■□NTFSですね?まさかFATですか?□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し~3.EXE:03/06/05 22:33 ID:MS3u/OrR
FDで必要
939名無し~3.EXE:03/06/05 22:35 ID:qQV/i2or
>NTでHPFSマウントした事ないのバレバレ
このメッセージから分かるようにID:k9RlLNStはNTFSとHPFSの内部構造を知らずに
ユーザー視点で物を語るただのアフォなので以後放置で。
940名無し~3.EXE:03/06/05 22:46 ID:KNbBQThw
>>934
NT3.1AS使った事ありますけどね。
k9RlLNStは本当に救いようがないな。
941名無し~3.EXE:03/06/05 22:51 ID:k9RlLNSt
>>939-940

NTでHPFSが使えるのを知らないアフォ
942名無し~3.EXE:03/06/05 22:55 ID:KNbBQThw
>>941
NTFSがHPFSの拡張ならどうしてわざわざ使えなくしたんだ?
説明してみろよ。
943名無し~3.EXE:03/06/05 22:55 ID:JmeolGsq
>>941
ちんぽ?
944名無し~3.EXE:03/06/05 22:58 ID:k9RlLNSt
無能は来なくて良いよ
945名無し~3.EXE:03/06/05 22:59 ID:TEROQJ5q
もまいらもちつけ
946名無し~3.EXE:03/06/05 23:05 ID:60evvzcR
WinFS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
947名無し~3.EXE:03/06/05 23:06 ID:k9RlLNSt
948名無し~3.EXE:03/06/05 23:09 ID:KNbBQThw
>>947=k9RlLNSt
で、それのどこがNTFSがHPFSの拡張だという証拠なの?
もう一度>>933を読んでから出直して来い。
949_:03/06/05 23:15 ID:/PfeTSo7
950直リン:03/06/05 23:16 ID:XpXEVQHq
951名無し~3.EXE:03/06/05 23:42 ID:QGWJfgOB
>948
うるさいボケ
952名無し~3.EXE:03/06/06 00:03 ID:sMDgPYyW
>>1-952

NTでFATが使えるのを知らないアフォ
953名無し~3.EXE:03/06/06 00:08 ID:RsU7TsBw
どなたか>>952の文章を翻訳してください
954名無し~3.EXE:03/06/06 07:17 ID:TOpuIaSA
>>952
お前もかよ!!
955名無し~3.EXE:03/06/06 17:19 ID:wbUnU2Zx
>>955
2000でHPFSを使う方法があるのを知ったアホ
956名無し~3.EXE:03/06/06 17:21 ID:+jK1sCHx
>>955
自分カヨ
957名無し~3.EXE:03/06/07 12:18 ID:IgG93m6U
FATを馬鹿にする奴って何だろう(w
ただ笑いが止まらない。
NTFSが最高と思っていれば使ってれば良いよ(ww
おれは多少不便でもFATを使い続けるよ。
958名無し~3.EXE:03/06/07 12:20 ID:CRw64y0r
不便なのに盲目的に使い続けるから馬鹿にされるんじゃないの?
959名無し~3.EXE:03/06/07 12:26 ID:Gu4S2cqG
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/index.htm
平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。

(参考)
平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
960名無し~3.EXE:03/06/07 12:26 ID:FbZpIzGC
サーバのデータ領域を勝手にNTFS化し、しかもサーバがダウン。
周りの人間がHDDからデータだけでも取り出そうとしたが、暗号化
されてしまってファイルを閲覧することもできず、しかも担当者が
連絡つかずで怒り心頭ってやつを雑誌かなんかの投稿で見た。

何を大切にするかが問題だな。業務を止めてまで優先する機密
があるならNTFSにすればいいし、それが嫌ならNTFSにする
理由はない。
961名無し~3.EXE:03/06/07 12:36 ID:OIL9+8+k
2G超のDVDのイメージ扱うのでNTFSかな。
FATでも分割して扱えるけど、ウザったいし。
しかし、どんなスレにもいるけど
>>957
みたいに否定されて半ヒステリーになってる奴って絶対いるよね。(ネタか?)
ま、存在自身がネタみたいなモンか。
962名無し~3.EXE:03/06/07 12:40 ID:vHeMI8YF
DOSを馬鹿にする奴って何だろう(w
ただ笑いが止まらない。
Windowsが最高と思っていれば使ってれば良いよ(ww
おれは多少不便でもDOSを使い続けるよ
963名無し~3.EXE:03/06/07 12:43 ID:10uaXX7g
>>962はどこから見ても釣り
964名無し~3.EXE:03/06/07 12:52 ID:02C3NUDh
でも昔は意外とこんなやつ多かったな...
WindowsになるとDOSの知識が不要になって周りからただのオタク扱いされてしょげてた連中がこんな感じだった。
こんな連中の決めゼリフは「Windowsは邪道」だったな。
965名無し~3.EXE:03/06/07 13:04 ID:CRw64y0r
>>960
暗号化してなければ回復コンソールからデータを救出できるぞ。
NTFSは暗号化するしないを選ぶことができるが、FATは暗号化できない。
966名無し~3.EXE:03/06/07 13:05 ID:N0HmSr8Z
>>960
管理がだめなだけじゃん。
967名無し~3.EXE:03/06/07 13:08 ID:Hz1EFiXp
>サーバのデータ領域を勝手にNTFS化し、しかもサーバがダウン。
NT4SP4辺りまでは壊れまくったが、2000ではOKだよ。
オレは当時の完成度が低かったんだと思う。
968名無し~3.EXE:03/06/07 14:02 ID:rjEc2O/t
>>967
問題は管理者に無断でサーバをいじったことで
NTFSだのFATだのは無関係だろ
969名無し~3.EXE:03/06/07 14:06 ID:rjEc2O/t
>>953
k9RlLNStのキチガイ論理が成り立つなら
NTでFATが使えるんだからNTFSはFATの拡張だよね
という皮肉かと思われ
970名無し~3.EXE:03/06/07 14:15 ID:ysJ0CiXp
そもそもACL利用しないサーバなんて考えられないし
FATでフォーマットする事自体ありえない
971名無し~3.EXE:03/06/07 14:33 ID:QUG1vEJk
>964
言われてグサッと来ている人多そう
972名無し~3.EXE:03/06/07 14:49 ID:LdZxOLOh
次すれ;
■□NTFSですね?まさかデヴですか?□■
973名無し~3.EXE:03/06/07 15:04 ID:vHeMI8YF
次すれ;
■□WinFSですね?まさかNTFSですか?□■

デヴはほっとけ
974名無し~3.EXE:03/06/07 15:11 ID:GglalppB
次すれ
■□NTFSですよね?いまさらFATですか?□■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/
975名無し~3.EXE:03/06/07 15:11 ID:HEVyHPq0
976名無し~3.EXE:03/06/10 03:47 ID:ifz4LEVG
企業でパスワードでセキュリティ等ユーザ管理をする場合には
NTFSは必要不可欠。
個人レベルでもあればあったでいいけどな、家族と共用のパソコンで
大事な個人情報を見られないようにするとか。
9xみたいなFATだとネットワーク経由とか、あるいはローカルログオン、
はたまた他のPCにつなぎ変えてHDDの中身をまるまるコピーされたり、
なんて事もあり得る。
977名無し~3.EXE:03/06/10 05:56 ID:CLHFQBOj
> 9xみたいなFATだとネットワーク経由とか、
ネットワーク経由にファイルシステムは関係ねえだろ…
978名無し~3.EXE:03/06/10 06:17 ID:Y5LcV+o2
>はたまた他のPCにつなぎ変えてHDDの中身をまるまるコピーされたり、
>なんて事もあり得る。
しかもこれはNTFSでもできるし…
979名無し~3.EXE:03/06/10 06:33 ID:PcsnMe/4
>> 9xみたいなFATだとネットワーク経由とか、
>ネットワーク経由にファイルシステムは関係ねえだろ…

アフォか?
NTFSのアクセス権は当然ネットワーク上にも影響する
ファイル自体と共有とのアクセス権の論理積が適用される
ACLついて勉強しませう
980名無し~3.EXE:03/06/10 06:34 ID:PcsnMe/4
9Xだとネットワーク経由でもNTFSが読み出せないって奴と
混同したんだね
981名無し~3.EXE:03/06/10 06:35 ID:PcsnMe/4
もちろん↑のような事は無い
982名無し~3.EXE:03/06/10 07:06 ID:CLHFQBOj
ファイルシステムと無関係に共有のアクセス権が掛けられるんだから
> HDDの中身をまるまるコピーされたり、
> なんて事もあり得る。
は大嘘だろ。NTFSのセキュリティがあれば両方適用されるかどうかは
無関係。
アフォはお前
983蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/10 07:14 ID:4pJ4olSx
984名無し~3.EXE:03/06/10 07:32 ID:CLHFQBOj
>>983
それが何か?
985名無し~3.EXE:03/06/10 09:13 ID:4ggEEY+Q
ネットワーク上でもNTFSのアクセス権は考慮されると言いたかっただけ。
>>976の書き込みは関係ありません。
アフォは取り消す
986名無し~3.EXE:03/06/10 09:17 ID:G4Zqs5pa
987名無し~3.EXE
>>985
んだ。「アクセス権」は有効だ