くだらない質問は>>1-20を読んでから!Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952灰汁:02/11/21 00:42 ID:kNbon6/x
win2000ですがチェックディスクで排他アクセス権が無いと言われ、
再起動しなければチェックできません。
ログオンはディフォルトのまましてます。
どうすれば再起動なしでできるようになるのでしょうか?
953952:02/11/21 00:48 ID:kNbon6/x
2000のスレがあるようなので、そこに書き直します。すいません。
954名無し~3.EXE:02/11/21 00:50 ID:kT1Y3dvS
>>952 /fオプションつけなきゃできるけど修復してくれない罠。
つまりは諦めろと言うことだ
955952:02/11/21 00:53 ID:kNbon6/x
>>954
ありがとうございます。
素直にあきらめます。
956名無し~3.EXE:02/11/21 03:00 ID:cqIqSxOZ
win98+IE6+DX8.1a+WMP7
の構成なんですが、AudioCDを挿入した際にAutoRunされる
アプリケーションの変更は出来ないのでしょうか?
WMP7は起動に時間が掛かるのでデフォルトのCDプレーヤーを使いたいのです。
957名無し~3.EXE:02/11/21 03:45 ID:kT1Y3dvS
958名無し~3.EXE:02/11/21 04:54 ID:XDdWDGfw
>>937 それ逆じゃね? Win2000は PC-98版とAT互換機版が別CDになってると思うけど
MeそもそもPC-98版作らなかった最初のWinだからさ。
959 :02/11/21 05:37 ID:Z2FgofVP
タスクバーの位置が
右にいって戻らなくなっちゃいました
どうしたらいいんですkじゃ?
960名無し~3.EXE:02/11/21 05:40 ID:P9KqjwE9
961名無し~3.EXE:02/11/21 07:53 ID:yw8FHYrj
>>959
ひっぱれ。(マジレス)
962名無し~3.EXE:02/11/21 08:06 ID:M3Pm4/oi
Outlook Express 6でメッセージを作成すると、今までは左上の方に送信アイコン?があるのですが、無くなってしまいました。(ToT)
もし、直し方をご存知な方はレスお願い致します。m(_ _)m
原因かわかりませんが、昨日パソコンがフリーズした時からです。
963ケツからマイルドセブン:02/11/21 09:33 ID:xOlOss6F
>>926
素で忘れてた。

>>962
アイコンの並んでるツールバーを右クリ>カスタマイズ。
964名無し~3.EXE:02/11/21 10:28 ID:KpGOIrFd
ヘッドホンを本体と接続しても、内臓スピーカーから音がでてしまいます。
ヘッドホンからも音は出ているし、スピーカーからも音が出ています。
普通はヘッドホンを差し込んだら、内臓スピーカーからは音は出なくなりますよね。
OSはMEを使っていて、SonyのVAIOです。
どうしたらいいのでしょうか?
965962:02/11/21 11:02 ID:BLHJr+a+
>>963
レスありがとうございます。m(_ _)m
おかげ様で無事直りました。感謝×2でございます。
966名無し~3.EXE:02/11/21 21:49 ID:7+gI27ZH
お尋ねします
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/02/04.html
このページの方法でアクティブデスクトップを切ったのち,
またアクティブデスクトップを復活させる時には,
加えたレジストリキーを削除するだけで良いのでしょうか?
967ケツからマイルドセブン:02/11/22 07:25 ID:Dy0jdBt/
>>964
VAIO触ったことないからオーディオソース名とか分からないけど
ボリュームコントロール>オプション>プロパティ>再生のボタンにチェック>
表示するコントロール>表示可能なだけ全部(画面幅足りない場合切り替える)

あとはミュートのチェックを弄る。

もしVAIOがオリジナルのミキサパネル持ってたらそっちで設定。
968名無し~3.EXE:02/11/22 12:00 ID:VC+rB+WF
質問させてください。
システム(win2k、NTFS)の入ったパーティションをデフラグしたいのですが、
デュアルブートのXPから立ち上げて、2kのファイルを別HDDに移動してから
書き戻す、これでデフラグになるでしょうか?
HDDに負担をかけるのも時間がかかるのもいやなもので・・・
よろしくレスお願いします。
969ケツからマイルドセブン:02/11/22 12:09 ID:fGeyQktA
よけいちらかるし。
あんま断片化してなきゃ時間かからんよ。
気になるならTemporary Internet Filesのターゲット変えとけば?
970名無し~3.EXE:02/11/22 12:52 ID:VC+rB+WF
>>969
レスありがとうございます。
クリーンインストール後、たくさんアプリを入れただけで、結構断片化するんですよ・・・
1ヶ月たったらファイルが40%くらい断片化してました。
TEMP関係のアレは気にするほどじゃないようでして。
pagefileもわざわざ容量を一定にしてるんですが。

よけいちらかる、というのはどういうことなんでしょうか。
エクスプローラは一応ファイルをまとめて書いてくれるような気がするんですけど・・・
971名無し~3.EXE:02/11/22 15:32 ID:2ywggTg7
>>967
試してみましたが、スピーカーから音が消えるときはヘッドホンからも消えて
しまいます。どうも音が独立できないんですが。
他に手段はありまえせんか?
972ケツ:02/11/22 18:04 ID:w0bKw3gp
>>970
>クリーンインストール後、
は、断片化激しい。潔癖症はそこでデフラグしてる。

>たくさんアプリを入れただけで、結構断片化するんですよ・・・
それで普通。潔癖症は大きいソフト入れちゃデフラグしてる。

>>971
>試してみましたが、スピーカーから音が消えるときはヘッドホンからも消えてしまいます

マスターボリューム下げてないか?
違うとすれば、VAIOのサウンドボードは一系統のステレオ出力を
ラインアウトとPCスピーカーアウトに分配出力してるだけってことか?
そんなムチャな設計のサウンドボードは無いと、勝手に推測するけど。
ついでに俺VAIO触ったことないけど。
操作の詳細書きゃ分かるかもよ。

>他に手段はありまえせんか?
一番普通の手順のつもり、他がいいなら分解してスピーカーケーブル切るとか。

973968 :02/11/22 20:28 ID:VC+rB+WF
>>972
やはりこまめにデフラグしか無いんでしょうか・・・
974名無し~3.EXE:02/11/22 20:33 ID:ciEPiuMU
フラグメントぐらい気にするな。>973
975名無し~3.EXE:02/11/22 20:44 ID:ciEPiuMU
フラグメントぐらい気にするな。>973
976名無し~3.EXE:02/11/22 21:12 ID:+qMloiJj
2重カキコぐらい気にするな。>974-975

977名無し~3.EXE:02/11/22 21:12 ID:ndYXezCG
>973
デフラグの前後でHDBenchをやって見たらどっかな?
多少のフラグメンテーションなんて気にするだけ無駄なのが数値で判るよ。
ttp://www.hdbench.net/
978ケツ:02/11/23 01:18 ID:0Y7yK9Br
>>973
そんなに興味あんなら断片化のこと調べりゃいいじゃんかよ。
なんか、中途半端に変な固定観念あんぞ。

ドライブの途中から連続に書かれても満足か?
979真理:02/11/23 02:24 ID:aB8uuvlk
断片化しているのが嫌ならデフラグしなさい。
980名無し~3.EXE:02/11/23 02:25 ID:aB8uuvlk
漏れはディスクアクセスに支障がなければデフラグはしない。
981名無し~3.EXE:02/11/23 03:42 ID:p1m2LbXv
気にし出すときりがないね、断片化は。
982新スレ立てたぞゴルァ:02/11/23 04:47 ID:yJ2RWbNK
くだらない質問は>>1-20を読んでから!Part47
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037993938/l50
983名無し~3.EXE:02/11/23 05:50 ID:oyVywmgf
デフラグしても空き領域までは、完全には断片化が解消されない。

完璧を期すのであれば、別のOS立ち上げて別のドライブに一旦移動した後、元に戻す。
984名無し~3.EXE:02/11/23 14:18 ID:jzW3UolJ
すいません、ここで質問していいのかどうか、わかりませんが、
Mac版iPodのiPod Softwareをwin機でアップデートするには
どうしたらよいのでしょうか?
985名無し~3.EXE:02/11/23 14:19 ID:4VXyLfs2
  _, ._
( ゚ Д゚)
986名無し~3.EXE:02/11/23 15:11 ID:jPenY+OA
>>984
詳しく知らないが、そんなことが出来たならMac版とかWin版というものが
存在しないような気がするが
987984:02/11/23 18:05 ID:jzW3UolJ
すいません、自己解決しました。
XPlayの対応verが1.2以降と書いてあったのですが
使ってみたら1.0でもアップデートできました。
988名無し~3.EXE:02/11/24 15:42 ID:hoAJotsA
このスレ埋めるか・・・
989名無し~3.EXE:02/11/24 15:43 ID:hoAJotsA
くだらない質問は>>1-20を読んでから!Part47
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037993938/l50
990  :02/11/24 15:44 ID:hoAJotsA
くだらない質問は>>1-20を読んでから!Part47
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037993938/l50    
991名無し~3.EXE:02/11/24 16:29 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥参戦‥)
992名無し~3.EXE:02/11/24 16:29 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥‥)
993名無し~3.EXE:02/11/24 16:31 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥昨日、Windows板行ったんですよ。‥)
994名無し~3.EXE:02/11/24 16:32 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥まあいつも行ってるんだけどさ。‥)
995名無し~3.EXE:02/11/24 16:32 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥そしたら何かくだ質の旧スレで埋め立てとかやってんの‥)
996名無し~3.EXE:02/11/24 16:32 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥もうね、アホかと。馬鹿かと。‥)
997名無し~3.EXE:02/11/24 16:33 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥あのなID:XZX9iFHj、呑気に埋め立てとかやってんじゃねーよ。‥)
998名無し~3.EXE:02/11/24 16:34 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥しかも今更粗悪吉牛コピペだし。‥) 
999名無し~3.EXE:02/11/24 16:34 ID:XZX9iFHj
(´-`).。oO(‥ネタがねーなら埋め立てするなよ。すっこんでろ。‥)
1000名無し~3.EXE:02/11/24 16:34 ID:GvgZNbir
1000だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。