Windows Meのいいところをあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
1000ぐらいあるだろ
2名無し~3.EXE:03/01/28 20:36 ID:4XT7QwO1
終了
3名無し~3.EXE:03/01/28 20:37 ID:ox+Z5gva
名前がかっこいい。
4名無し~3.EXE:03/01/28 20:40 ID:dIMXncTb
発売と同時に終了してるとこ
5名無し~3.EXE:03/01/28 21:08 ID:1zpXSZKc
重複です(素)

おい、おまえらWindowsMeを
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1031512468/
6名無し~3.EXE:03/01/28 21:21 ID:twAle4E5
そのスレは「無理やりほめる」スレ
こちらは「いいところをあげる」スレ
勘違いしてもらっちゃ困るな
7名無し~3.EXE:03/01/28 21:25 ID:J/O/bySc
>>6
じゃあ無い
8名無し~3.EXE:03/01/28 21:29 ID:cR17HSr3
SPが必要ないほどの高性能
98:03/01/28 21:33 ID:cR17HSr3
いや違うか
SPを出す必要がないほどの高性能 か
10名無し~3.EXE:03/01/28 21:47 ID:KH1l6bxz
ゲームがたくさん動くとこ。
11名無し~3.EXE:03/01/29 00:02 ID:8t7fBoV0
早い安いうまい
12名無し~3.EXE:03/01/29 01:05 ID:SIA13O3M
次はこっちでいいのか?
13名無し~3.EXE:03/01/29 01:35 ID:h5tVS4NW
起動が速い
14名無し~3.EXE:03/01/29 02:02 ID:9e5D/Ko8
起動ディスクがフロッピー1枚に納まる
15名無し~3.EXE:03/01/29 09:48 ID:j71F+p5q
パソコンがしょっちゅう止まるので、仕事になりませんでした。
と言い訳が出来る。
16名無し~3.EXE:03/01/29 10:07 ID:dz+dCJzi
すぐ落ちるので、もういいやって感じでやめるので
電気代が安くなる
17名無し~3.EXE:03/01/29 10:34 ID:IxvzdjAL
インストールしたてのセットアップ画面の時のラッパを吹くじいちゃんが可愛い
18名無し~3.EXE:03/01/29 13:28 ID:02hMVTIx
ブルジョアの俺に世間並みの不幸を味あわせてくれる
19山崎渉:03/01/29 18:11 ID:6yZtDl1+
(^^)
20名無し~3.EXE:03/01/29 20:53 ID:RC7hypLl
>>17
ワラタ
21名無し~3.EXE:03/01/29 21:02 ID:Z7posRCC
対応表を見た時
me xp 2000 と書いてあった時。
95や98でなくてよかった。と思う。
22名無し~3.EXE:03/01/30 00:26 ID:jETbKiTG
角度
23名無し~3.EXE:03/01/30 01:37 ID:TtF7GscO
長時間使っても疲れないように人間工学も考慮されている
適宜終了を促す機能が満載。
リソースが不足・・・
24名無し~3.EXE:03/01/30 04:17 ID:1LaGo5zv
エラーに強くなったかな
25名無し~3.EXE:03/01/30 19:10 ID:jETbKiTG
他のOSにしたときにえも言えぬ感動を齎してくれる
26名無し~3.EXE:03/01/30 19:13 ID:c4uBLjFR
だって だって
あのころは2000とMEしか置いてなかったんだもん!!
友人が2000は企業向けだからやめたほうがイイって言ったもん!!
27名無し~3.EXE:03/01/30 20:55 ID:ifZk25Gy
>>26
俺も親と親曰くPCに詳しい人と2000年に初めてPC買いに行って
選ばれたのがこのPCだった。
ノートPC
Celeron550 メモリ64MB
OSは当然ME
28名無し~3.EXE:03/01/30 21:04 ID:0dFGUUqg
Meはエロ動画見なけりゃ安定してる
29名無し~3.EXE:03/01/30 21:05 ID:X/ZPMBPI
2000からMEに乗り換えた奴なんているわけねぇよな
30名無し~3.EXE:03/01/30 22:38 ID:3WeTetWJ
>>29
エロゲの相性が合わなかった香具師とかならするかも。
あ、でも98のほうが相性は良いか。

確かに、居ない気がする。
31名無し~3.EXE:03/01/30 22:48 ID:jytFhPTs
おいらがパソコン購入したのもちょうど2年前の今頃だった。
NEC製のノートはMEしかなくて、2000なんか受注生産で高価だったな〜
おいらはOSとは何かも分からず、パソコンなんて触ったこともなかったから。
普通の人は2000なんか使わないよって誰かが言ってたっけ。
だから何の疑問も抱かずにMEになったんだよ。
32名無し~3.EXE:03/01/30 23:59 ID:c4uBLjFR
2000は企業パワーユーザー向け・・・・・・
たぶんだけど、一般ユーザーには管理者とか利用者とか
一台のパソコンを複数人で使うという事が理解できないため?
だからだと思う。
又は 一般家庭において管理者・利用者の関係は必要ないと思われる。
33名無し~3.EXE:03/01/31 00:00 ID:PUmRnAWt
>>31
ご愁傷様

>1
ない
34名無し~3.EXE:03/01/31 00:07 ID:NyilKH2o
メリット@
大勢の人が使っている。
 一番多いんじゃないか?
35名無し~3.EXE:03/01/31 01:05 ID:Cpezatmv
>>28 普通の動画なら安定なの?
36名無し~3.EXE:03/01/31 01:08 ID:6H2m3jSi
パソドシロートのわぃにMeを売りつけたあの店員、恨んでやる〜
37名無し~3.EXE:03/01/31 01:09 ID:s53F2bbX
>>34
シェア第2位のWindows XP、98に迫る勢い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033545413/
38名無し~3.EXE:03/01/31 01:51 ID:xXqCxneX
OSのインストールマスターになれる。
39名無し~3.EXE:03/01/31 07:45 ID:NyilKH2o
>>38
いえる それで俺はオタク路線に・・・→来月あたり軌道修正。
40名無し~3.EXE:03/01/31 08:25 ID:yuM3b0R6
1!すぐバグる
2!使えない
3!3.1の方が使いやすい
4!要らない
41名無し~3.EXE:03/01/31 08:34 ID:wsNuVPOK
「できの良くない子ほど可愛い」という格言を体現させてくれる。
42名無し~3.EXE:03/01/31 15:55 ID:C/NG0tLm
言っとくけどMeは「Windows学習用OS」みたいなもん。
不慮の事故、突然の悲劇に即対応できるよう、相当な試練が用意されている。
43名無し~3.EXE:03/01/31 16:09 ID:rpqybD5h
MEは、開発放棄されたβ版OSが誤って流出ものです
MSから正式リリースされた物ではありません
44名無し~3.EXE:03/01/31 21:12 ID:J4bhbujn
ME の前に DA が付くんだよね、ホントは。

45MS:03/01/31 21:13 ID:rcOD4vBB
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
バグ取りや要望があるならをここで送信してください。
(日本語です。)
(MEは急いで作ったので、出来が悪いのは仕様です。)
46名無し~3.EXE:03/01/31 23:09 ID:NyilKH2o
>>42
さらに自分でNTカーネルにする技術を磨くための
画期的な教材である。
47名無し~3.EXE:03/01/31 23:24 ID:QZFOUHXO
MEが「9X系OSの最高峰」なんていわれるようなOSだったら良かったのにね。
安定性が98/98SEと2000の中間くらいはあってさ。
そうすれば歴史に良い名を残して去っていくことができたのに・・・
自分もME使ってんだよぅ。
48名無し~3.EXE:03/01/31 23:29 ID:NyilKH2o
劇的改造教則ビデオシリーズ
【MEをxpにしよう!】全500巻
 〜初心者にもわかる上級者向けプログラムの全て〜
49NS:03/01/31 23:40 ID:fzq/HwEm
>40 3.1
shell を progman.exe にするとか?
起動時間やリソースが良くなるけれど…。

 本物のWin3.1と違ってウィンドウを最小化しても
アイコン化にはならないね。
50名無し~3.EXE:03/02/01 00:34 ID:923uLhnc
Me全然落ちないですよ。
と言ってたのは去年まで
最近激しく落ちるのよねー
嫌になっちゃうわ
51名無し~3.EXE:03/02/01 00:50 ID:7Ep0/FYD
>>50
定期的に再いんすとーる
52名無し~3.EXE:03/02/01 02:38 ID:h/yxO5Uw
前に再インストールして1年半たったな。
落ちるのもだけど、ちゃんと終了してくれないのがたまらん。
53名無し~3.EXE:03/02/01 10:13 ID:rU8ena5K
皆さん
ソフトをインストールして再起動したとき起動画面から
進まなくなった事ありませんか?

そうなったら再インストールしかないですよね?
俺はアクロバットリーダー入れてそうなりました。訴えてやる。
たぶんレジストリかなんかがおかしくなったのだと思います。
駄目な俺にはわかりません。
54名無し~3.EXE:03/02/01 11:01 ID:C9wOZ+Fn
だめと言うことがすぐ分かって2000やXPにしようという気に
させるところ。これは9X系に見切りをつけさせようというMSの
陰謀だったと思う。
55名無し~3.EXE:03/02/01 11:39 ID:TyJhS8kW
パソコンに詳しくなれる。
これ大事。
56名無し~3.EXE:03/02/01 16:35 ID:G65NLZcr
起動時のロゴを2000のにすればぱっと見わかんないじゃん。
57名無し~3.EXE:03/02/01 20:11 ID:jT8fYFZb
>>55
お前ばかだろ
58名無し~3.EXE:03/02/01 21:41 ID:rU8ena5K
みんな乱暴な操作してるからいけないんだよ。
@砂時計は待て
AHDDのアクセスランプには常に注意しろ
Bフリーズしても10分は待て→治ってるから
59名無し~3.EXE:03/02/01 21:54 ID:z4/yj/JD
Msgsrv32はいつまでも無理。
60名無し~3.EXE:03/02/01 22:36 ID:rU8ena5K
電源プチよりは
キーボードで電源切れたほうがぜんぜんいいよね。
61名無し~3.EXE:03/02/01 22:42 ID:P3j+csv5
誰もが見切りをつけて使わなくなり、
燃えないゴミに捨てるから、
何十年かたったころには、MeのCD-ROMにプレミアが付く。
62名無し~3.EXE:03/02/01 22:46 ID:rU8ena5K
青画面の時 Ctrl + Alt + 色々
やってたら PCの内部で
プッ プッ  プ
プー って電子音が鳴ってた。
 泣いた。
63名無し~3.EXE:03/02/01 23:00 ID:JluN4pwK
>>62
そんなの当たり前ですが何か?
64名無し~3.EXE:03/02/01 23:51 ID:xebc6u62
>>55
激しく同意
65名無し~3.EXE:03/02/02 01:31 ID:jewqGjKt
>>62
それなったことない方がオカシイ
66名無し~3.EXE:03/02/02 10:06 ID:vnZGdXen
>>63 >>65
そもそも内部のスピーカーは何のためにあるのですか?
音楽再生できますか?そうですか。
67名無し~3.EXE:03/02/02 10:34 ID:HOBTCNdR
>>62
もはやそれは電源プチサインですか?
68名無し~3.EXE:03/02/02 13:07 ID:LrbpieM6
ノート(XP : クルーソー)と、
デスクトップ(Me : ペンツゥ)使ってるんだけど、
マウスの動きからして、Meの方が快適だよ。
もう別世界。
できるもんなら、このノートにもMeを入れたい。
69名無し~3.EXE:03/02/02 15:12 ID:J5g/HiqU
>>68はマゾ
70名無し~3.EXE:03/02/03 00:37 ID:Xr6nPlF+
>>68
入れたらいいだろ。
MEにゃあくちべーしょん無いんだから
71名無し~3.EXE:03/02/03 00:45 ID:L9ifyoeV
>>68
OSの問題ではなく、ノートPCのマウスの動作の設定が出来ないだけなのでは??
72名無し~3.EXE:03/02/03 13:48 ID:bJiz6EwV
マッハ終了!マッハ終了!

iロl三三三三三三7 ヽ_.|88| == .| ───────────…‥
.'´ ヽ, / |88| .._/
〈((( (ハ! l「  ̄.ヽll_//_\ ───────────…‥
li.゚ヮ ゚リi/ \__| \|__| ......:::::::::..━━━━━━━━━━…‥
____⊂[l,j∀_ハノ __ l___/__/ ....:::: \ | / /━━━━━━━━━━…‥
()____ 〈_i,>>( )) @) _)─‐z ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
 ̄ ヽし.J====‐ヽ二───┐ =- 三ニ=−──…‥
 ̄<___<_ |└―─── 、/_ く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
</</√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨.N::\ ────────…‥
/ / i 丶
73名無し~3.EXE:03/02/03 17:46 ID:+/Vi0VNj
イイトコロ・・・


バックアップがクセ付けられる

74名無し~3.EXE:03/02/03 18:03 ID:HIpqv1tF
良いところ

π100万桁計算
WinMe=1:39
Win2K=1:21

1:39はゴロ数字で覚えやすい
75名無し~3.EXE:03/02/04 08:43 ID:+BxVONZ4

9x系のドライバとWDMドライバの両方に対応していること。
76名無し~3.EXE:03/02/04 10:18 ID:Old5LGfT
ちょっと新しいところ。
起動ディスクが1枚のところ。
77名無し~3.EXE:03/02/04 11:49 ID:x6Um2y/h
Me = Millennium Edition = 千年紀版
アト1000ネンハツカエルナー
78名無し~3.EXE:03/02/04 14:15 ID:L2zrOjMI
軽い
98seと変わらない
79名無し~3.EXE:03/02/04 15:24 ID:YAOTlk+P
エラーに対処出来るようになる
リソースの稼ぎ方を覚えられる
80名無し~3.EXE:03/02/04 15:38 ID:xtjxpD8L
Meがかわいすぎる
81名無し~3.EXE:03/02/04 15:48 ID:4nDpTskp
>>80
止まるたびに、メッ!と言いたくなる。
82名無し~3.EXE:03/02/04 16:38 ID:67qnYMtX
人生を生きる上で必要な多くの教訓を
体験的に教えてくれる。
83名無し~3.EXE:03/02/04 19:02 ID:SI79XMVH
起動しなくなったあの悔しさと言ったら・・・・・・・・・
失敗は成功の元です。
84名無し~3.EXE:03/02/04 20:19 ID:eWc6XPO7
Windows Meか・・.Gnutellaが始まったばかりのころ, Windows Meが簡単に見付かって,すごい!と思ったものだ.
85名無し~3.EXE:03/02/05 08:05 ID:c0dk3dQe

 漏れの環境では、95や98よりはるかに安定していること。
 ハングしているように見えても、大抵は5分待つと正常に戻ってる。
86名無し~3.EXE:03/02/05 11:08 ID:t6yo0iEc
そういえば、以前、パソ二台で、Win○Xをやってたとき、停電がきて、
電源が落ちたんだけど、翌日。

NEC・VC-500 Windows98は翌日、スキャンディスク後、無事、起動。
NEC・VC-800 WindowsMeは、起動できず。

下のパソは、停電のショックでHDD逝ったかなと思ったけど、
再インストールしたら、無事動いたんで、OSに原因があったのかな、ひょっとして。

ちなみに、OS入ってる方のドライブ(マイドキュ)に、
データを全部入れてたので、共有ファイルはオジャン。
糞共有に逆戻りしますた。


87名無し~3.EXE:03/02/05 16:59 ID:4ay4ocYI
リソース消費を抑えたり各種設定である程度安定しているMeだと、
システムの復元がとてもありがたく思える。
Me以外ではXPにしかないんだよこの機能は。
これまで幾度となく助けられてきたことか。
88名無し~3.EXE:03/02/05 17:11 ID:bUyklR+O
ごーばっくのほうがつかいやすいしこうきのうだしおすすめだよ。>87



まぢれすしてごめんね。
89名無し~3.EXE:03/02/05 17:18 ID:DeWQXR/s
今、割れXPプロ入れたからやっとMEからさらば出来ました。
Me使ってる人はさっさとWinnyかなんかでXP認証不要なやつ手に入れて
バージョンアップしたら?
90名無し~3.EXE:03/02/05 17:25 ID:NLUCPOsa
>>89
通報しますた
9189:03/02/05 17:26 ID:DeWQXR/s
>>90
逮捕されますた
92名無し~3.EXE:03/02/05 17:47 ID:9cXKnAVw
しかしOSの割れを掴むなんて、勇気あるねぇ!
たぶん失うものがない人生なのか? おれのように金があり
やさしい彼女がいる人間にはできない(藁
93名無し~3.EXE:03/02/05 18:00 ID:fJs12BJy
いくら復元機能があったって
起動しなきゃ意味ないよね
その点はどのOSもいっしょ
RAIDでも組まなきゃか?
94警察:03/02/05 18:34 ID:92DhjiOg
>>89
警察でーす!>>89を著作権法違反でタイーホします!
95名無し~3.EXE:03/02/06 03:18 ID:d0rA3QAA
>>94
Cドライブに正規のOS、Dドライブに割れOS入れてデュアルブートさせたら?
もちろんネットワークにつなぐのは正規の方だけ。
もし正規OSが作動しなくなった等緊急用として割れOSで対処すればデータを
失うことはないんじゃないかな。
どこのPCメーカーもOSのプリインストール板ばかりで入れなおすとCドライブ
のデータ全部消しちゃうからね。
おっと、もっともデータを失わなかった代わりに大事な人生を失うかもな。
96名無し~3.EXE:03/02/06 04:02 ID:uTOBw9XS
>>95
( ´,_ゝ`)プッ
97名無し~3.EXE:03/02/06 13:21 ID:5zJZ4nei
>Cドライブに正規のOS、Dドライブに割れOS
ドライブレターをどちらもCにしないのは何か理由があるのか?
98名無し~3.EXE:03/02/06 17:19 ID:YSqEn01F
99名無し~3.EXE:03/02/06 17:39 ID:oa1UGhgl
Me使ってますが、何か?
100名無し~3.EXE:03/02/06 18:52 ID:1/0NAXh7
100±1
101名無し~3.EXE:03/02/07 02:21 ID:YqovUZEj
102名無し~3.EXE:03/02/07 08:08 ID:MXyNh9sz
100+1
103名無し~3.EXE:03/02/07 22:56 ID:bpuOuvCv
気持ちイイ・・・
104名無し~3.EXE:03/02/07 23:16 ID:SYp05huh
さすが9.xの最高峰。これほど安定したOSは見たことねえ。。
おれはMEを使い続けるぜ。だれがXPに移ってむざむざ管理されるか。
105名無し~3.EXE:03/02/08 00:40 ID:Pp6XA5TD
おれはMS嫌いマック使いだ
106名無し~3.EXE:03/02/08 00:49 ID:RlrZN6vk
>>104
禿げ同
107名無し~3.EXE:03/02/08 01:15 ID:Os3NdEfd
>>104
歯外道
108名無し~3.EXE:03/02/09 10:54 ID:uG7musWo
さっき、ごみ箱を空にしただけで落ちました。
109名無し~3.EXE:03/02/09 11:30 ID:aJjIpK9F
>>104
ME を 9x といっしょにすんじゃねえ!
格が違うんだよ、格が。
110名無し~3.EXE:03/02/09 11:35 ID:HmQzYcSJ
>>108
あまり大量なデータを消すと固まります。
でも気長に15分ほど待っといてください。
何とかなります。
111名無し~3.EXE:03/02/09 12:27 ID:uG7musWo
>>110
レスどうも。しかしごみ箱に入っていたのは、100MほどのZIP…
確かに待ってると復旧する時もあるけれど、大抵強制終了しちゃいます。
すると、ますます不安定になるという罠。
112初心者~3.EXE:03/02/09 17:46 ID:7WW68Ooi
この前2chをIEで見ていたら、突然ウィンドウが閉じたり出てきたりを繰り返して、操作不能に。
さらに回線も切断、接続を繰り返す始末。もちろんブラクラなんかではない。
普通に見ていただけ。
しかたなく強制終了しようと思ったら、勝手に電源が切れた。
いざというとき自動で電源が切れるMEは、とてもすばらしいと思いました。
そのあと、電源を入れたら、しばらく変な音をたててた。
でもそのあとちゃんと使えた。
平和ボケしている現代人にはピッタリだね。
113名無し~3.EXE:03/02/09 17:55 ID:D0J+BpCQ
ぅおい!平和ではないど!
114名無し~3.EXE:03/02/09 22:35 ID:HmQzYcSJ
と 言ってみるテスト
115名無し~3.EXE:03/02/09 22:42 ID:AdJykQS/
Me使い始めて2年経過。度重なるエラーでHDDを5度ほどあぼーんされますた。
でも使いやすいけどね。そろそろ変えようかな。
116名無し~3.EXE:03/02/09 23:16 ID:SCQX6pkE
あろうことか、友達がほとんどMeユーザです。
「よくフリーズする?」と聞いたら、「しょっちゅう」と答えた友達。
別の友達は、Meの入ったPC購入後1〜2日で青画面に。
しかしそんな中僕だけは「みんな運が悪いねぇ〜、こいつらNT系の安定感を知らないんだろうな」
とあざ笑っています。9xユーザは無駄に疲れるだけだね。
( ´,_ゝ`)プッ
117116:03/02/09 23:17 ID:SCQX6pkE
ちなみに僕は2k入れてから数回エクスプローラが落ちただけ。
青画面など見たことも無い。
118名無し~3.EXE:03/02/09 23:19 ID:PAtid9eh
青くて綺麗な画面が何度も見れるところ。

Meを使ってたころはインストール後5分で青画面を見たことがあったな…
119名無し~3.EXE:03/02/09 23:32 ID:lWPSFJ9e
SP1だせだして早いから
120名無し~3.EXE:03/02/09 23:57 ID:IhAs36xx
95以降で唯一、一度もサービスパックが出なかった腐れOS
121名無し~3.EXE:03/02/10 00:07 ID:gyqru1nL
青画面に驚いたりムカついたりしないために、初めっから壁紙は青にしてる。
122名無し~3.EXE:03/02/10 00:46 ID:44iJ7IMw
>>120
完成度が高いから必要ない
123名無し~3.EXE:03/02/10 01:33 ID:kBoO6lxq
>>1
結論を勝手に出すと
レジストリをいじるようなソフトをインストールしないで
シンプルな作業に向いてるOSということで

ヘタレな数世代前のPCに単純作業をさせたい時にどうぞ
124名無し~3.EXE:03/02/10 04:51 ID:FOaKZP/j
>>122
( ´,_ゝ`)プッ
125名無し~3.EXE:03/02/10 05:30 ID:0aYjOIbX
>>124
( ´,_ゝ`)プッ
126名無し~3.EXE:03/02/10 07:56 ID:9ZTRDjDE
ういんどうずみーをつかってるひとのこんぴゅーたーとめもりどのくらいあるかおしえてください。ぼくのこんぴゅーたーは500mhzで、めもりが64MBです
127名無し~3.EXE:03/02/10 07:57 ID:9ZTRDjDE
あ、ちなみにCELERONな。スペックの低さに落ち込んできた
128名無し~3.EXE:03/02/10 09:07 ID:7Ibi43gJ
>>512

512MB

起動時だけで170MBぐらい使うよ
129名無し~3.EXE:03/02/10 09:08 ID:7Ibi43gJ
ちなみにpenteamu31000Mhz
130名無し~3.EXE:03/02/10 10:01 ID:RTk1W1CR
ネタにしてもつまらん。どっか逝け。
131名無し~3.EXE:03/02/10 10:30 ID:MBahcghv
>>126
マジレス
セレ650Mhzにメモリ192MB
なんとか動いてる程度。
一年前まで、MMX233Mhzの128MBだったんで、
それに比べたら…

132名無し~3.EXE:03/02/10 19:34 ID:4rSTYDnt
セレロン700MHz、メモリ384MB。
普段は別パーティションのXPだからほとんど使わんけどな。
133名無し~3.EXE:03/02/10 21:10 ID:xbV25r1D
MSが2000年夏にだしたMotocross Madness2がまともに
動かない(*_*) 調子いいと思えばブルーに早変わり(藁
多分Meのせいじゃなく、RADEON9Kのクソドライバのせいだろう
が欝だ。他に持ってるゲームは調子いいだけにまさかMS純正
でこけるとは・・・
134名無し~3.EXE:03/02/11 01:35 ID:uRqU87G+
だって発売当時でさえ、MSにしてみれば、

ああああーッ、Me出るうー、Me出ますーーーーっ。
イヤアァァァァァァーーーーーっ、見ないでお願いーーーーーっ!!

って感じだったんだもん。いいとこなんてあるわけ
135名無し~3.EXE:03/02/11 09:41 ID:27l/ajx0
> ああああーッ、Me出るうー、Me出ますーーーーっ。
> イヤアァァァァァァーーーーーっ、見ないでお願いーーーーーっ!!
禿藁age
136名無し~3.EXE:03/02/11 09:48 ID:baghAOeT
Meのいいところはというこのスレは
却下!!!!!!!!!!!!!!!
137名無し~3.EXE:03/02/11 10:53 ID:yOdw2Fv/
なし。



         以上。
138名無し~3.EXE:03/02/11 16:03 ID:sTHKfJrA
NT系と9x系の橋渡しになるかと思ったら
Meが崖だったったったたたた!!!


ウィヒヒイヒッヒイヒ
139名無し~3.EXE:03/02/11 17:07 ID:20lX9M5P
>>138
Meを使うことで9x系に諦めがついて、スムーズにNT系に移行できる
140名無し~3.EXE:03/02/11 21:30 ID:w9FY6W59
そもそもNT系と9X系の違いは何?
9X系の利点は?
141名無し~3.EXE:03/02/11 21:37 ID:mf2lh+ni
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/index.htm


初心者でもコンピュータの知識についてわかりやすく学べるように
、なるべくわかりやすい言葉でさまざまな知識について書いてみたのですが、
もしよろしければ一度ご覧になって、どこをどういう風に直したらイイか
ご教授願えないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


スレ違いスマソ


2003年02月11日 by管理人ATKINSON
142名無し~3.EXE:03/02/11 22:20 ID:wDp4+N+l
再インスコの度にラッパ吹いてるマーリンに会える。


「また会ったね☆」

さびしくなんかないもん!ぶーっ。
143名無し~3.EXE:03/02/11 22:20 ID:W4pPUj7F
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★ココだ★ココだ★
144名無し~3.EXE:03/02/11 23:19 ID:Erd3SH0Y
マジレスすると、9x系で唯一USBストレージクラスに対応しているところが良い。
デジカメのCFやSmartMedia、USBメモリ、USB-IDE変換アダプタ等が
デバイスドライバ不要で使える。(もちろん、2000/XPもドライバ不要だけどね)

正直、俺も9x系の軽さとゲーム対応の良さが気に入っていて、
普段は98SEしか使っていないのだが、上記のような周辺機器が増えるにつれて
不便さを強く感じるようになったよ・・・。
145名無し~3.EXE:03/02/11 23:25 ID:W4lJ1fhU
正直、かわいい。
146名無し~3.EXE:03/02/12 00:50 ID:L/4J+yTM
初心者がMe入れてから2年ほどたつと、IMEの辞書がdだり、Explorerがぶっ壊れても
うわーどうしようとか言いつつ適当に直してそのまま使えるようになる。

結論
MeはPCトラブルの適当な直し方を学べる。
ただしその代金として多少のファイルがなくなる。
147名無し~3.EXE:03/02/12 01:15 ID:BsrSQK+t
友達のXPマシソ、漏れが遊びにいくたんびにブルースクリーン出してる。
怖くてXPなんかにできない。
148名無し~3.EXE:03/02/12 16:27 ID:DfY5CxnP
起動からしばらく経つとReal動画が確定で再生不可w
149名無し~3.EXE:03/02/12 17:39 ID:tAxMeYHs
だめな子ほどかわいい。
150名無し~3.EXE:03/02/12 18:13 ID:/eT/sPGT
飼いならし方が分かりだしたら結構安定して動いてくれる。

繊細で傷つきやすいOSなんですよ。優しくしてあげましょ。
151名無し~3.EXE:03/02/12 18:30 ID:/KnCzIMX
道具としちゃあ使いもんになんめえ(でえく)
152名無し~3.EXE:03/02/12 19:06 ID:U1Tb3Ou/
9x系列で唯一休止状態をサポートしている。
ふぬああで予約録画するとき便利なんだ。

XPの利点はNTFSが使えるだけ。問題・不具合ありまくり。
153名無し~3.EXE:03/02/12 19:27 ID:XBuOQO1m
ME使いが嫌いなアプリはなんだ?
俺はREAL PLAYERとIE6
154名無し~3.EXE:03/02/12 20:24 ID:5H0Rva+H
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…WindowsME SP1出ないっ、SP1出ませんんっ!!
ブッ、ブッ、死のブルースクリーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!Meの存在自体忘れて、お願いぃぃぃっっっ!!!
不正な処理ッ!ソフトウェアの製造元にお問い合わせーーーーーーッッッ…モジュール違反ッ!
ゲイツウウウウウッッッッ!!!!
エクスプローラーーーーっっっ!!!フッ、フッ、フリィィィズッッ!!!
SP1出せッッ!!SP1出せッッ、SP1ッッ!!!
クソっ!出ないッ!!ミィッ、ミィッ、SP1ッッ!!!SP1出ませんっ ああっ、もうダメッ!!Meは忘れてーーーーっっっ!!!
過去の産物ッ!失敗作ッ!2chで糞扱いィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!マイクロソフト、こんなにいっぱい修正パッチ出してるゥゥッ!
でもMe SP1は出ないぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!クソォォッッ!!!
155名無し~3.EXE:03/02/12 21:06 ID:zHZDzI+f
おれのMeはAOCやらなんやらのリソース食うゲームさえ起動しなければ
安定していたなぁ・・・。
156名無し~3.EXE:03/02/12 22:06 ID:ySCArLR7
>>154&SP1だせとかいってる香具師
おまいらアフォですか?
MeでSPなんか出したら100まで出しても直りませんよ。
まあ、w2kも買えない貧乏人はMeでも使ってなさいってこった。
( ´,_ゝ`)プッ
157名無し~3.EXE:03/02/12 23:09 ID:tAxMeYHs
もしもMeでSPを出すとしたらSPのサイズ>Me本体のサイズとかなりそうで怖い。
158名無し~3.EXE:03/02/14 01:47 ID:LCbDLUZS
簡単に2Kへ移行とか言うけど、メーカー製のMeプレインストールPCは、2K対応の
BIOSやデバイスドライバがないものが山ほどある。その深刻さをおまえらはわかっちゃ
いないんだ。
159名無し~3.EXE:03/02/14 02:54 ID:xU/rckMQ
チップセットやらのデバイスを自分で確認して、チップメーカーの
Webサイトでドライバ探したり、M/BのOEM元のBIOS使ったりすれば
何とかならないか?

漏れは98SEプレーンストールのメーカーPCで、OSのダウングレード
(95、NT4)やらアップグレード(2k、Me、XP)やらやって遊んでるけど、
結構普通に動いてくれてるよ。 ただし、V A I O は 知 ら ん 。
160名無し~3.EXE:03/02/14 14:16 ID:C/5VZfFn
2002年までのNECのノートPCは最悪の仕様だったが、
サポートの面ではなかなかよかった。

リコール(w の時はしっかり告知したし、
2000や98(非PC98)用のドライバも、アプリケーションCDROMに入っていた。
スペックが糞だったから、サポートのよさが際立っただけなのかもしれない。

ひょっとしたら当然なんだろうけど。
161名無し~3.EXE:03/02/16 07:36 ID:BkuwmcXI
名前。可愛い♪
162名無し~3.EXE:03/02/16 08:01 ID:AtGRTSsU
>>161 スゲー。すげー目から鱗落ちまくり
163名無し~3.EXE:03/02/16 08:10 ID:h05ebpAC
>>161
凄い。おまえ天才
164名無し~3.EXE:03/02/17 09:53 ID:vCY7ITK5
再起動で回線を繋ぎなおすので一日に何回もIDチェックスレに書き込める
165名無し~3.EXE:03/02/17 10:14 ID:VJ0LVF0i
>>164
ルータ入れてない人ってまだ居るんだね
166名無し~3.EXE:03/02/21 22:48 ID:QDBh+P1P
>>165
漏れも入れてない。
入れてると何かと不便そうで・・・。
入れる必要性もあんまりないし。
167名無し~3.EXE:03/02/22 05:31 ID:shW9vzle
放置しておくと2分でフリーズ。
カップラーメンより早い。
168名無し~3.EXE:03/02/22 05:38 ID:mODzcHZM
インターネットリバーシはまじおもろい。
あれだけでもMeにする価値は十分ある。
169名無し~3.EXE:03/02/22 14:03 ID:rVzwuCG1
>>167
逆に考えれば

ラーメンにお湯入れる

ME起動(起動が速いが謳い文句のME、だいだい1分)

2分後フリーズ

ラーメン出来上がり

(゚д゚)ウマー
170名無し~3.EXE:03/02/22 14:07 ID:n9wXMDWh
いまだに初回限定の5000円くらいのパッケージが売ってる。
171名無し~3.EXE:03/02/22 14:12 ID:LuFF8LCy
>168
一度、全部自分の色にして勝ったとたん、
すぐ終了させたのは漏れでした。
172名無し~3.EXE:03/02/22 14:41 ID:K9lwl8E3
パソコンをいたわる気持ちになれる。
173名無し~3.EXE:03/02/22 15:01 ID:MPm21K1r
知らないうちにパソコン恐怖症が治った。
174名無し~3.EXE:03/02/22 15:21 ID:TA+K+r8o
ポルナレフ「おれは今、WindowsMeをほんのちょっぴりだが体験した。
      い・・いや・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・
      あ・・ありのまま今起こったことを話すぜ!
      『おれはスタートボタンを押したと思ったらいつの間にか終わっていた』
175名無し~3.EXE:03/02/22 15:47 ID:WFF6Dvug
>>174
ワラタ

「ふむ、XPか・・・。なかなかの速度と安定性だ。我々の時代のPCにはプリインストされていなかったぞ。」
176名無し~3.EXE:03/02/22 17:32 ID:M+ylFP47
良いところと言ったら、青い画面がよく見れるところでしょうか?
177名無し~3.EXE:03/02/22 18:20 ID:gr9nInSl
Meはもう、気のむいたときしか使わない
178名無し~3.EXE:03/02/22 18:51 ID:33wxRhzg
ウィンドウズメー
179名無し~3.EXE:03/02/22 19:20 ID:CJRzqq30
どなたか デフォルトのMeのBoot.ini
貼り付けてくれませんか?

180名無し~3.EXE:03/02/22 19:26 ID:8SEGxu0r
>>179
漏れのマシンにはboot.iniなんて存在しないぞ。
181名無し~3.EXE:03/02/22 19:32 ID:CJRzqq30
>>180
申し訳ないw
今調べてたらデュアル環境じゃないとないんだね

9x最近使ってないからわからなかった
182名無し~3.EXE:03/02/22 21:29 ID:OlIBY2Zq
アプリの動きはじめるときだけみょうにきびきびしている
183名無し~3.EXE:03/02/22 21:30 ID:bXIRgDmA
パソコンの主電源を切るのが怖くない
184(?@?L,_?T`)I`ss?P:03/02/22 21:47 ID:Md0BM/bP
コピーしやすい
185名無し~3.EXE:03/02/22 23:49 ID:aZmzw+4a
2000、XPで動かんアプリを動かすときに重宝する
186名無し~3.EXE:03/02/23 00:09 ID:LDZhTOgA
どうせ固まりまくるんだから、安心してレジストリを葬れる。
187名無し~3.EXE:03/02/23 03:23 ID:8gctBw8f
過去の遺物を引きずりながら、一般ユーザ向けに何とかして
バージョンアップを続けようとしてきたのだが、OSのアプリが肥大化
するにつれどうにも手に負えなくなって、マイクロソフトに見捨てられた
最終バージョン。
だいたいにして、OSのアプリケーション終了してもリソース完全に開放
しないってどうゆうわけだ。一般のアプリなんかちゃんと開放してるぞ。
リソースがどんどん減って行って使い物にならない。
IEしかり、OEしかり、NT系に乗り換えていくしかなくなったのさ。
188名無し~3.EXE:03/02/23 10:18 ID:l9NneVWy
おフランス帰りの男っぽいザンス
189名無し~3.EXE:03/02/23 12:30 ID:rYauEt3q
Linuxに移行したとき、その快適さに驚ける。
190名無し~3.EXE:03/02/23 21:33 ID:4IKSmz/f
それでもかわいい
自分でもどうかと思うが
191名無し~3.EXE:03/02/24 13:59 ID:1a/un3oO
大事なのは他人にどう思われるかじゃない、自分がどう思うかなんだ。
192名無し~3.EXE:03/02/24 14:46 ID:Hk/9P+fa
何かたまにワイドショーで出てくる変な奴等を連想したよw

ブラをつけるおっさん。
体を洗わない汚ギャル。
デブのアニヲタ。
ゴミ屋敷に住む学生。

彼等も他人にどう思われようが構わない主義なんだよな。191と同じでw
193名無し~3.EXE:03/02/24 23:57 ID:4QrOnmIg
漏れも金があったらとっくにXPに乗り換えてるだろうな。
MSの製品にすべてに言えることだが、バージョンアップすることは
許されていないから新しいPCを手に入れないと「XPの楽な環境」は
手に入れられない。

ま、今PCを買ったら漏れなくXPがついてくるわけだが。
19484:03/02/25 21:27 ID:+ZX+KdgM
追加.Windows Meというのはまだ発売前のbetaバンな.未知の可能性を秘めた未来あふれるOSだったころの話だ.
195名無し~3.EXE:03/02/27 03:23 ID:95OR4RnM
明日XP買う予定。
サラバ
196名無し~3.EXE:03/02/27 09:22 ID:+G8E6bYa
このスレ見てたらMe欲しくなた
今から買てきます
197名無し~3.EXE:03/02/27 12:30 ID:S766FS/S
Windows Meに「緊急」のセキュリティホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000008-zdn-sci

 マイクロソフトは2月27日、Windows Meに、任意のプログラムを実行される可能性のあるセキュリティホール(MS03-006)が存在するとし、警告を公開した。
 この問題の原因は、Windows Meの「ヘルプとサポート」機能において、「hcp://」から始まるリンクを処理するURLハンドラに、
未チェックのバッファが存在すること。これを悪用すれば、バッファオーバーフローを引き起こし、攻撃者が選んだプログラムを「ローカルコンピュータ」権限で勝手に実行されてしまう可能性があるという。
ZDNet[2月27日10時6分更新]
198名無し~3.EXE:03/02/27 13:07 ID:JHPtyEHx
>>197
これで、カムペキなOSにまた一歩近づいたわけですな。
199名無し~3.EXE:03/02/27 13:47 ID:CbrXQDlu
>>197
何をアップデートすればいいのかわからん……
200名無し~3.EXE:03/02/27 13:49 ID:9KcDcVLd

 マイクロソフトではこの問題の深刻度を「緊急」とし、Windows Meユーザーに修正プログラムの適用を呼びかけている。パッチはWindows Updateを利用して入手できる。なお、Windows Me以外のOSのユーザーには影響はない。
201名無し~3.EXE:03/02/27 13:58 ID:fQ7129Qa
今更そんなセキュリチーホール見つかったなんて

マイクロソフト最高で最軽量で最高傑作なのに??
202名無し~3.EXE:03/02/27 14:01 ID:CbrXQDlu
>>200
サイトに行ってもこれといったアナウンスがあるわけでもなく……
203名無し~3.EXE:03/02/27 14:31 ID:brKtty/E
でも昨晩全自動でアップデートさせられたよ。
「更新の通知」が開いてポチッとボタン押すだけ。
いや〜、ウインドウズアップデートっていいですね(^^)
204名無し~3.EXE:03/02/27 14:33 ID:P03x51tk
本家の情報ページ
Windows Me の 「ヘルプとサポート」 の問題によりコードが実行される (812709) (MS03-006)
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS03-006.asp
 マイクロソフトは2月27日、Windows Meに、任意のプログラムを実行される可能性のあ
るセキュリティホール(MS03-006)が存在するとし、警告を公開した。

 この問題の原因は、Windows Meの「ヘルプとサポート」機能において、「hcp://」から
始まるリンクを処理するURLハンドラに、未チェックのバッファが存在すること。これを
悪用すれば、バッファオーバーフローを引き起こし、攻撃者が選んだプログラムを「ロー
カルコンピュータ」権限で勝手に実行されてしまう可能性があるという。

 マイクロソフトではこの問題の深刻度を「緊急」とし、Windows Meユーザーに修正プロ
グラムの適用を呼びかけている。パッチはWindows Updateを利用して入手できる。なお、
Windows Me以外のOSのユーザーには影響はない。

 攻撃者が悪意あるWebサイトにこうしたリンクを仕掛けたり、リンクを記述した電子メ
ールを送りつけてくる可能性が考えられるが、Outlook Express 6.0やOutlook 2002、あ
るいは「Outlook Email Security Update」を適用したOutlook 98/2000では、HTML形式の
電子メールによって、自動的にこのリンクが実行されることはないという(明示的にクリ
ックすれば話は別だ)。またInternet Explorer 6.0 Service Pack 1を適用していれば、
Outlook Express/Outlookで自動的に「ヘルプとサポート」機能が立ち上がることもない
という。(ZDNet)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000008-zdn-sci
206名無し~3.EXE:03/02/27 15:45 ID:BNUpZIs2
 ウインドウズMeは欠陥商品だとの事ですので注意してください。
http://www.asahi.com/national/update/0227/019.html
207名無し~3.EXE:03/02/27 16:33 ID:TYJsjK8D
今まで気づかなかったつーのが不思議でならねー。
208名無し~3.EXE:03/02/27 19:04 ID:MboVcul7
hcp:// ってなぁに?
209名無し~3.EXE:03/02/27 21:47 ID:bHqLToC6
>>207
禿げしく禿しく同意。
3年以上も放置プレイをしていたわけだ。
で、問題のパッチ入れましたが、今のところ何の問題なし。

最近のパッチは不良品が多いので不安だったのだが、何か問題あったら
また書きます。
210名無し~3.EXE:03/02/27 22:02 ID:JBGEAVvo
やっぱりWindowsMeは欠陥商品ですた。
WindowsXPが欠陥だと認めるのはいつの事でしょう。
211名無し~3.EXE:03/02/27 22:54 ID:8BxqEupS
MEは100パーセント欠陥品だよ。
出荷が間に合わないので準備(テスト)が十分できていなかったとか言ってるし。
212名無し~3.EXE:03/02/27 23:15 ID:4TSXowIy
今日Meをアップデートしました。
セキュリティパッチだけにしとけばよかったのに、
うっかりついでにIE6SP1もこの際入れてみよう、と入れてしまったのです。
IE6とMeは相性が悪かったので、IE5.5に戻していたのですが、
なぜふらふらとやってしまったのか。
予想通り%2が%1にアップデートできませんでしたのなんのと何行も並びました。
しかし、更新はなんとかできたようで、いまのところ不都合なく使えています。
標準ブラウザはネスケ7.02ですので、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、
あのIE6というのはMe使いに対する、早くXPに買い換えろという婉曲なメッセージなのでしょうか。
しかし私はMeが好きなのです。Meが。
通夜から帰ってきたばかりで、少し酔ってます。明日は葬儀です。
それじゃ。
213名無し~3.EXE:03/02/27 23:31 ID:G9exObRV
>>212
ご冥福と、ご多幸をお祈りしますです。
214名無し~3.EXE:03/02/27 23:40 ID:adr/BmY8
>>212

俺も見事に%2が%1にアップデートできましぇんでしたってのが出たよ。
ファイルは更新されたみたいだが・・・

やっぱ5.5に戻すかなぁ・・・
215ゲイツ:03/02/27 23:44 ID:uWhT9y/z
Meは超上級者向けのOSなので、初心者は使わないでください。
216名無し~3.EXE:03/02/28 09:21 ID:B353jiZK
>>53
>ソフトをインストールして再起動したとき起動画面から
>進まなくなった事ありませんか?

つい昨日、それになった。ESCキーを押したら「システムファイルの更新に失敗しました」
みたいなメッセージがでてたな。その状態でENETR押したら問題なく起動したし
インストしたソフトも問題なく稼動したわけだが。
217名無し~3.EXE:03/02/28 13:08 ID:IXXBeU60
一部の人がインスコできないとか言い出しただけで、
一般論的に相性が悪いと言われると、
原因究明さえしなかった人の意見が一般論になるのはどうかと思うなぁ。
218名無し~3.EXE:03/02/28 23:18 ID:w8ZN7ppW
一般相対性理論は初心者には難しい
219名無し~3.EXE:03/02/28 23:34 ID:d08gKNQA
MEにIE6SP1はうまくインストールできればよいと思う。
OE6でセキュリティアップされたしね。
IE6SP1はイメージツールバーやJPG画像を自動的に縮小表示する機能。
それからメディアバーでWMPを利用しないようにするとエラーも起き難く
なると思うけどな。
220名無し~3.EXE:03/03/01 12:10 ID:Zo/NpJxg
そりゃ何と言っても値段が安いこと(w
全国のショップで「特別アップグレードパッケージ」が\1000円ぐらいで叩き売られていること
アキバの露店商から買うよりも安い
そしてそれが今でも山ほど残っていること
先月ア○ライドに50個ぐらい積んであるのを見たYO!
221名無し~3.EXE:03/03/01 12:32 ID:9G4DZcD+
Meはマゾ専用OSです。ノーマルな性癖の持ち主はお求め頂けません
222名無し~3.EXE:03/03/01 20:54 ID:zHbIFTgD
>>221
私はどっちかというとサドなんですが
これはどういうことでしょうか
223名無し~3.EXE :03/03/01 22:01 ID:w/6PUzsL
Meにサドマゾ
プログラマにロリ
別にそのまんまじゃねーの?
224名無し~3.EXE:03/03/01 22:17 ID:tEt6vfbm
>>222
修行が足りん。
225名無し~3.EXE:03/03/01 22:33 ID:KejOUT/F
Win95搭載ノートマシンに入れてみたが、
ドライバが全てデフォルトで入っていたので手間いらずだった。
いいところはそのくらいかな。
226名無し~3.EXE:03/03/02 04:44 ID:mVG+2jbc
いやでも、パソに詳しくなる、
スパルタ教育ソフト!
安定して使えるようになれば修了。
227名無し~3.EXE:03/03/03 19:46 ID:kfZIb7H/
トラブったふりをして仕事をサボれる。
トラブル対処について情報収集、とか言って2ちゃん見まくり。
228名無し~3.EXE:03/03/04 16:59 ID:4EbJ+B6Z
蛾が蛾
229名無し~3.EXE:03/03/04 22:39 ID:OAgyNLTs
いいとこがないとこがいいとこ
230名無し~3.EXE:03/03/07 00:37 ID:3oNumPlM
98と違って、レジストリがバグらないこと。
231名無し~3.EXE:03/03/07 00:44 ID:DouVsqbH
見た目が2000風
232名無し~3.EXE:03/03/07 10:45 ID:RT2D712j
98からMEに変えて4ヶ月位になるけど、初めの頃エラーやフリーズ
でまくりで一度98に戻したにょ、そうしたら画面見て「古くせぇー!」
とまたMeに戻したよ。やっぱ新しいのがいいわ、それにIMEは98より
内容が充実してるし、最近はエラーも減ったしMeマンセー!
233名無し~3.EXE:03/03/07 13:38 ID:5LIvN7Y2
なんとなく、先進的
234名無し~3.EXE:03/03/07 17:03 ID:FDIv20jg
なにげにMeのスレって多いんだな・・・
235名無し~3.EXE:03/03/07 19:33 ID:c35aRBrC
一応、XPの次に新しいOSだからな。
236もぐらたたき:03/03/07 22:01 ID:sGIBbr77
あっかんで!!うぃんどうすえむいー去年アップデートしたがパソが頻繁にカタマルようになったぞぅ・・・。98に戻したのは言うまでもありません。
237名無し~3.EXE:03/03/07 22:04 ID:m3sPSdx+
>>236
あんたにはXPが合ってるよ。そのぶっきらぼうなとこがね。Meはピュアなんでw
238名無し~3.EXE:03/03/07 22:26 ID:V4khNGoG
Meはナイーブなんでw
239名無し~3.EXE:03/03/07 22:55 ID:jXHSVYsv
レベル緊急meだけにある脆弱性っての雑誌に載ってたよ。
アップデートしてない人はしよう。
240名無し~3.EXE:03/03/08 00:02 ID:JUsThJqt
>>239
雑誌かよ!
情報おそすぎ。
241ジョン:03/03/08 00:48 ID:H1NG02I2
Me の 「よかった」 を探すんだ、
そのよかった探しがきっとお前を幸せにしてくれる。
242名無し~3.EXE:03/03/08 09:06 ID:9HryINtd
悪い所見つけんのなんて誰だってできるんだよ もっと考えれ
というわけで >>241に同調!
243名無し~3.EXE:03/03/08 09:19 ID:E7bvrREh
それここに書いてある
http://homepage3.nifty.com/digikei/
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
244名無し~3.EXE:03/03/08 09:38 ID:TDv6eh48
Meで鍛えられたヤツはXPでトラブッても動じない。
自然とスキルが身につくOSはMeが1番。
初心者にとてもお勧め>Me
245名無し~3.EXE:03/03/08 09:57 ID:dDhDqxaR
確かに
おれme使っていたが今ではXPがフリーズしても特に動揺しないな
246名無し~3.EXE :03/03/08 10:43 ID:eQ5qnuZn
Win98が素晴らしいOSに思えてくるところ。
247名無し~3.EXE:03/03/08 11:03 ID:kxQVJ1X9
Macにスイッチさせてくれたとこ
248名無し~3.EXE:03/03/08 19:31 ID:/cubIjyn
不安定になったら、とっとと落ちてくれるから最高
XPは死ね、糞OSが
249名無し~3.EXE:03/03/12 09:01 ID:RCoh7O+B
XP>2000>>>98>>95>>>>>Me
250名無し~3.EXE:03/03/12 11:29 ID:C4m/sXLU
OS/2>2000>>>NT4>>>98>>95>>>>3.1>>>>>>>>me
251山崎渉:03/03/13 16:45 ID:tCDmDUcE
(^^)
252名無し~3.EXE:03/03/25 23:47 ID:fjaFUcVB
今関わっているシステムで、「WinMEには対応しなくていいから」と言われたのさ。
余計な検証を行わなくてすんで、大変ありがたいです
これもひとえにMEのおかげです
253名無し~3.EXE:03/03/26 00:22 ID:qW0SzYDO
>252
そのくせ95での動作検証をやれと言われたりする(w
仕事で使うパソコンのOSとして、Meの引き際の鮮やかさはには同意。
254名無し~3.EXE:03/03/26 04:39 ID:p2+heCoX
nyですら出回ってないところ。
ある意味アクティベーション以上の効果。
255名無し~3.EXE:03/03/26 10:13 ID:k+s1m8/p
仕事用で使うノーパソはプリインストールが98SEにメーカ動作保証外のMeを入れて使っています。
Me関連スレで修行して徹底的に軽量化させて使っていましたが、
もうじきマシンもろとも2000に入れ替わります。
でもMeのことはきっと忘れないでしょう。

って2000をMeに入替えてしまいそうな
256名無し~3.EXE:03/03/26 20:13 ID:nwOPTQOS
あんまりパソコンのこと詳しくなくてMe使っている人を見ると

「この人いいひとだ〜」と思ってしまうこと。

詳しいのに使っている人を見ると

「なんて意地っ張りなんだ」って思うかもしれないが、そんな人は今までに、、、
257山崎渉:03/04/17 12:15 ID:zaKXYlZf
(^^)
258名無し~3.EXE:03/04/19 22:45 ID:1tKt41by
デバイスマネージャのプロセッササポートのドライバファイルに
C:\WINDOWS\SYSTEM\VMM32.VXD (ntkern.vxd) ってあるけど
これは何?
259山崎渉:03/04/20 06:00 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
260名無し~3.EXE:03/04/27 15:07 ID:+mqxJVWq
素晴らしいOS ME
261名無し~3.EXE:03/05/02 13:12 ID:+4qzuO9l
OS名:Windows Me
CPU名:PentiumIII/PetiumIII Xeon/Celeron
CPUクロック数:1001MHz
CPU 3DNow:OFF
CPU SSE:ON
メモリ使用率:94%
メモリ最大容量:111MB
メモリ空き容量:5.66MB
スワップ使用率:5%
スワップ最大容量:1.89GB
スワップ空き容量:1.78GB
HD合計容量:55.8GB
Windows起動時間:127分
スクリーン:1024×768 32Bit
DirectX情報:DirectX9
IEバージョン:6.0.2800.1106
スクリーンセーバー:OFF      全然落ちないのは環境のせいでしょうか
262名無し~3.EXE:03/05/04 02:59 ID:VYK31voW
禿しくガイシュツだけど
2000に乗り換えたときの感動がひとしおだった
meつかってなかったら フーンこんなもんか
でおわってたはず
263名無し~3.EXE:03/05/04 19:35 ID:hp47lAA3
a
264名無し~3.EXE:03/05/19 02:57 ID:gObh07JL
98のつなぎとしてしばらく使える
265山崎渉:03/05/22 02:00 ID:384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
266名無し~3.EXE:03/05/22 06:36 ID:VEElVHYc
てか今もMEです
特に不満がないのはこれが初winだから
267名無し~3.EXE:03/05/24 02:46 ID:/JBCzK+n

>>1
禿藁
268名無し~3.EXE :03/05/25 16:46 ID:8jK2BOKj
XPきしょくわりぃ
っていってもMeは操作性悪すぎ
98がイイ!
自分はMe利用者だがw
269名無し~3.EXE:03/05/25 17:31 ID:DjwwWsKc
古いPCがあったとき、Win98だとドライバ類を
手に入れなきゃならないけど、
Meだと標準で入っている場合があるよね。
そんときは助かる。
しかし、前に中古でメビウスを買ってきて、
98入れてアップグレードのME入れたら、
ドライバ類が全部死んだという苦い経験があるけどね。
270山崎渉:03/05/28 16:49 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
271名無し~3.EXE:03/05/29 01:08 ID:q86KF7p5
起動画面はまちがいなく98よりいい。頻繁に見ることになるから凝ったんだな。
272名無し~3.EXE:03/05/29 03:00 ID:rpxbBxx3
マゾにはMe
273名無し~3.EXE:03/05/29 09:03 ID:J0eo8KMF
ME→2000に移行すると
それ以降OSを変えたくなくなる
274名無し~3.EXE:03/05/29 09:29 ID:nUic5KPb
Me/2000を使った後で95/98/NT4を使い出すと、
フォルダのツリー表示/非表示が切り替えられないため、
使い方によっては不便さを感じさせられる。
275名無し~3.EXE:03/05/29 10:07 ID:Y98uU9AO
現在XP、2000、98SEの三台でPCいじっくてるのですが、
このうちの1台をMeに変えると幸せになれますか?
まじめに導入考えてるんですけど。
276名無し~3.EXE:03/05/29 10:09 ID:hmrAGjOV
>>275
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
277名無し~3.EXE:03/05/29 10:12 ID:1c5rJPxa
>>275
ヤメトケ ID98
2003ニシトケ
278275:03/05/29 10:30 ID:Y98uU9AO
3台とも非常に安定しているので、毎日が退屈です。
Meをいれると幸せになれそうな気がするのですが。
趣味はFDISK、フォーマット、Winの再インストール
です!!
279名無し~3.EXE:03/05/30 10:09 ID:c7RyafVM
じゃMe確定だな
いくら調子がよくてもOS再インストしたい気分になるのもMeの魅力の一つだ
若干の不条理を感じながらも過去のトラウマのせいで半年に一度は再インスト
しなければ気がすまない

再インスト終わったときの快感は信じられない程の大糞した時の快感に似ている

俺はMe→2000→Me

2000じゃ得られないトキメキがMeにゃいっぱい詰まってるんだよ
280名無し~3.EXE:03/05/30 12:57 ID:uXrGwrDf
漢だ
281名無し~3.EXE:03/05/31 02:37 ID:EqypgOJD
メモリを1GBにしたらMeが動かなくなったので調べてみたら、9x系は皆
1GBじゃ動きにくい事を初めて知った。
まぁ騙し騙し動かん事もないけど、98SEの方が起動後の寿命がMeより長いみたい…
282名無し~3.EXE:03/05/31 03:23 ID:MEU7+zQr
>>281
system.iniに

[vcache]
MinFileCache=0
MaxFileCache=262144

を書き加える
283名無し~3.EXE:03/05/31 07:46 ID:HBKwKL69
>>282
768MB(256MBX3)の場合も同じ数値でいいんでしょうか。
284名無し~3.EXE:03/05/31 12:04 ID:MEU7+zQr
>>283
ok
285名無し~3.EXE:03/05/31 14:49 ID:HBKwKL69
>>284
ありがとうございます。
286名無し~3.EXE:03/05/31 19:29 ID:EqypgOJD
>>282
うちは1GB用のおまじないとして、こんな感じにしました。

[386Enh]
MaxPhysPage=3B000
[vcache]
MinFileCache=4096
MaxFileCache=32768
[386Enh]
ConservativeSwapfileUsage=1

確かにキャッシュの最大サイズは256MBぐらいでも良さそうですね。
287名無し~3.EXE:03/05/31 22:41 ID:6d/HDKfT
>>286
というより256MBより大きくしてはダメ
288名無し~3.EXE:03/06/01 10:35 ID:lPf40JF/
>>287
512MB未満なら良いとか聞いた気が…
289名無し~3.EXE:03/06/01 14:17 ID:sXFjY1Gm
いや、メモリを1GBにしても漏れの環境では何も問題ないけど。
290名無し~3.EXE:03/06/01 19:43 ID:2AkEaxDD
>>289
windows updateしてみな
291289:03/06/01 23:37 ID:LSdbfnul
>>290
謂われるがままにWindowsUpdateしてみたけど、
それでも問題らしい問題なんて発生しなかったYo。
それとも、レス番の誤爆?
292名無し~3.EXE:03/06/02 02:19 ID:ocv6h2pg
うちもディスプレイドライバをインスコしない限り1GBでも問題なかった。
まぁ「標準VGA」で使うこと自体が問題と言えば問題だが。
293名無し~3.EXE:03/06/07 14:30 ID:g2Nct/mR
137GB越のFAT32パーテーションを扱えること
Windows2000では32GB以上はFAT32で領域確保できません
Windows2000では32GB越のFAT32パーテーションはフォーマットもできません
それどころかSCANDISKすらできません
294名無し~3.EXE:03/06/08 01:56 ID:hMDDBaob
>>293
もっといいファイルシステムが使えるOSでは出来た所で何の意味もなかろうて。
295293:03/06/08 14:41 ID:DC9EW0+d
外付けのHDD(250GB)を使って
Windows2000機とWindowsMe機の間で
ファイルの移し変えをやるんで
FATじゃないとイカンのです
数十GBのデータをLANで転送していたら
一日中かかりますw
「WindowsMeなんか窓から投げ捨てろ」とかもさんざん言われたけど
2000/XPでは動かないソフトも使っているのでMeは捨てられないのでし
296名無し~3.EXE:03/06/08 15:18 ID:GWRg2Pme
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk.htm
これとUSB2.0のカードを買った方が速いんじゃねぇか?
297289:03/06/09 10:05 ID:bYSrNnDG
>>293
うんうん。漏れも120GBのHDDを2パテで分けて、
C:をMe…これは何の問題も無くFAT32で60MB確保できた。
しかし、D:を2000…NTFSでしかフォーマットできん。
XPだったらできるのかな?
298山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
299名無し~3.EXE:03/07/20 20:31 ID:nUlPt7Vr
>>1
安定化させようとする過程でPCの知識が増える
で、XPとかに移行しても応用が利くから、トラブルシューティングできる
300名無し~3.EXE:03/07/20 20:33 ID:DgYtqCHm
・余裕で300getできる
・IE5.5 SP2がまだ落とせる
301名無し~3.EXE:03/07/27 13:08 ID:0kwqrJfK
Me以外の全てのOSに深刻な問題があるってよ。
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/17/epn08.html
302名無し~3.EXE:03/07/27 13:41 ID:9tmPGcpS




            Me使ってる奴は馬鹿




303名無し~3.EXE:03/07/27 14:29 ID:P9Dmd/GO
と言うバカ
304名無し~3.EXE:03/08/01 00:00 ID:4DFxf7pn
Meの読み方って「ミー」と「エムイー」どっちが正しい?
305名無し~3.EXE:03/08/01 01:07 ID:jWvOujUD
萌え
306名無し~3.EXE:03/08/01 10:06 ID:7vcVGV1d
>>304
どちらも正しい。
307名無し~3.EXE:03/08/01 10:08 ID:7vcVGV1d
>>304
間違ったよ。
「ミー」が正しい。もう一つは「ミレニアム」でした。
308名無し~3.EXE:03/08/01 19:25 ID:qTLiQ8aa
>>307
Windows Me Edition
309ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:33 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
310名無し~3.EXE:03/08/07 16:14 ID:NgXChg5F
>>1
Windows9x系OSで唯一Windows 2000のような外見を持っている
Windows9x系OSで唯一名称に年号がついていない
Windows9x系OSで唯一パソコンショップなどで未だにパッケージ版が売っている
Windows9x系OSで唯一サービスパックが提供されていない

…昔、兄機にOSが Windows Me か Windows 2000 のノートPCを買いたいんだが、
どちらがいい?と聞かれた。

俺は必死に Windows 2000 を勧めた。
Meはやめておけ、先が無い。
メーカー製ノートPCだから常駐アプリの山で絶対リソース不足に泣く。
絶対後悔するぞ、と何度も訴えた。

兄機はPCは触ったことがあってもデスクトップもノートも持っていない。
過去の資産に縛られる必要は無い。
仕事で使いたいとも言っていた。
だから Windows 2000 を勧めた。

しかし兄機は Windows Me を選んだ。

店員にゲームやるなら Windows Me ですよ、と言われ、落ちた。

店員の「ゲームやるなら」の一声で落ちてしまう、こんな素晴らしい殺し文句を持ったOSが他にあるだろうか?
311名無し~3.EXE:03/08/07 16:41 ID:2n3LjFdG
>>310

(/Д`)゚・。
312名無し~3.EXE:03/08/13 11:36 ID:QCdZYAFT
msblast.exeに感染したい・・・(/Д`)゚・。
313名無し~3.EXE:03/08/13 12:42 ID:5ckG+OoE
msblast.exeにも感染できない・・・(/Д`)゚・。
314名無し~3.EXE:03/08/13 16:01 ID:KEeUGc/G
msblast.exe に 感 染 し な い M e 最 高 ! ! !

2000/XPに乗り換えた裏切り者にワームの襲撃あれ
315名無し~3.EXE:03/08/13 16:14 ID:liwDtdAc
裏切り者でつが感染しません
と言うか普通UpdateしたりFWでブロックしたりしてたら
あんまり感染するもんじゃないと思うが
316名無し~3.EXE:03/08/13 16:47 ID:RyulRhh/
9x系にも当然セキュリティホールは沢山あるんだろうが
今や標的にもしてもらえないんだよな
317  :03/08/13 18:42 ID:0/jv1V9q
起動が早い、

初めて使ったとき感動した。
318名無し~3.EXE:03/08/13 18:45 ID:EQZV/pcZ
固まっても、MSに報告しようがない。
従って、いつになってもバグが直らない。
319名無し~3.EXE:03/08/13 20:01 ID:JvewV2uR
・・・
速さ重視で安定度は低い。

つまり
上級者用OS。
320名無し~3.EXE:03/08/13 20:05 ID:2hEtJ/v0
ワームに感染してmeに戻ってきますた。
321名無し~3.EXE:03/08/13 20:09 ID:PgJmUlps
終了も早いよ!
322名無し~3.EXE:03/08/13 22:09 ID:HZzNN4IW
濡れ、なんとか11ヶ月再インストールしないで使ってる。これはいいところだよね。
323名無し~3.EXE:03/08/13 22:37 ID:QxfhVB/z
>msblast.exeに感染したい・・・(/Д`)゚・。

俺はXP使いだけど毎日windowsupdateしてるから感染できない・・(/Д`)゚・。
324名無し~3.EXE:03/08/13 22:40 ID:SJzdUyTq
>>322
うちはすでに2年+4ヶ月ほど経過しているぞ。
よくがんばってくれてる。

まあ、最近は突然モニターへの出力が切れて何も出来なくなることもあるけど、
まだ大丈夫。
325名無し~3.EXE:03/08/13 22:54 ID:HZzNN4IW
>>324
すごいね!HDDはまだ余裕があるの?濡れのはちょっとやばくなってきた。何か削除
しないとまずい。2年もがんがってるとは恐れ入りました。Meだからっていつも機嫌が
悪いわけじゃないよね。どれくらいもつか自己記録を少しでも延ばせるように濡れも
がんがるよ。
326名無し~3.EXE:03/08/14 07:46 ID:QxYGzYce
2000でタスクバーが落ちた時勝手に復活してきたのは感動物だったなぁ。
327名無し~3.EXE:03/08/14 07:55 ID:QxYGzYce
msblast.exeとは無縁
328名無し~3.EXE:03/08/14 10:34 ID:9b6EPiUS
>>316
これが真実
329名無し~3.EXE:03/08/14 19:23 ID:GGMtdWzL
msblastの亜種登場で強制的に祭り参加ですか?
330名無し~3.EXE:03/08/15 07:57 ID:FvsLlLvw
ワクワク
331名無し~3.EXE:03/08/15 13:24 ID:AGV+JDPu
windows mattari edition
332山崎 渉:03/08/15 22:17 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333山崎 渉:03/08/15 22:31 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
334名無し~3.EXE:03/08/15 22:33 ID:zCb7blhw
>>329
あれ自分でNT系から持ってきて実行しないといけないんだが
335名無し~3.EXE:03/08/18 23:36 ID:iSAcCWYs
2000/XPに乗り換えた裏切り者にワームの襲撃あれ
2000/XPに乗り換えた裏切り者にワームの襲撃あれ
2000/XPに乗り換えた裏切り者にワームの襲撃あれ
336名無し~3.EXE:03/08/23 01:38 ID:RNASwSb9
どっちにしろMeいくら使っても未来はないだろ
337名無し~3.EXE:03/08/23 20:57 ID:MJsYs+jE
チン  ☆  チン       ☆                                
       チンチン           チンチン     ♪         
           ♪   ☆ チチン            
    ♪                .☆   ジャーン!  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____      
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/ Windows Me最高ですかー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/    
338名無し~3.EXE:03/08/23 23:43 ID:ZwDJ8jNg
>>337
・・・うーむ・・・
339名無し~3.EXE:03/09/18 16:58 ID:wHiGf0Md
俺のMEにウイルスはいったみたい・・・
システムリソースてのが足りなくなりまったく不能になった
だれか、助けてください どうすれば良いですか?
340名無し~3.EXE:03/09/18 20:19 ID:aQ1qg5If
>>339
誰もいないスレで釣りでつか?
341名無し~3.EXE:03/09/18 23:03 ID:ZHUabfC2
>>339
再セットアップして購入時の状態に戻せばいい。
342名無し~3.EXE:03/09/22 22:29 ID:9wGmgfxK
343名無し~3.EXE:03/10/13 10:32 ID:7wG/EIpx
俺はMEだが
ずっと安定しているぞ
もう、半年ほど青画面をみてないし
フリーズしたことも3ヶ月はない
システムリソースは起動時90%前後で
特別イライラすることもない
起動は早いので、むしろ素晴らしいOSだ
無論、それなりのことはしたが・・・

まぁ、
購入時状態で使用し続けるような
素人にはおすすめできない・・・
344名無し~3.EXE:03/10/16 04:11 ID:IOMLLKoq
MeをつかったらもうXPなんて使えない
345名無し~3.EXE:03/10/23 23:05 ID:VNlW/sL9
マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031016301.html
346名無し~3.EXE:03/10/26 03:38 ID:eBMDwQ8n
meeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
347名無し~3.EXE:03/10/26 03:46 ID:qxQFba+5
やっぱハイスペックPCにこそMEだね
348名無し~3.EXE:03/11/01 00:00 ID:mMzq6VkU
>>347
メモリ64M主流だった時代に発売されたOSなんだから
メモリを増やせば安定するんじゃない?

前、友達の家行ったらマジでMe安定してた。

友人談「メモリ増やしてスワップ切れば早くなるよ」
確かにそうだろう・・・

Meのいいところをほめると
Windowsに速くなれるための仕掛けが満載
起動が早い
終了も早い
青い目にいい成分が入ってる。
安定するときは安定する。
逆に不安定になると再起動決定
349名無し~3.EXE:03/11/03 18:43 ID:jotFcgAz
今2000にしたけど
感動してる!
すごいメモリ減らないし
リソースの確保!すばらしい
けど戻そうMEにリカバリDCが見つかんない・・・
とまらなければすごく使いやすいと思うんだけどな・・・・
SP出ない出さないじゃなくて  
   出   せ
350名無し~3.EXE:03/11/05 00:18 ID:jaNqNKS0
カスタマイズ最高
351名無し~3.EXE:03/11/07 22:55 ID:QlIz8MNG
今度98からミーにアップデートしようと思ってます。
98よりもミーのほうがいいところってありますか?
352名無し~3.EXE:03/11/07 23:01 ID:OYHajGqp
>>351
このスレをはじめから読み返せ。
353名無し~3.EXE:03/11/07 23:03 ID:QlIz8MNG
ミーと2000ではどっちがいいですか?
分け合ってミーの方が安く手にはいるのですが。
354名無し~3.EXE:03/11/08 01:47 ID:Noo7zXes
ならミー
安く手に入るほうがいいよ
なんたって小額入手なんだから
355名無し~3.EXE:03/11/12 15:23 ID:DcTapI6n
>msblast.exeにも感染できない・・・(/Д`)゚・。
Meにも感染するやつなかったっけ?
356355:03/11/12 15:25 ID:DcTapI6n
たしか亜種だった。
にじゅうかきこすまそ
357名無し~3.EXE:03/11/12 19:35 ID:PXX67BXl
Meバカにすんな
今日もアップデートなんかしないですんだんだぞ
俺はXPにして疲れたよ
358名無し~3.EXE:03/11/13 08:51 ID:Vlf/l4Gc
>>357
今回の問題はME/2000/XPが対象ですが。
359名無し~3.EXE:03/11/15 15:12 ID:HqUuBEJu
じゃ無印98最強ってことで
360名無し~3.EXE:03/11/21 02:10 ID:YrTcnVlw
いやMe最強
361名無し~3.EXE:03/11/21 10:47 ID:v+2XJImH
win3.1から全部持ってる俺としては
dos系 windows98SE
NT系 windows2000 Pro

windows使うならこの2つ以外の選択肢はない


が何故かいまのメインマシンはMe・・・
362名無し~3.EXE:03/11/21 11:39 ID:L/UBmmtm
いかに再インストールの手間を省くことができるかを考えるようになる。
そしてバックアップする技術が向上する。
363名無し~3.EXE:03/11/21 19:13 ID:RB4A6I+B
立ち上がる時のあのサウンドだけが・・(*´д`*)ハァハァ
364名無し~3.EXE:03/11/25 13:37 ID:5VSrRTk2
なんじゃそりゃ?
365名無し~3.EXE:03/11/25 13:48 ID:OpW6HwbV
漏れのWindows遍歴

会社: 3.1→95OSR2→98→2000
自宅: 95OSR1→98SE→Me→XP Home

この中で一番泣きを見たのはMeではなく会社の98だった。
366名無し~3.EXE:03/11/25 22:07 ID:EoXDoTJX
漏れのWindows遍歴

学校:NT4→XP
自宅:3.1→95a→98SE→98→ME→2000

順番が間違っているような気もするけど……
367名無し~3.EXE:03/11/25 22:32 ID:tOnAJ1e1
どこが?
368名無し~3.EXE:03/11/26 02:01 ID:mpDYYYeP
おまい金魚か?どこに目つけてる?
369名無し~3.EXE:03/11/26 21:53 ID:FaWagXtN
msblastはフェイクと思われ
本質はDOS攻撃と思われ
ルーターを噛ましていないMEは
システムの復元を破壊された可能性が大
370名無し~3.EXE:03/11/26 22:57 ID:fs5ky/zF
>>369
システムの復元なんか削除してますが何か?
各ドライブに_restoreフォルダなんかいらねーよ。
371名無し~3.EXE:03/11/27 00:40 ID:xrwbr1MP
自分のPC履歴

学校:DOS→XP→3.1→2000→NT4
自宅:X68000→95→(Me&XP)

あと98さえあればコンプリートか・・・
372名無し~3.EXE:03/11/27 07:27 ID:A988J3NX
学校:DOS→NT4→3.1→2000→XP
でした、学校ごめんなさい。
373名無し~3.EXE:03/11/27 10:57 ID:VKCrdtFk
学校 DOS(富士通製詳細不明)→95(FMV)→NT4(コンパック)→95(PC-98)
自宅 3.1(PC-98ノート)→98(自作機)→Me(自作機)→2000(自作機)→XP(中古NECノート)→Me&2000デュアルブート(自作機)
総合 DOS(富士通製詳細不明)→95(FMV)→3.1(PC-98ノート)→98(自作機)→NT4(コンパック)→95(PC-98)→Me(自作機)→2000(自作機)→XP(中古NECノート)→Me&2000デュアルブート(自作機)
374名無し~3.EXE:03/11/27 15:58 ID:rQSgtLGy
WIN98→Me→2000
98はMeが出てくるまでの数年間、Meは先週2000を買うまでの間
Meを使っている当時は安いからといってこんなの買うんじゃなかった・・・と後悔していたけど
無事終了率10割、ブルースクリーン0%ってのはいささかさびしい。
ブラクラを作ってわざと踏んでも全く効果が無く続々とブラウザが開きつづけるのは少し困りものだった。
Meだったらすぐ固まってくれるのに・・・
375371:03/11/27 16:37 ID:xrwbr1MP
>>372
どなた?
376名無し~3.EXE:03/11/27 16:48 ID:A988J3NX
さっき会ったじゃんw
377名無し~3.EXE:03/11/28 00:21 ID:Yq5Xs/Pz
?
378名無し~3.EXE:03/11/28 03:14 ID:ORDuaCeB
轟だろ?
379名無し~3.EXE:03/11/30 12:10 ID:rIFBM+9u
昨日の昼「ごめんなさい、パソコンの調子が悪いの」と
最近知り合った女性から電話
重い腰を上げてその人の家へ
パソコンを起動するとWindows Me
起動5分後にブルースクリーン→再起動→次は30分でブルー

再インスコ→常駐を切ったりと、前より楽と思われる環境に

その2時間後、その女性を美味しくいただけました
ありがとうWindows Me
380名無し~3.EXE:03/11/30 12:18 ID:9rSAYEn6
>>379
女なんて面倒くさいだけだよ。
そんなことで首つっこんで。
同情するよ。
381名無し~3.EXE:03/11/30 16:18 ID:p26sZu1O
382名無し~3.EXE:03/12/01 01:18 ID:HxN7T7lG
Meのいいところ。
Windows終了を選んでも電源が落ちないほど
頑強なシステム。
383名無し~3.EXE:03/12/01 01:23 ID:9nSFzH6L
いいところ、新しく作ったPCにOSがないときにしょうがなくいれれるところ、
コピーできるし。
384名無し~3.EXE:03/12/01 01:43 ID:+5aBMD9j
>>379
そしたあなたは、ウイルスを貰うのです。
そしてあなたも、Meのように変身していく。ああ、こわ〜
385名無し~3.EXE:03/12/01 01:55 ID:uOMHTdT2
>>383
m9(`Д´)ソレダ!!
386名無し~3.EXE:03/12/01 02:56 ID:hDq7HSwu
>>379
轟花子だろ?
387名無し~3.EXE:03/12/01 09:48 ID:l5/Sw41o
>>383
2000でもいいじゃん。
388名無し~3.EXE:03/12/01 09:57 ID:38L6YG66
本当に今月でサポート終了か? 皆でMSに98のように
1年延長しる!とメールしてみよう。今こそMe使いは団結するのだ。
389名無し~3.EXE:03/12/01 11:53 ID:3cfzG8aj
>>388
そしてあなたは嘆くのだ。
「人いねー。」
390名無し~3.EXE:03/12/01 14:07 ID:DmFeLnsO
正直98seよりはマシだろが。
391名無し~3.EXE:03/12/01 14:10 ID:SEqSVw4N
>>390 いや逆
392名無し~3.EXE:03/12/01 19:48 ID:BCCyuwqA
2ヶ月程前に中古ノートを買い、Meをクリンインスト。デフォで使っているが今のところ不具合なし。
青画面も見ていない。
メイン機(今は2k)でいろいろいじってた時より安定している感じ。
最近Meばかり触ってる。
393名無し~3.EXE:03/12/01 23:18 ID:W7PpI768
残念ながらWindows Meは「旧 Windows デスクトップ製品ライフサイクルに準拠」しています。
旧ガイドラインは3年でメインストリームが終了し、延長フェーズ残り1年に入ります。
もうMeは正規OEM版か、ボリュームライセンスのダウングレード適用でしかライセンスを入手できません。

対するWindows2000/XP(Pro)は「新しいプロダクトライフサイクル ガイドラインに準拠」しています。
こちらはメインストリームが5年、延長フェーズが2年になっています。

ようするに、もうコンシューマ版なんていうWindowsはモロ切捨てです。 NTもだけど。
394名無し~3.EXE:03/12/02 02:34 ID:aip1p9js
コンシューマ版ってなんだ???
395名無し~3.EXE:03/12/02 03:07 ID:oRxoT/HK
>>382
ワラタ
396名無し~3.EXE:03/12/02 04:56 ID:y1BRm7u+
>>395
そして選んでもいないWindows終了を勝手にやってくれる
人と地球にやさしいMe。
電気を大切にね。  by でんこ
397名無し~3.EXE:03/12/02 08:55 ID:zRU9YfIT
ぁーぁ
398名無し~3.EXE:03/12/02 17:57 ID:JLd+LgN+
でmeのサポート延長は決まったんかい? MSの人答えなさい
399名無し~3.EXE:03/12/02 19:13 ID:umChFeBb
>>394
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/18/e_mslicense.html
Microsoftは法人向けの量販ライセンスの対象製品からコンシューマー版のWindows(95/98/Me)を除外することを決めた。 - 2000年12月18日

Windows95/98/Me
400名無し~3.EXE:03/12/02 19:33 ID:p5Uecd88
400
401名無し~3.EXE:03/12/03 02:19 ID:HHpO2KiO
コンシューマ版ってなんだろね?
402名無し~3.EXE:03/12/03 05:20 ID:gdCYJ5nW
>>388氏の1年延長なんて甘すぎない?

「サービスパックなんか出す気は全くありません」
「Meのような欠陥OSをサポートするのが正直しんどくなってきました」
ってM$自ら認めてるようなものだろ。

M$はこんだけ短期間でサポートを打ち切るなら
"Windows Me" と "Win2kあるいは"WinXP"の無償交換サービスでも
するべきだと思う。ここまで短命だと最初からアナウンスされていたら
Meの犠牲者はもっと少なかったはずなのだから……。

それが無茶な要求だというなら、他のOSと同じ期間だけサポートを続け、
SP2くらいは出してもらいたいものだ。誠意をみせろって。

つか、こういう運動、2chで大々的にやらない? (すでにやってるのかな?)
403名無し~3.EXE:03/12/03 05:29 ID:yozJkao6
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´∀`)        ■■-っ < >>1は馬鹿だと思っている人、スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓  ┃
┃ ┃ ┃  ┃┃  ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤i´Д`;)        ■■-っ <  ま、当然でしょう
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
404名無し~3.EXE:03/12/03 05:41 ID:F2ci4IbG
コンシューマ版とか言われると俺のXP homeは平気なのかと不安に…
405名無し~3.EXE:03/12/03 09:00 ID:M2lJ0a4S
>>398
決まってないよ。12月1日にMSからサポート終了のメールが来たし。
406名無し~3.EXE:03/12/03 10:19 ID:P56bE+SN
Meなんて既に見切って
今はMacOSX使ってます。
M$より漏れの方がガマン強くなかったようです。
407名無し~3.EXE:03/12/03 11:34 ID:z30jn4XL
Longhornがでるまではmeで勝負だ! 糞ピーは意地でも買わない!
408名無し~3.EXE:03/12/03 11:40 ID:hIwDeP6s
>>407
むしろ長角がでても買わない。
どうせ糞ピーを悪い意味で進化させた代物としか思えないし。
409名無し~3.EXE:03/12/03 19:14 ID:6PRgrhaG
いや、だからMeだけじゃなくて95も98も、あの非NT系開発グループが作ったOSは全て3年なんだわ。
ちなみにWindowsNT Workstation4.0も3年。
アナウンス不足はあるだろうけど、最初から決まっていたはずだね。

それと、メインストリームは終了してしまいますが、あと1年間は、有償スポットサポート、有償ホットフィックスサポート、
オンラインセルフヘルプサポートは受けられます。
その後はオンライン セルフヘルプ サポート情報しか無くなります。

Windows Updateできりゃいいんじゃないのかな。


あと、WindowsXP Home Editionは、Proとの違いはメインストリーム終了後2年の標準フェーズが無くって、そこで終了になるだけ。

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp (ライフサイクルガイドライン)
410名無し~3.EXE:03/12/04 11:46 ID:XP9EYqCb
カワイイじゃんWindows目
411名無し~3.EXE:03/12/04 11:53 ID:W8+Oe/gF
なんかなー。
たしかにMeを買った人たちは寿命短くてかわいそうだけど、
発売当初から各方面から「クソだ」というのは言われていたと思うんだけど。
もそっとよく調べてから選ぶべきだったね (´・ω・`)
そういう俺はインストールテスト以外では使ったことない >Me
412名無し~3.EXE:03/12/04 20:16 ID:P7BxrmDN
でもさ。
二、三年前に普通の人が普通にメーカー製のパソコン購入したら
必然的にMeを買うことになったと思うんだけど。
おいらも「Windowsってなーに」て言うくらいの何の知識もないまま
NECのノート買ったよ。

それでほとんど毎月のように再セットアップしてこれまで12回やった。
雑誌や書籍を参考にして安定化に励んで、今ではこれで十分ってくらい調子いいです。
413名無し~3.EXE:03/12/06 12:20 ID:OA2+NVH0
しつっこいようですが(ワラ
ゲイツ氏に頼んでおいたmeのサポート延長は決まったんかい?
414名無し~3.EXE:03/12/06 12:40 ID:UupsEq4h
よりサポートが必要なMeの方が先にサポート終了するっていうのが納得できねぇ
415名無し~3.EXE:03/12/07 00:34 ID:GuLh+sY5
サポートの身にもなってみろ。正直同情する。
416名無し~3.EXE:03/12/07 01:12 ID:ttOWeqzx
社員乙。
417名無し~3.EXE:03/12/12 00:49 ID:hjgEi6JE
そもそもWin2000でDOS系とNT系を統合し切れなかったために出来た暫定版

それがWinMe
従ってWinXPがあれば消滅する定めだった。
418名無し~3.EXE:03/12/12 02:38 ID:bc1CXQmG
なんで?
419名無し~3.EXE:03/12/12 02:43 ID:BSkWvdTV
>>409
>Windows Updateできりゃいいんじゃないのかな。
95と同じ運命かと・・・
420名無し~3.EXE:03/12/12 03:06 ID:/ujkKlMZ
meユーザーには、メーカー責任としてXP homeへ無償アップグレードさせます。
421名無し~3.EXE:03/12/12 03:30 ID:7wx0kF+i
はじめてのPCがプレサリオでMeだったよ。
まったくの初心者だったから、終了とか再起動できなかったり
固まるのは、当たり前だと思ってた。
今思えば一台目がMeで良かったと思う。かなりOSの勉強ができたよ。
422名無し~3.EXE:03/12/12 05:03 ID:xKG/oVE7
               冫─'  ~  ̄´^-、
              /          丶
             /             ノ、
            /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
            |  丿            ミ
            | 彡 ____  ____  ミ/
    )'ーーノ(    ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ |ー‐''"l
(ctrl)/ C  |    |tゝ  \__/_  \__/ | |  l C ヽ(ctrl)
   l   ・  i´   ヽノ    /\_/\   |ノ /  ・ /
(alt) |  A  l  _ ヽゝ  /ヽ───‐ヽ /  |  A |(alt)
   |  ・   |/     | lヽ   ヽ──'   /   l  ・ |
(del) |  D   |       | l  \   ̄  / ヽ l  D |(del)
   |   !!  |     / | |    ` ー-‐ ' ´||    |  !! |
  ノー‐---、,|    / │l、         |    ノハ、_ノヽ
   /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
  ,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
       /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
     ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
  、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
     ̄ ̄   |           /       ̄
423名無し~3.EXE:03/12/12 09:15 ID:NfsMDEQF
>>422
ワラタ
424名無し~3.EXE:03/12/12 18:02 ID:a5OkEnyf
meのサポートが終了しちゃうと、各パーツメーカーのドライバ配布も
終了だよね、そんなの困るぅ〜〜ゲイちゃん頼むわ「延長しる!」
425名無し~3.EXE:03/12/12 19:00 ID:ezhlaexH
>>424
そんなのはメーカー独自の判断のはずだが…?
サポートなくったってドライバ出してるところは出してる。
サポートあったってドライバ出してないところは出してない。
426名無し~3.EXE:03/12/12 21:43 ID:CEW9SaUl
いまのPC買うときにMeか2000の選択だった。

雑誌で「2000は玄人向きなので素人はMeにすべき」
という記事にまんまと引っかった。

安定させるためにいろいろ弄らないといけないMeのほうがある意味玄人向きだよ。
427名無し~3.EXE:03/12/13 22:25 ID://cWwqdY
Meのいいところでつか?
プライベートではMacと割り切れるようになるところ。
職場がWindowsだからって趣味でまでWindows使うこともあるまい。
二度とWindows機を買うことはありません。サヨウナラ。
428名無し~3.EXE:03/12/13 22:48 ID:zVbciEzC
>>426
初心者だった俺はProfessionalの文字にびびってMeにしたよ。
買って1年も使わないうちに2000に載せ変えたが無駄金を使ったわけだ。
詐欺に引っ掛かったようなもんだ。金返してくれろ。
429名無し~3.EXE:03/12/13 22:58 ID:BGd+iCEu
俺もMeには速攻見切りをつけたが、それでXPにのせ換えるのも
ゲイシの掌で転がされてるようで嫌だったから、Macにした。
430名無し~3.EXE:03/12/13 23:01 ID:/aYXcYKh
おれもMacにした
431名無し~3.EXE:03/12/14 00:53 ID:FpfNyriT
Pen4-2.4G搭載XPプリインストPCがどうにも使い心地が悪いんで、ものは試しでMEに入れ替えた。
青画面やフリーズもなく、動作も非常に軽快になった。
まぁ、設定の試行錯誤でインスト3回やり直したがな。
そういう訳で俺的には、ME>>>XP
MEが糞というやつはPCが糞なんだろ。
432名無し~3.EXE:03/12/14 01:52 ID:3MKOoIr6
やっぱりMacだな
433名無し~3.EXE:03/12/14 01:53 ID:ixBuEH1+
インストール3回試す時点で駄目。
434名無し~3.EXE:03/12/14 03:46 ID:/gW3bN0N
漏れも何回もインサートしていろいろ弄くりまわしたので、気持ちよくなりますた。
435名無し~3.EXE:03/12/14 19:48 ID:1gVIbbxb
無印98よりもデフラグが早いし
デバイス対応も充実してるし、
実は細かいところでいろいろと違ってる。
性能でも無印98よりもMeが上。
436名無し~3.EXE:03/12/14 20:55 ID:LiPts7uH
すんまそん、自分もいまだにMeっす…
質問スレで聞いたほうがいいのかもしれなかったけど
CDドライブのトレーを本体のイジェクトボタン押さずに遠隔操作(デスクトップから操作)で
開閉するフリーウェアってなかったでしたっけ?
Vectorとか探したんですがWin3.1用しかみつけられませんですた…。
もしWin98系で使えるお勧めの物をご存知でしたら教えて下さい。
437名無し~3.EXE:03/12/14 20:59 ID:O/bpiviA
438名無し~3.EXE:03/12/14 21:36 ID:LiPts7uH
>>437
わぁ、ありがとうございました。
動きました!うちのPC本体はちょっと離れた所に設置してるのと、スイッチが押しにくかったので
助かります。わーい
439名無し~3.EXE:03/12/14 21:44 ID:oWqpb54n
Windows2000 Proffessional のパッケージには…

あなたに最適な Windows をお選びください

Windows2000Proffessional
・ワープロ、表計算ソフトなどのオフィスアプリケーションを使う
・会社や外出先からネットワークに接続する
・仕事やプライベートの大事なデータを守りたい
・グラフィックやビデオなどのマルチメディアデータを編集してみたい

WindowsME
・家庭でWebサーフィンやオンラインショッピングを楽しみたい
・E-Mailをやってみた
・パソコンでゲームをやってみたい

と書かれていまつ。
440名無し~3.EXE:03/12/14 22:38 ID:VtBmHrtM
>>439
Proffessional
441名無し~3.EXE:03/12/14 22:56 ID:7GLuFjGN
結局、2000の難しさって、全くの初心者でも覚える気があればなんでもないんだな。

Meは何もしなくてもパソコンが何でもやってくれると思ってる人向け。
で、裏切られて罵詈雑言を撒き散らす。
442名無し~3.EXE:03/12/14 23:18 ID:udz/rccT
MEは糞
443名無し~3.EXE:03/12/14 23:19 ID:Alp8+TB9
ここは Windows Meのいいところをあげるスレ。
444名無し~3.EXE:03/12/14 23:42 ID:8gia+8Am
店員に勧められて98SEからアップグレード、ブルースクリーン、システム復元、アップグレード、ブルースクリーン・・・
焦りまくってクリーンインスト、やっとこさ使えるようになったときにはPCの不具合に対して寛容になっていた。
そういうところがいいところだよ。
445名無し~3.EXE:03/12/14 23:50 ID:25Zqe5S/
ウィンドウズミー
446名無し~3.EXE:03/12/15 04:09 ID:iUsKrUT4
馬鹿用に作ったのに馬鹿には扱えないってのが最大の問題点だな。
既出の問題点に気をつければいいOSだし、使い勝手も9x系で最高だ。
Meが糞とかいうのは馬鹿のたわごと。
447名無し~3.EXE:03/12/15 04:44 ID:fmcEFTcf
2000入れようと思ったけど、
やっぱりやめた。Meから離れられん。
最近やっと上手く可愛がれる様になったから・・・。
448名無し~3.EXE:03/12/15 14:01 ID:LR7yuF2H
Meたんが萌えるところ
449名無し~3.EXE:03/12/15 15:14 ID:uGG5BwTr
>>444
そのとおりだね。
2000/XPなどのNT系は安定性が高い=トラブルが少ない、即ち初心でトラブルに遭うとパニックに陥るだろう。
Meで慣れておけば心配ない。
450名無し~3.EXE:03/12/15 15:17 ID:Zf4kc6bw
Meの部分の呼び方が人それぞれな事。
久しぶりにあった友人がMeを「みー」と呼んでいたときは少々びびった。
俺は無難に「えむいー」と呼んでる。
わざわざ英語読みしなくてもいいじゃないか・・・。
ローマ字読みでいいじゃん?
451名無し~3.EXE:03/12/15 15:21 ID:hb/v7pB6
>>450
正式な読み方は ミレ二アム。
愛称として ミー。
ということだったはずですが。
452450:03/12/15 16:40 ID:1jfielKR
>>451
そうだったの?
知らなかった。
でも、これからも「えむいー」と呼び続けます。
453名無し~3.EXE:03/12/15 18:02 ID:ICYW/orZ
98SE厨ってバカだべ?明らかにMEのほうが上だ。
98SEのバグをとったのがME。つまりME自体が有料98SESPだったのだ
454名無し~3.EXE:03/12/15 18:25 ID:6nxD0fun
Meをミーと読むと通らしい、のか?

友人(30台男)が「ミーミー」言ってるのを聞くとなんか哀れに見える。
455名無し~3.EXE:03/12/15 18:31 ID:WK/H3kTi
>>454
通じゃなくて正しい呼び方なだけ。
456名無し~3.EXE:03/12/15 18:50 ID:++BQDvrS
DOSの無い9x系に存在価値はありません。まったくありません。
457名無し~3.EXE:03/12/15 19:03 ID:qcA8XbqN
MEの起動ディスクからDOSモードになる。
458名無し~3.EXE:03/12/15 19:12 ID:qDpQmyJs
Meが出た頃、ソフマップに来てたマイクロソフトの営業の
綺麗なおねーちゃんが「うぃんどうずみぃ」と呼んでた
だからみぃだと思います
おねーちゃんは綺麗ですた。けど、Meは買いませんですた

うぃんどうずみぃのいい所はマイクロソフトのおねーちゃんの
スーツ姿が萌えだったこと
459名無し~3.EXE:03/12/15 19:18 ID:cFbTkMne
早く埋め立てようぜ。
460名無し~3.EXE:03/12/15 20:07 ID:v/YzRh3i
{!!! _ ヽ、
            〜 `、  \
       ∧_∧  , ‐'`  ノ
      ( ´∀`)'" .ノ/ みーみーみーみーうるせーんだよ。このカスがっ
  ,-‐'⌒" ̄ `Y"   r '
γ' −、_,-ュ   ¥   ノ
(_     }-‐´;`ー イ
 ` " ̄` T彡 i ミ/
      }     '´ ̄"`ヽ
     /    _,,,,,、   j
    /   /`'  {  /
   /  ノ      |  (_,,-,
   \  `ヽ    / __ノ
     \ \    ∧∧
      ノ  _>   (*゚ー゚)
     <.,,_/〜   〜(__ノ
       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/〜,-・i |゚;・li。i,・'
        〜'
461名無し~3.EXE:03/12/15 22:17 ID:ICYW/orZ
MEのマイピクチャのスライドショーは素晴らしい。
MEはオナニー専用。
462名無し~3.EXE:03/12/16 09:30 ID:Fwr9fASe
いいところを挙げろと言われても、全然思いつかないところ。
20回に1回は起動してデスクトップが表示されても、永遠に
砂時計が消えなかったり、ごくまれに終了時に起動中の
Outpost Firewallを破壊してしまったりとか、嫌な思い出は
どんどん出てくるのに。
463名無し~3.EXE:03/12/18 02:45 ID:BjE+A023
半年くらい前までME使ってましたが
突然、画面が青くなった。薄く蒼がかって、アメみたいでキレイだったぞ
それでも、どうせクソパソコンだと思って、構わず使ってたら
今度は赤くなった。お祭りで好きだったリンゴ飴みたいに赤くなった。
こんなステキな画面を見せてくれるのはME(ry

イメージとしてはセロファン紙をモニタに貼った感じです。
464名無し~3.EXE:03/12/18 04:11 ID:EIynh3mQ
>>463
で?
465名無し~3.EXE:03/12/18 12:11 ID:3uyoFQTl
XPのバックアップ用ソフトに軽いのでいい。
NTFSだってバックアップできるぞ!
ドライブイメージをインストールしないとダメだけど。
466名無し~3.EXE:03/12/18 12:17 ID:6aKtFCFG
>>465
誤爆?
467名無し~3.EXE:03/12/19 08:46 ID:whQBBekd
>>463
それはMeのせいじゃなくてモニターケーブルがゆるん(ry
468 :03/12/20 00:02 ID:qemBHdEc
age
469名無し~3.EXE:03/12/22 03:09 ID:YubtlK9E
470名無し~3.EXE:03/12/22 13:26 ID:k9/HKBex
MEがでて暫くした頃、評判が悪いので無視していたけど、win98で上書きインストールでも立ち上がらなくなり、Cドライブに大事なデータがたくさんあったのでMEを買いました。
で、無事Cドライブのデータを救い出し、暫くそのまま使ったけど1週間でwin98に戻しました。
ただ、MEで作った起動ディスクは1枚ですむので、以降大変役に立っております。

もうひとつ、俺は使ったことがないのだけど、デフラグもwin98より貼るかに早いとか。
MEをインスコして、defrag.exeをコピーしたらwin98で使えるのですか?
471名無し~3.EXE:03/12/22 13:38 ID:jz9B96IJ
perfectdiskの体験版をどうぞ
472名無し~3.EXE:03/12/22 19:40 ID:ogD6Vbve
95=乞食
98=貧乏人
ME=知障
473名無し~3.EXE:03/12/22 20:53 ID:SYGG/4sH
9x系で唯一、システムの復元を搭載していること。
おかげで異常な状態になってもすぐ直ったよ。
474名無し~3.EXE:03/12/22 21:16 ID:LcolhOiN
472=阿呆
475名無し~3.EXE:03/12/22 21:34 ID:Mm6NPY1r
>>473
俺はMEのシステム復元より、98のMS-BackUpの方が便利だと思うな。
ファイル単位でも復元できるし、元の場所とは違うところに置けるし。
いざとなったら、Cをフォーマトして、win98を最小でインストール(MS-BackUpは入れる)して、Cドライブを復元すればほぼ元通りにできるし。
すごく汎用性のあるバックアップソフトだと思うよ。
476名無し~3.EXE:03/12/23 01:52 ID:+NYWhsvn
つ〜か、システムの復元でデータは復元されないし・・・
GUIがダメになってもCUIが気楽に使える98のほうが好き。
477名無し~3.EXE:03/12/23 08:25 ID:ZDSJrkhP
復元で更におかしくなったことはあっても
直ったことは一度もなかったね
478名無し~3.EXE:03/12/23 16:19 ID:9rtdKh05
>>477
禿同
だからシステムの復元は削除してある。
すげー快適。
479名無し~3.EXE:03/12/23 22:03 ID:OXxnxzir
うちのMeは復元で直った方が遥かに多かったけどな。
480名無し~3.EXE:03/12/24 19:24 ID:0BvrzYrW
95や98で頻発していたTTFCacheの破損を、MEでは一度も経験していないのがよい。
481名無し~3.EXE:03/12/24 19:51 ID:bwSe0JQn
>>480
うちは破損しまくり。
初めて破損してウィンドウの最大化等の表示が変になったときは
ウィルスかと思って大慌てしたのも今となっては良い想い出。
482名無し~3.EXE:03/12/24 19:55 ID:9PhCeDA9
私のノート。PenV650MHzで312MBでOSはME。
三年間我慢したが、辛抱たまらず2000を上書きインストールしたいんだけど、
上書きインストールしても上手くいかないって本当ですか?
483名無し~3.EXE:03/12/24 20:04 ID:YQjei+GW
XPに換えたときに良かったと思うOS
484名無し~3.EXE:03/12/24 20:15 ID:/56WcZj2
>>482
だって、2000よりMeのほうが新しいからね。
上書きバージョンダウンはうまくいかなくても仕方が無いよ。
485名無し~3.EXE:03/12/24 20:17 ID:UJyXOE6k
>>482
ごみファイルが残るが、フォーマットせずに新規インストールすればいい。
マイドキュメントは、インストールする前にDOSからリネームする。
アプリケーションなどはインストールし直し。
システムアップグレードするなら、クリーンインストール後にアップグレードする。

まあ、どんな不具合が出るのかを、確かめてみるのもいい。
486名無し~3.EXE:03/12/24 22:25 ID:4k0w/Eoj
file:///C:/WINDOWS/OPTIONS/CABS/SETUP.EXE

これつかったたら、再インスコディスクとか何も使わずに再インストールできますか?
487名無し~3.EXE:03/12/25 02:08 ID:czY3g8HA
TTFCacheってなに?
488名無し~3.EXE:03/12/25 02:11 ID:fUz7x3T8
489名無し~3.EXE:03/12/25 02:48 ID:ypaPo/pv
・・・富士通+ME・・・
はぁ・・・
なんで・・・これかったんだろう・・・
2000は手元にあるが・・・
新規だと・・・機能が・・・
490名無し~3.EXE:03/12/25 03:56 ID:mHIxReHQ
このスレ見てたらXPを捨ててMeを入れたくなった。
491名無し~3.EXE:03/12/25 10:28 ID:YttYTRBS
>>490
むしろXPを買わずにMeを入れるべきだよ。
システムの復元を削除すれば完璧。
492:03/12/25 12:43 ID:asIuAV3f
 >>487 ttfCache→フォントのキャッシュファイル
ShellIconCache→アイコンのキャッシュファイル
この2種類は初期設定では通常非表示(隠しファイル)なのでマイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→表示→詳細設定
→「ファイルとフォルダの表示」の“すべてのファイルとフォルダを表示する”にチェックをいれないと
「Cache」で検索しても表示されません。400KB以上になると動作に影響がでるので
こまめに削除した方がいいようです。
 2chを大雑把に巡回してもIEで600〜800KB, 専用ブラウザですと1000KB以上貯まる事はザラです。
Meの不安定が解消されない方は注目すべきポイントだと思います。
493名無し~3.EXE:03/12/25 13:04 ID:YttYTRBS
そういえばアイコンとフォントキャッシュ、起動時に毎回削除するバッチファイル作って走らせてる。
494名無し~3.EXE:03/12/25 16:01 ID:Kan1VO40
2001年夏にPC買い替えの時、もう少し待てばXPが発売されのだったが、
「どうせ新しいOSはしばらく不具合が多発するだけさ。敢えて現在のMEを買えば
当初の不具合も解消されているだろうから、安定性の面では新OSより優れているはず」
っとME機を買った俺は池沼くん。
495名無し~3.EXE:03/12/25 17:39 ID:fPSQSonY
当時、Me搭載機種を買ったばかりだったんで
期間限定の割安なXPアップグレードパッケージを買わなかったんだよなぁ。
どうせXPを入れることになるんだからその時買っときゃよかった・・。
496名無し~3.EXE:03/12/27 16:10 ID:1GIWLVXK
>>494
ぼくはちょうど98SEとMeの入れ替わり期(2000年秋)に買ったんで、新OSに惹かれてMeに・・・
当時だったらWindows2000という選択肢もあったんだけど、
全く初めてのPCだったから、雑誌の「2000は初心者では無理」って言う記事を鵜呑みにしてしまった。

でも、初めてのPC、OSだったからフリーズ頻発しても
「パソコンってこういうもの」くらいにしか思わないから、なんでここまで叩かれてるのか正直わからん。
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498age:03/12/28 10:35 ID:fykp/pEZ
東京でWindows Me安く買えるないですかね?
アップグレード版でいいんですけど。
499名無し~3.EXE:03/12/28 11:25 ID:IkILLxxz
買えるないです
500名無し~3.EXE:03/12/28 23:30 ID:e+BV4Y6B
Meたんは萌えるなあ
501名無し~3.EXE:04/01/07 11:35 ID:3dZFYYtH
買えるないなあ
502名無し~3.EXE:04/01/10 13:45 ID:dkZkfA1J
MeのMはマゾのM
503名無し~3.EXE:04/01/10 14:32 ID:wCcuSKDZ
俺んちのPCにはMeたんがいるんだぞー
いいだろー
最高ですMeは
504名無し~3.EXE:04/01/10 23:52 ID:2HTs1lYb
107 :名無し~3.EXE :04/01/09 12:33 ID:a06oR392
ダイヤルアップアダプタなネットサーフィン時に
パケットキャプチャーしようと思っても、2000/XP
ではWinPcapの仕様の制限で出来ない。

今時まだダイヤルアップ使ってるのか?と言われれば
それまでだけど、モバイルユーザーはPHS系ダイヤル
アップを使うので仕方ない。

MEっていうか9x最強だと思ったのはこれが初めて。
505名無し~3.EXE:04/01/14 08:58 ID:V1x19Zml
初めてのOSがMeだったんだが、
問題を解決する知識が豊富になりました

今はXP使ってるけどすんげぇ安定してるのな
PCって便利、と思ったよ
506名無し~3.EXE:04/01/14 14:25 ID:8TRq9Rzh
OSすらかえる金が無い俺はMeが最高と思うしかない
507名無し~3.EXE:04/01/14 14:28 ID:SPRrqR7L
OS買える金があってもXPだけは買わない。絶対だ。
508名無し~3.EXE:04/01/15 11:54 ID:EJ02rEHf
俺はPCが壊れるまで使うね
壊れたら最新のOSの入ったPC買うね
んで壊れたほうが修理に出すね
509名無し~3.EXE:04/01/15 21:13 ID:pWOZp9Qf
結局時代には逆らえないのさ・・・
510名無し~3.EXE:04/01/15 22:43 ID:HxWvEKHn
会社でオレ以外誰も使ってないところ
511名無し~3.EXE:04/01/16 02:14 ID:AFYrU7Dw
>>508
おまいどういうことだ?
なにが言いたい?
意味わからんぞ?
512名無し~3.EXE:04/01/16 02:56 ID:IvM5WNmh
メーカー製ノートを中古で買ったんで入れてみたが、全然こけんな。
素で使うには意外といいOSかもしれん。
513:04/01/16 03:00 ID:gLC23ED6
windows me使ってるんだけど
最近調子が悪くて(泣)
Ms mgtが原因でUSER.EXRniエラーが発生しました。Ms mgtは終了します。問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください」
ってな感じでかたまっちゃうんです。

1時間に1回くらいなっちゃうんだけど
どうすればいいか知ってます?
514:04/01/16 03:00 ID:gLC23ED6
ちなみにソニーのバイオのPCG−731Nです
515:04/01/16 03:02 ID:gLC23ED6
ごめんなさい。USER。EXRniエラーではなく

USER.EXEエラーが発生しましたでした
516名無し~3.EXE:04/01/16 08:28 ID:CwxlK7Tw
Windows server 2003って何だ?

教えろよな
517名無し~3.EXE:04/01/16 08:29 ID:f8Mt9tti
2003年に出たwindowsじゃないか?
518名無し~3.EXE:04/01/16 08:39 ID:CwxlK7Tw
ええっ?
519名無し~3.EXE:04/01/16 14:46 ID:iHczajvO
Meが初めてでこのスレ読むまでMeがクソだと知らんかった_| ̄|○
ところで起動直後からシステムリソースが60%しかないんだがオレのPCは死にかけか?
ちなみにもう3年近くになるが一回も再インスコしてません。
520名無し~3.EXE:04/01/16 14:52 ID:qLADocSi
>>513
Ms mgtが原因ということで。
これを停止させるとか。
削除できれば削除するとかしてみたら。
521:04/01/16 17:55 ID:gLC23ED6
>>520
返事ありがとうございます!
ところで…Ms mgtってなんですかね?(汗)
どうすれば削除できるんですか?削除してもいいものなんですかね?
522名無し~3.EXE:04/01/16 17:59 ID:NobJyzWl
>>521
google.com
523名無し~3.EXE:04/01/16 18:11 ID:msUxc8J9
>>521
ファイルの検索などしてMs mgtてのが何のファイルか、
あるいはプログラムなのかまず調べるのが先決。

どのくらいの期間Meを使ってきたのか分からないけど、
この機会にPC再セットアップしてMeを安定させるように
努めてみるのも一考だと思うよ。
524:04/01/16 18:37 ID:gLC23ED6
助かります!!
ちょっと検索してみます。スタートボタンから検索をしてみればいいんですよね?
このパソコンを使って2年くらいですが、PCセットアップっていうんですか(?)
やったことないです(汗)
それってメモリーかなんかの整理をするっていうことですよね?
実はやり方が分からなくて…
どうやってやればいいんですか?
525:04/01/16 18:54 ID:gLC23ED6
今検索してみました。
でもウィンドウズが使用しているので削除できません
って削除しようとしたらエラーがでました。
アプリケーションっていう分類されていたんですけど何か関係ありますかね?
どうしましょう…
526:04/01/16 18:56 ID:gLC23ED6
ちなみにアプリケーションのMS MGT.exeの36KBって書かれてましたが削除すべきなのってそれですよね?
527名無し~3.EXE:04/01/16 19:21 ID:msUxc8J9
>>525
いきなり削除はしないほうがいい。
重要なファイルだったりしたら困るでしょ。
コピーとってから削除するとか、移動させるだけにするとかしたらどうだろ。

うちのMeにはMS MGT.exeなどというファイルは入ってないようだしな。
PCG−731Nて古いパソコンなのかな。
ていうか情報少なすぎだし、Meを2年も使えば調子悪くなるのは当然だろうし、
バックアップとって再インスコするのを勧めるぞ。
メーカー製PCならマニュアルに方法書いてるでしょ。
俺なんかはすでに十数回再インストールしてるからね。
528:04/01/16 21:29 ID:gLC23ED6
ごめんなさい。用語全然分からないんです。
情報? バックアップ? 再インスコ?
ちなみにソニーのバイオなんですがすんごい古くはないと思うんだけど何しろ説明書がなくなっちゃって…
最悪(涙)
529名無し~3.EXE:04/01/16 22:00 ID:epTphvhF
>>528
あのさ。
ここは「Windows Meのいいところをあげるスレ」だし。
おいらももう答えようが無いっていうか、お手上げなんで。
こっちで聞いて見てくんないかな。
それじゃね・・・・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1073898348/
530名無し~3.EXE:04/01/16 22:30 ID:tDuSW83u
つーか初心者なんじゃない?
>>528 PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/
に逝った方がやさしく答えてもらえると思うよ。
漏れもデータのバックアップを取ってリカバリーがいいと思うけど。
531名無し~3.EXE:04/01/16 22:53 ID:Dfi8GgBz
>>530
フォローサンクス。
おいらの顔出すスレはPC等のWindowsとソフトウェアがほとんどなんで。
案内の方は見てなかったなー
532名無し~3.EXE:04/01/16 23:28 ID:cTBsDRIU
>>529
ちょっとワラタ
文章からもうだめぽという感じが滲み出てる(w
533名無し~3.EXE:04/01/22 16:10 ID:h4WnU4xC
Meは、弄ればそれなりに答えてくれるからいいな。
はじめから安定してるXPじゃ、弄ってもなんかもの足りん。
534名無し~3.EXE:04/01/22 16:43 ID:VCSw2QCh
>>533 あなたをM認定しまつ

XPに変えてから2週間近くたつけどエラーみたこと無いYO
何か物足りない。
535名無し~3.EXE:04/01/23 10:37 ID:tq1PLacv
>>534
おまいもMじゃ
536名無し~3.EXE:04/01/23 23:30 ID:C36vIwhL
将来自分はXPに移行したとしても、Meにしてきたことを繰り返すかのように
クラシックスタイルにし、常駐解除しまくったり
Windowsのiniファイル書き換えまくったりDLL改造しまくったりするんだろうな。。


こんなことしたらXPの使い方に反しているよな。。
537名無し~3.EXE:04/01/24 13:45 ID:1uEcCdNp
それでこそ知識のナイ凡人を超える真のMeの力。
Meタンのおかげでパソに詳しくなった人は数知れず。
よって>>536はMeの成功例。
538名無し~3.EXE:04/01/25 04:09 ID:TxsO6+dF
>>537
俺もその1人だ。
XP機の友達の多くは未だに自分で解決するということすらしない。
自分で調べ、自分で解決。
これが身に付いたと言うことに関してはMEはすばらしいOSである。

今はもちろん使ってないけど。2000ヽ(´ー`)ノバンザーイ
539名無し~3.EXE:04/01/25 15:43 ID:qot9R1dg
反面教師Meたん
540名無し~3.EXE:04/01/25 15:58 ID:NEDOz6/E
おいらもさ。
3年前に購入したNECノート(Me セレロン700M)
初めてのパソコンでよー。
アクティブデスクトップで表示されてる「PCポータル」などというものが
表示されなくなっただけでおかしくなったと思いマニュアル見ながら
使い始めて一週間で再セットアップしたんだ。笑えるよな。

今では安定化や高速化はもちろんエラーの原因特定なんかも
ある程度できるようになったし、
セキュリティやウイルス対策も色々調べて学んだよ。
Meタンが最初のPCで良かったと思ってる。
541名無し~3.EXE:04/01/29 17:09 ID:Tq0CWzJC
XPは持っていないので知らんが、セットアップが一番楽なOSはMeだと思うよ。
安定動作させるのはまた別だけど。

私のC1VJ+Meは2年間動作してたけど、最近止まるようになった・・・
542名無し~3.EXE:04/01/29 20:14 ID:tGx1U1FR
久しぶりにマーリンに会いたい
XPには居ないんだよネ・・・?

あんな簡単な手続き、マーリンが喋り終わるの待たなくても出来るんだけど
可愛いから再インスコの度に最後まで付き合ってたYO
543名無し~3.EXE:04/01/29 20:23 ID:NWrYHPuq
>>542
残念ながらxpにもいるぞマーリソ
544名無し~3.EXE:04/01/29 22:47 ID:tGx1U1FR
>>543
え?居るの?ヤター

でもXPだとあんまり再インスコの必要性なさそう
使い始めてしばらくたつけど一回もエラー見てないし・・・
寂しいなあ。
545名無し~3.EXE:04/01/29 22:55 ID:tGx1U1FR
連続レススマソ。
検索画面出すと出てくる犬をマーリン他のキャラに変えれるんだな
ぐぐってみて初めて知った・・・
早速犬ではなくマーリソにしてみるよ。
546名無し~3.EXE:04/02/01 08:05 ID:zbqJZbIs
私の周囲の個人ユーザーには意外にMeが多い。これは2000年〜2001頃に個人の
パソコンの需要が高まり、意外に不備を感じてないからだろう。私もシンプルな
使い方しかしてないんで、Me使ってるけど困ったこと少ない。愛用のゲームも
XP不対応なのでUP GRADEする必要を感じない。
マイクロソフトも2006年までサポート期間延長したみたいね。
547名無し~3.EXE:04/02/01 08:27 ID:b0yz6rCt
サポート期間延長は有償サポート契約者のみ対象じゃないの?
無償の場合はオンラインセルフヘルプサポートのみ2007年6月30までつかえるだけだと思うけど。
548名無し~3.EXE:04/02/01 08:29 ID:AISIXY2H
”ヘ( ̄- ̄ )
http://www.k-514.com/
549名無し~3.EXE:04/02/01 09:11 ID:qIU+LeMY
酒屋のバイトしてたときに、おっちゃん達が宴会で
ういんどうずみーみーみーって連呼してたのがウケタ
エムイーちゃうんかと
550名無し~3.EXE:04/02/01 09:26 ID:7rPVWaDc
>>549
MSによると正しい呼称は「ミレニアム」。愛称として「ミー」。
それでも多くの一般人は「エムイー」と勘違いしている。
551名無し~3.EXE:04/02/01 09:49 ID:qIU+LeMY
>>550
えっ、そうなんだ
おっちゃん達の面白おかしい姿をネタにしていた漏れがピエロだったのか
552名無し~3.EXE:04/02/01 11:38 ID:wjDb4Z2K
XPからPC使い始めた者だけど、このスレ読んでたら力試しにME使いたくなってきた。
553名無し~3.EXE:04/02/01 18:30 ID:Kz77/FDG
MEで起動ロゴを表示しないやり方知ってる人いますかねえ
ファイル名を指定して実行からmsconfigでこれのどのチェックをいじればいいのか?
554名無し~3.EXE:04/02/01 18:31 ID:V2G0IHE+
>>553
窓の手
555名無し~3.EXE:04/02/01 19:04 ID:t2NJcBkD

Me は中級者向け
PC の挙動のわかる漢しか使いこなせない
556みんな〜〜:04/02/01 19:33 ID:RLKJt6lu
僕もMEなんすけどねここの人みんな詳しいですね〜〜MEスペックが低いんでリアルなオンラインゲームできないんすよ〜〜どうすればいいっすか?無料で直すこと
できないかな〜〜?
557みんな〜〜:04/02/01 19:35 ID:RLKJt6lu
ここの人詳しいね〜〜MEスペック低いから困るリアルなオンラインゲームできないダレか無料で直る方法しらない?
558名無しさん"3.EXE:04/02/01 19:41 ID:3NhEjcmj
Meの場合壊れたaviファイルでもdivx playerで普通に見ることができる
XPで何気にそれを実行したらCPUが100%になったままだった
559名無し~3.EXE:04/02/01 21:56 ID:7rPVWaDc
>>553
CONFIG.SYSの
[Options]に
Logo=0を追加。
560つっこみ:04/02/01 22:30 ID:VMysRvUK
>>559
MSDOS.SYS だろ。
561名無し~3.EXE:04/02/01 22:43 ID:rW8W3LyU
トラブルが起きたとき、半泣きでサポセンに電話かけるような初心者が
色々いじくって何とか自分で直して使えるようになるOS
再インスコマスターにもなれる。
562名無し~3.EXE:04/02/01 22:53 ID:kru12j7t
>>561
おいらもそうだったよー。
Me購入後一年間で9回再インスコした。
563名無し~3.EXE:04/02/02 08:25 ID:Jw2wUYtB
Meしか触った事ないから、いまいち実感が
564名無し~3.com:04/02/02 14:39 ID:EqmgFe0A
>563
幸あれ。(T^T)
565名無し~3.EXE:04/02/02 14:41 ID:NyqR6YTa
>>562
やっぱ安定度の高いNTや2000がいいですかね。
566名無し~3.EXE:04/02/02 16:54 ID:gkHG0L7F
>>565
そうみなしてる人多いし
実際そうなんじゃないの。
567名無し~3.EXE:04/02/04 16:21 ID:NBrHfZa5
MEじゃなかったら俺はPC詳しくなってない。
568名無し~3.EXE:04/02/05 01:06 ID:5QJok8da
>>556-557
Meはよくフリーズするのでネットゲーするにはきついかも
オンラインゲームが出来ないのはMeではなくマシンの性能が低いから。
2001ネン物でも既に3年前のPCだから時代の流れにはついていけないかも
569            :04/02/06 04:34 ID:WjvbqXHL
起動時のロゴ下さい。
LOGO.SYSです。
570名無し~3.EXE:04/02/06 13:08 ID:5n2Qmffd
Meが懐かしい、NT系の方が道具として正しいのかもしれないが…
571名無し~3.EXE:04/02/06 19:46 ID:FdSUz56p
先日。ファイルシステムのプロパティからハードディスクタブにある
コンピュータの主な使用目的をネットワークサーバーから
自分で作成したウルトラコンピュータに変更したのよ。
そしたらPCの体感速度が全体的に向上したんだわ。
起動も速けりゃアプリの立ち上がりも速いんだ。
メモリ192MB以上はないとだめだけど、
皆もやってみれ。
572名無し~3.EXE:04/02/06 21:29 ID:NQQSCYgn
車で言えば
FFに変わると思われたのに、時代遅れのFRでひょっこり出てきた
86レビントレノみたいなもんか
573名無し~3.EXE:04/02/06 21:43 ID:56ovoWB8
>>571
自分で作成した設定きぼんぬ。
574名無し~3.EXE:04/02/06 22:23 ID:VUkZ66MP
>>573
自分のした設定とは若干異なるんだが。
下記ページからリンク開いてやってみてちょ。
ttp://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%83R%83%93%83s%83%85%81%5B%83%5E%82%CC%8E%E5%82%C8%8Eg%97p%96%DA%93I
575プアユーザー:04/02/08 08:23 ID:Cd7hdVaA
ワシのMe、ほとんどフリーズしたことない。
パソコンもセレロン700と3年くらい前のスペック。
ネットくらいしか使用してないからでしょうか?
メモリーを十分積んでたら大丈夫みたい。
だとすればMeで十分。
576名無し~3.EXE:04/02/08 10:32 ID:+r19/3p4
ttp://sealonline.co.jp/info/systeminfo.html
二度も言うなよ。二度も言うなよぅ。
577名無し~3.EXE:04/02/09 14:30 ID:tGmObRoh
最低動作環境
対応OS :Windows 98 / Windows 2000 / XP(Meは動作する場合がありますが、OS自体の不具合のため、完全な動作は保証いたしません)

推奨動作環境
対応OS :Windows 98 / Windows 2000 / XP(Meは動作する場合がありますが、OSの不具合のため完全な動作は保証いたしません)

サポートが面倒なんだろうな。
578名無し~3.EXE:04/02/09 21:11 ID:CCRkfsf1
OSの不具合って何だよ。
喧嘩売ってんのか?
チョソゲーの癖に生意気な。
579名無し~3.EXE:04/02/09 21:36 ID:cEQsK80o
580名無し~3.EXE:04/02/09 22:01 ID:xXcuzlkD
ところで「朝鮮人」って何を意味するんだ?
581名無し~3.EXE:04/02/09 22:04 ID:vRgymErK
         参が抜けてるから仁道に欠けてるという2ch語です。
582名無し~3.EXE:04/02/10 00:03 ID:zRXIETD4
Meのサポートなんかやってたらキリがないのは紛れも無い事実な訳で・・・
毎日一度はビルに対してキレて居る訳で・・・
583名無し~3.EXE:04/02/11 03:09 ID:dqR50eHw
キレビル
584名無し~3.EXE:04/02/14 23:42 ID:ato0h8b+
 Meを使っていると Ghost in The Machie
という言葉が信じられるようになる。
585名無し~3.EXE:04/02/15 09:48 ID:MGGZxeQo
XPと98じゃなく、XPとMeにする決意が出来ました
586名無し~3.EXE:04/02/15 17:30 ID:do80qz+4
次はぜってぇXPにする。
Meで3年苦労してる。OSだけで2万5千円くらいだとして経過した36ヶ月で割ると月700円くらいだろ・・
Meに苦しめられてること考えたら月700円くらい安いわ・・・


よし、XP買いにいこ。
587名無し~3.EXE:04/02/15 17:38 ID:pf0r3xGW
今度はXPで苦労することになるんだろうな。
XPのお節介機能にw
588名無し~3.EXE:04/02/15 17:52 ID:CZcsaaWU
Meは人型でないと無理だ。
589名無し~3.EXE:04/02/16 21:30 ID:4l+hWDy4
>>588
どういう意味だ?
590名無し~3.EXE:04/02/21 16:25 ID:dPx+VESd
なんか、でもいろいろ調べて弄ったら見違えるほどよくなったな。


XPに乗り換えるのががマンドイだけなんだがな。
591名無し~3.EXE:04/02/21 16:36 ID:LWXU5m1W
インストールしたてのセットアップ画面の時のラッパを吹くじいちゃんが可愛い
592名無し~3.EXE:04/02/21 18:29 ID:GO58Wfp5
遊びでMeをインストールしてみたいのですが
やはり一般OS並みの値段なんでしょうか?
593名無し~3.EXE:04/02/21 19:10 ID:Jfu3Hnif
NT系はタスクの仕様上、負荷が掛かると雑音が出るんだな
594名無し~3.EXE:04/02/21 20:45 ID:WpILUo28
エンコしながらTV見てても雑音ないが、
ドライバにもよるのかも、XPにupgradeしたときの標準のやつには失望したな
うんこしながらTV見ると雑音します。
596名無し~3.EXE:04/02/21 22:31 ID:kJPjqfa2
安かったところ XPが出たころSofmap会員のみ新品1280円でうっていて購入 今思えば何だったんだろうと思うが……何だったんだ? 普通こんなものなのか値段
597名無し~3.EXE:04/02/22 11:41 ID:qLBEojhx
>>596
桁が一つ違います
598(・ω・ )モニュ? ◆MjfDbJSKMc :04/02/22 13:01 ID:gwxOL3F1
>>591
かわよいおじちゃんの名前はマーリンだよ。
って既出か。

パッパパパッパパー
「わたしは、マーリンです。これからWindowsのセットアップを行いましょう。」
あれにはワラタ。
599596:04/02/22 21:46 ID:tkCAdw6y
>>597 間違いなく合ってるよ 千二百八十円だったのだから買ったんだけど 会員だけのサービス!!って謡文句だった まさか丸紅系な感じだったのか… Sofmap会員の人にはメールが来たはずだから覚えてるはずだよ。 2001年に来た
600名無し~3.EXE:04/02/24 13:41 ID:qPMmpyu8
名前のところに山崎渉と入力するとfusianasanになるそうだ。
601名無し~3.EXE:04/02/24 23:30 ID:FoYsQj1g
>>600
んだ
602名無し~3.EXE:04/02/26 16:24 ID:daiJM31E
Meタンは擬人化されるくらい萌える
http://windows-me-tan.hp.infoseek.co.jp/cg/osme.jpg
603名無し~3.EXE:04/02/26 17:28 ID:NTnZwVIc
多分、萌えキャラ化しないとやってられないと言うのが本当のところだろう。
604名無し~3.EXE:04/02/26 18:33 ID:ZB0lY2QT
どじっこ、ひんぬー、まぬけ、おっちょこちょい。
これは萌える要素として重要なものばかりです。
605名無し~3.EXE:04/02/27 00:10 ID:CW++SGBa
うちのはむっつりです。都合が悪くなるとエラーすら出さずにフリーズします。
ここまでくると萌えキャラなんて言ってられません。
606名無し~3.EXE:04/02/27 01:23 ID:ZvYwyCZy
>>605
少し前に流行ったダウナー系美少女と思って萌えろ!
607名無し~3.EXE:04/02/28 02:39 ID:YSrNmiYW
うちのMeタンは、フリーズもブルースクリーンも滅多に出ないです。
PentiumVの800なのでXPや2K入れる気には、なりません。
職場のCeleron2.0GのXPはたまにフリーズしかかります。
自宅のPentiumWの1.7Gは、2Kで起動・終了が遅いです。
僕のメインマシンは、PentiumVの800のMeです。
何となく、眼鏡をかけた優等生のべっぴんさんみたいな感じ・・・萌え
608名無し~3.EXE:04/02/28 11:31 ID:pdty2Q8N
今度はXPに苦労させられる罠・・・
609名無し~3.EXE:04/02/29 18:21 ID:cfdsrXyr
>>602
アクティブデスクトップの修復にワロタ。
漏れは嫌になってアクティブデスクトップ切りますた(w
610名無し~3.EXE:04/02/29 21:19 ID:PUPQpRO4
青画面になってからCtrl+Alt+Deleteキーを押す速さがヤバくなる。
フリーズしても表情が変わらず、かなり早く対処できるようになる。
OSのインストールの専門家になれる。
611名無し~3.EXE:04/02/29 23:24 ID:5tDk7EMu
>>609

アクティブデスクトップなんざ、はなから使ってません!
見た目綺麗な、性格ブスは嫌いです。
(苦笑)
612名無し~3.EXE:04/03/03 22:45 ID:9OmhpC4g
98対応しててMeサポート外のアプリってSealonline以外にある?
613名無し~3.EXE:04/03/04 15:05 ID:IltXHjkA
614名無し~3.EXE:04/03/05 20:45 ID:dHMenyPR
age
615名無し~3.EXE:04/03/05 21:36 ID:N4JtKUHL
職場のノートPCはどれもMe。素晴らしい!!




…漏れは社内サポート担当者です(;つД`)
616名無し~3.EXE:04/03/06 02:17 ID:DpANgPtM
ガンガレ!
617名無し~3.EXE:04/03/06 13:54 ID:NynTUPVH
Meな社内サポートって
致命的な症状が出る前にフリーズするから有る意味楽なんじゃない?
618名無し~3.EXE:04/03/06 16:40 ID:TNsqadQf
Meを使って早3年
ブラウン管をぶち抜こうかと思った事もしばしば
内部スピーカーは鳴らないように加工した
落ちないときは電源を引っこ抜いた
「ドライブの FSInfoSector にはエラーが含まれています。」は100回以上見た
ノートン先生は 不明なエラー で起動しなくなった


そんなMeもここ1年 わ り と 安定してきた
いつのまにかどんなエラーが出ても(*´Д`)ヨシヨシ
てな感じで対処できるようになっていた



今なら言える

俺はMeが好きだ
619名無し~3.EXE:04/03/06 18:26 ID:OOhQxnIe
結局辛抱強い人が好きになるんだよな。
620名無し~3.EXE:04/03/07 04:52 ID:7CmpYbxk
Windows 98 / Windows 2000 / 対応OS:Windows 98 / Windows 2000 /XP(Meは動作する場合がありますが、OS自体の不具合のため、完全な動作は保証いたしません)
621名無し~3.EXE:04/03/07 18:51 ID:7fSJcWll
ウイルス拾う前にフリーズしてくれるところ
622名無し~3.EXE:04/03/14 23:16 ID:gV9Pk5pp
多分Meにはゴーストがある間違いない。
623名無し~3.EXE:04/03/16 03:46 ID:tV/5EQsQ
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
624名無し~3.EXE:04/04/14 21:56 ID:zdjiWReK
ムービーメーカー殺し、ファイルの保護機能殺し、システム復元殺し・・・
空き容量逼迫する物を全て止めまくったMe使ってます。

まぁ不安定になるのは見えているが。
しかもネットに繋ぐだけで攻撃されるセキュリティホールは放置・・・・

Me使いは死ねと言うんですか?
625名無し~3.EXE:04/04/14 22:18 ID:Xrmm/KfD
うん
626名無し~3.EXE:04/04/15 10:15 ID:fzdioDMs
違う違う、死中に活を見いだすんだ。
627名無し~3.EXE:04/04/15 19:27 ID:5d39d699
ちゅ〜か、
Meの悪い所って有るの?
628名無し~3.EXE:04/04/15 19:54 ID:b7/wjwFT
いいところがないのがいいところ
629名無し~3.EXE:04/04/16 02:38 ID:oHbbrVs1
>>624
繋ぐだけで攻撃って、そんな穴放置されてんのか!
どうしたらいいんだよ?!
630名無し~3.EXE:04/04/16 09:04 ID:4lZP03H0
>>629
回避策がある。
631名無し~3.EXE:04/04/16 20:05 ID:bZZIjW9S
Zipファイルをエクスプローラから開けるところがサイコー!
2000には無い機能だね。

MEのリリース時、M$の広報がなんかの雑誌で
「ヘビーユーザーにはMEはおすすめしない」
って言ってたのが印象的。。。
632名無し~3.EXE:04/04/17 02:52 ID:R7EsG/LT
BASIC    =   250ccバイク
PC-DOS   =    ダイハツミゼット
MS-DOS   =   パブリカ
win3.1   =   カローラ
win95    =   コロナ
win98    =   カリーナ
win2000   =   クラウン
winXP    =   アリスト

winME    =   プログレ?

MacX     =   バイパー
BTRON    =   RX-7
633名無し~3.EXE:04/04/17 13:19 ID:fEBkWTXO
winME    =   大八車

ユーザーの八倍くらいの能力は発揮できる
ユーザー次第で300`ぐらいは出せる よな?
634名無し~3.EXE:04/04/17 20:15 ID:Qu5mAd+u
下り坂で道に石ころ一つ無い平坦な道を用意してやれば。
635名無し~3.EXE:04/04/17 20:29 ID:xvBDQrqB
当然のようにブレーキはありませんが、小さなことは気にしないで
636名無し~3.EXE:04/04/17 23:08 ID:6duIdCV9
>>630
お願いです、回避策ご教授ください。
637名無し~3.EXE:04/04/18 17:49 ID:lr3yGy/s
このスレ読んでて、入れてみたくなった。
win98でブート、win9xディレクトリコピー(メモリ不足になるため)、setup。
……linux入ってるからダメだってさ。そういや、昔、98でntfsふっとばしたことあったっけ
あひゃひゃひゃひゃ。
638名無し~3.EXE:04/04/19 20:58 ID:hXA1IbHo
なあ?どうすればフリーズしなくなるの?
639名無し~3.EXE:04/04/19 21:15 ID:t/b5vfp3
死ね
640名無し~3.EXE:04/04/19 21:16 ID:hXA1IbHo
なあ?どうすればスキャンディスク中にフリーズしなくなるの?・・・
641名無し~3.EXE:04/04/19 21:19 ID:BLTnkVqN
>>640
スキャンディスク前にフリーズさせる。
642名無し~3.EXE:04/04/19 21:23 ID:hXA1IbHo
うおおおお(泣
643名無し~3.EXE:04/04/19 23:53 ID:pzWypwOP
泣くな!
644名無し~3.EXE:04/04/20 02:31 ID:IC+4LM0l
>641
すでに実行済みですが、なにか?
645名無し~3.EXE:04/04/21 08:49 ID:cD3u9/ps
スレ違い
646名無し~3.EXE:04/05/17 01:06 ID:zm3c3UQD
Windows Microsoft Edition
647名無し~3.EXE:04/06/09 07:48 ID:giBs/uSM
ビルダー使うと必ず青画面なる
でもそれ以外では滅多に青画面ならない
648名無し~3.EXE:04/06/09 23:39 ID:IJscMwzU
うちはしばらく放置しとくとブルーバック。
いいよね。
649名無し~3.EXE:04/06/10 00:09 ID:zELKF8TO
俺でもシェーーーが言えそうな気がする。
650c-style ◆...C/xx50U :04/06/20 06:37 ID:T+Vy0RXR
Me同盟って無いの?

あれば参加したい
651名無し~3.EXE:04/06/20 08:32 ID:nga56LsA
652名無し~3.EXE:04/07/18 13:20 ID:oqQGW/jc
今頃ですが(>>649-10)は氏ね
653名無し~3.EXE:04/07/18 13:21 ID:oqQGW/jc
今頃ですが(>>639)は氏ね
654名無し~3.EXE:04/07/18 22:38 ID:iFcYu7bU
UPnPがついてる
655名無し~3.EXE:04/08/13 15:18 ID:4iUTdjAB
w2kより起動が早い
w2kより動画がサクサク音がいい
w2kよりハードディスクのフォーマットが早い
656名無し~3.EXE:04/08/13 23:29 ID:q23qP5xU
悪い、MEには何の不満もないけどネットで2000安かったんでポチっとしちゃった。
xpはもっと安かったんだけどさ。さよなら、そしてありがとうME…
657名無し~3.EXE:04/08/13 23:36 ID:fyKa4H94
2Kいくらだったの?
658名無し~3.EXE:04/08/14 01:24 ID:p7CW9353
Meのいいところ
最適化がおもしろい
659名無し~3.EXE:04/08/14 22:37 ID:w7hjV/8R
>>657
FDD込みで二万弱、OEMね。今MEで2k用ドライバの収集中。最後の大仕事。
オレはMEが好きだったぁ〜ターターター(エコー)
660名無し~3.EXE:04/08/14 22:50 ID:VGXm8wI5
659のインストールがウマくいかないで、Meに戻りますように。(-∧-;) ナムナム
661名無し~3.EXE:04/08/15 07:38 ID:5vXhUZzc
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    …
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
662名無し~3.EXE:04/08/15 08:43 ID:2GUi5wTl
>>659
Meから2kって逆じゃん
ふつうXpにするだろ( ゚,_ゝ゚)
663名無し~3.EXE:04/08/15 10:10 ID:e4QnFwOb
         ,、-‐:、
         f/ ̄'、i
     r- 、,,_ !   i .!
     l   `;-=ニ;.|_''''‐ 、      -、
      '、 ,r ',   '、  、ヽ  `'ー‐‐-- 、ヽ` 
      }'゙,r'l. ;   i' 、`i'、'、  _ .. -: /
     t/ _l、',   : l l  l i...!   ; ::. /
       !/f:.';ヽ、'、,,;_!、';;_'     '.ノ
  '゙`'‐ 、!l l :,l     l ::; l'i     ミ ,、,.、
  '''二ニl  ´,.     ヾソ '   _ミ、r!_Lノ みぃ〜
  '´   >、 、  ‐- - 、.,_,、ヶ`<'‐''゙!‐゙  .r'´`` vへr''ヽ
.     /.:..`- 、,_  _、,><`l'‐ 、'、   ,、ゝ'-r':゙f'´- : .!
     l : : :、::./nヾ,:::ヽ:::: .`'.l、 ミ   ( . . ;、:ッ゙''゙'‐ニ'ッ゙
.     l、: : :ィ゙  !! .';::::.`: : : :l  ,:ヽ,_  ' 、:i,;ィ'    /
      l:'.‐:'゙':ュ:-゚=ィ、::: : : : :l , '  \__/   /
     ヾr '゙i    ヽ`‐:、:,_ノ .i      i   /
        l ヽ    `、: /   j/``   l _、-'゙
       ヽ  `'-n:y'´ `  /      l´
        '、   l'f    /l      !
        l    !!   /ノ'、   ,、- '゙
        f   /´   /r'゙   ,、‐'
        ヽ、,,,(    ノ '、、 -'゙
           `'''''´
664名無し~3.EXE:04/08/15 13:43 ID:BGcNZmH2
MEに不満はなかったよ。
こいつがなきゃレジストリのいじり方さえわからなかっただろうね。
>>658
そう、あれサイコー
665名無し~3.EXE:04/08/15 18:41 ID:cQUhnGPF
ねぇちょっと聞いて聞いて。先日2kに乗り換えるとか書き込んだ659なんですけど、
いざブツが手元に届いたら、なんかめんどくさくなっちゃったw

ドライバ集めたし、メモリの不良がないか調べたし、念のためBIOSもフラッシュしたりと
下準備の方は万全なんだけど、そこで満足しちゃったというか、
遠足って当日のイベントより、おやつを買うとかの準備の方が楽しいよね。そんな心境。

そんなわけでまだ当分仲間です。今後ともよろしく。

>>662
Painter6を使いたいのです。あとPCがボロいとか色々。
666名無し~3.EXE:04/08/15 19:26 ID:xxlzNPaC
>>665
勿体無い様な気もするが、本当は2Kでカキコしてるだろ?(・∀・)ニヤニヤ
667名無し~3.EXE:04/08/15 23:32 ID:Cu8je3uY
おお、こんなスレがあったのかw
折りも仲間に入れて下せエ

Meパソコン買って3年半
終了させようとしたら10回のうち8回はフリーズします
ほとんど電源切って終了させてます
サポセンにきいても「よくあること」なんだと

あとデフラグ、スキャンデイスクは、フリーズするのでしたことありません
(あ、立ち上げの時に自分でかってにやってますけどw)

でも再インストールはしなくてすんでますよ



でも再インストールはしたことありません
668名無し~3.EXE:04/08/16 00:27 ID:DzanTQOg
>>667
↓のソフトは使ってるのかい?
個人的にMe使い(じゃなくても)必携ツールだと思う。

Windows Meってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1040979005/419
669名無し~3.EXE:04/08/18 18:52 ID:zZTjEIOJ
MEのいいところ?アンインストールしたらパーティションをふっ飛ばしてくれたことかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・
670名無し~3.EXE:04/08/18 21:42 ID:ddxFmEtk
なんとなく哀愁漂う感じがいい
671名無し~3.EXE:04/08/18 21:46 ID:rHMBM2jZ
Meは安定させるのが楽しい
672名無し~3.EXE:04/08/18 23:48 ID:F68BvdGk
>>668
最近時々シャットダウン失敗するようになったのでそれを試してみた。
確実にシャットダウン失敗するようになった。
速攻でアンインストールした。
クソソフトでねーの、これ。
673名無し~3.EXE:04/08/18 23:52 ID:j58o7Y0Q
>>672
俺は紹介されて使い始めてから確実にシャットダウンできるようになったから終了はいつもこれでやってる。
一度も失敗したことないよ。
674名無し~3.EXE:04/08/18 23:58 ID:zwFxDfd2
確実にシャットダウンできるようになるんではなく、
シャットダウンできないのを強引に殺してるだけでないの?
675名無し~3.EXE:04/08/19 00:08 ID:JivEr3Oi
漏れも使ってるけど、8割位シャットダウン出来るね。
676名無し~3.EXE:04/08/19 04:22 ID:PpWlg0w8
最近エラーがではじめた。よくわからんがすぐブルースクリーンになる。
ああもう再インストールの季節かと思い再インストール完了。
そしたら全然直ってない。即エラー画面。ブラウザ開いてもメーラー開いても即強制終了。
なんとかだましだまし使用してる。切れながらも使ってる。
新しいPCは買わない。
MEが好きだから。
677名無し~3.EXE:04/08/19 06:38 ID:O0i0lNv1
語呂がいい

ミーたん
678名無し~3.EXE:04/08/19 10:54 ID:0ZXX7JyX
>>676
そこでこれですよ
【漢専用】Regseeker【ばっさり上等】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077077766/
679名無し~3.EXE:04/08/19 12:16 ID:PpWlg0w8
おおう!ありがd
と思いきやそのスレのこのレス見て一気に萎えたんですけど


22 名無し~3.EXE sage New! 04/02/19 15:23 ID:I99m4hVX
漢じゃなくてMだろ、こいつら。
680名無し~3.EXE:04/08/19 22:13 ID:MHmpZ8q5
ワラタ
681名無し~3.EXE:04/08/20 00:24 ID:fiNdEIDk
682名無し~3.EXE:04/08/20 00:29 ID:fiNdEIDk
>>679
マジレスするとセーフモードで上げてコントロールパネルからネットワークを開き
いろんなところをダブルクリックして覗いた後で結局何も変更せずにOKを押して
PCが再起動を要求してくれば直る
683名無し~3.EXE:04/08/20 01:34 ID:ZwSRa8La
age
684名無し~3.EXE:04/08/20 23:26 ID:TGKi0x2l
679ですがregseeker導入しても全くだめですた。
実際HDフォーマットしてる時点でレジストリ関係ないですわな。
どうやらPCの根本的な部分をMEに破壊されたようです。
XPの次のWINが出るまで買い替えは控えようと思ってたけど、
このままじゃ2chみるのもままならないから買い換えようかな。
685名無し~3.EXE:04/08/22 10:10 ID:euzkOyfX
HDDが壊れてるんじゃないの?
686名無し~3.EXE:04/08/22 11:56 ID:Eqp/+njQ
>>684
意外と中開けてメモリやら基板やら挿し直すと直るよ
687名無し~3.EXE:04/08/22 20:11 ID:WpgFYiKx
やっぱりNTカーネルのがいいな
Meじゃ使えないわ
688名無し~3.EXE:04/08/23 13:06 ID:6Wjv+2wW
MEいいよ。
PCをいたわる気持ちが芽生えたよ。
あれこれお世話したくなっちゃうんだよ。
689名無し~3.EXE:04/08/23 13:59 ID:Q6APuY7e
複雑なたまごっちみてーなもんだ
690名無し~3.EXE:04/08/24 10:06 ID:4rSl8jZC
まあ運湖も処理しなきゃ何無いけどな。
691名無し~3.EXE:04/08/24 11:32 ID:A2Z9GvZP
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    ええ天気や
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
692名無し~3.EXE:04/08/26 08:20 ID:qesxfeXG
   / /    __ヽ\
   i/   , '´    ̄ `ヽ.
   l  /  ,        ヽ
.    / / i | |!  !   i i  ',
    l. ! l 仁|_l|  |ト、 | | i l
    └|_j lY´i! ーャォ、レ ノ ノ|
      /l cト_ノ   ト、 i!´!|´ ヽ
    / 人''''   ' ,,,ヽィo//__ 、 ヽ_
   l / ,.ヘ> `ヽ___ ,.ィ ('^ヽ} ヽ、i`ヽ
   |! / べ、_.ノヘ/`Y (´   ',`ヽ._`__ ミヽ
    |   i〉,〈!〉ー}〈 ヘ.   '     ヽィ' `,
    /l  ィ'l,.イ|'´,ヽ/r)、ヽ   ヽ    ヽ_ ノ、
   ,〉 !  ! t/レー'‐' l) i. ト、   ヽ    〈  〉
    〉 ィ!  ', {     ヘノ  l,}ヘ.   ヽ. ,ヘ( y)
  〈`yハ  ヽ', \ヽ. \ Vーヽ   く_,ィK´ヽ
  r-(y)、 ヽ.   !  `   __,>ヘ`ー\   くノ`´
 └'V-'   `ー' ーr一‐'´  ,. イト、 _\   \   〜 Me SAFE MODE 〜
693名無し~3.EXE:04/08/26 09:06 ID:bqt7T2+e
何でiTunesはMeに対応してないんだ?
元々MacOS 9で動いていたくらいだから、Meの耐久性でも何とかなるような…。
694名無し~3.EXE:04/08/26 18:06 ID:m3GQ8qKc
meにウイルスバスターをインストールした俺が馬鹿だった・゚・(ノД`)・゚・
695名無し~3.EXE:04/08/26 19:58 ID:PpyCHNsa
MS社のOSにはじめて数字以外が利用された
696名無し~3.EXE:04/08/26 20:03 ID:Ly4uouRE
MS-DOS x
Windows 3.x、95、98、98SE、Me
Windows NT3.x、NT4、2000

おぉ、確かにそうだね。
XPはMe発売時に存在しないためあえて書かなかった。
それと、NT系とか詳しくないから間違ってるかも。
697名無し~3.EXE:04/08/26 20:41 ID:f7d00TWP
はぁ?
Windows CE とか Windows for Pen Computing とかを忘れるな!
698名無し~3.EXE:04/08/26 20:42 ID:7UKD+LwJ
OSがME

よくフリーズする

何が悪いか必死で考え、色々設定弄る

スキルアップ
699名無し~3.EXE:04/08/26 21:25 ID:Ly4uouRE
あぁ、そうか。CEがあったんだ。
使ったことも見たこともないから忘れてた。
700名無し~3.EXE:04/08/27 00:49 ID:VlSATJHT
700
701名無し~3.EXE:04/08/27 22:49 ID:2d+uOUCk
友達はMeしか知らないので何一つ不満無く使っている
パソコンは時々黙り込むものだ、という認識を持っている
702名無し~3.EXE:04/08/27 22:58 ID:rtTjgno+
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    ←だまりこんでる
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
703笑顔でフリーズ:04/08/28 00:58 ID:KyBx87G9
                     -==、、
                         ヽ ヽ
            _ -──-- .._    } }
         , '´          ``ヽノ ノ
        /                 く
       /      /    /        } Z\
      /   / /  //     /   /   ミ┐
      { |  / /__//  -─<、/ //  \ハ
      L⊥⊥´|_/リ|  ///`メミ  \ヽ!
           l __  !└‐'─__´    7 ハ   V
         /|'⌒ヾ    ,. ===、,,_/ //-、 ∨
        / /|   ,         / ///ン L八
       / / ',""   ___  """ /  L..ン′ く
       / /  `ヽ、 ヽ__ノ     { │|   (⌒ヽ
       ノ /  __) `丶、___.. - ‐ ヽ 卜  、____ 人_
     / ノ /  `ヽ ,⊥/`ニニニi V`¬ー、    ハ__
    / /  /_  ‐-、/n ヽ ̄ ̄ ̄ ̄} レ'⌒二 乂 ̄   )
    {/   {     /  U  ヽ ̄   _|/ __ノ  ヽ  ̄ヽ ⌒ヽ
    ヾ_ノ 人 厂(__0____) ─、〃ソ     }   `ー、
      rレ'´   /  i   ` ー┬ァ'       /        〉
     /丁ハ  /     l       {      /         (
704名無し~3.EXE:04/08/28 01:01 ID:EYwORxgt
うちのMeは、今じゃ3回に1回は起動途中でフリーズするが、
そのどじっぷりが又たまらなく可愛い。
705名無し~3.EXE:04/08/28 01:18 ID:8bgl4VOv
と言いつつ、フリーズしたPCをグーで殴る>>704
706名無し~3.EXE:04/08/28 01:20 ID:uAHbR9+Z
>>705
変な液体が出るまで撫でてあげてますが何か?
707名無し~3.EXE:04/08/28 13:54 ID:mieU9Lbx
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    …
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
708名無し~3.EXE:04/08/28 15:03 ID:MzjFSR7c
三代目デスクがME。以前のWIN98よりよく落ちる。
きちんと終了できなくて内部壊れてく。
二年後
俺「このパソコン(のハード自体)だめだわ」
親「仕方ない買い換えるか」
俺「じゃあこれもらうから」

その後win2000インスコ。まんまと自分用のPC入手
ウマー
709名無し~3.EXE:04/08/28 18:11 ID:rn21fwcs
最近急に安定したな。
何かあるのか!?
710.:04/08/28 22:43 ID:zR9qNOjF
Meの機能で98にほしかったものは
コモンダイアログのサイズ変更機能くらいだな。
711名無し~3.EXE:04/08/28 23:13 ID:uX2sy2gy
システムの復元も。
712名無し~3.EXE:04/08/28 23:15 ID:wAhgVHk9
>>711
もっとも、いらない機能だよ
中途半端に使えなさすぎです。
713名無し~3.EXE:04/08/28 23:16 ID:uX2sy2gy
漏れ結構活用したけどな。
714名無し~3.EXE:04/08/28 23:40 ID:GKNyjaSc
ダイヤルアップ時代にはお世話になった。
あれからスキルが上がっていらないという結論達した。
715名無し~3.EXE:04/09/12 20:12:12 ID:+5g7WsE3
このスレは保守すべきだ
716名無し~3.EXE:04/09/12 20:21:48 ID:QvKn2TVk
メインで使っているデスクトップはMe
サブで使っているノートはXP SP2
どちらも安定して使えている自分は勝ち組だな。
敵はクーラーのない部屋での熱暴走だけだ。
717名無し~3.EXE:04/09/23 06:43:55 ID:NqoEsQbO
ハッピーバースデイ、おめでとう Meたん!
718名無し~3.EXE:04/09/23 16:29:09 ID:RvNjhMIK
当時パソコン初心者が家電店でMeインストールパソコンを
買ってかなりの人が煮え湯を飲まされた。
当時の被害者の無念さを思いここで黙祷させていただきます。

黙祷!!
719名無し~3.EXE:04/09/23 18:36:08 ID:7U0Yn6XB
職場のサブマシン用にAptiva買ったらリカバリCDがついてた
2kのドライバ探すのが面倒な機種なんでそのままリカバリして使ってた
普通に使えて最初はビックリ、しかしそんな状態を当たり前と思い始めた矢先

スキャナインストールしたら死んだ、データもろとも

慢心は死を招く
いや〜勉強させてもらったよ

ちなみにMeし初体験は今でも使ってるノート
初起動してセットアップ、その次マウス(単なるHID)繋いで再起動したらアボン

初心忘るるべからずですな
720名無し~3.EXE:04/09/23 21:16:51 ID:uuSSMO3u
今日は12時間起動しっぱなしだが全然余裕だ。
Meは不安定とか言ってる人が信じられない。
721名無し~3.EXE:04/09/23 22:12:18 ID:6s450G8W
オープニングムービーのクソガキがわざとらしくゲームコントローラーをガチャガチャてってる
シーンが爆笑
722名無し~3.EXE:04/10/01 00:30:41 ID:fflsPdGu
ちょっと重くなってきたので、3年目にして昨日はじめて再インストールしたよ。
起動がめちゃくちゃ速くなり、動作も機敏になって感激。
今日はセキュリティソフト入れたけど不具合もなく快適。
あと2年は現役で使えるな。
723名無し~3.EXE:04/10/01 18:47:05 ID:/m8/QdJw
生涯現役ですよ。
724名無し~3.EXE:04/10/23 19:56:08 ID:IdBDGFKR
いいところ?

今なら、ウィルスに狙われていないだけかな?
725名無し~3.EXE:04/10/24 00:09:16 ID:beTiv2Qm
>>722
俺も再インスコしようと思ってるんですが
バックアップを取る外付け危機がないっすorz
どんなかんじで再インスコしたんでしょうか よかったら教えてください
726名無し~3.EXE:04/10/24 09:08:52 ID:g9INWC+6
>725
HDD2本(以上の)構成にしておくと効率が良い。
windows のシステムディスクに極力DATAを入れない。
727名無し~3.EXE:04/10/24 22:23:29 ID:GjesBFk0
>>726
回答ありがとうございます
ディスク増設の方向で検討します
728名無し~3.EXE:04/11/09 02:57:13 ID:gGPsY94m
いいところ?・・・
XPに比べれはMEはタスクバーが単色だから目に優しいのでは??・・・
729名無し~3.EXE:04/11/11 16:38:42 ID:lfmExjCU
鬼安定




いやマジで
730名無し~3.EXE:04/11/11 17:37:25 ID:dMaww6P4
オイラも再インストしたいんですが、CD-Rをなくしちゃった、
どうすっぺ...
731名無し~3.EXE:04/11/11 18:05:46 ID:ZtMsF/1J
>>730
>CD-Rをなくしちゃった、

もう少し詳しく
732730:04/11/11 18:49:15 ID:JAlSJyrH
>731 なくしちゃつたといいますか、正確には、中古で買ったノートにリカバリCDが
733730:04/11/11 18:52:03 ID:JAlSJyrH
カキコミスりました。中古で買ったノートにリカバリCDがついてなかったんです。
で、レジストリを下手にいじって起動しなくなっちゃいまして、
OSを再インストするしかないみたいで...。
734名無し~3.EXE:04/11/11 19:29:25 ID:ZtMsF/1J
なーる。
普通なら
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
あたりにMeのセットアップが入ってるはずだが・・・。
MS-DOS起動ディスクがあれば再インストールはできないこともない。
多少のMS-DOSの知識は必要だと思うけど。
735730:04/11/11 19:40:38 ID:JAlSJyrH
>734 起動ディスクはあったんで、
C:¥windows¥options¥cabs
と入れてみましたが、コマントまたはファイル名が正しくありませんでした...(´・ω・`)
やっぱりOSを買うしか方法はないですかね。今もケータイからカキコなんです...w
736名無し~3.EXE:04/11/11 19:58:18 ID:ZtMsF/1J
MS-DOS起動ディスクで起動後、

cd C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS

setup

でインストーラが動くかも。
cd C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
この段階でえらーなら

cd C:\WINDOWS\OPTIONS

dir /a:d

でフォルダを見てみる。
次に

cd フォルダの名前

setup

でいけるかも。
今、PDAからなんです。(対抗してみた
737730です:04/11/11 20:05:17 ID:JAlSJyrH
>736 ちょっとやってみます(・∀・)
738730です:04/11/11 20:17:30 ID:JAlSJyrH
ドライブA:のボリュームラベルはありません。
ボリュームシリアル番号は〜...
ディレクトリはA:¥
ファイルが見つかりません.
      28672バイトの空きがあります.
...とでますた(´・ω・`)
739名無し~3.EXE:04/11/11 20:26:01 ID:ZtMsF/1J
dir /a:d

/いれた?
740名無し~3.EXE:04/11/11 20:30:55 ID:HLxgx9qh
C:
741名無し~3.EXE:04/11/11 20:35:32 ID:ZtMsF/1J
>>740
DIR [ドライブ:][パス][ファイル名] [/P] [/W] [/A[[:]属性]]
[/O[[:]並べ順]] [/S] [/B] [/L] [/V] [/4] [ドライブ:][パス][ファイル名]
一覧表示するドライブ, ディレクトリ, ファイルを指定します.
(拡張ファイルや複数のファイルも指定できます.)
(中略)
/A 指定した属性のファイルを表示します.
属性 : D ディレクトリ R 読み取り専用 H 隠しファイル
S システムファイル A アーカイブ - その属性以外
742名無し~3.EXE:04/11/11 20:46:21 ID:HLxgx9qh
>>740
馬鹿だなお前
カレントドライブをC:にしてからでないとCDやろうがA:\に居るままで、その場でdir /a:d打とうが無駄だろうに
743730:04/11/11 20:46:49 ID:JAlSJyrH
混乱してきましたw
でもガンガってやってみます(・∀・)!
744730:04/11/11 20:53:43 ID:JAlSJyrH
はい、ミスってました。
C:でやってきます!
745730:04/11/11 21:22:36 ID:JAlSJyrH
dir /a:d
で、15個ほど出てきますた、(´・ω・`)
746730:04/11/11 21:48:09 ID:JAlSJyrH
自分のスキルではダメみたいでした...
親切に教えてもらったのにごめんなさいです...(´;ω;`)
747名無し~3.EXE:04/11/11 22:06:35 ID:5dJzVCnw
>>746
要は重複ファイルが無いから動かんのだろ?
copyコマンドで何でもかんでもc:\windousとc:\windos\systemにコピーしてみれ
748名無し~3.EXE:04/11/11 23:10:20 ID:fKiN/IvN
何個でもHDDをまるごとコピーして他のマシンに移植しても動くことかな?
アクティベーションのいるソフトでも同じOSなんだから、そのまま使用出来る。
(ただしバックアップ用が前提ね。)
実は4年以上特に問題もなく動いてる。
最近ネットに繋ぐと終了処理が出来なくなるときが出てきたが・・・
ま、どっかいぢれば直るだろ。
749名無し~3.EXE:04/11/16 21:55:31 ID:qizefMWe
確かにコピーしただけで起動できるのはいいよな。
750名無し~3.EXE:04/11/19 13:13:41 ID:3y/lypyV
XPとデュアルにしたら何時の間にか忘れられていたMEタソ、2ちゃんねるにカキコしただけでリソースがガンガン減る素敵な香具師
751名無し~3.EXE:04/12/07 23:00:01 ID:Yc7IK6s+
先日リカバリーCDで環境を戻して、ウインドウズアップデートやったら、DLちゅうにフリーズ。
仕方ないので、電源長押して強制OFF。
が、再び電源を入れようとしても、PCに通電するようだが、モニター点かず。
何度やっても、セーフモードもCDから起動も出来ず、すげーあせりました。
最終的にはコンセント抜いて数分放置したら、なんとか復活。
752名無し~3.EXE:04/12/09 21:43:34 ID:0rA5/k+p
>>751
まるで生き物のようだ・・・
753名無し~3.EXE:04/12/10 01:08:46 ID:sI/eEUsi
デフラグがかわいい
754名無し~3.EXE:04/12/10 03:45:56 ID:QAA/cNuc
MeがNTFSをサポートしていたら俺は今からでも喜んでHDDをフォーマットしてMeをインストールしただろう。
ファイルシステムの弱さ、それがMeの寿命を縮めてしまったといっても過言ではない。残念だ
755名無し~3.EXE:04/12/12 22:14:26 ID:GYUPMYQq
外付けの dvdドライブ買ったんだけど データを転送中に止まってしまう 
756名無し~3.EXE:04/12/15 10:17:46 ID:NGLyXYMR
デフラグはDiskeeperLiteだから可愛くない・・・・orz
757ド新車:04/12/15 20:58:55 ID:SAB+49C0
オークで初めてパソをかったんだが
MEがはいっているらしい‥
初めてでも平気ですか?
758名無し~3.EXE:04/12/15 21:28:04 ID:60UyxSW/
>>757
ここの過去ログ最初から読んでみるといいかもね。
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092173236/
759名無し~3.EXE:04/12/15 23:16:45 ID:SAB+49C0
>>758さん
ありがとうございます!
760758:04/12/15 23:44:04 ID:60UyxSW/
>759
>>759
ついでだけどこれらを設定するといいみたい。
・アクティブデスクトップは無効にします。
デスクトップの何も無い所で右クリック→プロパティ開く。Webタブにある
Active Desktop に Web コンテンツを表示のチェック外す。

・「エクスプローラ」の実行プロセスを独立させる。
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorerとキーをたどり
Explorerを選択し開く。
右ウインドウの何も無いところで右クリック。
新規→DWORD値を選びアイコン作成する。
名前を半角の「DesktopProcess」にする。
作成したアイコンをダブルクリックし、16進(16進数)にチェックする。
値のデータに、半角で「1」を入力しOKをクリック。
レジストリエディタを終了しパソコンを再起動する。
以上。
※注意 アクティブデスクトップの機能を有効にするとこの設定は無効になる

続く
761名無し~3.EXE:04/12/15 23:46:17 ID:60UyxSW/
>760の続き
・フォルダオプション→表示タブで、 「別のプロセスでフォルダを開く」にチェック。
「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」のチェックを外す。

・IE6SP1入れてあればインターネットオプション→詳細設定のブラウズで。
「ショートカットを起動するするためにウィンドウを再使用する」の チェックをはずすとよい。
これら3つのチェックも外す。
イメージ ツール バーを有効にする。
イメージを自動的にサイズ変更する。
ダウンロードする画像のプレースホルダを表示する。
これはチェック入れる。
メディア バーにオンラインのメディア コンテンツを表示しない。

・メディアバーの設定で全てのチェックを外しブラウザでWMPの再生が行われないようにする。

安定化に対し、パフォーマンスアップや高速化は別物なので過去ログ見るときは注意して。
762名無し~3.EXE:04/12/15 23:50:04 ID:SAB+49C0
>>758さん
ありがとうございます(ノ∀`)
明日辺りに届くので実行してみます!
本当にありがとうございました(・∀・)
763名無し~3.EXE:04/12/16 03:07:00 ID:+XTC5Ede
西暦3000年までミレニアムだと自慢できる。
764感動した:04/12/16 10:08:19 ID:8O5jJjxj
1000 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/12/15 15:37:31 ID:DUvx5okG
 オレは子孫へある遺言を残しておこうと思う。

 2999年にMEというOSが発売されるだろうが、必ず買ってほしい

 それはオレの宝物だから

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
765ME 命!!:04/12/16 14:33:23 ID:3wkajfRS
ME タソ(*´д`*)ハァハァ
766名無し~3.EXE:04/12/16 22:08:50 ID:p9wrI5ic
767名無し~3.EXE:04/12/20 21:48:56 ID:cwBMAWSb
うひょひょ〜
またリカバリーしたぴょん
768名無し~3.EXE:04/12/21 10:41:37 ID:0E9HOJ8s
食べ過ぎヨ             ,.  -‐‐-   、
    __ ,!ヽ/__ヽ_'´L__   /          ヽ
    |lフ´レ'´     `ヾj  /   ィ          ',
    l'  /   ,ィ  ハ ハ. l  {.   / !   ハ.   ,.  !
    l  !  ノ-レ' レ ‐lノ!  ヽヽ/--ヽ、! ‐ヽ、/|iX||
   ,'    |r‐・‐‐ァr・i‐l.  |! ・    ・ `|iP|| んご
   ノ,   |`ー‐'´ `T´ゝ __| l        /ニ!i
   ヽ,.ゝ、 !    = ノ_レ'´ァ !べ- 'TTT イ' /ィゝ
   /   `!`__口__7´| _, -/_>´`ヽ.| | |  iヽ/‐ヽ
   〉、 _,ィ /´\/lヘ-'´  {    ,ィf<ヽ| | ̄>ノ ' ノ
  ,l  7 /  /\| ',   ` 7´  ヽ.  ̄ ̄ ノ rく
. /', `ヽ!ー'‐i_ァー{.  ',     ー、_  `ー‐‐´イ_ノ
ヽ  `ーイ|ー‐'l!ー'l  _〉       ! `|`^^^´7'´|
 `ー'ー' /、__./!ー-'=、'´     ,.-ゝ-ヽ  /--'‐ 、
     ヽ、__`)─-'        ー‐‐ ′  ー‐-- '
769名無し~3.EXE:04/12/21 11:18:45 ID:xzrBf5Ph
パソがMeのヤツはwinnyができないから・・・
770名無し~3.EXE:04/12/21 11:25:06 ID:/3pYEXTl
半日くらいなら持つんじゃないか?
771名無し~3.EXE:04/12/22 01:26:25 ID:V4bhwiC8
動作さえ安定すれば使いやすい・・・かも
772名無し~3.EXE:04/12/22 10:47:16 ID:AzbnSWfZ
右も左も分からない(分からなくなる)Meを安定させるのが楽しい。
773名無し~3.EXE:04/12/22 19:21:01 ID:tf7BxIiQ
>>768
これかわいい詳細きぼん
774名無し~3.EXE:04/12/22 23:00:40 ID:48QlAjhP
今日も再セットアップした
笛吹き爺と  所ジョージををみるのは 何度目か
775名無し~3.EXE:04/12/23 10:27:48 ID:nLG5qd0H
うぃんどうず めっ!
776名無し~3.EXE:04/12/23 10:37:35 ID:fUgQqT6F
>775 ちきしょう、なんかわらっちまった..._| ̄|〇
777名無し~3.EXE:04/12/23 16:58:08 ID:uHNrGW6b
>>774
漏れも笛吹き爺ちゃん(・∀・)モエッ
778名無し~3.EXE:04/12/25 15:15:11 ID:0Zta12cw
中古の軽自動車を300万注ぎ込んで改造したようなOS



それがMeのいいところ
779名無し~3.EXE:04/12/28 18:17:57 ID:zNpB9Cpr
リコーフォント メ-ルマガジン

  9月16日号(創刊号)

ttp://www.ricoh.co.jp/font/backnumber/20040906.html
780名無し~3.EXE:04/12/28 21:42:34 ID:Z/+EoJn+
ビデオキャプチャ買ったんだけど すぐ止まる 
781名無し~3.EXE:04/12/29 09:20:10 ID:Xlex32IP
XPに移行して20日目の俺だが、MeがXPよりすぐれていると
思ったところは・・・・・・・うーん(考え中)・・・・うーん
・・・・・・・そうだたまにフリーズして脳に刺激と休む時間を与えて
くれるところだ(ワラ
782名無し~3.EXE:05/01/14 14:05:01 ID:2ZYfKchi

783名無し~3.EXE:05/01/14 16:26:03 ID:vRRV2ibu
既出だけど、気が付くといつの間にか固まっちゃってるのが(・∀・)イイ!!
784名無し~3.EXE:05/01/14 16:55:41 ID:eG1xQA9k
初めて買ったパソコンについていたOS。
固まらないようにって必死で検索して勉強させてもらったOS。
ADSLの電話申し込みでオネイサンに「OSは?」と聞かれ、思わず「ミー」と答えさせてくれたOS。
こんな香ばしい思い出を作ってくれたOS、Windows Meはすばらしいと思います。


785名無し~3.EXE:05/01/14 17:51:33 ID:5FbNUqmU
>>783
・・・いいのか?
786名無し~3.EXE:05/01/14 18:18:17 ID:qwK22K/A
>>785
meタンが、「もっとかまってヨ〜」ていうサインだと思えば。
787名無し~3.EXE:05/01/14 18:31:47 ID:u9OKN9Rr
少しいらえばMEでnyが快適に出来る
788名無し~3.EXE:05/01/14 22:48:12 ID:9EXcvAtr
いらうまでが大変
789名無し~3.EXE:05/01/15 00:08:05 ID:R1yyuw2Z
FAT32のバグがないこと
強制的にFATになってしまうんでHDDに優しい
NTFSに比べデータが飛んでも復旧しやすい
790名無し~3.EXE:05/01/15 05:14:30 ID:KbNx7gst
>>788
MEたんの先読みをやめさせればいいだけじゃん
791名無し~3.EXE:05/01/15 07:57:02 ID:smPe4wj4
自作で新しいグラフィックボードに替えたら、数分間後にフリーズ >Me
自作で新しいグラフィックボードに替えても、問題なし >2000
某メーカーのソフトシンセが使える >Meを含む9x
とにかく安かった >Me
XP導入後も、VMwareやVPCなどで飼える >Me

このやろう、ウィンドウズめっ!と凍りついたときにビートたけし流の言葉が出る >Me

792名無し~3.EXE:05/01/16 21:58:29 ID:f2CHH74L
エミュの中で動かしてもやっぱり凍るのか?w
793名無し~3.EXE:05/01/19 20:06:52 ID:rOb/G96c
MEタソは俺の永遠の仮想彼女ですから離したくないんです
794名無し~3.EXE:05/01/29 13:36:35 ID:NEjdUloP
今年になってやたらと フリーズする 反抗期みたいだ
795名無し~3.EXE:05/01/29 17:10:25 ID:pEua9zQC
Meがあぽーんした時の対処方法・・・起動ディスクが既にあることが前提

起動ディスクで立ち上げる
       ↓
scanreg/fix と打ち込む
       ↓
「OK」が出たら「Enter」キーを押す
       ↓
scanreg/opt と打ち込む
       ↓
見た目に変化が無いのでコーヒーでも飲んで待つ
       ↓
プロンプトだけになれば、再起動
       ↓
Meが起動したらいいな、だめなら御愁傷さま
796名無し~3.EXE:05/01/29 17:16:02 ID:aTLNSgBW
意地でも使おうと頑張るとスキルアップするよねw
Meに限らず9x系は。
そして少しずつマシになっていくのを味わうという事も出きる。
正に手作りの味。

素敵じゃないですか、WindowsMe...
797795:05/01/29 17:18:30 ID:pEua9zQC
ちょと間違えた、scanregと/の間は半角スペース入れてくれ
798名無し~3.EXE:05/01/29 19:00:12 ID:S7/ov5Xt
漏れの学校のパソコン室のOSすべてMEなんだが…

何故か漏れが使用すると頻繁にフリーズする…
でもそんなMEが漏れは好きです
799名無し~3.EXE:05/01/29 20:36:39 ID:uHfIyBCn
>>798
多分意識してるんだよ。
800名無し~3.EXE:05/01/31 14:17:47 ID:W9mBtnMM
>>798
セキュリティ対策だめだめな学校の悪寒・・・
801名無し~3.EXE:05/01/31 14:33:29 ID:xJ8ct1rs
俺のパソコンを
ギガのKT880、センプロン2500、メモリーを
DDR400−512+256にしてXPにしたんだけど
MEの方がよかったよ。なんだか使いやすい気がする
OSを変えて損した、MEは2007年まで無償で
アップデートが出来るんですか?
802名無し~3.EXE:05/01/31 14:36:32 ID:xJ8ct1rs
MEのOS自体はまだ売っているのかな?
803名無し~3.EXE:05/01/31 14:36:50 ID:fLGrR+dp
セキュリティアップデート?
いつまでかは記憶してないけどそのうち終わる。
枚糞は最新OS以外切り捨てていくから。
例え深刻なセキュリティ欠陥があったとしてもすぐに対応しない。
いや、対応されればいいほうだ。

でも俺はMeを使い続ける。
Meは俺が護る。
804名無し~3.EXE:05/01/31 14:47:04 ID:xJ8ct1rs
>>803
こんなことが書いてあるよ

Windows 98、Windows 98 SE および
Windows Millennium Edition (Me)
延長サポートフェーズ延長のお知らせ
ttp://www.microsoft.com/japan/win98/98meExtend.htm
805名無し~3.EXE:05/01/31 14:48:21 ID:xJ8ct1rs
>>803
こんなことが書いてあるよ

Windows 98、Windows 98 SE および
Windows Millennium Edition (Me)
延長サポートフェーズ延長のお知らせ
ttp://www.microsoft.com/japan/win98/98meExtend.htm
これについて俺はいまいちよくわからないけど
2007年6月まで無償アップデートが出来るということなの?
806名無し~3.EXE:05/01/31 14:55:39 ID:fLGrR+dp
リンク先読んでないけどそう言うことなのかな。
いずれにせよ最新OSが出れば出るほどサポートが放棄されることは間違いない。
放棄する前に欠陥全部直してもらいたいんだがな・・・。
807名無し~3.EXE:05/01/31 15:02:15 ID:R95EGWt6
まーそーいうこと
808名無し~3.EXE:05/01/31 15:05:33 ID:R95EGWt6
Q:無償でのセキュリティ修正プログラムの提供はなくなるのですか?
A : Webで公開されている既存のセキュリティ修正プログラムは
オンラインセルフサポートの終了日である2007年6月末まで、
Windows Update から無償でダウンロードすることが可能です。
その他のセキュリティ修正プログラムの有無の確認については、
マイクロソフトのサポート窓口までご確認ください。

809名無し~3.EXE:05/01/31 15:29:30 ID:fLGrR+dp
A : Webで公開されている既存のセキュリティ修正プログラムは
オンラインセルフサポートの終了日である2007年6月末まで、
Windows Update から無償でダウンロードすることが可能です。

今のうちにローカルでアップデートできるようにしておかないといけないってことかな?
まぁ、逐一ダウンロードして保管してるから平気だろうけど・・・。
それとも新しく発見されたセキュリティ欠陥はサポートが終わったら公開されません(=放置)って意味なのかな?
セキュリティアップデートファイルの確認しておくか・・・。
810名無し~3.EXE:05/01/31 16:26:43 ID:AratjdEC
>>809
updateのダウンロードの保管ってどうやっているの?
パソコン雑誌にはupdateのデータは載っているのかな?
811名無し~3.EXE:05/01/31 20:24:33 ID:weLXarIg
その頃までにはサービスパック出してもらいたいな
812名無し~3.EXE:05/02/01 03:50:43 ID:/Ylh8jS+
SP2はまだですか?待ってます。
813名無し~3.EXE:05/02/01 11:15:14 ID:NbsYoMWW
>>812
むしろSP1あったのか?
814名無し~3.EXE:05/02/01 16:18:32 ID:vDI3ZrBq
MEの無償アップデートCDは
もらえるのでしょうか?
送ってもらえるとしたらどこのサイトで申し込めばいいのでしょうか?

815名無し~3.EXE:05/02/03 20:24:41 ID:wGWnMAQW
何よりも、起動の早さが売りですなw
そして、ブルーバックが出る早さも売り…と
816名無し~3.EXE:05/02/07 00:55:15 ID:YMXuHYy4
フリーズしても ウンコして戻ってくると 直ってるときがある
817名無し~3.EXE:05/02/07 02:16:27 ID:wqzeMZdt
メモリを64MBしか積んでないと、2kは辛い罠
Meでもつらいけど、何とかなるレベル。

そのノートは、あちこち壊れてお役ご免になってる。
818名無し~3.EXE:05/02/07 05:29:57 ID:lbtH2HPK
>>1
かわいい
819名無し~3.EXE:05/02/07 19:04:24 ID:qSudCzN1
>>816
そーだね、たまに機嫌がよくて直ってることあるよね


…でもさぁ、稀にしかないんだよね
820名無し~3.EXE:05/02/08 21:22:57 ID:O1TQ0noN
USBを使用していない事もあるが、俺のMeは98seのときより快調
821名無し~3.EXE:05/02/09 08:19:51 ID:D3FhE/hJ
MSではwindows「ミー」って読むんだな。
俺、ずっと「エムイー」と思ってたよ・・
822名無し~3.EXE:05/02/09 12:40:24 ID:90v5h+wt
俺もえむいーって読んでる。
みーと呼ぶのが正しいと分かってもこれからもえむいーと呼ぶよ。
823名無し~3.EXE:05/02/09 13:26:36 ID:4wHZr+st
XPと2000に欠陥のニュースをやっていたがMeは相手にされていないところがいい
824名無し~3.EXE:05/02/09 13:31:19 ID:90v5h+wt
そういえば前回出てたセキュリティ修正、ダウンロードセンターに登録されてる?
昨日調べたときはなかったんだけど・・・。
もしかしてダウンロードセンターからも相手にされなくなったの?
825名無し~3.EXE:05/02/10 08:19:04 ID:didZvHef
それはそれでもういいかなって
826名無し~3.EXE:05/02/10 13:14:49 ID:eX+Svazn
xpにアップグレードしたいんだけど
ハードが古いと意味ないですかね?
827名無し~3.EXE:05/02/10 13:54:13 ID:kv84PBjP
>>826 たぶんクソ重くて使い物にならない。
828826:05/02/10 14:30:38 ID:eX+Svazn
>>827
ありがとうございました。
いいところをあげるスレで こんな質問してすいませんでした。
829名無し~3.EXE:05/02/10 14:42:39 ID:CG0r7CL7
>>828
罰として向こう5年間MEを使いつづけろ
830名無し~3.EXE:05/02/10 14:46:11 ID:Up1NzUPI
Meが不安定だのフリーズするだのと吹聴してる奴がまだいるみたいだな
きちんと設定し、バグのないアプリケーションを使えばほぼ完璧に安定する
831名無し~3.EXE:05/02/10 15:07:12 ID:7w/E7pAQ
>>830
うさん臭い田中式HPとかw

ちなみに俺もMEを使っているが安定している。
832名無し~3.EXE:05/02/10 15:27:29 ID:BYDsncY1
安定性はあまり問題ないよな、リソースとFAT限定がつらいくらい
動画処理とかすると違うのかもしれんが

ああ、あとXPでデスクトップを色々カスタマイズしてるの見るとちょっと羨ましい
833名無し~3.EXE:05/02/10 19:59:34 ID:GhnsFY3o
3年前のWinXPプリインストールマシンを今見ると,その低スペック・低性能ぶりに驚くよ。
今だと3万円しないんじゃないかな。
834名無し~3.EXE:05/02/11 00:08:26 ID:xtALDtVl
>>833
コンパックのDeskpro WS300シリーズやその後継機種が、
2〜4万円台で取引される時代だからなぁ。
835名無し~3.EXE:05/02/11 16:13:39 ID:2M1Mnp16
なんやかんやいって このスレ2年続いてるね
それだけ 魅力的な osってことだ
836名無し~3.EXE:05/02/11 16:44:44 ID:ppLD9mr4
>>835
それだけいいところが少ないってことなんじゃね?
魅力的ならすぐスレがうまるだろ
837名無し~3.EXE:05/02/11 21:58:56 ID:rWRLdlgt
だが、根本的に不安定なOSを自分の努力で少しでも安定させてみたい
というカスタマイズ屋の心を揺さぶるOSってことで、俺的には結構楽し
めるOSの一つだ。

実際、古いソフトでWinNT系OSで動かない奴らを動作させるために使
ってるし、ソフトの移行が完了するまであと2年ぐらいは世話になると思う。
838名無し~3.EXE:05/02/11 22:32:26 ID:ONaDw2pQ
エンカルタにwindowsと検索すると何故かmeが載ってない事。
839:05/02/14 00:39:06 ID:XRbetYAw
Meのいいところ
840Me:05/02/14 00:41:14 ID:txa8dl8o
いいところ
841名無し~3.EXE:05/02/14 00:48:09 ID:NKObfBsz
msos内で他に類を見ない中途半端さかな。
842名無し~3.EXE:05/02/14 00:52:05 ID:3PQegOFi
田中式が適用出来ないところ
843名無し~3.EXE:05/02/14 01:21:23 ID:jN5E7gm3
98/SEでも、2kでも、ましてやXpでも無いところがいい!!
844名無し~3.EXE:05/02/14 03:36:14 ID:nPKS/XIv
DOSゲームのほぼ全てが動くとこだろ?
あと、多少ハードに問題があるシステムでもエラーを無視して動いてくれるところ。
XPだと、すぐにブルー画面だからな。
845名無し~3.EXE:05/02/14 07:40:26 ID:ynCdERtw
うちのmeは、ブルーなんて面倒な物表示せずに、いきなりフリーズのみですよ。
846名無し~3.EXE:05/02/14 21:15:16 ID:lDQ13+Ft
俺のMe5年間使ってるけどフリーズ3回ぐらいしか無いぞ・・・
もしかして異常?
847名無し~3.EXE:05/02/14 21:58:27 ID:WTH7PIhG
>>846
あなたのME は「ネ申」かもしれません
848名無し~3.EXE:05/02/15 13:53:17 ID:iG5q5Lf3
あんま使ってないんだろ
849名無し~3.EXE:05/02/15 18:32:08 ID:NKW5ZIyS
一時間に3回って事だろ?
安心しろ、そのくらい普通だ。
850846:05/02/15 22:50:31 ID:VtSGrbC2
いや、1日平均7時間ぐらい。休日は12時間ぐらい
851名無し~3.EXE:05/02/16 16:45:08 ID:v278+SD/
ここ最近 一時間に一回は止まるんだけど 
再セットアップしたほうがいいかなぁ
852名無し~3.EXE:05/02/16 17:10:29 ID:pyr4WY0S
PEN100MHz/72MBのノートにも細工すればインストール出来る事
853名無し~3.EXE:05/02/16 17:13:49 ID:ZSM+xnYE
前のくぉんぴゅーたーわぁ
ぢょっと起動が速いやつで
CPU使用率すぐ100%になって激重だったやつだけどぉ
ともだちに「いィめェーる」をかいてたのっ
英語でいッッしょォけんめえがんばって書いつたのにィィ、
最後のホォォまで出来あがってたのにそれが急に・・・

   フ リ − ズ し ち ゃ っ た のΣ(゚д゚lll)

書ァいてたものぐァ、ぜんぶ・・・ 
なくなっちゃうしィ、

   ハ ァ ァ ァ ァ ァ ッ?(゚Д゚)

本ォ当ぅ使えないって思ったァ!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
でもぉ、いま まっく? 使っててェ(*´ェ`*)
それはいままで一回も

   ゥ ゴ ク な い ィ ?(゚∀゚)

        林檎
    apple.co.jp/switch

きくちももこ、ガクセー  ですッ。  ウフ♪(・m・*)
854名無し~3.EXE:05/02/16 17:19:51 ID:ZSM+xnYE
ごめん
悪かった
良いトコ書いておく
エミュでME動かすとWinNT系、Win98(無印)よりも快適
855名無し~3.EXE:05/02/16 17:49:14 ID:NPajVT0/
>>852 メモリ64Mでもガンガッテまつ
856名無し~3.EXE:05/02/16 22:05:22 ID:nOqj45jA
>>850
メモ帳で日記書いてるだけならありうるかもね

けど、1日7時間も日記を書くってこんな感じ?

○月×日
8:30に目をさましました。それから、8:32にPCの電源を入れました。
そして、8:54にMEタソが起ち上がりました。そしてすぐ、メモ帳を開きました。
9:00に今日も日記を書きはじめました。9:05には日記を書いていました。
そして9:10にも日記を書いてました。そして9:15にも日記を書いてました。・・・
857名無し~3.EXE:05/02/16 22:33:42 ID:hWfq/5rt
俺は会社でMe使ってるよ。メインで。(自作機
万が一マザーボード逝ったときとかも
別のマザーにHDDだけ載せ替えればとりあえずは動くから楽でいい。
858名無し~3.EXE:05/02/17 00:16:26 ID:s6stklfd
まだサポート切れになってないところ。
859名無し~3.EXE:05/02/17 13:18:00 ID:BAigo2YX
>>852
漏れならそのノーとにKnoppix入れるわ
860名無し~3.EXE:05/02/17 13:47:23 ID:GRFP7aNk
Knoppix重い。それとLANの設定がうまくいかない('A`)
861名無し~3.EXE:05/02/17 14:38:26 ID:GRiZv7Po
てすと
862名無し~3.EXE:05/02/17 15:47:53 ID:GRFlBjkd
起動する度、青画面になるが叩くと直ったりする
863名無し~3.EXE:05/02/17 20:32:19 ID:uHLVirix
何度も何度もフリーズしてもまた元気に起動している
そんなお茶目さんなMEタソが好き

・・・でも、そろそろHDD 買い換えなきゃ
864名無し~3.EXE:05/02/19 17:40:07 ID:Gm19UObR
Fedora Core(Linux),Server2003,NTServer4.0,NTWorkstation4.0,Xp,2K,Me,98Se,95b
会社と自宅で使ってますがメインは何故かMe
起動が早い、重くなったら再インスコ30分
Me 特にインターネット(ウイルス安心 再インスコ)
2K 主にデーター、オフィスソフト
あとは………
865名無し~3.EXE:05/02/19 21:05:37 ID:MfhnSaH0
エロゲー
866名無し~3.EXE:05/02/19 21:09:20 ID:PbX/jpoI
MEは軽い
ME→XPにしたときにXPの重さに涙した
867名無し~3.EXE:05/02/19 22:04:26 ID:4iaffCv+
XPはデフォでいらん機能付け杉
868名無し~3.EXE:05/02/19 22:46:30 ID:eqz3epj8
エロゲやってる途中に不明なエラーで強制終了。
ああ、これはきっとMEたんが「エッチはいけないと思いますぅ」
って漏れに忠告してくれていたのかも。
869名無し~3.EXE:05/02/19 22:50:28 ID:PbX/jpoI
同意>>867
870WindowsDame:05/02/20 03:40:13 ID:qs40w60h
簡単にウィルスに感染してくれる
871名無し~3.EXE:05/02/20 16:21:38 ID:Uv0560jR
同意>>868
872名無し~3.EXE:05/02/20 16:31:26 ID:pVZXtYqr
オレのMeたんはそんなアホな事はいわない
873名無し~3.EXE:05/02/22 21:06:00 ID:LtweS/bI
>>872のMEタソはご主人様に忠実なんですなw
874名無し~3.EXE:05/02/22 22:45:13 ID:BTtSIfM9
しかしご主人様に、ちゃんと仕事(タスク)をやり遂げられるかはらはらさせてこそ、真のmeタン。
875名無し~3.EXE:05/02/23 22:20:46 ID:zafn8YoG
だからMEたんは離したくてもなかなか離せないんだよね
ハラハラする感じってのもまた萌えの要素の一つw
876名無し~3.EXE:05/02/24 11:48:28 ID:WVD5F0vr
>>875
XPにウイルスでも入れとけ
877名無し~3.EXE:05/02/24 13:13:00 ID:K5prenDC
オレのmeたん、『レジストリが発見できません』とか言って壊れちゃった…
878名無し~3.EXE:05/02/24 14:44:10 ID:61SXQykv
だからあれほど起動テディスクを作っておけと(ry
879名無し~3.EXE:05/02/24 14:48:22 ID:08R573fT
9xューザは起動ディスクくらいカスタマイズしたものを使ってるよな?
880名無し~3.EXE:05/02/24 15:08:59 ID:cXw9ow8c
俺は暇だから、緊急起動ディスクなども作っとるぞ
起動ファイルがなくなっても、フロッピーディスク経由で起動するやつ
MBRのブートプログラム部が壊れていても関係ないからな
881877:05/02/24 16:18:20 ID:K5prenDC
オレはどうしたらいいのだろう…_| ̄|○
882名無し~3.EXE:05/02/25 00:43:42 ID:x0bIGlon
>>881
MSDOSを立ち上げて
scanreg /restore
といれる
883877:05/02/25 00:54:09 ID:VQktplZ7
>>881
MOSDSとは?!
884877:05/02/25 00:55:07 ID:VQktplZ7
スマソ、>>882
885名無し~3.EXE:05/02/25 00:55:37 ID:nCm6eFEV
>>883
>>MOSDSとは?!

だめだこりゃ
886883:05/02/25 01:48:05 ID:b1EQGsLd
教えて下さいよ、必死なんだからOTL
887名無し~3.EXE:05/02/25 01:56:17 ID:Y85+ISpf
MOSDSなんて、誰も知らない。
888名無し~3.EXE:05/02/25 02:00:20 ID:b1EoJkJH
たぶんscanreg /restore しても無理じゃないのかな?再インスコ
889名無し~3.EXE:05/02/25 08:59:17 ID:8H30XLW9
起動ディスクはメイン1枚とそのコピーというかサブとして1枚、さらにその予備で1枚の計3枚用意してある。

>MOSDS
ワロタ
890名無し~3.EXE:05/02/25 10:54:21 ID:VQktplZ7
だからMSDOSって何なんですか〜?揚げ足取りはいいから教えてください(>_<)
891名無し~3.EXE:05/02/25 11:09:10 ID:LXPUYcZJ
MS-DOSはWindowsの前のOS
FD1枚で済み、ファイル管理もある程度できるため、今でも緊急起動用として使うことが多い。
また、最近のWindows(2000やXP、98、Me)でも(名称、機能が違うことはあっても)搭載されている。
9x系OS(95、98、98SE、Me)においては緊急起動用FDとして作成する機能もある。(アプリケーションの追加と削除)
892名無し~3.EXE:05/02/25 11:26:48 ID:VQktplZ7
オレの場合立ち上げた時点で、セーフモードにするとどうかの画面になるんだけど…
893名無し~3.EXE:05/02/25 11:27:29 ID:VQktplZ7
オレの場合立ち上げた時点でセーフモードにするかどうかの画面になるんだけど…。
894883:05/02/25 11:28:28 ID:FgffSnlE
教える気が無いなら一々レスしないでもらえますか?^^;
本当に困ってるのでお願いします
895名無し~3.EXE:05/02/25 11:32:38 ID:NgssIFAC
はい、ここで一度整理してみましょう。
>>877
>オレのmeたん、『レジストリが発見できません』とか言って壊れちゃった…
>>892
>オレの場合立ち上げた時点で、セーフモードにするとどうかの画面になるんだけど…
解決に必要な情報は今のところこれだけですね。
さて、この新しく出てきた情報の「セーフモードにするとどうかの画面になる」とは
一体どういう状態なのでしょうか?わかる人いますか?
わかりませんよね、この画面になってるのは877一人だけなのですから。

もうわかったでしょう、解決したければどんな情報でもかまいませんので情報を教えてください。
私たちはあなたのすぐ隣にいるわけではないので画面は見えないのです。
896名無し~3.EXE:05/02/25 11:57:48 ID:Ye6wOY4m
>>883
スタート

ファイルを実行

format c:
と入力
897895:05/02/25 12:01:19 ID:NgssIFAC
もう見てないのかな。
セーフモードで動くかどうかも分からないから何も言えないけど、
セーフモードで動くと仮定して、ファイル名を指定して実行に
scanregw /restore
と入れてみる。
上でもあるようにダメかもしれないけどね。
wが付いてるのはWindows上で実行する場合に必要だから。
MS-DOSでやる場合は必要ない。
898名無し~3.EXE:05/02/25 12:22:03 ID:VQktplZ7
いやもうセーフモードで立ち上げてもデスクトップには何もでないし、スタートメニューもないんですよ…デカバリCDを使うしかないんですかね?
ちなみに>>894はオレじゃないです。教えてちゃんでスマソ(´o`)
899895:05/02/25 12:35:58 ID:NgssIFAC
Windowsキーを押しながらRを押しても何も起こりませんか?
ファイル名を指定して実行が出ればそこに入力して何とかなりそうな気がしないでもないけど。

これでも無理ならリカバリでしょう。
900名無し~3.EXE:05/02/25 12:40:16 ID:5H7cCHJc
エムイーでわかんないことがあるのなら技術評論社の「Windows Me上級マニュアル」を読むといいぞ!
・・・といっても、数年前の本だから、もう売ってないだろうけどな。
ちなみに俺は会社と自宅で2冊持ってた(る)。重くて持ち歩く気にならんかったからな。
901名無し~3.EXE:05/02/25 12:43:01 ID:NgssIFAC
ほー、それってどんなこと載ってますか?
自分では知ってるつもりだけどまだまだ知らないことありそうだしほしくなってきた。
本屋行ったとき探してみようかな。
902名無し~3.EXE:05/02/25 12:47:08 ID:NgssIFAC
ぐぐってみたらはてなダイアリーで1905-02-06なんていう2000年問題起こしているページ見つけてにやっとした。
903名無し~3.EXE:05/02/25 13:00:34 ID:R43ko64o
904名無し~3.EXE:05/02/25 13:18:37 ID:VQktplZ7
>>899
な、何もならなかった…_| ̄|○
905名無し~3.EXE:05/02/25 14:04:42 ID:AKcK9S8f
>>898
あ、それはよくなるね。
自分の推測ではIE6とGOOGLEバーの組み合わせで、
ネットワークコンポーネントの何かのファイルが足らなくなって出るみたい。

それは無理っぽい。
リカバリディスク以外のWINDOWSCDがあれば上書きインストールで戻る。
その状況に何度もならないのでMSDOSでは試したことが無い。

友達のPCを借りて、起動ディスク作ってもらえ。
それか、PCを買った販売店に行ってFD6枚ぐらい出して
起動ディスク作って欲しいんですが

とたのめ。話はそれからだ。
906名無し~3.EXE:05/02/25 14:31:25 ID:VQktplZ7
>>905
やっぱ中身はもう全く書き変わるんですかね?
907名無し~3.EXE:05/02/26 19:16:35 ID:bgYUuBxq
Meたんは教えてくれたよ
バックアップの大切さを…_| ̄|○
908名無し~3.EXE:05/02/27 06:33:50 ID:hWeKmMQK
4年前の春に今のVALUE STAR(PEN3 866MHz/RAM 128MB(今は増設して192MB)/HDD 40GB)を購入。Meが入ってた。
はじめは、エロゲー三昧だった。でも、3ヶ月くらいしてからHDDが飛んで、修理に出した。
帰ってきてから内蔵DVD-ROMが逝った。エロゲーできなくなった。Meがもうエロイのはこりごりだったんだろう。

PC買ってから1年経って、ネットに繋げた。外付けCDドライブ、HDDを買った。それからしばらくしてMeが不安定になり出した。
外付けCDドライブ分解して、内蔵してみたが、当時の俺はBIOS設定なんて知らない。
当然メーカー製PCだから、内蔵しても受け付けない。
これでは、再インスコも出来ない、と思い必死でMeを安定させる方法をネットで探した。
そのおかげで、この3年以上、再インスコ無しで元気にMeは無邪気に微笑み続けてくれてる。相当な負荷かけなけりゃ文句なしに安定してる。

Meを安定させる方法を探してるうちに、ネットの仕方、PCの仕組みなんかを自然と学べた。
いまじゃ、ある程度のトラブルには軽く対応できるようになった。はっきり言って、Meはちゃんと扱ってやれば全然使えるやつだと思う。

でも、最近HDDが異音を立てた。怖くなってバックうp取った。そろそろハード自体の寿命なのかもしれない。
そんなわけで、新マシン購入を考えてる。OSはXP。スペックは今の3倍以上になる予定。
いろいろスペック要求される作業をするようになり、正直今のスペックじゃ無理になってきた。
必要なアプリもXPにしか対応してない。Meとお別れのときがきたようだ。
さよならMe。僕の初めての大切なOS。そして、地味に初めてFIREWIREに標準対応したOS。
僕は君を忘れないよ。安らかにお眠り・・・。










とりあえず、このHDDは窓から投げ捨てようかな。
909名無し~3.EXE:05/02/28 18:09:18 ID:GyHrlGj2
Pen3 1GHz/RAM 256MB/HDD30GBなんだけど、
XPにして安定するのか不安で踏み切れない・・・。

そういえばここ2年くらいそれなりに動いてくれているので、
バックアップあんまり取ってねぇな・・・
今日帰ったらまずバックアップ取るか。
買ってから1年の間に2回再インスコしたっきりだ。
910名無し~3.EXE:05/02/28 18:27:34 ID:BK6z4x7R
>>909
Knoppixで遊べば?
911名無し~3.EXE:05/03/01 01:08:26 ID:TmY3QkKw
このスレの住民で「Meのいいところをあげる」話しをしてて、なんだか妙に会話が噛み合わないなあ、
と思っていたら半角スレだった・・・という経験をしたのは俺だけじゃないはずだ。
912名無し~3.EXE:05/03/02 21:36:47 ID:edf4wb4p
エンコード中に止まるのが面白い
913名無し~3.EXE:05/03/02 22:15:09 ID:Y1t7fQ9a
>>907
自分も思った。
914名無し~3.EXE:05/03/03 06:44:58 ID:hp5uAbfG
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    …
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
915名無し~3.EXE:05/03/03 16:17:44 ID:JGYvum74
>>912
その域に達しているのなら、もはやMeに魅入られて居るんだと思う。
916名無し~3.EXE:05/03/03 16:45:03 ID:x2Ag254l
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l     ふぅん
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
917sage:05/03/03 20:48:27 ID:IU863ur8
俺のPCは買ってから5年経つ(ゲートウェイのセレクト900)けど
再インストールは一度もしたこと無いなぁ。
とはいえ「ビジーで応答がありません」は日常茶飯事だし
青画面も見慣れたもんだし、シャットダウン中にフリーズとかも頻繁で
強制OFFなんかしょっちゅうだけどなぁ。
案外タフなのかもしれん。
918名無し~3.EXE:05/03/04 00:48:01 ID:ztkuuul3
先月再インスコしたんだが、開いたフォルダを閉じても、画面上に開いたフォルダの画像が残る事がインスコ前より多くなった。
フォルダに限らず、イメージプレビューで見た画像や、テキストなど開いたファイル類なんかも。
WMP6.4も、インスコ前よりもファイルの再生が重くなった。
でもそのうち慣れるだろうと思ってる。
919名無し~3.EXE:05/03/04 12:05:54 ID:Qm0Y7vkO
MEだって?
'`,、'`,、'`,、m9(≧∇≦*)ノ彡☆ァハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
920名無し~3.EXE:05/03/04 14:06:45 ID:f0X86ktw
>>918
うちの子と全く同じ症状ですな。
まあ、うちの場合は30秒ぐらい放置すると大抵は元フォルダの
画像がちゃんと消えてくれるから全然問題ないね!

・・・直後同様の作業すると固まるけど30秒放置でクリア。
もう全然問題なし・・・orz
921名無し~3.EXE:05/03/04 17:57:52 ID:CyaybRvv
>>918
Meたんのパフォーマンスを良くする為に
設定とかレジストリとかいじったやつが
再インスコで元に戻ったんじゃないのか?
922名無し~3.EXE:05/03/04 17:59:44 ID:S2inFH4p
デスクトップとExplorerを別プロセスにしてみたら?
923名無し~3.EXE:05/03/07 09:02:48 ID:MQXyB451
>134

今更で申し訳ないけど
名言だよな〜

ホント、いい事言うよ…
924名無し~3.EXE:05/03/09 16:43:12 ID:2mM3PaBk
4年ぐらいMe使ってるが、青画面なんて殆ど出ないぞ。

その前にフリーズするw
925名無し~3.EXE:05/03/10 02:15:10 ID:XEhg/E+S
エムイー って読むのがかわいい
926名無し~3.EXE:05/03/10 05:32:29 ID:w2T3DD/q
>>925
ミーのほうがかわいい
927名無し~3.EXE:05/03/10 08:47:21 ID:4rR23DB+
めっ
928名無し~3.EXE:05/03/10 23:07:38 ID:EBX3WwzO
ttp://up.isp.2ch.net/up/d7e8c6c51fc0.jpg
どんなドジっ子振りを発揮してくれるんだろうな。
929名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:33:00 ID:pL58Wbi+
テスト
930ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:01:20 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
931名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 21:47:59 ID:Wlo7FkBI
プロダクトキーなんかいらないし
932名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 06:44:26 ID:Jm0lOppE
どじっこだ〜の〜ふなっこだ〜の〜
OS落ちたとおもうべな〜|
933名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 00:24:02 ID:k2lLTlHd
今日、新居に引っ越した友達がネットに繋がらなくなっちゃった、とか言うから
直しにいってやった。Windows Me, Mac OS, Mac OS X と素人なくせに色々持ってる奴だけれど
どれも半日起動しっぱなしだったけれども、不安定になんかならなかった。
934名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 01:45:23 ID:yYzRI+dj
 ┌ー‐[][]┌冖‐冖┐        〃⌒j)     (´ ̄`ヽ      f⌒   / /  /   ノ
 └┐ / └i__n r┘┌─┐ 〃     ,  ,ゝ‐- 、_〉-、 厂    / / /     く
  _,ノ  \   __/ l.  └─┘ {レ-─- 、/ レ'´    /{   \ ,へ //      ノ
 ヽ_/ \j  l_ノ      ハ/       ヽ{   ,∠、 `7  Yヽ `ー 、      Y
              _,, -ヘヘ   ヽ、_、ヽ  ヽ/   ヽノ    YL_   }    、ノ
             ヽ/ 〉ヘ、  Nト、_〉,-、\¬ <ヽ ノ`ヽ |  `ー'  人_ノ
              ヽニヘ ノ ` ̄ ∠_ ,ハr_j、ヾトr‐v^,R、ノ  l (、_ノゝ′
            fT「l    `ハ フ   ,、ツ-`‐-'、`Kスフ‐^ヽ>-ノ ノ
           ⊂' r'うー-rヘfVTh__くノ 、   l‐ノノ __ノ^ ̄
           `ー'---ィ⊂.__ j´__,〉     ノ┘ ̄     ト-─────-、
                `^ー─'´  `ー'‐--'          〈 2  GET !  〉
935名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 20:37:41 ID:TcI5clka
age
936名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 14:35:09 ID:nZ4nZy6m
Meノートパソコン、買ったその日にフリーズした。
安定化とか特に試さないまま4年使ったが
もう地獄のような日々だった。
今は2000。強い強すぎるこのOS。
937名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 14:37:34 ID:0zn6+pNG
スレタイ嫁
938名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 14:18:22 ID:mrTAvPTH
>>936
というよりも、買ったその日から毎日フリーズして、上達すると
フリーズをだんだんしなくなる。
ロデオ用の野生馬みたいに、オペレーターの力量が試される。
使いなれると、98SEとXPのどちらとも違う、特殊な魅力が感
じられる。何年か使ってると評判よりもずっといいOSだって
実感がするよ。
939名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 18:06:16 ID:YlidXp3H
どうおもう?            ,.  -‐‐-   、
    __ ,!ヽ/__ヽ_'´L__   /          ヽ
    |lフ´レ'´     `ヾj  /   ィ          ',
    l'  /   ,ィ  ハ ハ. l  {.   / !   ハ.   ,.  !
    l  !  ノ-レ' レ ‐lノ!  ヽヽ/--ヽ、! ‐ヽ、/|iX||
   ,'    |r‐・‐‐ァr・i‐l.  |! ・    ・ `|iP|| んご
   ノ,   |`ー‐'´ `T´ゝ __| l        /ニ!i
   ヽ,.ゝ、 !    = ノ_レ'´ァ !べ- 'TTT イ' /ィゝ
   /   `!`__口__7´| _, -/_>´`ヽ.| | |  iヽ/‐ヽ
   〉、 _,ィ /´\/lヘ-'´  {    ,ィf<ヽ| | ̄>ノ ' ノ
  ,l  7 /  /\| ',   ` 7´  ヽ.  ̄ ̄ ノ rく
. /', `ヽ!ー'‐i_ァー{.  ',     ー、_  `ー‐‐´イ_ノ
ヽ  `ーイ|ー‐'l!ー'l  _〉       ! `|`^^^´7'´|
 `ー'ー' /、__./!ー-'=、'´     ,.-ゝ-ヽ  /--'‐ 、
     ヽ、__`)─-'        ー‐‐ ′  ー‐-- '
940名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 22:45:00 ID:She07DAr
なぜかハングル板飯嶋酋長スレより。ガイシュツならごめん。
ttp://page.freett.com/ostan/wp02/wp_m066.jpg
941名無し~3.EXE:2005/04/22(金) 00:54:44 ID:8Wkkd0PP
日本語がふじゅうな所もそっくりだな・・・泣ける
942名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 22:08:39 ID:Xd+j/UIj
要求される資源が少ないところがいいね。
MEMもCPUもややしょぼかったのでWin2kSP4ではきつかったけど
WinMEにしたら無線LANでPenM XPと下りじゃ同等の勝負してるね。
多少固まるのはがまんしよう。ブラウザぐらいしか使わないし。
でも元は富士通のWin98マシンだったんでバンドルされてた、ゴルフゲームぐらいは
入れてみたくなるのだが、その結果どうなるかは保証しない。
943名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 02:06:39 ID:gFGAl+oq
>>942
タイガーウッズみたいなのと謎の白髪親父が出るやつならMeでも問題なく動くよ。
944名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 18:56:53 ID:SqcjPR1Q
NT4.0より重いんだすけど
構造上WDMデバイスにアクセスすると長時間もたつくし
945名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 19:11:56 ID:AeNH8U9S
スレタイ読んだ?
946名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 16:13:14 ID:iRBJvzk3
OSを擬人化とか、一体何考えてんだ?
マジで意味わからん…
947名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 23:10:29 ID:ZKSbv+mH
八百万の神々が住まう国だからだよ。
948名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 18:08:11 ID:htxTzJiT
おじちゃ〜ん、お芋いくら?
949名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 21:11:15 ID:SQIyLLW7
おやMeたん、買い物かい?いつも偉いね。
950名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 17:03:05 ID:PkSlLIyB
我が家の最新OSはMeでつ。
それにしてもこのOSは素晴らしい。

フリーズ→Ctrl + Alt + Delete→ブルーバックでフリーズ→電源ブチ切り
フリーズ→Ctrl + Alt + Delete→反応なし→電源ブチ切り

それこそ何百回と繰り替えしたでありましょう。
今も元気です。
パソコン本体が元気なのかHDDが元気なのか。

もし、新しいPC買ったときに同じ事をしてしまいそうで不安。
951名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 02:48:31 ID:ylD0mt6r
XPに変えてから一年間、ほぼ動かしっぱなしで数回しか落ちてないなあ…
たまに再起動してあげないとご機嫌斜めちゃんになるMeが懐かしいよ
952名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 10:02:42 ID:k19RHLCz
そういえば寝るときに電源を切ろうとして

Windowsキー + ↑ + Enter2回

ってやるんだけど朝起きると
「このプログラムから応答がありません」
って言われてずーっと電源入りっぱなしってことがたくさんあったなー。
地球に優しくない。
953名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 05:32:13 ID:JvpJsWvG
>>952
それは電源が落ちるまで見届けないお前が悪いだけじゃんw
954名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 07:54:39 ID:8XG0x0qm
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    食い終わるまでずっとみてろってこった
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
955名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 09:48:31 ID:0S8lmtiE
そんな設定のままよく使ってられるな
956名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 11:32:53 ID:1zgklWZy
さっき一週間ぶりにたたき起こしてアップデートさせた。
何もなかった。
また来週な。
957名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:24:33 ID:Lpa6AWmj
近所のベスト電器でMeが一枚だけまだ売れ残ってた。
なんか寂しそうだったな・・・
958名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 01:07:03 ID:Nes91oiJ
素通りしたのか世...
959名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 10:25:50 ID:HAaEwfgy
最近ウィンドウ右上の最小化とか閉じるボタンのところが

0 2 r

になりました。ついでに▼ボタンが 6 になり▲は 5 になり
左向き▼が 3 に、右向き▼が 4 になりました。
○の中に”・”が入るようなボタンは南米の国の国旗みたいになってるし。

うpグレードしたつもりはないんだけどなぁ・・・。
960名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 12:11:27 ID:oM2sXy7+
今さら何を言ってるのか・・・。
ヒント:フォントキャッシュをクリアして再起動。
961名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:02:52 ID:30eSStLW
てか、なんでこのスレよ
962名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:19:34 ID:wf7k/ufG
>>953
 なつかしいなー、
MEの時は何回やらかしたことやら
朝になってビクーリ。
>>952見守ってやる愛情大切ですぞー。
963名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 13:54:57 ID:X0qoJxV/
Meタソは、愛が足りないと動けないの
964959:2005/06/09(木) 09:29:51 ID:UxcfYKN1
一応そんなトホホな状況も気にかけずに
愛情かけて使っているので許して。>961

>960
「うぉ!賢くなった!」
って思いながら再起動したんだが状況変わらないので
もう一回再起動行ってくる。サンクス。
965名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 10:37:35 ID:GnwSTRtB
>>964
ヒント:セーフモード
第二ヒント;YAHOOで「winfaq」で検索
966名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 11:48:25 ID:W13T16FK
なんだかんだ言って98/Meでかなり知識ついたと思う。
967名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 11:54:15 ID:Mn/EkSAE
>>966
NT系じゃその知識ちっとも役に立ちませんから
968名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 19:13:38 ID:s4KjEDRK
Meタンのいいところは起動が速いところと、これを使い続けると
OSリカバリーの名人になれるところかな。

最初に何も知らずに買ったVAIOにMeが入っていたおかげで、
合計すると何十回もリカバリーする破目になった。
969名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 19:19:15 ID:kOlYgrRn
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
970名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:16:48 ID:8jCj6Bp7
ばかな子ほどかわいいって言うじゃないか。
971名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:24:11 ID:HUSFlC26
怒るなよ。俺はいつまでもお前の味方だぜ。
972名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:45:07 ID:p21kHY1G
すいません。

インストールするのには「XP推奨」と書いてあるCDRをMEにインストールするのは無理やりにでも無理なんですか?

困ってまして…
973名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:47:40 ID:zYgZluii
>>972
無理やりインサート!!
974名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:51:26 ID:p21kHY1G
>>973
ありがとうございます。

インストーラーをバージョンアップしろと表示が出たんですが、XPのパソコンからインストーラーの情報を抜き出すのは可能でしょうか…
975959:2005/06/10(金) 21:39:54 ID:nb5hsBuK
Windows Meのいいところをあげさせていただきます。

ユーザーであるお前らがとてもいい香具師だってところだ。
ありがとう。ちゃんと復活したよ。
976名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 21:55:34 ID:vh4roaT/
最後までやると、おまけがついてくる。
977名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 22:08:34 ID:+Pnb80D0
>>975
2週間以内にまた新たな不具合が発生するでしょうが頑張ってください。
978名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 07:24:40 ID:r83vqY7G
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    オマエラアホじゃね?
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
979名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 08:49:56 ID:Vqscj38P
アホだからMe使ってるんだよ。
980名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 10:30:16 ID:egHR0yDj
>>974
<丶`∀´>これを入れるニダ。クックック
ttp://www.microsoft.com/downloads/release.asp?releaseid=32831
981名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 15:00:15 ID:fR10Ujd1
Meのコンセプトは「若いうちの苦労は買ってでもしろ」

つまり金出して苦労買えたからよかったなあという話('A`)
982名無し~3.EXE
どうおもう?            ,.  -‐‐-   、
    __ ,!ヽ/__ヽ_'´L__   /          ヽ
    |lフ´レ'´     `ヾj  /   ィ          ',
    l'  /   ,ィ  ハ ハ. l  {.   / !   ハ.   ,.  !
    l  !  ノ-レ' レ ‐lノ!  ヽヽ/--ヽ、! ‐ヽ、/|iX||
   ,'    |r‐・‐‐ァr・i‐l.  |! ・    ・ `|iP|| んご
   ノ,   |`ー‐'´ `T´ゝ __| l        /ニ!i
   ヽ,.ゝ、 !    = ノ_レ'´ァ !べ- 'TTT イ' /ィゝ
   /   `!`__口__7´| _, -/_>´`ヽ.| | |  iヽ/‐ヽ
   〉、 _,ィ /´\/lヘ-'´  {    ,ィf<ヽ| | ̄>ノ ' ノ
  ,l  7 /  /\| ',   ` 7´  ヽ.  ̄ ̄ ノ rく
. /', `ヽ!ー'‐i_ァー{.  ',     ー、_  `ー‐‐´イ_ノ
ヽ  `ーイ|ー‐'l!ー'l  _〉       ! `|`^^^´7'´|
 `ー'ー' /、__./!ー-'=、'´     ,.-ゝ-ヽ  /--'‐ 、
     ヽ、__`)─-'        ー‐‐ ′  ー‐-- '