2000 VS XP Rev.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XP?2000?
2000 VS XP
(;´ρ`) グッタリ バトルが今日も続く・・・

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032236701/l50
2名無し~3.EXE:02/11/21 09:14 ID:rxF0T7r2
2get
3名無し~3.EXE:02/11/21 09:28 ID:i+/BNRy7
現状で2000、来年からはXP。


だといいな。(w
4名無し~3.EXE:02/11/21 10:06 ID:8uYrGaHY
今の時間帯、人いないんだね。3getまで28分か。おれもう逝く。

752 名前:名無し~3.EXE :02/11/21 09:25 ID:8uYrGaHY
5名無し~3.EXE:02/11/21 13:41 ID:ayh2c4Hj
XP使ってるけどプチフリーズが結構多いね、重いとは思わないけど。
友人のMeはひどかった。昔漏れが使ってた98SEの方が全然まし。
つーか98SEは別に悪くないと思う(9x系では)
2k使った事ないけど、評判いいみたいだから今度組んだら買ってみようかな。
6名無し~3.EXE:02/11/21 13:51 ID:F7ZaAoSr
型落ちしたマシンでは2000
ハイスペックならXPでしょう
7名無し~3.EXE:02/11/21 15:11 ID:UNlUQNAu
これ今晩までの宿題だ  からちゃんと答えろよ>厨房&身障のID:NcryHTry (´ー`)y-~~
 
>>929
>OSのせいじゃないって言い切るぐらいなんだから、お前には原因わかってるんだろ?

分からないからお前は厨房って言われるんだ
自分で調べる努力くらいしろ
大体落ちる奴のPCは糞みたいな設定にしてるし
使ってる奴自体も糞

まともな奴のは全く落ちない
ていうか、「固まる」とか言ってるくらいだから
相当初心者だろうな(´ー`)y━~~

これは?(='m') ウププ
8名無し~3.EXE:02/11/21 15:13 ID:UNlUQNAu
前スレではまともに設定すら出来ないID:NcryHTryの2K厨が
コテンパンに論破されて全く反論できないまま終わってしまいますた(^ω^)キャパ!

どうやら顔文字で煽られる嫌いなようなので顔文字で煽ってみまつ(´ー`)y━~~
9名無し~3.EXE:02/11/21 15:17 ID:dR7I9O9I
( ´,_ゝ`)
10名無し~3.EXE:02/11/21 15:22 ID:790xV76Z
安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと

つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ

2kマシンとXPマシンが一台づつあって、XPマシンが不安定である場合、
XPマシンにある不安定要因が何であるかを突き止めるのが先決

それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い


うちじゃあ2kマシンよりXPマシンが安定しているが、だからといって
XPは2kより安定しているなどと言うつもりは無い
11名無し~3.EXE:02/11/21 15:26 ID:UNlUQNAu
その不安定要因を自分で調べる事も出来ずに
闇雲にOSのせいにしてるのが
身障で厨房の ID:NcryHTry

まともに設定できる奴であれば全然不安定じゃないし落ちない(´ー`)y━~~
12名無し~3.EXE:02/11/21 15:30 ID:i+/BNRy7
前スレ

157 :名無し~3.EXE :02/09/29 23:37 ID:jsSy5bsj
まぁ同じ企業の製品で争うほど
われわれは犯されているわけだ。

13名無し~3.EXE:02/11/21 15:35 ID:UNlUQNAu
安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと

つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ

2kマシンとXPマシンが一台づつあって、XPマシンが不安定である場合、
XPマシンにある不安定要因が何であるかを突き止めるのが先決

それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い


うちじゃあ2kマシンよりXPマシンが安定しているが
XPは2kより安定しているし優れていると言おう
今時2kなんか使ってるのは貧乏人なのは間違いないが(´ー`)y━~~
14名無し~3.EXE:02/11/21 15:39 ID:BVgQVPSO
久しぶりにスレが進んでると思ったら…。

私は職場では2k、自宅ではXPを使ってます。
自宅のXPでは設計ツールの動作が不安定なんですよね。
個人の使用ではともかく、職場ではやはりまだ2kなのかなぁ、と。

今現在2kを使用していてXPへの乗り換えを検討している方は
HTが本格的に普及してからでも構わないと思いますよ。

とりあえず、warezを使っている人間は貧乏かつ厨房ですよね。
15名無し~3.EXE:02/11/21 15:41 ID:hPUF/yCn
SoftICEをロード時に組み込んでおくと、何もしなくても突然開く不思議なOS。XP。
OfficeXPも右に同じ。C-dを一々押すのが面倒で面倒で・・・
実に興味深いことに2k、及びOffice2kの組み合わせではめったなことでは無問題。

ロード時ではなく、OS起動後に手動で組み込んだとしよう。
だがこのとき、USBデバイスを動かす。たったこれだけで・・・(以下略

もしXのようにエラーをターミナルに常に出力し続けられたら、ここにいるカス共にも理解できたのにね。(ぷ
XPの良い点といえばテーマ、ってかStyleXPもどきが使えることと、RAMドライブが1つだけと認識されることぐらい。
後は本当に一部の隙もないくらいに2k以下。 USB周りにいたっては糞。

こんな糞OSをマンセーするなんて



        ド    ザ    必    死    だ    な    (ぷ
16名無し~3.EXE:02/11/21 15:43 ID:UNlUQNAu
安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと

つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ

2kマシンとXPマシンが一台づつあって、XPマシンが不安定である場合、
XPマシンにある不安定要因が何であるかを突き止めるのが先決

それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い


うちじゃあ2kマシンよりXPマシンが安定しているが
XPは2kより安定しているし優れていると言おう
今時2kなんか使ってるのは貧乏人なのは間違いないが(´ー`)y━~~

ワレズが使える人は高速回線を持っててリッチなので貧乏じゃないよ
2kなんかセコセコ小遣い貯めて買う厨房の方が貧乏
おまけに未だにXPに乗り換えられなくて手放せないみたいだしね(^ω^)キャパ!
17名無し~3.EXE:02/11/21 15:43 ID:UNlUQNAu
安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと

つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ

2kマシンとXPマシンが一台づつあって、XPマシンが不安定である場合、
XPマシンにある不安定要因が何であるかを突き止めるのが先決

それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い

うちじゃあ2kマシンよりXPマシンが安定しているが
XPは2kより安定しているし優れていると言おう
今時2kなんか使ってるのは貧乏人なのは間違いないが(´ー`)y━~~

ワレズが使える人は高速回線を持っててリッチなので貧乏じゃないよ
2kなんかセコセコ小遣い貯めて買う厨房の方が貧乏
おまけに未だにXPに乗り換えられなくて手放せないみたいだしね(^ω^)キャパ!
18名無し~3.EXE:02/11/21 15:46 ID:UNlUQNAu
>>15
全部解決可能なのに解決できない糞が何か言ってる
2k厨はこいつのようにまともに設定できない厨房ばかり

XP>>>>>>>>>>>2000>>>>ハエ>>蛆虫>>チョン>>>>>ID:hPUF/yCn
だな(^ω^)キャパ!
19名無し~3.EXE:02/11/21 15:49 ID:UNlUQNAu
>>15
OSの不具合でないモノをOSのせいだと勘違いしてしまう
知恵遅れの典型だね

まあ朝鮮人の君にはそう思えるんだろうがwww
要するに2k厨はこの手の勘違い厨が多いって事

安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと

つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ

2kマシンとXPマシンが一台づつあって、XPマシンが不安定である場合、
XPマシンにある不安定要因が何であるかを突き止めるのが先決

それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い

うちじゃあ2kマシンよりXPマシンが安定しているが
XPは2kより安定しているし優れていると言おう
今時2kなんか使ってるのは貧乏人なのは間違いないが(´ー`)y━~~
20名無し~3.EXE:02/11/21 15:52 ID:UNlUQNAu
>>15 :名無し~3.EXE :02/11/21 15:41 ID:hPUF/yCn

それにしても明らかに頭の悪い奴が書いた文章だな
しかも全然OSの不具合じゃないし
本当に馬鹿丸出し(´ー`)y━~~

こんな糞厨房には2kのような貧乏人の使うOSがお似合い(^ω^)キャパ!
21名無し~3.EXE:02/11/21 15:55 ID:UNlUQNAu
今時職場で2kなんか使ってるのはDQNでカスばっかしいる所だろ
しかも設計だって(_ _)ノ彡☆ギャ-ハッハッハッハ!! バンバン!
DQN丸出しww

金がある団体はとっくにXP使ってるよ(´ー`)y━~~
22名無し~3.EXE:02/11/21 15:56 ID:BVgQVPSO
>>16,17
>安定 = 不安定となる要因が一個も無い(または顕在化していない)こと
>
> つまり一個でも不安定になる要因があれば、不安定なわけだ
この二行って矛盾していませんか?
不安定になる要因があっても顕在化していなければ
安定してると言えるんですよね?

> それをしないで、OSが不安定だなんていえるはずも無い
私はOSが不安定とは言っていません。
私の場合はアプリケーションの問題ですね。

> ワレズが使える人は高速回線を持っててリッチなので貧乏じゃないよ
高速回線を持っていることがどうしてリッチなのか解せません。
23名無し~3.EXE:02/11/21 15:57 ID:790xV76Z
適当に書いたレスが、死ぬほどコピペされてるなw
なんかしらんが、がんがれよ
24名無し~3.EXE:02/11/21 15:57 ID:LGUyja5Q
>>15
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
釣れた!釣れた!
って書き込むなよ。(・∀・)
25名無し~3.EXE:02/11/21 15:58 ID:UNlUQNAu
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
釣れた!釣れた!

2k厨必死だなw

これでいいか?(´ー`)y━~~
26名無し~3.EXE:02/11/21 15:59 ID:UNlUQNAu
不安定なのはパッチもあてずにソフトを使ってる知恵遅れの
>>15がアフォなせい

まともなユーザーのXPにはそのような不具合がない
馬鹿の典型>>15晒し上げ(^ω^)キャパ!
27名無し~3.EXE:02/11/21 15:59 ID:LGUyja5Q
>>15
>StyleXPもどきが使える
28名無し~3.EXE:02/11/21 16:00 ID:790xV76Z
>>22
あたりまえだろ、顕在化しなければその時は安定、顕在化すれば不安定
矛盾してるというか、二行目は「(顕在化・・)」を端折ってるだけ、そんくらいわかれ
29名無し~3.EXE:02/11/21 16:03 ID:UNlUQNAu
2000もパッチあてないと不具合出まくりですが?
ていうか、サポート体制はXPの方が新しい分充実してるし
新しいデバイスへの対応もXPの方が上
今時2000なんて使う必要があるのかね(^ω^)キャパ!
30名無し~3.EXE:02/11/21 16:03 ID:BVgQVPSO
>>21
> 今時職場で2kなんか使ってるのはDQNでカスばっかしいる所だろ
何故そう考えるのか、教えていただけますか?

> しかも設計だって(_ _)ノ彡☆ギャ-ハッハッハッハ!! バンバン!
> DQN丸出しww
設計ってDQNなのですか…。

> 金がある団体はとっくにXP使ってるよ(´ー`)y━~~
そうですか?

>>22
ごめんなさい。
31名無し~3.EXE:02/11/21 16:05 ID:UNlUQNAu
>>28
不具合が顕在化するのは>>15のような知障で
パソコンの設定方法も全く知らない厨房が使った場合だよ

恐らく大方のXPユーザは全然安定してる
事実ここでも2000よりXPの方が安定してるってヤシもいるしね(^ω^)キャパ!
32名無し~3.EXE:02/11/21 16:07 ID:UNlUQNAu
>>30
>> 今時職場で2kなんか使ってるのはDQNでカスばっかしいる所だろ
>何故そう考えるのか、教えていただけますか?

貧乏DQNの企業で倒産寸前だからOSも新しいのに乗り換えられない
おまけに管理者もアフォでOSが不安定なのも直せない
そんなDQN会社に勤めてるのがお前(´ー`)y━~~

ていうか、これから新規PC導入したらみんなXPだから
XPに慣れさせるに決まってるだろ カス(´ー`)y━~~
33名無し~3.EXE:02/11/21 16:09 ID:UNlUQNAu
無線LAN、ADSLやFTTH、USB2.0などブロードバンドへの
最適化もXPの方が上(´ー`)y━~~
34名無し~3.EXE:02/11/21 16:29 ID:dR7I9O9I
>>33
> USB2.0などブロードバンド
( ´,_ゝ`)

誰か裏2ちゃんねるでも教えてやれ。
35名無し~3.EXE:02/11/21 16:35 ID:UNlUQNAu
USB2.0でルータとかに接続できますが、
馬鹿ですか?(='m') ウププ

揚げ足を取ったつもりで馬鹿を見抜かれる奴がいるね(^ω^)キャパ!
36名無し~3.EXE:02/11/21 16:39 ID:UNlUQNAu
670 名前:名無しさん@Emacs :02/11/21 16:28 ID:dR7I9O9I

馬鹿がHN消して自作自演してます(^ω^)キャパ!
37名無し~3.EXE:02/11/21 16:39 ID:e5NC1oNW
>>35
馬鹿の上塗りという言葉が合いそう。(恥ではなくて)
38名無し~3.EXE:02/11/21 16:40 ID:v9TjZF4o
下らんコピペで転送量増やすな低脳。
39名無し~3.EXE:02/11/21 16:42 ID:dR7I9O9I
>>35
USB2.0バス上にネイティブなEthernetパケットが流せるとでも言うのか?:-p
40名無し~3.EXE:02/11/21 16:42 ID:dR7I9O9I
>>36
> 自作自演
( ´,_ゝ`)
41名無し~3.EXE:02/11/21 16:46 ID:BVgQVPSO
>>32
> 貧乏DQNの企業で倒産寸前だからOSも新しいのに乗り換えられない
倒産はしそうにもないですけど。
あと、乗り換えられないのではなく乗り換えないのです。
その理由がアナタには解らないようですね。

> おまけに管理者もアフォでOSが不安定なのも直せない
…本気で言ってますか?

> そんなDQN会社に勤めてるのがお前(´ー`)y━~~
アナタも一度、企業に勤めてみることをお勧めします。

> ていうか、これから新規PC導入したらみんなXPだから
> XPに慣れさせるに決まってるだろ カス(´ー`)y━~~
2kモデルが何故売られているのか、考えたことありますか?
42名無し~3.EXE:02/11/21 16:47 ID:dR7I9O9I
>>41
> アナタも一度、企業に勤めてみることをお勧めします。
引き籠もりに外に出ろというのは「氏ね」に等しい言葉かと思われ(w
43 ◆RfeGijCrAo :02/11/21 17:31 ID:NBK3Z91T
荒れてる…
44名無し~3.EXE:02/11/21 17:58 ID:cA2pxTJI
ヒッキーの争いは見てて楽しい。










オメーラ氏ね
45名無し~3.EXE:02/11/21 18:00 ID:T/pe9d7k
UNlUQNAu
が一番楽しいな。
46名無し~3.EXE:02/11/21 18:51 ID:sxr513Xk
前すれ900ぐらいから祭りだ。
47名無し~3.EXE:02/11/21 20:36 ID:0Fz4iH4h
USB2をブロードバンドだという馬鹿がいるスレはここですか?
48名無し~3.EXE:02/11/21 21:31 ID:4Cp+JL3G
 ク ソ ス レ マ ン セ ー
(;´Д`)
49再掲:02/11/21 21:34 ID:PKIcZR/S
*** 結論 ***
今2000を使ってて問題なければ2000で良し
それ以外の乗り換えや金の価値を無視できるMX・割れ厨はXPで良し


今まで9x使ってた奴が今から乗り換えるのに2000がいいとか、
2000使用者が(現時点で)わざわざXPに乗り換える利点があるとか言う奴は痴呆。
50名無し~3.EXE:02/11/21 21:44 ID:uu1iqgS2
長文多いなこのスレ・・

XP > 2000

この一文以外に何を語るのか・・・
51名無し~3.EXE:02/11/21 22:11 ID:PKIcZR/S
>>50
まあタイトル通りふつーにどっちが高性能かと言えばXPだよなぁ。
2kの人は大抵「乗り換えメリットが無い」と云っているわけで。
52生半可房:02/11/21 22:14 ID:scyLuYtU
2000の不満なところを解消したのはXP(例えば起動時間)
後、ちょっと手を加えただけ。
それによるバグもあるわけだが、XPで満足な奴はXP。不満があるなら2000。
2000で満足なら2000で良い。
別に2000でもXPでも基本的な部分はほぼ同じなのだから、そこを指摘すると2000も被さるよね。
自分は2000を使ったことあるが、操作が高速だったのは良かった(起動の速さは…)
XPはきちんと改善されてた。それは良かった。使っていると不満な点があるけれども。
別に普通に使う人はOSはどれでも良いと思うよ。同じWindows(NT系)だし。
ここで掲載されている不満な点は既出の連続だと思うのだが…
それに、NT4.0と2000での争いはあったのかな?
2000糞と思っていた人達でも、XPを見て不満を感じてXPでは無く2000に移行した人も居るだろうし、その逆もいると思うね。
糞といっているけれど、時期にそれを使い始めると思うのだが…
難しい話になると、また違った問題になりますけれどもね。

処で、このスレってOS罵倒スレ?不満な点を上げて討論するスレ?
53名無し~3.EXE:02/11/21 22:15 ID:T/pe9d7k
長文を読む気にならないのは、なんでだろうか。
54名無し~3.EXE:02/11/21 22:16 ID:Qkkfui+B
ネタスレ
55名無し~3.EXE:02/11/21 22:19 ID:e5NC1oNW
>>53
「忍耐」が足りんから。鍛えろ。
56名無し~3.EXE:02/11/21 22:22 ID:DN3ayo+8
cel1.1GHzで2000使ってます
軌道遅いのでxpにしようかとおもうんですけど
スペック的に厳しいですか?
メモリは256です
57名無し~3.EXE:02/11/21 22:25 ID:ynC+xtYz
>>56
事務系のアプリなら大丈夫。
58名無し~3.EXE:02/11/21 22:51 ID:9qHuM1e/
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/10/05/630193-000.html
性能は起動の速さだけではないらしい
59名無し~3.EXE:02/11/21 23:32 ID:hmS742TM
XPのデザインそのセンスが嫌いなんだよ!
これ以上の使いたくない理由があるか?
そうさ漏れは古い人間さ
60名無し~3.EXE:02/11/21 23:42 ID:PkPuXi3d
2000のほうがはやい
61名無し~3.EXE:02/11/21 23:44 ID:uu1iqgS2
>>60
それは微妙。
62名無し~3.EXE:02/11/22 00:08 ID:8VC2RmPJ
>>59
デザインかえればいいやん。
63名無し~3.EXE:02/11/22 00:08 ID:X6XBLROr
つまり、マイクロソフトの公表した結果によれば、すべての面でWindows XPは、Windows MeのみならずWindows 2000をも凌ぐ性能を発揮することになる。

やはりな
今時Win2000を使ってるのはやはり厨房って事だな(´ー`)y━~~
64名無し~3.EXE:02/11/22 00:32 ID:8VC2RmPJ
>>63
いやMSがosだすのが早いくその代わり進化が中途半端だから、
os変えてないだけそれにxpを快適に動かすPCを安く買うには
あと半年ぐらいかかかると思う。
それに遊びで使うからこそよいosだよxpは
仕事場とか一定の環境で使わなきゃいけない場合は
xpの方がちと便利かなーって感じ
65名無し~3.EXE:02/11/22 01:08 ID:H8NuZM+0
ちゃんとしてるの出しちゃったら新しいOS売れなくなるので
最初はバグバグなOSをリリースしといてイメージを作り、
みんなが忘れたころにサービスパックで安定化、
その頃には新しいOSリリース

ってな具合だろ。
66名無し~3.EXE:02/11/22 01:11 ID:067hw5f7
>>60
すべての設定を一からやり直す労力に見合う価値があるのかXP?

>>63
最新で高機能なのは認めるし、良いと思うこともあるが、本当に自分にとって必要なものなのか?
そもそも最新のものを常に使い続けなければ厨房なのか?
道具に頼らざるを得ないような悲しいやつの方が厨房だと思うが、
それにXPの新機能をすべて使いこなしてるのか?本当にその必要があるのか?
たんに新しいものを手に入れてはしゃいでいる子供にしか見えないけど
67名無し~3.EXE:02/11/22 01:12 ID:ft1M24rW
完全品を出すのは馬鹿がする事だろ。
「何年使っても壊れない・問題が起きない」じゃあ儲からんだろが。
寿命を短めに設定するのは企業として当然。
68名無し~3.EXE:02/11/22 01:21 ID:tApwlUfn
確かにxpの起動は2kより早いが、使ってみればxpは重たさを感じる。
結局、俺様専用PCは2kで、家族用と職場共用PCはxpで使ってるよ。
やっぱ共用はxpだよ。便利さが違う。
69名無し~3.EXE:02/11/22 01:30 ID:5YRCIYA9
メインWSとノートは2k、ネット専用のサブPCはMe
3台とも手入れしているので安定している

新しくPCを組み立てようと思うんだがOS選びに悩んでる
悩む理由はXPのアクティベーションのみ
気軽に手入れ(OS再インスト)できなくなるのがつらい
70名無し~3.EXE:02/11/22 02:07 ID:GH8vUsXY


  (このスレは、タイトル通り、煽り合い、罵り合うのが目的です。)


71名無し~3.EXE:02/11/22 02:35 ID:CdnKXeBS
win2000SP3使用、そろそろ重くなってきた時期なのでOS再インストールを検討
           ↓
このスレの前スレ発見、読み込む
           ↓
XP激しく試してみたい気分になる
           ↓
XP(SP1組み込み済み)インストール
           ↓
撃沈。キャプチャボード関連で。ソフトのプロテクトを外すためにプロセスの終了を
使わなくてはいけないのだが、その際どうやってもOSごと落ちてしまう。
最小構成にしても。

ということでXP断念せざるをえないかな・・・
一日だけ使ってみた感想は、そんなに重いということはないが、やはり所々で
不安定な挙動を見せることがあるという感じ。
前記の問題がなければ、使い続けてもいいかなと思うレベルですた。
7271:02/11/22 02:40 ID:CdnKXeBS
ところで、
2000と同じくらいもしくはそれ以上XPの方が安定していると言ってる人は、
ハードウェア的な増設はどのくらいしてる?

俺はHDD4つ、CD-Rドライブ、DVD-Rドライブ、
PCIスロット6つ埋まってる状態なんだが。
それも問題あんのかな?

さて2000に戻すか、ハァ・・・
73名無し~3.EXE:02/11/22 02:48 ID:ft1M24rW
>ソフトのプロテクトを外すために

氏ね
7471:02/11/22 02:49 ID:CdnKXeBS
>>73
何のことか知らないくせに氏ね言うなやw
75名無し~3.EXE:02/11/22 02:57 ID:zkE8uIii
割れ厨なんで、新でいいよ
76名無し~3.EXE:02/11/22 03:06 ID:TY+/s5FF
>PCIスロット6つ
拡張カード類が多いと、出来の悪い(というか十分にテストされていない)
ドライバに出くわす確率も高くなるのは確かだと思われる。
7771:02/11/22 03:16 ID:CdnKXeBS
>>76
マジレスサンクス。もうちょいあがいてみるか・・・
78 ◆okAHO/NLAg :02/11/22 04:24 ID:8g3gq0WD
991 :名無し~3.EXE :02/11/21 14:00 ID:UNlUQNAu
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
おっと
漏れはMXで拾った XP ProにSP1適用して
バソバソ使ってるぜヽ(´ー`)ノ
79名無し~3.EXE:02/11/22 06:23 ID:a9E8GbHS
>>72
こちらでは2000もXPも安定度では大差なしっスよ。
XPの方がアクチの分だうざったいのと(自作派には致命的)
ダンマリ決め込むのが多くて嫌ですが。
ってか、デュアルブート止めて思い切ってXPだけにしたけど
もどすかどうか、激しく悩んでいたり。


M/B Name P4B533
Processor Pentium4 2.23Ghz
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX 100/200
Memory 1024 MByte

Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116
PLEXTOR CD-R PX-W1210A1.09
Maxtor 32049U3 BAC5
Maxtor 31536U2 BAC5

Primary IDE Channel
ST360021A
ST360021A

Primary IDE Channel
ST340810A
HITACHI DVD-ROM GD-7500

NICはP4B533買った時に付いてた3comのヤツ。
80名無し~3.EXE:02/11/22 07:33 ID:3/YJhurI
>>79
>ダンマリ決め込むのが多くて

それは安定してるとは言わない。
81名無し~3.EXE:02/11/23 00:33 ID:bawn9wdB
今日2K→XPにした

corp化してるのでアクチは無問題。
Lunaはタイトルバーが大きく、使いにくいので外す
速度は一緒ぐらい。一長一短。
その中でも特にVIXを使ったサムネイル化がかなり早くなった。
機能が邪魔な物が多い。
圧縮ファイル(ZIPのみ)の対応は外した。
アイドル時のデフラグ等もいらない。
スタートメニュー等も大きすぎで....
で、一番いらないのがエラー情報の送信。
外す方法があるだろうけど、もしないとしたらプログラマーには痛い。
あと、自作プログラムで負荷とかを試したが、強制終了で終了しないことが多々ある。
再起動するしかないのでこれには参った。
あと、OSの起動はかなり早い。DIRECTXとかインストしなくていい。
で、思ったこと。
かなり家庭向けになった。2Kになれた人にはあまり気に入られない。
でも、これからのことを考えると、XPになれてた方がいいかもしれない。(一度2Kに戻そうと思ったが
82名無し~3.EXE:02/11/23 02:26 ID:QPTczItH
結局、やっぱりXP使ってみたいのね、みんな。
おそらく自分のPCでは重いだろうなとか分かっていたとしても。
83名無し~3.EXE :02/11/23 18:14 ID:W9ug5yPE
今日XP評価版が届いたので入れてみた・・
nVidiaのドライバが入らない、沈黙の嵐、リセットボタン押すこと3回
XPが勧めるドライバで妥協して使う・・・・・・・・・1時間くらい
嫌になって2kに戻した。
3万出して買わなくてよかった
84名無し~3.EXE:02/11/23 21:11 ID:pyaqiuL7
全言語のページから2000を検索しました。
約291,000,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒

全言語のページからXPを検索しました。
約14,500,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.05秒

2000の勝ちだな。
85名無し~3.EXE:02/11/23 21:18 ID:mtxVa2AD
>>84
ハァ
86me:02/11/23 22:06 ID:t1eabM2T
>>1-85
市ね。
87名無し~3.EXE:02/11/23 22:15 ID:mtxVa2AD
>>86
イ`
88名無し~3.EXE:02/11/25 23:04 ID:80lkrHSH
安定性は2000の方が上でしょう。
でもXPのそれとの差は非常に微々たるモノだと思う。

PCのスペックが許せばXPにした方がいいよ。
ま、どうでもいいけどね。
89名無し~3.EXE:02/11/26 08:15 ID:MqJjiwIw
安定性違う?
ってこんな話はっきりいって環境によりけり・・・
とそれを言い出したらスレが成り立たないのでw

当方では2k XPデュアルですが、どちらも一度もos落ちたこと無いです。
エクスプローラーもまず落ちません。

で、あくまでも当方の印象ですが、快適性が明らかにXP>2kに感じます。
もちろんクラシコ表示等、一通り設定しています。
普段どちらからでもいいのですが、殆んどXPからたち揚げています
起動速度が印象に大きく影響している静もあると思うけど、XPに一票
90me:02/11/26 12:26 ID:N3LuQajJ
>>91-1000
sine.
91名無し~3.EXE:02/11/27 08:12 ID:nMntnlYm
全く違う構成の4台のマシンに2000を入れて使ってきた。
発売当初からsp2までドライバーも吟味して使ってきたが、
どのマシンでも長く使ってるとブルースクリーンを拝むことがある。
しかもどんなことをしても回復不能の場合が何回かあった。

XPも一年近く数台に入れたがブルースクリーンはまだ拝んだことがない。

2000をもう使う気がしないし全く信用できない。



XPを選ぶに十分な理由だろう。
92名無し~3.EXE :02/11/27 12:56 ID:mfiRqP4y
確かに、だんまり決め込むのはブルースクリーンじゃないよなw
XPはブルースクリーンなんて無いんじゃないのか?
チョソみたいな事言ってんなよw
93名無し~3.EXE:02/11/27 13:02 ID:xv6kR875
>>91
あなたがXPを選ぶには十分な理由かと。
使いたいほうを使う。ただそれだけのこと。
他人がとやかく言うことではないよね。ただし言い方が悪かったな。


そしてオレがXPを使うのもおおむね同じような理由。
正直どちらでも大差ないはずだとは思うが、失った信用は取り戻せない。
(使い方に問題があったとしても、ね。)
94名無し~3.EXE:02/11/27 15:02 ID:9JhWXmPj
>>91
そうだね。
ただ、世の中には2Kでも全く問題の出てないヤシもいる(俺とか)んで、
他人に対して「やっぱXPすよXP。2Kなんて全然駄目。落ちるもん」
みたいな事言ってたらちょっとイタいってだけで。
95名無し~3.EXE:02/11/27 16:15 ID:e26gRne3
2000でブルースクリーンか。
かわいそうに。
96名無し~3.EXE:02/11/27 17:47 ID:JCrVPa8v
>他人に対して「やっぱXPすよXP。2Kなんて全然駄目。落ちるもん」
  みたいな事言ってたらちょっとイタいってだけで。

その逆で、>>95みたいな奴もイタいですな。
97名無し~3.EXE:02/11/28 12:24 ID:bRDKSmAZ
そうか・・・NT系にもブルースクリーンってあったのか・・・
知らなかった・・・
いやあ!勉強になりますな。このスレ。
98名無し~3.EXE:02/11/29 02:12 ID:SQaeU2Ko
>>97は菊地桃子
99名無し~3.EXE:02/12/03 12:22 ID:uFRgWP/O
[PRB] Windows 2000 における USB 2.0 の問題
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP328580
100名無し~3.EXE:02/12/03 16:09 ID:cjKfOkC0
100!
101名無し~3.EXE:02/12/12 16:39 ID:axM2orks
2000でブルースクリーンだす香具師他にもいたのか
原因は大体分かるけど・・・まあアレには漏れも痛い目にあったよ
そゆわけで、現在XP使ってます。それなりに安定してて満足かな
Lunaは悪趣味だと思うので外してますが・・・
102名無し~3.EXE:02/12/12 16:53 ID:5wc3e0QX
WINXP VS WINMAXは?
103名無し~3.EXE:02/12/12 16:54 ID:YyDhjbZr
なんかXPじゃないやつは貧乏とか言ってるヴァカがいるみたいだが
OSなんてそうそう入れ替えるもんじゃないと思うよ。家では2kだし
会社ではDOSとNTもまだ現役だったりします。みんなそれぞれ使い方
が違うんだから安定不安定の議論はとても不毛。

とマジレスしてみる (わら
104名無し~3.EXE:02/12/12 17:07 ID:wmv5x4HU
>>103
とうの昔に終わった議論を今更蒸し返すのは不毛。

とマジレスしてみる (わら
105名無し~3.EXE:02/12/12 17:12 ID:qSXyR/9A
最近パソコン買ったんですがxpと2000は
そんなに違うものですか?
106 :02/12/12 17:15 ID:ciVpZ+Cm
2000はダメだな。
突然電源落ちるし、読み込めないCDを入れるとフリーズするし、
いきなりブルー画面になるし、何より起動が遅い。
何でこんなんをマンセーする奴がいるのか気がしれない。
107 :02/12/12 17:15 ID:ciVpZ+Cm
2000はダメだな。
突然電源落ちるし、読み込めないCDを入れるとフリーズするし、
いきなりブルー画面になるし、何より起動が遅い。
何でこんなんをマンセーする奴がいるのか気がしれない。
108名無し~3.EXE:02/12/12 17:17 ID:OcG7c25Y
>>106-107

だからブラウザ変えれ・・・

2000がダメなんじゃなくて、お前がダメなの。
ダメなやつは何使ったってダメ。
109名無し~3.EXE:02/12/12 17:19 ID:qSXyR/9A
>>108
ブラウザって何ですか?IEとは違いますか?
110名無し~3.EXE:02/12/12 17:39 ID:zeA50RRK
ここは素敵なスレですね。
111名無し~3.EXE:02/12/12 17:48 ID:3/8sn3SS
>>107
同意できるのは起動の遅さだけだな。

うちではここ四ヶ月ほど電源が落ちたりブルースクリーンが出たりはしてないしな。
以前は2週間に一回ほどあったが、
最新のドライバを入れて、
ハードディスクを3台から2台に減らしたら調子が良くなった。

ブルースクリーンの原因はドライバのバグや電源不足だったんだろうな。
112名無し~3.EXE:02/12/12 17:52 ID:5wc3e0QX
WINXP VS WINMAXは? WINXP VS WINMAXは?WINXP VS WINMAXは?WINXP VS WINMAXは?WINXP VS WINMAXは?WINXP VS WINMAXは?WINXP VS WINMAXは?
113名無し~3.EXE:02/12/12 17:57 ID:o9iL2q1z
2kよりXPのほうが安く売っている。
それなのに2kをマンセーし続ける奴は正直、割れざーだと思う。
114名無し~3.EXE:02/12/12 21:57 ID:C12lgaxb
>>108
いい事言った!
>>2000がダメなんじゃなくて、お前がダメなの。
>>ダメなやつは何使ったってダメ。
115名無し~3.EXE:02/12/12 22:38 ID:ZXcRMTfS
>>113
既存の2kユーザーをシカトしてないかい?
116名無し~3.EXE:02/12/13 04:00 ID:AV7+cyiP
くだらねぇ。オマエラ全員くだらねぇ。

OSなんて使う人間が不便を感じなければ何でもいいんだよボケが。
2kよりXPが良いやつはXP使え。XPより2kが良いやつは2k使っとけ。
必ずしも最新=最良ではないのだよ。
117名無し~3.EXE:02/12/13 06:34 ID:dDEX5Oj6
>>107
>>突然電源落ちるし、読み込めないCDを入れるとフリーズするし、
電源落ちる?セキュリティパッチ当ててる?
俺は今まではないな、電源安物使ってない?
CDでフリーズするのは、たぶんRでだろ?ドライブが悪いな
>>いきなりブルー画面になるし、何より起動が遅い。
これも、マザーかメモリーが悪い、あと電源もね
起動は確かに遅いな
118名無し~3.EXE:02/12/13 09:18 ID:kfLWPvsf
つーかXPsp2待ちです。
119名無し~3.EXE:02/12/13 09:50 ID:4epmGN77
>>118
何か致命的なトラブルってあったっけ?
120欠陥商品ですので注意してください。:02/12/13 12:16 ID:xaG0T6z8
マイクロソフト、「ウィンドウズXP」に欠陥
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021213AT2M1300B13122002.html
121名無し~3.EXE:02/12/13 13:02 ID:4dbp9NjE
>>120

欠陥が見つかったのは「XP」のほか、「ウィンドウズ2000」と「同NT4・0」。
問題とされるのはこれらに搭載された「Javaバーチャル・マシン(JVM)」と呼ぶ機能。
欠陥を修正したJVM最新版を同社サイトでダウンロードするよう呼びかけている。

(*´Д`)
122名無し~3.EXE:02/12/13 13:08 ID:uOrjbjQc
Microsoft VM の問題により、システムが侵害される (810030) (MS02-069)

登録日 : 2002/12/12
更新日 : 2002/12/12

概要 :
このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR を使用しているお客様

脆弱性の影響 : 8 つの脆弱性。最も深刻な脆弱性については、攻撃者が別のユーザーのシステムの制御を
取得する可能性があります。

最大深刻度 : 緊急

推奨する対応策 :下記に説明されているように、お客様は Microsoft VM ビルド 3809 または
それ以降のビルドをインストールして下さい。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-069.asp
123名無し~3.EXE:02/12/13 13:20 ID:jRNImLxU
>>121-122

MSのJVMなんて使ってる奴居るのか?
124名無し~3.EXE:02/12/13 13:34 ID:4dbp9NjE
>>123

SunのJAVA VMもウンコだけどな。
漏れはネスケ使ってるからしょうがなくSunの方・・・

JAVAなんて嫌いダー(´・ω・`)y━ ・゚。○ シャボーン
125名無し~3.EXE:02/12/13 15:20 ID:jRNImLxU
未だにJavaアプレットなんか使ってるとこがあるのか・・・
126名無し~3.EXE:02/12/13 15:34 ID:wMeFS84g
>>125
企業イントラ内で細々と。
127名無し~3.EXE:02/12/13 16:43 ID:OVJnGYDt
Windows.NETはどうよ?
RC1あるけどまだインストールしていない。
128名無し~3.EXE:02/12/13 17:22 ID:jRNImLxU
>>127

日本語版だと最新はRC2かな?
dotnet_jpn_3718_x86fre_srv.iso

暇無いから試してない。
129名無し~3.EXE:02/12/13 18:25 ID:GFenG1eC
Windows Me 、Windows2000などでは動作するのに

Windows XPでは動作しないソフトは、どうすれば動作できますか?
130名無し~3.EXE:02/12/13 18:29 ID:6trb0V0C
互換モードで実行しる
131名無し~3.EXE:02/12/13 18:33 ID:OVJnGYDt
>>129
JAVA関連でよくおきるね。
132名無し~3.EXE:02/12/13 18:51 ID:4huOj4XL
>>129
お前9x系質問スレで同じ質問してたろ。
質問してから最低24時間くらい待てよ。
133名無し~3.EXE:02/12/13 20:32 ID:8cBBrBN1
Mobile Celeron 850 MHz
Mem PC-100 256 MB
マシンが貧弱なので XP Home → 2k にダウングレードしようとしてますが、何か?
134名無し~3.EXE:02/12/14 00:27 ID:CKA+LSUS
>>133
勝手にやれよ。世界中の誰もお前なんかに興味もってねぇ。
135名無し~3.EXE:02/12/14 02:30 ID:/F2xXCu8
>>133
オマエ、欠片も2000のほうがいいなんて思っちゃいねぇじゃん。
ホントは使いたいんだろ?XPをさ。
スペック足りないかも、とか思いながらXP入れちゃったんだろ?
それで案の定重かったから「XPは駄目」ってか?


何か?じゃねぇよ。
何が言いたんだか、馬鹿の考えは理解できねぇよ。
136名無し~3.EXE:02/12/14 09:11 ID:sQVMJmae
XPは重い。それだけの事さ・・・・・・。
137名無し~3.EXE:02/12/14 13:34 ID:5c6qls8e
XPはディスクアクセスを解析して
いろいろと最適化をしてくれるって聞いたけど、
実際どうなの?

2000と比べて速度が上がったソフトってある?
138名無し~3.EXE:02/12/14 16:33 ID:TPmSP2fj
>>117
107じゃないけど、読めないの入れるとフリーズってのは俺もあった
ハード側の問題なのか?
139名無し~3.EXE:02/12/15 02:53 ID:AsqOzdzY
現状で2000、来年からXPだって言ってんだろ、ヴォケ。>>1-1000
140名無し~3.EXE:02/12/15 03:35 ID:12GYzrr5
>>139
私は一足早く再来週あたりからXPにする予定です。
141名無し~3.EXE:02/12/15 13:05 ID:YbGkjafv
 
142名無し~3.EXE:02/12/16 00:37 ID:+frbx7hO
 
143名無し~3.EXE:02/12/16 01:03 ID:SXza7VS3
ていうかさ、マイナーバージョンアップのNT5.1のXPとその前のOSのNT5.0の
2kを比べたって微妙過ぎるべ。
ちなみにその次のWindowsはNT6.0のMAXだから、そのときにMAXとXP比べたほうがいいべ
144名無し~3.EXE:02/12/16 05:36 ID:NoooEZFK
>>143
開発遅れまくってNT5.5辺りでお茶を濁して来るかも。
145名無し~3.EXE:02/12/17 17:01 ID:6VvAIcTx
146名無し~3.EXE:02/12/17 17:02 ID:6VvAIcTx
147名無し~3.EXE:02/12/19 01:15 ID:0U/sNYRH
XPをそろそろ買おうかと思うんだけどさ、一応買う前に確認するけど、
バキバキにチェーンナップしたXPの動作は、2000と同じぐらいな軽さになるんでしょ?
視覚効果とかバックアップとか?そういうのを設定でオフにすれば、
P2-333mhzでメモリー320MBの俺でも幸せになれるんでしょ?
ちぐぁうの??
148名無し~3.EXE:02/12/19 01:18 ID:TL2VOhnI
>>147
メモリが320MBあっても、CPUが333MHzじゃキツイかも知れない。
少なくとも、スキンをクラシック(2000と見た目同じ)にしないとちょっと……。

つーか、そこまでメモリ増設しておきながらナゼCPUを換えない?
149名無し~3.EXE:02/12/19 01:24 ID:avWFMwmF
2000にしたら、ホットゾヌのスクロールが
遅くなったんでつが、どうやって直すんでつか?
150148:02/12/19 01:32 ID:0U/sNYRH
>>148
ノートナノサ。 
ThinkPad570ノ信者デス。ショボーン。

起動と復帰の速さ以外は期待してないんですけど、
通常動作時があまりにも重すぎたら嫌だなぁって思ってます。
いきなり逝くのは嫌だし、とりあえず、評価版で試してみるかな。。。
151名無し~3.EXE:02/12/19 04:42 ID:Z51CmbYi
>>150
メモリ容量を考えると楽勝の予感でっせ。
152名無し~3.EXE:02/12/19 07:18 ID:gmhILa10
>>148
FSBが66MHzっぽい気がするが余裕余裕。CPUよりメモリ。
どっかのスレで、233MHzのマシンにXPをインストールして使ってるというのを見て、
それなら記録を作ってやろうと思い、133MHzのノートでチャレンジしたけど、インストール途中で止まり、あえなく玉砕した・・
くっそー2000なら133MHzからいけたのになぁ・・・ちょっとくやすぃ。
153名無し~3.EXE:02/12/19 07:24 ID:+vLur4e9
おとなしく新しいパソコン買おうよ・・・
154名無し~3.EXE:02/12/19 11:19 ID:+l25NDPH
CPU333MHzならXPは十分許容範囲。
多分PenII世代以上ならメモリが十分にあれば行ける。
Pentiumだとちょっと辛いかも。

>>152
回避方法あるだろ
155名無し~3.EXE:02/12/19 11:29 ID:+l25NDPH
漏れはMXで拾ったXP Proと評価版改造して製品版にした2000が
あるけど、XP Pro入れてるよ。
XP使うmeritはやっぱりPen4のHyper Threadingが使える事かな。
3GHz未満のPen4にもHT導入するとかしないとかそんな話があったけど。
156名無し~3.EXE:02/12/19 11:34 ID:+l25NDPH
OSの重さ云々は抜きにして、
CPUはブロードバンド使ってるならやっぱり1G以上欲しいかな。
157名無し~3.EXE:02/12/19 11:37 ID:dByy8VYX
256で十分だぞ
一般人なら
158名無し~3.EXE:02/12/19 13:14 ID:j2jwukUu
>>147

XP SP1ならVGAの3D描画性能がそれなりにあれば幸せになれる。
俺はもっと低性能なPCでXP使ってるよ、Lunaで。
159名無し~3.EXE:02/12/19 15:38 ID:wWpH//FE
>>157
Winが2000ならそうだが、Xpだとつらいものがあるぞ
160名無し~3.EXE:02/12/20 03:09 ID:vPujmFDL
ゲームやるならXPのほうが速いんですけど・・・
161名無し~3.EXE:02/12/20 03:53 ID:4RdHJbg5
>>160
気のせいだ。
162名無し~3.EXE:02/12/20 04:05 ID:vPujmFDL
>>161
ほんとだよ
式神の城とか、ギルティギアゼクスとか
2kにdetonator、IAA等最新ドライバいくら突っ込んでも変化なし
遅いつーか処理落ちする
XPじゃCPUぶん回してる感じはするがその分キチンと処理しきれてた
同じゲーム、PCでの評価ね

XPに戻したくなってきたなぁ
163名無し~3.EXE:02/12/20 04:15 ID:0Xji2ge2
無理にピーコしたXPを入れようとして失敗したから、2Kでいいや。
164名無し~3.EXE:02/12/20 04:47 ID:XsYdQEcC
殆どゲームやらないンで、2kでいいです。
165名無し~3.EXE:02/12/20 05:22 ID:HsAPBglI
Explorerで大量のファイルを削除する時、XPだとめちゃ速なんだけど
これってどういう理屈なんだろう?

2Kまでだとしばらく考え込んでから削除中のダイアログが出てごり
ごり消して行ってるのが見えるんだけど、XPだと「消すか?」の問い
にYと答えた直後にさくっと消えてる。ほんとに消してるのか不安に
思う位速いんだが。
166名無し~3.EXE:02/12/20 06:16 ID:+p65bMZm
光だと2GのCPUでも足りない。
167名無し~3.EXE:02/12/20 08:38 ID:iHfetK5S
>>156
>>166
なんで?
168名無し~3.EXE:02/12/20 09:23 ID:RCDbH8q8
>>167
I/Fがいくら高速でも、ドライバやアプリの動作がトロかったら意味
ないから。特にクライアント用途だとUIとかアプリの処理にCPU
持って行かれる事が多いしね。

まぁ俺の過去の経験だと、速いCPU1発よりちょっと性能落ちても
いいから複数のCPU積んで並列度をageてやった方が結果が良
かったりしてたけど、'96〜'97くらいの話だし、最近のWinアプリは
ちゃんとマルチスレッド化されてるから、今だとまた違う結果が
出るかも。
169名無し~3.EXE:02/12/20 10:46 ID:azEsz45p
いまXP使いかつ新物好きな漏れはXPを応援しておく。
170名無し~3.EXE:02/12/20 12:59 ID:ozmZpqZS
実際そんなに高速な処理って必要か?
そりゃ早いに越したことないけど別に困らんつったら困らんわなぁ。
171名無し~3.EXE:02/12/20 13:12 ID:uW+HFZEK
2000とかは熟成・精錬されつくしているから最新OSが馴染めない所もある
だろうから、ママさんの公園デビューと同じだね
172名無し~3.EXE:02/12/21 00:50 ID:G8OLRXde
>>168
光だろうと今までどおりメール、web、DLならcpuと関係ないんじゃないの。
動画配信を複数同時にしたら流石に足らないかもしれないけど。
あと、よく知らないけどドライバの動作ってcpuと関係あるの?
ソフトウェアモデムとかコーデックでない限り一度処理すればあとは
ハード任せかと思ってた。

>特にクライアント用途だとUIとかアプリの処理にCPU持って行かれる事が多いしね。

クライアント側の負担を軽減するためのCSSなのにねー。
173名無し~3.EXE:02/12/21 03:19 ID:wzCU02F0
ゲームするならXP
しないなら 事務用途なら2k
winnyするなら絶対2k

174名無し~3.EXE:02/12/21 09:33 ID:71hwHmqQ
>>172
いくらハードがインテリジェントだと言っても、「このデータ送れ」とか
「受信したデータよこせ」と指示するのはドライバなわけで。

あと、NIC側で持ってるバッファなんてアプリが使用するメモリ量と
比べりゃ無茶苦茶小さいんで(増やせばそれだけコスト増だし)、
かなり頻繁にデータの受け渡しをする必要がある。

まぁ10BASEくらいだったら、UIとかにCPU取られなければ3〜4年前
のPCでも余裕だけどね。
175名無し~3.EXE :02/12/21 15:31 ID:/CclexBz
>>174
ふーん、なるほど。でも私は会社で3年前くらいから100base-Tを使ってたけど
そのせいでパフォーマンスが極端に落ちたという記憶は無いな。
マシンはcpu pentium 150MHz mem 32M くらいかな。
負荷は詳しくは調べてないけどftpで50〜100MBのファイルをDL/ULしながらweb
閲覧するくらい。まぁソフト自体が軽いということあるだろうけど。

結局XPの2000に対する利点って起動が速いことくらいかな?
あとのマルチメディアだとかセキュリティだとかは別に後づけすればいいだけだし。
安定面とか使いやすさは議論してもしょうがなさそうだし。
176名無し~3.EXE:02/12/21 23:32 ID:1Lc4CYTz
W2Kでは、MSNめっせんじゃーで、びでおチャットができません。
これが悔しくて悔しくて。w
177名無し~3.EXE:02/12/22 00:50 ID:gIGUoiM/
デュアルディスプレイはXPではないと無理です
ってこれ、前にも書いたな・・・
2Kだとフルスクリーンとかがかなり使えない
178名無し~3.EXE:02/12/22 01:18 ID:GBjN7iC5
やっぱXPはゴージャス、って感じ。
2000はプアっつーか、質素っつーか、貧相っつーか、そういう感じ。
2000は、手間暇かけてソフトで機能を補いまくり、
なんとかギリギリでXPに追いつけるかどうかっつーレヴェルだ。

潤沢なマシンパワーがあるPCに、XPを乗っける。
これ最強。

                    (終)
179名無し~3.EXE:02/12/22 02:29 ID:XmHomuPf
XP:才色兼備
2000:質実剛健
180名無し~3.EXE:02/12/22 13:04 ID:g8wN/ROg
何でいつの時代も新OSが出ると(特にはWinだけなのかも知れんが)旧vs新って
対決構造になっちゃうのん?OSヲタとしちゃ(コレクター含む)、そんな事に目くじら
たてなくったってぇ〜って感じじゃないっすかぁ?

ホントはOSネタで雑談したいだけだったりしたりしなかったりなんすかねぇ?
(違)

見てて色んな意見があるので参考というか新発見があったりで楽しいからいいけどぉ。
(結局雑談したいのはボクちんでした。チャンチャン♪)
181名無し~3.EXE  :02/12/22 13:08 ID:+7IMFm3u
初見のコピペだな
182名無し~3.EXE:02/12/22 14:08 ID:AdpCGHtD
久々にこの手のスレを見てみたら大分XPの評価が高まっているな。
1年ほど前は2000信者がそこらじゅうに徘徊していて、XP萌えの俺は、そりゃあ息苦しかったもんだ(w
「Luna糞重い、起動速くても意味無い、セキュリティホールだらけ、しかもアクチつき。やっぱ2000最強。」
ってやつらが殆どだったもんなぁ。

さて、2005年までは家庭用向きの新OSは出ないようなんで、マターリとXPを使いますか。
183名無し~3.EXE:02/12/22 15:23 ID:GtcAC2Fr
2005年まではw2kで十分
184名無し~3.EXE:02/12/22 19:02 ID:IKyyBr9N
Luna糞重い、起動速くても意味無い、セキュリティホールだらけ、しかもアクチつき。やっぱ2000最強。
185名無し~3.EXE:02/12/22 19:22 ID:pM0f+Q2C
>>184
コピペなんてしてないで、マターリしようよ( ・∀・)ノ
186名無し~3.EXE:02/12/22 21:36 ID:Ti2q7Z0y
正直な話、両方使ってずいぶんになるが
2kの方がいい部分がほぼ見当たらん
187名無し~3.EXE:02/12/22 23:22 ID:GBjN7iC5
2000は低スペックマシン専用。



終わり。
188名無し~3.EXE:02/12/22 23:23 ID:U66aNT+S
皆で2Kに留まるのがMSに対する最大の嫌がらせなんだがなぁ。
MSはそれを恐れて
アクチつくったりアップグレードを強制するライセンス作ったりしてるわけで。
189yumi:02/12/22 23:25 ID:vgT9Z3yQ
190名無し~3.EXE:02/12/22 23:26 ID:Ti2q7Z0y
嫌がらせのために、自分まで不便してしかもXPと同じ金払うの?
アホらし。
191名無し~3.EXE:02/12/22 23:27 ID:/lDUWQaF
>>188
みんなで割れXP(中略)の方が嫌がらせになる。
192名無し~3.EXE:02/12/22 23:28 ID:kOhcvytx
>MSはそれを恐れて

アクチは逆だと思うが。これがあるから2kに留まっている部分もあるわけで。
193名無し~3.EXE:02/12/22 23:44 ID:96KHHDlL
>>191
それは合法的な嫌がらせにならないばかりか、
Microsoftに対して法的手段という大きなカードを渡してしまうことになる。
194名無し~3.EXE:02/12/22 23:46 ID:U66aNT+S
>192
2k→xpに関してはそうだけど。xp以降ではアクチが大活躍。
アクチでアップグレードを強制できる。。
だからMSにとって一番痛いのは、
アップグレードを強制できない(+複製が無限に可能な)2Kに皆が留まること。
一定以上のシェアとっとけばおいそれとサポート終了もできないだろうし・・・
195ヨ?ヨ?ツ?~3.EXE:02/12/22 23:54 ID:561MbsGI
>>193
で、世界に何万人いるかわからないVL(割れ)ユーザを片っ端からしょっぴくとでも?

>>194
でもNTはあっさり打ち切り決まったよなー。
196名無し~3.EXE:02/12/23 00:08 ID:0b7PNRDp
>>195
しょっぴかなくてもaccsやbsaを通じて脅せば割れユーザは大抵取引に応じるぞ。

個人でも企業でも取引で市販価格の数十倍程度で吹っ掛けて、
それに応じれば個人名や企業名を非公開にするという形式なので、
表面上情報が出ないが法的根拠をもって脅すことができてしまう。

ちなみに法律的な追加情報。
accsやbsaが脅しの根拠としている著作権法は親告罪なので、上記のように
企業同士または企業〜個人の金銭取引による告訴取り下げが合法的に成立する。

http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html
197名無し~3.EXE:02/12/23 15:16 ID:DjvXe+0e
今は企業だけ対象にしてるっぽいけど、そのうち一般に対しても、

「通常の定価は5万円ですが、
新しいOSが出たときにアップグレードする義務を負えばなんと2万円で購入できます」

とかMSが言い始めるのは目に見えてる。
あーやだやだ。Linux陣営がんばってくれないかなぁ。
198名無し~3.EXE:02/12/23 15:21 ID:Ck+hpg3c
>>197
そんなにMSが嫌いなら今すぐLinuxに乗り換えれば?
つーか、お前ががんばってLinuxを盛り上げる努力をしろよ。
199名無し~3.EXE:02/12/23 15:34 ID:jY0mGlzl

2000:Professional Tool

XP:おもちゃの缶ずめ(ピーナッツ入り)
200名無し~3.EXE:02/12/23 15:37 ID:Xc/Z/WbA
Hyper Threading も使えない遺物にしがみつく貧乏人の集まりは
ここでつか?
201名無し~3.EXE:02/12/23 15:43 ID:5RJBG6Ap
>>198

まったくだ。
男の愚痴ほどみじめったらしい物はないな
202名無し~3.EXE:02/12/23 15:44 ID:OtD4bK4Y
新しい物好きの200がいるスレはここでつか?
203名無し~3.EXE:02/12/23 15:47 ID:xRDYDYKy
>>202
そうです。

んでそれがどうかした?

204名無し~3.EXE:02/12/23 15:52 ID:x39HBSy6
>>198
はげどー。
「私はMSが嫌いだからLinuxに期待しています。」
とかいう奴って、Linuxコミュニティに貢献したりする事は絶対にないんだよな。
単なるスキルもなにも無い、批判厨でしかない。

>>201
なんだかカコイイ。
205名無し~3.EXE:02/12/23 19:13 ID:hnpb11VJ
内面的なことがどう変わったかと言う議論は少ないね。インターフェースとかの話ばっかりです。
206名無し~3.EXE:02/12/23 19:17 ID:+PqWl/Xr
所詮マイナーバージョンアップだからな。
使ってるのは2kだが、正直どっちでもイイ。
買い直す程でもないから2k使ってるだけ。
バックアップは羨ましいけどな。

対決はLonghornが出てからでいいよ。
XP&2000 VS Longhorn
207名無し~3.EXE:02/12/23 19:32 ID:hnpb11VJ
WindowsXP Professionalの技術情報
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/
新機能も含まれているのかな?
208名無し~3.EXE:02/12/23 19:50 ID:91mGjcXt
Hyper Threadingで重いXPがどれくらい軽くなるの?
209名無し~3.EXE:02/12/23 19:52 ID:xRDYDYKy
自称「軽い2000」よりも遙かに軽くなります。
210名無し~3.EXE:02/12/23 20:37 ID:+PqWl/Xr
俺AMD派だから関係ない(´ー`)
211132:02/12/23 20:52 ID:aDSig73g
XPってたくさんのファイル表示するとき2kより早くない?
あと、デフラグの性能があがったよね。
212211:02/12/23 20:53 ID:aDSig73g
>>211
名前、間違い。
213名無し~3.EXE:02/12/23 20:56 ID:Qkt+JdwN
>>211
ディスクキャッシュの問題も無くなってる。
今となっては別に否定するような存在でもない。
バグは両方とも山積みだし
214名無し~3.EXE:02/12/23 21:16 ID:dVqBNdIX
この糞マカー並のドキュンどもは
テメエで作ったわけでもない物を持ち寄って
なんでここまで罵倒合戦できるんだ?
脳みそ腐ってんじゃねーの?
215211:02/12/23 21:24 ID:aDSig73g
>>214
興奮するなよ。
216名無し~3.EXE:02/12/23 21:42 ID:F++I41H6
厨房じゃどうせ使いこなせない機能がついてたって重いだけで
意味がない。

XPはデザインが良くなった、起動が早い意外にいいところが見出せない。
217211:02/12/23 21:47 ID:aDSig73g
>>216
そうですか。
ところで君、
>>211
>>213
を読んだ?
218名無し~3.EXE:02/12/23 21:51 ID:F++I41H6
読んだ
XPってたくさんのファイル表示するとき2kより別に早くない
219名無し~3.EXE:02/12/23 21:58 ID:9CEwB734
最近金に物言わせて厨房の癖に使いこなせない高スペックマシン
買った香具師が
2k使ったことないけど自分のマシン否定されるのが
いやで一日中はり付いてがんばってるスレなので
2k使いは他のスレに移行しましょう。時間の無駄です。
220211:02/12/23 21:59 ID:aDSig73g
>>218
そう。
XPで4000個以上のファイルがあるフォルダが一瞬で表示されたときは感動したんだけど。

あとそれとデフラグはどうだった?
221名無し~3.EXE:02/12/23 22:00 ID:8tgAgZQj
僕のPCを満足に動かせられないXPなど
何の役にも立たない。
うんこだ、うんこ。逝ってよし!!
222211:02/12/23 22:02 ID:aDSig73g
>>219
君は興味ないの?
2k->XPで何がどれぐらい改善されたか。
223名無し~3.EXE:02/12/23 22:03 ID:8tgAgZQj
そもそも自分とこのOSをよく見せるために
ハイスペックを要求するなんざ、ナンセンスだ。
224211:02/12/23 22:08 ID:aDSig73g
>>223
君はMSのやり方が気にくわないようだね。
OS云々は別として。
225名無し~3.EXE:02/12/23 22:10 ID:CP176Btb
これだからドザは。
226名無し~3.EXE:02/12/23 22:18 ID:F++I41H6
1万五千くらいのファイルでやってみたらうちでは
かえってxpの方が表示は遅かったんだけど(一瞬では表示されない)。
(環境によるだけかもしれないが、どっちにしろXPは低いスペックでは使えないはず)

あと一番気になるのは、いろいろ同時に立ち上げると半固まりして
すぐに開かないのが気に入らない。

デフラグは試したことないからわかんない。
ディスクキャッシュも改善されたらしいけどどうせ漏れは
タブブラウザでキャッシュけし設定にしてるからブラウザ閉じてまた開けば残らないし。
そうそうリロード繰り返すわけじゃないからなぁ。
227名無し~3.EXE:02/12/23 22:20 ID:8tgAgZQj
ちなみに僕のPC内は
98、2KPro、XPProが入っている。
常用は2KProだ。
228211:02/12/23 22:28 ID:aDSig73g
>>226
>1万五千くらいのファイル
すごい数だね。

>かえってxpの方が表示は遅かったんだけど
ということは、この速さはあんまり普遍的な現象ではないのかな?

>あと一番気になるのは、いろいろ同時に立ち上げると半固まりして
>すぐに開かないのが気に入らない。
それは2kでは ならなかった?

>デフラグは試したことないからわかんない。
今度やってみるといいよ。
2kのとき移動できなかった部分(ジャーナルかな?)とかもデフラグしちゃうから。

>ディスクキャッシュ
ここでいうディスクキャッシュはOSの提供する低レベルの方だから、
ブラウザの機能の方じゃないんだ。
229名無し~3.EXE:02/12/23 22:34 ID:jY0mGlzl
>>226
そうそう、あのプチフリーズだけは絶対に許せん。
半年使い続けたが、ついに我慢の限界に達しアンインスコ→2kに戻す
( ゚д゚)ウマー
230名無し~3.EXE:02/12/23 23:03 ID:RGZzDOiN
いまどきプチフリーズって…( ゚д゚)
231名無し~3.EXE:02/12/23 23:18 ID:wwb+rFYw
>それは2kでは ならなかった?
うん、ME,2kではこれは無い。
>ブラウザの機能の方じゃないんだ。
そうなんだ、分かって無くてスマソ
232名無し~3.EXE:02/12/23 23:42 ID:BBSNc6Mc
最近の意見読んでみたけど、ファイル表示が速いとかデフラグが良くなったとか
本質的にOSの機能と違うから、それをXPのメリットと言っても今いちだね。
なんか量販店の店員がよく言う「マルティメディアが強化されました」
「セキュリティが強化されました」という説明を聞いているみたいだ。
で、XPはOSとしては何がよくなったの?
233名無し~3.EXE:02/12/23 23:59 ID:xRDYDYKy
>>232
じゃあ2kがNT4から比べて「本質的なOSの機能」の変化って何よ。
234211:02/12/24 00:09 ID:tG+Sn/xA
>>232
君の言ってることはカーネルのこと?
OSはSunがOEと言い直したように、現在ではソフトウェアの環境だよ。

この辺はDebianのサイトを読むと良くわかるよ。なぜDebian GNU/Linuxなのか。
235名無し~3.EXE:02/12/24 00:29 ID:4IJs0cBR
>>232
まてまて。
ファイルの表示が速いならそれは重要なことだぞ、OSとして。
236名無し~3.EXE:02/12/24 01:26 ID:y6mm34L4
だってOSの安定性とかを語れば2kとXPほとんど変わんないもん
XPは追加的な機能がある分、いい。2kがXPに勝ってる部分が何かあるか?
237名無し~3.EXE:02/12/24 01:40 ID:g5cCR2MQ
>>236
まだループさせる気か?
いい加減2kがXPに勝ってる部分は出尽くした。
分からなければ過去ログ読んでこい。

で、XPが2kに勝る部分って?
いや、部分ではまたループだな。
総合的に見て勝っているのはどこだ?

例えばある部分が2kより圧倒的に速いが、
この部分が遅いから、
総合的に見てこの機能を使う際は2kより若干速いって感じでよろしく。
238名無し~3.EXE:02/12/24 01:55 ID:tvszlvg1
早い遅いだけが優劣じゃないっしょ。
と言ってもどこが優れているかというとあまり思い浮かばん。
とりあえずNDIS5.1。
239名無し~3.EXE:02/12/24 01:55 ID:blGNMdbS
>>237
何度も言っているが
Dualディスプレイにちゃんと対応しているNT系はXPだけ
240名無し~3.EXE:02/12/24 01:59 ID:5A97+Q5J
>>165の話はどうなんよ。
241211:02/12/24 02:14 ID:tG+Sn/xA
>>237
>例えばある部分が2kより圧倒的に速いが、
>この部分が遅いから、
>総合的に見てこの機能を使う際は2kより若干速いって感じでよろしく。

せっかく思いついたんだから。
だったらまず自分でレビューしてよ。

>>240
>>165
キャッシュじゃなくて本当にすぐに消えてるの?
242未だにG400だが:02/12/24 03:34 ID:NwU31/na
DualディスプレイはNT4.0でも大昔から使えるもんねーだ。フン!
243名無し~3.EXE:02/12/24 03:45 ID:L8qGM/Na
とりあえず、機能面の評価
思いついた分だけ
ほかに気づいた分を適当に追加してくれるとうれしい

XPの優れている点
・OSブートの高速化
・システム休止・休止からの回復の高速化
・プリフェッチによるアプリケーション起動の高速化
・デバイスマネージャでIDEのDMAモードが分かる
・デバイスマネージャでIDEのPIO⇔DMAの変更をしても再起動不要
・ネットワーク接続の「状態」で、接続の詳しい情報が見られる(ipconfig不要?)
・デフラグでシステムファイル等ほとんどのファイルが最適配置されるようになった
・コマンドライン版のデフラグで、デフラグがバッチ処理できる
・エクスプローラの縮小版表示で、縮小版表示をキャッシュして高速化
・エクスプローラの縮小版表示で、サブフォルダ内の画像ファイルも縮小版表示される
・エクスプローラの縮小版表示で、ムービーファイルも縮小版表示される
・検索画面で、検索したファイルを縮小版表示で見られる
・検索画面で、→ボタンで検索したファイルを順繰りにプレビューできる
・エクスプローラの詳細表示で、ムービーファイルの画面サイズが表示できる

2000の優れている点
・CDプレーヤーがついている
・エクスプローラの詳細表示で、ムービーファイルのフレームレートが表示できる
244名無し~3.EXE:02/12/24 04:27 ID:5A97+Q5J
>>241
キャッシュつーか、遅延処理して見た目の速度稼いでるだけだと思うけど。
まぁすぐに制御が戻ってくるわけだから改良と言っていいんじゃない?
245名無し~3.EXE:02/12/24 05:37 ID:4I6AY0sF
デスクトップは2000のままだが
ノートではXPを使ってる。
理由は3つ、

1.ClearType
2.タスクトレイのアクティブでないインジケータ隠蔽
3.タスクバーのグループ機能

この3つが2000にはいるなら2000がいい。
ルナとか使ってないし、、、
246232:02/12/24 10:50 ID:S+6D0qyt
>>233
詳しくはしらんけど、PnPとか扱えるメモリ、ディスクのサイズとかでは。
新しいデバイス(usb,1394等)への対応も入れてもいいのかな?(本質的では無いか)

>>234
なるほどOSはソフトウェア環境ね。OSとしては機能向上して無くても周りのソフト、
メディアプレイヤやデフラグなどが機能向上していればOSとして機能向上しました
と言っていいわけか。

>>235
本当に重要?ファイルの表示が少々速いと言うだけでOSのバージョンアップする気(理由)になる?
UIとしては重要かも知れないけど。

>>243
なんか笑える。w2kのメリットがCDプレイヤとは(後で他から持ってきたらええやん)
247名無し~3.EXE:02/12/24 11:41 ID:7XccM6YT
>・エクスプローラの縮小版表示で、縮小版表示をキャッシュして高速化
これは昔からだろ。
248名無し~3.EXE:02/12/24 18:26 ID:DaYZz72q
>>246
XPprofessional使ってるけど、CDプレイヤーを2000から抜き出して使ってた。
その時はPentium3 850MHzできつかったんだよね。
249名無し~3.EXE:02/12/25 00:48 ID:1OB8yyuI
>>248
CDプレイヤーなんてフリーとかでいくらでもあるんじゃないの?
pen3 850MHzできつい?CDプレイヤーがか?
250名無し~3.EXE:02/12/25 05:23 ID:1Iq9ntCb
>>249
XPがだろ。その程度の日本語ちゃんと読んでやれよ。
まぁフリーのCDプレイヤーいくらでもあるだろってのには同意だが。
251249:02/12/25 19:03 ID:1OB8yyuI
>>250
んなことくらいわかっているよ、バカ。
ただ248の文章だとCDプレイヤーが重いという意味の文章になるんだよ。
つまり248の文章の書き方と249の国語力の無さが悪いと言うことだ。

ところでPCでCD聞く人ってそんなにいるの?
w2kのメリットになるくらいだからねぇ。
252名無し~3.EXE:02/12/27 22:35 ID:ohNkODzp
なんか香ばしくなってきたな。

それより、デュアルモニタにちゃんと対応したNTはXPから、ってどこの情報?
俺はNT4.0はよく知らんけど、2000で発売当時からデュアルモニタしてたんだが。
OSじゃなくてビデオボードのドライバの問題じゃないのか?
253名無し~3.EXE:02/12/28 00:09 ID:tje11WQt
>>252
NT4とMillenniumでdualって話は結構あったよな。
まぁOSとして正式サポートしてた訳じゃなかったのかもしれんが。
254名無し~3.EXE:02/12/28 11:48 ID:0yHkiaxW
初よろです。
dualでXeon使ってます。RADEON9000使っているけどモニタは一つ。
MEはP4 1.6Gでつ。

動作報告
   XPproはぷちフリーズだらけです。
   MEは見た目の動作は良好***調子に乗ってると完全フリーズ(ーー;
   PS2(SCPH-10000)はPCより落ちにくい。
   SFCはデータの読み込みが高速。まず落ちない??
 結局のところ、用途に応じて使い分けろということでつか???
 せっかちな自分はMEメインです。壊れたら再インスコしてます。
 反応速度はSFCが最高速?? 
255254:02/12/28 11:57 ID:0yHkiaxW
追記>>>マスィーンは音楽CD聞いたり焼いたり
  >>>CPUはXPproで1%〜30%しか使ってません(^^;
     
256名無し~3.EXE:02/12/28 12:22 ID:OeNLzcDQ
>>255
もったいねぇおれによこせや
257 :02/12/28 15:54 ID:6+O2asb2
JAVAが使えないOSなんていやだ
258名無し~3.EXE:02/12/28 15:55 ID:M9utS5ab
使えるぞ。
259名無し~3.EXE:02/12/28 16:44 ID:mgbAc2sQ
ああ、使えるけど漏れのPCはなにやらJavaVMがいかれちまって
しょうがねえからsunのJava使ってるよ。
260名無し~3.EXE:02/12/28 18:02 ID:smduZMA5
両方使ってます。
XPはファイル検索が遅すぎると思うんだが。
261名無し~3.EXE:02/12/28 18:15 ID:+SY+o4/T
>>260設定変えれば早くなるとどっかでみた。
262名無し~3.EXE:02/12/28 18:43 ID:mlWUZUuj
>>260

検索画面をWindows2000風に変更

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \CabinetState を開きます。
[編集]−[新規]−[文字列] をクリックし、Use Search Asst を作成します。
Use Search Asst をダブルクリックし、データに no をセットします。
Windows にログオンしなおします。
この設定により、検索速度も向上します。


そんな、設定が必要なら最初っからWin2000風にしとけやヴォケ
ってツッコミは無しの方向で。
263262:02/12/28 18:44 ID:mlWUZUuj
あと、レジストリいじってZIPとCABをフォルダとして扱える機能をOFFにすると
検索が早くなるらしい。
俺はやった事がないから知らんが。
264名無し~3.EXE:02/12/28 22:02 ID:eC22aZ+A
そらそうだろ。
検索時に一時的に解凍して確認してるんだから。
265名無し~3.EXE:02/12/29 12:13 ID:PkwrXZCB
2kユーザーだけど、XPは細かい所でちょっと羨ましい。
でもシンプルさが好きなので2k使ってる。

ひょっとしたら、2kに近づけまくったXPが自分の好みなのかも。
266名無し~3.EXE:02/12/29 18:04 ID:TvDtXrDQ
>>252
タスクバーがどちらにもあるタイプは使えていましたが
フルスクリーン等で画面が二つのディスプレイにまたがって
不格好になったり・・・

9xやXPではプライマリとセカンダリが厳格に分けられるのです
G400等のビデオカードにはきちんとしたユーティリティが用意され
ドライバレベルでサポートしたのですが
元々はOSの機能無しでは使いづらいものだったのです
267名無し~3.EXE:02/12/29 18:12 ID:Seo03NfM
Pen3 750のノートならみんななら2000にする?
268名無し~3.EXE:02/12/29 18:30 ID:PkwrXZCB
>>267
入れて問題が無ければする
スペック的には十分
269名無し~3.EXE:02/12/29 18:34 ID:Seo03NfM
XPにしたい気もするし、2000のほうがキビキビしてるし、迷いどこ・・
270名無し~3.EXE:02/12/29 18:37 ID:k4dLnpNO
750もあれば十分だろ
271名無し~3.EXE:02/12/29 18:45 ID:nmZ9P1/k
XPもチューンナップすれば十分キビキビしてる。
しかし、何もしてないのに常にディスクアクセスしてるのが気に食わない。
何のプロセスが何のファイルにアクセスしてるのか突き止めて
切れそうなサービスなら切りたいのだが。
272名無し~3.EXE:02/12/29 20:08 ID:HpZNDSse
自作派或いはハイエンド思考は、もうXPかな。
(以前は逆だったけど)
P4、XEONのHT、2Kだとうまく対応出来てないみたいだし、
AthlonXPもXPのほうが最適度が良いって言うね。
Pen3、HTなしPen4、雷鳥ぐらいまでなら2K、
それ以降ならXPって考えは駄目かな?w
273名無し~3.EXE:02/12/29 20:38 ID:u1LY4n9w
98、2000、XPと使ってみたが、根本的な重さはどれも変わらない気がする。
Celeron400MHzでXPを使ったときもネットメインの使い方なら十分な軽さだったし。
今はCeleron2GHzでXPもさらに快適に。
休止状態からの復帰も一瞬。
274名無し~3.EXE:02/12/30 01:19 ID:beOZ7m6Q
HT使っている香具師はどのくらいいるのかな?
まだまだ高くて手が出ないんだけど、
現状では P4 2.53 くらいが精一杯
275名無し~3.EXE:02/12/30 01:57 ID:0HHLV0QD
>>274
大抵の人はそんなモンでしょ。
276名無し~3.EXE:02/12/30 10:17 ID:MnFVoNZs
ということは>>272の意見を採用すると
ほとんどの人は2000でいいということになるのか?
極端すぎる気がするが

HTはまだまだ高価そうだし、時期OSまでは2000でいいかな

アクチが気になる自作派は2000
資金に余裕のある香具師や出来合いのものを買う香具師はXP
こんなところでしょうか
277名無し~3.EXE:02/12/30 14:08 ID:a+hS1hK2
結論。XPがアクチ&ルナ無しだったらXP最強ってことで。
278名無し~3.EXE:02/12/30 15:53 ID:2+TNOH5i
>>277
あと個人的には、システムの復元いらない。
ショートカットをネットワーク経由で追っかけるのも勘弁して欲しい。
これは2kもだっけ?
279名無し~3.EXE:02/12/30 16:07 ID:DwqC6Vvu
>>271
それうちもなる。あれなんなんだろうね。
280名無し~3.EXE:02/12/30 16:45 ID:qN/ZZCZt
>>278
確か2Kも。
281名無し~3.EXE:02/12/30 17:40 ID:ZQh6Ol8Y
2000は古いんだよ!しつこいんだよ!貧乏人めが。
282名無し~3.EXE:02/12/30 18:10 ID:Zjy+RCfg
>ルナ無し

別に無くさなくてもいいじゃん。使わなければいいだけで。
283名無し~3.EXE:02/12/30 18:52 ID:jmgYAjXc
XPを使ってる俺が言うのもなんだが、2000使ってる奴はXPを買う必要は無いやろ。
性能&軽さ(重さ)は殆ど同じだし。
2000ユーザーは、XPの新機能(起動の高速化、システムの復元など)がほしい奴のみ買えばよい。

逆に、未だに9x系のOSを使っている奴は
サポート期間や機能の豊富さを考えると、新規に導入するOSはXPの方がお得。
284ろてぃれる:02/12/30 20:01 ID:/3/jIPxK
>>271 >>279
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/016xpperftes02/xpperftes02_02.html
[Windows XPの正体]
> システムがアイドルになると、Windows XPは自動的にデフラグメント・ユーティリティを起動して...
他にもいろいろあるようですが……。
285名無し~3.EXE:02/12/30 21:24 ID:XKw3F2pN
>>271

meもなるよ
286名無し~3.EXE:02/12/31 09:23 ID:K5bqPkoU
そのXPのプリフェッチというのは役に立ってるのかい?
プラシーヴォじゃないのかね?
なんかHDDころんころんいってイヤ
287名無し~3.EXE:02/12/31 09:36 ID:K5bqPkoU
XPにはHTがあるそうだけど
値段の割に遅いPen4君の苦肉の策では? IAAもそうだね

ソフトもdualに対応してないとね。そんなゲームってある?
adobe系に3DCAD、CGに動画エンコくらいかな、効果があるの。
でもこの系統のソフトって2kの方が速いんだよね。
レンダリング速度は2kの方が速いのは、GWなどの雑誌で証明済みです
288名無し~3.EXE:02/12/31 09:39 ID:t2uMRhuU
操作性はXPのが好み
289名無し~3.EXE:02/12/31 09:55 ID:dfjAjnFB
>>287
そんなムキにならんでも。
290名無し~3.EXE:02/12/31 10:13 ID:K5bqPkoU
>>289
ちょっと気になったもので。
64BitXPにXeon2.8G dual(HT)が最速なのかな、と。
CPU4つの計算になるのかな?

2k + Athlon dual も定評があるしね
そこんとこどうなんでしょ
291名無し~3.EXE:02/12/31 10:17 ID:bI35qS1B
2kを使ってるヤシはアクチがこわい割れぞうクン藁
292名無し~3.EXE:02/12/31 11:02 ID:TENGRaG9
>>291
割れ(というか、VL版)XPなんて誰でも手に入りますが
293名無し~3.EXE:02/12/31 11:47 ID:bVd90M8W
>>292
だったらうpして?
294名無し~3.EXE:02/12/31 12:11 ID:rhm+kIML
割れを使っている奴はMSの製品に文句を言う権限は無い。
295名無し~3.EXE:02/12/31 12:20 ID:Ev5p98ht
>>292
どこにあんの?
296名無し~3.EXE:02/12/31 12:29 ID:QpBaav5Q
>>293>>295

うるせー禿。
自分で探せ。
297名無し~3.EXE:02/12/31 13:22 ID:7QjTqHyn
いや、さがすなよw
298名無し~3.EXE:02/12/31 13:39 ID:TENGRaG9
>>293
バカですか?
自分の為に他人に数百MBのファイルをうpしろとかいうバカですか?

>>294
基本的にMS製品に文句はありません。
あと、w2kは買った。

>>295
バカですか?
人に訊かないと何も分からないバカですか?
299名無し~3.EXE:02/12/31 16:31 ID:uCZaH6fA
スレが続けば続くほど、2000の完成度の高さが際立つ。
マイクソソフトが起こした奇跡のソフトだと思う。
300名無し~3.EXE:02/12/31 16:32 ID:uCZaH6fA
ついでに300げっと
301名無し~3.EXE:02/12/31 18:25 ID:CbXFkuQk
バカでいいからうpしろ
302名無し~3.EXE:02/12/31 18:48 ID:S4QRwaVi
割れ厨氏ね
303名無し~3.EXE:02/12/31 20:31 ID:IRoMFlWK
>>299
かなーりどういです
304名無し~3.EXE:03/01/01 04:16 ID:Bg8+5P3U
>>299
あそこまで機能削って単純な実装にすれば
安定させるのも楽だわな。
305名無し~3.EXE:03/01/01 11:00 ID:mo5gBXRm
ういんどうずに 最小インストゥール  を用意すれば

すべて解決


306名無し~3.EXE:03/01/01 12:29 ID:1IdhpxHL
>>304
一時期はNT4にゴテゴテ無駄な機能を付けた糞OSとまで叩かれた2000を褒めてくれてありがとう。
307age:03/01/01 13:22 ID:X3lnRGDd
おら新年だぞ
アクチ怖い2k房でてこいや
308age:03/01/01 13:22 ID:X3lnRGDd
実はその一人なんだ(爆
309名無し~3.EXE:03/01/01 13:57 ID:zMLrGt1v
Pen3-750 のノートでWin2000は快適だった。
XPにしたらかなり重くなりました。
メインマシンはP4-1.8Ghzですが、Win2000にしてます。
これならXPも軽く動くのかもしれないけど、無駄な負荷はかけたくないんで。
310名無し~3.EXE:03/01/01 14:06 ID:04I3sRx1
>>309
Celeron400MHzでXPを使っていた時、十分快適でしたが何か?
311名無し~3.EXE:03/01/01 14:12 ID:XeIgOAOY
今年は2000で乗り切り来年Longhoneにジャンプアップ
312名無し~3.EXE:03/01/01 14:26 ID:h0XcqQ7x
日本語版の発売は2005年じゃなかった?
313名無し~3.EXE:03/01/01 14:29 ID:cTBNyHcg
今年は場つなぎOS、WindowsXP Meが発売されます。
314名無し~3.EXE:03/01/01 14:33 ID:kFLjy0WT
315名無し~3.EXE:03/01/01 14:36 ID:zMLrGt1v
>>310
デスクトップだったんでしょ?
316名無し~3.EXE:03/01/01 14:48 ID:d7bEHGeR
モバセレ900に256のSDRAM積んだノートですが、プリインストールで入ってたXP糞重い。
OS立ち上げ時でメモリ使用量75%くらい逝ってる、操作がもたつく、インターフェースもわかりにくい。(今までのWindowsでなれているので。)
あと、メディア入れたら、一々勝手にファイル開くな、ポップアップがうざいetc・・・。
アプリもまだ対応しきれていないものもあって、所々不安定。
結局、2K入れなおしました。
今は頗る快適です。
317名無し~3.EXE:03/01/01 14:50 ID:gx4AOINH
>>316
なんか2kにしたばっかりの俺みたいな奴。
318名無し~3.EXE:03/01/01 14:54 ID:d7bEHGeR
あと、デザインがどうにも悪趣味ですよね、XPって。
操作性に加えてあればどうにも好きになれない。
319名無し~3.EXE:03/01/01 15:02 ID:aqdfe2zj
Lunaのスタートを自分なりに弄れば、便利になると思うのですが
320名無し~3.EXE:03/01/01 15:07 ID:d7bEHGeR
仕事柄、どうしてもOSはこなれてるほうが良いのですわ。
業務用アプリ等、そう頻繁にアップデートするわけでもないし、顧客にデモ
する時など不安定な挙動を見せるわけにもいかないので。
業務で使われてるのはほとんど2000のほうじゃない?
去年まで、MicrosoftのMCP資格は2000メインだったし。
321名無し~3.EXE:03/01/01 15:47 ID:H+Za62H/
業務でXP使うのはどきゅん。
322名無し~3.EXE:03/01/01 16:20 ID:9C1Y3yhq
>>321
クライントの指示もないのに業務用に意味も無く最新OS入れるヤシこそ
ドキュソかと。
枯れた環境に枯れたOS、不安定な要因は取り除くのが基本。
323123456789:03/01/01 18:09 ID:eBTUjfLl
あは
324名無し~3.EXE:03/01/01 20:05 ID:iLsY3SRl
俺は、XPと2000でデュアルブートしてましたが、無線LANの手間等を
考えて、XP一本にしてしまいました。起動時間だけ見れば、XPのほう
が、同じサービスやスタートアップソフトつかってても早く起動でき
ますし。
325名無し~3.EXE:03/01/01 23:15 ID:d6lZnoVn
バッテリーの観点から見て、起動・復帰が速いので、
ノートパソコンの場合はXPはメリットが大きい。
2000より確実に良いと思う。

1日1回しか立ち上げない、デスクトップ機の場合は微妙だ。
っつーか、ようするに俺は起動・復帰の早さしか評価してません。わら
326123456789 ◆WBRXcNtpf. :03/01/02 04:03 ID:c9Debtpm
test
327名無し~3.EXE:03/01/02 05:42 ID:jD+2B5Oo
>>325
ノートだけど、ほとんど省スペースデスクトップのような使い方しか
してないのでw2kで十分だわ。いらん機能オフにして回る手間はXP
より少ないし、ハードスペック的にもXPでなきゃ困る部分は無いし。
328名無し~3.EXE:03/01/02 20:04 ID:nDJWKDXT
XP>2000>>>98SE>NT40>>98<me
329名無し~3.EXE:03/01/03 03:33 ID:opUiA7wt
>>328
ホントに全部使ってその評価か?
330名無し~3.EXE:03/01/03 03:39 ID:NQeu86Tc
> 95><me

ナニコレ
3312k最強伝説:03/01/03 16:14 ID:GTUHPsui
起きろおまえら
332名無し~3.EXE:03/01/03 17:04 ID:/Wx2dAQP
XPはスキンのカスタマイズができるから、そっち方面の事が好きな人にはいいんじゃネーノ。
俺はクラシックスキンでほぼWin2000と同じ外観で使ってるけど。
333名無し~3.EXE:03/01/03 22:51 ID:rdEBUIc3
>>330
>95 ×me

じゃねーの
334名無し~3.EXE:03/01/04 17:35 ID:2SUiqAu6
2000とXP。両方のメリットとデメリットを教えてください
335名無し~3.EXE:03/01/04 17:45 ID:LDk/0oEu
>>334
過去ログ10周
336名無し~3.EXE:03/01/04 17:53 ID:tnT3XgVn
しんどいわ。そんなんすんの
337Winマニア:03/01/04 17:55 ID:uHe1R1IB
ハードディスクの完璧に消すやり方
壊すか 書き込みしまくれ
(完)
338名無し~3.EXE:03/01/04 18:08 ID:HpKJEETt
エロの無料動画のあるところ教えて
339名無し~3.EXE:03/01/04 18:12 ID:ZSKX94/u
340名無し~3.EXE:03/01/04 18:29 ID:RN4YDKGM
エロの無料動画のあるところ教えて(アニメ)
341名無し~3.EXE:03/01/04 19:00 ID:boEW3+GJ
>>322
じゃーWin3.1ってことで安定
342名無し~3.EXE:03/01/04 23:00 ID:SrMvmdAH
>>340
南国朝練(ry
343名無し~3.EXE:03/01/06 17:49 ID:V7EcjlLS
2000SP3とXPPRO
どっちがいいですか?(現段階で)
344名無し~3.EXE:03/01/06 17:54 ID:RCbDPoOL
>>343
現在売られているくらいのスペックのマシンで使うならXPPRO。
ただ、Win2000を使ってるならわざわざ金と時間を使ってまで乗り換える必要はない。
あとはスキンとかリモートデスクトップとかの付加要素にどれだけ価値を見出せるかによるだろ。
345343:03/01/06 18:17 ID:V7EcjlLS
>344
レスありがとうございます。
マシンは一年前なんでスペック的には微妙ですね・・・
ただ、リモートデスクトップにはひかれるけど^^;
2000はSP3まで当ててて完成品(変な言い方ですけど)
セキュリティー的に良いかと思ったのですがどうでしょうか?
346343:03/01/06 18:43 ID:V7EcjlLS
さげてもた・・・
347名無し~3.EXE:03/01/06 19:25 ID:mqf7PVQC
>>345
XP文字きれいYO(英語版限定)
348名無し~3.EXE:03/01/06 20:11 ID:uESJD6pz
>>347
英語版限定?
349名無し~3.EXE:03/01/06 20:14 ID:+x3cYORD
Windows XPにするかどうかは、
使っているソフト・ハードウェアのことも考えないとだめだね。
350345:03/01/06 20:36 ID:V7EcjlLS
>347
文字の綺麗さはあまり木にならないんですが。。。

>349
XPの方がソフト多いからかな?
ハードは特に変わったことしなければ問題
ないと思ってるのですが・・・

セキュリティは特に触れられてないから
同じと考えていいのですかね??
351名無し~3.EXE:03/01/06 22:04 ID:L1hppqtV
>>347
ClearTypeのこと?
日本語版でもONにできるぞ。
352名無し~3.EXE:03/01/06 22:08 ID:+IsNf00B
>>350
何をもってセキュリティとするかによるが、
アクセス権限設定やユーザ認証機能についてはNT由来のものだから
NT系列ならばほとんど同じものだよ。

ソフトの対応についても2000とXPはほぼ同程度だな。
デバイスドライバでも無い限り、XPで動くとされているものは2000でも動くし、
逆もまた然り。2000=NT5.0 XP=NT5.1だし。
353350:03/01/06 22:19 ID:V7EcjlLS
>352
ご丁寧にありがとうございます!
XPはまだ出始めだからということが
気になっただけでしたので。。。
354名無し~3.EXE:03/01/07 00:16 ID:nTTp968k
>>345
>ただ、リモートデスクトップにはひかれるけど^^;

XP標準のツールだけど、2000proに入れたら
対応してないとかで跳ねられたよ。ヽ( `Д´)ノ
355名無し~3.EXE:03/01/07 00:38 ID:9P+/hbp7
だからXPにしろって。貧乏人め。



俺は2000で我慢するけどさ。
356名無し~3.EXE:03/01/07 02:07 ID:x7+a5z/e
ところで大手企業の大量導入PCでXPに切り替えたってところある?
うちは4000人規模の中堅どころなんだが先日のPC一斉切り替え
(不地痛)で、また2Kモデルが来た。
現段階でXPに切り替えた企業があるか知りたいでし。
357名無し~3.EXE:03/01/08 00:39 ID:DGF7PGi3
XPを使い始めてわかる2000の軽さと安定性。
358345:03/01/08 00:50 ID:pon1KMJA
>354
そ、そうなの!?

>355
お金持ちは良いですね〜!
ってそういう問題じゃないんですけど^^;

>357
また、迷わせる><
359IP記録実験:03/01/08 21:28 ID:pQ87QsFQ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
360354:03/01/08 21:42 ID:WR2CPueF
>>358
ごめん、間違えた。
XPのインストールCDからのネットワーク接続ウィザードが2000だと設定させてくれないって事です。
361名無し~3.EXE:03/01/09 02:00 ID:FObQl+/Y
正直、.NET Serverが最強。
362名無し~3.EXE:03/01/09 02:31 ID:ML7f00b0
ホントだ・・・。右上にIP表示されてる・・・。
363名無し~3.EXE:03/01/09 03:17 ID:7WG3woC9
●持ちは串刺せてもあんまり関係ないですか?
364名無し~3.EXE:03/01/09 03:59 ID:1FoKVK+Q
西村 博之
「2ちゃんねる」管理人
1976年東京生まれ。
1998年に中央大学(心理学専攻)在学中に
合資会社東京アクセスを設立し、
web制作、システム開発、
システム設計等のプランニングの仕事を始める。
1998年の夏に米国アーカンソー州に留学。
1999年5月に「2ちゃんねる」という掲示板サイトを始める。
2001年6月にイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立。
地域コミュニティーまちBBSやレンタル掲示板JBBSなど、
コミュニティ関連のサービス提供ばかりしている今日このごろです。

東京都北区赤羽北2-31-16-1311
090-9840-9821(電話は訴訟関係のみ)
365名無し~3.EXE:03/01/09 13:06 ID:KSOYMNl2
フシアナはIPアドレスじゃなくてリモートホストだけどな
366名無し~3.EXE:03/01/09 14:54 ID:fzYShipc
1chのデムパ今日は一段と激しいね
367名無し~3.EXE:03/01/09 15:55 ID:peTYlgS+
よし。なんとか過去ログ読破だな。
このスレ冒頭のID:UNlUQNAuの一人相撲ぷりには・・・
切なくて切なくて・・・あれ、なんやこれ?わい涙で前がよう見えへん・・・
368名無し~3.EXE:03/01/09 17:27 ID:OqdvqR55
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
369名無し~3.EXE:03/01/10 21:37 ID:5a5B5PII
WindowsXPの正体 :Windows XP性能評価(1)アプリケーション実行性能
4.アプリケーション・ベンチマーク・テストの考察

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes05.html
370名無し~3.EXE:03/01/10 21:37 ID:5a5B5PII
WindowsXPの正体 :Windows XP性能評価(1)アプリケーション実行性能
4.アプリケーション・ベンチマーク・テストの考察  

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes05.html
371名無し~3.EXE:03/01/10 21:44 ID:kWxtmbLF
XPでも左側のタスク表示させなければ
かなり軽いし、安定するよ
LUNA関係ないみたい(ある程度のスペックあっての話だけどね

ちなみにウチはP3 1GHzのSDR512MBです
372名無し~3.EXE:03/01/10 21:46 ID:zzqBch+E
うわ!XP最悪じゃん!
373名無し~3.EXE:03/01/10 22:18 ID:u9JWms9O
XP使って
はじめてわかる
2000の軽さと安定性
374名無し~3.EXE:03/01/10 22:24 ID:D1luKqMc
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/016xpperftes02/xpperftes02_04.html

つーかXPってpen4 2.0G、メモリ512Mぐらいあると快適に動くだろ?
40万ぐらいで買えるんじゃないか?
375名無し~3.EXE:03/01/10 22:35 ID:q78HYsf3
40まんえんもぱそこんいちだいにおかねだせません
376名無し~3.EXE:03/01/10 22:47 ID:CDmzCAGf
正直、必要以上に軽くなくてもいいし。

ていうか、2000のほうが軽いから良いって言ってる奴って、いろんな意味で馬鹿だろ?
なんでそこで思考が止まっちゃうんだよ。
377名無し~3.EXE:03/01/10 22:55 ID:kWxtmbLF
XPに必要な機能があった
2000にはない だから、XPです

それが(・A ・)イクナイ!でつか?
378名無し~3.EXE:03/01/10 23:04 ID:BQmIbYlc
XPもまともに動かないような旧式野郎には2000がお似合いだ
379名無し~3.EXE:03/01/10 23:11 ID:sAl5SorW
NTもまともに動かないような旧式野郎には3.51がお似合いだ
380名無し~3.EXE:03/01/10 23:11 ID:iZcBOlTw
本当はXP使いたいんだけど、
XPつかっててHDD壊れて、新しいの買ったらすぐさま壊れて
2000に変えてからまだ壊れてないからとりあえず2000をつかってる。
明らかにXPのせいではないんだけど、
トラウマ的に「XPに変えたらまた壊れるんじゃないか」
っつーのが働いて手を出せない。
sp2が出たらトライする。
2000はかなり安定してるしすごくいいんだけど
できればXPに戻したい。
381名無し~3.EXE:03/01/10 23:36 ID:CDmzCAGf
>>379
ちょっとパクリを急ぎすぎたな。
382名無し~3.EXE:03/01/10 23:55 ID:bVhViR/T
とりあえずXPのアクティベーションはうざい。
毎回毎回電話で認証せにゃいかんようになってしもうた。
ふざけんな。寝る前にアクチ、起きてアクチ。

まぁ、いざとなったら2000に戻る訳だが。
383名無し~3.EXE:03/01/11 00:16 ID:R7JuHKIr
寝てる間にPCに何をさせてんだ?
384名無し~3.EXE:03/01/11 00:43 ID:gNr65LEf
MX
385名無し~3.EXE:03/01/11 01:07 ID:U02gikV0
>>383
特に何もさせてないですが。

>>384
失礼な。
私は人間です。
386名無し~3.EXE:03/01/11 01:17 ID:jLFTBThK
SM
387名無し~3.EXE:03/01/11 01:47 ID:R7JuHKIr
>>385
じゃあ寝る前にアクチしなくても
388名無し~3.EXE:03/01/11 08:47 ID:/fnAqSm/
OSが重くて何が楽しいの? >>>XPユーザーさん
OSなんてバックグラウンドで落ちずに動けばOKでは?
389名無し~3.EXE:03/01/11 09:34 ID:24ncSQjv
CADにCG 鯖用途じゃ2kが圧勝
やらないならXPの方がいいよ
ディスク回りは圧倒的に速いし
390 :03/01/11 10:12 ID:YfMZqN+K
>389
鯖用途
391名無し~3.EXE:03/01/11 10:41 ID:Yx1mwSZn
やっぱ2000のがアプリははやいね
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes04.html
次ページのレンダリングなんかすげー差がついてたw
俺はなんとなくXPつかってるけどさw
今度はHTでどうなるかだなー
392名無し~3.EXE:03/01/11 12:12 ID:IcxoiBKG
>>391
そりゃ豚なCPU使ってるからだろ?
393名無し~3.EXE:03/01/11 12:30 ID:IZapdww4
このやろー!
394名無し~3.EXE:03/01/11 14:46 ID:u6aex3eF
お前ら、そんなに自分が使ってるOSの方が優れてると認めさせて安心したいんですか?
395名無し~3.EXE:03/01/11 16:27 ID:gNr65LEf
XPユーザが2000ユーザに喧嘩売ってるところは見た事無いけど、
その逆ってなんでこんなに多いんだろうね。
396名無し~3.EXE:03/01/11 16:50 ID:T4L24/BV
(・∀・)
397名無し~3.EXE:03/01/11 17:09 ID:wl3kA/gj
>>395
全くですな。
398Linuxユーザ:03/01/11 21:15 ID:eY3EAqv1
XP=目糞
2K=鼻糞
399名無し~3.EXE:03/01/11 21:17 ID:T4L24/BV
400名無し~3.EXE:03/01/11 22:03 ID:o59I5btQ
>>395
2000=韓国 XP=日本
韓国が日本に喧嘩を売るが、日本はそんな馬鹿なことはしない
下等なものが上に逆らいたくなるのは世の常
それと同じさ
401名無し~3.EXE:03/01/11 23:55 ID:HxNFmQIZ
ニヤニヤ(・∀・)
402名無し~3.EXE:03/01/12 00:08 ID:TGm0l2pE
ククク
403名無し~3.EXE:03/01/12 00:14 ID:jLjBUX9v
2000(=韓国)があって今のXP(=日本)がある。
404名無し~3.EXE:03/01/12 00:20 ID:DA62pJmR
>>400
なんで思想の凝り固まった人たちは
そうやっていっつも関係ない話を民族問題にするのかね?
405名無し~3.EXE:03/01/12 00:21 ID:eNrCefBN
思想の凝り固まった人たち=2000ユーザ
406名無し~3.EXE:03/01/12 02:23 ID:ppgpNS93
2000とXPどちらを買うか迷ってます。
当方の環境

FMV-BIBLO NE6/60C
OS:Windows ME
CPU:Celeron 600MHz
メモリ:192MB(これ以上の増設不可)

似たような環境の方いたら、アドバイスをお願いします。

407名無し~3.EXE:03/01/12 02:31 ID:mqlto+v8
>>406
2Kの方が無難だろうな。
ただ、いまさら2K購入するんかっちゅー問題もある。
408名無し~3.EXE:03/01/12 02:33 ID:ybAnwmC0
XPは256MBは欲しいな。
409名無し~3.EXE:03/01/12 02:55 ID:ppgpNS93
>>407-408
ありがとうございます。
パソコンメーカーが設定した上限以上に
メモリを増設できる可能性があるようなので
とりあえず、その線を模索して見ようと思います。
これからのMSのサポートなどを考えるとやはり2Kは不安ですので。
410名無し~3.EXE:03/01/12 02:57 ID:J92MYB/R
>>406
うちはCPUセレ500MHz、メモリ320MBのノートで、XPと2000(とVineLinux)のマルチブート。
普通はXP(視覚効果全開)を使ってるが、正直ボーダーラインだと感じる程度には重い。
人によってはイラつくかもしれない。いや、イラつ人のほうが多いだろう。
(視覚効果切ってまでXP使うってのは・・・・まぁ人それぞれだが、オレは嫌だね。)

2000なら十二分に実用&許容レベル。こっちは何の問題も無い。
なので他人に勧めるなら2000、ということにしておこう。確かにイマサラではあるが。
411名無し~3.EXE:03/01/12 03:00 ID:L4VlftcY
>>409
Celeron 600MHzなら素直にWin2kにしとけ。XPだと操作の節々にもっさり感があり
疲れるぞ。
412名無し~3.EXE:03/01/12 03:00 ID:ybAnwmC0
>>409
>これからのMSのサポートなどを考えるとやはり2Kは不安ですので。
XPhomeなら2000のがサポート長い。
413名無し~3.EXE:03/01/12 03:06 ID:B6wquMi0
マシン買い替えが先だ
414名無し~3.EXE:03/01/12 03:24 ID:ppgpNS93
>>410-412
ありがとうございます。
みなさんの話を聞いて、2000の方がいいような気がしてきました。
設定次第でXPも速くできるだろうとも考えていたのですが、
マシンのスペックを考えると、無理があるかもしれないですね。
2000にしようかな。
415名無し~3.EXE:03/01/12 03:44 ID:J92MYB/R
個人的な考えを言わせてもらえば・・・
現状のMeの不安定さに耐えるよりはXPの重さに耐えるほうが遥かにマシだけどね(w
それに現役のサブノートクラスを見れば600MHzはそれほど型落ちってわけでもない。
(CPUだけで語れるものじゃないけれどもね。)

それでもまぁ、安定度の面でもなるべくPCに無理させないほうがいいでしょうな。
416名無し~3.EXE:03/01/12 11:22 ID:RLLmuUzk
そう、ポンコツPCには2000入れとけって
417名無し~3.EXE:03/01/12 14:03 ID:qGvYtwks
視覚効果使ったりばかすかアプリぶちこんだりタスクにごちゃごちゃはいってるからだめな
418名無し~3.EXE:03/01/13 00:33 ID:FJbz1gIT
Win2000だってPenII 233MHz、MEM 192MB、HDD 3.2GBで動かせば無茶苦茶重いよ。
起動だけで2分以上かかる。
419名無し~3.EXE:03/01/13 00:35 ID:CYTu/7Jw
とりあえず、それにXPを入れれ、と。
420418:03/01/13 00:38 ID:FJbz1gIT
「マイコンピュータ」を開くだけでも4〜5秒かかるし。
421名無し~3.EXE:03/01/13 01:20 ID:AX/mLOcT
XPだと快適になるよ。オススメ!>>418
422名無し~3.EXE:03/01/13 04:33 ID:R7Kw49eY
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
423名無し~3.EXE:03/01/13 04:33 ID:4QUJqhyv
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
424名無し~3.EXE:03/01/13 04:35 ID:O+XhS2Jj
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
425名無し~3.EXE:03/01/13 19:49 ID:qNcu4Erz
>>380
激しく亀レスだが、XPはDOS窓経由でchkdskするとCはバグでエラーでるよ。
うちも一度それでびびった経験がある。
http://www.webspiffy.com/archives/2002/08/ntfs_file_system_glitch.php
ここらへん参照。
426名無し~3.EXE:03/01/13 22:18 ID:K3w7yVvK
書き込みテストは↓へどぞ

【書ける?】書き込みテスト専用スレ【書けない?】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039932944/
427名無し~3.EXE:03/01/13 22:29 ID:Gy6cvukS
ひろゆき敗訴age
428名無し~3.EXE:03/01/13 23:40 ID:4QUJqhyv
だるいっちゅうに
429名無し~3.EXE:03/01/14 10:16 ID:RFdiuFYA
XPを使う意義として「w2kになくXPにある機能が使いたい」と言う意見たまに聞くけど
その機能って外部ソフトでは実現できないものなのだろうか?
あと起動が速いというけど、その後が遅いのではねぇ、意味が無いというか。

なんとなく「新しいデバイス、インターフェースが対応するならNT4を入れたい」
と思ったりもする。
430名無し~3.EXE:03/01/14 10:40 ID:SMsKfDie
>>406
2kとXP、どっちを買うか迷う前に、
双方ともドライバが入手可能なのは確認してるのか?

と調べもせずに書いてる漏れ
431名無し~3.EXE:03/01/14 18:22 ID:KONmG8h3
>>429
XPならDVD-RAMドライブのアイコンとドライブレターを余分に消費しないで済む。
ドライバに因るかもしれませんが。
ってか、これだけじゃ単なるバカだけどさ。(;´д`)

2000でも1Ghz位はないと管理ツールが重いんじゃないかな?
Pentium3 850Mhzでも"管理ツールだけ"重かった。



432名無し~3.EXE:03/01/14 18:27 ID:KONmG8h3
と、書いた傍からExplorerが落ちやがった・・・。
こうやって書き込めてるから良いのだけど。
433名無し~3.EXE:03/01/15 01:20 ID:LiMXSJU/
>>430
確認しますた。
つーか、もう2000をインストールしますた。
かなり快適です。
434名無し~3.EXE:03/01/15 02:37 ID:IMTrKwdY
        . mm
...NNNNN  .ノ ノ
..|AAAAA|.. ノ.ノ
,ソ(≧▽≦)二.ノ
ノ||(___)
(+.βノ ノ
||β )
||+)ミ)
++)ミ)
 +ミ )ミ)
 + )
| |ミミ
| | ミ
| |  ミ
| |uuuミ
|+3  ミ
| |u ミ
|+| ミ
\_ノ
 uuu
435名無し~3.EXE:03/01/15 03:05 ID:mZuPXYcc
>>406
プレサリオノート
OS:Windows ME
CPU:Celeron 600MHz
メモリ:192MB(これ以上の増設不可)

似たような環境の方でつ。メモリは無理やり増設できるみたいだけどね。
XP発売されてすぐに飛びつきますた。Meがあまりにも糞なんで。
視覚効果はスキンは使ってるけど他は切ってます。
設定は当然いじりまくりだけどストレス感じるほどには重くない。サクサクって訳じゃないが(w
無難なのは2kだと思うけどXPが無理って訳じゃないよ。
436名無し~3.EXE:03/01/15 06:29 ID:vC7si+gb
MEから2kかXPに変えようと思ってるんですが、どちらがいいでしょうか?
(MEが不安定すぎて、厨房の漏れでもイヤになった)

Dell Dimention 8100
CPU:Pen4 1.3G
メモリ:256MB
です。
437名無し~3.EXE:03/01/15 06:34 ID:d1zJwlw+
そのスペックならどちらでも。
値段の安いXPhomeにしとけ。
438名無し~3.EXE:03/01/15 06:37 ID:7hnsOHzj
XPってLuna切ったら体感速度どうなのよ。
439名無し~3.EXE:03/01/15 09:26 ID:m60kH69p
>>438
そりゃ速くなるよ。
440山崎渉:03/01/15 13:56 ID:LWklxHwm
(^^)
441名無し~3.EXE:03/01/15 13:59 ID:v9Z+mH9i
Lunaを切るとウィンドウ切り替えとかの画面処理が速くなる
が、画面効果を切ったほうが効果はでかい
442名無し~3.EXE:03/01/16 17:43 ID:kf+tn4kt
XPでも視覚効果をすべてオフにすればかなり軽くなるし、
2kよりちょっと重い程度ですむよ。
443名無し~3.EXE:03/01/16 21:38 ID:g/5BSGDi
>>436
XPにするならメモリもうちょっと増やしたほうがいいかもよ。
444名無し~3.EXE:03/01/16 22:38 ID:HvggRSZI
CPUが1,55G メモリが768メガ HDDが120Gなんですが、
この場合は2kとXPのどちらの方がいいんですか?
445名無し~3.EXE:03/01/16 22:44 ID:kyt9124B
>>444
そのH/Wに対して今更2000にする必要性はまったく無い。
それ以外の要素があるなら知らないが。
446名無し~3.EXE:03/01/16 23:14 ID:FTq5w8GJ
>>444
XP
447名無し~3.EXE:03/01/16 23:23 ID:jJOQ2vO3
禿同
つーか今XPじゃないのかな?そのままで無問題
448名無し~3.EXE:03/01/16 23:39 ID:oFWScDRT
でもXPってUSB音源に弱いんじゃなかった?
449名無し~3.EXE:03/01/17 00:27 ID:Qgu6gfTZ
>>441-442

XPの視覚効果が2000よりかなり重くしているんですね。
450名無し~3.EXE:03/01/17 00:37 ID:iQHinEan
はあ?
視覚効果のアニメーションは純粋に一定時間待たされるから重いんじゃん
2000だろうと同じ
451名無し~3.EXE:03/01/17 00:42 ID:gqTW8WgN
あんなもん切れ
452名無し~3.EXE:03/01/17 00:55 ID:iQHinEan
図示すると

Lunaあり視覚効果あり < Lunaなし視覚効果なし <<<<<< 越えられない壁 <<<<< Lunaあり視覚効果なし << Lunaなし視覚効果なし
 ←遅い                                                                      速い→
453名無し~3.EXE:03/01/17 00:56 ID:iQHinEan
まちがえた

Lunaあり視覚効果あり < Lunaなし視覚効果あり <<<<<< 越えられない壁 <<<<< Lunaあり視覚効果なし << Lunaなし視覚効果なし
 ←遅い                                                                      速い→
454名無し~3.EXE:03/01/17 10:39 ID:GXsU+/WD
2k
455名無し~3.EXE:03/01/17 12:47 ID:nqvmDIy7
>>452-453

厨房じゃないんだから「<<<<<超えられない壁<<<」とかやめれ(*´Д`)
見づらいだけ
456名無し~3.EXE:03/01/17 14:27 ID:Ka0kDtc2
>>453
横に長すぎ
ノートユーザーのこと少しは考えてくれや
457名無し~3.EXE:03/01/17 16:31 ID:xjQYNWgA
WinXPリテールにもWin2000バージョンUPG版みたいな奴出ないのか。
Win2000からのアップグレードで2万円以上するのは高すぎるぞ。
458名無し~3.EXE:03/01/17 17:35 ID:gqTW8WgN
ポカーン
459名無し~3.EXE:03/01/17 18:31 ID:63fvOlWm
>>456
B5ノートっすか。(;´д`)
460名無し~3.EXE:03/01/17 19:15 ID:JAmlX2Nh
winXPのエクスプローラ、win2kのwebフォルダ表示と
同じようにできる?
461名無し~3.EXE:03/01/17 19:19 ID:FX1PZ/Av
出来る
462名無し~3.EXE:03/01/17 19:27 ID:JAmlX2Nh
win2kみたいにどのフォルダでも音声や動画のプレビューをできるように
XPでもしたいんだけど、音声なら音声用のフォルダにしないとできないから
教えておくんなまし
463名無し~3.EXE:03/01/17 19:44 ID:W404mZ9d
いまpen4 2.26 mem 512でXPPro使ってるんですが
これから再インストールする際に2kにしようかどうしようか
迷ってるんですが2kに逝っていいでつか??

極まれに落ちるエクスプローラーとアプリの起動のもたつきが
我慢できなくて・・・
(´-`).。oO(2kいれてもいっしょかな?)
464名無し~3.EXE:03/01/17 19:46 ID:gqTW8WgN
(´-`).。oO(むしろ、デュアルブート。)
465名無し~3.EXE:03/01/17 19:59 ID:k5is3vUY
音声のプレビューって、波形を見るんか?
466名無し~3.EXE:03/01/17 20:05 ID:WX5jpXGt
2kとXPのデュアルブートって意味あるんだろうか・・・・・・。
467463:03/01/17 20:29 ID:W404mZ9d
ちゃくちゃくと再インストの準備が進んでる。
464には悪いが漏れも2kとXPのデュアルには意味がないような
気がするよ。

たった一度だけなんだけどプログラミング中にXPが落ちたんだよね、
それが原因で不信感が生まれちゃったんだな。
かといって2kでは落ちないって保証はないし。
ただ2kチューンナップのスレ見たりすると2kに惹かれる。
468名無し~3.EXE:03/01/17 20:34 ID:gqTW8WgN
(´-`).。oO(意味なんてそんなもん(略))
469名無し~3.EXE:03/01/17 20:45 ID:sR7CpOvk
デュアルブートは貧乏人。金持ちは1OS1PCですが。
470名無し~3.EXE:03/01/17 20:53 ID:ilsmTzjH
>>467
今手元に2kあるんだったら乗り換えてみれば?
俺も最近XPから移行したけどサクサクしていいわ。
471名無し~3.EXE:03/01/17 20:57 ID:OjQsqcss
金持ち云々は知ったことじゃないが、確かにいまどきそれほどマルチブートも意味無いしな。
オレも一時はXP/2000/98SE/RedHat/Vine、2000/RadHat、2000/Vine、2000/98SEだったが、
今はXP、XP、XP、2000/Vineと落ち着いた。
472名無し~3.EXE:03/01/17 21:18 ID:63fvOlWm
>>457
今更意味は無いけど
以前は期間限定アップグレードパッケージありました。
2000Professional用のやつね。
実際はWinbdows95,98(含むSE)Meでも良し。
NTはどうだったかな?3.51とか4.0もOKだったような。
確認マンドクサー。
473463:03/01/17 21:26 ID:W404mZ9d
>>469
そうだよな、漏れ部屋せまいし2台もPCおけねーよw

>>470
>>471
おぉ、貴重な意見が!
あるんだよね、手元に2kがヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
漏れのPCは結構スペック的には不満は無いんだが
なんだかもたつくんだよね、やっぱりOSのせいなんだろうか??
はやく2kになって快適生活をおくりたいわ。

再インストの準備のペースあげるか!
474名無し~3.EXE:03/01/17 23:06 ID:DEXJLMdU
>>473
XPでのアプリ起動のもたつきは↓で改善されるそうだけど。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037779655/227

と迷わせてみるテスト。
475463:03/01/17 23:51 ID:W404mZ9d
>>474
そのテストすっごい効果的だよw

とりあえずバックアップはだいたい済んだんだが、
いまいち踏み切れないので明日にするよ・・・

なんか自分がOSになにを望んでいるのかわからなくなってきたヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
476名無し~3.EXE:03/01/18 00:07 ID:il0Yurnx
自分、結構ガンガン再インストールしてるんで
あんまりOS移行するのに抵抗ないんだよな。
自分的な再インストールの手順みたいなのが確立してきたんで
結構スムーズにやれる。

んで、2kとXPの間を揺れ動くこと10回以上。
今は半年くらい2kで落ち着いてる。
477ぺけぴー:03/01/18 01:19 ID:ZKWgwYty
>>471
マルチブートする意味って、もともといろんなOSの環境を試したいというものだ
と思ってた。トラブルシュートのためだけなら起動ディスクもあるし、
シングルモード(unixに限って)もある。

>>476
自分的な再インストールの手順なんてかっこいいこと言ってるけど、
結局リカバリーディスクを作っているだけでは?
再インストール方法って選択しないよね、オリジナリティを気取れるほど。
478名無し~3.EXE:03/01/18 02:04 ID:COK+4rYz
>>>476
>自分的な再インストールの手順なんてかっこいいこと言ってるけど、
>結局リカバリーディスクを作っているだけでは?
>再インストール方法って選択しないよね、オリジナリティを気取れるほど。

思っていても書かないのが大人
479名無し~3.EXE:03/01/18 02:12 ID:il0Yurnx
>>477
>自分的な再インストールの手順なんてかっこいいこと言ってるけど、
>結局リカバリーディスクを作っているだけでは?

そりゃそうだろう
何噛み付いてんの?
480名無し~3.EXE :03/01/18 02:59 ID:ZKWgwYty
でも、>>477には書いてしまう悲しい>>478
なかなか大人にはなれませんなー。
481名無し~3.EXE:03/01/18 03:25 ID:zwNeUmnT
>自分的な再インストールの手順なんてかっこいいこと言ってるけど

書いた本人がそんな事思ってるとでも?
482名無し~3.EXE :03/01/18 12:40 ID:viCU4zAt
>>481
書いた本人が'かっこいい'と思っているのではなくて
>自分的な再インストールの手順なんてかっこいいこと言ってるけど
と書いている方が'かっこいい'と思っているように思えるな。
483名無し~3.EXE:03/01/18 16:48 ID:COK+4rYz
おまいらオトナになれ!
484名無し~3.EXE:03/01/18 17:14 ID:LbTQx92I
オマエモナー
485 ◆tEsojp3vyQ :03/01/18 17:48 ID:uJY2NQIw
結局、同CPU同メモリ他同じ環境で走らせた場合、
(メモリは512以上の条件で)
XPよりW2000の方が速いということでよいですか?
ちなみに当方現在W98SE・P3733・RAM640です。
486名無し~3.EXE:03/01/18 19:38 ID:e3ERzgoG
>>485
いいと思いますよ。w2kの方が軽いのはみなさん認めているようですし、
xpの起動の速さ等は軽いためでなくそういう風に作っているからですし。

ちなみに私はセレ300MHz、メモリ64Mでwin2k。意外と重くないです。
もともとwin98マシンなのですがw2kの方が快適だったりすから不思議です。
487名無し~3.EXE:03/01/18 19:40 ID:cuiNaz3m
XPが重いとか逝ってる香具師と折れはしょぼいPCを使ってる。
488名無し~3.EXE:03/01/18 22:27 ID:Bp2owo/k
>>487
なんだか自虐的な奴だな(w
489名無し~3.EXE:03/01/19 00:43 ID:7rlX4Zu5
こんな話題でまだ盛り上がっていたか
暇人ども
490名無し~3.EXE:03/01/19 00:56 ID:UQWLoWYo
Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html

OSについては一般にWindows XPが必要と言われていますが,
マイクロソフト社の資料によると実はWindows 2000でも使用可能です。
http://www.microsoft.com/hwdev/platform/proc/ht-windows.asp
491名無し~3.EXE:03/01/19 01:00 ID:otFKIBgY
物理的に複数のCPUなら2000でもサポートしてるな。
492名無し~3.EXE:03/01/19 02:20 ID:Z05RoTtL
あらら、唯一、機能的に不可侵だと思われたアドバンテージも無くなったか。。。

XP、ダメだな。
やっぱ2000の勝ちかな。(ノートパソを除く)
493名無し~3.EXE:03/01/19 02:21 ID:Z05RoTtL
ってーか、HyperThreadingってやっぱヘボ機能だったんだね。
494名無し~3.EXE:03/01/19 02:54 ID:HY3nJvI5
どうでもいいが、
2000サポート打ち切るのだけはやめてほしいな。
495名無し~3.EXE:03/01/19 03:05 ID:IIYbco6K
あえて言うなら、自分に必要なものを使っているヤツの勝ち
496名無し~3.EXE:03/01/19 03:08 ID:eoXewCKn
>>494
願っても、無駄。
497名無し~3.EXE:03/01/19 05:49 ID:bdaAviEd
HTは2k でXeonDUALをサポートしてないのね
server入れても良いんだけど使えなくなるアプリが出てくるしなぁ
困ったね
498名無し~3.EXE:03/01/19 07:24 ID:vRwfuESX
2000は高い。安い2000は発売しないのか。
499名無し~3.EXE:03/01/19 08:28 ID:mUPUlzWq
2000って起動と終了がめっちゃ遅くねーか?
結構アップグレードする時とか使うじゃん?
それでXPに変えたw
500名無し~3.EXE:03/01/19 08:30 ID:4bxpwGhK
今更何を
501名無し~3.EXE:03/01/19 08:45 ID:pKHMDFHN
>>499
う〜ん、環境次第では?
当方ではXPと2000終了時間は2000の方が爆速です。
起動はXPの方が速いですねぇ。
502名無し~3.EXE:03/01/19 17:36 ID:hZy3vi+K
>>490

4.1 Operating Systems That Are Not Hyper-Threading Aware (Windows 2000)

All versions of the Windows 2000 operating system are fully compliant with HT and
should run without error on HT-enabled systems. However, neither Windows 2000
nor any of its service packs support the identification of HT processors. The type of
modifications that are required for HT processor identification and support are not
typically supported in a service pack. There are no plans to introduce this support
in any future Windows 2000 service pack.

As a result, Windows 2000 treats each logical processor as if it were an individual
physical processor. The operating system attempts to start each logical processor
in the sequence in which it was listed by the BIOS until the number of processors
that have been started is equal to the processor license limit for that version of the
operating system. Table 1 shows the processor limits for Windows 2000 versions.


503名無し~3.EXE:03/01/19 19:27 ID:HycJMBoZ
2kの終了が遅いのはQ329170問題のせいじゃないの?
504名無し~3.EXE:03/01/19 19:41 ID:hsTSz3st
SP2しか当てて無くても遅いよ2kは
ディスク回りは圧倒的にXPのほうが速い
505名無し~3.EXE:03/01/19 19:53 ID:y3qXhJgk
>>502

Windows2000でもP4-HTは問題なく動作するということ?
506名無し~3.EXE:03/01/19 20:34 ID:hsTSz3st
聞くまでもないだろ馬鹿
507名無し~3.EXE:03/01/19 21:34 ID:x8HNB0By
3DCGやるならXPhomeかXPproか2000かどれがいいんでしょうか。
508名無し~3.EXE:03/01/19 21:36 ID:vLLlmY//
OSではなくハードにこだわれ
509名無し~3.EXE:03/01/19 21:49 ID:x8HNB0By
>>508
いや、こだわりますけど、XPは重いとか聞いたのでCGやる上では
どうなのかなと思ったんですけど
510名無し~3.EXE:03/01/19 23:09 ID:Pu4glVql
重いってのはファイルアクセスやGUI周りなんだから
CGには関係ない
511>>505:03/01/20 00:27 ID:NKE9+Yem
MSの資料を読む限りWindows 2000の全バージョンで、P4-HTは問題なく動作するようだ。
ただしHTを有効にした場合、論理プロセッサはWindows XPのように論理プロセッサとして
認識はせず、もう一つ別の物理プロセッサとして認識される。
この点今後リリースされるWindows 2000 Service Packでは対応しない。

ということ。
512名無し~3.EXE:03/01/20 01:16 ID:9TI3wL2m
>>511
Windows 2000 Service Packって、今後もリリースされるのか?
513名無し~3.EXE:03/01/20 01:19 ID:H/+sFdac
とりあえずSP4はでる。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/25/15.html
514名無し~3.EXE :03/01/20 01:33 ID:JcFKaEQi
>>511
ん?なんか変。w2kの場合、論理プロセッサに制限があるから、デュアルにしても
論理プロセッサが4つにならず2つになってしまうということだろ。
おまけに2つの論理プロセッサが片方のcpuに偏って割り当てられると最悪だと。
515名無し~3.EXE:03/01/20 07:53 ID:6R/uwAOy
2Kserverを使えばいいと。DualでHT効かせたいなら
シングルCPUなら2kPROでもHTはオケ
516名無し~3.EXE:03/01/20 20:21 ID:vEDk4xyS
Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html

>>OSについては一般にWindows XPが必要と言われていますが,
>>マイクロソフト社の資料によると実はWindows 2000でも使
>>用可能です。実際,手元のXeon機をシングルCPUでHT有効と
>>いう設定で動作させてみましたが,Windows 2000 Professionalで
>>2つの論理CPUが認識され,性能も変化することを確認できました。
>>ただしサポートされるCPU数の上限についてXPと2000では若干の違いがあります。

>>Windows XP Home Editionでは元々シングルCPUしかサポートしていません。
>>つまりデュアルCPU機ではXP Professionalが必要ということですが,これは
>>あくまで物理的なCPUの個数に対する制限です。HTで仮想的に生成される論理
>>CPUの数はこの制約を受けないため,XP Home Editionでも2つの論理CPUが使
>>えることになります。

>>これに対してWindows 2000では論理CPU数でも制限を受けます。
>>これはWindows 2000では元々物理CPUと論理CPUを区別する仕組みを持って
>>いないためです。つまり論理CPUで2個の場合であっても物理CPUが2個あ
>>るとみなして動作します。マイクロソフト社の資料によるとWindows 2000
>>ではXPと同じようなHT対応は将来も行わないと明言しています。

>>Pentium 4シングルの場合は,XP/2000のどのエディションを使っても
>>2つの論理CPUが認識されます。しかしXeonデュアルの場合は,2000 Professionalでは
>>4つの論理CPUのうち2つしか認識されないという制約があるためXP Professionalに
>>移行した方が有利と言えます。
517名無し~3.EXE:03/01/20 21:26 ID:sJiBrxKv
つまり、1CPUなら2000の方が良い、ってことですね。
5182000user:03/01/21 01:31 ID:76nxOzWO
PCI-EXPRESS
S-ATA
IEEE 1394b
をサポートした新OSが2004年後半〜05年前半にかけて
また出るんだろ。
519名無し~3.EXE:03/01/21 01:38 ID:mzAkZKtJ
XP>2k な点は結局 DualCPU時のHT しかなく、しかもその時には精々10%くらいしか高速化しない。
こんなんで人に勧めるなんて犯罪的だな。
520名無し~3.EXE:03/01/21 02:52 ID:cQMy374I
HT自体にどこまで期待できるのかが問題だが。
521名無し~3.EXE:03/01/21 02:55 ID:FnbdaDnT
AMDだし
522名無し~3.EXE:03/01/21 07:23 ID:GTKlghF7
>>519
あとリモートと起動ね
523名無し~3.EXE:03/01/21 07:53 ID:0c2+OAnp
>>519
つまり、OS書き換えるお金があるなら
PCのパワーあぷをしたほうが良いと?
524名無し~3.EXE:03/01/21 13:09 ID:nhHqAOqz
>>522
リモート機能は既に2000にも入ってるんだなぁ。某ソフトの付加機能で。
525名無し~3.EXE:03/01/21 13:18 ID:pnfw4Aio
>>524
Netmeetingな。あまり知られてないが。
526名無し~3.EXE:03/01/21 13:24 ID:aA0k26Ej
Xeon Dualの場合はHyper-ThreadingをOFFの方がいいと思うけどな。
物理CPU Dualの場合は速度も殆んど変わらないことだし安定性重視で。

タスクマネジャーで仮想CPU=4を見てニヤニヤする香具師専用でしょ。
527名無し~3.EXE:03/01/21 13:28 ID:JjWOwVLa
Pen4じゃSSE2とHT効かせて初めてPenVと同じクロック表記になる
純然たる高速化技術。意味は十分にある
528名無し~3.EXE:03/01/21 14:55 ID:aA0k26Ej
2000ProでXeon DualでHyper-Threading-ONが出来ない事が問題かどうか言ってるんじゃないのか?
HT-Pen4 Singleなら普通に2000ProでHT有効にすればいいじゃん。
529名無し~3.EXE:03/01/21 16:56 ID:vCOo9/tK
こんなスレでマジレスもなんだが
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/dt10024.htm
インテルでは、オペレーティング・システムに Microsoft* Windows* XP Home、Windows XP Professional、
または Linux* カーネル 2.4.18 (Red Hat* 7.3/Red Hat AS 2.1 以降、SuSe* 8.0 以降を含む) を使用している場合に
HT テクノロジを有効に設定するよう推奨しています。上記のオペレーティング・システムは
HT テクノロジをサポートしており、HT テクノロジに対する最適化が施されています。
Microsoft Windows 98/Me/NT4.0/2000、OS/2*、ならびにその他のレガシー OS に関しては
HT テクノロジへの最適化が行われていないため、BIOS 設定で HT テクノロジを無効にするよう
インテルでは推奨しています。
530名無し~3.EXE:03/01/21 16:59 ID:vCOo9/tK
2kとXPでHT On/Off両方比べたベンチあるから探してみ
2kでHT OKなんてたわごと
531名無し~3.EXE:03/01/21 16:59 ID:argDJqtm
最適化ってなんだろう
532名無し~3.EXE:03/01/21 20:25 ID:BD8itlA3
MSは2kProで、P4-HT物理シングルでHTを有効にしても
問題なく動作すると言っています。

しかし、IntelはHTを無効にするように言っています。

どちらが正しいのでしょうか?
533WIN XP STEP-UPG版を買えよ!:03/01/21 21:40 ID:dLWXdtMU
Windows XP Professional セットアップ
===============================

以前のバージョンのWindows 2000が検出されませんでした。続行するには、
このアップグレード製品の使用条件を満たしているかどうかの確認が必要です。

Windows NT 3.51 Workstation、Windows NT 4.0 Workstation、Windows 2000
Professional、Windows 95、Windows 98、またはWindows Millennium CDを
CD-ROMドライブに挿入してください。

・ドライブにCDを挿入したら、Enterキーを押してください。
・セットアップを終了するには、F3キーを押してください。





Enter=続行 F3=終了
534WIN XP STEP-UPG版を買えよ!:03/01/21 21:41 ID:dLWXdtMU
WIN XP STEP-UPG版を買えよ!

>>533に書いた過去のOSのCD持ってたらXP HOMEではなくても、
新規セットアップできるぞ。オレも98のCDでできたぞ。
535名無し~3.EXE:03/01/21 22:32 ID:eqbuauer
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030121223032.jpg

お前らに真似が出来るか?漏れは糞スペックでがんばってるんだYOヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

でも、ネトゲも何もまともに動かない(´ ・ω・`) みんなわかってくれよ。
536名無し~3.EXE:03/01/21 22:46 ID:argDJqtm
見ずらい。
537名無し~3.EXE:03/01/21 22:48 ID:CzJTbaks
>>535
まだまし。俺は500MHzだが
538名無し~3.EXE:03/01/22 01:47 ID:7mxJm4qt
2000はUPnPが使えないのと、インターネットリバーシがないのが痛いな。
つーか俺にはMeでもいい。

>>534
逆にXPhomeのアップグレード版は受付ないのがワナだわな。
539名無し~3.EXE:03/01/22 02:20 ID:I+KL7WtR
UPnP使えないの痛いね
というか 考えてみるともう2K戻れないな・・・
XP固有の機能に頼りすぎ・・・自分
540名無し~3.EXE:03/01/22 10:41 ID:9UkEeGPZ
>>535 , >>537

俺、Celeron300なんだけど、K6の500とどっちがマシなん?
MEMは256なんで同じくらいだけど・・・

ネトゲはやらんから充分なんだが・・・
541名無し~3.EXE:03/01/22 11:22 ID:XLUKYBwn
>>540
K6-2 500MHzをなめんなよ!
Windowsを操作するという点についてはCeleron500MHzよりよほど速いわ。
ただ、スーパー実用CPUですけんね。
3Dゲームとかが遅いだけ。
542名無し~3.EXE:03/01/22 12:02 ID:9knUCgkM
>>532
P4-HTシングルでHTを有効にした場合、Win2kproでもエラーなく動作するが、
WinXPのように最適化されていないから、Win2kproではHTのパフォーマンスは
フルに発揮できないということ。
543540:03/01/22 12:55 ID:qlk+EAC7
>>541

いや、なめてるわけじゃなく、どの程度のものなんか知らんだけ。

3Dゲームが遅いってことは、WinXP(Luna)の描画も遅い?
544名無し~3.EXE:03/01/22 13:11 ID:KsKAtd44
Lunaのどこに3Dアクセラレータ使うとこがあるんだよ・・・
545名無し~3.EXE:03/01/22 16:04 ID:XLUKYBwn
>>543
3Dゲームが遅いから云々は関係無く、ただ単にCPU能力不足でWinXPの動作は遅い。
Celeronでも同じ筈だけどね。

低スペックのCPUでもXPが不満なく使えると主張する人の共通点
=PCの操作が異常にトロイ
=CPUの能力不足に気付いてないだけ
546540:03/01/22 16:25 ID:9UkEeGPZ
>>544

Lunaの描画はDirectXだとかって聞いたんだが・・・違うの?
547名無し~3.EXE:03/01/22 16:51 ID:VqVuNvP3
DirectDrawじゃねか
548535:03/01/22 22:49 ID:/voAzO3/
どこかのページで見たんだが、K-6は500MHzを越えると能力低下するんだって?
そろそろ、Pentium 4あたりにしたいよ・・・(´ ・ω・`)(なんで今までK-6なんかでやっていたんだか)
549名無し~3.EXE:03/01/23 08:56 ID:J9gexXOl
>>548
P4でも裏滅人では、PV1Ghzとの違いが体感できまん。
エンコ・デコの時は、速い様な気がするけど・・・・
北木欲イ
550名無し~3.EXE:03/01/23 12:37 ID:DVlKgso8
俺はAMD派なんでHTなんぞどうでもよい
551名無し~3.EXE:03/01/24 00:07 ID:Xmv/hsmI
2000ってすごいな。
マイクソソフトが作った、奇跡のソフト。
552名無し~3.EXE:03/01/24 00:08 ID:xyUER4WI
AMD派はお呼びではありません。カエレ。
553名無し~3.EXE:03/01/24 00:17 ID:/xGv/2Yt
C3の俺はいて良いのか。
554_:03/01/24 09:21 ID:AxW7sDQE
>>551
IE統合でなければモアミラクル
555名無し~3.EXE:03/01/24 13:39 ID:20SvyIg5
2k信者きしょ
毎日使ってるが、そんなにいいか?
xp
556名無し~3.EXE:03/01/24 13:40 ID:20SvyIg5
の方がよっぽどマシ

書きかけで誤送信
557名無し~3.EXE:03/01/24 16:00 ID:E2ywtFp0
漏れはXPも2kも両方とも同じマシンで使ったけど、
2Kの方がいいな。
558名無し~3.EXE:03/01/24 16:14 ID:g2RMIRrH
動画キャプルなら2k。
XPは何で短いの?

アクティベーション以外にすごい機能が付いているなら
使っても(・∀・)イイ!<XP
559名無し~3.EXE:03/01/24 16:26 ID:xyUER4WI
>XPは何で短いの?


560名無し~3.EXE:03/01/24 17:31 ID:2mgyeGMv
何が短いんだろう。
561名無し~3.EXE:03/01/25 00:57 ID:iICs6dJt
ティムコ
562名無し~3.EXE:03/01/25 03:36 ID:OgS5YKKQ
Windows XPの名前付きパイプは、Windows 2000の名前付きパイプよりはるかに

低速です。

Windows XPのセマフォーおよびミューテックスではWindows 2000の実行時間の

83パーセントに改善されました。CriticalSection APIの実行時間は280パーセ

ント増加しています。CriticalSection APIはハードウェア・メモリーのインタ

ーロック命令に依存しているため、Windows XPのCriticalSection APIが

Windows 2000よりも大幅に遅い理由は明らかではありません。
Windows XPによって、Windowsのセマフォーのパフォーマンスは向上し、その一

方、CriticalSection APIのパフォーマンスが悪化する

Windows XPのスレッド生成の速度は、Windows 2000よりも改善。Windows XPの

プロセス生成はWindows 2000よりも格段に遅い
563名無し~3.EXE:03/01/25 03:41 ID:OgS5YKKQ
Windows XPの名前付きパイプは、Windows 2000の名前付きパイプよりはるかに低速

Windows XPのセマフォーおよびミューテックスではWindows 2000の実行時間の83パーセントに改善されました。
CriticalSection APIの実行時間は280パーセント増加しています。
CriticalSection APIはハードウェア・メモリーのインターロック命令に依存しているため、Windows XPの
CriticalSection APIがWindows 2000よりも大幅に遅い理由は明らかではありません。
(Windows XPによって、Windowsのセマフォーのパフォーマンスは向上し、その一方、CriticalSection APIのパフォーマンスが悪化する)

Windows XPのスレッド生成の速度は、Windows 2000よりも改善。
Windows XPのプロセス生成はWindows 2000よりも格段に遅い
564名無し~3.EXE:03/01/25 05:44 ID:lo7gIZQ+
>Windows XPのプロセス生成はWindows 2000よりも格段に遅い

これってプリフェッチ無効にすりゃ2000と同等になるんじゃねーの?
565名無し~3.EXE:03/01/25 23:35 ID:0ci7axy/
2000はスクリーンフォントのClearTypeがないからいやだ!
566名無し~3.EXE:03/01/25 23:55 ID:cTaCoNhz
>>563
昔とちがいマルチプロセスより今はマルチスレッド化を重視してる
プロセスよりセマフォやスレッド生成速度を重点的に高速にするのは
正しいのだよ
CriticalSectionはマルチプロセッサ環境では推奨できないし
567名無し~3.EXE:03/01/26 13:57 ID:+GiREiSY
>>564
有効でも糞並なんだが
プリフェッチ無効にしたらXPは糞以下だな(プ
568名無し~3.EXE:03/01/26 14:23 ID:HmsENe73
569名無し~3.EXE:03/01/26 14:50 ID:BTqrWN7t
我慢せずに逝けよ。合理化は体に良くないよ。
570でんぼ:03/01/26 22:21 ID:Bq8yGrrk
FPSネットゲームするならXPか、2000どっちがいいですか?
98SEは不安定で、よく異常終了するので。。
よろしくおねがいします
571名無し~3.EXE:03/01/27 00:59 ID:N1epeUH8
だから2000だってば
win2kをFAT32で入れればマシンの性能を限界まで引き出せる。
動作が重いOSを入れる時点でCPUパワーがもったいないよ
ゲームとかCGやるならなおさらね

XPをチューンしたりプリフェチ無効にしたって、軽くなるのは体感速度
CPU負荷が減るわけじゃぁない。

結論:win2000
572名無し~3.EXE:03/01/27 01:09 ID:JPHvXyaR
その2000もいずれ使えなくなるよ。必ず。
573名無し~3.EXE:03/01/27 01:16 ID:gUhwg6n2
>>572
(゚Д゚)ハァ? いずれって・・それならXPもだろ?
574名無し~3.EXE:03/01/27 01:17 ID:JPHvXyaR
そうだよ?
575名無し~3.EXE:03/01/27 01:19 ID:y2BZxJYs
そういう意味での軽さなら、2kより断然NT4だからな
機能や快適さから選べば、断然XPだし
もともと2kProは用なしだがな、2k鯖があればいい
576名無し~3.EXE:03/01/27 01:33 ID:HVyqI55S
NT4最強に反論の余地はないよ
でももうさすがに不便だな
動作保証してないアプリもあるんじゃないか 
USBとかもな もうSPは出ないんでしょ。残念。
577名無し~3.EXE:03/01/27 06:22 ID:nmomCSTW
>>576
DirectXはどこ逝った
(強引に入れるというのは無しな
578名無し~3.EXE:03/01/27 10:10 ID:nJ7vptOA
DOS最強伝説
579名無し~3.EXE:03/01/27 11:57 ID:X/3yuEUR
GUI使わずコマンドプロポントで全部やればいいんだっよ
580535:03/01/27 16:20 ID:oPFEyFAq
ついに表示が変になったよ、、、(´ ・ω・`)逝ったか? 元々は550MHzっと。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030127161754.jpg
581名無し~3.EXE:03/01/27 17:50 ID:1S69eG9u
582名無し~3.EXE:03/01/27 18:23 ID:v+CE1ByP
>>581
牛乳吹きマスタ
583名無し~3.EXE:03/01/27 18:24 ID:/bswKF3x
フクレキ!!(゚∀゚)
に続くかな・・・?
584名無し~3.EXE:03/01/28 01:25 ID:wR+r7W+O
>>578
最強のDOS=OS/2 DOS窓で日夜ガム張っております。
CommandPropontから、快適なdosライフを楽しんで居りますデス。

>>581
そのリンク先の書き込みのヤツは予言者かも (・∀・)イイ!
585名無し~3.EXE:03/01/31 22:58 ID:xVSGq4/4
米MS、次世代Windows「Longhorn」を最初の.NET標準搭載OSに
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/26.html

米MS、次世代Windows「Longhorn」を2004年第4四半期に発売予定
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/22.html
     
586名無し~3.EXE:03/01/31 23:03 ID:pHT3Jlnv
マルチモニタの為に最近2KからXPに乗り換えました。
マルチモニタに関する使い勝手は大幅に向上したけど、
その他の細かい部分では2Kの方が融通が利いて使い易かったです。
あと、アクティベーションが思ってたのと違って随分とあっさり済んだので、
ちょっと拍子抜けでした。
今までXPにしなかった最大の理由がそれだったもんで。
587名無し~3.EXE:03/02/01 01:47 ID:277ykGZT
マルチモニタなんてグラボでサポートしてるじゃんどこのメーカーも
必要ない
588586:03/02/01 02:32 ID:ivsQCtMQ
>>587
使い勝手がずいぶん違います。。
2Kの場合、マルチデスクトップとビッグデスクトップの切り替えには
再起動が必要だけど、XPはOSが最初から切り替えをサポートしてる。
あと、2Kの場合はDVD再生がプライマリモニタ限定だけど、XPなら
どのモニタにも自由にウィンドウを動かせる。
オーバーレイ画面のフルサイズ表示化も、2Kの場合はミラー表示か
スパンのビッグデスクトップでしかサポートしないけど、
XPならマルチデスクトップの時にも有効。
その他にもいろいろと細かい違いがあるんですよ。
589名無し~3.EXE:03/02/01 04:54 ID:zUNlMFjb
俺のPCはやはり2kの方が良いですか?

CPU:Athlon500Mhz
RAM:512Mb
V-RAM:32Mb (玄)自慰フォース2MX200
SOUND:AW744職人2
HDD:SCSI2-4.3GB
CDD:RW9200
590名無し~3.EXE:03/02/01 06:31 ID:ZUuRZG3h
聞くまでもねーよボケ
2k入れろ
591名無し~3.EXE:03/02/01 06:39 ID:V8zFUiaW
マルチモニタはdetonatorで出来るし無意味だな
592586:03/02/01 07:48 ID:iYmgYnd3
>>591
だからDetonator使ってても使い勝手に大幅な違いがあるんだってば。
実際、うちの環境がGeForce4MX460デュアル+GeForce2MX400デュアルの
4モニターなんだから。
でもマルチモニタに関する部分以外は俺も2Kの方がいいと思うよ。
593名無し~3.EXE:03/02/01 08:07 ID:z2oaMPEB
>>592
変態チックな環境ですね CAD屋さんかなんかですか?
でも全部MXてのがかわいい(^▽^
594名無し~3.EXE:03/02/01 12:43 ID:VXUkzl3B
あのペケピーがこのスレじゃ人気なの?驚いた。
俺も出た頃に買ってインスコして暫く使ってみたんだが
重いはキモイは不安定だはで結局2kに戻した。
XP入れるときに2kに上書きで入れたから
別パテに2kインスコしなおしたら
今度はXPが立ち上がらなくなって放置中。
多分ntldr辺りが書き換わったせいだとは思うが
もう一度XPインスコしなおすのメンドクセー。

SP1も出てチョットはマシになったのかな。
不安定だったのは出たばかりで回りの環境も
整ってなくそののせいもあるだろうが
メモリ馬鹿食いなのとIE6.0がインスコされるのと
アイコンがキモイのは何とかならんか。
595名無し~3.EXE:03/02/01 14:00 ID:4wO7jKob
デュアルブートさえできない馬鹿ですか。
XP安定させる事もできない馬鹿ですか。
アイコン変える事もできな馬鹿ですか。


そうですか。
596名無し~3.EXE:03/02/01 15:28 ID:VXUkzl3B
なるほど、デフォでは使い物にならない糞OSだって事ですか。
597名無し~3.EXE:03/02/01 15:44 ID:25sU0ExJ
>>596
藻前のマシンの性能はどうなのよ?

XPサクサクはCPUはAthlon or Pentium4 1.6Ghz以上、graphicGF4Ti以上、Memory1Ghzは居るんだが
598名無し~3.EXE:03/02/01 16:04 ID:xyD6E9AW
せめてデフラグとexplorerとタスクマネージャがXP並なら
2kに乗り換えもできなくはないんだがな
漏れはそろそろ2003に移行するから関係ないけど
599名無し~3.EXE:03/02/01 16:12 ID:VXUkzl3B
>>597
XP出たときにそんな性能のマシンあったっか?
有ったかも知れないが主に流通してるマシンのスペックで
まともに動かんものを出してたんかよ。
600名無し~3.EXE:03/02/01 16:19 ID:MRA1ej/i
600
601名無し~3.EXE:03/02/01 16:58 ID:4wO7jKob
>>596
正解

>>597
XPサクサクにそんなスッペクいらんでそ
そんなんまでしないとサクサクにならんやつも馬鹿
602名無し~3.EXE:03/02/01 17:43 ID:GXcfIFEX
>>594
上書きインスコで不安定って・・・。
貴方は初心者ですね。経験を積んでください。
603名無し~3.EXE:03/02/01 18:58 ID:1/v3wasE
友人から2kとXPを焼いたCD貰ったんですけどどちらをインストールするべきですかね?
604名無し~3.EXE:03/02/01 19:06 ID:F/pKjXL6

|彡サッ
605名無し~3.EXE:03/02/01 19:18 ID:VXUkzl3B
>>602
ME->2kは全然平気だったのに
2k->XPはダメなんですね。
ダメダメさがここでも良く解りました。

まーホントは上書きで不安定だったから結局クリーンインスコしなおしたが
それですらダメだったんだがな。
606名無し~3.EXE:03/02/01 21:38 ID:BknDrGRP
自分が必要とする機能を備えた一番古いOSを使うのが良いかと。

USB必要ないしゲームもしない。→NT4
USB必要、ゲームもアプリも一通り動かす→Win2k
607名無し~3.EXE:03/02/01 22:08 ID:tIG3wrd8
2000って出た当初、DVD等の5.1ch出力は不可能だったはずだが、
sp3まで出た今可能になったの?

あとモニター画面の二系統出力も制限あったと思うけどそれはどうなりましたか?
608名無し~3.EXE:03/02/01 22:33 ID:HujvumCQ
どちらでも同じ。
好きな方を使えばいいと思う。

俺はノートでXP、デスクトップで2k。
バランス取れてるね。かっこいいね。俺。
609名無し~3.EXE:03/02/01 22:38 ID:M56u12hm
( ´,_ゝ`)フーン
610586:03/02/01 22:41 ID:iYmgYnd3
>>607
5.1ch出力に関しては機器のドライバの問題でしょ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_02.html
とりあえずこの辺はちゃんと2Kにも対応してます。

1枚のデュアル出力可能なビデオカードの場合、今でも制限があります。
2Kはそういうカードを想定して作られてないので、2つのモニタを1つの
画面として扱うか、片方の出力に仮想のビデオカードを割り当てるしか方法が無いようです。
611名無し~3.EXE:03/02/03 17:53 ID:T5W+1Unj
>>608
かっこいいなんて、全く思わないが俺も同じ。

612名無し~3.EXE:03/02/04 13:10 ID:llmqvAoz
つーか、現実問題としてアクチがある時点でXPなんか終わってる。
613名無し~3.EXE:03/02/04 13:24 ID:SdqiHzJp
yokattane.
614まぢれすだったりする:03/02/04 13:35 ID:9GJB1/cC
どちらも全く違う。
できれば両方とも、使わない方がいい。

俺はノートで2000、デスクトップでXP。
アンバランス。本気で苦痛。
615名無し~3.EXE:03/02/04 16:13 ID:WdEJ2qwM
僕はWINxPの復元しょっちゅう使ってるから2千は使えない氏ね
616名無し~3.EXE:03/02/04 19:31 ID:bl2Q4QHT
それだけ聞くと、あほに聞こえるな。
617名無し~3.EXE:03/02/04 20:42 ID:FQ/0iw4a
何故そんなに復元する必要があるのかと小一時間(ry
おい?XPは、3ヶ月使い続けてきたが、よいところは、いろいろな作業に耐えられない。
IE落ちる、CPU所有率が高い。よって、思い。
ただ、ペンティアム42.8ギガないと、使い物にならない・・・
RWで書き込みが消える
ブルースクリーンが得意。
表示速度が遅い、ノロイ、頭悪い。
初心者が使うような漢字。
デザインがバカ
ビルゲイツは、身体障害者です。マジデス
だから、XPは、ゲイツなのです。
2000は、昨日が少ない分軽い
2000使うやつは、いけてる
XP使うやつは、デブオタ
98使うやつは、死んでくれ。
619586:03/02/04 23:49 ID:M7d7pICv
安定性に関してるは差異を感じないな。
速度面でもXPをクラシック表示で使えば体感差は無い。
でも全般的な使い勝手は2Kが上。
痒い所に自分で孫の手を使って自由に掻ける感じ。
XPは自動掻き機で掻いてくれる代わりに自分で思い通りに掻けない歯がゆさを感じる。
620名無し~3.EXE:03/02/05 00:49 ID:TYEBcCi/
98SEからのアップグレードの場合、XPと2000じゃ
倍値段がちがうんだね、、素直にXPにします
621名無し~3.EXE:03/02/05 00:52 ID:2ykQUs0d
DISKアクセスは圧倒的にXPの方が速いよな
2kと比べるとHDDが快適だよ
622名無し~3.EXE:03/02/05 01:05 ID:pt43W06A
Hyper-Threadingだけのために2kからXPに乗り換えようとする私はアフォですか?
623名無し~3.EXE:03/02/05 01:11 ID:9/u9SYfA
アフォです。
624586:03/02/05 01:27 ID:2emN4sin
マルチモニタの為だけにXPに乗り換えた俺よりマシです。
625名無し~3.EXE:03/02/05 02:52 ID:jMNYD5Rn
>>619
具体的にどの辺でそう感じる?
漏れは両方つかってて、XPの方が断然よいと思うのだが
たとえば、タスクマネージャなんか段違いに高機能だし
2000の具体的優位はどうも信者の意見からは見えてこないんだ
626名無し~3.EXE:03/02/05 02:57 ID:M597KIu2
xpにしたら流出DOOM3が少しはマシに動くようになった
lightwaveはモッサリになっちゃた
627586:03/02/05 02:59 ID:2emN4sin
>>625
例えばマウスのドライバを更新する時、2Kの場合はMSのマウスに
無理やり他社のドライバを適用させたりとかが出来た。
俺としてはそっちの方が使い易かったもんで。
でもXPだと互換性チェックが厳密になって、正式にMSと互換性が
保証されてないドライバは使えないようになってる。

初心者にとってわかりやすくて使い易いのはXPだろうけど、
ある程度わかってる人間にとっては2Kの方が使い勝手がいいと思う。
とは言え、俺の場合はマルチモニタの絡みがあるから2Kに戻す予定はないけど。
628名無し~3.EXE:03/02/05 03:17 ID:jMNYD5Rn
それって、デバイスドライバの方の問題じゃないの?
629586:03/02/05 03:20 ID:2emN4sin
>>628
だから2Kの場合は「問題のある」(実際の使用には問題ないが)ドライバでも使えてしまうわけ。
630名無し~3.EXE:03/02/05 03:22 ID:9/u9SYfA
デフォルトがそうなってるだけで、設定を変えたら入れられると思うのだが。
631586:03/02/05 03:33 ID:2emN4sin
>>630
それが無理なんだってば。
ハード板のマウススレでこの話が出て、俺も含めて何人かが
あーてもないこーでもないと色々やってみたけど、やっぱXPには入らなかった。
もちろんXP対応で、本来そのドライバを使用するマウスを接続すれば使えるんだけど。
632名無し~3.EXE:03/02/05 03:33 ID:RE18lXzX
iniとか書き換えてデバイスマネージャで直指定しても跳ねられるのよね。
633名無し~3.EXE:03/02/05 03:42 ID:9/u9SYfA
マイコンピュータ->プロパティ->ハードウェア->ドライバの署名
ブロック-署名されていないドライバソフトウェアをインストールしない
は違うのか?
634586:03/02/05 03:49 ID:2emN4sin
>>633
違う。
635名無し~3.EXE:03/02/05 04:20 ID:fUlzGhbL
>>622
アフォです。
理由:2kでもHT使えるから。xpでは2kよりHTが最適化されているという話もあるけど
HTの有無でのパフォーマンス差が10%くらいという話だから、2kとxpのHTの差なんて
微々たるものだと考える。HTを使うにはHT対応のCPU,chip-set,OSが必要(アプリも
HT対応の必要あったっけ?)。

ということで、思いっきり釣られてみました。
636名無し~3.EXE:03/02/05 08:03 ID:r5zrd8jW
>>614
「俺はノートで2000、デスクトップでXP。
  アンバランス。本気で苦痛。」

ほんと? まじで? うそだろ? 
637名無し~3.EXE :03/02/05 10:29 ID:fUlzGhbL
2000 vs xpについてはどっちがいいにしろだいたい意見が出てしまったので、
2k pro vs 2k serverについてはどうでしょ?
あえてクライアントとしてserverを使ってみてproよりここが優れている、と
いった意見があったらカキコしてください。
638名無し~3.EXE:03/02/05 13:24 ID:BD/YLbNj
2k pro VS 2k serverなんて比較にならん
proの完敗

「2k pro VS XP home」 か 「2k server VS XP pro」 なら、勝負になる
この場合なら漏れはどっちも2kの勝ちとしておく
639名無し~3.EXE:03/02/05 13:43 ID:jroZf/8m
>>622
Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html
>>OSについては一般にWindows XPが必要と言われていますが,
>>マイクロソフト社の資料によると実はWindows 2000でも使用可能です。

ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 対応オペレーティングシステム
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm

マイクロソフト社の資料↓
Windows Support for Hyper-Threading Technology
http://www.microsoft.com/hwdev/platform/proc/ht-windows.asp
http://download.microsoft.com/download/whistler/HTT/1.0/WXP/EN-US/hyper-thread_windows.exe


Intelは、Windows 2000 ProfessionalでP4-HTシングルを使う
場合、HTを無効にするように言っています。
しかしMSの資料を読むと、Windows 2000でHTを有効にしても
支障なく動作すると書いてあります。

ただしWindows 2000でHTを有効にした場合、Windows XPのよう
にOSレベルでのHTへの最適化はされておりませんので、論理プ
ロセッサは論理プロセッサとして認識はせず、もう一つ別の物
理プロセッサとして認識され、HTのパフォーマンスをフルに発
揮することはできません。

そしてWindows 2000におけるOSレベルでのHTへの最適化は、
今後リリースされるサービスパックでも行われないということです。
640名無し~3.EXE:03/02/05 14:33 ID:FpfyGikJ
2k⇒XPに移行すると+100Mhzは確実に重くなる
pen4はうんこCPU HTにSSE2がビンビン利いて最適化された状態じゃないと
penVと同等のクロック表記を実現しない
XPにして重くなった分を埋め合わせてちょっとお釣りがくる程度か
でもインテル表記は嘘ばっかだからな。
未だIAAの所に平気で34%faster!!とか書いてやがるし

つまりXPにpen4の時点でダメなんだよ
糞重いボディに、高回転でいくら回しても馬力でないエンジンのせたようなもんだ。
2k+athlonにSwitchしよう。
641名無し~3.EXE:03/02/05 14:59 ID:uaobhP3R
今更w2kなんか使ってられるかよ。
642名無し~3.EXE:03/02/05 15:11 ID:+6Xgt8oh
>>639

なるほどねー。
643名無し~3.EXE:03/02/05 15:48 ID:Yqsj/cBr
MS嫌いだけどWinを使わなければならないので
AthlonXP+Windows2000+LiteStepです。
644名無し~3.EXE:03/02/05 15:53 ID:XhRowgxF
>>640
全角厨(ry
645名無し~3.EXE:03/02/05 16:20 ID:YbyMryig
>>640
> 2k⇒XPに移行すると+100Mhzは確実に重くなる

+100MHzだったら速くなってるがな。

つーか、例えば2.40GHzと2.50GHzなんか体感できるほど違いがあるか?
XPでも2Kでもちゃんとチューニングしていらん視覚効果やサービス切ったほうが
よほどきびきび動いてくれるような気が・・・

やっぱ全角厨の言うこ(ry
646名無し~3.EXE:03/02/05 16:31 ID:d17V6bMq
全角英数字使ったらなんかいかんのか?
ヲタクの思いこみを人にまで押しつけないで欲しいねえ。
647名無し~3.EXE:03/02/05 16:47 ID:pipqrxLi
>>646
ヲタクの思い込みでなく、マジで見づらいんだが…
648名無し~3.EXE:03/02/05 17:09 ID:bUyklR+O
P2-333mhzで、メモリー320MB、40GBHDD@5400rppm8MBキャッシュ、5世代前[email protected]


こんな感じのノーパン使ってるんですが、XPと2K、どっちがいいと思う?
649名無し~3.EXE:03/02/05 17:11 ID:Qxdx8ujc
>>648
ノーパンにWindowsはインストールできません。
650名無し~3.EXE:03/02/05 17:16 ID:DeWQXR/s
今Winnyで「Windows XP pro sp1 認証不要」と「Windows 2000 pro sp3 尻月」
を手に入れてCD-Rに焼きました。
CPU celeron800Mhz
MEM 384MB
の今WindowsMeのPCにインスコするにはどっちがいいでしょうか?
安定性重視です。
651648:03/02/05 17:16 ID:bUyklR+O
誰かマヂレスして。。。
今は2k使ってるんだが、ノーパンで2k、デスクトップでXPなんだわ。
ちゃんと毎回、ソフトを買って使ってる、性器ライセンスの、まぢめな女の子です。(はぁーと
652名無し~3.EXE:03/02/05 17:18 ID:61jvgTSq
>>648
きちんとチューニングすればどちらでもきちんと動く。
653名無し~3.EXE:03/02/05 17:19 ID:TVUfiP/O
>>651
マジレス

カエレッ!
654名無し~3.EXE:03/02/05 17:19 ID:u1mxiRhH
>>645
 ヲタクの思い込みだと断定するのは良くないと思う。
 検索することを考えると、数字とアルファベットは、全角、半角、
いずれかに統一しておく方が便利。そして、日本語サイトと世界の
サイトを一括検索する場合に、半角が便利。
655648:03/02/05 17:21 ID:bUyklR+O
それだけスペックがあれば、XPでしょ。>>650


俺のノーパンはかなり微妙なラインだと思うんだよね。。。
656名無し~3.EXE:03/02/05 17:23 ID:3+byfJnS
657650:03/02/05 17:25 ID:DeWQXR/s
>>655
ありがとうございます。XPをインスコします。
どこらへんからが2000のラインなんでしょうね?
658名無し~3.EXE:03/02/05 17:25 ID:61jvgTSq
651を読む前にマジレスしてしまった…
欝だ
659名無し~3.EXE:03/02/05 17:26 ID:v4X2t12d
Meより不安定なOSがこの世に存在するだろうか。(反語)
660質問:03/02/05 17:32 ID:bUyklR+O
全く同じHT対応CPUを使った環境で、2KとXPで、
どっちがスコアが良いのか!のガチンコレポートはもう出てきてるんでしたっけ?
HT対応のチューニングを施したXPと、ただ「有効にしただけ」の2Kで、
どの程度の差が出るのか。

ま、俺にはHT対応CPUなんて、あと2年は縁がなさそうな悪寒。
さらにその頃は新しいOSが出てそうな悪寒。
661名無し~3.EXE:03/02/05 17:34 ID:RQWpplpV
ふとおもったけど、アンチMeってアンチXPみたいなもんだな
662名無し~3.EXE:03/02/05 17:57 ID:kj6+4fMU
>>655
割厨に餌を与えないでください
663名無し~3.EXE:03/02/05 17:57 ID:YbyMryig
>>654に同意。
半角カナ全盛の2chじゃRFC等の規格書持ち出して議論するのも意味はないと思うが、
本来文字コードの二重化してる全角アルファベットなんて無駄なものだよ。
それをおいといても何人か書いてるとおり ログとして検索性を高めるために
アルファベットを半角で記述するのことは意味があると思う。
第一、2,3文字ならともかく英単語ドバーと全角でやられると見にくいだろう。

>>640で体感速度云々言うヤツがそんなことしてるとなんか説得力ないしね。

[F10](や[Ctrl]+[t]) 知らないならそりゃ変換に時間かかるだろうが。
664名無し~3.EXE:03/02/05 18:02 ID:9HtdtD6R
2年後のCPUなんてhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0130/kaigai01.htmな感じな悪寒


















(σ*ω*)σ1GHzFSB・・・
665名無し~3.EXE:03/02/05 18:03 ID:ntdn8MpO
XPはCPU使用率ゼロにならない
2kならなにもしなきゃすぐファン止まる
666名無し~3.EXE:03/02/05 19:13 ID:XhRowgxF
>>660
HTって2K使えないと思うんだけど…

>>665
667名無し~3.EXE:03/02/05 19:43 ID:9/u9SYfA
668名無し~3.EXE:03/02/05 19:45 ID:XhRowgxF
>>667
ありがトン
669名無し~3.EXE:03/02/06 02:02 ID:FRxLnk3j
2kでも一応HTは効くと。
単なるDuallCPUのような扱いだが。

アムダーなんで関係ないけどな。
670名無し~3.EXE:03/02/06 15:01 ID:F05jUXBf
>>659
MacOS 7
671名無し~3.EXE:03/02/06 17:09 ID:2eBO7rMm
「でゅ」あるってきーぼーどでにゅうりょくしづらいね。
672名無し~3.EXE:03/02/06 18:11 ID:62yw5xM4
>>671
D H U
673名無し~3.EXE:03/02/06 18:11 ID:3UVwKWoj
Dolyu
674名無し~3.EXE:03/02/06 18:37 ID:PuqrKWS6
DELYU

でゅ

DHU

でゅ


675名無し~3.EXE:03/02/07 00:20 ID:Z1uqS/JL
CHU!
676名無し~3.EXE:03/02/07 00:33 ID:KZQdY8Nd
恋愛?
677名無し~3.EXE:03/02/07 00:43 ID:+c5KlDLQ
1!2!3!ハイ!
678名無し~3.EXE:03/02/07 01:01 ID:KZQdY8Nd
最初に七海シナリオやると他キャラ攻略する時にすごく後ろめたい気分になるんだよなぁ・・・
679名無し~3.EXE:03/02/07 01:33 ID:PGf8XNRF
Intel Prescott will have Hyperthreading 2                 
http://www.theinquirer.net/?article=7644
680名無し~3.EXE:03/02/07 10:52 ID:5WLDtxvT
エロゲオタ氏根!
681名無し~3.EXE:03/02/07 13:38 ID:HEDj6J51
 現在、Win98SE、WinME、Win2000Pro、WinXPHEを、4台の自作マシンで使用中。
 大体、発売後、半年ほど、人柱様の報告を読んで、落ち着いた頃に、新しい
のを買う。仕事用には、一番古い枯れたOS、遊び用には、最新のOS。といった
具合に、ところてん式に再インストールして、一番古いOSを廃棄処分する。
但し、WinMEだけは、子供のPCで飼い殺しの予定。
 XPは、CDROM焼きなど、DVD焼きの邪魔になるような機能まであるのが嫌。
OSに徹しろよ>MS
682名無し~3.EXE:03/02/07 16:58 ID:3scUcldf
2K3鯖>XP
683名無し~3.EXE:03/02/07 17:43 ID:gqA0XV0i
今P3 1Ghz 512MBでWindowsMe使ってるんだけど
動画エンコメインでたまにゲームって使い方だと
XPよりWin2Kの方がいいのかな?
684名無し~3.EXE:03/02/07 19:38 ID:TmgZmYvH
http://www.hl-homes.com/

ここの住人は神
685名無し~3.EXE:03/02/07 21:07 ID:EEMUcYnB
セレロンマンの俺にはHTなんて関係ねーよ
686名無し~3.EXE:03/02/08 01:28 ID:4C3Rhd+0
Prescott Hyper-Threading 2を搭載

Intelは、次期Pentium 4/Prescottプロセッサに、Hyper-Threadingテクノロ
ジの拡張版を搭載すると言っているようだ。また、Prescottへの64-bit拡張
命令搭載については、64-bit対応デスクトップ製品の計画は全く無いと否定
しているという。

Prescottは90nmプロセスで製造され、Q4に3.4GHz以上の製品が投入される
予定。チップは800MHz FSBをサポート、1MB L2キャッシュを実装するほか、
SSE-3のサポートやL1データキャッシュの拡張、トレースキャッシュからの
μOps発行数の増加などの改良があるのではないかと言われている。ただし、詳
細は未だ不明とされ、どの程度の拡張が施されるかは2月中に予定されている
IDFで明らかにされる見込みのようだ。               


Intel Prescott mit Hyper-Threading 2 - ohne x86-64
http://www.tecchannel.de/news/20030206/thema20030206-9856.html
687MS KILLER:03/02/08 02:16 ID:I7fePjq0
MSがVLか?OEMか?OEM(プレイン版)かを見分ける方法は
PID(プロダクトID=3桁)なのだ
55380-OEM-0011903-×××××のようにOEMと書いてあればOEMということになるのら〜
OSを調べるにゃらばマイコンを右クリックした後にプロパティで見つけられるのら〜
OFFICE製品も同じにゃり
調べるにはWordやExcelを立ち上げヘルプのバージョン情報を見るのら〜
OEMとは出ないが360など300番台はプレイン版と判明するぞ〜

さて、このPIDはどのように生成されているかというと・・・
皆しゃんがインストール時に必ず入力するあのCDケースの裏に張り付いている生意気なキー(CD-KYE)である!!
OEM命にょ奴は友人の製品版をこそっとGETせよ^^;

ちにゃみに・・VL版はCD-ROM自体に細工があるので
VLメディアをインスコしゅる時にはCD-KYEは求められないにょだが
VL専用KEYが必要にょろ〜

アクティベーションもない、夢のCD-ROMをGETしよ〜!!
誰でも入手が可能なにょら〜
ヨドバシカメラやK'sや大型電化店で購入可能なり
友達とお金出し合ってどんどんコピーしちゃいましょう!!^^
受け取ったVLは無制限に使用可能!!
CDも焼き放題!!
一攫千金も夢ではないじょ〜。。。
口の堅い連中に売って売って売りまくるのじゃ
わしみたいにハワイに別荘を買いなしゃれ〜

VLでは、当然じゃが無償サポートはないけどいらんいらん!んなもんは^^
688名無し~3.EXE:03/02/08 10:19 ID:0O3JL4Ig
2000もXPも使ってるけど、完成度は2000の方が上かも
689役者:03/02/08 11:13 ID:HNmGJZS9
お前に、お前に何が分かると言うのだぁ。
690名無し~3.EXE:03/02/08 17:26 ID:4cQCo3Vo
そうえば、俺の自作機は全てセレロンだ。
将来的にHT対応セレロンとか出てくるんだろうか。w
691名無し~3.EXE:03/02/09 03:52 ID:kXz1kJxv
>>690
まぁ、まじめな話、Celeronに搭載されないうちはHyper-Threadingが
普及することはないだろうな。
692業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/09 12:33 ID:qkV5C4d6
XPがSP2でマトモになったら乗換えを考えやう
693名無し~3.EXE:03/02/09 12:51 ID:8yG9PROk
2000もSP2からだったし期待出来る。
694名無し~3.EXE:03/02/11 00:27 ID:w9FY6W59
XPは重すぎ。軽くできるのだろうか、SP2で
695名無し~3.EXE:03/02/11 00:31 ID:RRaguIk1
自作人間にとっては枯れていて部品交換のたびにIDを求めないWIN2Kのほうが好まれます。
696名無し~3.EXE:03/02/11 01:23 ID:ivEbalo9
2kはOSとして、一つの完成形。
98-2ndも、一つの完成系。


微妙に文字を変えてみた。w
697名無し~3.EXE:03/02/11 01:40 ID:pwvOxMQv
ツマンネ
698名無し~3.EXE:03/02/11 04:16 ID:zSjTR62e
さっき初めて知ったんだけど
2000にもいつのまにか9xのエミュレータが入ってたんですね。
SP2に付いてたらしい。
試しに今まで2000で動かなかった9x用ゲームをやってみたら
ちゃんとプレイできて感動。
やっぱり無知は損だ。

9xエミュレータの付いてるXPがうらやましいと思ってたけどこれなら2000で充分。

これでXPの利点は起動が速いことだけ。
そのわずかな利点なんかアクティベーションで帳消し。
699名無し~3.EXE :03/02/11 04:28 ID:VWsV8w8F
98SE→WinMe(恥)→XPときたクチなんだけど、
このあいだパーツと一緒にW2KのOEMを買ってインスコしてみたんよ。
マジ起動おそくね?XPとくらべて驚くほどサクサク動くってわけでもないし。
ただ、うざいプチフリーズがないのは良いよね>W2K

>>695
実際、何をかえたら再アクチになりました?
プラットフォームこそ変わってないけど、
CPU、ママン、その他周辺機器はほとんど変えたんだけど
一度も再アクチにならないんだよね…変わってないのはメモリくらいかな?
700名無し~3.EXE:03/02/11 04:33 ID:N1xmIgsF
アクティべーションのどこが悪い。
701名無し~3.EXE:03/02/11 04:37 ID:iuX06BFF
XP使ったことないのに、えらそうに言うヤツが多いね
それより早く2003 serverがまともにならんものか
702名無し~3.EXE:03/02/11 08:56 ID:DEoJ1AEQ
>>699
Win2000のOEM幾らだった?
漏れもほしい
703名無し~3.EXE:03/02/11 10:15 ID:oYwsNu+w
Yahoo!オークションのWindows2000に入札されているのを拝見
してメールを送らせていただきました。
もしまだ落札をされていないようでしたら、Windows2000
Professional
版もしくはServer版を3,000円でいかがでしょうか。
料金は送料込みで後払いです。商品を確認後に送っていただけ
れば結構ですのでご安心いただけると思います。
また他にもいろんな日本語アプリケーションソフトを格安で販
売していますので、ご興味がありましたら下記のメールアドレ
スまでご連絡をください。お待ちしています。

[email protected]
704名無し~3.EXE:03/02/11 10:29 ID:Aw7lB8NN
>>699

いや全く。
漏れもそこまでやってないけど、
何回かパーツの入れ替えして最終的に
HDD1個、FD1個とっぱらって、
DVD-RAM、スキャナ、HDD2個追加したけど
「再アクチしるっ」なんて言われなかったぞ。

使ったこと無いのに批判してるんだろうな
それか毎週パーツを追加したりしてるのかしら
705名無し~3.EXE:03/02/11 13:53 ID:N1xmIgsF
毎回、再インストールしているに一票。
そら、アクティべーション要求されるっつーの。
706名無し~3.EXE:03/02/11 14:31 ID:ivEbalo9
自作機を作るのが趣味の一部のヲタにとってみれば、
アクチは受け入れられないだろうね。

でも、そんなやつはどうせ割れ・・・(略
707名無し~3.EXE:03/02/11 14:34 ID:i5gCt1HC
>>706
割れてないから困ってる訳だが。
708名無し~3.EXE:03/02/11 16:04 ID:BeRVcLV2
XP使ってみたけど軽くするのに色々設定を変えるなら元から2K使っておけば
良い事に気が付いて2Kに戻しました。

なんか2K>XPって95>98の時の変化にかぶるような気がする。
IE4を統合してみたけどなんか重くなっただけですって奴。

709名無し~3.EXE:03/02/11 16:32 ID:la3JAMTk
発売直後はすぐに電話アクティベーション求められたけどねぇ。
最近CeleronからAthlonに変えたんだけど、電話アクチは要求されなかった。
同時にLANカードも変えたしRAIDカード入れてHDD追加したのに。

最近基準が甘くなったの?って感じ。
どっちにしてもアクチなんてどうってこと無いのに。どんな深夜でも出来るし。
710名無し~3.EXE:03/02/11 16:44 ID:Pr0jHwiM
XPのプチフリーズが多発するようになってきた・・
やはり Pen3-700 RAM256ではキツいのか

2Kに戻すか修復インスコを試すか思案中・・

おまいらだったらどーするよ
711名無し~3.EXE:03/02/11 17:32 ID:eoCXKMAs
>>710
俺なら2000に戻す。
700Mhzなら2000でしょ。
712名無し~3.EXE:03/02/11 17:36 ID:N1xmIgsF
>>710
メモリ足した上で、修復(or クリーン)インストール。
俺は、pen3-733 RAM512。
713:03/02/11 17:38 ID:Q3i93C4j
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
714名無し~3.EXE:03/02/11 17:43 ID:i5gCt1HC
>>709
> どっちにしてもアクチなんてどうってこと無いのに。どんな深夜でも出来るし。

毎回毎回、手動による数字の入力は激しくマンドクセーよ。(´д`)
自動アクティベーションに制限が無ければ文句は無いのだが。
715710:03/02/11 22:37 ID:iiiMu6Eu
>>711-712 クダ質に答えてくれてありがd

データバックアップ、終わりますた
とりあえず、修復インスコして様子を見ます
メモリ足したいんだけど、ノートで256が最大ッス・・

>>711氏の言うとーり、2Kが正解だと思うんだけど、面倒なんで
つーか、レジストリバックアップもできない厨なんッス

とにかく、ありがd
716名無し~3.EXE:03/02/11 23:00 ID:la3JAMTk
>>714
その「毎回」ってのが分からんのよ。
そりゃ確かに毎回毎回要求されれば不満にもなるだろう事は理解できるんだけどね。

オレはPro特別Upgrade版つかってるが、>709のとおり色々変えても要求されなかった。
Home使ってるマシンのほうも全然再アクチ要求されない。
何故だか分からないが、個人差がありすぎるね。
その辺の個人差って言うか不公平感が、毎回引っかかる人が不満に感じる原因かなぁ。
そして要求されない側からは、些細なことで騒ぎ立てているように感じられる原因だろう。
717UNICKER:03/02/11 23:01 ID:YiqEbsmg
ここいらの人たちゃぁネトランから引いてきた言葉の羅列?
718名無し~3.EXE:03/02/11 23:04 ID:pwvOxMQv
つーか毎回アクチするよりも毎回自作機弄る方が
自作経験の無い人から見たら面倒臭すぎる事にしか見えないわけで。
719名無し~3.EXE:03/02/11 23:28 ID:i5gCt1HC
>>716
>オレはPro特別Upgrade版つかってるが

あぁ、同じだね。
ATAカードとHDD交換でアクチ発生。マザーボード交換でアクチ発生。
兎に角、制限がきつ過ぎる。年何回だっけ?ネット上での
認証手続き回数制限撤廃しても良いと思うよ。

電話で「この間も(以下略)」と言われた時には
詩ね!!と言いたいのを我慢して「マザーボード交換しますた」と告げた。
720名無し~3.EXE:03/02/12 00:53 ID:yJV1dbbH
>>719
たしか、120日毎にマイクロソフトのサーバーから
情報クリアーって話じゃなかったっけ?
721名無し~3.EXE :03/02/12 08:24 ID:EMAWevof
私は2k使ってるのでアクチとは無関係だけど、アクチはM$のためのものであって
ユーザには何にも利益のないシステムだからいやだと思ってる。
当然そのアクチの開発コストの分も価格に入っているだろうし。
アクチをするのにユーザのネットワーク(電話含む)を使うし。
で、得られるOSの恩恵といったら起動が早い以外取り柄のない重い
環境ときたら・・・。
アクチマンセーの人ってやっぱり、ビデオ、CDのコピーガードもマンセー
なんだろうか?
722業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/12 09:34 ID:X14/Ncs2
カジュアルコピーを抑制したいちうソフト屋さんの心情は分からんでもないけどね
アクチの為にかかるコスト<コピーで減る売り上げ
なんだしょ

#でもめんどいからおりはw2k
723名無し~3.EXE:03/02/12 12:46 ID:TjuvnBEg
>>721

コピーガードとアクティベーションは全然違います
ビデオのコピーガードやCCCDなどは反対です。
バックアップが(一応)とれない事になってますから。
CCCDは普通にPCで聞くと音質が悪いらしいし(買ったこと無いからわからない)
でもWinXPは普通にバックアップ取れるし。

とりあえずWinXPを使ってる方の意見が聞きたいですね。
2chに限らず「自分は〜〜を使ってないけど、〜〜は大嫌い」という方が多くて話になりません。
あなたもWinXP使ったことあるのならごめんなさいね。
うちではWinXPはWin2000並みに堅牢で軽いし。

あと、DVD-RAMのUDF1.5フォーマットがWin2000では使えないらしく(松下のマニュアルから)
DVD-RAM使ってる私はWin2000は事実上使えないのですがね
724721:03/02/12 13:18 ID:EMAWevof
>>723
アクチもコピーガードも違法コピーをさせないという意味では同じでしょ。
(721では厳密なシステムの違いを問うているわけではありません)

>うちではWinXPはWin2000並みに堅牢で軽いし。
cpu500MHz以下メモリ256MB以下で同じことが言えるなら軽いんでしょうね。
(「軽い」の意味が本当に分かっているのか怪しい)

>2chに限らず「自分は〜〜を使ってないけど、〜〜は大嫌い」という方が多くて話に
>なりません。
といいながら、
>CCCDは普通にPCで聞くと音質が悪いらしいし(買ったこと無いからわからない)
といってしまう723は説得力バツグン

#DVD-RAMってDVDの中では一番普及してないやつですよね、確か。
それが使えないだけでw2kが使えないとは不幸な話で。
 (DVD+-RWのパケットライトじゃだめなんですか?RAMより安いと思うのですが)
725名無し~3.EXE:03/02/12 13:36 ID:hcCUQelX
>>724
721じゃないけど、パケットライトとRAMではかなり違うんでないかと・・・
726名無し~3.EXE:03/02/12 13:39 ID:TjuvnBEg
>>724

音質が悪いらしいし、というのはおまけですね。
私は「(一応)コピー出来ない」という事実から買っていないんですよ
それだけで十分購入に値しません

何を持って「軽い」とするかは議論の必要があるかもしれませんが・・・。
何故私が「自分以外のPC」を心配しなくてはならないのでしょう?
「うちではWinXPはWin2000並みに堅牢で軽いし」と書いています。
ここでは「自分のこと」しか書いてないんですよね。
なぜなら他人のPCでWinXPが軽いかどうかなんてわからないから

とりあえず、あなたは「反論のための反論」なのか。
(たとえばDVD-RAM使ってる、といえば「DVD±RW使え」とか)
訳のわからない反応を示されますね

私もあなたの反論に択一反論しなくてはいけないのでしょうか
あなたの逆鱗に触れたのならごめんなさいね
727名無し~3.EXE:03/02/12 13:55 ID:TjuvnBEg
あと、DVD-RAMが普及していない、との事ですが・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/20/nj00_panablu.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/28/nj00_opt003.html

ここで書いてますが、DVD-RAMは次期ドライブのブルーレイ、AOD
両方でサポートされています
残念ながらフォーラム規格ではない+R、+RWは「正式には」サポートされない様子

あと、
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/29/641479-002.html?
これを見る限り+RWとRAMの値段はかわらないし、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana6.htm
3月でDVD-RAMメディアは値下げされます。
>>725さんがおっしゃる通り、パケットライトは信頼性が・・・。
どうでもいいデータはパケットライトで書いていますが、よくフリーズしたり読み込めなかったり、と。

普及に関してですが、
最近のメーカー製PCではRAMを読めるドライブやマルチドライブの搭載が多いようです
そもそも「バックアップ用途」で買ってるんですから、普及率はあまり関係ないし
「次期ドライブで読み書きサポート」してくれるだけで万歳です。

と、スレ違いでこれくらいで。
728名無し~3.EXE:03/02/12 14:54 ID:ad8UBOyZ
>>723
>UDF1.5フォーマットがWin2000では使えない
使える

サポート情報は修正した方がいいぞ >pana
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/connect/win_nt1.html
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/faq/qa/47ramd/q102nw03.htm
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/2kdrvrireki.html
729名無し~3.EXE:03/02/12 15:00 ID:TjuvnBEg
>>728

わーい、ありがとーヽ(´ー`)ノ
でも再インスト面倒だし、XPのままで行きますね<(゚∇゚)
730名無し~3.EXE:03/02/12 17:58 ID:G6Bw27yM
>>720
ども。ヽ(´ー`)ノ
約四ヶ月ですか・・・。キツイなぁ。
731721:03/02/12 19:55 ID:EMAWevof
>>726
「逆鱗にふれた」なんてとんでもない。あまりにもツッッコミどころ満載の
あなたのボケボケ意見についつい釣られただけですよ。

「何を持って軽いとするか」の議論は不要です、もう答えでてますし。
ちなみにあなたのPCのCPUとメモリを教えてほしいです。
あと、「DVD±RW使え」とは書いてません、よく読んでくださいね。

727でDVDのことお話くださいましてありがとうございました。
つくづくお幸せな方のようで。時期ドライブにサポートされるされないは
現状あまり関係ないと思います(マルチドライブを考えれば)。
バックアップ用途であえて高めのDVD-RAMを選んだ理由を聞かせてほしいですね。

本当は726,727でいっぱいツッコミたいけどえらく長くなるので。
732名無し~3.EXE:03/02/12 20:50 ID:TjuvnBEg
>>731

レスありがとヽ(´ー`)ノ
733名無し~3.EXE:03/02/12 21:38 ID:VgNZlTla
イタい奴が来てたようで
あえてどっちとは言わんが
734名無し~3.EXE:03/02/12 21:46 ID:VVuS9B/Z
733様を追加。
735名無し~3.EXE:03/02/12 21:55 ID:6QtkYyV1
ニヤニヤ(・∀・)
736名無し~3.EXE:03/02/12 22:46 ID:iY1A2vX6
アクティベーション、はじめはメンドクサイと思っていたが、むしろいいじゃ
ないかと思うようになった。最悪でもたったの電話一本で、自分が金払って
買ったものをそこらの馬鹿がタダ同然で使っているムカつく状況が減るん
だからさ。
何度も要求される(運の悪い)人には気の毒ですが。
737名無し~3.EXE:03/02/12 22:53 ID:wugvYtV4
しかし、何でこんなに2000ユーザーはXPを否定するのか。
俺はセレ400MHz+メモリ192MBのPCでXPを使ってた時でも
ネットやメールや軽いゲームぐらいなら2000と同じぐらい軽かったので
その事を2000信者に告げると
「そりゃお前の感覚がおかしいんだよ(藁」
とか煽られるし。
もう、なにがなんだか。

もちろん、上記のスペックのPCで動画のキャプチャや編集をしようとしても
重くてつかえたもんじゃないが、それは2000を使っていても同等。

XPユーザーは別に2000を否定しないが、
2000ユーザーは何が何でもXPを否定するからなぁ。

俺は2000も持っているけど、起動&休止状態からの復帰の速さと、システムの復元の便利さでXPを愛用。
今はセレ2GのPCを使っているので当然快適。
738名無し~3.EXE:03/02/12 23:01 ID:239cyrLO
俺も2000からXPに乗り換えた時、思ってたのと違って全然重くなくて拍子抜けした口。
もっとも、即効でクラシックモードにしたから、Lunaの重さは知らんけど。
でもやっぱ2000の方が好きかも。
XP独自の機能に自分の必要な物が無い人なら2000を進める。
俺はあるからX使う。
739名無し~3.EXE:03/02/12 23:58 ID:VgNZlTla
>>737
ぶっちゃけ、XP否定派のかなりはカジュアルコピー野郎だろう
後はコンプレックスかね
740名無し~3.EXE:03/02/13 07:21 ID:km1O9f66
>>738
俺も前評判で「XPは1GHzないと快適に動かない」とか聞いたもんだから、
低スペックのPCではフォルダ開くのに5秒ぐらいかかったりするのかと思いきや
使ってみると重さは98や2000と大して変わらなくて拍子抜けした。
741名無し~3.EXE :03/02/13 07:49 ID:QjTPNLmM
>>737
それはXPが2kなみに軽いのではなくて、もともと軽いソフトしか使っていない
というだけです。つまり、XP以外のOSでも軽いし、XP以外のOSならXP以上に
そのようなソフトが軽快に動作する可能性が高いということです。
だからあなたみたいに軽いソフトを使っているだけであったり、高速なCPU,
速くて大量のメモリを積んでいて「XPだって2kなみに軽い」といったらバカに
されて当然。だと思いません?
XPユーザが2kを否定できないのは、否定できる要素が少ないから。
というよりXPと2kって機能的にはそれほど違いがない。
大概xpのメリットって起動、復帰の早さくらいでしょ。あなたのいっているシステム
復元は外部ソフトで十分まかなえますし。外部ソフトでまかなえる機能をOSに
取り込んで「OSの新機能です」と言っても説得力ないんですよ。
機能にそれほど差がなくて軽いものと重いものがあったらあなたならどちらを
選びますか?
xpユーザが2kを否定しない(否定が少ない)のはある意味当然というかxpユーザの頭が
悪くない証拠だと思います。

PCに元々XPがプリインストされていたり、XPの新機能がOS総取っ替えしてまでも
必要だったり、OSのCDがXPしかなかったり、自分のPCではXPは走るけど2kは走らなかったり、ゲーマーだからXPの方がいいと言う人たちまで否定しようとは思いません。

>>739
winユーザ、macユーザ、unixユーザが他のユーザの環境に対してコンプレックスを
もつことはあると思うけど、winユーザがwinユーザにコンプレックスを持つことなんて
あるのかな?2kとXPってコンプレックス持つほど隔てはないし、使いたければ、
2kだろうがXPだろうが買ってくればいいくらいだし。OSの方言も大きな違いないで
しょうしね。
742名無し~3.EXE:03/02/13 08:01 ID:28rJ/W7y
>>741
実際のとこ、XPも2Kも機能的には大差無いけど、重さも大差無いよ。
クラシックモードなら。
重い重い言ってる人はLuna使ってるだけだろ。

だからと言ってXP薦めたりはしないけど。
2Kでこと足りてる人はわざわざXPにする必要無し。
743名無し~3.EXE:03/02/13 11:54 ID:BKFrVL5S
XPを使ったこともないくせして「XPは重い」とか批判するな!

XPを使って初めて2000の軽さと安定性がわかるんだよ。
744名無し~3.EXE:03/02/13 15:38 ID:h6oa8wqT
結論・・・XPと2000どっちのほうがいいの?
漏れは数日前までXP使ってたけど、なんか嫌になって今は2000使ってる。
745名無し~3.EXE:03/02/13 15:46 ID:C5emQmA8
>>744
どっちでも好きなほうを使え。
アクティベーションが嫌いなら2000でもよし、
最新版が好きならXPでもよし。
746名無し~3.EXE:03/02/13 15:52 ID:XzO/RRIS
2000の改行マークが嫌いです
747名無し~3.EXE:03/02/13 16:46 ID:urElXBqf
>>744
自分も戻した。理由は>>743と同じ。
95からXPまでmicroのOS使ったけど、2000が一番よくできたOSだと思う。
もちろん主観。
748名無し~3.EXE:03/02/13 17:01 ID:QjTPNLmM
>>742
>実際のとこ、XPも2Kも機能的には大差無いけど、重さも大差無いよ。

俺のメインマシンP2-266MHz,memory128MBでもXP(classic)で大丈夫?
ちなみに現在w2k入っていてすこぶる快調なんだけど。
(もちろんフォトレタッチだー録画だーとかはやらない。あえて重いと言えば
 ムービー見ることくらいだな。)
749名無し~3.EXE:03/02/13 17:33 ID:Tl6wardK
XPってMeみたいにOSに余計なものがいろいろ(ムービーメイカー等)
ついているんだよね。もちろん、安定性では、Meと比較にならないけど。
750737:03/02/13 18:00 ID:6ndq4+C+
>>741
しかし、何でアンタはそんなに必死で2000を褒め称えるんだ?
アンタの言い方だと、XPなんてこの世に存在しない方がいいって感じだな。
>>742みたいに「2000で満足している人はXPにする必要は無い」
って意見には素直にうなずけるんだが。

>それはXPが2kなみに軽いのではなくて、もともと軽いソフトしか使っていない
>というだけです。

アンタの言うOSの軽い重いって何?
エクスプローラーの起動速度?
フォルダを開く速さ?
具体的にどんな作業(または使用ソフト)が重いのかを明確にしてもらわなくては困る。

>「XPだって2kなみに軽い」といったらバカに
>されて当然。だと思いません?

だから俺は元々2000ユーザーなんだって。
2000とXPを使い比べてXPを選択した俺が、なんで2000信者にバカにされて当然なんだ?

>外部ソフトでまかなえる機能をOSに
>取り込んで「OSの新機能です」と言っても説得力ないんですよ。

んな事言い出したら、2000だってNT4に外部ソフトでまかなえる機能を追加しただけだろ?
751名無し~3.EXE:03/02/13 18:04 ID:mVGQmsMF
つまらん
752名無し~3.EXE:03/02/13 18:16 ID:0jBDQjvL
>>741
>winユーザがwinユーザにコンプレックスを持つことなんて
>あるのかな?

いや、お前を見ていると滅茶苦茶コンプレックスがありそうだぞ。
痛いマカーに近いものを感じる。

>2kとXPってコンプレックス持つほど隔てはないし、使いたければ、
>2kだろうがXPだろうが買ってくればいいくらいだし。OSの方言も大きな違いないで
>しょうしね。

2kとXPなんて大差ないといいつつ、上の方でXPをボロクソに書いてるのは何で?
お前自体は自覚が無いかもしれんが、
「2kが世界最強のOSなんだい!!」
と言いたいのがミエミエ。
つか、お前リア厨?
文章が稚拙すぎるよ。
753741:03/02/13 19:38 ID:QjTPNLmM
>>750
そうとう頭に血が上ってるようだな。OSの軽い重いについては今更
こんなところで聞くなよ。それとも最近PCをさわったクチですか?
どっちにしろ自分で軽いソフトしか使った場合と書いてたし。
で、2kとxpを両方使ってxpを選択した理由は?ああ、起動の速さとシステム復元
だっけ?それだけで環境移行しちゃうなんてねぇ。ご苦労なことで。

>んな事言い出したら、2000だってNT4に外部ソフトでまかなえる機能を追加しただけだろ?

え?PnPって外部ソフトでまかなえるの?あと使用可能なディスク領域、メモリは?

あと私はどっちかというとlinux派だけど、まぁOSは適材適所で使えばいいと
思っているので特に一つのOSをべた褒めすることはしない。ただ、無意味に
パフォーマンス食われるのは勘弁ね。

>>752
すばらしい、きれいな文章ありがと。xpのことボロクソ書いたつもりないけどな。
あえてボロクソに書いたというなら737のことかな。
ただ、別に特別機能が優れているわけではないからロースペックでも動く2kの
ほうがいいんじゃないの、というだけ。で、xpの機能が必要な人は別に否定しない
と書いたし。2kというかwindows最強なんて言った日には仲間から軽蔑されてしまうな。
なんせM$にしょっちゅう泣かされている連中なんで。

2000信者という言葉がたまに使われているようだけど、2kユーザってあまり信者くさくないよね。
マック信者やlinux信者に比べると特にそう思う。別に何でもかんでもw2kと言うわけでは
なく、win9xだと不安定だし、かといってxpに移行する理由(メリット)ないしって感じで。
754Linux信者:03/02/13 19:52 ID:FDbmxnH+
2000=目糞
XP=鼻糞
755名無し~3.EXE:03/02/13 19:54 ID:egGdGDH8
>>753
でもお前は信者臭いけどな(藁
756名無し~3.EXE:03/02/13 19:54 ID:KCJGorWc
>>753
linux派 (w
757名無し~3.EXE:03/02/13 19:55 ID:BK+xJcEg
Linux=耳糞
758名無し~3.EXE:03/02/13 20:09 ID:O0nWB0vv
>>753
> 2kというかwindows最強なんて言った日には仲間から軽蔑されてしまうな。
> なんせM$にしょっちゅう泣かされている連中なんで。
759名無し~3.EXE:03/02/13 20:27 ID:FUZIRKYp
>>753
>OSの軽い重いについては今更
>こんなところで聞くなよ。

で、具体的にXPの重いところは指摘できない訳だ。
760名無し~3.EXE:03/02/13 20:29 ID:4HgEm4+X
WindowsXPとLinuxのデュアルブートですが何か?
761名無し~3.EXE:03/02/13 20:32 ID:mVGQmsMF
別に何も。
762名無し~3.EXE:03/02/13 21:00 ID:strOYCbP
>>741
つか、>>721>>724>>731を書き込んでるのもお前だろ?
なんか、必死でXPだけでなくDVD-RAMも否定してるし(藁

>cpu500MHz以下メモリ256MB以下で同じことが言えるなら軽いんでしょうね。
>(「軽い」の意味が本当に分かっているのか怪しい)

意地でも2k>XPじゃないと気がすまないらしいな。
サブのマシンはcpu500MHz以下メモリ256MB以下で、OSはXPを乗せて快適に動作していますが、何か?

>#DVD-RAMってDVDの中では一番普及してないやつですよね、確か。
>それが使えないだけでw2kが使えないとは不幸な話で。
> (DVD+-RWのパケットライトじゃだめなんですか?RAMより安いと思うのですが)

パケットライトみたいな糞記録方式を推薦するなんてアホやなぁ。
パケットライトのおかげでデータが消えるわ、OSがハングするわで苦しめられましたが何か?

>「何を持って軽いとするか」の議論は不要です、もう答えでてますし。

でてねーよ(w

>あと、「DVD±RW使え」とは書いてません、よく読んでくださいね。

使えって言ってるようなもんじゃねーか。
763名無し~3.EXE:03/02/13 21:04 ID:Ot7+zd7l
糞スレ
764名無し~3.EXE:03/02/13 21:30 ID:RNEZZgyk
OS=糞
765Mac信者:03/02/13 22:38 ID:hC9mXHL2
2000=目糞
XP=鼻糞
766名無し~3.EXE:03/02/13 22:48 ID:mVGQmsMF
Mac=歯糞
767名無し~3.EXE:03/02/13 23:57 ID:MMWDsbW6
軽く釣る意味でコンプレックスと書いたら・・・
まあ活きのいいことで
768名無し~3.EXE:03/02/14 00:03 ID:0NvnSy38
XP使ってるけど、2KがSP4でディスプレイアダプタ関係のAPIが
更新されてXPと同じ仕様になったら2Kに戻したい。
基本的には2Kの方が好きなんだけど、マルチモニタの使い勝手が悪くてね。
769名無し~3.EXE:03/02/14 00:05 ID:CXY/8H0S
非力な(といってもセレ500)なマシンを手に入れたので2000を入れた。
そして今まで2000だったマシン用に通算3本目のXPを買った。
2000のままではライセンス違反だし、なによりもはやXPが普通に動くマシンで2000を
使う気にはならなかった。

今はXP×3台、2000×1台。
770741:03/02/14 05:51 ID:sYKncf/2
>>762
あんまり興奮するなよ。言葉に品がなくなってるぞ。

cpu500MHz以下memory256MB以下でも快適に動作してるって?
よかったじゃない。その夢がいつまでも覚めないことを心から願ってるよ。
よかったら「300MHz以下でxpを使っているやつのスレ」に書き込んであげて。
きっとあいつら喜ぶよ。

DVD-RAMのパケットライトに泣かされたんだって?そいつは災難だったね。
もしかしてハングしたosってxpかい?おっと余計なことだった。
文句はメーカに言ってやって。遠慮することないさ。
相手は「DVD+-RWではだめなんですか」と聞いているのだから
君がトラブったことを話して上でNOと言ってあげればいいんじゃないのかな。

あとこの言葉は「DVD+-RWを使え」って言う意味ではないね。
君は誰かにものを薦められたり、「これではだめか?」と聞かれた場合
「それを選択するように言われた、命令された」と思ってしまうのかな。
そいつはよくないな。日本人だからって日本語の勉強を怠るのは感心しないな。

まぁパソコンはそんなに難しいものではないから気楽にやりなさい。
771名無し~3.EXE:03/02/14 07:19 ID:rIpd/HQG
>>741があまりにキモいので、2000からXPに乗り換えますた。
772( ´Д⊂ヽウェーン:03/02/14 07:33 ID:2t5bseMG
金あるヤツは、XPにすればー
金あるヤツは、マシンのスペックいいんだろうからね
773名無し~3.EXE:03/02/14 07:33 ID:JmY0BViW
>>770
OSの軽い重いってどこで決まるの?
漏れ厨房だから、わかんないよ。
詳しく詳細に教えてくれ。

「議論する必要は無い」とか、「言うまでも無い」とかは無しで。
774名無し~3.EXE:03/02/14 07:35 ID:lYPVtJR8
>>773
馬から落馬するかの如く、詳しく詳細には教えられないな。
775名無し~3.EXE:03/02/14 07:42 ID:OjC6OGfg
だからクラシックモードで使えばXPも2Kと変わらんてば・・・
776名無し~3.EXE:03/02/14 08:42 ID:pUn8bPaA
XPが重いってヘボマシン使ってるからだろ?
おれもDuron750、SDR256MB使ってるときは重かったけど
AthlonXP2000+、DDR512MBに変えてからはストレスないよ。
777名無し~3.EXE:03/02/14 09:22 ID:Ay3FblhP
いやにXP信者がキモイので2k使ってます。
778名無し~3.EXE:03/02/14 09:28 ID:uS8BEWf8
2k信者の方がキモイのが多いような気がするけど。
779名無し~3.EXE:03/02/14 09:34 ID:Ay3FblhP
>>778
いえいえ、何かことがある度に2k"ユーザ"を叩く姿勢はとてもキモイです。
2kユーザがxpを叩くのは製品を叩いてるだけなのでまだいいが
貧乏人だのワレザーだの根拠も無くユーザを叩いている様子はとてもキモイです。
780名無し~3.EXE:03/02/14 09:38 ID:uS8BEWf8
>>779
んな奴は極少数だし、そういう奴はXP2K関係無しにキモイので
スレ違い。
781名無し~3.EXE:03/02/14 10:10 ID:OGJFlGFH
>>770

確かにこのレスはキモイ
理論武装(したつもりの)高校生みたい
782名無し~3.EXE:03/02/14 11:07 ID:hti5ioYt
にゃは☆
783名無し~3.EXE:03/02/14 11:10 ID:SHiQ8lfF
ふうん
784名無し~3.EXE:03/02/14 11:27 ID:CDrN7JR5
>>781
何もできないのに偉ぶってるアホな高卒とか専門卒だけだからでしょ。
マシンスペックにあわせて好きな方使えばいいのにね。
785名無し~3.EXE:03/02/14 12:36 ID:Kt4CohWx
(´∀`)アハハハ
相変わらず進歩ないことやってるなあ
786名無し~3.EXE:03/02/14 17:14 ID:65mYA+Yr
キモい>>770のレスはまだでつか?
早くOSの軽い重いの基準について教えてくれよ(藁
787名無し~3.EXE:03/02/14 17:49 ID:EhPrsy2n
>>762
わたしのメインマシン、CPU : セレロン533、memory : 196 で
現在win2kなんですが、
XP入れた方がいいんでしょうか?

煽りじゃないから、ついでに教えてくれるとうれしいです。
ていうか、新しいパソコンがほしい、、、
788名無し~3.EXE:03/02/14 17:56 ID:Kt4CohWx
>>787
今の環境で安定してて、XPにしなきゃいけないって理由が無いならそのままでいいじゃん。
もしかすると、新しい環境では安定しないかもしれないんだし。(XPが安定しないってわけではないので)
789名無し~3.EXE:03/02/14 18:24 ID:65mYA+Yr
>>787
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/top10.asp
ここを見て、自分に欲しい新機能があればXPに乗り換えるのもいいかもしれない。
まぁ、殆どの人は2kの機能で十分だと思うけど…。

人によってはDVD-RAMやPPPOEを標準でサポートしていたり、
ビデオチャット機能、リモートアシスタンス、システムの復元、起動&休止状態からの復帰の高速化
などの新機能が魅力的に見える事も。

790名無し~3.EXE:03/02/14 21:17 ID:DWF9itER
富士通の セレ433MHz 64MB+増設64MB なノートなんですが、

1、128Mの増設メモリ+WinXP HOME OEM \20000位
3、Win2k アカデミックアップグレード \15000位

で悩んでます。
自分的には1がクリーンインストールできていいと思うのだけれど、
やっぱり2kの方がいいのかな…でも2kはOEMでも高いし...

どれがいいですかね?
791790:03/02/14 21:27 ID:DWF9itER
何で1と3なんだ!!
1と2に訂正
792名無し~3.EXE:03/02/14 21:32 ID:YdJvnErJ
アップグレードでもクリーンインストールは可能
793名無し~3.EXE:03/02/14 21:54 ID:prsQo51R
織れはHomeには耐えられない。
794名無し~3.EXE:03/02/14 22:24 ID:Qr4u++s/
今日、2000PROのOEM版、単品で買ってきました。
あそこは単品で売ってくれるよ
795名無し~3.EXE:03/02/14 23:51 ID:IMfMQsFU
>>790
Win2kアカデミックアップグレードは実質的に糞高い通常版と同じもの
バージョンチェックしないし、旧バージョンのCDも要求しない
796名無し~3.EXE:03/02/15 00:00 ID:n82yNdmI
Win2Kはプロダクトアップグレードとバージョンアップグレードも
パッケージ以外同じものだしな。一万円も値段違うのに
797名無し~3.EXE:03/02/15 00:19 ID:4v+20Q7a
>>795

Win2kアカデミック版って
糞高い通常パッケージに「優待アップグレード」という
シールを張っただけだもんな。
798名無し~3.EXE:03/02/15 00:38 ID:SUVyEU//
>>795>>797
マジですか!?
それだったらWin2kにしようかな...
貴重な意見ありがとうございます。
799名無し~3.EXE:03/02/15 00:46 ID:4v+20Q7a
Win2kアカデミック版は旧バージョンのCDを持っていなくても
新規セットアップできるよ。

但しXP proのアカデミック版は旧バージョンのCDを
持っていないとできないけどな。
800790=791=798=800:03/02/15 00:56 ID:SUVyEU//
皆さんありがとうございます。
Win2kに決めました。
クリーンインストールできるならくそ重いXPなんぞ
買う必要ありませんね
801業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/15 01:31 ID:Y2Nt2VM0
2000に無くてXPに有る欲しい機能・・・1394でLANできるくらいかな。
でもGbEカードも安くなったから2000でいいや
802名無し~3.EXE:03/02/15 01:46 ID:C5xVu6z2
uPnPって2000でも使えるの?
803名無し~3.EXE:03/02/15 01:51 ID:9jwKwj/g
>795
本当かよ?
別ドライブとか別パーテーションにNT4やwin98が入っているというのも無しだぜ?
直接アップグレードでなくても、対象OSが見つかればそれぞれダブルブートするは
可能なのだがそういうことじゃないんだよね?
フォーマットしたドライブのみ接続した状態で他にOS入ってない状態でそんなこと
可能なのか?

win98のアップグレード版とかでさえ、クリーンインストール途中の段階でアップグレード
対象OSのチェックのため該当CD要求されるぞ?

まあ、俺はアカデミック版アップグレードは持ってないんで正直わからないんだが、
結構細かいところで勘違いしている人もいるみたいなんで一応聞いてみました。

でもなんか信じがたい話しだなぁ。

804803:03/02/15 01:54 ID:9jwKwj/g
追加
アカデミック版とアカデミックアップグレード版の混同もないよね? かなりしつこいですが…。
805業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/15 02:06 ID:Y2Nt2VM0
アカデミックの「優待」アップグレードでは
あれは普通にクリーンインストールできる

>>802
使わないからどうでもいい
806802:03/02/15 02:10 ID:C5xVu6z2
>>805
807業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/15 02:21 ID:Y2Nt2VM0
UPnP、WindowsMeとXPしか使えないそうです

ていうかぐぐったらこればっかり出てきた
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms01-059.asp
808名無し~3.EXE:03/02/15 02:28 ID:pP4lPhfR
>>803
まじです
809名無し~3.EXE:03/02/15 04:38 ID:n82yNdmI
>>803
製品版とアカデミック版の違い(T_T)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1005133598/
810名無し~3.EXE:03/02/15 04:57 ID:n82yNdmI
まあ、Win2KアカデミックUPG版ではMac OSやUNIXまでアップグレード対象に
なってるんだから旧版チェックしないことくらい考えれば分かると思うが
811名無し~3.EXE:03/02/15 09:16 ID:qndtIuxb
次の中から適当なものを選びなさい。

1.非力なマシンのユーザ・・・仕方ないから2k
2.ワレ厨・・・2k
3.そこそこ速いマシンのユーザ・・・どっちも選べる。
4.最近PC買った初心者・・・何も考えずxp
812名無し~3.EXE:03/02/15 09:21 ID:aKzc+s+p
5.XPに乗り換えてもいいけど2万円近く払うのが嫌だから2K
813名無し~3.EXE:03/02/15 09:21 ID:4A9MgGtF
>>811
非力なマシンで
ワレ厨で
2kも持っていて
PC歴5年…

これでもXP使いだが何か
814名無し~3.EXE:03/02/15 09:42 ID:qndtIuxb
>>812
3に当てはまるんじゃないの?

>>813
楽しい?
815名無し~3.EXE:03/02/15 09:46 ID:pTmLYigw
>>811
XPの発売1週間前に2kを購入したユーザ。
理由はアクチがめんどくさそうだったから。

今のPCは自作で最初につくってからケースとマザーとDVDーROM
ドライブ、FDD以外は全部変わってる。そんな感じで2年ぐらい
使ってるのかな。
その間VGAは2枚、NICは3枚目、HDDは修理交換増設等含めて
4回、メモリは256→512→1024、SCSIもつけてた時期もあり、
キャプチャカードもつけてた時期あり、サウンドカードはオンボード含め
4種類、今はUSB2.0カードついてるし。CPUはこの間換えた、そろそろVGAも変えたい。
あと、気分でパーツを戻したり格安で拾ってきたパーツをつけたり外したり。。
1,2ヶ月長くても3ヶ月に一回ぐらい再インストールしてつかってる。

こういう使い方なら2kで正解でないかい?
816名無し~3.EXE:03/02/15 09:56 ID:HMDRudqw
>>811
速いマシンにはXPを使ってるから、1であり3だな。

ここにいる2000にこだわる連中はどれにも当てはまらないだろう。
彼らはどっちも選べるが、なにしろXPが嫌いなんだから。
817名無し~3.EXE:03/02/15 09:59 ID:n82yNdmI
>>816
2000使ってるけど別にXP嫌いじゃないよ。
知り合いにはXPを薦めてるし。
818名無し~3.EXE:03/02/15 10:00 ID:qndtIuxb
追加した。

1.非力なマシンのユーザ・・・仕方ないから2k
2.ワレ厨・・・2k
3.そこそこ速いマシンのユーザ・・・どっちも選べる。
4.最近PC買った初心者・・・何も考えずxp
5.自作マニア・・・アクチがウザイので2k
819業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/15 11:35 ID:L34ThZpr
最初からXPなら別にいいと思うけど
2000からわざわざ乗り換える理由が無いだけ

一台目買うヤシにはおりもXPマシン薦める。
98やMeよりはよっぽどマシだし2000プリインスト機なんてほとんど無いし

#2はXP割れてる人も結構居る気がするが
820名無し~3.EXE:03/02/15 11:56 ID:qndtIuxb
じゃ、これで

1.非力なマシンのユーザ・・・仕方ないから2k
2.ワレ厨・・・2k、アクチ回避でxp
3.そこそこ速いマシンのユーザ・・・どっちも選べる。
4.最近PC買った初心者・・・何も考えずxp
5.自作マニア・・・アクチがウザイので2k
6.今2k使ってる・・・好きにすれば?
821名無し~3.EXE:03/02/15 12:13 ID:mODfMb6F
7.2Kの方が好きなんだけどXPの機能の中に欲しい物があった・・・仕方ないのでXP
822名無し~3.EXE:03/02/15 14:11 ID:GuQ6B5gU
フォルダのカスタマイズができないので2000に戻したおれはあふぉですか?
823名無し~3.EXE:03/02/15 14:12 ID:1V7eEDSo
昨日、2000買ってクリーンインスコしてみた、
前は98SEだったんだけど、98SEより2000のほうが軽く感じた!
実際、3Dmarkのスコアも98SEより1000上がった。
しかし、なんか、画面がずれるような感じがして、スムーズさでは、98SEの
ほうが上みたい、、
ラデオン9100だから、ドライバが糞なのか。。。。
なぞは深まるばかり。。
824名無し~3.EXE:03/02/15 14:35 ID:pP4lPhfR
>>820
1かな。。

でも、それほど不満は無いけど
新しいパソコン買ったら、XP入れると思う。
825名無し~3.EXE:03/02/15 17:22 ID:Cb+khvsX
MS-DOS6.2/Vから買いつづけてきたので、XPも買いました
WinMeよりは安定してるし、スキンも萌えるしXPマンセー
Win2000も捨てがたいけど、マシン1台しかないからXPで。
サブマシンにはWin2000入れたいな
826名無し~3.EXE:03/02/15 17:23 ID:K6wYQh8X
>>823
>ラデオン9100だから、ドライバが糞なのか
ハイハイ物のせいにするのは(・Δ・)イクナイ
ドライバ変えて試行錯誤しなさい。
827名無し~3.EXE:03/02/15 19:36 ID:+vIYHd2m
LonghornもNTなの?
828名無し~3.EXE:03/02/15 19:42 ID:znczcivN
9x系は終わったしな。
829名無し~3.EXE:03/02/15 19:43 ID:AU/gZ+wx
>>827NT6.0らしいよ(xpは5.1 2kは5.0)

>>826ー1
xpVS2k3鯖
2kVS2k3鯖
2kVSMAX
2kVS2k3鯖
XPVSMAX
2k3鯖VSMAX
のどれかにしろよXPVS2kなんて微妙過ぎるんだよ
830803:03/02/15 20:46 ID:jZM+UyYR
>810
非マイクソ以外からのアップグレードもOKだったのか、知らんかった。
それなら可能だわな。
831 :03/02/15 21:07 ID:duhy+BSO
2k高すぎ
832 :03/02/15 22:11 ID:bbyVUTNB
XP高すぎ
833名無し~3.EXE:03/02/15 23:32 ID:mODfMb6F
98SE二束三文
834名無し~3.EXE:03/02/15 23:58 ID:ArxDQfdu
(´・ω・`)ショボーン
835名無し~3.EXE:03/02/16 00:12 ID:42x8VOdD
新規購入ならXP。マシンでもOSでも。

電話アクチけっこう好き。
836名無し~3.EXE:03/02/16 02:00 ID:Z8bIh4MJ
XeonDUALだとどっちがいいんだ
837名無し~3.EXE:03/02/16 12:04 ID:09cpQANO
>>812

何故MSは2000からのアップグレードで2万円もとるんだ?

機能的には2000もXPも大差ないのだから、

Win MEの期間限定パッケージのように

2000ユーザーにはXPを5千円位で売れよ。

やっぱ独占は良くないよな。
838名無し~3.EXE:03/02/16 12:16 ID:oWfXazao
評価版クラックで十分。
839名無し~3.EXE:03/02/16 12:53 ID:nkxFzP3G
確かに高いな
840名無し~3.EXE:03/02/16 15:43 ID:/fkKzMKZ
>>837

Win2000からのアップグレードは1万4千円だったな。
例に漏れず、これも中身はただのアップグレードパッケージだったけど。
841名無し~3.EXE:03/02/16 16:36 ID:0DlMo/Ze
幸いM$が評価版を出してくれているおかげで、我々は格安の値段で同社製品を手に入れる事ができるのです
842名無し~3.EXE:03/02/16 16:37 ID:/S6feUNS
866MHZ HDD40GBなら2kですか?
843名無し~3.EXE:03/02/16 21:35 ID:fzdLvzum
>842
ぶっちゃけ、Lunaインターフェイスが気に入るかどうかが選択の決め手だと思う。
機能的にはほとんど大差ないし、

出来るだけシンプルにかつ、安定性を求める人は2k、多少の重さと引き換えに遊び心も
ほしい人はXPでいいんじゃないかと思う。
XPでLunaをきってつかうくらいならまちがいなく2kのほうがよい。

XPでもカリカリにチューンすれば2kなみの軽さになるが、同様のチューンは2kにもほぼ
可能なのでさらに2kが軽くなる罠。

ちなみにそのスペックだとどちらでも問題ないが、デフォルトのXPで若干重さを感じるかもしれない。
844名無し~3.EXE:03/02/16 21:39 ID:nkxFzP3G
頼むから、xp使いは死ねとか言うのやめてくれよ。
xpは英語版が圧倒的にいと思う。
845名無し~3.EXE:03/02/16 21:42 ID:ZaH1H1Js
>>844
わかった。
コピペ厨氏ね。
846名無し~3.EXE:03/02/16 21:44 ID:nkxFzP3G
これ?
――――――――――一一一一一一一−−−−−−−− ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  MS製品の要望、バグ報告はこちらへ(積極的にお願いします。)
  http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
  よろしかったら使用OSもお書きください
――――――――――一一一一一一一−−−−−−−− ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
847名無し~3.EXE:03/02/16 22:19 ID:YvYq6nX3
XPと2kが機能的に大差ないって・・・
本当に両方使い込んでるなら出てこない台詞だぞ
95と98の差よりは大きい
848業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/16 22:27 ID:rLTR7ACY
95と98はUSBが大きかったなぁ
当時はUSBなんて全然普及してなかったから無視して95→95&NT4→2000ときたけど
849名無し~3.EXE:03/02/16 22:39 ID:Zc57f0wW
Luna切ってXP使ってますが、何か?


インストールして最初に行った作業が画面のプロパティ変更だった・・・
850名無し~3.EXE:03/02/16 22:53 ID:dQ/a8jDf
今すぐというわけじゃなくても、XPを導入するかもしれないと考えている香具師は
在庫があるうちにステップアップグレードを買っておくといい。

中身的には、今までの例に漏れず普通のアップグレードと同じなんで、2000からでも
ライセンス上以外は何の問題もなくアップグレードできる。
851名無し~3.EXE:03/02/16 23:26 ID:/cXHeUEt
XPのステップアップグレードってSP2が出たときまた出るんじゃないの?
852843:03/02/16 23:57 ID:fzdLvzum
>847
そう? 具体的にどの辺が大きく違うの?

ちなみにおれは別に2k房でもなんでもありません。以前2k使ってたが今はXP使ってます。
だから別にあおりではなく純粋に知りたいんだけど。
853名無し~3.EXE:03/02/17 00:23 ID:d3beoFwh
>>852

高速起動
Hyper-Threading(セレロンマンやアスロンマンには関係なし)
854業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/17 00:24 ID:G6Z/dK6Y
高速起動だけはちと欲しいな・・・
855名無し~3.EXE:03/02/17 00:28 ID:BSUO4+5k
俺はTCP/IP over IEEE1394と、マルチモニタの使い勝手向上が目当てで2KからXPへ。
使い始めたら高速起動/終了に一番ありがたみを感じる。
856名無し~3.EXE:03/02/17 00:40 ID:nwZz0RPs
どうせPCは電源入りっぱなしだし…
857843:03/02/17 00:46 ID:8vvwVKRP
たしかにXPのほうが起動早いよね。早いに越したことはないが、その後立ち上がってからの
快適さ(軽さ)のほうが総合的にメリットある気がする。
まあこの辺のメリットは人によって違うからなんとも言えないけど…。

HTって2kでもできなかったっけ? たとえ今出来なくてもそのうちアップデートで対応しそうな
気がするし…。
でも、いまの時点でHT必要なケースってごくわずかじゃない? みんながみんなこれを必要と
してるとは思えないけど…。CPUバカ高だし。
安くなって一般に浸透するころには2kも対応するんじゃない?
858業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/17 00:49 ID:G6Z/dK6Y
>>857
MSは2kよりXP売りたそうだから対応しなさげ
HTは2kでもDualと認識されるけど最適化されてないだけで動く

#おりもマシン電源入りっぱなし
859843:03/02/17 01:35 ID:8vvwVKRP
本質的な部分の機能アップによってOSが重くなるならまだ納得できるが、それ以上に房機能
の追加(余計な吹き出しとか検索の犬とか、、、あとLunaとか…)によって重くなっているのが
目立つからXPはアンチが多いんだと思う。
860名無し~3.EXE:03/02/17 01:46 ID:HdvHQRXE
検索の犬はいらんな。
Officeのイルカ並にうざい。
しかも犬を消したときにパッといなくなればまだかわいげがあるというのに
悠然と歩いて歩いて去っていくのを眺めていると殺意すら覚えるZE!!
861名無し~3.EXE:03/02/17 01:56 ID:2yt/0U5l
わんこはオフにしなさい
862名無し~3.EXE:03/02/17 06:32 ID:yQP6KtQO
わんこそば盛岡一関温泉郷はぁ〜〜〜〜〜ぁあぁ〜〜〜〜〜〜ぁ・・・
863名無し~3.EXE:03/02/17 06:37 ID:wdMinGuR
>>860
そんなクソウザいもん入ってんの?(ウプププ
イルカも泳いで去っていったよね、あんなふうに
864名無し~3.EXE:03/02/17 07:10 ID:Rhezu5K9
>>852
タスクマネージャ開いてみたらどうよ?
ネットワーク接続で、接続の状態開いたらどうよ?
コマンドラインでdefrag c: と叩いたらどうよ?
検索で画像ファイル検索して、縮小版表示したらどうよ?

USB使えないみたいな、きっつい差ではないが
機能という点では、だいぶ違うぞ
865業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/17 08:24 ID:G6Z/dK6Y
98SEとMeの差みたいなもんか・・・
866843:03/02/17 13:46 ID:xcrEtwPM
そりゃたしかに細かい部分を見ていけば違いはあるよ。XPの方が新しいOSだもの。
でもwin2000(NT5.0), winXP(NT5.1)のバージョンが示すとおりいわば
マイナーアップデートと呼ぶべきもので本質的にはほとんど変わらない。
winXP=NT6.0と呼べるくらいの変化があるなら状況はまた違ったかもしれない。

業物さんのいうとおり、98SEとMeくらいの差だとおもう。
867名無し~3.EXE:03/02/17 13:52 ID:wqrQBITt
いままで2000をつかっていましたが、M/B交換と共にXPを購入。
今日淫すとしてみました。XPを。んで、SNESが起動できて動いたので織れ的には
2000とかXPのちがいなんてどうでもいいや。SNESさえ動いてくれれば。
868名無し~3.EXE:03/02/17 14:17 ID:CN1FeeJA
とりあえずNT4.0からXPProまで全部いれといたが遊びはXP、開発なんかは2000でやってる。
ってかMSはつい1年前位まである程度のユーザには糞9x使わせて来たわけだろ。
なかなかひでぇもんだな
869名無し~3.EXE:03/02/17 14:47 ID:ItGwcLgE
>>868
9xを敢えて使わせてきたのは、デバイスドライバの問題と互換性の問題だよ。
デバイスドライバについて言えばごく最近までWindows NT/2000用のドライバが
存在しないデバイスが山ほどあった(特にUSB/IEEE1394関係)し、それに伴って
Windows 95/98/Meを搭載するPCが大半を占めていただけのこと。

この件に限ってはMicrosoftが悪いわけじゃなくてメーカー側の問題だろう。
870名無し~3.EXE:03/02/17 16:19 ID:TQz8JaBu
ここにはmossariMark2003は出てないのか
871名無し~3.EXE:03/02/17 16:22 ID:MU98CwJw
どうせお前らもMXで落としたの使ってるんだろ?ただで使ってるんだから
やいのやいの言わないの。
872名無し~3.EXE:03/02/17 16:23 ID:KJGnOTaz
>>871
阿呆は邦へカエレ。
873名無し~3.EXE:03/02/17 16:25 ID:ItGwcLgE
>>871
おいおい、お前と一緒にすんなよ。
874名無し~3.EXE:03/02/17 17:52 ID:hCq7Uysq
「Windowsにまたまた中継ぎ版の登場?」
サポート技術情報のミスプリントが憶測を呼ぶ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030217/1/index.shtml
875名無し~3.EXE:03/02/17 18:15 ID:p0gQarDT
650MBを超えるCD-ROMには対応したんだっけ>XP
876名無し~3.EXE:03/02/17 18:21 ID:KJGnOTaz
>>875
700MBのCD-ROMには前から対応してたんじゃねーの?
877名無し~3.EXE:03/02/17 18:51 ID:D2PsQPC0
激しくスレ違いだが、XP Proステップアップグレードを買ってきたのだが、
homeのCDを求められずにクリーンインスコ完了。
HDDは空。

なんじゃそりゃ?
878名無し~3.EXE:03/02/17 18:53 ID:wqrQBITt
>>877
HDD空なら、淫すとできていないじゃん・・・。
879名無し~3.EXE:03/02/17 19:05 ID:xUw5eGQj
98SE > Me
  と
2k > XP

が似ているというイメージがある。
MeもXPもOS以外に余計なもの詰めすぎ。
880名無し~3.EXE:03/02/17 19:20 ID:0KST3xm5
XPの方が2000よりいいと思うよ。
初心者には。
そして、中途半端な知識をもった人も、XPの方がいいと思う。
よけいな苦労をしなくて済むよ。
881業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/17 19:34 ID:G6Z/dK6Y
2000が出た時はドライバが揃わなくて苦労した・・・
XPが出たおかげで2000/XP用のドライバが一気に増えた。いい事だ

XPのおかげで9x系が駆逐されたのも嬉しい限り。

と、言ってみる2000ユーザのおり
882名無し~3.EXE:03/02/17 19:35 ID:9jUfAl44
Homeの方が2000よりいいと思うよ。
初心者には。
そして、中途半端な知識をもった人も、Homeの方がいいと思う。
よけいな苦労をしなくて済むよ。
883名無し~3.EXE:03/02/17 19:56 ID:D2PsQPC0
>>878
じゃなくて、上書きうpデートじゃなくてもCDを求められることもなく
クリーンインスコできたよと言いたかったのよ。
884名無し~3.EXE:03/02/17 20:00 ID:9jUfAl44
つ〜か、わざわざ金出してXP買うやつで
Windows持ってないやつなんているのか?
885名無し~3.EXE:03/02/17 20:23 ID:9jfVmNcZ
そりゃーいくらでもいるだろ。
一台目はメーカーのプリインストール機で、新たに自作はじめるやつとか。
886名無し~3.EXE:03/02/17 20:25 ID:9jUfAl44
>>885
HDDコピーじゃ通らんのか?
887名無し~3.EXE:03/02/17 20:44 ID:9jfVmNcZ
みんながみんなそんなこと知ってるわけないよ。
むしろ少数派。

大部分の人はとりあえず買う。
888名無し~3.EXE:03/02/17 23:18 ID:B7OMgsb9
いまどきシステムフォントにアンチエイリアスかからないOSもなぁ。
どうかと思うよ。
889名無し~3.EXE:03/02/17 23:31 ID:YGvn39yz
>>874

2000 & XP VS Longhorn中継ぎ版
890名無し~3.EXE:03/02/17 23:52 ID:1zVbAcGr
>>>888とりあえずXPの英語版には高レベルなアンチエイリアス(cleartype)がかかってる
使ってる
http://support.gateway.com/s/Software/Microsof/7509594/Faq/cleartype.gif
使ってない
http://www.zdnet.co.uk/reviews/graphics/2001/09/windowsxp-uk-cleartype.jpg
比較
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/01/11/XPOver/xpoverfig09.gif
ネット上で見るのはほとんどはギザギザだけどね。
フォントが滲むというされるという危険も伴う、諸刃の剣。
CRT使いにはお薦め出来ない。
891名無し~3.EXE:03/02/17 23:57 ID:GhEhWPuK
>>888
ClearTypeかどうかということ以外は2kもXPも同じでしょ?
フォントの改造、システムファイルの改造次第でAAかかるように出来る。
892888:03/02/18 00:24 ID:gKAqgnRg
>>890
ClearTypeは素晴らしい。
液晶にしか使えないのはそういうものだらしょうがないが、惜しい。
あと、せめてMS ゴシックや明朝の大きいサイズにはかかるようにして欲しかったかな。

>>891
> ClearTypeかどうかということ以外は2kもXPも同じでしょ?
うん。
> フォントの改造、システムファイルの改造次第でAAかかるように出来る。
詳細求む。
AAとはClearTypeのことではなくて?
893名無し~3.EXE:03/02/18 00:41 ID:HFclBlcL
>>892
> AAとはClearTypeのことではなくて?
アンチエイリアスって「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」のことで、
そのうちの「標準」は2kと同じ方法、「ClearType」は新しい方法、ってことでしょ?
> いまどきシステムフォントにアンチエイリアスかからないOSもなぁ。
っていうのがClearTypeに限定してないんだから2000 VS XPには関係無いんではないかと。

> フォントの改造、システムファイルの改造次第でAAかかるように出来る。
これはフォントスレの過去ログを読めば分かると思う。
読むのも実際にやってみるのも面倒だけど。
894yuk:03/02/18 00:55 ID:h2yCT5B3
XPフォルダ閉じたりしたらエクスプローラ落ちるの俺だけ?
895↑↑↑:03/02/18 01:24 ID:pEnut5rz
マイクロソフト サポート技術情報 - 436752
フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
896yuk:03/02/18 01:30 ID:h2yCT5B3
失礼.WinXP Pro+SP1です.
何かSP1入れてからおかしくなったような気が.
VC++ ver6.0入れたら,デバッグするかしないか聞いてくるようになって,
窓を閉じても「ポートエラーメッセージ→OK」の繰り返し.

誰か同じ症状の人いる?検索しても報告はあっても具体的な解決策がない
らしい.
897yuk:03/02/18 01:32 ID:kpxvfepu
895さん,ありがと.ちょっくらやってみます.
898888:03/02/18 01:37 ID:gKAqgnRg
>>893
> アンチエイリアスって「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」のことで、
> そのうちの「標準」は2kと同じ方法、「ClearType」は新しい方法、ってことでしょ?
その標準ってのが曲者で、何pt以上なのかはわからないけど、
かなり大きいサイズにしかかからないでしょ?
それがもっと小さいサイズにもかかって欲しいということでした。

> これはフォントスレの過去ログを読めば分かると思う。
覗いてみます。
ありがとう。
899名無し~3.EXE:03/02/18 14:53 ID:oPs43dgZ
CPU PENV 733 メモリー 256M
OS Win98se

PC NEC製 3年以上前のバリュースター(サポート打ち切り)

W2KとXPどちらが幸せになれますか?
900名無し~3.EXE:03/02/18 15:12 ID:ZZivcGk7
>>899
キミのスキルしだい
901名無し~3.EXE:03/02/18 16:06 ID:dvnSInaG
>>899
メモリと一緒にXP-homeのOEMを買う。
902業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/18 16:19 ID:hOSi65Mh
>>899
どっちでも今よりは幸せ
903名無し~3.EXE:03/02/18 17:43 ID:npK7e2YZ
>>900-902
レスどうもです。
メモリーは256Mが限度なんです。


904名無し~3.EXE:03/02/18 17:52 ID:BGFywAAH
>>899
どっちがいいかの前に、
ビデオ、サウンド等のドライバは確保できるのかと小一時間(ry
905業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/18 18:47 ID:hOSi65Mh
メモリ上限が256MBなら2000かな・・・

ドライバは121wareであらかじめ確認した方がよさげ
906名無し~3.EXE:03/02/18 20:10 ID:yq3UlBme
121wareで確認しましたところ
自分のPC(PC-VC733J3FD)が見あたりません。

ドライバーの確保が…できません。
907業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/18 20:17 ID:hOSi65Mh
VC800なら2000ぶち込んだけれども・・・
載ってないドライバはOSが持ってる場合もあるよ

せめてGAとサウンドなに積んでるか分かればなんとかなる
908名無し~3.EXE:03/02/18 20:59 ID:OL7dDTch
XPならかなりドライバ積んでるからXPにしたら?
ネックはメモリだけど、256あればまぁいいでしょ。
909名無し~3.EXE:03/02/18 21:14 ID:Q8zvWI0s
PC-VC733J3FDでちょっと調べてみた。
ビデオは810Eのオンボード、
サウンドはCreativeのEV1938
この辺なら2Kにもドライバ入ってると思う。
少なくともビデオは確実。
910名無し~3.EXE:03/02/18 22:56 ID:V9t4RnAA
>>907-909
レスどうもです、色々調べて下さってありがとうございます。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=Creative+EV1938+xp%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90&lr=lang_ja
自分と同じPCでXPを入れた方がいました。
どうやらCreativeEV1938がxp 2000共に駄目らしいです。
911名無し~3.EXE:03/02/18 23:14 ID:Q8zvWI0s
912業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/19 00:00 ID:89FfJOwC
VC800に2000入れた時はサウンドドライバMe用使った気がする
VC733でもできるとは限らないけど
913名無し~3.EXE:03/02/19 12:27 ID:5meUvsW1
Windows Updateで解決するだろ アホかお前らは
914名無し~3.EXE:03/02/19 17:24 ID:QbMOWmrW
Windows Update で入るドライバほどひどいものは無い。
915名無し~3.EXE:03/02/20 20:22 ID:MzkMpbUt
USB2.0とIEEE802.1xに対応 - Windows 2000 Service Pack 4 β1正式リリース!
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/20/14.html

XPがSP1でUSB2.0に対応したように、2000もSP4でUSB2.0に対応します。
916名無し~3.EXE:03/02/20 20:35 ID:IhbrX4wU
XPの方が動作はやくない?
917名無し~3.EXE:03/02/20 21:53 ID:fGGM/lEg
そうだよ
918名無し~3.EXE:03/02/20 22:01 ID:wmWZ5XHF
disk管理は2kはやってくれないしね
919名無し~3.EXE:03/02/21 00:23 ID:vM5+OzpD
そうでもないよ。
920 :03/02/21 02:04 ID:N7Qb0J4/
XPの勝ち。

お前ら、次スレはヤメレよ?
921 :03/02/21 06:23 ID:vbvDegm9
>>920
両方使ってたら、簡単には言えない発言だな
922名無し~3.EXE:03/02/21 08:57 ID:AndwcSTN
2000なんてもうすぐサポート終了だろ?
923名無し~3.EXE:03/02/21 13:53 ID:zcP4rzcT
座敷牢どころか日本最大のプロバイダからも書き込めない掲示板

殆どの板が串規制で、職場からは書き込めない(鯖管がDQNだから外にもポート開いてる)上に
家からも書き込めなくなった

板違いで愚痴言ってすまんね
なんせ、殆どの板に漏れは書き込めないから
924名無し~3.EXE:03/02/21 13:57 ID:xBMR99f8
>>923

これを機に真人間になりましょう。・゚・(ノД`)・゚・。

つか、恨むべきはそのDQN鯖官とYahooBBじゃないのけ
925名無し~3.EXE:03/02/21 14:22 ID:zcP4rzcT
前はぷららで同じことがあったわけで、プロバイダかえても根本的解決にならんよね
要は運が悪いかどうかでしょ

自分でドメインとれば、根本的に解決するなw
926名無し~3.EXE:03/02/21 17:11 ID:3wUHon1b
>>922
いんや、まだまだ、あと3年ぐらいはある
927名無し~3.EXE:03/02/21 17:55 ID:n8i22xH/
まぁ、素人はXPでも使ってろってこった!
928名無し~3.EXE:03/02/21 19:00 ID:iTe1/osW
a
929名無し~3.EXE:03/02/22 00:33 ID:KevAkUIc

Windows 2000のCDから回復コンソールを
起動するとWindows XPに侵入できる問題

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030220/2/index.shtml
930名無し~3.EXE:03/02/22 02:20 ID:1grArOGM
素朴なギモンなんだけどー。
いろいろ大量に消したりしたあとデフラグしても、システムの復元で復活できるの?XPてさ
931名無し~3.EXE:03/02/22 02:26 ID:XP0NbzLa
システムの復元でバックアップされたものであれば、多分。
932名無し~3.EXE:03/02/22 02:40 ID:hizMFYdK
>>930
エロ画像は復活しない。
933名無し~3.EXE:03/02/22 11:51 ID:YIS/VxLJ
                                  
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
934名無し~3.EXE:03/02/22 22:02 ID:isL5txNu
私は2000、XPPro、Meと使ってますが
安定性では2000が一歩リードというかんじですね。恐ろしく安定してます。
Meは断然ダメですね。1時間も使うとリソース不足で不安定になります。
起動ではよくMeがはやいといわれますが、私の場合は2000がもっともはやく
その次にXP、Meです。順に30秒、40秒、2分といったところですか。
シャットダウンはXP、2000、Me(10秒、20秒、1分)という順です。
935名無し~3.EXE:03/02/22 22:27 ID:LGtQAo0P
XPでもマウス速度もっと速くできたらなぁ
936名無し~3.EXE:03/02/23 00:33 ID:Yj4g5KbN
>>935
カーソルの移動速度か?
変更出来ると思うが。
937名無し~3.EXE:03/02/23 00:35 ID:gxKrV88t
>>936
いや、最高速にしても2kより確実に遅い。加速が効かない感じだ。
938名無し~3.EXE:03/02/23 00:48 ID:Yj4g5KbN
最高速なんて普通使わないと思うが…。
よっぽど解像度が大きくない限り。
939名無し~3.EXE:03/02/23 01:30 ID:RoRSZUqX
自分も感じたなぁ、マウスの移動。
2000の方が滑らかというか。
940名無し~3.EXE:03/02/23 02:18 ID:jgQvIxRs
2kずっと使ってたんだけど、この度PCアップグレードしたので、
(Pen3の800からAthlonXP2100)
その際XPインストールしたんですよ。
そしたらwinampでmp3聴きながらaviやmpgなどの動画ファイルを開けた時に
なんか変なノイズが入るようになったので2kに戻しました。
環境にもよるんだろうけどね…
941名無し~3.EXE:03/02/23 04:39 ID:PBkUYLtt
>>937
そうだよね。加速きかずに移動がもっさり

>>938
普通最高速じゃないの? 最速にしてもXPは、マウスに鉛が入った感じだ
最新のIntelliPoint入れてんだけどな
942名無し~3.EXE:03/02/23 04:41 ID:Yj4g5KbN
>>941
漏れのでは最高速だとポインタが見えないくらい速いので使い物にならない。
943名無し~3.EXE:03/02/23 04:43 ID:PBkUYLtt
>>942
OSとマウスドライバおしえてくらはい
944名無し~3.EXE:03/02/23 04:47 ID:PBkUYLtt
そういやIntelliPointにポインタの速度欄で、「加速」ってないね
ホイールスクロールの箇所にはあるのだけれど
945名無し~3.EXE:03/02/23 04:58 ID:Yj4g5KbN
>>943
XP
マウスはhttp://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfbusbl.html
ドライバはMS謹製だけど、マウスのプロパティに独自の設定項目が追加される。
「ホイールモード」で「加速スクロールをON」状態。多分>>944関連
946名無し~3.EXE:03/02/23 05:08 ID:PBkUYLtt
XPだとー、
マウスのプロパティでポインタの精度を高めるにチェックを入れないと、
加速が有効にならないんだと。しらんかった。
それでもまだトロいなぁ。

947名無し~3.EXE:03/02/23 05:11 ID:Yj4g5KbN
マジでか?
加速入れて最高速にしたら画面の端に付かない限りカーソルが見えないんだが。
まぁ漏れのマウスのプロパティの加速とはちと違うかも知れないが。
948名無し~3.EXE:03/02/23 12:22 ID:ESt/FCY8
レジストリいじればすごく早くなる。
どこをいじれば良いのかは忘れたが。
949名無し~3.EXE:03/02/23 15:24 ID:5cV2mofT
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse

MouseSpeed →2
MouseThreshold1 →0
MouseThreshold2 →0
950名無し~3.EXE:03/02/23 16:00 ID:/kSEtiIL
マウスを赤く塗ればポインタの動きが3倍速くなります。
951名無し~3.EXE:03/02/23 16:05 ID:Yj4g5KbN
3倍速くなると本気で把握できなくなる。
952名無し~3.EXE:03/02/23 16:56 ID:lH+s+soq
俺のXPマウスは爆速だぜ!!!
953名無し~3.EXE:03/02/23 18:08 ID:mq3R34Y3
>>947
軌跡つけたら?
954名無し~3.EXE:03/02/23 18:10 ID:Yj4g5KbN
>>953
そういう問題ではない。
速すぎて性格に動かせない。
955名無し~3.EXE:03/02/23 18:29 ID:mq3R34Y3
性格の問題ならしょうがないねえ。
956名無し~3.EXE:03/02/23 18:36 ID:Yj4g5KbN
正確、ね。
957名無し~3.EXE:03/02/23 18:42 ID:+yWBVmn7
>>949
それ最高
ごっつぁんです
958名無し~3.EXE:03/02/23 19:18 ID:TjzSS/FR
ファイル検索といい、マウスの挙動といい、
レジストリいじないと、XPはダメなんだよな
959名無し~3.EXE:03/02/23 19:20 ID:Yj4g5KbN
>>958
言い掛かりはカコワルイ
960名無し~3.EXE:03/02/23 19:42 ID:4w+MMfbR
まじめな話、XPプレインストールのパソコンのOSを
2000にすることは出来るのかな?
961名無し~3.EXE:03/02/23 19:45 ID:yxgjSnAo
出来る。
962名無し~3.EXE:03/02/23 21:06 ID:mq3R34Y3
あまり意味ないけど98やmeにすることも可。
でも95は駄目な場合あり。
やる奴おらんだろうけど。
963名無し~3.EXE:03/02/23 21:16 ID:4w+MMfbR
>>961-962
レスさんくす。
ドライバとかは やっぱり必死こいて探すものなのかな?
964名無し~3.EXE:03/02/23 21:27 ID:mq3R34Y3
>>963
XPと2Kは基本的に同じドライバ使えるよ。
965名無し~3.EXE:03/02/23 22:16 ID:+5IPajQT
960はメーカー製XPプリインスコモデルのうんこPCを買った模様です
すごい初心者質問だ
966名無し~3.EXE:03/02/23 22:43 ID:mq3R34Y3
>>965
お前には初心者だった時期は無いのか?
俺も最初のAT互換機はWin95プリインストールPCだった。
967名無し~3.EXE:03/02/23 23:02 ID:wb9YmjWg
>>960
そんなことするなら2000クリーンインストールした方がよくない?
968名無し~3.EXE:03/02/23 23:15 ID:4w+MMfbR
>>964
へぇ〜そうなんだ。
あ・・・でも2Kのパッケージには入ってないんだろうな、やっぱり。

>>967
正直、2000のパッケージを買ってクリーンインストールしたい気分。
XPはトラブルが多すぎ。
既に再インストールを3回もしてるし・・・
969名無し~3.EXE:03/02/23 23:25 ID:lKC8O9Q8
たいしてかわらん2kで安定すると思ってんのか
これだから全角厨のやることは(ry

970名無し~3.EXE:03/02/23 23:27 ID:4w+MMfbR
今書き込んでいるのが2Kだけど
XPより安定しまくってるけど?
971業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/23 23:31 ID:Jjs6YZ2I
トラブルの種類にもよるだろうけど
2000(NT5.0)とXP(NT5.1)は基本的に同じモンだよ

ドライバはキャプチャとかモデムとか特殊な物以外(VGA、Sound、NIC)は大抵揃う
972名無し~3.EXE:03/02/23 23:46 ID:mq3R34Y3
XPも2Kも別に不安定なとこなんて無いと思うけどね。
不安定だとか言ってる奴はOSじゃなくハード構成を疑った方がいいと思う。
973名無し~3.EXE:03/02/23 23:47 ID:4w+MMfbR
トラブルの種類は、後付けのドライバ、
例えば携帯とパソコンをつなぐケーブルのドライバとか
テンキーパットのドライバ(ナムロックセパレートを含む)なんかが
OS上行方不明になってしまうことです。
恐らくドライバ自体はあるんでしょうけど、認識しなくなってしまうんです。
ドライバを再インストールしてもしばらくしたら元の木阿弥で・・・。

で、再インストールしたんですけど
今度は「電源オプション」の「電源設定」ってあるじゃないですか。
アップデートはしましたが、それでも再インストールしてから
数日しか経ってないのに、電源設定の設定ファイルが消えていくんですよ。
で、とうとう、おととい設定ファイルが 0コ になってしまいました。
まったく無いんです。
だから、モニタやハードディスクなどを切る時間は「不明」となってて、
個別の設定さえ出来ない始末です。

あと、エクスプローラの再起動は頻繁で、
その度にタスクトレイに入れたIMEツールバーの位置が変わったり。

あとIE関係の突然の終了とかはXPに良く起きます。

もう一回計画立ててXPを再インストールしてみて、
それでダメだったら…‥と真剣に思ってたりします。。。
974名無し~3.EXE:03/02/23 23:50 ID:4w+MMfbR
>>972
ハードはノートパソコンで、
カードスロットにはフラッシュカードのと
無線LANのしか指してなくて、外付けのHDといった類は一切無いんです。
外付けと言ったら、せいぜいマウスとテンキーパッドくらいで・・・(苦笑)
975名無し~3.EXE:03/02/23 23:54 ID:u5OUEwgu
房の質問スレじゃねぇよ
糞して寝れボケ
976名無し~3.EXE:03/02/23 23:57 ID:Yj4g5KbN
次スレは要らないな。
どう考えても不毛だし。
もし立ったら即刻削除依頼しようと。
977名無し~3.EXE:03/02/24 00:19 ID:ffg4RvER
XPのエクスプローラでエラーが頻繁に発生する奴は↓これを導入しろ




マイクロソフト サポート技術情報 - 436752
フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
978 :03/02/24 00:38 ID:dJKuujXf
2000の偉大さを確認しつつ、このスレは終了しましょう。
979名無し~3.EXE:03/02/24 00:44 ID:8g2XLPL/
XPの偉大さを確認しつつ、このスレは終了しましょう。
980名無し~3.EXE:03/02/24 00:52 ID:942k/ixz
2000の利点は安定してるコトだろ
XPはアプリが落ちるとOSごと落ちることが多いから(・A・)イクナイ!
981名無し~3.EXE:03/02/24 01:05 ID:mXvTVhu7
安定?あれがか
2kは駄目だ。
クリーンインスコ後SP3当てて再起動しなかっただけで、
システムが壊れて修復インスコする羽目になった
書き込みの遅延なんてエラー吐いておかしくなったこともあるしね
Disk管理は全くしてないから再セットアップ後にデフラグ必須だし
OS入れなおして何度も再起動してたらディスクガリガリいうんだよ
あの軽さと安定てのは、単に何もしてないだけ
Prefetchが2kにもあれば別だけどー。
982名無し~3.EXE:03/02/24 01:07 ID:2o99ECZv
>>981
やることやってから文句を言ってくれ。
983名無し~3.EXE:03/02/24 01:18 ID:942k/ixz
>>981

>クリーンインスコ後SP3当てて再起動しなかっただけで、
ちゃんと再起動してください。で、ないとまともにセットアップされないだろ

>Disk管理は全くしてないから再セットアップ後にデフラグ必須だし
Diskの管理くらい自分でやれよ

>OS入れなおして何度も再起動してたらディスクガリガリいうんだよ
HDの寿命が近いと思われ

>あの軽さと安定てのは、単に何もしてないだけ
オマエが何にも(ry
984名無し~3.EXE:03/02/24 01:36 ID:rvLbLfYM
この戦いはMAXが出るまで続きそうですな
985名無し~3.EXE:03/02/24 01:36 ID:Xj+UTx2c
XP不安定といってるやつも…
986名無し~3.EXE:03/02/24 01:39 ID:4yO1Uyy8
2k房の必死の擁護が笑える(^Д^)
987名無し~3.EXE:03/02/24 01:41 ID:pmh/k0bA
>>949をやったら恐ろしく早くなった
988名無し~3.EXE:03/02/24 01:43 ID:3yX099CO
>>986
枯れたOS使って玄人ぶりたいんだよ
989名無し~3.EXE:03/02/24 01:47 ID:mgp9m/za
>>980

もういいって。
990名無し~3.EXE:03/02/24 01:54 ID:hnuuh27o
結局Diskまわりについては否定できないんだね。2000使いのみなさん
PageDefragだの 淫テルApplication Acceleratorだの使って頑張ってね
ディスク周りのチューニングずっとやってな
到底及ばないけど
991名無し~3.EXE:03/02/24 01:55 ID:oNd+KreC
混沌としてきたな
992名無し~3.EXE:03/02/24 01:56 ID:2o99ECZv
次スレまだ?
993名無し~3.EXE:03/02/24 01:57 ID:kQEZpEZI
994名無し~3.EXE:03/02/24 02:02 ID:pmh/k0bA
994
995 :03/02/24 02:24 ID:dJKuujXf
MAXが出たらXPはイランが、2000は要る。
996名無し~3.EXE:03/02/24 02:25 ID:ShwwUnPy
2003
997名無し~3.EXE:03/02/24 03:28 ID:huq0f7Hu
>>993
ここより不毛そう
使えないヤツは何を使おうが駄目ということでファイナルアンサー?
999名無し~3.EXE:03/02/24 03:32 ID:pmh/k0bA
999
1000名無し~3.EXE:03/02/24 03:32 ID:pmh/k0bA
だめな奴は何使ってもだめ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。