【windowsで】iTunesみたいなソフト【ソフト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名無し~3.EXE:03/09/11 14:47 ID:0hIbvYrm
●Mac Rumorsでは、Appleが10月15日に「iTunes Music Store for Windows」
を発表するようだと伝えています。
●LoopRumorsでは、Appleが10月下旬までに「iTunes for Windows」
を発表するようだと伝えています。

もうすぐだね。
119名無し~3.EXE:03/09/12 00:29 ID:UwLLc/kK
もうすぐだよ
120名無し~3.EXE:03/09/12 01:52 ID:4c5lN4kv
よかったじゃん欲しい人w
121名無し~3.EXE:03/09/12 17:20 ID:3tc2To4c
有料だったりして…
122名無し~3.EXE:03/09/13 03:47 ID:qFBVl1r9
これを契機に日本でも Music Store始まってほすい。
123名無し~3.EXE:03/10/10 10:20 ID:0vnckucP
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_09.html
124名無し~3.EXE:03/10/10 17:04 ID:P3EDBlSH
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
125名無し~3.EXE:03/10/11 03:04 ID:uVpwRi3F
>121
どうせ$50〜$90程度だよ。
126名無し~3.EXE:03/10/11 07:24 ID:LpSlxOKr
無料に決まってんじゃん。
127名無し~3.EXE:03/10/11 09:47 ID:r68aVzzb
エンコードはひょっとすると有料って事はあり得る。
128名無し~3.EXE:03/10/11 19:36 ID:QHBj/y7m
>>102
なんか話がぐちゃぐちゃだがそもそもWMP7でオーディオ編集、エンコ、CD-R書き込みなんて実現されていたぞ。
iTunesが初めて出たときもWin版に嬉々としてマカーどもがカキコしに来てたが
まったくその事実は知らなかったみたいだったな。

パクったのはアポー。 勘違いしてはいけない。
129名無し~3.EXE:03/10/11 19:40 ID:QHBj/y7m
昨日は昨日で、アポーがiTunesで、ユーザーのHDDを消去した事件も全く知らんようなヤツも
うろついてたな。

いい加減事実歪曲や隠蔽、嘘八百はやめて欲しいよな。
迷惑だよマカーって。
130名無し~3.EXE:03/10/11 20:03 ID:LVao0sj1
窓はメーカーが嘘をつき、林檎はユーザーが嘘をつく。
131椎名林檎:03/10/11 21:09 ID:SO1S4ZLd
新曲聞いてね。
132名無し~3.EXE:03/10/12 00:25 ID:dTCp/tOB
WMPは音が悪いから使ってないのだが、ポテンシャルはあるんだからもっと工夫して欲しいね。

とにかくiTunesが無料だったらいいのになー。
133名無し~3.EXE:03/10/12 01:42 ID:wkGDrExz
WMAがMP3より音質が悪いだって?w
耳がおかしいんじゃないの?
134名無し~3.EXE:03/10/12 11:16 ID:TLrSX/DI
>>133
文章よく読めよ
135名無し~3.EXE:03/10/12 19:08 ID:uyid9Mz+
133は恥ずかし男だな。
136名無し~3.EXE:03/10/12 21:47 ID:aW5cYxa+
28=133

ネット初めて6ヶ月。
2ちゃんねるというものを知り、また匿名だと思って"煽り"の味を覚える頃である。
しかし彼は自分のドゥアホさと周りのレベルと自分のレベルの格差に気が付いていなかった。
137名無し~3.EXE:03/10/17 11:09 ID:qkZ0UaLl
アボーンアボーンアボーン

642 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:03/10/17 03:48 ID:AFPHd9SI
iTunes for Windowsキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おれは98だから(´・ω・`) ショボーン・・
2000orXPのひとは使ってみてちょ
ttp://akamaidownload.apple.com/530x3824/binaries/iTunesSetup.exe

643 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:03/10/17 03:55 ID:MgcPGF6I

何ですか?こりは。
138名無し~3.EXE:03/10/31 03:26 ID:1RTdAUMQ
すごい誤爆だな
139名無し~3.EXE:03/10/31 11:17 ID:EOdEquWR
おまいら!日本語版出たぞ!!!
http://www.apple.jp/itunes/download/index.html
140名無し~3.EXE:03/10/31 13:05 ID:eDd06GAs
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
141名無し~3.EXE:03/10/31 15:18 ID:TfqH9H2e
>>139
そのてにはのらんぞ(;; ̄ω ̄)y-〜
142141:03/10/31 15:38 ID:TfqH9H2e
キテルジャーン( ´∀`)σ139)´Д`) コノコノー
143名無し~3.EXE:03/11/02 13:13 ID:E1T4yukI
ラジオ聴いてる分には(・∀・)イイ!!
1441,2,3:04/03/30 18:57 ID:zuS1gQ0C
0
145yara:04/07/03 12:30 ID:EiyN4seV
iTunesはすでに移植されている。
--------------The End -------------
146名無し~3.EXE:04/07/15 10:42 ID:FAQmVfmL
test
147名無し~3.EXE:04/08/03 13:01 ID:t0GXgQFN
t
148名無し~3.EXE:04/08/03 13:02 ID:2yQ3S7PJ
ttt
149名無し~3.EXE:04/08/05 00:15 ID:eEPf8rDk
今度は是非 iTunes Music Store Japan を始めてくれ!!!
150名無し~3.EXE:04/08/05 00:58 ID:VYIc3nSX
151名無し~3.EXE:04/08/27 20:04 ID:Md2zQQgn
遡ること2年前、
世界の片隅で「iTunesみたいなソフト」を望んだ者がいた。
>>1である。

その後>>1はリンゴ農家に就職し、念願叶ってiTunes for Windowsをリリースするに至ったのである。
これは、>>1の努力と忍耐忍耐の記録であああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
152名無し~3.EXE:04/09/18 15:41:38 ID:14D9Hbmd
>>1 感動した
。・゚・(ノД`)・゚・。
153名無し~3.EXE:04/09/19 12:56:50 ID:e0iV49t1
長寿スレだな。
154名無し~3.EXE:04/09/28 20:49:46 ID:OCz9kjNu
Windows XP Service Pack 2導入後のiTunes4.6がヘルプ→iTunesの更新の確認で ”iTunesの更新サーバーに接続できませんでした。インターネット接続を確認し、後でもう一度実行してください。”のダイアログが出て更新確認ができません。
解決された人どうかおしえてください。
155名無し~3.EXE:04/09/29 00:11:34 ID:P98nXI25
何回言わせるのよきみは。sp2とか関係なく、今は繋がらないの。
現在は4.6が最新版なんだから。いい加減にしないと怒るよ。
156名無し~3.EXE:04/10/25 16:06:45 ID:pu2oIL9U
m:trip
感想よろ
157名無し~3.EXE:04/11/12 11:09:40 ID:TXHSFn7V
意味無く保守
158名無し~3.EXE:04/11/21 19:06:10 ID:4/1Grd7I
俺はWinだけどWMPは使っていない、メディアプレイヤー・クラシック派。
音楽ファイルのオペレーションは当然iTunes、使い勝手は抜群。
159名無し~3.EXE:05/01/31 01:41:53 ID:p68rTlnU
iTunesを使い始めてAACにするか?MP3にするか?、またビットレートはいくつにするか?
など散々悩んだ挙句、結局HDを買い足してAppleロスレスで保存することにしました。
で、必要に応じてAACやMP3、WAVに変換すればいいのかなと思って。。。
ロスレスって元のCDやWAV音源とと比較してデータや音質の劣化ってないんですよね?
160名無し~3.EXE:05/01/31 01:43:42 ID:p68rTlnU

誤爆です。
iTunes本スレだと思ってた(w
161名無し~3.EXE:05/02/07 21:06:32 ID:5HHK6I/b
過疎再利用するならこのへんかねえ。

「排他的な奴が他所に行け」とか「質問は話題じゃないのか」とか、そこだけ取るともっともな言い分なんだけどねー。
なんか、多数派の暴力を感じるよ。↑の言い方には。
気付いた人だけこのへんでマターリしません?


ヒマなんで>>159にレスしてみる。

俺もロスレス使ってるよ。
おかげでエンコードに関する悩みが消滅し、清清しくもあり、ちょっと寂しくもあり。
162名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 01:38:45 ID:gZJN0sK2
 
163名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 13:40:04 ID:N/IGnluW
iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117679245/

こちらで進行してます。
164名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:20:24 ID:B+wmyt5J
正直 圧縮したファイルとAudioCDの音質の差が分かる人っているの?
人間の耳には判別できない程度というデータを見たことあるので。
165名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:39:52 ID:jiasyhcZ
>>164
普通の人でも注意深く聞けばわかる。
圧縮する際に指定するビットレートによるけど。
昔よく使われた128kbps程度のmp3だと、1500円程度のヘッドフォンでもわかるぐらい音が変わる。
6000円程度のラジカセでカジュアルにJPOPを聞き流しする人には全く判別できない。

「人間の耳には判別できない程度」ってのは単なる売り文句。
前出の様な一握りの層は当てはまるけど。
166名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 20:22:41 ID:NxXLF1iw
なにこの古代スレは。
167名無し~3.EXE
>>149の願いは1年後に叶えられた!