スレ立て終了です。 リンク抜けや間違いがあったらフォローお願いします。
5getじゃgetした気になんない ともあれ乙
乙
7 :
名無し~3.EXE :02/09/25 18:20 ID:TvhkkMh3
Z
xy乙乙y
Part2にあったindent-bufferが、動作しないことに気づいた。 他の記述をいっさいなくした.xyzzyを使って確認。 xyzzy 0.2.2.230 WinXPsp1 HOME
リンク集改訂してほしかったな・・・
scheme-modeを作ったという神はおられますでしょうか?
12 :
名無し~3.EXE :02/09/26 17:53 ID:7Hmgftue
それろりパイソンモードがほすぃ
なんて読むんだよ>xyzzy かっこよく発音してくれ
ぺけぺけじーずぃーわい
15 :
名無し~3.EXE :02/09/26 18:59 ID:1bBoK2T1
×Υ乙乙Υ
読み方、セクシージジーで統一しようぜ。
17 :
名無し~3.EXE :02/09/26 20:40 ID:owAaabGV
前すれ993です。 開いてるバッファすべてに対して置換です。 あと選択範囲(リージョン)に対してのみ 置換ってできますか?
18 :
名無し~3.EXE :02/09/26 23:17 ID:naHL7VeN
>>17 リージョンに対してであれば、C-x n で narrow-to-region
してから、置換すれば良いのでは。
>>17 > 開いてるバッファすべてに対して置換です。
M-x gresreg とか。
>>16 無理です。
「臭いジジイ」が定着しています。
たぶん人知を超えた読み方をするんだよ。 それより、一般的な hogehoge-mode のつくり方をまとめたサイトとか ないかな。補完&色分けキーワード、インデントだけでも一般化でき ると思う。 俺は最近 wiki-mode がほしい。
>>991 「ツール」→「共通設定」→「さまざま」
「削除バッファとクリップボードを中途半端に同期する」をチェック
すると幸せになるかも。
とりあえず、やってみました。
何が変わったのかはわかりませんが(w
>>992 winkey.lならselection(反転)があるときだけ^C-x, ^C-cがカット・コピーになるから
emacsのキーバインドと両立できるよ
と979は言いたかったんだと思う。
winkey.l??
申し訳ないのですが、それってどう使うのですか?
よかったら教えて下さい<(__)>
個人的には、Shift+Ctrl+F(B,P,N)で、反転しながら、文字を選択で、選択の状態の時だけ、
Ctrl+z, Ctrl+x , Ctrl+cが使えたら、最強なんですが、なかなか都合よくは行きませんよね(w
marksetとselection, PasteとYankって違うみたいですね。
いろいろ勉強することがありすぎで大変です。
それでは、さっそく、窓の憂鬱をいれてみたい思います。
23 :
名無し~3.EXE :02/09/27 02:55 ID:BvKUrzBo
どなたか、oltのPerl用LISPを書いておられるかた いらっしゃららないでしょうか?
24 :
名無しさん :02/09/27 08:37 ID:aXpnAYFU
www-modeで質問なんだけど、フォームの入力のところで 2段以上になる場合は、TEXTAREAっていうのが出ますよね? あれに入力した後、どうすれば確定して、送信できるんですか?
25 :
メソててソ :02/09/27 08:48 ID:3CBToK3W
26 :
名無し~3.EXE :02/09/27 09:04 ID:jx2X4Obx
18> 19> ありがとうございました! ダイアログのgresregとコマンド(?)のgresregって挙動が違ったんですね
27 :
メソててソ :02/09/27 09:04 ID:3CBToK3W
>>24 C-x C-s
「ヘルプ」→「キー割り当て一覧」で調べるよろし。
28 :
名無し~3.EXE :02/09/27 09:15 ID:6UPDURro
現在のバッファすべての空行を削除するので悩んでます。 delete-blank-linesだと、一行空行が残ってしまうし、 連続した空行のみの削除みたいです。 キーボードマクロに空行削除→下に移動 を登録してc-u 100 c-x eをやってみたんですが、 カーソルが下に移動しませんでした。 replace-regrep で\nを置き換えてみても、文字列が見つからないと 言われてしまいます。 あとタブの置き換えとかもご存知でしたら教えてください
>>28 ミニバッファで Ctrl+J で改行かな
タブは普通にタブで入らないっけ?
(defun foo () (interactive) (save-excursion (goto-char (point-min)) (replace-buffer "^\n" "" :regexp t)))
31 :
名無し~3.EXE :02/09/27 10:45 ID:6UPDURro
>29 できました! ^Ctrl+J タブもふつうにタブでOKでした ありがとうございました
質問です。 xyzzy を起動して ~/etc/HTML のような keyword ファイルを編集します。 xyzzy を再起動せずに この変更を反映する(= 追加した keyword に色をつける) にはどうしたらよいでしょうか?
>>32 M-x reload-keyword-file とか。
>>22 > 選択の状態の時だけ、
> Ctrl+z, Ctrl+x , Ctrl+cが使えたら、最強なんですが、なかなか都合よくは行きませんよね(w
winkey はまさにそんな感じの魔法のアイテムです。
「CraftLaunch を応援したいな」の方は順調ですか?
>>36 > winkey はまさにそんな感じの魔法のアイテムです。
> 「CraftLaunch を応援したいな」の方は順調ですか?
サイトのほうですが、xyzzyをマスターしたら、もっと効率的に見やすいサイトが作れるのではないかと
思っていたら、xyzzyに完全にはまってしまい、本末転倒に...
Craft自体はかなり盛り上がっているので、早めに更新したいと思います。
超超初心者にもわかりやすいxyzzyの解説ページも作ろうと思っています。
winkeyありがとうございます。
上でも書いたとおり、選択のキーバインドがネックになりそうです。
>>37 折れも超初心者用のサイトを作ろうかとおもてたんだけど、人が作ってくれるなら、それを見守ろう。
頑張ってちょ。
正直、ここまで快適な環境を手に入れられて、満足なんだけれども、苦労したのも事実なんでそ
ういうサイトがあるとイイナァと思うですよ。
公務員しか休みにならない休日なんてどうでもいいよ!
2ch-modeの個別ユーザー設定はどこで行っているのでしょうか。 今回OSを98から2kへと移したのですが、2ch-modeが初期設定になってしまいました。 98で立ち上げると従来のブックマーク、追っかけ等がそのまま残っています。 xyzzyは/usrでユーザー別の設定をしているようですが、2ch-modeには個別設定があるのでしょうか? /usrの98のファイル群を2kのディレクトリへコピーしてみても駄目でした。 助けて偉い人。
41 :
40 :02/09/30 00:04 ID:n9OuT3rj
・・・と思ったらC:直下に.2chフォルダが作られてました。??ドウナットルノ?? ・・・もしかして漏れ、何か凄く阿呆な勘違いしてる???
>>41 まずは環境変数を晒す。そして、~/.xyzzy の内容。
43 :
40 :02/09/30 00:59 ID:NrUR5HkP
環境変数は設定してみましたが変化無しです。 (コントロールパネルのシステムからユーザー、全体の両方にXYZZYHOMEを設定) (Rドライブ直下に置いています) 全く同じxyzzyのフォルダから98の場合普通に起動、動作し、2kの場合は cドライブ直下に.2chが作られてしまうという・・・ .xyzzyは (autoload 'www-open-local-file "www/www" t) ; www-mode ローカルのファイルを指定して開く (autoload '2ch "2ch/main" t) ; 2ch-mode (setq *next-buffer-in-tab-order* t) ; バッファタブを表示順に移動 (setq *thread-bar-title-length* 20) ; スレッドの幅を短くする ;; 2ch-mode 関係のバッファをバッファリストに出さないようにする。 (setq *buffer-board* " 2ch: Board") (中略) (defun tracking-buffer-name (track-name) (format nil " 2ch: ~A: [~A] ~A" *tracking-name* track-name (tracking-file track-name))) (add-hook '*2ch-exit-hook* #'(lambda () (dolist (buf (buffer-list)) (let ((bufname (buffer-name buf))) (when (string-match "^ 2ch:" bufname) (delete-buffer bufname)))))) です。板に長いと怒られたので関係無さそうな個所は省いてあります。
>>43 > ;; 2ch-mode 関係のバッファをバッファリストに出さないようにする。
> (setq *buffer-board* " 2ch: Board")
> (中略)
全部 キボンヌ
教えてください。<(_ _)> browser.dllを使用して、IEを埋め込んでプレビューしながら、html+-でサイトを作っているものですが、 埋め込んだ、ブラウザのスクロールバーを使って、ページを上下に動かすバインドとかはないでしょうか? 知っているからいらっしゃいましたら、お願いいたします。
46 :
名無し~3.EXE :02/09/30 03:13 ID:XnHH8PX6
>>46 >
>>45 > Alt+↑↓
ありがとう!!
キーバインド1つでサイト制作のスピードが信じられないぐらい効率的になる場合もあります。
ホームポジションを崩したくないので、できれば、Alt+[やAlt+]で、動くとうれしいのですが(w
わがまま申し訳ないです。
>>48 イタタタタタ...なにやらxyzzyが無限ループに堕ちているような...
50 :
名無し~3.EXE :02/09/30 10:35 ID:EQHTBWau
>>49 Lisp mode と Lisp Interaction mode で再現するところをみると、インデントの計算で
無限ループになっていると思われます。M-x text-mode や M-x fundamental-mode では
何事も起きません。
51 :
40 :02/09/30 12:43 ID:U99mPoQB
>>44 確か昔ここで拾ってきた(書いてくれた人感謝)ものです。
実はちゃんと動いてんのか不明。
;; 2ch-mode 関係のバッファをバッファリストに出さないようにする。
(setq *buffer-board* " 2ch: Board")
(setq *buffer-board-temp* " 2ch: Board Temp")
(setq *buffer-bookmark* " 2ch: Bookmark")
(setq *buffer-form* " 2ch: Form")
(setq *buffer-grep* " 2ch: Grep")
(setq *buffer-history* " 2ch: History")
(setq *http-buffer-name* " 2ch: HTTP")
(setq *http-gzip-buffer-name* " 2ch: GZIP")
(setq *buffer-temp* " 2ch: Temp")
(setq *buffer-menu* " 2ch: Menu")
(setq *buffer-search* " 2ch: Search")
(setq *buffer-thread* " 2ch: Thread")
(setq *buffer-archive* " 2ch: Archive")
(setq *buffer-view* " 2ch: View")
(defun tracking-buffer-name (track-name)
(format nil " 2ch: ~A: [~A] ~A" *tracking-name* track-name (tracking-file track-name)))
(add-hook '*2ch-exit-hook*
#'(lambda ()
(dolist (buf (buffer-list))
(let ((bufname (buffer-name buf)))
(when (string-match "^ 2ch:" bufname)
(delete-buffer bufname))))))
>>47 別にわがままではないですが、そこは自分で設定する部分。
X-Upでスクロールするってことは、作者様の設定例かbrowserex.lのコメント
にある例を使ってますよね。
そこを書き替えればOKです(実際はsiteinit.lに書き加える方が、今後の
アップデートの時が楽でいいと思いますが)。
関数はそれぞれbx:browserex-scroll-upとbx:browserex-scroll-downなんで、
あとはご随意に。
他のキーバインドを変えたい場合も同様です。
53 :
40 :02/09/30 19:13 ID:+BuFvGFx
何故か直りました。原因不明。 更に更新で突っかかっていたのをdolib.dllを外してやったら動きました。 状況が再現できず貢献できなくて申し訳無い。お騒がせしますた。
>>50 うち(WinXP Pro)でも同様の状態になりますねぇ、前に出てるindent-buffer
も同様です。lisp-{,interaction}-modeで0.2.2.230から再現されますね。
下のコードで再現されます。
; Ctrl-F6でバッファ全体を一発でインデントし直す
(defun indent-whole-buffer ()
(interactive)
(indent-region (point-min) (point-max))
(message "indent buffer"))
(global-set-key #\C-F6 'indent-whole-buffer)
#||#でフリーズするところを見るとxyzzy側の問題のような気がしますが…
Tue Oct 01 2002 Version 0.2.2.231
S式の移動で無限ループに嵌るパターンがあったのを修正。
calenderの休日をそれなりに。
>>50 直ったのかな?
Tue Oct 01 2002 Version 0.2.2.231 S式の移動で無限ループに嵌るパターンがあったのを修正。 calenderの休日をそれなりに。
うおー!2週間かかってPart1-6まで読破!
識者の皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
前スレの
>>989 さんへ
>個人的には、Shift+Ctrl+Fで、
>範囲を選択しながら文字をひとつ進む(反転)ができたら、
>最高なんですけどね〜
ログにあったコードをほんのちょっと
改造させていただいたものですが
よかったらどうぞ。
もしかしたらご希望の動作ではないかもしれません。
59 :
58 :02/10/02 00:14 ID:TEKOlfMX
;; ;; シフトキーを押しながら移動で範囲選択 (require "wip/winapi") (c:define-dll-entry c:short GetKeyState (c:int) "user32") (global-set-key #\C-b 'my-backward-char) (defun my-backward-char () (interactive) (if (or (minusp (GetKeyState 16)) (minusp (GetKeyState 160))) (selection-backward-char) (backward-char))) (global-set-key #\C-p 'my-previous-virtual-line) (defun my-previous-virtual-line () (interactive) (if (or (minusp (GetKeyState 16)) (minusp (GetKeyState 160))) (selection-previous-virtual-line) (previous-virtual-line)))
60 :
58 :02/10/02 00:15 ID:TEKOlfMX
(global-set-key #\C-f 'my-forward-char) (defun my-forward-char () (interactive) (if (or (minusp (GetKeyState 16)) (minusp (GetKeyState 160))) (selection-forward-char) (forward-char))) (global-set-key #\C-n 'my-next-virtual-line) (defun my-next-virtual-line () (interactive) (if (or (minusp (GetKeyState 16)) (minusp (GetKeyState 160))) (selection-next-virtual-line) (next-virtual-line)))
61 :
58 :02/10/02 00:15 ID:TEKOlfMX
たぶんもっと短くなると思うんですけど…。 長文すみません。
(-_-) .o○(ガンガレ) (∩∩)
普通に見やすいサイトにしてくれ、と思うテスト。
ていうか、内容書いてから紹介しろよ、と思うテスト。
xyzzy の update を shell script をかいて自動でやっておられる方が おられたら教えてください。
つまるところ、バッファ、ミニバッファ、フレームって何なんですか?
>>68 バッファが書くとこ
ミニバッファがコマンド打つとこ
フレームがバッファのカタマリ
…って気がするんですがどーなんでしょ。
>>69 「表示」→「ツールバー」→「フレーム」にチェック入れて、
2ch mode とかKaMail 使ってみりゃフレームの意味わかるよ。
ウィンドウという概念もあるね。 フレームは異なるウィンドウ表示形態の 保存ってところかな。
ではフレームの中に複数のバッファが収納される、という解釈で良いんでしょうか? 「text-mode」という名のフレームに「hoo.txt」「hoge.txt」が入ってて、 「2ch-mode」という名のフレームに「2ch :menu」「2ch :thread []」というバッファが入っているという。
全ての根本はバッファ。 バッファの内容を表示しているのがウィンドウ。 個別のウィンドウに別々のバッファを表示したり、同じバッファを表示するのもOK ウィンドウを取りまとめているのがフレーム。 フレームごとにウィンドウの集合を切り替えて、個別のウィンドウの状態にできる。 所詮、ウィンドウもフレームも表示上だけの話で(buffer-list)の値は変わらないのですよ。
セッションって、正確な意味は何なんでしょう?
session: 集まり ぐらいの意味でしょう。
buffer-list と 1 つのFrame の組ぐらいの意味でしょうか?
全くその通りと思うテスト。
C-M-w の append-next-kill の動作が確認できないのですが どなかたこの使い方を教えていただけるとうれしいです。
80 :
78 :02/10/03 11:01 ID:ktVJiqao
>>79 わかりました、どうもありがとうございます。
C-y -> M-y 等でリングを回った後に
新しく C-k 等で要素をリングに登録すると
新しいセッション(?)に入ってしまって、以前のリングが
破棄されてしまうのですね。
新しく C-k する前に C-M-wを実行しておくと
それが追加という扱いにするのですね。
勉強になりました。
問題は、何に使うかだ。
どんな拡張lisp導入しているかこっそりおしえれ。
kbdaccもどきdllって、ダウンロードできないけど、これは私だけ? それとも配布止めたのかな? みなさんどうですか?
84 :
名無し~3.EXE :02/10/05 03:26 ID:hLTepnVT
おれもできないよ。ずっと前から。
85 :
名無し~3.EXE :02/10/05 03:31 ID:poDgDyg8
xyzzyのファイラがあんまし調子いいので これで画像のプレビューとか、 Exploror関連付けで開くとかできたらいいなぁ と待ち望むようになってしまいスタ と思いに耽ってみるテスト
>>85 画像プレビューはXyzzyではむりなので
SusieかIrfanとかに送るなら可能
Explorer関連付けはS-xかな
おお、見逃してマスタ、、thx AfxのSusieの使いかたと融合したりしたら最高ゲス。
もうひとつだけ教えてホスイ。 perl-modeのperlの実行パスを CygwinのPerlにしたいのだけど どこを触ればよろしいでしょうか?
環 境 変 数
DYNAみたいにテキスト選択→テキストビューワ 画像選択→Susieプラグイン利用して全画面表示 とかを自然に出来たら良いのになー。 xyzzyのファイラーに完全移行できない理由。 だってエロ漫画が読め(バキューソ
2画面ファイラで、一方の窓で選択したファイルを もう一方の窓で選択したアーカイブに追加したり ってのはどうやるんでしょう?
ガイシュツだとは思うけど Cygwin bashをXyzzyから呼ぶシェルに設定するには どうすればいいのかなり。
(setq *eshell* "bash -i") しても、見つからないといわれてしまう。
bash.exeにパスが通ってないだけだろ。
直接 (setq *eshell* "D:/bin/bash -i") したら動いたのですが、パスが通って なかったりします。Cygwin.batに貼るもの なのでしょうか?
>>89 環境変数とはにどう書けばいいのでしょうか?
ファイル中の文字のJISコードを判定したいのですが、 (looking-at "[A-F]") (char-code (match-string 0)) とやると 不正なデータ型です。:"F":character といわれます。 referenceをみると (char-code #\A) とあったのですが、 どうすればよいのか分かりません。ヒントをお願いします。
>>99 (char-code (schar (match-string 0) 0))
>>97 環境変数の設定の仕方さえもわからず、
あまつさえ自力で調べようともしない香具師に、
Cygwin も xyzzy も使いこなせるようになるとは到底思えない。
禿動。その上perlって(略
Cygwin, xyzzy, perlの三重苦ですな
104 :
名無し~3.EXE :02/10/06 04:32 ID:Ln7s2w8u
厨房初心者です。すみません。 xyzzyを始めてインストしました。 www-modeを試みようと試しましたがwww-mode動きません。 一応過去ログも参照しました。 私がやったことは、 1. *.l は xyzzy/site-lisp/www/に移動。 2. bookmark.html は xyzzy/etc に移動 3. M-x load-library 4. load-library www/makefile 5. M-x www-make 5の時点でdoneと出ています。 6. 同封してあった(sample.xyzzy)を(.xyzzy)にリネームしてxyzzy.exeと同じディレクトリーに置きました。 7. 同封してあった(sample.www)を(.www)にリネームと なんとなくいらないような(;)は削除してxyzzy.exeと同じディレクトリーに置きました。 8. xyzzy.wxpを削除してxyzzyを再起動。 9. M-x www をしてもno matchです。 どうよろしくお願いします。
原因:運が悪かった
>>104 それと同じかどうかわからないけど,うちのxyzzyも一度www-modeが
起動しなくなったことがあって,調べてみたら.xyzzyの途中に
変な文字が入って(たぶんタイプミス)るのが見つかりました。
要するに,起動時にxyzzyがそのエラーの個所で読むのをやめちゃって,
下の方の,www-modeのことを書いてあるところまで読んでくれて
なかったわけです。まあ,可能性の一つとして確かめてみてください。
.xyzzyの先頭に(toggle-trace-on-error)って書いといて、 xyzzyを起動し直してから*Trace Output*の内容を見るのも手です。
423 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/01/16 22:30
[Windows板] xyzzy part2
http://pc.2ch.net/win/kako/994/994321779.html ========================================
128 [2001/07/18(水) 00:17] > <>
wwwmodeは印ストr−るできたのですが、
2chmodeで
バイトコンパイルする
1. M-x load-library[Enter]
2. Load library: 2ch/makefile[Enter]
3. M-x 2ch-make-clean[Enter]
4. M-x 2ch-make[Enter]
これをしたあと、起動しようとしても
no matchと出て、起動できません。
設定をどうすればよいのでしょうか、教えてください。
130 [2001/07/18(水) 00:32] 名無し~3.EXE <>
>>128 .xyzzy もしくは siteinit.lに下のように加えました?
(autoload '2ch "2ch/main" t)
その後、xyzzyの再起動も必要です。
424 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/01/16 22:45 横ヤリですいませんが、同じくNomatchに悩まされて上記レスで解決したんですが、 www-modeの場合はなんと書いたらいいんでしょうか? 425 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/01/16 22:54 うちは.xyzzyに ;www-mode (autoload 'www "www/www" t) ; 2ch mode (autoload '2ch "2ch/main" t) (autoload '2ch-toggle "2ch/main" t) これだけ
文字コードを指定してファイルを読み込むのってどの関数でしたっけ?
同じ拡張子でも違うモードにすることはできますか? 具体的には、*.SRCを開くとasm-mode。 ファイル先頭行にZ80-modeとあればZ80-mode。 またはH8-mdoeとあればH8-modeというようにしたいんですが。 できれば拡張子変えろ、というのは無しの方向で。
112 :
104 :02/10/06 17:05 ID:Ln7s2w8u
>>106 >>107 >>108 >>109 レスありがとうございます。
どうしても分からなかったので、諦めて一回寝て起きて、
www-mode起動してみると起動できました。(エラー出ましたけど^^;
そして
.wwwを再編集すると、無事WEBを見ることに成功しました。
原因は分かりませんでしたが、どうも迷惑かけました。
>>111 一行目に
-*- Mode: asm -*-
とか
-*- Mode: Z80 -*-
とか書けばうまく行きそうな気がします。
亀井さんちにつながらないな……
>>113 ぬおっ、希望通りの動作でした。ありがとうございます。
116 :
名無し~3.EXE :02/10/07 02:26 ID:eT+KOXN3
ファイラからネットワークドライブにアクセスするには パスをうつしかないですか?
>>116 駄目じゃないです。OK ですが、ちなみにこれはなんて関数なんでしょ?
describe-key で調べようと思っても、C-u のところで止まってしまって、無理でした。
>>118 C-u は、universal-argument という関数を実行しているようですが、
これは、この次に実行する関数のすべての引数を問い合わせてくれる
ようなものかなと、勝手に推測してます。
# 詳しい方お願いします。
find-file を改造して、こんな風にすると、とりあえず使えました。
(defun my-find-file (filename encoding &optional nomsg)
(interactive "lFind file: \nzEncoding: " :title0 "Find file")
(long-operation
(if (listp filename)
(dolist (file filename t)
(find-file file encoding nomsg))
(set-buffer (ed::find-file-internal filename nil encoding nil nomsg)))))
でも、もっと簡単にできる方法があれば、私も教えてほしい。
dllでwindow埋め込めるのって凄いね。感動した。
121 :
名無し~3.EXE :02/10/08 23:36 ID:yiMbeBNa
お馴染みの (require "backup") (setq *backup-directory* (concat (get-windows-directory) "Temp/")) (setq *hierarchic-backup-directory* t) ですが、ログインユーザー別に C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp以下に バックアップするにはどうすればいいのでしょうか? (get-special-folder-location :personal)から"My Documents"を 削るのかな?と見当をつけたのですが、削り方もわかりません。 よろしくお願いします。
123 :
122 :02/10/09 01:17 ID:R1gY0pyG
すみません、自己解決したっぽいです。 (setq *backup-directory* (substitute-string (map-backslash-to-slash (get-special-folder-location :personal)) "My Documents" "Local Settings/Temp/"))
c++ モードで、private, protected, public 毎に色分けできませんか?
125 :
名無し~3.EXE :02/10/09 01:57 ID:Jfft8BOL
lispのformat関数に関してなんですが、 ~3,'0D と指定して 最小桁:3桁 足りない部分に埋める文字:0 というのはわかったんですが、 3 と 0の間にある 「,'] にはどんな意味があるんですか?
いや〜、その〜、あの〜
>>125 「,」はパラメータの区切りで、「'」はこのパラメータを
文字として解釈しろという意味。
>>121 すみません。変数*ndiary-use* の default 値を t にしていました。
diary.l の
(defvar *ndiary-use* t) を、
(defvar *ndiary-use* nil)に、
変更して使ってください。
>>128 thanks!
xyzzyは C-x C-x -> C-u C-SPC とかで
マークの履歴を戻ることはできないのですよね。
bookmark.lやF2以外の方法があればありがたいのです。
130 :
名無し~3.EXE :02/10/09 23:04 ID:nptfyytr
すみません、xyzzy の ndiary-mode があると聞いたのですが、いったいどこにあるんでしょうか? さっぱり見つからないのですが
ndiaryの中
132 :
名無し~3.EXE :02/10/09 23:38 ID:Emp0reMR
16進表示された文字を変換したいんですが、 (insert (concat "char = " (code-char (parse-integer 20 :radix 16)))) とやると「不正なデータ型です。#\SPC:sequence」というエラーが出ます。 文字列と文字を連結することはできないんですか?
concatは文字列に限定されてるようなので、簡単にformatでするとか。 (insert (format nil "char = ~A" (code-char (parse-integer "20" :radix 16))))
134 :
132 :02/10/10 00:03 ID:O8n1fujP
>>133 あー、ちょっと違うんですよ。例が悪かったですね。すいません。
16進表記された文字が何文字か並んでるので、それを1つの文字列にしようとしています。
検索してマッチはするんですが、その文字をを連結する方法が分からないんですよ。
>>134 (concat '(#\a #\b #\c))
==>"abc"
xyzzyってなんて読むんですか?
あなたのお好きなように
ruby-modeで、 "end"と打った瞬間にインデントをなおしてほしいんだが どうやってもただ"d"と打っただけで勝手にインデントなおしてしまう。 わざとインデントを崩しているときに、これだと非常にうざい。 (defun ruby-end (&optional (arg 1)) (interactive "*p") (insert "d") (if (looking-back "end") (ruby-indent-line))) ↑こんな感じ。何が足りないんだ・・・
140 :
132 :02/10/10 22:49 ID:O8n1fujP
>>133 ,
>>135 とりあえず希望してた動作はできました。ありがとうございました。
ソースはこんな感じですが、もっとスマートな方法があったら教えてください。
(defun hex2asc()
(interactive)
(let ((l nil) (translated nil))
(while (scan-buffer *re-byte* :regexp t :tail t)
(setq translated (code-char (parse-integer (match-string 1) :radix 16)))
(setq l (append l (list translated))))
(message-box (concat l))))
>>139 うちではちゃんと動いたようだけど、、、
begin
find "end"
en|
^カーソル
こんなんで d を入力すると、インデントしてくれるです。
(構文は適当ですが・・・)
142 :
141 :02/10/10 23:21 ID:lWWshVTe
補足ですが、find, "end" で d を打ってもインデントはされませんでした。
最後の end だけで、インデントされます。
>>140 蛇足くさいですが、16進表記から文字に直すコード。
(こんなんもあるってことで)
(code-char (+ (* (parse-integer hi :radix 16) 256)
(parse-integer lo :radix 16)))
143 :
名無し~3.EXE :02/10/10 23:57 ID:pTs7Yg4U
>>142 ホントだ・・・ありがとう。
なんでできなかったんだろ。
つーか、俺の環境では
"end"は誤インデントしちゃうよ。
リテラルの中ではインデントしないっていうのに
対応しないといけないのか、意外と大変だなぁ・・・
リテラル文字列の中かどうかは(parse-point-syntax)で判定するとか。
意外と大変なコードを公開してくれているみなさんに感謝。
俺も
Perl-modeに一部ホスティング鯖で採用されている .pl4,pl5等を追加したいのですがどんな感じで書けば よいでしょうか?
(pushnew '(perl-maketags "*.pl" "*.pm" "*.cgi" "*.pl5") *maketags-list* :key #'car) としてコンパイルし、xyzzy.w2kを消して起動しましたが反映されません、、、。
144さんのを参考に (defun ruby-end (&optional (arg 1)) (interactive "*p") (insert "d") (if (and (not (eq (parse-point-syntax) :string)) (looking-back "end")) (ed::ruby-indent-line))) (defun set-keybind() (define-key *ruby-mode-map* #\d 'ruby-end)) (add-hook 'editor::*ruby-mode-hook* 'set-keybind) を .xyzzy に書いとくと if hoge __print "hoge __end __hoge __" __if "end" =~ /end/ ____print "hoge" __end end となりました。__がインデント。 add-hookとかわけわかんないんですが・・・。
久々に、siteinit.lをコンパイルしなおして、 xyzzy.2kを作り直したら、"関数が定義されていません。" というエラーで起動できなくなりました。 xyzzy.exe. -qでも起動できません。 とりあえず、削除前のxyzzy.2kを使って起動しているのですが 特に新たに追加/削除した関数もなかったはずなのですが まず、なにがないのかが解らなくて困ってます。 どのようにして調べればいいでしょうか?
>>150 xyzzyをバージョンアップとかしてませんか?
152 :
139 :02/10/12 17:56 ID:BHpfyzCe
>>149 誰だか知らないけど、改良してくれたので
涙が出るほど嬉しい。
早速使っちゃお。
ミニバッファに文字を打っている時に、 ファンクションラベルの文字を変更したいのですが (add-hook *enter-minibuffer-hook* (set-function-bar-label #\F1 ".xyzzy")) とすると"定数は変更できません"といわれてしまいます。 どなたかお知恵をお貸しください
155 :
154 :02/10/13 11:08 ID:wpZlB3ht
すみません、*enter-minibuffer-hook*にシングルクォートが抜けているだけでした。 でもこれだと、最初からラベルの文字が変わってしまっています…
156 :
名無し~3.EXE :02/10/13 14:45 ID:8WdYwszC
Kamail で、imap を使っていたのですが、当初使っていたパスワードを 変更したい場合は、どのようにしたらいいのでしょうか。現在は、最初の ログイン時に、入力したパスワードを内部的に使っているようなのですが。。 .kamailpw を変更すればいいのかと思ったのですが、上書きされてしまいます。 正しい設定の仕方をどなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。
157 :
名無し~3.EXE :02/10/13 14:51 ID:8WdYwszC
その昔、win-select.l という、windows 標準の、Shift-Tab、Tab の動作を 実現するLisp が配布されていたと思うのですが、現在は入手できないで しょうか。 久々に、Xyzzy を使ったのですが、昔の設定ファイルに、その設定がある ものの、現在は、配布されていないようです。 もしからしたら、何処からか入手したのかもしれませんが、Toy 様のページや Xyzzy Link Page 等を一応見て回ったのですが、それらしきものを 見つけるには至りませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら お教えください。 宜しくお願いいたします。
158 :
150 :02/10/13 17:17 ID:1AxBeh7j
>>151 してます。どうすればいいのでしょうか?
159 :
名無し~3.EXE :02/10/13 19:00 ID:lXqVwjxv
java-modeでインデントを2ではなく4にしたいのですが、 java.l, .xyzzy, siteinit.lをいじってもどうしてもうまくいきません。 方法をご存じの方、教えてください。 どのファイルをどういじったら良いのでしょうか。
160 :
名無し~3.EXE :02/10/13 19:59 ID:fRtdJrJe
>>159 c-indent-level
っての無い?
161 :
名無し~3.EXE :02/10/13 19:59 ID:fRtdJrJe
>>159 あ、java-mode.lの中の話ね。
162 :
159 :02/10/13 20:17 ID:aVoZhEsi
>>160-161 レスありがとうございます。
c-mode.lをいじったらうまくできました。
今までjava.lで
(unless (boundp 'java-indent-level)
(setq java-indent-level 2)
(setq java-continued-statement-offset 2)
(setq java-argdecl-indent 5)
(setq java-brace-offset 0)
(setq java-brace-imaginary-offset 0)
(setq java-label-offset -2)
(setq java-comment-indent 2))
のあたりをいじっててできませんでした。
163 :
159 :02/10/13 20:29 ID:aVoZhEsi
164 :
名無し~3.EXE :02/10/13 22:20 ID:fRtdJrJe
>>163 起動時にCtrl+Shiftを押しながら起動してみる。
165 :
159 :02/10/13 22:44 ID:aVoZhEsi
>>164 レス感謝します。すでに解決しました。
環境変数XYZZYHOMEにxyzzyディレクトリを指定し、
.xyzzyに(setq java-indent-level 4)としてできました。
環境変数は自動的に設定されていると思っていたのが間違いでした。
166 :
名無しの笛の踊り :02/10/14 10:00 ID:MAiLgWRV
utf-8でウェブサイト作ってるんですけど、英語だけのページを 保存したあと、もう1回開くと文字コードが自動認識できなくて、 Shift_JISで開いてしまいます。 これは @UTF-8で保存したつもりが間違ってShift_JISで保存された、のか AASCII文字だけの場合、自動判別できない、のか どちらでしょうか?
>>166 (2)の方では?
0x00-0x7fの部分しか使わないとSJISもutf-8も全く同じバイト列になるので、
次に開いたときに判定できずにデフォルトのSJISと判定されているようです。
>>167 なるほど、ありがとーございます
ところでこのような場合、いつもいったんファイルを閉じてから
メニュー/ファイルを開く、で文字コードを手動で選んで開き直しているんですが、
いちいち面倒で、もっといい方法はないものでしょうか?
>>168 こんな感じぐらいまではできます。
(defvar *foo-list* ; ドットリストでファイル名の正規表現とそのコードを指定
`(("/english/" . ,*encoding-utf8*)
("/japanese/" . ,*encoding-sjis*)))
(defun foo ()
(let (name func item)
(setq name (get-buffer-file-name))
(setq func #'(lambda (x) (string-match x name)))
(setq enc (assoc-if func *foo-list*))
(when enc
(set-buffer-fileio-encoding (cdr enc)))))
(add-hook '*find-file-hooks* 'foo)
>>166 上の方に
<!-- 判定してね(はあと -->
というのを入れる
>>171 サンクス!w3mをmake出来る環境がなかったので
早速試してみます
173 :
166 :02/10/15 15:23 ID:rpum5jIk
>>170 >
>>166 > 上の方に
> <!-- 判定してね(はあと -->
> というのを入れる
それいいっすね、いただきます。
>>169 さんのは難しくてわからん(;^_^A アセアセ…
.xyzzyに記述するのかな?
174 :
名無し~3.EXE :02/10/15 18:46 ID:IDNh950+
outlineって具体的に何ができるのか未だに分かりません。
どのoutlineのことですか?
>>176 すいません、それすらわかりません。
outline.dll,treeview.dllを使えば何ができるのか
教えてください。お願いします。
>>177 outline といってもとりあえずこのくらいはあるので
どの outline のことをおっしゃっているのかなと思いました。
occur.l / outline.l / outline-n.l / outline-np.l / outline-tree / outlinex.l / pindex.l
outline.dll なんて無いでしょ
180 :
名無し~3.EXE :02/10/16 01:30 ID:tKOjOv+U
>
>>166 > 上の方に
> <!-- 判定してね(はあと -->
> というのを入れる
これってどういうこと?
181 :
180 :02/10/16 01:33 ID:tKOjOv+U
ごめん意味わかりました。
>>178 あなたが使っているoutlineで
具体的にどう幸せになったのか教えてください。
実は俺も分からない。導入しては見たが使い方が分からず使っていない。
186 :
名無し~3.EXE :02/10/16 22:22 ID:8BwSIhrm
動的補完をVSみたいにCtrl+SPCでやりたいんですが、 (define-key #\C-#\SPC 'dabbrev-popup) とやってもうまくいきません。不正な文字ですといわれます。 リファレンスではできるように書いてあるんですが、 どうやって設定すればいいんでしょうか。
187 :
186 :02/10/16 22:25 ID:8BwSIhrm
すいません。 (global-set-key #\C-#\SPC 'dabbrev-popup) のまちがいです。
ファイラーのパスマスクでドットファイルを表示しない、というの はできない?
189 :
名無し~3.EXE :02/10/16 22:38 ID:+TUQNT+m
(set-extended-key-translate-table exkey-C-space #\F24) (global-set-key #\F24 'dabbrev-popup) で、出来るかもしれません
>>188 (pushnew '("dot以外" "[^.]*") *filer-path-masks* :test 'equal)
191 :
177 :02/10/16 23:16 ID:6pGCbdqu
>>184 ごめんなさい。勘違いしてました。
アウトラインじゃなくて、TreeVIewがなんなんだかわからないんです。
アウトラインはたまにアウトライナー系ソフトを使ったことがあるので
分かるんですが、TreeView系っていうのがが一体何をして、それで何が便利に
なるのかがさっぱりわからないんです。
でも盛り上がってるみたいなので気になるんです。
よろしくお願いします。
192 :
186 :02/10/16 23:17 ID:8BwSIhrm
>>189 おおっと、すばやいレス感謝。問題なくできました。
ところでキーワードファイルからも補完するようにしてるんですが、
空白を含む場合も補完させることはできますか?
一瞬出来てたような気がするんですが、さっき試したらだめでした。
195 :
名無し~3.EXE :02/10/18 03:00 ID:Mf37b1Gk
初歩ですいません 置換後の文字列に正規表現で検索した文字列を 加えたい場合はどうしたらいいでしょう? くり → あいすくりーむ てな感じの置換です。 Perlなら$1と書いたりする部分です。
>>195 置き換え前: \(くり\)
置き換え後: あいす\1ーむ
でOK。\(...\) で囲んで、\1,\2... で呼び出す。
例えば tr_1_01.mp3 ってのがあった場合、
置き換え前: tr_\(1\)_\(01\).mp3
置き換え後: ディスク \1 のトラック \2
って感じ。
197 :
196 :02/10/18 03:49 ID:ahbNHn6q
捕捉。lisp で使うときはエスケープしないとだめ。 置き換え前: tr_\\(1\\)_\\(01\\).mp3 置き換え後: ディスク \\1 のトラック \\2 なんかを使えばエスケープしなくても良くなるんだけど忘れた。
198 :
196 :02/10/18 03:50 ID:ahbNHn6q
たびたびスマソ。例が悪かったので修正させてくれ。 置き換え前: tr_\\([0-9]\\)_\\([0-9]+\\).mp3 置き換え後: ディスク \\1 のトラック \\2
>>196 おお。うまくいきました。素早いレス感謝です。
Perl-modeで選択範囲に一気にインデントを 適用する方法はないでしょうか?
インデントするというより、インデントの階層を判断して インデントするという感じです。
>>200 開始位置で Ctrl+Space、
終了位置で M-x indent-region かな。
>>200 リージョンに対してであれば、indent-region
とおもいます。
204 :
122 :02/10/19 02:29 ID:CXRbSQKa
>>123 に書いたバックアップフォルダをユーザー別に分けるヤツは.xyzzyに書くか
(add-hook '*post-startup-hook*
#'(lambda ()
(setq *backup-directory*
(substitute-string
(map-backslash-to-slash
(get-special-folder-location :personal)) "My Documents" "Local Settings/Temp/"))))
としなければいけませんでした。あとadd-hookあたりを調べていて思いついたのをひとつ。
(add-hook 'ed::*query-kill-xyzzy-hook* 'my-auto-save-memo)
(defun my-auto-save-memo ()
"メモ書きをxyzzyの終了時に自動保存"
(interactive)
(let ((memo (get-file-buffer "メモ書きのフルパス")))
(if memo
(progn(set-buffer memo)
(save-buffer))
t)))
大久保さんとこで IE←→Gecko 版が公開されているね。
yamamoto さんのところの Gecko 版 browser.dll、皆さん使えてます? うちでは使った瞬間あっけなく死ぬんですが
あっ、新しいの出てるね 今からそっち試してみます。
>>206 Gecko な browser.dll に対応した、browserex.l
とセットで、つかえてます。
209 :
名無し~3.EXE :02/10/20 00:27 ID:UQ168/KP
「変数が定義されていません」というエラーで起動できないのですが こういう場合どの変数が定義されていないのかみることはできないで しょうか?
.xyzzyかsiteinit.lの最初に (toggle-trace-on-error) と書いといて、後から*Trace Output*の内容を見るとか。 *Trace Output*にはコールスタックが表示されるので、 どの変数が定義されてないか分かる(多分)。
>>210 ありがトン。
結局、siteinit.lのコンパイルでこけてたらしく
、、、、起動すらできなかったので、ひとつずつ外して試したところ
Brouserexの
(setq bx:*browser-syslistview-style* bx:LVS_LIST)
でこけてたようです。(これ非推奨ですよね、、、)
今後のために質問:
silteinit.l自体がつくれない
(もしくは、起動できない、どこが原因かわからないとき)
ってときは、どういう順番で探せばいいのでしょうか?
まめに再構築するのが筋だとは思いますが、
どこを触ったのか忘れてしまっていたりするときどうしますか?
(エラーで「〜は〜です」とはでないのでしょうか?
でてたような気もするけど、でないときもある?)
212 :
名無し~3.EXE :02/10/20 08:04 ID:oWtK1AQc
let の使い方がよく分かりません。 これ、どういうときに(どういう目的で)使ったらいいんでしょうか?
>>212 とても大雑把に言えばローカルな変数を使いたいときです。
(setq x 2) ; 大域なシンボル x に代入
=>2
(let (x) (setq x 3)) ; ローカルなシンボル x に代入
=>3
x ; ローカルなシンボルに代入しても大域なシンボルには影響なし。
=>2
詳細は広井さんちでどうぞ。
>>213 どうもありがとうございます。
大雑把に分かりました。
僕んとこでは、「名前が衝突するためexportできません: editor::*html+-mode-hook*」って出ます。 どうもadd-hookあたりがややこしいことになっているようなので、仕方ないからこの辺を .xyzzyの方に移してます。 大久保さんのアウトラインも入れてるんですが、こちらのadd-hookも.xyzzyに書いてます。 そうすると、起動・ファイル読み込み自体はできるんですが、text-modeで開かれます。 siteinit.lに(setq *default-buffer-mode* 'text-mode)を書いてるんで。 これがなかったら、確かlisp-modeで開かれてたと思います。 んで、その後にもう1度siteinit.lをバイトコンパイルしてダンプファイルを消して起動 すると、今度はhtml+-modeで開けます。 ただ、そうすると*scratch*でLispインタプリタが動きません(ただのメモバッファに……) 大久保さんのサイトを拝見したら、以前この辺りのエラーに対処されたということでしたが…… xyzzyは0.2.2.228、browserexは7/26版です。 どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
browser.dllがタブブラウザっぽくなったらいいなと言ってみるテスト
>> 215 package の問題ですかね? siteinit.l に書くなら (in-package "editor") ;; とっても不思議な処理 (in-package "user") と、くくってみては。
xyzzyはフリーカーソルにはできないのでしょうか?
>>218 見栄えを考えたワープロじゃないしね
読みやすさを考えたら不要な機能かと
読みにくくならない程度の移動なら
Enter, M-S-., C-n, C-fをつかって移動したほうが早いと思うよ
フリーカーソルってなんですか?
221 :
名無し~3.EXE :02/10/21 10:29 ID:TADmkBSM
2ch-modeで、したらば系の板って読むことできますか? 設定方法などあれば教えてエロイ人
>>219 横槍ですが、使ってみると便利ですね。ありがとうございます。
ただ、矩形を扱うときに皆さんどうされているのでしょうか。
例えば
; abcdefg
; abcdefghijkl
; abcde
で、3行を "; " 抜きで リージョン選択したい場合は
どうしても真ん中が出っ張ってしまってうまくいかないと思うのですが。
フリーカーソルならその点便利なような気がします。
>>217 えーと、(in-package "editor") と(in-package "user") を続けて書くと
いうことでよろしいでしょうか(ごめんなさい、記述の意味すら分かって
ないもので)。
一応、これと、(in-package "user")だけを書いた場合と両方試してみた
んですが、どちらの場合も「名前が衝突〜」と出ちゃいました。
この場合、
>>215 で書いたような、「もう1回バイトコンパイルしたら何故か
成功するけど*Scratch*がダメになる」っていうのがなくなり、必ずエラーが
出てtext-modeになります。
念のため、エラーのトレースをしてみましたが、これまたさっぱり。
>CALL STACK 10: (export (*html+-mode-hook* *html+-mode-map* *html+-indent-column* ...))
>CALL STACK 9: (system:*load-library "html+-mode")
>CALL STACK 8: (system:*byte-code ...)
>CALL STACK 7: (require "html+-mode")
>CALL STACK 6: (load "c:/Program Files/xyzzy/.xyzzy" :if-does-not-exist nil :verbose nil :print nil)
>CALL STACK 5: (system:*byte-code ...)
>CALL STACK 4: (startup)
>CALL STACK 3: (system:*byte-code ...)
>CALL STACK 2: (system:*startup)
>CALL STACK 1: (system:*startup)
名前が衝突するためexportできません: *html+-mode-hook*
224 :
名無し~3.EXE :02/10/21 20:15 ID:VAgXixzM
12.25を12.3に丸めるにはどうしたらよいんでしょうか? round だと整数にされちゃうし、偶数に丸めるし。
>>223 とりあえず、html+-mode.l にかいてあるように、
(in-package "editor")
(export 'html+-mode)
(autoload 'html+-mode "html+-mode" t)
(pushnew '("\\.html?$" . html+-mode) *auto-mode-alist* :test 'equal)
(in-package "user")
だけにしてみたら?
>>225 あ、なるほど、
>>217 はeditorとuserで設定部分を挟むってことだったんですね。
なんか思いっきり誤解してました。
で、大久保さんのサイトにあるbrowserex.lの設定見本をeditorとuserでくくってみたら、
とりあえず例のエラーはでなくなりました。
ただ、なぜか*Scratch*でlispを書いてもC-jで評価されません。
まあ、普段使う訳でもないので、放っておきます。
ありがとうございました。
>>226 > ただ、なぜか*Scratch*でlispを書いてもC-jで評価されません。
> まあ、普段使う訳でもないので、放っておきます。
それは単に
>>215 に書いてあるとおり
(setq *default-buffer-mode* 'text-mode)
してあるからでないですか?
>>227 言葉足らずで申し訳ないです。
デフォルトをテキストモードにする設定は
>>226 を試す際に外してます。
ていうか、browserex.lを入れる前に確認したところ(結構昔ですが)、
これを設定しても*Scratch*のモードはLisp Interactionのままで、そこから
新バッファを作成したときにそのバッファがtext-modeになってました。
昔どっかで「デフォルトをテキストモードにするのはやめとけ」って記述を
見たので、それとの関係(多分*Scratch*の事を言ってるんだと思った)
が気になってはいました。
229 :
218 :02/10/22 09:30 ID:0sx8/dbv
>>220 行末以降にもカーソルが行くことです。
上下方向に移動したときにカーソルが左右に飛ばないので見失いにくいのと、
直感的に目標の位置に文字入力ができる利点があります。
見やすさの問題というか、まあほとんど好みかと。
# emacs系に慣れにくい要因の一つなんですが
あとは、タブの多段表示がほすぃところ。
カスタマイズして使えるのはよいのですけど、さすがに限界がありますね。
>>224 こんな感じ?
(setq a 12.25)
(/ (round (+ (* a 10.0) 0.5)) 10.0)
>>229 タブの多段表示ってなによ?
>>230 タブが横幅いっぱいになると、現状では左右にスクロールするボタンが
出現するが、タブの多段表示ではボタンが出る代わりにタブが二段に
なったりする。
>>229 たくさんのタブを一度に表示したいということなら、「共通設定」>
「表示」タブ>「タブを横書きにする」>xyzzyの再起動>タブバーを
横のほうへドラッグ、を試してみては?最初はすごく違和感があるけど。
232 :
230 :02/10/22 12:51 ID:NjvKGfRI
>>231 なるほど。産休。
>>224 スマン230は忘れてくれ。
round の挙動がいまいち良く分からん。
(defun hoge(a)
(/ (round (* a 10.0)) 10.0)
)
hoge
(hoge 12.25)
12.2
(hoge 12.250001)
12.3
233 :
230 :02/10/22 13:39 ID:NjvKGfRI
235 :
234 :02/10/22 15:41 ID:FpEkqLgc
236 :
224 :02/10/22 18:39 ID:rpADiDxe
>230
ありがとうございます。
やっぱし自分で定義するしかないんかな。
わたしの知らない関数かオプションがあるんじゃないかと思って質問しちゃいました。
それがないということは、日常で使う四捨五入ってのはあまり必要ないってことなんだろうなー。
round の仕様に関しては
ttp://www.asia-u.ac.jp/~uetake/njis.htm > 一連の測定値をこの方法で処理すると丸めによる誤差が最小になるという特別な利点がある
だそうです。
それとなんか少数が使いづらいんです。
(interactive "n") で受け付けるのは整数だけみたいだし、
buffer 中の文字列から拾ってくるときも parse-integer のようなものが欲しい。
ここら辺も自分で工夫してなんとかしてるんでしょうか。
237 :
avi^^ :02/10/22 19:40 ID:Z5WU3AQi
MXでエヴァのaviファイルをダウンロードしたんですが、再生できない! なんか、この形式はサポートされていません。とか書いてあるんです!! 誰か、なぜ再生できないのか、おしえてくれ〜〜〜
えーと… とりあえずxyzzyで動画再生できる拡張dllとかあったっけ? とでも聞いてみるか〜
他にどんなDLLが欲しいか言ってみ?
キーワードの適用の仕方がいまだにわかりません。 text-modeにキーワードを追加することはできるのでしょうか? etc/以下に、key/ディレクトリを作り そこにTextというファイルを作ってキーワードを書き siteinit.l (setq *keyword-load-path* '("d:/exe/xyzzy/etc/key/")) としダンプしましたが反映してくれません。
>>240 (setq highlight-keyword t)とか。
lisp/textmode.l内のということですよね? やってみましたが適用されません。 HTMLとかは変更か反映されるのですが、そもそも text-modeはだめなのでしょうか?
>>242 text-modeであろうとキーワードでの色づけは可能です。
細かいことはおいといてjava.lを参考にしてください。
下の二つの変数を追っかければOKです。
*java-keyword-hash-table*
*java-keyword-file*
244 :
241 :02/10/23 00:10 ID:q5adbmWp
>>242 (defun set-text-keyword-definition-file ()
(setq highlight-keyword t)
(defvar *text-keyword-hash-table* nil)
(defvar *text-keyword-file* "TEXT")
(and *text-keyword-file*
(null *text-keyword-hash-table*)
(setq *text-keyword-hash-table*
(load-keyword-file *text-keyword-file*)))
(when *text-keyword-hash-table*
(make-local-variable 'keyword-hash-table)
(setq keyword-hash-table *text-keyword-hash-table*))
)
(add-hook 'ed::*text-mode-hook* 'set-text-keyword-definition-file)
ttp://www.afis.to/~start/xyzzy/textEditor/lisp_keyword.html を参考。
xyzzyの方がEmacsより使いやすい気がする僕は変ですか?
>>246 Windows なら初期設定が楽な分、xyzzy の方がいいと思う。
共通設定ダイアログだけでかなりの所まで設定できる。
特にフォント周りは Emacs に比べはるかに楽。
>>246 軽いし、共通設定の部分は楽だし、Windows との親和性高いしね。
最大の問題は、Emacs-Lisp の資産が使えないって事だよ。
実際の使いやすさについては、Emacs と大差ないんじゃない?
自宅では XEmacs、職場では (やむをえず) xyzzy ってかんじだ。
Emacs-lisp と xyzzy-lisp の差を吸収するような・・・
250 :
229 :02/10/23 13:31 ID:zauqatuB
>>231 タブ横書きで見やすくなったよ。サンクス。
【急募!】 例: __hoge__ __mona__ __giko__ みたいに、'__'で囲まれた文字を 正規表現でヒットさせるにはどう書けばよいですか? TIA
_.*_
_[^_]+_はどうだろう
>>256 251ではないですが、
そのページにあるsiteinit.lの例にある
(setf #{*jtc-ie-window*.Visible} t)
という#{...}は何?lispの文法にこんなのあるの?
>>253-255 色々やってみたけど、
hogehogehoge __hoge__ monamona __hogi__
な感じのとき'__hoge__ monamona __hogi__'
までヒットしてしまいますよね。
これを囲まれたところのみヒットさせる上に
中には何が入るか解らないという場合は
特定できないでしょうか?
TIA
あ、もっと解りやすいので、 HTMLのタグのみにヒットさせるとか、、、、は、、、
>>257 >
>>256 COM オブジェクトを扱うためのマクロ文字のようです。
#{object.message[index]}
の様にできるみたいっス。
> (setf #{*jtc-ie-window*.Visible} t)
↑これは変数 *jtc-ie-window* が指している
オブジェクトの Visible 属性に t を設定してる様でつ。
詳しくは、lisp/ole.l を参照してみて下さい。
263 :
255 :02/10/25 10:38 ID:jlYSQIhX
>>258 _[^_]+_では__hoge__ monamona __hogi__にはマッチしないよ。
これは「アンダーバー」「アンダーバー以外の一文字以上」「アンダーバー」
にマッチするので。
手元でも試してみたけど、ちゃんと_hoge_、 monamona _、_hogi_と
順に検索できたよ。
>>252 ン?必ずアンダーバー *2個* で囲んであるのですか?違ってたらごめんなさいよ。
したらば、
; *scratch* に貼って、C-j してみて
(let (
(str "____hoge__ monamona __hogi__")
;(str "__hoge__ __mona__ __giko__")
(reg "\\(__[^ _]+__\\)") ;; 空白は許してあげない
;(reg "\\(__[^_]+__\\)") ;; 空白も含めて取得・・・
(st_p 0)
)
(while st_p
(setq st_p (string-match reg str st_p))
(unless st_p
(return)
)
(insert (format nil "[~a]~%" (match-string 1)))
(setq st_p (+ st_p 3)) ;; ウホウホ
)
)
あと [-a-zA-Z0-9] とか・・・
>>258 >
>>253-255 > 色々やってみたけど、
> hogehogehoge __hoge__ monamona __hogi__
> な感じのとき'__hoge__ monamona __hogi__'
> までヒットしてしまいますよね。
ホントにやってみましたか?
>>254 のは正しくマッチするように思います。
*scratch* バッファに以下のコードのみを書いて、
バッファの最後で C-j して見てください。
----------------------------------------
hogehogehoge __hoge__ monamona __hogi__
(let (match-list)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (scan-buffer "__\\(.+?\\)__" :regexp t :no-dup t :tail t)
(push (list (match-beginning 1) (match-end 0) (match-string 1)) match-list))
(when match-list
(goto-char (point-max))
(dolist (match (reverse match-list))
(insert (format nil "[~D, ~D] [~A]~%" (nth 0 match) (nth 1 match) (nth 2 match)))))))
----------------------------------------
多分こんな結果がでます。
----------------------------------------
nil
[16, 22] [hoge]
[34, 40] [hogi]
[133, 144] [\\(.+?\\)]
----------------------------------------
せ...性器表現... (;´Д`)ハァハァ スレ汚しスマソ
>>265 間違えました。
> (while (scan-buffer "__\\(.+?\\)__" :regexp t :no-dup t :tail t)
でなく
(while (scan-buffer "__\\(.+?\\)__" :regexp t :tail t)
です。スマソ。
>ML >今は亡き逸見さん 逸見さんって死んじゃったんですか?
冗談じゃないですか
委員長のことでは?
272 :
名無し~3.EXE :02/10/26 04:54 ID:g9ggfFbW
数値を文字列に変換する関数はありますか? formatを使うほどでもないときに。
xyzzy で日本語コード部分にプロポーショナルフォントとか OpenType を指定する方法 xyzzy.ini の直接書き換え
diff で occur を使わないようにしたいのですが どのようにしたら良いのでしょうか?
連続ですいません. xyzzy.exe File1 File2 のようにして diff を実行するということはできるのでしょうか? xyzzy のファイラから行う方法は見つけることができたのですが, 通常のコマンドラインでもできればありがたいので.
>>272 formatより簡単なのはなさそうです。より難しいのはありそう。
>>273 固定ピッチフォント以外は使用できません。二つ目の質問は意味不明です。
>>274 diffでoccurって?
>>275 こんな感じで。全体を二重引用符で括ってから、
ファイルをエスケープした二重引用符で括るとうまくいくらしい。
xyzzy -e "(diff \"AAA.txt\" \"BBB.txt\")"
>>272 こんなん .xyzzy にでも作っとけば。
(defmacro int2str (int)
`(format nil "~A" ,int))
>>276 273 は質問じゃないみたいだね。
なるほど「MS P明朝」が使えるけど、見づれぇ〜。
「終了時に状態を保存する」オプションを有効にしていた場合、 いくつかドキュメントを開いたまま、終了し起動すると、 終了したときに開いていたドキュメントが自動的に開かれますよね。 ところが、そのときにどうもモードの移行がうまく行っていないように見えます。 例えばTeXファイルなんですが、Katexで色分けされるはずなのに、 何故か再起動後はうまく色分けがされません。 一旦そのドキュメントを閉じてまた開きなおすと直ります。 で、結局どうなんすか?
279 :
276 :02/10/26 11:24 ID:xdQsT4M2
>>276 >273 は質問じゃないみたいだね。
>なるほど「MS P明朝」が使えるけど、見づれぇ〜。
なるほど。勘違いでした、ごめんなさい。>273
280 :
275 :02/10/26 15:51 ID:JPnSHcTv
>276 なるほど,こうすれば起動時に diff が使えるのですね. フルパスで \ とか使ってるとうまくいかない? diff で occur は,diff で paren の間違いでした. あれ? paren が動かないことがある…… きっと,どちらもかなり初歩的なことなんでしょうね. 調べてみます. ありがとうございました.
>>265 258じゃないですが、
hogehogehoge __hoge__ monamona __hogi__
に対して「__.+?__」で検索かけると、
__hoge__
__ monamona __hogi__
__hogi__
の順にヒットします。
実際、+?が「直前の正規表現の1回以上かつ最短の繰り返し」だから、
.+?で「任意の一文字以上で最短」って意味にしかならないんじゃないかと
(要するに「最短」の意味がなくなる)
>>281 > __ monamona __hogi__
これにはマッチしないでしょ?
TeraPad から xyzzy に移ってみました。 1日使ってみましたが、随分違いますね。 別にプログラム書くわけではない私です。 マルチバッファが何なのかわからない私です。 xyzzy はやめておいたほうがと思いますか?
284 :
281 :02/10/26 18:16 ID:CVIDNRXo
ホントだ……今試してみたらちゃんと __hoge__ __monamona__ __hogi__ の順にヒットしました。 さっき試したときは281のようになってたと思ったんですが…… なんかヘンな幻でも見てたようです。 ごめんなさい。
285 :
283 :02/10/26 18:20 ID:Nwp6NxDQ
訂正: × xyzzy はやめておいたほうがと思いますか? ○ xyzzy はやめておいたほうがいいと思いますか?
> マルチバッファ 俺も最初はなんのことかわからなかったが、 タブブラウザみたいに同じウインドウで複数のものを操作できるってことみたい。
288 :
283 :02/10/26 18:29 ID:Nwp6NxDQ
>>286 マルチバッファ = MDI みたいな認識でいいんですか?
つーことは、281で書いた.+?の解釈は間違ってた訳ですね。 まだまだ理解してないことが多そう、正規表現って難しいです。 .+?ってやると、その前の文字が見つかってから、その次の文字が見つかる までの中で一番短いもの、ってなる訳か。
>>280 / にするか \\ にすれば。
xyzzy.exe -e "(diff \"c:/tmp/AAA.txt\" \"c:\\tmp\\BBB.txt\")"
>>288 おお、それだ、それだ。いいたかったことは
>>291 275さんとは別人ですが、\"c:/tmp/AAA.txt\"の所がWindowsから"%1"で
代入されるような場合はどのように書けばよいのでしょうか?どうやっても \ が
省略されてしまって上手くいかないのです。
cvs-mode を使おうとすると「不正なデータ型です: interactive: function」
と言われてしまいます。助けてください。
使用バージョン:
* cvs-mode-0.1.9 (
http://member.nifty.ne.jp/nokada/archive/cvs-mode-0.1.9.tar.gz )
* xyzzy-0.2.2.231
やったこと:
* cvs-mode-0.1.9.tar.gz を展開
* cvs.l と patch-mode を site-lisp にコピーしてバイトコンパイル
* .xyzzy に (load-library "cvs") を追加
* xyzzy を起動してファイルを開こうとすると上のエラーが出る
295 :
294 :02/10/27 14:10 ID:BNqVcKb8
あ、patch-mode じゃなくて patch-mode.l です。スマソ。
296 :
名無し~3.EXE :02/10/27 16:34 ID:EJMjKQEB
craftlaunchを使用して、既に起動している2ch+mode on xyzzyに、 特定の板を開かせるコマンドを送る事は可能でしょうか。
297 :
275 :02/10/27 19:27 ID:DoVC92GL
>>291 293 さんと似たように \ を \\ や / で吐いてくれるファイラを使ってないので.
うまくいかないのです.
>>293 >>297 なにか勘違いしているような気がします。
普通に渡された \ は \ として解釈されるはずです。
文字列表示時には "\\" として表示されるでしょう。
具体的に何を使い、どのような処理を試して、どううまくいかないのですか?
299 :
297 :02/10/27 21:24 ID:DoVC92GL
>>298 276 さんに教えていただいた方法を真似て
D:\OLS\Text\xyzzy\xyzzy.exe -e "(diff \"D:\OLS\Text\xyzzy\test2.txt\" \"D:\OLS\Text\xyzzy\test1.txt\")"
などとやるとうまくいかないのです.
この場合ですと,「\x の後に16進文字がありません」とエラー表示されてしまいます.
D:\OLS\Text\xyzzy\xyzzy.exe -e "(diff \"D:/OLS/Text/xyzzy/test2.txt\" \"D:/OLS/Text/xyzzy/test1.txt\")"
とすれば問題ないのですが.
>>299 私が xyzzy に渡す方法を勘違いしていました。
ファイラから文字列で生成するんですね。
ちょっとうまい方法思いつかないっす。
gmark-save.l を使ってるのですが delete-gk(マークを消す)をCtl+右クリックではなく 直接呼び出すorキー割り当てする方法ってないですか? M-x から一覧だしても jump-next-gk とかあるんだけど
302 :
293 :02/10/27 23:13 ID:unSGGf4s
>>298 説明が足りなくてすみません。
私の場合はFire File Copy(
http://www4.org1.com/~kitt/ )というソフトの、
ファイル上書き確認ダイアログから起動するDiffソフトにxyzzyを指定しようと
思い、引数に -e "(diff \"%1\" \"%2\")" ("%1"がコピー元、"%2"が
コピー先)などと指定しても、置き換えられるファイルパスの中の \ を
エスケープすることができなくて困っている、といった感じです。
とりあえず比較するファイルのバッファをを開いておいて、それらを自動的に
Diffにかけるような関数を作って -f hogehge とかするしかないかなぁ。
303 :
276 :02/10/28 00:18 ID:Gr9ZbNMo
>>302 実行したい内容を環境変数SEXPRに入れといて以下の様に起動するとか(無理か?)。
$set SEXPR=(filer)
$xyzzy.exe -e "(eval (read-from-string (map-backslash-to-slash(si:getenv \"SEXPR\"))))"
別の面白い方法があったら教えて。
ども。 うちではこんな風にしています。 .xyzzy 辺りに下のを書いといて ---------------------------------------- ; xyzzy.exe -f diff-command-line "新ファイル" "旧ファイル" (defun diff-command-line () (require "diff") (let ((new-file (pop si:*command-line-args*)) (old-file (pop si:*command-line-args*))) (diff new-file old-file))) ---------------------------------------- xyzzycli.exe -f diff-command-line "D:\OLS\Text\xyzzy\test2.txt" "D:\OLS\Text\xyzzy\test1.txt" を実行すればお望みになるかと。
305 :
299 :02/10/28 02:21 ID:d0VQCQL0
>>304 この上なく望みどおりです.
ありがたく使わせていただきます.
306 :
241 :02/10/28 03:00 ID:D3vjKZ0i
>>301 (global-set-key #\C-M-\- 'ed::delete-gk)
でどうでしょう。
輸出していませんでした。
307 :
293 :02/10/28 03:14 ID:1X9fsHL2
>>303 ありがとうございます。今回は304さんの方法を使わせてもらうことにしましたが、
si:getenv で環境変数が持って来られることがわかって良かったです。
私は
>>122 >>123 >>204 でもあったのですが、そういう訳で
>>204 の
バックアップフォルダをユーザー別に分けるヤツを再度修正。
(add-hook '*post-startup-hook*
#'(lambda ()
(setq *backup-directory*
(append-trail-slash
(map-backslash-to-slash
(si:getenv "temp"))))))
308 :
293 :02/10/28 03:34 ID:1X9fsHL2
>>304 私もこの上なく望みどおりです。ありがとうございました。
*command-line-args*で検索してみると、外部からGrepを使うときの関数などにも
使われているんですね。si:getenvも同様に、こう言った si: で始まる変数?は
aproposでは出てこないのですが、何か一覧を取得する方法はありませんか?
皆さん bbsmenu.txt はどっから取ってきてます?
310 :
名無し~3.EXE :02/10/28 04:31 ID:0s0r0mnl
正規表現で、空行と空行に挟まれた任意の行数の文字列をマッチさせる方法はありますか? 特に複数行のマッチングをする方法が思いつかないんですが、そもそも可能なんでしょうか?
空行を含めるならこんな感じかなあ…… ^\n\([^\n]+\n\)+\n
>>283 オレも文系人間でプログラム書くわけではないが TeraPad から移行した派。
もっぱら(ほとんど)HTML エディタとして使っている(html+ mode に感謝)。
xyzzy にした利点は主に,Unicode が(読めるだけでなく)書けることと,
utf-8n(BOMなしUTF-8)の読み書きができることだな。特にこの2点は,
「Unicode対応」と謳っていても実際にできないエディタが多いし(Tera もそう)。
だから多言語でウェブ作ろうってのに xyzzy は非常に重宝する。
まあわからない点はいろんな人が公開してくれている FAQ やらこのスレ見ればいい
だろうし,とことん使い込みたいのならこれを端緒に勉強するのも一興かと。
313 :
283 :02/10/28 20:11 ID:T+JMayAu
>>287 >>286 >>312 ありがとうございます。
いろいろ勉強したい意欲はあるので、
少しづつ触って憶えていきたいと思います。
このスレの書き込み内容見ても解からないことだらけなので、
遠いみちのりのように感じますが・・・
314 :
301 :02/10/29 00:00 ID:utHWKMKu
できました!ありがとうございます。 ed;; って初めてみたけど、どういう命令なんだろ・・ あと、defun で宣言してあってもM-x で呼び出せるやつとそうでないやつの違いとか・・ 勉強したいけど本屋には近くのEmacsLispしか無い・・これじゃだめかな。
315 :
301 :02/10/29 00:03 ID:utHWKMKu
317 :
314 :02/10/29 02:03 ID:utHWKMKu
>>316 おおー!ありがとうございます。
ちょうどファイラーとかxyzzy特有の関数とか知りたかった所です。
EmacsLisp と CommonLispの違いとかよく分からないんだけど
xyzzy でマイナーモードとか作ったりするのに
EmacsLispの入門書で勉強しても大丈夫ですかね?
あんまり違うんだったら、あれだし。
meadowとかunix使おうと思ってるわけじゃないんで
CommonLispかなぁって思ったけどxyzzyは準拠度が六割ぐらいらしいし、
xyzzy特有機能も多いし。
http://www.netlaputa.ne.jp/~henmi/lisp/xyzzy/common/971001.html じゃreference読め!って言われそうだけど
知らない言語をreferenceだけ見ながら書けるほど猛者じゃないもんで。
お勧め学習法キボン
318 :
306 :02/10/29 02:53 ID:mPiqlHGn
>>314 (provide "gmark-save")
(in-package "editor")
(export '(foo1 foo3 ---))
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
(defun foo1 ()--
(defun foo2 ()--
(defun foo3 ()--
とか、かいてありますよね。
2 番目の呪文により defun で宣言した関数 foo1 の名前が、ed::foo1 に
なり、3 番目の呪文により、foo1 にもどるんだろうと推測しています。
上の例では、
(global-set-key #\?? 'foo1)
(global-set-key #\?? 'ed::foo2)
(global-set-key #\?? 'foo3)
とせねばならないと思います。
(foo1 foo3 は、M-x で呼び出される。)
lisp の勉強は、
unix 短編シリーズ Emacs Lisp
やさしい Emacs-Lisp 講座
でしましたが、上の本は全部読んだけど下は半分ぐらいで挫折しました。
人の書いた lisp を自分用に改造するのが、一番実践的な勉強法かと
思います。(へなちょこ reference が役に立ちます)
例えば上に書いたようなことは、本に書いていなくてもだいたい想像が
つくようになりました。
なんだか偉そうになって申し訳ない。
common lisp と emacs lisp の差はそれほど気にするほどのものじゃない
ので emacs lisp の本で十分勉強できると思います。
info 形式の xyxxy リファレンスってどこにもないみたいだけどなんでか誰か知らない? 仕方ないから使わない Perl と Meadow 入れて XML->texinfo->info ってしたけど。
>311 ありがとうございます。たすかりました。
KaTeX mode でのキーの割り当てってどうやるんでしょうか。 (defin-key elisp::*KaTeX-mode-map* ----) とやると怒られてしまうんだが。
ed:: ↑じゃなくて?
323 :
名無し~3.EXE :02/10/29 11:52 ID:KRwXia58
eijiro.lをつかって辞書引きできなくなったんですけど. これはalcの仕様が変わったんですか?
325 :
名無し~3.EXE :02/10/29 13:25 ID:KRwXia58
やっぱり. 私もeijiro.lのurlのところを>324さんのように書き換えてつかってます. とりあえず解決はしたんですが,これはeijiro.lを書き換えるしか 手はないんですかね? できれば.xyzzyとかで済ませたい.
クダラネー事にこだわるな (defun ie-eijiro 以下全部書けばいいだろ
327 :
名無し~3.EXE :02/10/30 00:37 ID:DVCB5XzN
別にxyzzyに限ったことじゃないんだがエディタの配色って悩まないか? みなさんの配色(背景色、文字色etc)教えてくだされ。
基本的にバックが暗めで文字を明るくしてます。 WindowBlinds で Windows 全体をそういった設定にしているので 目が疲れにくいです。普段は部屋の電気消して、自動車用の ブルーライトをバックから照らしているのみ…これでも視力は悪くないです
>>328 なるほど、バックが暗め、で文字を明るくすると眼が疲れにくいんですね。
漏れ、単純に黒白だと眼がすぐ疲れるんで、試してみよう。
なんか青系が眼にやさしい、とか聞いたけどほんとのとこどーだろ?
背景色を black にしたときの、 カーソルのうまい設定あるでしょうか。
>>331 乙!!
とりあえず、XYZZYHOME 環境変数は、Win XP は 2k とほとんど一緒だよ。
ユーザー環境変数とシステム環境変数があるけど、どっちに設定しても
いいみたい。
黒地に灰色かなあ。配色。
334 :
293 :02/10/30 08:11 ID:nh+yt0NR
>>331 いち早く
>>304 の外部からDiffを使うのもピックアップされていますね。
SendToからも使えることには気付きませんでした。しかし何より嬉しかったのは
> lisp のキーワードを補完するには、ふつう ESC TAB (lisp-complete-symbol)
> する。 このコマンドを長らく知り得なかったため、苦労を強いられた。(私だけ?)
この一文です!このコマンドこそ私が
>>308 で求めていたものでした。私も
これさえ知っていれば
>>307 のような苦労をしなくて済んだかもしれないです。
ありがとう!!
カレントバッファが別のバッファに切り替わるタイミングで特定の関数を 実行させたいのですが、何か手はあるでしょうか? 知っているかたご教示願います。
黒地だとカーソルが見えないのが鬱。。。
配色は設定するのがめんどくさいからデフォールトのまま。 んで、モニターの照度をなるべく暗くしてやる。
メモ帳の背景色にしようと色々やったけど、うまくいかない。。。 微妙にクリーム色なんだよね。
メモ帳の背景色はウィンドウの色でしょ
「色目ちゃん」使っても #FFFFFF になるんですよ。
>>336 カーソルを白にすれば問題ないと思うんだが
>>341 ありがとう。
キャレットの色指定で、できました。
>>334 > > lisp のキーワードを補完するには、ふつう ESC TAB (lisp-complete-symbol)
> > する。 このコマンドを長らく知り得なかったため、苦労を強いられた。
> > (私だけ?)
僕は(も?)、334 さんの記事ではじめて知りました。
標準で定義されている他の mode でも同じことができるみたいです。
自分でこんなのを作ろうと思っていたので、無駄なことをしなくてよかった。
情報どうもありがとう。
>>332 ありがとうございます。
追加させていただきました。
カーソルの色変えれ(;´Д`)
346 :
345 :02/10/31 00:07 ID:j1R0Vsxk
ん? なんかめさめさ古いログを見てた模様。 スマソ
配色の決定打って無いな〜 漏れは以前MIFES使ってたんでMIFES標準色で使ってるけど・・・
xyzzy.ini の一部を公開してみる 背景が黒でテキストが白系です。 MIFES標準色のも見てみたいなぁ [Colors] textColor=#fff4f4 backColor=#333333 ctlColor=#8080 selectionTextColor=#fff4f4 selectionBackColor=#848284 kwdColor1=#dd7a55 kwdColor2=#999500 kwdColor3=#800080 stringColor=#999500 commentColor=#3dcc0d tagColor=#65ebd cursorColor=#b5ffff caretColor=#fff4f4 imeCaretColor=#bd linenum=#0 reverse=#848284 unselectedModeLineFg=#fff4f4 unselectedModeLineBg=#808080 modeLineFg=#fff4f4 modeLineBg=#484848
lisp で書庫ファイルを作ってみようとして lisp interaction モードで以下の コードを C-j してみたんだけど、 (create-archive "hoge.lzh" '("D:/foo.txt" "D:/bar.txt") "D:/") 環境変数 XYZZYHOME に書庫ができちゃう。3 番目の引数って書庫の作成先って 意味じゃないの?指定の場所に書庫を作成するのは create-archive だけじゃダ メなん? 詳しい人誰か助けて。
-(create-archive "hoge.lzh" +(create-archive "D:/hoge.lzh"
第三引数の意味は例えば (create-archive "D:/hoge.lzh" '("D:/foo/foo.txt" "d:/foo/bar.txt") "D:/") なら書庫ファイルには foo/foo.txt foo/bar.txt (create-archive "D:/hoge.lzh" '("D:/foo/foo.txt" "d:/foo/bar.txt") "D:/foo") なら foo.txt bar.txt になるみたいね。
>>350-351 なるほど、第 1 引数にパスも含めて指定すればいいのか。
リファレンス見て第 1 引数って書庫ファイル名だけかと勘違いしてたよ。
サンクス!!
折れの色設定 jvim3のばあい。背景色を色合い160鮮やかさ0明るさ47赤、緑、青それぞれともに50 win標準の「色の設定」であわせてる。ファイラ(xyzzy、WHF)も同様。 真っ黒よりも目にやさしいと思う。 Xyzzyエディタ部は明るい黄色に黒い文字。モード行背景は茶色で。
MIFES標準色の濃青バージョンです。微妙にいじってるけど。 [Colors] textColor=#ffffff backColor=#7f0000 ctlColor=#8080 selectionTextColor=#0 selectionBackColor=#ffffff kwdColor1=#ff00 kwdColor2=#ffff kwdColor3=#c080ff stringColor=#ffff00 commentColor=#4080ff tagColor=#ffff00 cursorColor=#ff caretColor=#0 imeCaretColor=#ffffff linenum=#ffffff reverse=#ffff unselectedModeLineFg=#13000000 unselectedModeLineBg=#10e3dfe0 modeLineFg=#15ffffff modeLineBg=#13000000
黒板っぽくしてます。 [Colors] textColor=#e3f9ff backColor=#626200 ctlColor=#33ff00 kwdColor1=#ff952b kwdColor2=#ff0000 kwdColor3=#599fe6 stringColor=#ffb5b5 commentColor=#b6e0e7 tagColor=#ff0000 cursorColor=#f0cca8 caretColor=#ffffff imeCaretColor=#80 linenum=#9000000 reverse=#2000000 modeLineFg=#15ffffff modeLineBg=#13000000
>>307 これだけでいいとか?
(require "backup")
(setq *backup-directory* (append-trail-slash
(map-backslash-to-slash (si:getenv "TEMP"))))
358 :
348 :02/11/01 00:54 ID:yomFMfOa
>>354 おおぅ、ありがとう。
見やすくていいねぇ。なんだか落ち着くし…
359 :
293 :02/11/01 09:44 ID:LA/jxWwF
>>356 .xyzzyに書かれるのであればそれだけでいいです。
>>123 に書いた方のも一緒に修正しておくべきでした。
Cygwin Perl+Xzzyで、デバッガと対話できますでしょうか? perl -d に渡すだけ? Emacsっぽくやりたいのだけれど、、、
俺も貼ってみる。 textColor=#c0c0c0 backColor=#0 ctlColor=#515100 selectionTextColor=#c0c0c0 selectionBackColor=#e800000 kwdColor1=#ffff00 kwdColor2=#ff00 kwdColor3=#ff stringColor=#ff8000 commentColor=#aa00 tagColor=#ffff00 cursorColor=#80 caretColor=#c0c0c0 imeCaretColor=#c0c0c0 linenum=#c0c0c0 reverse=#2a56e3a unselectedModeLineFg=#13000000 unselectedModeLineBg=#10c0c0c0 modeLineFg=#15ffffff modeLineBg=#13000000
ファイラーのキーバインド変えるにはどうしたらいいんでしょう。 いちいちShift押すのが面倒で仕方ない(w
>>362 lisp/filer.l をうしろからみるといいとおもう。
365 :
362 :02/11/02 00:20 ID:/1P6iXCj
>>363 ,4 ありがとうございます。
/lisp のfiler.l の最後にある keymap のアルファベットを
小文字に変換してbyte-compile →ダンプファイル生成で出来ました。
しかし一部(圧縮、解凍、移動、コピーなど)は(Shift押しながらでも)動作しません。
確か .xyzzy に記述する形でキーバインドを変えるLispをどなたかが
公開されていたと記憶しているのですが・・・ご存知ないですか?
>>365 (define-key filer-keymap #\key #' 関数)
>>359 siteinit.l にかいてもうちではうごくみたいです。
>>365 > しかし一部(圧縮、解凍、移動、コピーなど)は(Shift押しながらでも)動作しません。
もしかして、スペースキーで選択してないなんてことはない?
どーでもいい事だけどToy氏のサイト、落ちてない? 俺だけかなぁ。
Timeoutしますた。 上位もみれないね。一時的なメンテであることを祈る。
>>361 悪くない。つ〜かデフォルトで使ってるのって漏れくらいか?
とりあえず上の黒板風使わせてもらいます。
プレーンテキストを開いた時、ファイル名やURLなどに色つけて表示 したいんですが、どうやるの?
374 :
名無し~3.EXE :02/11/02 15:21 ID:GRiiHq9m
じゃあ俺も。 基本は背景黒に文字が白です。 [Colors] textColor=#ffffff backColor=#313e32 ctlColor=#84ff84 selectionTextColor=#0 selectionBackColor=#ffffff kwdColor1=#f2d67d kwdColor2=#ff00 kwdColor3=#84f2fb stringColor=#ffa2ff commentColor=#ecc142 tagColor=#b3b3ff cursorColor=#ffff00 caretColor=#ff00 imeCaretColor=#ffff linenum=#f7fbff reverse=#c0c0c0 unselectedModeLineFg=#f1efef unselectedModeLineBg=#4f483e modeLineFg=#ff00 modeLineBg=#4f483e
375 :
名無し~3.EXE :02/11/02 18:21 ID:51mSdczW
>>374 よいね。
微修正していただきます。
ありがたう
377 :
名無し~3.EXE :02/11/02 21:28 ID:lMIyxf0x
>>376 tagColor=#f0fcff
と
cursorColor=#8000
だけだよ。
ふぅ・・
>>373 ファイル名は知らないけど、URLは、大久保さんとこのclickable-url
などがそれっぽいです(色つくだけじゃないですが)
乗り遅れたけど、僭越ながら自分も。 黒は畏敬に白文字とそのまんまだけど、真っ白は目にきついからちょっと色つけてます。 面白みはないと思いますが(^^; textColor=#9000000 backColor=#6e0dcd8 ctlColor=#8080 selectionTextColor=#800080 selectionBackColor=#f0fbff kwdColor1=#ff0000 kwdColor2=#4000 kwdColor3=#800080 stringColor=#4000 commentColor=#8000 tagColor=#4040 cursorColor=#c0c0c0 caretColor=#0 imeCaretColor=#80 linenum=#0 reverse=#2f0fbff unselectedModeLineFg=#13000000 unselectedModeLineBg=#10c8d0d4 modeLineFg=#15ffffff modeLineBg=#13000000
2ch-modeからカキコ。 このフレーム間?の行き来はどうやればいいのだろ?
2ch-mode だったら、戻るのは q で出来ない?
>>383 うちだと、標準状態との差がよくわかりません。^^;
# セレクションの違いは判りましたが。
たぶんディスプレイとかアダプタの種類により、微妙な差だと
わかんなかったりするんだと思います。
# 自宅と会社では、同じ設定でもかなり感じが変わってしまう...。
> 黒は畏敬に白文字とそのまんまだけど、真っ白は目にきついからちょっと色つけてます。
白背景に黒文字ですよね?
>>379 おお、お疲れさん。
なんか自分のが載っていると不思議な気持ちがします。
>>380 このフォント綺麗ですね。
俺は Osaka-等幅 を使ってます。
これはデフォルトでバックスラッシュが表示されるのと
数字の 0 に斜線が入ったりしていてなかなかグッドです。
今、配布サイトを見ると残念ながら消えているようですが。
CRT モニタで、文字セットの ASCII -> 12pt、日本語 -> 9pt
にして、Windows の「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」
オプションを有効にすると、とても綺麗に表示されます。
>>388 いや、また別の場所に復活してますよ
# 個人的には Osaka-等幅は xyzzy に使うと見辛い(´д` ;)
>390 389じゃないけどさ osakaスレ見に逝けばいいじゃん。
392 :
361 :02/11/03 18:05 ID:VPN0Ulul
393 :
名無し~3.EXE :02/11/03 19:17 ID:xs2DAYQg
右クリックしたとき、モード別に違うメニューを出したいのですがどうすればいいんでしょうか。 むかし、逸見さんのところにあったノウハウメニューがいい動きしてたと思うのですが、 あれは右クリックメニューじゃなかった気がします。
395 :
373 :02/11/03 20:52 ID:evoHq7te
>>382 clickable-url試してみます。ありがとうございます。
>>380 > 多少スレ違いですが、日本語の部分にはフリーのモトヤシーダ1というのがオススメです。
オオ、ソレトッテモイイデスネエ!!
ありがとうございます。
さっそく xyzzy と Mozilla でつかうことにしました。
xyzzy のフォントは、会社のノートでは Terminal 、
自宅のデスクトップでは MS 明朝 をつかってました。
MS ゴシックは、たしか Win95 OSR2 のころに、おそらくとても
見にくくなってしまって、あまりつかわなくなりました。
>>392 > の ゴシック 使ってる。
わたしもそれ、たまにつかう IE でつかってます。
>>373 確かに、ディスプレイカードによっては同じ色コードでもかなり
見た目が変わりますよね。
うちでは背景色は「ちょっと青みがかった、すっごく薄い灰色」
になってます(自分的に目に優しいのがこの辺り)が、以前使って
たカードでは、青が出てこずに「ただの薄い灰色」になってました。
>黒は畏敬
壮絶な間違いをしてしまいました(^^;
#黒背景っす。
399 :
293 :02/11/04 10:09 ID:IezeKIpl
>>368 補足します。NT系(2000以降?)だとTempフォルダがユーザー別に用意され、
加えてファイルシステムをNTFSにすると、デフォルトの設定ではAdmin権限を
持っていない別のユーザーはそのフォルダにアクセスすることができません。
折角ならこの機能を活用したいと思ったのが、
>>122 を書き込むきっかけでした。
siteinit.lに
>>123 >>356 のように書いてしまうと、ダンプファイルにそれを作成した
ユーザーのTempパスが格納されてしまい、バックアップファイルの振り分けが
できないだけでなく、そのフォルダにアクセス権限がないユーザーがファイルを
保存しようとするとエラーが出てしまいます。
それで xyzzyの起動時に読み込まれる .xyzzy に書くのでなければ
>>204 の様な
修正が必要だとわかったのですが、さらにその後
>>303 さんの書き込みで
もっとスマートで柔軟性のある書き方があることに気付いたので、
>>307 の
再度修正となったわけです。
長々とすみません。
400 :
354 :02/11/04 14:29 ID:cbl5jgVt
>>379 お疲れさまです。
たまには他の配色で気分転換もいいですね。
秀○で『行末ホワイトスペース削除マクロ』というモノを使っていたんですが xyzzyで同じような事をする場合 どうしたらよいのでしょうか?
>>402 #\SPCと#\TABをひっくるめてそう呼ぶのでしょう。
ブラウザからコピーした文字列に半角スペースが付いちゃいますよね? あれを一挙に消したいんです。
>>401 これを適当にバインドしたらどうでしょう?
標準の機能でこんなのあったらごめんなさい。
(defun delete-white-space()
(interactive)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(replace-regexp "[ \t]*$" "" t)))
>>397 私の知る範囲では、おそらく純粋な日本人です。(^_^)
408 :
406 :02/11/05 01:18 ID:JB0Oq8L0
(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^) (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)<私の知る範囲では、おそらく純粋な日本人です。
「カーソル」と「キャレット」は、おなじもの? # 厳密には違うとか?
カーソルと言うとマウスカーソルも入る。 キャレットは文字入力位置を示す、カーソルの一種。 と自分は認識してまつ。 ところで東風フォント使ってるのって自分だけ?
>>410 使ってたけど、モトヤシーダに取って代わられました
あとフリーではBDFまるもじも結構好きだった
>>405 ありがとうございます。
使い方が分からないので 保存しておき
勉強してから 確かめたいと思います。
禿丸って言えば確か保存時に行末の空白を削除するオプションがあったような
416 :
405 :02/11/05 15:54 ID:t755GnMw
>>411 405で書いた関数を
.xyzzyに書いて、xyzzyを再起動
M-x(ESC-x または Alt-x)から
delete-white-space
と打てばokです。
70文字とかで改行ついてるテキストなんかを、 行頭のリターン(つまり空行)はそのままにして 行末リターンのみ削除して整形、、、したいのだけど そういうのを、編集/変換/につけるには、、、
話題に上がっているカラーやフォントの設定ですが 関数割り当てて、起動後にいくつかのセットを選べる ようにすることはできますか? #連荘スマソ
>>417 fill-region ではどうでしょう。
>>418 バッファ単位でなら出来ました。
色指定については横に長くなりすぎるので途中までしか書いていません。
add-hookするのは別の物の方が良いでしょうか?
# 共通設定の値を変える方法が分からなかったので、
# 共通設定のを誰か作ってくれないかなぁ?
(add-hook '*find-file-hooks* 'change-color)
(setq *color-mode* 1)
(defun change-color()
(interactive)
(cond
; 文字色 背景色 制御文字 選択文字 選択背景
((= *color-mode* 1) (set-buffer-colors #(#x000000 #xd7d7d7 #x008080 #xffffff #x808000 )))
((= *color-mode* 2) (set-buffer-colors #(#xd7d7d7 #x000000 #x008080 #xffffff #xd7d7d7 )))
(t (set-buffer-colors #(#x000000 #xd7d7d7 #x008080 #xffffff #x808000 ))))
(refresh-screen))
ところでxyzzy.iniに書かれている色指定は7桁の16進数で指定されている物があり
7桁の場合は先頭の桁がWindows配色を参照しているようですね。
従って、配色を変えている場合は環境に依存することがあるかと。
>>415 ありますね。
xyzzyでもそういった保存時に本文を加工とかって出来るんですかね?
lisp使えば出来るのかな。
>>416 何度もありがとうございます。
バッチシ希望通りの動作を確認致しました。
キーに割り当てる方法は自分で勉強したいと思います。
>>421 save-buffer するまえに適当な関数を実行するような関数を作って、
それを例えば c-x c-s とかにバインドすれば可能かと
>>421 *before-save-buffer-hook* 使ってもいいかも。
(add-hook '*before-save-buffer-hook* '実行したい関数)
とか。
>>423 > (add-hook '*before-save-buffer-hook* '実行したい関数)
ごめんなさい。
これ使わないほうがいいかも。
# 何故か保存されなくなってしまう...。
>>420 とても良いですね。
こんな感じで、選択できるようにしてはどうですか。
(defun select-color ()
(interactive)
(message " 1:白ベース 2:黒ベース")
(let ((b_ime (get-ime-mode)))
(toggle-ime nil)
(case (read-char)
(#\1 (progn (setq *color-mode* 1)(change-color)))
(#\2 (progn (setq *color-mode* 2)(change-color)))
)
(toggle-ime b_ime))
(clear-message))
>>424 あー、*before-save-buffer-hook*は最後にnilを返しておかないと
save-bufferが中断されるようです。従ってこんな感じで。
(add-hook '*before-save-buffer-hook* 'delete-white-space)
(defun delete-white-space()
(interactive)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(replace-regexp "[ \t]*$" "" t))
nil)
>>426 そういうわけですか。
ありがとうございます。
www-mode、あまり話題にならないけど、少し弄ってみてびっくり。 行番号とルーラーを消して、折り返しを無効にしたら見違えたよ。 w3m単体と較べるとパースに時間がかかるけど、画面を広く使えるから 閲覧性が高いし、ブックマークファイルの先頭にグループごとの アンカーが入るのは素敵すぎ。 いままで使ってなかったのが大損だったように思えました。
>>429 俺も www-mode は表示する必要のないものをバッサリ消して使用してる。
ローカルのテキストベースの html ファイルの閲覧に重宝してる。
; www-mode の表示設定。.www に設定してる。
(add-hook 'www::*www-view-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer)
(+ *window-flag-tab*
*window-flag-line-number*
*window-flag-newline*
*window-flag-eof*)
nil)))
テーブルとかのレンダリングは前々から欲しいとは思ってるんだけど、
w3m でやるタイプは cygwin 使ってないんで試してないな。
434 :
名無し~3.EXE :02/11/07 07:08 ID:szaolEZC
現在のバッファで開いているファイルのサイズを取得したいのですが、どうやればいいのでしょう?
435 :
434 :02/11/07 08:39 ID:szaolEZC
(if (= 1 (buffer-eol-code)) (+ (si:chunk-size (si:make-string-chunk (buffer-substring 0 (point-max)))) (- (buffer-lines) 2)) (- (si:chunk-size (si:make-string-chunk (buffer-substring 0 (point-max)))) 1)) ↑こんな感じでいいんでしょうか?
>>434 (file-length (get-buffer-file-name (selected-buffer)))
437 :
434 :02/11/07 09:28 ID:szaolEZC
>>436 ファイルがあるんだからそうやるのが自然ですね(´д` ;)
どうもありがとうございました。
>>421 です。
lispって凄いですね。
きちんと動きました。ありがとうございます。
439 :
名無し~3.EXE :02/11/07 22:13 ID:R4L2fgvc
各行の73文字目以降の色を変える事ってどうやればできるでしょうか? 色々悩んで試行錯誤もしてますがどうにも出来ないんです。 #K2Editorだと何番目にマッチしたものの色をって指定が出来て超楽なんですが #何せ奴ときたらその他マクロが全然使えやしないんで…
73文字というのが桁数の事だったら、かなり難しいねぇ。
72文字目まで色を変えれば相対的に73文字目以降 の色を区別できるのでは?
>>439 何故73文字目以降なのでしょうか?
# コメントとして色つけたいとか、固定長ファイルだからとか…
[xyzzy:07988] fortran-mode 用機能追加 が参考になるかも
最近使い始めました。 拡張にほんと苦労するけど、何か昔のRPGやってるみたいでそれはそれで。 ところで、さすがにポップアップメニューのフォント変えることはできませんよね? (たぶん)Windowsの領域だろうし
WinAPI 駆使すりゃ何でもできると思われ。
>>445
>>439 (set-text-attribute 73 (progn (goto-eol) (point)) nil :foreground 4)
じゃないんだよね。
桁数のことだとしたら、文字が全角か半角か判定できればできるが、
それがわからんかった。
あと 72 と 73 のところに全角があったら半分だけ色をつけるとい
うのはさすがに無理だと思う。
429ではないけどcygwin入れずにw3mできますた。 但しやはりレジストリにキー作る(中身は無い)ので それがイヤンで入れてない人には不向きかも。 ところでタスクトレイ常駐使ってるんですが、 窓右上の×ボタン(閉じる)押したら最小化(終了はメニューで) ってできないですかね?
質問させてください。
eijiro.l を微改造して、Google で検索した結果を標準ブラウザで
表示するようにしてみました。
こんなのです。
(defun google-search-selection ()
(interactive)
(ed::edict-lookup-selection #'google-search))
(defun google-search (from to)
(interactive "r")
(if (= from to)
(progn (message "単語を選択してください") (return-from google-search nil)))
(long-operation ; 砂時計
(let ((str (si:www-url-encode (buffer-substring from to))) url)
(setq url (concat "
http://www.google.co.jp/search?q= " str))
(shell-execute url t))))
ところが、日本語の場合、単語の境界が明確でないため、
意図しない語句を検索してしまうことが多いんです。
語句の先頭でマーク、終端で実行するとリージョンを CGI に
渡すようにしたいんですが、どう書けばいいのでしょう。
>>449 僕はマウスで範囲選択(selection)して使っていますが、日本語の
単語を切り出すというのは難しい気がします。
>>448 > 429ではないけどcygwin入れずにw3mできますた。
漏れもできますた。
<table> がレンダリングされてイイ!
しかし、.w3m という名のフォルダが出来てしまうんだけど、
しょうがないものなんでしょうか。
w3m 使う設定にすると、改行とかが全然上手くいかなくて、全部が繋がっちゃうんだけど。 これは使ってる w3m の問題かな?
453 :
名無し~3.EXE :02/11/08 13:18 ID:Gompb5g4
kamailインストールして、いざ起動しようとすると 「不正なデータです」みたいなのが起動出来ないです。 解決法教えてください
454 :
448 :02/11/08 19:41 ID:7/alJ4A8
>>451 w3mのソース拾ってきていぢるとか。
>>452 ウチもはじめそうなったけど、www-modeを最新にしたら治ったよ。
>>454 どうもありがとう
最新版にしてるつもりが、してなかった
456 :
名無し~3.EXE :02/11/09 01:10 ID:WJOGK9o8
> 語句の先頭でマーク、終端で実行するとリージョンを CGI に > 渡すようにしたい google-searchのほうを呼べばできるよ。 ところでsetqとsetfってどうちがうの?
457 :
449 :02/11/09 01:25 ID:mFsgef/Y
>>456 > google-searchのほうを呼べばできるよ。
ほんとうだ。
泣きたくなるほど感謝です。ありがとう。
質問おねがいします。 (defun foo () (interactive) (scan-buffer "^\n" :regexp t)) と入力すると空行を検索しますが (defun foo (str) (interactive "sInput ") (scan-buffer str :regexp t)) で、^\n と入力しても空行を検索せずn からはじまる行を検索する みたいなのですが、どうしたら空行を検索するんでしょうか?
459 :
331 :02/11/09 18:48 ID:ZSgrA6Yp
>>458 下のほうは実際には、(scan-buffer "^\\n" :regexp t))として検索されてるみたいですね。
改行を\nではなくC-jで入れたら検索できます。
>>458 こんな感じにすれば、入力にエスケープシーケンスとかも使えそうです。
# ちなみに、331というのはタグ打ってる人の数の方です、スマソ
(defun foo (str)
(interactive "sInput ")
(scan-buffer (decode-escape-sequence str t) :regexp t))
461 :
458 :02/11/09 21:08 ID:Ei+kCL4Y
>>460 おお。有難うございます。
decode-escape-sequence か、勉強になりました。
同一 user で、2 つの xyzzy をそれぞれに別々の初期化ファイルを読ませて 使いたいんですが どうやるんでしょう?
コマンドラインオプション
464 :
462 :02/11/09 23:11 ID:djEZ8oV2
>>463 レス 有難うございます。
ああ そうかと思ったのですが脳が縮みすぎて、かんじんの option
を思い出してくれません。
ヒント(答え)をお願いいたします。
以前 亀井さんのところに詳しく書かれた page があったと思いますが、
なくなってるみたいですね。
ぜひとも reference に加えて欲しい内容だったと記憶しているんですが。
465 :
462 :02/11/09 23:35 ID:djEZ8oV2
すみません、自己解決しました。 C:\usr\xyzzy\xyzzy.exe -q -e "(load-file \"C:/usr/xyzzy/.xyzzy\")" でいいのかな?
466 :
462 :02/11/09 23:54 ID:djEZ8oV2
またまたすみません。上では、バッファバーなどのツールバーがつかえない みたい。うーん、わからん。
目的別に分類されてる関数のマニュアルってどんなもんがあるでしょうか。 リファレンス落としはしたのですが、ちょっとこれじゃわかりにくくて。 具体的には、DOS版mifesにあったようなジャンプメニュー作りたいんです。 指定した行番号へ移動する (point??) ↓ 先頭数文字を取ってくる ↓ ポップアップメニューに表示 (add-menu-itemしてtrack-popup-menuかな?) ↓ ウマー
468 :
名無し~3.EXE :02/11/10 07:17 ID:2nZorvgC
vhdl-modeは発見できたんですが。 verilog-modeってありますか?
>>464 コマンドラインオプションの記述は
~xyzzy/html/00README.html
というファイルの中にあると思います。
今更ながら自動あぼーん(Part6の164から)を入れてみたんだが、 激しく便利だ。
471 :
464 :02/11/10 22:10 ID:nAXPWtV9
>>469 有難うございます。いままで気がつきませんでした。
だけど相変わらず、同一ユーザーで、2つの xyzzy を別々のフォルダに
install して、それぞれ別々の初期化ファイルを読ませてつかうというの
が判んないです。
そんなことをしている方がおられたら、教えていただけるとうれしいです。
>>471 設定を切り替えたいって話なら設定を書いたファイルを 2 つ用意して
それぞれを読み込むようなショートカットを 2 つ用意すればいいような気がするけど。
xyzzy -l hoge.l
xyzzy -l fuge.l
ダンプイメージや ini ファイルも別にしたいなら
-image や -config を使えばいいだけのような。
同じマシンに 2 つも xyzzy を入れる理由がよく分からないが・・・?
>>471 漏れも同じマシンに 2 つも xyzzy を入れる理由が禿しく理解できないが、
環境変数 XYZZYHOME を設定してから xyzzy を立ちあげる .BAT を書けば
いいんじゃないの?
関数 indent-region(lispmode で def されている?) が動作する モード (html+-mode など) と動作しないモード (textmode など)が あるようなのですが、この差はどこからきているんでしょうか? ちなみに、これを使う一発インデント(C-F8)で html の indent を直しているんですが、変ですか?
xyzzyでCopyorkill(kill-reqion,Copy-reqion-as-kill)したときには クリップボードにもリングににも追加し、 他のアプリでCopy/KillしたときはC-yでリング末尾からペーストできる ようにすることはできますか? # 中途半端に同期というのはどんなかんじなのか解説してるところ # ありますか?
C-x C-cで終了する際に、本当に終了するかどうかの確認ダイアログを 表示するようにできませんでしょうか? なんか変な癖がついちゃって、C-x C-s C-x C-cと指が勝手に動いて いちいち起動し直すハメになってしまってるので…。
>>476 (defun query-kill-xyzzy (&optional noquestion)
(interactive)
(when (and (not noquestion)
(yes-or-no-p "本当に xyzzy を終了しますか?"))
(kill-xyzzy)))
kamail-exit からパクってきた。
.xyzzyとsiteinit.lの両方で試してみましたが、C-x C-cで普通に終了できるんですが…。 メニューからファイル→終了でも確認ダイアログ出ずに普通に終了しました。 siteinit.lをbyte-compileしてないってオチじゃないですよ。
479 :
448 :02/11/11 20:30 ID:ctvHsFSK
>>477 便乗質問。
↑を窓の閉じるボタンを押した時だけ、出すようにできるhookって無いですか?
480 :
448 :02/11/11 20:31 ID:ctvHsFSK
>>477-478 忘れてた。
(add-hook 'ed::*query-kill-xyzzy-hook* 'query-kill-xyzzy)
が抜けてます。
>>480 お、良い感じにできました。どうもありがとうございました。
>>478 ありゃ、そんな hook 変数あったんだね。紛らわしかったかな。
477 のって C-x C-c にキーをバインドし直すことを想定してたのよ。
メニューの方はいじったことないからちょっと分からないなぁ。
>>479 俺に聞いてる?
ごめん、知らない。
483 :
448 :02/11/11 22:27 ID:ctvHsFSK
>>482 ナルホド。hook使うと C-x C-c 以外で終了する時もダイアログ出るんで、
ウザイって人はその方法がより良いカモ。参考になります。
>>474 mode-specific-indent-commandというのがあります。
これでモード毎にインデントするコマンドを変更できます。
表示色ってディレクトリごとに指定できるんですね。 遊んでしまいそう……。
486 :
名無し~3.EXE :02/11/12 00:15 ID:PsFgxn9T
M-xでコマンドを打つときIMEを常にOFFにする方法はありますか? できれば実行後はM-xを打つ前のIMEの状態に戻したいです。
C-SPC と C-@ に別々の機能を割り当てるには cmds.l を弄らないと駄目?
490 :
486 :02/11/12 01:44 ID:PsFgxn9T
>>487 [ミニバッファのIMEの状態を覚えとく]のことでしょうか?
これだと、ミニバッファ内でIMEをONした状態で抜けてしまうと
次にミニバッファに入ったときもONから始まってしまうので。
たまにミニバッファ内で日本語使うんですがその状態で抜けても
次回ミニバッファにはいるときは強制的にoffからはじめたかったのです。
>>488 どうもありがとうございます。
そんなhook変数があったんですね。
ばっちりです。
>>489 (set-extended-key-translate-table exkey-C-space #\F20)
(global-set-key #\F20 'dabbrev-expand)
(global-set-key #\C-@ 'set-mark-command)
てな感じでやると別々の機能を割り当てられる。
ファンクションキーは F24 まであって Ctrl, Alt, Shift と組み合わせること
が可能。exkey-* は M-x apropos [RET] exkey と打てば何が定義されてるか見
られる。
皆さん2ch-modeからカキコできてます? 漏れの場合、 >>ERROR! >>再度ログインしてね。。。ホストxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx >>名前: xxxxxE-mail: xxxxxx内容:xxxxxx こちらでリロードしてください。 >>GO! 分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。 >>プロキシー制限は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。 となってしまいまつ。ブラウザからはOKなんですが・・・ 毎回C-CでURLコピーしてブラウザに貼り付けるのも億劫になってきたし。 というか全部xyzzyでやりたいと。 教えて偉い人!
>>492 2ch のユーザ登録をしてない(= dolib.dll を使う必要がない)のなら
~/.2ch/config.l の dolib.dll を使う辺りの設定はしちゃダメみたい。
ユーザ登録してるんならその辺りの設定が間違ってるとか。ユーザ登録してない
から何とも言えないけど。
>>484 > mode-specific-indent-commandというのがあります。
なるほど、そういうことだったんですね。
html+-mode のどこにも indent-region なんてないのに動くのが
不思議だったんですが、別の indent 関数が動いていたんですね。
どうもありがとう。
xyzzyでDirectX使えます? 秀丸ならできるんですxyzzyでのやり方が分かりません。
>>496 別途サポート用のDLLを用意すればOKではないかな。
498 :
489 :02/11/12 21:18 ID:nEwCdwcz
>>491 サンクス
(set-extended-key-translate-table exkey-C-SPC #\F20)
ってやってました。どうりで出来ないわけだ・・
なんで統一しないのかな?
olt について質問させてください。 lisp mode で、行頭の ;;; と ;; を見出し文字にしてアウトラインを 取りたいのですが、どのように設定すればよいんでしょうか? アウトラインツリー設定の、正規表現のタブのところの設定をいじっ たんですが、全然わかんなかったです。 できれば詳しくお願いします。
500 :
名無し~3.EXE :02/11/12 23:54 ID:5bZHrrhG
質問です。 C言語のコメントをネストさせてたいのですが どうすればいいのでしょうか? 具体的には /* /* コメント */ ここもコメント */ と、定義したいのです。 色分けだけでもいいので教えてください。
>>500 [xyzzy:06833] ネストされたコメントの色指定
とか... 多分無理でしょう。
502 :
500 :02/11/13 00:23 ID:woBiUFz+
>>501 情報ありがとうございます。
無理っぽいですね・・・
(´・ω・`)ショボーン
>>470 自動あぼんさっきから何度もトライしてるんですが、いまいちまともに動かないんです。
どんなコードいれてるか良かったら教えてもらえますか?
# 492のエラーもdolib関係コメントアウトしているのに出ます。
cc-mode で C++ のプログラムを書いているのですが、 ---- namespace foo { class bar { public: bar(); ---- のように、 namespace で、インデントを深くしないようにする方法が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?
>>500 > /* /* コメント */ ここもコメント */
そもそも、このコメントは文法的に間違っているのだが…
506 :
500 :02/11/13 01:22 ID:woBiUFz+
ども。
>>499 > olt について質問させてください。
今まで設定についてほとんど質問がなかったことが奇跡なんですが
とうとうきてしまいましたね (^^;;
とりあえずやるには、
1.「動作設定」タブの「アウトラインタイプ」を「正規表現」に。
2.「正規表現」タブの「タイプ」を「ユーザ正規表現」に。
3.「正規表現」タブの「リスト」に以下のように入力
----------------------------------------
^;;;?
^ *(\(?:[a-zA-Z]+::?\)?\(?:defun\|defmacro\|defvar\|define-dll-entry\)
----------------------------------------
でできるかと思います。
ついでに書くと、 常に使いたい場合は、.xyzzy 等のファイルの olt ロード処理の後に (defvar olt::*olt-make-regexp-list-lisp-mode-comment* '("^;;;?" "^ *(\\(?:[a-zA-Z]+::?\\)?\\(?:defun\\|defmacro\\|defvar\\|define-\\)")) (setf (gethash 'olt::*olt-make-regexp-list-lisp-mode-comment* olt::*olt-make-regexp-case-fold-hash*) nil) (setq olt::*olt-make-regexp-list-alist* (nconc olt::*olt-make-regexp-list-alist* '(("Lisp ファイル (コメント)" . olt::*olt-make-regexp-list-lisp-mode-comment*)))) (defun olt::olt-setting-lisp-mode-comment () (setq olt::*olt-make-regexp-list* 'olt::*olt-make-regexp-list-lisp-mode-comment*) (setq olt::*olt-make-function* 'olt::olt-make-regexp)) (delete-hook 'ed:*lisp-mode-hook* 'olt::olt-setting-lisp-mode) (delete-hook 'ed:*lisp-interaction-mode-hook* 'olt::olt-setting-lisp-mode) (add-hook 'ed:*lisp-mode-hook* 'olt::olt-setting-lisp-mode-comment) (add-hook 'ed:*lisp-interaction-mode-hook* 'olt::olt-setting-lisp-mode-comment) なんてのを書いてみればうまくいくかと思います。 今手元の olt はアイコン表示したり、ツールバーで autoload するようになっていたりと 適当コードでごちゃごちゃになってます。 一回書き直したいと思っているので上記設定はそのうち使えなくなるかもしれません。
509 :
名無し~3.EXE :02/11/13 05:46 ID:zmDqbsKJ
emacs-write-file でファイル名を指定して保存する際に、入力したものに対応するモードに変更したいのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか?
>>509 ;files.lのemacs-write-fileとfind-file-process-paramsを
;適当にくっつけただけ
(defun emacs-write-file (filename)
(interactive "FWrite file: "
:title0 "Write File" :default0 *default-write-file-directory*)
(and (rename filename)
(save-buffer)
(dolist (x *auto-mode-alist*)
(when (string-matchp (car x) filename)
(if (get (cdr x) 'decode-auto-mode)
(funcall (cdr x) last-buffer)
(funcall (cdr x)))
))
))
>> 507 508 ばっちりです。詳しいレスどうもでした。 これで、他のモードでも自由に見出しが設定できそうです。 olt の仕様が固まるのを楽しみにしています。
↑は、499 です。スマソ。
>>508 おお、さく〜しゃさんthx これで幸せになれます。
現在開いているバッファだけを、 エクスプローラのフォルダバーみたいに表示しておくのってありませんか? xyzzy のバッファツールバーでは、 html を書いていると index.html ばかりで区別がつかなくなってきたので。
emacs lispのstring-to-numberのように小数点付きの数字文字列を 数値に変換する方法を教えて下さい。
xyzzy lisp で、ループから途中で抜ける処理をかくには、普通 どんな構文を使うんでしょうか?
517 :
名無し~3.EXE :02/11/14 22:28 ID:yTCs6+Vc
returnを使います。 例) (dotimes (a 10) (setf b 1) (if b (return 3))) => 3
>>514 共通設定の表示バッファタブの色を変えたらどうでしょう?
%%% abcdefg hijklmn %%% というような、%%% ではじまり%%% で終わる、行をまたぐ文字列を 正規表現で match させるには、どのように書いたらよいでしょう?
%%% abcd efghijkl %%% といういような、%%% ではじまり %%% でおわる行をまたぐ文字列を 正規表現で match させたいんですが、どのようにするんでしょう?
2ch-mode関連のバッファをバッファリストに表示しないようにする
ことはできるのでしょうか?
>>51 をやってみましたが、まったく変化ないように見えます。
実現されてるかたいらしたら、ご指南ください。
同じことを 2 度もかいてしまってすみません。失敗しました。
>>521 正規表現一発でもできるかもしれんけど、複雑になりそう。
こんなんでどう?
(defun search-contents (prefix suffix)
(interactive "sPrefix: \nsSuffix: ")
(save-excursion
(when (scan-buffer prefix :tail t)
(let ((p (point)))
(when (scan-buffer suffix)
(return-from search-contents (buffer-substring p (point)))))))
(error "みつかりまへん"))
(search-contents "%%%" "%%%")
>>522 .2ch/config.l に
>>51 を追加してバイトコンパイル。
2ch-mode 再起動する。
525 :
515 :02/11/15 09:48 ID:dqfZvvAJ
526 :
514 :02/11/15 16:08 ID:qRAQ1EtR
>>518 書き方があいまいでした。すみません。
現在開いている全てのバッファの中から、
目的のファイルを迷わずに選択したかったんです。
入力中は、バッファ選択ダイアログで移動しているんですが、
全体を見直しているときなどはマウスを使っているので、
ファンクションキーをクリックしてからダイアログで選択するのが、
ちょっと面倒なんです。
ということで、バッファツールバーから選択していたんですが、
>>514 で書いたように、同じ名前のファイルが増えてたので
間違う事が増えてきて、エクスプローラのフォルダバーのようなものから
選択できないかなと、思ったんです。
無ければ自分で書いてみようと思うんですが、
フックが良く分からないから、非同期で手動更新の物しかかけそうに無いし、
既にあった場合には、車輪の再発明もどうかと思うので、書き込んでみました。
>>526 > ということで、バッファツールバーから選択していたんですが、
>
>>514 で書いたように、同じ名前のファイルが増えてたので
> 間違う事が増えてきて、エクスプローラのフォルダバーのようなものから
> 選択できないかなと、思ったんです。
それだけなら、
(defun foo ()
(if (equal (buffer-name (selected-buffer)) "index.html")
(rename-buffer (get-buffer-file-name (selected-buffer)))))
(add-hook 'ed::*html+-mode-hook* 'foo)
じゃ、だめでしょうか?
このままでは、タブが長くなりすぎるとおもいますが。
それにしても html 書きまくってるんですね。
>>524 > 正規表現一発でもできるかもしれんけど、複雑になりそう。
正規表現で色づけしたかったんですが。
レス、どうも。
530 :
名無し~3.EXE :02/11/15 20:33 ID:u03b1KnQ
KaMailについてなんですが、
どなたか宛先がdocomoだった場合に500バイト超えていたら
警告するような改造を加えている方いませんか?
いらっしゃったら、公開して貰えませんか?
ところで
>>51 便利ですね。
見よう見まねでKaMailでも同様のことをやりました。
元のコードを書いてくれた方に、更に感謝です。
531 :
r :02/11/15 21:53 ID:VO8GeIXL
win98seなんですがマザーボードを換えたら 色が2色と16色しか選べなくなったんですが どうしたら元の24ビットカラーとか選べるように なりますか?
2ch-mode のスレ一覧で更新されたスレの強調表示を bold ではなく色の変更に することはできますか? 9pt のビットマップフォントを入れたはいいけど、太字が見づらくなってしまいました。
マウスホイールでスクロールするとカーソルも一緒にスクロールしますが、 カーソルはスクロールさせないようにする事は可能でしょうか。
>>520 改行文字の指定が分からなかったから、強引に
^%%%\(\w\|\W\)*%%%$
あたりでよいかと。
>>520 こんなんでは?
"^%%%\\([^%]+\\|[^\n]%+\\)+\n%%%$"
537 :
536 :02/11/16 06:20 ID:wypGcPjJ
↑だと --- ここから --- %%% abcdefg hijklmn %%% ... %%% 最後 %%% --- ここまで --- 最後の %%% までマッチしちゃうからこの方がいいかな。 "^%%%\\([^%]+\\|[^\n]%+\\)+?\n%%%$"
538 :
514 :02/11/16 12:46 ID:4ub8Eebl
>>527 以下のように改造して使ってみたところ、良い具合です。
ありがとうございました。
; バッファ名に親ディレクトリ名を足す。
; 本当は、css-mode の時にはタブの色を変えたかったけど、全然分からず。
(defun add-parent-directory-name-to-buffer-name ()
(let ((file-name (split-string (get-buffer-file-name (selected-buffer)) "/")))
(setq file-name (nthcdr (- (list-length file-name) 2) file-name))
(rename-buffer (concat (cond ((equal buffer-mode 'css-mode) "# ") (t ""))
(car file-name) "/" (cadr file-name)))))
(add-hook 'ed::*html+-mode-hook* 'add-parent-directory-name-to-buffer-name)
(add-hook 'ed::*css-mode-hook* 'add-parent-directory-name-to-buffer-name)
> それにしても html 書きまくってるんですね。
ページ数はそんなに無いのに、ディレクトリを作りまくってたら、こうなってしまいました……
reference.xml を html に変換するのに苦労しています。 perl xml2html.pl -f とすると、一応通って、変換するのですが、 xml2html.pl: Wide character in print at xml2html.pl line 225 WARNING unused section: ~ ---------------------- というような、エラーが出て、文字化けした html が出力されます。 txt に変換は成功したのですが ... 入れているのはactive perl で、Jcode, XML-DOM もインストールした つもりなのですが。 対処法を知っている方 教えてください。
>>534 キャレットを画面外にもっていきたいってのは無理らしい。
xyzzyを使い始めてすぐ亀井さんに直メールしたから間違いない。
541 :
534 :02/11/16 21:17 ID:1HaYCuuE
>>540 やはり無理ですかー。慣れるまで時間かかりそう。
レス有り難うございました。
542 :
名無し~3.EXE :02/11/17 00:54 ID:8Mqd3yIT
擬似的には可能では? スクロール開始時にキャレットの位置を取得し、 カーソルキーを押すなどしたらマーク位置へジャンプとか。
543 :
509 :02/11/17 15:59 ID:k+yZybiv
>>510 遅くなりましたが、上手く動作しました。
どうもありがとうございました。
ピンクタワー・・・
ピンクタワーって何 ...
546 :
祐一くん :02/11/17 19:29 ID:4Bqbtuxq
やぁ、ぼく押金さん(*´∀`*)ノ 中学の時からポカリの粉を麻薬と思って鼻から吸ってたけどヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!全然トリップできないや!最近初めてその事実を知ったよ 今部屋をテラフォーミングしたら鼠の干からびた死体が出てきたよ、あまり旨くなかったよ
xyzzy って C++ で書かれてたのね。 今まで ObjectiveC だと勝手に思てた。
>>547 そう思っていた根拠を40字以内で述べよ
./(T^T)/
ソースが*一応*見れるというのはあまり有名ではないのだろうか ...
551 :
547 :02/11/17 22:55 ID:oY8UCCuM
>>549 どっかでだれかが、そう書いてるのを見た気がするんよ。
>>550 いじってビルドしたのを勝手に配れないので、
なんとなく、中見ていじる気にならんですな。
; かといって、他でもパッチ送るくらいしかしてないから、
; 結局は一緒なんだけど、なんとなくね。
553 :
539 :02/11/18 16:02 ID:XSfKn34U
reference.xml を html に変換するのに成功している方の、 環境、成功手順などよかったら教えてください。 しつこくてごめんなさい。
>>553 Win2000 SP3
ActivePerl 5.6.1
Jcode.pm 0.82
XML-DOM 1.25
でできてるような気がします。
Perl とか良くわかりませんが、文字化けしてるということなら、
もしや Jcode が上手くインストールされてないとかでは。
xml2txt.pl では、use Jcode; とかなってないので
うまくいくとか?
555 :
539 :02/11/19 06:04 ID:vPTaVwkH
>>554 レス有難うございます。
activeperl 5.6.1
Jcode.pm 0.82
libxml-enno-1.02
でうまくいきました。
activeperl 5.8.0 でうまくいかなかったんですが、原因は
よくわかりませんでした。
txt への変換でも、wide character などというエラーがでていたので
たぶん、xml-dom がうまく install されていなかったんだと思います。
(test は all successful だったが。)
とにかくうまくいってよかったです。本当に有難うございます。
556 :
名無し~3.EXE :02/11/19 10:33 ID:jYWPRSfy
保存時に「一時ファイルが作成できません」とでて、保存できなくなりました。 お前ら何とかしてください。 レポートの締め切り直前だと言うのに・・・。
557 :
556 :02/11/19 10:51 ID:jYWPRSfy
フォルダの所有者権限の問題で書き込めなくなっていただけでした。 ご迷惑おかけしました。 # どうも複数のマシンから同じデータを参照する環境だと所有者権限周りがややこしい # XPのHomeEditionだとセーフモードでないと変えられないから、cygwinでやったよ # 愚痴スマソ
たれか、CSS2 のキーワードファイル作ってケロ。
*scratch*が邪魔でしょうがないってのは、言っちゃいけないことなんでしょうか
>>560 このスレでそれ言うと クボーンケテーイ
562 :
名無し~3.EXE :02/11/20 13:27 ID:m6mY3ej+
質問があります。既出だったらごめんなさい。 xyzzyで、ウインドウを最大化したり元に戻したりするコマンドはありますか? 具体的には、KaMailや2ch-mode を起動したときにウインドウ最大化、 終了したときに元のウインドウサイズに戻す - といったことがしたいのですが。
>>560 (setq *kill-buffer-kills-scratch* t)
>>562 発信すべき電波を発見しますた
(require "wip/winapi")
(c:define-dll-entry winapi:BOOL ShowWindow (winapi:HWND c:int) "user32")
(defun maximize-xyzzy ()
(interactive)
(ShowWindow (get-window-handle) 3))
(defun restore-xyzzy ()
(interactive)
(ShowWindow (get-window-handle) 9))
>>563 ありがとうございました。
でも結局バッファを閉じてくと*scratch*出てきちゃうんですね。
時間が出来た時いろいろとつついてみようかと思います。
*scratch* については過去ログのどっかにあったような…
569 :
尿マン :02/11/21 01:07 ID:/7lOjT8q
尿意マンマン。
>>569 トイレはつきあたりを右に曲がったところにありますよ
トイレに行きたい時に使えるLispを教えて下さい。
572 :
尿マン :02/11/21 05:07 ID:/7lOjT8q
(kill-xyzzy) 尿意マンマン。
573 :
尿マン :02/11/21 05:10 ID:/7lOjT8q
つきあたりを右? しちゃダメだって。 尿意マンマン。
574 :
尿マン :02/11/21 05:13 ID:/7lOjT8q
やっぱ限界。 おい、便マン。 いたら代わってくれ。 尿意マンマン。
575 :
569 :02/11/21 06:14 ID:/7lOjT8q
577 :
562 :02/11/21 20:53 ID:WNrHy7l+
>>566 どうもありがとうございました。
いちいち手動でやっていた操作がいらなくなって感激です!ありがとうございます
emacs の lisp を移植しよっかなーとかおもっちょるんですが、 defcustom ってどーすればよかですか?
580 :
578 :02/11/22 00:35 ID:LukfWhrO
>>579 んやー、emacs.l はつこーちょるんですが、
emacs.l のコメントにも、
defcustom はいまいちだと・・・
>>578 ところで何を移植したいの?
Mew だったらとてもうれすぃ
おお、うれCうれC、みゃ-。
2ch-mode で url をクリックすると、怒られるんですが、
さっぱり理由がわかりまへん。
どなたか教えてくださいませませ。
いちおー、以下のことをためしてみますた。
・site-lisp/2ch/main.l に open-browser って関数があって、
それを呼んでいると当たりつけた。
・んで、その関数が (shell-execute url t) をやってるだけだったので、
lisp-interaction-mode で(shell-execute "
http://www.yahoo.co.jp " t)とかやってみた
・「
http://www.yahoo.co.jp\n指定されたパスが見つかりません 。 」とかダイアログがでる
・関連付けとか関係あるかなーとか思って html 、 htm 双方関連付けみてみたけど、
IE になってる
んーーーーー。なんでだろー。
584 :
583 :02/11/22 22:06 ID:LukfWhrO
ファイラから実行すると、IEがたちあがりますた・・・
なにか新しいブラウザを標準のブラウザに変えてみて、試してみては。 関連付けが原因ならうまくいきそうな気はしますが。
色付けについて質問させてください。 たいていの mode では、keyword-file を用意してそれで色付けします が、この色付けを他の keyword 色づけで完全に上書きしてしまう (keyword-file を書き換えたような状態を想定している。)とい うことは可能でしょうか? たとえば、a-mode(Major-mode)と b-mode(Minor-mode)で共に色付けをして いてこの2つのモードが混在しているときに、xxxx が a-mode では赤に b-mode では青に色付けされる場合、minor-mode である b-mode の青に xxxx を 色付けするというようなことはできるんでしょうか?
あー、キーワードの色づけはkeyword-hash-tableで制御するので、 マイナーモードのONで退避+再設定、OFFで復元すれば良いのでは? あんまし役に立たない例ですが、こんな感じでどうでしょう。 ;;; キーワードを無効にするマイナーモード (defvar-local no-kwd-mode nil) (defun no-kwd-mode (&optional (arg nil sv)) (interactive "p") (ed::toggle-mode 'no-kwd-mode arg sv) (setq keyword-hash-table ; ここの退避・復元は手抜き (if no-kwd-mode (list keyword-hash-table) (car keyword-hash-table)))) (pushnew '(no-kwd-mode . "NoKwd") *minor-mode-alist* :key #'car)
588 :
586 :02/11/23 11:30 ID:682JpXu8
>>587 有難うございます。わかりやすい minor mode までいただけて
助かります。
再設定の部分についても質問してよいでしょうか?
これも、例で説明しますと、
major-mode の色づけ + "chomp" という keywordに赤の色づけ
という minor-mode を作るとしたらどんな感じでしょう?
(perl-mode の実験を想定している。)
想定が一般的過ぎてきっちり対応するには大変です。大変な理由としては、、、 ・keyword-hash-tabelは複数のバッファから使われている。 ・複数のminor-modeが独立して同じようなことをしたい場合がある。 ・個々のバッファのminor-modeの状態ごとにちゃんと色付けしようとすると、それぞれにkeyword-hash-tableを作る必要がある。 以下は参考までに。後は考えて。 (setq major-hash-table keyword-hash-table) (setq minor-hash-table (load-keyword-file (gethash 'editor::keyword-file major-hash-table))) (setf (gethash "chomp" minor-hash-table) 1024) (setq keyword-hash-table minor-hash-table) ; マイナーモード時 (setq keyword-hash-table major-hash-table) ; メジャーモード時
590 :
586 :02/11/23 15:20 ID:7WJsDmVf
>>589 そんなに難しいこととは思わず、無茶をいってすみません。
minor-mode で色付けをするというのは、あまりよい考えでは
ない気がしてきました。
自分でもヒントをもとに考えて見ます。
いろいろ、教えていただいて有難うございました。
replace-regexp を使って 「123456」 を 「123456」 に変換するのは可能でしょうか?
592 :
591 :02/11/23 15:46 ID:oP+z/M6K
バッファ上にある全角の英数字を上手くやれば replace-regexp で半角に変換出来るのかなあってことです。 この作業自体は map-ascii-to-half-width-selection を使えば可能なのは知っております。
593 :
591 :02/11/23 16:03 ID:oP+z/M6K
map-ascii-to-half-width-selection だと(とか)も半角に変えてしまいますね やっぱりこれではダメでした
594 :
名無し~3.EXE :02/11/23 17:10 ID:OF6T30zw
どうせ10個しかないんだし、0-9で検索してそれぞれの文字にあわせて置換 していくほうが手っ取り早いのでは?
595 :
586 :02/11/23 17:12 ID:+ns3A4cV
>>589 > (setf (gethash "chomp" minor-hash-table) 1024)
すみません。またまた質問です。
上だと、chomp が青に色づけされますが、この 1024(青)というような
数はどうやって取ってくるんでしょうか?
596 :
589 :02/11/23 17:18 ID:66W+EO3M
>>586 そこはまだ良く分かってないのですよ。
取り敢えず有効な値を設定するために、以下の式を実行して出力されたものです。
C/HTMLのモードで評価するともう少し好みの色付けの数値がわかるかも知れないです。
(maphash
#'(lambda (x y) (insert (format nil "~S ~S~%" x y)))
keyword-hash-table)
597 :
586 :02/11/23 18:44 ID:HmO8whcZ
>>589 おお、師匠有難うございます。
;1(赤)513 ;2(黄緑)1025 ;3(黄色)1537 ;4(青)2049 ;5(ピンク)2561
;6(水色)3073 ;7(白)3585 ;8(黒)4097 ;9(茶色)4609 ;10(緑)5121
;11(金色)5633 ;12(紺)6145 ;13(紫)6657 ;14(水色)7169 ;15(灰色)7681
のような値がとれました。
598 :
名無し~3.EXE :02/11/23 23:11 ID:63m6XFP8
siteinit.lに(global-set-key #\C-m 'bx:close-browser)って書いてもブラウザー閉じないんですが(;´Д`)どぼぢで
>>598 こうじゃなかろうか?
(global-set-key #\RET 'bx:close-browser)
600 :
589 :02/11/24 00:38 ID:vcwPWzT1
でもそれってリターンキーですね...
Filer でも C-s とか C-r って使えるんだね。驚いたよ。
うぉっ、漏れも驚いたよ
起動時に自動的に辞書引きモードにするにはどうすればいいんでしょうか?
604 :
名無し~3.EXE :02/11/24 08:17 ID:T+PnhcYi
txtファイルをxyzzyに関連付けて適当なtxtファイルをダブルクリックで 開こうとすると、ステータスバーに「ファイルまたはディレクトリが 見つかりません」と出てファイルが開けません。でもその同じファイルを xyzzyウィンドウにD&Dするとか、C-x C-fで指定するとかだとちゃんと開けます。 どうもそのファイルのパス名にスペース(Program Filesとか)があると ダメみたいで、C:\Program Files\xyzzy\hoge.txtを開こうとすると、 上記エラーがでてバッファはC:\Programとなります。 私にわかるのはこのくらいでした。原因はなんでしょうか。 環境はWin98+xyzzy最新(0.2.2.231)です。
open xyzzy "%1"
0.2.2.231 のソースは無いのかの?
>>603 > 起動時に自動的に辞書引きモードにするにはどうすればいいんでしょうか?
>
(add-hook '*post-startup-hook* 'edict-mode)
(add-hook '*find-file-hooks* 'edict-mode)
とか。
これだとうっとうしくなると思う。
mode ごとに指定したければ、その mode の hook にひっかけるだけ。
>>607 レスありがとうございます。上手くいきましたー。
>>606 無さそうです。
実際にソースを読んで亀井さんにフィードバックしてる人がいるのでしょうか?
MLでは「こういう機能を追加して欲しい」ってソースの修正個所を示してきた
人は居ましたが。
終了するときにいちいち保存してないけど終了しますか?って聞かれるんですが これをいちいち聞かないようにするにはどうすればよろしいでしょうか? 結構探し回ったんだけど見つけられませんでした。
611 :
606 :02/11/24 20:18 ID:V4Jlf4zc
>>609 > 無さそうです。
ヤパーリ
いっこ前のソースが出てるからそれでいいんだけど、キニナタノヨ。
アリガトン。
> 実際にソースを読んで亀井さんにフィードバックしてる人がいるのでしょうか?
lisp 書いたらどうにかなることが多いし、
dll 書いちゃうともっとどうにかなるので、しようがないかも。
ボクチンは、ただ読んでみたかっただけなの。
本体いじってまで実装したい事を思いつかんです。
画像のインライン表示やプロポーショナルフォントくらいかの。
けど、ほどほどにいらん気がするのね。
buffer の内容から、その buffer を読むべき適切なモードを決定したいん ですが難しいでしょうか?
>>612 lispを読む気があるならlisp/cc-mode.lのdecode-c-modeが参考になります。
decode-c-modeが何をやってるかというと、*.[ch]なファイルを読んだときに、
中のコメントの形式を調べて、c-mode/c++-modeのどちらにするかを選択してます。
大して難しいコードではないので、一度見てみることをおすすめします。
614 :
612 :02/11/24 23:57 ID:+0LPim50
>>613 レス、どうも。
よんで見ました。
何か特定の mode かどうかを判定することはできると思いましたが、
どの mode か特定するのは大変そうだなという感想です。
考えられる方法は各々のモードについてそのモードにしかあらわれない
keyword をきめてそれが buffer のなかにあるかどうかしらべる
ということを
すべてのモードに対して実行するというようなことでしょうか?
keyword をきめるのも大変だし、無理だという気が ...
すんません。どなたかお知恵を貸してください。 (insert)でバッファに文字列を挿入した場合に、すぐには反映されず、 何らかの動作(カーソルを動かす、文字列をタイプする)をしてから ようやく insert されます。 動作上何か不都合というわけでもないんですが、 なんとなく気持ち悪いので、 できれば即時 insert されるようにしたいんですが、 無理でしょうか? 該当部分のソースはこんな感じです。 ------------------- (defun insert-select-color (colorname) (interactive) (insert "#") (insert (cdr (assoc colorname *color-lists* :test #'equal))) (message "16進数のカラー値をいれました。")) ちなみに message はすぐに表示されています。
616 :
591 :02/11/25 03:38 ID:okrzqdS/
誰か教えてください。
>>594 アルファベットもありますし
>>616 とりあえず、だらだらと lisp で書けば良いんでは?
>>615 *color-lists* て何だかわかりませんので、よくわかんないですが
refresh-screen を使うとうまくいくことがあります。
>>616 正規表現じゃないとまずいのかな?
;; ↓ム板のLISP Schemeスレから転載
(defun hoge (str)
(map 'string
#'(lambda (c)
(let ((pos (position c "0123456789")))
(if pos (char "0123456789" pos) c)))
str))
;; こっちをミニバッファから実行
(defun replace-Znum2Hnum ()
(interactive "*")
(let ((p (point))
(str (hoge (buffer-substring (point-min) (point-max)))))
(delete-region (point-min) (point-max))
(insert str)
(goto-char p)))
めっさ力業だNE
>>616 これでもできるけど、泥臭い。もっとスマートなやり方教えて。
(defun foo ()
(interactive "*")
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (scan-buffer "[0-9A-Za-z]" :regexp t)
(let* ((c1 (following-char)) (n1 (char-code c1)))
(delete-char)
(if (<= n1 33401)
(insert (code-char (- n1 33311)))
(insert (code-char (- n1 33312))))))))
>>618 できました〜。感謝。
buffer 関連での refresh は探してみたんですが、
こんな関数があったんですね。
トグル電波を受信しますた。
>>566 に足してケロ。
(c:define-dll-entry winapi:BOOL IsZoomed (winapi:HWND) "user32")
(defun toggle-xyzzy ()
(interactive)
(if (/= 0 (IsZoomed (get-window-handle)))
(restore-xyzzy)
(maximize-xyzzy)))
(右 shift の横にある) _ key を 2 回打つというのに、関数を 割り当てたいのですがどんな風にするのでしょうか?
>>624 1 回目で _ 自身が挿入されなくて良いのなら単純に Prefix Command を増やす
だけでいいんだけど多分違うだろうしな〜
ちなみに単純に Prefix Command 増やすのは↓みたいな感じ。
(defvar hoge-map (make-sparse-keymap))
(setf (symbol-function 'hoge-command-prefix) hoge-map)
(global-set-key #\_ 'hoge-command-prefix)
(global-set-key '(#\_ #\_) 'fuge-function)
こうすると fuge-function の他に _ で始まるキーバインドを定義できる。
hoge-map とか hoge-command-prefix とかは好きな名前にしちゃって OK。
2ch-modeでいったんTrackingをし始めるとキャンセルできないでしょうか?
628 :
624 :02/11/26 01:26 ID:fU1TOQDV
>>625 レス、ありがとうございます。
prefix command の増やし方初めて知りました。
質問の仕方がわかりにくてすみません。
#\_ のことを Shift + _ key とかくことにすると、_ key の連打に
関数を割り当てたいのです。
_ key を打つと、通常 "\" が挿入されますが、これを無効にして、2 回目
で関数実行という感じで。
できれば、_ key は prefix command にならないほうがいいんですが。
ぜいたくいって すみません。
outline-tree で以下のようなことはできるんでしょうか? 中身が、 ■aaa りんご ■bbb ごりら ■ccc らっぱ というような、file の outline として、 ■aaa ■bbb を取る。 つまり、段落に "ご" という文字が含まれている段落だけ を抽出して outline をとるというようなことは。
>>629 ども。
それは「簡易テキスト解析」の機能を拡張できないかということですか?
正規表現アウトラインだとつらそうですね。
>>630 > それは「簡易テキスト解析」の機能を拡張できないかということですか?
そういうことだと思います。
そうか、やっぱり難しいですか。
こんな質問をしたきっかけは、reference.txt の outline をとりたかった
からなんです。
"[Type ]: Tips" をふくむもののアウトラインが、取れれば
目的別のアウトラインがとれたりして便利かなあと。
要望としてきいていただけると、嬉しいです。
パッケージを作っているんですが、疑問に思うことが出てきました。 1. パッケージは、ほぼ namespace ということでいいですか? 2. C++ でいうところの private なメンバ変数やメンバ関数にあたるようなものは、 どうやって書けばいいんでしょうか? export しないスペシャル変数や関数でいいと思ってたら、違ってました。 3. public なメンバ関数みたいにしたい時は、export するほうがいいんでしょうか? 関数名にプレフィックスをつけて、export するのが普通なようなので。 4. ファイルの最後で、(in-package "user") とする必要は無いんですか?
633 :
632 :02/11/26 04:37 ID:/IJ5zmDL
1. の namespace は C++ のです。
634 :
632 :02/11/26 05:35 ID:/IJ5zmDL
書き込んだ後で、読んでないのがあったと思い、 放置してあった outline-tree を解凍して中を見たら大変参考になり、 なんとなくわかったような気になりました。すみません。 けど、プレフィックスを関数名につけて export する意味と、 なぜ、ファイルの最後で (in-package "user") とする必要が無いのかが、 まだよくわかりません。お願いします。
>>627 ちゃんと動くよ。
ていうか auto-fill-mode の使い方分かってる?
ese-fortune (゚Д゚)ウマー でも、 cat *.dat > all.dat とかして使おうと思ったらエンコーディングと改行コードが バラバラなんでコケたよ。
>>632-634 ども。
> 放置してあった outline-tree を解凍して中を見たら大変参考になり、
> なんとなくわかったような気になりました。すみません。
ふらふらと適当に書いているものなのでお気をつけくださいね。
> けど、プレフィックスを関数名につけて export する意味と、
基本的には独自パッケージを作成すれば名前が衝突しなくなり
プレフィックスをつける必要がなくなるはずなのですが、実際にはなかなかそうもいきません。
outline-tree を例にすると、outline-tree パッケージは、editor パッケージを use しています。
また、editor パッケージには forward-line という symbol が 既に存在し、
function に bind されています。
この場合、(defun olt::forward-line () ...) としても実際に
bind が変更されるシンボルは editor パッケージの forward-line であり、
(ed:forward-line) の動作が変更されます。
独自パッケージで他のパッケージを use しなければプレフィックスをつける
必要はないと思います。
ただ、lisp パッケージ、editor パッケージを use しないとすると (ed:interactive) と
書かなければならないなど劇的にコードが書きづらくなるので、
面度くさがりな私はプレフィックスを付けてみています。 (^^;;
> なぜ、ファイルの最後で (in-package "user") とする必要が無いのかが、
> まだよくわかりません。お願いします。
これはそういうものだと思ってました。
load や require される対象は呼び出しもとのパッケージの影響を受けるけれど、
呼び出し終わった後、呼び出し元のパッケージには影響を与えないんじゃ
ないかな。という検証を全くしていない単なるヒトリゴト。
間違っている可能性も大です。
なんかサーバーによって 302エラーが出ちゃうな。
raw mode 外すとオーケーみたい。 サーバー設定でも弄ったのかな
641 :
名無し~3.EXE :02/11/26 21:49 ID:3uIpAqpP
if (b) |←ココにカーソル という状態から、 if (b) { <TAB>|←ココにカーソル } という状態(ブロックを一個挿入してその中にカーソル) にするにはどうすればいいですか。
>>637 御意。でも、そういう使い方は思いつかなかった。
mixed.dat つくっときました。
>>640 pc3.2ch.netとpc.2ch.netにある板を2ch-modeで読めなくなったので
質問しようとしたら答えがあったどうも。
でもraw modeのまんまでも読める板もあるんだよなぁ・・・・
>>641 こんなのを.xyzzyにかいとけばいいかと。
キーボードマクロを記録すれば一発なような気もしますが。
(defun insert-block()
(interactive)
(insert "{")
(c-newline-and-indent)
(insert "\n}")
(c-indent-line)
(forward-line -1)
(c-indent-line))
645 :
名無し~3.EXE :02/11/27 12:07 ID:MdiYMMxj
ツール→ローカル設定→もろもろ の下の方のチェックが,変更しても 終了→再起動でデフォルト(上2つがチェック無し,残りがチェック有り) になるんですが・・・ xyzzy(0.2.2.231)使い始めて2週間くらいで,いつからこうなってるのか は不明です. 多分,\usr\(hoge)\w2kのxyzzy.iniか.xyzzy.historyのどっちかに 保存してると思うんですが,どちらも書き込み禁止にはなってません. 設定を変えてxyzzyを終了するとタイムスタンプが変わります. 上記の2ファイルやxyzzy.w2kを削除してみても同じでした. 共通設定の方は変更するとちゃんと保存されるっぽいです.
646 :
637 :02/11/27 12:20 ID:47gbzilK
>>642 >mixed.dat つくっときました。
恐縮です。
いろいろ出たほうが楽しい &heart; なんて思って
いる香具師は漏れだけかも知れんのに...
(゚Д゚)ウマー
>>645 に便乗して
会社で NT4 とか 95OSR2 を使ってるときに気付いたのだが、共通設定でチェックを on にしても
チェックがつかない項目があるようです。
XP、2000 では問題無く付くのだけど
例えばファイラ関連の設定のほぼ全部とか、ほかにも色々。
これは仕様なんでしょうか?(と、ML で訊くべきなんだろうけど)
648 :
632 :02/11/27 12:35 ID:E+DkRz8g
>>638 詳しく説明してくださったので、よくわかりました。
どうもありがとうございました。
これから、他のものもダウンロードさせていだだいて、
気をつけながら (笑) 、じっくりと読んでいきたいと思います。
>>649 > 「チェックを on にしてもチェックがつかない」
> いみふめ(^^;
チェックを on にして閉じて一度 アプリ を終了。
その後再び起動しても、先程チェックを付けた箇所にチェックが付いていない。
設定箇所によっては全然チェックを付けてもそれが保存されない、ってことです。
>>644 ありがとー。insertがわからなかったんです。
2ch-modeからwin板に書き込めなくなっちゃった? クッキーがどうとかの書き込み確認が出るの。
2ch-mode からテスト書込み
fortune 面白いですね。 ただ、「終了時の状態を保存する」で起動したときとか、fortune が隠れてしまう場合があるのが残念。 fortune フレームが追加されたらヨサゲかなぁ。とか言ってみる。
655 :
名無し~3.EXE :02/11/28 09:48 ID:UPWoEQur
2chモードで過去ログ読もうとすると、文字化けするのはどうして?
永遠の謎です
mixed.dat より *ese-fortune-dat* はリストに対応してくれれば とか言ってみるテスト。 (let* ((ll (list "fortune.dat" "reference.dat" "tips.dat" "tentori.dat")) (len (list-length ll)) (*random-state* (make-random-state t))) (setq ed::*ese-fortune-dat* (concat (si:system-root) "site-lisp/ese-fortune/" (nth (random len) ll))))
ese-fortune(゚Д゚)ウマー
>>654 フレーム追加しても隠れちゃうみたいなんですが、
もしかしたらこれでよいかも。
(add-hook '*post-startup-hook* 'ese-fortune)
>>657 これやると、レコード数の少ないデータファイルが、
レコード数の割には多々選ばれてしまい、あきちゃうかも。
複数のデータファイルを指定して、毎回くっつけてもいいけれど、
でも、起動がいくらか遅くなるかも。
browser.dllでrefreshしたら、フォーカス持ってくのかよ〜。。。 神様!お願いしますた。
ごめん、ese-fortuneって何?
filer で、.lzh 以外のもの(.zip)も解凍したりしたいのですが、 どうやるんでしょうか? また、directory を指定したり、作成してそこに解凍するにはど うするんでしょう。
664 :
661 :02/11/29 08:02 ID:Y+IfdeqD
あんまり試してないけど、自己解決したぽ。 神様。あんまり考えんと祈ってごめんなさい。 一応検索した後で祈ったので許してねん。 神様。間違ってたり既にあったら笑って教えてくだしゃい。 browserex.l (c:define-dll-entry winapi:BOOL EnableWindow (winapi:HWND winapi:BOOL) "user32") (defun refresh-browser () "browser.dll の表示 URL を再描画" (interactive) (when (browser-open-p) (EnableWindow (get-browser-ieserver-handle) 0) (browser-refresh) (start-timer 0.1 #'(lambda () (EnableWindow (get-browser-ieserver-handle) 1)) t)))
xyzzyの質問というか正規表現の質問かもしれませんが すべての行の先頭にスペースを一個付け足すにはどうしたらいいでしょうか? replace-regexpを使えばいいとは思うんですが・・・
>>667 キーボードマクロ使えばいいんじゃないの
669 :
654 :02/11/29 10:10 ID:v1tZs6uE
>>660 >
>>654 > フレーム追加しても隠れちゃうみたいなんですが、
> もしかしたらこれでよいかも。
> (add-hook '*post-startup-hook* 'ese-fortune)
最初これやってみたんですけど、例えば、SendTo に xyzzy の
ショートカット置いといて、「送る」から xyzzy を起動したときに、
fortune が表示されちゃうのが少しうれしくないかなと。
今は自分で fortune フレーム作って、そこに常時 fortune を表示
させてます。
>>667 1)C-x C-p
2)M-x string-rectangle
3)スペースを入力して RET
…じゃ駄目?
671 :
名無し~3.EXE :02/11/29 10:32 ID:qH5X898Z
タスクトレイに入れることって出来ないですかね? ほぼ常時使ってるので入れたい・・・
2ch-modeでキーボードだけを使って、スレ一覧画面から 板一覧画面にフォーカスを移すにはどうすればいいですか?
>>673 ウィンドウ間の移動なので、
C-x o (other-window) 、C-x p (move-previous-window) とか?
675 :
名無し~3.EXE :02/11/29 12:09 ID:WfuKEVuZ
2ch-modeにてしたらばBBS読む方法が ありましたら教えていただけないでしょうか?
メモ create-archive で作った .lzh を convert-to-SFX で自己解凍書庫 にするときは -gw オプションを付けないと long file name な ファイルを何も言わずに除外するので注意。 (convert-to-SFX "d:/temp/hoge.lzh" "-gw1") unlha32.dll の COMMAND.TXT より抜粋 -gw0 : DosSFX を作成 -gw1 : WinSFX32 を作成。設定ダイアログによる設定が可能 -gw2 : 設定ダイアログによる設定を省略して WinSFX32 を作成 -gw3 : 設定ダイアログでの設定を行った上で WinSFX32M を作成 -gw4 : 設定ダイアログによる設定を省略して WinSFX32M を作成 漏れは unlha32.dll が無いと生きてゆけないがみんなどう? bz2 の圧縮率が良さそうだけれど。
677 :
名無し~3.EXE :02/11/29 13:24 ID:qRuIEBla
直接unlha32.dllをたたきたい。ハァハァ (require "wip/winapi") (c:define-dll-entry c:int Unlha (winapi:HWND winapi:LPCSTR winapi:LPSTR winapi:DWORD) "unlha32" "Unlha") (defun common-archiver (func cmd) (let* ((maxlen 10240) (text (si:make-chunk nil maxlen))) (funcall func (get-window-handle) (si:make-string-chunk cmd) text maxlen) (si:unpack-string text 0))) (defun lha (cmd) (common-archiver #'Unlha cmd)) (c:define-dll-entry winapi:DWORD GetCurrentDirectory (winapi:DWORD winapi:LPSTR) "kernel32" "GetCurrentDirectoryA") (defun pwd () (let* ((maxlen 256) (tmp (si:make-chunk nil maxlen))) (GetCurrentDirectory maxlen tmp) (si:unpack-string tmp 0))) (c:define-dll-entry winapi:BOOL SetCurrentDirectory (winapi:LPCSTR) "kernel32" "SetCurrentDirectoryA") (defun chdir (dir) (SetCurrentDirectory (si:make-string-chunk dir)) (pwd))
↑使用例 (pwd) "D:\\Program Files\\xyzzy" (chdir "site-lisp/ese-fortune") "D:\\Program Files\\xyzzy\\site-lisp\\ese-fortune" (lha "a -jm4 \temp\dat.lzh *.dat") " Creating archive : empdat.lzh Frozen ==> 47% fortune.dat Frozen ==> 18% mixed.dat Frozen ==> 17% reference.dat Frozen ==> 41% tentori.dat Frozen ==> 54% tips.dat "
>>678-679 (+д+)マズー
素直にコマンドライン・アーカイヴァー使えって (w
681 :
645 :02/11/29 15:13 ID:jej3wKXV
>649 そうでしたか・・・ありがとうございますた.
C-c、C-xをwinkeyな状態にしつつ、クリップボードに書いたやつは kill-ringにもぶち込みたいのですが、どうしたらよいですか? # どっかで見たような気がするんだけど見つかんない。。。
二重起動禁止のような設定はないのですか?
質問お願いいたします。 インターネットショートカット file (.url)から、そのリンク先を 得るにはどうするんでしょうか? resolve-shortcut のようなものを探したんですが、見つからなくて。
こんなんが参考になります。後は適当にどうぞ。 ; ------------------------------- ; インターネットショートカットの挿入 ; 【Sun, 20 Jan 2002 15:59:23 +0900】 (c:define-dll-entry winapi:DWORD GetPrivateProfileString (winapi:LPCSTR winapi:LPCSTR winapi:LPCSTR winapi:LPCSTR winapi:DWORD winapi:LPCSTR) "kernel32" "GetPrivateProfileStringA") (defun html+-insert-internet-shortcut (f) (interactive "*FInsert Internet Shortcut: ") "html+-mode: インターネットショートカットの挿入" (unless (string-matchp "^\\(.*\\)\.url$" (file-namestring f)) (message "インターネットショートカットでは無いと思われます") (return-from html+-insert-internet-shortcut nil)) (when (parse-point-syntax) (message "へんなところです") (return-from html+-insert-internet-shortcut nil)) (let* ((ttl (match-string 1)) (sec (si:make-string-chunk "InternetShortcut")) (key (si:make-string-chunk "URL")) (non (si:make-string-chunk "")) (sz 500) (url (si:make-chunk nil sz)) (file (si:make-string-chunk (map-slash-to-backslash f)))) (GetPrivateProfileString sec key non url sz file) (insert (format nil "<a href=\"~A\">~A</a>" (si:unpack-string url 0) ttl))))
687 :
名無し~3.EXE :02/11/29 21:22 ID:2snBVOUr
カーソルが移動したときにIMEを制御することはできますか? カーソル位置がコメントならIMEオン、違うならオフにしたいんです。 今はカーソルキーに関数を割り当ててますが、その他にも対応したくなりました。 何かいい方法はありませんか?
688 :
685 :02/11/29 21:48 ID:Tz/fINm/
>>686 うわあ。有難うございます。
lisp しかわかんない僕には高度すぎて理解できないのですが、
ありがたく頂かせてもらいます。thanks!!
あ、これも lisp ですね。ちょっと悲しい。
689 :
名無し~3.EXE :02/11/29 22:18 ID:qH5X898Z
>>677 さんくー。
'^.*'を' .*'とかやってたよ。
他のレスくれた人もありがと。
>>669 そうならないようにしていたつもりが、なってなかったので
直してみたつもり。
もし、ese-fortune のバッファタブとかを表示しておきたい方
とかがみえたら、
(setq ed::*ese-fortune-buffer* "*ese-fortune*")
とか書いておいてください。
でも、好きなように使ってもらうのが一番かも。
692 :
名無し~3.EXE :02/11/30 00:42 ID:ITh3ofMN
2ch-modeなんかを使ってるときに、他のファイルを開くと、 キャレットがあるフレームでファイルが表示されてしまいます。 フレームなし(?)で開く事は出来ないですかね?
693 :
名無し~3.EXE :02/11/30 07:51 ID:mssYF7kk
先生! 最近schemeの勉強を始めたせいで、少しはxyzzyのlispもわかるようになってきました。 でも、独自っぽい関数が多くてついていけません! xyzzyのlispの仕様(というか他のlispとの違い)とか、 標準関数なんかがわかるサイトはないでしょうか。
694 :
名無し~3.EXE :02/11/30 07:56 ID:mssYF7kk
最近 raw mode を使うと読めなくなった板の一部のスレで、 416 というエラーが出るんですけど、何でしょう?
>695 一度そのスレのデータを削除して 2ch-mode を終了、再起動して スレを読み直してみてはどうでしょう。
>>696 やってみました。ばっちりでした。ありがとう〜。
モードを指定してファイルを開いた場合に, *auto-mode-alist* の設定でモードが 読み込まれないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 指定した mode でファイルは開けるのですが, それ以前に *auto-mode-alist* で指定しているモードを 読み込んでいるようなので.
強制的にテキストモードで読み込ませる場合 ファイルの先頭に ;-*- Mode:Text -*-
700 :
698 :02/11/30 15:45 ID:jS5ESsWZ
>>699 確かにその方法だと *auto-mode-alist* で指定された拡張子でも
私の望んだ動作ができるみたいです.
ファイルに変更を加えずにこういったことはできないのでしょうか?
今はコマンドラインで -mode の指定をしているのですが
698 で書いたとおりになってしまうのです.
katex について. install.txt にあるように siteinit.l で autoload を使って katex を 読み込むようにすれば問題なく使えています. autoload をやめて require で katex を読み込んだ場合, ダンプファイルを作成して二回目の起動から,ファイルを読み込むと *stacktrace* に STACK CALL が表示されるようになります. また,*message* バッファも二回目の起動から表示されなくなります. この関係で前述の STACK CALL が表示されるのかとも思いますが, 解決方法がわからない状態です. STACK CALL は出るものの使用には問題ないのですが,どうも気持ちが悪いのです. 解決方法をご存知の方,お教えいただければ幸いです.
> 祝・試験生活脱却 > えーと、前々から抱えてた司法試験なる問題ですが、この度、ようやく合格することができました。 激しくおめでとうございます。 これで今後は xyzzy lisp の資産も増えまくりですね・・などと言ってみる。
703 :
名無し~3.EXE :02/11/30 23:21 ID:6oDVUNy9
704 :
名無し~3.EXE :02/11/30 23:41 ID:uIWX6HOH
>>692 part3 の 811 より。
(defvar *my-default-frame* "Frame 1")
(add-hook '*before-find-file-hook*
#'(lambda (filename)
(unless (find-pseudo-frame *my-default-frame*)
(new-pseudo-frame *my-default-frame*))
(select-pseudo-frame (find-pseudo-frame *my-default-frame*))))
>>682 こんなのはどうですか?
(defun copy-to-clipboad-and-kill-ring()
(interactive)
(copy-selection-to-clipboard)
(if (<= *kill-ring-max* (length *kill-ring*))
(setf *kill-ring* (cons (list (get-clipboard-data)) (nbutlast *kill-ring*)))
(setf *kill-ring* (cons (list (get-clipboard-data)) *kill-ring*)))
(setf ed::*kill-ring-yank-pointer* *kill-ring*))
# region.lを見てみると
# *sync-kill-ring-with-clipboard*
# という変数がexportされてたけど使い方がいまいちわからない。
# 名前からして使えそうなんやけど。
# だれか知りません?
質問です。 現在の window の状態を覚えておいてもとにもどすには、 current-window-configuration, set-window-configuration を 使うようですが、 現在のフレームの状態も含めて、元に戻すにはどうしたらよいか 教えていただけませんでしょうか?
707 :
名無し~3.EXE :02/12/01 08:49 ID:vX3/caOn
>>705 *sync-kill-ring-with-clipboard*は共通設定の
「削除バッファとクリップボードを中途半端に同期する」の値です。
xyzzyがactivate/deactivateする度に、*kill-ring*の先頭要素と
クリップボードの同期を取るだけなので、682さんの目的には使えません。
709 :
705 :02/12/01 16:01 ID:xGORjWBg
710 :
682 :02/12/01 19:21 ID:pYlxurHo
>>705 まさに思ったとおりの動作です。
どうもありがとうございました。
自分の環境だと"#|"でコメントアウトした中で改行すると固まっちゃうんだけど ほかに同じ症状になる人いない?なんでだろ。
私は 0.2.2.231 win2ksp3 で問題ないです。
>>711 xyzzy の ChangeLog から。
Tue Oct 01 2002 Version 0.2.2.231
・S式の移動で無限ループに嵌るパターンがあったのを修正。
714 :
名無し~3.EXE :02/12/03 11:44 ID:sEzV83U3
xyzzyでタグ打ってる人の数 →
http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10050/1005046309.html にあったやつなんですが,
-----ここから-----
204 :Name_Not_Found sage :02/05/23 10:54 ID:wwgh6oxA
>>203 > <h*>の背景色を変えるのをどうやったら良いのかさっぱりです。
/etc/HTML を適当なディレクトリにコピー.(自分は ~/xyzzy/keyword/ に)
.xyzzy にこんな感じでパスを指定.
(setq *keyword-load-path* '("~/xyzzy/keyword/"))
(以下略)
-----ここまで-----
の
>(setq *keyword-load-path* '("hogehoge"))
をsiteinit.lに書いてるのですが,うまくいきません.
xyzzyはC:Program Files\xyzzyに置いてて,XYZZYHOMEも同じくC:Program Files\xyzzyです.
キーワードファイルはC:Program Files\xyzzy\keywordに置いてるのですが,
hogehogeの部分を
・~/keyword/
・C:/Program Files/xyzzy/keyword/
・C:/Progra~1/xyzzy/keyword/
どれにしても「変数が定義されていません:」と出て起動できません・・・
(setq *keyword-load-path* '("hogehoge"))を削除するとちゃんと起動できます.
715 :
名無し~3.EXE :02/12/03 16:02 ID:x/MeGFig
Meadowからの乗り換えを検討しているのですが、 C言語の関数名の色付け方法がわからず難儀しています。 regexp-keyword-list などを弄ってみているものの、うまくいきません。 あと、モードラインに現在のフレーム名を表示する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
【2ch-mode】 qでスレッドを閉じても2chツールバーに 残ってしまうので完全に消すにはC-kして、C-0をいう動作 をしているのですがこれをいっぱツでやるには どうすればいいでしょうか?
>>718 thx
>>5 1は使わせてもらっているのですが、
説明が変だったかも、、、。
現在qに割り当てられている「閉じる」では
2chツールバーに"タイトル"が残ってしまうので
2chツールバーからも消すものも作りたいのですが
どうすればいいかということでした。
>>715 こんなのはどうですか?
(defvar *pframe-mode* t)
(defvar *active-frame-name* nil)
(defun update-active-frame-name ()
(let ((frame (selected-pseudo-frame)))
(when (ed::pseudo-frame-p frame)
(setq *active-frame-name* (ed::pseudo-frame-name frame))
(update-mode-line))))
(update-active-frame-name)
(pushnew '(*pframe-mode* . *active-frame-name*) *minor-mode-alist* :key #'car)
(add-hook '*select-pseudo-frame-hook* 'update-active-frame-name)
>>714 余計なところに全角スペースとかが入っていたりしませんか?
>>700 やはり細かくモードをコントロールしたいなら、
ファイル名の記名法を考えて正規表現で
指定するのが良いかと。自分は拡張子無しのファイルは
Fundamental-modeで開くようにしてありますし、他にも
接頭語、接尾語を工夫すれば「頭に"l-"とあるファイルは
Lispモード」とかにできるとおもいます。lisp的解決策
ではなくて申し訳ないんですが。
725 :
700 :02/12/04 13:58 ID:PqbIqqef
>>722 view-mode を改造して,拡張子によって読み込む
キーワードファイルの変わる,強調表示に対応した
テキストビューアとして xyzzy を使おうと思ったのです.
そういうわけなので,モードのコントロールを細かく
やりたいというわけではなく,myview-mode などという
モードでファイルを開くのだけれど,
拡張子が html だと html+-mode を読み込んでから
myview-mode になったりするのはスマートではないなと
思って質問させていただいた次第です.
かなりイレギュラーな使用方法ですし,説明不足も相まって
混乱させてしまったかもしれません.
726 :
714 :02/12/04 13:59 ID:qt9wbgp0
>721 ビンゴですた. 半角スペース*4の予定が半角+全角+半角ですた(鬱
ガイシュツっぽいですが、 リージョンに色をつけることはできますでしょうか?
728 :
701 :02/12/04 21:29 ID:pVc68dXL
katex の message.l の中身をごっそり消して (in-package "editor") (defun message (fmt &rest args)) だけにしてしまいました. 色々と問題ありそう……
""で囲むときみたいに、 $$で囲ったときに色を変えるようにできませんか?
2ch-modeで,板を開いた(subject.txtを取得した)ときに,前回板を開いた とき以降にできたスレに記号を付けるなどで強調する方法ないですか?
何となく2ch見てて、さっとカキコするときってあるじゃない。 ちょっとその後が気になるけど、いちいちお気に入りに入れるほど でもない。でも気になる。 そういうわけで例えば自分がカキコしたスレをtempとかのお気に入りに 自動的に入れてくれるようなLispをキボンフ。
733 :
729 :02/12/06 02:03 ID:srJJdkZb
>>731 レスどうもです。
ええと、これを"color.l"とか名前をつけて、
.xyzzyから
(require "color")
(add-hook '*latex-mode-hook* 'text-parentheses-colorize)
とかで呼べばいいんでしょうか?
うまく動かないです・・・
>>733 tex で $ と $ の間に色付けしたいのなら、katex-mode を使えばよいような。
735 :
733 :02/12/06 02:51 ID:pxu0rnm9
ごめん。katex-mode でも色づかないんだね。
736 :
735 :02/12/06 02:52 ID:pxu0rnm9
上は 734 です。733 さん、許して。
737 :
埋造 :02/12/06 03:37 ID:XtEicrbt
許さん埋め。
738 :
736 :02/12/06 03:55 ID:nKFhlJXf
>>733 , 737
(defun tex-parenthses-colorize ()
(interactive)
(defvar *tex-parenthesis-colorize* nil)
(setq *tex-parenthesis-colorize* (make-hash-table))
(setf (gethash #\$ *tex-parenthesis-colorize*) #\$)
(setq parentheses-hash-table *tex-parenthesis-colorize*)
(setq highlight-keyword t))
(add-hook '*LaTeX-mode-hook* 'tex-parenthses-colorize)
これを、.xyzzy に書けば一応色がつくみたい。これで許して。
739 :
733 :02/12/06 12:05 ID:srJJdkZb
>>736 最後の行?で
"名前が衝突するためexportできません
editor: LaTeX-mode-hook"
と怒られます・・。
katex入れて、736さんの最後を
katex-mode-hookにすると、怒られないけど
色つかないす。
埋造さんは別人でござる。
740 :
736 :02/12/06 14:43 ID:1zmkhksI
>>739 > 最後の行?で
> "名前が衝突するためexportできません
> editor: LaTeX-mode-hook"
> と怒られます・・。
latex-mode について .xyzzy, siteinit.l で設定した部分を check して、
dump file をのぞいて、siteinit.l を byte-compile し直せばうまくいくかも。
> katex入れて、736さんの最後を
> katex-mode-hookにすると、怒られないけど
> 色つかないす。
(add-hook 'el::katex-mode-hook 'tex-parenthses-colorize)
でうまくいくかも。
緑っぽい色がつくみたいだけど、他の色にする方法は分かんない。
(知ってる人がいたら、教えて。)
あとは、がんがって。
741 :
733 :02/12/06 16:31 ID:rfROfepS
>>736 デキターーー!
ヤターーーーー!
アリガトーーーー!!
色は共通設定の文字列んとこで変わるぽいす。
(set-default-directory "C:/")がうまく動いてくれません・・・ siteinit.lに書いて,xyzzy.w2k消して,xyzzyを起動すると必ずうまくいく のですが,一度xyzzyを終了して,再度起動すると,XYZZYHOME (C:/Program Files/xyzzy/)になってしまうんですが・・・ siteinit.lには1行目のしか書いてないんですが,他に何か必要ですか? 検索した限りではあれだけでOKっぽいんですが・・・
>>742 XYZZYHOME って、環境変数だよ。
xyzzyでxemacsなみに色つけることは可能でしょうか?
745 :
744 :02/12/06 18:18 ID:j5JcY/gD
と、いうか俺は過去ログを読まずに質問する馬鹿でしょうか? スグウエデナンカイッテルジャン…
746 :
名無し~3.EXE :02/12/07 11:24 ID:ZZ6rNNxl
>743 説明の仕方が悪かったかも. 起動1回目はうまくいくのですが,起動2回目以降,set-default-directory が働いてないみたいです.C:/でも他のドライブorフォルダを指定しても 同じです. で,C:/Program Files/xyzzy/になるのが,xyzzy本体をそこに置いてるから なのか,XYZZYHOMEでそこを指定しているからなのかは分からないです.
>>746 set-default-directory を .xyzzy に書くと大丈夫なのに
siteinit.l に書くとうまくないようですね。何でだろう。
>>746 コンパイル時に評価されてコンパイル時だけ
(set-default-directory "C:/")
されてしまうからじゃないかな。
(push "..." *load-path*)
なんてのもそうだから気をつけて。
# それよりだれかsetfとsetqの違いを教えてくれよぅ。
calc-mode で割算をすると、分数表記になっちゃいますよね? これをデフォルトで小数表記に出来る方法ってありませんか?
>>749 (setq ed::*calc-ratio* 'float)
751 :
749 :02/12/08 09:51 ID:nFZ9ohjY
>>750 おぉ、出来ました。
これで電卓やbcとおさらば出来そうです。
ありがとうございます。
ファイラーで、左画面の directory と右画面のそれを一致させるには どうするんでしょうか?
>>753 ど、どうも。
一文字のレスって、すごい。
755 :
名無し~3.EXE :02/12/09 13:56 ID:upYNQt2/
hexl-modeで大きいファイル使おうとすると 「'hexl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」ってエラーが出て使えないんだけど 対処法ないですか?
>>755 小さいファイルなら問題ないんですか?
あと大きいファイルってどれくらいの?
757 :
名無し~3.EXE :02/12/10 00:38 ID:tCREew2K
xyzzyで*csharp-indent-tabs-mode*をtに出来ないんだけど、 なんでだろう? (setq *csharp-indent-tabs-mode* t) と.xyzzyに書いて、*.csという拡張子を持つファイルを開くと、 「名前が衝突するためexportできません。editor::*csharp-indent-tags-mode*」 と表示されて悲しい。分かる人いません? (c++とかは出来るのに) # C#スレで聞いたら、こっちを紹介されました。 ps: C#で属性が含まれていると、正しくインデントできないのも悲しい
>>757 (setq ed::*csharp-indent-tabs-mode* t)
とかならどうっすか?
>>757 > xyzzyで*csharp-indent-tabs-mode*をtに出来ないんだけど、
> なんでだろう?
user パッケージにシンボルを登録して、
editor パッケージの同名のシンボルを export しようとしたからかと。
user パッケージは editor パッケージを use しているので、
既に user パッケージにあるシンボルと同名のシンボルが
editor パッケージから export されようとするとそんなエラーになります。
>>758 で大丈夫になるのは、user パッケージでなく editor パッケージの
シンボルを作っているからです。
どなたか winapi の決定版を作ってくだせぃ。 # わしには音頭取りはできましぇん。
winapiて何?
>>762 lisp/wip/winapi.l だす。
あと、sfiler.l の拡張部分を ListView.l や TreeView.l に取り込むのもキボン。 できれば、olt の treeview.l も取り込まれると、気分的にスキーリするかも。 # 直接言えないハズカシガリヤーサンなわし。
一応補足すると、わしに作ってクレクレいうてるんやなく、 みんなして同じようなことをチビチビやるのがなんともいえんので、 えらいひとがなんとかしていただけんもんかと、こう思いますた。
>>748 > # それよりだれかsetfとsetqの違いを教えてくれよぅ。
(setq x '(a b c))
=>(a b c)
(setf (car x) 'n)
=>n
x
=>(n b c)
二つ目の式にあるような書き方は setq じゃできないのが違いかな。
>>766 lisp 初心者ですが、おっしゃる通り
一番目の引数に変数だけでなく、場所を指定できるマクロという認識です。
xyzzy のリファレンスにも
Arguments: {place new-value}*
とあるし。
xyzzy 界隈は、かめーさんを神とし、みんなびょーどーだと思う。 ので、みんながんばれ。おれも。
2ch-modeで "DOLIB ERROR 予期されない または 形式が間違ったメッセージ を受信しました" と言うエラーが出るようになって読めなくなってしまいました。 (人柱版をつかってます。) help!!
DOLIB を使わない。rawモードも。
771 :
757 :02/12/11 02:08 ID:b2MuhaKq
いろいろ自分なりにlispいじってみたけど、やっぱり C#で属性が含まれていると、正しくインデントできない(T-T) どうしたらいいの? class Test { [DllImport("user32.dll",EntryPoint="SendMessage")] private static extern int SendMessage(int _WindowHandler, int _WM_USER, int _data, int _id); } な、感じのソースを正しくインデントできればいいんだけど・・・。
grepした結果を、F10とかF11とかで渡りあるけるけど、もうちょっと使いやすくならないものかね。 F11で次を表示することは出来ても、前を表示できないようだし、最初から表示しようとしても、エラーはありませんとか言われるし
>>772 C-u - F11 で前を表示できる。
774 :
772 :02/12/11 02:37 ID:b2MuhaKq
>>773 おお、たしかに。サンクス。これ、クリックで表示できたら幸せなんだけど、それは無理かな?
>>774 (defun grep-mouse-left-press ()
"grep結果をダブルクリックでファイルopen"
(interactive)
(let ((click (mod *last-mouse-click-count* 6)))
(if (= click 2)
(first-error)
(mouse-left-press))))
(defvar *grep-map* nil)
(unless *grep-map*
(setq *grep-map* (make-sparse-keymap))
(define-key *grep-map* #\LBtnDown 'grep-mouse-left-press))
(add-hook 'ed::*grep-hook* #'(lambda () (use-keymap *grep-map*)))
(add-hook 'ed::*grepd-hook* #'(lambda () (use-keymap *grep-map*)))
こんなんでどうでっしゃろ
776 :
名無し~3.EXE :02/12/11 13:02 ID:lHeulYEe
>>766 ありがとう!
じゃあsetqって必要ない?!
780 :
764 :02/12/12 08:40 ID:p2DyX5eW
>>779 自分で使ってるのはあるけど、ハズカシガリーヌなのでゴミンネ
>>778 Common Lisp としては setq より setf を使うよう推奨してるってのをどっかで
見たような気がするけど好みでいいんじゃない?
ちょっとスレ的に違いますが emacs 用の auto-space.l に当たるものがあれば教えてください。 いちいちスペースを打っているので死にそうです。
>>783 どうもありがとうございます。
本当に説明べたで申し訳ないのですが
xyzzy の auto-space.l の emacs バージョンってないかな?
という意味です、誤解を与えてしまってゴメンナサイ。
ファイラーで「フォルダのみをマーク」ってできますか? まとめてマークでは、うまい正規表現は思いつかず、filer.l を読んでも自分にはいいアイディアが思いつきませんでした。
>>786 ディレクトリ全部を選択するってことでイイのかな?
(defun filer-directory-select ()
(filer-mark-all nil) ; ディレクトリごと全部選択
(filer-toggle-mark-files) ; ファイルの選択を反転(解除)
)
*enable-recursive-minibuffers* が t の時も含めて、 あるバッファがミニバッファかどうかを判定する方法ってあるでしょうか? (defun minibuffer-p (buffer) 〜) のような感じで。
ファイラで、一個上のフォルダに移動するキーバインド or 関数ってないですかね?
C-h じゃなくて?
791 :
789 :02/12/13 11:11 ID:OG148IZK
>>788 (minibuffer-window-p (selected-window))
ミニバッファが通常の window にも表れる場合があるのなら
うまく行かないと思うけど表れることってあるんかな?
EUC-JPなファイルを find-file で開いたときに Shift_Jis だと勘違いしちゃった場合って、 簡単に EUC-JP に切り替える方法ありませんか? 今は、一度閉じてから File - Open でいちいち EUC-JP でオープンしなおしてるのー。
794 :
埋造 :02/12/13 14:47 ID:BeMLmjEn
念じろ埋め。
あるディレクトリ以下のある拡張子のファイルを全部開く方法ってありますか?
796 :
名無し~3.EXE :02/12/13 15:26 ID:IzJoCxrD
>>793 C-u M-x rev RET RET
euc-jp RET
>>793 xyzzy の音に書いてありますた。
「ツール(T)」→「ローカル設定(L)」→「もろもろ」→「文字エンコーディング(E)」とか、
C-x C-k f とか、
M-x change-fileio-encoding とか。
798 :
793 :02/12/13 16:01 ID:cUzWSLAP
>>796 ありがとー。rev ですか。勉強してみます。
もっと簡単にできる方法キボンしたい…。ガンガル。
>>797 change-fileio-encoding だとステータスのところは代わるんですが
間違ったエンコーディングはそのままで表示し直してくれないのれす。
>>785 ありがとうです、早速導入してみたのですが
なぜかロードに失敗してしまうようです。
そのうち elisp 勉強して emacs 用に移植してみようと思います。
800 :
797 :02/12/13 16:32 ID:wF3lwik5
>>798 あれれ、スンマセン。
set-buffer-fileio-encoding ってやつもダメなのかなぁ。
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-euc-jp*)
801 :
793 :02/12/13 16:57 ID:cUzWSLAP
>>800 > (set-buffer-fileio-encoding *encoding-euc-jp*)
変わりませんね。
>>796 ESC ESC (revert-buffer 'euc-jp)
とかしてもダメなのですね。よく分からんばい。(T_T)
802 :
797 :02/12/13 17:16 ID:wF3lwik5
>>801 まったく役立たずでスマソ。
ESC ESC (revert-buffer *encoding-euc-jp*)
これでどうでしょ。また外してるかな…
803 :
793 :02/12/13 17:55 ID:cUzWSLAP
>>802 おー。でけました。ありがとー。
もっと勉強しますだー。
C-u M-x revert-bufferもencoding名の補完ができるのが楽なので使い分けてみるです。
よく使うencodingのやつをメニューに足すようにしてみよっと。謝謝。
804 :
793 :02/12/13 18:28 ID:7g+icjVa
> (insert-popup-menu (get-menu *app-menu* 'ed::view) > 5 (make-char-encoding-popup-menu #'revert-buffer) "エンコード(&E)") make-char-encoding-popup-menu なんてのを見つけちゃいました。 こんな感じでいいんですかね? 編集にもってくか表示にもってくか微妙 (^^; あと複数回実行すると複数追加されちゃうのが鬱
805 :
786 :02/12/13 20:42 ID:XuFJWoEt
>>787 サンキューです。思った通りに動作しました。
806 :
名無し~3.EXE :02/12/13 21:02 ID:FQfZv0co
2ch-modeの「スレ一覧で更新時刻を表示」で曜日を表示しないように出来ないですか?
; for kamail ; 要返信のマークが付いているものだけを表示する (defun kamail-summary-show-needing-reply-only () (interactive) (when (or (string= *kamail-buffer-view* (buffer-name (selected-buffer))) (string= *kamail-buffer-multipart* (buffer-name (selected-buffer)))) (kamail-view-create-buffer) (kamail-select-window-summary)) (let (field content targ (buffer-read-only nil) msgid) (declare (special buffer-read-only)) (erase-buffer (selected-buffer)) (dolist (h (reverse kamail-headers)) (setq msgid (get-header-value "message-id" (nth 1 h))) (when (and msgid (kamail-need-reply-p msgid)) (kamail-insert-summary-line h))) (set-buffer-modified-p nil))) (define-key *kamail-list-map* #\z 'kamail-summary-show-needing-reply-only) (define-key *kamail-view-map* #\z 'kamail-summary-show-needing-reply-only) (define-key *kamail-multipart-map* #\z 'kamail-summary-show-needing-reply-only)
808 :
807 :02/12/13 22:20 ID:0Gsga6Be
; 要返信マークの最後の1つが削除されない現象に遭遇したので ; 修正してみますた (defun kamail-write-need-reply () (unless *kamail-need-reply-list* (with-open-file (s *kamail-need-reply-file* :direction :output :if-does-not-exist :create)) (return-from kamail-write-need-reply)) (with-open-file (s *kamail-need-reply-file* :direction :output :if-does-not-exist :create) (dolist (id *kamail-need-reply-list*) (format s "~S~%" id))))
xyzzyってナンデスカ?(゚∀゚) テキストエディッタかと思いきや、何やらお前ら様は2ちゃん見たりファイラーにしてるみたいですNE それぞれ専用のアプリ使うよりも便利なんですか? コノヤロウ。
たくさんのファイルを印刷するにはどーすると便利でつか?
811 :
名無し~3.EXE :02/12/14 14:59 ID:HNUVKWux
>>761 SQL Server のクエリアナライザのようなことがしたくて、
ODBC 関連の API なら結構やってるんだが…。
Win32API 全部ってのは、チトきついね。
でも、俺自身も欲しいので、
どなたか音頭取ってくれるなら協力は惜しみませぬ。
>>809 そんなに作らなくていいよ。誰にもバレないから。
813 :
名無し~3.EXE :02/12/14 17:30 ID:s5YF7pgq
先生! mode作成で、set-syntax-start-commentと同等の性質を持つコメントの 定義を2つ作りたくなったときはどうすればよいのでしょう。 例えば、 { 範囲コメント } # 一行コメント みたいなのを同時にコメントとして扱いたいのですが? むりぽ?
>>652 2ちゃんねるからの「クッキーが必要だ」という返答の文面が変
更になったからみたいですね。
(defun http-post (url &key post referer cookie)
:
(略)
:
(let ((body (buffer-substring (point-min) (point-max))))
(cond ((or (string-match "書きこみ&クッキー確認" body)
(string-match "クッキーがないか期限切れです" body))
(let ((set-cookie (www::www-get-header-value "set-cookie" header))
:
(略)
みたいに修正することで書き込みできるようになりますた。
>>814 652 じゃないけどアリガトー。感謝。
修正しなくても書き込めてる。。。
てすと
俺も修正無しでいけた
ホントだ
俺漏れも
822 :
814 :02/12/15 02:48 ID:af55vSOy
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ! 漏れの勘違いだったのか、それとも15日になってから書き込める ようになったのか…?鬱だ…
test
てすとー
>>814 さんのでも駄目だったのでちょっと設定をデフォルトに
もどして色々変えてみました。どうやら
(setq *2ch-user-agent* "Monazilla/1.00")
が悪さをしていたようで、これをコメントアウトすることで
書き込みできました。参考になれば。
827 :
名無し~3.EXE :02/12/15 08:52 ID:6//ZJLtz
test
うぅ、だめだ 書き込めないな
>>814 ,825を試してみたが、だめだった……
2ch-modeもうだめぽなんてことはないよな?
いまさら普通の2chブラウザには戻れぬ
cookie の内容が変わっただけでしょ
>>826 のリンク先からいろいろ見ていきましたが、
>>832 の通りで、cookie名が変更されたようです。
SPID→PONに変更すれば良いらしいのですが…
おそらく、http.lの http-postを修正すればいいのではないかと…
>>814 もしかして、ver0.08ですか?
0.09からヘッダの文字列でチェックしてるようなので、文面変更は
影響無かったようです。
spidを置換したら書けるようになったかもテスト
書き込みできる…?
836 :
814 :02/12/15 11:07 ID:/6+lwfbL
…できた。 (defun http-post (url &key post referer cookie) : (略) : (let ((body (buffer-substring (point-min) (point-max)))) (cond ((or (string-match "書きこみ&クッキー確認" body) (string-match "クッキーがないか期限切れです" body)) (let ((set-cookie (www::www-get-header-value "set-cookie" header)) pon) (when (and cookie (not (string-matchp "pon=" cookie)) (string-matchp "PON=\\([^; ]+\\)" set-cookie)) (setq pon (match-string 1)) (setq cookie (format nil "~A; pon=~A;" cookie pon)) : (略) これでいいんではないかと。
837 :
814 :02/12/15 11:15 ID:/6+lwfbL
あ、大文字小文字がごちゃ混ぜになってる…修正。
(defun http-post (url &key post referer cookie)
:
(略)
:
(let ((body (buffer-substring (point-min) (point-max))))
(cond ((or (string-match "書きこみ&クッキー確認" body)
(string-match "クッキーがないか期限切れです" body))
(let ((set-cookie (www::www-get-header-value "set-cookie" header))
pon)
(when (and cookie
(not (string-matchp "PON=" cookie))
(string-matchp "PON=\\([^; ]+\\)" set-cookie))
(setq pon (match-string 1))
(setq cookie (format nil "~A; PON=~A;" cookie pon))
:
(略)
>>833 いえ、0.0.0.9です。ちなみに今回も自分の環境では文面変更の
対処は必要みたいです。なんでだろ…?
838 :
名無し~3.EXE :02/12/15 11:16 ID:6D5NnP+U
うちは
>>814 さんのは要らなかったよ。>0.0.0.9
いままでのhttp.lを
spid > pon
SPID > PON
で置換して2ch-make-cleanしなおしただけ
test
test
>>839 で逝けた。
でも、情報が錯綜してるみたいだし、作者さんの対応待ちかな?
test
844 :
814 :02/12/15 11:42 ID:/6+lwfbL
>>839 今2ch-modeを取り直してみたら内容変わってた…。どうやら
0.0.0.9でも古いものだったみたい…。
…というわけで自分の書き込みは忘れてください…(吊)
test2
何度やっても駄目…
今度こそてすと
オッケー
849 :
846 :02/12/15 11:51 ID:ux+lxsQA
あ、逝けた。なんでやろ。
test3
> 人柱様専用版1(危険) > [2ch-0.0.0.9] (2002/12/15 12:09:56) [readme.txt] [changelog.html] > > [2002/12/15] > クッキーの仕様変更に対処。(したかも) 作者様、ありがとう
853 :
814 :02/12/15 12:34 ID:/6+lwfbL
早っ!! ありがとうごぜいますだ〜m(__)m>作者様
改めて2chモデは人気あるんだなと思った。
tes?
てってすとー
てすてす
服部タン(;´Д`)ハァハァ
test
どんなに弄繰り回しても書き込めなかったのに、 dolib.dllの使用を無効にしたらあっさり書き込めた・・・ 取り敢えずもういちいちブラウザにURL送って書き込まなくて良くなってマンセー
Test
862 :
860 :02/12/15 15:03 ID:wR1aHe8a
dolib.dllを切ると書き込みができるがスレが読み込めない。 dolib.dllを使うと読み込めるが書き込めない。 どうしたらいいんだ?教えて下さい偉い人。
>>862 今日出た最新版使ってる?
最新版使って dolib.dll 切っても駄目?
864 :
860 :02/12/15 15:31 ID:wR1aHe8a
xyzzyも2ch-modeも差し替えたばかりです。 そんでコンパイルしなおして、xyzzy.w2k(win2k使用)も削除して作り直したのですが・・・ .lcも全て削除して一からやってみたりしたんですが・・・
前にもあったけど、このスレでテストするのはなるべくやめて欲しいです。
そうですね以後気をつけます。
tdiary-mode なんですが、むやみやたらにパッケージを作るのは やめた方がよいのではないでしょうか。 ましてや、http や expansion のような一般的な名前のパッケージを 作成するのはいかがなものでしょう。 無理にパッケージを用いる必要はないのですから。
メールでやってくれ
まあ、何はともあれ書き込めるようになってよかったし、 さく〜しゃさんに感謝しながら、何気にテスト。
872 :
866 :02/12/16 08:50 ID:heVb0RoQ
>>871 いや、まぁそこまで厳しくなくても…。
一応お礼も含まれているわけですし。
単発の "test" みたいな書き込みは、
それ専用のスレが存在するので
そちらを使って欲しいな、と。
873 :
名無し~3.EXE :02/12/16 15:12 ID:PrMFp8PU
12月15日版にして書き込もうとすると、 「不正なデータ型です:t:real」 と出てしまうんだけれど。Proxy使っている(www-modeも使っている) からかな…
2ch-modeで書き込もうとすると 「不正なデータ型です: t: real」 なんて出るんだけど、漏れだけ?
仲間がいた
くわっぱっ!
エラーは多分こうだろうな。 まあ、ここ直しても書き込みできないんだけど。 --- http.l.org2002-12-16 15:54:55.000000000 +0900 +++ http.l2002-12-16 15:55:10.000000000 +0900 @@ -737,7 +737,7 @@ :post post :referer referer :cookie cookie - :loop t))))))) + :loop loop))))))) nil) ((string-match *post-result-check* body) (http-html-format)
既出だったらスマソ。 outline-treeで*.texファイルを開いたときに設定いじらなくてもアウトラインツリーが上手く作成されるようにするにはどうしたらいいの? デフォルトだとうまくツリーが作成されないから、今は「ツール→アウトラインツリー設定→正規表現→LaTeXファイル(簡易)」ってやってるんだけど、いちいちやるのが面倒なもので。
Navi2chのスレを見てきたんだが…
>>877 に加えて、
(defun form-format-post-vars (name email body bbs &key key subject)
(let ((post "")
(time (- (form-time) 300)))
:
(略)
で上手くいくか…?かなりてけとーだが。
880 :
879 :02/12/16 22:46 ID:hc3OhpQv
あ、上手くいった…。でも2回目の書き込みがなかなかできないなぁ。 あれじゃだめなんか?
881 :
名無し~3.EXE :02/12/16 22:47 ID:zmBYKP6e
882 :
名無し~3.EXE :02/12/16 22:48 ID:eeKniS5r
883 :
名無し~3.EXE :02/12/17 00:01 ID:zT/xN0l7
>>878 それ俺も知りたい
一回一回追加の度に設定は面倒です
ついでに、
javaのアウトラインを作成したいんですが、
簡易正規表現を使うとまともな出力結果が得られません
そこでユーザ正規表現を使っていますが、正規表現についての知識が足りないので、
簡易正規表現よりは使いやすいですが、変なところはかなりあります
そこで、みんなでjavaやtexのアウトラインの正規表現を考えませんか?
誰か psgml-mode の移植してくれぇぇぇ。
>>878 (add-hook 'el::katex-mode-hook 'olt::olt-setting-LaTeX-mode)
では?
migemoで、search-forward-againのような(F5みたいな) 機能は実現可能でしょうか?
ども。
>>764 > できれば、olt の treeview.l も取り込まれると、気分的にスキーリするかも。
そうできればいいなと思いながら書いてみていたのですが、
実力不足で悩ましい点が多々あって本家へ吸収していただくに至ってません (^^;;
>>878 いちいちやるの面倒ですよね。
「正規表現」を選んでから「LaTeXファイル(簡易)」って選ばなければいけないのは
単に実装側の手抜き、というかよくわからないインターフェースにしてあるだけなので、
素直にアウトラインタイプから選べるようにしとこうと思ってます。
KaTeX は標準ライブラリでないのでアウトラインの設定をしてませんが、
設定する場合は
>>885 さんが書いてくださったコードでよいはずです。
>>883 > そこで、みんなでjavaやtexのアウトラインの正規表現を考えませんか?
正規表現を考えるというよりは、lisp-mode に対してやっているように、
function をでっち上げてしまう方がいいような気がします。
java のアウトラインがメタメタなのはちょっとJava して見たときにとりあえず
できればいいやと追加したのものだからです。
突っ込みはカンベンしてください (^^;;
>>631 手元のは 10分 くらいで対応してあるんですが、「簡易テキスト解析」だけ
マッチ指定できるってのはインターフェース的にどうだろう?
ってことは「正規表現」のほうもやんないと。
とか思っていたら、アイコン表示の変更とあいまってずるずると時間が。
今だ!888ゲットオォォォォーーーー!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚??゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (´;; (゚??゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´ U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;; あの時の連中はどこにいるんだろう?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ポ ∧∧ ポ ン (゚??゚ ,) . ン (´;) U,U )〜 (;;). (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
>>879 をやってみても1度も書き込めない。
~/.www で
(setq *www-http-debug* t)
とかやって観てみたけどサパーリわからん。
もうだめぽ。
質問があるのですが、以下のコードで、 (defvar foo "bar") (make-local-variable 'foo) (local-variable-p 'foo) => nil となってしまい、ローカル変数の作成に失敗してしまいます。 一行目で defvar でなく setq を使うと、 local-variable-p の戻り値は t になります。 また、Meadow で上のコードを評価すると、 最後の local-variable-p の戻り値は t になります。 どうしてこのような動きになるのでしょうか?
color-sava激しく便利なんだけど .clrって、 MacromediaFlashのカラーファイルと同じなんだな,,,。 ボソリ,,,あんま両方つかっている人はいないかしれないけど,,,。 (拡張子のダブりを把握するのは難しいよね)
>>887 自分はlispに関してまったくド素人なので、TreeView.lはかなり行儀が悪いコードに
なってます。いつか誰かがリファインしてくれることを心待ちにしてました^^;。
treeview.lはパク^H^H是非取込ませてください。
最近ようやくlisp入門書を読みました。ピアソンのANSI Common Lispってやつ。
# 正直これ読むまでlisp馬鹿にしてました。皆さんごめんなさい。
もしかして
>>813 を解決するのは無理でつか・・・(´д⊂
reference.l(2002/11/10)版にはケアレスミスがあるような気が。 見つかっても"見つかりません"とメッセージが出ちゃいます。 58 行目あたりを ((eql line :eof) ;(message "見つかりません") ) と コメントアウトして使えば問題ないんですが。
896 :
名無し~3.EXE :02/12/18 01:47 ID:vZgGkDDi
しかしこういうことがおきると、自分がどんなにxyzzy+2ch-modeに 恩恵をこうむっているか分かる。 つらいよー。 (今は書きこむ時だけ「記事をブラウザで開く」つかってカキコ)
「ファイル」→「最近使ったファイル」と C-x X-f のヒストリーは連動していないのね。 時々肩透しをくらう。
898 :
897 :02/12/18 08:21 ID:Ty9pXLhL
誤 C-x X-f 正 C-x C-f
他板だけどもちつけエラーにひかっかった。 PCの時計いじりたくないし、なんとかなりませんか。
もう 900 だ。 (´Д`)
2 つ xyzzy が起動しているとき、これらの間を行ったり来たりしたり するにはどうすればよいんでしょうか? (Alt + Tab 以外で)
>>901 select-xyzzy
next-xyzzy-window
previous-xyzzy-window
あたりを適当に使えばいいんじゃないかな?
903 :
901 :02/12/18 18:24 ID:gfG1DnEI
>>902 どーもー。Thanks ー。ありがとー。
904 :
名無し~3.EXE :02/12/18 18:43 ID:TofQUUzt
最近使ったセッションを簡単に起動する方法ってある?
oltについて質問なのですが、私の環境ではtexファイルのツリー表示がうまくいきません。 いろいろと設定をしてみたのですが、siteinit.lをバイトコンパイルした直後はうまく表示されるのですが、 いったんxyzzyを終了して再起動させると以後うまくツリーを作ってくれません。 自動設定も(885様のものです)ツールのアウトラインツリー設定をいじってみても、ツリーが表示されなくなります。 ただし、ほかのファイルでのアウトラインはふつうに作成してくれます(html,lispで確認)。 KaTeXの設定とoltの設定はsiteini.lに記述してあり、KaTeXは問題なく動作します。 どうかよろしくお願いします。
(defvar *latest-post-time* nil) (defun form-time () (let ((uni (encode-universal-time 0 0 0 1 1 1970)) now) (if *latest-post-time* (setq now (parse-header-date *latest-post-time*)) (setq now (get-universal-time))) (- now uni (* 60 60 9))))
(defun form-format-post-vars (name email body bbs &key key subject) : (略) : (cond ((string-match *post-result-cookie* body) (let ((set-cookie (www::www-get-header-value "set-cookie" header)) spid) (setq *latest-post-time* (www::www-get-header-value "date" header)) (unless (> loop *http-post-loop-max*) (incf loop) ; (略) : (http-post url :post post :referer referer :cookie cookie :loop loop))))))) : (略)
>>905 > KaTeXの設定とoltの設定はsiteini.lに記述してあり、KaTeXは問題なく動作します。
す。
勘なのですが、どちらも .xyzzy で設定すればうまくいく気がします。
909 :
名無し~3.EXE :02/12/18 22:11 ID:i+F18ZB/
>905 とりあえずoltとKaTeX関連の記述を~/.xyzzyに移すとうまくいきます。 おれもしばらくそれで悩んだ。
911 :
905 :02/12/18 22:31 ID:umldRlhx
皆様ありがとうございます。.xyzzyに書いたらうまくいきました。 .xyzzyでは動作が遅くなるかな?とも思いましたが、それほど気になりませんね。 本当にありがとうございました。
> [2002/12/18] > 時間が取れないので、書き込み制限にカンで対処。(多分ダメ) おおっ、連投できましたっ!
F13 〜F24 ってどう打つんでつか? うちのPCには F12 までしかないように見えるんでつが
>>885 おお、ありがとうございますた。
hookをあんま理解していなかったのでよくわからなかったのです。
>>913 (set-extended-key-translate-table exkey-C-tab #\F22)
(global-set-key #\F22 'olt:olt-focus-outline)
ってのがoutline-treeの中にあったけど、これじゃだめですか?
set-extended-key-translate-tableはリファレンスに詳しく載ってまつ。
ところで、IE風なお気に入りメニューをTreeView.dllとtreeview.l使って作ってみたんですが、需要ありますかね。
インターフェースとかイマイチだし、セッション使ってる人には無用かもしれないけど。
>>914 劇的に欲しいでつ!
バッファが30個くらいになったら、今のままだとわけわからんので、
激しくキボン。
自分で作ろうとしたけど、lisp の勉強しながらなんで、
バッファをアイコン無しでツリー表示するとこから進めずに、
うにうにと悩んでますた。
( ゚Д゚)ハッ!
も、漏れは、もしかしたら、全然違うものを勝手にキボンしているのかも...
そんときは、
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、すまなかった
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
>>915 あー、現在表示しているバッファをツリー表示するのではないです。
なんか登録しといたファイルをC-x,C-fする必要なくワンタッチで開くみたいな機能です。
バッファのツリー表示ってできるのかな。
バッファが追加されたことを動的に知ることができるならできそうではあるけど……。
918 :
914 :02/12/19 14:59 ID:f1h2gz4Q
920 :
:02/12/19 15:25 ID:AsTf9F4A
>>921 とりあえずアイコンファイルのパスはこんな感じでおながいします。
(concat (si:system-root) "site-lisp/listfile_icon/open.ico")
923 :
:02/12/19 16:16 ID:rjGCkDGF
>>921 使ってみて思ったのですが、favorites.l との併用を考えたら
どうでしょう。
私なら、$xyzzy/favorites を見て
*my-bookmark-index*
*my-bookmark-list*
を、#\M-E するたびに作るようにしますが。
生意気言ってスマソ。期待しています。
レスありがとうございました。
参考になります。
>>922 ちょっとやり方が違うのですが、defvarでアイコンファイルのあるディレクトリのパスを指定できるようにしました。
>>923 あ、こんな便利なものがあったのですか(汗
ちょっと導入してみて、こっちの方がよさげだったら併用するようにします。
てか、今のやりかただとインデックスとリストの両方を設定しなきゃいけなくて面倒だったんで、
使いにくかったから丁度いいかも。
;; 2ch, KaMail 等の時 buffer-bar を出し入れする (defvar *hframe-name-list* '("2ch" "KaMail")) (defun hide-or-show-buffer-bar () (cond ((member (ed::pseudo-frame-name (selected-pseudo-frame)) *hframe-name-list* :test #'equal) (hide-command-bar 'buffer-bar)) (t (show-command-bar 'buffer-bar)))) (add-hook '*select-pseudo-frame-hook* 'hide-or-show-buffer-bar)
バッファを表示する場合はどちらかといったら、TreeViewでなく、ListViewではないっすか?
ファイラで中クリックしたらfiler-shell-executeして欲しいんだけど、これじゃ無理らしい。 (define-key filer-keymap #\MBtnDown 'filer-shell-execute) もし方法があるなら教えてくんさい。
cFTPで半角スペースを含むファイルをgetできないんですが、仕様ですか?
使ってないからわかんないけどエスケープ必要とか って、当然もう試してるよね 適当なこと言ってごめん
ftp鯖に半角スペースを含むファイルを上げるほうがどうかしてるんだけどね、ほんとは。
933 :
名無し~3.EXE :02/12/22 16:34 ID:I4xoqKRS
perl-modeのとき、 1.TABキーでTABを入力する 2.indentを半角スペース4個分にする にはどうするんですか?
934 :
名無し~3.EXE :02/12/22 17:00 ID:Jcw8ZdfL
xyzzyって最近バージョン変わってなくない?
clickable-url を使ってるのですが 2ch 全般でこれを有効にするには ↓これにどのように書き加えれば良いのでしょうか? (setf *clickable-url-set-attribute-mode-list* '(fundamental-mode text-mode ed::html+-mode))
936 :
名無し~3.EXE :02/12/22 20:15 ID:qMjKs4so
>935 Esc Esc buffer-mode でわからん? 2chがらみぜんぜん入れてないから知らないけど。
xyzzy を使い始めて早半年。 やっと今日例外処理エラーを見たよ。記念カキコ
>>939 仕事忙しくてそれどころじゃないんだよ
納期が・・・・
どこもかしこも忙しいようですね。 ご自身の生活を第一に、皆さんまったりと更新してくださいませ。
outline-tree 更新キター!!! 上のほうのクレクレの実装キター!!! Speedbar みたいになってキター!!!
oltいぃっ
(set-extended-key-translate-table exkey-C-return #\F30) できねーの? F29までしかないんでつか? 足りないんすけど・・・
~/.xyzzyがすっきりとして(・∀・)イイ!!>olt
946 :
631 :02/12/24 18:53 ID:A2LgmpUT
outline-tree 対応ありがとううございます。ますます便利になりました。 クリスマスプレゼント Thanks !!
もれの reference.xml、2002/11/24の日付なんだがどこからDLしたんだろう?(w くぼーんさんのは2002/03/14版みたいだし・・・
>>944 あれ?確か F24 までじゃなかったっけ?
952 :
名無し~3.EXE :02/12/26 01:35 ID:L6C0ul8Q
utf-8を読み込みたいんだけど、sjisとして解釈されちゃう。 xyzzy.exe -c utf-8 utf8.txt なんて感じで、exeの引数に文字コードを指定したいんだけど、出来ないのかなぁ・・・。
953 :
名無し~3.EXE :02/12/26 03:18 ID:OOs3yVqr
まずその該当しそうなとこを覗いて見りゃいいじゃん コードがついてるんだからgrepするなりして
955 :
名無し~3.EXE :02/12/26 07:14 ID:JKFN4U0c
.xyzzyに800行近くあったのを全部siteinit.lに移してみた。 起動、すげー速い。びっくり。
誰か emacs-wiki の xyzzy 版作ってないですか?
誰か skk の xyzzy 版作ってないですか?
>>957 それは ML で須田さんが途中まで作って断念したってのを見たような気がする。
959 :
名無し~3.EXE :02/12/26 17:47 ID:ANjacQ+W
xml-mode って半角スペースでインデントできないでせうか?
960 :
959 :02/12/26 18:01 ID:ANjacQ+W
バッファがどのモードかどうか調べる関数ありますか?
963 :
961 :02/12/27 02:45 ID:soAyyPri
ありがd できました ところで次スレ・・・
苦難の末、したらばのスレを表示することまではできるようにな った。しかし作者様の綺麗なコードが無惨な姿に…。鬱。
965 :
935 :02/12/28 23:45 ID:VhO9+z22
>>936 > Esc Esc buffer-mode
ありがとうございます。
それで表示されてる buffer-mode を追加してみましたが、結局上手くいってません。
(setf *clickable-url-set-attribute-mode-list*
'(fundamental-mode text-mode ed::html+-mode 2ch::2ch-thread))
↑.xyzzy でこうしてるんですが、Thread 画面で色づけされない。
何でだろう・・・
新しいolt、アイコンを消そうとすると落ちません?
>>965 > ありがとうございます。
> それで表示されてる buffer-mode を追加してみましたが、結局上手くいってません。
ども。
2ch-mode 自体がリンク部分に対して属性を設定し処理を行っているため
clickable-url での色づけを使用するようにすると、
リンク上で Enter を押して 2ch のスレッドリンクを移動することなどを
行えなくなります。
それでもいい場合は、設定は正常に行われていると思うので
clickable-url-recenter (C-l) を行えば色づけされると思います。
また、バッファに対する最初の処理を *find-file-hooks* に処理を引っ掛けて
行っているため 2ch-mode では処理が実行されていませんが
適当なタイミングで処理を行なわせればいいので、~/.2ch/config.l に
(require "clickable-url")
(add-hook '*thread-show-hook* 'clickable-url-set-attribute-any-mode)
と書けば大丈夫だと思います。
ちなみに上記のように clickable-url-set-attribute-any-mode を用いる場合は
(setf *clickable-url-set-attribute-mode-list*
'(fundamental-mode text-mode ed::html+-mode 2ch::2ch-thread))
と設定を追加する必要はありません。
ちなみに、私は 2ch-mode の thread-convert-link にへなちょこ変更を加えて
2ch-mode 側でリンクの色を設定していてます。
>>966 > 新しいolt、アイコンを消そうとすると落ちません?
ども。
私の今の環境(w2k)では正常に動いているように見えて再現していません。
どんなときに落ちるか教えていただけませんか?
970 :
964 :02/12/29 16:31 ID:cCbkjs73
971 :
935 :02/12/30 06:14 ID:uc00O/wI
>>967 詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず 2ch-mode では諦めることにしました。
が、おかげさまで kamail の Viewer 部分に色づけ出来ました。
あけましておめでとうございます。 今年も xyzzy が発展していきますように。
>>968 id="indent"としたpタグを開いて、閉じる。
もう一度同じidでタグを開いて閉じる、
つまり同じタグを重ねると落ちるようです。
xyzzyにプロポーショナルやGUIが良ければメインにしたいのが
Tahoma 萌え
977 :
くぼーん :03/01/02 11:15 ID:9KMl5Q5c
olt+jtc 最高!! これで卒論やってます。 .olt に 追加するとちょっと幸せ。 ;; Java-mode (defun olt-setting-java-mode () (setq *olt-make-regexp-list* '*olt-make-regexp-list-java-mode*) (setq *olt-make-function* 'olt-make-regexp)) (when (find-load-path "jtc/jtc") (add-hook 'ed::*java-mode-hook* 'olt-setting-java-mode) (pushnew '(ed::java-mode . olt-setting-java-mode) *olt-setting-alist* :test 'equal)) #regexp-list-java-mode を、もうちっとまともにした人、コードください(^^;
978 :
くぼーん :03/01/02 11:19 ID:9KMl5Q5c
あ、いちおうrequire 入れとこうかな。 (when (find-load-path "jtc/jtc") ;;jtcぢゃないひとは、この行丸ごとと、最後の ) 1つ消せばいいはず。。 (require "java") ;; 1行追加。
ちうか、そもそも when のチェックが必要ないことにやっと気付いた。汗。
980 :
名無し~3.EXE :03/01/02 15:44 ID:D6fM9S6K
>977 適当ですが・・ ^[ \T]*\(\([^{\n]*?class[ \t]+[a-zA-Z]+\).*\)[ \t]*[{] ^[ \t]*\([^{\n()]*?[^{\n()]*\(main\|init\|run\|start\|sleep\|paint\|repaint\|update\|lock\|release\|[A-Z]+\)[a-zA-Z0-9_]*[ \t]*(.*)\)[ \t]*{ for,if,while,switchを除くって正規表現でどう書けばいいんだろう?
981 :
名無し~3.EXE :03/01/02 16:36 ID:7HFrOj0a
厨っぽくて嫌だね
スレタイはかなりアレだが、綺麗にたってるなぁ。 リンクもとりあえず揃ってるし。
xyzzy も全角だし…
質問お願いします。 複数の xyzzy が起動している時、 特定のショートカットで起動した xyzzy を他の xyzzy と区別して 選択したいのですが、どんな感じでしょう? 各 xyzzy ごとに異なる値をもつ変数て どんなもんでしょうか?
987 :
名無し~3.EXE :03/01/02 23:33 ID:KGbaauqM
ナニゲに964が神なのだが・・・ ばっちりしたらばのスレッドが表示されてます。 まちBBSはダメだった。 hattoriさん、これ正式に組み込んでくれないかなあ。
988 :
964 :03/01/03 11:53 ID:JalYsTcG
あ、データ保存場所を間違えてた…(死)。 そういうわけなので修正しますた。 後したらば固有の部分を分離した(つもり)なので他のBBSへの 対応がほんの少しやりやすくなったかもしれません。バグも増えて るかもしれないけど…
964さん乙です。 まちBBSを読ませようとがんばってみました。 正しいファイルを取りに行かせるところまではいったんだけど、403エラーが返って来ちゃいます。 ブラウザでdat(まちBBSではcgi)ファイルを表示しようとするとしたらばもまちBBSもどっちも403エラーが出るんだけど、 2ch-modeだとしたらばの方はちゃんと読み込まれる。 よくわからないけど、したらばが表示できるだけでかなり便利です。
990 :
964 :03/01/03 14:24 ID:JalYsTcG
>>989 >ブラウザでdat(まちBBSではcgi)ファイルを表示しようとするとしたらばもまちBBSもどっちも403エラーが出るんだけど、
>2ch-modeだとしたらばの方はちゃんと読み込まれる。
違うんです。自分がやっているのは dat ファイルを直接取得し
ているのではないんです…。普通にブラウザで読む時の URL を指
定して、それを強引に2ちゃんねるの dat ファイルの書式にコン
バートして保存しているだけなのです…。だから帯域とかサーバへ
の負荷とかは何も考慮していない地球にやさしくないコードなので
す…(弱々)。
まちBBSに対応させてみました。多分正規表現が正しくなくて表
示されないレスが出てくると思うので、その場合は
*regexp-for-machibbs-parse-1* や
*regexp-for-machibbs-parse-2* をいじくってみてください。
http://www.246.ne.jp/~poi/shitaraba_enhance/2ch_mode_otherbbs.l
991 :
名無し~3.EXE :03/01/03 18:15 ID:MLVzb354
>>10 ,932
リンク集はどのように直せばいいの?
厨房タイトル不評の新スレは削除依頼して、
素直に次スレ作りましょうか。
age
あげ
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
♪ヽζζξ*б-б*ξ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。