くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.48
なんだか最近、遠隔操作ソフト入れられてるやつが多いような。
特に r_server.exe
953 :
名無し~3.EXE:03/01/26 18:26 ID:GyDc5isV
今度初めてOSのアップグレードをするので、
XP(Home Edition アップグレード版 SP1適用済み)
をクリーンインストールしたいのですがどうもやり方がよく分かりません。
どなたか詳しい方法が載ってるサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。現OSはMeです。
954 :
名無し~3.EXE:03/01/26 19:02 ID:E2df+LVw
今までMACを使っていたのですが、Win95機を手に入れたので98SEを新しくインストールし、使用したいと思っているのですが
付属のファーストステップガイドを読んでもさっぱりわかりません。
CDロム版を新しくインストールするには、
@まず98の起動ディスクをFDドライブに挿入
と、書かれているのですが、ガイドに載っている
98起動ディスクの作成方法は98インストール後のものしか
載っていないので、
どうやって98起動ディスクをFDに作成すればいいのかわかりません。
どなたか助けてください。
次スレお願いよん!
>>954 そのWin98SEのパッケージに同梱されてないの?
どんなパッケージなの?
>>954 たしか98SEはCDブートに対応していたような・・・
OEMだけね
製品版は出来ないと思った 確か
959 :
名無し~3.EXE:03/01/26 21:13 ID:X5rmSqRh
最近、やたらシステムが重いので一度システムドライブ(Cドライブ)をフォーマットしてOS入れなおそうかと思っています。
システムドライブ以外のドライブ(Fドライブ)に、色々アプリをインストールしたんですが、
一つ一つアンインストールするのは面倒なので、Fドライブに入ってるアプリをアンインストールせずにただ単にゴミ箱→完全消去
という風にしてしまおうかと思うんですが、これで問題は無いのでしょうか?レジストリがあるのはCドライブなので大丈夫かと思ってるんですが。
あと、WinXP Proのアップグレードバージョンを使ってるんですが、
OSをインストールするときいちいちWin 98、Meなどの古いOSを入れてからXPを入れないといけないのでしょうか?
日本語下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
960 :
名無し~3.EXE:03/01/26 21:22 ID:pSg7ubbg
26歳男です。
ストッキング履くときについつい爪をひっかけて伝線しちゃうのですが何か回避策ないでしょうか。
>>959 ・ごみ箱の件:問題なし
・XPインストールの件:
XPセットアップ時に前のバージョンのCDを要求されるので問題ないが
最初のOSがPC付属のリカバリCD等だと駄目な場合がある
963 :
959:03/01/26 21:24 ID:X5rmSqRh
>>961 ありがとうございます。 では、早速やってみます。
964 :
960:03/01/26 21:26 ID:jRdM0aZ+
965 :
名無し~3.EXE:03/01/26 21:28 ID:mcLOakTM
えっと、質問ではなくいきなりお礼なんですが
今までずっと、JPEG などのプレビューができなくなっていたんですが、
たまたまこのスレの
>>7を見つけてあっさり解決しました。
ありがとうございました。
966 :
953:03/01/26 21:55 ID:thfuqkv3
OSのインストールについてなのですが、
アップグレード版でクリーンインストールは難しそうなので、普通に上書きする事にしました。
で、質問なのですが
Me(現OS)にXPを上書きしたらOSが入ってるドライブのデータは
すべて消えるのですか?
967 :
はじめのほうを読んだのですが:03/01/26 22:06 ID:1pLcNsXY
わからなかったので書き込みしました。
ホ−ムペ−ジ上の写真を右クリックして「名前を付けてカゾウを保存」
次にそれを開こうとしたら「ファイル形式を特定できません」というエラ−が
でるのですが、これを開く方法はありますか?
よろしくお願いします。
>>966 やり方次第。画面を良く見て操作のこと
>>967 ファイル壊れてたんかねぇ・・・
多分無理だと思うが・・・IEにドラッグ&ドロップしてみるとか
970 :
次スレ:03/01/26 22:48 ID:W/MLDcMr
971 :
komari:03/01/26 22:51 ID:6UjPKYmf
どうーーしてもわからなかったので、ご存知の方助けてください。
先日、パソコン同士でシリアルのケーブル接続をしデータのやりとりをしました。
その後、電源を入れた後に今まで出てこなかった「windowsのログオン」という窓が出てきて
パスワードを入れろとなります。
これを出ないように設定したいのですが。。。
一通りのことはやってみたのですが、一向に消えず。
コントロールパネルのパスワードの設定をどうたらとありますが、パスワードを開いても
パスワードの設定する画面はありません。
他に何か手段がありますでしょうか。
>>954 もう見てないかもしれんが、
要はパソコンが起動してCD-ROMが読めるようになればいいディスクだから、
Win95から作成することも出来たはず
具体的な方法は検索してくれ
973 :
967です:03/01/26 23:40 ID:bf7ZkOGY
カゾウって書き方がなんか引っかかるけど
キャッシュが悪さしてるかもしれないので、
ツール → インターネットオプション 開いて
インターネット一時ファイルの所の [ファイルの削除] ボタン押して
全てのオフラインコンテンツを削除 にもチェックいれてから削除してみてね
test
977 :
次スレ:03/01/27 04:47 ID:2QKdxmGF
978 :
名無し~3.EXE:03/01/27 05:43 ID:+4Q3vsOx
時々、IE を起動中に日本語入力が完全に不可能になることがあるんだけど
なぜ??毎回もう一回起動しなおしてるんだけど・・・・・
教えてください!
980 :
名無し~3.EXE:03/01/27 15:46 ID:GFbvibej
今日ネットに繋げたままPCをつけて寝ようとしたんですけど
40分ぐらいしたらいきなりPCがプツッっと切てしまいました。
コンセントは、ちゃんとささってました。
その後、再起動→スキャンディスクして、またPCつけっぱなしで寝たんですが
ちゃんと電源入ってました。
なんかこんなの初めてなので少し怖いです
OS WindowsME
言語入力システム(ATOK15)
>>980 状況報告だけで、質問が無いんだが、なんと答えてほしいのかな?
とりあえず・・・・
き に す る な !
状況:全ての音にノイズが入る。
効果音やCD再生している音楽にも全部です。
必要な項目は何なのかも分からない状態です。
ご教授を。
OS:XPHome
オーディオデバイス:ONKYO SE-80PCI
転送モード:PIO
984 :
厨房:03/01/28 00:30 ID:6BA75meX
正規品かOEMのHOMEXPで
割れずオフィス2000入れると
MSにばれますか?
986 :
名無し~3.EXE:03/01/28 00:34 ID:csZNTaTg
>>981 すいません。なんでこんな風になるのか
原因を知りたいのです。
>>982 MXです。さっき知り合いに聞いたんですけど
MX病ってやつでしょうか
ダウソ板へ帰れ!
と言ってみる
988 :
名無し~3.EXE:03/01/29 10:12 ID:pShPLMYa
990 :
次スレ:03/01/29 10:58 ID:Z3PlWHnz
991 :
名無し~3.EXE:03/01/29 11:05 ID:Em3VoVze
梅
梅津
994 :
名無し~3.EXE:03/01/30 06:03 ID:ifZk25Gy
梅病
梅毒
OK。俺が1000ゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/ / (u ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。