こうすれば直る!Windows98の不安定 Part13
つうか、あのページは2ちゃんねらーと戦うためだけに更新し続けて
実は田中さんはすでにWindows2000を使ってたりする
かも
939 :
田中:03/06/21 15:16 ID:K4tvfiay
もうWIN98は捨ててWIN2000にして下さい。
よろピク。
940 :
名無し~3.EXE:03/06/21 16:40 ID:5MPI7+OV
で、田中式はどこでダウンロードできるんだ?
田中式のwebページ見てもわからん。
941 :
_:03/06/21 16:42 ID:/+4U4Esw
田中式の本尊に辿り着けないような初心者は田中式を扱えない(意味がない)。
Windowsの基本操作をしっかりと身に着けたもののみが到達できるのだ。
そもそもサイトのタイトルは、「無料◆超-安定化 Win98◆公開ビデオで証明」
であって、「田中式」ではない。ここから、サイトの目的は田中式を公開する為ではなく、
その導出過程や、安易にPCを扱う者に対する怒り、批判者への憤りを具現化したものといえよう。
世の中はそんなに甘くないのだ。
943 :
名無し~3.EXE:03/06/21 16:51 ID:5MPI7+OV
>>942 これだからwindowsを持ってる奴は嫌いだ。<田中式制作者
トラブルをもっとアバウトにとらえられんのかね。
944 :
名無し~3.EXE:03/06/21 16:54 ID:G48n2uQw
2000入れたらかなり安定しました。
初めて見た人がすぐに田中式ファイルの有かを捜せるとは思えん
>>934 http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/to_biginners.htm >大魔神 Windows98 ← この2つのキーワードで【ネット検索】すると、特定の【解説サイト】が表示される。
>このHPは、掲示板で誰かが質問し、サイトオーナーが回答/解説する・・という形式なのだが、
>よ〜く読んでみると、
>実は 質問&回答の中に “自作自演”がかなり含まれていると思われる。
>このサイトオーナーは、田中式処置を評して 『そんな小手先の事で Win98が安定するハズが無い〜〜〜』 と
>ケチを付けていた。
> (何を根拠に そのように断定するのかは 解説されていなかった。)
>しかし、
>私が【証拠のビデオ】を公開した後で、『これはマズイ』と判断したのか
> コイツは ↑その“回答の文章”を書き換えている。(笑)
>こんなサイトは 【解説サイト】とは言えない。
これのコトかな?ちなみに大魔人は”回答の文章”を書き換えたりはしていない。
949 :
名無し~3.EXE:03/06/21 22:48 ID:OjqU2bAU
>>947
大魔神にチクったれ。
950 :
名無し~3.EXE:03/06/22 01:27 ID:530ePIeH
ところでスレの残りをみてくれ。こいつをどう思う?
952 :
名無し~3.EXE:03/06/22 05:10 ID:xldqO58c
インチキ田中も98でなくWin Meでやってたなら神に成れただろうに。
953 :
名無し~3.EXE:03/06/22 05:19 ID:w0f14nyw
ぼくは隣りのキチガイに田中くんという名をつけた。
やーだなーやーだなーやーだなーをーやーだなー
唾を吐いて、あいつにとどけ。
元歌わかったひとは、最近○○のオリジナルとトリビュート、懐かしさのあまり
買いましたね?
そこにはこの曲ないけど。
>>955 >>メモリ搭載量=512MBの場合、256MBの場合よりも “起動時のリソース残り”の %比率 が大きいのは 当たり前です。
すげぇ・・・。
Windowsを使った事のある人の発言とは思えない。
実際に比較した事が無いのでしょうね。
>>956 間違いを指摘しても【誹謗】とか【中傷】とか【批判】と思ってしまう
人なんである意味可哀想。
家族とか親戚とか大変だろうなぁ。
Ninjaの件でうちのコールセンタに電話してきたヒト、確かにいたなあ。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/ トップページ更新
以下の【電波文章】を追加
---------------------------------------------------
(PCIデバイスの動作が不安定な原因)
USBデバイス=【PCIデバイスの 亜流デバイス】であり、SCSIカード等よりも システム順位は格下である。
“PCIデバイスの安定度/安定動作”を念頭に置けば、
【SCSIカードの検出・認識・組み込み】は 【USBデバイスの検出・認識・組み込み】より優先されるのが本当。
(USBコントローラよりも SCSIカードの方が根幹的デバイス。)
Win98・Win98.seのインストール処理で、 【USBデバイスの検出・認識・組み込み】が優先される事が不安定原因の一つ。
このため、PCIデバイスの安定動作に障害が発生したり システムデバイスの制御に不具合が発生する。
---------------------------------------------------
デタラメ書き散らかすのはいい加減やめてくださいよ、田中さん。
初めてこのスレ来たのですけど。
田中さんって、アレじゃないですか?
この前いたまゆみたいな・・・
964 :
名無し~3.EXE:03/06/22 23:27 ID:dCneMKUj
田中さんを馬鹿にするな!
仮にもノーベル賞を受賞したお方だぞ!
細かい言い回しをセコセコ直すより、ページデザイン替える方がいいと思うだけどな。
今のは1ページに詰め込みすぎて見難いし、やたらと貼り付けてあるから開くのも遅い。
うさんくさい通販広告みたいなセンスだから、内容以前の問題で普通の人は引いちゃうよ…
痛みに耐えてよく頑張った。安定した!
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/ トップページ更新
並列を表す記号を微妙に書き換え。
例1)
>★Win98/Win98.se の操作ルールが 田中式処置の前後で変わる事はありません。
↓
>★Win98・Win98.se の操作ルールが 田中式処置の前後で変わる事はありません。
例2)
>Win98のレジストリー(デバイス情報)構築では、ハードウェアデバイスの検出順・認識順は 重要。
↓
>Win98のレジストリー(デバイス情報)構築では、ハードウェアデバイスの検出順/認識順は 重要。
どういう根拠・基準に基づいて変更/置換しているかは不明。
細かく更新するよりも
あの1ページにすべてを書き込むという手法を変えてもらいたい。
>>956の言うとおりだよ・・・
見ていて悲しい気分になってくる。
>>965 内容はうさんくさいなんてもんじゃないから、あのデザインはぴったりなんじゃないでしょうか?
970 :
名無し~3.EXE:03/06/24 12:43 ID:EG1WN6lw
971 :
名無し~3.EXE:03/06/24 18:49 ID:+NnM6T+f
次スレきぼーん。
972 :
名無し~3.EXE:03/06/24 19:10 ID:n46u7JRw
田中さんのためにも
もう次スレたてない方がいいんじゃないかと思う。
このスレがある限りあのページを更新し続けるだろう。
見てて痛々しい。
このスレがなくなったら田中さんもやめるんじゃないかな。
「2ちゃんねらーとの闘い」という生き甲斐を失って。
973 :
名無し~3.EXE:03/06/24 21:57 ID:IHUr9L7R
>>972 そんなことしたら田中さん死んじゃうだろ。
ある意味おれたちは田中さんの為に書いてるんだよ(w
20004年1月16日までは続けるべきかと。
975 :
名無し~3.EXE:03/06/24 22:30 ID:WJT8Mg2q
>>974 Xデーですな。
どういう反応するんだろ。楽しみだ。
セキュリティパッチが当てれないOSに対し「安定!!」という言葉を言い続けるのだろうか…
>>974 その前に田中さんが死ぬぞ。
そんなに人間長生き出来ないって(w
977 :
名無し~3.EXE:03/06/24 22:35 ID:wppbCnIK
セキュリティと安定性はまた別物だと思うが。
マメに更新してると検索の上位に出やすくなるとかあるんかね
980 :
名無し~3.EXE:03/06/25 05:29 ID:0R9bNNC/
>>979 そうなることもある、かも?
そろそろ次スレ立てようか?
982 :
名無し~3.EXE:03/06/25 15:19 ID:9EACee3A
Win98落ちすぎるからLinuxに乗り換えた
っていうか、リカバリーする度に98に戻るのが超欝。
そんでXP入れるのにあんなに長時間かかるのがますます欝。
ってか、PCいじるのが本当に欝。
985 :
名無し~3.EXE:03/06/26 19:36 ID:UmycMhwM