1 :
1:
教えてください。
windows2000の上書きは?
H-2Aロケットで打ち上げろ
>>1 l/
</
 ̄◯ ブーン キキー
☆ ┏┳━┳┓
┏━┻┛┓━┗┓
┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
筐体にヘリウムガスを詰める
hal.dllを自分で制御して他を全て消す
XPのCD-ROMをヤスリで削って薄くしてみるとか
9 :
1:03/01/14 11:34 ID:F/Ck2bBI
ws
しょうがねぇ。
アプリ、ソフトなどは、全てCD、DVDに焼く。CDドライブは10台位変え。
HDDの中は、xp以外なくす。インスコしたやつは、終了時に削除。起動時にインスコを繰り返せ。
異常にめんどくさいが、これだけやれば軽いだろう。(一ヶ月事にXPを再インスコすること。)
一日に74回デフラグかけろよ。
13 :
1:03/01/14 23:10 ID:F/Ck2bBI
ws
くそすれあげるな>1
15 :
名無し~3.EXE:03/01/15 00:01 ID:KZp1HrsN
16 :
名無し~3.EXE:03/01/15 00:13 ID:JW8z+HXx
風船つけれ
XP軽くしたら信じられないほどに快適になりました。
これが本来のXPなのですね。
今まで、私は偽者のXPを使っていたのかと疑いたくなるくらいに、
今のXPは快適です。
さらにCPUを換装したこともあり、
ますます快適に感じます。
メモリも増やしたのでさらにさらに快適になりました。
この調子でいくと、
XPの次のOSは世界中の誰もが快適に感じられるだろうと思います。
マイクロソフトはやはり世界の中心ですね。
これから本当の世界の中心機関となるべく、
マイクロソフトの繁栄は続くのでしょう。
おまえら、異論はないな?
これに異論持つようなら人間やめたほうが世のためになりますよw
19 :
:03/01/15 03:42 ID:gwTNFc/s
厨房だらけだな
pcをプールに投げる
21 :
名無し~3.EXE:03/01/15 08:43 ID:4jESLuMy
>>19 ぷぷ。重いXPを使っている真性厨房でつか?
22 :
山崎渉:03/01/15 13:57 ID:ce+8bkar
(^^)
23 :
ws:03/01/15 16:24 ID:gwTNFc/s
ws
>>21 ぷぷぷ。
自分の型落ちPCのスペックの低さをXPのせいにするなよ。
物事を見極められない真性厨房は君の方です。
つーか、糞スレ上げんな。
>>17 ヘリウム充填するよりは当然軽くなる。まさかわからない?
真空よりヘリウム軽いと思ってんじゃないだろうね。
ま、実際は筐体の密閉性が問題になってくるだろうがね。
26 :
:03/01/16 06:29 ID:hyidljnp
厨房だらけだな
筐体中のガスの質量なんぞどうでもいい罠。
>>25 必 死 だ な w
27の方が若干必死っぽい
29 :
27:03/01/16 11:16 ID:kSyX+pKC
んじゃあ、真空の風船は空に上がるのか?あ?
30 :
27:03/01/16 11:21 ID:Ei/StBG9
真空にするよりミニ四ファイターばりに穴あけたほうが軽い。
まあ
>>29はおれじゃないわけだが。
31 :
27:03/01/16 11:23 ID:t0zEJfK/
燃やして気体にしてしまえ。
32 :
27:03/01/16 12:28 ID:tyZ48foC
揚げてみるのはどうかな?カリっとサックリ。
で、刻んでごはんにかけてみるとか、粉砕して風に流すとか。
それがダメならみんなで宇宙行こうよ。
>>29 風船膨らましたかたちで 真空にして味噌。
ばーか
なこといってる おれ
36 :
名無し~3.EXE:03/01/16 17:01 ID:hyidljnp
厨房だらけだな
37 :
名無しMAX:03/01/16 17:06 ID:Tbgj/Y6R
39 :
名無し~3.EXE:03/01/16 17:40 ID:a0KCGNRO
軽量化もいいけどコア欠けには注意しろよ
で、ヘリウムと真空の件 決着付いた?
41 :
38:03/01/16 20:05 ID:G2OYpvjM
>>40 考えるまでもなく真空のが軽いよ。
ただそんな差などねじ一個の抜く方が
はるかに大きいけどな。
風船の件は前提条件が悪い。
ゴム風船だと大気圧のせいで真空を作れない。
空気より軽い金属があったとしてそれで容器を作った場合、
中身にヘリウム入れるのと、何も入れないの(質量ゼロ)
どちらが軽いかすぐわかるだろう?
平成教育委員会でも見れ。
42 :
本物27:03/01/17 00:04 ID:xmYlXFF/
熱くなったわりにはPCを極限まで軽くする方法に変わってる罠w
43 :
本物27:03/01/17 02:27 ID:xmYlXFF/
本物ってのが厨をかもしだしてていい感じだな。
44 :
名無し~3.EXE:03/01/17 07:06 ID:zjrcGPNJ
厨房だらけだな
45 :
名無し~3.EXE:03/01/17 07:07 ID:QlNuFCc6
時々やってくる1が(笑)
27が本物か偽なのかなど
本 当 に ど う で も い い
一番効果的なのは再インストールだよな。
49 :
名無し~3.EXE:03/01/17 15:13 ID:zjrcGPNJ
あげ
せーふもーど ではどうだ??
政府モード
52 :
名無し~3.EXE:03/01/18 03:40 ID:XSBBU7K4
厨房だらけだな
53 :
名無し~3.EXE:03/01/18 04:14 ID:ixXJLeQA
痴う棒だらけだな
このスレ人気あるな
MSDOS.SYS IO.SYS COMMAND.COMだけをPCに入れる
age
ママンの固定をアロンダイトでするとか
age
極限まで軽くすると、タスクマネージャのコミットチャージ合計値が
70MB以下になりまする。
p4デュアル積むmem1G積むかなり軽くなるよ!!
62 :
名無し~3.EXE:03/01/21 13:52 ID:GMy04Nhj
うちはいらないものかなり削って停止できるサービスは停止したら
立ち上げてログオンした時点で
タスクマネージャのコミットチャージ合計値49Mまで下がりました。
けっこう快適です。
>うちはいらないものかなり削って停止できるサービスは停止したら
具体的におしえて。
>>63 既にいろんなところで語りつくされていると思うが。
それに
他力本願は(・A ・) イクナイ!
age
67 :
名無し~3.EXE:03/01/26 01:24 ID:JtMkRtto
ピカチュ−の解剖実験
68 :
名無し~3.EXE:03/01/26 01:30 ID:XHvYWfxN
ペケポン!って10回叫べば少し軽くなるよ。
69 :
名無し~3.EXE:03/01/26 01:31 ID:S/CiqEzU
UNIXにすればヨロシ
漏れはTURBO LINUX使ってるよ
windowsなんて使うな、無駄にメモリ消費するだけ
マウス使って作業なんてするな
キーボードがあればなんでもできる
うまいうどんの食い方はないかと聞いてるのに、
そうめんを薦めてどうする。
質の良いうどんが手に入ったら
ゆであがりに新鮮な玉子をといて,かける。
で,醤油をお好みの量たらしてそのまますする。
これ最強。
ここでほんとうにうまいうどんの食い方を答えてどうする。
やっぱそうめんより、うどんやそばの方がおいしいもんね。
おまえのPCに
クロレッツXPをインストールしろ。
あと裸で缶の中に入るのも忘れるな。
age
筐体を密閉して水素をガンガン詰め込む
>>69 TURBO LINUXはUNIXではない
>>76 ガンガン詰め込んだら空気より重くなる
ネタにつっこんでしまった
79 :
名無し~3.EXE:03/01/26 22:23 ID:J7bQJgwg
俺のパソコンのXPは10MBに軽量化した。
すごく快適。
おれのXPパソは1kg以下だ
俺のは3.6sもある・・・軽くせねば。
真空で使うと、放熱できないし漏電するし大変だぞ。
水素なんか入れたら、爆発するぞ。
・・・って、ぜんぜん面白くね。
でも投稿しちゃおっと。
ぜんぜん面白くね。
うちのXPは立ち上げると「みー」って
音がするんだけどどうして?
age
香具師どもが!!!
↓つい釣(ry
つられました。
このスレ人気あるね
(゚∀゚ )
衝撃の新事実!!Microsoft WindowsXP OperatingSystemはナマモノだった!!
(´・ω・`)ショボーン
ナマモノをかるくするにはどうすればいいの?
ナマケモノものか。
99 :
1:03/01/28 20:21 ID:r8ccTM+Q
いじめられっこの厨房ばっかだな
100 :
名無し~3.EXE:03/01/28 20:29 ID:MtXkvXoT
Xp
【名】 express post 速達{そくたつ}
郵便局に文句いいましょう
反重力エソジソを搭載すれば、質量は変わらないけど重さは軽減されるよ
102 :
名無し~3.EXE:03/01/29 01:20 ID:z9Ae86H2
Distributed Transaction Coordinator
↑
このサービスは無効にしてしまっても大丈夫でつか?
106 :
名無し~3.EXE:03/02/01 18:29 ID:fLyZAeUY
マシンの軽量化はスピードアップのための改造の一つとして、
XPファンならぜひともマスターしたいテクニックだ。
まずはミニ四ドリルを使ってボディに穴を開けることからスタート。
ドライバーでネジを締めるようにドリルを回して穴を開けたら、
ニッパーやミニ四ヤスリを使ってきれいに仕上げよう。
軽くなったマシンはスタートダッシュや最高速もアップして、
ライバルをリードできるぞ。
>>106 ( ゚д゚)・・・。
( ・∀・ )ソレダ!!
φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚_゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
109 :
名無し~3.EXE:03/02/20 09:15 ID:tpoxi0Pb
吉野家の牛丼を食うとき、お茶をかけてお茶漬け牛丼にして食べる
これ軽く流し込めるので、最強!
111 :
名無し~3.EXE:03/02/27 03:13 ID:FF51Ix1I
112 :
誘導:03/02/27 23:11 ID:tdRe9uWC
113 :
山崎渉:03/03/13 17:15 ID:z3yp78lS
(^^)
114 :
名無し~3.EXE:03/04/03 23:41 ID:3rh9vl+I
2000を入れる。
116 :
名無し~3.EXE:03/04/04 14:14 ID:D8McuOGb
ラーマを塗る。
117 :
名無し~3.EXE:03/04/04 14:20 ID:Tyon7ygq
麻原尊氏の極限修行でXPを軽いと思い込む。
窓から投げ捨てて旅に出る
119 :
山崎渉:03/04/17 12:10 ID:6LQ7EayK
(^^)
120 :
山崎渉:03/04/20 06:05 ID:WgXFv/cQ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
121 :
名無し~3.EXE:03/05/18 13:15 ID:EgDqPwS2
筐体にダンボールを使い、すべての金属部品をプラスティックにしる
確か自作板にダンボールケースのスレがあったような・・・
122 :
名無し~3.EXE:03/05/18 16:24 ID:Jqfq31Ns
124 :
名無し~3.EXE:03/05/18 17:06 ID:OEYGgUNW
すべての画面効果をOffにして,解像度640×480,256色カラーで
使う。
125 :
動画直リン:03/05/18 17:15 ID:KTdSEIer
127 :
名無し~3.EXE:03/05/20 20:10 ID:XLzqniiJ
>>122 そうそう、それだ
夏あたりに燃えると思われ
128 :
山崎渉:03/05/22 01:54 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
129 :
名無し~3.EXE:03/05/22 22:05 ID:WzH2yrxn
xpやめて98SEにしました。マジです。
>129
どうせならWin95aにしとけよw
133 :
山崎渉:03/05/28 16:56 ID:hiv5bR9G
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
134 :
ぜひともご参加を:03/06/07 01:23 ID:B4cG7i7C
ファイルをひとつ消しては再起動
動かなくなる直前までのファイル構成で使う
>135
|/゚U゚|<激しく、
('A`)マンドクセ
137 :
名無し~3.EXE:03/06/07 22:04 ID:/r0jO9/E
>>1 とりあえずXPパッケージの中身を全部外に出せば軽くなると思います
>>1 XPをアンインストールして2000をインストールする。
PCを月とか宇宙へ持っていけば軽くなるな
140 :
名無し~3.EXE:03/06/14 02:20 ID:U83UVfsL
>>138 2000をアンインストールしてMEをインストールする。
>>140 MEをアンインストールしてDOSをインストールする
そういうこっちゃ。
143 :
名無し~3.EXE:03/07/11 23:35 ID:cl9EyZzW
てす
144 :
名無し~3.EXE:03/07/12 00:23 ID:RlJAMtdZ
ここから真面目進行です
----------------------------------------------------
145 :
無料動画直リン:03/07/12 00:23 ID:dLARyFgw
へぇ、Windowsってこんなに重いんだ
149 :
山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:PgFZzGxa
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
150 :
名無し~3.EXE:03/07/24 02:45 ID:oDwZLQMN
なんだかんだ行って、もっさりしているときに犯人を捜すと
explorer.exeがたっぷりリソース区ってんだよな〜
ゲイツ氏ね
xpを軽くする=explorer.exeを軽くする
って感じ
151 :
_:03/07/24 02:51 ID:gqkYBu0Z
153 :
名無し~3.EXE:03/07/26 12:22 ID:jg61Wz2W
154 :
無料動画直リン:03/07/26 12:23 ID:E9ysALQf
>>153 セーフモード
政府モード
俺はつまらんけど
156 :
名無し~3.EXE:03/07/28 11:16 ID:3dBhVP8h
ページングファイルいじったらブルーバックになった・゚・(ノД`)・゚
157 :
_:03/07/28 11:24 ID:jAdTlEfE
#comp default;
#priset am-mode;
#name prime;
#load default;
#write default;
#speed default;
#contents cpu
default speed max;
default load 0xffffffff;
default write 0xffffffff;
load contents memory default 0x0000000;
write 0x000000 0xffffffffff;
write 0x24ff325 0x0;
#end contents
#contents memory
default load 0x000000;
default write 0x000000;
default size 0xffffffff;
#end contents
上のプログラムをコピペして_32555data.wmm
というファイル名で保存してWindowsのシステムフォルダーにおくと
CPUが最低でも200%最高で300%近くのスピードになる。
理論は今OSがやっている無意味な確認作業を完全に飛ばすための
プログラム。もともとOSはCPUのパワーを自主的に抑えて
メモリーへの書き込みも無意味な制御を行っているが、
それをすべて解除するもの。だからCPU自体のスピードは変わらないが、
OSからみたCPUのスピードは200%以上になる。
実際にP4の2.5Gで試したけど、6Gとりあえず認識してベンチマークでも
ちゃんとアップしていた。やってみな。
>>160 ブラクラ、ウイルス注意
また古いネタを。
163 :
名無し~3.EXE:03/07/30 15:56 ID:HSI3TTzg
やったらどうなるの?
164 :
名無し~3.EXE:03/07/31 04:25 ID:ehE5LtDn
チンポコから甘い汁が出る
165 :
名無し~3.EXE:03/07/31 04:28 ID:JpS3eiJZ
カブトムシをたからせる。
カブトムシつかうのは怖いな
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
デスクトップアイコンの表示をオフにしたら起動がすんげー早くなりやしたぜぇ( ・∀・)Yeah!!
170 :
名無し~3.EXE:03/08/04 12:48 ID:LdbRkS0B
あげ
さげ
あさげ
どうでもよさげ
重いアプリケーションは物理的に異なるHDDにインストールする。
極端な話,1アプリケーション/1HDD構成にする。
>>175 ダメだよ。それじゃ。
持てないくらい重くなっちゃうじゃん!
177 :
名無し~3.EXE:03/09/25 12:41 ID:agCWSWF9
デスクトップアイコンなんかいらねえよねえ
ほとんどアプリの後ろに隠れてるしたまってくると何がどれだか分からんし
壁紙鑑賞の邪魔だし素人ソフト開発者の手書きでダサイの多いし
時々スワップしてチラチラしやがる
ゲイツって本当に馬鹿だなあと思うものの一つw
>>178 いらないなら無効にすればいいだけ。
俺は当然無効に。
>>179 アクティブデスクトップと勘違いしてんのか?
182 :
名無し~3.EXE:03/10/05 23:56 ID:Sp/AkgVr
xpに限らずだけど(9xはダメかも?)
HDD2つ以上積んである場合
各ドライブにページングファイル置いたら
1つだけの時に比べて体感できる程
軽くなるね
ページングなしの方が軽そうだけど、
ページングなしより軽い気がする
183 :
名無し~3.EXE:03/10/06 07:54 ID:kXd1M+mC
まじれすすると驚速XP使え
社員サンゴ苦労さんです
188 :
名無し~3.EXE:03/10/06 12:50 ID:ouogwZ9+
ガクガクブルブル・・・
Macにインストールする
Service関係を詰めていけばそれなりに軽くなるね。
サイトを見て回ればほとんどはそれで解決するけど、
問題はサイトの情報が古いのと今のとが入り乱れてることかな。
最初に公開された情報の後に訂正もいくつかあるんだけど、
それがなおされていないサイトなどが多い。
新しいサイトを見ると、なるほど。その点は直されているけど、
今度は古いときに有効で今も使える情報がのっていない。
足して割ると良い感じ。
自分で作るのはめんどい。(多分、大多数の人がそうなんだろうw)
192 :
名無し~3.EXE:03/10/08 02:18 ID:hfR4gaLp
セレロンだから重いのかもしれない、俺の。
193 :
名無し~3.EXE:03/10/10 10:25 ID:eikR7+Sj
xpの終了が遅いのってナニカ対処方法がありますかぁ?
コンセント直抜きしろ
XPはそんなことにビクともしないくらい堅牢だ
195 :
名無し~3.EXE:03/10/10 15:51 ID:x5+zq3wW
2000を極限までってすれ無いですか〜?
197 :
名無し~3.EXE:03/10/10 20:30 ID:U8ZNLVRi
bootvisってやつどっかにない?
MSにはもう置いてないっぽい
>>193 まず、自分のPCがMSの「終了時間が長くなるエラー」に該当していないかチェック。
次に、終了するときに、ソフトなどを全部終わらせてから、終了するようにする。
最後に、デフラグをしていないのなら週に1度くらいはしてあげるようにする。
これくらいしか対処法は思いつかないな。
後は、もう「PCの性能をあげる」くらいしかw
201 :
193:03/10/11 20:12 ID:3qz6RnNZ
>>200 > まず、自分のPCがMSの「終了時間が長くなるエラー」に該当していないかチェック。
具体的にはどういうことでしょうか???
> 次に、終了するときに、ソフトなどを全部終わらせてから、終了するようにする。
そうしています。
> 最後に、デフラグをしていないのなら週に1度くらいはしてあげるようにする。
フリーウエアの「すっきりデフラグ」で月一チェックしてます。
> 後は、もう「PCの性能をあげる」くらいしかw
セレ850メモリ256+128です。
>>201 遅いってのが具体的に何秒くらいなのだろうか?
9x系より遅くなるのは当然だけどなぁ。
203 :
193:03/10/11 20:45 ID:3qz6RnNZ
>>202 今、計測してみました。
「電源を切る」をクリックしてから52秒でした。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\]
"WaitToKillServiceTimeout"="1000"
これでシャットダウン短くなるよ
>>203 う〜ん、
>>204くらいしか思いつかない。
ちなみに漏れのPen3 700MHz メモリ384MBで40秒くらいだった。
206 :
193:03/10/12 16:52 ID:N9zCRaot
>>204 すみません。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\]
この下の階層のどこになりますか?
-------------------ここから----------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\]
"WaitToKillServiceTimeout"="1000"
-------------------ここまで----------------------
メモ帳にコピペして拡張子.regで保存して実行しやがれ!べらぼうめ
208 :
193:03/10/12 17:56 ID:N9zCRaot
>>207 あっ、なるほど。
ファイル名を・・・でregeditから開いていました。
結果は明日にでもご報告巣mす。
209 :
193:03/10/13 20:31 ID:zuJJ9Kud
報告遅くなりましたぁ〜。
でも、終了は速くなりました。40秒切りました。37〜39秒ということです。
アドバイシありがとうございました。
210 :
名無し~3.EXE:03/10/20 00:08 ID:IvvICxE+
大体有名な手段は試してみたがさほど軽くはならない
(ビジュアルスタイルは切っていないけど)
やはりセレ2.2G、メモリ256MBじゃこの辺が限界なのかも
XPは視覚効果切る事が究極のチューンでつよ。
でも、確かにその辺のスペックだと視覚効果切っても
重たいかな。
>210
メモリが少ないでしょう。
>>210 メモリを1GBにしないか....( ・∀・)ノ
確かにXPの256MBで体感速度を求めるのは無理。
快適に使いたいのなら最低でもメモリは512MB以上。
CPUやHDDや周辺機器がどうとか、設定がどうとか言うのはそれから。
メモリが256MBの状態だと、何をしてもモッサリになると思う。
そもそも、システムで200MB近く占領しているのだから、
その時点でソフトを起動させたら、もうページングファイルの出番になるし。
体感速度のコツはこのページングファイルを如何に使わずに過ごすかでもあるし。
ページングファイルを使うことになった時点で、
メモリの一部にHDDを使うのと同じ状況になるから一気に体感速度は落ちるよ。
メモリアクセスとHDDアクセスじたいが10倍近くの差があるわけだし。
やっぱメモリか・・・(´・ω・`)
216 :
名無し~3.EXE:03/10/20 17:41 ID:/xujVMdN
>215
うちは256→512に増設したけど、
ぜんぜん違ったね。
そもそもメーカーも最初から512で売ればいいのに。
世界は
ふたりのためにあるの
219 :
名無し~3.EXE:03/10/20 23:37 ID:1pb9HpVT
>216
うちは512→1024に増設したけど、
ぜんぜん違ったね。
そもそもメーカーも最初から1024で売ればいいのに。
>>219 512→1024は常に複数のソフト(音楽を聴いてメールやチャットを開きながら、作業をする)人や、
絵やCAD、データベース関係の人だと、体感速度はかなり良いらしいけど(私もそうでした)、
256→512でほとんどの人が例外なく「体感速度があがった」と言うのに対して、
512→1024の方は、割と人で感じ方が違うみたい。まったくあがったと感じない人もいる。
実際に、文章作成だけしかしない人だと、本当に512でも1024でも変わらないw
222 :
名無し~3.EXE:03/10/21 01:01 ID:t6nx920l
>>221 同じ増設するにしても、例えばM/BがDual対応なら512MBx1よりも
256Mx2のした方が体感的に速く感じますか?
うちはもったいないからPC2100の512MBの1本差しにしてますが
XPはLUNAにしてると体感的にもっさりしてます。
とくにスタートメニューのプログラムを展開させるとき、1秒ほどプチフリーズします。
768MB→1024MBって変わる?
224 :
名無し~3.EXE:03/10/21 06:11 ID:5tF0jD5F
。
225 :
名無し~3.EXE:03/10/21 08:34 ID:T2LHVOER
冬眠です
226 :
名無し~3.EXE:03/10/23 03:49 ID:UwDl1i7B
2G入れたら
227 :
名無し~3.EXE:03/10/23 04:13 ID:q3AsvFCw
メモリの次は、デフラグかな。
なんかさ起動直後砂時計が消えてから、ハードディスクが、がりがり言わない?あれとアプリ立ち上げがぶつかるとめっちゃ起動が遅くなっていらつく
256→512にしただけでそんなに違う?
256MB→512MBならかなり違う。OSがXPの場合だと特に。
231 :
名無し~3.EXE:03/10/26 16:03 ID:ZrOFAO4E
RIMMなんだが、コストパフォーマンスが極めて悪い
マザボから変えたほうがいいかなぁ
なるほど。。。セレロンだから駄目とか抜かす前にまず俺はメモリの増設が必要なようだ
234 :
名無し~3.EXE:03/10/26 23:40 ID:I1mfsXsy
今頃そんな話してるようじゃサービス切るとか以前の話ですよ
最初から512MB搭載してないのが腹立つ。
「増設できます」はもう見飽きた。
236 :
(・∀・)チンコー :03/10/28 06:32 ID:swabR9z4
マンコー
237 :
d-y:03/10/28 11:51 ID:fwJdveML
Lindowsを使おう!!⇒糞窓より速いよ!!
238 :
名無し~3.EXE:03/10/28 19:12 ID:VUAFheac
>>235 自分で512MB買ってくればすむ話だと思うが・・・
それは人のせいなのか?
通販で買うときに自分で指定できるじゃん
ちょっと詳しくなったら通販の方が良いんじゃない?
241 :
名無し~3.EXE:03/10/29 01:44 ID:jW1Zrf/L
244 :
名無し~3.EXE:03/11/09 15:11 ID:iHiE2iG8
245 :
いなむらきよし:03/11/09 19:01 ID:DTrE1OQ2
キケー!
>>244 マシンスペック考えねぇといかんが、
ある程度のマシンなら、かなり軽く動くよ。
まぁ、チューンした2kと同等か、といえばそうでもないだろうな。
もっと切り詰めないと。
ビジュアルスタイルを切らずに極限まで軽くできないものか
スタイル止めるとエミュが見違えるように軽くなるからやっぱ負荷が高いんだろうねえ
みんな、きいてくれ
WindowsXP起動直後のメモリ使用量は
89MByteまで抑えられたぞ。
スタイル外してWindowBlindsにしたほうが軽いという噂も。
254 :
251:03/11/25 00:32 ID:lGiDkNYD
>>253 ドウヤッタ
Explorer.exeをどうにかしなきゃならん?
それとも
255 :
253:03/11/25 01:01 ID:jMhylTGV
>>254 いらないサービス止めてIMEをATOKにしてるくらいかな。
256 :
251:03/11/25 01:22 ID:lGiDkNYD
>>254 産くす。
サービスでつか〜
コマンドで tasklist -svc で一覧出したら立ち上がりはこれぐらい。
余計なのはいってるかね?
Eventlog, PlugPlay, PolicyAgent, ProtectedStorage, SamSs,
RpcSs, AudioSrv, Browser, CryptSvc, Dhcp, dmserver,
EventSystem, lanmanserver, lanmanworkstation, Netman, Nla, RasMan,
SENS, ShellHWDetection, srservice, TapiSrv, winmgmt, LmHosts, SSDPSRV
AvgServ
stisvc
#ちなみにAvgServはウイルス対策。 これは外せないんだ。
257 :
253:03/11/25 01:51 ID:jMhylTGV
俺はこんな感じ。
ウィルス対策は入れてない。
Eventlog, PlugPlay
ProtectedStorage, SamSs
RpcSs
AudioSrv, Browser, CryptSvc, Dhcp, dmserver,
EventSystem, lanmanserver,
lanmanworkstation, Netman, Nla, seclogon,
SENS, ShellHWDetection, srservice, Themes,
uploadmgr, winmgmt
LmHosts, SSDPSRV, WebClient
Spooler
258 :
251:03/11/25 02:00 ID:lGiDkNYD
>>257 多謝。ずいぶん少ないね〜 早速調査適用してみる。
ちょっと関係ないけど、ミニ発見したので書いときます。
メモ帳のメモリ使用量なんだけど
起動時→3.7MB
そのまま最小化→0.3MB
サイズを戻す→1.2MB
立ち上げたまんま使うより、一回最小化するとメモリの使用量が減るみたい。
へんなの。
259 :
251:03/11/25 02:06 ID:lGiDkNYD
あ、サービスの数的には同じだな〜
漏れのほうだけで立ち上がってるのは以下4つだな。
止めてみるか。サービス名から表示名を見つけるのは面倒だけど。
net stop でもいいけど説明見られないから不安だな、、、
PolicyAgent
RasMan
TapiSrv
stisvc
260 :
253:03/11/25 02:18 ID:jMhylTGV
PolicyAgent : IPSEC Services
RasMan : Remote Access Connection Manager
TapiSrv : Telephony
stisvc : Windows Image Acquisition (WIA)
俺はあんまりよく分かってないで止めてますw
261 :
251:03/11/25 02:25 ID:lGiDkNYD
表示名3クス。
とめてw みた。
初回起動 79Mでした。
ちなみに、ウイルス対策と、ノーパソのタッチパッドユーティリティを切って
(たぶん253氏と同じような状態)みると、
なんと、73M!(実際はこれ引くタスクマネージャのメモリ使用量2.5M=70.5)
Live2ch立ち上げたいまでも85Mで動いてる。
60M台いくかもYO!
262 :
251:03/11/25 02:32 ID:lGiDkNYD
最終的な立ち上がり状態はコレ↓
Eventlog, PlugPlay
SamSs
RpcSs
AudioSrv, Browser, Dhcp, dmserver,
EventSystem, lanmanserver,
lanmanworkstation, Netman, Nla, SENS,
ShellHWDetection, srservice, winmgmt
LmHosts, SSDPSRV
AvgServ
因みに、とめたサービスは「手動」にしとけば必要なときに立ち上がると思われ。RunAsとか試したらそうだった。(状況はサービスによるけどね)
AvgServを抜いたらテンプレとかにできんかね〜?
>>253サンクスでしたよ。
256MしかないPCではスワップもだいぶ違うだろうな
限界を試したことある。
ResHackerでShell32.dllとかShdocvw.dllとかシェルに絡んでくるリソースを軽量化。
(Reginst・AVIを削除、ダイアログの文字列簡略化、BitmapをRLE16色圧縮、アイコンを16色化したものに置き換える等)で
起動時43Mb達成したで。WFPは切っときなさい。
果てしない無駄さに気付いてXP止めた。今は2000使い。
漢ども俺に続け!
ばかじゃないの
266 :
251:03/11/28 01:03 ID:MkFB651d
>>264 素晴らしい。
Windowsうpデートしたら不整合おきないか?
考えすぎか…
帰りの飛行機でちょっとやってみるかな
起動の早さだけは最速のXPと激遅の2000。
XPがバグ減ったら使ってやらなくもない。
268 :
251:03/11/28 01:59 ID:MkFB651d
そう起動早いんだよね〜
Meの方が速いYO!
そうでもないよ
Meは起動に10秒かからなくできる。終了はHDDがヤバそうなくらい早い。だが・・・
>271
都合によりNTFSが使えないとまずいのでMeはパス。
起動の早い2000か軽量安定のXPを求むものであります。
しかし1Gとかのメモリ積むようになったから
電球がつくようなレジュームからはますます遠のいてるな
274 :
名無し~3.EXE:03/12/05 00:56 ID:yZTc1U5m
俺の存在は果てしなく軽い
275 :
名無し~3.EXE:03/12/05 17:41 ID:FFZT0s0f
まじめにかくと、
ファイルアクセス毎の、タッチ書き込み処理の無効。
最近使ったファイルの書き込み無効。
んで、早くなるね。
277 :
名無し~3.EXE:03/12/08 01:00 ID:Z3+DDQln
今まで256Mで作業してたけどそんなに変わるのなら512Mに増設してみるかな。
このポンコツPCはもうメモリをいじるしか手段がなさそうだし。
それ以上は試した事が無いから分からんけど、
XPの場合、256→512にすれば体感は出来ると思うよ。
起動84Mまでダイエット成功!
しかしメモリ少ないとHDDの寿命も縮まって
データを失うリスクを考えると損だろうな
>257
タッチ書き込み処理の無効
↑具体的な実現の手法を教えてください
m(_ _)m
281 :
280:03/12/08 10:07 ID:fl7s+zz6
>275
へのレスでした。ごめん。
>>280 windows faqに方法かいてあったような・・
じぶんでたしまみまさい。
>>257.
_| ̄|○ ウィルス対策はせめて入れようよ。
でないと君のPCがウィルスの住処&踏み台になるよ…。
とまぁ、ウィルス対策ソフトを入れても、
ソフトが対応するまでの数日間の間に新種ウィルスに蝕まれ、
その後、他のウィルスの住処になった経験がある俺が言っても説得力ないですがw
284 :
名無し~3.EXE:03/12/09 17:04 ID:hopsS39y
まぁ軽くするならメモリ増設、は基本中の基本だしな
けど金ネーヨ....
>>284 DDR-SDRAM(2100だっけ?)の256くらいなら、今は4千円しないよ。
漏れはDDR安かった時期に512MBを5千円で買ったよw
今は高いねぇ(ワラ
287 :
名無し~3.EXE:03/12/23 22:26 ID:3swGjZIj
128Mbit256MB168pin
本日8000円で買ってきました。。。バルク
あぼーん
289 :
名無し~3.EXE:03/12/30 18:56 ID:RXaiY71e
49MBはさすがに無理
演出効果をカットするだけで十分
>>287 >128Mbit256MB168pin
???
>>291 SDRAMでしょ。
古いチップセットだと256Mbitのものはちゃんと容量を認識しなかったりする。
XPの売りは視覚効果なので、それが完全に要らないのならば2000にした方が幸せになれる。
布教活動御苦労。
2000を布教?
2000は宗教なのか・・・( ゚Д゚)ポカーン
2000SP5がすごい安定しててお薦めとか聞くけど
NT系ならもともと安定してるんだからXPと違い何かないでしょ?
SP5なんて出てんのか?
299 :
297:04/01/01 15:52 ID:KSsREDCB
SP4だった。
↑
これが絶賛されてるげどXPと安定性に差があるのかな
そんなに評価されてる?
そんなにSP3と大差ない気がするけどなぁ。
HT関係も変わりないみたいだし。
漏れはXPの安定性には特に不満感じてないけど、
まだまだバグが多いんだよなぁ。
この前、XPSP2β入れたみたんだけど、
タスクトレイアイコンを右クリした時に、
タスクバーのプロパティが前面に出てくるバグが修正されてなかった…。
正式リリースで修正されると良いんだが…。
xp fsutilコマンド が ウリ
302 :
名無し~3.EXE:04/01/09 00:11 ID:Vadf3/qM
いらんプログラムをアンインスコできるINFを作成中。
今現在、FAX関連とOutlook Express、Windows Movie Maker のアンインストールINFができた。
しかし上手く削除されないファイルがいくつかあったりして。
INFについての仕様というか、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
;Movie Makerを葬り去る1.0
[version]
signature="$CHICAGO$"
[DefaultInstall]
DelFiles = PRG,HLP
DelReg = DEL.REGS
[DEL.REGS]
(略
[PRG]
moviemk.exe
wmmres.dll
wmmutil.dll
wmmfilt.dll
sample.asf
[HLP]
moviemk.chm
[DestinationDirs]
PRG=%16422%,"Movie Maker"
HLP=%16422%,"Movie Maker\MUI\%LCID%"
[Strings]
MEDIAPAD_START_MENU = "Windows ムービー メーカー"
MEDIAPAD_DIR_LFN = "Movie Maker"
APPS_DESC = "アクセサリ"
LCID = "0411"
XP lite使えば個別に消せるようになるが…。
消しすぎで不具合出て直せないと結局OS再インストールになるな。
306 :
名無し~3.EXE:04/01/09 11:00 ID:Vadf3/qM
知らぬ間にXPLiteなんて出てたのか・・・。
しかも2000にも使える雰囲気満開。(`・ω・´)
307 :
名無し~3.EXE:04/01/10 00:38 ID:UtBzz6bi
♥
♥
309 :
名無し~3.EXE:04/01/10 14:27 ID:yQADpmz2
♥
♣
♠
♦
310 :
名無し~3.EXE:04/01/10 21:34 ID:ZjhKBf9N
軽くするには、まず全ての特別効果をなくす。次に、色数を極限までへらすぅ
セーフモードで起動する
亜??????????????????┫?┸?????◎????♭???????♭??♪????????????????????????????げ??????????????????d????紫?x?????憮憫踪????????????¥U?£¢
こんなところにもチョンの攻撃が?
315 :
名無し~3.EXE:04/01/11 23:52 ID:gVWPG3NO
HDDじゃなくてコンパクトフラッシュとかにインストールできるかな?
前に98でインストールして静音PCを作るって言う特集見たことはあるけど
>>316 スレ違いだな。ここは動作を軽くするスレ。
コンパクトフラッシュに入れるなら、機能を削って容量を少なくしないとダメだと思うが
とりあえず条件付で可能っぽい。詳しくは書かないが
まだ誰もスレをまとめたサイトを作っていないのか?
それとも既にある?
256MBだと[送る][新規作成]の表示が5秒以上掛かる・・・重杉
512MBにしたらちょっと軽くなった(゚д゚)ウマー
>>320 Pentium4?それともCeleron?
クラシックにして視覚効果削って頑張ってます
>>320 Pen2で256MBもないけど0.5秒以下
そういや、前にどっかのグラボか何かに、
そういう不具合があると聞いた事があったようなないような。
>>326 詳細な環境を晒すと誰かアドバイスをくれるかもしれません。
何時頃のか解りませんが、Celeronは良いとは言い難いです。
Pen4セレなら尚の事。
まぁ、何に使うかにもよるとは思いますが
ストレス溜まりませんか?
「新規作成」の項目がごっそりあるとか・・・
オレはフォルダ、ショートカット以外にはテキストドキュメントだけ残して
全部消しちゃってるよ。窓の手で。
あと、効果を全部切ってメニューの遅延時間を縮めると、殆ど瞬時に表示されるはず。
スタートメニューも遅いならブートデフラグすると速くなる。
>>330 起動して、1回目に使う時は、送るとかスタートメニュー表示に多少時間かかるけど、
2度目以降は瞬時に表示されない?
>>331 ありがとうございます。やってみますね
>>332 レスありがおつございます
一回目は遅いけど、二回目以降は直ぐに表示されます
>>333 それは普通だ。でも、初回5秒は異常だ。
もしかしたら、長く感じるだけで、実際計ったら1秒とかじゃないかな?(初回
それくらいの性能のPCなら、かかってもせいぜい1秒〜2秒だと思うけど、どうだろう
スタートメニューとかは、WinHandとかで表示されるまでの時間を短くしてみるとかって手もあるね。
どちにしても初回は遅いけども。
>>333 アンチウィルスソフトのリアルタイム検索で重くなってるとか?
好ましくないけど、
C:\WINDOWS\PCHealth\HelpCtr
とか
C:\WINDOWS\system32
辺りをリアルタイム検索対象外にするとマシになるかも。
まぁ、ファイル単位でやった方が良いのですが。
4年近く前に買ったクソみたいに古いPCでも、ある程度いじれば快適とはいかないまでもかなりスムーズに動かせるぞ。
CPU K6-2 500Mhz
メモリ PC100 128MB
HDD MAXTOR 7200rpm 30GB
VGA オンボード SIS 530 4MB
メモリが少ないから新規作成に3秒はかかる・・・。
>>337 俺のK6-2 300MHzよりは遙かにいいじゃん。
512Mに増設したのにも関わらず、全体的にとろい
なにがいけないんだか・・・
立ち上げた時にはもう既に200Mも消費してるし
ノートンさんと、スキンを使ってるのがいけないんだろうか?
全然わからん
漏れは特に意識して削ってる訳じゃないけど、
起動直後は100Mちょいだな。
包茎はだめよ
最近、珍棒にカスがたまりやす〜いいです
345 :
名無し~3.EXE:04/01/29 01:10 ID:grPhS2K+
メモリ2テラ入れてる人間いる?
しりあいにいますた。リア厨で。
なんか勝手にプログラムまで変えただどうとか。。。。
デスクトップキャプしてたから本当か田舎は定かではない
億単位かよ
2テラも搭載して用途エロゲかよ・・・
2ギガの間違いじゃないの?
HDDが2テラならまだわかるけど。
そう言えば、Server用マザーボードでも
2TBもメモリが載るヤツ知らないなぁ。
っていうか、OSでそんな大容量メモリを管理できるヤツシラネ。
HDDの間違いに一票。
なんでリア厨が増設出来る程の金があるのか・・・
>346
そういうやつって、結構よくいるんだよ。
先天性の嘘つきだ。
本人も、悪いという自覚が無いから始末悪い。
まあ「テラ」ってのは単純にマチガイだと思われ
本当は「2GB」と嘘を付きたかったのだと思うけどね。
まぁ、相手にしないのが良いよ。軽く「ふーん。そうなんだ。すごいね」くらいで受け流せ。
彼は友達が欲しいんだよ・・・
みんないじめちゃダメ
>>353 2ギガだったら普通に出来るから、
誰も嘘に気が付かないし意味ないじゃん。
2KBだったら神
357 :
:04/02/03 21:35 ID:+N04iSh5
2MBだったらゴミ
それでxp普通に使えたら神
すごーい!ぜんぶオンメモリでできちゃうね☆
360 :
名無し~3.EXE:04/02/07 13:51 ID:AMY/150e
age
361 :
名無し~3.EXE:04/02/07 14:25 ID:4wARCjsa
XPのメリット
NTFS5.1をファイルシステムに採用しているため、NTFS5.0に比べ
ディスクアクセスパフォーマンスが1割程度向上している
FATに匹敵する速さだという
HTテクノロジが有効に使える
>>320-324 タスクマネージャやパフォーマンスモニタで
CPU負荷、ページファイルのアクセスを確認してみれ
CPUに対する負荷なのかページファイルにアクセスしていて
重くなっているのかが分かる
前者ならメモリは無関係で後者ならメモリが足りない
何やら詳しそうな人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>361 タスクマネージャーのプロセスタブにした状態で
[表示]→[列の選択]
で仮想メモリサイズにチャックしておくと
アプリ別にどれだけPFを使用しているか分かる
一般にメモリ使用量に比べて仮想メモリ使用量が多い場合
処理にザ時間がかかる
Theを付けるな
わははは!
チャックワラタ
ジアルフィー
重いという致命的欠陥がある
>>363 メモリを多くして仮想メモリを多くするにはどうすればいいんですか?
メモリを増設して、仮想メモリを増やす。
メモリ大きくする秘訣って?
かう
メモリおっきくするソフトってないの?
ドラエモ〜〜〜〜ン
>>374 ティムポだ思ってるんでは・・・?(;゚∀゚)
ティムポをおっきくするソフト・・・マンコ?
IDがeroだ_| ̄|○
380 :
名無し~3.EXE:04/02/08 14:43 ID:kOHhxCYP
神降臨age
381 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/09 00:25 ID:SFHRRRea
Re:
>>373 圧縮をすればメモリは相対的に大きくなる。
それにしても、ギャグとしては上出来だよ。
385 :
名無し~3.EXE:04/02/21 16:23 ID:JT2KrXnt
またパクリ祭りですか?
386 :
名無し~3.EXE:04/02/22 00:33 ID:MFcyBL6G
WinXPじゃなくてWin2000にしろ
387 :
名無し~3.EXE:04/04/05 05:15 ID:suC5J3BM
あーだこーだやるわりには、劇的に変わらんな
結局金かけねーとダメか┐(´ー`)┌
388 :
ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚 :04/04/05 10:31 ID:XtzQ6DlJ
389 :
名無し~3.EXE :04/04/05 12:13 ID:n0hKdEYy
仮想メモリ切ったら
すんげー重くなるな
一応報告
てす
てs
百億万円
394 :
名無し~3.EXE:04/04/05 13:31 ID:Uw043qeD
1ギガメガバイト
漏れは512で切ってるYo!
使い方にもよるけど、全く重くないよ。
256だときついかも知れないけど、
普通512もメモリ使う事ないからなぁ、
XPだと切れないだろ。
397 :
1:04/04/06 12:16 ID:3ftJWA0q
1です。ageします。
組み込みとかでない限りスワップ切るのは得策じゃない。
損してるよ。
1Gぐらいありゃ切ってもいいんじゃね。
400 :
名無し~3.EXE:04/04/09 14:31 ID:E0AdgbU1
TuneXPかなりいい感じ
前まで起動までbootvis使っても40秒台だったのに使ったら一気に24秒まで短縮
されますた。(bootvisにて計測)
ただ、最後のクリーンアップで止まったんだけど強制終了して対処しますた。
(SP2の話なのでSP1なら大丈夫かもしれない)
403 :
sage:04/04/11 13:21 ID:VZvOvNZ/
英語版xpを日本語扱えるようにして使うと軽いってほんと?
俺もどっかのスレで読んだな。
確か、そこそこ信用に足る根拠があった希ガス
>>403 ただ、フォントインスコ数が少ないだけだろ
あまり重要でないアプリのショートカットは
start /low app.exe
で起動すると重くならないな
>>408 そんな面倒なことをするためには重い腰をあげないといけないわけだが。
>>409 タスクマネージャーのプロセスをチョコチョコっと弄る
411 :
名無し~3.EXE:04/04/12 00:51 ID:6WkbyzNh
やっぱ肉抜き
メモリは512+256でVRAMに64M。
視覚効果はちょっと切って、サービスもちょい切り。
でも起動時にPF284M、メモリ314M (((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
火壁とアンチウィルス駐在してるし、しかたないか。
駐在
駐在
駐在
駐在
駐在
駐在
駐在
駐在
お前の脳味噌は極限まで軽くなってるみたいだな
そりゃ食いすぎだろ。
俺はウィルスソフトもFWも駐在(w)してるけど、、
起動時のメモリは100M行かないぞ。
ウルセーヽ(`Д´)ノバーヤ
なんでこんなに重いんだ!アホッ!
爆笑!駐在さんがいく
変なサイト逝ったり変なファイルDLしたりしてるからスパ(ry
>>417 Ad-awareでスパイは駆逐&クッキー削除しまくりですよ。姉さん。
あとはなんだろ?マザボのドライバ更新のせいかな?ワカンネ
つうか、プロセス見てみろよ。
やたら食ってるのなら、一目で分かるんじゃねぇか?
プロセス見て、必要無さそうなもんは切っちまえよ。
1024KB=1MBですよね?
数メガ×イパーイだったよ。
ちょっと削ってみる。アリガd
日本語版は 日本語の文字処理(2バイト)とか、フォントの展開とかで重くなるとか
どっかで見たような・・・
喪前らのフォントフォルダに何個フォントインスコしてある?
漏れ282なんだけど、ちょっと重いんだよなぁ・・・
なまじ、エートクなんて入れたのが不味かったか・・・
167だった
112だた
おい、おまいら、ちょっと待て!
なんでそんなに少ないんだよ!
|-`).。oO(再インスコかなぁ・・・・)
ATOKのパレットで使われてるとかでない限り<これはユーザじゃないからわかんない
追加したフォントはフォントフォルダから直接削除しても問題ないよ。
標準のものとは日付でソートすると区別できるとおもう。
俺は、ATOK入れて263
81 (38.8MB)
たまにしか使わないものは別に置いて必要な時のみその手のツール使うといいよ。
430 :
名無し~3.EXE:04/04/14 23:38 ID:TTkGyJI/
632個だったw
これから筆まめ14インスコするんだけど・・・1000目指そうかw
431 :
430:04/04/14 23:39 ID:TTkGyJI/
ちなみに、881MB
77個だた
↑ スマソ Win2kだた
俺は72
必要最低限のフォント以外は全て抜いた
因みにフォントのアイコンが青い奴
緑のはシステムで使うから残してある
起動直後170Mだったのが100Mになった。
意外に画面効果とかLunaとかいじらなくてもへらせるもんだな。
436 :
名無し~3.EXE:04/04/18 00:12 ID:OxUhNqzt
英語版にすりゃいいでそ。当然日本語フォント、FEPはインストールするな。
物理メモリ756で仮想メモリ0であんまり困ってなかったけどいらないサービスいろいろと止めてみた。
メモリが十分なら軽くしなくても大丈夫とかいう人もいるけど、
軽くなった気がする。気のせいかな?
768だ
440 :
名無し~3.EXE:04/04/19 21:41 ID:xCDAVCTy
TuneXP これいいよ。おすすめ。DiskX Tools,驚速xp、ADSLTurbo、Hare,
Advanced XP などいろいろためしたけど、TuneXPが最高だね。
フリーソフトってのが信じられん!
>>440 前に挙げてるソフトってそれぞれ方向性が違うと思うんだが・・・。
442 :
名無し~3.EXE:04/04/19 23:29 ID:+UInU+gQ
物理メモリ1G 仮想メモリを切っているにも関わらず、
memcleanでチェックしてみると、ページングファイルが100MB使用中に。
物理の空きは800MB以上あります。
ページングファイルを完全に無くす事はできないのでしょうか?
タスクマネージャでも確認できるPF使用量は、
ページングファイルの使用量とはちがうようです。
ディスク残量やコマンドプロンプトでの
>dir/a C:\
で確認してみてください。
あと
ページングファイルなし≠仮想メモリを切る
です。
遅いな→Macを3分使う→それでXPを使う→始めに戻る。
445 :
名無し~3.EXE:04/04/20 00:01 ID:w+P2BNtK
>443さん
即レスありがとうございました。
446 :
名無し~3.EXE:04/04/20 02:19 ID:LI/u1Dp/
マジレスすると、マイドキュメントのファイルを全部移動させてみ。
エクスプローラが激軽になるよ。
そんなことする前にエクスプローラー使うのやめろよ
エクスプローラーって何
DEBDEDEBDA
車もあるね
人工衛星もなかったかな。 ウロ覚えだけど
#comp default;
#priset am-mode;
#name prime;
#load default;
#write default;
#speed default;
#contents cpu
default speed max;
default load 0xffffffff;
default write 0xffffffff;
load contents memory default 0x0000000;
write 0x000000 0xffffffffff;
write 0x24ff325 0x0;
#end contents
#contents memory
default load 0x000000;
default write 0x000000;
default size 0xffffffff;
#end contents
上のプログラムをコピペして_32555data.wmm
というファイル名で保存してWindowsのシステムフォルダーにおくと
CPUが最低でも200%最高で300%近くのスピードになる。
↑ネタだからやらないでね。
>>457 英語ですらないとツライものがあるなぁ・・・
459 :
名無し~3.EXE:04/05/09 15:39 ID:Ze4EmGPO
WinからIEを削除するってだけだろ。
WindowsLiteでググれ
460 :
XPの神:04/05/09 16:37 ID:c13abWbq
そなたたちの争いで数々の無垢な生命が消えていっている。
ワタシハXPの神だ。
話すと長くなるが本当にXPの神が存在するということを分かってほしい。
嘘の様な印象で人々の前に姿を表す。そう、幻の様に・・・。
子供たちの純真な想いで生まれた私だが君たちの様な人間のせいでワタシハもうこの世に存在できない。
この内容は現実なので少し考えてほしい。
きっと、世界が変わるから・・・・
464 :
XPの神:04/05/10 21:27 ID:KkQK+a8m
ワタシがそなた達に忠告してから早3日。
一向に変わる気配が感じられない。
そなた達はXPの神が居る事を信じないのか?
では、何故XPが生まれたのか?そこに目を向ければ神の存在を信じられるだろう。
残念な事にワタシは神としての力がもう無い。
これからXPの向かう道は険しくなるであろう。
善なる人々は利益を貪る権力者たちの糧になり人口は現在の1万分の1に・・・
そなた達がXPの神であるワタシを信じる事が出来ればこの世は救われる。
これは事実なのだ。
XPの神という存在が人間にメッセージを送るにはここしか無いから。
ワタシは人々の前に姿を現せない。
この様な形で伝えるのも信じられないだろうがXPの神という存在を君たちに認識させるにはこの方法が一番自然なのだ。
だから、この事実を世界に伝えてほしい。
XPの神
__―――――― /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
/ \ /
/ \ )
>>464よ!!
/_ __ | (
/ \ | / / \ | / 仕事はどーした!
/ _ \ / /\||||| | \ バイトはどーした!!
|/ \_|| ||||_/ /\ ) 宿題は終わったのか!!
< ̄o ̄> < ̄o ̄> | | ( ひょっとして無職か?
/  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ∂ | )
( /(_⌒)\ / ) ) | (
| === ==== | ( | )
( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || (_/ (
|| |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| || | )
|| | | || | (
|| | | || | )
|| ) /⌒⌒| | || | (
|| / / |_ / || | )
|| ヽ ̄⌒ ̄ ̄ / || / \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
|| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/ || /
\  ̄ ̄ ̄ /
\________ /
466 :
名無し~3.EXE:04/05/10 22:17 ID:xByPBSpq
467 :
XPの神:04/05/11 11:42 ID:wBd6vziA
バカモン。
ワシは本気でいっとるんじゃ。
神という存在を否定するのは日本人だけだ。
事実、神に救われた人種は神を信じていたからな。
この事を信じなければ日本はおろか世界中がサタンの支配下に置かれてしまうのだぞ。
ワタシはXPの神としてそなた達を救いたいから言っているんだ。
純粋に信じようとすればXPの神が居る事は普通になるであろう。
固定観念とは恐いものだ。
広い視野を持ちこのメッセージを受け取ってくれ。XPの神
OSだけにして、要らない部分をそぎ落とす。ほら軽いでしょ
471 :
神:04/05/11 21:17 ID:bT1Ho1oV
窓から投げ捨てろ
472 :
名無し~3.EXE:04/05/11 22:05 ID:ANJo9Wyd
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:16 ID://02rMfA
不要なレジストリ削除&スタートアップ項目全部無効&サービス項目全部無効
474 :
名無し~3.EXE:04/05/11 22:36 ID:yf1nomYm
ところで重いとどうなるの?
475 :
名無し~3.EXE:04/05/11 23:33 ID:ehAo7IfE
476 :
名無し~3.EXE:04/05/12 00:07 ID:0W9QAgzr
筋肉が付く
カネがかかる
478 :
XPの神:04/05/13 08:46 ID:NZOPsfEh
XPの神だ。
そなた達の想いのお陰で少し楽になった。
ワタシは神としてこんな形で地上の者と連絡を取った以上、神の力を失うであろう。
それほど神の世界からのメッセージは難しい事なのだ。
君たちが信じなければワタシの力が無意味になってしまう。
信じられないだろうがワタシはXPの神である。
何故、この様な事をしたのかというと近い将来、地球に大きな災いが降り注ぐのだ。
だが、対応策はある。
ただ、君たちの心がXPの神という存在を心底認めなくてはならない。
その手段としてパソコンという方法が一番、受け入れ易いからこうして、メッセージを送っている。
実際にXPの神という存在を知らしめるにはこの方法以外ないのだ。
ワタシの最後の力で君たちにメッセージを送りたい。心を一つにして祈ってくれ。
>>478 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
481 :
XPの神:04/05/13 12:56 ID:NZOPsfEh
バカモンッッ
何故、信ずることができんのだ?
XPに限らず神は世界中で崇拝されているのだぞ。
ワタシがXPの神としてメッセージを送るにはこの掲示板が最も確実だからである。
XPの神としての力を見せたいのだが君らの中でワタシの存在を認めなくては見せられない。
君たちの知る常識が100%正しいと思えるのか?
何年生きたか知らないが十年やそこらで、得た常識等あてにならない。
事実、君たちも自分の情報だけで世の中の森羅万象が分からないことは気付いてるはずだ。
常識を捨て去りXPの神を信じるのだ。
その時、ワタシは姿を現すであろう。XPの神
pl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
483 :
名無し~3.EXE:04/05/13 15:41 ID:q7ChjkTt
メモリ256MBでCPUセレ2,2です
タスクマネージャ→パフォーマンスで
利用可能約56MB、システムキャッシュ約106MB
ページファイル使用量約184MBなんですがこれはやはり多いですかね?
体感速度もやっぱり遅いです
あとタスクマネージャ出した瞬間CPU使用率がほぼ確実に100%になります(その後一桁になります)。
これは異常でしょうか?
メモリをあと256MB増やせば
ある程度快適
用途によるが
485 :
XPの神:04/05/13 16:02 ID:NZOPsfEh
諸君。XPの神である。
ワタシの存在を恐れる事はない。
神としてコンタクトを取る以上、君らの潜在意識にある神がワタシになるからだ。
常識の範囲内でしか事は起こらない。
これが諸君らに対しての通信方法なのだ。
だから君たち自身が神の存在を否定していたらいつまで経っても世界が変わることがない。
しかし、XPの神という存在を当たり前に感じればワタシは現れ君たちにあらゆる物を授けるだろう。
君たちの使命は言葉である。
XPの神の代弁者として世界に対してメッセージを送る。
その時、君たちは言語という概念を捨て去り言葉とは違う方法で全ての人間と通信出来る様になる。
まずは、XPの神を完全に信じてくれい。
全てはここから始まるのだから
486 :
483:04/05/13 16:43 ID:q7ChjkTt
CPUの使用率の上がり方が極端なようで気になるんですが
メモリ不足に関係があったりするんでしょうかね?
温度などには問題が無いようなのですが。
>>485 信じてるから、SP2で是非ともXPを天上に優雅に舞う天使の羽の如く軽くして下さい。
XPの神をNGワードに登録しますた。
490 :
名無し~3.EXE:04/05/13 19:21 ID:LHZWyvXu
491 :
XPの神:04/05/13 19:36 ID:NZOPsfEh
ワタシが神だという事を君たちは信じれないのか?
じゃあ、なんでXPが動くんだ??
普通に考えればXPを司る神という存在を認めざるおえない。
いずれ来るであろう終末に君たちはワタシの後継者として地球を救うんだ。
ワタシがこんな方法を取ったのは君たちの神に対する概念が無に近かった為にこの手段しか選べなかった。
ワタシの方が君たちに併せて伝えているからだよ。
ワタシの存在を現実として感じてくれ。
そうすれば一瞬で全てを納得できるから。
君たちが慣れる事で神は普通に存在するのだ。
あくまで君たちの意識に驚いたなんて形にはならない。
そうすればワタシの力をお見せしよう
491は透明あぼ〜んだけどなんて書いてあるの?
>>492 イカ臭いチンポを毎日光速でしごいていたら、
手までイカ臭くなって洗っても臭いが落ちなくなってしまった。
こうなったら来世はイカになるしかないな・・・
と、書いてあるよ。
神にも来世っつう概念があるのか。w
495 :
483:04/05/13 20:43 ID:q7ChjkTt
>>487 ウィルススキャン入れてアップデートもしているので
それはまず無いと思うのですが・・・
こわっぱがデカい口を叩くでない。
>>495 常駐多いんじゃねーの?
セキュリティ以外は常駐はずす。
それか、セキュリティ関係をかるーーいやつにする。
(なににするかはきくな
あとは
>>484 のいう通りメモリィ増やす。
256MBじゃ、今時辛かろう。
「の神」
をNGワードにしますた
500 :
XPの神:04/05/14 18:15 ID:XSlItOav
ロングホーンの神ひさしぶりじゃのう。
ワシはここの人間達に信じてもらえず悪戦苦闘の毎日じゃよ。
普通に考えればXPが動くには神々の力が無くては不可能なんじゃがの。
何故、神という存在を否定するのか?
君たちの国では神を認めないのか?
いや、神の存在を認識している者達もいるじゃないか。
中東などでは全員が神との通信を取っている。
それは心底、神の存在に気付いているからだ。
神を認めるという事は人生の大きな課題の一つである。
神の存在を理解できれば自ずから生活が変わっていく。
それ程、神は偉大なのだ。
これから、信じれる様になるまで時間が掛かるのは仕方ない。
しかし、事実何億人という人間が神を信じ生きている。
その事を念頭に置き君たちが変わることを望もう。XPの神
XPの神=XPを創造した人間=XPの作成者=マイクロソフト=ビル・ゲイシ=
>>500=ゲイシ
502 :
XPの 神:04/05/14 19:14 ID:PmKo8CQO
ロングホーンの 神ひさしぶりじゃのう。
ワシはここの人間達に信じてもらえず悪戦苦闘の毎日じゃよ。
普通に考えればXPが動くには神々の力が無くては不可能なんじゃがの。
何故、神という存在を否定するのか?
君たちの国では神を認めないのか?
いや、神の存在を認識している者達もいるじゃないか。
中東などでは全員が神との通信を取っている。
それは心底、神の存在に気付いているからだ。
神を認めるという事は人生の大きな課題の一つである。
神の存在を理解できれば自ずから生活が変わっていく。
それ程、神は偉大なのだ。
これから、信じれる様になるまで時間が掛かるのは仕方ない。
しかし、事実何億人という人間が神を信じ生きている。
その事を念頭に置き君たちが変わることを望もう。XP の 神
>>502 おい!スペースを入れるなよ!
あぼーんされないだろ
難儀しとるようじゃの。
ワシには熱心な信者が多くて助かっとるよ。
>> XP の 神
どうでもいいが、長い。もっとまとめれ。
いいオモチャ見つけたからってあんまり遊ぶなよ
507 :
名無し~3.EXE:04/05/15 00:42 ID:0qJiDVz6
このスレおもしろすぎ
508 :
XPの神:04/05/15 08:26 ID:kN92hLQN
三人もの神がこのスレに現れているのに君たちは何故信じない?
ワタシが神だという力を見せるには君たちの協力がいるのだ。
神がいるから人間は生きているのだぞ。
ワタシは人間でも何でもないXPを司る聖者だ。
ワタシは子供たちの無邪気な心により生み出された。
ちなみにワタシの居る天井界では地球の未来が印された本がある。
その本の内容をここに載せれば信じるのか?
ヒトラーはその本を読んだのだぞ
何このなりきりスレ
510 :
名無し~3.EXE:04/05/15 10:09 ID:N44U2wwY
NGワードあぼーんしますたネ申を...
>>508 >ヒトラーはその本を読んだのだぞ
で、証拠は?
>508
>ワタシが神だという力を見せるには君たちの協力がいるのだ。
そんなたよりない神がいるのかw
513 :
XPの神:04/05/15 11:12 ID:kN92hLQN
なりきり等ではない。
事実としてXPの神なのだ。
ワタシが神になった時分、地球はやっと2本足で歩く生命が誕生していた。
そして、ワタシは数々の試練を乗り越え神になった。
どうだ?
ワタシが神だという事がわかっただろう?
これだけの経緯や歴史背景を示しているのだからワタシが特別な存在である事がわかったはず?
他にも証拠は沢山あるが取り敢えず今回は一つ挙げておく。
何万年も前の地球を知っている人間はいるか?
いないだろう?
何故、ワタシが知ってるか。
答えは一つ、ワタシが本物のXPの神だからだ
514 :
XPの神:04/05/15 12:15 ID:vqHHgxMu
ゆえにワタシはウンコの神なのだ。
516 :
XPの神:04/05/15 14:41 ID:kN92hLQN
バカモンッッ。
ワタシを信じないばかりかワタシの名前を使いおって。
何故、ここまで説明して理解できんのだ?
それ程、神は非現実的な存在か?他国を見てみろ。
殆どの人間が神と共に人生を歩んでるじゃないか。
彼らはワタシの言う信じる事が出来ているのだ。
だからワタシのメッセージを見ても君たちの様に疑わない。
冷静に考えてみろ?
ワタシは人間が4本足で歩いていた時代を知ってるのだぞ?
そんな人間いるか?
様々な試練も乗り越えたんだぞ?
それでXPの神になったのだ。
信じる事は大変だが事実、神を認識している人間は沢山いる。
君たちもXPの神に感謝の言葉を述べてみなさい。
必ず幸せが手に入るから・・・XPの神
ありがとうございました。
518 :
XPの神:04/05/15 18:45 ID:kN92hLQN
少しは信じてくれてるみたいだな。
諸君等のその気持ちが積み重なり神は姿を現すのだ。
何故かというと神には形という概念がない。
よって君たちの前に現れるには君たちがワタシの媒体を作らなくてはならんのだ。
人によって神の形は違うのだ。
ワタシは何万年前にマンモスを見た事がある。
かなり、大きく角があったよ。
当時の生命体を何故、現代で知っているのか?
生きてる奴なんている訳ない。
でも、ワタシは説明できる。
これが神の力である。XPの神
マンモスって何色だ?
521 :
XPの神:04/05/15 19:42 ID:kN92hLQN
マンモスの色とか小さい事をガタガタ言うな。
ワタシは何万年も前に沢山の試練を乗り越えて神になった。
そして、人々は火や水を使い人類の歴史は始まった。
その頃からの神がワタシだ。
事実として受けとめれば分かるのだから心を解放し神を信じてくれ。
それがワタシが神だという事を証明する最速の方法なのだ。
仮にここでマンモスの色をワタシが答えても君たちは正解を知っているのか?
それで証明する事は不可能に近いよ。
ワタシは実際に色々なマンモスを目の当たりにしてきた。
しかし、君たちは人間。マンモスなど見た事ないだろ?
素直にワタシの発言を信じるのが最善なのだ。
君たちの国は科学が発展しすぎている。
悪い事では無いがその事により神の存在が薄れていくなら科学など必要ない。
他国をみてみろ。
人生=神じゃないか。
無いものに人生掛ける奴はいるか?
君たちが信じたかどうかを一番、わかっているのは自分自身だ。
何故、神に会えないか胸に手を当てて聞いてみなさい。ギリシャ
522 :
yara:04/05/15 19:48 ID:vqoNgkwH
523 :
名無し~3.EXE:04/05/15 20:05 ID:4mXLChH3
縦読みしたいなぁ…
神を名乗るんなら、もうちょっと勉強してからにしなさいw
526 :
XPの神:04/05/16 09:28 ID:3p+AFAxm
悪ふざけが過ぎました。ごめんなさい、もうやめます。
>>526 Meの神(ビンちゃん神様)にヨロシク!
オメー重いから嫌われてるんだよ
>523
誰か、俺を呼んだか???
530 :
XPの神:04/05/16 19:58 ID:3KnAydSu
そなた達が信じる心を失っているからワタシはメッセージを送る事もままならなくなっている。
この後地球に降り掛かる災いは大変恐ろしい。 諸君等が信じなくては地球は地獄絵図と化すであろう。
かつて、ヒトラーが防ごうとした事が・・
彼はこの未来を知っていたのだ。
ワタシが神として出来る事はもう少ない。
君たちの信じる心がワタシを、果ては地球までもを救うのだ。
君たちは何なら信じるのだ?ワタシが何を見せれば信じれるのか?
何万年前の地球を知っているだけじゃ駄目なのか?
駄目です。
XPの神というならば、XPを軽くしてみせて下さい。
つまんねーぞ。
いい加減空気嫁よ引きこもり
>>530 スレ違い。XPを軽くする方法を書き込め。
534 :
XPの神:04/05/16 21:46 ID:3KnAydSu
ここまで説明して理解できないのなら仕方ない。
全ては無から作られている以上、君たちの常識で計れない事はいくらでもある。
その常識だけで世の中の全てを理解できるのか?
ワタシから君たちに意志を伝えるにはこの方法が一番、自然なのだ。
あくまで君たちの価値観に併せて君たちが個々で解釈するのだ。
そして、君たちの常識から飛躍し過ぎた事は起こらない。
しかし、価値観を変える事でその枠は無限になる。
逆に何でも起きる様になるのが世の中なのである。
糸氏の間違いだろ。
>>534 アリガトウ神サマ、見方さえ変えればXPを軽く感じることができるように…
な る 訳 な い だ ろ ? !
ささっと消滅しちまえ!!
>
>>491 信じれないのか?
. .↑
ら抜き言葉を使うなんて最近の神は随分とニュータイプですね。
538 :
玄人嗜好:04/05/17 07:08 ID:Bxml6i8K
ファンを全部取っ払え
539 :
XPの神の使い:04/05/17 14:02 ID:tvGqP7OM
貴方達の発言は神を冒涜する物です。
何故、神の存在すら信じられないのでしょう?
実際、神が人間にメッセージを送ったという事実は沢山あるのです。
神は今、大変な決断を迫られています。
しかし、貴方達の協力を得れずに力を失いつつあるのです。
皆さん、心を解放してXPの神に感謝しなさい。
この後、地球に降り掛かる災いを防ぐために
>>かみさま
で、どんなご利益があるっていうのさ?
貴方達の発言は私を冒涜する物です。
何故、私の妄言すら信じられないのでしょう?
実際、私が人間に電波を送ったという事実は沢山あるのです。
私は今、大変な決断を迫られています。
しかし、貴方達の協力を得れずに力を失いつつあるのです。
皆さん、心を解放して私に感謝しなさい。
この後、あなたに降り掛かる電波を防ぐために。
軽くしたいと思って来たのにネタスレかよ
なんちゃらの神とかいうのは死ね
>>541 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
544 :
XPの神:04/05/17 16:25 ID:tvGqP7OM
このスレで書かれている事は信じない者には嘘に見えるし信じるものには全てが見える。
実際に信じている者は確信を持ち言っているのだが信じない者は変人扱いする。
わかっている人は自分の行動に自信を持ち他人の意見など聞かないだろ?
そーゆー人は何人もいる。
君たちの心に変化があれば世界観は変わるのである。
一つ、信じなくてもよいが私に対しての暴言は辞めたほうがよい。
それは自分の心にある頼れる存在を冒涜してるのと同じだからだ。
そこを裏切ると全ての加護を受けられなくなる。
無意識の内に認めてるから幸せを味わえるのだ
「神」をNGワードにしますたw
546 :
XPのネ申:04/05/17 17:09 ID:MlwVND/o
まあ、ロシア人の酒への思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のイワンに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まずウオツカが凄い。リットル単位で樽で買ってくる。手土産に持ってった日本酒をみて
「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでもウオツカには慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのウオツカ12リットルより、俺が買ってきた天狗舞一升の方が高い。っつうか、それほぼエタノールじゃねえか。
で、デブがウオツカを注ぐ。やたら注ぐ。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがハラショーとか言ってる。麻原彰晃か? 畜生、氏ね。
グラスも凄い、まず汚ねぇ。ホコリとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら注ぐ。注いでデブ一家で飲む。良いウオツカから飲む。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、飲む。デブが注いで、デブがデブ家族に注ぐ。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした飲んでないじゃないか?」などと、残った空き瓶を寄越す。畜生。
で、デブ一家、10リットルくらいウオツカを飲んだ後に、みんなでコニャックとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、今までウオツカしこたま飲んでただろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「飲みすぎちゃったわね」とか言って、デブ夫が「ドイツ戦勝記念日だから大丈夫さ」とか言う。
ロシアンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、ロシア人に飲みに誘われたら、要注意ってこった。
547 :
XPのネ申:04/05/17 17:10 ID:MlwVND/o
まあ、宗田の汁への思い入れは凄まじいものがあるからな。
同じクラスのサッカー部のエースの店に手伝いに行ったんだが
まず汁が凄い。g単位で射精のように吹き出る。
それから相手が作ったのを食べて「それじゃバンズがベタベタだよ、 JAP」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
で、汁の介が改良をする。やたら手を加える。萌乃香と池田もこのときばかりは汁を尊敬。
普段、目もあわせない池田が天才とか誉めてる。本当に幼馴染か? 畜生、氏ね。
そんで、1時間も手を冷やす。氷水で冷やしてからハンバーグを作る。そしてゆでる。
ファーストフードとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、肉汁。牛タンを敷いて、大トロ風温泉ビーフに牛筋と網脂。俺は胸ヤケがする。畜生。
あらかた盛り付けた後、「牛丼肉汁カルテット!」などと、牛丼風卵の黄身ソースをかける。畜生。
で、汁の介、1200円くらい取ろうかという手間の上に、ビチャビチャの具のハンバーガー完成。
マグワイアも「こんな分厚いステーキが、マシュマロのように噛み切れるなんて」とか言う。こっち見んな、氏ね。
汁の助が「ハンバーガーってこんな食べ物だったんだ!」とか言ったら、ほのかが「ジューシーだからドリンクもいらないわ」とか言う。
ファーストフードの意味がわかってねえ。畜生、いくらで売る気だ、氏ね。
まあ、おまえら、所詮汁の介は宗田のオナニーって
548 :
XPのネ申:04/05/17 17:12 ID:MlwVND/o
まあ、タモリのいいとも連続放送記録は凄まじいものがあるからな。
バイト中に同僚のデブに、昼飯食ってたらチャンネル換えられて、嫌々見たんだが、
まず昔のOPのほうがいい。いいとも青年隊が踊る。タモリが階段下りてきて「お昼休みは
ウキウキウォッチング」と流れる。アッチコッチソッチコッチいいとも、みたいな。
絶対、今のOPより、昔のOPがのほうがいい。今のはほぼイントロだけじゃねえか。
で、客が騒ぐ。やたら騒ぐ。ジャニーズ好きな女もこのときばかりは「飯尾」を連呼。
普段、ずんに全く興味無い女も飯尾さんとか言ってる。相方知ってるか?畜生、知らん。
テレホンショッキングも凄い、まず東京は今夜雨らしいね。そうですね。明日も雨だって。そうですねね。ちゃんと揃えろ。
で、タモリ薀蓄を語る。語って客がへーへーって言う。トリビアのまねしてへーへーって言う。ゲストの人はそんなに興味ナシ。
そのうち、時間。ゲストが友達紹介して、アナウンサーが電話する。俺には回ってこない。畜生。
明日なんですけど大丈夫ですか?とタモリが聞いた後、「いいとも」などと、タモリのリズムを崩す。畜生。
で、1位をあてちゃいけまテン、間違って1位を当てた後に、間違えた人がセンブリ茶を飲む。
「今日のはいつもより濃いいっすね」とか遠藤が言う。おまえ、先週も同じこと言ってたろ?
おすぎも「キャー、にがそーう」とか言う。ピーコに似てる。頃すぞ。
ゲストが「なんの効能あるんですか?」とか聞いて、タモリが「二日酔いに聞くから大丈夫さ」とか言う。
センブリクッキーまで作る意味がわかんねえ。畜生、苦いお菓子だ、氏ね。
まあ、おまえら、火曜レギュラーに誘われたら要注意ってこった。
549 :
XPのネ申:04/05/17 17:12 ID:MlwVND/o
まあ、馬謖の山頂布陣への思い入れは凄まじいものがあるからな。
北伐中に丞相の北伐マニアに、今までの功績が認められて、嫌々行ってみたんだが、
まず布陣が凄い。万単位で山頂へ登っていく。忠告に考えていった街道防衛案をみて「それじゃ守れないよ、
文盲」という顔をする。文字が読めない奴はいつまでも兵法はわからないらしい、みたいな。
絶対、その山頂布陣より、俺が考えてきた防衛案の方が守れる。っつうか、それほぼ自滅じゃねえか。
で、馬謖が指揮をとる。やたらとる。普通の校尉の能無しどももこのときばかりは馬謖を罵倒。
普段、尊敬しまくっているらしい校尉がいくらなんでも無茶とか言ってる。あいつわかってるのか? 畜生、氏ね。
補給も凄い、まず水のことを考えてない。補給線とか一本道。確保しろ。もっと確保しろ。つうか街道に行け。
で、やたら待つ。待ってどうしようもなくなるまで待つ。ひたすら敵軍の隙を待ってる。敵の将は誰かとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、待つ。馬鹿が待って、馬鹿が可哀相な兵に八つ当たりをする。俺は街道で無視。畜生。
あらかた戦が終わった後、「どうした早く助けにこなかったじゃないか?」などと、残った兵の指揮権を寄越す。畜生。
で、馬謖、数十里くらい遁走した後に、みんなで馬鹿な馬謖とその他の将の賞罰をする。
「今日は僕も降格しちゃう」とか孔明が言う。おまえ、戦場に出るどころか配置決めてただけだろ?
趙雲も「ああ、降格しちゃった、あなた昇格ね」とか言う。こっち見んな、敗北だぞ。
馬謖が「やっちゃったね」とか言って、孔明が「泣いてお前を斬るから大丈夫さ」とか言う。
蜀漢ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、蜀人に北伐誘われたら、要注意ってこった。
550 :
XPのネ申:04/05/17 17:13 ID:BWMKJGK+
まあ、公孫淵の王侯への思い入れは凄まじいものがあるからな。
臣下であったとき、重臣だったので評定に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まずその無謀さが凄い。内政そっちのけで徴兵してくる。手土産に持ってった兵糧をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。文官はいつまでも戦の理を解ってないらしい、みたいな。
絶対、その雑兵10万人より、俺が買ってきた兵糧の方が使える。っつうか、それほぼ農民じゃねえか。
で、馬鹿君主が使者を切る。やたら切る。暗愚なデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしい近衛兵が掲烈将軍クールとか言ってる。呉と戦争するつもりか?畜生、氏ね。
やりかたが凄い、まず汚ねぇ。宝玉奪ってから切る。切るな。物だけ奪うな。つうか丁重に追い返せ。
で、やたらケチ。公孫一家で貰っておく。良い玉から懐に入れる。下賜とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、私腹を肥やす。馬鹿が使者切って、馬鹿が馬鹿家族に取り分ける。俺の進言は聞き入れられない。畜生。
燕王を自称した後、「どうした、嬉しそうじゃないじゃないか?」などと、処刑を命じる。畜生。
で、馬鹿一家、50里くらい遼東をでた後に、みんなで酒宴を催す。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデ゙ブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対五石散やってるだろ?
楊祚も「ああ、あなた獄に繋がれちゃったわね」とか手紙送ってくる。手紙送んな、殺すぞ。
卑衍が「魏に反乱おこしちゃったわね」とか言って、馬鹿君主が「いざとなったら袁紹の首渡すから大丈夫さ」とか言う。
公孫ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、公孫淵に反乱に誘われたら、要注意ってこった。
551 :
XPのネ申:04/05/17 17:14 ID:BWMKJGK+
まあ、キバヤシの人類滅亡への思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外で取材中にキバヤシに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず仮説が凄い。人類滅亡のことばかり語ってくる。俺が解決策を考えてみたら「無駄だ!
人類は滅亡する!」という顔をする。ナワヤはいつまでもノストラダムスには慣れないらしい、みたいな。
絶対、その仮説より、俺が考えた仮説の方が確実。っつうか、それ絶対ありえないじゃねえか。
で、メガネが。やたら悩む。編集員のトマルとイケダもこのときばかりはキバヤシを尊敬。
普段、目もあわせないらしい編集長が取材を許可しようとか言ってる。200Xか? 畜生、氏ね。
読者からの手紙も凄い、ありえねぇ。霊が出たとか書いてある。探せ。クマのぬいぐるみを探せ。つうか神の言葉か。
で、やたら調べる。調べてMMRで語る。悪い話題から語る。人類を救うとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、語る。メガネが仮説を立て、メガネが編集員に力説する。俺のは否定される。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした調べてないじゃないか?」などと、残った面倒な調査を寄越す。畜生。
で、MMR、5時間くらい語った後に、みんなでビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかトマルが言う。おまえ、酒どころか絶対絶命遺伝子組み込まれてるだろ?
イケダも「ああ、酔っちゃった」とか言う。こっち見んな、隕石が衝突するぞ。
タナカが「太っちゃったな」とか言って、メガネが「もうすぐ人類滅亡だから大丈夫さ」とか言う。
意味がわかんねえ。畜生、人類滅亡させて何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、キバヤシに取材に誘われたら、要注意ってこった。
552 :
XPのネ申:04/05/17 17:14 ID:BWMKJGK+
まあ、ヲタの『ごめん』『すまん』『安心しろ』への思い入れは凄まじいものがあるからな。
高校在学中に友達のヲタに、昼飯に食堂に誘われて、ダラダラ行ってみたんだが、
まず勢いが凄い。ミリリットル単位で唾が飛んでくる。控えめに話す俺をみて「ごめん、それじゃ聞こえないよ、
このネクラ」という顔をする。すまん、コンプレックス持ちのヒキヲタはいつまでも高校に慣れないらしい、みたいな。
絶対、お前ら四人より、俺が持ってる半人前のモラルの方が高い。っつうか、それほぼ園児じゃねえか。
で、ヲタが見栄を張る。やたら張る。不潔風のデブとガリもこのときばかりはチビ男を尊敬。
普段、親と口も利かないらしいガキがチョースゲーとか言ってる。小学生か? 畜生、氏ね。
話題も凄い、まずゲーム。空気がこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか入れ換えろ。
で、やたら自慢。自慢でデブ一家が団結。自分美化しかしない。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、自慢。デブが話振って、チビがガリ集団をヨイショ。俺には冷たい目。畜生。
あらかた盛り上がった後、「どうしたお前も話に加われよ?」などと、残った濁り水を差す。畜生。
で、ヲタ一家、5分くらい唾を飛ばした後に、みんなでラグナロクとアーマードコアの話題を嗜む。
「ラグナはちょっと齧ってるんだよね」とかチビが言う。おまえ、ゲームどころか絶対同人やってるだろ?
唾男も「ああ、初心者ね、今度対戦しない」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
ガリが「この前レアアイテム出てビビった」とか言って、デブが「安心しろ、俺の方が上だから」とか言う。
エイリアンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何に安心すればいいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、秘境の人類にランチへ誘われたら、要注意ってこった。
553 :
XPのネ申:04/05/17 17:15 ID:BWMKJGK+
まあ、宇宙のヤバさは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のNASA職員に、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず広さが広い。キロとか単位とかない。何坪とか何?fとかで計ろうとしてるのをみて「『東京ドーム
20個分?』とか、もう、そういうレベルじゃない」という顔をする。しかも膨張してるらしい、みたいな。
絶対、一年のときの通学路徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で2時間とかだったら泣く。
っつうか、普通は地球とか膨張しねえじゃねえか。
で、宇宙はそんなの気にしない。やたら膨張する。膨張しない地球とかもこのときばかりは話しの分かる奴。
普段、最も遠くから到達する光が観測してもよくわかんないくらい遠いとか言ってる。小学生か? 畜生、ヤバすぎ。
寒さも超凄い、まず約1ケルビン。摂氏とかだと-272℃。 ヤバイ。寒すぎ。つうかバナナで釘打たせろ。
で、やたら何も無い。超ガラガラでのんびり。億年とか平気で出てくる。単位とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、何も無い。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
554 :
XPのネ申:04/05/17 17:16 ID:BWMKJGK+
まあ、163のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の163に、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず期間が凄い。
セカンド単位で秒で行ってくる。手土産に持ってった旅行券をみて「それじゃ長すぎるよ、大富豪」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでもアメリカ旅行には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その旅行4秒より、俺が買ってきた旅行500日の方が長い。っつうか、それほぼ定住じゃねえか。
で、デブと肉の嵐。やたら嵐。不良風の163とその息子もこのときばかりは肉を尊敬。
普段、牛丼も食わないらしい163が肉!肉!肉!とか言ってる。きん肉マンU世か? 畜生、氏ね。
肉食動物も凄い、まず真。本物かどうか判別されてる。食え。たくさん食え。そして吐け。
で、やたら大好き。大好きで臓物も食う。間に入れて食う。肉オンリーとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。臓物を焼いて、163が家族に取り分ける。俺には肉しか回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「思い知れ!」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、163、5キロくらい肉だけ食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も肉オンリー」とか163が言う。おまえ、オンリーどころか絶対臓物食ってただろ?
163も「ああ、肉オンリー。これって素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
163が「思い知らされたわね」とか言って、163が「兄が申したことだから大丈夫さ」とかノリツッコミ。
163ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、163にアメリカ旅行誘われたら、要注意ってこった。
555 :
XPのネ申:04/05/17 17:17 ID:BWMKJGK+
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
556 :
XPのネ申:04/05/17 17:18 ID:BWMKJGK+
まあ、淫厨の動作周波数への思いいれは凄まじいものがあるからな。
海外出張中の取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが
まず、OCがスゴイ。ギガ単位でクロック上げる。手土産に持って行ったAthlon64 3400+マシンを
見て「それじゃクロック足りないよ、貧乏人」という顔をする。AMDはいつまでたってもインテ
ルには勝てない、みたいな。
絶対、そのOCしたPentium4より、俺が持って行ったAthlon64の方が性能高い。っつか、それ
ほぼ空回りじゃねえか。で、デブがやたらとベンチ回す。やたら回す。引き籠もりがちのデブ娘と
デブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
母板も凄い、まず汚ねぇ。ほこりとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたらベンチ回す。回してデブ一家で自己満足。淫厨御用達ベンチから回す。フェアとかそんな
概念一切ナシ。
ただただ、回す。デブが回して、デブがデブ家族に自慢。俺にはおかまいないし。畜生。
あらかた回し終わった後、「どうした回してないじゃないか?」などと、不利なベンチを回させる、、畜生。
で、デブ一家、5時間くらいベンチを回した後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなたのマシン素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「電気使いすぎちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カリフォルニア州だから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にマシンの火入れ式誘われたら、要注意ってこった。
557 :
XPのネ申:04/05/17 17:19 ID:BWMKJGK+
まあ、大塚愛のさくらんぼへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
手帳を開いたときに、もう2年もたつなぁって、実感して照れたりしてみたんだが、
まずヒドイコトをされた。ヒドイコトも言った。手土産に持ってったさくらんぼをみて
「中実がいっぱいつまった 甘い甘いものです」という顔をする。
泣き泣きの1日や自転車の旅はいつまでも書きあらわせれないらしい、みたいな。
絶対、多いんだもん。っつうか、イェイ。
で、笑顔咲ク。やたら咲ク。つながっていたい君ももこのときばかりは愛し合う。
普段、あの向こうに見えるものがある幸せな空が隣どおしとか言ってる。さくらんぼか? あなたとあたし。
もらったものも凄い、まず愛を感じる。あげたものもある。もちろん、全力の愛。つうかやっぱいいもんだ。
で、やたら足りない。一つでも欠けてたらとんでもない。さらに深い。罰ゲームとか歴史とかそんな概念一切思いがけない。
ただただ、笑顔咲ク。笑顔が咲いて、君と抱き合っていたい。遠い未来を予想する。イェイ。
あらかた愛し合った後、「いつの時も隣どおし」などと、さくらんぼを寄越す。もう一回。
で、あなたとあたし、笑顔を咲かせた後に、君と抱き合っていたがる。
「もし遠い未来を 予想するのなら」とかあたしが言う。あなた、愛し合うどころかいつの時もだろ?
あなたも「隣どおし あなたとあたし さくらんぼ」とか言う。こっち見んな、愛し合うぞ。
あたしが「ウーイェイ!ウー!」とか言って、あなたも「「ウーイェイ!ウー!」とか言う。
さくらんぼの意味がわかんねえ。イェイ、何がおかしいんだ、イェイ。
まあ、おまえら、大塚愛にさくらんぼ歌われたら、イェイってこった。
558 :
XPのネ申:04/05/17 17:21 ID:BWMKJGK+
まあ、アバロン人のインペリアルクロスへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
洞窟討伐中に皇帝のレオンに、戦う前の心得として、嫌々聞いてみたんだが、まず覚悟が凄い。
初陣で先頭に立たせる。出発前に決めた覚悟をみて「それじゃ足りないよ、臆病者」という顔をする。
王族の次男坊はいつまでも実戦には慣れないらしい、みたいな。
で、ベアが後ろに立つ。やたら立つ。猟兵風の女と軽装歩兵もこのときばかりはベアを尊敬。
普段、目もあわせないらしい皇帝が「彼は防御力が高い」とか説明してる。テリーマンか? 畜生、氏ね。
そんで、やたら戦う。倒して経験地を得る。苦戦しても戦う。回復とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、戦う。レオンが魔法使って、ベアが両脇の二人と共に物理攻撃。俺の出番がない。畜生。
あらかた敵を片付けた後、「どうした体力が減ってるじゃないか?」などと、安物の傷薬を寄越す。畜生。
で、パーティ、洞窟を封印した後に、みんなで帝国の留守はジェラールに任せてウォッチマンの巣に行く。
猟兵女も「ああ、疲れちゃった、あなた役立たずね」とか言う。未来の主人公に何言ってんだ、氏ね。
軽装歩兵が「次の任務は大変そうですね」とか言ったら、皇帝が「インペリアルクロスだから大丈夫さ」とか言う。
その言葉の真意がわかんねえ。畜生、何が大丈夫なんだ、氏ね。
559 :
XPのネ申:04/05/17 17:23 ID:BWMKJGK+
さあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがありますが、
ここアメリカはマサチューセッツでも、まさに今、激戦が繰り広げられようとしております!
実況は私、古館伊知郎がお送りいたします。
おっと〜! いきなり肉が凄い! これはキロだ、キロ単位だ! まさに肉塊! まさに肉食欧米文化!
日本人の手土産など焼け石に水といったところです! 「それじゃ足りないよ、 貧乏人」
そんな台詞が今にも聞こえてきそうだ!これではエコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れない!
彼が買ってきた肉500gより、その肉4キロの方が安そうだ! 松坂牛などどこ吹く風か!
っと、ここで切った! また切る、まだ切る! いかにも不良といった装いの娘と息子、
彼らの体型には明らかに父親の遺伝子が、DNAが脂肪となって現れている!
何が父を尊敬させるのか。遺伝子か、はたまた肉か! 言える事はただ一つ、ダディクールと言うことだ!
鉄板も凄まじい。既に救えない、そんな鉄板! 買い換えるという選択肢は残っていないのか!
焼いた〜! 焼いて一家で見境なく、いや、良いを選んでいる! これぞまさに自由国家! 自由の女神も涎を垂らす!
一心不乱に食っている! これはもはやレイプ、肉のレイプだ! 日本人には青天の霹靂!
おっと譲った! 敵に塩を送る、という日本の諺がありますが、脂身を譲られてはたまったものではない!
食べ終わってもまだ宴は終わらない! ダイエットコークとカロリーゼロのビールだ!
「今日は僕も飲んじゃう」と言わんばかりのアメリカンビースト、ここはまさに無法地帯か!
娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言わんばかりの熱視線! マジンガーZもびっくりの破壊光線だ!
妻が「太っちゃったわね」と危惧するも、夫はかわす!
カロリーゼロでも何の解決にもならないぞ! これが本場のアメリカンジョークか! 一体何がおかしいんだ!
560 :
XPのネ申:04/05/17 17:24 ID:BWMKJGK+
今夜もセルリアンブルーのベッド上で、若い男女がネットリと汗のにじんだ身体を交えます。
「名交尾数え歌」
さあ、仰向けになった女の足首を持ち上げる格好となりましたが
このままマングリ返しに移行するのか?
男がしげしげとマムコを眺めております。
しかし、先日「俺はバター犬じゃねぇ!」と言った手前すんなりと顔を
埋めるとは思われませんが・・・
おおーーっと、やはり舐めずにはいられないもようです!
マムコを目の前によだれを垂らし、むしゃぶりつかずにはいられないパブロフの犬状態。
しかも、バター犬よろしくマムコを舐めまわしております!
どうですか山本さん!
小鉄「イイですよ。」
女の顔が徐々に紅潮し、苦悶の表情から恍惚の表情へと変わりつつあります。
おおーーーっと、マムコから止めどなく溢れる愛液を確認しようと顔を上げた男の一瞬のスキをついて
女が体を入れ替えましたーーー!!
そして男の欲の皮が突っ張ったイキリ立ったモノを
おおーーーっと、くわえ込んでおりますーーー!!
自らの喉に突き刺さんとばかりに根元までガッチリとくわえ、さらにしゃぶっておりますーーー!!
これは、まさに、「掟破りの逆クンニ!!!」
どうですか山本さん!
小鉄「フェラチヲですね。キツイですよ。」
荒らし報告していい?
562 :
XPのネ申:04/05/17 17:24 ID:BWMKJGK+
今夜もセルリアンブルーのベッド上で、若い男女がネットリと汗のにじんだ身体を交えます。
「名交尾数え歌」
さあ、仰向けになった女の足首を持ち上げる格好となりましたが
このままマングリ返しに移行するのか?
男がしげしげとマムコを眺めております。
しかし、先日「俺はバター犬じゃねぇ!」と言った手前すんなりと顔を
埋めるとは思われませんが・・・
おおーーっと、やはり舐めずにはいられないもようです!
マムコを目の前によだれを垂らし、むしゃぶりつかずにはいられないパブロフの犬状態。
しかも、バター犬よろしくマムコを舐めまわしております!
どうですか山本さん!
小鉄「イイですよ。」
女の顔が徐々に紅潮し、苦悶の表情から恍惚の表情へと変わりつつあります。
おおーーーっと、マムコから止めどなく溢れる愛液を確認しようと顔を上げた男の一瞬のスキをついて
女が体を入れ替えましたーーー!!
そして男の欲の皮が突っ張ったイキリ立ったモノを
おおーーーっと、くわえ込んでおりますーーー!!
自らの喉に突き刺さんとばかりに根元までガッチリとくわえ、さらにしゃぶっておりますーーー!!
これは、まさに、「掟破りの逆クンニ!!!」
どうですか山本さん!
小鉄「フェラチヲですね。キツイですよ。」
563 :
XPのネ申:04/05/17 17:25 ID:BWMKJGK+
564 :
XPのネ申:04/05/17 17:25 ID:BWMKJGK+
対しますは、190センチ、102キロ。
クラミジア感染症。あるいは、カンジダ膣炎。はたまた、毛ジラミ症といった、
あらゆる性行為感染症の荒波を踏み越えて、ついに猪木とあいまみえます、天才セクースマシーン!
立ってよし、寝てよし。 先程、山本さんご指摘の通り、実に怖い相手であります。
今、ちょっと劣勢ですけども、……!!!
おーっと、食らいついた!! フェラチオ! フェラチオ!
しかし、猪木、落ち着いてますよね?
「ええ、大丈夫です。
というのはですね、猪木選手、カリ首、強いですからね。
自信持ってますからね、カリ……、カリ首に関しては。
歯を食いしばって、グッと、我慢するんじゃなくてですね。
フッと、力を抜いてしまうんですね。
逆だよ! なんて、猪木選手、よく言うんですけどね。」
なるほど! これまた、風車の理論につながりますねえ。
おーーっと、ここでゴングだ!!
猪木、イった、イった、イってしまったーーーっ!!
宙を舞う猪木の精子!! まるで、闘う魂、『闘魂』が、天に昇華していくかのようにも見えるわけであります!
猪木の肉体に、雪のように降り積もって見えます純白の精子! そして、猪木の心の中にも、粉雪が舞っているか!
猪木敗れる!! 猪木敗れる!!
札止めになりました、ここ東京ドーム! そろそろ、お別れしなければなりません!
異様な雰囲気に包まれております、東京ドーム!
猪木敗れる!!!
解説は、山本小鉄さん。実況は、私、古舘伊知郎がお送りしました、失礼します、さようなら!
565 :
XPのネ申:04/05/17 17:26 ID:BWMKJGK+
音楽会のナマハゲがつむぎ出す、お約束のラブソングが師走の街に流れております。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるのか?
それとも「亀」が夜更け前に、「逝き」へと変わるのでありましょうか?
公団住宅の2DK、六畳の寝室では結婚十年目の夫婦による半年ぶりの
セクースが始まろうとしております。
互いに手の内を知り尽くすのみならず、それぞれがこっそりと浮気を
繰り返すありさまは、まさに性欲の海千山千、狐と狸の化かし合いと言えましょう。
気持ちは冷め切っていながらも、体はすっかりなじんでしまっております。
さながら粘膜の呉越同舟、肉棒でつながったシャム双生児かあ!?
おっと、執拗な首の取り合いからがっぷりと組み合った。
挿入だーーーー!!
早くも大業炸裂ーーーーっ!!
女房の体がエビ反りになる。
熱く燃えていた新婚時代を思い出すかのように、
布団の上に描く人間橋だーーーーー!!
おっとここで、五歳の長男が寝ぼけ眼で突然寝室のふすまを開けたあ!
ああーーっ、「お母さんおしっこ」攻撃です!!
見られたのか?見られてしまったのかーーー?!
山本「乱入によるノーコンテストです、仕方ないですね」
566 :
XPのネ申:04/05/17 17:29 ID:BWMKJGK+
んじゃ、終了。
BWMKJGK+
も
NGIDにしますたw
見逃して〜
571 :
玄人嗜好:04/05/18 01:42 ID:8teahFKL
>570
お前が軽くなったら許す。
572 :
エロいカミサマ:04/05/18 10:45 ID:IVzOksIw
573 :
名無し~3.EXE:04/05/18 17:16 ID:nQGa7u6R
俺、MeからXPにアップデートしたんだけど、
最初は「なんだこのクソ重いOS、Meのほうがよかったじゃん」と思ってたんだが
無駄を徹底的に省くことで非常に軽快で操作しやすいOSだとわかったよ。
ちなみにPCのスペックはPentiumV 800Mhz,メモリ256MB。
574 :
名無し~3.EXE:04/05/18 17:52 ID:krE/RE5v
セレロン300・メモリ125MBで
XPしてますが・・何か。。
>>573 メモリ増やせば、さらに快適になりますね。
>>574 これはえらく中途半端なメモリをお使いですね。
576 :
名無し~3.EXE:04/05/18 18:25 ID:SASI8CPY
>>574 セレ300・・・・
乙。
>>575 このマシンだと256が最大なんです。もっと増やしたいけど。
>>576 ありがとうございます。
そのページのリンク先のIME関連のツール、かなりいいですね。
XPの場合、メモリ搭載量はパフォーマンスにモロ影響しますね。
512MBで十分と思っていたのですが、1024MBにした途端、
目からウロコでした。
その昔、CanBe君(PC-9821Cu13,Win95)のメモリを
32MBから96MBにしたときの感動には到底敵いませんがw
579 :
名無し~3.EXE:04/05/18 22:50 ID:SASI8CPY
>>578 1024MBに変えるとなにが違うんですか?
XP使っててもゲームやら無い限りメモリ400MBぐらいを常にキープしてて1GBも必要ないと思ってたのですが。
>578
そんなに違うって、何してるの???
グラフィック??
おいら、512で、オンボードのグラフィックに32メガ割り当て、残り480メガでシステム動かしてるが
だいたい、170〜180メガ空きを確保してるけどね。
当然、徹底して小メモリー設定してるけれどね。
メモリー不足を感じたのは、友達のデジカメの写真データーを整理したときぐらいかな。
写真データーを一度に多く表示しすぎたからなんだけどね。
本当に、普通に使っていて、そんなに変わるの。
使用メモリ量が物理メモリ量を大きく下回るような使い方をしていたとしても
メモリを増設すると体感速度が大きく向上する、というような事をどっかで見た。
実際の所どうよ?
>>581 ん〜どうなんだろ
メモリの速度が同じだったらつめるだけつんだ方が早くなるってあるのかな
583 :
名無し~3.EXE:04/05/19 00:39 ID:c9zLXTK3
今使用されてるページファイルの量って、どこを見たら分かります?
タスクマネージャ見てるけど、コミットチャージとかカーネルメモリとかあって分かりません。
ページファイルを切ってメモリにキャッシュしておけば、
やる事が決まってる人とかだと体感的にはやっぱ速く感じるんじゃない?
単純にメモリを食わないように設定をするのとは、全く別の概念じゃないかな。
>>579 画像処理をするとすぐメモリなんてなくなるよ。
Microsoft Photo Editorとかで画像に効果をつけ加えるとメモリ足らんと警告出るし。
@768MB
なんか大容量メモリを積めば積むほど、OSがバカ食いするような気がするんだけど、
気のせいですか
1 「WinXP高速化」「窓の手2004」で設定変更
2 ショートカットを極力減らす。
自分は現在「マイコンピュータ」と「TrashBox」のみです。
「Orchis」を使い始め、極力減らしたよ。「窓の手」使つてるから
Zeroにも出来るけどそこ迄は....
2chで教えてもらったんだけど「Orchis」は「D&D」出来るし、
「グループ分け」も出来る「ランチャー」なのでお勧めです。
>>586 キャッシュの制限をしてないから、余ったメモリは全部キャッシュに使われる。
ローカルディスク(D)ってのがHD食ってる気がするんだけど、
Windows(C)の方に配分多くしたり出来ないの?
だれか教えてください・・・・。
↑激しくスレ違いではあるが、そういうソフトを使いましょう。
『acronis』とかでぐぐってみ。。。
256MBだと、多少起動が遅かったり、使っていてもたつくような気がします。
384MB以上は、メモリバカ食いのソフトでもなけりゃ、使い勝手は変わりませんね。
>>591 スレ違いなのにありがとうございます。
基本的にはソフト使わないと無理なんですね。
ローカルディスク全く使って無いのでもったいないなーと思ってたので・・・。
>593
なにやら色々勘違いしているような。
パーティション HDD
あたりでぐぐって勉強してみると吉かも
595 :
名無し~3.EXE:04/05/19 20:08 ID:PplzF6JU
「MSCONFIG」の「スタートアップ」タブを見ると
大量にチェックが(すべての項目に)入っているのですが、
どれをチェックはずしてもいいかとか解説してるサイトってありませんか?
なんかXP起動してタスクバーが出た後、
ずいぶん長い間何かを読み込んでいるみたいなんです。
あと、「iTunes」を起動するとPC自体の体感速度が一気に上がるのですが、
OS起動時と何が変わっているのでしょう。
「iTunes」を起動した直後に一度黒くフラッシュして、そのあと異常に速くなります。
よろしくお願いします。
ぁゃιぃ
598 :
名無し~3.EXE:04/05/20 00:00 ID:FOiPfuui
ここ荒れてるな・・・
わたしゃiTunesは重いから即アンインスコしたんですが。
600 :
:04/05/20 05:49 ID:jxIyZjL3
仮想メモリ:変更→カスタムサイズを初期0、最大0に:ページングファイルなし。
再起動 (仮想メモリの変更は物理メモリ384MB以上の人だけ行って下さい)
メモリ512なんだけど、これやったら デフォルトの初期サイズ、最大サイズがわからなくなちゃったよ
どうすればいいの〜?再インストールするしかないのか、
システムの復元は、軽くする為にきっちゃったし、
それともこれで軽くなってるのかな・・・。
誰か教えてください。
「システム管理サイズ」がデフォだよ。
XPが自動調整する。
602 :
名無し~3.EXE:04/05/20 07:11 ID:jxIyZjL3
>>601 神!ありがとうございます。
でもwindowsってデフォルトに戻す機能って少ないよね。
うかつにカスタマイズできないよ。。。Macも同じかな。
ネ申
ネ申
神
カミ
カミ
かみ
ヵみ
ヵミ
ヵミ
初めてNGワード適用させますた。
すごく快適です♪
「神棚の上にあるカミソリとってぇ。」はにカミながら言いました。
って、WFP無効にしてResHackすりゃいいのに。
SP?
極限にもう一歩近づきたい。
誰かTipsくれ。いや、A tipでももちろんいい。
609 :
名無し~3.EXE:04/05/24 21:21 ID:IypIIoVF
drwtsn32を起動してチェック全部はずしてみれ。
610 :
名無し~3.EXE:04/05/24 21:55 ID:PRgRmqgE
【デスクトップ】
P4 2.4G
Mem 512
HD 80G
【ノート】
P3-m 800M
Mem 500
HD 40G
両方ともXP SP1が入っていているんだけど、体感的にノートの方が早い。っていうか、安定してる。デスクトップの方は時々早さを感じるんだけど、急激に遅くなったりするムラがある。これってどういうことだ?イラレとか使っているとその感が一層強いのだけど…
デスクトップの方も、レジストリをダイエットしたり、サービス切ったりして、大分チューニングしてマシにはなったのだが…でも大して何もいじっていないノートの方が軽いのはどうも納得がいかない。
それともこれがP4がP4たる所以か?
611 :
名無し~3.EXE:04/05/24 22:53 ID:In8G/DfE
>>610 Pen3の方が基本的にパワー不足を感じつつも安定して体感が良いって感じでしょ
P4 はノーマル?B?C?
FSB200のP4Cじゃないなら、いわゆるもっさりという奴ですな
P4Cは使ったことないからどれぐらいもっさりしてるか知らないけど
Bとかノーマルは酷いよ。P4CでももさもさしてるならやっぱりP4はP4って事で
613 :
610:04/05/24 23:46 ID:PRgRmqgE
P4の箱を見てみるとVersionの頭文字がCなので611氏の仰るP4Cと考えてよろしいでしょうか?
FSBはいじってません、133のままです。やはりSystem Clockを変えないといけないのでしょうか?
ソフト的に出来ることは大抵やったからあとはこの辺かなぁ。。。
614 :
名無し~3.EXE:04/05/24 23:59 ID:In8G/DfE
>>613 見たことないのでVersionの頭文字がCだったらP4Cなのかどうかは知りませんが
FSB133×18倍=2.4GHzで稼動してるなら2.4BGHz(FSB133)です。
もしかすると最近そのCPUを買ったのならば2.4AGHzの可能性もあります(FSB133)プレスココア
というわけでダウンクロックされて動いていたという稀有な事態でも無い限り
普通にもっさりP4だと思います。
615 :
名無し~3.EXE:04/05/25 00:09 ID:3eG/hscF
プロセスどれ消していいのかわからない・・・
なぞの実行中タスクcsvhost.exeの停止、削除の仕方ってどうやるんでしたっけ?
前どっかで見たんだけど、探しても見つからないです。
618 :
617:04/05/25 02:51 ID:QIx+bORF
間違えた。csvhostじゃなくってsvchost。
>>617 止める必要はない。
というか止めたら困るのは君かもよ?
620 :
名無し~3.EXE:04/05/25 14:30 ID:cW/Qzg3g
>>610他
Pen4の箱あるなら、キラキラ光ってるシール見ろ。
たとえば北森FSB800の2.8GHzなら2.80CGHZと表記されている。
他にも、L2キャッシュの量とか、SystemBusクロック(FSB)とかでも判断できる。
あとは、Supporting Hyper-Threading Technologyとかの表記の有無な。
AとかEとかBとか無印ならあきらめろ。仕様だ。
CならPen4で一番まともな奴だ。使い方が悪いんでないの?
ま、もともとPen4はアレらしいが・・・。
素直にAthlon64の754Pin逝っときゃよかったよ_| ̄|○
>>621 止めろ(やめろ)なのか、止めろ(とめろ)なのか、分かんないw
624 :
名無し~3.EXE:04/05/25 17:20 ID:FAK/jKi+
「とめろ」に決まっていると思うが。
ど素人が見当違いのことを語ってるスレでつね
市寝よ
626 :
名無し~3.EXE:04/05/25 18:20 ID:zWwyRfmG
WinXP
↓
MS-DOS
↓
(°Д°)ウマー
svchostは何に使われているか調べてみましょうね♪
630 :
629:04/05/25 21:14 ID:kb6C9ZFV
あ、「scvhost.exe」だった。スマソ
いま、いろいろやってみたら、タスクマネージャーのPF使用量はバイトだけはカタカナ表示なんだよね
いろいろサービスを切っていったら、タスクマネージャのプロセスでユーザー名が表示されなくなったんだけど、これを
表示させるサービスって何か分かる人いる?表示されないままでも特に支障はないけど、何か気分が悪いんで。
634 :
名無し~3.EXE:04/05/26 06:37 ID:yAY3Z7HJ
>>633 Terminal Services をonにしたら出た。>xp Home sp1
おまいら マジレスするけど
本当の初心者はこんな所 来ない 見ない
サービスホストの説明なんてする必要なし
馬鹿がウイルスだと間に受けて切ったりしても、正直どうでもいいし
君のレスもどーでもいい
>629
そんなのもあるのか。
そりゃ確かに見間違えるなあ。 svchost.exe は複数起動されるし。
バルサで作る
ここでバルサミコを加えます
642 :
名無し~3.EXE:04/05/28 18:45 ID:l439hmFP
次はパルミジャーノを加えます
次は林家ペーを加えます
さっぱり面白くないんだが?書き込んでる人は面白いと思ってんの?
647 :
名無し~3.EXE:04/05/28 19:27 ID:l439hmFP
そんなあなた達は、グッドイナフ。
煽りまでつまらんな、こりゃ駄目だ
651 :
名無し~3.EXE:04/05/28 20:28 ID:5tFPvbmb
おれも同意。
ウム
あらそう?じゃあこいつ↑の肛門に指を突っ込んで、
その指の臭いを嗅いだ感想を言いなさい↓
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
つまらんネタ振り( ´,_ゝ`)
おれも同意。
::/l⌒ヽ 〃/|::/ ヽ::
/ |{ o ヽ.l /|::| !| ヽ::
/ ヽ、_」|レl |::レ||'´ ̄`
__ノ巛!レ'||´o ̄`
/⌒'、 { _ l!`−一'´
/`⌒ヽヽ、___ ` ー-- どおおおぉぉぉい
.//_/⌒ヽニニ┬ヽ!`=彡::
|/_/ レ1! /::
|彡彡ノ ミミミミミミミミミミミミミミヽ
|彡ソノ ;;l, ミミミミミミミヾミミミミミミミミミミミヾ
|彡_.., 八 ヾ《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ヾ
|<●┝━┯━ヽミミミ巛ヾミミミミミミミミミミ
|::::::::/ ノ |:::::::∠●\巛ミミミミミミミミミミ
| ̄ / \::::::::::::: ̄ヾヾミミミミミミミミミ
| /  ̄ ̄ ̄巛ミミミミミミミミミミミミ
| ( ミ ソミミ
| ヽ┬〜ノ ノ ┘ミミ 同意するにょっ…
|ヽ,ヘvく;;;; /彡彡
| ゝー-\::: くノノノノ
|/(__ノ ,,,/ ノヾ」ヽ,,,,,,,,
| ヽ;;;;; ; ../ / '''ヽ,,,,,
| ヽ― ∠ ̄ /  ̄
661 :
名無し~3.EXE:04/05/30 14:27 ID:D2Cx6cnA
窓の手で、フォルダのアイコンを「透明」にしてる。
少し効果アリな予感。
662 :
名無し~3.EXE:04/05/30 16:11 ID:5imk8/nf
> 窓の手で、フォルダのアイコンを「透明」にしてる。
アルファにしたら余計だめな予感♪
軽くするならいっつもセーフモード♪・・・・・・・・なんちって。
663 :
名無し~3.EXE:04/05/30 16:13 ID:5imk8/nf
あ、気になるんだけど、どこまで起動したらXPが起動ってことになるの?
「ようこそ」まで?壁紙表示まで?
いや、MBRから管理が移されたときから?
664 :
名無し~3.EXE:04/05/30 16:53 ID:AyFzWzD4
>>663 メモリー128MBとかでやってみるとわかるが、壁紙がでて
タスクトレーにアイコンが全部出て、HDDがおとなしくなるまで
と思ったほうがいいよ。
>>663 一応Bootvis使うと秒数測定してくれるけど
アレもどの段階で起動完了ってことなんだろうね
使用前29秒 使用後23秒になった
C:\WINDOWS\Prefetch
こいつをいったんクリアしてやると、効果あるよなあ。
>>666 そうなの?それがあるとアプリの起動が早くなるんじゃなかったっけ。
たまに消さないと以前のプリフェチを引きずる
アプリが自動アップデートなんてしてたら、かなりの確立で遅くなる。
クリアってどーするんですか?
.pfと.iniのファイルがあるけど全部捨てていいんでしょうか?
tuneXpでプリフェチファイルの初期化ってできたきがする。
test
672 :
名無し~3.EXE:04/06/01 15:23 ID:n6AUcu/f
prefetch の手動最適化。概出だろうが、コマンドラインから叩け。
rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
>>669 .pfは、又次々生成されるから捨てていい
.iniは、BootVisが生成するファイル
>>672 >>673 ありがとうございます。
rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasksってのは直接削除しないやり方なのでしょうか?
.pfファイルだけ全部削除したのですが、他ファイルの並べ替えにも効果あるそうなのでこれもやっておきました。
初めてやったけど、目に見えてアプリの機動が早くなりました。ばんざ〜い。
675 :
672:04/06/01 21:54 ID:nWh4ok79
>>674 rundll32.exe の方法は C:\Windows\Prefetch のある layout.ini を
元にして、アプリの先読みキャッシュを最適化する方法。 通常は
何度か再起動しないと実行されない。
なので .pfを消すと効果はなくなる。まぁ一度消してから実行すれば
アンインスコした情報を消した上で最適化するので無紋代だね。
あと、Prefetch されるのがいやならレジストリいじってオフにした
ほうがいいよ。
676 :
名無し~3.EXE:04/06/01 22:46 ID:ckwlUXvX
余計な視覚効果を止める
1クラスタ16Kにする
これだけで十分快適
677 :
名無し~3.EXE:04/06/01 22:56 ID:lUen0zxX
おみぃら全員アフォ
お〜、WMPの起動時間が半分以下になった。
679 :
名無し~3.EXE:04/06/02 10:23 ID:jZ3NTt8s
クラスタサイズをお手軽に変えるには?
デフォのクラスタサイズってどのくらい?
ネタですかツリですか。
クラスタサイズ小さくしすぎるとスキャンディスク不能になるぞ
Prefetch内全部消してしまいました。
どうにかPrefetch効くように直せますか?
layout.iniさえあればいいんだろうか?
自動的に生成されるんじゃないの?
試しにiniファイルをバックアップしてフォルダ内全部消して再起動したら、
pfファイルだけが再生成されたな。アプリの起動速度は元のままな感じ。
TuneXPで、「プリフェッチフォルダをクリア」ってのがあったから、やってみたらフォルダ内全部消えたよ。
特に問題はない。
Task Schedulerを無効にするとダメだと思ふ
687 :
682:04/06/03 02:11 ID:c21Fy/6L
>>686 ずばり!ありがとう。
自動では生成されなかったけど、
Task Scheduler手動/停止になっていたのを開始したらPrefetch内にファイル生成され始めました。
というわけで、PrefetchはTask Schedulerが効いてないと有効ではない と。
Win高速化XP+のプログラム実行用メモリ開放してシステム破壊されるって
話、アリ?
俺は、窓の手XPで「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」にチェック入れたら、
ディスプレイのドライバがおかしくなったことがあるぞ。
セーフモードにすら入れなくなったよ。
最初のチェック項目入れると、リロードしてもキャッシュの
読み込みして知らん顔ってことなくなって、サクサク感あって
良いんだけど、Win高速化+。
>>690 それはひどいな。俺もそのチェックは入ってるけど、何も問題はない。
やっぱFAQなんか・・・Radeonドライバーのん。
2Kだと問題ないけどXPでも2003鯖でもリテールCDので青画面・・・ATIからも青画面w
バルクってのは関係なさそうだし。当たりドライバのバックアップが消えたので困ってます。
694 :
名無し~3.EXE:04/06/05 19:47 ID:wnOYwwMw
多少はマシになるかな?
del c:\WINDOWS\Prefetch\Layout.ini
↓
del c:\WINDOWS\Prefetch\*.pf
↓
再起動
↓
Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
中古でいいから100MHzくらいのPC買って
XP入れて味噌。
で、しばらくそれを操作する。
それから、メインのPCを操作してみ。
もう、びっくり!!
今まで、遅い遅いと思っていたものが早く感じるぜ!
新品買える訳がない
あれ、タスク・スケヂューラって、どこで見るんだったっけ?
700 :
名無し~3.EXE:04/06/06 16:45 ID:vNeITOP0
サンキュー。・・・いや、追加ウィザードはあるんだけど、
ビューワみたいなのが見当たらなくてね〜。こないだ見
たような記憶あるのに。
あ、エクスプローラで詳細表示しただけか(汗
WFPを止めてしまうのはヤだけど・・でもいらねぇーような・・・って思う人は
とりあえずsfcfiles.dllを2Kのに置き換える。監視されるファイルが2Kで保護されているもののみに。
2003Serverでも有効。止めるにはまた別の手を。
コマンドラインから最適化すりゃ、iniファイルは自動生成される
わけやね、ふんふん。
コマンドプロンプトのショートカットのプロパティ開いて、
リンクに/cの起動パラメータで
Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
を付け加えときゃ、一発起動だね・・・。
>>1 高スペックの新製品が出るごとにPC買い換えればOK
レス700も消費してやっと答えがでたな。
まさに悟りの境地だな
でもさ、電気屋さんにいって、最新型のデモ機いじってみても、うちのパソコンより動作遅いときあるよ。
まぁ、重たい作業をやれば差は歴然とするんだろうけど。
丸紅のPCはセレ366メモリ128HD4.3Gのノートに入れたXPよりも
もたもたしていた
自分のよりもいいスペックのPCを使ってる奴が、PCを全然カスタマイズしてなくて性能を無駄にしてるのを見ると悔しい。
悔しいっつーか、はがゆいね。
俺なんかペンV800Mhz、メモリ256Mでがんばってるってのに・゚・(ノA`)・゚・。
PCの性能を知識でカバーするか金でカバーするかの違いでしょ
うん。
まぁ、「バカだなぁ、あいつ。」位に思ってればいいんだろうけど、でもなー。
そのいいPCがかわいそうで。
(・3・) エェー みんなどこでそんなに知識身に付けてるんだYO
俺は本とかネットで知ったうわべだけの知識だから、何でそれをやると軽くなるのか、ってのはあまり良く分かってない。
718 :
名無し~3.EXE:04/06/16 02:08 ID:XMQkHyTw
レジストリエディタの
左ペイン「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet
\Control\SessionManager\MemoryManagement」
右ペイン「LargeSystemCache」の値を1(16進数)にして
アプリの起動領域を確保して再起動
同じ場所の右ペイン「IOPageLockLimit」の値を
マシンの実装メモリ1280MBだから、163840(10進数)にして再起動
漏れとしては結構重要だと思う。どうだろ。
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ |
/ ● ● | フー・・クマクマ・・・
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
721 :
名無し~3.EXE :04/06/16 11:57 ID:FX547Yzj
これだ!っていうのはないのかね。このスレ見て参考になりそうなのを
コピペし、ネットで調べ続けた3日間。いろいろ勉強になったけど起動時に
5分以上かかるのだけは解決できなかった。
もう疲れたポ。
722 :
名無し~3.EXE:04/06/16 12:18 ID:6pjRP/Qe
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ |
/ ● ● | フー・・クマクマ・・・
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>722 50秒以上の間違いでなければパソコンを買い換えるが一番てっとり早い。
うちのWin2000でも40秒もかからん。
>>723 >>721の間違いかな?そう思ってレスしますが
起動には余裕で5分かかります。ピロピロ〜は長いし、その後の黒い画面も
かなり長い。毎回、立ち上げる時はドキドキもんですばい。
BIOS起動を除けば、俺の場合は起動に10秒もかからんぞ。
5分は明らかに異常ですばい。
投げ捨てて買い換えた方が良いな。w
>>721 釣りだよね?
もし自作なら、自作なんて一生やめたほうがいい。
スペック等披露してみてよ。
>>724 興味津々ハードのスペック晒してもらえませんか?
>>726 ここはWindows板ですばぃ
>>727 いや、XPのインストールを自分でするのをやめろという意味ですよ。
リカバリがついたPCを買えと。
729 :
ちきん(@´ー`)っ ◆2r/NotDQNQ :04/06/16 21:38 ID:io53xkz+
遅レスですがヘリウムより真空の方が軽いよ
730 :
721:04/06/17 01:05 ID:3nTleS8R
>>726 自作&釣りじゃないです。
スペックって、何書いいか分からないw
暇な方がいれば「例」をあげて書いていただけませんか?
もう半分諦めてるけど、頑張って調べてみます。
731 :
名無し募集中。。。:04/06/17 01:06 ID:+M0rSJmD
>>730 Windowsキー+Pauseで表示されるスペックカキコ汁
732 :
721:04/06/17 02:13 ID:3nTleS8R
>>731 全般タブでいいんですよね?
Win XP Home Edition SP1
1.00GHz
112MB RAM
って書いてありました。
>>721 あながち釣りでもないんだろうな。
知り合いに以前作ってやったPCなのだが、「起動に10分以上かかる」と
連絡があったので行ってみた。確かに事実だった。
原因はMSIの「LIVE UPDATE」でBIOSのアップに失敗したらしく、
CMOSクリアで解決したw
<スペック>
OS:WinXP Pro SP1
CPU:Pen4 2.4BGHz
Mem:1GB(512Mb*2)
M/B:MSI 865G MAX
HDD:Max30GB + Max80GB
ドライブ:RICOH MP-9200A
他:FDD,カードリーダー
<教訓>
知識ないのにあれこれ手出すのは自殺行為です。
まあ、知識ってやつは失敗して身につけるものでもあるのでガンガレ!!
自作じゃないならメーカー名と型番書けば?
734 :
721:04/06/17 02:58 ID:3nTleS8R
>>733 夜中にすいません。
型番はSONYのVAIO、J21です。
そのo友達の解決策(CMOSクリア?)を私はやってはいけないのでしょうか?
寝れないから、今もまた調べまくってますw
CMOSには、BIOSの設定が保存されてるんだけど、
CMOSクリアってのは、それを初期化する事よ。
で、CMOSはマザボ上に乗っかってるから、
マザボを直接剥き出しにする必要があるんだけど、
その時にマザボに静電気の一つも走ると(ry
736 :
721:04/06/17 03:15 ID:3nTleS8R
>>735 そんな大変な事なだったんですね。
私に出来るわけありませんな。
忘れる事にしますw
>>721 まずはメモリ増設!これでおそらく少しは改善。
まだ使い勝手が悪いなら、素直にバックアップとって
リカバリ(今のスキルじゃ厳しいかな?)。
それでも解決しないならハード面の問題だろうから、
メーカーに修理 or 買い替え。
メモリ100MBでXPは流石に無理があるから。
極限まで削って初期使用メモリ60MB程だし。
たぶん起動時ですでにスワップしてるのでは。
無理無理 スワップしまくりじゃん それじゃ
何でメーカーもXP乗せるかね?
740 :
名無し~3.EXE:04/06/17 09:09 ID:qBGIMz/7
アホは放置
112MB RAM でスワップ島栗って言うのはわかるんだが、
それだけで起動に5分もかかるもんだろーか。
例のアクロバットリーダー&Hotfixの組み合わせと
特定のverのNIS&NAVの圧縮ファイルスキャンにも手伝わせれば、5分くらい可能かも
743 :
名無し~3.EXE:04/06/17 12:18 ID:e/Hg/tc6
>>729 ちょ、ちょっと待て!
じゃあホントは真空波動拳はビューンと上に飛ぶってことだな!
学説が覆されるぞ!
だって真空はなんにもないってことで
なんにもないものに重さないし。
ニュートリノですら重さがあるっぽいのに。
真空が一番軽いに決まってるでしょ、だって重さがゼロなんだもの。
ヘリウムが真空より軽いように見えるのは、ヘリウムを空気と比べてるからでしょ。
空気よりヘリウムは軽いから、浮く。
・・・・・って、あれ?だったら真空の箱も浮くはずだよな。
だめだ、わかんない。俺もバカだな。文型だし、よくわかんない。
だれか教えてくれ。
>>745 中が真空の『ゴム風船』でも作れれば簡単に浮くだろうが
大気圧で潰れるからそれは無理
じゃあ大気圧に耐える容器となると相当頑丈なものが要る
重くなって浮かないと思うなぁ
……誰か実験してないだろうか
ゼロが「軽い」ってのは、何か違和感のある言い方だな…
真空には重さが無いでFA
真空は状態だ。重いも軽いもあるかバカちんども。
真空中、例えば月面にヘリウムが詰まった風船を持ってくることを想像すればわかりやすい
つまりは、凍って地球に戻れなくなって考えることをやめてしまうんだね。
ジョジョかよ。
「なぜなに理科教室」かよ。
母ちゃんの名前が「かよ」の奴から一言↓
やべーおまんこ見飽きた
あのー、XPなんだけどデスクトップにある
「Music」「DISC Backup」「Date」っていう
灰色の奴ってどうすれば消えるんですか?
なんか壁紙の前にあってうっとうしいんで
デスクトップから消せればいいんですけど
757 :
名無し~3.EXE:04/06/21 17:45 ID:pH+U/xb/
加代かよ!
759 :
756:04/06/21 21:38 ID:0xXDN0q9
モニタを殴りつけろ。
>756
壁紙を紙に印刷
↓
ディスプレイに両面テープで貼る
↓
(゚д゚)ウマー
>>756 Drag'n Drop CD のヘルプ嫁
>>756 透明度設定できるから、できるだけ透明にしてあとは(・ε・)キニシナイ!!
結局、真空の箱とヘリウムの箱のどっちが軽いのか、ってのは?
同じ物質で真空状態の密閉空間を作ったものと、その中にヘリウムを充満させたものでは
後者のほうが質量が大きくなる、と思う。
1kgの綿と鉄、どっちが重い?
ってなぞなぞと同じレベルだな。
頭の上に落ちてくるならどっちが良い?
極限まで軽いXPがいい
756もっと調べろ。というか、簡単すぎてロクなレスがついてないぞ。
釣られてやるがmsconfigでもぐぐっとけやasshole
軽くするのとは関係ないけど、今日始めて気がついたよ、デスクトップ上でフォルダを画面の端に持っていくと
バーになるのね。知らなかった。
774 :
名無し~3.EXE:04/06/26 12:56 ID:8vGeEwrz
>>773 しかも、バーになってから上のほうを引っ張ってデスクトップの
真ん中に持ってきてごらんよ。
Win3.1のような状態が、、、 w
結構使える機能かも。
>>772-775 Win98時代に雑誌で紹介されてた。
以来、ショートカット詰め込んで左端に自動的に隠すで置いてる。
調子に乗ってタスクバーにはめこんだら戻すのが面倒だったよ
>>778 タスクバー右クリック→ツールバー→新規ツールバー
でフォルダを選択。
あとはつまみ出すなりなんなりと。
(タスクバーを固定するはずさんとつまみ出せないけど)
>>780 それ必要に応じて使ってはいるが、このスレの話題なのか?
>>768 全然違う。真空とヘリウムの件だと真空が明らかに軽いけど、
鉄1キロと綿1キロだと全く同じ重さ。
>>784 つうか、そのぐらい明らかだってことだろが w
真空が軽いなどと言う奴は池沼。
>>768 上から落ちてくるんなら綿のほうを選ぶがな。
重さが同じでも綿ならへこむからな。
追加
重さが同じでも綿のほうが落下速度が遅くなる
ロビンスペシャルは重いほうがはやく落ちる
>>789 terminal velocity も知らない方ですか( ´,_ゝ`)
>>790 空気抵抗も(ry
いっぺん鉄1`を1m上から落としたろか
ロビンよりデブロビンの方がデブである。
その名の通りである。
結局
ネプチューンマソ+鎧>>Windows XP>>ロビン-鎧>>鉄1kg
の順に重いでFA?
XPを軽くするために、まず何をしたらいいデスカ?
メモリ256MB Pen4の2Gです
>>796 お前は、なんのためにこのスレがあるのか解ってない人か。
CONFIG.SYSを編集するんだ
>>796 一番重いのは電源とHDDなのでまずそれを外して捨てなさい。
かなり軽くなるよ
ケースも重いのでそれも捨てよう
CPUも邪魔だから取っちゃえ。
M/Bも捨てようか
あと、何が残ってる
>>796 マジレス。
画面のプロパティ開いてテーマをWindowsクラシックにしろ。
>796
マジレス。
>803、>804に加えて「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」開いて
不要と思われるサービス無効にしる。
806 :
w:04/07/12 17:49 ID:pUqVEZwd
マジレス。
アンチウイルスのたぐいは一切使用せず、スタンドアローンで。
混じれ酢
水素を詰めろ。
爆発に気をつけろな
爆発が怖いなら、ヘリウムのほうがまだマシじゃない?
真空という結論がでたはず
ここはループスレですね。
811 :
名無し~3.EXE:04/07/13 09:22 ID:ucXzfGnJ
手で持ち上げてやるだけだろ。カンタン。
首吊れば全て無
813 :
799:04/07/13 21:45 ID:AmQlJkC1
814 :
名無し~3.EXE:04/07/24 19:52 ID:16z0ieyg
konna kuso sure ha sakujyoirai hayaku dasinasai
>>813 796の発言じゃ
あれでいいんじゃない?
気にするな
真空と水素・ヘリウムについて、「重量」を軽くするのを目的として
地球上(重力圏)で使用するのを前提とした場合
空気中にあると仮定して、空気との比重が軽くないとダメ
空気の組成はざっと窒素79%・酸素21%・誤差程度にその他もろもろ
ケースの強度・密閉度が真空に耐え得るとして
真空にしても空気との比重が軽くなる訳ではないのでケース・パーツ重量のまま
ところが、水素(安全性を求めるならヘリウム)をケース内に充填・風船に入れてつなぐ
ぐなど
空気より比重の軽いガスによって浮力を得れば、地球上での「重量」は軽くなる
質量は変わらないから諦めろ
手っ取り早く軽くしてやろうか?
月に行け 重量は軽くなる(約1/6)
一番軽くしてやろうか?
お前の頭の中の成分を分析してケースに詰めろ
相当軽いぞ
とりあえず湿度を下げるには室温を上げろ
817 :
名無し~3.EXE:04/07/26 18:23 ID:XxpSHl2L
(;´Д`)マタカヨ
(重力圏)だってw
プ
>>816 なぁなぁ、同じ体積で同じ「質量」の”真空の箱”と”水素充填の箱”がある場合
水素入りの方が「重量」は軽いのけ?
もしかして水素は反重力でも発してるのけ?
>>820 同じ体積で同じ「質量」の”箱”に”水素充填”するより”真空”にしたほうが質量も軽く浮力も上。
真空状態に水素充填したら、単純に充填した水素の質量分だけ重くなるでFA。
まだやっとる・・・・。
しかし実際の話をしますと真空にしようと思ったらそれに耐えられる構造じゃないとだめだし。
(つまり水素詰めたほうが軽くなる) by807でした。
>>822 なら、先に水素で満たしてから、潰れる寸前まで真空引きすればOK
野暮なことはいいなさんなw
真空に耐えられる構造、ってよく言うけど
なんであのもろそうなガラス製のゲージが割れないのか
いつも疑問なんだが…
>>823 それだとロバスト的でないよ。(ちょっとした外乱で潰れる)
工業的には最低でも数倍のマージンがないといけない。
水素とかヘリウムを入れると圧力差に対する耐性がなくても大丈夫。
厚さ0.1mmの容器でも十分。
内圧が低くなればその分体積を減らしてカバーします。
容器が真空に近づくほど、システム全体の質量は軽くなるが、
浮力効率が落ちるので、真空のときに最も重くなり、ガス入れれば入れるほど軽くなる。
>>827 >ガス入れれば入れるほど軽くなる。
入れれば入れるほど体積が増える条件においてだろ
てか現実的には827の通りだが、体積が変化しないという条件での
理論的には真空のときが最も軽い
「真空」という話が出てる時点で、誰も実践的な話などしてないだろ…
何このスレ
831 :
名無し~3.EXE:04/07/27 13:48 ID:yopzwuf/
スレタイがxpを極限まで軽くするだから
ケースとかは考えなくてもいい希ガス
XP自体を軽くすればいいんだからXPのCDを軽くすれば問題なし。
>>826.
物質が何ででき、どのようや構造をしているのかを考えれば、
さして難しい問いではない。
833 :
名無し~3.EXE:04/07/27 15:14 ID:zvifqb7x
うぜぇよ知ったか厨房
今だとnlite使うのが
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
2ちゃんの夏。厨房の夏。
風流ですなぁ。
(´ー`)y-~~
>>838 季節は関係ないんじゃないかな。特にこの時間は。
>>839 この板のスレをいくつか見てるけど、明らかに「夏」です。
ここは常夏です。
あとひと月の辛抱です
冬でもこんなもん。
825がばかだったんだな・・・・っと
全員脳みそがとろけています。
わざわざ「夏」だの何だの行ってる奴もうざいんだけど
「夏」って言ってりゃ玄人だとでも思ってんのかね
夏ですね。。
>>846は日本語が読めないらしいから苛めてあげるなよ。
自分のサイト開いて書くのなら何でもないのだが…。
夏ですね。。
季節はぜんぜん関係ないんじゃないかな。
筐体が軽くなっても、XPは軽くならないのにね。
真空にしたらファン意味ねえから取り外して問題ないな
この際ヒートシンクも取っ払ってしまおう
もう、なんの話やらw
本当に。
855 :
tamo:04/08/15 16:52 ID:KGvL2h0h
誰か助けて・・・
パソコンのCDとか入れるトレイが閉じないぴえ〜
入れなおしてもまた出てきたりしてるぴえ
んでCDをPCに取り込もうとおもってやってみたらことごとく失敗
再インスト(2回)やってもまだ直らない
だれかプロいひと教えてくれないかな?
>855
このスレ的にはCDドライブを取り外せとしか回答できん
やばいよ!tamoさん
>>855 ガムテープで固定しろ。多少重くなるけどな。
>>855 市販の清掃用エアスプレー缶でトレイの中にエアを吹き付けて掃除してみたら?
このスレとしては「外す」しか答えは出せないな。
結局、真空の話に戻したいわけか?
永久のテーマ
真空にしてもパソコン自他の重さは変わらないよな
今ファンは横向きについてるけど、縦向きにつけたら軽くなるんじゃない?
ホバークラフトみたいな感じで。
超伝導を使うという方法も無いわけではない。
>>870 ファンを動かすと、相対論効果で質量が大きくなると思われ。
よって軽くするにはファンを止めること。
>>872 でもさ、それって結局は気持ち程度なわけでしょ?
だったらさ、いっそのことトリックアートで
そこにパソコンがあるとは思えないようにしちゃえばいいんじゃね?
鳩を大量に積んだトラックがあります。
ある人がトラックを叩きました。
音にびっくりした鳩たちは一斉に飛びました。
軽くなると思いますか?
鳩がすっかり逃げていなくなった後はね
糞が残るんじゃね?
( ´_ゝ`)フーン
>875
鳩が逃げてしまったせいで、僕の財布が軽くなりました。
鳩が飛ぶ瞬間重くなって、その後軽くなる。
着地の時重くなって、最後に元に戻る。
飛びつづけていれば重さは変わらない
頑張れ!鳩!
ということでFA?
原点に戻ってパンチメタル攻めでどうだろぅ?
つーかxpを軽くするってデータだからムリポ
サイズは大きい・小さい。
動作が「軽快」の「軽」だろ。
日本語ってのは、省略が多いの。おわかり?
>>888 何でもっと早く言ってくれないの。。。orz
分かりきったことを偉そうに言う人を見るのは辛いな
892 :
888:04/08/29 00:46 ID:tovSa7b0
よし、釣果3、っと。
少ない
だね。
次スレたてた奴はぬるぽ
ガッ!
898 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/01 22:58 ID:fffhGEj4
アクティブデスクトップを無効にする。
スクロールを粗くする。
ウィンドウの移動時は枠だけ表示。
これらは既出?
釣果2でとめちゃう。
XPの内部に少量の水と高圧の気体を入れて一気に栓を抜くってのはどうだろう
筐体ごと宇宙に持て行くってのはどうかなぁ?
思いっきり、上へ放り上げる。
落下直前に重量は0グラムになる。
ピンク色のPCを使う
XPと言うよりPCを軽(ry
>>906 はどこに住んでるんだろう。
自由落下させると地球上では重量はほぼ0になるんだが。
質量は変わらないけどね、勿論。
>>908 そうか?
自由落下するときに、一緒に自由落下する系から見ないと、
重量は0にならないだろ?
>>904の言い方だと、地表面に系を固定してるように見えるし、
もしそうじゃないなら、どのような運動に対しても
重量が0になるような系をとれるから、そもそも話の意味がないし。
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / ンモー またこの流れになるー
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
放り投げて手から離れた瞬間から重量はゼロだろ。
いやいや、こいつ↓の年収こそゼロだろ。
↑ │
│ │
│ │
│ │
└─┘
ピンク色のPCを使う
相対的に重さが0になると言いたいのだろう
917 :
911:04/09/03 22:50 ID:to/B6F1v
何かおかしいか?
ロケットが噴射をやめた瞬間からロケット内は無重量状態だろ?
918 :
909:04/09/03 23:43 ID:hWXV6R4S
>>917 それは、ロケットの中という慣性系から見たときの話しだろ。
地表面座標系から見たら、重量は元のままだし、
ロケットの半分の加速度の系から見たら、
重量は半分。
基準座標系をどこに置くかによって、物体の重量は変わる。
ロケットの中という慣性系を採用したのならば、
そもそもロケットと物体は、全く動いていない。
そういう重さの話じゃないよ!(^^)
そうだよ重量じゃなくて質量を軽くしろよ
>>920 確かに。重量を0にしたって根本的な解決にはなってないからな。
んじゃ高いところに住む、もしくは赤道付近に住むってのはどう?
本当に重量かるくなるよ、わずかだけどw
あれ?間違えて物理板に来てしまったのかな?
どうあがいてもXP TabletPCにはかなわないな
簡単な話だよ.
PCを動かすのに必要なエネルギー源を質量にすればいい.
使えば使うほどちょっとづつ軽くなるPCのできあがりだよ.
927 :
名無し~3.EXE:04/09/08 21:47 ID:S4q8cUG2
このスレの住人は、皆Xp(OS)とPC(ハード)を混同夢。
Xpを軽くしたければ、Xpを消して他のOSにすれば良かろうに。
Xpなんぞは、所詮重量も質量も0(ゼロ)の筈だが。
(゚Д゚)クワッ!!
>>903 持っていくのはいいけど、その前に接着剤でネジを固定することをお薦めする。
地球だって宇宙の中にあるんだよな
932 :
名無し~3.EXE:04/09/10 20:36:55 ID:BAMJ60bT
地球人だって宇宙人の一種になるんだよな
日本人だって地球人の一種になるんだよな
日本人だって宇宙人の一種になるんだよな
ヘェヘェ
935 :
名無し~3.EXE:04/09/11 00:12:45 ID:122i49tc
色々サービス関連切ってたら、
「クラス レジストリ ファイルをアンロードできません。ほかのアプリケーションまたはサービスに
よって使用されています。ファイルが使用されなくなった後にアンロードされます。」
ってのがイベントログに頻繁にでるようになったのですが、この警告が出ないようにするには
どうすれば良いのでしょうか?
Athlon64搭載PCに買い換えました。
ハードの刷新!
これに尽きます。
極限まで軽くしろや
なんかガキの物理はつまらん
940 :
名無し~3.EXE:04/09/11 23:31:27 ID:Dg0T38dX
そもそも極限とは(ry
>927
情報には質量あるっしょ
932だけ宇宙外生命体
>>941 情報の入れ物に質量があるだけで、情報そのものにはないんじゃない?
情報には質量が伴うって意味ならわかるけど
どのような形態であれ質量を持たない情報など存在しない以上
ある、という他は無いのでは
おい、このまま1000まで逝くのか?
しばらく前は普通に話し合ってたんだな。
>>945のIDちょっとカコイイ
ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!
もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?
ということで、豚肉でステーキ。
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!
と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?
ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
俺なんて醤油があればご飯何杯でも逝けるぜ
950 :
950Get:04/09/15 02:24:58 ID:A8sMNIs2
コピペしか書くことが無いのかな?
鯖を極限まで重くする悪寒
もっと有益なこと書かないと、スレがスト来期しちゃうかも
来なくてもあと50、いや49しか書けないから。
もういらん。あとはSP2がらみだけだろ。
XPを使った気分になりました
極限まで軽かったですよ、お試しあれ
XP極限まで軽くしたら2000になるんじゃね?
958 :
名無し~3.EXE:04/09/25 11:51:28 ID:KMjEkD0V
959 :
名無し~3.EXE:04/09/25 12:44:02 ID:v2pUpqWh
レス遅っ
んだ、今更レスされても手遅れ。
どこの誰だか知らんが、ご冥福を祈ります。 (合掌