所詮WinXPは糞OSなんだよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
まあ、俺もXP使ってるんだけどさ。
2名無し~3.EXE:02/12/26 20:17 ID:Xnd6OlhY
Windows自体が糞だ。
3名無し~3.EXE:02/12/26 20:18 ID:mnUU6Sbt
なるほど。

・このスレはビジー状態です。
4名無し~3.EXE:02/12/26 20:19 ID:ewzRL+0h
ここの板自体ビジー状態だと思うんだけど。
5名無し~3.EXE:02/12/26 20:21 ID:oBwc9Nm1
忙しそうだな
6名無し~3.EXE:02/12/26 20:40 ID:iSMbEwXu
次のOSの情報見てXPは試作品ってことがわかった。てゆうか家庭向け
そんなおれもXP
7名無し~3.EXE:02/12/26 20:43 ID:AqBvmSWZ
それ言い出したら、今後のOSも試作品な訳だ。
アプリもマクも犬もみんな試作品だな。完成することがない。
8名無し~3.EXE:02/12/26 20:51 ID:ewzRL+0h
それにXPに対応してないソフトも多いし。
ホント糞だな、XPって。
9名無し~3.EXE:02/12/26 21:10 ID:iTNnT5p+
所詮このスレは糞スレなんだよ!
10名無し~3.EXE:02/12/26 21:19 ID:ewzRL+0h
そうだね。
11名無し~3.EXE:02/12/26 21:26 ID:iSMbEwXu
>>7
いや、Longhornの一部の家庭向き機能を付けた試作OSてこと
xpとLonghornってバージョンがNT0.9もちがう…
12名無し~3.EXE:02/12/26 21:30 ID:csv1jKI5
NTと2000は1もちがうが?お前馬鹿?死ねよ童貞クズが!!!!!
13名無し~3.EXE:02/12/26 21:31 ID:CjMSfQWJ
結局
究極OSなんて謳い文句ながら
MSがコストの問題で旧OS(98、NT)を個別に開発するのが
面倒なんで統合したのが>>XP
14名無し~3.EXE:02/12/26 21:36 ID:rarzB5KJ
パソコン買ったらXPが入ってた。
そんな俺もしょせん糞です。
15名無し~3.EXE:02/12/26 21:53 ID:B0oDwFAs
Win2000で不具合でまくり(SP2のころ)のソフトがあったので
互換モードのためにXP買った俺もクソ。
まさかSP3で下位互換モードつけてくるとは思わなかった。
16名無し~3.EXE:02/12/26 21:54 ID:iSMbEwXu
>>12
NTと2kの関係とは違うのだよ。
17名無し~3.EXE:02/12/26 21:57 ID:PvivMOdx
正直2000が一番ですが何か?
18名無し~3.EXE:02/12/26 21:58 ID:5xAC/MV5
NT枠にW2kが入っているけど、2000はNTと構造が違うらしいね。まぁ、XPも2000を基に作っているからXPも違うのかも。
19名無し~3.EXE:02/12/26 22:03 ID:oNniH/MG
NT だって 3.x から 4.0 でビデオドライバなどの構造が変わったよ。
なんで同じ名前のは同じ構造に決まってるみたいに思う奴が多いんだか・・・・
20名無し~3.EXE:02/12/26 22:15 ID:HKwquTtG
XPはSP1当てても糞なの?
21名無し~3.EXE:02/12/26 22:27 ID:dlNphuTI
>>2000はNTと構造が違うらしいね
なに言ってんだか、、、、
なにが違うんだ何が

NT4.0 + それッポい機器ドライバ=W2k
w2k+ip6+無線LAN+(+-Java)=WinXP
WinXP+.Net=骨
22名無し~3.EXE:02/12/26 22:58 ID:NTPlshF7
使ってる奴がアホ、もしくはハードが糞だと、XPは安定しない。
2000は初心者でも簡単に安定するのでオススメ。
23名無し~3.EXE:02/12/26 23:09 ID:CjMSfQWJ
では何故普及してないのかしら?>>22
24ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/26 23:12 ID:AqBvmSWZ
>>23
Meに騙されたのさ...
25名無し~3.EXE:02/12/26 23:19 ID:CjMSfQWJ
そうだったね、でもMeは禁句だよ>>24
26名無し~3.EXE:02/12/26 23:28 ID:pao4XJyv
XP使ったらもうMeなんて使えない。
27名無し~3.EXE:02/12/26 23:42 ID:hwAZ7VHH
一度も使った事がないから興味がある
wareで入手しようにもアップしている人が居ないのが悲し<Me
28名無し~3.EXE:02/12/27 00:35 ID:6xRldrJh
インストールするたびの再認証がウザイ
29名無し~3.EXE:02/12/27 00:48 ID:RARST/21
15さんへ
> Win2000で不具合でまくり(SP2のころ)のソフトがあったので
> 互換モードのためにXP買った俺もクソ。
> まさかSP3で下位互換モードつけてくるとは思わなかった。

いいえ、SP2から下位互換モードついています
30名無し~3.EXE:02/12/27 03:17 ID:gj+R2iB1
2000はマルチメディア性が無いので糞
XPは重いので糞

Meは最高
31名無し~3.EXE:02/12/27 03:29 ID:OPxsMz2j
>>30
2年後もxpは重いか?
32名無し~3.EXE:02/12/27 07:11 ID:whb45Nao
まあ、糞を洗っていけば少しは良くなると思う。
33名無し~3.EXE:02/12/27 09:30 ID:cbOZpbMq
糞を洗ったら何も残らない気がするぞ。
34名無し~3.EXE:02/12/27 09:44 ID:TyoLgdaD
2000とXPって本質的な差なんて無い訳で、チューニングの幅がある分だけ、
XPの方が良いOSだと思うが。
あ、MEは論外な。
35名無し~3.EXE:02/12/27 12:15 ID:i11uJ2+u
XP使い始めて二週間くらいしたら
起動がメチャメチャ早くなったのは俺だけか?
NISもサクサク常駐する
36名無し~3.EXE:02/12/27 12:33 ID:igiPoIcR
所詮XPは糞なんだよ。
XPはJavaVMねえし。
37名無し~3.EXE:02/12/27 12:41 ID:clm20sSg
>>35
俺も。起動かかる時間は20秒くらい。速いね。
デバイスに問題がない場合は検出をできるだけ高速にしてるのと
しばらく使い込んでからデフラグすると
アプリケーションやシステムファイルの使用頻度にあわせて
最適化してるみたいですな。他にも高速化してるだろうけど。

今度は終了にかかる時間が気になる罠。
38名無し~3.EXE:02/12/27 12:57 ID:TyoLgdaD
prefecthとboot defrag やね。
単にお便利機能だけど、無いとあるとは大違い。
あと、非LunaのShellでも同一カテがグループ化されたりとか何気に便利。
39名無し~3.EXE:02/12/27 13:59 ID:3EUVLzJ9
XPってライセンス取らないと30日で使えなくなるんでしょ?
2台のパソコンにインストールしてずっと使いたいんだけど、どうすればできるの?
1万以上するOSを2つも買う気にはなりません。
40名無し~3.EXE:02/12/27 14:40 ID:3VTcj3kD
>>39
複数のPCにインストールさせないためにアクチがあるわけだが。
41名無し~3.EXE:02/12/27 15:22 ID:XF6yZcZY
糞ですね(w
42名無し~3.EXE:02/12/27 16:16 ID:um30YDg+
まあ、確かに早いのは(・∀・)イイ!んだけどね。
43名無し~3.EXE:02/12/27 16:56 ID:U6wDALKU
  ∧_∧
 ( ´∀`) なんて切ないスレモナ。
 (    )
  |  |  |
 (__)_)
44うわぁぁぁぁぁん:02/12/27 17:52 ID:X+zgqFsk
Meに比べると使い勝手は格段にイイんだが、
あのタスクトレイの4秒制限だけはなんとかならんのか?
なんであれを仕様と言い切ってしまえんだよ、メークロソフトよ!
「そもそもショボいマシーンでxp使ってんじゃネーヨ、タコ!」ってことかよ!!!
45名無し~3.EXE:02/12/27 17:53 ID:7IihuHxl
>>44
4秒制限って?
46うわぁぁぁぁぁん:02/12/27 18:10 ID:X+zgqFsk
47名無し~3.EXE:02/12/27 18:29 ID:y6tr4j+e
>>46
読んでもよく分からない俺はイッテヨシですか?



ところでXPって、WMPの画質が (・∀・)イイよね。
200%表示とか、全画面表示とか。

でもWMP9が出たら、みんな同じか……。

48名無し~3.EXE:02/12/27 22:17 ID:RO8rMY0c
正規ユーザーにとってはとても良いOSですね
割厨は氏ね
49名無し~3.EXE:02/12/27 22:51 ID:OPxsMz2j
50名無し~3.EXE:02/12/28 05:37 ID:6stInyvJ
>>44
それはXPに限った話じゃないだろ。
51名無し~3.EXE:02/12/28 08:54 ID:rsKeQaDJ
XPスタイルではなくクラシックスタイルにすれば結構早くなるぞ。

まあ、基本だけど。
52名無し~3.EXE:02/12/28 14:30 ID:Kih7enqT
>>50
なにが?タスクトレイのこと?Meよりイイってこと??
53名無し~3.EXE:02/12/28 16:17 ID:0CklkfMf
>>44
俺もタスクトレイの表示がおかしかったけど、
接続のプロパティで「接続時に通知領域にインジケーターを表示する」にチェック入れたとたん
他のアイコンもちゃんと現れるようになった。再起動しても問題なし。
なぜかはわからんし、万人に効くかはしらんが試してみたら?
54名無し~3.EXE:02/12/28 16:39 ID:mgbAc2sQ
アクティブでないインジゲータを隠すのチェックをはずせばよい。
55名無し~3.EXE:02/12/28 22:16 ID:qb15L7Fs
>>39
私は二台のPCに入れていますが・・・。
56名無し~3.EXE:02/12/28 22:22 ID:fwh8+/Hn
通報シマスタ>>55
57名無し~3.EXE:02/12/28 22:25 ID:PwpPaqyD
XPが糞だからLognHornが出るのだよ。GreenHornではないぞ。
58名無し~3.EXE:02/12/28 22:27 ID:EOhSeCO7
全く同じ構成のマシンだったらアクチクリアして何台でもインスト出来るのか?

同じマシンに再インストする時はなにも言われないからおそらく大丈夫と思うんだが・・・
5955:02/12/28 23:34 ID:qb15L7Fs
アクチベーションといっても、ネットでやり取りするだけだから大丈夫。
ただ、頻繁にクリーンイjンスト−ルして、認証させていればやばいかも。

まずサブマシンにXPを入れてアクチさせる。
次に2、3日置いてから、メインマシンにXPを入れてアクチさせて終わり。
サブマシンは出きるだけ、アクチさせないようにする。
60名無し~3.EXE:02/12/29 01:33 ID:Hr18XTbU
まゆげ。
61名無し~3.EXE:02/12/29 01:37 ID:NtKQM4Kv
ちんげ。
62 ◆NXHOTg88Yg :02/12/29 17:49 ID:6hvVfUEu
けつげ
63名無し~3.EXE:02/12/29 18:59 ID:pO93+wIT
スタンバイ機能使えない
30分で勝手に起動するんだったらつけるなよ
64名無し~3.EXE:02/12/29 19:12 ID:0IagmkQB
今Win2Kなんだが、そんなにXPは糞なの?
どう糞なのか知りたいな。あまりPC詳しくないので。
俺はWin95→Win98SE→Win2KとOSは変えてきたけど
たまたまそうなっただけで、自分でOS選んだことないんだよね。
Win98SEからWin2Kに変えたときは安定性に感動したんだけど。
65名無し~3.EXE:02/12/29 19:22 ID:PcxKNKue
どのOSも、使わないと何とも言えない。
と言うか、OSを使った事も無いのに罵るのはおかしいんじゃないか?
XPは悪い部分も有るけれど、2000だって悪い部分は有る。
自分が使っているものの悪い部分は棚に上げ、違うものの悪い部分を挙げるのは間違っていると思いますが。
全員が全員使っていなくて罵ってるわけでもないが、罵るだけの奴はとりあえず使ってみなさい。
とまぁマジレスをしてみるテスト
66名無し~3.EXE:02/12/29 19:25 ID:8rjC+EMU
究極OS、MacOSXには誰も勝てないよ。
CDE、KDE、GNOMEのパネル?Dockのパクリじゃん。
FileManager?Finderのパクリじゃん。

Macは発売当初からマルチユーザーに対応してるよ?
Appleが特許取ったらLinuxもWindowsも存在しなかったね(嘲笑

マルチタスク・マルチスレッドもMacが最初に実装したって知ってる?
WindowsやUNIXの切り替え式マルチタスクとは次元が違うんだよ。
タスクバーなんて物、Macには無いよ。マルチタスクだから(笑
あ、非力な非PPCマシンじゃ無理な芸当だから怒らないでね(嘲笑

Windows?MacをパクったUNIXのさらにパクリじゃん。論外だね。

PowerPCがスパコンより速いって知ってる?
そんな時代にモノマネOSを使う奴らの気が知れないね(嘲笑

AquaのGUI見たことある?
あ、そうか。非力な非PPCマシンなんかであのGUIを実現できるわけないね。
ごめんごめん(嘲笑
67名無し~3.EXE:02/12/29 19:55 ID:rfUmLXcB
(・∀・)イイ
68ジョブス:02/12/29 20:12 ID:Wwhh8Mql
>>66
君の話をCMで主張してみないか?
69名無し~3.EXE:02/12/29 20:20 ID:TRcie681
XPでムービーを再生すると、数分に一度音飛びが起こって困るんだけど。
スペック不足ということはあり得ない。
70名無し~3.EXE:02/12/29 20:20 ID:OesLy1ht
まあ、今年中にXPを越すOSは出ねえよ。
71名無し~3.EXE:02/12/29 21:51 ID:H12Ljm8d
http://www.chip.de/produkte_tests/produkte_tests_8924297.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021371894/l50
            ρ。
         ρρ〜_   ρ
          / _ρ_。)    。
     。ρ。。/ρ) ρ   。  
         ρノ      
         mドピュッピュ!!!            
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ρ ̄ ̄。ヽ   
      /⌒ヽ⌒ヽρ_ρ  | 。∴ヽρ 3  )XPとは違うのだよXPとは
     ./  _  ゝ___)(9 。ρ (`;;;´) )_
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|  )_
    _/ )     ____( ;;; Y ̄ ̄ρ ̄) __)
   (__/     (____          )_
                 (________)
究極OS、WINDOWSMAXには誰も勝てないよ。
WINMAXの後継osを抜いてね。
72名無し~3.EXE:02/12/29 23:57 ID:DeMxml5J
しかしまあ、現行のOSって昔からあれこれ言われるものだからね。
Win95が出た当時は、「メモリ食い過ぎだろ。こんなゴミOS使えるか氏ね」
Win98のときは、「(゚Д゚)ハァ? こんなもん入れて何のメリットがあんのよ? 軽くてシンプルなWin95マンセー」
Win2000がでると、「重いしバグ多いし、糞じゃねえの? Win98から乗り換えるメリットなし」
んでXPが出ると、いろんなスレでごらんの通り「Win2000最強!XP糞!」とかいう声ばかり……。

WindowsMAXが出たらXP最強説急浮上に400万ゲイシ
73名無し~3.EXE:02/12/30 00:08 ID:tBYcO2ku
>>72
Meが見事に飛ばされてるところにワロタ
74名無し~3.EXE:02/12/30 01:12 ID:6ge9DF2E
>>66
MacOSXは、BSDじゃなかったか?。
ついでに、GNOMEとかほざいてる時点で・・・。CUIで作業してみな。
75名無し~3.EXE:02/12/30 05:08 ID:yzdCrGEG
ME使いの俺はこのまま行くぜ!
ノ−トPCは2000にしちまったが(自宅でなら何度でも蘇ってやる)

76名無し~3.EXE:02/12/30 05:39 ID:vkZpwXDO
2chの暇人集めてオリジナルOS作ろーよ!
77名無し~3.EXE:02/12/30 05:42 ID:2Wv3YnDj
名前はモナックスか
78名無し~3.EXE:02/12/30 05:44 ID:h9imnOlK
OS板にすでにあるが。
7976:02/12/30 06:27 ID:vkZpwXDO
ここかな?あまり盛り上がってなさそうなんだが…
【2chOS】OSを作ろう【マジ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1018174274/
80名無し~3.EXE:02/12/31 01:00 ID:cvDYEgjl
>>Win2000がでると、「重いし
超守銭奴
81名無し~3.EXE:02/12/31 09:03 ID:Y/pfCOPq
何故に守銭奴(w>>80
82名無し~3.EXE:02/12/31 10:09 ID:dfjAjnFB
>>72
はげどー。
特に、Win98の時のWin95ユーザーからの批判は相当なものだった。
「こんな糞重いOSは死んでも使わない。プロはやっぱWin95だな」
とか。
83名無し~3.EXE:02/12/31 10:42 ID:303hWz7F
MS & Intel のひいた路線にまんまとのっかってるってーこと
84名無し~3.EXE:02/12/31 13:39 ID:12vZLFn8
荒らしは通報
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=xREIGAx&P=0&Kubun=K4

荒らしなんか怖くない!
85名無し~3.EXE:02/12/31 15:15 ID:cvDYEgjl
XPはいいOSだよ。
だが基本の部分がだめだめだな。
完全nlonghornの試作品だなこりゃ
longhorn使いて〜よ
86名無し~3.EXE:02/12/31 15:18 ID:GZYFwxmg
オークションにて2000よりもXPの方が安かったので、
XPを買った折れも糞ですか?
87名無し~3.EXE:02/12/31 15:19 ID:gr1u4ExZ
オークションでなくてもXPのが安いが。
88名無し~3.EXE:02/12/31 15:29 ID:twjSF+x6
XP利用中に、よくExplorer.exeのプロセスがCPUを占有することあり。これって簡単に直せるものなのかな?
いちいちタスクマネージャーからExplorer.exeを停止しているおいらは大ばかでしょうか?
他に同様の症状で悩んでいる人いるのかな?気になる・・・
???ばっかりで、スレ汚しすまぬが・・・どなたか教えてください。
89名無し~3.EXE:02/12/31 15:38 ID:cvDYEgjl
2kなんて糞文字なOSいらねーよ
90名無し~3.EXE:02/12/31 15:38 ID:9cg2hlO0
>>88
このスレより質問スレのほうがいいかもしれず。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040780573/
WinXP質問スレ
91名無し~3.EXE:02/12/31 15:45 ID:9abPIQnb
>>88
このスレも嫁。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035312159/

ちなみに俺も同じ症状出てるが、解決方法は無い。
MSのサイトに「次のSPが出るまで待ってろ」と書いてあるくらいだから。

強いて言うなら、原因はSP1。これをアンインストしる。
それと、Acrobat Reader 5.x 入れてたらそれもアンインスト。



それで治らなかったら、残る対処法はあなたがやってるExplorer再起動のみ。
92名無し~3.EXE:02/12/31 16:23 ID:1MBWf4bh
なんでそういうデタラメな解凍するのかね。
93名無し~3.EXE:02/12/31 17:58 ID:9abPIQnb
>>92
そう言う前に、お前が考える正解とやらを書かんかい。
94名無し~3.EXE:02/12/31 19:31 ID:twjSF+x6
>90 >91 >92 >93
皆さんありがとう!同様の症状を持ってる人がいたの知れて、ほっとしてます。
SP1とAcrobatReader5は両方とも入っているから、参考になりました。
それにしても、次のSPまで待てとは…
95名無し~3.EXE:02/12/31 20:11 ID:rhm+kIML
マイクロソフトWindows製品部部長の御代茂樹氏によると,Home Editionに特殊なキーを入力することで制限を解除し,Professionalにする機能が入っており,そのためのアップグレードライセンスの販売が行われる予定とのことだ。
その際,Home Editionの上にProfessionalを上書きする必要はなく,インストール作業なしで移行することができる(つまり,両者は全く同じプログラムということになる)。

XPがベータのときの記事ですが、製品の今でも存在するのですか?
96名無し~3.EXE:03/01/01 00:09 ID:EooMlwyF
あけおめ

>>95
2つは最終的に似て非なる別物になってしまったようだ
Home→Proへのアップグレードさえもかなり障害があるようで以前は
推奨していなかった
今は解消されてますが…
97賀正:03/01/01 00:14 ID:/QDQu0FG
おまいら、明けましておめでとうだよ。
今年もよろしくな
98名無し~3.EXE:03/01/01 23:13 ID:x8Wp0a+Q
氏ね>>97
99名無し~3.EXE:03/01/01 23:52 ID:9sdrwLIJ
アメリカ帝国 万歳!!
100名無し~3.EXE:03/01/01 23:53 ID:KKQi+0w7
MS サイコー100
101名無し~3.EXE:03/01/01 23:55 ID:m8gBcDA+
XPに対抗できるOSを日本が作れ
102名無し~3.EXE:03/01/02 01:11 ID:EbjYlBT5
>>101
BTORONベースの超漢字があるぞ
103名無し~3.EXE:03/01/02 01:26 ID:WzElF4e2
マイリカバリ作ってっから、アクチこそ何度も行わないが
2Kより気を使う部分は多いね。厚化粧は正直好みだけれど!
104名無し~3.EXE:03/01/02 01:31 ID:PU3APzIp
弄れる部分が多いほうが面白い。
105名無し~3.EXE:03/01/02 21:21 ID:fnguSnTh
XPの進化版のOSが出たとしてもアクチが今まで以上に
強力になってユーザーが身動き出来ない状況にいなりそうな
予感
106名無し~3.EXE:03/01/02 21:23 ID:cLhpt7X8
糞OSっていう根拠は
アクチあるからか?
それ以外は
速いPCが必要からか?
両方金がらみだな
107名無し~3.EXE:03/01/02 21:38 ID:hRZ+l1b4
>>106
速いPCっていっても最近は2GHzクラスがもはやローエンドになっているからなあ。
Celeron2GHzなんて1万円ぐらいだし。
108名無し~3.EXE:03/01/02 22:57 ID:BzKCLug9
XPにしてからExplorerが頻繁に落ちて、不快極まりない。
Pen3 460MHzで320RAM。体感速度はまあまあ。でも、ファイル閉じた時等にExplorerが良く落ちる。
スペックのせいかな、と思って、近くの店で一番高いスペックのマシンをいじってみる。
マイコンピュータ開いて閉じたら・・・いきなりExplorer落ちたぞゴルァ!!!
XP自体が糞だったのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
結局安定性抜群の2kに戻した。次のOSが出るのを待つか、XP SP2が出るのを待つとしよう。
109bloom:03/01/02 22:58 ID:rqQX1QvL
110名無し~3.EXE:03/01/02 23:04 ID:nX0868ya
IE不具合はともかく、ここって意外とXP気に入ってそうな香具師多そうな予感
111名無し~3.EXE:03/01/02 23:11 ID:ETxD3Yk+
結局Win2000の方が「落ちない」OSということでいいのだろうか…
112名無し~3.EXE:03/01/03 15:12 ID:YPRYbYXA
でもあと1年ぐらいでサポート切られそうな気がする>>111
それまでにXP軽くなるかな?
113名無し~3.EXE:03/01/03 16:07 ID:OjBOsKBe
>>108
どうせAcrobatReaderのパッチ当ててないってオチだろ?
114名無し~3.EXE:03/01/03 17:01 ID:1hc0GwuV
>>112
2008年頃だよ。
115名無し~3.EXE:03/01/04 20:23 ID:4SWyrE1K
正規ユーザーでもビデオカードとか
メモリ増設すると駄目なんだろ?(恐
116名無し~3.EXE:03/01/05 17:25 ID:HOVg23M+
IEでソース表示が使用できない時点でもうだめだ・・・
117名無し~3.EXE:03/01/05 18:43 ID:DZhNqNZp
>>116
118名無し~3.EXE:03/01/06 23:20 ID:+6vxstkD
右クリ→ソース表示
表示→ソース表示
どっちやっても何にも反応ないんだよな
119名無し~3.EXE:03/01/06 23:32 ID:JH4q4Bwa
>>118
??
120名無し~3.EXE:03/01/08 15:25 ID:2QKhGmCq
まだこの板dat逝きしてなかったんだ。
121名無し~3.EXE:03/01/08 15:28 ID:cz1jU0Cb
>>118出ますが何か?
msnとかのページで出そうとしてんじゃないの?
なんかほかのページとは構造が違うと聞いたけど?
122名無し~3.EXE:03/01/08 16:18 ID:IL3dauW4
>>108
acrobat消せ
123名無し~3.EXE:03/01/08 16:24 ID:1SBM8DLV
124IP記録実験:03/01/08 21:21 ID:Ju9fHUzY
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
125名無し~3.EXE:03/01/09 02:36 ID:ZglnnD0t
あずきちゃんDVDBOX買って馬鹿になろう!
http://www.starchild.co.jp/special/azuki
126名無し~3.EXE:03/01/09 03:21 ID:6Xz70kpS
まじっすか、やだもーん
127名無し~3.EXE:03/01/09 04:02 ID:ZGPMAri/
■「T動物病院は削除ルールに従ったのか! 2ちゃんには削除ルールがちゃんとあるんだ!」
2ちゃん独自の削除ルールに従わねばならない法的根拠はありません。
また、2ちゃんの削除ルール自体、判決では不十分なものとされています。

■「名誉毀損を知りえた時点で削除しろなんて無茶苦茶だ!」
今回、T動物病院側は内容証明郵便でひろゆきに10日以内の削除要求しました。
2ちゃんの削除ルールに則らずとも、社会通念上においても、法的にも、これは十分な通知です。
128名無し~3.EXE:03/01/09 13:12 ID:fzYShipc
関連スレ。

★ 2chが常時IP取ってる証拠 ★
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=2ch&vi=0072&rm=30
129名無し~3.EXE:03/01/09 14:50 ID:/KrWggwp
2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、
好ましくない書き込みを一所懸命削除している、
ということになっているが、あれはウソ。
  
削除人には給料が支払われ、その給料の原資となっているのが、
まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。
130名無し~3.EXE:03/01/09 17:32 ID:M5yJv9qk
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
131名無し~3.EXE:03/01/13 22:54 ID:2qgfjQ/9
IP記録実験 Part3
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/

329 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/10 20:11 ID:5fpNaX2H
相手のIP教えていただくには
どういった手続きをとればいいんですかね?

334 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:15 ID:jWxHxvti
お近くの警察署か裁判所へどうぞ>329さん

345 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:20 ID:jWxHxvti
IP取り捲ってるってメルマガで書いて、
逮捕者でるよーって脅しもしたわけだし、
書きこみが減ることを期待してるんだけど、、、
132名無し~3.EXE:03/01/13 23:00 ID:P3gFNok9
 4nd
フォンドボー?
133名無し~3.EXE:03/01/13 23:02 ID:V3rnGH0a
つまり1さんに構ってくれる人が2ちゃんにしかいないのかな?
134山崎渉:03/01/15 14:12 ID:EQfdPNzz
(^^)
135名無し~3.EXE:03/01/18 08:11 ID:t7SJSo6c
おあよー
136名無し~3.EXE:03/01/18 10:46 ID:9vFA1u2M
>>133
そゆこと。
137ひろゆき:03/01/21 17:03 ID:jh/xF3ch
       
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

138ひろゆき:03/01/21 17:12 ID:jh/xF3ch
       
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

139名無し~3.EXE:03/02/01 10:20 ID:rU8ena5K
XP欲しくなっちゃったんだけど
マジで。
こんな俺を止めてよ。
140名無し~3.EXE:03/02/01 12:01 ID:25sU0ExJ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなレスしてるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
141名無し~3.EXE:03/02/01 12:08 ID:rU8ena5K
XP欲しくなっちゃったんだけど
マジで。
お金ないから 誰かあきらめさせて。
142名無し~3.EXE:03/02/01 16:07 ID:MaeJm5kS
>>141
MSデジタルデバイス本部マーケティング部の部長によると、
XP Home/Professional/TabletPC Edition, MediaCenter Edition, SmartDisplay
これらの試みはすべて Longhorn でその成果が結実する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/11.html
143名無し~3.EXE:03/02/01 18:19 ID:8/t1a8Hj
次のOSにフィードバックするのは当たり前のこと
















Meは除く
144名無し~3.EXE:03/02/02 00:50 ID:STbINZUj
>>143
MS にとって XP は Longhorn までの布石> Millenium Edition part II になる罠
145名無し~3.EXE:03/02/02 02:33 ID:PhdbOAH7
まぁ、XPの機能バリバリ使って喜んでいる人もいるだろうから。
ME2にゃならないだろう。
もともとMEってちゃんと検査してなかったらしいし。
wmp9、wmm2、IE7はXP以外ひいきされてるしよ。
146名無し~3.EXE:03/02/04 20:14 ID:/iDeB4UE
Win3.1を誉めるスレはここですか?
147名無し~3.EXE:03/02/05 14:48 ID:mjLHw1Ts
【総合】Windows比較検討議論総合スレッド Part1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033478098/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ