Windows2000質問スレッド Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:02/12/09 16:33 ID:o5j7cve4
>>950
ぐはっ!かぶったスマソ。そっちのほうがいいね。
953936:02/12/09 16:39 ID:zg5e2bob
更に説明不足スマソ。

サブマシンにその物理的に別だったHDDを繋げても
フォルダーのみでデータが消えてる。
そのサブマシンでCDブートのLinux立ち上げて見ても同じ。

これは何が起こったんだろう?と。
954名無し~3.EXE:02/12/09 16:42 ID:Q+ZL5Zqi

ここはスゲー親切な人ばかりだな!

955名無し~3.EXE:02/12/09 16:43 ID:o5j7cve4
>>953
ウイルスじゃ?


・・・のでは?  ご愁傷様ですた。南無〜
956名無し~3.EXE:02/12/09 17:54 ID:gN7sSb/5
もうだめぽなのでお聞きします・・・。
昨日ネットに繋がらなくなりました。
そこで色々なこと試してみましたが無理でした。
環境は以下のとおりです。
Win2k sp3
蟹さん8139が載ったエレコムのlanカード(100メガのやつです)
プラネックスのルーター BRL-04F
接続環境 CATV 8M
・ルーターを使用しているのですが他に繋いでるパソコン(今書き込んでるw)は繋げています
ルーター設定を初期化した。
=ルーターはぶっ壊れてない。
・lanボードをコレガのものからエレコムのものに変えたが意味なし
=ボードは壊れていない。
どなたかご教授ください!
957名無し~3.EXE:02/12/09 18:00 ID:S+dgs9bI
>>956
マシンのIPアドレスはルータのDHCPで取得ですか?
958956:02/12/09 18:07 ID:gN7sSb/5
>>957さん
そうです〜
959ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 18:13 ID:S+dgs9bI
>>958
ローカルエリア接続の状態で割り当てられているIPアドレスやDNSサーバーアドレス
ゲートウェイアドレスが正しいものか確認して下さい。
960ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 18:16 ID:S+dgs9bI
>>958
あと、具体的に症状が発生する直前に何をしたかも書いて下さい。
961956:02/12/09 18:25 ID:gN7sSb/5
>>ひろさん
確認しましたがあっているみたいです。
症状が発生する直前にポートを開放?するバーチャルコンピューター設定をし、再起動しました(pc、ルーターとも)
このバーチャルコンピューターはルーターの設定で、もう解除してあります。
その他にはシングルプレイのゲーム、P2Pソフト(emule)を起動してました。

一つ書き忘れたのですがルーターの設定ソフトを起動しようとすると
「コンピュータの設定が無効です」とでます・・・
962名無し~3.EXE:02/12/09 18:47 ID:P7TvEpWr
新スレ立てました。

Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/
963ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 19:07 ID:S+dgs9bI
>>961
XP上にインストールしたバーチャルPCに対してDMZ等の設定をしたという事で
良いのでしょうか?

バーチャルPCの類は使用経験が無いのではっきりした事は言えませんが、
恐らく物理的に1つのネットワークデバイスに対して複数のIPアドレスが割り当
てられており、それをルーターがうまく認識していないのでは。

僕の使った事のないソフトが原因となっていると思われますので、該当するス
レへ移動するか、識者のレスを待つ事をおすすめします。
964ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 19:09 ID:S+dgs9bI
>>963
XPではなく2000でした。スマソ
965956:02/12/09 19:38 ID:gN7sSb/5
>>ひろさん
そのDMZ等の設定がバーチャルPCとかいうものでソフトウェアとかではないです〜^^;
さっきから自分でも色々ためしているのですがルーターやモデムではなくPCの問題のようです・・・
>>バーチャルPCの類は使用経験が無いのではっきりした事は言えませんが、
恐らく物理的に1つのネットワークデバイスに対して複数のIPアドレスが割り当
てられており、それをルーターがうまく認識していないのでは。

これはつまりwin2000が一つ、VPCが一つで一つのデバイスに二つ振られてしまってるってことですよね?
今回の問題にあまり関係ないと思うのですが今後のためにちょっと知りたいです!

966名無し~3.EXE:02/12/09 19:45 ID:ujKg+1sC
>>956
初歩的な回答だがケーブル切れてない?
967ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 19:52 ID:S+dgs9bI
>>965
いまいち話が読めませんが。。。


バーチャルPCもソフトウェアですので、今回のご質問の原因はこのスレの範疇では
ないと思われます。ので、他スレでの質問をオススメしました。


>これはつまりwin2000が一つ、VPCが一つで一つのデバイスに二つ振られてしまってるってことですよね?
物理的に1つのデバイスに対して2つのIPアドレスが割り当てられ、それらのルーティングが
うまくいっていないのかな?と推測する位の能力しか私にはありません。

>今回の問題にあまり関係ないと思うのですが今後のためにちょっと知りたいです!
恐らく今回の問題に深く関与していると思われますよ。




968名無し~3.EXE:02/12/09 19:58 ID:rbygpf+V
スンマセン質問させてください。
タスクトレイにr_server.exeのアイコンが常駐するようになったんですが
これってなんなんでしょうか?
昨日までなかったのに・・・。
osはwin2ksp3です。
969ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 20:00 ID:S+dgs9bI
>>968
昨日なにしたか教えて下さい。
970956:02/12/09 20:03 ID:gN7sSb/5
>>966
切れてないです〜。ルーターの繋いでるPCのところのランプがついてるので〜
>>967
なんかうちのルーター、IPマスカレードをバーチャルコンピュータって書いてるんですよー。

971名無し~3.EXE:02/12/09 20:03 ID:e2jvYSOc
遠隔パソコン管理ソフトRadmin
ってのが検索したら出てきたわけだが。
972名無し~3.EXE:02/12/09 20:21 ID:rbygpf+V
>>969
正確には今日の昼間、外出中にアニーメのエンコをさせていて、
先ほど終了したのを確認したときにはアイコンが表示されていました。
ネットワークには接続しっぱなしでした。

>>971 Radminは入れてないです。
973968:02/12/09 21:34 ID:Py8Opfcx
タスクマネージャで終了、該当ファイルの削除もできなかったので
system32内のr_server.exeをいったんリネームし、
レジストリ内のr_server.exe関連を消したら起動しなくなった模様です。
お騒がせしました。コワイヨー
974ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 21:39 ID:S+dgs9bI
>>970
ああ、誤解してた。
ルーターね(^^ゞ

2000にVPC入れてって、もっと高度なお話かとおもた。
とっとと>>963を否定してくれれば良かったのに〜。


ルーターのIPマスカレードやルーティングは初期状態
で、LAN内のPCとは通信出来る、さらに、PCに割り当てられているIPアドやDNSアド
ゲートウェイは正しい。けど、ルーターを介した通信はダメと。こういう事ですよね?



975956:02/12/09 22:11 ID:gN7sSb/5
>>ひろさん
そういうことですー!^^
>>LAN内のPCとは通信出来る
これがちょっと微妙かも・・・。
通信はできてる(受信と送信がある)みたいなんですがそれ以上はないんでつ・・・。
先程、再設定をしてみて(結果失敗TT)ちょっとキーボード打ち間違えてネットに繋がるサブマシンと
一緒のプライベートIPにしたらサブマシン、繋がらないマシンともにエラーがでました(アドレスが競合しているという旨のメッセー)
976ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 22:13 ID:S+dgs9bI
>>975
とりあえず、すべてのマシンでIPアドレスを自動取得にしてみませんか?
977956:02/12/09 22:19 ID:gN7sSb/5
>>ひろさん
やってみましたが無理みたいでした・・・。
978ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 22:22 ID:S+dgs9bI
>>977
自動取得でサブマシンは復活されました?
979956:02/12/09 22:29 ID:gN7sSb/5
>>ひろさん
復活しました〜。サブマシンだけ・・・。

それからピングをルーターに以下の二つの設定で打ってみました
・IPアドレスを自動取得
100%ロスです・・・。送ってるだけのようです
・IPアドレスを適当なものにしてゲートウェイをルーターのIPに設定。
ちゃんと送れて反応も帰ってきました。


980ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 22:32 ID:S+dgs9bI
>>979
それで、DNSもきちんと設定すればインターネットも利用できるようになりませんか?
981名無し~3.EXE:02/12/09 22:37 ID:HPoxKzzl
>>979
いい加減、ageんでも良いだろうが。
馬鹿か。
982名無し~3.EXE:02/12/09 22:41 ID:XNHFIm/b
?
983956:02/12/09 22:45 ID:gN7sSb/5
>>980
設定してみたのですができないです・・・
先程すごい適当なアドレスにpingを打ってみたらちゃんとかえってきました。
210.xxx.xxって感じのところです。
>>981
あがってる!?
984名無し~3.EXE:02/12/09 22:49 ID:HPoxKzzl
明らかに意図的なメール欄だからな。
以後気を付けるべし。
985ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 22:50 ID:S+dgs9bI
>>983
外部からpingが帰ってくるという事は通信は出来ていますね。
メールやメンセンジャー等もダメですか?

症状からしてルーターのNATテーブルが壊れているのかとも考えたの
ですが、初期化は何度かやられている様なので。。。
986956:02/12/09 22:51 ID:gN7sSb/5
>>984sann
ども^^;以後気をつけます・・・。スペース入れるとOKってどこかで聞いたので・・・
987名無し~3.EXE:02/12/09 22:58 ID:XL8M287B
このあたりで誘導を。

新規の質問は新スレでおながいします。

Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
988名無し~3.EXE:02/12/09 23:05 ID:GBpOC6UQ
このスレッドでいいのかどうかわかりませんが,WinNT(pentium3 600Mhz
メモリ1G) + SP6を使っています.最近,動作が非常にのろくなり,
フォルダを開くにも5分くらいかかるようになってしましました.
おかしいと思って,CPUの使用率見たらRPCSS.exeの使用率が99%になってま
した.ネットワークに関するサービスなようなので,停止してよいものか
わからず困ってます.対処法はありますでしょうか?
989ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 23:08 ID:S+dgs9bI
>>988

>>987を読みましたか?
990ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 23:09 ID:S+dgs9bI
>>988
ちなみにココはWindows2000質問スレッドです(^^ゞ
991名無し~3.EXE:02/12/09 23:14 ID:HPoxKzzl
>>988
企業かなんかですよね。
再インスコどころか、再起動すらできない状況なんですかね?
とりあえず、管理局に問い合わせて、再起動できるように頼んだ方が良いと思われます。

>>989-990
君、回答する快感得ようと必死だな。
スレだって使い切ったら良いじゃん。

992名無し~3.EXE:02/12/09 23:17 ID:bi1BcTpB
埋め埋め
Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
993ひろ ◆SEXy6iyo7M :02/12/09 23:17 ID:S+dgs9bI
>>991
NTわからんし、該当スレ探すの面倒だから新スレへ誘導(^^ゞ

回答する快感はエエですよ。そりゃ必死になりますw
994名無し~3.EXE:02/12/09 23:17 ID:bi1BcTpB
梅梅
Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
995名無し~3.EXE:02/12/09 23:17 ID:bi1BcTpB
産め産め
Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
996名無し~3.EXE:02/12/09 23:19 ID:S+dgs9bI
1000?
997名無し~3.EXE:02/12/09 23:19 ID:bi1BcTpB
>>996 まだまだ!
998名無し~3.EXE:02/12/09 23:19 ID:bi1BcTpB
998
999名無し~3.EXE:02/12/09 23:19 ID:bi1BcTpB
Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
1000名無し~3.EXE:02/12/09 23:20 ID:bi1BcTpB
Windows2000質問スレッド Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039427095/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。