892 :
名無し~3.EXE:
XPHomeにて。
windows messenger を起動したら「最新バージョンのwindows messengerを
ご利用になれます。詳細についてはここをクリックしてください。」
のメッセージが出たんで、クリックしたら、MSN Messenger5.0ブチこまれました。
この2つのソフト、同居させといたらやっぱりまずいんでしょうか?
893 :
893:02/11/25 13:26 ID:HIW+cCRe
デスクトップ上からInternetExploreのアイコンが消えてしまいました。
経緯はデスクトップクリーンアップをしてIEアイコンが「使われないアイコン」
フォルダに移動し、そのフォルダをゴミ箱に入れたら消えました。
FAQサイトに書いてある
デスクトップを右クリックし [プロパティ] をクリックします。
[デスクトップ] タブをクリックし、「デスクトップのカスタマイズ(D)」をクリックします。
[全般] タブの「Internet Explorer(I)」にチェックして「OK」します。
をしてもだめでした。どうしたらいいでしょうか?
>>ヤクザ
IEのツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ
のデスクトップに Internet Explorer をなんちゃらかんちゃら
にチェックはついておるのか?
895 :
893:02/11/25 13:47 ID:HIW+cCRe
>>894 レスありがとうございます。しかし
IEのツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ
に 「デスクトップに Internet Explorer を 〜」
の項目がありません…
896 :
886:02/11/25 14:05 ID:DYABsTcH
>>890 WinがC:\WINNT以外なら、適当に書き換えて...
C:\WINNT\system32\CMD.EXE /c start /REALTIME format a:
ただし、これやるとフォーマットに専念されると思われ。
897 :
731:02/11/25 14:49 ID:6vQpsMZd
>>896 たびたびスマソ
速度はなぜか変わりませんでした
でもやりたかったことはそんな感じです
まあできないということであきらめます
どうもでした
899 :
名無し~3.EXE:02/11/25 16:30 ID:+t1o4fyF
windows XPをインストールする際に
注意することってありますか?
新しくまた接続設定しなおすんでしょうか?
それとも勝手に切り替わってくれるんですか?
900
>>855の質問に答えて下さった方々、有り難うございますた。
参考にさせてただきます。
それにしても、なんてヤらしいシスムなんだ、アクティベーションは。
902 :
aiueo:02/11/25 17:06 ID:4XZvakAL
XPをインストするとき、このコンピューターの
正しいタイムゾーンを判断できません となります。
コンパねの日付とBIOSの日付をいじくってもなおりません。
どなたか教えてください。私の能力では調べても無理でした。
>>901 オマエがケチってOEM版買ったからだろ?アフォかよ
アクチは確かにめんどくさいが製品版正規ユーザーなら別にたいしたことはない
904 :
:02/11/25 18:28 ID:Z0V/bSkq
レジストリを復元したいのですが、検索でヒットしたコマンドだとXP以前でしか使えないようでした。
XPでのコマンドを教えてください。お願いいたします。
(・∀・)カエレ!!
907 :
名無し~3.EXE:02/11/25 18:39 ID:3pGvnSZ8
今 PCを二人で共有しているので
プライベートフォルダを使おうと思い
Cドライブ(起動ドライブ)をFAT16/32 から NTFS に変換しようと考えているのですが
フォーマットをFAT16/32 から NTFS に変換する際のデメリット等はあるのでしょうか
ご教授お願いしますm(_ _)m
908 :
名無し~3.EXE:02/11/25 18:56 ID:G1+J8h0g
PATH変数に新たなパス(たとえばc:\test)を追加、毎回起動時に有効にしたのですが、
その設定を行う場所がわかりません。
autoexec.batに
PATH %PATH%;c:\test
を追加すればOKですか?
でも他のパスはどこで設定されているのだろう?
909 :
908:02/11/25 18:57 ID:G1+J8h0g
>>908 ×毎回起動時に有効にしたのですが、
○毎回起動時に有効にしたいのですが、
間違えました……すいません。
910 :
名無し~3.EXE:02/11/25 18:58 ID:Eu0udlTf
休止状態からPCを復旧させるとかならずタスクバーが微妙に下へズレ
るのだが、漏れだけ?か。
まぁ態勢に影響はないのだが、気になるので対処法があれば教えてくれ。
911 :
名無し~3.EXE:02/11/25 19:03 ID:G1+J8h0g
>>907 ・(まず大丈夫だが)バックアップをとっておくこと。
・変換後、FAT32に比べてわずかにRead/Write速度が低下する可能性がある。
(最初からNTFSでフォーマットした場合に比べると、多少パフォーマンスが落ちるらしい)
でもまあメリットの方が多いので自己責任でやってみて。
912 :
名無し~3.EXE:02/11/25 19:07 ID:G1+J8h0g
>>907 さらに加えるなら
・Windows9x系のOSからアクセスできなくなる(ネットワーク経由ならOK)。
・ディスクの利用率が多少悪い(同じサイズのファイルでもディスクをより多く占有する)。
913 :
908:02/11/25 19:27 ID:G1+J8h0g
自己解決しました……
マイコンピュータ→プロパティ→詳細設定→環境変数、
保存先はレジストリでした。
914 :
名無し~3.EXE:02/11/25 20:09 ID:uDIgsOC9
>>912 >・ディスクの利用率が多少悪い(同じサイズのファイルでもディスクをより多く占有する)。
ん? これは逆じゃないのか?
俺の勘違いか?
915 :
名無し~3.EXE:02/11/25 20:19 ID:nPJG8IM+
過去の設定に戻すのってあるじゃないですか。
あれってダウソしたファイルとか消えちゃうのですか?
916 :
名無し~3.EXE:02/11/25 20:23 ID:uDIgsOC9
>>915 ファイル自体は消えないよ
戻した時点以降にインストールしたアプリとかはファイルは残るが
インストールしていない事になる
>>916 有難うござあいます
後、ジプファイルとかは未解凍状態になるってことですか?
918 :
892:02/11/25 21:04 ID:PESaxgda
>898 ありがとうです。
問題なくて安心。でも、windows messengerの最新版と言いながら
MSN MessengrインスコするM$って・・・
919 :
名無し~3.EXE:02/11/25 21:07 ID:FV+T0U9C
920 :
名無し~3.EXE:02/11/25 22:03 ID:kK+GhIa5
>>723さんのと関連があるかもしれませんが、
私はExplorerの「表示」を常に「アイコン」にしておき、
なおかつ「アイコンの自動整列」を無効にしておきたいのです。
(アイコンをウインドウの中で任意の場所に置いておきたい)
次にフォルダを開いたとき、
通常は前回アイコンを置いた場所にそのままあるのですが、
時々「自動整列」されてしまっている時があります。
ファイルの内容や関連性を置いた場所で覚えているので困っています。
なにか良い解決策ありましたら、よろしくお願い致します。
921 :
907:02/11/25 22:24 ID:3pGvnSZ8
>>911>>912 さん
素早いレスありがとうございますm(_ _)m
早速試してこようと思います
起動ドライブにマイドキュメント等があるので
今回は起動ドライブのフォーマットを変更しようと思っているのですが
起動ドライブ以外にもプライベートフォルダに割り当てることは出来るのでしょうか
922 :
名無し~3.EXE:02/11/25 22:29 ID:0bJPfGAF
XPのデフォルトのIMEで「ブシツ」といれても「物質」と変換できません。
「モノシツ」と入れると出るのですが。ひょっとして「物質」
ってモノシツって読むのですか?それともIMEが壊れてるのですか?
>922
はっきり行ってスレ違いどころか板違いっつーか辞書引けだが、
ムダレス消費防止のために答えておくと「物質」は「ぶっしつ」だ。
部室
927 :
名無し~3.EXE:02/11/25 22:57 ID:MArXThr6
>>922 すでにあげられちゃってるのね
ご愁傷様
腹抱えてワラタ
929 :
:02/11/25 23:37 ID:x+EW32qA
XPのデフォルトのIMEで「タイク」といれても「体育」と変換できません。
「カラダイク」と入れると出るのですが。ひょっとして「体育」
ってカラダイクって読むのですか?それともIMEが壊れてるのですか?
931 :
名無し~3.EXE:02/11/25 23:48 ID:igbDbkL9
>>930 「タイク」じゃなくて、「タイイク」だろう。
おまえ、北か?
しかし、まぁ、マジな話
そんな口語的な発音表記にも対応してくれたら便利だけどな
935 :
名無し~3.EXE:02/11/26 00:08 ID:+Ah2XOMS
>>921 可能です。
が、XPでは簡易化を目的として敢えてプロファイル以下のフォルダのみの権限を操作できるようにしてあるので、
なるべくならここにフォルダやファイルを置くようにしてください。設定も簡単ですし。
【任意のフォルダのアクセス権を変更する方法】
見られたくない相手(ユーザ)の名称を「WIFE」とします。
1.「フォルダオプション」を表示し、「表示」タブをクリック、「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外す。
2.プライベートにしたいフォルダを右クリックし、「プロパティ」を選ぶ。
3.「セキュリティ」タブが表示されているはずなので、これをクリックする。
4.「グループ名またはユーザー名」に「WIFE」が居るか確認する。
居なければ「追加」をクリックする。
「選択するオブジェクト」に「WIFE」と入力し、「名前の確認」をクリックすると「WIFE」と表示される。
これを選択し、「OK」をクリックする。
5.「グループ名またはユーザー名」にて「WIFE」を選択し、「拒否」にチェックを入れる。
6.「OK」をクリックする。
936 :
名無し~3.EXE:02/11/26 00:11 ID:+Ah2XOMS
>>914 調べてみたら仰るとおり、逆でした。ご指摘感謝です。
スクリーンセイバーの削除方法を教えてください。
system32のscrを削除しても復活してくるのですが‥
939 :
名無し~3.EXE:02/11/26 00:30 ID:XQS188rJ
XP homeを使っています。
間違って、必要な画像(jpeg)を削除してしまった
のですが、どうにかして戻す方法はないでしょうか?
940 :
名無し~3.EXE:02/11/26 00:33 ID:+Ah2XOMS
941 :
939:02/11/26 00:36 ID:XQS188rJ
>940
潔癖症なんで、パソコンのゴミ箱も即効で削除
してしまうんです(泣
>>941 システムの復元はどう?ドキュメントは無理だったかなぁ
>>941 回復ツールがいくつかあるので使ってみて。
ただし、必ず復活するとは限らないので悪しからず。
【仕組み】
ゴミ箱から削除してもファイルの先頭に消去した印がつくだけなので、直後なら復活させることができる(かもしれない)。
ただし、OSにとっては自由に上書きできるスペースでしかないので、処置が遅れると(以下略
945 :
名無し~3.EXE:02/11/26 01:24 ID:5Suyjveg
リモートアシスタンス機能を使って、
低スペックマシン(P3-500,winXP)から、高スペックマシン(athlonXP2000,winXP)
のゲームを動かすなんてことは可能ですか?
また、コントローラは使用可能ですか?
またはリモートアシスタンスに拘らないでも
UNIXのように、重い作業を外部から操作することは可能ですか?
946 :
397:02/11/26 01:30 ID:K91yt9AJ
947 :
名無し~3.EXE:02/11/26 02:02 ID:yL9bp1zK
質問です。
メインマシンなんですが、WinXP Pro + SP1の構成で
誤ったユーザー名を起動時のデフォルトにしてしまって、ログインIDが違うと言われるようになってしまいました。
それなら、正しいIDを入れなおせばいいんですがどういうわけか、入れ直す前に
winlogon.exe - アプリケーションエラー
"0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しましたが、メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了する場合は[OK]をクリックして下さい。
プログラムをデバッグする場合は[キャンセル]をクリックして下さい。
というエラーが出てどちらを押してもマシンが勝手に再起動してしまいます。
前回正常起動時の構成やセーフモードでも同じエラーが出てしまいます。。。
起動時のIDを正しいIDに戻せば直ると思うのですが、、どなたかお力を・・・(汗
949 :
947:02/11/26 02:21 ID:yL9bp1zK
>>948 レスありがとうございます。
え〜とですね、自動ログインが間違ったIDに設定されてしまってるんです
それを変更しようにもWindows自体が立ち上がらないので、どうしようもない状況に・・
>>949 Shiftキーを押しながら起動してみて。
951 :
947:02/11/26 02:43 ID:yL9bp1zK
>>950 どうもありがとうございました!
無事正しいIDを入れて起動できました。
激しくスレ違いだが今週の週刊アスキー分厚すぎ(゜Д゜;)
広告も多すぎ( ゚Д゚)ゴルァ!!
953 :
名無し~3.EXE:02/11/26 07:19 ID:1PwT54Mf
>>952 広告が多くて 安いのと
広告が少なくて高いの どっちがいいんだ?
954 :
名無し~3.EXE:02/11/26 09:27 ID:wAS23WaJ
VAIO U3の通常モデルかXPProモデルを購入しようか悩んでいる者ですが、
XPHomeとXPProでは挙動の重さに違いはあるのでしょうか?
システム要件が等しいので大きな違いは無いとは思うのですが、実際に使い比べた
方が居ればご意見をお聞かせください。
956 :
名無しさん@Emacs:02/11/26 09:39 ID:lgpAXL82
そんまえにCDブートができないのきゃ?
958 :
954:02/11/26 10:54 ID:LwLplM0i
>>956 あーいや、Win98でブートするXPセットアップディスクを作りたいんです。
FDISKとか使えて便利かと思って。
>>957 CDブートはできてるっす。
Win98起動ディスクを使ってフロッピーエミュレーションブートCD作成して、
そのCDで起動すると仮想AドライブにWin98起動ディスク、DドライブにXPのCD-ROMを認識します。
んで、954にあるようにWINNT.EXEを実行しても、スワップ領域がないといってエラーとなってしまうのです。
>>958 XPのCDで起動できるのにFDISKは要らんだろう。
960 :
954:02/11/26 11:34 ID:2Eq8oY8Q
>>959 FAT使いなもんで…
つーかまあ冷静に考えりゃいらんかもだけど、
FAQページにはっきり書いてあるのに出来ないのはなんかやだ。
やってみたことある人いないっすかね?
961 :
名無し~3.EXE:02/11/26 12:49 ID:y2B8453H
IDにXPがでたのできてみた
何処が?
>964
IDカコイイ
966 :
名無し~3.EXE:02/11/26 13:44 ID:y2B8453H
もしかして板ごとにIDってかわる?
967 :
名無し~3.EXE:02/11/26 13:46 ID:y2B8453H
違う板では
XpmQ7bGI
ってでたんだけどな…鬱だ
968 :
名無し~3.EXE:02/11/26 14:06 ID:ih+cX+8y
当方XPproを使っているのですが、ログイン時のPASSを忘れてしまいました。
どうすることもできないのでしょうか?
これは本当にネタじゃないです。
なにか方法がありましたら、教えていただきたいです。
>>968 どうにもならん。
あきらめて再インストせれや。
970 :
969:02/11/26 14:19 ID:5l8XpZI6
げえ、おれのIDがXpかよ!
971 :
968:02/11/26 14:21 ID:ih+cX+8y
やはりそれしかないですかねぇ…
972 :
名無しさん@Meadow:02/11/26 14:24 ID:eruFM4k2
>>968 Administratorのパスワードを忘れたのか?
それとも普段ログインしているユーザのパスワードを忘れたのか?
前者ならどうしようもないが、後者ならAdministratorでログインすれば
パスワードを上書きできるが。
973 :
968:02/11/26 14:28 ID:ih+cX+8y
アドミンのPASSを忘れてしまったんです。
どうしようも無さそうですね、素直に再インストしてきます…。
ありがとうございました。
974 :
907:02/11/26 15:34 ID:8JAzqfhw
>>935 詳しく説明していただいてありがとうございますm(_ _)m
起動ドライブにあまり余裕が無く困っていたので
今から早速試してみます(^^
遅レスすみませんでした
PASSがどうにか出来るんならPASSの意味がないわな
976 :
名無し~3.EXE:02/11/26 16:12 ID:NgunIegu
新スレ立てましょうか?
だな。
>>937 遅レスかもしれないが、書いときます。
コマンドプロンプトで以下(1行1命令)実行。
これならセーフモードじゃなくても消せます。
del c:\windows\system32\*.scr
del c:\windows\system32\dllcache\*.scr
コマンド完了後システムの復元がどうとか言われる
けど、選択「キャンセル」「はい」で削除できます。
(dllcacheの中がシステムに保護されたファイルなので)
>>955 挙動の違いはあんまり感じなかった
"そこはかとなく"Proの方が軽い感じもするけど
ただ,Group Policyの設定なんかProの方が細かく出来る,と思う
このスレ、1000取りで終わらせるか
質問です。 (・∀・)ニヤニヤ
984
985
986
987
989
992
993
。
995
今度こそ今度こそ1000がとれますように(TAT)
997
ロン!
はじめて1000がとれるかも
やったー! 1000だ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。