IE6 SP1 Ver.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 6 Service Pack 1 の話題。

ダウンロード
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=42931

前スレ
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1006095794/
2:02/09/19 12:18 ID:osRqvHEX
3名無し~3.EXE:02/09/19 12:18 ID:ubDjuVzt
誰も立てないから立てた。
それじゃあこれから Win の再インストールします。
4名無し~3.EXE:02/09/19 12:18 ID:lDbFv20c
まだIE使いたいのか?ずっとセキュリティーホールと戦ってろw
5名無し~3.EXE:02/09/19 12:20 ID:NGwnqTTy
うっせー馬鹿
6名無し~3.EXE:02/09/19 12:20 ID:XwXjDcGp
・・・と息巻くOperaユーザでした。
7名無し~3.EXE:02/09/19 12:22 ID:CFpTJUE7
OE6でHTMLメールをテキスト表示する機能。
IEではファイルDLのダイアログに安全性に関する警告文が表示されるようになった。
あとはこれまでに明らかになったバグ修正などのようです。
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/features.asp
8名無し~3.EXE:02/09/19 12:31 ID:eVfdOIMp
IEの方はバージョン見るとSP1って書いてあるけど、OEだと書いてないのね
9名無し~3.EXE:02/09/19 12:37 ID:CFpTJUE7
>>8
5.5の時も書いてなかったんじゃなかったかな。
10名無し~3.EXE:02/09/19 13:16 ID:9YCBNZSz
[IE55]Windows2000 で InternetExplorer5.5 ダウンロードのみのセットアップ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP257249

ie6setup.exe でも↑利用可能でした。
11名無し~3.EXE:02/09/19 13:22 ID:GQo88lYI
>>10
IE6が出たときから限りなく外出。
12名無し~3.EXE:02/09/19 13:37 ID:Ezvk/zQL
追加 Web フォント がインストールに失敗するんですが
(不明なエラーの為って出ます)なんでかな?
13名無し~3.EXE:02/09/19 13:37 ID:9YCBNZSz
>>11
外出ってなんですか?
14名無し~3.EXE:02/09/19 13:41 ID:GQo88lYI
>>13
既出->がいしゅつ(読み間違い)->外出
15名無し~3.EXE:02/09/19 14:02 ID:nZzr4jVI
釣られてるw
16名無し~3.EXE:02/09/19 14:42 ID:5iftw8/5
重要な変更点(リリースノートより)>

セキュリティ拡張のための機能:
Window.open はフルスクリーン モードでは開かない
---------------------------------------------------
インターネットおよび制限付きサイトのゾーンでは、window.open はもうフルスク
リーン "キオスク" モードでは開きません。


これでエロサイト見ても勝手に全画面表示されなくなるね。(・∀・) イイ!
17名無し~3.EXE:02/09/19 14:54 ID:pbzytXit
おれんとこは「上級オーサリング」がインストールできないって
いいやがる。
18 :02/09/19 15:13 ID:yeoEvstV
馬鹿ばっかりだ
19名無し~3.EXE:02/09/19 15:22 ID:vxxp4V+e
おい、Windows Updeteしてみろ!!
q313829がDL出来るぞ!
20名無し~3.EXE:02/09/19 15:27 ID:hTj1JW4W
21名無し~3.EXE:02/09/19 15:53 ID:6Zp9AXEy
SP1にしてから、文字打つ時       みたいのが出るんだけど俺だけ?
                   ~~~~~~~
22名無し~3.EXE:02/09/19 15:55 ID:1VgIIJw3
SP1を当てて安心してる奴はアホ!!
Windows Updateに行ってみろ!
q313829・Q329077のパッチがDL出来るぞ!!
これは、SP1にも含まれていないということのようだ・・・
23名無し~3.EXE:02/09/19 15:59 ID:iUvM4GE5
既出のネタを、あたかも自分以外の奴は知らないだろうと言わんばかりの勢いで
語ってくれる>*2サンはカコイイ
24:02/09/19 16:07 ID:3bm3WQeZ
なんか最近窓のぱっち多くて疲れる
25今日の出来事:02/09/19 16:15 ID:7m5z4ijw
大変だ!おまいら








漏れのイエが火を噴いた
タコ足配線の結果、帰るところがなくなった。
笑え。みんなして笑えw・・・ (泣
26 :02/09/19 16:16 ID:V5Y4Ew3w
>>24
まあ、穴空きまくりを放置っていうよりはマシだけどな。
27名無し~3.EXE:02/09/19 16:18 ID:GQo88lYI
>>25
アーヒャヒャヒャ
28名無し~3.EXE:02/09/19 16:48 ID:uZMkAcAg
若干軽くなってない?
29名無し~3.EXE:02/09/19 16:49 ID:SYXTyBtO
木の精
30名無し~3.EXE:02/09/19 17:01 ID:uZMkAcAg
そうかな・・・OE起動時のもっさり感が軽減されたような気がするんだけど。
前にOE起動したのがかなり前だから確信は出来ないけど。
31名無し~3.EXE:02/09/19 17:04 ID:4D0VFiL2
>>16

リリースノートってどこにあるの?
32名無し~3.EXE:02/09/19 17:06 ID:GQo88lYI
www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/iereadme.txt
33名無し~3.EXE:02/09/19 17:12 ID:RT/e41Ic
ひさしぷりにMSからセキュリティメールがきたョ
34名無し~3.EXE:02/09/19 17:41 ID:rbcaTGec
>>25
アヒャ!
友達の家に行って風呂に入れてもらえ。落ち着くぞ。たぶん。
段ボールを集めるのはそれからでも遅くない。
35名無し~3.EXE:02/09/19 18:19 ID:iInhJ1/A
なんてこったい、けっきょくこうなった。

Donut : RAPT #20
OS : Windows 98 (4.10.2222) A
IE : 6.0.2800.1106 ;SP1;q313829;
36名無し~3.EXE:02/09/19 18:59 ID:QVfArcAf
>>32

さんくす!
37名無し~3.EXE:02/09/19 20:46 ID:+zLfy0D4
OEの起動がかなり早くなっとる。こりゃいい
38名無し~3.EXE:02/09/19 20:51 ID:noH9MZWY
今日消防車が何台も駆け抜けていったけど、もしかして>>25の家かな?
39名無し~3.EXE:02/09/19 20:51 ID:dktLk49U
SP1全部ダウソできないの?
WindowsUpdateじゃなくて全部ダウンロードしたいのです。
40名無し~3.EXE:02/09/19 20:53 ID:GQo88lYI
できる。
外出。
41名無し~3.EXE:02/09/19 20:53 ID:+EltEOz0
>>39
ほれ、コマソドライン

"C:\Windows Update Setup Files\ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
42名無し~3.EXE:02/09/19 21:10 ID:dktLk49U
>>40,41
ありがとうございます。
43名無し~3.EXE:02/09/19 21:37 ID:QRGu1T+V
IEは仕方ないとしてもOEなんて使うなよな(^^;
44名無し~3.EXE:02/09/19 21:38 ID:Mfcdcmi9
アクセス集中してるみたいだ。DLおそすぎ
45 :02/09/19 21:38 ID:f/Gj0d0g
>>43
理由もいわずに適当な事いうな。無知野郎が。
46名無し~3.EXE:02/09/19 21:38 ID:pUtWvaCB
47名無し~3.EXE:02/09/19 21:40 ID:ISDyYAcM
>>43
HTMLをテキスト表示に出来るようになったから前よかは全然マシ
自分も使ってなかったりするが
48名無し~3.EXE:02/09/19 21:40 ID:iInhJ1/A
>>45
未だにHTMLメールをデフォで作成するようになっている。
まずこの時点でクソ。
49名無し~3.EXE:02/09/19 21:44 ID:iInhJ1/A
あと>>45はこれを何度も何度も読め。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx050.htm
50名無し~3.EXE:02/09/19 21:47 ID:GQo88lYI
他のもデフォだとHTMLだと。
51名無し~3.EXE:02/09/19 21:49 ID:MLBvuO2S
俺も昔からTEXTオンリーだったけど、
そろそろ何でも大丈夫なんじゃないかと思ってきてる。

明らかに受取人の環境が判っている場合は別だが。
52名無し~3.EXE:02/09/19 21:52 ID:iInhJ1/A
それでも俺はHTMLメールが大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大キライだ。
5343:02/09/19 21:54 ID:QRGu1T+V
素直にEdMaxフリー版つかえや。OEと操作性も見た目も近いだろ。
そもそも、メールするのになんでHTMLで書く必要があるんだ?
いちいち文字の大きさとか色とか変えてんの? ヴァカか(嘲笑
まぁ人によってそういう使い方するやつもいるだろうけどさ。
そんなのはファイル添付すべきだろ。原則的には。
54名無し~3.EXE:02/09/19 21:56 ID:DDxryB2M
つか、Hotmailで捨てメアド作ってOE使うことあるだろ。
他のメールソフトでプラグイン使うとかPOPのメアドにするとか
あるかもしれんが、そこまでして嫌う必要なし。
プレビューしなけりゃそこまで危険じゃないし。
55名無し~3.EXE:02/09/19 21:59 ID:DvhdlXRW
HTML形式が嫌いってのはわかるけどね、アンチウィルスソフトを導入
しとけばいいだけ。ウィルス感染が怖いからといってせっかく
ビジュアル的に工夫されたメールを見ないようにしてるなんて愚の骨頂。
56名無し~3.EXE:02/09/19 22:00 ID:PRKkqmrw
>>55
>ビジュアル的に工夫されたメール

( ´,_ゝ`)プッ
んなメール読みたくもねぇ。
57名無し~3.EXE:02/09/19 22:01 ID:ISDyYAcM
自衛策を取ってるのが愚の骨頂か。未知のウィルスが出た場合は?
そんな話始めたらOEだけの問題じゃなくなるんだから好きなの使っときゃ
いいんだよ
58名無し~3.EXE:02/09/19 22:04 ID:GQo88lYI
まぁ、HTMLメールは反対だがね。
何度言っても判らないような馬鹿にはこれでも送りつけてやれ。
www.vector.co.jp/soft/win95/net/se163891.html
59名無し~3.EXE:02/09/19 22:06 ID:QRGu1T+V
アンチウィルスソフトとやらが万能だと思ってるなんて愚の骨頂。
つか、ウィルス感染が怖いというのだけが理由じゃないんだけど
ね。ただ、デフォの状態でOEとか使ってるやつは犯罪の共犯者だ
ということは言えるけどね。OEやIEがOSに無料添付されていなけ
れば(少なくとも別のCD-ROMに収載・添付とか)、今日ほどワー
ム被害が深刻化することはなかったはずだと断言できる。
60名無し~3.EXE:02/09/19 22:10 ID:QRGu1T+V
プレビューしない設定にしてまでOE使う価値あんのか?
なんで素直に他のメーラを使わないのか理解できん。
周りの人間にもウザがられない程度に忠告しているのだ
が、メーラやブラウザを切り替えた人間はほとんど居ない。
61名無し~3.EXE:02/09/19 22:17 ID:FO0CSbXI
ド素人が手を出しづらくて市場が大きくならなかったかもしれんぞ。
62名無し~3.EXE:02/09/19 22:18 ID:FO0CSbXI
いるよなHTMLやOE叩いて通ぶってる痛い馬鹿が。
63名無し~3.EXE:02/09/19 22:22 ID:2x1PVo2e
と言うかメルマガ以外のメール来ないし(・∀・)
64名無し~3.EXE:02/09/19 22:23 ID:QRGu1T+V
通ぶってるわけじゃねーよ、MS社員さんよ
65名無し~3.EXE:02/09/19 22:32 ID:p3SZq5ex
>>63
仲間発見。たまーに女友達からHTMLメール来ると死ぬ程嬉しい。
66名無し~3.EXE:02/09/19 22:34 ID:7qPtYdtN
IE6 SP1 は糞。OE のフォルダ展開が記憶されなくなっている。
67名無し~3.EXE:02/09/19 22:36 ID:DvhdlXRW
おー、反論が来たな。
ウィルス感染のリスクを理由にHTMLメールを否定する人はHTML形式
のデータを自分のPCで全く受信しないのか?ブラウザは全く使わんのか?
HTML形式のデータ受信でウィルスに感染するのが怖いならそこまで
しないとな。
OEの話に戻せば送信データを「テキスト形式」に限定できるのだから
設定をそのようにしておけば自分が加害者になるリスクは他のメーラと
変わらんだろ?

>59
>ウィルス感染が怖いというのだけが理由じゃないんだけどね。
ではどういう理由?ご教授頂ければ幸いです。
OEのデフォルト設定が「データ送信形式がHTML」になっているのは
変えるべきだと俺も思ってるけど。
68(゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/09/19 22:48 ID:oHrDzAjZ
>>17Me使ってた時IE6だったか、インスコ中になった。それ。何かやだよね・・・
69名無し~3.EXE:02/09/19 22:49 ID:QRGu1T+V
>>67
理由? 宗教上の理由さ。

それはさておき、HTML形式がアブないっつーより、OEの欠陥が
問題なんじゃないか。なんでワーム被害が爆発的に拡大するの
か。少しは考えてみたことがあるのか?
送信形式をテキスト形式にしたら加害者になるリスクは他のメ
ーラと変わらんだと? あまりにも認識不足。OEはOEであるが
ゆえにリスクが高いんだよ。もしかして、自分が手動でメール
送らなきゃワーム送らないで済むとか思ってんの?
70名無し~3.EXE:02/09/19 22:53 ID:Mfcdcmi9
OEは自分だけじゃなくて他人にもウィルス勝手に配るからな。
71名無し~3.EXE:02/09/19 22:57 ID:QRGu1T+V
>>65
あ、、、女の子からのメールだったらHTMLだろうが虫飼ってようが
許す、、、かも、、、(^^;

スレの主旨を大きく外れたので落ちます。
72名無し~3.EXE:02/09/19 23:03 ID:2x1PVo2e
QRGu1T+Vキモイヨー(;´Д`)
73名無し~3.EXE:02/09/19 23:17 ID:QRGu1T+V
pupu
74名無し~3.EXE:02/09/19 23:20 ID:iInhJ1/A
メール開いたらゴテゴテの色使いにフォントいじりまくり、
おまけに絵がピョンピョン跳ねてる、
そういうメールは見たくもない。
75ATA33:02/09/19 23:45 ID:st7/XhaG
おまいら、今日アップデートしたあとにad-awareまわしたらIEのフォルダから
あやしいファイルが出てきますたよ。
76名無し~3.EXE:02/09/19 23:47 ID:GQo88lYI
>>75
全然。
77名無し~3.EXE:02/09/20 00:04 ID:q4JDfSF1
>>75
Alexaだろ。削除しとけ。
78名無し~3.EXE:02/09/20 00:05 ID:aAOW9vYR
HTMLメールは自分の意思とは無関係に送られてくる。
そこが問題。

ブラウザで見に行くのは基本的に自分の意思だ。
79名無し~3.EXE:02/09/20 01:11 ID:kjCoiG5i
失敗しまくりでインストできん
80_:02/09/20 01:16 ID:svoglRaQ
>>79
ウチは>>17と同じ。
IE6のときもそうだった。
81名無し~3.EXE:02/09/20 01:28 ID:CZJ8+kfy
おれはIE6SP1より>>25の家が気になるわけだが。

>>82はどう思う?
82名無し~3.EXE:02/09/20 01:30 ID:sFRshang
ああ、そうだな。

>>83お前の家はどうよ?
83名無し~3.EXE:02/09/20 01:56 ID:0CSPcpUk
玄関の鍵が見事に↓に含まれていて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてます
ttp://www.npa.go.jp/seiankis7/case.htm

>>84も火と鍵には気を付けろよ
84名無し~3.EXE:02/09/20 02:04 ID:w6DlJRLV
>>79
仲間ハケーン
WindowsMeだがまったくもってインスコできん。
IEAKつかってもあかん。
無印IE6はすんなり入るんだけどなあ。
ひょっとしてMe用のSP1ってファイル壊れてないか?

ちなみにWin2Kでは無問題でインスコでけたさ。
85 :02/09/20 02:47 ID:fxXKQrDG
XP SP1 と IE6 SP1 は、どっちを先に入れたほうが
Windows さんの体によいですか?
86 :02/09/20 02:50 ID:9CWT+UP9
XPのSP1いれりゃIE6もSP1になるよ。
87名無し~3.EXE:02/09/20 02:51 ID:eMfn3G3d
XP SP1 に IE6 SP1 入ってますが?
8885:02/09/20 02:55 ID:fxXKQrDG
>>86-87
ありが。


89名無し~3.EXE:02/09/20 03:05 ID:Tm4M3OqO
さつき。
90名無し~3.EXE:02/09/20 03:05 ID:Fg4MRlVD
MEですけどインスコできたよ。
インスコ後の再起動後のシステムの再設定だっけ?のところで止まった。
強制終了でもう一度再起動して確認したらSP1ってでますた。
再起動時はなかなかアイコンが出てこなくて((;゚Д゚)ガクガクブルブル ですたが。
91名無し~3.EXE:02/09/20 03:08 ID:1UB+uwTv
タスクスケジューラが英語のままなのは放置?
92名無し~3.EXE:02/09/20 03:09 ID:lDAk5+wd
Me → XP かぁ・・・ 感動して泣くなよ!
93名無し~3.EXE:02/09/20 09:07 ID:BpBQLGUg
>>88-89
激ワラタ
94名無し~3.EXE:02/09/20 13:42 ID:f+XX4Xsk
ベッキー以外でメールを受信してはいけません。
95名無し~3.EXE:02/09/20 14:46 ID:r5ZIMUnv
ベッキーかわいいよね?
96名無し~3.EXE:02/09/20 15:25 ID:DB5eQJRt
あれはナニ人なんだ?
97名無し~3.EXE:02/09/20 15:42 ID:0hxsq958
12と同じく
追加 Web フォント がインストールに失敗するんですが
(不明なエラーの為って出ます)なんでかな?
Windows98 & 98SE WindowsNT4.0 SP6a でだめぽ
98名無し~3.EXE:02/09/20 15:47 ID:e8dJADR5
>>83
何気なく見たら、ウチの鍵も見事にMIWAのLA MAだったよ。 ガーン
99名無し~3.EXE:02/09/20 15:54 ID:tNa4qxKm
IE6.0を使ってるんですが
ブラウザ画面に映りきらない大きさの画像を
IEが自動的に小さく写してしまいます。
これをやめるにはどこを設定し直したらいいんですか?
100名無し~3.EXE:02/09/20 15:58 ID:qySmYpD1
インターネットオプション⇒「詳細設定」⇒マルチメディア項目を探してみれ
101名無し~3.EXE:02/09/20 16:00 ID:E0dteGkx
[イメージを自動的にサイズ変更する]のチェック外せ
102名無し~3.EXE:02/09/20 16:02 ID:tNa4qxKm
>>100

 返答ありがとうがざいます。
変更できました
103名無し~3.EXE:02/09/20 16:03 ID:tNa4qxKm
>>101さんもありがとう!
104名無し~3.EXE:02/09/20 16:33 ID:vbOPF998
〇キン肉マンチーム   vs ×マリポーサチーム
1回戦 〇キン肉マン  vs ×ザ・ホークマン
2回戦 〇キン肉マン  vs ×ミスターVTR
3回戦 ×キン肉マン  vs 〇ミキサー大帝
4回戦 〇ミート    vs ×ミキサー大帝
5回戦 ×ミート    vs 〇キング・ザ・100d
6回戦 △テリーマン  vs △キング・ザ・100d
7回戦 〇ロビンマスク vs ×マリポーサ

〇フェニックスチーム  vs ×ビッグボディチーム
1回戦 〇マンモスマン vs ×ベンチマン
2回戦 〇マンモスマン vs ×レオパルドン
3回戦 〇マンモスマン vs ×ゴーレムマン
4回戦 △マンモスマン vs △キャノンボーラー
5回戦 〇フェニックス vs ×ビッグボディ
105名無し~3.EXE:02/09/20 16:33 ID:vbOPF998
〇キン肉マンチーム    vs ×ゼブラチーム
1回戦 ×ミート    vs 〇ザ・マンリキ
2回戦 〇ウォーズマン vs ×ザ・マンリキ
3回戦 ×テリーマン  vs 〇モーターマン
4回戦 〇ラーメンマン vs ×モーターマン
5回戦 〇ラーメンマン vs ×バイクマン
6回戦 ×ラーメンマン vs 〇パルテノン
7回戦 〇ロビンマスク vs ×パルテノン
8回戦 〇キン肉マン  vs ×ゼブラ
*7・8回戦はタッグマッチ戦

〇フェニックスチーム  vs ×ソルジャーチーム
1回戦 〇サタンクロス vs ×ザ・ニンジャ
2回戦 △サタンクロス vs △アシュラマン
3回戦 △プリズマン  vs △ブロッケンJr
4回戦 〇マンモスマン vs ×バッファローマン
5回戦 〇フェニックス vs ×ソルジャー
*3・4・5回戦はタッグマッチ戦
106名無し~3.EXE:02/09/20 16:34 ID:vbOPF998
〇キン肉マンチーム     vs ×フェニックスチーム
1回戦 〇キン肉マン    vs ×サタンクロス
2回戦 △ラーメンマン   vs △プリズマン
3回戦 ×ジェロニモ    vs 〇オメガマン
4回戦 〇ロビンマスク   vs ×マンモスマン
5回戦 ×ネプチューンマン vs 〇オメガマン
6回戦 〇キン肉マン    vs ×オメガマン
7回戦 〇キン肉マン    vs ×フェニックス
*4・5・6・7回戦はタッグマッチ戦

番外編
ビッグボディチーム vs ソルジャーチーム
1回戦 △ベンチマン  vs △ウールマン
2回戦 〇レオパルドン vs ×ブルドーザーマン
3回戦 ×レオパルドン vs 〇ヘビー・メタル
4回戦  ゴーレムマン vs  ヘビー・メタル
5回戦
6回戦
7回戦
8回戦
107名無し~3.EXE:02/09/20 16:40 ID:SBy8pPie
>>52
HTMLメールはネットスケープがはじめたものだ。文句ある
ならネットスケープに言え
108名無し~3.EXE:02/09/20 16:49 ID:Nal6Pvn1
>>104-105
星違い、地球から出ていけ
109名無し~3.EXE:02/09/20 16:55 ID:S13hZPIu
しかしウイルス繁殖の温床はOEな罠。
下手にOSとくっつけるんじゃねぇボケ。
110名無し~3.EXE:02/09/20 17:16 ID:lO0cqO3I
IEの吐き出すUAにSP1って含まれないのね。
ちょっとサミスィ。
結局おみとろんで変更してるから関係ないけど。
111名無し~3.EXE:02/09/20 17:32 ID:dKug+lVM
ぶっちゃけた話何したらそんなにメールでウイルスやらワームやらスパムやら
飛んでくるのか理解できないんだが・・・
自分でそこら中にメアド晒してるの?
112名無し~3.EXE:02/09/20 17:54 ID:S13hZPIu
俺はほとんどMLから流れてくるやつかなぁ。

あと、サイト持ってる奴は大変だろうね。
113名無し~3.EXE:02/09/20 17:56 ID:E0dteGkx
>>111
ネットニュースに投稿して見れ。
114名無し~3.EXE:02/09/20 18:03 ID:C8riI9cs
>>109
本当ならOEは消してしまいたいけどIE6以降ではOEを下手に消そうものなら
NIMDAに対してセキュリティホールになるんでそうもいかないしな。
115名無し~3.EXE:02/09/20 18:07 ID:DrXcJ9tR
   みんなおちつけ!

    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  おい、おまいもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
116名無し~3.EXE:02/09/20 18:34 ID:g9wgSoIm
>>111
普通の掲示板にさらしただけで広告とかウイルスが来ましたが?
117名無し~3.EXE:02/09/20 18:50 ID:qbKixgLE
SMさんのセキュリティーパッチにはよくあることらしいですが・・・、
I.E.6SP-1を入れると、タスクスケジューラが英語化してしまいます。
もちろん日本語版を入れているはずなのですが・・・。
ちなみにOSはWin98です。
どうもよく日本語化がよくできていないうちのリリースらしいです。
全くSMさんの仕事の精確さには、頭が下がります・・・。
118名無し~3.EXE:02/09/20 19:05 ID:I/Wau3ek
番外編
〇ビッグボディチーム    vs ×ソルジャーチーム
1回戦 △ベンチマン    vs △ウールマン
2回戦 〇レオパルドン   vs ×ブルドーザーマン
3回戦 ×レオパルドン   vs 〇ヘビー・メタル
4回戦 △ゴーレムマン   vs △ヘビー・メタル
5回戦 △キャノンボーラー vs △シャークマン
6回戦 〇ビッグボディ   vs ×ソルジャー
*5・6回戦は、タッグマッチ戦
119名無し~3.EXE:02/09/20 19:33 ID:lO0cqO3I
SMって・・・
(´ー`)y-~~
120名無し~3.EXE:02/09/20 20:23 ID:gnfW1rwi
>>117
それね、IE5.5sp2の時もそうだったよ。
仕方ないので漏れはTS95.cabを解凍して、infの該当する記述をを書き換えた後、
右クリしてインストールしているよ。勝手に作られるTasksフォルダも削除して。

デジタル署名があるからファイルの置き換えができないんだよな・・・

>>95
半角にエロ画像きぼんぬスレが立ったがあっという間にDAT落ち。
121糞が。。:02/09/20 21:06 ID:uOU3VKx9
作るのは、げいつくんに任すから
その後の運用は日本ジソに任せ
122名無し~3.EXE:02/09/20 21:51 ID:jD+S+oqm
>117
IEAK 6で英語しか選択できないのはそれが原因?
123名無し~3.EXE:02/09/20 22:40 ID:9yf6E5G4
SP1にしたら履歴が馬鹿になった
124名無し~3.EXE:02/09/20 23:26 ID:qbKixgLE
やはりもう少し待ってバグが修正されてから
インストールのが良さそうだ!
あと2ヶ月ぐらい様子を見て、
プロバイダ加入CD-ROMなどにもはいるようになってから、
それをもらってきて入れるのがいいかも??
OCNなどは必ず最新のIE入れてくるからね。
125名無し~3.EXE:02/09/20 23:50 ID:E1f5Mbh5
>122
IEAK6(6.0.2800.1106)で、問題なく日本語を選択できるが。
(勿論カスタマイズしたIEのCDも作成出来た。)

>プロバイダ加入CD-ROMなどにもはいるようになってから、
それをもらってきて入れるのがいいかも??
OCNなどは必ず最新のIE入れてくるからね。

プロバイダのカスタマイズ版ってことだな>124
126名無し~3.EXE:02/09/21 00:27 ID:Pg2egIZ9
メニューの表示→ソースで、Notepadが起動しなくなりますた。
127名無し~3.EXE:02/09/21 00:36 ID:t7bRl2mn
>>126
キャッシュ削除
128名無し~3.EXE:02/09/21 00:42 ID:wD3CwYTP
WEBページ開くと画像とかがかなり欠けるんだけど。リトライが少なくなったような、
というか根性無しになったような気がするんだがガイシュツ?
キャッシュも消してみたんだが直らない・・
129名無し~3.EXE:02/09/21 00:54 ID:0m0mnfxO
ノートン先生の悪さってオチは無いよね!
130名無し~3.EXE:02/09/21 01:20 ID:udgl6sKL
入れてるけど適用前はちゃんと表示されてたよ。
小さなファイルなら表示するみたい。数秒でタイムアウトしてるような気もするが。
131名無し~3.EXE:02/09/21 01:34 ID:bnYlVaE6
>>128
漏れもそれで困ってる。どうにかならんものか。
132名無し~3.EXE:02/09/21 01:59 ID:9oZFiyu+
>>131
XPSP1スレでも同じ事書かれてるね。
漏れはそれ見てIE6.0SP1入れるの止めた。
133名無し~3.EXE:02/09/21 02:10 ID:13T6PYiW
オプション
詳細設定で
既定値に戻す をやってるか?

一度はやらないとまともに動かないよ
134名無し~3.EXE:02/09/21 02:12 ID:c/FxAefc

ねぇねぇ、
SP1を後から入れるようにDLしたんだけど、
これって、単独でIE6を入れられるの?

それとも、前のを入れてないとだめなの?
135名無し~3.EXE:02/09/21 02:12 ID:xGun9Mwf
単独で可。
136名無し~3.EXE:02/09/21 02:13 ID:c/FxAefc

>>135
はやっ! サンキュー。
137名無し~3.EXE:02/09/21 02:49 ID:QBuaQ0Nr
結局IE6.1が出るまで俺は待つよ。
今結構マシン安定してるし
138名無し~3.EXE:02/09/21 03:26 ID:Fjh7/QjZ
>>12 同様、IE6 SP1 導入後に、Windows Update を実行すると、
「Windows の追加機能」に「追加 Web フォント」(628 KB)の項目が出て、
インストールしようとすると、
-----
次の更新はインストールされませんでした。再度試行するには、
[戻る] ボタンをクリックしてください。

追加 Web フォント
不明なエラーのためインストールできませんでした。
-----
と出ます。
とりあえず、実行環境を書いておきます。

OS : Win98SE
現在のフォント数 : 121 フォント (81+40[隠しフォント])
Arial Unicode MS、韓国語、簡体字中国語フォント等あり

「インストールの履歴」を見ると、" 追加 Web フォント - version 1,0,0,6 " と
なっていますが、私の場合は去年の二月にすでにインストールされていると言う
履歴が残っています。

あと、「最初にお読みください」の JavaScript も機能しないのが謎(´・ω・`)
139名無し~3.EXE:02/09/21 08:12 ID:TiFkyzPj
>>138
> あと、「最初にお読みください」の JavaScript も機能しないのが謎(´・ω・`)

windows updateのやつだよね。
READ THIS FIRST(俺英語版つかってるからね)にカーソルを当てると、
ステータスバーにjavascript:void()と表示されてクリックしても反応しないと。

これってマイクロソフトも認めている不具合です(ニュースを読んで)。
近いうちに修正されるでしょうね。
140名無し~3.EXE:02/09/21 09:41 ID:8sfvUYpp
ここで聞いていいのかどうか分からないけど質問です。
IE6&win2kを使っていたんですが、ふと気が付いたらIEでHotmailにログインできなくなりました。
ユーザー名&パスを入れてボタンを押しても、アクセスする気配が無く一瞬でページが表示できません、とでてきます。
それだけでなく、大学のホームページに学生用の成績情報などが見れる教学支援システムというのがあるのですが、
そこにもアクセスできなくなりました。
気が付いたのですが、両方ともhttpsで始まるURLです。
他にこのようなURLを知らないので試すことができないのですが、どうすれば対処できるのでしょうか?

SP1を入れてみましたが、事態は改善しませんでした。
Cookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリア、フォームのクリア、パスワードのクリア等やってみましたがやはりダメでした。
どなたかお願いします。
141名無し~3.EXE:02/09/21 09:52 ID:5azwur1x
SP1を入れたとたんメディアバーが死にました。
バグなのか・・??
142名無し~3.EXE:02/09/21 10:27 ID:Gu5CQMZ0
そういやあ、次のIEは6.1なんだろうか。
それともネスケに対抗して一気に7かね。
143名無し~3.EXE:02/09/21 10:32 ID:U/8mFscE
>125
IEAK6もバージョンアップするんだよね。忘れてた。
でもIEAK 6 SP1のページを探すのに大変だな。
144名無し~3.EXE:02/09/21 11:06 ID:oNSaAKUe
SP1を入れると、ウィンドウの切り換えがうまくいかない場合があります。
一番前のIEウィンドウがずっと最前面で張り付いてる状態です。
3台いれて全部そうなりました。
全ての操作でそうなるわけじゃないし、タイトルバーのクリックで確実に切り替わるので運用に支障は無いですが不便なんで常用のクライアントはアンインストールしました。

145名無し~3.EXE:02/09/21 11:17 ID:iDvLYiHG
俺の環境では今のところ不具合は見つかっていないけど、
結構問題あるぽいね
146名無し~3.EXE:02/09/21 11:31 ID:UXeO6N+D
>>69
どう認識不足なんだ? プレーンテキスト表示で感染するウィルスがあるのか?
そういうウィルスが蔓延したことでもあるのか?
147名無し~3.EXE:02/09/21 11:35 ID:tkQZNZ8Y
5.5からUPした漏れとしては、
Cookieの設定やツールバー固定などができて
そこそこ(・∀・)イイ!!と思っているのだが、ダメ?
148名無し~3.EXE:02/09/21 11:38 ID:ZrMCXICU
>143
一応貼っておくよ
IEAK6SP1(ビルド6.0.2800.1106)

http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6.exe
149名無し~3.EXE:02/09/21 11:49 ID:bnYlVaE6
>>144
おぉ同士よ。素人同士、傷を舐め合おうじゃないか・・・



って、誰か教えていただけませんか?
150名無し~3.EXE:02/09/21 11:50 ID:ZrMCXICU
これも143へ
IEAKのページ
http://www.microsoft.com/windows/ieak/ja/
151名無し~3.EXE:02/09/21 11:59 ID:WOEVVYWS
Meだけどこれ入れてから全然落ちなくなった
152名無し~3.EXE:02/09/21 17:53 ID:/CDjOEqM
クリックしてから表示されるまでが以上に遅くなった
153名無し~3.EXE:02/09/21 18:21 ID:q4KQiPbR
>>152
逆の意見も有るみたいだね。
154名無し~3.EXE:02/09/21 18:48 ID:O9vLEb9Y
Googleの表示設定のページ見れないよ。なんでじゃ。
155ダッコ:02/09/21 19:26 ID:okAaHu4K
>>149

       ∧∧   ダッコ
     __(*゚ー゚)_
    / ノ つつ/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |  しぃ  |/
.     ̄ ̄ ̄ ̄
156152:02/09/21 19:55 ID:/CDjOEqM
>>152
ルーターがおかしかったみたい。再起動したら直った。スマソ
157名無し~3.EXE:02/09/21 22:35 ID:9OqB5bBs
IEAKインストールしてみたけどよく使い方わからない。。
なんかここ見てたら便利っぽかったからDLしてみたんだけど。
うまくカスタマイズウィザード進められないし。
そもそも自分には必要なかったかも。
これってアンインストールできないの?
なにもかも難しくて困ってます。
158名無し~3.EXE:02/09/21 22:42 ID:8oxSFWQ+
>>128-132
ノートン先生の悪戯かと思われます。
Personal Firewallを無効にすると、画像は正常に表示されました。
正直スマンテックの対応を待ちますか。
私は耐え切れずにOperaを入れたのですが、
こちらもノートン先生と相性が悪くて二度目の爆死。
次はNetscape7pr1にします。

159名無し~3.EXE:02/09/21 22:52 ID:Ft/B5bzI
対応もなにも、それがノートン君のプライバシーの保護ってやつで、
嫌ならFirewallを使わないか、オプションをいじれ。
拡張オプション→サイトを追加→プライバシー 参照元を許可
160名無し~3.EXE:02/09/22 00:00 ID:oQukTXUv
>>146
メーラの送信設定をテキスト形式にしておいたところでワーム
送信は防げない。
161131:02/09/22 00:33 ID:qByvPc6P
>>158
ありがとさんです。やっぱそれですか。
またオプションいじくりまわさなきゃいけないのかぁ。
あーめんどくさ。
162名無し~3.EXE:02/09/22 00:40 ID:800XSX8Z
googleの表示設定は私もなる。
言語ツールでてきとーな国選んで(タガログでもテログでも)
その言語で表示設定して保存(内容は日本語と一緒だから直感でわかる)
日本に戻ってくれば表示設定が保存された状態になるよ。
163名無し~3.EXE:02/09/22 00:47 ID:jeAlJqyc
>>146 >>160
スレの話題とズレてるけど、一応フォロー。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/vcure.asp
164名無し~3.EXE:02/09/22 01:28 ID:sHy9gf8x
既出かもしれんが・・・

ツール−インターネットオプション−詳細設定
ブラウズ−スムーズ スクロールを使用する のチェックを外すと
IEのスクロール動作が劇的に速くなる。

遅めのマシンでは特に有効。

いくらCPUの性能が上がっても設定でここまで遅くなるという良い見本。
165名無し~3.EXE:02/09/22 01:34 ID:JQyaNysb
>>160
146は新オプションの「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」を
指してるのだと思うが。

上記オプションと合わせて
「制限付きサイトゾーン」
「他のアプリケーションが私の名前でメール送信しようとしたら警告する」が
選択されていればクレズ系のウィルスは問題ないだろう。

166名無し~3.EXE:02/09/22 01:36 ID:5zSkCQF3
>>7
IEではファイルDLのダイアログに安全性に関する警告文が表示されるようになった。

で、常に警告のチェックを外して以来、
zipファイルが右クリックでDLしなければならなくなった。
セキュリティ、詳細設定を探しても、元に戻す設定が見つからない。
IEのバージョンを落として、再インストするも直らず。

helpお願いします。
167名無し~3.EXE:02/09/22 01:53 ID:02l9X8X4
>166

109 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/09/21(土) 22:23 ID:xGun9Mwf
ここのチェックが入ってるか見れ。
http://210.175.81.100/%7Evoyager/1.jpg

118 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/09/21(土) 22:35 ID:xGun9Mwf
>>115
入ってないなら、入れろYO
168名無し~3.EXE:02/09/22 02:03 ID:a8l5dtgY
トラブった人は、
5.5からのアップグレードなのか、6.0からのアップグレードなのか書いて( ゚Д゚)ホスィ
169166:02/09/22 02:08 ID:5zSkCQF3
>>167
助かりました。ペコリ。フォルダオプションか。
盲点でありました。
170名無し~3.EXE:02/09/22 02:15 ID:KKr0QF5i
俺もGoogleの表示設定のページ見れない時々見れるけど
171名無し~3.EXE:02/09/22 02:22 ID:a8l5dtgY
アップグレードしたあと、一応それまでのキャッシュや履歴を消した方がいいかもね
172名無し~3.EXE:02/09/22 03:13 ID:zKWe/uek
>139 フォローありがとうございます。
173ダッコ:02/09/22 03:39 ID:+a+TEnqY
>>157

       ∧∧   ダッコ
     __(*゚ー゚)_
    / ノ つつ/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |  しぃ  |/
.     ̄ ̄ ̄ ̄
174うちも:02/09/22 03:46 ID:oXuukMO0
履歴が使えなくなった。6からのアップグレード。
でも、気にしないことにした。
175しかも:02/09/22 05:35 ID:oXuukMO0
ぐーぐるの言語設定も記憶しない。日本語にしても、次の時には
また英語表示に戻ってる。

でも、気にしないことにした。
176名無し~3.EXE:02/09/22 05:55 ID:6ZG2WKr6
>>174
漏れの場合、今回のアップグレードと無関係に履歴がdj時があるのですが、
その場合は履歴を何度か消すと直りますyp
でも他の人もなっていると言うことは、今回のアップグレード特有のバグかな…
177名無し~3.EXE:02/09/22 08:06 ID:fhRpkkTk
アップデート前には、
キャッシュ、クッキー、履歴の削除。
C:\WINDOWS\TEMPにあるファイルとフォルダをすべて削除するのが
いいようですよ。
178名無し~3.EXE:02/09/22 10:23 ID:R9oEwC3A
何か画像が完全に読み込まれなくなった。。。
179織部箸にました ◆RqJLqvX. :02/09/22 11:06 ID:3PYRq9Au
>>164
サンクス!
180名無し~3.EXE:02/09/22 13:24 ID:+JI7gnYo
25はどこでホームレスをやってるんだろう
181おれ:02/09/22 15:10 ID:oXuukMO0
ageます。
182名無し~3.EXE:02/09/22 17:02 ID:G7KOzlDY
donutP使ってるんだけど、入れた方がいいの?
183名無し~3.EXE:02/09/22 17:47 ID:yxRiBk9n
>>182
IEコンボネートだしIE自体のセキュリティーホール埋めたいんだったら埋めなき
ゃ。
ただし人によっては画像読みこみ早くなったとか、フリーズするようになったとかなので自己責任でおまえが判断して決めろ。
かりに調子悪くなって人のせいにされたんじゃたまったもんじゃねぇし。
184名無し~3.EXE:02/09/22 17:51 ID:h6RgS1X2
SP1入れてもUserAgentが変わらないんだけど、そういうものなの?
185名無し~3.EXE:02/09/22 18:46 ID:/Ge1BqES
警告警告!
ハッカーは恐ろしいですよ。ハッカーというのはマイコンを悪く使って
IP(インタネットーパワー)という物を抜き取ることが出来るようです。
小生マイコンにはかなり詳しいほうなのですが、
このインタネットーを見て背筋が凍り付きました。
まったく警察は何をやっているか!
これでは無法者のヤング達のやりたい放題である!
186名無し~3.EXE:02/09/22 18:59 ID:u9sAaae7
>>185
マイコン?
187名無し~3.EXE:02/09/22 19:05 ID:02l9X8X4
μコンピューター?
188名無し~3.EXE:02/09/22 19:13 ID:emIbn7p9
Meの復元機能使いますた
しどいよ! SP1!
189 :02/09/22 19:14 ID:oKDNpQpx
>>188
プッ  MeインスコマシンだったらXPにしる!
190名無し~3.EXE:02/09/22 19:16 ID:ANo5W11+
>>188
よく失敗しなかったね
191名無し~3.EXE:02/09/22 19:24 ID:j/I6jdxg
Meでもメモリが256MBあると快適動作だ。
そして、システム復元を切る。これが通ってもんだ。
素人はXPにしときなさいってこった。XP⇒Meとした粋でいなせな私。
192名無し~3.EXE:02/09/22 19:31 ID:aLbwD3QC
マジで、画像読み込めない事象が多すぎるよ!
規定値に戻そうが何しようが無理!

どうにかしる!
193名無し~3.EXE:02/09/22 19:46 ID:ANo5W11+
>>191
髷同
194名無し~3.EXE:02/09/22 19:59 ID:02l9X8X4
HKEY_CURRENT_USER \Identities \{(ID)} \Software \Microsoft \Outlook Express \5.0
Automatically Inline Images もデフォルトで0にしておいてほしいなぁ。
195名無し~3.EXE:02/09/22 20:34 ID:I5Qdeg8q
>>192
俺178だけど、画像が途中で切れたりする現象?

もしそうだったら同じだ
196名無し~3.EXE:02/09/22 23:04 ID:R5BtKeBs
IE6 SP1糞過ぎ。ウィンドウが全面に出てこないバグもあるし駄目だこりゃ。
入れて激しく後悔…
197名無し~3.EXE:02/09/22 23:49 ID:QBodi3Az
meに6sp1入れてる人に質問なんですがヘルプとサポートセンターちゃんと表示されてますか?
198名無し~3.EXE:02/09/23 00:11 ID:JCRFuAoB
>>197
表示されてますよ「ヘルプとサポート」
199名無し~3.EXE:02/09/23 00:57 ID:H/2URGG9
>>197
激しくフリーズします
たすけて
200名無し~3.EXE:02/09/23 00:58 ID:uINWSp5A
ver200げっと
201名無し~3.EXE:02/09/23 02:39 ID:lHrwdc33
2つ目以降のブラウザのサイズを固定できなくなった。(98SE)

同じ症状の人、他にいない?
202名無し~3.EXE:02/09/23 08:02 ID:PzX31AWL
画像の読み込み、確かにへぼくなったね…。
404でもないのにやたらと出るペケマーク。
いちいち右クリックでロードしなきゃならん…。
203名無し~3.EXE:02/09/23 08:25 ID:Idz3ijTI
一応対策方法はあるにはあるけどな。

レジストリエディタを開いて、
「HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings」を開く。
その中のDWORD値に「MaxConnectionsPer1_0Server」と「MaxConnectionsPerServer」がある。
どちらも1つの鯖に対してHTTPのコネクションを同時にいくつ張るかの設定で、
前者がHTTP/1.0、後者がHTTP/1.1での設定。
デフォでは前者が4、後者が2になってるが、おすすめはそれぞれ16と8がいいだろう。
204名無し~3.EXE:02/09/23 08:28 ID:Idz3ijTI
>>203追加。
上記の数値は10進数で16進数じゃないことに注意。
205名無し~3.EXE:02/09/23 08:37 ID:WUjn7GSR
ほんとだ、ノートン無効で回避できた、、>画像不表示問題
206名無し~3.EXE:02/09/23 10:19 ID:l3ZO9uO9
Win98SEでまだIE5.5を使ってるのにWindows updateの重要な更新の通知に
IE6SP1が毎回引っかかってうざい。解除できねーし。
207名無し~3.EXE:02/09/23 11:11 ID:Byt3bwO0
>>203
窓の手でももっと簡単に設定できる
>>205
NIS(NPF)のアンインストール、再インストールで直ったよ
208名無し~3.EXE:02/09/23 11:43 ID:zUbWsmtm
>>201
俺もだ。小さいのを一々拡大すんのがめんどくさいなー。
209203:02/09/23 12:05 ID:Idz3ijTI
>>207
「窓の手」を持ってないヤシのためにレジストリを直接いじる方法を紹介した。
勿論俺は「窓の手」を入れてるけどな。
210 :02/09/23 12:56 ID:RhRPuGQQ
Ie6.0にしたら、ZIPへのリンクを開いたらダウンロードせずに表示するだけになってしまいました。
どうやって戻すのでしょう。
211 :02/09/23 13:23 ID:RW1sm+nG
このファイルであれば常に警告するって項目はオフにしたらオンに戻せないんでしょうか?
212名無し~3.EXE:02/09/23 13:25 ID:JsjSyqUP
戻せる
213名無し~3.EXE:02/09/23 13:27 ID:QJPtqMz6
>>211
かなり既出だね。
214名無し~3.EXE:02/09/23 13:30 ID:ChiekxZg
IE6.0にしたらスレッドが真っ白なるのですが、
どなたかわかる人いませんか?

CPU333Mhz
メモリ256MB
Hdd6.0GB
Win98 IE6.0 OE6.0

今はホットゾヌを使って書き込んでます。
215 :02/09/23 13:36 ID:4jmgcnpv
>>214 外国語のサポートを入れたら、白くなくなるようになったよ。
216名無し~3.EXE:02/09/23 14:22 ID:Tneaq40l
むぅ、もう駄目ぽ・・・
NISを再インスコしても、画像がバッテン・・・
 
マジ、どうにかならんかのぅ・・・
217名無し~3.EXE:02/09/23 14:25 ID:+gbwrdVN
>>214
Win98とIE6は相性悪いから、そういう不都合が起きるらしい。
Win98だったら、IE5.5 SP2がいい。
218名無し~3.EXE:02/09/23 14:27 ID:SWcMFx8D
WIN98SEにIE5.5SP2は相性悪かったです
マイクロソフトにエラー送信が出て、開けていたウィンドウが全て閉じるという
ネスケ4.Xを思い出させるようなエラー連発でした
逆に私はIE6.0にしてからまったく安定してます
219名無し~3.EXE:02/09/23 14:46 ID:HzWPle1d
自分はWIN98SEにIE5.5 SP2,IE 6.0 SP1をいれて使っても、エラーとか問題はなかったです。
220名無し~3.EXE:02/09/23 14:54 ID:ChiekxZg
>>215>>217
>>外国語のサポートを入れたら、白くなくなるようになったよ。
早速やってみたいと思うのですが、どこの外国語が良いのでしょうか?


親切な回答ありがとうございます。
221名無し~3.EXE:02/09/23 15:06 ID:JPE0Sqeh
SP1が出たので再度入れてみたけどやっぱりフリーズする。
FRONT PAGEとの相性悪いのかな?
結局5.5に戻したよ。
222名無し~3.EXE:02/09/23 15:14 ID:RmY3rcmm
win98SE、IE6.0にしてから安定していたのだが、
SP1にしたとたんにHTML作成のフリーソフトが
使えなくなってしまった。
223名無し~3.EXE:02/09/23 15:16 ID:+gbwrdVN
>>220
外国語サポート入れるより、IEを5.5 SP2戻したほうがいいんじゃないか?
Win9xとIE6の相性の悪さは有名。まぁ、無理にとは言わんが・・・。
224名無し~3.EXE:02/09/23 16:29 ID:JGEdRfRx
>>203
これやると何がどうなるの?
225名無し~3.EXE:02/09/23 16:33 ID:VMRw4J6Q
>>224
サーバーへのコネクション数が増える。
サーバー,クライアント(こっちのこと)の両方の回線がそれなりに太ければ、ページの表示が速くなる。
226名無し~3.EXE:02/09/23 16:39 ID:RVnbvqiI
> Win9xとIE6の相性の悪さは有名

こういう言い方はやめろや。
IE5.5でも相性悪い奴は悪いしIE6.0でも安定してるやつはしてる。
227名無し~3.EXE:02/09/23 17:00 ID:U5vuqjt/
>>226
この板に限らず周知の事実だと思うが
228名無し~3.EXE:02/09/23 17:20 ID:4Xg5GUq/
Win98SE+IE5.5sp2だと、突然iexplorer.exeのエラーが出て落ちてしまうことが多かった。
それにタスクスケジューラーが英語になってしまうのも気にくわない。

逆にWin2Ksp3+IE5.5sp2だとものすごく安定している。
デフォルトのIE5.01sp3だと安定しない。
229名無し~3.EXE:02/09/23 17:33 ID:5RFsPdg0
>228
IE5.01sp3って、あったっけ?
230名無し~3.EXE:02/09/23 17:37 ID:VMRw4J6Q
>>229
2000のSP3の付属してる。
231名無し~3.EXE:02/09/23 17:37 ID:4Xg5GUq/
>>229
Win2Kでsp3を統合インストールすると、確実にIE5.01sp3になるよ。

sp3だけを上書きインストールすると、IEのパッチの当て方によっては(というよりほぼすべてだが)
IEは更新されず、今まで使ってきたバージョンのままになる。
232名無し~3.EXE:02/09/23 17:46 ID:3wG6TwLU
クリーンインストールから始めるとき
IEはどのタイミングでインストールする?
233名無し~3.EXE:02/09/23 17:54 ID:e6z8mScX
WIN98SP1にIE6SP1(英語版)だが不具合はない。

他に原因があるんじゃない?FWとかに。
234名無し~3.EXE:02/09/23 21:31 ID:jPMG3acz
>>232
osの次
235名無し~3.EXE:02/09/23 21:47 ID:D5epdkgH
IEの履歴をいちいち手動で削除するのではなく、
アプリ終了時に自動的に削除する方法ってありますか?
236名無し~3.EXE:02/09/23 21:58 ID:MU6dNsWq
>235
DonutPにその機能が付いてますよ
試してみては如何でしょうか?
237名無し~3.EXE:02/09/23 22:00 ID:s18UMR2H
>>235
ぷにる使えば
238名無し~3.EXE:02/09/23 22:02 ID:D5epdkgH
>>236.237
どうもです。ところで、ぷにるって何?
239名無し~3.EXE:02/09/23 22:05 ID:0mVByTSi
>>238
語るも恐ろしい悪のブラウザです。
240237:02/09/23 22:10 ID:s18UMR2H
>>238
Sleipnir
DonutPと同じタブブラウザ
241名無し~3.EXE:02/09/23 22:12 ID:0i/xoVzX
>>240
久々に使ってみたらばーじょんアップしてるジャマイカ。ありがとん。
242名無し~3.EXE:02/09/23 22:39 ID:oA8wEhpr
SP1で画像が表示されない問題だけど
NISのFWのインターネットアクセス制御の設定で
アプリケーション毎の設定からIEをいったん削除して
登録しなおしたら直ったよ。
とりあえず試してみる価値はあるかも?
243名無し~3.EXE:02/09/23 23:32 ID:cP4mne0i
>>242
激しくサンクス!
244名無し~3.EXE:02/09/23 23:59 ID:4um8zWFk
>>242
激しく激しく多謝!!
表示も『_1』ってのが追加されて、確認できました。
245名無し~3.EXE:02/09/24 00:01 ID:tHNncqvS
VAIO,Me,IE6SP1
これ最強
漏れのPCだが…
246名無し~3.EXE:02/09/24 00:21 ID:yq4F97VT
>>245
98litePROで更に軽量化すれば文字通り最強
VAIOだけどな…
247名無し~3.EXE:02/09/24 00:25 ID:1KL6qzxa
IE6SP1、98SE、NIS無し
まだそんなに使い込んでないけど特に変わらず
248名無し~3.EXE:02/09/24 01:33 ID:zREezOpy
NISって何?
249名無し~3.EXE:02/09/24 02:53 ID:VeUBaXyD
>>246
>VAIOだけどな…
この時点で最強から外れる
250名無し~3.EXE:02/09/24 03:16 ID:NqzCHKo5
eFXでタイトルバーが文字化けするのは不具合なのか?
もちろん日本語フォントで。
251名無し~3.EXE:02/09/24 03:35 ID:Aic+EhOx
>248
Norton Internet Security
or Network Information System
or Network Information Service
or Newbie : Internet Shoshinsha
252名無し~3.EXE:02/09/24 05:17 ID:dGXrHaMA
今までのupdateの「重要な更新」全部こまめにダウンロードしてたら
SP1にする必要ないかな?
それとも、それでもSP1にしたがいい要素があるのかな
253 :02/09/24 08:59 ID:EzctE7If
Ie6.0からIe6.0SP1にするより。Ie5.5からIe6.0SP1にした方が安定している。
ちなみにwin98です。
254名無し~3.EXE:02/09/24 09:16 ID:wJ/8RRYe
>>250
OSは何?
NT系(2000、XP)だと、タイトルバーの表示がおかしくなるね。
255名無し~3.EXE:02/09/24 11:00 ID:to+YraOp
Internet Explorer ではプロキシの設定を自動で行うことができますよね。
wpad という名前のホストに wpad.dat ファイルを用意してプロキシの自動設定をしています。
が、なぜか自動設定にしたときだけ Windows XP の「Windows Update」ができないんです。
0% からぜんぜん変化なし。

でも wpad.dat (proxy.pac) スクリプトの位置を強制指定したり、
プロキシのなまえを直接指定してやれば問題なく Windows Update できます。

同様の問題で困っておられる方、対処方法をご存知のかた、おられませんか?
256名無し~3.EXE:02/09/24 11:01 ID:to+YraOp
ちなみに IE 6.0 / IE6.0 SP1 どちらでも起こります。
257名無し~3.EXE:02/09/24 17:51 ID:SKCsl8sq
6.0からアップしました。
「次の添付ファイルは安全で無い為、メールからのアクセスが削除されました」
と表示され、添付ファイルの保存等が出来ません。
主にPDFファイルで発生します。
これは、パッチを当てたことに起因するのでしょうか?
258名無し~3.EXE:02/09/24 17:53 ID:i7/prNVP
>.257
ツール->オプション->セキュリティ
259名無し~3.EXE:02/09/24 18:11 ID:xCKZj+Fz
>>258
そうだったのか。パスワードを掛けたZIPもそうなってしまうので
困っていた。
260名無し~3.EXE:02/09/24 19:14 ID:IlFA3XDR
OE で前回終了時のフォルダツリーの状態が記憶されない問題だが、
\Program Files\Outlook Express\msoe.dll を IE6 に含まれていた
v6.00.2600.0000 に入れ替えたら記憶されるようになった。
このファイルは mailnews.cab の中に入っている。
261名無し~3.EXE:02/09/24 23:12 ID:hduItLXp
なんか鯖の応答がなくて開けなかったURLが後から突然開くことない?
今びっくりしたんだが……
262名無し~3.EXE:02/09/25 00:02 ID:JUiphbOA
>260様
すばらしい、どうしてこんな技を・・・・・。
足向けて寝ないから、方向オセーテ。
263名無し~3.EXE:02/09/25 02:11 ID:ts7ISyNX
現在、XPでIE6.0+DONUTを使用しているのですが、
ネットサーフィンをすると、特定のフォルダに入った画像が
表示されずに不便にしています。
どのサイトでも、なぜか「banner」というフォルダに入った画像は、
表示されません。
ソースを見ると<!--src="banner/pink.gif" border="0" width="200" height="4-->
のようになっており、「img」タグが効いていないようです。
これを回避する方法がありましたら、
どなたかご教示いただけないでしょうか。
264名無し~3.EXE:02/09/25 02:11 ID:pPAjE1f0
>>263
ノートン先生の余寒。
265名無し~3.EXE:02/09/25 09:11 ID:63t+Eyhh
@OS落としたくない→IEをあきらめてネスケ使う。落ちるのはネスケだけ
Aセキュリティを向上させたい→ルータを使う、で変なソフトは入れない。
Bウイルス対策はIEのキャッシュだけをまめに手動で実施。たまにCドライブをスキャン。
 尚、IEのディスクキャッシュは30MBもあれば十分。これを大量にとると猛烈な勢いで
 ディスクが断片化するし、手動ウイルススキャンが遅くなる。
CIEをVERUPするのはクリーンインストール時のみに限定。上書きVERUPでおかしくなる
 経験2回あり。

俺の場合IEのみ対応と明記してある「お金決済」がらみのサイトしかIE
使わないよ。
因みに6.0SP1+98SEだけど安定しているよ。細かい機能が変とかはあるけど
(これはネスケも同じ)フリーズとかはしない。後、IE等OSの基本部分を大量に
入れ替えた場合はノートンスピードディスク等で断片化解消、位置最適化するよ。
これをやらないとVerUPのたびに明らかに遅くなる。

激しく既出だけど。
266名無し~3.EXE:02/09/25 10:22 ID:63t+Eyhh
それに変なセキュリティソフトよりルーターのほうが安いかもしれん。
267名無し~3.EXE:02/09/25 10:41 ID:QvRyWk9m
>>266
ルータかませとくと、絶対安心な物なんでしょうか(スレ違いスマソ)
268名無し~3.EXE:02/09/25 11:19 ID:63t+Eyhh
>>267
セキュリティソフトそのものがPCに被害を及ぼす確率>>>>ルータのファイアウォールを破られる確率

という意味。
269名無し~3.EXE:02/09/25 12:33 ID:63t+Eyhh
PS
セキュリティ=ウイルスという意味ならウイルススキャナーだけでは別途調達。
でもウイルススキャナーって時にウイルス以上に凶悪だから常駐させない。
IEのセキュリティレベルを上げておいて、なんかまずいことがあったら下げる。
もちろんメールのプレビューなんか論外。

JAVA関連はPROXOMITRONで不要なものだけをブロック。
<例>
 マウスを乗せただけでイベントが発生するJSを殺す
 ウインドウの下に真のリンク先が表示されるようにする
 ポップアップを制限する、等

で、念のため週1くらい、必要なフォルダだけ手動スキャン
これで問題でたら諦めるわ。
270260:02/09/25 12:56 ID:DABbaNwR
\Program Files\Outlook Expressの中のmsoe.dllをバックアップ。
IE6のmailnews.cabをダウンロード。
download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/mailnews.cab
mailnews.cabをダブルクリックして開き、msoe.dllを取り出す。
Win2000の場合、ファイル保護を無効にするためセーフモードで再起動。
取り出したIE6のmsoe.dllを\Program Files\Outlook Expressにコピー。
Win2000の場合、通常モードで再起動。

# WinXPでもWin2000と同様の手順でコピーできるが、ファイルは
# 以下のコマンドでSP非適用のCDから取り出した方がいいかも。
# expand d:\i386\msoe.dl_ %tmp%\msoe.dll
271名無し~3.EXE:02/09/25 13:00 ID:GI9BrdG+
なんかSP1入れてからスクロールが重たくなった。
WinAMPを再生しっぱなしでスクロールしたら再生がプツプツなるようになった。鬱。

Win2K + IE6-SP1 + DonutP 4.3b
272名無し~3.EXE:02/09/25 13:09 ID:Ge+aI4Cw
>>271
スムーズスクロール切ってもだめかね?
273名無し~3.EXE:02/09/25 14:15 ID:17k+LRhs
6にSP1いれたんだけど、検索ウィンドが変だぞ、俺のだけか?
2K、98ともキーワードいれて検索ボタン押すと、一瞬「取り消されたアクション」っ
て画面が出てから検索結果が出てくるぞ。
274名無し~3.EXE:02/09/25 15:54 ID:/tJXOfX5
>>273
それ漏れのもなる
275名無し~3.EXE:02/09/25 15:57 ID:m8ptISdz
いま、俺もやってみたら

同じようになる

なんだこりゃ?
276名無し~3.EXE:02/09/25 16:12 ID:YihtCeQK
【OS|CPU|メモリ.】 Win2kSP3|Pen4 1.6AG|DDR266 256M
【NEt接続方法】 ADSL 1.5M
【. ブ ラ ウ ザ .】 (IE5.01SP3)
【 2ch ブラウザ 】 ぞぬ
【  メ-ラ−  】 Edmax
【テキストエディタ .】 EmEditor
【 画 像 閲 覧 】 ViX
【 動 画 再 生 】 PowerDVD WMP6.4
【 CDR焼き  】 WinCDR CloneCD
【 MP3 player 】 Winamp
【 リ ッ パ −   】 CDex CD2WAV32
【エンコーダー.】 CDex + ( gogo.dll_3.0pl4 /LAME )
【   F T P   】 FFFTP 1.89b
【     DL   】 Iria
【 解凍 ソフト  .】 Lhaplus
【 圧縮 ソフト  .】 Lhaplus
【コミニケ-ション ..】 偽メッセ
【 メ モ リ 管理 】 めもりくりーな
【 アンチウイルス 】 ノートン先生
【ファイア-ウォ-ル.】 ZoneAlarm
【 ユ-ティリティ− 】 Daemon
【  そ の 他  】 TMPGEnc Aviutl Nandub LAME_ACM DivX5.02 Xvid
QuickTime6 DVD2AVI OggVorbis MPG2AVI StreamBOX_VCR
<!-- コメント -->
主な用途は動画エンコ。
277276:02/09/25 16:13 ID:YihtCeQK
誤爆スマソ・・・
278名無し~3.EXE:02/09/25 16:48 ID:QvRyWk9m
>>276
ぞぬは使いにくいってことで良いですか?(w
279名無し~3.EXE:02/09/25 17:46 ID:yIIMlWsw
W98SP1にIE6.0SP1入れたらWindowsUpdateの重要な更新に
「Windows 98 西暦 2000 年問題の修正プログラム 2 です〜・・・」
が復活してやがった。既出かもしれないけど他にこんな人いませんか〜?
4台あるW98マシン全部でこうなってるから・・・
280名無し~3.EXE:02/09/25 17:57 ID:icHEzY+K
IE6あたりから、何かダウソ中にIE終了させると警告が出たが、
SP1にしたら警告が出なくなったような。
281名無し~3.EXE:02/09/25 18:32 ID:4TjlY78M
>>278
チョトワラタ
282名無し~3.EXE:02/09/25 19:06 ID:PzoiumKw
Windows XP + Internet Explorer 6 使っています。
英語ページを見てもなぜか「日本語 (Shift-JIS)」になるので、
MS P ゴシックでページが表示されます。
もちろん内容はちゃんと読めるのですが、

英語のページのデザインは多分 MS P ゴシックで見ることを想定していないので、
ちょっとバランスが悪いと感じるときがあります。

英語ページは英語のフォントで表示させたいんですが・・・
283名無し~3.EXE:02/09/25 19:19 ID:bEpSCJZF
>>273
漏れも仲間だ
284 :02/09/25 22:20 ID:cjHmNBZX
Ie6.0で名前を付けて保存をすると。形式が変わってしまいます。
ネスケみたいにそのままの形で落とせないのですか?
285名無し~3.EXE:02/09/25 22:23 ID:pPAjE1f0
>>284
それがJPEGやGIF画像でBMPで保存されてしまうのなら、
homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
286名無し~3.EXE:02/09/26 01:02 ID:8AN4DXDe
XPSP1でクリーンインスコしたのだが

ツールバーから messenger が、なくなってる

IEからは完全に切り離したのか?

287名無し~3.EXE:02/09/26 09:54 ID:1d71RX7p
>>286
あらホントだ。使ってないから気づかんかった。
288名無し~3.EXE:02/09/26 09:55 ID:1d71RX7p
お、RX7だ(w
289名無し~3.EXE:02/09/26 10:10 ID:mh3e4jRs
コンパネ>設定>アプリケーションの追加と(略
で、IEは修復できるはず、と思ってやってみたら
「IE6.0SP1となんかは、もうアンインスコされてるYO!とりあえず名前だけ削除しる?」
って言われた。

俺にはなんのことだかわかんねぇから、6.0にダウングレードさせれ(´Д⊂
290名無し~3.EXE:02/09/26 11:04 ID:LAkYIzsf
なんかメチャ不安定に→OS再インスト+IE6.0SP1再インスト→メチャ不安定→
いろいろいじくる→効果ナシ→OS再インスト+IE5.5SP2入れる→安定

…なんか相性悪かったみたいでつ(´Д⊂
IE6(無印)は安定してたんだけどなあ。
291名無し~3.EXE:02/09/26 16:34 ID:7wEBp15i
windows updateから「説明の表示」が消えた
直さず、蓋をしたか・・・
292名無し~3.EXE:02/09/26 17:04 ID:x+qIuBxj
>>291
ほんとだね。
自分で認めてたから、直すかと思いきや、これだからねぇ。
293名無し~3.EXE:02/09/26 20:21 ID:cMSiHS2W
IE5.5 -> IE6SP1にしたんだけど、
エクスプローラの応答がやけに遅くなったのは
ボクだけなの?

ちなみにGoogleの設定は前からできなかったよね。
いつも英語ページから設定しているよ。
294名無し~3.EXE:02/09/26 20:56 ID:aDHs8TfK
>>293
そんなわきゃぁない
295名無し~3.EXE:02/09/26 21:22 ID:jwLwatvn
OE6とMessengerは相性が悪いから、レジストリで切り離せ。
296名無し~3.EXE:02/09/26 21:29 ID:gkKLhpyY
俺もSP1入れてからおかしくなった。
終了すると、画面が黒くなるが電源がついたまま。
強制終了するが効かず、コンセント引き抜くしか方法が無い。
OS入れ直すしかないのかな?
297名無し~3.EXE:02/09/26 22:20 ID:XlxaONgm
OEでメールアカウントのHTTPサーバーの設定で
Hotmailの他にmsn.comも自動設定できるようになってるんだけど、
これって前からそうだったっけ?

WinXP(HE)&IE6SP1
298名無し~3.EXE:02/09/26 22:23 ID:5RO613CS
98SE+IE6.0SP1ですが、安定してます。
299名無し~3.EXE:02/09/26 22:33 ID:CcXmGOK1
>>296
こんどからコンセントを引っこ抜くのではなくて、
おうちのブレーカーを落としましょう。そうしないと、
あなたのPCが壊れてしまいますよ。
300名無しさん:02/09/26 22:52 ID:cCA/OD57
おうちのブレ−カ−落としただけでは不完全です
変電所を爆破しないとあなたのPCは壊れます
301名無し~3.EXE:02/09/26 22:55 ID:X6ctOG4u
>>299-300
恐ろしくつまらないからナイアガラにでも飛び込めよ童貞野郎共
302名無し~3.EXE:02/09/26 23:05 ID:4ye66HX4
>297
たしかOE6 からあったはず。
303名無し~3.EXE:02/09/27 00:06 ID:TbWa65qB
M$からIE6SP1をスタンドアローンでセットアップできるインストーラってダウソ
できないの?だれか知ってたら教えて〜
304名無し~3.EXE:02/09/27 00:08 ID:hJBo1Pw4
>>303
ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
305名無し~3.EXE:02/09/27 00:08 ID:sjHxrAt1
Windows 私 にも入れられまつか?
306名無し~3.EXE:02/09/27 01:23 ID:BwsFF1qh
9月11日の攻撃の数か月前に、ワシントン(DC)環状道路内にほとんど完全に働く数人の観察者が、次のことを主張しました、
その、世界の既に安定して機能する部分がそれを望んだとしても望まなかったとしても、
見たところでは、すべてに有益な帝国主義を結合します。

Months before the September 11 attacks, a few observers,
working almost entirely within the Washington,
DC beltway, argued that the United an imperialism beneficial to all,
apparently whether already stable and functioning parts of the world wanted it or not.
307名無し~3.EXE:02/09/27 07:16 ID:BwsFF1qh
アメリカ人、入念に作られた観察者は、領域を保持したい古い感覚においてではなく
ポスト-1900いわゆるアメリカの世紀のうちのほとんどを通じて多くの場合現実に互いに誤解してあった資本主義および民主主義-2概念に基づいた全体的にアメリカの考えを拡張する
それらの決定において帝国でした。

Americans, these observers elaborated,
were imperial not in the old sense of wanting to hold territory,
but in their determination to expand globally American ideas based on capitalism
and democracy-two concepts that actually have often been at cross-purposes throughout most of the post-1900
so-called American Century.
308名無し~3.EXE:02/09/27 07:36 ID:BwsFF1qh
新しい帝国主義者は、以前に、米国の帝国主義がアメリカの進歩主義、
特にウッドロー・ウィルソンの国際的、
恐らく進歩的な理想およびセオドア・ルーズベルトの威圧外交にリンクされたことに正しく注目しました。

The new imperialists rightly noted that earlier U.S. imperialism had been linked to American Progressivism
and especially to the international,
supposedly progressive ideals of Woodrow Wilson and the big-stick diplomacy of Theodore Roosevelt.
309名無し~3.EXE:02/09/27 08:53 ID:+/+xVCP9
↑何ですか?
310名無し~3.EXE:02/09/27 10:43 ID:9HCH1qEt
21世紀の帝国主義者、
しかしながら、誰、それら自身をレーガンの保守主義者として定義した、
その大きな政治的な支払いを終えた、
共和党政策のそれらの翼を祝福することができた、
それらがアメリカの政治的と経済の法則を組み合わせた、
帝国の外交政策についての考えを売ることができた場合、
単独行動主義、マクドナルド=ディズニー文化、
そしてその、必要、付属物a、軍事、それ、
国民総生産にGNPが相当により小さかった時、それが冷戦の高さにそうした

The twenty-first-century imperialists,
however, who defined themselves as Reagan conservatives,
concluded that large political payoffs could bless their wing of
Republicanism if they could sell the idea of an imperial foreign policy that combined
American political and economic principles, unilateralism, a McDonald's-Disney culture, and-the necessary accompaniment-a
military that absorbed nearly as much of the gross national product as it did during
the height of the cold war, when the GNP was considerably smaller.
311名無し~3.EXE:02/09/27 10:46 ID:9HCH1qEt
野心を与えられて、そのような軍事のコストはしかしながら論理的でした。

Such military costs were nevertheless logical, given the ambition.
312 :02/09/27 11:03 ID:gWil73HU
OE6とメッセンジャーの切り離し方がわかりません
313名無し~3.EXE:02/09/27 11:17 ID:zyjWe86n
SPいれないと見れないサイトとかない?
314OSはXPproね:02/09/27 11:54 ID:X6yaO77E
IE6が今朝からなぜか激遅になった。
で、IE入れなおしたいんだけどそうすればいいの?
315名無し~3.EXE:02/09/27 12:51 ID:9HCH1qEt
9月11日の出来事のために、四半期の政治学は、
私たちの次の少数の問題の各々で公表される、
卓越した学者によって記事に委任しました:

Because of the events of September 11,
Political Science Quarterly has commissioned articles by eminent scholars that will be published in each of our next few issues:
316名無し~3.EXE:02/09/27 12:55 ID:9HCH1qEt
WALTER LAFEBERは、
生成を以前に始めたグローバル化のプロセスに
9月11日の攻撃が起因したと提案します。

WALTER LAFEBER proposes that the September 11 attacks resulted from processes of globalization that had begun a generation earlier.
317名無し~3.EXE:02/09/27 15:59 ID:nLeZJjWA

IE6 SP1は入れない方が良いようだな。
IE6にパッチを当てるだけで頑張る。
318名無し~3.EXE:02/09/27 16:06 ID:WVsqkmj/
荒れ草刈るのがメンドいので、SP1入れじ。
319うーむ。:02/09/27 17:30 ID:7A+/Knic
IE6 SP1の修復方法は?

コンパネのアプの追加・削除にはIEの項目ないし、
rundll32 setupwbv.dll,IE6Maintenance は働かず。
320名無し~3.EXE:02/09/27 17:41 ID:uCq3tuU1
SP1にしたら

IEのツールバーからmessengerが消えたのだが、
今日、messenngerの更新案内に従ってバージョンアップしたら
再び、ツールバーに現れた
321名無し~3.EXE:02/09/27 17:54 ID:7K6DWvhW
>>320
当たり前。
322名無し~3.EXE:02/09/27 19:41 ID:wwutEYwX
インターネットオプションのプライバシーのところで
個々のWebサイトのCookie処理を上書きってところに localhostって入れたら
無効なドメインだって言われて登録できないんですが、どうにかなりませんかね。
323名無し~3.EXE:02/09/27 20:04 ID:WMqV1RhH
>>322
127.0.0.1はどう?
324age:02/09/27 20:15 ID:kdHfYvXL

.zipファイルがダウンロード保存されずに、
勝手に解凍されてしまうんですけど、どこをいじればいいでしょうか?
325名無し~3.EXE:02/09/27 20:17 ID:hJBo1Pw4
326age:02/09/27 20:24 ID:kdHfYvXL

>>325
ありがとうございます。 
グロかと思って、画像を見るのに慎重になりますた。
327 :02/09/27 20:42 ID:ZEdOLfJ5
Internet Explorer 6 SP1 にはどんな機能が・nbsp;りますか。
328名無し~3.EXE:02/09/27 20:44 ID:hJBo1Pw4
>>327
HTMLメールをテキスト表示に出来る。
329名無し~3.EXE :02/09/27 20:57 ID:yObxWQ+n
やたらと親切な>>325がいるスレはここですか?
330名無し~3.EXE:02/09/27 20:59 ID:hJBo1Pw4
>>329
多分違います。
331名無し~3.EXE:02/09/27 21:20 ID:qoqXtmZz
しばらくはSP1当てないで様子みるかぁ。
332名無し~3.EXE:02/09/27 22:11 ID:g2DGJW9v
>>325
リンクにエロゲネタ、CCさくら
333名無し~3.EXE:02/09/27 22:19 ID:xD8Vo7qz
IE5.5を使っているのに、「重要な更新とService Pack」にIE6 SP1が表示されるんだけど、
俺以外に他にそういう人いる?
334sage:02/09/27 22:25 ID:ODGwi7HJ
>333
おれも出るよ。
335名無し~3.EXE:02/09/27 22:27 ID:ODGwi7HJ
↑やべっ下げるのまちがった
336名無し~3.EXE:02/09/27 22:36 ID:Ty9cvHZo
>>333
俺も出る。それでアップデートしたYO。
今のところ、快適。
337名無し~3.EXE:02/09/27 23:28 ID:Aj0Vg+1M
win2K + IE6
なんですが、SP1がでたので新たに再インストールしたいです。
アプリケーションの追加と削除でIE6の削除ができるのですが、
削除に要する時間があまりにも短く、どう考えても実行ファイルのリンクとかを
消しているだけにしか思えません。
いちからIE6をインストールし直したいのですがどうしたらいいでしょうか?
338名無し~3.EXE:02/09/27 23:30 ID:hJBo1Pw4
SP1を入れるのになんでアンインストールするの?
339名無し~3.EXE:02/09/27 23:35 ID:0xkjeaaQ
ネタだろ?
340名無し~3.EXE:02/09/28 00:30 ID:pWCf0Ypz
>>338
既にIE6入れてるところにIE6SP1を上書きしてしまうと、2K標準のIE5.01に
戻れなくなるからじゃないかな。(IEのバックアップは1世代だけなので)
まぁ戻す必要があるのか?と言われると微妙なところだが。
341名無し~3.EXE:02/09/28 00:55 ID:oIIFuxoW
IEとかSPとかのバージョンアップはアンインスコ出来ない覚悟で臨むべし。
342337:02/09/28 03:09 ID:mPMxMUOO
なんか最近IEの調子が悪いので(すぐエラーで落ちる)
IEまるごと再インストールしたかったわけです。
だけどアプリの追加削除でのIEの削除・インストールは
一部のファイルの書き換えしかやっていないみたいで
完全再インストールはできてないっぽいので質問してみました。
343名無し~3.EXE:02/09/28 10:05 ID:EGSK4ENr
IE6入れてから、チャット等でオートリロードされなくなってしまったのですが、
何か設定あるんでしょうか?
344名無し~3.EXE:02/09/28 10:38 ID:zpvFDWeh
>>343
Javaスクリプトを切ってるからではないの?
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
から確認。

345343:02/09/28 11:56 ID:CDnrEr3F
>>344
初心者ですいません。
javaの許可の部分でしょうか?そこなら高になってます。
javaスクリプトの部分は全部有効になってます。

activeX関連はいじってません。
346名無し~3.EXE:02/09/28 13:07 ID:pVVkIeG7
ISDNでネット繋いでるんだけど、常接にしてないんでブラウザ閉じた時に
ネット切断する設定ってどこでするんでしょうか?
いちいちタスクバーのアイコンから切断するのが面倒なので。
前は出来てたんだけど、いつからか出来なくなって、どこをいじればいいものか
さっぱり判りません。 どなたか、御教授願えませんか?
347名無し~3.EXE:02/09/28 14:09 ID:FXOnk1ta
>>325
感動しますた
348名無し~3.EXE:02/09/28 14:38 ID:pMEv7jia
>>346
釣られていいのかな?

インターネットのプロパティ→接続→設定→詳細設定→
接続が必要なくなった〜にチェックを入れる→
OK→OK→OK
349346:02/09/28 14:52 ID:dyw3KBBd
>>348
真面目な質問でした。有難うございました。
つまらない質問でスレ消費致しましてご迷惑かけました。
(急ぎだったもので、詳細に調査せずの質問で失礼致しました)
350名無し~3.EXE :02/09/28 15:05 ID:9ZI14jCQ
>>347
同じ問答をここ一週間で3回くらい見た
351名無し~3.EXE:02/09/28 16:49 ID:aB0DWuGv
Operaためしに使ったら標準のブラウザになっちゃったんだけど
IEを標準に戻す設定ってどこでしたらいいっすかぁ。
352名無し~3.EXE:02/09/28 16:53 ID:eqBt50Cc
>>350
あのURLをここ一週間で三回ぐらい張った。
353名無し~3.EXE :02/09/28 18:59 ID:9ZI14jCQ
>>351
フォルダーオプションからここにチェックが入っているか見れ
ttp://210.175.81.100/%7Evoyager/1.jpg
354名無し~3.EXE:02/09/28 19:02 ID:eqBt50Cc
>>353
違うだろ。(w

インターネットオプション->プログラム
355名無し~3.EXE:02/09/28 19:33 ID:G58EXAQp
いままでIE6+ノートンで正常に使えていたのが、SP1にした途端、IEもアウトルックもアクセスできなくなりました。
ノートンのインターネットセキュリティーを無効にするとアクセスできます。
セキュのノートン板で聞いても今のところ回答なしです。
どなたか解決法ご存知の方、教えて下さいm(__)m
356名無し~3.EXE:02/09/28 19:43 ID:AwQquiJG
ノートンアンイストール。

ノートンって悪さしかしないように思えるソフトだが。
357名無し~3.EXE:02/09/28 19:44 ID:awvz3VkI
>>353 おまえ、親切な >>325 じゃないな!
358名無し~3.EXE:02/09/28 19:49 ID:qSVjvrYY
>>355
そういえばそんな質問見たような気がするな(w
IEとOEのインターネットアクセス規則を一旦削除してみれ
359名無し~3.EXE:02/09/28 20:42 ID:GEFWMf9B
>>351
ググってみな。解決法見つからないから……
360名無し~3.EXE:02/09/28 21:07 ID:+roEEzOb
>>355
フォルダーオプションからここにチェックが入っているか見れ
ttp://210.175.81.100/%7Evoyager/1.jpg
361名無し~3.EXE:02/09/28 21:09 ID:eqBt50Cc
>>360
違うだろ。(w
362名無し~3.EXE:02/09/28 21:17 ID:JPqy3hp/
>>355

背きゅうり低痛手レスついてるんじゃ似の?
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1032417715/471
363名無し~3.EXE:02/09/28 21:51 ID:x4U/Xky8
I E6 Service Pack 1 をDLすると勝手に更新されちゃうの??
364名無し~3.EXE:02/09/28 22:13 ID:UEHihvlH
>>363
ダウンロード「だけ」したいの?
まず「ブラウザのカスタマイズ」選んで詳細設定>ダウンロードのみにチェックを入れるとできる。
標準インストールの方で出来るかどうかは知らん。
365名無し~3.EXE:02/09/28 23:39 ID:ugHe3hqK
>>364
ありがとうございます
たぶんあたしのは標準インストールだと思います
I E6 Service Pack 1では5.5SP2みたくAAを楽しめないってどっかのスレでみたのですが
本当なのでしょうか?
366名無し~3.EXE:02/09/29 02:03 ID:6RMeEH49
結論からするとIE6 SP1は入れなくていいと?
367名無し~3.EXE:02/09/29 02:04 ID:MsAvLPNr
>>366
うるせーな。自分の好きにすればいいだろ。
368名無し~3.EXE:02/09/29 02:42 ID:Gb7HXy1L
>>365
俺の環境IE6SP1では普通に楽しめてますが…
Win95/98/Meでもこういうのあるし
http://www45.tok2.com/home/theta/mushroom/zurenai.html
369名無し~3.EXE:02/09/29 03:09 ID:RTVPfQ31
入れる前にここ見てよかった
370名無し~3.EXE:02/09/29 03:40 ID:Wuj3b1H0
速くなりました
入れてよかったっす
371名無し~3.EXE:02/09/29 06:47 ID:ZQdRT9fz
入れる直前の2週間くらいの間
落ちまくって、何やらデータをMSに送りまくってたなあ
修復しても駄目だったけど
SP1で喝を入れたら落ちなくなったので、よしとしよう
372名無し~3.EXE:02/09/29 08:41 ID:pPAZr+L3
373名無し~3.EXE:02/09/29 14:36 ID:XoyBxP5m
削除されて、ファイルが見つかりませんって出たサイト見る方法があるって
きいたんだけど本当ですか??????(うそよね?)
374名無し~3.EXE:02/09/29 14:46 ID:DMx0F0hy
375名無し~3.EXE:02/09/29 16:18 ID:nqw3cyth
ネタにマジレスしてるアフォがいるみたいだから
俺も付き合ってやるよ

>>373
http://webdev.archive.org/index.php
376名無し~3.EXE:02/09/29 17:30 ID:vb4GcLPR
削除ファイルが検索エンジンに引っかかる仕組みはなんで?
377名無し~3.EXE:02/09/29 17:50 ID:esHbarsq
>>376
お前はネットが自動更新リアルタイムメディアだと思ってやがんのか?
わかんなきゃ別にいいや ┐(´ー`)┌
378名無し~3.EXE:02/09/29 18:14 ID:AAq1id6M
>>377
最近ネット初めて嬉しいのはわかるけど目くそ鼻くそだよ
379名無し~3.EXE:02/09/29 18:19 ID:o9Pju9zq
>>376
キャッシュで検索してみろ
380名無し~3.EXE:02/09/29 18:38 ID:6nejvAwY
net=リアルタイムメディア
381名無し~3.EXE:02/09/29 18:41 ID:YhX1Tnog
>>378
?????
382名無し~3.EXE:02/09/29 19:23 ID:oaY/AQb5
>>378>>380は救い様のない白痴
383名無し~3.EXE:02/09/29 19:59 ID:7VhuGIx0
ここは酷いインターネットですね
384名無し~3.EXE:02/09/29 20:18 ID:6nejvAwY
>>382
( ´,_ゝ`) プッ
385名無し~3.EXE:02/09/30 02:45 ID:O/pchYGs
メッチャイイ感じです
386名無し~3.EXE:02/09/30 03:16 ID:en5qsN4w
何かテキストをそのまま表示せずにファイルに保存のダイアログが出るようになった
387名無し~3.EXE:02/09/30 11:19 ID:/Q+fZA4Y
どうもエクスプローラーが一瞬固まるなぁ。
解決法あったっけ?
388名無し~3.EXE:02/09/30 12:47 ID:+CLWWtvg
スマソ、教えて下さい。エロサイトを見ていたら、
c:\windows\favorites2\
c:\windows\favorites22\
c:\windows\favorites222\
の各フォルダが勝手に作られて、IEのお気に入りアイコンをクリックすると、favorites222の中のショートカットが
表示されるようになってしまいました。デフォルトのc:\windowa\favorites\は破壊されていません。
favorites2  favorites22  favorites222 の各フォルダを削除しましたが、復旧しません。
お気に入り情報が書き込まれているフォルダの在り処を指定する設定がどこかにあるのでしょうか?
WIN98SEです。どなたか対応策御存知ないでしょうか?
389名無し~3.EXE:02/09/30 13:05 ID:qavoAf68
>>388
そういうことはこっちで聞きなさいヽ(`Д´)ノ

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031391849/
390プ:02/09/30 14:17 ID:IC3rOcla
リリースと同時に入れる奴は馬鹿。
俺は暫く6のままでいくよ。
391388:02/09/30 14:20 ID:QDEZqho/
>>389 スマソ、こちらはsp1の技術的なスレでしたね。
392名無し~3.EXE:02/09/30 19:08 ID:8MlFBlrg
>>390
いくじなし
393名無し~3.EXE:02/09/30 20:40 ID:Ub7E+BfQ
>>390
包茎野郎
394名無し~3.EXE:02/09/30 21:24 ID:Kfflsqt/
>>390
素人童貞
395名無し~3.EXE:02/09/30 21:45 ID:l2G2fRwh
>>390
ヒキコモリヲタ
396名無し~3.EXE:02/09/30 22:01 ID:NOjAje7P
>>390
絶壁野郎
397名無し~3.EXE:02/09/30 22:37 ID:u0Sk8Fkj
>>390
人間ポンプ
398名無し~3.EXE:02/09/30 23:18 ID:RzV13fVD
>>390
山崎邦正
399名無し~3.EXE:02/09/30 23:26 ID:c+nj2CtC
>>390
おもいッきりテレビ殺人事件
400名無し~3.EXE:02/10/01 07:06 ID:MKGwCK8b
>>390
丸手だめ夫
401名無し~3.EXE:02/10/01 08:03 ID:7LkjGMn+
>>390
禁治産者
402名無し~3.EXE:02/10/01 10:41 ID:FrXJObL8
>>390
あのにますかわーど
403名無し~3.EXE:02/10/01 10:44 ID:SBwOKTsz
メールからページの送信を実行すると
リンクの送信と同じ結果になってしまう

404名無し~3.EXE:02/10/01 12:22 ID:YZ7NOpX0
>>392-401
ひでぇ(w
405 :02/10/01 13:30 ID:kb5YfKWm
IE6使ってますが、どっかのHP行ってからだと思うんですが
たびたび別窓で広告が出るようになってしまいました。
特に何もインストしてないと思いますし、アプリの削除の項目にも
それらしいのはありません。IE6入れなおしても直りません。
レジストリいじるなどして直す方法ないでしょうか?
406名無し~3.EXE:02/10/01 13:55 ID:KSJUm5zw
>>405
教えて君うざい。
どうせエロサイトとか見てなったんだろ?
407名無し~3.EXE:02/10/01 14:11 ID:Ly2vmwmr
408名無し~3.EXE:02/10/01 15:31 ID:mTbr+fcD
>>405
あきらめるヨロシ
409名無し~3.EXE:02/10/01 16:14 ID:0m/6JM3S
>>405
フォルダーオプションからここにチェックが入っているか見れ
ttp://210.175.81.100/%7Evoyager/1.jpg
410名無し~3.EXE:02/10/01 16:24 ID:/xv4O1nG
>>409
粘着だな、おまえ。
面白えとでも思ってんのか?
正座してろ。
411ダッコ:02/10/01 18:02 ID:HegdMoEx
>>405
ダッコ
412名無し~3.EXE:02/10/01 18:23 ID:vf2c38za
●2chルール
・個人の誹謗中傷だととれるようなレス・スレ及びアスキーアートやコラなどの貼り付け
・同内容のスレッド、レスの重複投稿(明らかに任意の投稿と見なした場合は削除対象です)
・荒らし依頼・ブラクラの張付け等、第3者に迷惑・危害の及ぶ行為
・広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等貼り付け投稿
・コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け投稿

または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は、削除対象にします。

●注意事項  
・大勢の読者が観覧することを前提として投稿すること
・必要以上の馴れ合いは慎しむようにしてください(馴れ合い系板でどうぞ)
・暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめてください
・煽り投稿を過熱させないためには放置が一番です。悪意のある煽り投稿に過剰に反応するのはやめましょう。
・悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえてください。削除対象になることがあります
・長文の時は"等幅"のチェックを入れよう。

人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめてください
413名無し~3.EXE:02/10/01 18:32 ID:kUEZIq+3
スタートページが勝手に変わってますた。
今までは自分のサイトのTOPだったが自分のサイトのメインになってた。
414名無し~3.EXE:02/10/01 18:43 ID:C5TuNEbS
>>410


プ
415名無し~3.EXE:02/10/01 18:45 ID:W0lzpovm
う〜ん、SP2まで待った方がいいかなあ・・・・
416名無し~3.EXE:02/10/01 19:35 ID:K3YiI8en
OSがMeでIE6 SP1インストした人、不具合とか有りませんでしたか?
417名無し~3.EXE:02/10/01 20:18 ID:EtQlSAIn
無いよ。
418名無し~3.EXE:02/10/01 20:20 ID:0aqbmRoF
インストールが99%で止まった。
キャンセルしたら再起動するなとか言ってまた止まってる。
助けてくれ
419名無し~3.EXE:02/10/01 20:51 ID:mmAYMYsm
>>418
Cドライブを検索してoem*.infがたくさんあったら、削除してから再インストール。
420名無し~3.EXE:02/10/01 21:08 ID:34Qa0aAv
「上へ」ボタンってなくなっちゃったの?
421名無し~3.EXE:02/10/01 21:12 ID:MKGwCK8b
>>420
javascript:var%20v=location+"",w=v.split("/");if(w[w.length-1]=="")w.pop();if(w.length>3){;w[w.length-1]="";x=w.join("/");location=x;}eval();
422名無し~3.EXE:02/10/01 21:40 ID:RnFnCOng
>>420
ぐぐるツールバーがあれば問題なし。
423名無し~3.EXE:02/10/01 21:41 ID:XYfmjLbw
エロサイトいくとスクリプト操作され、「お気に入り」や「検索」が
いじられ復旧に苦労します。 
共有PCなもんで、そのままにしておくとエロ画像見たことが家人にバレバレ。
かといってセキュリティレベルいじるといちいち「スクリプト実行しますか?」とうるさいし。 
何か良い方法(「お気に入り」や「検索」がいじられない)ありますか?
424名無し~3.EXE:02/10/01 21:42 ID:JwkYargB
>>423
エロサイト見たら・・・助けてください!Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031391849/l50

>>421
それ、右クリックメニューから呼び出せんかね?
425名無し~3.EXE:02/10/01 21:43 ID:RnFnCOng
エロサイトを見るな!
もしくは自分専用のパソコン買え。
家人と違うブラウザ使え。
426名無し~3.EXE:02/10/01 21:54 ID:XYfmjLbw
>>424
Part6もあるんだ!! 読みでがありそう。
>>425
>エロサイトを見るな!
>もしくは自分専用のパソコン買え。
それができたら苦労しないでつ。




 

427名無し~3.EXE:02/10/01 22:02 ID:MKGwCK8b
>>426
WindowsUpdateは頻繁にしてるよな?
428名無し~3.EXE:02/10/01 22:05 ID:KMOYnaCs
ActiveXが必要なのは、WindowsUpdateと
Flash Player、QuickTime、Real、Acrobat Readerの各インストール程度
必要なもの入れたら

署名済みActiveXコントロールのダウンロード
未署名のActiveXコントロールのダウンロード
を無効にする
429405:02/10/01 22:32 ID:PwxUyeUe
>>406,407
お前等みたくエロサイトなんて見てねぇよ。
暇人じゃないし彼女4人もいるから。
430名無し~3.EXE:02/10/01 22:34 ID:XYfmjLbw
>>427
現在IE6.026です。
>>428
ActiveXコントロールはみんなダイアログ表示としてました。無効にします。
431名無し~3.EXE:02/10/01 22:40 ID:S78MOvVK
こっちはスパイウェア入ってないよね?
432名無し~3.EXE:02/10/01 23:29 ID:MKGwCK8b
>>430
漢はダイアログ表示などという中途半端なものは使わない
つーかダイヤログ表示なんてウザイだけでしょ
433名無し~3.EXE:02/10/02 05:18 ID:VGrXbW1j
>>429
彼女が4人いるごときを自慢にするな(w
434(*^ー^)(*^ー^)(*^ー^):02/10/02 06:30 ID:q/E7a/3t
●2chルール
・個人の誹謗中傷だととれるようなレス・スレ及びアスキーアートやコラなどの貼り付け
・同内容のスレッド、レスの重複投稿(明らかに任意の投稿と見なした場合は削除対象です)
・荒らし依頼・ブラクラの張付け等、第3者に迷惑・危害の及ぶ行為
・広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等貼り付け投稿
・コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け投稿

または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は、削除対象にします。

●注意事項  
・大勢の読者が観覧することを前提として投稿すること
・必要以上の馴れ合いは慎しむようにしてください(馴れ合い系板でどうぞ)
・暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめてください
・煽り投稿を過熱させないためには放置が一番です。悪意のある煽り投稿に過剰に反応するのはやめましょう。
・悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえてください。削除対象になることがあります
・長文の時は"等幅"のチェックを入れよう。

人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめてください
435名レス上げ:02/10/02 12:47 ID:kj1xosvB
429 名前:405 sage投稿日:02/10/01 22:32 ID:PwxUyeUe

>>406,407
お前等みたくエロサイトなんて見てねぇよ。
暇人じゃないし彼女4人もいるから。

436名無し~3.EXE:02/10/02 13:01 ID:ewg3213x
437名無し~3.EXE:02/10/02 14:20 ID:BgAo7HED
>>436
だな
438名無し~3.EXE:02/10/05 03:05 ID:599A2cgE
src="c:/" とかのタグ無効になってるね。
SP1当てる前と当てた後で行ってみると分かるYO
http://www.need4xxx.net/asian/hamedori/data/099/dir/index.html
439名無し~3.EXE:02/10/05 03:41 ID:aEsBW9JX
>>438
Cドライブは"c:\"では?
440名無し~3.EXE:02/10/05 08:13 ID:kR+oeZ5d
>>439
URL表記の時は"/"
441名無し~3.EXE:02/10/05 13:51 ID:d9EAhGJ2
IE4.0からIE6SP1にしたらページの表示が凄く遅くなった。何故ですか?
442名無し~3.EXE:02/10/05 14:06 ID:nbmvkiLH
保守飛雄馬
443名無し~3.EXE:02/10/05 14:37 ID:Aou+hFn6
>>441
IE4.0からIE4.02へのバージョンアップを怠ったのが原因と思われます。
444名無し~3.EXE:02/10/05 14:44 ID:d9EAhGJ2
>>443
(´・ω・`)
445名無し~3.EXE:02/10/05 14:45 ID:d9EAhGJ2
↑顔文字も変になったウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
446名無し~3.EXE:02/10/05 14:57 ID:uQvGS8ep
>>445
どこが?俺のもIE6SP1なんだが
まぁ、どこがおかしいならウプしてこい。
447名無し~3.EXE:02/10/05 15:15 ID:d9EAhGJ2
>>446
AAの問題は解決したよ。↓(゚д゚)ウマー
http://www45.tok2.com/home/theta/mushroom/zurenai.html
あとは表示が異常に遅い問題を解決するだけだ!(`・ω・´)シャキーン
448名無し~3.EXE:02/10/05 15:45 ID:uQvGS8ep
>>447
あぁIEでのAAズレ問題は解消してないや・・・XPでの治し方は簡単か。(゚д゚)オワリー
つーか殆ど、Janeを使ってる罠
449名無し~3.EXE:02/10/05 17:31 ID:mCnyTqQ0
いま98SE+IE5.5sp2なんだけど、特に不都合は感じてない。
このスレ読むと、わざわざIE6sp1いれる必要ねーって思えてくるね。
ノートン先生も使ってるし面倒なことになるのはゴメンだ、、、
6.1とかになるまで待つかなぁ
450名無し~3.EXE:02/10/05 19:19 ID:1CXCAWys
とにかくIE6SP1入れてからIEが良く落ちるよ。
451:02/10/05 19:43 ID:ZE+4JONm
そんな糞遅くて固まりまくるIEなんて捨てちゃえよ!
モジラとか、他にも良いブラウザは山ほどあるだろう?
何でIEなんか使ってるの?
SP1をインストールしている暇があったら、他のブラウザを使えよ!
452名無し~3.EXE:02/10/05 20:06 ID:nbmvkiLH
>>451
大抵のタブブラウザはIEを使っているからIEはいる罠
453名無し~3.EXE:02/10/05 20:09 ID:iq0GwEF2
保守飛雄馬
454 :02/10/05 20:27 ID:tQLawKGm
>>453
IQ 0
激しくワラタ
455名無し~3.EXE:02/10/05 20:28 ID:tQLawKGm
>>452
いやだからIEコンポーネントから離れてみてはと言ったんじゃないか?
>>451は。煽り臭いが。
456名無し~3.EXE:02/10/05 21:21 ID:y+FFMl/p
この遅さは異常だ・・・。ゲイツの嫌がらせですか?
457名無し~3.EXE:02/10/05 21:24 ID:C1LdGxcE
javaアプレットが更新ボタンを押しても更新されないんですが、IE再起動以外に
更新方法はないですか?
458IQ0:02/10/05 22:12 ID:iq0GwEF2
age
459名無し~3.EXE:02/10/05 22:56 ID:MVMY4itg
>>449
でも、タスク関連の表示が英語になっているんじゃないか?
マイコンピュータ から覗くと。
460名無し~3.EXE:02/10/05 23:32 ID:ToAJ9iGv
>>457
Ctrl+更新
461名無し~3.EXE:02/10/06 00:14 ID:Q4zJlGZ/
5.5sp2→6sp1にしたら
ペイントで保存する時jpegで保存できるようになったよ
(今まではbmpでしか保存できなかった)
462名無し~3.EXE:02/10/06 02:00 ID:NjPODv/D
>>456
俺も表示が以上に遅いぞ。なんで?
463名無し~3.EXE:02/10/06 03:21 ID:R6wCZvBA
外出だったらすみません。
IE6の環境下で、エクスプローラでドラッグしてコピー等しようとすると、
フォーカスが他に飛ばされる不具合は治っていますか?
(当方は98SEです)
464名無し~3.EXE:02/10/06 10:19 ID:d6i3P9HR
>>451
どうしてモジラが出てくるんですか?
モジラこそVer.1であの完成度
タブ拡張、マウスジェスチャー追加しないとまともに使えないし
パグだらけで申請しても日本人の言うことは無視されます。
465名無し~3.EXE:02/10/06 10:20 ID:pI+GWZIV
>>464
IEはVer.6でもこの程度ですが。
466名無し~3.EXE:02/10/06 11:08 ID:FE2+veRq
>>464
>日本人の言うことは無視されます。
んなこたーない
まぁバグが多いのは事実だが

っつーかいきなりMozillaを引き合いに出すところからみると
いつもMozillaスレに粘着してる椰子だろ。んで>>464みたいなのが
釣れるのを待ってると
467名無し~3.EXE:02/10/06 11:27 ID:XwBzoBjI
>>465
4〜5年開発してVer.1であの完成度(プ
モジラクラシックで開発続けてネスケ5出したほうがよかったね
468名無し~3.EXE:02/10/06 11:28 ID:XwBzoBjI
ttp://www2.diary.ne.jp/user/168209/

■2002/10/05 (土) ブラウザー
             
雑誌や人の意見に踊らされて、Netscape7.0とOpera6.05使ってみたけど、
ダメでした。
1999年後半に発売されてたとかいう機種でメモリ増設した以外デフォルト
のままWindows98SEなのですが、Operaだとメモリ消費がすごくてリソース
がガンガンに消費されていちいちOperaを再起動しなきゃ減りつづける始末。。。
Netscape7もメニューやらとかく動作が重い。またまともにタブやら機能を
完璧にするためにはいちいちインストールして自分で追加しなきゃならない
らしい。
彼の忌まわしき2chスレ見てはじめて詳しいことわかる低落ぶり。
公式のFAQみたいな堅苦しい参考書のような文よんでもサッパリ。
とても初心者にはお薦めできない。これで製品版かよっ。
あとネスケはやたらといろんなもんついてくるし、アンインストールしても
ちゃんと消えないファイルとかあるし嫌。
結局、元通りDonutPで画像以外オフでオミトロン併用しているけど、このほう
が動作も何もかも軽い。
別にIE以外にバグやセキュリティホールが無いわけでもなく、Windowsupdate
で埋めていくほうが簡単だ。
ていうかいちいち神経質にセキュリティーホールだのなんだの気をつけても、
探せば出てくるもんなんだし、気にしないでこれからも一番使いやすいIEで。
          
469名無し~3.EXE:02/10/06 12:42 ID:+E94JoKu
IE6でAVIとかWMAファイル開こうとすると
Wrong file
という警告ボックスが4回ほどでてきて、いずれもOKボタンをクリック
すると正常に再生されたりします。これってSP1あてれば直りますか?
470名無し~3.EXE:02/10/06 16:26 ID:n4leAnWx
やっと、Meにインスコできたよ!
毎回苦労させやがって!
マイクロソフトさんめ!
471名無し~3.EXE:02/10/06 18:27 ID:3LANTtBR
ここで質問していいですか。
IEのツールバーに好きなプログラムのアイコンをを登録して(たとえば気に入って
いるMP3プレーヤーとか、ポップアップフィルターとか)、IEから起動できるようにす
るにはどうしたらいいんでしたっけ?
472名無し~3.EXE:02/10/06 19:03 ID:jrc0pnpI
>>471
スレ違い
473471:02/10/07 10:16 ID:6VDFFS/N
自己レスです。
ツールバーにCoolPlayerを登録する場合、メモ帳でこんな感じに書いて

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions\{E6E814A0-E0C5-11d4-8D29-0050BA6940E3}]
"ButtonText"="CoolPlayer"
"CLSID"="{1FBA04EE-3024-11D2-8F1F-0000F87ABD16}"
"Default Visible"="Yes"
"Exec"="C:\\CoolPlayer\\CoolPlayer.exe"
"HotIcon"="C:\\CoolPlayer\\CoolPlayer.ico"
"Icon"="C:\\CoolPlayer\\CoolPlayer.ico"
"MenuText"="CoolPlayer"

これをIEButton.regという名で保存してダブルクリック。
で、できました。
474名無し~3.EXE:02/10/07 16:04 ID:tF+t9fio
リンクに入れるほうが楽だな
475名無し~3.EXE:02/10/07 17:31 ID:yLYBKsJq
>>463
Win98だと治ってません。エクスプローラ使用者には致命的ですね。
2000では試してないのでわかりません。

それとWin98だとIE5.5でもエクスプローラの動きが変になるんだけど。
かといってIE5.01はサポートされてないし・・・
476名無し~3.EXE:02/10/07 19:00 ID:7BKX9cda
>>120
>infの該当する記述をを書き換えた後、
>右クリしてインストールしているよ。勝手に作られるTasksフォルダも削除

もう少し詳しく教えてくれると助かるんだが。
該当する記述ってとこが分からん。
477名無し~3.EXE:02/10/07 19:44 ID:yEdWiZeO
>>476
IE6(SPなし)のTs95.cabをダウンロード。
ttp://download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/Ts95.cab
Ts95.cabをダブルクリックして開き、Mstask.infを取り出す。
IE6SP1のTs95.cabを開き、全ファイルを任意のディレクトリに取り出す。
Mstask.infをIE6(SPなし)のものに入れ替える。
入れ替えたMstask.infを右クリックして "インストール" を選択。
478名無し~3.EXE:02/10/07 22:01 ID:TT38wl54
ノートンは入れてないのに、レスが真っ白になってしまう・・・
同じ状況で解決した人いませんか?
479名無し~3.EXE:02/10/07 22:14 ID:olYe+Hfk
入れてしまいますた。。
不具合おこんなよ
480名無し~3.EXE:02/10/07 22:41 ID:cutExw6C
入れたけど今の所不具合なし
481479:02/10/07 23:37 ID:olYe+Hfk
心持ち重くなった?
気のせい?
482名無し~3.EXE:02/10/07 23:45 ID:Wpm3fNVu
>>475
>かといってIE5.01はサポートされてないし・・・
IE5.01sp2で、2k用のパッチを*.exe /n:vとスイッチを付けて、
無理矢理インストールするのはどうよ?
完全に自己責任だが・・・
483名無し~3.EXE:02/10/08 00:18 ID:5TDGyvIP
age
484名無し~3.EXE:02/10/08 01:52 ID:5TDGyvIP
age
485463:02/10/08 06:05 ID:bHbKn6rz
>>475
レス感謝します。うちの5.5については大き目のファイルをコピーしたときなど、
プリンタ等についての表示が狂う(最新の情報に更新で治る)ことはあります。
決定的な不具合とまではいかないのでこれで我慢してます。
486476:02/10/08 06:56 ID:UJ5DO5hc
>>477
おはよう。そして親切に有難う。

>IE6SP1のTs95.cabを開き、全ファイルを任意のディレクトリに取り出す。
>Mstask.infをIE6(SPなし)のものに入れ替える。

↑の作業は絶対必要?
IE6(SPなし)のTs95.cabをダウンロードして中に入ってる
Mstask.infを右クリックして インストール&再起動で
治ってしまったが。(タスクが日本語に)
487名無し~3.EXE:02/10/08 11:40 ID:WUhrz44C
SP1当ててから、なんか「ページが表示できません。」エラーが多発するようになった。
Windows 2000でも、Windows XPでも。なんで?
488名無し~3.EXE:02/10/08 12:16 ID:aKndwQSh
SP1を入れたから
489名無し~3.EXE:02/10/08 18:01 ID:9aiVt3Lp
入れたら久しぶりにフリーズしますた
490名無し~3.EXE :02/10/08 21:40 ID:Yq/VYTLQ
win98にSP1入れたらOEの添付ファイルのアイコン押しても添付ファイル一覧と
添付ファイルの保存の画面が「半透明」で表示され「このファイルは安全で
ないのでアクセス出来ません」のメッセージ
彼女が送ってきた写真見られずあせりまくり
SP1削除で無事元に戻る
よかったよかった
491名無し~3.EXE:02/10/08 21:43 ID:DMoRKPue
オプションも見ない奴がいるのか。
492名無し~3.EXE:02/10/08 22:13 ID:/O0l9NDU
やっぱフリーズ酷いので復元で元に戻しますた
だめだSP1
493名無し~3.EXE :02/10/09 03:47 ID:pujihXB2
おいらはDLが早くなった気がしますね。
494名無し~3.EXE:02/10/09 04:32 ID:MGBAHvXf
「おいら」って・・キモッ!
495名無し~3.EXE:02/10/09 17:45 ID:HrSl+xJD
SP1にしてから一部の履歴が消せなくて困っています。
IEの一時ファイルを消しても駄目、
市販のクリーナーソフトでもピックアップされるが消去不可。
IEから履歴を開いた場合、問題の履歴は見えないが検索すると登場。
右クリ消去でも反応無し、上書きも出来ません。
でも履歴は反映されています…。計11ファイル。

OSはXPHomeSP1です。色々と試してみたいので知恵をお貸し下さい。
496名無し~3.EXE:02/10/09 18:38 ID:rL6Pbc24
>>495
つまらんネタだ
497名無し~3.EXE:02/10/09 19:09 ID:ENcTfdlg
>>496
すいませんが、ネタ扱いはあなたの脳内だけでお願いします。

11ファイル全て10月3日の更新で止まっています。
DiskX Toolsでピックアップして確認しました。
498名無し~3.EXE:02/10/09 19:40 ID:C05JMsSk
SP1入れてからファイルを100個位いっぺんに削除しようとすると、
削除していますのダイアログが出たままフリーズします。
そんでAlt+Ctrl+Deleteで無理やりダイアログを閉じると
何故かタスクバーに入ってるimeのアイコンが消えます
解決方は無いでしょうか?
OSは98SEです
499名無し~3.EXE:02/10/09 19:41 ID:iFEvRFnb
500名無し~3.EXE:02/10/09 20:04 ID:C05JMsSk
>>499
5.5SP2の時は全然おかしく無かったのに
6SP1にしてからこの症状が出るようになったので
それとは違うと思います
501名無し~3.EXE:02/10/09 20:19 ID:YHxcfZ6s
>>497 >>500
そうか、それじゃ自分で解決法を探すしかないな。がんばれ。
502名無し~3.EXE:02/10/09 20:29 ID:SmXt7X8E
マジレスすると俺のはSP1を入れてからのほうが
調子いいよ。by98SE
503495:02/10/09 20:34 ID:ENcTfdlg
>>501
乙。

消えないファイルは全部サイズ0です。
C:\Documents and Settings\User\Local Settings\History以外に
履歴を参照する場所ってありますか?
504名無し~3.EXE:02/10/09 21:56 ID:d8a3MVis
>>503
コイて寝ろ
505500:02/10/09 22:06 ID:C05JMsSk
5.5SP2に戻したら治りました(当たり前だけど…)
はぁー何がイケナイんだろう?
6SP1入れて調子良い人が羨ましいです。
506名無し~3.EXE:02/10/09 22:21 ID:j6N3Mkkn
昨日MMX ペンティアム 133MHz メモリ64MBマシンに、しゃれでWIN2000 SP3と
IE6 SP1を入れました。信じられないくらい快調です。(遅いけどね)
HDの空きが1GBしかない・・・
507名無し~3.EXE:02/10/10 10:35 ID:O4zJ/O4G
>>506

メモリ増やせば、随分快適になると思われ。
508名無し~3.EXE:02/10/10 14:37 ID:DhxonNsq
保守
509名無し~3.EXE:02/10/10 16:56 ID:DhxonNsq
保守
510495:02/10/10 18:43 ID:CbU6cOGp
XPのシステムログを見てみたら消せないファイルの更新日時直前に
IEがハングしてました。それが一枚絡んでいるかと。
まあそれが分かってもどうにも出来ないんですが…。

>>504
もう一度。乙。
511名無し~3.EXE:02/10/10 19:42 ID:xZS6DSrt
>>510
Easy CD Creatorが入ってるならそれのせいかもしれない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#584
512495:02/10/10 20:03 ID:CbU6cOGp
情報どうもです。
Easy CD Creatorは使っていますが5の最新版なので(DirectCDのみインスト)、
多分その状態には該当しないと思いますね〜。
513名無し~3.EXE:02/10/10 22:07 ID:a/gVv2+y
ホイールクリックで新しいウィンドウがほすぃ
514名無し~3.EXE:02/10/10 22:42 ID:NlhB+wNt
IE6の調子がおかしいので完全再インストールしたいです…
Win2kですがそういうことってできるんでしょうか?
それとも最初からOSをインストールしなおさなければ…
515名無し~3.EXE:02/10/10 23:21 ID:lAiN42Ln
>>495
消せないファイルは、DOSファイラーを使うと消せるよ。
多分...

例えば、これ。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020040.html
516名無し~3.EXE:02/10/11 00:02 ID:KFT2suOf
こんばんは。
ひとつ、困ってることがあるので、アドバイスください。

困ってることというのは、WIN98,IE6.0とフレッツADSLの組み合わせでインターネットをつかっているのですが、
たまに、ホームページをみようとすると、ネットに接続されているのにもかかわらず、”ネットに接続されていません。”
という、表示が出て、再接続ボタンを押さないとページが見られなくなってしまうという現象が起きてしまっているということです。

この問題は、どのようにすれば解決できるのでしょうか?
517495:02/10/11 17:58 ID:if4n9pgE
DOSファイラー使ってみました。が、それらしき物は見当たらず…。
諦めモードです。
518名無し~3.EXE:02/10/11 18:12 ID:oerpjaZN
>>517
OSを再インストの方が早いんでは?
折れならそうする。
519名無し~3.EXE:02/10/12 00:18 ID:8xwCrOCG
520名無し~3.EXE:02/10/12 01:22 ID:0CjxWA68
しっかしなぁ
IE6SP1入れるとノートン先生オンだとweb見れないってのもいかがなモノか?
MSの嫌がらせだろうか?最近ファイアーウォールの分野にも進出していることだしな。
521名無し~3.EXE:02/10/12 01:30 ID:7JOZKdyg
>>520
>>1-519を5000回以上読み直しなさい
522名無し~3.EXE:02/10/12 02:08 ID:+4faQTLn
↑うざい
523名無し~3.EXE:02/10/12 02:12 ID:yy9zqzf5
↑オマエモナー
524名無し~3.EXE:02/10/12 02:14 ID:gOSH7ad6
↑モナー
525名無し~3.EXE:02/10/12 02:28 ID:+v3Ucud+
ノートン関係の設定は、超ガイシュツですね
526名無し~3.EXE:02/10/12 03:00 ID:8xwCrOCG
http://forums.speedguide.net:8117/
このサイトSP1になってから開けなくない?
サーバのヘッダがおかしいせいだと思うんだけど
527名無し~3.EXE:02/10/12 03:56 ID:uQNu8HA+
cddb(gracenote)のHPを見ていると、
必ずIEがフリーズするようになってしまいました。
.少し前までは大丈夫だったのですが…
解決策わかる方、よろしくお願いします。
↓のスレは厨どもが巣食っていたので役に立ちませんでした。
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.18★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032884062/
”わかる”かた、”丁寧”に教えてください。
わからない人は”一切”解凍しないでください。
528名無し~3.EXE:02/10/12 04:07 ID:ocq2Wrlo
>>527
マルチ
529名無し~3.EXE:02/10/12 04:44 ID:vkfFtRv0
「教えてください」ってのが改めて命令文だと実感できるなぁ
530名無し~3.EXE:02/10/12 05:16 ID:RHsNbYto
画像をウィンドウの大きさに縮小して表示してくれて便利です特に2ちゃんねる
ではグロ画像の危険があるのでウィンドウを小さくして全体を小さく表示させて
安全を確認してから大きな画像でみれます。
これからは、安心して.jpgをクリックできてうれしい。
531名無し~3.EXE:02/10/12 07:33 ID:QXPTF+oz
Groyaとか使えばいい話ではあるが。
532名無し~3.EXE:02/10/12 10:57 ID:bW7hL9kH
>>527
解凍できませんでした。
533名無し~3.EXE:02/10/12 11:00 ID:KvM3447B
>>527
わらた
534名無し~3.EXE:02/10/12 19:57 ID:lCRLUuks
JPEG画像が「無題.bmp」になってしまうバグはSP1当てても相変わらず頻発するな。
いったいいつになったらこのバグは消えるんだ?
そんなに修正が難しいバグなのか?
535名無し~3.EXE:02/10/12 20:03 ID:KvM3447B
>>534
わらた
536この質問はここでいい?:02/10/12 23:38 ID:BD6X/Guk
Win2000、IE6
履歴にIEで表示したもの以外表示されないようにしたいんですができますか?
メディアプレーヤーの動画とかテキストファイルとかOfficeのファイルまで出てきてうざいのです。
ちなみに「今日表示したページ順」でならべてます。
537名無し~3.EXE:02/10/12 23:54 ID:ooiI4Psu
538名無し~3.EXE:02/10/13 00:18 ID:F25Jz75x
んー、結局、IE6sp1の評価は「不便がない限りはアップデートする価値は特別にはない」ってことでいいのかの…。
539(*^ー^)(*^ー^)(*^ー^):02/10/13 03:54 ID:oeva2VNY
>>527

   ∧∧
  (;゚Д゚)             ∧∧  ワーイ!
   |つ つ          (,,..;(*゚ー゚)/) ))
 〜|  |    (〇)     (   ;;っ    (〇)
   U U    ヽ|〃     :て_      ヽ|〃
       `"  `"         `"       `"

540名無し~3.EXE:02/10/13 06:54 ID:uQGa3F2u
>>538
セキュリティ関連の修正もあるよ
OE6の修正も付いてくるし
541名無し~3.EXE:02/10/13 09:09 ID:iotlqK3f
>>538
あふぉはでふぉるふとがいちばん
542名無し~3.EXE:02/10/13 20:36 ID:HbsVkZqZ
>>541
はげど・・・・ってでふぉるふとってなんだよ(w
543541:02/10/13 21:03 ID:iotlqK3f
>>542
えへへ あふぉだから
544名無し~3.EXE:02/10/13 22:57 ID:m+CTJq7x
SP1はあまり気に入ってないので無印のIE6を入れたいんですが
どこかに落ちてませんか?
545名無し~3.EXE:02/10/13 23:30 ID:K1/fML9C
>>544
キミは愉快な人だね。
546名無し~3.EXE:02/10/14 00:09 ID:9bX8DRp6
>>544
どっか大型量販店行ってプロバイダの入会用CD-ROM貰ってこい。
今ならまだ IE6.0のが大半やろ。雑誌もね。
547名無し~3.EXE:02/10/14 01:38 ID:9Kmro8Qy
>>546
IE6以降はM$のサイトのみで配布
雑誌の付録等にも一切含まれない
548名無し~3.EXE:02/10/14 01:41 ID:3ysPknb3
>>547
プロバイダCD−ROMには入っているよ
雑誌CD−ROMは収録されたことはないけど
549名無し~3.EXE:02/10/14 03:18 ID:9Kmro8Qy
>>548
BIGLOBE?
550名無し~3.EXE:02/10/14 15:29 ID:z9K6jYfi
>544
DOS/V PR の八月号手に入るなら見てみ。
.NET SDKのインストール用モジュールとして特例で入ってるから。
551名無し~3.EXE:02/10/14 21:34 ID:m+0uMJe8
IE6入れてからファイルを100個位いっぺんに削除しようとすると、
削除していますのダイアログが出たままフリーズします。
それ以前は万単位のファイルを一気に削除しても問題ありませんでした
そんでAlt+Ctrl+Deleteで無理やりダイアログを閉じると
何故かタスクバーに入ってるアイコンが消えます
解決方は無いでしょうか?
OSは98です
552名無し~3.EXE:02/10/14 22:21 ID:Mkqi5QR3
万単位のファイルを削除?エロですか?
553名無し~3.EXE:02/10/14 22:25 ID:9Kmro8Qy
>>551
98で万単位ってリソース的に元から無理じゃない?
554名無し~3.EXE:02/10/14 22:31 ID:kHuF2CP+
>>544
OCNのに入ってる。
555名無し~3.EXE:02/10/15 00:17 ID:5eHX4Zwh
>>551
一度に削除するファイル数を減らせばいいだけじゃん。
後ろ向きな解決法だけどフリーズするよりはマシでしょ?
556名無し~3.EXE:02/10/15 00:39 ID:tTmQT/RU
職場にあるWin98英語版が走ってるパソコン
(測定分析ソフトの相性や保証の関係でOS入れ替えは不可)
漏れがよく使う測定機器に繋がっているので、実質漏れが管理係。
データ転送する関係で、職場のネットに繋いである

ある夜、頭を抱えてそのパソコンを操作している同僚
通りかかったので聞いてみると、IE6SP1の『日本語版』を入れたら
ダイアログ全部が文字化けしまくりで、削除もままならなくなったと。
画面を見ると、IEのメニュー、コンパネの半数が文字化け。
削除しようにも、ダイアログはまるで読めない状態。

英語版を無理矢理インスコし直したら一応IEは戻ったが、
コンパネが2つほど文字化けしたまま

『新しいのが出たみたいなので入れた』との弁だったが、
イヤ、そのパソコン、ホームページ見るのが目的じゃ無いんだから
余計なことしないでよね。
測定分析に使うのなら、IEは古いままで全く問題ないんだし。
もし不安定になったら業務に差し障るのよ。

前から業務以外でIE使ってるのが気になってたので、
注意しようかと思っていた矢先の出来事でした。

長文で愚痴ばかりだけど、相当腹立ったので........
測定以外に使うな、って明文化しないといかんのかな
557名無し~3.EXE:02/10/15 00:45 ID:QuzlVWG9
スレ・板違いかもしれないのですが・・・
すみません、質問させて下さい。

先日、間違ってヘンなソフトをDLしてしまいました。
タスクバーにカレンダー機能を組み込まれ、更に毎日23:24に
ブラウザ(IE)でネット広告をを立ち上げられてしまうんです。

たぶん広告主はGAINというところで、何とかカレンダー機能の
方は自分で削除したのですが、広告の方はどのファイルが実行
しているのか分からないんです。

もし、削除方法を知ってる方がいたら教えて貰えませんでしょうか?

98−IE6.0使用
558名無し~3.EXE:02/10/15 00:49 ID:7JYDF/SL
>>557
間違いなく、スレ・板違い
559557:02/10/15 01:01 ID:QuzlVWG9
すみません、逝ってきます・・・
560名無し~3.EXE:02/10/15 01:12 ID:BuPkOeIE
IDがOE IEなので記念真紀子。
561名無し~3.EXE:02/10/15 01:49 ID:/fVaf27T
>>556
そのIE6SP1どこから持ってきたんだ?
562名無し~3.EXE:02/10/15 01:57 ID:7JYDF/SL
>>561
?
563561:02/10/15 02:30 ID:/fVaf27T
>>562
いや556読むと、測定に使うパソコンなのはわかるんだが

>前から業務以外でIE使ってるのが気になってたので
を読むと、外にも繋げられるようにもなっているように思える。
何でそんな設定になってるのって話。

で、IE6SP1も落としたんじゃないかってこと。
564名無し~3.EXE:02/10/15 03:10 ID:3rhrCPe9
>>563
たしかに、それだったらUpdateした方いい場合もあるよな
565名無し~3.EXE:02/10/15 11:35 ID:a+Jdj57+
>>563
>データ転送する関係で、職場のネットに繋いである

との事なので、元々外見る設定になってなくてもそのおせっかい君が社内
proxyの設定しちゃえば外見れるんじゃないか?

で、自分のPCに当てる前に実験したかったのか、あるいはこのPCも社内
LANにつながってるんだったらせきゅりちー的に最新版入れておくべきだ、
と考えたのかは知らんが、英語版OSというのを気にせず入れてしまった、
とそんなところだと思うが。
566名無し~3.EXE:02/10/15 16:42 ID:fb1mfFX+
そこまでお節介なのに
英語版のIEを入れようと思いつくだけの知能はなかったわけね
中途半端な奴だな
567名無し~3.EXE:02/10/15 23:08 ID:Gs54hZOi
>>551
そんなあなたに田中式。(w
568556:02/10/16 00:06 ID:/uzRuUnw
>>563
プロクシ設定すれば外に繋がるのはそういうLANなので........
(外からは全く見えません)
データ送る相手がWindowsだけじゃないこと、
離れたところに送ることもあることから、データをメールに添付して送ってました

一般サイトはセキュリティレベル上げてscriptなんかは殺してたんですが、
特に不満も聞かないし、セキュリティレベルいじる奴もいなかったので、
まさかwindows updateからダウンロードして来る奴がいるとは........
(microsoft.comだけ『信頼済みサイト』に入れてました)

>>565-566
普通にwindows update逝けば英語版をダウンロードすることになります。
わざわざ日本語版を検索してダウンロードしたそう。
英語版Win98でも、IEの日本語対応機能で日本語ページが表示できていたので、
『日本語版を入れないと日本語表示ができない鴨』と
要らぬ想像をしたのかもしれません。

IE殺すか(プロクシ設定を消せば外のページだけ閲覧不可になるはず
メールサーバはプロクシの中にあるので影響受けないし)、
ダウンロード一切禁止に設定し治すか、
そのへんの対応を考えます。
善意に期待してもセキュリティは保たれないってよく分かりました。
569名無し~3.EXE:02/10/16 01:13 ID:9jFUL08M
( ´,_ゝ`) プ
570名無し~3.EXE:02/10/16 13:09 ID:zJ3Rqhx/
質問させてください。板違い・スレ違いならすみません。

IEは、デフォルトではデータを一度に4つしかDLできないのを、
8つDLできる様になるパッチがどこかにあると友人に聞いたんですが、
誰か知ってる方がいたら教えてください。お願いします。
571名無し~3.EXE:02/10/16 13:21 ID:ikuM9gUQ
>>570
パッチというかレジストリ操作で可能だが。
572名無し~3.EXE:02/10/16 14:54 ID:gTFtuTnd
>>570
HTTPサーバーの同時アクセス数を増やせば良い事
(OSのデフォルトは4)

窓の手6.01かEditMTUなどを使うと簡単に操作できる

573名無し~3.EXE:02/10/16 15:02 ID:i5WU4W2H
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
574名無し~3.EXE:02/10/16 15:57 ID:Z3AVQmek
575名無し~3.EXE:02/10/16 17:53 ID:Qo5CppO5
IE6をSP1にアップしたら、今までちゃんと出てたエラー音
例:検索で「検索を終了しました」が表示されてもまだ下検索を押すとかした時
の音が、プッというかポッと言うか、設定したことも無い音になりました。
サウンド&マルチメディアの設定などは一切変えてませんし、逆に全部の項目に音を設定しても変わりません。
このプッっていう音に自分の音の設定をするのは、どうすれば良いのでしょうか??
576名無し~3.EXE:02/10/16 18:56 ID:uCOr2poh
>>575
それは多分本体から出てるビープ音だよ。
Windows.FAQ のHPに音が出なくなった場合の対処方法載ってた気がする。
一度試してみたらどうかな?
多分レジストリ修正するかなんかだったと思う。
577名無し:02/10/16 22:41 ID:Dc2Kv6T0
>>570
IE6.0はデフォルトでウインドウ1つに付き4つダウソ可能
だから2つ開けば8、3つ開けば12…。

578名無し~3.EXE:02/10/17 09:10 ID:8RaurFZk
SP1あててからOutlookExpressで添付ファイルが開けなくなった
(添付ファイルがあることは分かっても保存、開くことができない)
のですが、これはSP1と何か関係があるのでしょうか?
579名無し~3.EXE:02/10/17 09:11 ID:7ORkmMSJ
>>578
オプション->セキュリティ
は?
580名無し~3.EXE:02/10/17 14:41 ID:wjp+pQNw
ファイルをDLするときいちいち保存するディレクトリ聞いてくるけどこれって無効にできませんか?
まずデスクトップ以外に保存することなんてないもので。
581名無し~3.EXE:02/10/17 14:55 ID:COO1xDBb
>>580
1回のクリックがそんなに面倒なのか?
582名無し~3.EXE:02/10/17 14:56 ID:eNXXwdFi
>>580
「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを外す。
583名無し~3.EXE:02/10/17 14:57 ID:gvftQM1A
>>580
DLソフト使え
584名無し~3.EXE:02/10/17 15:07 ID:03FGURBz
デフォルトで保存場所を決め打ちすると
ローカルファイル実行のセキュリティホールの餌食になるので無理
585580:02/10/17 15:11 ID:wjp+pQNw
>>581
面倒というかあの動作が妙に重いときがあってひどい時は数秒かかったりするもので

みなさん無理いってすいませんでした。
586名無し~3.EXE:02/10/17 19:44 ID:sLUp28ls
現在 2000SP2/IE6 なんだが、2000SP3 と IE6SP1 、どっちを先に入れた方が良いとかあり?
587名無し~3.EXE:02/10/17 19:49 ID:/NNo7At1
>>586
IE -> OS でいいんでない
588名無し~3.EXE:02/10/17 19:59 ID:8RaurFZk
>>579
> オプション->セキュリティ
> は?

”ウィルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしない”に
チェックが入っていました。どうもありがとうございました。
589570:02/10/17 21:02 ID:1ZaBpSh5
>>571>>572
早速窓の手をインストールして、HTTP1.0→16、HTTP1.1→8という具合にしてみました。

どうもありがとうございましたm(__)m
590名無し~3.EXE:02/10/17 23:50 ID:VVUYIMwG
>586
W2kSP3適応済みCDを作ってクリーンインスコ、
その後IE6SP1インスコが最強
591名無し~3.EXE:02/10/17 23:51 ID:VVUYIMwG
>>580
デスクトップがアイコンで埋まってる様が目に浮かぶ..........

まぁ個人の趣味だから何もいわんが
592 :02/10/18 00:24 ID:n886qDyr
http://www.foot4you.com/

ここ↑にアクセスして、 Phots や Videos をクリックすると、
IE Dial Class というActiveXコントロール(国際電話接続?)が、
警告無しでインストールされ、さらにスタートメニューや
デスクトップにショートカットまで作成されてしまいます。

で、あわててSP1を入れてみたんだけど、やっぱりインストール
されてしまいます。(´・ω・`)ショボーン

SP1とは別に対応パッチを当てる必要があるのですか?

593名無し~3.EXE:02/10/18 00:40 ID:8leOjVQs
>>592
怪しいところに出入りするな!
まず、その性格から治せ。
594名無し~3.EXE:02/10/18 00:54 ID:fmet0ZMl
>>592
怪しいダイアログのOKはクリックするな!
まず、その性格から治せ。
595名無し~3.EXE:02/10/18 00:57 ID:tF5t+deV
>>592
アフォかおまいは!
自分から危険地帯に行くその性格から治せ。
596名無し~3.EXE:02/10/18 00:58 ID:zaG8I2ck
>>592
とりあえず、ぁゃιぃプログラムはダイヤルアップ設定も含めて検索かけて
削除しろ。いや、その前に、
まず、その性格から治せ。
597名無し~3.EXE:02/10/18 01:06 ID:QD33vlXU
すげぇ、意気投合ってやしですなぁ・・・
598 :02/10/18 01:16 ID:n886qDyr
>>593-596

お前ら・・・よく読めって。「警告無し」って書いてるっしょ!?
警告ダイアログが出なかったんよ。。。

インストールされたファイルやレジストリエントリーは
手作業で削除しました。
599名無し~3.EXE:02/10/18 01:19 ID:tF5t+deV
>>598
お前・・・真性のアフォなのか?

「 怪 し い と こ ろ に 行 く な 」

って分からないのですか?「警告無し」以前の問題だと思うが。
600名無し~3.EXE:02/10/18 01:20 ID:NAMnwVP/
>>598
署名済みActiveXコントロールのダウンロード ←忘れがち
未署名のActiveXコントロールのダウンロード
の2つを無効にする


これ以外の設定だったら殴る
601名無し~3.EXE:02/10/18 01:22 ID:NAMnwVP/
>>585
それがあったら便利だね
対象をc:***に保存というボタンがあってもいいと思う
602名無し~3.EXE:02/10/18 01:29 ID:tF5t+deV
どうでもいいがせっかくなのでそのアヤシイとこ行ってみたが
Photoとかクリックした時点でリダイレクトとかのダイアログ思いっきり
出るじゃねぇか。かなり期待していったんだが。
603名無し~3.EXE:02/10/18 01:35 ID:uDJysyln
ぜんぶOperaで解決だぁ
604名無し~3.EXE:02/10/18 01:40 ID:8tKo8xaj
以前に「〜からの内容を常に信頼する」にチェックを入れ、
インストールしたことでもあるんじゃないの?
605名無し~3.EXE:02/10/18 01:41 ID:tF5t+deV
>>604
お互い暇ですね。
漏れはもう寝よう。
606名無し~3.EXE:02/10/18 01:48 ID:8tKo8xaj
>>605
おっと、さっきの98のスレの人だったか。
いや、明日も出勤が昼からで、
今寝て朝に起きると仕事中に眠くなるもので。
607592:02/10/18 01:50 ID:n886qDyr
調べてみたのですが・・・

まずはじめに「README[1].TXTvideo.exe」というファイルが
ダウンロード&実行(?)されて、こいつがレジストリ(WinTrust)の
Trust DatabaseにELECTRONIC GROUPという値を
書き込んでるみたいです。

そのせいで「〜からの内容を常に信頼する」をチェックしたのと
同じ状態になったようです。

ってとこまで調べたけど眠いので寝ます。
どうもお騒がせしました。
608名無し~3.EXE:02/10/18 02:27 ID:4uDunPKj
>>807-1000
署名済みActiveXコントロールのダウンロード ←忘れがち
未署名のActiveXコントロールのダウンロード
の2つを無効


これ以外の設定だったら殴る
609名無し~3.EXE:02/10/18 02:27 ID:4uDunPKj
>>607-1000       
署名済みActiveXコントロールのダウンロード ←忘れがち
未署名のActiveXコントロールのダウンロード
の2つを無効にする


これ以外の設定だったら殴る
610名無し~3.EXE:02/10/18 02:49 ID:tF5t+deV
>>608-609
つかそんなに必死にいわんでもIEの設定を全部デフォに
すればいいだけだと思うが。
寝るとかいって寝れねー。眠剤飲んだのにさ。
611名無し~3.EXE:02/10/18 03:05 ID:Mv0bQjRC
>>610
デフォだと誘惑憑きのダイヤログが出てしまうのでお薦めできない
612しぃ:02/10/18 04:50 ID:kJJTnAUn
>>607
       |   ._
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ・∀・ ) ..|
.        |:::(     ) ::::|

613名無し~3.EXE:02/10/18 09:37 ID:far3+KOD
> まずはじめに「README[1].TXTvideo.exe」というファイルが
> ダウンロード&実行(?)されて、
最初はお前が実行したんだろ。
614名無し~3.EXE:02/10/18 20:22 ID:vlTyYvIo
win98でIE6SP1インストールしたら、表示が始まるまで
にずいぶん時間が掛かるようになってしまいますたが、
レジストリの修復したら快適になりますた。
615名無し~3.EXE:02/10/18 22:25 ID:MN/ZWK1s
IE6.0を使っているのですが
戻るボタンの横の細長い下矢印のボタンを押すと
一番下に履歴の項目がありますよね。
これを出したくないのですが
この項目が出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
616名無し~3.EXE:02/10/18 23:06 ID:NAMnwVP/
>>615
ワロタ
617名無し~3.EXE:02/10/18 23:34 ID:SLRywMcI
IE6SP1のせいでとうとうリカバリする羽目に!
氏ね!
バックアップも取れなかったから綺麗サパーリ



あ!顔文字が登録されてない・・・
泣きそう

618名無し~3.EXE:02/10/18 23:52 ID:iay0H7I7
>>617
お疲れさんだね。

漏れもオンラインアップデートで再起動直後にフリーズ。
逝っちまったか?と冷や汗。
強制電源オフで再起動。
なんとか起動できた。速攻でノートン先生出動。
結果、なんとか大丈夫みたいだ。バージョン情報見てもSP1になっているし。
619名無し~3.EXE:02/10/19 00:16 ID:IF6h/klr
>>166と同じ状態になってしまったんですが、
フォルダオプションのどこを弄れば良いのでしょうか。
教えてくださいおながいします。
620名無し~3.EXE:02/10/19 00:17 ID:dtnXCjbv
>>619
ファイルタイプ->その拡張子の詳細設定
621名無し~3.EXE:02/10/19 00:59 ID:Iwm9Sli8
>>613
ちょと亀レスだが、禿同
622名無し~3.EXE:02/10/19 01:41 ID:IF6h/klr
>>620
無事直りました。
どうもありがとうございますたー
623名無し~3.EXE:02/10/19 08:02 ID:3guKP/hH
右クリックメニューで「対象をファイルの保存」を選ぶと
まれに「対象を印刷」に誤爆してしまいます。

印刷をしないので「対象を印刷」を削除したいのですが
IE MenuExt(IE4/5対応)のように、E6のコンテキストメニューを
カスタマイズするツールはないでしょうか。
624名無し~3.EXE:02/10/19 09:25 ID:wimQaIT/
>>623
IE MenuExt試してみた?
625名無し~3.EXE:02/10/19 09:38 ID:VKZdiGmN
>>623
右クリックを極める
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1015259388/
このスレに載ってる、ただし2000円のシェアウェアが必要
626名無し~3.EXE:02/10/19 14:35 ID:WH35/+36
IE7ってXPSP2に含まれるのか・・・・・
627名無し~3.EXE:02/10/19 21:13 ID:Ud9qaxan
>>626
そうなの?
628名無し~3.EXE:02/10/19 23:19 ID:VKZdiGmN
IE6SP1はデフォルトでもmailto:ストームを防げる予感
どのVer.から対策されたのかな
629QQ:02/10/20 15:48 ID:TKy4ij/y
私のIEではツールバーの編集ボタンが表示はされているものの、押すことができないのですが、
どのようにすれば使えるようになるのでしょうか?。レジストリの[OpenWithList]をへんこうしても
ダメでした。
630名無し~3.EXE:02/10/20 17:59 ID:4uUV7orK
ちょいすれ違いかもしれんが
real oen playerいれたら
音声が出るアイコンクリックしたときに
いちいちreal one playerが起動してこまるです
あのメディアってやつがうごくよーにしたい
どーやたらいですか
631名無し~3.EXE:02/10/20 18:03 ID:FDXXSTnh
>>630
( ´,_ゝ`)プッ…



















realの関連付け全部外して、メディアプレイヤーから関連付けしてみ。
632名無し~3.EXE:02/10/20 18:04 ID:eb/Wdjmx
>>630
スレ違いと思うなら書き込まないで・・・・

第一「あのメディア」って何?
633名無し~3.EXE:02/10/20 18:51 ID:B2kMofwu
630は初心者丸出しの馬鹿
631は結構いいヤシ
634名無し~3.EXE:02/10/20 20:50 ID:c7fW6h1s
>>629
インターネットオプション>ツール>HTMLエディタ
周辺はどうなってます?
635名無し~3.EXE:02/10/20 22:00 ID:QOB61ERn
インターネットラジオって、リアルタイムなんですか?
636名無し~3.EXE:02/10/20 22:19 ID:3Qg8lxXT
はい、質問!

いつも文字の表示サイズを「小」にしてるんだけど、
最近勝手に「中」に変わるんです。

誰か原因分かる人居ますか?
637名無し~3.EXE:02/10/20 22:31 ID:MQ1RH060
中でいいじゃん
638名無し~3.EXE:02/10/21 00:32 ID:dzTmKwTD
>636-637
636の質問への答えはわからんのですが、
IEの設定で表示サイズを変えても、字の大きさが変わらないサイトを
たまにウザイと思う今日このごろ
639名無し~3.EXE:02/10/21 01:06 ID:MoZfiZ2P
>>638
インターネットオプション→ユーザ補助→
WEBページで指定されたフォントサイズを使用しない 
にチェックすれば変更できると思うが
640638じゃ無い:02/10/21 01:11 ID:lcK7JHnQ
>>639
お!知らなかった。やってみよう。
641aaa:02/10/21 02:40 ID:LJMfCedv
>>634
> >>629
> インターネットオプション>ツール>HTMLエディタ
> 周辺はどうなってます?

Wordになっています。IE再インストールしてもダメです。
642名無し~3.EXE:02/10/21 04:04 ID:MoZfiZ2P
>>629
まえうちで同じようになったときはキャッシュが壊れていました。
表示のソースでも表示できなかったのですぐにわかったのですが。
>>617


     \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚ワ゚*)..|ミ     (゚ワ゚*)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
644ガイシュツだったらすまん:02/10/21 18:58 ID:cgVi1UWv
ツールバー初期化されて、ぐぐるバーとかリンクバーとか隠れちゃったりしない?
固定してもダメだし......どうか回避方法を教えてください。

おねがいします。
645名無し~3.EXE:02/10/21 19:02 ID:dF3RwnKf
>>644
> 隠れちゃったりしない?
しない
646名無し~3.EXE:02/10/21 19:06 ID:lcK7JHnQ
>>644
おれもしない。するもんか!
>>644
                       __
           ,へ         /_/〃     ̄ ̄|  '⌒)
.     ,、,,._、 _/  `;y;;'゙i;ゞ ・ ・ ・  /  ヽヽ /   . |   i´
   ノへ;;;,..;,V;/, ' O ;.;'O ゙l,.     ノ     ノ  __|   ・
  く、,;' `ヾ、∴i *;;' ─ ;' ノ;ヾ、
   !`)ノ,' ::'"ゝ;`、/⌒ヽ,;/⌒ヾ;,ヾ;,、
   |;;,\y' ,イ゙";';~~ヾ_ノ~゙;'ヾ_ノ'"~!ゞ、
   ゞ;、 ';ヽノ;i' ,、; i  `  ・` ;゙;;i
    ヾ、;#;,.;|, 〈;ゞ,| ;.' ( ヽ ';,r''y'⌒i
      ゙';、,!、__;;,. ヽ_ノ `'__,;_;#-、_;';'ノ
    ;;,ζ;、  ∴"゙゙ ̄~''~';"  `;;::'、,.
     "‘;' σ,,  `゙ '     ゙:;。;";,、
648名無し~3.EXE:02/10/21 19:11 ID:t4JUVRzh
>>644
どう考えてもしない
649ガイシュツだったらすまん:02/10/21 19:17 ID:cgVi1UWv
(´・ω・`) ワカッタヨ.......
650名無し~3.EXE:02/10/21 20:32 ID:EyrH8ULl
>>644
しねーよ
651名無し~3.EXE:02/10/22 09:32 ID:qdQbYTTy
IE6 SP1をインストールしたら、マイコンピュータに
(ユーザー名)のドキュメント
という項目が追加されたのですが、実体はマイドキュメントだし
邪魔なので非表示にしたいのですが、その方法が、自分で調べて(Google、WizeNut)も
どうしても分かりませんでした。
どなたか教えていただけないでしょうか?

質問する前に過去ログを確認したかったのですが、前スレはdat落ち、
また、それ以前のスレの場所は分かりませんでした。
652名無し~3.EXE:02/10/22 11:47 ID:vnUf7NDs
クッキーを使用するページで戻ると


警告 : ページの有効期限切れ 要求したページは、フォームで送信された情報を使用
して作成されました。このページは、もう利用できません。セキュリティ保護のた
め、情報は自動的には再送信されません。


が出てきてしまいます。

この警告を出なくする方法をどなたかご存知ありませんか?
653名無し~3.EXE:02/10/22 11:48 ID:JX+dyOuF
無い。
654名無し~3.EXE:02/10/22 12:33 ID:y+o3LGGN
IE7のスクリーンショット貼ってたとこ消えてるんだけど
どっか貼ってあるとこほかに知ってる人いませんか
655名無し~3.EXE:02/10/22 12:57 ID:v2wrtzt9
>>652
えー、支払いのページで戻るボタンを押したとき
二重にお金を払いたいということでしょうか。
残念ながらそんな奇特な金持ちはほとんどいないので
不可能です。
656名無し~3.EXE:02/10/22 17:05 ID:F3J/v6Dk
>>652
後で戻りたくなるようなページを開く時は別ウィンドウで開くようにする。
あるいはタブブラウザを使う。
657名無し~3.EXE:02/10/22 18:41 ID:M+VvfLJY
658名無し~3.EXE:02/10/22 21:12 ID:ca8wP564
Yahooのキーワードを入れるとこダブルクリックしたら、
以前に検索した言葉の一覧が下に出てくる。
そんなものいらないのだが。
どーすると消せるの?
659名無し~3.EXE:02/10/22 21:14 ID:JX+dyOuF
Q.以前入力したキーワードやユーザー名を消したい
A.[ツール]−[インターネットオプション]、[コンテンツ]タブ、個人情報「オートコンプリート」−「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をクリック、これまでに記録したものをクリアできます。
660658:02/10/22 21:17 ID:ca8wP564
>>659
サンクス!
661名無し~3.EXE:02/10/22 21:28 ID:5AfCSG61
>>658
DELをおしてもいい
662名無し~3.EXE:02/10/23 16:17 ID:kwjnMSQ9
あれ?IE6SP1って勝手にダウンロード初めてインストールされちゃうんですけど
昔みたいに全部まとめてダウンロードしてから自分でインストールできないんですか?
663名無し~3.EXE:02/10/23 16:30 ID:W7zixzjg
IEなんかやめて、6.4が出たamaya使おうぜ!
664名無し~3.EXE:02/10/23 17:26 ID:2cEKjjWR
amayaかよ!?
665名無し~3.EXE:02/10/23 19:20 ID:NG5QSYbM
>>662
またかよ。もううんざりだ。
666名無し~3.EXE:02/10/23 22:37 ID:sJ43QU+m
しばらく放っておいて接続しようとすると再接続するか促すダイアログ出てくる
ようになったんだけどIE6のせいか?
667名無し~3.EXE:02/10/24 00:00 ID:5MBOWRua
Internet Explorerに新たに9つのセキュリティーホール
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1023/iesech.htm
668名無し~3.EXE:02/10/24 01:21 ID:/4iHJKjv
Σ(´Д`ズガーン
669名無し~3.EXE:02/10/24 03:14 ID:zQDCPkT7
670名無し~3.EXE:02/10/24 03:17 ID:zQDCPkT7
671名無し~3.EXE:02/10/24 08:53 ID:BvwuwnJB
お気に入りに入れたときのアイコンがキャッシュをクリアすると標準のものに
変わっちゃうんですが、元に戻すためにはもう一回お気に入りに入れなおすしかないんですか?
672名無し~3.EXE:02/10/24 09:19 ID:zQDCPkT7
>>671
Temporary Internet Filesからicoファイルをコピー>適当な場所にリネームして保存
お気に入りのショートカットのアイコンをそれに変更
673名無し~3.EXE:02/10/24 14:45 ID:F4nH5Ewj
IE6SP1に限らずIE6でも起こったんですが、
MeでIE6(もしくはSP1)をインストールした状態で
\windows\option\cab(かInstall)からMeを上書きしたら
当然、IE5.5に成るわけですが、その後IE6をインストールしようとすると
失敗するようになってまいました。誰か対処法知りませんか?
674名無し~3.EXE:02/10/24 14:47 ID:uudYMdAn
エラーメッセージとかは出なかった?
675673:02/10/24 15:24 ID:/KeAhU9k
特に出ません。プログレスバーが1、2、3%と増えた次の瞬間、80%前後に跳ね上がるんです。
676名無し~3.EXE:02/10/24 16:05 ID:4WrGT1+t
IE7(正式名称IE.NET)は、ついにタブブラウザになるんだってね。

http://vmag.vwalker.com/news/microsoft/art.asp?newsid=4359
677名無し~3.EXE:02/10/24 16:22 ID:EqROEl59
>>676
●IE7の正式名称は「Internet Explorer .NET」
678名無し~3.EXE:02/10/24 16:33 ID:0xHk0qJ2
.NET Framework で構成されるってことか?
679名無し~3.EXE:02/10/24 16:34 ID:+OJ0aUj5
今回も「XP」「2000」と同じように、意味無くソフト名に「.NET」付ける輩が出てくるだろうな・・・(´д`;)
680名無し~3.EXE:02/10/24 16:38 ID:1HG0FOlX
そういう意味で考えると
「ME」がついたソフトが無いのって、( ´,_ゝ`) プッだね
681名無し~3.EXE:02/10/24 16:46 ID:+OJ0aUj5
>>680
ちとワラタ
682名無し~3.EXE:02/10/24 17:24 ID:gAA5uPWI
.NET ビル・ゲイツ
683名無し~3.EXE:02/10/24 18:01 ID:f4JLNiCf
タブブラウザってどゆことなの?
684(゚д゚)ウマー(゚д゚)シカー:02/10/24 18:05 ID:+OJ0aUj5
Σ (゚Д゚;)タブブラウザの中でタブブラウザのIEが表示されると・・・・
685名無し~3.EXE:02/10/24 18:22 ID:K2K1+O1D
>>680
当時MSがMeは打ち止めって言ってたから、ちょっと情報収集する頭があった所は
先のない名前をつけなかっただけじゃん・・・
Meつけたがった奴がいたとしたら噂だけで舞い上がる連中だよ。ここみたいに。
.NetはMSが力入れてるから、つけるところもあるだろ。
686名無し~3.EXE:02/10/24 18:24 ID:uudYMdAn
ME ってのがカコワルイてのもある。
687名無し~3.EXE:02/10/24 21:11 ID:B/OeevXH
Netscape.NET
略してNN
688名無し~3.EXE:02/10/24 22:22 ID:drm0lI5w
体感速度とか改良すればいいけどな。
689名無し~3.EXE:02/10/24 22:35 ID:zQDCPkT7
フューチャーアイズ.NET
690桂さま:02/10/24 22:37 ID:dTCO1nTO
AudienceBrowser .NET
691名無し~3.EXE:02/10/25 06:40 ID:h51EkyOR
>また,新機能の多くは,Windows XPでのみしか対応しない予定になっている。

Σ(゚д゚lll)ガーン
692名無し~3.EXE:02/10/25 08:54 ID:5EO4rq41
偉大な会長様の御恩でタブが付いたニダ
693名無し~3.EXE:02/10/25 16:11 ID:Ul3uJWiT
ie.netってドメインはまだ無いんだな。
694名無し~3.EXE:02/10/25 18:17 ID:yDq3hwLf
win2kクリーンインストールしたんだけど、
IE5.5のSPとIE6ならどっち入れたらよいでしょう?
695名無し~3.EXE:02/10/25 18:32 ID:/WbODKvc
>694
IE6 SP1
696名無し~3.EXE:02/10/25 18:56 ID:H+K6x2rJ
>>694
Win2KのSP3に含まれるIE5.01がセキュリティ的に一番安心。
697名無し~3.EXE:02/10/25 21:03 ID:dxT1Pm3g
IEは次の.NETが最後で、その次は一から作り直す全く違うものになる予定
・・・との事。
698名無し~3.EXE:02/10/25 21:32 ID:q01fEa5G
>>680
ソフトのMEはないけど
企業のMEはあるよ
NTT-ME
699名無し~3.EXE:02/10/25 21:55 ID:yDq3hwLf
>>696
ってことは何も入れないのが一番?
IE6SP1に乗り換えるとすれば、利点って何でしょうか?
700名無し~3.EXE:02/10/25 22:08 ID:2JmFbPPR
701名無し~3.EXE:02/10/25 22:33 ID:H+K6x2rJ
>>700
>>667のリンク先にはこう書いてある。

>GreyMagicによると、このセキュリティーホールはIE5.5と6.0に存在している。
>それ以前のバージョンでは、IE5の場合「Service Pack 2」(SP2)をインストール
>することによって9つのセキュリティーホールすべてを塞ぐことができる。

ということは、IE5.01は無問題。
702名無し~3.EXE:02/10/25 22:55 ID:2JmFbPPR
703名無し~3.EXE:02/10/25 22:56 ID:sx9ytJ4u
影響がでるかどうかは明らかにしていない。
704名無し~3.EXE:02/10/25 23:15 ID:H+K6x2rJ
>>702

>深刻度(高)! Internet Explorerに新しいセキュリティホールが見つかる!
>累積的な修正モジュール「MS02-023」をリリース
>(2002/05/16)
http://vmag.vwalker.com/series/uraexpress/art.asp?newsid=405

>  このセキュリティホールが悪用されると,ローカルコンピュータ上のファイルを
> 読み取られたり,本来読み取ることができないCookie情報が読み取られる恐れがある。
> また,第三者にスクリプトを実行させられたり,アプリケーションを実行させられる
> 恐れもある。
>
>  対象となるバージョンは,IE6,IE5.5 SP1,IE5.5 SP2,IE5.01 SP2の4種類で,
> マイクロソフトでは対策としてセキュリティホールの修正モジュール「MS02-023」を
> 公開している。修正モジュール「MS02-023」は,こちらからダウンロード可能で,
> 日本語用モジュールを入手する場合は「Select Language」で「Japanese」を
> 選択するとダウンロードできる。
>  ただし,IE5.01については,対象OSがWindows 2000/Windows NT4.0 ServicePack 6a
> のみで,それ以外のOSは対象に含まれていない。

Windows2000のIE5.01は解決済み。
705名無し~3.EXE:02/10/26 04:04 ID:Yg2+ECl0
新しいものがセキュリティー的にも安心かと思って
WIN2000 SP3+IE6 SP1+WINDOWS UPDATEの重要な更新
というようにしています。
これでいいんですよね?
 
706名無し~3.EXE:02/10/26 04:23 ID:H3LygxS2
>IE6については、SP1をインストールすることで9つのセキュリティーホールのうち7つを塞ぐことができる
まあ、バッチを当てないのは論外だが、いくらバッチを当てても次から次へとセキュリティーホールが
でてくるのでどこかで妥協しないとIEでも他のブラウザでも使ってられない。
あと、もし気になるなら「アクティブスクリプトを無効」にしたりするとか。
707名無し~3.EXE:02/10/26 04:24 ID:pZABXB00
パッチ、な。
708705:02/10/26 14:24 ID:qXynt4if
>>706
ありがとうございます。

709名無し~3.EXE:02/10/26 14:37 ID:nOaB/eTV
すみません。ウイルスってどうやったら、わかるんですか?
710名無し~3.EXE:02/10/26 15:36 ID:pZABXB00
ノートン先生とかの対策製品を買ってくる。
711名無し~3.EXE:02/10/26 15:39 ID:nOaB/eTV
>710アドレスでわかったりしますか??
712名無し~3.EXE:02/10/26 15:45 ID:O3RADq9a
( ゚д゚)
713名無し~3.EXE:02/10/26 16:18 ID:FpaJAeBD
( ゚д゚)
714名無し~3.EXE:02/10/26 16:20 ID:pZABXB00
(゚д゚)
715名無し~3.EXE:02/10/26 16:27 ID:nOaB/eTV
(ФдФ)
716名無し~3.EXE:02/10/26 16:53 ID:mRD3G4Fe
>>711

わかりません
717名無し~3.EXE:02/10/26 16:56 ID:nOaB/eTV
>716
ありががとうございます。
718名無し~3.EXE:02/10/26 18:10 ID:vDMD4AoY
719:02/10/26 19:27 ID:cSVdJHnL
【IT】InternetExplorer7はタブブラウザとして開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035455653/
720 :02/10/27 00:47 ID:RpJlrd5k
>>718
いいよネスケにするから
721名無し~3.EXE:02/10/27 02:30 ID:U1Lr/hYY
いつのまにかftpのダウンロードでもサイズが表示されるようになってる
722名無し~3.EXE:02/10/27 10:27 ID:KvP7ge/4
アホなごめんない。SP1ってつまり何なんでしょう?
今IE6を使ってるんですが、ちょっとおかしくなってしまって
もう一度インストールし直そうと思ってIEのHPへ行ったら
SP1というのがあって・・・。
SP1の方をインストールした方がいいんでしょうか?
723名無し~3.EXE:02/10/27 10:33 ID:eDvl7iTB
>>722
ぜひしてください
不具合あれば報告キボンヌ
724名無し~3.EXE:02/10/27 10:37 ID:BnQv106V
>>723
これこれ! 人柱にするでない(w
725名無し~3.EXE:02/10/27 10:45 ID:KvP7ge/4
あぁすみません。722は「アホで」です。
>>724
どういう意味ですか?
しない方がいいって事?
726名無し~3.EXE:02/10/27 10:50 ID:/aZdzOCA
>>725
した方がいいが、それで何か不具合が出ても責任もちませんってこと。
727名無し~3.EXE:02/10/27 10:53 ID:KvP7ge/4
>>726
不具合が出る可能性が高いという事ですか?
728名無し~3.EXE:02/10/27 10:56 ID:36dmcDjC
Microsoftの幹部は何を考えているのかさっぱり分からん。IEの無料を終わりにして有料にしよう等と…
殆どの人が「無料」で、しかも、OSの付属品で、他のブラウザを落とすのが面倒、インストールするのが面倒だから使っているのに…
IEが素晴らしいと思って使っている人って居ないんじゃ無いのか?
729名無し~3.EXE:02/10/27 11:06 ID:5mpfWp02
当方、w2ksp3にIe5.5sp2環境なんですが
Windows Updateすると「重要な更新とサービスパック」に
Ie6sp1と出るんですが、グレードアップした方がいいですかね?
何方か教えて頂けませんか?
730名無し~3.EXE:02/10/27 11:10 ID:u9LeJEQv
>>729
別にしなくて良い。
731729:02/10/27 11:17 ID:5mpfWp02
>>730
レスどうもです。
今のままでも不具合は無いので
しばらく5.5使ってみます。
732名無し~3.EXE:02/10/27 11:27 ID:Ku27adnl
金払うほど、他のブラウザと差別化されていない。厳しいね。
733名無し~3.EXE:02/10/27 15:55 ID:vZeG31Jz
>>727
OSとかの環境にも拠るのでは?
その方が、皆さんが答えやすいのでは。
734名無し~3.EXE:02/10/27 15:59 ID:QKPAl2ay
>>728
まぁOS付属アプリも結構IE(というかIEコンポ)依存してるから、
今更「OS付属版IE」を無くす事は不可能だと思うけどね。

ひょっとすると2KSP3とかで追加した「IEを表面上隠す機能」を
使って「IE入ってませーん。使いたい人はIE7買ってね」とか
やるかもしれんが、IEコンポが残ってればそれ使ったタブブラ
ウザはそのまま使えるわけで、あんまり意味無さそやね。

なんか、外からスカウトしてきた(ソフト業界の事あんまり知ら
ない)幹部が「もっとユーザから金を搾り取るためには」とかで
勝手に喚いてるだけじゃないのかな。
735名無し~3.EXE:02/10/27 17:49 ID:h/Hv4LXI
M$がめついなー
736名無し~3.EXE:02/10/27 19:25 ID:LiSnwBBR
>>728
競合他社製品をあの手この手で蹴落としてからマターリ搾取
いつものことじゃん(w
737名無し~3.EXE:02/10/28 19:23 ID:kJvjl8iq
自動的にイメージサイズ変える機能、便利で好きなんですけど、ポインタを画像に合わせても元に戻すボタンが
出る時と出ない時があるのはなんでなんでしょうか
設定外す以外に何かあります?
738名無し~3.EXE:02/10/28 19:36 ID:BahAMDQZ
>>737
もとの画像サイズが画面内に収まるサイズってことはないよな。
739名無し~3.EXE:02/10/28 23:49 ID:pgX1aQ0T
>737
折れにとっては便利じゃないし、
あの機能のリサイズは画質が明らかに落ちるので、
速攻殺しました。
740737:02/10/29 00:05 ID:oM14uDeb
なんか画像が荒れるし、保存して確認したりしてるんで、実寸だったってオチはあんまりなかったと思います
全体が見れるのは割と重宝するんで、僕は結構好きです
我慢して保存して見るしかないか?
741738:02/10/29 01:44 ID:hrj6fQES
>>737
考えられるのは
1.IEがおかしい。
2.HTMLにIMGタグで画像を貼り付けているとき、widthやheight属性で画像サイズを
画面に収まるサイズに変更している場合。
かな?
742722です:02/10/29 03:37 ID:wL6+akG6
>>733
遅レスですみません!
WindowsMeで今はIE6を使っています。
743 :02/10/29 03:38 ID:aTBZl9/I
6sp1入れてからスレッドが真っ白になってたんだけど、一旦5に戻して
最小インストールしてみたら、ちゃんと表示されるようになった。
以前は標準インスコでもちゃんと表示されてたこともあったから
原因がはっきりしたわけじゃないけど、まあこのままでいいや。
「クッキーの削除」が欲しかっただけだから。
744名無し~3.EXE:02/10/29 14:17 ID:eqao9+RD
xpでIE6SP1使ってんだけど
ウインドウを複数立ち上げると、アクティブでない奴をクリックしてもアクティブにならないんだ。
つまり前面に出てこない
かちゅやふぉるだもそう

俺だけ?つーかマウスドライバのせい?
めんどいからmsのオプチカルをxpデフォのドライバで動かしてんだが
745名無し~3.EXE:02/10/29 14:21 ID:eqao9+RD
でもさぁ
IE使わなければ普通にアクティブに出来るからやっぱりIEがなんかやってると思うわけよ
746名無し~3.EXE:02/10/29 16:02 ID:SmzFof25
あぁ漏れもおんなじ症状だ
ドライバもちゃんと入れたしゲームやフォルダ、テキストなんかは問題ない
しかしIE立ち上げた途端にアクティブ以外は前面に出なくなるな。
正確にはマウスは反応してるから、アクティブなヤシの裏側でドラック

ie6消しちゃえ
747名無し~3.EXE:02/10/29 23:30 ID:+q0LN9PS
w2k+sp3 5.5sp2→6sp1
ゲームなんかで、フルスクリーンにして戻したら、アイコンの色が化けて
(たぶん256色以下)、デスクトップのアイコンの配列が変になった。
コントロールパネル開こうとしたら、「現在の設定ではactive xがうんたら
こうたらで正常に表示できません」。
この手のアップデートでトラブったのって初めてだったので、ちと物珍しげ。
5.5に戻したら直った。directx8.1bにしたら直るかもしれんが、もはや
どうでもいい。
748名無し~3.EXE:02/10/30 00:22 ID:rnPAdCJn
>>742
MEでIE6 が問題なかったのであれば、IE6 SP1 でもいいのでは。
というより、セキュリティーを考えると、いまさら素のIE6を入れなくても、と思います。
749722です:02/10/30 05:49 ID:Eu+2OMJA
>いまさら素のIE6を入れなくても
どういう意味ですか?
750名無し~3.EXE:02/10/30 08:03 ID:jRHtiw/A
>>749
そのままの意味じゃヴォケ
ちょとは考えろアフォ
いっぺん氏ね
751名無し~3.EXE:02/10/30 09:14 ID:F5pSZqTx
>>749
SPはServicePackのこと。改良やそれまでに出た修正パッチが含まれたものだよ。
だから基本的にはした方がセキュリティーホールも解決されるし、安定性もあがる。
…はずなんだけどねwマイクロソフト社の製品はいつも一つなおして二つ不具合を出すので…。
そういう意味で「SPにするな」と言う人もいる。
>>748の「いまさら…」の意味もSPで改良されている部分があるのに、
自分から進んで不具合がより多い初期のものを使わなくても…、と言う意味じゃないかな。
セキュリティーホールもなおされてる場所があるからIE6.0を使ってるならSPを入れた方が良い。

IEが重いのはもとからだから純正もSPも変わらないよ。

>>750
落ち着け。
752名無し~3.EXE:02/10/30 10:07 ID:lCjhzIsl
750は、前に同じ事言われたんだろう
753748です:02/10/30 12:59 ID:rDOvd+sF
>>749
説明不足でスマソ。
>>751に激しく同意します。
754名無し~3.EXE:02/10/30 18:05 ID:lZqO1gWU
質問です。
IE6SP1でQUICKTIMEの動画を表示させると必ずIE落ちるんですが、なにか解決方法ないでしょうか?
いきなりぶしつけな質問すみません。識者の方、ご教授ください。
755名無し~3.EXE:02/10/30 19:02 ID:8hf9nZq8
>>750って、なんか哀れだね。
756722です:02/10/31 06:25 ID:JuTkjpnI
>>751
よく分かりました。ありがとうございます!
7570 ◆vvNw40nbIc :02/10/31 06:29 ID:JP6wx6cu
>>754
QUICKTIMEをアンインストールw

また入れてみりゃイイ
7580 ◆vvNw40nbIc :02/10/31 06:33 ID:JP6wx6cu
IDで鬱
759747:02/11/01 03:52 ID:NC+zMN7J
>>747 自己レス
原因は、snapitっていうアイコン整列ソフトのせいでした。
とっくに開発終了してるソフトだから仕方ないか。
760名無し~3.EXE:02/11/01 13:34 ID:KKeT8hl0
SnapItか懐かしいな、俺も昔使ってたよ。

ちなみにうちでも、ずいぶん前に新しい環境にした時、
それに対応できなくなって廃棄したよ。(w
んで、今はこのソフトを使ってる。

KH DeskKeeper2001
ttp://www.khsoft.gr.jp/software/products/deskkeep.htm
761名無し~3.EXE:02/11/01 22:31 ID:AjY7IVt0
更新バージョンがSP1だけだけどq313829とか入ってるのかな?
762名無し~3.EXE:02/11/02 05:15 ID:Y6HvLnpc
IEを5.0から6のSP1にバージョンアップしたら、
ツールバーに表示されてるアイコンの間隔が広くなって違和感を感じるので狭くしたいんですが、
どのようにすれば良いのでしょうか。
763747:02/11/02 06:27 ID:ilEDVW2u
>>760
msiみたいだから入れてないけど、主に使ってるのは”余白ダブルクリップ上フォルダ移動”
とか”右隅ダブルクリックフォルダサイズ自動変更”だからこれが使えないと移行する気は
ないなぁ。画面をフルスクリーンにするなんて、滅多にないので、当分snapitで逝きます。
情報thanx。
764名無し~3.EXE:02/11/02 08:22 ID:hNHGNyLV
なんかヤフーとかその他いろんなページで
スクリプトエラーだの文字が正しくありませんだの
エラー画面が頻発するようになった。
765名無し~3.EXE:02/11/02 15:29 ID:0Z+vQZhP
プレーンテキスト表示すると重くなる不具合ってなんだっけ?
766760:02/11/02 23:22 ID:Sl/2e3+D
”余白ダブルクリップ上フォルダ移動”は、このソフトと併用でいけます。
  UpperDirOne
  ttp://hw001.gate01.com/yoshi223/UpperDirOne/index.html

”右隅ダブルクリックフォルダサイズ自動変更”の機能を持ったソフトは、
俺も探してるんだけど、見たことないんだよなぁ……。
誰か、この機能を持ったソフト教えてくらはい。
767名無し~3.EXE:02/11/03 03:35 ID:HXCD29+H
SP1をダウンロード(もちろん日本語版)してインストールすると
タスクが英語化するのが、何とも気にくわない!!
だから、漏れは未だに入れていない。
雑誌の付録CDや電気屋のプロバイダ加入無料CDに入るようになったら、
それをつかってインストールしようと思っておる。
全くM$は許し難い・・・。
768Dr.ウイロー:02/11/03 22:32 ID:EEP2N6uz
win2000 IE6
ある一日の履歴が消えないんです。
「履歴を削除」しましたけど、消えないんです。
履歴ボタンで見ても、その履歴がないんです。
IEの履歴って、どうなってるんでしょう?
そして、どうやって消せばいいんでしょうか?
769名無し~3.EXE:02/11/04 01:24 ID:5/acGC+U
>767
IE6は当面雑誌などには付かないらしいね

>768
『履歴がない』のに、どうして『履歴が消えてない』って分かるんですか?
770名無し~3.EXE:02/11/04 01:39 ID:mfPLHvUZ
>>767
言語優先順位で日本語にちゃんと設定してる?
771名無し~3.EXE:02/11/04 01:46 ID:jAE3Om/J
僕の人生のある1日の履歴も消したいんですが
772名無し~3.EXE:02/11/04 02:29 ID:qOzwJvw6
>>769
IE6ならニフティのCDに入ってるよ。SP1じゃないけど。
773名無し~3.EXE:02/11/04 02:37 ID:FAq+AHLI
>>772
SP1がCDにはいったらっつーことだろ
774Dr.ウイロー:02/11/04 03:23 ID:/H8/4bRM
>769
Historyのディレクトリが空だからです。
775名無し~3.EXE:02/11/04 03:29 ID:GZUmNXH0
IEってバージョンがあがるごとに何が変わるの?
776名無し~3.EXE:02/11/04 03:37 ID:pxQHuK5A
穴の位置が変わる
777名無し~3.EXE:02/11/04 03:41 ID:hn4kkOhx
SP1にしてからだと思うのですが、エロサイトなどで.mpgをストリーミングで見ようとすると
何故か.mp2になってローカルにDLされてきます。こりゃなんなんでしょうか?
778名無し~3.EXE:02/11/04 03:45 ID:pxQHuK5A
>>777
そのエロサイトとやらのアドレスきぼん
779名無し~3.EXE:02/11/04 06:38 ID:vYnJ3Y6t
すみません、とっても困ってるんですが
IE6で見ると304 Not Modifiedが表示されてWEBページが
出ないことがあるんですが、同じ症状の方いらっしゃいます?
780120:02/11/04 22:11 ID:7FKJkGGE
>>767
日本語にできるよ。
781名無し~3.EXE:02/11/06 10:09 ID:1kmkc2ZI
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
最近R1 1.3とか書いてあるUAを目にするんだが、これは一体何物なんだろ。
782名無し~3.EXE:02/11/06 21:16 ID:13N12RAD
>>781
.NET Serverの.NET frameworkバージョンとかかな?
783名無し~3.EXE:02/11/09 01:34 ID:TPVTUYt2
2chのURLクリックしたら全く反応がなくなり、強制終了も出来なくなりますた。
しばらくしたら出来たけどね。ハックされたのかともおもいましたが、バグだろうなぁ。
784名無し~3.EXE:02/11/09 01:36 ID:KAQAcQKL
>>781
レジストリで消せなかったっけ?
785p1115-ipbf05marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:02/11/09 01:44 ID:4C+rqQ4+





         http://genie.gaiax.com/home/aa685224_jpg






786名無し~3.EXE:02/11/09 02:36 ID:0yYB1chE
219.160.161.115
787名無し~3.EXE:02/11/09 02:41 ID:UWny/SP2
IDがSP2
788名無し~3.EXE:02/11/09 13:11 ID:N1IhiGeA
Win98スレと迷ったのですがこちらで質問します。

知り合いのPCでWinXP+IE6のデザイン(デフォルト)を何度か見てるんですが、
IEのデザインがIE5.5の頃と相当変わってますよね?
タイトルバーやスタートメニューバーがやけに太かったり、
テキストボックスやボタン、スクロールバーのデザインも変わっていたり。
このデザインはXPによるものなのかIE6によるものなのかどっちなんでしょうか?

個人的にあのXP+IE6のデザインが凄く嫌なのでバージョンアップに躊躇してます。
#IE6は一旦入れてしまうと後から消せないという噂も聞きますし…

自分のPCは現在Win98+IE5.5SP2なんですが、この環境にIE6を入れると
デザインはどう変わるんでしょうか。たとえ変わってしまっても
設定次第でWin98+IE5.5なデザインに戻せるんでしょうか?
789名無し~3.EXE:02/11/09 13:13 ID:L2pcQKFw
XPによるもの、。
790名無し~3.EXE:02/11/09 13:17 ID:PkVbT58k
>>788
98/MEにはIE6SP1入れてもブラウザの外観はIE5.5SP2と変わらんよ。
でも98はIE5.5SP2までにしておいた方が無難。
791788:02/11/09 14:01 ID:N1IhiGeA
>>789-790
回答ありがとうございました。
とりあえずもう少し5.5SP2で粘ってみます。
792名無し~3.EXE:02/11/09 17:38 ID:wua1A4pl
2kSP3 IE6SP1

http://www.nanisama.com/
ここ逝こうとすると何故かIEが落ちる

793名無し~3.EXE:02/11/09 17:43 ID:lXaV9vPo
>>792
落ちねーな
794名無し~3.EXE:02/11/09 19:01 ID:IXzmrycS
>>166さんと同じ状況で困ってます
【IEではファイルDLのダイアログに安全性に関する警告文が表示されるようになった。

で、常に警告のチェックを外して以来、
zipファイルが右クリックでDLしなければならなくなった。
セキュリティ、詳細設定を探しても、元に戻す設定が見つからない。
IEのバージョンを落として、再インストするも直らず。

>>167さんが回答していますが、肝心のどこのチェックかの画像が
見えないのでフォルダオプションのどこかなのは分かるのですが
探しても検討つきませんでした。
もう一度回答お願いします。
795名無し~3.EXE:02/11/09 19:11 ID:L2pcQKFw
>>794
homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
796名無し~3.EXE:02/11/09 19:30 ID:NBwdga3/
「指定したリンク先は、デスクトップ上にあります。」でダイアログが出て終わりなの・・・今後も変わらないのかな(´・ω・`)
797名無し~3.EXE:02/11/09 20:03 ID:mKMzSffg
>>796
お前は誰や!
798名無し~3.EXE:02/11/09 20:11 ID:NBwdga3/
>>797
(´д`)・・・ん?
799794:02/11/09 21:16 ID:IXzmrycS
>>795
有り難うございました、解決しました。
800名無し~3.EXE:02/11/09 21:49 ID:3uDu7DdE
>>779とは少し違うけど同じような事で困ってます
 
開こうとしてもnotfoundになるのでおかしいなと思っていて
よくよく見たらアドレスバーのURLはまったく開きたかった
場所のものではなく、あらゆるサーバのURLだったりします
(その都度違う)
要するにちょくちょく調子が悪くなり、その時の様子は
どこかのサーバの「ページがありません」や
「notfound」のページが表示されるのです。
 
そうなった時にネスケで確認してそのページがきちんと
表示される事などは確認済みです。
ノートン使ってません。
OS2000
 
こんな状態で困ってる人は居ないですか?
5.0から6SP1にいきなりしたのがいけなかったのでしょうか・・・ 
801名無し~3.EXE:02/11/09 22:29 ID:lXaV9vPo
>>800
そのURLをはってみ
802800:02/11/09 22:58 ID:3uDu7DdE
>>801
切りがないのです。
どこかのサイトのせいというので無いと思います。
どこを見ててもなる現象ですので。
 
ついでに補足しておくと6SP1にバージョンアップしたのが
一週間位前でその頃から頻繁に起こっている現象です。
IE再起動ではすぐに直らないので暫くネスケで我慢してみて
数分後にIE立ち上げてみると直ってるというような状態です。
803名無し~3.EXE:02/11/09 23:00 ID:L2pcQKFw
ああ、漏れもなったことある。
最近ならないな。どうしてだろうか。
804777:02/11/09 23:58 ID:dfWjCl75
たーすーけーてーくーれー
805名無し~3.EXE:02/11/10 00:01 ID:zLW05tx7
>>804
おまえの感じている不具合は、IEの仕様の一種だ。
直す方法は俺が知っている。俺に任せろ。
homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655
806名無し~3.EXE:02/11/10 00:22 ID:FrZw7Gam
>804
なんかワラタ
807777:02/11/10 00:38 ID:2W8w7Ucu
>>805
うー似ている症状だがちいと違うのよ。
>>806
俺はあまり笑い事じゃあないのだがなあ。

もう一度説明を。
今までは.mpgをクリックするとWMP8が立ち上がって、まあストリーミングって言うのか、DLしながら見られた訳だよ。
しかーし、多分SP1にしてからだと思われるのだが、.mpgをクリックすると何故か.mp2のファイルとしてローカルの一時ファイルにDLされてしまうのだ。
見られない訳じゃないから不都合ってほどの不都合でもないのだが、何だか気持ち悪いじゃねえか。
あとこれエロサイトのみの話じゃないのだよ、なんでもそうなのだよ。
808名無し~3.EXE:02/11/10 00:44 ID:zLW05tx7
なぜ自分の状況に置き換えられんのだろうか。
809777:02/11/10 00:56 ID:2W8w7Ucu
>>808
HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\video/XXXは一通り見たのだけど、
特別おかしいところもなかったんだよ・・・。
810名無し~3.EXE:02/11/10 01:08 ID:LocDzqhE
今言えることは
>>801に同意
この一言だな・・・
811名無し~3.EXE:02/11/10 01:09 ID:vGUWPjxA
(・∀・)チンポー!!
812名無し~3.EXE:02/11/10 01:34 ID:FrZw7Gam
>810がイイコト言った!!
813名無し~3.EXE:02/11/11 20:10 ID:dOcso5/y
既出かもしれませんが…

これまで、デスクトップにフォルダ(よく使うデータのあるところ)を開いて
置いていました。ログアウトしても次にログインしたときにそれが保持されて
いたのですが、このたびIE6(SP1)を入れたら、一度ログアウトするとそれが
保持されず、なくなってしまうようになりました。

どこかで設定できるのでしょうか?
OSはWin2000、これまではIE5.5を使っていました。
何かご存知の方、教えてください。
814名無し~3.EXE:02/11/11 20:13 ID:m1lICIXp
フォルダが開かれた状態にならなくなったって言うのなら、IE6からの仕様。
homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#644
815813:02/11/11 20:38 ID:dOcso5/y
はやっ!
>814
IE6からの「仕様」ですか…(苦
本当助かりました。ありがとうございました。
816名無し~3.EXE:02/11/11 22:45 ID:xMDlJusv
Win2000SP3にIE6SP1入れたんだけど、
エクスプローラーの戻るボタンの下矢印にある履歴って、
どうやって表示できないようにするん?Ctrl+hの無効化でもいいんだが。。
615にも同じ質問があるけど、過去ログ検索しても分からなかった。
817名無し~3.EXE:02/11/12 09:20 ID:5yBqrDp6
>>816
人に見られたら恥ずかしいページでも見てるのだな
[履歴のクリア]が面倒なのか?
818名無し~3.EXE:02/11/12 15:58 ID:UW3/XNTP
>>813-815
仕様といえば仕様なんだが、レジストリをいじれば、元通り開かれていたフォルダを
保持できるようになるよ。

HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \Advanced
を開いて、DWORD値で「PersistBrowsers」を新規作成、その値を1にすればOK。
819名無し~3.EXE:02/11/12 21:25 ID:69sMf7Yx
はじめて書き込みます。
Internet Explorer 6 Service Pack 1を導入したいのですが
I Eのフォルダ(C:\Program Files\Internet Explorer)に上書きで良いんですか?
820名無し~3.EXE:02/11/12 21:42 ID:GwJUgvqC
いい、つーか勝手にインストールされるだろ。
821名無し~3.EXE:02/11/12 21:44 ID:ZIXN1RM/
んん?インストールフォルダの指定ってできたんだっけ?
822名無し~3.EXE:02/11/12 21:45 ID:q27ol7g/
そういえば、SP1入れたら日本語が使えなくなるバグが消えてた様な気が…既出?
823819:02/11/12 21:58 ID:ub/ywPsX
どうもです。インスト−ルしました。
ところで、I E6→I E6 SP1になったのは
どこかで確認できますか?
824名無し~3.EXE:02/11/12 22:00 ID:GwJUgvqC
>>823
ヘルプ->バージョン情報
825819:02/11/12 22:03 ID:ub/ywPsX
>>824
ありがとう。
これで心置きなくガチソコが見れます。
826名無し~3.EXE:02/11/12 22:06 ID:q27ol7g/
更新バージョンは,
;SP1;Q328389;
だけ?
827名無し~3.EXE:02/11/12 22:07 ID:GwJUgvqC
上に同じ
828名無し~3.EXE:02/11/12 22:24 ID:q27ol7g/
そうですか、どうも。
829名無し~3.EXE:02/11/12 23:01 ID:rMwF7OIh
漏れは;SP1;だけだ
もうダメポ
830813:02/11/13 01:44 ID:n9TNjURS
>>814,818
レジストリいぢるのは怖かったですがうまくいきました。
ありがとうです
831463:02/11/13 09:13 ID:xonJ09SB
>>463
Win2000+IE5.5にIE6SP1を入れても同じ現象になります。
また、IE6SP1を入れると、エクスプローラの左側のツリービューの
余白の部分をクリックすると、勝手にフォルダが移動しちゃって、
大変不便です。これって、元に戻せないのでしょうか?
832(=゚ω゚)ノ ようこそMac厨:02/11/13 11:42 ID:1sKQx2wM
カスタマイズ系やデスクトップスレでは
なにかと邪険にされますがデスクトップをMac風に
したい人はこちらで語りましょう。

では、どうぞ
833名無し~3.EXE:02/11/13 12:57 ID:rYhZTYI7
Win2000再インストして、OfficeXPとIE6SP1を入れようと思ったら、
どっち先に入れた方がよい?
834名無し~3.EXE:02/11/13 13:04 ID:z1wl6AiM
>>833
どっかのスレの転載

・インスコ手順
win2000 sp3インストール後
1.IE 6.0 sp1
2.MediaPlayer 6.4, 7.0 or newer
3.各hotfix
4.マザーボードのinfファイル
5.DirectX 8.1b
(IAAを入れるならここで)
6.各種ドライバ
7.Office XP など各種ソフト
835名無し~3.EXE:02/11/13 16:58 ID:ZTtgHtFN
色々、調べてみて問題を解決しようとしたのですが、無理でした。どなたかご教授
していただけないでしょうか?
IE6.0SP1でリンクで新しいウィンドウを開くと、リンク元のウィンドウが応答なしになり
固まってしまいます。新しく開いたウィンドウの下に「〜を開いています」とでたまま
「ページが表示されました」となる前にそこで止まって、ウィンドウも移動したり、
正常に閉じたりすることができません。閉じると、応答しません、とでて
強制終了になります。
その症状がでるのは、違うサーバーへのリンクをあたしいウィンドウで開いたとき
のみです。たとえば、Yahoo内の同じサーバーなら新しいウィンドウで開いても
フリーズすることがありません。Operaなどの違うブラウザで見ると、IEで固まる
ところでも問題なく見れます。IEをメインで使ってるので、なんとかできないでしょうか?
よろしくお願いします。OSはWindowsXP SP1です。
836名無し~3.EXE:02/11/13 20:31 ID:uuW6FvOh
>>834
それ絶対違う。
こうだろ

win2000 sp3インストール後
1.マザーボードのinfファイル
2.DirectX 8.1b
(IAAを入れるならここで)
3.IE 6.0 sp1
4.各hotfix
5.各種ドライバ
6.MediaPlayer 6.4, 7.0 or newer
7.Office XP など各種ソフト

ここ参考に
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
837834:02/11/14 02:04 ID:qCVNgn7v
そりゃ失礼

DirectX9の正式版がでたら>>834の手順でやろうと思ってたよ
>>836 訂正thx
838名無し~3.EXE:02/11/14 03:12 ID:N6eW71UK
接続がフリーズして読み込めなくなった
切断して他のサイトを見ていたんだが突然、
読み込めなくなって見なかったページが表示された。
なんでこういうバグがあるんだろうな。
839名無し~3.EXE:02/11/14 03:41 ID:gb7ouPo0
>>836
でも、実際のところ重要なのは2番目(DX8.1)までで、3番目以降はどういう順番でも
測定誤差かプラシーボ程度にしかパフォーマンスには影響しないと思う。
840名無し~3.EXE:02/11/14 06:12 ID:AdGeXtNl
>>831
俺も前スレ辺りで質問したんだけど、XPでも同様だそうでどうやらIE6
からの「仕様」らしい。そのせいで>>463みたいな事になる。
俺はこの動作が嫌でIE6に移行するのをやめた。
(とは言え、この先移行せざるを得ない時が来る事を思うと激しく鬱…)
841名無し~3.EXE:02/11/14 06:30 ID:vfqbOsxG
>>835
そういう使用です
842名無し~3.EXE:02/11/14 08:57 ID:9J+j/HGM
もうだめぽ Javascriptで小さいウィンドウを表示するページってありますよね?
あれが出るところで、かならずリンク前のページがフリーズしちゃいます。
設定か何かが変なのでしょうか?
オーエスはXPのサービスパック1です。インターネットエクスプローラーは
ここで扱ってるバージョンです。
843名無し~3.EXE:02/11/14 09:11 ID:5O57FHj3
>>840
そうですか、、、やっぱ仕様ですか。使えない仕様ですね。
いろいろレジストリとか調べたんですが、元に戻せないようなので、
IE6のアンインストールでは気持ち悪いので、Win200を再インストールして
今は、IE5.5SP2です。
そうすると、他の人も言っているようにWindowsUpdateでIE6SP1が必ず出て
くるんでうっとーしいんですよね。なんとかならないものか・・・IE6。
844名無し~3.EXE:02/11/14 11:50 ID:x/6qtXWi
ファイラーを、違うものにしたらどうですか?
845名無し~3.EXE:02/11/14 12:43 ID:CHiz3+Ke
すみません、教えてください。
IE6でSP1を当てたあたりだと思うんですが、
画像の保存をするとどうしても「無題.bmp」となり、
jpgで保存できなくなってしまいました。
どなたか修正方法ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
846名無し~3.EXE:02/11/14 12:46 ID:CPgk3bfW
プルダウンできない?
847名無し~3.EXE:02/11/14 13:00 ID:HL0qsbhD
>>845
Temporary Internet Files の中身を削除汁。
848名無し~3.EXE:02/11/14 13:07 ID:5O57FHj3
>>844
そうなんですよ。それも考えて、いろいろなファイラーを試しています。
でも、それはそれで、動きがしっくりしないんですよね。
・ツリーの余白部分クリックでフォルダ移動
>>463の現象
2点以外は、エクスプローラが断然使いやすいんですよね。
463の現象は、実際はバグとして改善してもらうしかないですが、
余白部分のクリックは、レジストリとかで変更可能にしてもらいたいですー。
849名無し~3.EXE:02/11/14 15:01 ID:VEEQMK2n
850845:02/11/14 18:58 ID:mkPCQd1a
>>847
おおっ、直った!
ありがとうございます。
しかし、ナゼ?
851名無し~3.EXE:02/11/14 19:01 ID:D9+VMy9O
>>850
キャッシュが壊れてたからだよ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
852名無し~3.EXE:02/11/14 19:08 ID:+ucoU+5B
とりあえず、次スレ立てるときがあったら、テンプレ入りだな。
853名無し~3.EXE:02/11/15 02:14 ID:CqQoQjnr
なんかVisualCがなんとかと出てIEが2つとも落ちました。
これってどういうことですか?
854名無し~3.EXE:02/11/15 04:07 ID:3tbig2le
>>853
IEが落ちた


それ以上何を言えと?
855名無し~3.EXE:02/11/15 06:34 ID:/klOj42p
今5.5から6spにバージョンアップさせた。

驚くほど軽くなってびびりますた!
856名無し~3.EXE:02/11/15 06:42 ID:WUrLJgP+
>>855
それは嘘だな。
857名無し~3.EXE:02/11/16 13:34 ID:HlWiYMej
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0455.html

上のURL通りの設定ができないんだけど・・・
ヤフーとかスクリプトエラーが毎回出てムカツクから設定したいんだけど
できないの俺だけかな。なんだかSP1にしてからおかしくなった。
858名無し~3.EXE:02/11/16 14:39 ID:qSFJVRT5
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?LangID=13&LangDIR=JA

ここで「検索」を押してもエラーになるんですけど。
859名無し~3.EXE:02/11/16 20:46 ID:kth0H9tm
>>856
なんでやねん。

まじやっちゅーねん

そんなくだらねーうそつかねー
860名無し~3.EXE:02/11/16 21:16 ID:EmFo62ZG
ツールバーがインストールできない
ってか、インストール完了は出るけど
IEのどこを探してもない。
当然「表示」→「ツールバー」も。
861名無し~3.EXE:02/11/16 21:40 ID:usD25aY3
ところで、最初のタブブラウザって知りませぬ?Netscapeだっけ?
862名無し~3.EXE:02/11/16 22:28 ID:zVR/glQt
>>861
Netcaptorと言いたいのかと言ってみる。
863名無し~3.EXE:02/11/18 16:39 ID:JivBHA9Y
設定を確認して気になったのでご存知でしたら教えて下さい。

確かWin9x系のIEだったら「ヘルプ」メニューからIEのplug-in
が確認できたと思うんですが、XPのIE6ではそのメニューが見当
たりませんでした。

WinXPのIE6(SP未適用)でIEのplug-inを確認する方法が分かれ
ば教えていただけないでしょうか。
なお、C\Program Files\Internet Explorer\PLUGINS\の中には
何も入ってない状態でした。
864名無し~3.EXE:02/11/19 14:39 ID:njjmJ+eo
CD-Rに焼いてからインストしようと思ったんですが
いきなりインストールが始まって落とせません。
どうしたら落としてからインストールできますか?
865名無し~3.EXE:02/11/19 14:41 ID:dSwkYTxW
homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#1075
866名無し~3.EXE:02/11/19 15:00 ID:Ha6/kxrV
ネスケ7と比べるとie6って異様なほどにシンプルだね。爽やかささえ感じる。
だけど、動作はネスケ7も軽いから両方使うけど。
867名無し~3.EXE:02/11/21 10:45 ID:5bLw81ta
Q328970 : 2002 年 11 月 Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム
868名無し~3.EXE:02/11/21 11:11 ID:3tUcl8hd
>>867
更新バージョン;SP1;Q328970;   に変わったばい
869名無し~3.EXE :02/11/21 16:57 ID:7gvzo9y/
870名無し~3.EXE:02/11/21 18:28 ID:gZqpuziJ
.zipファイルがダウンロード保存されずに、
勝手に解凍されてしまうんですけど、どこをいじればいいでしょうか?
871名無し~3.EXE:02/11/21 18:31 ID:T/pe9d7k
>>870
p://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
872名無し~3.EXE:02/11/21 18:48 ID:MRpUtnQ5
>>867
Internet Explorer 6 SP1 (32-bit)
Internet Explorer 6 SP1 (64-bit)

の2つあるんだけど、どっちをダウンロードすればいいの?
ちなみに、現在のOSはXPプロフェッショナルSP1です。
873名無し~3.EXE:02/11/21 18:51 ID:K4gQUtI3
>>872
867じゃないけど
Internet Explorer 6 SP1 (32-bit)
を、ダウンロードして入れればいいよ。
874名無し~3.EXE:02/11/21 18:54 ID:3tUcl8hd
>>872
WindowsUpdateで二つ出てくるの???
875名無し~3.EXE:02/11/21 22:01 ID:XNrVsHDU
IE6SP1をインストールしようとすると
↓がでて上手くいきません。
WIN98SE IE6 でした。
ちなみにIE5.5に戻しても無理でした。
セキュリティ関係のソフトは消しました。
無理ならIE6にまた戻したいんだけど
無理なんですかね?


IE6WZD のページ違反です。
モジュール : SETUPAPI.DLL、アドレス : 0167:77896777
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=77896777 EFLGS=00010216
EBX=01cee72c SS=016f ESP=01cee3c4 EBP=01cee3d0
ECX=bffa20c4 DS=016f ESI=00000024 FS=42e7
EDX=01d03ca8 ES=016f EDI=bff77429 GS=0000
876872:02/11/21 23:08 ID:FAyP1XRD
>>873
有難うございます。32-bitの方をダウンロードします。

>>874
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/q328970/default.asp
こちらにあります。

877名無し~3.EXE:02/11/22 02:21 ID:Um9eO3v5
SP1インストしようとしたら前回のインストールが完了していませんとかいうメッセージが出るのですが、何かをインストールして途中で止めたことはないんですが、、、
どうしたらインスト出来ますかね?
もしかしてビルド2505にはインスト出来ない?
878名無し~3.EXE:02/11/22 02:24 ID:o2Lx6Or6
/homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1217
879名無し~3.EXE:02/11/22 02:45 ID:aoCjPPpX
すべてやってみたが無理だった・・・
やっぱ2505は無理なのかも
880 :02/11/22 10:05 ID:ts2humCE
WINXP,IE6SP1を適応したら右クリックサーチ君がタブブラウザで使えなくなりました。
SP1の仕様でしょうか?
881名無し~3.EXE:02/11/22 13:10 ID:6VURjw/7
先ほど、
Q328970 : 2002 年 11 月 Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム
をインストールしたのですが、IEを起動するとホームページが
「ページを表示できません」とでてきます。
どうすれば修正できるのでしょうか?
ちなみにOSはXPproです。お願いします。
882名無し~3.EXE:02/11/22 15:45 ID:/51QiL/J
すいません
画像をダウンロードするとき、右クリックで
「名前をつけて画像を保存」をすれば通常は
jpgならjpgで、画像はそのファイルについてる名前と属性で
保存できると思うのですが、どこを触ったためかわからないのですが、
BMPファイルで保存しようとするんです。
どこを直したらいいんでしょうか?
883747:02/11/22 16:19 ID:iT2D5E3y
>>882
超faq。……とは言え、この仕様windows95の時代からさんざん聞くな。IE6SP1になっても
引きずってるってのもある意味凄い。
884名無し~3.EXE:02/11/22 17:40 ID:pSLZGBza
>>883
わかりました
どうもありがとうございました
885名無し~3.EXE:02/11/22 21:10 ID:nLKg5ADf
Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (Q328970)

をDLしたのですが、インストール出来ません。
ファイルを開こうとすると「この修正PをインストールするにはIE6.0SP1が必要です」
といったメッセージが出ます。しかしIE6.0SP1は既にインストール済みです。
パッチのあて方が良く分かりませんのでどなたか教えて下さい。
886名無し~3.EXE:02/11/22 21:13 ID:7ybjuArc
>>885
q328970.exe /n:v
887名無し~3.EXE:02/11/22 21:13 ID:j4LTr9iS
SP1以降パッチ当ててもUserAgent変わらなくなったの?
888885:02/11/22 21:25 ID:nLKg5ADf
>886

出来ました。
ご親切にありがとうございました。
「exe」の後ろの「/n:v」はどういった意味なんですか?
889名無し~3.EXE:02/11/22 21:32 ID:7ybjuArc
890名無し~3.EXE:02/11/22 21:41 ID:7ybjuArc
と、レスをつけてはみたが、
違うバージョンのIE用のパッチを誤って落としてしまった
なんてことはないよね?
891885:02/11/22 21:43 ID:nLKg5ADf
>889

レスありがとうございます。
大変参考になりました。
892名無し~3.EXE:02/11/23 00:43 ID:rWe0ROWA
893名無し~3.EXE:02/11/23 14:04 ID:zJbtxU0A
>892 ハハハッ!笑える。
おれは98SEでIE6なんだけど、高速回線だとIE5や5.5に
比べて確かに表示が速い気がするのでマンセーなのだが、
2chのように特殊文字の貼りつけがある所はショボーンだね。
XPだと平気なようだけど、なんで98だけ・・・MSパッチ出せよ!
(今はオミトロンとオペラでしのいでる)
894名無し~3.EXE:02/11/23 16:34 ID:c51IUskd
>>892
笑えるというより、懐かしさで胸がいっぱいになったよ。
ありがとう。
895名無し~3.EXE:02/11/23 21:50 ID:dBXarq6l
すいません。
png形式の画像を直リンクで表示しようとすると
ダウンロード選択のウインドウが出てしまうのですが、
png画像を他の画像フォーマットのようにそのままIEで表示させるためには
どうすればよいのでしょうか?
896名無し~3.EXE:02/11/24 01:43 ID:PsN5aAh8
897名無し~3.EXE:02/11/26 20:01 ID:/NAR07AJ
yahooのジオシティーズに入れなくなりましたた。どうすればいいでしょうか?
898名無し~3.EXE:02/11/27 23:40 ID:HZeo9GsT
IEにて、リンクをクリックした時に、
新規ウィンドウで開く時がまったく反応がありません。
同一ページに開く場合はちゃんと開きます。
どうすればいいのでしょうか?教えてください。
899名無し~3.EXE:02/11/27 23:44 ID:PGMhh7Jn
//homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#645
900名無し~3.EXE:02/11/28 00:07 ID:8JOU55e0
>>899
解決しました。ありがとうございました
901名無し~3.EXE:02/12/03 20:31 ID:UqTf918Q
Win98 IE6 SP1
IEを起動して、スタートページのYahoo!が表示される前に、ステータスバーに
一瞬謎のIPアドレスが表示されます。
表示はホントに一瞬で、そのあとはYahoo!のアドレスが表示されます。
どこかのサイトに勝手につながるようになっちゃっているのでしょうか。
それとも、別に異常ではないのでしょうか。
ちょっと気になったので・・・。
902名無し~3.EXE:02/12/04 14:03 ID:Unpu95/3
IE5.5でもそうなんですが
サーバからHTTPヘッダのLocationで別ファイルに飛ばされると
飛ばされた先がJPEGやPNGなどの画像ファイルにもかかわらず
画像保存すると100%無題.bmpになってしまいます。
回避方法ないでしょうか?

#DLツール使えとかはできれば無しで・・・
903名無し~3.EXE:02/12/04 17:47 ID:v22/bYF8
904名無し~3.EXE:02/12/04 18:23 ID:aInF/lwh
>>903
なんでもかんでもそれ貼ればいいわけじゃないYO!

>>902
某所でそれ話題になってたね。IEのバグじゃない?
905名無し~3.EXE:02/12/04 19:17 ID:07tDhyUP
Win98SEに入れたら、別窓開く時の表示がヘン(枠だけ先に
表示され画面が抜けたようになり、画面が開くのが遅い)
だった。1日で耐え切れなくなり、元のIE5.5 SP2に戻したよ。
906名無し~3.EXE:02/12/04 19:21 ID:+enjo//3
>>902
濡れはあきらめてDLツールつこてる
907名無し~3.EXE:02/12/04 19:46 ID:aInF/lwh
>>906
キャッシュ壊れのほうもそうですが
M$の技術力でもこれ直すの難しいバグなんでしょうかね?
どうも諦め切れないので 小物ツールとかないですかね。
908名無し~3.EXE:02/12/04 19:54 ID:E+4da/06
M$はこれに気付いてるのかね。
909名無し~3.EXE:02/12/04 22:34 ID:lj1pQ15T
一度クリックした2chのリンクの一部が紫のままになってしまいました。
履歴クリアしてもクッキーやテンポラリをクリアしても、Content.IE5の中身を消しても駄目です。
910名無し~3.EXE:02/12/04 22:55 ID:XEhto8w1
表示されてる画像にマウスカーソルを合わせて右クリックで
「名前をつけて画像を保存」すると、何でもかんでもBMPで
保存しようとするんですが…。
911名無し~3.EXE:02/12/04 23:12 ID:aInF/lwh
>>910
それはキャッシュが壊れてる。
912名無し~3.EXE:02/12/05 00:06 ID:DMFef325
すみません。win版→初心者版と廻りましたが回答
頂けなかったのでこちらで教えてください。
WIN XPで IE6なんですけどWEBページをワード・エクセルで編集出来るボタンが
以前は使えたのに押せなくなりました。
で、今日IE6Sp1にアップデートしました。その後
いろいろなサイトを見てみると編集ボタン(「W」のアイコン)が押せるサイトと
押せないサイトがありました。これは制限があるということですか?

913名無し~3.EXE:02/12/05 10:24 ID:NaXGZaCT
キャッシュ壊れの方は気づいてるだろうけど
Locationのほうはどうだか
914名無し~3.EXE:02/12/05 12:47 ID:7tutbrAx
Q324929 : 2002 年 12 月 Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的な修正プログラム
ダウンロード サイズ: 2.0 MB, < 1 分
攻撃者が Windows ベースのコンピュータに危害を与え、そのコンピュータのファイルを読める可能性のある脆弱性が、Internet Explorer に発見されました。この修正プログラムをインストールすると、この脆弱性からコンピュータを保護することができます。
915名無し~3.EXE:02/12/05 13:48 ID:HAKrbD4g
さっそくupdateしたぜい。M$の馬鹿野郎
916名無し~3.EXE:02/12/05 14:53 ID:MYseP1fy
なんかものすごく重くて
うpに失敗したりしたよ

いまだに「推奨の・・」ほうで落とせないものがある
917名無し~3.EXE:02/12/05 15:09 ID:0BRWszDK
IE6にしてから、「ページを表示できません」のエラーが頻繁に発生するようになった・・・
ping何十回も打ちまくってようやく表示できるような感じ・・・どうなってるんだ一体
918名無し~3.EXE:02/12/05 15:42 ID:MQKe+hiy
OS再インスコしてIE6いれようとししししたらおおおおとせないんだな
これが
919名無し~3.EXE:02/12/05 19:38 ID:sLjcmri3
IEのキャッシュ機能を使わないで常にダウンロードしているようにしたいのだけど
どこをどうすればええですか?
920名無し~3.EXE:02/12/05 19:45 ID:mWvdvkUz
>919
インターネット一時ファイルの使用するディスク領域を、最小の1MBにするっての、どうよ。
921名無し~3.EXE:02/12/05 19:58 ID:sLjcmri3
>>920殿thx!

領域を1MBにしてネットワークモニタみてると全部落としているポイです。
922747:02/12/05 20:25 ID:2vBB1pL2
諦めてmozillaを使いましょう。けけけ。
923名無し~3.EXE:02/12/05 21:28 ID:npdXit7o
SP1入れてからパッチを当ててもUserAgentが変わらないのは正常?
924名無し~3.EXE:02/12/05 22:06 ID:vppLkZdt
>>922
mozillaは公にされていない、つか積極的に宣伝していないだけなんだが…。>セキュリティホール
925名無し~3.EXE:02/12/06 00:08 ID:s8OhY0NQ
Windows Updateしたら、
Service Unavailable
って出た。何?これ。
926名無し~3.EXE:02/12/06 00:16 ID:fGotIUMA
意訳:鯖が忙しいから、後にしろや。
927名無し~3.EXE:02/12/06 00:36 ID:QlSYhvIe
w
928名無し~3.EXE:02/12/06 10:11 ID:VrVap9Ma
>>926
ワロタ
意訳(・∀・)イイ!!
929名無し~3.EXE:02/12/06 11:39 ID:0cuLcyRQ
Locationのバグ直らないかな?
930909:02/12/06 15:30 ID:V3LIUVq9
やっぱり消えないです・゚・(ノД`)・゚・
931名無し~3.EXE:02/12/06 16:45 ID:PkjrLMil
>>930
インターネットオプション→色
で表示済みと未表示の色を同じにしる
932名無し~3.EXE:02/12/06 16:48 ID:J9dZ1ePh
間違ってプロファイルアシスタントをメッセのメンバにしてしまいました。
プロファイルを使用しないにしましたが
メールアドレス以外消すことは出来ないんですか?
933名無し~3.EXE:02/12/07 07:08 ID:1jdQU0zV
先日SP1にしたところ、「フレームを新しいウインドウで開く」
で以前のようにタブブラウザが開くようにframe2new.htmを
書き換えると、新しいページが開きすらしなくなってしまいました。
過去ログ見たいのですがhtml化されてなくてチェックできません。。

ひょっとしてこれが929さんの言ってるlocation関連のバグの
影響のひとつでしょうか?
それとも全然別の話で、単に私がどこかで間違いを犯してるんでしょか?
934名無し~3.EXE:02/12/07 08:06 ID:JlX/aehm
具体的にはこういうスクリプトなんですが
<script defer>
external.menuArguments.window.open(external.menuArguments.location.href);
</script>
935名無し~3.EXE:02/12/09 10:09 ID:4XZ6yrQL
ファイルダウンロードダイアログで、exeファイルを実行させたいのですが、
選択できないのですか?
936名無し~3.EXE:02/12/09 11:51 ID:OztncVNw
>935
するな
937名無し~3.EXE:02/12/09 15:19 ID:4XZ6yrQL
>>937
HTMLを使って、ローカルプログラムのランチャーを作りたいのです。
a href使って。
938名無し~3.EXE:02/12/09 15:39 ID:ZGetNGqy
先生、質問でつ。
IEを起動するたび真ん中に表示されまつ。
いくら端に移動させてctrl押しながらXで閉じても
また、次には真ん中にでまつ。
どうしたらいいのでつか。
939名無し~3.EXE:02/12/09 16:49 ID:nwIdGiB7
>>937
スクリプト書け
940質問:02/12/09 18:05 ID:+L0eiceH
うわぁ〜もう直ぐ落ちそうですね,間に合うかな。
至急教えて下さい,IEの6使ってますが,よくここの名前の欄に書きこむと以前の記入の
バーがでてきます、あれはどうやったら出てこないようになりますか?
どんな書き込みをしたかバレバレになってヤバそうです。
941名無し~3.EXE:02/12/09 18:11 ID:e2jvYSOc
インターネットオプション->コンテンツ->オートコンプリート
942質問:02/12/09 18:18 ID:+L0eiceH
941さん,感謝感謝感謝です。
943名無し~3.EXE:02/12/12 22:02 ID:g7IqDbuY
あげ
944名無し~3.EXE:02/12/12 22:27 ID:twBroiP/
そろそろ次スレだな
945名無し~3.EXE:02/12/13 01:35 ID:ji2Kunh4
WIN2K SP3 IE6 最新UPDATE済み です。
アクティブスクリプトを有効にしているにもかかわらず、無効と判断されてしまいます。
そこでIEを再インストールしたいのですが、「最新のIEがインストールされているので、
セットアップを終了してください」と表示されます。
IEの上書きインストールはできないのですか?一旦、アンインストールしないとダメなの?
946945:02/12/13 03:13 ID:GNWp4J7F
自己レス。
よく考えてみると、一旦アンインストールすればいいだけだね。
947名無し~3.EXE:02/12/13 13:21 ID:ndavj4mk
アカウントが2つ以上ある場合の不具合どうなった?
948名無し~3.EXE:02/12/13 19:41 ID:HcrOaKQ4
質問させてください
表示→ソース でも 右クリック→ソースの表示 でも
そのコマンドを無視されてしまうのですが、
普通に表示させることは可能でしょうか

OS:XP Pro
IEバージョン 6.0.2800.1106 SP1

また、OfficeXPもProを入れているのですが
インターネットプログラムの選択でも、
HTMLエディタにフロントページが反映されません
WORDとNotePadだけです。
どちらを選択しても、無視されます
949名無し~3.EXE:02/12/13 20:18 ID:/T/vQ/J/
950948:02/12/13 21:50 ID:HcrOaKQ4
>>949
折角教えて頂いたのですが、
・ IE のソースの表示に使うプログラムを変更したいのですが
を実行して、再起動しても変化ありませんでした。
そもそもデフォルトからそういう状態でした。
IEの修復も試しましたが駄目でした。

引き続き、わかる人居ましたらオナガイします
951948:02/12/13 23:31 ID:HcrOaKQ4
あげ
952名無し~3.EXE:02/12/13 23:36 ID:+m/CvQjf
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039690102/l50
【IT】すべてのWebページに勝手に掲示板を作成

1 :危険な気がしないでもないが@無名IT記者φ ★ :02/12/12 19:48 ID:???
グローバルビジョンは、すべてのWebページに勝手に掲示板を作成
できるシステムを開発した。http://www.petitmedia.com/
これさえあれば過去ログにもカキコができるぞ!!!
いろんなとこにコピペ汁!!
953名無し~3.EXE:02/12/14 12:36 ID:Fm9uI/Qh
新スレは?
954名無し~3.EXE:02/12/14 13:52 ID:OHp7AAX9
>953
言い出しっぺが立てるに決まってんだろが(w
9551:02/12/14 17:16 ID:nawDaoKQ
誰も立てないので立てました。

IE6 SP1 Part.7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
956名無し~3.EXE:02/12/14 21:37 ID:dz++ZaE4
>>950
秀丸かemeditor使え
957名無し~3.EXE:02/12/14 21:38 ID:JQdhIH4u
>>950
oeditのオプションで設定できる<ソースの表示
958名無し~3.EXE:02/12/17 10:18 ID:Eese2MLp
☑ฺ
959名無し~3.EXE:02/12/18 23:46 ID:1lk+NA6Z

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
960名無し~3.EXE:02/12/19 00:34 ID:0xpop7M/
( ´・ω・)
961名無し~3.EXE:02/12/25 15:53 ID:T7qDX/RF
( ´・ω・)
962名無し~3.EXE:02/12/25 16:15 ID:I97IOwIq
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (     )
 | | |
 (__)_)
963名無し~3.EXE:02/12/25 16:58 ID:QkB4RSTk
Windows IE6にパッチ Q328970が出ましたね
そこで これを当てた人に尋ねたいのですが。

IE6>メニューバーのヘルプ(H)>バージョン情報(A)>出てきたダイアログのど真ん中あたり
に「更新バージョン」と書かれたテキストの横にQ328970がある方へ

たとえばgoogleでもyahooでもなんでもいいんですけど入力ボックスに文字列を入れて
POSTします。

すると結果のページが出てきますよね。そこで戻るボタンを押すと
さっき入力した文字列が消えてしまうという現象です。

起きていますでしょうか?
964名無し~3.EXE:02/12/25 17:13 ID:QkB4RSTk
↑どうも パッチQ328970が原因ではなさそうですが
 みなさんのIE6の中で戻るボタンで、さっき入力した文字が消えるという方は
 いますでしょうか?
965名無し~3.EXE:02/12/25 17:29 ID:oUscgK6O
966名無し~3.EXE:02/12/27 18:06 ID:rxtx6cLA
IEアップデートできねー(泣
SP1を入れろ?入ってるっつーの。
967名無し~3.EXE:02/12/27 21:27 ID:4/YdV8PW
>966
>>885-889
968名無し~3.EXE:02/12/28 11:15 ID:NJhxaCvN
>967
サンクス!
自分の過去ログの見方が悪かった様です。
助かりました。
969名無し~3.EXE:02/12/28 12:05 ID:RmrXCDW+
正直に言えよ
ログ見てなかったんだろ
970名無し~3.EXE:02/12/29 06:04 ID:sMy7+cMJ
新スレあるんか・
971名無し~3.EXE:02/12/29 07:02 ID:i6zgkSrj
スタートページをオフラインの自作ページに設定してるのに
たまに起動後MSNサーチのページが表示され、最近特に頻発しています。
非常に邪魔臭いので消したいのですが、レジストリでMSのURLを変えても
効果がありませんでした。この現象って仕様ですか?
972名無し~3.EXE:02/12/29 11:55 ID:qrrA/2SV
仕様だろうね。きっと。
IEは眠らせておいてタブブラウザのどれか使ってみたら。
973名無し~3.EXE:02/12/29 15:44 ID:PkwrXZCB
974埋め立て:03/01/01 08:06 ID:Mqfb0N1Y
975埋め立て:03/01/01 08:06 ID:Mqfb0N1Y
976埋め立て:03/01/01 08:07 ID:Mqfb0N1Y
977埋め立て:03/01/01 08:07 ID:Mqfb0N1Y
>>976
> >>975
> > >>974
> > > >>973
> > > > IE6 SP1 Part.7
> > > > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
978埋め立て:03/01/01 08:07 ID:Mqfb0N1Y
>>977
> >>976
> > >>975
> > > >>974
> > > > >>973
> > > > > IE6 SP1 Part.7
> > > > > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
979埋め立て:03/01/01 08:07 ID:Mqfb0N1Y
>>978
> >>977
> > >>976
> > > >>975
> > > > >>974
> > > > > >>973
> > > > > > IE6 SP1 Part.7
> > > > > > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
980埋め立て:03/01/01 08:08 ID:Mqfb0N1Y
981埋め立て:03/01/01 08:09 ID:Mqfb0N1Y
982埋め立て:03/01/01 08:10 ID:Mqfb0N1Y
983埋め立て:03/01/01 08:28 ID:Mqfb0N1Y
        
>>982
984埋め立て:03/01/01 08:29 ID:Mqfb0N1Y
               

>>983
> >>982
985埋め立て:03/01/01 08:29 ID:Mqfb0N1Y
986埋め立て:03/01/01 08:44 ID:Ir+y2HDc
987埋め立て:03/01/01 08:48 ID:Mqfb0N1Y
988埋め立て:03/01/01 08:49 ID:Mqfb0N1Y
>>987
> >>986
> > >>985
> > > >>973
> > > > IE6 SP1 Part.7
> > > > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
989埋め立て:03/01/01 08:51 ID:Mqfb0N1Y
>>988
> >>987
> > >>986
> > > >>985
> > > > >>973
> > > > > IE6 SP1 Part.7
> > > > > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
990埋め立て:03/01/01 08:51 ID:Mqfb0N1Y
明けましておめでとう
991名無し~3.EXE:03/01/01 09:17 ID:uJDx+pyF
                          、       。             、,
                        ‐|つ     l 十   l, |    十 、 ――  lヽ 
                        ,/   つ |σ^     /    σつ  月リ  つ
              ...,;:;∧_∧
              ;::::;:(  ´Д/⌒l~l  ――|――  ナ-,- フ  ーlー  _l__ ヽヽ    / /
             ;:::(     ./  / /     人    < / _l_ ー|ー   / ー     / /
             ;:;:::::\  \/  / /    ノ  \   ×  ,ノ   ヽ_   /  ー‐ つ 。 。
            ;;::;:::::;:/\   / ,/            
            .:;::;;:;:;/  `ー‐´‐´          
           ;:::;:::::/    /            
          ,:;::;;:::;:/    /    ⌒⌒      
         ,;;:::;:::;::(   ノ ヽ                           ⌒⌒
        ...:;:;:;:::;:;:/  /\  \        ⌒⌒
――――、...;::;:;:::::;:;:;/  / :::\  \
           /  /  ;:::;::\  )\
          ;/  /  ;::::/ /    ̄ ̄ ̄`―-、_ 〜コテハンフクロ叩きスレ〜
         ;:/  / ;::::/ /               ̄ヽ
        (__);:;:(__)             ,_/|       完
                              i´ ̄i i /
                 _,―――|´ ̄ ̄ ̄ ̄| / Y―――――――――――
    ________/´i    /     ; /| |  /
___/    |       |   .|     / Y ノ 
   |    ./        ./    /     |  | /  
   /    |       |   |     | 
992名無し~3.EXE:03/01/01 16:44 ID:qMxdTjr0
992
993名無し~3.EXE:03/01/01 16:53 ID:6Jxx3WQi
993
994名無し~3.EXE:03/01/01 16:54 ID:YpB+ZRhl
995
995名無し~3.EXE:03/01/01 16:55 ID:YpB+ZRhl
.997
996名無し~3.EXE:03/01/01 17:08 ID:qeE22kRr
                        ‐|つ     l 十   l, |    十 、 ――  lヽ 
                        ,/   つ |σ^     /    σつ  月リ  つ
              ...,;:;∧_∧
              ;::::;:(  ´Д/⌒l~l  ――|――  ナ-,- フ  ーlー  _l__ ヽヽ    / /
             ;:::(     ./  / /     人    < / _l_ ー|ー   / ー     / /
             ;:;:::::\  \/  / /    ノ  \   ×  ,ノ   ヽ_   /  ー‐ つ 。 。
            ;;::;:::::;:/\   / ,/            
            .:;::;;:;:;/  `ー‐´‐´          
           ;:::;:::::/    /            
          ,:;::;;:::;:/    /    ⌒⌒      
         ,;;:::;:::;::(   ノ ヽ                           ⌒⌒
        ...:;:;:;:::;:;:/  /\  \        ⌒⌒
――――、...;::;:;:::::;:;:;/  / :::\  \
           /  /  ;:::;::\  )\
          ;/  /  ;::::/ /    ̄ ̄ ̄`―-、_ 〜コテハンフクロ叩きスレ〜
         ;:/  / ;::::/ /               ̄ヽ
        (__);:;:(__)             ,_/|       完
                              i´ ̄i i /
                 _,―――|´ ̄ ̄ ̄ ̄| / Y―――――――――――
    ________/´i    /     ; /| |  /
___/    |       |   .|     / Y ノ 
   |    ./        ./    /     |  | /  
   /    |       |   |     | 
997名無し~3.EXE:03/01/01 17:12 ID:YpB+ZRhl
998名無し~3.EXE:03/01/01 17:38 ID:qeE22kRr
998
999名無し~3.EXE:03/01/01 17:40 ID:5XRq2NcL
1000
1000名無し~3.EXE:03/01/01 17:40 ID:5XRq2NcL
うるセーばか!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。