IE6 SP1 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 6 Service Pack 1 の話題。

IE6 サイト
http://www.microsoft.com/japan/ie/

前スレ
IE6 SP1 Ver.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032405435/

FAQ
コンポーネントのダウンロードのみは以下のように ie6setup.exe を実行する。
"ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
2名無し~3.EXE:02/12/14 17:17 ID:nawDaoKQ
誰も立てないから立てた。
3名無し~3.EXE:02/12/14 17:20 ID:YcLOlzTr
寒いからブルブルw
4名無し~3.EXE:02/12/14 17:26 ID:UyryHsQG
そいえば、OEの複数アカウントの不具合どうなったん?
5名無し~3.EXE:02/12/14 21:35 ID:F1xO0+or
>>1
もつカレー
6名無し~3.EXE:02/12/15 00:33 ID:pheLuNH1
画面を引っ張って大きくしたり小さくする時に、画面がついてこないんですがどうすればいいんでしょうか?
前まではついてきたんですが、なんか線が先にいってそれから画面がついてくる感じになっちゃたんです。
7名無し~3.EXE:02/12/15 00:36 ID:LC2ynprg
コントロールパネルの『画面』あるいはデスクトップ右クリックしてプロパティ
効果タブ
その中に『ドラッグ中にウィンドウ内容を表示する』
っていうのがないか?
8名無し~3.EXE:02/12/15 00:38 ID:pheLuNH1
>>7
できました〜!!ありがとうございました!!
9名無し~3.EXE:02/12/15 11:23 ID:ewVax4WZ
そいえば、OEの複数アカウントの不具合どうなったん?
10名無し~3.EXE:02/12/15 11:26 ID:9n6sV87x
最近のアップデートで不具合改善されたんでなかったかな。
11名無し~3.EXE:02/12/21 18:05 ID:Tj3bt9pR
ページ読み込み途中でDNSエラーに陥るんだよな

改善方法もうでてる?
12名無し~3.EXE:02/12/24 20:56 ID:mU+JvOtI
あげ
盛り上がっていませんね
もしかして、重複?
13名無し~3.EXE:02/12/24 22:49 ID:Jy9ef7ZP
JPEGの画像がBMPでしか保存できなくなってしまった
解決法は?
14名無し~3.EXE:02/12/24 22:50 ID:7QrODdzd
>>13
ある。
15名無し~3.EXE:02/12/24 22:52 ID:0Ta3BM/r
>>13
>>14に同じ。
16名無し~3.EXE:02/12/25 00:12 ID:2CntfNH7
>>13
でこきる。
17名無し~3.EXE:02/12/25 05:13 ID:MnZG+A7y
Win2000 pro sp3+IE6なんですけど、windowsupdateでIE6 sp1をインストール
しようとすると、前回のインストールが終わっていません、再起動してください、
と言われてしまい進みません。何回再起動しても駄目でした。
(他の更新は問題なくできました)

解決方法をご教示いただけないでしょうか?
18名無し~3.EXE:02/12/25 05:24 ID:G8a8MZEV
>>17
氏ねよカス
19名無し~3.EXE:02/12/25 12:55 ID:kvj/p12C
>>17
XPをクリーンインストール
20名無し~3.EXE:02/12/25 15:11 ID:NFRT0RO+
IE5.01の時は
フォームのパスワードの覧の*****の中身をコピーできたのに、
IE6ではできなくなったのは仕様?
21名無し~3.EXE:02/12/25 18:21 ID:4/6HLWok
OEの複数アカウントの不具合どうなったん?
22名無し~3.EXE:02/12/25 19:04 ID:4Z00DAJe
インターネット協会のLBを使って、WEB閲覧の規制をかけたいと思います。
以下の方法によりコンテンツアドバイザの設定は行ったのですが、どうも
効いてないように思われます。IE6はコンテンツアドバイザの機能に不全
があるといわれていますが、sp1でも機能不全は治っていないのでしょうか?

http://www.iajapan.org/filtering/howto-windows.html
23名無し~3.EXE:02/12/26 21:50 ID:ne6GZ4sA
>>20
コピーできる方がまずいだろ、それは。
24名無し~3.EXE:02/12/27 09:29 ID:tHBK22jT
IE6を起動するとスタートページで何回かに一度MSのサイトが表示されます。
その度に家マークを押して自分で設定したスタートページに戻してます。
IE5の時よりも発生率が高くなってるんですがこれって直せないんでしょうか?
レジストリを検索したら
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Default_Page_URL
にMSのサイトのURLがありましたがこれ変更して問題無いですよね??
255.5SP2:02/12/27 22:07 ID:BovhWzG+
SP1が出たのでもう入れても大丈夫ですか?
まだ様子見るべきでしょうか?
26名無し~3.EXE:02/12/28 00:55 ID:W0+5rSew
インターネットオプションの詳細設定タブで、
チェックボックスとラジオボタンが非表示になって、
設定ができない状態になってるんですけど、
どうすれば元に戻りますか?
27名無し~3.EXE:02/12/28 02:54 ID:2mXY2dFy
>>25
ずっと様子見てたら? としか言いようがないのがアップデートの
理不尽なところ。リスクは自分で負うしかない。

>>26
なにかポリシーを変えなかった?
28名無し~3.EXE:02/12/28 04:02 ID:VTAMMLyG
英語版を入れると軽くなって幸せになります
29名無し~3.EXE:02/12/28 11:01 ID:jnEupfHS
OEの複数アカウントの不具合どうなったん?
30名無し~3.EXE:02/12/28 15:30 ID:OSMRNTeS
>>18
死ね。氏ねじゃなく死ね。
3126:02/12/28 16:02 ID:W0+5rSew
>>27
ポリシーってインターネットオプションの
セキュリティタブのことですよね。
規定のレベルに戻してもダメみたいです。
他にあるとすればどんな設定ですか?
32名無し~3.EXE:02/12/28 16:11 ID:0CklkfMf
うだうだ
33名無し~3.EXE:02/12/28 18:09 ID:yu8tfELK
IE6SP1なんですが、
<META HTTP-EQUIV="REFRESH" CONTENT="0;URL=?????????">で
自動的に飛んでくれません。

例えば、
http://www.cmagazine.jp/contents/new.html
https://www.senmonsho.ne.jp/
この辺です。

うちだけですか?
34名無し~3.EXE:02/12/28 18:10 ID:M9utS5ab
漏れ、飛んだよ。
35名無し~3.EXE:02/12/28 19:54 ID:yv15xBTl
>>31
ローカルセキュリティポリシーとかグループポリシーとかじゃないの。
36名無し~3.EXE:02/12/28 20:17 ID:ceLB7nRS
>33
インターネットオプションからセキュリティを開き、
ページの自動読み込みを有効にする。
3726:02/12/28 21:33 ID:W0+5rSew
>>35
あ、それってWin2kのオプションですよね。
問題のマシンはWin98なんですよー
38名無し~3.EXE:02/12/28 23:07 ID:+XGf0661
>>36
その項目自体が存在しないのですが…
検索したら暗号化されていないフォームデータの送信の上にあるらしい
事は分かったのですが、うちのIE6SP1は、
暗号化されていないフォームデータの送信の上が、ファイルのドラッグ…になってて
変えようにも変えられません。
レジストリのどこ弄ればいいかとか分からないですか?
39名無し~3.EXE:02/12/29 01:09 ID:/vOitdph
>38

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0〜4
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0〜4

0〜4が示すゾーン
0 マイコンピュータ
1 イントラネット
2 信頼済みサイト
3 インターネット
4 制限つきサイト

の、それぞれの1608と言う値を見つけ(無ければ作る)、
16進で0又は3とデータに設定する。(0が許可で3が不許可)

推測ですまんのだが、ぐぐりと自分のPCのレジストリを見て、多分これでいけると思う。
ただ、俺はWin98SEを使っているので、Me/2k/xpの場合はまた違ってくる可能性も
あるかもしれん。
試すのならば、根本的にはずれている可能性が無いとも言い切れないので、
念の為レジストリをバックアップしてからな。

俺は再インストール又はproxomitronを入れてAnti-Auto-Refresherを有効にする
(自動更新をしない代わりに、自動更新で飛ばされる先をページ上でリンクしてくれる)
方がいいと思うんだが……。
40名無し~3.EXE:02/12/29 02:42 ID:BZMBpA3x
>>39
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\3に
1608の名前でキー作って0入れたら飛んでくれるようになりました。
ありがとうございました。
41名無し~3.EXE:02/12/30 20:19 ID:SI2aWUAW
>40
大丈夫だったようで何より。

しかし、概ねネタが出尽くしたのか時期的に人がいないのか、
ここしばらく書き込み少ないな……。まあいい事なんだろうけど。
42名無し~3.EXE:02/12/31 03:50 ID:UAlUwVEA
REGETとIE6の相性が悪いという話を聞いてアンインストールをしたのですが、まったく症状は変わりません><
REGETをアップデートしようにもREGETのサイトに行くと落ちます・・・
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
43名無し~3.EXE:02/12/31 12:25 ID:vQ0T0E1P
IE6だとモナーとかがちょっとだけ
縦に伸びて見えるのでつが漏れだけですか?
44名無し~3.EXE:02/12/31 13:57 ID:eZ0ac27N
>43
多分これだろ。
http://studic.hp.infoseek.co.jp/font.html
45名無し~3.EXE:02/12/31 15:48 ID:tUjlkjZY
正直、文字サイズ中はでかいと思うのは俺だけですか?
4643:02/12/31 16:06 ID:vQ0T0E1P
>>44
直りますた、ありがとうございますヽ(´▽`)ノ
47名無し~3.EXE:03/01/01 23:22 ID:5nulUBCt
>>45
最小です。たまに豆のようになるけど
48名無しさん:03/01/03 17:22 ID:5axN5h7E
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
49名無し~3.EXE:03/01/03 17:49 ID:MW8o8Kq1
俺は15インチモニタ、1024×768の環境だけど中だな。
12ポイントだったか。目が悪いので、これで丁度いいくらい。
せめて17インチあれば多少話は違うのかもしれないが、PCを置いてある場所には、
奥行きの問題で置くに置けないし。

スタイルシートで9ポイント固定とかにしているやつには、殺意すら覚えたな……。
いまはユーザースタイルシートを使うようになったので万事OKなのだが。
50名無し~3.EXE:03/01/05 02:27 ID:x2HFy+S5
うん、そもそも画面のデザインで「Windowsスタンダード」は見づらいよね近視だと。
11ポイント以上はないとね。

ところで、瑣末なことですが、バージョン6になってもキャッシュのフォルダ名が
「Content.IE5」なのは間抜けだ。
51名無し~3.EXE:03/01/05 08:19 ID:6laWAS3f
>>14
>>15
>>16
3方、私は>>13じゃないけど、良かったら解決方法教えいただけませんか?
お願いします><
52名無し~3.EXE:03/01/05 09:15 ID:vVqv+Iwm
>>51
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

ではなくて?
IE6の設定の問題?
53名無し~3.EXE :03/01/06 00:08 ID:6U0Nc9GQ
パソコン初心者版でも聞きましたが
IE6に変えた際、戻る・進むツールバーボタンをクリックすると
中にある履歴がウザイので消したいです。
向こうでは消す方法が無いといわれましたが、regedit等を
使って消したりとかは出来ませんか?
出来るのでしたら、場所と方法を教えて下さい。
54:03/01/06 00:09 ID:U/gi+NcT
 あ
55名無し~3.EXE:03/01/06 01:47 ID:xtwSKINY
>>53
履歴は、戻るボタンの右端を押さなければ、表示されないでしょ?
常に真ん中、もしくは左よりの部分押すようにすればいいのでは?
56名無し~3.EXE:03/01/07 16:52 ID:XT6rXdme
厨質1本いいですか?

「履歴を削除」しても、エクスプローラバーの履歴バーに履歴が復活しちゃうんですけど。

履歴の保存を0日にしても、そこで「履歴のクリア」をしても、
履歴バーの所で「削除」としても、一瞬は消えてくれるのですが、
新たにURLを入れてそのページに飛ぶと、
消えたはずの過去の履歴が、履歴バーに復活しちゃうんです。

何故でしょう&どしたら消えますか?

57名無し~3.EXE:03/01/07 16:54 ID:HInxziy+
>>56
おまえ、回りの人に馬鹿と言われてないか?
58名無し~3.EXE:03/01/07 17:16 ID:YbNjwOo5
>>57
原因、わかりませんか?
59名無し~3.EXE:03/01/07 17:17 ID:U6EWk73m
>>56
「エロサイト覗いてた痕跡を消したい」と素直に言え。
60名無し~3.EXE:03/01/07 17:19 ID:HInxziy+
>>58

>新たにURLを入れてそのページに飛ぶと、

それが履歴ってもんだ。
61名無し~3.EXE:03/01/07 17:27 ID:YbNjwOo5
>>60
いえ、意味が違います。

新たに別のページに飛ぶと、
消えたはずの、消す前の履歴まで
復活してしまうっていう意味です。
62名無し~3.EXE:03/01/07 17:30 ID:83oJbnjl
>>61
C:\WINDOWS\History の中にあるファイルをすべて削除してみれ。
63名無し~3.EXE:03/01/07 17:36 ID:YbNjwOo5
>>62
そのディレクトリが見当たりませんでした。
C:\WINDOWS はあるのですが、その中に History がありません。

皆さんは、履歴を消したら、それまでの履歴はちゃんと消えているのでしょうか?
64名無し~3.EXE:03/01/07 17:37 ID:U6EWk73m
ちゃんと消えてるよ。
65名無し~3.EXE:03/01/07 17:44 ID:YbNjwOo5
>>64
消した後、少しいろいろなページを散歩した後で
履歴バーを出して「今日」のとろこを見てみると
削除する前に訪れたURLまで履歴に表示されている、
なんてことはありません?
66名無し~3.EXE:03/01/07 17:46 ID:HInxziy+
履歴も消せん奴はPC使うのやめたら。
67名無し~3.EXE:03/01/07 17:55 ID:YbNjwOo5
>>66
貴方は私の環境で、消せるのでしょうか。
消せるのなら、方法を教えて下さい。

それとも、ただ煽っているだけですか?
68名無し~3.EXE:03/01/07 17:59 ID:2EB/XHo9
>>67
履歴も消せないおまえの環境が糞なんだよ。どういう使い方をしているんだ。
PCは家電製品と違って馬鹿は使えないんだよ。
69名無し~3.EXE:03/01/07 18:01 ID:YbNjwOo5
>>68
で、どうしたら消えるんでしょうか。
70名無し~3.EXE:03/01/07 18:03 ID:YbNjwOo5
そうそう、俺のPCだけじゃなくって、実家のPCでも同じだったんです。

皆さん、本当に、>65みたいになりません?
だまされたと思って一度やってみて下さいよ。

一旦は消えたように見えるんですよ。
しばらく散歩してから履歴バー見ると、
削除する前のまで復活しているんです。
71名無し~3.EXE:03/01/07 18:07 ID:2EB/XHo9
>>70
じゃあおまえの家族もPCを使うのは無理だな。
72名無し~3.EXE:03/01/07 18:09 ID:tNYSoQ14
>>70
使ってるOSは何?あと、「履歴削除」したあとに、一回IEを終了させてから
同じ事をやったらどうなりますか?

>>68=>>71
お前ウザイからどっか行って。煽るだけなら邪魔。
73ばーか:03/01/07 18:10 ID:mLOYg/YX
HInxziy+=2EB/XHo9
ID変えてまでの煽りご苦労。

素直に言えよ。
「知識が無いからわかりません。ごめんなさい」
ってな。
74名無し~3.EXE:03/01/07 18:12 ID:tNYSoQ14
>>73
うむ、知識があって初心者をからかってるのではなくて、
わからなくてただ煽ってるだけのように思える。
75名無し~3.EXE:03/01/07 18:13 ID:2EB/XHo9
>>72
はいはい、じゃあ履歴が消えるように解決してやってね。
76名無し~3.EXE:03/01/07 18:13 ID:FdsObsHQ
>>72
使っているOSはXP Professional SP1 です。

「履歴削除」して (この時点では履歴バーは空っぽになった)、
一旦IEを終了させて、
またIEを起動したら、その時点で履歴バーの中身は
削除する前の状態に戻ってしまっています。
7764:03/01/07 18:15 ID:ETC+qSAY
>>65,70
>皆さん、本当に、>65みたいになりません?
>だまされたと思って一度やってみて下さいよ。

やってみたけど履歴ちゃんと消えたよ。
履歴フォルダにも残ってないしアドレスバーも空のまま。
78 ◆b7KAMzj/KM :03/01/07 18:18 ID:tNYSoQ14
>>76
XPだからWindowsフォルダ直下にはないんだな。
ここだとスレ違いになるかもしれないから、↓にきて。

初心者スレ出張所
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1041931082/
79名無し~3.EXE:03/01/07 18:20 ID:FdsObsHQ
履歴って、XPだとどこに保存されているんですか?
C:\WINDOWS\history は存在していません。
80 ◆b7KAMzj/KM :03/01/07 18:20 ID:tNYSoQ14
>>79
>>78にきて。結構長くなるんで。
81名無し~3.EXE:03/01/07 18:24 ID:Mglnblrf
>>75
プ やっぱ知らないんだ。
82名無し~3.EXE:03/01/07 18:34 ID:FdsObsHQ
履歴は消えました。でもブラウザ上の操作で消えない原因は不明です。
83名無し~3.EXE:03/01/07 18:58 ID:wYUnygrN
自分で厨っていうのやめろ
84名無し~3.EXE:03/01/07 19:26 ID:2EB/XHo9
◆b7KAMzj/KMってたいした知識の無い教えたがり屋だったな。
85インターネットエクスプローラ:03/01/07 21:29 ID:JTAqa/Ie
こんばんは!
インターネットエクスプローラです!
86名無し~3.EXE:03/01/07 21:30 ID:xOpP3jCc
お呼びでない
87名無し~3.EXE:03/01/07 22:13 ID:+ISuZlN0
素のIE6からSP1にするにはWindows Updateからはしないで、
ここからセットアップファイルをDLしてブラウザを閉じてから実行しるといいな。
無事アップデート成功する確率8割くらいか。
8851:03/01/08 14:14 ID:vIpiyWls
>>52さんへ
ありがとう!やってみます!
89名無し~3.EXE:03/01/08 15:39 ID:idjI4L25
結局
>>56
の結論は、ノートンアンチウィルスが悪さをして
ブラウザ上などで履歴削除などのファイル操作を行っても
実は削除されないという不具合が存在、
ということでよろしいか?
90名無し~3.EXE:03/01/09 02:43 ID:7WG3woC9
パルプンテ
91名無し~3.EXE:03/01/09 03:27 ID:zVp33SCl
22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l
   家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。

92名無し~3.EXE:03/01/09 04:08 ID:GUeL3ZdP
>>360
思わないだろ
93名無し~3.EXE:03/01/09 13:19 ID:EF2NGpwg
別段IP記録しようがいつもの2chじゃん
別にいーじゃん
94名無し~3.EXE:03/01/09 14:44 ID:BxMgJ0IE
諦めな。
95名無し~3.EXE:03/01/09 17:37 ID:akhGA4MQ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
96名無し~3.EXE:03/01/10 03:34 ID:UvBFzVcX
IE6の、User-Agentって、どこに記録されているんですか?
レジストリの値を変更しても反映されません。
どこかのDLLに書き込まれていると思うのですが、見つかりません。
97名無し~3.EXE:03/01/10 06:39 ID:snNH7YaF
今しがた、IEを5.5から6.0に変更したのですが、
なにがしかのファイルをDLすると

ファイルによっては、コンピュータに問題を起こす可能性があります。
以下のファイル情報に関して疑わしい点がある場合や、発信元が完全に信用できない場合は、このファイルを開いたり保存したりしないでください。
ファイル名:
v6s5r130.exe
ファイルの種類:
アプリケーション
発信元:
download.vector.co.jp
この種類のファイルに悪質なコードが含まれている場合、ファイルがコンピュータに問題を起こす可能性があります。
ファイルを開くか、ファイルをコンピュータに保存するか選択してください。
開く
保存キャンセル


という警告ウィンドウが出るのですが
このウィンドウを消すことはできないのでしょうか?
5.5ではこんなウィンドウは出なかったのですが・・・
お答えよろしくお願いします。
98名無し~3.EXE:03/01/10 07:37 ID:WzxF/rT8
出たっていいじゃん
99名無し~3.EXE:03/01/10 12:27 ID:QlzPJcHT
IE5.5に戻す
100名無し~3.EXE:03/01/10 13:21 ID:TwsQp/+A
>>97
警告出さないから安心してダウンロードした
だから問題が出たと訴訟を起こすやつが居るから
そのようなNOTICEが出るんだよ
101名無し~3.EXE:03/01/10 14:51 ID:tcy66wuD
97ばかわつかうな
102名無し~3.EXE:03/01/11 19:22 ID:DOSC+56n
ダウンロード時に出るダイアログのスタイルが変わっただけ。
どうしても消したきゃEditFlagsでも調べれば?
103102:03/01/11 19:33 ID:DOSC+56n
あ、これでもダメかも。
104相田瑞穂:03/01/12 02:15 ID:6C19cG0/
現在IE6を使っています。
「ツール」の中にある「インターネットオプション」を開こうとすると、
「コンピューターの制限により、処理は取り消されました」とメッセージが
表示され、設定ができない状況にあります。
このような場合は、どう対処したらよろしいのでしょうか?
非常に困っています。どなたか助けてください!
105名無し~3.EXE:03/01/12 02:18 ID:qq5/nyeE
106名無し~3.EXE:03/01/12 10:43 ID:8tFPf8hF
いつからココは「IE6初心者の館」になったんだ(w
107名無し~3.EXE:03/01/12 12:46 ID:Hp6n3390
User-Agent ってどうやって好きな文字列に変更するの?
108名無し~3.EXE:03/01/12 21:50 ID:ASNGRM3a
>>107
おみとろん使えばできる。
Proxomitron Part14  300以降見てみれ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039011508/
109名無し~3.EXE:03/01/13 04:38 ID:7pvSLUZL
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
110名無し~3.EXE:03/01/13 04:39 ID:qYLBAOeG
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
111名無し~3.EXE:03/01/13 04:39 ID:4QUJqhyv
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
112名無し~3.EXE:03/01/13 05:36 ID:UMTaSy/G
>>107
DonutPとかSleipnir使え。
113名無し~3.EXE:03/01/13 22:19 ID:2ccWiA93
書くたびに別の串に切り替えながら書くとか
114名無し~3.EXE:03/01/13 22:27 ID:Uf6kARj7
何十年後かに死にます。
あなたの一生に一度のお願いはこれで終了しました。
115名無し~3.EXE:03/01/13 22:31 ID:I13W7SeS
☆★☆
|・∀・)♪  おあよーおあよー!
|⊂ ノ
|` J    朝だす、みんな起きるだす!!
116名無し~3.EXE:03/01/13 23:44 ID:BouJJxAD
氏んじゃおうか?
117名無し~3.EXE:03/01/14 07:49 ID:pNXApAxC
>>115
ばうのAAを貼るな
118山崎渉:03/01/15 14:06 ID:ysxGGfqv
(^^)
119名無し~3.EXE:03/01/16 12:25 ID:gOYf1haA
IEって<img localsrc="〜" />で使える内部アイコンってないの?
120名無し~3.EXE:03/01/17 06:22 ID:8npZ5alg

IEで"名前を付けて画像を保存"を行ったときの
保存先ってマイピクチャから変えられないんですかね?

起動している間は保存先を記憶していてくれるんですが
一度終了して次回また保存しようとするとマイピクチャに戻ってしまうんです
121名無し~3.EXE:03/01/18 19:29 ID:pZNtrBeZ
お気に入りアイコンがすぐに読み込まれない、Netscape7では読み込んでるのに
122名無し~3.EXE:03/01/20 00:53 ID:MoNGnYYo
>>120


http://www.h3.dion.ne.jp/~i06/

ここにある、フリーウエアのirisってのを使えば?
123 :03/01/20 20:52 ID:1S4ivkt/
win2kproインストするんだが、SPとIE、OutlookExpressの最適verおしえろ

124名無し~3.EXE:03/01/20 21:06 ID:fTVgcZZe
>>123
マルチは氏ね
125名無し~3.EXE:03/01/21 11:55 ID:l+LzidV9
IEのウインドウサイズについての情報ってどこにあるの?
ALT+TABで切り替えながらゲーム(DirectX)してたらIEのサイズが
変わっちゃってすごい嫌なんだけど、かといって適当なサイズに変更するのも
嫌だから、できれば解像度ごとのデフォルトサイズにもどしたいんですけど。
おしえて〜〜
126名無し~3.EXE:03/01/21 13:43 ID:nsHbKkys
IEをネットに繋がってないPCに移したいんだけど、どうすればいいの?
ゲイツん家からDLしても493KBのカスしか落ちてこないんですよ。
127名無し~3.EXE:03/01/21 13:50 ID:argDJqtm
128名無し~3.EXE:03/01/21 13:57 ID:nsHbKkys
>>127
スマン、>>1は読んだんだが漏れの厨な脳味噌では理解出来なかったよ。
詳しく教えてくれ。

http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/"ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

こうやんの?
129名無し~3.EXE:03/01/21 14:04 ID:argDJqtm
まずはそれをデスクトップなり自分のHD内に落として
ファイル名を指定して実行 で落としたフォルダまで移動してから "ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
を入れる。
130名無し~3.EXE:03/01/21 17:23 ID:wG1xguff
ie6setupを入れたら”このフォルダは消しても安全です.txt”って
ファイルできるよね、今日デスクトップフォルダにDLだけしたんだけど
それでもやっぱり生成されたのにワラテしまいますた
131名無し~3.EXE:03/01/22 12:17 ID:2IoOiFmn
サイトによってフォントサイズが勝手に最小になってしまうんですが
132名無し~3.EXE:03/01/22 13:58 ID:iURAFjhy
ユーザー補助設定で切れ
133名無しGR:03/01/22 14:46 ID:Dy9yMe0+
IEを再起動する度にインターネット一時ファイルが
「ページを表示するごとに確認する」から
「自動的に確認する」に戻ってしまうんですが
どうしたら良いでしょう?
教えて下さい
よろしくお願いします
バイオのGRです。
134名無し~3.EXE:03/01/22 20:09 ID:PSDGFTTi
IE3って、IMGタグで送れるバイト数がいくつまでか解る人いますか?
MSのHPじゃみつからなくて...
135名無し~3.EXE:03/01/22 20:11 ID:TMc6FMA/
制限はないと思うぞ。
表示にどれだけ掛かるかとかは別にして。
136名無し~3.EXE:03/01/22 20:19 ID:PSDGFTTi
レスありがとう。
でも、IE4〜は2000バイトまでしか送れないのは確認しています。
(aspで受け取ってそのままtxtファイルにはき出すプログラム)

噂というかうろ覚えで256バイトってのが頭の片隅にあるものの本当かどうか
解らない次第です...
137名無し~3.EXE:03/01/22 20:25 ID:PSDGFTTi
言い忘れ...ネスケ4だとOKでした。
>制限はないと
は正しいです。
IEのバグというか制限というか、IE3が無くてテストできないというか...
138名無し~3.EXE:03/01/22 22:32 ID:2IoOiFmn
>>132
いやhtmlやcssで記述されたフォントサイズではなく
IEの設定として「最小」になってしまうんですよ。
なんとかなりませんかね。
139名無し~3.EXE:03/01/22 22:51 ID:bFbobZzh
http://board3.hompy.com/content.asp?id=bestiz&number=597&ref=596&page=1&startpage=1&key_select=&keyword=の動画を保存したいのですが、メディアプレイヤーが開いてしまって保存できません。やり方を教えて下さい。。。
140名無し~3.EXE:03/01/22 23:35 ID:i5hW2Rap
ご教授願います

SSL保護(?)の鍵のマークが右下に出るページあるじゃないですか
で、そのページに入る前に、この先のページはセキュリティで保護された云々 って
はい・いいえ を選択させるチェックボックスがありますよね
そのチェックボックスの、「次回から表示しない」に誤ってしてクリックして
「はい」を選択してしまいました。再び表示させることは出来るのでしょうか?
141名無し~3.EXE:03/01/23 00:28 ID:GMMqB+7y
できます。
142名無し~3.EXE:03/01/23 12:24 ID:uvwqVHGw
>>139
1.動画があるページのソースを見る。
2.・・・.asx  というファイルの名前を見付ける。
3.InternetExplorerの
インターネットオプション>全般>設定>ファイルの表示  をクリックし、
ファイル一覧の中から2.の・・・.asxファイルを見つけ、ディスクトップに
コピーする。
4.・・・.asxをメモ帳で開き、http://xxxxx/yyyyyy/・・・.asf
のアドレスを見付ける。
5.
<html>
<body>
<a href="http://xxxxx/yyyyyy/・・・.asf">欲しい動画</a>
</body>
</html>

と書き、これをファイル名・・・.htmlと名付けて保存し、IEで開く。
6.リンク先を、右クリック>対象をファイルに保存  する。
143名無し~3.EXE:03/01/23 18:07 ID:VE44gT+k
IEでshift+クリックや右クリ、その他勝手に新規ウィンドウを出すページなどで、
新規ウィンドウを開くと止まる。 新規に開いた方だけ。
止まるといっても、対象アドレスが表示されないだけで、操作は受け付けてる。
訳がわからん。

ぐぐーる巡りなどで大変困る。
ウィンドウズの再インストール、ウィルスチェック、IEの再インストールを試したが全部効果なし。

だれかへるぷ。
144名無し~3.EXE:03/01/23 20:07 ID:VE44gT+k
今気付いた。検索も出来ん。
−−−−−
このダイアログでエラーがでました。

エラー: 35
互換性のないバージョンの RPC タブです。
−−−−
とか出て検索使えない…
145名無し~3.EXE:03/01/25 18:38 ID:v8l292k/
複数のウインドウを開いていて、その内の一つを閉じると全部閉じてしまうんだけど何で?
146名無し~3.EXE:03/01/25 21:18 ID:GJa/Ln8P
ageでいこう。

>143-145
とりあえず、わたしにはげんいんがわかりません。
147名無し~3.EXE:03/01/25 21:18 ID:GJa/Ln8P
あげてないぞ。
148名無し~3.EXE:03/01/27 19:22 ID:nIeIlfoX
149名無し~3.EXE:03/01/29 02:09 ID:fMN774kj
すっごいやん
150名無し~3.EXE:03/01/29 14:14 ID:687W0wy3
151名無し~3.EXE:03/01/29 18:36 ID:25KMtsvd
最近Windows98再インストールして
一昨日IE6 SP1入れた。

IE6起動してネットにつないだら、
「c:\windows\explorer.exeがアクセスしようとしてます。」
とKerioPersonalFirewallがダイアログを出してくるようになった。
どこにつないでもexplorer.exe。

再インストールする前は、IEXPLORE.EXEが元気に顔出してたのに・・・。
なんでだろ。原因不明でかなり鬱。
152名無し~3.EXE:03/01/29 23:59 ID:vvOOm6wN
>>150
WIN98はついに放置か
153名無し~3.EXE:03/01/31 02:42 ID:3UQDlPTx
IE6 SP1の配布してる所、ネット上以外で教えてください。
当方ダイアルアップ環境なので通信費が厳しいんです。
昔は雑誌の付録に収録されていたものですが
最近は見かけなくなりました。私には事情がわかりません。
いったい何があったんでしょうね?
154名無し~3.EXE:03/01/31 02:57 ID:4dcvw5y4
付録への収録をMSが禁止したらしい。
155名無し~3.EXE:03/01/31 03:20 ID:SCq9ySMY
>>154
どうして!?

そんなのおかしいじゃねえか!
MSのアンフェア行為だ!!
156名無し~3.EXE:03/01/31 04:16 ID:dCEKNR0d
5.5でいいじゃん
157名無し~3.EXE:03/01/31 07:02 ID:8XI1CcnI
>>153
友人や同僚に常時接続環境の香具師は一人もいないのかい?
158名無し~3.EXE:03/01/31 09:12 ID:n9ELUeN/
XPSP1をクリアインスコしたのにIE6を使うとダンプを吐いて再起動。
しゃあないので安定していたWin2K+IE5.5に戻しまつ。(´・ω・`)ショボーン
159名無し~3.EXE:03/01/31 09:57 ID:4s8Aq08D
>>153
つうか、ダイヤルアップならIE入れなくていいじゃん(プ
160名無し~3.EXE:03/01/31 19:56 ID:4nGj0F49
>>153
ダイアルアップの電話代は1時間つないでも170円
タイムプラス使っていれば1時間102円
雑誌買うより安いだろ。
161名無し~3.EXE:03/01/31 20:09 ID:4dcvw5y4
MNG Plug-in IE6SP1対応、と。
http://entropymine.com/jason/mng4ie/install.html
162名無し~3.EXE:03/01/31 23:37 ID:lOmkNAXj
http://www.hotwired.co.jp/

TOPは見れても記事が見えません・゚・(ノД`)・゚・
XPSP1 IE6SP1です
163名無し~3.EXE:03/01/31 23:43 ID:HVydqS4F
IE6でなにをやってもアドレスバーが出なくなりました。ほんとうです。
プルダウンメニューから通常の方法でアドレスバーを表示させようと
しても、まったく表示されないので、困っています。URLを入力しよう
と思っても、ファイルメニューから行かないといけないので、大変面倒
であるばかりでなく、いま見ているページのURLもすぐに見えないので、
難渋しています。どなたかお心当たりありませんでしょうか?
164名無し~3.EXE:03/01/31 23:57 ID:VdBEFCQo
>>163
マルチ氏ね
165名無し~3.EXE:03/02/01 00:44 ID:7dSp8X/g
>162
記事のページってこれ?
http://www.hotwired.co.jp/news/
166名無し~3.EXE:03/02/01 00:46 ID:7dSp8X/g
どうでもいいが、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030131301.html

>Xupiter被害者はかなりの数にのぼる。
>ある被害者は、ニュースグループの掲示板で
>「こんな汚い仕掛けをプログラムしたやつらを見つけたら、
>切れ味の悪いピンキング鋏でタマをちょんぎってやりたいね」と息巻く。
こんなのよく翻訳したもんだ。
167名無し~3.EXE:03/02/01 01:44 ID:h6oILQnY
>>165
ロゴがある上だけ見えます。
後は真っ白です。
168165:03/02/01 01:59 ID:7dSp8X/g
>167
Win2ksp3+IE6sp1だと普通に見えるんだが・・・
169名無し~3.EXE:03/02/02 21:53 ID:ymkfPVhX
>>166
Spybotで消せるんだよね?
170名無し~3.EXE:03/02/03 18:40 ID:npFtRmKv
IE最新情報、最新コンポーネント「IE Hardening Pack」が開発中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/30/23.html
171名無し~3.EXE:03/02/03 22:37 ID:npt6g820
WindowsMediaPlayer9入れたらメディアバーで再生されなくなったような。
172名無し~3.EXE:03/02/04 22:47 ID:UilgyXi2
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/04/19.html
Windows XP Service Pack 1a だってよ。
173名無し~3.EXE:03/02/04 23:06 ID:LjHRM+OE
98SEにIE6 SP1入れたんだけど、どうも重いんで元の5.01 SP2に戻しちゃったよ。
特に新しいウィンドウで開く時、クリックしてから4秒位反応なくて待たされるのがイライラ・・・・。
なんか設定で回避できるかもしれないけど、めんどくさいから元に戻した。
5.01は瞬時に開くのに。やっぱ5.01の方が軽くて全然快適だな。
174名無し~3.EXE:03/02/05 16:02 ID:WoHj9+LF
最近アドレスが開くのに砂時計が表示されるんだが・・・・
175名無し~3.EXE:03/02/05 18:01 ID:U54NX5Of
>>168
> Win2ksp3+IE6sp1

そんなんありか?
176名無し~3.EXE:03/02/06 14:45 ID:e8r7ZpKS
更新age
177名無し~3.EXE:03/02/06 15:38 ID:nIzGGDwr
ローカルのhtmlを開くときにメチャクチャ時間かかる
178 :03/02/06 15:38 ID:G+/K8orG
179名無し~3.EXE:03/02/06 16:07 ID:Tr/fgua+
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
これ開くのに五秒かかる。
180名無し~3.EXE:03/02/06 16:36 ID:Hr2hwS5f
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/06/nebt_13.html
IEに「緊急」の脆弱性、累積パッチリリース
181名無し~3.EXE:03/02/06 17:31 ID:CLSvdOeV
>>180
今Winうpでーとで落とそうとしてるけど、半分ぐらいのとこで完璧に止まってる。
みんな集ってるんだろうなぁ。(;´д`)

182名無し~3.EXE:03/02/06 18:00 ID:4zBJqs41
煽り 荒らし コピペ荒らし
家ゲー板 家ゲー攻略板 PCゲー攻略板 ゲーハー板潰し
これで・・・・・・
やっと半分ってところだよ・・・・
もうワカったろう
滅茶苦茶にヤラれたンだよ メチャクチャに
現在ゲーム関連板は、絶望的な状況下を懸命に死と戦っている
今、我々のなすべきこと
それは、専用ブラウザを使い、状況を傍観することか?
俺たちは、教育集団でもなければ宗教団体でもない
俺たちゃよォ・・・・・・・
2ちゃんねらーだッッッッ
戦う団体なんだぜェッッ
荒らしを2ちゃんねる100の板に配布しろッッ
2ちゃんねらー300万の手で、必ず探し出せッッ
2ちゃんねらーは、後ろを見せんッッ
ゲーム関連板の無念を晴らすッッ
いいかァ!!!
183名無し~3.EXE:03/02/06 18:01 ID:/9SSmo6g
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (810847) (MS03-004)
ダウンロード先のリストから [Japanese] を選択してください。
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/810847/default.asp

更新された HTML ヘルプ コントロール 811630) はWindows Updateからどうぞ。
184名無し~3.EXE:03/02/06 21:44 ID:Qxv0vdxw
現在Meで5.5sp2だすIE6 SP1 にしたほうがいいのか?
185名無し~3.EXE:03/02/06 22:01 ID:gmwiKpkE
>>184
何ともいえないな。おいらもMeだけどIE6SP1に一応してある。
IEはほとんど使わないでDonutP利用してるから5.5SP2でも変わんないんだけど。
OE6の添付ファイルを開けなくする機能とHTMLメールをテキスト形式で
開くという機能に引かれてIE6SP1にした。

5.5SP2で不満なければ無理にIE6SP1にしなくともいいとは思う。
今回の修正プログラム5.5SP2用のもあるんだしさ。
IEはインストール失敗やどうにも調子悪くなったという場合もけっこう
あるようだし。
186184:03/02/06 22:18 ID:Qxv0vdxw
>>185
丁重にレスさんくす!
ところでDonutPってなんなの?
187名無し~3.EXE:03/02/06 22:26 ID:e8r7ZpKS
>>186
MyIE2に汁!
188名無し~3.EXE:03/02/06 22:34 ID:1UzkYkGR
MyIE2はいきなりU/A書き換えるから糞。・・・設定で直せるけど。
普通に国産のタブブラウザ使った方がいい
189名無し~3.EXE:03/02/06 22:42 ID:RPSbwWup
>>177
[HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\ShellEx]
[HKEY_CLASSES_ROOT\.html\ShellEx]
のキー{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}
を削除するか、リネームする。キー名の先頭に#等をつければよし
190名無し~3.EXE:03/02/06 22:44 ID:gmwiKpkE
>>186
DonutPとはIEのエンジンを利用したタブ式ブラウザのことです。
IEはウインドウが複数開いていきますが、タブブラウザはウインドウは
1つでその中にページをタブ切り替えで複数開けるという特徴があります。

「タブブラウザ推奨委員会」を見るとタブブラウザとはどういうものかよくわかります。
ttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/telperion.html
191名無し~3.EXE:03/02/07 09:26 ID:Gtgv40St
おーい
累積パッチインストしたら
この板や楽器板を選択するとフォントがおかしくなるんだけど…
わけわからんロシア語がいっぱい見える

しゃーないから2ちゃんねるブラウザで書きこんでまつ…。
192名無し~3.EXE:03/02/07 09:30 ID:P/1Aabam
193名無し~3.EXE:03/02/07 09:33 ID:f9Ch935J
>>191
累積パッチは関係ない。
批判要望板に文字化けのスレが立っている。
どうやらサーバーのせいらしい。
194名無し~3.EXE:03/02/07 10:07 ID:/ePU6T7+
>>193
よかった〜またへっぽこMeの不調が始まったかと思ってしまったよ。
195名無し~3.EXE:03/02/07 10:45 ID:B+znYmXp
Meとは、よく言ったもんだ
196名無し~3.EXE:03/02/07 11:34 ID:Q2JS3RNw
IEのキャッシュを32MBとかのRAMディスクにしたとき、
大きいファイルが正しくダウンロードできないんだけど、解決策ある?
休止状態と組み合わせればHDD上のキャッシュと変わらんし、
あからさまに速くなるんでなかなか諦められまへん。

RAM増設して256MBくらいキャッシュに確保なんてのも考えたけど
最近は400MBのゲームの体験版なんてのもあるし……。
(それもIE以外でダウンロードできないようなのが)
197名無し~3.EXE:03/02/07 12:38 ID:audzrfwn
さらしあげ
198名無し~3.EXE:03/02/07 13:01 ID:71RqE5j+
>>195
ワラタ
199名無し~3.EXE:03/02/07 15:59 ID:f3Nk85W5
>>196
漏れは100Mぐらいキャッシュに使ってる(512M搭載機)
Mozilla、Operaのキャッシュも放り込んでるけど今のところ問題なし。

ところで、ERAMとAR-Ramdiskってどっちが性能(・∀・)イイ!!!の?
200名無し~3.EXE:03/02/07 16:47 ID:FmT9rceH
漏れ別にパソコン低スペックじゃないけど
いまだに5.01 SP3
201名無し~3.EXE:03/02/07 18:02 ID:r5o1tjP1
すみません質問です。
IE6にアップデートしたのですが、文字の表示が
平仮名、カタカナ、アルファベット(全て全角、半角)は問題なく表示されるのですが、
記号や、特殊文字だと以前のようにきれいに表示されません。
(以前はIE5.01でした)
これは仕様なんですか?
202名無し~3.EXE:03/02/07 18:46 ID:hlRt8UR+
203名無し~3.EXE:03/02/07 18:53 ID:r5o1tjP1
>>202
どうもありがとうございます!!201です。
OS書くの忘れてました。スマソ
Win98のSeです。
>>202さんのリンク先見てきます。
本当にありがとうございます。
204名無し~3.EXE:03/02/07 19:00 ID:K4vjgswZ
IEの履歴って何ヶ月かためとくと、記録されなくなる。
999日まで履歴設定できるけど、意味ねえじゃん。
205名無し~3.EXE:03/02/08 23:39 ID:vvxMj0Cq
XP使ってるんですがキャッシュが溜まって、
画像をbmpでしか保存できなくなる事がよくあって、いつもキャッシュを削除して直してるんですが、
Win98でIE5.5とか使ってた時はこんな事が多々起きるなんてなかったので、少し困ってます。
何か解決方法はないでしょうか。
206名無し~3.EXE:03/02/09 07:46 ID:e9FpWWb8
Win2000SP2 + IE6.0SP1 で使っています。
ふと気が付いたある日から、IEで色々なページをブラウズしていると、
IEのウインドウが最前面表示になってしまいます。
それ以前までの使用では、全く問題ありませんでした。

後ろに隠れているウインドウ(メールソフト・コントロールパネル等)は、
タスクバーのクリックや、ALT+TABを押しても、
IEのウインドウよりも前に出てきません。

IEの画面は最前面表示になってしまう時もあれば、
そうでない(背面に移る正常な)時もあります。

2台のWin2000SP2 + IE6.0SP1で同じ現象が発生しています。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
207名無し~3.EXE:03/02/09 07:51 ID:zHudmb4f
>>205
使用するディスク領域を小さくする。
208名無し~3.EXE:03/02/09 10:47 ID:5zB+3+na
os:XPhome
ie:6sp1 です。
LANでインターネット共有をしてるんですがクライアントとして使ってる
ノーパソで表示されるページとされないページがあります。
例えばyahooのトップは表示されずmsnは表示されるといった具合です。
このノーパソをネットに直につないだら何の問題もありません。
原因は何か考えられるでしょうか。お手上げです。
よろしくお願いします。

209208:03/02/09 10:50 ID:5zB+3+na
ちなみにホストとして使用のデスクトップのOSは2kproです。
210名無し~3.EXE:03/02/10 01:40 ID:jlD45dYL
Internet Explorer、あんなのだめです。
あんなのMSとかが作ったから、名ブラウザのごとくいうけれど、とんでもない。
NNが全盛なもんだから、さる2流のプログラマが作ったブラウザを
Internet Explorerとして、MSのブランドで配布しただけのもの。そんなのは、
うまくいかないですよ。そうはいかないんです。IEが最高だなんて、
とんでもない。21世紀の知らない人は、IE、Internet Explorerってなんか名前がいい
でしょ、すごいブラウザだと思っている。
 Microsoftの傘下でそれを使ったもんだから、MSの宣伝で連戦連勝したよ
うなこといっているけれど、Win98のころは、私自身、MSの傘下にいまし
たからね。他のブラウザはどんどんネットサーフに行っているのに、バグだらけだ
から全然流行らないんですよ。使い物にならない。w3mに比べたら問
題にならない駄作です。そういうことでMSは宣伝上手なんていわれるけれ
どね。間違って伝えられると、ひとりで走って行くんですよ。私ごときものがそ
ういうとね、素人の方にまで、それは違うといわれちゃいます。冗談
じゃあないですよ(笑)。私はIEをはじめから手懸けているんでね。
211名無し~3.EXE:03/02/10 01:52 ID:AwIkGBKw
何のコピペ?
212名無し~3.EXE:03/02/10 08:35 ID:zHnPsTo4
>>208
ネットワークの設定でDNSがちゃんと拾えてないと思われ。
共有になってるマシンのIPをクライアントへ入れるとうまく引けないことがあるYO。
プロバイダからDNSのアドレスを貰ってるならそれをクライアントへ入れれ。
213名無し~3.EXE:03/02/10 11:34 ID:TIBamRCY
>>211
なんか戦闘機についてかなんかのサイトの日記だったような気がする。
214名無し~3.EXE:03/02/10 17:47 ID:IYrSxJ0Q
215名無し~3.EXE:03/02/11 10:37 ID:hG51nCwZ
>>206
同じく、IE6.0 SP1 + Win2K SP2 で、ウインドウが一番前になったままになる。
激しく不便。なんとかならんの?
216名無し~3.EXE:03/02/11 10:52 ID:CWzWVpoL
リンク先のZIPファイルをクリックしてもダウンロード画面が出ず
勝手にダウンロードしてフォルダが開くようになったんですけど
どうやったら直りますか?

IE6sp1+XPhomeです
217名無し~3.EXE:03/02/11 11:20 ID:UhCAJJb+
>>216
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
218名無し~3.EXE:03/02/11 11:43 ID:CWzWVpoL
>>217
アリガト
219 :03/02/11 12:00 ID:dYCjRiPS
>>216
リンクを右クリックして「保存」じゃだめ?
220名無し~3.EXE:03/02/11 12:25 ID:V5GI+B4l
( ´_ゝ`)
221名無し~3.EXE:03/02/11 23:40 ID:D5ejXReU
IEの最下段のメール欄等を表示するところが無くなったんですけど。
これはどうやって戻せばいいんでしょう?
222名無し~3.EXE:03/02/11 23:42 ID:V5GI+B4l
表示->ステータスバー
223221:03/02/11 23:51 ID:D5ejXReU
>>222
ありがとう。

224名無し~3.EXE:03/02/12 14:53 ID:Kj3N24aX
昨日Windows updateでパッチ当てたら調子がおかしくなったよ。
このサイトhttp://f1.racing-live.com/en/index.htmlを開こうとするんだけど
どうもフレームがあるとちゃんと表示してくれないらしくて途中まで画面に
出たとこで表示が停まっちまう。ヤフーのニュースとかでも同じ様になる。
で別のサイト開いてから戻るボタンで戻ってからもう一回進むボタンを押すと
画面が変わる瞬間に表示されてなかった部分がチラッと見える。ちょー悔しい。
「IEを修復」してみたけど駄目なんよ。
他に修理のしようは無い?OSは2000よ。
225名無し~3.EXE:03/02/12 15:11 ID:Kj3N24aX
>>224
追伸
表示がされないところで、右クリック情報更新やると表示された。
226名無し~3.EXE:03/02/12 18:13 ID:mhJHRO2w
ステータスバー

新しいウインドウで開く
新規作成→ウインドウ

やるたんびに手動で表示せなならんのか??
デフォルトで表示できんのかい?
227名無し~3.EXE:03/02/12 18:18 ID:7JWJGnIS
表示した状態のウインドウを最後に閉じろ
228名無し~3.EXE:03/02/12 19:00 ID:Kj3N24aX
>>226
そのままだと駄目。ライコスのトップページも一発で開けない。
5.5に戻してからもう一回IE6を入れなおしたんだけど駄目でした。
ていうOfficeのアップデートが出来ないのが致命的。
更新のチェック中に「エラーです」なんて画面に飛ばされる。
OSごと入れなおした方が良いと思います?
229名無し~3.EXE:03/02/12 19:02 ID:Kj3N24aX
ウィンドウが閉じれない時がよくりますね。
タスクマネージャで無理やり閉じてるけどそれも駄目なときがある。
230名無し~3.EXE:03/02/12 22:25 ID:QKt3rA0d
>>224
おかしくなった直前に当てた、WindowsUpdateパッチをアンインストールしましょう。
これでOK!
231224:03/02/13 01:10 ID:PxBsdiKJ
全然駄目ですね。
アップデートでダウンロードも出来なくなったので丸ごと入れなおすことにしました。
どうも。
232名無し~3.EXE:03/02/13 02:30 ID:ZFUsrthU
windws2000 に IE6 インストールしても、

IEのツールバーのアイコンはXP風にはならないのですか?
233名無し~3.EXE:03/02/13 02:52 ID:F9z4kqen
IEのキーボード操作について質問です。

Tabを押してリンクを辿っていくとき必ずページの頭にあるリンクが始点になるんですが、
上下に長く表示されるページを見ている時にリンクを辿っていこうとするとページの頭まで
飛ばされてしまう事もあり不便‥
これをウインドウに表示されてる
範囲で最初にあるリンクから辿っていくように出来ないのでしょうか。

Operaでは Ctrl+カーソル上下 でこの動作をするのですが、IEにも同様の事ができる
キー操作があったらなぁと思うのです。
234名無し~3.EXE:03/02/13 20:57 ID:+FEfbAih
以前IE6sp1を入れて変になったんでIE6を入れたいんだけど
MSサイトには無いです
どうしたらいいでしょう?
OSはMeです
235名無し~3.EXE:03/02/13 21:04 ID:BK+xJcEg
>>234
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6/

まぁ、SPあっても無くても変になることは保証しよう。
236名無し~3.EXE:03/02/13 21:16 ID:+FEfbAih
>>235
ありがとうございます、DLしてみます

それがですね、IE6だけのときは特に不具合は無かったんですよ・・・
自分が普通にブラウジングしてる分には
ところがsp1にしたら・・・状態は忘れましたがすぐにおかしいのに気付いたほどです
ちなみにWin XPはIE6SP1でも平気で動いてます

でもこれで変になったら戻します(w
237名無し~3.EXE:03/02/13 21:44 ID:sL9IufpU
>>232
おいらもMEにIE6いれたらIEもOEも美しいアイコンになるんだと楽しみにしてたんだな。
でも変わったのはデスクトップなどのアイコンだけだった・・・
XP風になるにはOSがXPじゃないとだめみたい。
つまりXPでないと色付きの綺麗なボタンアイコンにはならない。
238名無し~3.EXE:03/02/14 08:17 ID:z831Af5O
>>233
Shift+Tabを組み合わせてなんとかしる
239IE6:03/02/16 00:13 ID:7IAOfBWD
IE6
240名無し~3.EXE:03/02/16 22:44 ID:wVl2o6mB
241名無し~3.EXE:03/02/17 12:05 ID:9FImQGql
IEを5.5に戻したいのだけど
IE6がアンインストールできません

どうしたら5.5に戻せますでしょうか?
242名無し~3.EXE:03/02/17 13:48 ID:Yzra+ar1
>>241
アプリケーションの追加と削除でIE6を選択し、「以前Windowsの構成に戻す」をする。
グレーになっていてこれを選択できない時は元に戻すことはできません。
243名無し~3.EXE:03/02/17 13:54 ID:R11YgKKS
>>241
仮にアンインストールできたとしてもOSのいろんなところが変わってるんで、
5.5を使いたいのならフォーマットからやるしかない。
244241:03/02/17 14:04 ID:9FImQGql
IE6を再インストールした時にですね
オフラインブラウズパックだけ正常にインストールされず
セットアップに失敗しましたと表示されるんです
なんどセットアップを行っても
オフラインブラウズパックだけはインストールされません

なぜなのでしょうか?
245241:03/02/17 14:05 ID:9FImQGql
ちなみに、コンポーネントの追加で
オフラインブラウズパックのみインストールした時も
ダメです
246名無し~3.EXE:03/02/17 16:22 ID:dhu3WTSJ
Win98 ie6で2chの入り口のお気に入りをクリックすると
今まで2chに入れたのに突然ファイルのダウンロードのダイアログが
表示される様になった。
スパイウエア、ウイルス、クッキー削除、履歴(ファイル)削除
ieリセット、再インストール。。総てだめポ。
しかも2ch以外は正常?????う〜ん????
247名無し~3.EXE:03/02/18 13:19 ID:Lp8IOudM
>>246
広告にFlash使ってますんで。。。
248名無し~3.EXE:03/02/18 14:53 ID:uWSLc2E1
アドレスの覆歴を1つだけ消す方法をおしえてください
249名無し~3.EXE:03/02/18 15:19 ID:mdd/EH8l
>248
ブラウザのツールバーから履歴を表示して、
該当する履歴を右クリックして削除すればいいのでは?
250名無し~3.EXE:03/02/18 16:27 ID:AJQOYd6j
251名無し~3.EXE:03/02/21 13:50 ID:mXBQxABQ
ポップアップが表示されるまで固まるのっていい加減直さないのかな。
infoseekとかのページ見に行くのが苦痛で仕方が無い・・・
252名無し~3.EXE:03/02/21 15:22 ID:5vQ2oPTK
IEでストリーム配信を見るときに、
「ブラウザで見ますか?プレイヤーで見ますか?」と出たので
プレイヤーで見るを選択しました。以後、配信を見るときはプレイヤーが
起動してしまうのですが、これはどうやったら直せますか?
(ブラウザで見るか?プレイヤーで見るかの問い合わせをまた出したい)
253名無し~3.EXE:03/02/21 15:24 ID:WIWR4Mk6
メディアー>メディアオプション->設定->優先する種類をリセットする
254252:03/02/21 15:28 ID:5vQ2oPTK
>>253
出来ました!どうもです。
255疲れた人:03/02/21 17:26 ID:kDR1823S
Win2k+IE6.0SP1でフリーズします。

ビデオカードを「AOpen GeFoece2MX400」→「AOpen GeFoece4MX440」に取り替えてから調子がおかしくなりました。
最初は、ビデオカードのドライバーなどを怪しいと思い、いろいろやってみたのですが、

1 ゲームやMS-WORDでは全くフリーズなし。
2 ネット(フレッツADSL)が原因かと思いましたが、Outlookやファイル共有ソフトでも全くフリーズなし。(Raspppoeでも同じ症状)
3 IEでページを見てるとたまに(といっても1分〜20分の間)フリーズ。キーボード受け付けず、マウスポインタ動かず。
4 OSの入れ替え(Updateしてもしなくても)でも、同じ症状。ハードディスクフォーマットして入れ替えても症状は同じ。

できれば、ネットはIEで見たいと思ってるのですが、何か設定などで、「こうしたら?」というオススメがあればお願いします。
また、上記の1-4から考えると、IEが原因だと思うのですが、外に考えられる原因はないのでしょうか?
ここ2、3日、OSの入れ替えなどで、寝不足でフラフラです。(今は職場から書き込んでます)
また、このブラウザで試してみれば?なども(板違いかもしれませんが)お願いします。
256名無し~3.EXE:03/02/21 18:31 ID:3AhJsOSG
Meで何かキター
257名無し~3.EXE:03/02/21 19:37 ID:U1UbyATN
>>251
それはIEの問題ではなくてポップアップを見せようと
infoseekが意図的にやってることかも
↑は推論だが、エロサイトなんかでページの上の方の広告が
一通り表示されないと、一番下にあるコンテンツへのリンクが表示されない
っつうところもあるしな

ポップアップウザかったらオミトロンとかつかったら
258名無し~3.EXE:03/02/21 22:49 ID:w2MVISJW
>255
自作板のAOpen前スレで見たけど、
AOpenのGeFoece4(MX440だったかどうかは忘れた)で、
AGPエラーが出やすい(しかもマザーもAOpen製なのに)という報告があった。
ひょっとしたら、VGAの問題かも。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043649994/
259疲れた人:03/02/21 23:36 ID:kDR1823S
>>258
ありがとうございます。向こうでも、尋ねてみます。(過去スレ見れませんでした。)
マルチですけど、こちらでも回答をお待ちしています。
260名無し~3.EXE:03/02/22 00:08 ID:ljWRcCs3
813951:Internet Explorer を使用するプログラムで Web サイトの認証ができない
(MS03-004 の適用後に発生する現象)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813951
261名無し~3.EXE:03/02/22 11:48 ID:n9wXMDWh
IE6が入ってないPCでIE6SP1を実行されるとIE6の同時にインスコされるってことでいいですか?
262名無し~3.EXE:03/02/22 11:55 ID:XP0NbzLa
いいです
263名無し~3.EXE:03/02/22 11:59 ID:n9wXMDWh
>>262
サンクス
264名無し~3.EXE:03/02/23 00:09 ID:/LVNh6/6
IE総合スレみたいなんが見当たらなかったので、
ここに書かせてください。いちお、sp1入れました。
最近open jane doe入れてからなんですが
数時間放置後にIEでヤフーetc開こうとすると
サーバーが見つかりませんってなるんです。
これってjaneとIEに何か関係あるんでしょうか?
検索しようにもIE使えないんで・・・
XPのhomeedetionをmeからアップグレードです
ちなみにjaneスレからIEスレ行って来い言われますた
(´・ω・`)ショボーン
265名無し~3.EXE:03/02/23 18:28 ID:lpe779RQ
SP1だのOpenJaneだの以前に、ネットに繋がっていないと思われ。
メールは正常に動く?
266名無し~3.EXE:03/02/23 20:05 ID:DbtOcf0t
Windows2000 + IE6にSP1入れたら、target="_blank"が指定されているリンクを
クリックしたときに、ウインドウだけは表示されるんですが、内容が何も表示
されなくなりました。どうすれば解決できるのでしょうか?
267266:03/02/23 20:21 ID:DbtOcf0t
普通にShiftキーを押しながら別ウインドウで表示させようとしても、
ウインドウだけ表示されて、内容が表示されないことに気がつきました。
268名無し~3.EXE:03/02/23 20:30 ID:T94K/QQR
269266:03/02/23 21:16 ID:DbtOcf0t
>>268
ありがとうございます!一撃で直りました。
270名無し~3.EXE:03/02/24 00:52 ID:lCxiuByp
>>265

2chにも繋がるし、メールもできるんです。ただ、IEだけが。
ただ、時々、長時間放置した時にのみ起こるんで、再インスコとか
考えると我慢しようかと。ただ、もし原因が分かればと思って。
ありがとです
271名無し~3.EXE:03/02/24 11:45 ID:v6qeYJAy
どうでもいいが、IEでしかみれねーサイトつくるのやめてくれよな。
272名無し~3.EXE:03/02/24 12:48 ID:FeWI/4Kr
注意:
 このサイトはインターネットエクスプローラ5以上で正常に表示されます


IEがすでにデファクトスタンダードなんだよ。
IE以外で見るのやめてくれ。


(まぢで 1日6000ビューの個人サイト運営者より)
273名無し~3.EXE:03/02/24 12:53 ID:eZpNDD5p
IEでしか見られないサイトを作るほうが糞。
274名無し~3.EXE:03/02/24 13:58 ID:hsV4nU+8
IEがスタンダードかもしれんが、
HTML文法をおかしな表記をしておいて、
IE以外で見るなは、本末転倒。
ブラウザの解釈に頼りまくったページは、本当に良いのだろうか?
275名無し~3.EXE:03/02/25 06:48 ID:vU3CqlYd
IE以外では正常に表示されないとは具体的にどんな感じになるんだ?
276名無し~3.EXE:03/02/25 08:08 ID:qgrqJqLc
>>275
使ってみれば判る。
277名無し~3.EXE:03/02/25 17:20 ID:pgeXPGhG
ボッブサップ広告ウザイ
278名無し~3.EXE:03/02/25 17:42 ID:URGW2n0f
質問です。

IE起動時にウインドウお最大化して表示させたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
現在、中途半端な大きさで表示されて困っています。
279名無し~3.EXE:03/02/25 18:14 ID:Dhn7NhMf
>>278
一番最後のIEの終了時に、IEを最大化して終了する。
次の起動時には最大化して表示されるはず。
280名無し~3.EXE:03/02/25 20:53 ID:IpiQf7dA
>>278
ショートカットのプロパティで実行時の大きさを最大にする
281名無し~3.EXE:03/02/26 03:28 ID:yQv0Pvl3
アドレスバーの履歴ん中に、見たこと無い物が沢山入ってる。いつのまにか・・。
なんかブックマークみたいな感じで、地図(マピオン)だの結婚情報等色々です。
これの消し方わかりますか?教えてください。
282名無し~3.EXE:03/02/26 03:36 ID:O9nkFikR
履歴の削除
283@^@:03/02/26 13:06 ID:CBW/VLY7
右クリックメニューの
画像を印刷する、や
画像を電子メールで送信する
を表示されないようすることはできませんか?
284名無し~3.EXE:03/02/26 13:34 ID:2O5TKosH
あ〜それ私も思う。使わないのでウザイ
いつだったか聞いたことあったけど
レスがつかなかったんだよなぁ
285 :03/02/26 14:49 ID:/TIekdCb
IE6なのですが、Ctrl+Fで検索しようとしたら↓このようなエラーがでます。

このダイアログでエラーが発生しました。

エラー35・互換性のないバージョンのRPCスタブです。

そのエラーが出るようになってから、
IEやメールのリンクを押して新しい窓を開いても
ページが表示されません。
中止ボタンをおしてから移動ボタンを押すと即現れます。

IEの修復(アプリケーションの追加と削除でできる)をしてみましたが
効果なしです。
Ieの上書きインストールも効果ありません。
どうしたらよいでしょう?
286名無し~3.EXE:03/02/26 21:12 ID:SY45XM3l
最近、PCがよくフリーズします。
タスクマネージャで見ると、explorer.exe のcpu使用率が100%近くに
なってます。なんでかな?
すれ違いならごめん。
287278:03/02/26 23:35 ID:uERuay75

>279

御指摘通り実行してみましたが、やはり最大化されませんでした。
他に方法がありましたら教えてもらえないでしょうか。

>280

御手数ですが、具体的な操作手順(メニューのどの箇所を操作するか)を
教えてもらえないでしょうか。

お二人とも恐縮ですがヨロシクお願いします。
288名無し~3.EXE:03/02/27 00:32 ID:Ih23/lCa
ああ、マジこるしたいわ。あんた
289名無し~3.EXE:03/02/27 00:43 ID:TGNK1ofd
WindowsXP質問スレに書いたのですが、放置されたのでスレ違いかと思ってここに書きます。

XPsp1ですが、Outlook Express(IE6sp1付属)が「MSOE.dllが初期化できないため、起動できませんでした」と出てきたので、IEを(OE6と一緒に)削除して再インストールしようとしました。
ところが、アプリの追加&削除画面にIEが出ていません。どうやって完全にアンインストすればいいのでしょうか。おながいします。

補足ですが、コンポーネントの追加と削除でIE6(とOE6)は出てくるので、そこで消しても、「スタートメニューから削除」されただけで、全然消えてません。

そもそも、WinXPでIEを完全に消す方法ってあるんでしょうか?

困っています。どうかよろしくおながいします。
290名無し~3.EXE:03/02/27 00:48 ID:z9HpFB1o
消さずにもう一回入れなおしたらどうよ。
全てのコンポーネントを再インストールで
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/
291名無し~3.EXE:03/02/27 03:34 ID:OcpUeDj+
>>282
こんな感じなんです。履歴の削除じゃ消えないんですよ。
レジストリいじっても、だめっぽかったし。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030227033029.gif
292名無し~3.EXE:03/02/27 04:21 ID:BjIkVzCz
293289:03/02/27 11:48 ID:6OadSetG
>>290
アドバイスありがとうございます。

でも、「コンポーネントの削除」をしても、スタートメニューから削除されただけで、Program Filesの中を見てもちっとも消えてません。

それでも無理矢理再インストールしようとすると、「最新バージョンのInternet Explorerが既にインストールされています。セットアップは続行できません」となります。
294名無し~3.EXE:03/02/27 14:53 ID:NmiWDDjl
>>293
「IEシェル切り離し」やってからコンポーネントの削除しても
ダメかな。
こんな危ないの俺やったことないけど
295名無し~3.EXE:03/02/27 17:18 ID:GYNHuLhC
エロページ見過ぎました。IE→プロパティ→全般のページを設定する欄に
http://www.freexxxplace.com/j.php
というアドレスが勝手に書き込まれてしまいます。
設定を何度変えても起動、再起動時にはこのアドレスに戻ってしまいます。
誰か助けてください。

296名無し~3.EXE:03/02/27 17:19 ID:P03x51tk
久方ぶりにIE6SP1のツールバーをまじまじと見たら「Alexa」のボタンが消えて無くなっていた。
別に無くてもいいのだが。不思議だ。
297 :03/02/27 17:20 ID:Rces74d1
298名無し~3.EXE:03/02/27 17:20 ID:z9HpFB1o
>>295
エロいやつめ

エロサイト見たら・・・助けてください!Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043963296/1-
299名無し~3.EXE:03/02/27 17:38 ID:GYNHuLhC

ありがとうございます。
解決法を試してみます。  
       
        えろいやつより
300名無し~3.EXE:03/02/27 17:38 ID:zRU6Ibjb
NemuBarってIEのツールバー、かなり便利だと思うんだが。どうよ。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/bosuke/
むだに、多機能な気がするが。
301名無し~3.EXE:03/02/27 18:37 ID:zq3dlhdm
NemuBarはマウスジェスチャーとセキュリティ切り替えできるのがよいです。
302291:03/02/27 22:21 ID:OcpUeDj+
>>292
ありがとうございます。一発で全消去できました。
でも出所がきになるなぁ。。
303名無し~3.EXE:03/02/28 00:39 ID:e9ENqf2X
突然の書き込み、申し訳ありません。
自分のブラウザなんですけど、今日になっていきなり
「最小化・最大化」などのマークが、半角英数字に文字化けしてしまったんです。
他の、小さい三角印なども数字の8に置き換わってしまって。
もし、どなたか対処法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにIE6は、再インストールしてみたんですけどダメでした・・
304名無し~3.EXE:03/02/28 00:42 ID:9CT+0PMD
305名無し~3.EXE:03/02/28 00:49 ID:e9ENqf2X
>>304
本当にありがとうございました!
つまんない事でご迷惑かけてしまったようでした・・・
ありがとうございます!
306疲れた人(255):03/02/28 17:02 ID:/3iBsRVq
>>255で質問したものです。
解決しましたので、報告します。
「W2kのSP3統合インストール」で全ての問題は解決しました。
アドバイスを頂いたかた、ありがとうございます。
307名無し~3.EXE:03/03/01 02:43 ID:wSmcg15Y
おまいら、デフォルトのフォントは何でつか?
いじってたらわからなくなっちゃった
マジレスキボン
308名無し~3.EXE:03/03/01 02:48 ID:WMuMG1wM
MS ゴシック
309名無し~3.EXE:03/03/01 02:50 ID:wSmcg15Y
Web ページ フォント
テキスト形式フォント
って二つあるんですけど、どっちとも"MS ゴシック"ですか?
310名無し~3.EXE:03/03/01 02:59 ID:WMuMG1wM
Webの方はMS Pゴシックだった
311名無し~3.EXE:03/03/01 11:08 ID:1qBu1nEs
タイトルバーとタスクバーのアイコンを何とか新しくする方法はないものか・・・
読み込んでるときは新しいやつなのに、受信が完了すると何故か古いのに切り替わる。
前は新しいアイコンが表示されてたのに、クリーンインストールの後、一旦5.5を入れた後に6を入れたら、古いまま変わらなくなっちゃったよ。
どっかの設定を一度チャラにしないといけないのかな。
312名無し~3.EXE:03/03/02 04:42 ID:v53XWdni
IE6(SP1)使ってて、リンクや←→やお気に入りをクリックすると
カーソルが一瞬動かなくなる事があります。
一瞬なんですが、きびきび動作したい時ちょっと調子くるいます。
どんな時にそれが起こるのか不明ですがたまにあります。
ちなみにIE以外のソフトでは起こりません。
解決方法ご存知の方教えてください。

IEのキャッシュはいつも殆ど空状態にしています。
Win98SE、Duron1GB、128MB、光方式のPS/2マウス(特別なドライバー無し)
別スレでも聞きましたが反応無しでした。宜しくお願いします。
313名無し~3.EXE:03/03/02 12:48 ID:4JGGy8dS
単に重いだけじゃないの
314名無し~3.EXE:03/03/02 17:18 ID:tsmC6o1I
IEが全然応答してくれない。
ページ読み込むのにかなり時間かかる。
httpsの暗号化ページもいつのまにか使えなくなって
アップデートしようにもエラー連発で出来ない。

今色々調べてるからまたくる
315名無し~3.EXE:03/03/02 17:48 ID:tsmC6o1I
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1045926213/418

どこをいじればいいの?マルチ気味ですまそ
316名無し~3.EXE:03/03/02 17:59 ID:GyPkgARd
>>315
OSは?
317名無し~3.EXE:03/03/02 18:01 ID:q2DwkKy8
>>315
"マルチ気味"どころかマルチそのものやんか
318名無し~3.EXE:03/03/02 18:05 ID:tsmC6o1I
スマソ。Win98SE
319名無し~3.EXE:03/03/02 18:06 ID:GyPkgARd
>>318
ネットワークコンピュータ>プロパティ>ネットワークの設定>
TCP/IP -> .....>プロパティ>IPアドレス>IPアドレスを指定
320名無し~3.EXE:03/03/02 18:16 ID:tsmC6o1I
>>319
サンクス!
なんか競合なんたらってでたけど>>315やったら格段に早くなった。
321名無し~3.EXE:03/03/02 20:58 ID:kAqrZkDM
>>224の事後報告。
どうやら
329251 : 推奨修正プログラム「ipnat.sys による Windows NAT ソリューションのパフォーマンス向上に関する修正」が原因だったらしい。

この修正プログラムによって、Windows 2000 に存在する
問題 (サポート技術情報の Q329251)は修正されなくて、
ダウンロード(ダウンロード サイズ: 692 KB)して、ipnat.sys による Windows NAT
ソリューションのパフォーマンスが向上する代わりになんかの初期化が出来なく
なってたらしい。

ipnatってアドレス変換とかでしょ?俺のだけ何でだろ。
ずっとダウンロードらしいダウンロードが何も出来なくて困ってたよ。
2ちゃん開くにも100レスくらいずついちいちリロードボタン押してやらないと
落とせなかったの。問題は解決。どうも。
322名無し~3.EXE:03/03/03 22:22 ID:/stzALW1
みんな大変だね。それに比べたら俺はまだましかな。。。
IE6SP1入れてから
メモ帳の内容が、再起動したら全て消えるようになってしまった。
他にもあるけど、今のところは質問はこれで。
どうかご教授お願いします。
323名無し~3.EXE:03/03/04 00:54 ID:f82E6Dyz
レジストリエディタ開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpaceの
下にある{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}を右クリックして削除するとIEがいくらか速くなるよ。
324名無し~3.EXE:03/03/04 01:01 ID:N7fq4yTq
んな危険な手段とってプソコンせックるジェリティーもろくなった??!
325名無し~3.EXE:03/03/04 10:16 ID:Tpbr2p8E
みんなほんとに困ってんだね。
うちのMe+IE6SP1は絶好調なんだけどな。
>>323のはマジレスだよ。危険でもなんでもないからやってみれば。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
326名無し~3.EXE:03/03/04 13:23 ID:UnTMoJRN
うちのIE 起動して14〜15分たつとすぐにフリーズするんですけど
ローカルディスクの残りの容量と何か関係がありますか?
ちなみにローカルディスクの残り容量は
C:6.67G
D:1.17Gです
327名無し~3.EXE:03/03/05 03:08 ID:2ZA03R0f
IE6.0SP1をOSのみで素の状態の98SEにインスコしようとしたら
ページ違反云々で止まりやがってインスコ出来ねえ。
5.01や5.5も同様の症状でダメ。
ドライブ以外のデバイスはグラフィックとサウンドとLANしか付けてねーし
リソースも89%確保してんのに・・・・・
328名無し~3.EXE:03/03/05 03:08 ID:2ZA03R0f
あ、ちなみに同居させてる2000SP3ではこの症状は起こらなかった事を付け加えとくわ・・・・
329名無し~3.EXE:03/03/05 15:49 ID:bB7sbbko
Microsoft VMをインストールしたいのですけど、
どこでDLできますか?
330名無し~3.EXE:03/03/05 19:13 ID:wQVTV2wl
IE6.0SP1でWindows 重要な更新の通知のスケジュール。
これを毎日2分おきに設定したいのですが、どうすれば良いのですか?
どうやっても、一度目の通信が終わると、"**/**/**の21:40から5分おきに24時間。毎日"に戻ってしまいます。
わかる人いれば教えてください。
331名無し~3.EXE:03/03/05 21:59 ID:JQN6Enmy
>>330
なんでそんなに頻繁にチェックしたいの?
一日一回で十分だと思うが
332名無し~3.EXE:03/03/06 02:10 ID:qy5fxYOl
333名無し~3.EXE:03/03/07 21:21 ID:Idbpu275
>>327
WIN98SEはIE6.0SP1を手動で入れる前に
先にWINDOWSUPDATEをしちゃうと
その問題が発生することが多いらしい
もし先にWINDOWSUPDATEしちゃった場合
再インストールするしかない。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
ここからIEインストーラダウンロードして試して見るといい。
334名無し~3.EXE:03/03/08 18:57 ID:1Q8wQ0YU
326ですが別スレで聞いてきます
335名無し~3.EXE:03/03/09 06:23 ID:yIf7zDjr
330ですが別スレで聞いてきます
336名無し~3.EXE:03/03/09 15:15 ID:AYLwAWiG
これで高速化した・・・ような気がする
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/05/01050302.htm
337名無し~3.EXE:03/03/10 11:27 ID:9iWZlR0N
うちのIEがおかしいので助けてください。

映像が見えるサイトにいこうとすると、
「Java Plug-in 1.4.0_03 is not installed properly」
→「Java Plug-in 警告」
→「Java Plug-in がJRE衝突を検出しました」という表示が出てページが見えません。

どうすれば直るのでしょうか?
338名無し~3.EXE:03/03/10 18:55 ID:1NiKGRdA
とあるサイト(主に海外のエロサイト)を覗いたときに
勝手に、しかも気がつかないうちにソフトインストール
してくる挑戦的なサイトがあるのですが、連中の野望を
一蹴するにはどうしたらいいでしょうか?
339名無し~3.EXE:03/03/10 19:17 ID:3AavcnX3
>>338
ソフトをダウンロードしないように設定をする
340名無し~3.EXE:03/03/10 19:38 ID:vr+CsJKh
>>338
IEならばセキュリティを高にする。
セキュリティ切り替えが簡単便利な
タブブラウザの類を利用する。
341名無し~3.EXE:03/03/10 20:42 ID:5BZyXeZw
>>338
デフォルトの設定でもそんなことは無いはずなんだが。一体どんな設定にしてるんだ?
342名無し~3.EXE:03/03/10 20:46 ID:nlzKStyj
ダイアログが出たら「はい」や「Yes」を押す人種なのですよ。
343338:03/03/10 21:39 ID:1NiKGRdA
セキュリティはデフォルトのままです。
以前にもGatorと呼ばれるソフトが気がつかないうちに
インストールされていたことがありました。
ちなみにOSは2000です。

zipファイルなどをクリックしてもDLするまえに確認ダイアログ
ボックスが表示されるので、なぜ未知のソフトがダウンロードされ
しかも勝手にインストールされたのか心当たりがありません。

今回は海外のエロサイトを見た直後にタスクトレイに未知の
アイコンが表示されていたために気が付きました。

セキュリティを”高”にしてもいいのですがその場合
見えないサイトとか出てくるので面倒なんです…。
344名無し~3.EXE:03/03/10 21:52 ID:HHiqSJZX
修正パッチあててるか?
345338:03/03/10 22:14 ID:1NiKGRdA
一応IE6 + SP1です。
346名無し~3.EXE:03/03/10 23:09 ID:+ATgbll1
test
347名無し~3.EXE:03/03/10 23:55 ID:c2b8zrH5
>>343
エロサイトへ行くな。
又は、このスレを読んでみる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/
348名無し~3.EXE:03/03/11 00:22 ID:pusX3PJF
>>343
セキュリティ高で見れないページにやばい仕掛けがあったり
するものなんだけどな。
おいらは普通のサイトでも未知のホムペをサーフするなら
セキュリティすべてOFFじゃないと恐くてガンガンリンククリックして逝けないよ。
ちなみにMeでIE6SP1 DonutP 2chなどではおみとろん利用です。
349338:03/03/11 03:30 ID:xUoBC6/T
>>347
> エロサイトへ行くな。
そ、それは僕に死ねといっているようなもので…

やっぱし変なもの踏むと怖いのでセキュリティ高でしばらく様子見してみます。
350338:03/03/11 04:00 ID:xUoBC6/T
セキュリティを高にする弊害がありました。
ファイルのダウンロードが出来ない点です。
でもこの項目を可能にすると勝手にソフトがインストール
されちゃったりするのかな?
351名無し~3.EXE:03/03/11 08:17 ID:PsiNFNJx
>>350
怪しい所へ行って自分の身を守りたいのならもっと勉強汁。
352名無し~3.EXE:03/03/11 13:28 ID:EAVzlcSk
>>350
それじゃセキュリティ高はしないで「chg」使うか
タブブラウザ利用しなさいよ。
ttp://ringonoki.net/tool/security/chg.html
ttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/telperion.html
353名無し~3.EXE:03/03/12 13:57 ID:UX+jNl3g
IE5.0xとIE6を同じパソコンに入れることは出来ますか?
354名無し~3.EXE:03/03/12 15:30 ID:8/nSBfvy
>>353
出来る。
355名無し~3.EXE:03/03/12 16:36 ID:OIeShR3j
>>354
え〜本当なの。
356名無し~3.EXE:03/03/12 17:41 ID:8/nSBfvy
C:Win98 IE5.01
D:Win2k IE6SP1

確かに同じパソコンに入るな。。。
357名無し~3.EXE:03/03/12 18:29 ID:1p+Ht5hr
確かにな。
358名無し~3.EXE:03/03/12 22:13 ID:qfFPQtQN
この間クライアントがネットに繋がらないと言われたので見に行ったら、
Proxyがローカルループバックアドレスになってたのだが、

当たり前だが、勝手にIEのHTTP Proxyがローカルループバックアドレスに
変わってしまうことなんてないですよね?
359名無し~3.EXE:03/03/12 22:18 ID:TtL6sitN
>>358
なんかのローカルのプロキシソフトがいらんおせっかいで
設定する事もなきにしもあらずや
360名無し~3.EXE:03/03/12 22:59 ID:4WHCuHhM
パソコンを立ち上げると、勝手にIEが立ち上がっちゃうのは何故?
うざいんですけど…
361名無し~3.EXE:03/03/12 23:37 ID:Y2NlKnv9
しらねーよ。初心者板池
362名無し~3.EXE:03/03/13 03:56 ID:jT2MpMTm
 画像を保存しようとするとJPEGでもビットマップになってしまうのですが、
JPEGで保存するにはどうすればよいでしょうか?

 昨日まではJPEGで普通に保存できていたのですが。

 WinXPでIE使ってます。
363名無し~3.EXE:03/03/13 03:59 ID:POujntvJ
364お前らも送れ:03/03/13 10:11 ID:ONNANquI
俺さぁ、IE6やWMP9がエラーだすたびエラー報告を送信してるんだけど
いつになったら修正パッチをだしてくれるんだよ! もう100回は
送ったぞ!(゚Д゚)ゴルァ
365名無し~3.EXE:03/03/13 11:51 ID:X0T2NQe6
そんなもんだーれもみてねーよ
366山崎渉:03/03/13 16:05 ID:tCDmDUcE
(^^)
367名無し~3.EXE:03/03/13 20:34 ID:IAB77RK8
>>364
そんな自分の趣味嗜好が筒抜けなエラー報告なんて
怖くてできません(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
368名無し~3.EXE:03/03/15 21:23 ID:uZUcYUh6
みなさんこんばんは。
「Internet Explorer 6.0についての質問をしても怒られないスレ」って事で誘導されてきますた。

質問なのですが、実は昨日寝る前に半角板で得ろサイト巡りしてたのです。
それでグロ画像で心臓止まるといけないのでウィンドウのサイズを小さくして跳び回ったわけなのですが、
その後、新規でウィンドウを開くと小さいままになってしまって一々最大化をクリックするのが面倒です。
デフォルトのウィンドウサイズを設定する方法はないでしょうか?
有ったらぜひ教えて欲しいです。
369名無し~3.EXE:03/03/15 21:52 ID:DQYqVGcz
>>368
Altとスペースキーを同時に押してみれ
370名無し~3.EXE:03/03/15 21:58 ID:zUveNHPl
>>368
IEであちこち飛び回るのは大変でしょう。
タブブラウザでも使ってみなさい。
ウインドウサイズで困ることも無くなるし。
ttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/telperion.html
371名無し~3.EXE:03/03/16 01:29 ID:GisWlB0J
WinXPProSP1なんですが、いつのまにかTemporary Internet FilesのContentIE5フォルダが
なくなっちゃいました。
復旧させる方法ってあるんでしょうか?
372368:03/03/16 13:00 ID:SIeCbo8a
>>369-370
Alt+スペースキーだとまた戻ってしまうみたいなのでタブブラウザを使ってみました。
DonutPを試してみましたが、結構使えますねー
他のブラウザも試してみたいと思います。教えてくれてありがとうございました
373名無し~3.EXE:03/03/16 13:17 ID:OrZLEDuk
>>371 設定でフォルダのパスを確認
374名無し~3.EXE:03/03/16 16:36 ID:DO2Ntaj6
ゲームとかやった後、IEを最大表示にすると
ステータスバーが出なくなるんですが
再起動以外で解決できませんか?
OSは98SEです。
375371:03/03/16 23:02 ID:wrTVaoCJ
>>373
お返事ありがとう
パスはC:\Documents and Settings\****\Local Setiings\Temporary Internet Files\です。
これって普通ですよねぇ。
管理ユーザーと制限ユーザーと2つアカウントあるんですが、
消えたのは管理ユーザーのやつです。
他のユーザーのコピーしたり自分でフォルダ作ろうとしたけどやはり無理です。
場所を変えれば勝手に出来るかなと思って、D\に移してみたけどダメでした。
消えたからってなにか不具合があるわけじゃないんですが、
なんかこうスッキリしなくて・・・
376名無し~3.EXE:03/03/17 23:59 ID:X/MxFw+T
昨年11月に買ったNEC Lavie G、OSはXPに入っているIE6.0が、
初期の状態から背景(ページ、テーブル共)を表示しません。
サイト作成者のすべての指定を無視して、ブラウザで設定している色で表示します。
設定の「Windowsの色を使用する」のチェックをONにしてもOFFにしても変わりません。
SP1をダウンロードしても直りません。
知り合いに見せてもお手上げと言われてしまいました。
これは、IEが最初からおかしかったということでしょうか。
377名無し~3.EXE:03/03/18 00:06 ID:oyg+A0Ly
FAQです
378名無し~3.EXE:03/03/18 09:04 ID:vsAYc8bk
WinXP IE6 SP1、履歴消去しても履歴一覧から消えません。
ページタイトルは消えるけど、htmlファイル名でまんま残ってる。
回答があるらしき過去ログ(初心者スレ)が倉庫内で読めませんのでどなたかお教え下さい。
379名無し~3.EXE:03/03/18 18:50 ID:FnijuUSR
>>376
インターネットオプションの「全般」タブの一番下にある
「ユーザー補助」ボタンを押して、表示されたダイアログ
ボックス内のチェックを全部削除

>>378
インターネットオプションかディスククリーンアップで
「インターネット一時ファイル」を削除
380名無し~3.EXE:03/03/19 02:25 ID:OyVLaMiK
IE6にして &rlo; が使われているところを見たら
表示がヘンになってしまいました・・・
右のバーがおそろしく長くなってしまったりして、
まともに見れなかったりします。

どうすれば直るか知っている方がいたら教えてください。
381376:03/03/19 16:28 ID:jP3Xa7As
>379
御助言ありがとうございます。
でも駄目でした。
382名無し~3.EXE:03/03/20 03:37 ID:bzgMHl/4
IE6でのウェブページの保存形式のデフォルトを.mhtにしたいんですが、
どこを設定すれば出来ますか?
383名無し~3.EXE:03/03/20 18:39 ID:RFxSWmtR
>>374
マイコンピュータから、HTMLファイルやワードパッドなんかを開いてみる。
理屈はわからんが、これで直る。
384名無し~3.EXE:03/03/21 02:50 ID:i5wxjfWn
特定のサイトを見られなくする設定は可能でしょうか?
385名無し~3.EXE:03/03/21 03:14 ID:TB2WOQbe
コンテンツ アドバイザ
386名無し~3.EXE:03/03/21 14:07 ID:i5wxjfWn
>>385
ありがとうございます。
しかしこれ、モロに設定してますよーって感じに出ますね(´・ω・`)
387名無し~3.EXE:03/03/21 14:16 ID:Pu2QEPoG
IE6からインターネットオプションが開けなくなった。「コンピュータの制限で処理は取り消されました」だとさ コンパネからはOKなんだけどなぁ わけわからん。
388名無し~3.EXE:03/03/21 14:41 ID:XKtTewXY
>>387
もしかして、Spybot使ってない?
もしそうなら設定でチェックはずせばいい。
389名無し~3.EXE:03/03/21 14:58 ID:Pu2QEPoG
>>388
仰せのとうりSpybot使ってます で、どこの設定かな それらしき項目ないんだけど・・・
390388:03/03/21 15:47 ID:XKtTewXY
>>388
Spybotは、Advanced modeで起動で行ってください。
Spybotのトップ画面のリカバリーの下にある、Immunaize(免疫)の設定画面
の下にあります。
しっかり見ればすぐ見つかると思うが。

でも、これってデフォルトではチェック入ってない。
自分でチェック入れた筈。
391名無し~3.EXE:03/03/21 16:01 ID:Pu2QEPoG
>>390
Advanced modeで設定の件は了解してます どの項目なんでしょうか。
392388:03/03/21 16:43 ID:XKtTewXY
>>391
どの項目って、貴方本当に見ているのか?
もしかして、わたしを馬鹿にして笑っているの?

Immunaize(免疫)の設定画面の下に「IEの内部からIEのコントロールパネルを開く
ことをロック(現在のユーザーで有効)のチェックをはずせばいい。

もしかして、日本語化していないのかな。
それとも釣られているの、私?
393名無し~3.EXE:03/03/21 19:06 ID:bhUD8x6Q
>>392
いやぁ〜お恥ずかしい感謝、感謝 しっかり読まずにチェック入れてた
100回逝ってきます。
394名無し~3.EXE:03/03/23 12:37 ID:7Gpu3t/Q
検索ウィンドウで検索条件を入れるところをクリックすると
下にウィンドウが出て以前の検索条件が出ますよね?
これが出ないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
395名無し~3.EXE:03/03/23 12:44 ID:76zIBIwH
>>394
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
のあたりをよくにらみましょう
396名無し~3.EXE:03/03/23 13:14 ID:7Gpu3t/Q
>>395
thxでつ^^
ここは覗いたこともなかったので気がつきませんでした
397名無し~3.EXE:03/03/26 15:14 ID:KaBpfWrK
IE6ってMSI形式では配布されていないんでしょうか?
398名無し~3.EXE:03/03/26 15:15 ID:a5Vk9L9U
なぜに。
399名無し~3.EXE:03/03/26 23:09 ID:kFt2/5lX
IEの履歴の中にマイコンピュータがありますよね
あの中に使用されたプログラムの履歴が表示されるのですが
それを表示させないようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
いまは、1回1回消しているので面倒くさいです
どうかよろしくお願いします
400名無し~3.EXE:03/03/27 09:38 ID:RYVeeLtS
>>398
Active Directoryで配布したいからです
401名無し~3.EXE:03/03/27 12:21 ID:Hg+0YFf1
>>399
>IEの履歴の中にマイコンピュータがありますよね
ないよ
402名無し~3.EXE:03/03/28 09:16 ID:7sTiswNt
いつだったかSPかパッチ当ててから挙動が変わった
一度見たサイトに逝くと内容が変わっていても全く更新されず
キャッシュを使う場合が多くなった
手動で更新はできるが
これ元の挙動にするのどうやんの?
403bloom:03/03/28 09:29 ID:T1FalcTE
404名無し~3.EXE:03/03/28 09:38 ID:ZC676bPb
ちゅーぼーくせー質問は初心者板逝け
win板なめとんのかワリャ
405名無し~3.EXE:03/03/28 09:53 ID:sisdxl4L
すいません教えてください。
すでに2種類のメールソフトがインストール済みですが、現在使用
中のMicrosoft Outlook 2000 からOutlook Express6に変更した
いのですが、どのように設定すればよろしいのでしょうか

お願いします。
406名無し~3.EXE:03/03/28 11:39 ID:x0xydv6Y
>>405
スレ違い
407名無し~3.EXE:03/03/28 11:42 ID:DOL/NfDy
>>405
インターネットオプション→プログラム
408名無し~3.EXE:03/03/29 17:30 ID:b0s9Ii3W
http://www.kitombo.com/new/yonaguni/iwa2.htm

このページを見ると全ての画像が×になって(画像分の大きさの中に
小さな×)表示されるのですが、どうしたらよいでしょうか?
409名無し~3.EXE:03/03/29 17:32 ID:tYHhx8w5
Wordで書いたとよく判るソースだ。
410名無し~3.EXE:03/03/29 20:07 ID:HBw4LWcL
OSはWindows98です。
WindowsUpdateからIE6のSP1をダウンロードし、
インストールすると、「コントロールパネル」の
「タスク」がなぜか英語化してしまいます。
もちろん、日本語版WindowsUpdateのページから、
日本語版のSP-1をインストールしているはずです。
MSの側の不備だとは思いますが、
このような設定の変更の回避法を教えてください。
411名無し~3.EXE:03/03/29 20:08 ID:6Hm/hYev
セットアップしたらダウンロード時の警告ダイアログが表示されなくなりました。
どうすればダイアログが表示されるようになりますか?
412名無し~3.EXE:03/03/29 20:08 ID:tYHhx8w5
IE6SP1でない奴のを落としてタスクだけインスコだっけ?
413名無し~3.EXE:03/03/29 20:09 ID:6Hm/hYev
WINMEです。
414名無し~3.EXE:03/03/29 20:09 ID:tYHhx8w5
415411:03/03/29 20:15 ID:6Hm/hYev
>>414
ありがとうございました。
416名無し~3.EXE:03/03/29 20:32 ID:IIN/Hclu
>>412
5.5SP2も、タスクが英語化するよ。
417名無し~3.EXE:03/03/29 21:25 ID:6rrmHvhj
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}]
@="たすく"
"InfoTip"="せつめい"

>>410
regファイル編集して自分で直そう

418名無し~3.EXE:03/03/29 21:48 ID:6ECoqglb
WinXPです。
ツールバーで右クリックすると、
どのボタンを有効にするかみたいな、
項目の左にチェックマークがついてるのが出てきまして、
標準のボタン
アドレスバー
リンク

とありまして、リンクの下に空欄の項目が出てきます。
ここはノートンアンチウイルスのはずなんですが空白です。
どうにかここにノートンアンチウイルスって表示させることはできないでしょうか?
419名無し~3.EXE:03/03/29 22:09 ID:+xZx44ZF
IE6を使っています。
たとえば2ちゃんやネットを見てるときに、
http://www.microsoft.com/japan/ie/
こういう↑のをクリックすると、常にウインドウが半分くらいの大きさで開いてしまいます。
見にくいので自分で最大化してから見ています。
なんとか、はじめから一番大きな画面で開く方法はないものでしょうか?
420名無し~3.EXE:03/03/30 00:40 ID:JjGg1iS5
>416
5.5ならDIONの加入CD付録を利用せよ!
カスタマイズ版になっていていいぞ!!
421410:03/03/30 01:27 ID:JjGg1iS5
>417
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、
まだまだ経験不足で、詳しくわからないです。
もう少し初心者でもわかるようにお願いできればうれしいです。
422名無し~3.EXE:03/03/30 01:45 ID:ceXvLzre
窓板住人ならばレジストリ編集くらいできて当たり前
423名無し~3.EXE:03/03/30 13:28 ID:iXqjIUVD
すいません。
過去のIEがダウンロードできるところって
ありますでしょうか??
ちなみにIE4がほしいです。
424名無し~3.EXE:03/03/30 13:30 ID:vhtknkKU
過去のバージョンといえばここだな。
http://www.oldversion.com/program.php?n=msie



IE4がねぇよ。
425名無し~3.EXE:03/03/30 13:32 ID:iXqjIUVD
ほ、ほんとだ…
ないでごんす。
426名無し~3.EXE:03/03/30 13:46 ID:qCykFY+A
http://www.filemirrors.com/search.src?file=IE4&type=contains

日本語版でなくていいなら、みつかるんだけどね。
427名無し~3.EXE:03/03/30 13:51 ID:iXqjIUVD
く、くやしいでごんす!
428名無し~3.EXE:03/03/30 13:57 ID:vhtknkKU
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4setup.exe

セットアップファイルだけ有ってもなぁ。
429名無し~3.EXE:03/03/30 14:19 ID:TQV81Jz2
ほかのファイルも残ってるよ。実は。
430名無し~3.EXE:03/03/30 14:33 ID:iXqjIUVD
>>429

ほ、ほんとですか??
431名無し~3.EXE:03/03/30 14:49 ID:BvAdOKfp
>>419
IEは眠らせてタブブラウザ使おうよ。
ttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/telperion.html
432名無し~3.EXE:03/03/30 15:18 ID:fnb2AVtP
落ちたときにキャッシュを破棄するバグはどうにかならないの?
433名無し~3.EXE:03/03/30 16:54 ID:TQV81Jz2
IE4.01SP2 がほしいやつは
夜まで待て
434名無し~3.EXE:03/03/31 00:54 ID:vLr3+1QL
たまにブラウザのテキストボックスで日本語に変換できなくなるんですけど、
バグですか?IE起動しなおせばなおります。
435名無し~3.EXE:03/03/31 02:17 ID:kj3doCvo
>>433

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  早くしてよね
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |



436433:03/03/31 11:03 ID:PlMviHst
すまん・・・・。
忙しくて忘れてた・・・・。
今日の夜まで待ってくれ
437名無し~3.EXE:03/03/31 13:42 ID:2mUA32o9
IEでヒラギノ使う方法キボン・・・。
438名無し~3.EXE:03/03/31 13:50 ID:fycfL4kP
>>437
マルチですか?
439名無し~3.EXE:03/03/31 14:20 ID:ssBOAEpj
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  IE6SP2 まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |             |/
440名無し~3.EXE:03/03/31 16:46 ID:E6MLhiIc
2000SP3+IE6です。
アップデートからIE6SP1にしたら、javaスクリプトで書かれたページ(チャットとか)が表示されなくなりました。
アプの追加と削除から「以前のバージョンに戻す」やっても直りませんでした。
いろんなFAQページをjavaとかのキーワードで検索しても有効な解決法が見当たりませんでした。
なんででしょうか??解決法お願いします。
441433:03/03/31 22:05 ID:CiMYbJRO
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 1 / 7 )
================================================
以下のURLはMicrosoftのサーバの関係により有効に接続できるときと
できないときがあります。
以下のURLをiriaやIrvineなどのダウンローダにセットし、
ダウンロードしてください。404が返されたファイルについても
辛抱強くリトライしてください。
なお、ie4setup.ini のみはダウンロードできない模様です。
これは、以下の --- で挟まれた内容(--- の行をのぞく)をie4setup.iniとして
テキストファイルで保存してください。
ファイルサイズは189バイトになります。

Filename:ie4setup.ini
Contents
--------------------------------------------------
[Version]
Signature="Active setup"

[Options]
ModeRelation=12
ConfirmFileList=0
Shell_Integration=1
;ContentSection=English_(United_States)_Sec
ProductID="72636-999-2000534-12398"
--------------------------------------------------
442433:03/03/31 22:07 ID:CiMYbJRO
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 2 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/actsetup.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/agtx0411.exe
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/axa.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/branding.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chl99.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlcs_cz.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlda_dk.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlde_at.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlde_ch.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlde_de.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlel_gr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_au.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_bb.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_bz.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_ca.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_gy.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_ie.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_jm.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_me.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_nz.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_ph.cab
443433:03/03/31 22:08 ID:CiMYbJRO
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 3 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_sr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_tt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_uk.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_us.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlen_za.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_ar.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_cl.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_co.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_cr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_do.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_es.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_gt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_hn.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_mx.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_ni.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_pa.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_pe.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_pr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_sv.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_uy.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chles_ve.cab
444433:03/03/31 22:24 ID:9gXbrYYh
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 4 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlfi_fi.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlfr_be.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlfr_ch.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlfr_fr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlhi_in.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlhr_hr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlhu_hu.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlin_id.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlit_it.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlja_jp.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlko_kr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlml_my.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlnl_be.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlnl_nl.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlno_no.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlpl_pl.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlpt_br.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlpt_pt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlru_ru.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlsl_si.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlsv_se.cab
445433:03/03/31 22:26 ID:9gXbrYYh
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 5 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlth_th.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chltr_tr.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlzh_cn.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlzh_hk.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlzh_sg.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/chlzh_tw.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/dxddex.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/dxmini.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/filelist.dat
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/fontcore.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/fontsup.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/fpesetup.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/icw95.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/icwnt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie40cif.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s1.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s2.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s3.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s4.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s5.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4_s6.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4data.cab
446433:03/03/31 22:28 ID:9gXbrYYh
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 6 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4mfc40.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4nt_s1.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4nt_s2.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4nt_s3.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4nt_s4.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4nt_s5.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4setup.exe
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4setup.ini
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4shl95.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4shlnt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ie4sound.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ieak4.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ieak4cif.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ieak4opt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/iejava.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ielpkja.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ielpkko.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ielpkpe.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ielpkzhc.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ielpkzht.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/ir50_32.cab
447433:03/03/31 22:29 ID:9gXbrYYh
Internet Explorer 4.0 Service Pack 2 ( 7 / 7 )
================================================
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/javi386.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/mailnews.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/mplayer2.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msagent.exe
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/mschat21.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msgms_1.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msgms_2.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msgms_3.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msmus_1.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/msvbvm50.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/mswallet.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/nm21.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/pncodec.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/pnfilter.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/sasetup.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/setupnt.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/setupw95.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/swflash.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/vdolive.cab
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/vrml2c.exe
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/wpie4x86.cab
448433:03/03/31 22:39 ID:gUwXq+nj
どうでつか?
449名無し~3.EXE:03/03/31 22:49 ID:/kJCoUm7
カチュでハングルが表示されない
IEでは表示されるのに(鬱

カチュもIEコンポーネントなはずなのに

450名無し~3.EXE:03/03/31 22:52 ID:plre4jgh
ieak4.cabは404の模様。
451名無し~3.EXE:03/04/01 21:50 ID:ypWi49wo
P+IE6の組み合わせだと、
オプションで、「適用」や「OK」をクリックすると、ピタっと動きが
止まって数秒フリーズ状態になるでしょ、「履歴のクリア」をクリックしてもそう。
あれはどうしてでしょうか?、W2K+IE6ではこの現象は発生しない。
改善手段などの情報きぼーん。
452451:03/04/01 21:51 ID:ypWi49wo
訂正
× P+IE6
○ XP+IE6
453名無し~3.EXE:03/04/01 22:02 ID:s2pXt4aB
Win XPでIE6を使っています。
ADSLで常時接続なのですが、IEがすごに「オフライン」モードになってしまいます。
しばらく見ていなかったサイトを見ようとしたら「オフライン」になり、接続しなくてはいけない状態になりました。
当然ながら既にADSLで接続されているので「接続」をクリックしてもだめ。
「オフライン」では見られないという状態です。

IEは2月に更新しました。
他にどうすればよいかご意見お願いします。
454453:03/04/01 23:00 ID:s2pXt4aB
×  IEがすごに「オフライン」モードに

○  IEがすぐに「オフライン」モードに

です。すみません。
455名無し~3.EXE:03/04/02 00:51 ID:Auh/ewwW
>451
俺もそうなる。
IEに限らずXPのいろんなダイアログボックスでこの現象は見られるな。
456名無し~3.EXE:03/04/02 13:35 ID:WH+VZ2BB
久しぶりに検索ボタン押したんですけど、MSNサーチだけに
なったんですか?
457名無し~3.EXE:03/04/02 13:56 ID:gZSe2FNT
>>456
おー
俺も質問しようと思って来てみれば

昨日あたりから MSNサーチしか出てこないよ
458名無し~3.EXE:03/04/02 15:15 ID:bMUeYgp1
IE6でも、IE5+WebAccessoriesやNetscape4のようにボタンひとつで画像のloadを
on/off切り替え可能にする方法はありませんか?
459名無し~3.EXE:03/04/02 15:29 ID:ebnturhj
IE7?には頁の行間を調節する機能を復活させてほしいなあ。

あれ便利だったのになんで消えたんだろう。
いちいちWordかなんかで編集しなおしてから読むのは面倒くさいよ。

460名無し~3.EXE:03/04/02 15:32 ID:rykVBqlq
>>457
他の検索エンジンのとの契約が切れたんだろう。
461名無し~3.EXE:03/04/02 17:24 ID:XyN70Ggh
アドレスバーで検索エンジンを検索する
ttp://nacelle.cug.net/customize/08005.html
462名無し~3.EXE:03/04/02 19:55 ID:fTBZVLMy
>>460
もうMSNしか使えないって事なのでしょうか?
463名無し~3.EXE:03/04/02 22:26 ID:MqCVJR9b
ホームページをgoogleに汁

464名無し~3.EXE:03/04/03 00:23 ID:pqripYkl
じゃぁこんなでも使ってみれば?
【DinopSearchBar】
http://www.dinop.com/download/
IEの検索ボタンなんて使う気もおこらなくなる。
465名無し~3.EXE:03/04/03 17:37 ID:/LHWu0kA
質問なんですが
http://download.microsoft.com/msdownload/ie401/sp2/x86/ja/javi386.cab
このようなファイルをDLするときに…リンクをクリックしてDLしようとすると
ファイルを開くか、保存するかをきいてくるのに。

ZIP LZHなどのファイルをリンクをクリックやアドレス直うちでDLしようとすると
ファイルを開くか保存するかをきいてこないで、DLもできません。
解決方法をご存じの方は教えてください。
ちなみにOSは98です。
466465:03/04/03 17:41 ID:/LHWu0kA
解凍ソフトを変えたら直りました。
467名無し~3.EXE:03/04/03 22:38 ID:3eaG4b/p
SP2はβ版まだ?
468名無し~3.EXE:03/04/04 00:03 ID:IY+1tZtQ
469名無し~3.EXE:03/04/04 01:08 ID:uJuO3Vp1
470名無し~3.EXE:03/04/04 04:15 ID:vGrDFsMu
落とせないよー。
ってゆーか、DNSエラー。
471名無し~3.EXE:03/04/04 06:41 ID:Xo04pk7y
これってMSNExploreじゃん・・
472名無し~3.EXE:03/04/04 11:45 ID:KPQI9YqK
>>469
URL貼る時点で違うって気づきなよ・・・。
473名無し~3.EXE:03/04/04 13:58 ID:wxWdn22d
オートコンプリートのデータは、たまに消そう。
ついさっきオートコンプリートで出てきた単語をみて、そう思った。

               ワカメ
474名無し~3.EXE:03/04/04 15:00 ID:/9lJ72iL
>>470
YBB DNS鯖 ここんとこ、こけまくり
475名無し~3.EXE:03/04/04 18:50 ID:Bmp5NpHt
>>473
オートコンプリートって無効化できなかった?
476名無し~3.EXE:03/04/04 20:30 ID:p3Gfz2LH
画像を「名前を付けて保存」で、BPMとARTの保存形式があるんですけど
どっちでやってもMy PicturesにはJPEGで保存されてしまって、しかも画像が開けないんです・・・
どうすればいいでしょうか?

後、BPMとARTじゃなくて最初からJPEGで保存するやり方も教えて欲しいです。
477476:03/04/04 21:44 ID:p3Gfz2LH

ちなみにwindowsMEでIE6 SP1です

IE5.5の時はそんなことはなかったので、戻した方がいいんですかね・・・
478名無し~3.EXE:03/04/04 22:07 ID:zXMg35Ab
>>477
IEのキャッシュとクッキーをすべて削除してIEを再起動してみたら。
これでだめならアプリケーションの追加と削除からIE6を選択してIEの修復を行ってみる。
479476:03/04/04 23:23 ID:8DUzSXRe
>>478
IEのキャッシュとクッキーをすべて削除してやってみたんですけど、ダメでした・・・・

それでバージョンを5.5に戻そうとしたんですけど、アプリケーションの追加と削除にIE6がなかったんですけど・・
どうすればいいんですか?教えて下さい!
480名無し~3.EXE:03/04/04 23:33 ID:VMc/td03
>>479
ないってことは無いはずなんだけど。
こんな風にないですか。
追加と削除ボタンをクリックしてまずはIEの修復をしてみれば。
ttp://www8.momo-club.com/~dempa/up8/source/No_1788.jpg
481名無し~3.EXE:03/04/04 23:42 ID:9klim6k/
>>479
Microsoftシステム情報
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Msinfo\Msinfo32.exe

から、InternetExplorerの修復ができたはずだが。
482名無し~3.EXE:03/04/04 23:48 ID:Ql4GH6PC
>>479
[履歴のクリア]もしてみれ。
483476:03/04/05 00:12 ID:qaV5FlR/
>>480
>>481
>>482
すいません、よく見てみたらありました!ホントにすいません・・・
今度はそれをアンインストールしてもう一度IEを入れ直してみます。
レス本当にありがとうございました。

484名無し~3.EXE:03/04/05 09:10 ID:dul7d5VX
>>483
IEはアンインストールしては絶対だめだよ。
485名無し~3.EXE:03/04/05 18:21 ID:mxKuNzeb
Internet Explorerで右クリック→対象をファイルに保存で
保存が一度に2個しか出来ないのですが
増やす方法をご伝授下さりませ。
486名無し~3.EXE:03/04/05 18:23 ID:jymkfRIE
>>485
窓の手
487名無し~3.EXE:03/04/06 01:33 ID:Re+pUUju
>>485
窓の手にそんな設定あるんですか?
488名無し~3.EXE:03/04/06 01:35 ID:bTKR2iqR
489あぼーん:03/04/06 01:46 ID:+ZiCewTz
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
490名無し~3.EXE:03/04/06 10:16 ID:eg2ccsQn
たまに変なウィンドウ開くんだけどなにこれ
491名無し~3.EXE:03/04/06 18:33 ID:avDNrJ0W
>>485
regedit
492名無し~3.EXE:03/04/07 00:25 ID:ZOZeVmmE
タブブラウザ化の計画はないの?
493名無し~3.EXE:03/04/07 09:56 ID:DBxuoCPD
>>492
IEのこといってんの
7でタブ式になるらしい。
494名無し~3.EXE:03/04/08 07:38 ID:24AWcqyX
最近XP(SP1)を導入して、WindowsUpdateしました。
Updateしまくったら、リンクをクリックした時、
新しいウィンドウを開こうとすると、一定時間フリーズして
結局ウィンドウが開きません・・・
解決方法はあるでしょうか?
495名無し~3.EXE:03/04/08 09:43 ID:y8vorl6N
win2kでIE6にしたらファイラーのほうのエクスプローラが起動と同時に必ずフリーズ
するようになったのだけど何か情報ありませんか?
496名無し~3.EXE:03/04/09 04:19 ID:qSsoQse7
Webページそのものの保存ってできないんですか?
497かおりん祭り:03/04/09 04:22 ID:HCrPxnEn
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
498あぼーん:03/04/09 04:22 ID:HCrPxnEn
499名無し~3.EXE:03/04/09 04:45 ID:5Kvli83w
履歴が完全に消えなくて困っている方へ。
顔を洗っている時にふと思いついた方法を試したら成功したのでお知らせします。
ちなみにXPでのお話ヽ(´ー`)ノ

まずWindowsをセーフモードで起動、Administratorでログオン。
次にC:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\にある
Historyフォルダをコピー。で通常使っているアカウントのフォルダ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\にペースト。
Historyフォルダを全て上書きして再起動。

同じ症状であれば多分これで大丈夫だと思う。
度々話題になっているみたいなので参考までに。
500あぼーん:03/04/09 04:53 ID:HCrPxnEn
あぼーん
501かおりん祭り:03/04/09 05:09 ID:HCrPxnEn
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
502名無し~3.EXE:03/04/12 20:00 ID:cna5kA9X

IE6に限った事じゃないんだけど
ブックマークの表示順序てどこに記憶されてるんだろ?
503名無し~3.EXE:03/04/12 20:52 ID:4q2CqtKi
勝手に変わることあるね。漏れもしりたい
504名無し~3.EXE:03/04/12 20:54 ID:VvUrmt0p
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder
たぶんこの下あたり。
アクセス権無くしたら、自由に変えられなくなったから。
505名無し~3.EXE:03/04/12 22:19 ID:Nlxzp3Gq
今IE5使ってるんですが、IE6をインストールできません、インストール完了後に
IEを起動するとエラーがでてひょうじできません、Microsoftにエラー報告しますか?
などというメッセージが出てきてインストールできないんですが、何か解決法ありますか?
お願いいたします
506名無し~3.EXE:03/04/13 03:52 ID:uoR/PLl7
IE5を使い続ける。
507名無し~3.EXE:03/04/13 07:43 ID:iWmx/jqk
>>458
Toggle Images.exeがある時点でコピーとっとけよ
無くした場合もなんか方法があったような気もするけど忘れた
508名無し~3.EXE:03/04/13 22:24 ID:j8DMKAZ0
ファイル>オフライン作業 でオフラインで以前見たウェブページを見れますよね?
でも、このオフライン作業という項目がありません。

二つ目のウィンドウからは ファイル>オフライン作業 があるようですが、
最初に起動したIEのウィンドウには ファイル>オフライン作業 がありません。

オフライン作業を最初から選択できるようにするにはどうしたらいいですか?
509名無し~3.EXE:03/04/14 16:16 ID:+FxOBQC+
オフラインにしたままIEを終了
510完全帯域保証:03/04/15 06:01 ID:iqLxR/of
WIN2000+IE6SP1なんだけど、キャッシュが消えなくなった。
っていうか、キャッシュを消そうとするとフリーズする。
キャッシュ容量が大きすぎたのかな?2Gあててた。
だから小さくしたり(1Kとか)いろいろやってみたけどだめ。
そのうちにIE自体がダウンロードしなくなった。
ネットワークは生きてる。MSへのエラーの報告とか出来るし。
いつのまにか、プログラムと変更の削除からIEがなくなってるし・・・
でもIE6は起動できる。OUTLOOKエキスプレスは消えた。
wininet.dllとかなんとかcpiだったかな?のエラーってでるよ。
511完全帯域保証:03/04/15 06:33 ID:iqLxR/of
キャッシュっていうのはインターネット一時ファイルのことです。
512名無し~3.EXE:03/04/15 12:04 ID:ovCruUeM
>>508
ホームペィジをローカルなペィジにするのをやめる。
513名無し~3.EXE:03/04/15 13:19 ID:QEC4C7tI
>>510
もうだめぽ。
サイインスコするしかない・・・
514508:03/04/15 14:16 ID:/js0YkdX
>>512
わかりました。ありがとうございます。
解決しました。ホームページC:\〜でした。
今はホームページをabout:blankにしてます。
これでもオフライン作業が表示されるし、
IE起動時に接続を試みないので気分がいいです。
515名無し~3.EXE:03/04/15 21:32 ID:q3mAtoo8
>510
Tweak UIでキャッシュフォルダを修復してみては?
5165454:03/04/16 11:06 ID:t1jwFPcc
なんか急にIE6が最大化の状態で1センチくらい上からずれてしまうんです。
98SEでサービスパック1もいれてるのに。。。
517名無し~3.EXE:03/04/16 14:46 ID:DWajGs59
2kっす。
変な使い方してるのは承知で質問させて下さい。
IEの文字サイズを変更出来ないでしょうか?
小さすぎるんです。
文字サイズ[最大]を文字サイズ[中]に設定したいくらいで。
画面のプロパティのフォントサイズを[小さい]=>[大きい]で対処すると
再起動が必要だし…
長文読む時は巨大なサイズにしてCRTから離れて読みたいんです。


518名無し~3.EXE:03/04/16 17:22 ID:GqR1hUZt
>>517
長文読む時は双眼鏡で見ればいいじゃん。
519名無し~3.EXE:03/04/16 17:41 ID:54kEZ/pm
ブラウザ独自の機能とはちょっとズレる質問なんですが、

yahooのニュースページなんかを表示したままにしておくと、
時間が経過すると勝手にリロードされますよね。
あれどういう仕組みなんでしょうか。

JAVA、ACTIVEX関係は全部使用しないか、あるいはダイアログ要求の設定です。
520名無し~3.EXE:03/04/16 17:52 ID:bjaRbk2K
プッシュ配信
521名無し~3.EXE:03/04/16 17:54 ID:s++R/UxI
>>519
<meta http-equiv="refresh" content=60">
522名無し~3.EXE:03/04/16 17:54 ID:s++R/UxI
"が一個余計だった。
523名無し~3.EXE:03/04/16 18:06 ID:tRfNm8z7
>517
一つの解決法として、適当なところに
/*ここから*/
*{font-size:(拡大したい比率)% !important ; }
/*ここまで*/
と、メモ帳などで記述した(適当な名前).cssというファイルを作り、
ツール→インターネットオプション→全般→ユーザー補助→ユーザースタイルシートの、
「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を決定する」にチェックを入れ、
上記の、自分で作ったcssファイルのパスを指定する。
※(拡大したい比率)は、100%で文字サイズ中と同じ。
ちなみに/*ここから*/と/*ここまで*/はコピペしなくていい。

解除したい時は、「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を決定する」のチェックを
外せばオッケー。処理に若干の時間がかかるかもしれないけど、再起動は必要ない。

ただこの場合、全ての文字が指定したサイズになってしまう、設定しっぱなしだと、
IEだけでなく、かちゅーしゃ等IEコンポーネントを使用した(ていう表現でいいのかな?)
ブラウザもまた、指定したサイズになってしまうという弊害もあるので注意。

見栄え重視のサイトなどでは、逆に読みづらいページも少なからず出てきてしまうが、
俺はこれで文字サイズを全て100%に設定している。
こうしておけば、ページ側でピクセル指定しているような、文字サイズを弄っても
反映されない文字まで大きく出来る、というメリットもあるので。
524名無し~3.EXE:03/04/16 18:07 ID:54kEZ/pm
>>520
>>521
ありがとう。キーワードで調べてみる。
525名無し~3.EXE:03/04/16 19:21 ID:DWajGs59
>>523
涙が出るほどサンクス
想定してたのはreg修正だったのですが、
元々ユーザー補助は弄ってたので、
こっちの方が便利ですね。
青空文庫とか、長時間・長文読むときはデカくないと辛い…
(´ー`).。oO(初っ端に200%指定してブラクラ状態にしたのは黙っとこう)
526523:03/04/16 21:12 ID:tRfNm8z7
>525
200%て、面積で言うと4倍になるだけじゃないのか……? と思ってやってみたら、
めちゃくちゃでかくなってワロタ。こんなにでかくなるなんて知らんかったよw

小説を読むのなら、ついでに;と}の後に、
font-family:"MS Pゴシック" ;
などとして、自分の好きなというか、可読性の高いフォントにするのも良いかも。
続けて書くと、
*{font-size:100% ; font-family:"MS Pゴシック" ; }
または、省略して
*{font:100% "MS Pゴシック" ; }
こんな感じ。名前にスペースを含まないフォントを指定する場合は、""で括る必要はない。
ついでに、>523ではつけて書いたけど、!importantはなくてもまず大丈夫。
フォントについては、インターネットオプションのフォントの項目から弄れば
良いのかもしれないけど、この方がまとめてオンオフできるので楽といえば楽かも。

他にも、フォントカラーや背景色、行間あたりを自分好みに弄れば、
より読みやすくなるかもね。ユーザー補助は弄ってるといっているから
既にしているか、読めばわかりそうだけど、わからなくてかつ興味がある場合は、
ホームページ作成サイトとかのスタイルシートの説明を見たりして対処してみて。
527名無し~3.EXE:03/04/16 21:18 ID:MaI3Yl6V
>525
Ctrl+マウスホイール グリグリ
528名無し~3.EXE:03/04/17 00:13 ID:RYCjraAW
ファイルのダウンロード時の警告を出さなくするにはどうすればいいんでしょうか?
529名無し~3.EXE:03/04/17 04:12 ID:KtaXSGID
チェック外す
530山崎渉:03/04/17 11:26 ID:zaKXYlZf
(^^)
531名無し~3.EXE:03/04/18 00:03 ID:0rVC+BxO
>>529
はずしてもはずしても次にはまたチェックが入ってるんですが・・・。
532名無し~3.EXE:03/04/18 13:46 ID:09Xl3Nfd
age
533名無し~3.EXE:03/04/18 19:20 ID:wY2ApBIp
IE6 SP2まだぁ〜?
534名無し~3.EXE:03/04/18 22:12 ID:eFc3I463
なんか変?
午前中は何も問題なかったのに今起動したらIEの画面がちょっと変です。
「閉じる」とか「最小化」等の部分が数字になってる・・・。
その他も少々変です。動作は問題無いようです。
これってどういう状態なんでしょうか?ちなみにMeです。初心者です。
再起動してもダメでした。

535名無し~3.EXE:03/04/18 22:13 ID:R/bqzBzp
マルチすんな。
536名無し~3.EXE:03/04/19 11:13 ID:6qV64VQ7
教えてください。
WIN98、IE6.0です。
掲示板に書きこもうとすると、
「クッキーが無効になってます。有効にしてください」
とでました。
確かめて見たのですが、
自動クッキー処理を上書きするにチェックが入っていました。
そこで、個々のWEBサイトのクッキー上書き設定もしてみたのですが、
まったく効果なしでした。
そこでIE6.0を再インストールしてみたのですが、
やっぱり効果ありませんでした。

こういう場合はどう対処すればいいのでしょうか。
完全お手上げ状態です。
537名無し~3.EXE:03/04/19 12:10 ID:T/666/xB
[IE] Internet Explorer を使用するプログラムで Web サイトの認証ができない
813951入れたのにまだ

ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります...
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。

となる。

ちなみに、ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331923
でDLしようとリンク先でJpaneseを選んでGoすると「ページが表示できません」
になる。
助けてください!
538名無し~3.EXE:03/04/19 12:26 ID:s6vkVty/
539山崎渉:03/04/20 05:48 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
540名無し~3.EXE:03/04/20 09:22 ID:Rg3uXVJl
>>538
遅くなってごめんなさい
ありがとうございました。
541名無し~3.EXE:03/04/20 14:42 ID:nqhINNVT
Windows2000を利用してします。
IE6+SP1ですがIEを立ち上げて初期設定のMSNのページを開くとき、
最近一般のPower Userだと

 ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?

 行1:
 エラー:";"がありません。

というエラーダイアログが表示されてしまいます。"いいえ"を選択すれば
問題なく作業が続けられるのですがMSN以外のページでもたまに
同様なエラーが発生してしまいます。

ちなみにAdminでログインしたときにはこのような症状は発生しません。
対処方法がありましたらアドバイスお願いします。
542名無し~3.EXE:03/04/20 20:05 ID:ycaIThxO
>>541
IEのツール→インターネットオプション→詳細で
「スクリプトのデバッグを使用しない」をチェック
543541:03/04/20 20:54 ID:nqhINNVT
>>542
本当だ!エラーダイアログが出なくなりました。
あなたは神!
544名無し~3.EXE:03/04/20 22:06 ID:2PktcG4b
多くの人が、Windowsをインストしたままで使い始めてしまうようだね

OSを入れた直後とかIEのバージョンをあげたときは、
インターネットオプションで「規定値に戻す」という設定をしてから使い出ないと
いろいろな場面で不都合が出るよ
545名無し~3.EXE:03/04/21 12:27 ID:Wv70ZPyD
456さんの話を蒸し返して悪いんですが、この件って自分でレジストリ
とか変更してなんとかできないんでしょうか?

もしできそうならやってみたいので、何か示唆もらえるとうれしいです。
546名無し~3.EXE:03/04/21 12:41 ID:8StFXYus
547名無し~3.EXE:03/04/21 12:48 ID:CpigZyfy
>>545
検索機能付きのタブブラウザ使った方がいいかもよ。
548545:03/04/21 13:47 ID:Wv70ZPyD
>>546
どうもありがとう。検索ボタンから呼び出せるようにできるか、試してみるYO
カスタマイズボタン押したときのダイアログボックスにも反映できるのかな・・・。

>>547
そ、それが、信じられないかもしれませんが、仕事で無理やり実現しなくちゃ
ならないっぽいのです。

私自身は右クリックサーチ君というのを入れて、もっぱらアドレスバー検索
しているので、検索ボタンなんてほとんど使ったこと無いです・・・。
549名無し~3.EXE:03/04/21 15:38 ID:Qc7m7kww
550545:03/04/21 17:10 ID:Wv70ZPyD
>>549
情報ありがとう!
アドレスバー検索の動作原理がわかりました。

でも、検索ボタンを押した後のカスタマイズボタンで呼び出すダイアログ
ボックスについはまだよくわかりません。

もうちょっとがんばって探してみます。
551名無し~3.EXE:03/04/21 18:54 ID:bB4XX75Y
http://wwwsearch.s1.xrea.com/frame/searchform.shtm
検索ボタンで出てくるのをこれにしる。
話読めて無かったらスマソ。
552名無し~3.EXE:03/04/21 21:49 ID:gbHHAbMh
>>551
おぉー(・∀・)チゴイネ!
こんなのあったんだ。
NetCaptorとIEでも使えるようにしてみよ。
553名無し~3.EXE:03/04/21 22:22 ID:AzU7T5Pd
チゴイ!チゴイ!
554名無し~3.EXE:03/04/21 23:57 ID:bB4XX75Y
http://wwwsearch.s1.xrea.com/iesearch_info.shtm
ココの奴のほうがよかったかもしれないと思った(´・ω・`)
555名無し~3.EXE:03/04/22 13:36 ID:gQrO4vgg
MSの不誠実かつ傲慢な対応に怒りつつしょうがないので
IE5.01SP2からIE6SP1に移行を試しているところです。
設定を見直してできるだけIE5.xに近づけたいのです。

以下のような設定で合っているでしょうか?

プラウザ部
「イメージツールバーを有効にする」
「イメージを自動的にリサイズする」
「画像を滑らかにする」
…以上すべてを無効にする。

↑についてはそれほどためらいを覚えないのですが

エクスプローラ部
「各フォルダの表示設定を保存する」
…この設定を無効にするとやや軽くなるんですがIE5.xでこの設定って
無かったでしたっけ?
556名無し~3.EXE:03/04/22 13:45 ID:OtY6toeZ
タダデツカワセテイタダイテイルノニモンクイッテルオマイガカワイソウ
557名無し~3.EXE:03/04/22 15:09 ID:yq6x+kd7
>>555
あったんじゃないの。
正常に動けばIE6SP1のがIE5.Xより断然上だよ。
OE6でHTMLメールをテキスト形式で開けるしな。

それからメディアバーを表示して下の方にあるメディアオプション設定で
すべてチェック外しておくといい。
558名無し~3.EXE:03/04/23 00:12 ID:15Ym7158
>>557
ありがとうございます。為になります。

>>556
OSに付属と考えれば只で無いと思いますが?違いますか?
559名無し~3.EXE:03/04/23 15:42 ID:rF+407XE
age
560名無し~3.EXE:03/04/23 17:56 ID:dr9anSOQ
IE5.5SP2をWinMEで現在使用中。

そろそろIE6SP1にしようかと思うのだけど、
WinMEにはIE6って重いですか?

561名無し~3.EXE:03/04/23 18:09 ID:xLdhOdzL
>>560
おいらのセレロン700MのMeにIE6SP1入れてるけど全然重くないよ。
>>555>>557にあるようなIE6の機能を停止させるといいね。
562名無し~3.EXE:03/04/23 18:21 ID:W1g0O7kI
Mac OS9.1で使ってるIEのお気に入りを、XPのIEに引き継がせたいんですけど、出来るんでしょうか?
563名無し~3.EXE:03/04/23 18:25 ID:Rgq2fF1n
Macの方のにエクスポート、ってメニューが無いか?
564名無し~3.EXE:03/04/24 14:54 ID:Grr4RUQ0
>>560

オレもmeでie6sp1をペンティアム1GHzで使ってるけど重さは5.5とあまり変わらないよ
5.5sp2より安定してるし終了のときよくフリーズしてたんだが直った
ちなみに設定は特にいじってないy
565名無し~3.EXE:03/04/24 16:41 ID:I0HYEJad
何ツーか
切っているにもかかわらず
アクティブですくトップを有効にしているかのような
動作になるんだな→IE6SP1
566名無し~3.EXE:03/04/24 21:09 ID:/HOgyMXW
今日、IE6の累積修正とOLEの累積修正出たでしょ、
IEとOLEは一体のコンポーネントでしょ、なんでパッチを分ける必要あるんだかなー
まとめとけよ〜
567長文スマソ:03/04/24 22:11 ID:6riS7cJn
昨日までWinMEで元気に動いてたPCに夜半からWin2kのクリーンインスコを
しようとしてるんだけどWindowsUpdateでIE6のインスコだけがどうしても失敗します。
「インストールするソフトウェア パッケージの次のファイルは、署名されていません」
と表示され、shlwapi.dllが認証されていない様子。

今WindowsUpdateで残ってるのメディアプレイヤーとIEのみ。
もうWin2k使うなってゲイシタソの呪いでつか? ダレカタシケテ・・・

IEキャッシュ、WindouwUpdateフォルダ、tempフォルダのクリア等
今のとこ考えられる事はやったつもり。
今まで何回もインスコしてきたのにこんな事になったのは初めてです。
Win2kは割れではありません念の為。

ちなみにインスコした順番下に行くほど後(VIA FAQ参考にしますた)
1.Win2k無印
2.VIA4in1全部
3.LANカードドライバ
4.DirectX9(WinUpdate)
5.ビデオカードドライバ
6.VIA AGPドライバ
7.HighpointRAIDドライバ
8.サウンドカードドライバ
(ここでIEインスコ失敗する、あきらめて下へ続く)
9.SP3(WinUpdate)
(ここでもIEインスコ失敗)
10.その他セキュリティ関連

なんかおかしいところがあったらご指摘ください。
俺の頭かなぁと先ツッコミしときまつ。もう疲れた・・・
568名無し~3.EXE:03/04/24 22:36 ID:UszbUZjK
>>567
そもそも、なぜIEやWMPをinstallするのにWindowsUpdateを使用するのかワケワカメ。
ローカルにdownloadしてインストすりゃいいでしょ。
569スレ違いだが:03/04/24 23:08 ID:+dujLXj2
>566
OLE?Outlook Expressのことか?
だったらOEと略すのがメジャーだと思うのだが、どうよ?
570名無し~3.EXE:03/04/24 23:48 ID:MLGWHy5W
>>569
OLEってのは、Object Linking and Embedding のことだね。
http://yougo.ascii24.com/gh/04/000485.html
571567:03/04/24 23:56 ID:alL4bFWx
>>568
書き忘れたけど↓ならローカルでやりますた。結果は同じくダメ。
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe

ってもしかしてIEのフルインストール版ってMSのサイトにあるのですか?
572名無し~3.EXE:03/04/25 00:05 ID:XFMUBCf+
1. Win2Kにサービスパックを当ててからインストール(統合インストール)
2. IEやWMPなどシステムに深く食い込むMS製アプリをインスコ
3. 各種hotfix
といくのが普通な気がする・・・
573とりあえず、これらのファイルと:03/04/25 00:09 ID:XFMUBCf+
574名無し~3.EXE:03/04/25 00:12 ID:XFMUBCf+
これだけあれば、インストールできると思う。
575名無し~3.EXE:03/04/25 00:21 ID:d/P8LS4/
>>569
ローカルな表現ですまそ。
OutlookをOLと表してOutlookExpressをOLEと表現してまつ。私の周りでは…。

>>567
IEのセキュリティ上げてない?規定の中レベル以下じゃないとダメだよ。
フルインスト版のGetは>>1をもう一度見てくらはい。

576名無し~3.EXE:03/04/25 00:27 ID:AQLEk27l
>>575
OLE(object... のほう)なんて知らない人ばかりなんだな
577567:03/04/25 00:28 ID:eAkvatSe
レス下さった神々よありがとう。
ちょっと限界なので後で試しててみます。


>>1すら読まない俺、逝ってきます・・・
shlwapi.dllで検索したけど無かったからと言い訳させてください。
578名無し~3.EXE:03/04/25 00:42 ID:bJEbbXGG
俺も同じ症状で困っています。
どなたか解決法、ご存知ないでつか?


>440
>2000SP3+IE6です。
>アップデートからIE6SP1にしたら、javaスクリプトで書かれたページ(チャットとか)が表示されなくなりました。
>アプの追加と削除から「以前のバージョンに戻す」やっても直りませんでした。
>いろんなFAQページをjavaとかのキーワードで検索しても有効な解決法が見当たりませんでした。
>なんででしょうか??解決法お願いします。
579名無し~3.EXE:03/04/25 02:30 ID:wSg3Fi9O
>>558
> OSに付属と考えれば只で無いと思いますが?違いますか?
OSに付属してるんですか?
580名無し~3.EXE:03/04/25 09:35 ID:rQh9uhAb
うーん。開かないねぇ。例えばココとか。
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/bsrecordergold_ver3.html

カーソルをポイントして、下のツールバーの辺りに
「javascript...」と表示されるものはダメだね。
右クリックで新しいウィンドウで開こうとしてもダメ。
MSのページとか検索してみたけど無かったなぁ。

MSはサンマイクロとjavaで揉めて裁判してなかったっけ?
これはその時の合意違反にならないのかなぁ?
(記憶違いだったらスマソ)
581名無し~3.EXE:03/04/25 12:35 ID:jE8Y+4sj
>580
javascript.とjavaは別物
ちゃんとスクリプト有効にしてる?javaの方と勘違いしてるとか?
582名無し~3.EXE:03/04/25 12:42 ID:dixNxjx7
>>579
IEは付属していますが、違いますか?
まさかバージョンが違うから只であると考えていませんよねぇ?
583名無し~3.EXE:03/04/25 14:15 ID:uPWUsXKb
漏れもWin2K+IE6sp1だけど、>580のリンク先の「javascript...」と表示されるところ
(アップデート履歴とか)も普通に表示されるけどなぁ・・・

セキュリティレベルを「中」に戻してみればいいんじゃないかな?
アップデート直後はなぜか「カスタム」だったし。
584名無し~3.EXE:03/04/26 12:19 ID:i0etxYBT
>>582
違います。
585578:03/04/28 02:39 ID:s687ihXu
578です。
IEのセキュリティレベルやらカスタマイズやら試してましたがダメでした。
やはりノートンが入っているのが悪いのか(設定いじったり無効にしたりしてましたが)、
もしくはWindowsUpdateしたのが悪さしているのかと思い、クリーンインストしてみました。
OS>WindowsUpdateでIE6SP1化+その他の更新>ノートン2003

作業がひとつ終わるたびにWebにアクセスしてjavascriptが開くか確認していきました。

...すると、今度は最後の作業が終わっても開くじゃありませんか!
結局、原因は掴めませんでした。同じ症状の方はとりあえずクリーンインストを
お勧めします、というありきたりな結果になってしまいました。


余談ですがWindowsUpdateは、やはり盲目的にインストしていくのは怖いですね。
今回も途中でシャットダウンに時間がかかるようになってしまい、「??」と
思ってWinFAQで調べたら対策法が出ていて事なきを得ました。前にもVGAの
ドライバを更新したらおかしくなったし...ブツブツ...。

レス下さった方、どうもありがとうございました!
586名無し~3.EXE:03/04/28 12:22 ID:tRsMhaLr
IE6の検索窓にインフォシーク検索を追加したいんだけど、どうやるの?(汗
587名無し~3.EXE:03/04/28 14:45 ID:f3XF5erO
>>586
このページを参考にしてできますよ。
ttp://www.ledboots.com/thinkpad/tips/google.html
588名無し~3.EXE:03/04/28 15:09 ID:PWBfzasv
>>587
きゃー、ありがとん。
できますた。
インフォシークはだめだったけど。(りんくぎれ)
589名無し~3.EXE:03/04/28 15:58 ID:bsfMFue6
>>588
ページ一番下の補足見ればインフォシークもできると思う。
590名無し~3.EXE:03/04/28 16:16 ID:8EttokAR
>>589
Infoseek Japan
http://206.3.30.196/Titles?qt=%s

りんくぎれですた
591名無し~3.EXE:03/04/28 16:30 ID:0SRtcfBL
592名無し~3.EXE:03/04/28 18:18 ID:8EttokAR
>>591
さんくす。でも画面が大きいね。
一応、できたけど。

http://toolbar.www.infoseek.co.jp/Tbar?pg=tbar_top.html&svx=100302&svp=SEEK

ツールバーを導入してみますた。
なかなかですた。
593名無し~3.EXE:03/04/28 18:21 ID:8EttokAR
http://stick.goo.ne.jp/
gooスティック

こんなんもみつけますた。
便利ですなぁ。
594名無し~3.EXE:03/04/28 18:32 ID:E5eGRom7
Infoseekツールバーいいんだけど、
これってIEで表示させたままにしておくと普通のフォルダ開いた時にも
Infoseekツールバー表示されたままなんだよね。
595名無し~3.EXE:03/04/28 19:12 ID:8EttokAR
>>594
普通のフォルダって?
すまそ、意味がわからない
596名無し~3.EXE:03/04/28 19:30 ID:MqSVxcH2
マイコンピュータとかで開いたフォルダーのことではないkな?

うちでは、>>594見たいな症状は出ないけど

>>593
ネットワークモニタついてるのはいいのだが、
AirVM.exeというのが、仕込まれるね
597名無し~3.EXE:03/04/28 19:36 ID:8EttokAR
>>596
>AirVM.exe

オートアップデート機能らしいね。
598名無し~3.EXE:03/04/28 19:55 ID:bLjGb8yj
普通のフォルダというのはパソコンの中にあるすべてのフォルダのことです。
つまりどのフォルダを開いてもInfoseekツールバーが表示されているわけです。
でも表示されない人もいるんですか。
ていうか特定の環境で表示されてしまうのかな。
599名無し~3.EXE:03/04/28 21:09 ID:MqSVxcH2
OSの種類がわからんけど・・・XPなら
表示メニュー>ツールバー>目的のもののチェックをはずす だけ



>>597
ヘルプによると「何も悪いことはしてません」見たいな事を書いているけど
Program filesに仰々しいフォルダーつくってたりするから
間違いなくヤラシイ事、していると思う
600名無し~3.EXE:03/04/28 22:19 ID:CZlGuCIO
つーかスティックのページにAirVM作ってる所へのリンクあるじゃん
601名無し~3.EXE:03/04/29 07:47 ID:Gm9Y8S9Q
>>598
IE5.5まではそうだったが、IE6では解決しているはずだが?
602名無し~3.EXE:03/04/29 15:24 ID:nhxUD1KD
>>601
えーそうなの。
ずっと非表示にしてたからわかんなかったよ。
でもこないだgooスティックとNemuBarといっしょに
アンインストールしちゃったからもういいんだ。
603名無し~3.EXE:03/04/29 21:18 ID:jxzG1cdn
IE6 SP1にバージョンアップしたら
画像が途中で切れて表示になっちゃうんだけど
なんでかな?設定がいかんのかな?
IRIAで画像をダウソしたやつとIE6で表示したやつ
見比べるとちがう
604名無し~3.EXE:03/04/29 21:26 ID:mPrKwfaZ
>603
同じ不具合をどこかのスレで見た覚えがあるが、失念した。すまん。
605名無し~3.EXE:03/04/29 23:05 ID:82snRtz8
>>604
全スレのやつは見たけど242のやつ
あれはちがったし
それと
普通にクリックするとホームはヤフーなのに下記のサイトがよく開く
http://auto.search.msn.com/response.asp?MT=Internet+Explorer&srch=5&prov=&utf8
あともういっこ数字だけのサイトだけどあれはなに?
どっかにいって表示できん
606604:03/04/29 23:38 ID:JEQGyLZE
>603
前スレ ttp://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
の242からの引用。

>242 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 02/09/23 22:39

>SP1で画像が表示されない問題だけど
>NISのFWのインターネットアクセス制御の設定で
>アプリケーション毎の設定からIEをいったん削除して
>登録しなおしたら直ったよ。
>とりあえず試してみる価値はあるかも?

それから、IEのキャッシュを削除してみるのも良いかもしれません。キャッシュが破損していると、画像表示の際に
問題が起こる場合があるらしいです。

>605
私が見たのが前スレの242だったのかどうかすら覚えてません。でも確かにどこかで見たんだよなぁ。
607名無し~3.EXE:03/04/29 23:39 ID:7uADi0Mb
あたらしいSP2には当然MSVMは入っていないよね?
さっき全て落とした
608名無し~3.EXE:03/04/29 23:52 ID:JEQGyLZE
>607
MSJVMは使い続けても問題ないんでしょうか。
609名無し~3.EXE:03/04/29 23:59 ID:7uADi0Mb
>>608
いや、入っているかどうか効きたいだけなんですが
610608:03/04/30 00:04 ID:Uo31LR/F
>609
入っていないと思います。XPにMSJVMは搭載できなくなりましたから。
611608:03/04/30 00:09 ID:Uo31LR/F
一応ソース。
Microsoft VM 開発者向け FAQ
ttp://www.microsoft.com/japan/java/developerFAQ.asp
612603:03/04/30 20:14 ID:fGqzNhjj
>>604=606
そうか過去じゃないか
それで今さっき起こった事件について
IE6SP1をアンインストールしてIE5に戻した
そうしたらヤフーの検索のところに字がかけないし
マイコンピューターやいろんなファイルを開こうとすると内部エラー
再起動を行ってくださいのエラーが出てきた題名というか青いところはインターネットエクスプローラーだった
それで今日もらってきた@niftyのやつについてるIE6を入れてみたら
元に戻った。古いのに戻したりしたらこわれる??
画像見れないからIE5.5SP2にしようかと思っているんだけど
危険かな?また内部エラーとかするかな?
613名無し~3.EXE:03/04/30 20:33 ID:zRSPLG/C
ほんの数時間前からなんですが、突然IEで画像がまったく表示されなく
なってしまいました。

IEのバージョンは6+sp1、OSはxpHomeです。

インターネットオプションも確認しましたが、
「詳細設定→マルチメディア→画像の表示」
は、チェック入ってます。
ウイルスチェックもやってみましたが、検出されません。
OSの再起動、キャッシュの削除も行いましたが、変化なしです。
ウインドウズアップデートにも、重要な更新はなかったです。

で、その後IEのアンインストール→再インストールで一旦事態は改善
したんですが、その後もとあるページを見ると同様の症状が現れます。
現在は、IEのみの再起動で症状は出なくなりましたが…。

なにが悪さをしているんでしょうか?
614603:03/04/30 20:51 ID:5N4A1B14
>>604=606
それともうひとつバージョンの6.0小数点以下を教えていただきませんか?
6.0とSP1のみわけかったってあります?
615名無し~3.EXE:03/04/30 20:53 ID:CyHqLZD2
SP1なら
ヘルプ->バージョン情報、の更新バージョンにSP1ってある
616613:03/04/30 21:10 ID:zRSPLG/C
上記の「とあるページ」ですが、
サイズが-1になっているbmpが貼ってありました。

これが原因でしょうか?

ご教授願いますm(_ _)m
617名無し~3.EXE:03/04/30 21:12 ID:CyHqLZD2
>>616
この辺りは?
tp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
618603:03/04/30 21:28 ID:sChHSyU9
>>615
サンクス
0ってなってるからノーマルの6.0だな
@ニフティーさまさまだな
2002年1月のやつがまだ置いてあった
それのおかげで画像が見れるようになったとおもう
619名無し~3.EXE:03/04/30 21:35 ID:iHPvkSnm
>>614
IE6
6.0.2600.0000

IE6SP1
6.0.2800.1106
620603:03/04/30 21:47 ID:sChHSyU9
>>619
たびたびすまん
6.0.2600.0000IS
ってなってるこれもおんなじだよな?
621613:03/04/30 21:48 ID:zRSPLG/C
>>617
違うッぽいです。
バージョン情報のロゴや窓マークすら表示されないような
状況でした。

件のSize-1のbmpさえ開かなければ、問題は無いようなので、
いいと言えばいいんですが…。
622名無し~3.EXE:03/04/30 21:54 ID:iHPvkSnm
>>620
よくわからんな。
でも素のIE6であることは確かだろう。
623名無し~3.EXE:03/05/01 03:25 ID:NSPcEnob
画像連結タイプのカウンター画像が最初の一桁目しか表示されなく
なってしまった。原因はパッチかな?

Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (813489) (MS03-015)
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-015.asp
624名無し~3.EXE:03/05/01 03:47 ID:NSPcEnob
>>623
表示できないのはkentさんの夢カウンターとかtripod.co.jpで提供されてるフリーのカウンター
http://www.kent-web.com/count/dream.html

他にもぞぬ2でこのパッチが原因で不具合が出てる
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050728607/124-
625名無し~3.EXE:03/05/01 04:09 ID:iMbHpT7k
アンインストールしてみたけどだめぽ
他のパッチかな・・・
626名無し~3.EXE:03/05/02 01:19 ID:Ma8jvChK
新しいウインドを開いて表示されるリンクをクリックしたとき、ウインドは開くのですがページ
は表示されません(アドレスの部分が白紙)。
設定を規定値に戻しても直らないんですが、原因はなんでしょうか?
627名無し~3.EXE:03/05/02 01:22 ID:1U4a4LAN
regsvr32 urlmon.dll
628626:03/05/02 01:49 ID:Ma8jvChK
>627

直りました。ありがとうございます。
629名無し~3.EXE:03/05/02 16:11 ID:fM69KDxE
Windows2000ServerSP3とIE6.0SP1使ってます。セキュリティのレベルを「高」にしてると
HPによっては「現在のセキュリティ設定では、このページのActiveXコントロールは実行できません。
そのため・・・」のエラーメッセージが出てウザくて仕方ありません。
ActiveXやJavaを全部無効にしたまま、このメッセージを表示させなくする方法はあるのでしょうか?
630名無し~3.EXE:03/05/02 16:25 ID:pKHpA0py
>>629
そのHPを見ない
631名無し~3.EXE:03/05/02 16:39 ID:0lrLEyIp
>>629
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se164765.html
これを使ってみてはいかがですか?
632名無し~3.EXE:03/05/02 19:01 ID:cu51KlN4
>>629
DonutPなんかのタブブラウザにもその警告ダイアログを自動的に閉じる設定あるよ。
元から出なくするようにできるのがあればもっといいんだけどね。
633名無し~3.EXE:03/05/02 19:03 ID:cu51KlN4
>>631
ダイアログエスケーパー「DE(で)」のアイコン可愛いね(゚∀゚)
634629:03/05/02 20:01 ID:Ip2JuqPq
>>631-632
どうもです。試してみることにします。
635603:03/05/02 20:56 ID:HYOoRYqj
そういえば診断君とかでチェックすると
niftyって出てくるけど安全かな?
アットニフティーに監視とか情報取られてないかな?
636名無し~3.EXE:03/05/02 21:07 ID:cu51KlN4
>>635
安全も何もプロキシ通してなければだれだってプロバイダでんだよ。
637603:03/05/02 21:24 ID:+lrSQmAv
>>636
いや家はso-net
IEをアットニフティーのROMからとったからIEがアットニフティー
ってでてくるから
アットニフティーから監視とか情報取られないかなって
638名無し~3.EXE:03/05/02 21:44 ID:zG1bZnYO
>>637
そんなことあるのかい。
この中のどれに出んのかな?
REMOTE_HOST
REMOTE_ADDR
HTTP_REFERER
HTTP_USER_AGENT .
HTTP_ACCEPT .
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE .
HTTP_ACCEPT_ENCODING .
HTTP_HOST .
639名無し~3.EXE:03/05/02 22:00 ID:zG1bZnYO
>>637
プロバイダ配布のCD-ROMに入っているIEの中には
HTTP_USER_AGENT にプロバイダ名が入るのがあるらしい。
レジストリ書き換えれば消せると思うんだけど。
でも別にニフティから監視されたりはないよ。
640名無し~3.EXE:03/05/02 22:18 ID:zG1bZnYO
>>637
レジストリエディタで以下のInternet Settingsを開くと
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings

右側のウィンドウにUser Agentアイコンがあるのでダブルクリックして開く。
すると値のデータに Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
こんな感じで書いてあるから、アットニフティー部分を消してOKして終了させればいいかもしれない。
バックアップとってしてみたらいいかもね。
641637:03/05/03 01:07 ID:E1dxieZC
>>638-640
遅れてすまんすまん
むずかしなレジストリとは
ニフティが監視しないならOKだな
642名無し~3.EXE:03/05/03 04:21 ID:Ef0WrvbZ
>>640
そこに無ければ、ここにある。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent\Post Platform
右側のエントリーにそれらしい物があったら、迷わずに消せ。
643名無し~3.EXE:03/05/03 12:58 ID:KgsLviHp
>>640>>642
できたよサンクス
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
になった
すげー知識を持ってるなぁ
644名無し~3.EXE:03/05/04 00:58 ID:1y/gKN4X
質問です。
最近SOTECのPCを買ったのですが
http://www.jhnet.go.jp/
ほかのHPは問題なく見れるのですがJH関連のHPが見れないんです。
これはいったい何が原因なのでしょうか?
サーバーが落ちてるというわけではなさそうですし。ほかのPCからだと
問題なくみれますので。。。
ドメインでみれないのかとも思ったのですが
ほかのgo.jpは見れるだけにますます原因がわかりません。

どなたか教えてください。

645名無し~3.EXE:03/05/04 01:12 ID:tgjIODFF
ETCカードを差し込まないと見れないようになりました



なわけはないし、うちでは問題なく見えるので適当にアドバイス
インターネットオプションから一時ファイル消してみ
646644:03/05/04 01:27 ID:1y/gKN4X
>>645
レスありがとうございます。
一時ファイル、クッキー、履歴全部消してみましたが
やっぱりダメです。。。

ちなみにスレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/
今、見れますか?あそこはたまに重いから今見れないのかな。
うちの環境では見れません。。。
647名無し~3.EXE:03/05/04 01:28 ID:/YLIlRny
MTUを弄ったりしなかったか
648644:03/05/04 01:34 ID:1y/gKN4X
>>647
MTU?ですか??


>MTU  (エム・ティー・ユー。Muximum Transmission Unit)
>通信回線(リンク)における最大伝送単位。

と、検索したらあったのですが初めて聞きました。
買ってから間もないので何もいじってないと思うのですが。。。
649名無し~3.EXE:03/05/04 01:45 ID:IHjQv+uq
>>644
ネット関係の設定のどれかが原因なのは間違いなさそう
とりあえず、OSの種類とインターネットの接続環境書いてね
650644:03/05/04 02:02 ID:1y/gKN4X
>>649
すいません。
WINDOWS XP HOME  サービスパック 1
回線はDionのADSL12Mです。
設定は先ほどもいいましたがPCを買ったばかりなのでいじってません。
http://216.239.57.100/search?q=cache:uZg82eLwJjsC:www.jhnet.go.jp/+jh&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
なら少し時間はかかりますが見れます。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=jh
でのhttp://www.jhnet.go.jp関連は全部だめです。。
たとえばユキイロ.com(http://www.yukiiro.com/)ならみれます。
なぜなんでしょう・・・。
651644:03/05/04 14:40 ID:GCwAN7n4
あれから色々試してますがどうもダメです。。
で、XPのパソコンではなくibookを使ってやってみたのですが
なんとiBookでも見れませんでした。

と、いうことはIEの問題ではなくプロバのDionの方の問題かもしれません。
お騒がせしました。
652名無し~3.EXE:03/05/04 15:17 ID:Js4CPXYC
>>650
ルーター使ってる?
653名無し~3.EXE:03/05/04 15:45 ID:QIuVIhH8
IE6で
"制限付きサイト"で、プライバシーのCookie許可にサイト登録してもCookieが
ブロックされてしまいます。
これは私の環境だけなのでしょうか?
654名無し~3.EXE:03/05/04 16:30 ID:iIy0RKUv
>>653
WinXPなら、ファイアウォールの設定で。
655653:03/05/04 17:22 ID:QIuVIhH8
>>654
WinXPのファイヤーウオールはオフにしてあります。

例えば
http://www.infoseek.co.jp/ を制限付きサイトに登録して、プライバシーの
Cookieを "常に許可"に登録してもIEのインジケーターは、ブロックマーク
が付いてしまう。

で、プライバシーレポートを見ると "Cookieブロック済み"と。。。
概要を開けてみると 「常にこのサイトのCookieの使用を許可する」にちゃんと
チェックマークが付いているのです。

つまり、制限付きサイトに登録したサイトが、常に"Cookieブロック済み"と
なってしまうのです。
656名無し~3.EXE:03/05/04 17:44 ID:PnNDstLl
>655
俺はw2kなんでIEの仕様が違うならあてはまらんかもしれんが、
なんでおまいさんは許可したいクッキーを制限付きサイトに登録するんだ?
XPのIEには信頼済みサイトって項目が無いのか?
同時に二カ所には登録できないから制限付きサイトから該当するサイト名を削除した後
信頼済みサイトにそれを登録して、信頼済みサイトのセキュリティ設定を一番下にすれば?
657653:03/05/04 18:04 ID:QIuVIhH8
>>656
ごもっともです
IEのセキュリティをこんな風にできないかと、テストしてます。

プライバシー :常時OFFで各ゾーンCookieが必要なサイトだけ登録
インターネット :ActiveX・JavaScript 共にOFF
信頼サイト :ActiveX・JavaScript 共にON →サイト登録
制限サイト :ActiveX OFF、JavaScript ON →サイト登録

代替はありますが、技術的な疑問は解決されません。
了承の程を。。。
658656:03/05/04 18:11 ID:PnNDstLl
>657
学術的興味でやってるって事?
オミトロンやらIEコンポタブブラウザやら使えば出来ることだけどねぇ。
まぁ技術的疑問を追求したいなら止めないけど。がんばってね。
659653:03/05/04 18:22 ID:QIuVIhH8
>>658
オミトロン、タブブラウザー、FW プラグイン等は導入済みですが
極力常駐もしくは重複を減らしていく方向に行きたいです。
興味本位ではなく実践的な疑問なのです
660644=650:03/05/04 18:51 ID:Y3IIBcPs
>>652
ルーター使ってます。
ioデータのNPBBREってやつです。

ルーターが関係あるのでしょうか。。。
661名無し~3.EXE:03/05/04 20:52 ID:ThU9Cmth
なんで制限付きサイトがJavaScriptオンで
インターネットゾーンがオフなんだよ。逆にすればすむだろ。
つーか「プライバシー」タブの説明をちゃんと読め。
> *インターネット ゾーンの*プライバシー設定を選択してください。
> *インターネット ゾーンでの* Cookie の処理方法を選択できます。
どうしてもインターネットゾーン以外のプライバシー設定を変えたければ
カスタマイズしたプライバシーインポートファイルとやらを書けばいいらしい
http://www.microsoft.com/japan/msdn/workshop/security/privacy/overview/privacyimportxml.asp
662653:03/05/04 23:06 ID:QIuVIhH8
>>661
すいません、ありがとうございます。参考なります

( ご紹介サイトより )
>プライバシー設定は、制限付きまたはローカルのセキュリティ ゾーンにはインポートできません。
やっぱりこれが仕様なのですね。

>なんで制限付きサイトがJavaScriptオンで
>インターネットゾーンがオフなんだよ。逆にすればすむだろ。

Cookieと同じ考え方で、常時ONで危ないサイトを登録していくやり方だと初めて訪れた
サイトにはなんのセキュリティがなく、制限サイト登録もかなり手間がかかるからです。
FWの考え方も、Defaultブロックで必要な物だけ開けていくのに、ブラウザーだけが
Defaultのインターネットゾーンを甘く設定せざるをえないと。。。

本来は「信頼するサイト」 と 「信頼はしてないがJavaScriptオンじゃないと表示
してくれないサイトw」 を分けたいのです。

HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones
このキー以下にIEのセキュリティゾーン設定あるのですが
0 :マイコンピューター
1 :イントラネット
2 :信頼済みサイト
3 :インターネット
4 :制限付きサイト
5 :使用中のコンピューター
この中の "4" か "5" にプライバシー設定がインポートできれば良いのですが。。
663名無し~3.EXE:03/05/04 23:18 ID:ePrLEEY4
IE隠しちゃってWindows Updateとか以外全部タブブラウザで開くようにして、
タブブラウザ側の設定で実現したんじゃ満足できない?
Donut RAPTで言うとDonut側でActiveX等の設定切って、
個別に甘くしたいサイトをお気に入りに登録、
お気に入りメニューから登録したサイトを右クリックして
個別にセキュリティを甘くしていくってのじゃダメ?
664653:03/05/05 00:47 ID:+8E0hpXh
>>663
>>663
どうもありがとうございます。

自分もDonutRAPTとDonutP両方使っているので、そちらでやった方が
手っとり早いのですね。
なんかIEのデフォをおもいっきり甘くしてセカンドブラウザー側で制限かけ
なきゃならないなんて、ゲイツ君頼りないですねw
自分、結構危ないサイトに興味あるので何とかしてもらいたいところです

それでもMessenger系などIEで開けてくるのでそちらの対処は場を替える事とします。
こちらのIE6に詳しい方のアイディアありましたら、引き続きお願いいたします。

言葉足りなくて気分悪くした方いましたら、申し訳ない。
665663:03/05/05 00:59 ID:hYYGnx1v
>664
代替クライアント使えば?確か音声対応したヤツもあったような気がするし。<メッセ
音声いらないなら偽で十分。
どっちかっていうと求めている物はインターネットオプション利用するソフトを
極力使わないことで実現する気がする。
666名無し~3.EXE:03/05/05 01:12 ID:Shekagyv
>>662
> 5 :使用中のコンピューター
は特殊なことしなくてもインターネットゾーンと同じ
プライバシー設定になるみたいだぞ
667653:03/05/05 01:18 ID:+8E0hpXh
>>665
重ね重ねありがとうございます。
OperaやNetscapeどうもしっくりこないので、IEベースに出戻りなんですw
米国のUGな友達がとってもお茶目なんで、セキュリティふまえて
再度構成し直してみます。
668653:03/05/05 01:36 ID:+8E0hpXh
>>666
どうもです。
自分もそう聞いたのです。。。

ポップアップ広告サイト専用のゾーン定義
http://www.ccsakura.org/home/yuuten/works/pctips/iezones/

こちらの方法で "使用中のコンピューター"というゾーンをIEのセキュリティ
ゾーンに登録できたのですが、どうもこちらも制限ゾーンの仕様が引き継がれて
いるようです。
実際のIEで使えるセキュリティゾーンが4ゾーンあるのに、2ゾーンが
プライバシーを引き継いでくれないのです。

もしかしたら自分の理解が足りないのかもしれないので、これができるようで
あれば良いのですが。。。
669名無し~3.EXE:03/05/05 01:48 ID:Shekagyv
そのサイトにも書いてある通り制限付きサイトはフレームが表示できなかったりするから
どのみち制限付きサイトをインターネットゾーンよりゆるい制限にする運用は無理があると思うぞ。
670653:03/05/05 02:05 ID:+8E0hpXh
>>669
自分もWinXP、Win2kで確認しています。
どちらかと言うと "制限付きサイト その2"みたいな。

このIEのセキュリティゾーンのヘルパーソフトありそうで無いのです。
外国のカスタマイズも幾つか試してみたのですが、この仕様の壁を
超えている物は経験ありません。
671名無し~3.EXE:03/05/05 23:27 ID:Aa9zMhxo
画像を保存するときに、ビットマップ形式でないと保存できなくなってしまいました。
不便で困ってます。直し方を教えていただけませんでしょうか?
672名無し~3.EXE:03/05/05 23:28 ID:5UovrpDt
キャッシュ消す
673名無し~3.EXE:03/05/05 23:48 ID:Aa9zMhxo
ありがとうございました!! 治りました!!
感謝でございます。
674名無し~3.EXE:03/05/05 23:53 ID:hKibofdu
パッチをどんどんあてていくと。

ある日、部分的に「画像」がまったく表示されなくなる。
ソースにはあるが。「バツ」印も付かずに消滅している。

キャッシュ削除も、ノートンなどをいじっても元に戻らない。
直し方は、IEを削除して、再インストールしSP1をあてる。

675名無し~3.EXE:03/05/06 00:36 ID:Wq2/v3Mo
マックの iTunes のウインドウズ版が、今年の末出るみたいだけど
Safari (ウェブブラウザ)のウインドウズ版も同時期に出るらしいよ。
マック板ではかなり騒ぎになってます。
アップルどうしちゃったんだ・・・。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052139833/
676名無し~3.EXE:03/05/06 11:50 ID:+i2gdL1W
あぁぁ。見えてるのに
677名無し~3.EXE:03/05/06 15:40 ID:jHA0Qb7+
難しい話の途中ですみませんが、IEのセキュリティとクッキーについて
一つずつ教えてくれませんでしょうか。

IEのセキュリティ項目で一番最後のユーザー認証ログオンという項目ですが、
これをいちばん固くするにはどこを選ぶのでしょうか?

クッキーについてはプライバシーで
・上書き処理、・1stブロック、・3rdブロック
必要なサイトは登録してあります。

ところが、
閲覧するために信頼済みゾーンに指定しているもののクッキーはブロックしたいサイト、
ではクッキーをもらってしまうのです。どうしたらよいでしょうか。
某スポーツ新聞のサイトなのですが。
678677:03/05/06 16:47 ID:jHA0Qb7+
書き足します。

クッキーの話しの方ですが、信頼サイトに指定すると
プライバシーで常にブロックに指定しても入ってきてしまいます。
そういう仕様なのでしょうか?
679名無し~3.EXE:03/05/06 16:56 ID:NFKTsJ8n
>>677
どうやらそのようで
プライバシー設定はインターネットゾーンにしか適応できないみたい
"信頼サイト"では常に許可。"制限サイト"では常にブロック。
なんちゅう仕様なんだろw
680名無し~3.EXE:03/05/06 17:05 ID:NFKTsJ8n
>>677
補足すれば、>>668 の方法で新しい制限ゾーン作ればCookieは
ブロックされながら ActiveX、JavaScript のコントロールができる。
681677:03/05/06 17:35 ID:TtALgdn0
>>679-680
レスありがとうございます。不便ですね。688参考にいたします。

↓はどうでしょうか?

IEのセキュリティ項目で一番最後のユーザー認証ログオンという項目ですが、
これをいちばん固くするにはどこを選ぶのでしょうか?
682名無し~3.EXE:03/05/06 18:04 ID:NFKTsJ8n
>>681
"ユーザー名とパスワードを入力してログインする"だよ
683677:03/05/06 18:11 ID:TtALgdn0
>>682
ありがとう!
684名無し~3.EXE:03/05/06 19:31 ID:5RwnO02e
すいません。ソースを表示するのが秀丸になってしまったんですが、ノートパッドに戻すにはどうしたらいいですか?
IEオプションのHTMLエディタをノートパッドに戻しても戻りません。
685名無し~3.EXE:03/05/06 19:35 ID:rJeaEtqO
686名無し~3.EXE:03/05/06 19:38 ID:5RwnO02e
>>685
ありがとう。直りました。
しかし、レジストリいろうのはめんどい。普通に戻せるようにしてほしいもんだ・・・
687名無し~3.EXE:03/05/06 22:29 ID:kj+/P3uQ
IE6が破損してしまったのですが、フルサイズのIE6を落とせるところはないでしょうか。
ie6setup.exeではセットアップできないので。
688名無し~3.EXE:03/05/06 22:31 ID:/QYwzIUj
>>1
689687:03/05/06 22:34 ID:kj+/P3uQ
>>573を落としても駄目なようなのでOSが逝っているのかもしれません。
OSの再インストールをやってみます。
690名無し~3.EXE:03/05/08 04:32 ID:CXzCYuCs
このIE6は98に使えるんですか?
691名無し~3.EXE:03/05/08 22:07 ID:CV0rGRNx
windows2000でIE5.0 SP3からIE6 SP1にしたら、開く時の動作が鈍くなったんだけど、
みんなもそうなの?
692名無し~3.EXE:03/05/08 22:55 ID:+0WB+361
>>691
ここの263-264でできることやってみたら。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049472589/263-264
693名無し~3.EXE:03/05/08 23:56 ID:sAYB/CjD
694名無し~3.EXE:03/05/09 00:54 ID:fGJMQUhM
>693
古いっす
695名無し~3.EXE:03/05/09 01:56 ID:ilbNiJxS
IE6の右クリックを使い「名前を付けて画像を保存する」でJPEG画像を保存するとき
ファイル名のところの拡張子が ***.jpg だったのが
いつの間にか ***.jpe になってしまうようになりました。
レジストリエディタで HKEY_CLASSES_ROOT \MIME \Database \Content Type \image/jpeg の
Extention の値のデータが .jpe になっていたので .jpg に直してみましたが
改善されませんでした。ほかに何か手はないでしょうか?
696名無し~3.EXE:03/05/09 12:25 ID:Ql9uRCCH
>>679-680
信頼済みサイトは>>661の方法で変更できるぞ。
それから制限付きサイトを変更する方法も発見した。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\3]
キーの、以下の名前を持つ値を[...\Zones\4]にコピーする
"{AEBA21FA-782A-4A90-978D-B72164C80120}"
"{A8A88C49-5EB2-4990-A1A2-0876022C854F}"
"1A02"
"1A03"
"1A05"
"1A06"
"1A10"←最重要
これで制限付きサイトのCookie制御がインターネットゾーンと同じになる。
同様に[...\Zones\5]にコピーすれば>>668で追加したゾーンも制御できる。
XML覚えるのが面倒なら[...\Zones\2]にコピーすれば信頼済みサイトの変更もできる。
参考↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;182569
697名無し~3.EXE:03/05/09 12:27 ID:Ql9uRCCH
設定を変えたくなったらまずインターネットゾーンで変えてから
またコピーね。
698名無し~3.EXE:03/05/09 13:30 ID:W+Htbq72
>>696
おお! できてしまった大発見!
1A10 全クッキーを許可:0 プライバシー設定でクッキー制御:1 全クッキーをブロック:3
なのかな?

今、>>668 で作ったゾーン5をカスタマイズしてみたが、
セキュリティの設定が
{AEBA21FA-782A-4A90-978D-B72164C80120} プライバシーFirst Party Cookie
{A8A88C49-5EB2-4990-A1A2-0876022C854F} プライバシーThird Party Cookie
に書き込まれるようだ


699:03/05/09 13:55 ID:W+Htbq72
×セキュリティの設定
○プライバシーの設定

>>696
プライバシーの設定をセキュリティにインポートするキーって
Flags と 1A10 なんじゃない?
700名無し~3.EXE:03/05/09 17:15 ID:VaJD2cfB
PC立ち上げ後、最初にIEを起動して10秒ほどすると
怪しげな画面が表示されるようになってしまいました。
(どこのサイトを見ていても同じ)
IE5.5SP2からIE6に入れ替えても直りません。
なぜか、PC起動後に最初にIEを起動した時だけおこります。
こんな現象の人、いませんか?
ちなみに当方Win2K。
701動画直リン:03/05/09 17:17 ID:7tB4UCNV
702名無し~3.EXE:03/05/09 17:53 ID:Rwa/dd/L
ウィルスチェックとスパイウェアチェックをしてみなはれ。
703700:03/05/09 19:40 ID:NrVRnHAj
>>702
ありがとうございました。
spybotというのを入れて
スパイウェアチェックをやってみたら
怪しげなのがぞろぞろ出ました。
ウイルスチェックだけではわからないのですね。
知りませんでした。
IE起動後の変な画面は出なくなったようです。
感謝。感謝です。
704名無し~3.EXE:03/05/10 01:03 ID:iFzzTDWZ
URLのお尻に「#」がついているリンクが
まったく表示されないんですが...。
どうしたらよいのでしょう。
705名無し~3.EXE:03/05/10 02:58 ID:+ngWwPJ+
おまえしゃん、質問する場所が違うでちょ!
とりあえず、JavaScript をONにしてみょ。
JAVAとJavaScriptは違うんだじょ。
スクリプトだにょ。
706704:03/05/10 08:53 ID:b38d/vUv
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
でいじるんですよね?
色々やってみたけどどうにも変わりませぬ。
IE6にしてからうまく開かない所が増えて
わけわかめ。
707名無し~3.EXE:03/05/10 11:55 ID:+Z2+qOuL
705は誤爆?
>URLのお尻に「#」がついているリンク
は普通のHTMLだと思うけど
>706
とりあえず、キャッシュのクリア
708名無し~3.EXE:03/05/10 11:59 ID:S0Df8u+4
URLに#だけを指定して、リンクをクリックでJavaScriptが動くのがある
709707:03/05/10 12:29 ID:+Z2+qOuL
>708
知らなかった

>705
ごめんね
710名無し~3.EXE:03/05/10 14:46 ID:n/RElk28
>>706
とりあえず、そこのURLを晒してみろよ。
話はそれからだ。
711706:03/05/10 17:36 ID:OQ9J4fNj
えーと、例えばココなんですが...。
http://www.bianchi.co.jp/creation.html

右側の商品名の所。Operaでは別窓で開いて
その自転車の画が拝めたんですが。

以前誰かがここで晒していたBHAの所は拝めました。

712706:03/05/10 17:59 ID:OQ9J4fNj
あっ、追加です。上記のURLで、
「新しいウィンドウで開く」と同じページが開いてしまいます。
713名無し~3.EXE:03/05/10 18:02 ID:VhfYkTQo
問題なく閲覧出来るで。
セキュリティの設定で、「アクティブスクリプト」は有効になっている?
714名無し~3.EXE:03/05/10 20:22 ID:NduFTbCj
最近のWindowsUpdateを行ったら、軒並みActiveXが表示されなくて参ってます。
とりあえず「元に戻す」修復を行ったのですが、依然表示されません。
何とか仕事の月曜までには戻したいのですが・・・。OS再インストールしかないでしょうか。
715名無し~3.EXE:03/05/10 20:23 ID:TwaRD1V0
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
716ボルト納豆:03/05/11 06:26 ID:80S7MmNr
IDが(・∀・)IE!!
717ボルト納豆:03/05/11 06:27 ID:80S7MmNr
あ、誤爆だw
718名無し~3.EXE:03/05/11 13:13 ID:dT/CKOfM
IEで一度リンク先に飛ぶとクリックしたところの色が変わりますよね。
色を変わらなくするにはどうすれば良いのですか?
719名無し~3.EXE:03/05/11 13:13 ID:9uOlsWqZ
色の設定で全部同じ色にしておく
720名無し~3.EXE:03/05/11 17:47 ID:5X+W9PRZ
Windows2000 + SP3 で、Macromedia Flash Player 6 をインストールしました。

この環境でFlashのページを開くと、ウインドウが最前面になったまま、
タスクバーをクリックしても、ウインドウ切り替わらなくなります。

発生するIEの設定ですが、

ツール − インターネットオプション 画面を開いて、
「セキュリティ」タブを選択し、
「インターネット」のアイコンを選択、
「レベルのカスタマイズ」ボタンを押して画面を開く、
「ActiveXコントロールとプラグインの実行」の設定を、
「ダイアログを表示する」にする。

このような条件で、IEで2〜3ページ適当なサイトを表示しておいて、
Flashのあるページ(例 : http://www.nttdocomo.co.jp/ ) を新たに開きます。
ActiveX実行するかどうか、とダイアログが表示されるので「はい」を選択します。

そうして、タスクバー上のIEのタスクを順番にクリックしていくと、
最前面になったまま、ウインドウが切り替わらなくなるはずです。

原因と回避方法をご存知ないでしょうか?
721718:03/05/11 18:26 ID:TGxaz2i4
>719
できました。ありがとう
722名無し~3.EXE:03/05/11 19:01 ID:BFxEbjFC
しばらく使ってなかったら閉じられてしまう”お気に入り”をいつでも全部表示にするには?
詳細設定にそのような設定欄があるけど効果ないぼ(´・ェ・`)
723名無し~3.EXE:03/05/11 19:30 ID:BBzZA2Et
今日は母の日ということで、家族全員で出掛けることとなった。
しかし、俺は22歳だし、恥ずかしいので行かなかった。
親父とお袋と妹とばあちゃんが外食とカラオケに出掛けた。
もう一人、東京で一人暮らししている妹がいるが、あいつも来てない。
まあ、奴も21歳だし、恥ずかしいだろうな。
俺は競馬に行った。帰ったら、父親から電話がありカラオケが盛り上がっている
ので、19時過ぎに帰ると言った。

一人になった開放感から、歌などを歌ってみた。そんでテンションが上がって
自分の部屋で全裸になって、踊ったりした。某ユートピアの真似事をした。
松浦亜弥の紅茶のCMの真似をした。全裸で腰を振りながら。
更にテンションは上がり、フルチンで家中を駆け回った。俺の部屋は2階。
1階に麦茶を飲みに行った。
「セックス!セックス!○○○とセックスしてーよー」
「まんこ、まんこ!ちんこ!!」「精子!精子!精子ぃぃ」とか奇声を挙げてると
上京してた妹と彼氏が居間にいた。 何でだあああ、母の日だから帰ってきたのか・・・
そう言えば親に彼氏紹介しにくるかもって言ってたような。
全てが終わった。一部始終を見られた。
多分言いふらされる。人生終わった。助けて・・・
724名無し~3.EXE:03/05/11 19:55 ID:f+SoQsMm
絵板が使えなくなったよコンチクショー。
725名無し~3.EXE:03/05/11 19:58 ID:9uOlsWqZ
>>722
履歴および(ry
726722:03/05/11 20:06 ID:BFxEbjFC
>725
そのチェックがはずれてればいんでしょ?

でも
意味ないぼ
727名無し~3.EXE:03/05/11 20:08 ID:0JrSx3At
個人用に設定したお気に入りメニューを使用する
728名無し~3.EXE:03/05/11 20:34 ID:ob7HCkLY
信頼済みサイトに登録したページで
ステータスバーが不明なゾーン(混在)に
なるのはどうしてですか?
729722:03/05/11 21:07 ID:BFxEbjFC
>727
それもチェック入ってる

てか、君のは常に全部表示されてる?
730名無し~3.EXE:03/05/11 21:12 ID:nqGG0s98
>>729
外すんだよ
731722:03/05/11 21:24 ID:BFxEbjFC
お!いけた!さんくー!

でも、
個人用に設定したお気に入りメニューを使用する
って他ユーザーと同じお気に入りメニューになるわけじゃないのか
意味不明。。
何のためにあるんだ?
732名無し~3.EXE:03/05/11 21:43 ID:IzqunFvz
なんかこれにしてから添付ファイルが見れないんですが、、、

なんか欠陥とかあるんですか?
修正プログラムとかあったら教えてください。
733名無し~3.EXE:03/05/11 21:47 ID:9uOlsWqZ
デスクトップに ~ というファイルが作られる問題、Winfaqに載ったな
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#1475
734名無し~3.EXE:03/05/11 21:50 ID:9nuHGsA3
>>732
OE6ならオプション確認してみる。
735732:03/05/11 21:55 ID:IzqunFvz
>>734
ありがとう!
なんかセキュリティなんとかのチェックを外したら見れるようになった!
736名無し~3.EXE:03/05/12 16:50 ID:HgNcsC2I
ページ設定の余白に25.5以上28未満を入力すると、キチンと保存されないっていうのはうちだけ?
737名無し~3.EXE:03/05/12 18:57 ID:XfjSKK8i
フラッシュゲットをインストールしてアンインストールしたんですけど
IE開いてツールの中にFlashGetがあります
IEを再インストールしなければならないでしょうか?
738名無し~3.EXE:03/05/12 20:54 ID:kH33yBDm
>>737
ツールバーのボタンなんでしょ。
非表示にしておけばいいじゃない。
739名無し~3.EXE:03/05/12 20:58 ID:kH33yBDm
>>737
ツールメニューか。
そのままにしておくしかないな。
740名無し~3.EXE:03/05/12 21:23 ID:RmNUdtCO
IE6 SP1入れてる人IEのヘルプ→バージョン情報に載ってる
Ver以下教えてもらえませんか?

漏れの6.0.2600.0000になってるんだけど、SP1入ってたかわからなくって
741名無し~3.EXE:03/05/12 21:29 ID:pCIes8bh
>>740
Version:6.0.2800.1106

更新バージョン:SP1;Q810847;Q813951;Q813489;Q330994

漏れのはこうなってる。SP1入ってないんじゃないか?
742名無し~3.EXE:03/05/12 21:45 ID:RmNUdtCO
>>741サンクス、入ってなかったか・・・
743704:03/05/14 07:33 ID:gYc44Q+3
もう一回すんません、ここ開くか教えてちょ。
現在、5.5SP2にて、711は拝めたんですが、
ココのページのリンクがどうしてもダメ。リンク壊れてる?
http://www.bianchi.co.jp/history.html#
http://www.bianchi.co.jp/net.html#

アクティブスクリプトは有効にしているし、ココの「環境チェック」でも
問題ないんだがなぁ。
http://www.nhk.or.jp/netabra/help/#img

もうわけわかめで、疲れてきますた。
744__:03/05/14 07:49 ID:qPxlbjlO
745__:03/05/14 09:22 ID:qPxlbjlO
746__:03/05/14 10:59 ID:qPxlbjlO
747名無し~3.EXE:03/05/14 11:34 ID:W9F4YrDu
>>743
当方IE6 SP1ですが、ちゃんと見られますよ。Java、JavaScript、ActiveX、Cookieなど
無効化できるものは全て無効化しても大丈夫だったので、ActiveXは関係ないと思います。
748名無し~3.EXE:03/05/14 12:07 ID:4e6Xcq4C
>>743
http://www.bianchi.co.jp/net.html#
ここだけ確認したが、ページそのものは表示されるしリンク先へも飛べる。
IE6sp1 ActiveScript=ON
因みにリンク先は「まだ作成途中だよ。ごめんね。」と言う意味のことが書いてあった。
749__:03/05/14 12:28 ID:qPxlbjlO
750名無し~3.EXE:03/05/14 12:50 ID:HA00gd5n
IE5.5からIE6に乗り換えて、かちゅ〜しゃの表示まで速くなったと感じました。
私は、騙されやすいタイプでしょうか?
751__:03/05/14 13:56 ID:qPxlbjlO
752__:03/05/14 15:24 ID:qPxlbjlO
753__:03/05/14 16:54 ID:qPxlbjlO
754__:03/05/14 18:23 ID:qPxlbjlO
755704=743:03/05/14 22:52 ID:rvebb69R
>747,748
わざわざありがとうございます。
IE6SP1が悪いのかと思って5.5にしてみたり
W2kをSP2で再インストしてみたりしてみたんですが
見られませんでした。何が原因かつかめません。
参ったッス。
756名無し~3.EXE:03/05/14 23:16 ID:flok2rfK
クリックした覚えがないのにクリックされることがあるんだが
757bloom:03/05/14 23:17 ID:HZDuYvJk
758名無し~3.EXE:03/05/15 00:04 ID:IFtdSAau
>>756
質問の意味がわかりません。
759超初心者:03/05/15 03:59 ID:v1bb2O2i
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/raum/index.html

ここの別ウインドウが開きません。
どうしてでしょうか?
760超初心者:03/05/15 04:01 ID:v1bb2O2i
↑ここのスペックのところの 主要装備一覧 諸元表 を開いてから、別ウインドウが開きません。
761名無し~3.EXE:03/05/15 06:29 ID:33OpxNPZ
>>743さん
わたしもリンク飛べなかったので調べてみたら、どちらのページもJavaScriptによるリンクみたいです
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→スプリクト→アクティブスプリクトにチェックが入ってるのを確認してください
わたしは、IE6 SP1@Win98 SP1なので少し違うかもしれませんが

リンクとが有るとわかってるのなら例えば
http://www.bianchi.co.jp/history.html#のページで"ソースの表示"検索でHTMとすると
onMouseDown="MM_openBrWindow('brand/historyfile.htm','history','scrollbars=yes,resizable=yes,width=595,height=842'
と引っかかります。
相対パスなので"http://www.bianchi.co.jp/'brand/historyfile.htm"とすればページが表示されますし
グーグルで"MM_openBrWindow"を検索すれば"ttp://www.asarinet.co.jp/new/sample-size.html#"などのページからJavaScriptによるリンクだとわかります
762名無し~3.EXE:03/05/15 09:35 ID:tbcSa/47
>>760
インターネットオプション→セキュリティ→インターネットゾーン→
レベルのカスタマイズの「アクティブ スクリプト」を「有効にする」に設定してください。
763超初心者:03/05/15 13:04 ID:Cfg0KuOp
>>762
ありがとうございます。
でも、これをやってみましたが、やっぱりダメでした。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/raum/index.html

ここの ・主要装備一覧 あるいは・諸元表のところの「当コンテンツは別ウインドウにて表示されます。」を左クリックすると、一瞬別ウインドウが開くのですが、すぐに閉じてしまいす。
また、右クリック→新しいウインドウで開くにするとアドレスが「javascript:showSmallWin_1() 」となり、ページを表示できませんとなってしまいます。
なにか、設定が悪いのでしょうか?
764名無し~3.EXE:03/05/15 13:16 ID:cTcqvvxB
>>763
広告を自動的に閉じる何かの設定が作用してるんじゃないのか?
一度開いたものが閉じるのはそれくらいしか考え付かない。
765超初心者:03/05/15 13:58 ID:oNGhppax
>>764
解決しました。
結論→原因は驚速ADALです。
みなさん、ありがとうございました。
766名無し~3.EXE:03/05/15 14:05 ID:bhYMq2Nq
>>763
「アクティブ スクリプト」をONの状態で、「主要装備一覧」をクリックすると「トヨタ ラウム主要装備一覧表」
という小ウィンドウが自動で開くはずなんですが、これも開かないんですか?
767766:03/05/15 14:06 ID:bhYMq2Nq
>>765
あ。解決したんですね。
768名無し~3.EXE:03/05/15 14:56 ID:cTcqvvxB
結論 初心者にもほどがある。
769名無し~3.EXE:03/05/15 18:58 ID:IRN14WIz
ちょっとお尋ねします。
拡張子.lzhのダウンロードの時の
「この種類のファイルであれば常に警告する」
のチェックを外してしまいました。
チェックし直したいのですがこの画面が出ません。
どうすればいいのでしょうか?
770名無し~3.EXE:03/05/15 19:06 ID:7ozo2g/v
771名無し募集中。。。:03/05/15 21:41 ID:zbudOtLr
IEでgoogleなどの特定のサイトが開けない
というのはなにが原因でしょうか?
772名無し~3.EXE:03/05/15 22:06 ID:eB/0vQPz
>>771
もっと詳しく言わないとわからないですぞ。
繋がらない。
繋がってるのにファイルが表示できない。
ブラウザーが落ちる。
表示が変。
773743:03/05/15 22:46 ID:isvuLwx9
>761さん、レスありがとうございます。

http://www.bianchi.co.jp/'brand/historyfile.htm
でやってみましたが、「ドキュメントが見つかりません」と
表示されてしまいました。
759さんの所も開きません。
もちろんアクティブスクリプトは有効にしてあります。

もう少し色々とやってみます。
774名無し~3.EXE:03/05/15 23:48 ID:TpKJg4Oc
セキュリティソフトって何がオススメでしょうか?
やっぱり入れると見られなくなるサイトもでてくるんでしょうか?
友人はノートン入れたらあちこち表示されない所がある、と言っていました。
ノートンを無効にしても表示されないとも言っていました。
この手のソフトでは仕方ないことなんでしょうか?
775名無し~3.EXE:03/05/16 00:10 ID:mVhIf6C0
わかって使ってれば絶対にそんな疑問は出てこない
776名無し~3.EXE:03/05/16 00:26 ID:2ykJjTNr
777761:03/05/16 01:10 ID:axicnpZg
>>773さん
http://www.bianchi.co.jp/'brand/historyfile.htm
>でやってみましたが、「ドキュメントが見つかりません」と
>表示されてしまいました。
ごめんなさいURLまちがってました正しくは
http://www.bianchi.co.jp/brand/historyfile.htm
です
778 :03/05/16 01:18 ID:eSvTU1nC
つい先日まで、お気に入りが全部表示されず、最近使っているものだけ表示されていました。
しかし、今見ると全て表示されてしまっています。
どうしてでしょうか?
779743=773:03/05/16 09:13 ID:WzAsj37K
>761さん
ご丁寧にありがとうございます。

これがあのページから見られる内容だったのかー!
761さんのおかげで初めて拝むことができました。

どうしても表示されなかったものが見られると嬉しいですね。
なんだか生きる希望が湧いて来ました!(w
780名無し~3.EXE:03/05/16 09:32 ID:/250i4c/
>>779
おーい、ウィルス検知ソフトかセキュリティソフトか驚速か何かのソフトの、
ポップアップ広告を閉じるなどの設定してるだろ。
781779:03/05/16 09:58 ID:h6mahlqW
>780
最初に開かない所があるのをハケーンした時にはノートン入れていたので
ポップアップ広告の設定を疑ってオフにしたりノートン自体をオフに
していましたが症状は変わりませんでした。
インターネット一時ファイルをクリアすると見られる所もありましたが
ダンマリのままの所もあった、という状況でした。
ノートンをアンインストしてもダメだったのでここで色々とお尋ねさせて
もらったのですが直らないので、IEがどこか壊れているのかもしれません。
WindowsUpdateあたりも臭そうなんですが...。
もう一回、再インストしてみます。
782名無し~3.EXE:03/05/16 10:14 ID:ZCfquspz
メニューバーの内容をカスタマイズしたいのですが、どこで設定すればよいのでしょうか。
グループポリシーに無い項目です。
たとえば、「ツール」メニュー自体を削除したいのですが・・・
783名無し~3.EXE:03/05/18 04:35 ID:4iQCvlSx
>>782
窓の手
784名無し~3.EXE:03/05/18 10:28 ID:CQpJhdKV
ブラウザの起動で、もの凄く時間がかかってしまい困っています・・・

デスクトップ上のショートカットをクリックしても、砂時計も出ずフリーズしたような状態に
なり、数十秒後にようやく開かれます。
開けばネット自体は問題なくサクサクといくのですが、ブラウザが立ち上がるまでの時間が異常です。
関連があるかと思い、インターネットオプション等も確認したのですが原因はわかりません。
その他のアプリケーション、2ちゃんブラウザもパッと開くのですがIEだけが駄目です。
どなたか助けてください・・・
785名無し~3.EXE:03/05/18 11:21 ID:MdRKPM8l
>>784
そんなもんじゃないの。
ちなみに俺は
win95 166MHz メモリ64MBだぞ。
786名無し~3.EXE:03/05/18 12:09 ID:XK5L/z+t
IE7むわだぁ?
787名無し~3.EXE:03/05/18 12:58 ID:2wEQBT9N
>>784
ホームページは「about:blank」になってるかい?
788名無し~3.EXE:03/05/18 13:31 ID:Tm90PjkG
>>784
おいらも過去にそういう経験があった。(win95)
その時は IE を再インストールしても直らなかったので、
OS そのものを再インストールしたよ。
789名無し~3.EXE:03/05/18 14:16 ID:IB+6xwIU
>>784
IEトラブルは難しいからな。
たぶんレジストリのどこかが逝かれたんだろ。
タブブラウザだったらどうなのかね。
790784:03/05/18 14:19 ID:CQpJhdKV
レスくれた方、ありがとうございました。

>>788
さっきIEの再インストール試してみた・・・やっぱり駄目。
今まではパッと開いていたのに、急に20秒くらいかかるようになった。
しかも、待ってる間に砂時計も出ないから “?” って感じなんだよな〜。
新規の別ウインドで開かれるのもまた同じ・・・かなりストレスを感じてます。
ネット自体の速度は出てるんだけどね。
今度はOSの再インストールを試してみます。
791名無し~3.EXE:03/05/18 14:21 ID:6iCNSmh5
>>790
お気に入りが多いだけだろう。
792名無し~3.EXE:03/05/18 18:06 ID:Iop8lVk9
XPなら修正プログラムをアンインストールしろ
793784:03/05/18 19:28 ID:CQpJhdKV
>>792
俺への提案かな?
OSは98からアップデートしたMEです。
で、たった今、MEのみを再インストールしたけど、状況は変わりませんでした。
もう諦めた・・・みなさん、ありがとう。
昨日まで全く問題なかった、あの起動が懐かしい・・・(´・ω・`)
794名無し~3.EXE:03/05/18 20:32 ID:OIZbnsfh
CPU200MhzのWin98ではIE5は5秒で開く。
795名無し~3.EXE:03/05/18 21:20 ID:hNzi1b/Q
IE6.0でマウスの右クリックを禁止することは可能でしょうか?
796あぼーんlo:03/05/18 21:31 ID:K/2LbKDY
>>795
押さなきゃいいんじゃないの?
797名無し~3.EXE:03/05/18 21:46 ID:hNzi1b/Q
>>796
それがそういう訳にいかないんですよ。複数で1台のPCを使ってるので。
798名無し~3.EXE:03/05/18 22:06 ID:Iop8lVk9
押されると何が困るんだ?
799名無し~3.EXE:03/05/18 22:18 ID:D54fl4Us
>>796
まったくそのと−り(w
800名無し~3.EXE:03/05/18 22:35 ID:iQfULOgL
インターネットオプションの
スタートページの設定で標準設定ボタンを押すとアダルトサイトが設定されてしまいます。
msnに戻したいのですがわかりません。
どなたか教えてもらえませんか?
801名無し~3.EXE:03/05/18 22:59 ID:iQfULOgL
チャゲ
802名無し~3.EXE:03/05/18 23:16 ID:QphPBjbT
IEのけっこう危険なセキュリティホールが報告されてる。
ファイルがダウンロードされて実行されてしまうらしい。
ファイルのDLを無効にしておけば良いらしいが、
それでもIEがハングアップするそうな。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030517/1/
803名無し~3.EXE:03/05/18 23:21 ID:k4/9m8TB
>>802
怖いな。
リンクを辿って行くとこれか?



<FRAME SRC="C:\winnt\welcome.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="C:\winnt\notepad.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="C:\winnt\regedit.exe"></FRAME>
... together around 191 ... and after comes our trojan ...
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
<FRAME SRC="http://www.systemintegra.com/trojan.exe"></FRAME>
804名無し~3.EXE:03/05/18 23:34 ID:YPOSEaNx
>795
XPならレジストリで設定できた覚えがあったが詳細忘れた。
805名無し~3.EXE:03/05/19 00:45 ID:Llr4MJq2
>>803
trojan.exe・・・((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
806804:03/05/19 09:57 ID:xiIxcPIY
>795
わかった。
HKCU\Software\Microsoft\Policies\Microsoft\InternetExplorer\
Restrictions\NoBrowserContextMenu=1(DWORD)
ひょっとしたら同志かもしれんな。がんばろう。
807名無し~3.EXE:03/05/19 23:21 ID:Pc5jm502
JAVAスクリプトをオフにする方法を教えてください。
808名無し~3.EXE:03/05/19 23:44 ID:s/QHY5q8
w3mつかいお
809名無し~3.EXE:03/05/19 23:48 ID:6vqIHpqw
いつから初心者質問スレになったんだ?
810名無し~3.EXE:03/05/20 00:32 ID:kS9RcDt8
811名無し~3.EXE:03/05/20 10:02 ID:VaesTRCo
IE6SP1ってIE6と比べてどうでしょうか?
今現在、なにか問題がありますか?

無問題ならIE6SP1にしようと思っています。
812名無し~3.EXE:03/05/20 10:10 ID:Nx5G1hds
>>811
おいおいマルチしちゃいかん
ここで書くならあっちで「いいです」みたいな事かいとけ
813名無し~3.EXE:03/05/20 10:13 ID:VaesTRCo
>>812
申し訳ないです。IE6SP1ならこちらの方が良いかと思ってしまいました。
814名無し~3.EXE:03/05/20 10:15 ID:VaesTRCo
というか最低でもIE6のことはこちらで聞きますと書くべきでした。
反省してます。
815名無し~3.EXE:03/05/20 14:36 ID:2aKTLCgv
OEのセキュリティがUPするからSP1にしたほうがいい。
816名無し~3.EXE:03/05/20 19:58 ID:Jt3apWxW
SP2 が出たらこのスレはどうしますか?
817名無し~3.EXE:03/05/20 19:59 ID:hc5DKCy7
とりあえず、コンポダウソ(>>1)だけでもしておけば?
入れるかどうかは、マタリといろいろ調べた後でもよろしかろう。

・・・・・とはいえ、ダウソしちゃった以上インスコしたくなるのが人情だがナ
818名無し~3.EXE:03/05/21 02:35 ID:GKnEjoh6
PCの調子が悪くて時々勝手に再起動します。
こんなことはもういいのですが、2ちゃんのリンクの色が
元に戻ってしまうことがあるのが我慢なりません。
相当数のスレッドをまたクリックし直しなんです・・・。
この部分のデータを保存しておきたいのですが、どのファイルでしょうか?
また、コピーで戻しても正常に動きますか?
名前欄とメール欄はなぜか保存されていますが、
どうせなのでこの部分もお願いします。
819名無し~3.EXE:03/05/21 02:44 ID:vYNavL92
履歴って1年分とっといてもいいくらい便利だよ
820名無し~3.EXE:03/05/21 03:37 ID:Aa2fiyV+
>>818

>時々勝手に再起動します。
これのほうが問題だと思うが ・・・
821名無し~3.EXE:03/05/21 08:46 ID:2qO7CM3b
>>818
漏れの場合Outpost使ってたらそういう症状になった。
IEを使ってるときだけ発生するなら常駐ソフトを見直してみるとよいかも。
822名無し~3.EXE:03/05/21 10:51 ID:IZh76bhy
>>818
2chブラウザ使えや
823名無し~3.EXE:03/05/21 11:37 ID:GxhyyExx
IEに限った話では無いのですが、ブラウザの表示画面を画像データに
する方法を教えて下さい。

PrintScreenは知っているのですが、これですと画面をはみ出すような
縦長のページは何回かコピーしてあとで繋げないといけないです。
ワードやpdfへの変換も試しましたが随分と雰囲気が変わってしまいます。
画面をはみ出すようなページを一度に画像データ化できませんでしょうか。
824名無し~3.EXE:03/05/21 12:06 ID:GxhyyExx
これもIEに限った話では無いのですが、cgi等のプログラムで
生成されたhtmlを表示している場合、その部分はページの
保存では保存できませんが、その部分を含めて、実際に
はきだされたhtml全体を保存する方法って有りますか?
825bmdk3099.bmobile.ne.jp:03/05/21 12:09 ID:Te6vaDug
んーーー
826名無し~3.EXE:03/05/21 12:18 ID:/PabUh5L
>>823
html2imgとかいうフリーソフトがある。

>>824
サイトを丸ごと保存ツールがいくつかある。
どれがいいかはソフト板の専用スレで。
827823:03/05/21 14:19 ID:GxhyyExx
>>826
取りあえずhtml2imgバッチリでした。
どうもありがとうございます。
828名無し~3.EXE:03/05/21 16:27 ID:FYtNRWPC
ようやく問題と認識したらしい。これのせいでIE5.01SP3のままにしてるから
IE6SP2では直ってるといいな。

816617 - [IE] エクスプローラでドラッグアンドドロップすると反転表示されていないフォルダに移動される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;816617
829名無し~3.EXE:03/05/21 16:46 ID:7JotLZt9
>>828
なんか変だと思ってたらそういうことだったのね。
830818:03/05/21 18:23 ID:NzrmpwTC
>>820
何か原因究明がめんどくさそうなんです・・・
環境を変えてないのに突如始まった異常なんでよけいによく分からなくて。
スキャンディスクとかウィルスチェックなどでもひっかからず。
それと今のところHDDに悪影響は出てないですし・・・それで諦め。

>>821
それが>>820にも書いたとおり何もいじってない状態でこれです。
ハード追加とかアプリ新規インストも。
とはいえWinは自動でアップデートしてるんで確かに常駐ソフトと何か・・・?

>>822
IEを愛してます・・・突然他のに変える柔軟な頭が無く。


ということでデータが保存されてるファイルはどれになるんでしようか(汗
831名無し~3.EXE:03/05/21 18:36 ID:buciVd+H
>>830
馬鹿につける薬は無い。
832名無し~3.EXE:03/05/21 22:34 ID:IiC8k7pf
>>830
コントロールパネル>インターネットオプション>全般 という所を見てみそ。
「インターネット一時ファイル」とか「履歴」とかいう項目があるよね。  ほら解決した。

それよりもPCがいきなり再起動しちゃうというのを何とかしたほうが良いような・・・。
データーのバックアップを取ってからリカバリしてみるとか。
リカバリしたデフォルトの状態でもおかしいのなら、ハードウェアの異常という事も
考えられるし。
833名無し~3.EXE:03/05/21 22:59 ID:RVwjzQNT
ツールバーの文字の下に隙間ができてしまいます。
解決法は無いでしょうか?
834山崎渉:03/05/22 01:51 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
835名無し~3.EXE:03/05/22 08:18 ID:5dQmVaaw
一時ファイルってコピーできないね
なんでだろ〜なんでだろ〜

てゆーかどうやるの?
836名無し~3.EXE:03/05/22 10:19 ID:68mLFRRq
IE6で突然日本語入力ができなくなったYo!
ブラウザ再起動・OS再起動してもだめ
アドレスバーは打てるんだけど、たとえばYahooの検索入力の部分とか
2chの入力もできないよぉ〜〜
ちなみにこのカキコもテキストエディタで書いたものをコピペした(T T)

たすけてへるぷ
837名無し~3.EXE:03/05/22 12:55 ID:rBz73nAI
http://pc2.2ch.net/pcqa/

逝ってらっしゃい
838名無し~3.EXE:03/05/22 14:06 ID:PtfeS6bK
>>836
IME をオンにできなくなったら、ブラウザの [アドレス] 入力ボックス内をクリック。
Ctrl + 半角 / 全角 キーで IME を呼び出します。
IME が起動したら、再び Web ページ内のフォームをクリックしてください。

この方法で回避できない場合は、ブラウザのツール バーから [検索] ボタンをクリック。
バーを表示させてから、再度 フォームをクリックしてください。
日本語入力ができるようなら、バーは閉じて構いません
839名無し~3.EXE:03/05/22 16:26 ID:68mLFRRq
>>838
れすありがちょん。
その辺はすべてやってみてだめで、でもセーフモードのときは入力できたから
ソフトの相性かと思って、常駐アプリ一つ一つあたっていったら
Matroxのソフトが邪魔してたようでした。
英語版だから日本語入力できなかったのか?
その前になんでVGAアプリがIEのフォームの制御に影響があるんだーーー
つーことで自己解決。お騒がせしました。
840名無し~3.EXE:03/05/23 02:02 ID:uP7fATwA
>>835
無理
841サンプルです:03/05/23 02:08 ID:fLnVsMkx
★2日間無料で美人のオマンコが見れます★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
842名無し~3.EXE:03/05/24 01:07 ID:/3szEPUB
ぐはっ. プロアトラスW全国版、 IE6 入れてないと全くインストールが先に進まない だって.ひでぇ.
こんなSetupプログラム初めて遭遇. メジャーなソフトだと思ってたが ALPS社 チェック甘すぎ.

> インストール後はIE6をアンインストールされても問題ありません

アホか.......わざわざアンインストールしたら プロアトラスだけ良くても 普段が不具合頻発な悪寒
843名無し~3.EXE:03/05/24 06:36 ID:JzQ/Lwd5
IEのボタン(Googleでの検索など)の文字の色を変えることは出来ないでしょうか?
844名無し~3.EXE:03/05/24 14:15 ID:Evk//zhD
ブラウザのCookieのファイル名が、

Cookie:[email protected] とかになっていて

xxxのところが、ログインnameになってるんですけど
これってファイル名も送信されてるんでしょうか?
xxxのところに名前とか入れてると個人が特定できたりしないですか?

845名無し~3.EXE:03/05/24 14:21 ID:jKyHW7r5
セキュリティーホールでもない限り、ファイル名自体は送らない。
846844:03/05/24 14:46 ID:Evk//zhD
>>845さん
即答ありがとうございました
847名無し~3.EXE:03/05/24 14:57 ID:yGIh66xH
>>842
> > インストール後はIE6をアンインストールされても問題ありません
> アホか.......わざわざアンインストールしたら プロアトラスだけ良くても 普段が不具合頻発な悪寒

つうか、
> > インストール後はIE6をアンインストールされても問題ありません
だったら、はじめからIE6インストールさせるなと・・・・・



つうか
848名無し~3.EXE:03/05/24 15:14 ID:7XBA79bj
>>823
画像を保存する時だけ画面サイズをでかくすればいいんじゃないの?
849名無し~3.EXE:03/05/24 17:02 ID:xngsIXfW
>>843
ユーザースタイルシートを指定する
850名無し~3.EXE:03/05/27 08:28 ID:J9XaSX4Y
だめだ、hotwiredの記事がやっぱり見えない
もうだめぽ…
851名無し~3.EXE:03/05/27 23:43 ID:r3O5r4u6
IE6SP1で日本語が打てないんですが
なぜでしょう?
RealOnPlayerでも同様でした。
OSが2000の方は日本語が打てるのですが・・・






OS/WindowsXPsp1
852名無し~3.EXE:03/05/27 23:52 ID:urQ40rAR
派手にマルチする馬鹿は打てなくても仕方ないって事で。
853山崎渉:03/05/28 16:37 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
854名無し~3.EXE:03/05/29 15:31 ID:belDs2YD
IE6sp1でcsvファイルをftpダウンロードすると
「FTPサーバへのログオン」というIDとパスの入力ダイアログが
出てきます。
1度ログオンするとブラウザ起動している限りダイアログは出なくなります。
ブラウザ再起動するとまたダイアログが出るようになります。

よそ様のページを勝手に張って申し訳ないんですが
例えば、ここのページのcsvでも起こります。
ttp://www.tsbp.state.tx.us/dbsearch/tables.htm

ダイアログが出る理由とか、出なくする方法とか知りませんか?

csvファイルをhttpダウンロードだと出ないんですよ。
lzhやexeのファイルをFTPダウンロードだとダイアログ出ないんですよね〜
855名無し~3.EXE:03/05/30 21:22 ID:dZCTRTH+
>>854
参考までに、IE501では普通に落とせた。
856名無し~3.EXE:03/05/31 14:46 ID:fbXiBQ45
一度「表示するページなし」や「サーバーが見つかりません」になると
リロードしてもそのページのタイトルに修正されないされないんですが
解決法はありますか?
OSはWindows2000SP3です。
857名無し~3.EXE:03/05/31 15:00 ID:fbXiBQ45
2行目は
リロードしてもそのページのタイトルに修正されないんですが
でした。
858名無し~3.EXE:03/05/31 17:06 ID:hLzyO1dl
時々、入力したアドレスとは違ったページが表示されたりして、
困りはしないけど、ウザイです。
解決方法って無いですかね?

↓yahooのアドレスを入力して、違うページ(DOLPHIN)が表示されたときのスクリーンショット。
ttp://www.chuchan.com/pony/cgi-bin/img-box/img20030531165756.jpg
859名無し~3.EXE:03/05/31 17:28 ID:4A73MZgL
860名無し~3.EXE:03/06/01 23:17 ID:Es48fkjr
IEを単独でダウンロードできるのは
IE6SP1までだそうです。
IE6SPxは単独でダウンロードできるようにしてほしかったですね。
まぁ、マイクロソフトのことなので
今後どうなるかはわかりませんが・・・。
861名無し~3.EXE:03/06/02 04:12 ID:NgmV7tt9
IE6が根性ナシですぐ「サーバがありません」とか嘘こくんですが闘魂注入する方法はありますか?
862名無し~3.EXE:03/06/02 15:27 ID:HL8wZZPh
俺の環境では2000とIE6SP1の相性が悪いので5.0に戻した。
863名無し~3.EXE:03/06/02 15:33 ID:dO3px6Hu
>>861
イノキにビンタかましてもらえ
864名無し~3.EXE:03/06/02 22:08 ID:WOyqbin9
元気ですかあぁぁああああああ!
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
865854:03/06/03 14:28 ID:GGOf3bnK
>>855
どーもです。
どうやら、IE6までは大丈夫そうです。IE6SP1からの現象ということがわかりました。
というわけで、諦めます。
866名無し~3.EXE:03/06/03 15:33 ID:UqmJ7hpm
>>865
IE6SP1だけど、854のリンク先でとくに何も表示されずに落とせたよ。
表示されたといえばダウンロードするときにZoneAlarmが
alg.exeの接続許可を求めてきた。
application layer gaeteway というものらしい。xp_home_sp1
867名無し~3.EXE:03/06/03 18:01 ID:zdWzqzt2
Win2k SP3 / IE6 SP1 を使用しています。(実際に使用しているブラウザはDountP 5.0 β3です)
JPEGファイルの保存がBMP形式でしか出来なくなりました。
この症状は何度も経験しているので、いつも通りTemporary Internet Files内の
全ファイルを削除したのですが、改善されません。
履歴の削除、ブラウザの再起動、PCの再起動などを幾度となく行ったのですが、一向に戻りません。
この状態が2日続いています。
また、全てのJPEGファイルがJPEG形式で保存出来ないわけではなく、
5〜6割ほどは通常通り保存できます。
何か解決策はありませんでしょうか?
868854:03/06/03 21:44 ID:GGOf3bnK
>>866
alg.exe?検索して調べてみたんですが、XP用っぽいですね。
ちなみに私は、win2kです。

XP用だと、動作が違ってくるんですかね?
869名無し~3.EXE:03/06/03 22:03 ID:i2YL/GNQ
98SEでメモリ64MBなんですが、
IE6SP1入れても大丈夫でしょうか?
870名無し~3.EXE:03/06/04 01:04 ID:bhePCInR
>>869
98SEでIE6SP1が入ってるP166MHzで64Mのノート持ってるけど、大丈夫。

















重いけど。
871名無し~3.EXE:03/06/04 02:27 ID:QXfgC+G3
無意味な改行

















ヤメレ。
872名無し~3.EXE:03/06/04 03:16 ID:6UcxLm19
>>871
オマ
















ンコ
873名無し~3.EXE:03/06/04 13:49 ID:PvX86Y9l
質問!
突然、右クリック「新しいウィンドで開く」が効かなくなっちまいました。。
というよりも、新しいウィンドが開かなくなりました。

Ctrl + N で新しいウィンドを作るのはできるんだけど、
例えばリンクで target=_blank となってるようなのは開いてくれません。

msサイトから ie6setup.exe落としてきて再インスコしてみたけど
直ってくれません。
どなたか直し方知ってる人、オタスケー!


CPU: P4 1.5G
Mem: 768MB
OS: XP home edition 最新update済み
IE6 SP1最新update済み

874名無し~3.EXE:03/06/04 16:26 ID:ZySOOLXt
>>873
IE で [新しいウィンドウを開く] が正しく動作しません
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#589
875名無し~3.EXE:03/06/04 18:49 ID:PvX86Y9l
>874
キタ----------!!!!
直りますタ!アリガトーー!!!
876AKAKAGE900:03/06/04 20:30 ID:QNnl4KZC
お初です。
IE6SP1使ってIDとPWを求められるHPを業務でよく使うのですが、PWを覚えてくれません
保存するにチェックするのですが保存してくれません。
この様な経験はありませんか?
OSはXPSP1、マウスコンピュータのEASY300です。
以前に同じ質問があった場合は申し訳ありません。
合わせて過去スレを検索出来る方法があれば教えてください。

皆様よろしくお願いいたします。
877名無し~3.EXE:03/06/04 21:29 ID:ZySOOLXt
>>876
IE でパスワードが保存できません
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1405
878名無し~3.EXE:03/06/05 06:44 ID:+yHbYwpN
879名無し~3.EXE:03/06/05 13:38 ID:OMHnuUDy
>>878
この形式のURLでも張っとけYO
http://support.microsoft.com/?scid=818529
880名無し~3.EXE:03/06/05 17:47 ID:EVk+sm4w
98SEでIE6使っているのですが
絶対に必要な必要なアップダートってありますか?
881名無し~3.EXE:03/06/05 18:53 ID:CF7Bbt8P
>>880
まずお前の頭にインストールされてる日本語辞書、カタカナ辞書をアップデートしろ。
882名無し~3.EXE:03/06/05 21:25 ID:MS3u/OrR
>>878
ダウンロードダイアログ出しまくるだけで勝手に実行される奴の修正か
883名無し~3.EXE:03/06/05 21:28 ID:tXznOQ0e
884名無し~3.EXE:03/06/06 03:54 ID:qPaRgR1u
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/ne00_msie.html
最新のIEを利用(アップデート)したければWindowsをアップグレードしろってこと?
ある意味高〜い有料化ってことだよなぁ 氏ねMicrosoft
おれはネスケ7使ってけど
885名無し~3.EXE:03/06/06 04:33 ID:l10k2dgo
ネスケ有料だったじゃん
タダが当然と勘違いすると人間どこまでも傲慢になれるんだね
886名無し~3.EXE:03/06/06 11:22 ID:sKSRy1qo
>>885
例えるなら、ドアを買い換えようとすると、ドアだけでは無理で
家ごと買い換えなければならないようなもの。それを傲慢とするかどうかだな
887名無し~3.EXE:03/06/06 12:27 ID:99mgN7YU
有料無料じゃなく
古いOSでネスケ7.02が動くわけでもなく

結局、最新のブラウザ使いたきゃ
最新のOS買えというのは至極当然、

記事を書いた奴は馬鹿なんだよ
888名無し~3.EXE:03/06/06 12:29 ID:3Sf/2QN/
889名無し~3.EXE:03/06/06 12:48 ID:c/G8TdLs
結局程度問題だよ。実際感覚的には>>886の例えがしっくりくるが。
890名無し~3.EXE:03/06/06 14:45 ID:fRM96TAN
前にここで家を買ったけど、ドアが古くなったから
タダで新しいドアをくれ、と言ってるように見えるけどな。

ドアだけ買いたければ、"MSN Explorer"がある。
891名無し~3.EXE:03/06/06 17:13 ID:2r7+ZVmg
MSKK社員は攻撃的なレスしかできんのか
Xboxといい、この辺は質の悪いバイトでも使ってんのかな
892名無し~3.EXE:03/06/06 17:57 ID:QRYG4CDi
通信料金以外お金のかからない WEB を見るのに、有料のブラウザが必要とは矛盾している。
マイクロソフトの戦略には、常に解消しきれない矛盾が付きまとう。
893名無し~3.EXE:03/06/06 18:24 ID:nFATuE1T
>>887
正式サポートはされてないが、Win95でも動くはずだよ。
なにせベースになっているMozillaはいまだにWin95に対応している。
894名無し~3.EXE:03/06/06 19:57 ID:l10k2dgo
>>891
寝輔社員ご苦労
>>892
そうだね。
WEBを見るのに、有料のOSが必要とは矛盾してるから
もちろんWinnyでゲットしてくるんだよね
895名無し~3.EXE:03/06/06 20:32 ID:ik2EHWY/
>>891
Webアンケートで組織票を送ってるようなところだから
一々社員釣りしなくてもいる事くらい分かってるっつーの。
896名無し~3.EXE:03/06/06 23:37 ID:oGzhVmC2
あんまりガメツくやるのもどうかと思うけどねぇ。
自分で自分の首を絞めることがないように・・・
897名無し~3.EXE:03/06/07 00:20 ID:BxuANgL7
モジラベースの使い勝手を拡張したブラウザがこんもり出てくれるなら別に良いけど…
898名無し~3.EXE:03/06/07 13:15 ID:eE2nkAQO
GeckoブラウザはXULが主流だからね。
ネイティブUIのGeckoブラウザが増えてくればいいんだけど。
899名無し~3.EXE:03/06/08 06:24 ID:fHNI61I8
Geckoでもなんでもいいけどいい加減COMコンポーネント化してくれよ…
そうすりゃDonutやSlepnirみたいな軽量 or 多機能タブブラウザがいくら
でも出てくるだろうし、IE提供されなくなっても困らないのに。

Mozilla陣営って相変わらずユーザニーズ理解してねーんだよな。
900名無し~3.EXE:03/06/08 10:17 ID:s4jfVTxK
3つの窓で2ちゃん2つとしたらばの掲示板を見ていたんですが、
したらばの窓では名前欄をクリックしたのに紫になりませんでした
なんででしょう?

実はマシン自体が不安定で時々勝手に再起動して
(タスク1つの動きが緩慢になるのが前兆)
その都度、訪問済みのリンクの色が元に戻るんです
それと今回の異常は何か関係してるのかな・・・と

ちなみにCPUはDuron、CPUクーラーは動作、排気ファンは2つ(及び電源ファン)
異常が無かった去年も同じ構成、熱暴走ではないと思いますが・・・
電源劣化はあり得るかも
901名無し~3.EXE:03/06/08 18:44 ID:KWdCLpWN
特定のサイトのカウンター表示がGGGGGGみたいな感じで
表示されるんですが原因はなんでしょうか?
902名無し~3.EXE:03/06/08 19:13 ID:ar3NA/CC
>>899
とっくにCOMコンポーネント化されてますが何か
頼むから調べもしないでテキトーに叩くのはやめてくれませんか
903名無し~3.EXE:03/06/08 19:13 ID:aYC0W7KZ
>>901
ノートン先生とかでりふぁらー切ってるとそうなったりならなかったり。
904名無し~3.EXE:03/06/09 20:42 ID:xF25jlTn
>>903
ノートンのインターネットセキュリティーの「表示したサイトについての情報」が
「遮断」になってました。
「許可」に設定しなおしたらカウンターが正常に表示されるようになりました。

ホントありがとうございました。
905名無し~3.EXE:03/06/10 11:45 ID:wSahWImb
>>904
いや、俺は何もやってないから。お前の実力で直したんだ。
もっとも俺=903じゃないから本当に何もやってないんだが。
906名無し~3.EXE:03/06/10 17:32 ID:1Aj6X//Z
Win2k IE6SP1でブラウジングしていたら突然

メッセンジャ サービス                    ×

 チ、コクから xxx.xxx.xxx.xxx へのメッセージ (2003/xx/xx xx:xx:xx)

 (ア、-・ タ・ コ ヌムナ・ フク・ エ ・ 篩マキ・ !!

(以下文字化けが続く)

というダイアログボックスが表示されたんですが、なんですかこれ?
とりあえず気持ちが悪いので、
メッセンジャ サービスとやらをアンインストールしようとしたんですが、
アプリケーションの追加と削除の中に出てこないのでやり方がわかりません。
アンインストールはできるのでしょうか。
907名無し~3.EXE:03/06/10 17:34 ID:vVnRpamX
908名無し~3.EXE:03/06/10 17:40 ID:1Aj6X//Z
>>906
ていうか俺のセキュリティが甘いだけか。

と書き込もうとしたら>>907に先を越された。ありがとうございます。
909名無し~3.EXE:03/06/12 18:41 ID:dFlW4idj
IE6 SP1入れてから検索結果の文字がおかしくなるんだが…パッチってもう出てるの?
910名無し~3.EXE:03/06/12 22:24 ID:GxyNr6Vv
>>906

winnyやってる?
911名無し~3.EXE:03/06/12 23:28 ID:l+pAqqkX
>>910
nyと何か関係あるの?
912名無し~3.EXE:03/06/13 01:05 ID:gacPCi8A
ルータのポート開けすぎ、と思われたんじゃない?
913名無し~3.EXE:03/06/13 19:36 ID:dG5B1TgF
Win98SEでIE6SP1なんですが、IEの立ち上がりにすごい時間がかかります。
IE5.5の時はそれほどストレス感じなかったのに、何がいけないんでしょうか?
914名無し~3.EXE:03/06/13 19:57 ID:xiF0oxXP
設定
915915:03/06/13 21:45 ID:fuzJsPa0
>914
何をどう直せば良くなるのか教えてください。
916名無し~3.EXE:03/06/13 22:22 ID:R1FxvTy9
XP-pro IE6SP1なんですけど、左クリックの
ダウンロードがまったくできなくなったんですが
なにか設定がおかしいのでしょうか?
わかる方がいたらお願いします。
917名無し~3.EXE:03/06/13 22:24 ID:70e9hHPH
918916:03/06/14 00:29 ID:ENtLPZ4z
>917
レスありがとうございます。
どうもflashgetがじゃましてるみたいなんです。
アンインストールしてもしつこくて
919916:03/06/14 00:47 ID:ENtLPZ4z
直りました。えっとどうもflashgetのOpera用の
プラグインが原因でした。
920こまった:03/06/14 02:30 ID:SLpd81TP
IE Ver6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633
WindowsXPSP2ですが、
kakaku.comの掲示板を見ようとすると以下のエラーが出て
見れません。
原因かわりませんか。。

ADODB.Recordset エラー '800a0e7d'

閉じている、または無効な接続を参照するオブジェクトでの操作は許可されていません。

/bbs/Main_kakaku.asp, 行 79
921名無し~3.EXE:03/06/14 08:23 ID:Gki8ExeE
>>911
おれwinnyやってたころよくポップアップサービスが立ち上がってきたんだけど
winnyやめたらこなくなった
922名無し~3.EXE:03/06/14 08:58 ID:kS5ob2zL
>>921
nyやってないけど時々ポップアップサービス来るんだよね。
そのたび思い出して907の作業するんだけど、又しばらくしたら
無効ってのが自動になってる(-"-)
923名無し~3.EXE:03/06/14 09:15 ID:offoIBC7
>922
FWで防げるんじゃないの?
俺は自動でも一度もメッセンジャ出ないよ。
924名無し~3.EXE:03/06/15 02:06 ID:WkxWWV+2
>>913
俺も98、IE6SP1だけど。IEを使わない。Windows Uodateのときだけ使う。
フリーのタグブラウザを使いなさい。
925名無し~3.EXE:03/06/15 05:47 ID:eyTgzYj5
すみません質問です。最近PC調子悪くてフォーマットし直したんですが、
どうもフォントがちゃんと表示されないようなのです。
98のIE6sp1 インストールしました。

http://www.tees.ne.jp/~pokochan/html/moji3.html

このページに載ってるフォントを表示させるにはどうしたらいいですか?
なにかの言語設定が足りないのでしょうか?

多分症状は、rlo と lro のhtmlを表示させようとするとそれ以降は
全部空白になってしまいます。ブラウザを1回閉じない限り
ずっと空白のままです。
926名無し~3.EXE:03/06/15 11:50 ID:OmHp9WoJ
仕様です。もうすぐサポート期間が終わるのでMSはたぶん直してくれません。
927名無し~3.EXE:03/06/15 14:50 ID:pMatadxn
以前も愚痴った、また勝手に再起動・・・もういいよこれは
ただね、なんでIEのcookie(でいいのかな?)の部分だけ
ご丁寧にクリアされるのか全く理解できん
あのフォルダのファイルだけがだよ
頭に来たからお気に入りにリンク入れて
エクスプローラーでショートカットをEnterして
一気にリンクの色変えるようにした
2ちゃんは新規スレもチェックしたくて
一覧からクリックしたいからお気に入りで直接飛ぶのは好きじゃないので



しかしさっき、カチッというクリック音[ナビゲーション開始]がサウンド無しに・・・
おかしいよこれ・・・なんで勝手な再起動で設定が変えられちゃうの?
それも一番よく耳にするクリック音のところを狙い撃ちで
どんな仕組みなんだよ!

金ができたら電源かメモリの見直しをしてみるけどさ・・・
928名無し~3.EXE:03/06/15 16:20 ID:SRiiX7Ly
IE5.01に戻そうと思うのですが、IE6のアンインストールができません。
どうしたらいいのでしょうか?
OSは98SEです。
929名無し~3.EXE:03/06/15 17:11 ID:g1o/Z9UV
何度もアンインストールしてるけどな。どうしちゃったのだろうね。
Windows 98だけど。
930928:03/06/15 17:22 ID:qLMpreyg
アプリケーションの追加と削除でIE6を選ぶと
「コンポーネントを追加する」と「IEを修復する」の項目しか選択できないんです。
「以前のWindowsの構成に戻す」という項目が選べないんですよ。
とりあえず「修復する」を選んで実行して、その後また試してみたんですけどダメでした。
931SAKAI:03/06/15 17:23 ID:ZBM0WIrc
画像をダウンロードして、名前をつけて保存を行ったら、
BMP形式でしか保存できません。
JPG形式で保存の仕方を知ってたら教えてください。
932名無し~3.EXE:03/06/15 17:25 ID:ncflhsHf
次スレ立てるときに、これをテンプレに入れてくれ>>建てる人

IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
933名無し~3.EXE:03/06/15 17:30 ID:hRh3n22i
>>931
IEのキャッシュを削除しろや、粕。
だいたい、ろくに調べもせずに聞くなっての。
934SAKAI:03/06/15 19:02 ID:GaJPUHEO
>>932

ありがとうございました。
935名無し~3.EXE:03/06/16 00:22 ID:PjfP9+Fc
IE6 SP1の先生、なんでgoogleの検索クリックが効く・効かないの違いは
どこ見れば直るの?
同じPowerUserなのに・・・Win2K
936名無し~3.EXE:03/06/16 18:04 ID:3PWVUC5Q
ie5.5sp2から乗り換えるにあたって知っておいた方がいいことってどんなこと?
937名無し~3.EXE:03/06/16 18:07 ID:IFBrUAQe
IE6SP1使っています。
最近風邪も引いていないのに咳と痰が止らないのですがどうしたらいいでしょう。
938名無し~3.EXE:03/06/16 18:17 ID:IFBrUAQe
>>936
とくにないんじゃない?おれはそんなに変わった印象受けなかったよ。
IEとしては使いやすくなるだけじゃないかな。IE3が4になったときは、
あれこれ変わったなあと感じたけど。

はい反論↓
939名無し~3.EXE:03/06/16 19:39 ID:b7hDUJS3
ちんこが痒いです。
940名無し~3.EXE:03/06/17 00:37 ID:zrAlxS/P
痔だな。
941名無し~3.EXE:03/06/18 20:48 ID:s5+2aBoD
また>>927だよ・・・リンクの情報がすっとんだ
履歴も空、なんだこの馬鹿フォルダ・・・

サウンドは無くならなかったけど
電源?いやそんなことより中身が消えるフォルダの方がむかつく
942名無し~3.EXE:03/06/18 21:07 ID:rmSXOoxd
お伺いしたいのですが
ネットバンキングのログインページなどが、開けなくなってしまいました。
クリックしても一瞬、ウィンドウのような物の残像が見えるだけで、
何も起こりません。
ログインのアイコンにカーソルをあわせると、
左下には「JAVAscript:openFES()」とでているようです。
JAVAなどアンインストールして再度インストールしてみましたが、
変わりませんでした。
IEも再インストールしましたがやはり変わりませんでした。

ご存じの方、よろしくお願いします。

WindowsXP IE6
943名無し~3.EXE:03/06/18 21:09 ID:ThAELk5a
>>942
Close POPup や popup killer 等のソフトを一時的に無効に汁
944名無し~3.EXE:03/06/18 21:09 ID:WFuKsOSX
IE6にバージョンUPさせたのですが、
サイズの大きい画像を見るときブラウザに表示しきれないと
今まではスクロールさせたりして見れていたのが、
ブラウザに画像のサイズを自動的に合わせるようになってしまいました。
この機能は停止できませんか?
945名無し~3.EXE:03/06/18 21:09 ID:qUue9MJZ
>>942
インターネットゾーンのセキュリティ設定を既定に設定しなおす。
946名無し~3.EXE:03/06/18 21:11 ID:ThAELk5a
>>944
インターネットオプション、詳細設定、マルチメディア、イメージを自動的にサイズ変更する
のチェックをはずす
947名無し~3.EXE:03/06/18 21:12 ID:WFuKsOSX
>>946
ありがとうございます
948名無し~3.EXE:03/06/18 21:52 ID:rmSXOoxd
942です。
943、945さん、アドバイスありがとうございました。
今日買ってきたXPターボの
「ポップアップ広告を閉じる」にチェックが入っていました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
949名無し~3.EXE:03/06/19 18:31 ID:6+ZuvshH
>>942
本題とは関係ないけど
JscriptじゃなくてJAVAscriptて言うIE萌え〜
950名無し~3.EXE:03/06/19 19:21 ID:IKXY6SfK
IEの上の部分、ツールバーでしたっけ。ここを英語表示にできますか?
951名無し~3.EXE:03/06/20 07:31 ID:gv5Gj854
XP.HE IE6からIE6SP1へバージョンアップしたら
一番上の青い枠の部分に表示される文字が辺になってしまいました。
具体的に言うと左端から、まず開いているサイト名が出てて次に
モホマタヘ=game1.zj.cninfo.net=-モホマキユ"オトブテ
という謎の文字が出てしまいます。
これはどのサイトを開いても同様です。

怪しいかなと思う原因は、SP1にVer.Upし再起動後
ノートンインターネットセキュリティ2003が何か警告を出したので
思わず遮断してしまいました。
今思い返すと、IEがVer.Upに必要な手順を遮断してしまった気もします汗。

これが原因かは解りませんが、何か解る方がいらしたら
アドバイスお願いいたします。
952名無し~3.EXE:03/06/21 00:18 ID:mC3RoAaV
その部分の文字列って窓の手で変えられたような
953名無し~3.EXE:03/06/21 00:37 ID:Fr0gzi8v
IE6SP2まだ?
954名無し~3.EXE:03/06/21 01:33 ID:mC3RoAaV
>>953
もう永遠に出ません
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/ne00_msie.html
Longhornに載るのはIE7だろうし
955951:03/06/21 04:50 ID:tYAjOJcM
>>952
おお、ほんとだ変えられました!
窓の手とは盲点でした。
ナウでヤングな情報ありがとう!!
956名無し~3.EXE:03/06/21 14:17 ID:C29JgEBx
>>954
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-020.asp
>この修正を含む予定のサービス パック :
>これらの問題に対する修正プログラムは Windows XP Service Pack 2
>および Windows Server 2003 Service Pack 1 に含まれる予定です。

MS03-015
>この修正を含む予定のサービス パック :
>この問題に対する修正プログラムは Internet Explorer 6 Service Pack 2 に含まれる予定です。


この間に何があったんだ?
957名無し~3.EXE:03/06/21 18:39 ID:rmkNjUyA
IEのお気に入りに入ってる「リンク」っていうフォルダは、消しても消しても出てきますが、
完全に消す方法ありませんか?邪魔なんですけど。
958名無し~3.EXE:03/06/21 18:42 ID:VEUoFBix
>>957
隠し属性にすれば見えなくはなる。
959名無し~3.EXE:03/06/21 18:42 ID:rQzuXyZa
>>957
Favoritesフォルダのリンクフォルダを隠しファイルにする。
960名無し~3.EXE:03/06/21 18:45 ID:rmkNjUyA
消えました。ども。
961名無し~3.EXE:03/06/21 19:24 ID:fTX89bEy
新スレは?
962名無し~3.EXE:03/06/21 19:27 ID:rQzuXyZa
5.01、5.5に移行。。。(w
963ee:03/06/21 21:36 ID:bxB6W8o/
最近ブラウザがおかしいんです。
IE6ですが、ページを開くと、ページがありません等と出たり、
まったく行ったことも無いようなページに飛んでいったり
確実にあるはずのページが無いと出たり・・・

具体的な症状を言いますと・・・

YahooJapanのメインページにアクセスする・・・
すると、行ったことも無い インフォシークのページに飛んだり
英字版のオークションページに飛んだり・・・もうむちゃくちゃ(><)

オークションでの写真が半分以上表示されなかったり、
挙句にアクセスできないしまつ・・・

キャッシュの削除、IEの修復、OSの再インストール、
MBRの書き換え、HDのフォーマット、ウイルススキャン等々

色々試しましたが、一向に改善の余地がありません・・・
ISPはYBBですが、モデムの不具合等も疑い相談したが
『うちのモデムが原因じゃ無い!! 言いきれます』
との一点張り・・・

ネット閲覧以外は正常な状態なので、余計にわからないです。

ほかにも同じような症状になった方いませんか?
964ma:03/06/21 23:55 ID:cYjk00zp
すっごい初歩的な質問ですみませんが、バージョンアップしたらURLを入れる空白が
無くなってしまいました、、、何故ですか?
一応表示でいじってみたのですが出てきてくれません、、、
どうやったら出てくるのか教えて下さい。
965名無し~3.EXE:03/06/21 23:56 ID:Dma7Vl63
表示->ツールバー->アドレスバー

チェックを入れてるのに出てこなかったら、ツールバーを固定するのチェックを外して白っぽい棒を左右に引っ張れ
966ma:03/06/21 23:58 ID:cYjk00zp
でました!固定するのチェックをはずしたら出ました(嬉)
ありがとうございます!
967名無し~3.EXE:03/06/22 01:20 ID:WcFDGYoB
切り分けしないと。
IE6以外のブラウザでためしてみたら。
Sleipnir: 独自エンジン
http://www20.pos.to/~sleipnir/
DonutP: IEのエンジン使用
http://donutp.com/
968名無し~3.EXE:03/06/22 01:20 ID:WcFDGYoB
>>963です
969名無し~3.EXE:03/06/22 01:23 ID:16ExP9tK
>>956
MS03-015の時点ではIE6SP2に入れる予定だったけど
IE6SP2は出ないことが決まったからOSのサービスパックに
入れるよう予定変更したってことでしょ
970名無し~3.EXE:03/06/22 01:29 ID:pBl5F08o
Sleipnirって独自エンジンだったか?
971971:03/06/22 02:49 ID:Dkso6/NS
わかる方教えてください。
IEをLAN接続で使っているが、通常のブラウズはLAN接続で
特定のホームページのみダイヤルアップ接続したいのですが
現在このホームページを参照する時だけ毎回手動でダイヤルアップ接続してから
ブラウズしています。このホームページを参照するときに
デスクトップ上のアイコンの一発クリックで自動接続しブラウズしたいのですが、
何かいい方法はありますか?
「特定のホームページ」はインターネットとは隔離されたIP網上にあります。
972名無し~3.EXE:03/06/22 15:26 ID:juHy4fIm
>>963
eeさん 症状はSpywareにブラウザーをHijackされたように見られますが
OSの再インストールを経て再現するのは、聞いたこと無いです。
スレッドを移して聞いてみたらいかがですか?

セキュリティ初心者質問スレッドpart25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1054458698/
973名無し~3.EXE:03/06/22 23:51 ID:smfufRIz
SleipnirはIEコンポなのでは・・・・
974名無しさん:03/06/23 03:35 ID:ukp0ZI0X
818529入れた人、情報きぼん
975名無し~3.EXE:03/06/23 03:38 ID:cgTalG3Z
とくに不具合はないようだが
任意のコード実行系だしexploitに高度な技術もいらないから
さっさと入れといたほうがいいぞ
976名無し~3.EXE:03/06/24 07:48 ID:/zX3QDLp
新スレは?
977名無し~3.EXE:03/06/24 08:16 ID:0IOTv0Cf
978名無し~3.EXE:03/06/26 09:59 ID:hl7f85uj
埋め立て促進age
979名無し~3.EXE:03/06/26 17:02 ID:LRBgsMWq
980名無し~3.EXE:03/06/27 02:31 ID:AkRwAehb
埋め立て促進sage
981名無し~3.EXE:03/06/27 17:06 ID:OW11pkgG
まだ(・ε・)?


982名無し~3.EXE:03/06/28 15:40 ID:vfX7YdoP
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
       Λ_Λ   ♪Let' go
      ( ´∀`)    Won't you take my hand . I wanna be your man.
       ( つΘ∩   So tonight we gonna dance the night away.
       ) )|\ \  One and one is two. Don't you be so cruel.
      (__)| (__) Synchronized love is what we got to do.
         ┴     All the time (we'll be together.)
               'cause it's yours and mine
               Forever we're in this love thing...  たたたん

983名無し~3.EXE
mpg/mpeg/aviファイルはWMP9で
mov/qtファイルはQuickTimeで
wav/mp3はWMP9で
oggはWinampで
再生したいんですがどこを設定したらいいですか?