サーバが落ちた時の言い訳を考えよう@Windows

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows板のみなさんも悩んでいるはず(たぶん)

UNIX板より引用
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/09 01:28
SCSI系統、電源系統の故障ってのも飽きたな。
システムについてわかっていない奴等に説明するのってどうしてる?

ホストが落ちた時の言い訳を考えよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023553721/
ホストが落ちた時の言い訳を考えよう【Var.2】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038057416/

2名無し~3.EXE:03/01/19 00:20 ID:TM0wLg21
2
3名無し~3.EXE:03/01/19 00:22 ID:OvLP1VUG
あっちの方で雷が落ちたんだよ。
4名無し~3.EXE:03/01/19 00:23 ID:TM0wLg21
なにせWindowsなもんで
5名無し~3.EXE:03/01/19 00:27 ID:btfRzeqo
嫌われちゃった
6名無し~3.EXE:03/01/19 00:37 ID:4bxpwGhK
コンセントに足引っ掛けました。
7 :03/01/19 00:44 ID:KxTnvWOb
かおりん祭りが来たから
8名無し~3.EXE:03/01/19 00:46 ID:2FgnOFPD
掃除のおばさんがコンセント引っこ抜いたんですよぉ〜
9名無し~3.EXE:03/01/19 00:54 ID:NDHlBEdk
さて、どれがかわいい女だと思う?

朝、味噌汁に蠅が浮いていると夫に言われて。

1.まあ泳いでるわ。背泳ぎ上手ね〜
2.お味噌汁、足しますか? だって蠅が飲んじゃったでしょ
3.あら、だから美味しいんじゃないの
10名無し~3.EXE:03/01/19 01:02 ID:LKC8398h
Cドライブの空き容量が3Mbyteしかないんじゃ落ちない方が不思議なんですが。
11名無し~3.EXE:03/01/19 01:04 ID:ieN9rvIe
IISだから

>>9
4.上がったら、ティッシュで体、拭いてあげてね
12名無し~3.EXE:03/01/19 01:06 ID:Jh//R66B
Apacheだったから
すこしぐらい落ちたっていいじゃないか
だってWindowsだもの

                   げヰつ
14名無し~3.EXE:03/01/19 02:14 ID:9T9gZZ/W
あなたが繋いだ瞬間に落ちたんですよ・・・
15名無し~3.EXE:03/01/19 03:13 ID:MYibSvUL
WinCEのwebサーバはいいぞ。遅くて(藁
vxwebで無音サーバだ。


しかしこれweb鯖立てると外出できない罠
16名無し~3.EXE:03/01/19 04:00 ID:rjGiOWMX
え〜、私の推理が正しければこれで原因は解決です。
やはりですね、あのアクセスログに記されたメッセージは落とした原因はオレだと
言わんばかりに記されているんです。
そして、自分が犯人であるという決定的な証拠を残していきました。
果たしてそれは何か?それは起動後にご覧下さい。
古畑任三郎でした。
17名無し~3.EXE:03/01/19 09:52 ID:d+sLjGgT
>>5
そう言えばWindowsに嫌われている友人がいるなぁ
18名無し~3.EXE:03/01/19 20:48 ID:I7+1qxvq
ブルー画面

・・・。
19名無し~3.EXE:03/01/19 22:29 ID:1RgJ1mdv
ネットワーク内でMXを使ってたユーザーが、共有ドライブに保存しまくって容量不足になってせいでつ。
20名無し~3.EXE:03/01/19 23:24 ID:LKC8398h
嫌ならUnixに戻ってください。
21名無し~3.EXE:03/01/20 00:06 ID:ANieeIEE
1週間に一度はリブートしないといけないんです。
Windowsでは常識ですよ。
22名無し~3.EXE:03/01/20 00:30 ID:afAVO1DK
仕様です。
23名無し~3.EXE:03/01/20 05:35 ID:INbUm5DV
まさかゲイツを信用していたんですか?
24名無しさん:03/01/20 14:35 ID:dgKheOnc
ここに書いてるのって、ほんとにWindows板の住民なの?

もっと、IISマンセーな人が多いかと思っていた、、(w

25名無し~3.EXE:03/01/20 21:37 ID:WgYlVTYr
IISだけではない。MS-SQLを使う香具師も居るはずだ。
26名無し~3.EXE:03/01/20 22:47 ID:cr4LW7US
しょうがないですよ。仕様です。

週1回、再起動の日を作りましょう。
27名無し~3.EXE:03/01/20 23:30 ID:tq6nMHVV
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
28名無しさん:03/01/21 00:16 ID:1Gdd1Dwf
UNIX板からのウォッチャーですが、率直にお聞きします。

Windows系サーバの「週に一回の再起動」は、ネタですよね?

「大部分のサーバでネタであって、ごく限られた場所で本当」なのか、
その逆なのか……とても気になります。
29名無し~3.EXE:03/01/21 00:33 ID:CVN9pHsp
>>27
銀の弾なんかありません。
地道な努力こそ王道でつ。

>>28
Windowsなんて、所詮そんなもんじゃないんですかね?
そう割り切って使ってますが、何か?
30名無し~3.EXE:03/01/21 00:36 ID:GYXK6Hdc
>28

週一回はともかく、NT辺りは定期再起動はお約束だったかと。
(少なくともうちとこは定期的に再起動してる)
再起動しないと徐々に重くなるんだよな。何するにも。

まあ、定期再起動の前に落ちるのもお約束だけど。
ついでに定期再起動で上がってこなくなるのもお約束だけど。
31:03/01/21 13:22 ID:cSqPlvfz
>>28
うちも週一定期再起動させてるよ。
一度、どこまでもつか試したけど、一ヶ月たたないうちに、フリーズしてもちませんでした。
32名無し~3.EXE:03/01/21 14:49 ID:KPTtmiDS
ところで>>1
本当にスレ立てちゃったのね(藁
33名無し~3.EXE:03/01/21 15:19 ID:q5i9EcYX
やっぱりWindowsですから・・・
341:03/01/22 16:41 ID:NcHtC6gQ
>>32
立ててしまいました・・・。
35名無し~3.EXE:03/01/22 17:04 ID:nIpkmuBa
飛行機が墜落してサーバーの電源が切断されてしまったからです。
36名無し~3.EXE:03/01/22 17:11 ID:XIhf8j8Q
落語に「落ち」ってあるでしょう?
それと同じでサーバにも「落ち」があるんですよ
37名無し~3.EXE:03/01/22 17:12 ID:TeYU+IfC
サーバーの中の人も大変だな
38名無し~3.EXE:03/01/22 17:17 ID:l9jXUo5D
>>37
サーバーの中の人など(ry
39名無し~3.EXE:03/01/22 20:33 ID:Yz5qOkNl
>>28
マジレスすると週一再起動はネタではありません。
なんかウィナ厨が「うちは○ヶ月落ちてない」なんて発言をよく聞きますが、
ヤツらは業務サーバーの過酷さを知らないただの無職なんで信用しないで下さい。

他の方でも結構いますよね。週一再起動のウィソOS。

40名無し~3.EXE:03/01/22 20:38 ID:sN8CCEOx
4128:03/01/22 22:37 ID:P21Z/0WA
なるほど、、、再起動しても、それが定期的なものなら、
なにも問題はないかと思います。
日々の安定した稼動のために、先んじて再起動、という考え方ですね。

UNIX系だと、「こいつ、一回止まっちまったら、もう起動しないんじゃないか」
って、怖くなるようなサーバがありますね(^-^;;;;

スレの本題から多少離れてしまいましたが、レスありがとうございました。
42名無し~3.EXE:03/01/22 23:05 ID:4wvLDkd4
>>39
週一とまでは行きませんが、月一は譲れない運用仕様ですね>>Win系サーバ

>>41
手作業configが /etc/rc 以下に反映されていないUNIX系サーバは怖いですね。

私は取れる *stat*系とかroute系コマンドの出力を取りまくって再起動します。
あと起動中のプロセスさえ把握出来ていればさほど怖くないですよ。
43名無し~3.EXE:03/01/22 23:09 ID:dzJl0oqi
>39
nt4.0でoracleとIISで同じ環境の3台を鯖立てて運用してるけど
半年やって一台しか再起動してないや。
ちなみにdellの1uツインで2gメモリ。
44名無し~3.EXE:03/01/22 23:10 ID:SDuxxbpe
45名無し~3.EXE:03/01/22 23:11 ID:PURvVBAR
Win2KProも150~300時間くらいで落ちたな。1か月持った事はない。
4630:03/01/22 23:12 ID:alv8FIC1
>41
>「こいつ、一回止まっちまったら、もう起動しないんじゃないか」
Windowsの方がよっぽど確率高いような。

とはいえ、実際に止めたら上がってこなくなった場合のダメージは
UNIX>>>>>>>>>>>>>Windowsって感じですか。

#自分の管轄のHP-UXマシンで、CD-ROMが取り出せなくなり
#再起動するとCD-ROMブートする、という事態に陥ったときは
#半泣きでしたが・・・
47名無し~3.EXE:03/01/23 01:03 ID:ISf05pQ+
サーバーだって休みたいぽ
48名無し~3.EXE:03/01/23 01:18 ID:2H1ebk9C
やっぱし、ギガビットイーサネット導入は早すぎたんではないかと。
49名無し~3.EXE:03/01/23 02:19 ID:NVXPYXsV
test
50名無し~3.EXE:03/01/23 02:44 ID:3l39PMfl
>>41
> UNIX系だと、「こいつ、一回止まっちまったら、もう起動しないんじゃないか」
> って、怖くなるようなサーバがありますね(^-^;;;;
> スレの本題から多少離れてしまいましたが、レスありがとうございました。

うちには、8年間起動したままの FreeBSD サーバがありまつ。
恐ろしくて誰もシャットダウンできないです。
51名無し~3.EXE:03/01/23 09:46 ID:PVur3juU
中に人などいない

  (⌒\ ノノノノ
   \ ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩Д` ) ←>37
   (ヽ_ノゝ _ノ
52bloom:03/01/23 09:51 ID:fDlvmL9a
53名無し~3.EXE:03/01/23 11:07 ID:OXIMkFIp
>>50
会社?個人?
電気設備の定期点検はないの?
54 php:03/01/23 13:11 ID:HSmcKq4i
うちが管理しているNT4.0Serverも3年ほど無停止だが。
(保守、セキュリティバージョンアップ及び任意による設定変更のリブート除く)
最後に止めたのは、排気ファン,CPUファンがアボ〜ンした去年の7月。クーラー切った倉庫におくなよな。
なのに、どうしてアクセスできない!死んでるぜ!どうしてくれる!なんて言わないでよね。

55名無し~3.EXE:03/01/23 14:35 ID:VoBBpZPh
研究室引っ越しでLinuxのWWW FTP SMTP POP3 SambaサーバのHDD死んじゃったよ・・・
i486sx33でSCSI-1だったからな・・・
56名無し~3.EXE:03/01/24 04:51 ID:OhSqe6At
>>55
なんて酷い。ペンギンの祟りがあるぞ。
57名無し~3.EXE:03/01/24 06:00 ID:gJlJfHdE
>(保守、セキュリティバージョンアップ及び任意による設定変更のリブート除く)
これじゃ無停止じゃないよ。「無異常終了」ならわかる。
58名無し~3.EXE:03/01/24 22:20 ID:bT8i/n4Z
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんな基本用語知らないから         |
( ´∀`)< Windowsのシステム屋は厨房って言われちゃうんだよ  |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさとPCショップ店員にでも転職しる|
       \____________________/
59名無し~3.EXE:03/01/25 00:56 ID:vnPY9iqD
Linuxのへたれサーバよりはマシですって。
60名無し~3.EXE:03/01/25 02:02 ID:PYz8zt99
いまどきLinuxをサーバに使う奴なんていないだろ。
61名無し~3.EXE:03/01/25 13:09 ID:jGcfNP5M
>>58
公務員になりたい
62名無し~3.EXE:03/01/25 15:40 ID:CB4Fn8+e
Linuxになりたい
631:03/01/25 22:24 ID:jCcEI/CQ
いまMSSQLがマズーな事になってるね
64名無し~3.EXE:03/01/25 23:08 ID:GR5rD+lJ
上司からの命令でセキュリティ修正のパッチすら当てられなかったんです。

…銃器ネットだっけ? へたに適用すると不具合起こすからとかそんな理ユーだった気が。
65名無し~3.EXE:03/01/26 23:12 ID:uq0GeRf5
落ちているので上げてみる
66名無し~3.EXE :03/01/27 00:25 ID:/sX5oLST

「だってWindowsですから…」
67名無し~3.EXE:03/01/27 00:28 ID:UdRt8DZf
patchaddがだめなら運任せにmake miracle汁!
68名無し~3.EXE:03/01/27 02:21 ID:9pprzty9
Linux板のこのスレはないのか?
69名無し~3.EXE:03/01/27 02:33 ID:wc1dwJKD
>>68
いらないよ。
落ちたら言い訳しなきゃならんような鯖の管理者は
Unix 板にも常駐してるし。
70名無し~3.EXE:03/01/27 21:04 ID:19xbw53p
いやあ、今日は言い訳に困んなかった。(涙)
71名無し~3.EXE:03/01/28 12:15 ID:tu1U25qB
>>70
マズー
72名無し~3.EXE:03/02/01 01:10 ID:X6OpFQdL
上げてみる
73名無し~3.EXE:03/02/02 20:40 ID:hOMhE8NG
下げてみる
74名無し~3.EXE:03/02/03 15:00 ID:YuJJPnBx
禿てみる
75名無し~3.EXE:03/02/09 01:52 ID:rZms9J4+
これはホストです。
サーバじゃありません。
76名無し~3.EXE:03/02/09 02:25 ID:CC+CfZDw
このサーバーは落ちる運命にあったのだ。
77名無し~3.EXE:03/02/09 06:38 ID:y+v79jct
おおー
なんというクソスレだ
78名無し~3.EXE:03/02/17 00:00 ID:1ZFJBf5Y
ガガーリンも言っていたじゃないですか。
「ブルースクリーンは青かった」
って。
79名無し~3.EXE:03/02/17 01:15 ID:Vs0hRnLR
マジで自家鯖から煙が出たんですが・・
80名無し~3.EXE:03/02/17 01:28 ID:hmN3pUYT
仕様ですからしょうがない、とか言って自殺すればいいでしょ
81名無し~3.EXE:03/02/17 01:32 ID:htH9/bSf
言い訳にこまらないだろ
82名無し~3.EXE:03/02/23 22:39 ID:0c5YO543
すいません、明後日の方を見て仕事してました。
83名無し~3.EXE:03/02/23 23:04 ID:CEEb51su
この一言で全て丸くおさまるでしょ


       「MS製ですから…」

84名無し~3.EXE:03/02/24 02:12 ID:V5eLLHgz
太陽が黄色いから。
85名無し~3.EXE:03/02/24 10:29 ID:hcxOlq2H
「あげにちゃん」とやらに攻撃されますたっ!
86名無し~3.EXE:03/02/24 22:47 ID:c6yCD35+
私も花粉症で落っこちそうです・・・
87名無し~3.EXE:03/02/25 01:27 ID:FTZF445m
>>86
Human-InterfaceへのIn方向に、適切なFilterを設定せよ。
88名無し~3.EXE:03/02/28 01:53 ID:Nx0Qb2xa
塩酸アゼラスチンでフィルタしたんだけど,duty-cycleがトロくなるのが難点かな。
最悪スリープモードに陥る。GOT値が上昇する問題もあるな。
89名無し~3.EXE:03/03/01 01:57 ID:aMt0t/hp
<花粉症と落ちやすいサーバの共通点>

・元々の体質的な問題を抱えている。
・ある日突然発病する。
・完全に落っこちるわけではないので、動くことは動く
・でもやっぱりパフォーマンスはガタ落ち
・抜本的な解決は難しい
・対応する余裕も時間もない
・とりあえずは対処療法(鼻水すすり)で当座をしのぐしかない
90山崎渉:03/03/13 17:10 ID:tCDmDUcE
(^^)
91名無し~3.EXE:03/03/20 00:05 ID:E5nu8xR8
御社にはActiveDirectory導入は早すぎたんではないかと推察いたします。
92名無し~3.EXE:03/03/20 00:15 ID:41ViPane
パッチ当てたもので、、
93名無し~3.EXE:03/03/20 01:02 ID:v3lItWIF
>>89
対症療法のことを対_処_療法だと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042011856/
94名無し~3.EXE:03/04/05 02:42 ID:LzluGutF
社長が働かない会社ではよくトラブルが起こります
95名無し~3.EXE:03/04/06 10:01 ID:RGpUg7Sv
近くで見てると問題起こらないけど、離れると問題を起こすんですよね…





まぢでなんでだよ?;_;
96名無し~3.EXE:03/04/13 21:54 ID:enJVkMsx
>>95
仕様です。
97山崎渉:03/04/17 12:09 ID:6LQ7EayK
(^^)
98山崎渉:03/04/20 06:06 ID:WgXFv/cQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99名無し~3.EXE:03/04/25 03:59 ID:XvNO9RLW
だからRCで運用するなと言ってるじゃないですか。
100名無し~3.EXE:03/04/26 18:20 ID:Isy8SZgJ
かろやかに100Get
101名無し~3.EXE:03/04/27 22:09 ID:x0w+Nc1y
単純明快に言ってメモリが足んなかったようです。
102名無し~3.EXE:03/04/30 02:06 ID:+Gl7b1i3
え、セキュリティログに「ログオンの失敗」監査が記録された?

・・・・以前から、システムとアプリケーションログに赤マークがてんこ盛りに記録されてるんですが。
103名無し~3.EXE:03/04/30 02:55 ID:M3W/6xa5
UNIX系を使ってると困ることがあるんだよな。
何かトラブルがあると管理者のスキルが疑われる。
Winを使ってると、トラブルがあっても管理者のスキルは疑われない(管理者≠購入担当の場合)。

オレのところはそんな感じかな。
104名無し~3.EXE:03/05/03 23:22 ID:TyhFCkV5
Windowsの仕様に関する苦情は弊社ではなく、製造元に言ってください。
105名無し~3.EXE:03/05/12 00:58 ID:7kNmUJps
地震だあああ
106__:03/05/12 00:58 ID:khB6jLko
107名無し~3.EXE:03/05/13 01:45 ID:TrVFOESO
え、業務用マシンに Preview 版のWindows Server 2003 をインストールされたんですか?

お客様、チャレンジャーですね。
108山崎渉:03/05/22 02:09 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109名無し~3.EXE:03/05/24 02:50 ID:/JBCzK+n
>>1
禿藁
110名無し~3.EXE:03/05/26 00:00 ID:vdW66Fzl
業務上きわめて重要で、絶対落ちたら困るとおっしゃるサーバのディスク上に、
拡張子が wav とか mpg とか mp3 とか rm とかいうファイルが大量にあるんですが。
 
111山崎渉:03/05/28 16:47 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112名無し~3.EXE:03/05/31 13:57 ID:v/M8P4FZ


  マックを買おうよ!
113名無し~3.EXE:03/06/03 18:03 ID:KKe1MNb6
















114名無し~3.EXE:03/06/03 18:04 ID:KKe1MNb6




























115名無し~3.EXE:03/06/14 03:39 ID:Tul5uuuX
Windowsの正常な動作だよ
116名無し~3.EXE:03/06/14 16:19 ID:zYCa7czf
ホスト名が Melchior、Balthasar、Casper なら
Casper 以外落ちるのが当然です。
117名無し~3.EXE:03/06/20 00:13 ID:ANf20+Qp
>116
・・・ごめんなさい。
仕様がいっこも決まってなくて、コンピュータ名適当に付けていいと言われたので
3台(現用2、予備1)のCluster構成にその名前付けました。

そのClusterの名前は当然Magiですが。
しかも動かしてるのがOracleです。



と、いう構成を見て吹き出したお客様もいらしたので、
みんなまとめて逝ってきます。
118名無し~3.EXE:03/07/14 08:34 ID:YfzHeh8d
この夏は電力不足だったもので・・・
119_:03/07/14 08:34 ID:zGXDCStl
120名無し~3.EXE:03/07/14 09:00 ID:ZzVdGmek
増設したメモリが糞メモリだったので落ちますた
121名無し~3.EXE:03/07/14 16:45 ID:/j1ztlBi
回線の不具合だ。
122名無し~3.EXE:03/07/15 01:51 ID:qMy2NZBI
ServicePack4 を適用したら落ちました・・・・(涙)
123名無し~3.EXE:03/07/15 10:20 ID:PWf67YNe
インターネットが壊れたからです。
124山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
125名無し~3.EXE:03/07/18 14:52 ID:xt1c7D5U

 ドザ少年、また、壊れたからです。
126名無し~3.EXE:03/07/19 16:29 ID:fC1q0y7f

  ド    ザ


落とすな。

127名無し~3.EXE:03/07/22 13:55 ID:4ccLhlNc

  ド    ザ

ですから・・・
128名無し~3.EXE:03/07/23 13:43 ID:hhA0/NzS

  ド    ザ

おちた・・
129名無し~3.EXE:03/07/24 14:04 ID:SnPaqQXN
WindowsUpdateが勝手にコア部分を書換えたから。

と書いたはいいが、WindowsServer2003でもやっぱりWU後は再起動要求?
130名無し~3.EXE:03/07/25 11:37 ID:etfod8Kh



     Oo。.(´-`).。oO  う っ さ い ドザ


 いって、おちた

131名無し~3.EXE:03/07/29 15:53 ID:YYIO3BNr



     Oo。.(´-`).。oO  う っ さ い ドザ


 どざ、おちた

132名無し~3.EXE:03/07/30 00:14 ID:km+h6azC
Oracle と SQL Server 同じサーバにぶち込んで
調子が悪いとか言わんでください。(汗)
133ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:30 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
134名無し~3.EXE:03/08/02 21:55 ID:X2r6Xww5
an httpdが落ちた。
135名無し~3.EXE:03/09/17 20:57 ID:a9bFDBUP
ANhttpDが落ちた 藁w

もと言い訳書いて下さい見てて面白い。ここ
136名無し~3.EXE:03/09/18 08:41 ID:NuML2ZIa
ハッカーにやられました
137名無し~3.EXE:03/09/20 04:19 ID:FpCwbyxO
ちょっぴりエッチ系のみかです。
どうぞよろしく☆
http://www.virtualqueen.net/
138名無し~3.EXE:03/09/25 06:02 ID:g2Ogk4y3
鯖機で2ちゃんねる見てたら、ブラクラにひっかかりました。
139名無し~3.EXE:03/11/13 01:36 ID:2FJhwoGK
OSにHotFixあてたら不調になって、やっとの思いで引っぺがしたら
今度はウイルスに感染して・・・・

俺は一体どうすりゃいいんですかい。(涙)
140名無し~3.EXE:03/11/19 01:20 ID:3tMQ8PQA
>139
クリアインストール
141名無し~3.EXE:03/12/28 02:23 ID:4kjraz4H
2003にするべきか、Linuxにするべきか、それが問題だ。
142名無し~3.EXE:04/01/21 22:39 ID:uUpFp7/s
ぎゃーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
143名無し~3.EXE:04/02/03 20:21 ID:s7UecoyE
自動的に再起動しました
144名無し~3.EXE:04/04/26 09:17 ID:bs6Lx5oG
空調切った部屋で真夏に汎用機動かしてる神戸国際観光協会が、システムダウンしたと
言って呼び出す馬鹿。
145名無し~3.EXE:04/04/26 09:22 ID:J4B23gAb
動物系電源で動かしてたら一式巻き添えにしてあぼーんした
糞メモリのせいでBSOD多発
146名無し~3.EXE:04/06/16 23:08 ID:m3w2M5eD
ハードディスクが遅すぎるから!!
147名無し~3.EXE:04/06/17 11:28 ID:XGLNS6CX
孕んだから
148名無し~3.EXE:04/06/17 14:23 ID:gj/HM/WO
回線がY!BBなので。
管理会社がガンホーなので。
149名無し~3.EXE:04/06/19 20:18 ID:j2GEHKCY
誰だよ!
最初に「サーバOSは高い」とか言って
「MEにデーモンインストールしてサーバにしよう」
なんていったのは!
青画面連発で使い物になんねぇYO!!
150名無し~3.EXE:04/06/19 20:22 ID:VddMQxrX
ゲイツさんに体育館裏に来いって言われました
151名無し~3.EXE:04/06/22 12:55 ID:E5z52yqv
>>149
激藁
152名無し~3.EXE:04/06/22 13:41 ID:rNCLzRGr
サーバが落ちた?お前のせいだ?

インストール時の使用許諾画面にちゃんと書いてありますよ。

「このOSは前触れもなく突然落っこちることがあります。
これは仕様であり、弊社並びにインストールした人間、あと管理者の責任ではありません。
文句があるなら使うな。
訴えるなら訴えてみろ。
史上最強の弁護士軍団が世界最高の資金源を元に迎え撃ってやろう。
使用条件外の使用で逆提訴されて泣くなよ」

153名無し~3.EXE:04/07/13 16:30 ID:sx7Vr9xk
>152
欧州で訴えたらMSというだけで
こちらが有利。
154名無し~3.EXE:04/09/24 06:25:49 ID:AdsRbwDn
(^^)脱MS宣言(^^)
155名無し~3.EXE:04/09/24 12:48:36 ID:YTz2tC5M
漢字を変換すると何か漢字を選ぶ欄がでて
その欄がでると強制終了される 笑
こいつ 日本製じゃねえな?ってねw
156名無し~3.EXE:04/10/03 21:37:45 ID:dXiDA0HB



「誰だ〜SP2入れた奴は!!」


157名無し~3.EXE:04/10/03 21:41:15 ID:8wPaQyPF
すいません、インストール中に腹が痛くなったんで手を抜きました。
158名無し~3.EXE:04/11/10 16:49:14 ID:yML/D8OE
WMP10インストール中にハングしらので。
159名無し~3.EXE:04/11/10 17:02:29 ID:a8JeEgaq
ブラクラ踏んだ
160名無し~3.EXE:04/11/11 00:04:45 ID:t8BrA1mh
ユ ー ザ ー 全 員 お ま い ら の せ い だ !
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿 (・∀・)
161名無し~3.EXE:04/11/13 00:12:05 ID:ZZXpRHNe
げろげろ、うえっ・・・・・べぇ〜〜(→管理人気絶)
162名無し~3.EXE:04/11/13 12:10:53 ID:faUMuSP6
落ちたんじゃありません。
メンテナンス中なんです(かなり実話)。
163名無し~3.EXE:04/11/14 01:02:07 ID:lF+ke+8u
「いますぐ再起動しますか?」
ってきかれて、惰性でリターンキー押しちゃいました。
164名無し~3.EXE:04/11/14 18:18:24 ID:t4MS0Ths
掃除のおばちゃんがUPSのバックアップ側のコンセントに
掃除機つないでUPSのブレーカ落ちました。
165名無し~3.EXE:04/11/15 00:04:29 ID:ONX8GGVD
電源だけでなくUPSもカスケード接続して冗長化しないと
こうやってUPS壊れたら鯖落ちちゃうんですよ
166名無し~3.EXE:04/11/22 22:08:19 ID:Jef3FEzR
上司が電源スイッチ押してしまいました・・・
167名無し~3.EXE:04/11/24 21:43:56 ID:amrQgMqj
掃除のおばちゃんがLANケーブルに足引っ掛けて転んで手がキーボードにバタンッと
当たってしまってハングしました
168名無し~3.EXE:04/11/24 23:33:51 ID:ps6cOUVC
社長が飼ってるチワワのピー君がサーバの上に小便したせいです。
169名無し~3.EXE:04/11/27 12:40:58 ID:lg1ApHF1
後輩にサーバーを落とせといったら…
170名無し~3.EXE:04/11/30 15:18:19 ID:xoKPXQmW
リース下がりのPCでクラスタリングですか。
お客様、チャレンジャーですね。

無線LANでサーバですか。
お客様、正気ですか?

SQLで会計処理ですか。
お客様、Cobolに限定するのはやめてください。
171名無し~3.EXE:04/11/30 20:44:55 ID:HwoBhkJP
>>170
まさか!?
172名無し~3.EXE:05/01/14 00:59:14 ID:GRYzn14i
・・・・・・・・・。
173名無し~3.EXE:05/01/21 22:25:41 ID:Bga4Bqnl
猫が!!(゚Д゚)
174名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 23:10:11 ID:tv+hEzJM
ポート開け忘れて落ちてますが何か
175名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 11:14:39 ID:/LYg9j4w
サーバにOfficeなんかインストールするからです!
176名無し~3.EXE
普通にメインで使ってるPCを鯖にしてる
でも別に問題ない