RealもQuickTimeもCodec化計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1強者求む!
RealもQuickTimeも入れたくね〜んだよ!
でも動画は見て〜んだよ!

んなわけで誰か解析してWMPで見られるようにコーデック化しれ。

他力本願( ・ω・) 後は頼んだ!(・∀・)
2名無し~3.EXE:02/09/17 03:10 ID:5Jy8ZonW
>>1
rmやmovをaviに変換すればいいじゃん
3名無し~3.EXE:02/09/17 03:11 ID:F6AWRL/F
RealとAppleに訴えられるよ。
どちらもうるさい会社だから。
4名無し~3.EXE:02/09/17 03:11 ID:5Jy8ZonW
あ、いきなりは出来ないかな?mpgには出来るはず。
51:02/09/17 03:15 ID:jfbtfQyG
手間かかるし毎回はメンドイのでカンベン( ´ー`) ノω

直接再生できるほうがスマートで(・∀・) イイ!
6名無し~3.EXE:02/09/17 03:17 ID:Q8VOCQzB
>2
入れてなくてもできんの?
こないだEOvideoっつーの落としてきたら
「QuickTimeいれろや(゚Д゚)ゴルァ!!」って怒られたんだけど。
7 :02/09/17 04:30 ID:Lt+q3tIb
お前どうせQuicktimeの動画なんてみないだろ
8名無し~3.EXE:02/09/17 04:47 ID:dslag7xd
>>7
Quicktime以外の動画は見れませんが何か
9 :02/09/17 04:49 ID:edHVqzcU
>>7
気分です
10名無し~3.EXE:02/09/17 04:52 ID:NLWFC/Er
real one導入



@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@
11名無し~3.EXE:02/09/17 04:56 ID:k9wM/RxO
Sorenson Video CodecのDirect-X対応版なんか有るのか?
12名無し~3.EXE:02/09/17 07:45 ID:tSvvScNx
>>3
Realは似た様なもん作ったんだから文句いえないんじゃないの
13名無し~3.EXE:02/11/11 18:14 ID:4mJ/Pd9j
tes
14名無し~3.EXE:02/11/11 22:59 ID:q/fIp281
Win95 の頃の MediaPlayer って Real サポートしてなかったっけ?
15名無し~3.EXE:02/11/11 23:10 ID:Dhy7rOVm
一番汎用性の有るプレーヤーって何だ?
16名無し~3.EXE:02/11/11 23:43 ID:VznNQQq8
Media player Classicとrealのいくつかのdllとレジストリで問題なく見れるよ
17名無し~3.EXE:02/11/13 16:53 ID:QYJt4jY1
漏れもリアルの本体はとっくにゴニョゴニョ・・・
18名無し~3.EXE:02/11/13 17:24 ID:p+5209P9
>>16
ファイル名と*.regファイルキボンヌ
19名無し~3.EXE:02/11/13 17:57 ID:WoHWEvdn
realに関しては、本体を入れた後
ユリアルとかのrealコンポーネントソフトを使えばいいかと
20名無し~3.EXE:02/11/13 18:47 ID:GoBGmGGP
PC厨房です。
入れたくないのですが契約したストリーミングサービスの条件で
リアルプレーヤーやクイックタイムを入れました。
さてPC厨房の私は良く判らないのですがアプリはプログラムファイルにインストールしましたが
リアルもクイックもコントロールパネル内にアイコンが出来ています。
これって必要でここにあるのですか?なんか邪魔な気がして仕方ないので削除したいのですが平気ですか?
あとリアルもクイックもインストール後に時計のある場所にアイコンが出てPCを起動すると常駐(と言うのかな?)してます。
リアルは常駐をやめる設定項目がありましたがクイックにはなさそうです(英語だし)
普段使いもしないクイックが勝手にでしゃばってるのにも頭にきます。この常駐の解除って出来ますか?
判る人が居たら教えて下さい。
21名無し~3.EXE:02/11/13 18:49 ID:xmMBJV/i
>>20
それらを消すと、禍々しい臭いがします。
22名無し~3.EXE:02/11/13 19:02 ID:ky2oqhg5
>>18
アプロダキボンヌ
23名無し~3.EXE:02/11/13 21:45 ID:KYFdIVxB
24名無し~3.EXE:02/11/13 21:57 ID:/dMuGJoj
>>1
たしかにウゼーよなーRealもQuickTimeも
Realとか、宣伝が無茶苦茶うざいしな
2522:02/11/13 22:48 ID:ky2oqhg5
26名無し~3.EXE:02/11/14 00:47 ID:pk+9kA7F
>>25
ちょっと環境違うけど、俺も似たような結果になってるな。
俺はコムリアルを頑張って使いつづけてる。
27名無し~3.EXE:02/11/14 01:57 ID:UptDopt3
25のファイルを見るとprogramfiles\common\real\commonを残しとけば
リアル関係のファイル消していいのかい?
2822:02/11/14 02:00 ID:mjY3tdGj
誰かがインストーラーとか作るのを期待しているんだけどね
29名無し~3.EXE:02/11/14 11:48 ID:eQq2McPO
俺は通常使われる実行ファイルが入ったフォルダはあぼーんしたよ。
それでも重いんだぽ。

>>25
REGはアレだけでええノン?
HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealMediaSDK
ここが結構な量で、かつ書き換えが頻繁な様な気がするんだが・・・
ま、REALONEではないので違うところもあるだろうけど。
30名無し~3.EXE:02/11/14 18:51 ID:iKcB5K9a
>29
なるほどどうりでいらんプラグイン消しても
リソースハッカーで余分なとこ削っても駄目なわけだ。
レジストリを一個ずつ探っていくとなると気が遠くなる作業だな。
3122:02/11/14 19:06 ID:mjY3tdGj
>>29
そのレジストリは書き込まんでも
RMファイルを再生すれば勝手に書き込まれるから問題ない
32名無し~3.EXE:02/11/14 20:05 ID:xEm8o7+9
>>31
なるほど、見切っておったか。( ´∀`)σ)Д`)グリグリ
3320:02/11/15 09:01 ID:Fcfg0CTL
クイックタイムの起動時に勝手に常駐するのの解除の仕方を教えてくれよ!
34名無し~3.EXE:02/11/15 09:31 ID:JQLCJcI3
>>33
常駐解除してもまた復活するからな。

諦めてQTをインストールしてから、完全に削除だ。
お奨めしませんという言葉に惑わされるな。全部ポイだ!!
それか、素直にAppleにお金を払ってPro版にして使い倒そう。
俺は、QTが何の役に立つのか何に使えるのかしらんがな。
35名無し~3.EXE:02/11/15 13:51 ID:2BFTVRfB
>>33
コンパネのQTの設定項目に無いの?
3620:02/11/15 19:42 ID:Fcfg0CTL
いままでProの5を使っていたんですが常駐してませんでした。
それがアポーのスイッチムービーを見ようとしたらアプグレード白と言われて
アプしたら常駐するようになりますた。
コンパネの項目には思い当たる部分はありません。アポー糞
37名無し~3.EXE:02/11/16 13:56 ID:iVz/mdkt
システム構成(設定)ユーティリティのスタートアップ項目のチェックを
はずしてもqttaskが再起動後に常駐してしまう場合。
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
と入力しレジストリエディタを起動。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run"
の項目から、qttaskに相当するレジストリキーを削除する。
38名無し~3.EXE:02/11/16 14:58 ID:oo9X09UA
>>37
すぐ復活するよ
39名無し~3.EXE:02/11/16 16:21 ID:sLfqRsxf
>>38
何らかの方法でPro版にアップグレードしてしまえば、以降は復活しないようだ。
4037:02/11/16 17:23 ID:rEp7LYSm
>>38
漏れは37の方法でqttaskが出現しないようになったと思っている。
もしかしたら、regeditの検索でqttask関係のキーを削除したかもしれないが・・・。
一応、証拠画像を貼っておく。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021116171942.jpg
41名無し~3.EXE:02/11/16 17:53 ID:ds06smki
Realは>>25で解決?したから次はQTだな。
42名無し~3.EXE:02/11/17 05:03 ID:/zSE8Jml
>>41
ほとんどの人が落とせてないので解決してません。
4320:02/11/17 07:00 ID:VHyiTgPu
>>37
起動時に常駐しなくなりました。
有難うございます。
441/2:02/11/17 10:05 ID:F8AI6VNs
>>42
じゃぁ書いとくか

http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome
からRealOnePlayer(無料)の部分をクリックしてRealOneを落として、

\Program Files
 ┗\Common Files
   ┗\Real
  ┣\Common
┃ ┗pnen3260.dll
┣\Plugins
    ┃ ┣pnvi3260.dll
┃ ┣ramf3260.dll
┃ ┣rare3260.dll
┃ ┣rmff3260.dll
┃ ┣rvre3260.dll
┃ ┗smpl3260.dll
    ┗\Codecs
      ┣atrc3260.dll
      ┣cook3260.dll
      ┣drv13260.dll
      ┣drv23260.dll
      ┣drv33260.dll
      ┣drv43260.dll
      ┣rnlt3260.dll
     ┣rv103260.dll
     ┣rv203260.dll
     ┣rv303260.dll
     ┣rv403260.dll
     ┗sipr3260.dll
451/2:02/11/17 10:10 ID:F8AI6VNs
ミススマソ(´・ω・`)

http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome
からRealOnePlayer(無料)の部分をクリックしてRealOneを落として、

\Program Files
 ┗\Common Files
  ┗\Real
   ┣\Common
   ┃ ┗pnen3260.dll
   ┣\Plugins
   ┃ ┣pnvi3260.dll
   ┃ ┣ramf3260.dll
   ┃ ┣rare3260.dll
   ┃ ┣rmff3260.dll
   ┃ ┣rvre3260.dll
   ┃ ┗smpl3260.dll
   ┗\Codecs
    ┣atrc3260.dll
    ┣cook3260.dll
    ┣drv13260.dll
    ┣drv23260.dll
    ┣drv33260.dll
    ┣drv43260.dll
    ┣rnlt3260.dll
    ┣rv103260.dll
    ┣rv203260.dll
    ┣rv303260.dll
    ┣rv403260.dll
    ┗sipr3260.dll
462/2:02/11/17 10:10 ID:F8AI6VNs
↓これはプレーヤの場所かsystem32
pncrt.dll
pndx5016.dll
pndx5032.dll
rmoc3260.dll

こんな感じでファイルをコピーしておいて、用なしRealOneはアンインストール。
必要なレジストリ情報はrmを再生したときに適当に書き込んでくれるっぽい。

Windowsを再インスコしたときのためにアーカイブにまとめておくと吉。
47名無し~3.EXE:02/11/17 10:53 ID:C+02FH2f
>>45はどこに置くの?\Program Files\Common Files\Realでいいの?
48名無し~3.EXE:02/11/17 13:03 ID:F8AI6VNs
>>47
そうだYO!
ちなみに
>こんな感じでファイルをコピーしておいて、用なしRealOneはアンインストール。
こんな風に書いたけど実際はアンインストールした後に確保しておいたファイルをコピーしてね。
49名無し~3.EXE:02/11/17 13:11 ID:C+02FH2f
>>48
ありがとう
50名無し~3.EXE:02/11/17 13:35 ID:jm5MyB3p
>>45-46
の通りにしたけど再生されないよ??
51名無し~3.EXE:02/11/17 13:40 ID:LWjTkUMK
うーん・・・・、見れない。
何か間違ってるんだろうか。
5250:02/11/17 13:55 ID:jm5MyB3p
まず、>45に指定されているファイルを適当な場所(以下a)にコピーした後
>46に書いているdllがsystem32内にあったのでそれもaにコピーしました。
次にRealOneplayerをアンインストールし、
\Program Files\Common Files\Real 内にaでコピーしたのをそのままペーストしました。(コピーしたディレクトリもそのままの名前でペースト)
次にsystem32内に>46でaにコピーしたのをすべてペーストしPC再起動。

試しにrmファイルを再生しようとしましたが「ファイルを再生出来ない・この形式はサポート出来ない」
と言われエラーになりました(´・ω・`)
53名無し~3.EXE:02/11/17 13:57 ID:F8AI6VNs
>>50>>51
http://vobsub.edensrising.com/mpc.php
漏れはこのプレイヤーで再生できたよ。
それからファイルがきちんと残ってるかもう一度確認して。
54名無し~3.EXE:02/11/17 13:58 ID:F8AI6VNs
>>52
標準のメディアプレイヤーじゃrmサポートされてないと思われ。
連書きスマソ
5550:02/11/17 14:04 ID:jm5MyB3p
>>54
メディアプレイヤーもBSもamp(rmプラグイン導入済)も無理でした(;´Д`)
一度DLしてもう一度やってみます。ありがとうございます。
56名無し~3.EXE:02/11/17 14:07 ID:bUKAYVSx
>>53
あれ・・・落しても解凍できん!破損してる?
5750:02/11/17 14:11 ID:jm5MyB3p
>>56
解凍出来ましたよ。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021117140937.jpg
こんなメッセージが出て再生出来ませんでした・・・。
やっぱりどこかで間違えたのかなぁ。。
58名無し~3.EXE:02/11/17 14:22 ID:ZLu2umaX
俺はコムリアルなんだけど、上記+いくつかのDLLが必要だった。
書き出してもいいんだけど何かいいファイル構成書き出しツールないかな。
59名無し~3.EXE:02/11/17 14:23 ID:ZLu2umaX
>>57
設定項目にREALをサポートする、とかいうのなかったっけ?
オプション→TWEAKS
6050:02/11/17 14:32 ID:jm5MyB3p
>>59
それを選択しましたが変化ナシです・・
\Program Files\Common Files\Real 内で必要なファイルをコピーしてアンインストールした後に
一度中身をすべて消去したほうがいいですか??
61名無し~3.EXE:02/11/17 14:41 ID:F8AI6VNs
>>60
う〜ん・・・XPはなんとも・・・俺の2000の環境じゃ普通に動いてるけどなぁ

>>58
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/list/by_trend.html
62名無し~3.EXE:02/11/17 14:52 ID:RsJGKjrn
>>45-46
上の方法を試してみた。

Y Player では、Class not regstered. と出て起動できなかった。
レジストリ内にReal関係のキーが確認できなかった為かな・・・

Media Player Classic では、起動できて再生も可能だったよ。

ありがとう。
でも、これってストリーミングファイルでも再生できるんですか?
6358-1:02/11/17 16:39 ID:ZLu2umaX
とりあえず、現在も調査中なんだけど現状これだけ。

Codecs\sipr3260.dll
Codecs\rv303260.dll
Codecs\rv203260.dll
Codecs\rv103260.dll
Codecs\rnco3260.dll
Codecs\drv33260.dll
Codecs\drv23260.dll
Codecs\drv13260.dll
Codecs\cook3260.dll
Codecs\dspr3260.dll
Codecs\dnet3260.dll
Codecs\ddnt3260.dll
6458-2:02/11/17 16:42 ID:ZLu2umaX
Common\embd3260.dll
Common\rpcl3260.dll
Common\pngu3266.dll
Common\pnrs3260.dll
Common\rput3260.dll
Common\pnen3260.dll

Plugins\rvre3260.dll
Plugins\rare3260.dll
Plugins\http3260.dll
Plugins\plus3260.dll
Plugins\pnxr3260.dll
Plugins\smpl3260.dll
Plugins\rmff3260.dll
Plugins\meta3260.dll
Plugins\memf3260.dll
Plugins\auth3260.dll
Plugins\ExtResources\core3260.xrs

使用ソフトはコムリアル(MYUの前身のようなヤツ)。
音楽のストリームは多分出来てる。
まだ削れるのあるかも知れない
65名無し~3.EXE:02/11/17 16:45 ID:HKjSVUuN
>>1

漏れもそう思うぞ。
66すまん、ソートしなおしと微調整:02/11/17 16:53 ID:ZLu2umaX
Codecs\cook3260.dll
    ┣ddnt3260.dll
   ┣dnet3260.dll
   ┣drv13260.dll
   ┣drv23260.dll
   ┣drv33260.dll
   ┣dspr3260.dll
   ┣rnco3260.dll
   ┣rv103260.dll
   ┣rv203260.dll
   ┣rv303260.dll
   ┗sipr3260.dll
Common\embd3260.dll
     ┣pnen3260.dll
     ┣pngu3266.dll
     ┣pnrs3260.dll
     ┣rpcl3260.dll
     ┗rput3260.dll
Plugins\auth3260.dll
    ┣http3260.dll
    ┣memf3260.dll
    ┣meta3260.dll
    ┣plus3260.dll
    ┣pnxr3260.dll
    ┣rare3260.dll
    ┣rmff3260.dll
    ┣rvre3260.dll
    ┗smpl3260.dll
6758:02/11/17 17:01 ID:ZLu2umaX
こうしてみると先の方より結構多かった。
使ってる外部ソフトの違いと、REAL8のフリー版という違いもあるかな。
WINDOWS\SYSTEM下は同じ。
6822:02/11/17 19:57 ID:kjSlxkCW
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Codecs]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\codecs\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Common]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\common\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Plugins]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\"

このレジストリは書き込まないと再生できないよ
69名無し~3.EXE:02/11/17 20:17 ID:4S1oY0Tl
>>68
俺書き込まなくても再生できたんだけど・・・
Win2ksp2にMediaPlayerClassicです
70名無し~3.EXE:02/11/17 20:27 ID:LWjTkUMK
>>68
書き込んだらやっと再生できました。
でもストリーミングはだめっぽい。

ちなみにWin98&MediaPlayerClassicです。
71名無し~3.EXE:02/11/17 21:12 ID:szfHfyV2
>>70

例の日本語版?
7270:02/11/17 21:23 ID:LWjTkUMK
>>71
いえ、英語のやつでした、
あとWinampで
http://innoreal.kiwidream.com/
で落としたプラグインでもやってみたのですが、
やっぱりストリーミングはだめでした。

何かDLLが足りないんだろうか?
7358:02/11/17 21:42 ID:8KR6znwN
>>70
MPCはストリーミングに対応してるのかな?(未検証)
ユリアルみたいに非対応の物もあるからね。

俺の環境では plugin\http3260.dll が無いとストリーミングできない。(たぶん)
7470:02/11/17 22:06 ID:LWjTkUMK
>>73
そのDLL入れたら
Winampでエラーメッセージが
Invalid_Metafileから
unknown errorに変わった。

うーん、あと一歩って気がしなくもない・・・・
7522:02/11/17 23:39 ID:kjSlxkCW
ストリーミングは確認してませんでした、スマソ
sdpp3260.dllとramr3260.dllをpluginsの中に入れてくださいできるはず・・・
7622:02/11/18 00:13 ID:wA65MsL+
書き忘れ
http3260.dllも入れてください
77名無し~3.EXE:02/11/18 01:43 ID:rjBT39uG
>>22
その手の情報はどうやって特定するんでつか?
7870:02/11/18 07:27 ID:n9wY/hpF
>>75
それ入れたらエラーでなくなりました、
が、音も出ない・・・・。
一見正しく再生されてるように見えるのですが、
無音なのです。

まだ何か足りないというのか?
いまのところ
>>45>>46>>75>>76のファイル入れてて
>>68のレジストリ書き込んでます。
79名無し~3.EXE:02/11/18 14:54 ID:p2IBz+7w
>>78
バックアップしてある各種dllのプロパティーを見て
「ぁゃιぃ」名前のヤツを戻したりしながら確認するとイイよ。
後、多分22氏の方法だと「MP3」や「MPG]などを
「RAM」でストリーミングさせてる場合、再生できないと思われる。
(自信なし)
8070:02/11/18 20:18 ID:n9wY/hpF
WinampやめてMPCでやってみたら
再生できました。

皆さんどうもありがとうございました。
81名無し~3.EXE:02/11/18 21:56 ID:tEm3XI3Q
(・∀・)ヨカッタネ!
8222:02/11/18 22:08 ID:wA65MsL+
(・∀・)イイネ!!
83名無し~3.EXE:02/11/18 23:06 ID:lPQBygv0
突然ですが失礼します。
ちょっとゲームをしようとしたら
『MS IMA ADPCM CODEC』がインストールされていないと
メッセージが出てきたのですが、どこかで入手できませんか?
84名無し~3.EXE:02/11/18 23:09 ID:PgD0tZm6
????????????

ゲーム関係の板のほうがいいんでは?
85名無し~3.EXE:02/11/18 23:10 ID:lPQBygv0
わかりました〜
ご協力ありがとうございました〜!
86名無し~3.EXE:02/11/20 17:35 ID:HRt3D0T9
>>68 のレジストリの書き込みのやり方がわからん(´・ω・`)
win+R で regedit … その先はどうすれば?
87名無し~3.EXE:02/11/20 18:07 ID:zRwBazP8
>>86
あれをコピペしてエディターに貼りつけ、REGファイルとして保存、実行…じゃないか?
俺のREGEDITは古いからあの書式は受け付けないけど
88名無し~3.EXE:02/11/22 22:31 ID:6Fe6UG83
このスレのさびれかたを見ると、
やっぱりみんなQTはいらないんだろうか?
89名無し~3.EXE:02/11/22 23:30 ID:XASjZCQH
これは悪徳三流メディアプレイヤーに立ち向かった漢たちの物語である
9086:02/11/23 00:46 ID:S3iTmvP8
お〜コピペすればよかったのか…
無事再生できますた。
91名無し~3.EXE:02/11/23 00:57 ID:fWQ3qOk3
漏れもMedia player Classicを使っているけど、mpg aviで十分。
movとかrmは不要だから困らん。mpgやaviが再生できないと困るけど。
92名無し~3.EXE:02/11/23 01:00 ID:0wV8Z7vk
>>91
RealOneもQuickTimeも使いたくないがmovとかrmが必要な人のスレです。
93名無し~3.EXE:02/11/23 18:22 ID:UZM2Dqz6
>>1
見たいんならインストールするくらいは我慢しろよな。
プレイヤーは好きなの使えばいいんだから。
それと、かってにCODEC化なんかしたら訴えられるがね。
犯罪を唆してるのか?
94名無し~3.EXE:02/11/23 18:29 ID:Vsfpigfp
RealマジUZE
消したよ
エロ動画見れなくなったけどそんなことどーでもE-YA!
ウざすぎなんだよリアルプレイヤー!!
95名無し~3.EXE:02/11/23 18:38 ID:IMME8hHT
Realこんどこそ解決?
じゃ、QTいってみよー!
96名無し~3.EXE:02/11/23 21:56 ID:8YO/iPl8
俺再生できないのだが
97名無し~3.EXE:02/11/23 22:23 ID:XjvWv5At
705 :名無し~3.EXE :02/11/20 21:48 ID:KDCBeAhn
「MediaPlayerClassic
ttp://vobsub.edensrising.com/mpc.php
だまされたと思ってこれ使ってみろよ。
Realも再生できるし、Mpeg2やWmvのSeekが目茶速いし、目茶軽い。」
完全日本語化希望!
98名無し~3.EXE:02/11/24 00:13 ID:eu8gKOeJ
くそー、 Media Player Classicがリソースハッカーでいじれない。。
9998:02/11/24 00:16 ID:eu8gKOeJ
exescopeでもVC++でもダメだした。あきらめます。
100名無し~3.EXE:02/11/24 00:45 ID:b66u6Pm4
>>98
upxだよ
101名無し~3.EXE:02/11/24 03:08 ID:o8P2yJRV
UPXで圧縮されてっから解除しる
102名無し~3.EXE:02/11/24 07:26 ID:gy4sKUf3
>>98
492 名前:412 投稿日:02/11/06 (水) 15:57 ID:Wdl3xqLP
ツールバーのみ、カタカナを半角にしました。
ナビゲートを操作に変更、これにより一段に収まりました。

バージン(笑)をバージョンにしました。
尚、バージョンが空欄なのはご愛嬌ということで(後で直します。)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4137/mplayerc.zip

103名無し~3.EXE:02/11/24 09:54 ID:8lIeTAid
>>102
出所のスレキボン
104名無し~3.EXE:02/11/24 10:33 ID:cSTUtfTs
105名無し~3.EXE:02/11/24 10:48 ID:8lIeTAid
>>104
クスコ
10698:02/11/24 21:23 ID:+Z795z0C
98です。upx拾ってきました。
皆様アドバイスありがとうございました。
107名無し~3.EXE:02/11/25 00:39 ID:U8HdIZ99
Media Player Classicを入れてみたけどいい感じですな。
プレイリスト周りがよくなればよりGood。

比較としてWMP9を入れてみたけどこいつもかなり強化されてます。
ただwmp6.4でうまく再生できなかったmp3が再生できるようになったのに
再生できたmp3が再生できなくなったのは奇妙。Revertスキンが好み。

少し脱線するけどOggスレから抜粋
Tobias' DirectShow Filter(WMP用のフィルタ)
http://tobias.everwicked.com/
Media XW (WMP用のフィルタなど)
http://mediaxw.sourceforge.net/

↑Ogg VorbisをWMPで再生する為のフィルタ。
Media XWはうちでは動作しなかった。
Monkey's Audio用フィルタも気になるところ。今後の改良を期待。
あとはMusepackフィルタでもあればな・・・

他にDirectShowフィルタがありましたら情報キボンヌ。
108名無し~3.EXE:02/11/25 02:11 ID:qkE0t9is
上に書かれた方法を使って、rmの再生が MediaPlayerClassic で
できるようになったんだけど、普段ログオンしている
Admin権限の無いアカウントではやはり再生できない。

その前にも、RealOnePlayer自体がAdmini権限の無いアカウントでの
動作がおかしかった気がする。
多分、どこかアクセス許可が無いファイルかレジストリを読もうとして
失敗してると思うんだけど。同じ症状の人っている?
109名無し~3.EXE:02/11/25 02:25 ID:cdEDsHrs
誰かcodecを作ってwinnyで流してよ。お願いします。
realもquick timeも大嫌いだ。ぶっ殺してやりたい。
なんでこんなウィルスみたいなのインストールしなきゃならんのだ。
110名無し~3.EXE:02/11/25 17:41 ID:zUTksoRh
>>109
落ち着こうね
111名無し~3.EXE:02/11/25 20:52 ID:aLRHLd6q
名スレの予感

誰かサイト立ち上げてください。
112名無し~3.EXE:02/11/25 20:57 ID:iLph7/LZ
JPEG、GIF、PNG……、
画像ごとに違うアプリ、違う操作性で見ないといけなかったら嫌だよな。
しかも起動する度にアップグレードしろと言われたり、
注意して設定しないと関連付けやら書き換えられたりしたら。
113名無し~3.EXE:02/11/26 10:18 ID:yMpRvHVF
93に釣られてみようか。
とりあえず煽ってみたいだけなんだろうがな。

USのDCMAとかいうDQNな法律ならともかく、
日本の法律でクローンcodecを作ることを縛ることができるとは思えないが。
匿名で作って、タダで配ってしまえばいい。
AppleもRealもタダでプレイヤーを配っているんだから、
営業妨害になっているわけでもないしな。
ま、ガイシュツならスマソってこった。
114名無し~3.EXE:02/11/26 16:16 ID:LOc8aGl7
>>113
×DCMA
○DMCA
Digital Millennium Copyright Act

しかし、口にするのも恥ずかしい名前だなあ。
デジタルミレニアム…って考えたの誰よ?w
115名無し~3.EXE:02/11/27 00:40 ID:KcDAXc3c
>>113
そんな暇人はいないと断言できるな。
労力ばかりかかって、サルマネじゃーな。
ここで紹介されてるレジストリ細工で満足するか、
インストールしてから半殺しにするのが現実的だ。
116名無し~3.EXE:02/11/27 23:39 ID:bbJiohXD
TwinVQコーデック化できないかな?
117名無し~3.EXE:02/11/27 23:55 ID:r9OVQJkz
あとoggもなー
118名無し~3.EXE:02/11/28 10:05 ID:rpWGnzJV
119名無し~3.EXE:02/11/28 13:46 ID:/HrKDHXA
Winampにtara plugin導入してリアルプレイヤーのインストーラーから
pnen3260.dllを抜き出してwinamp\pluginsにコピー

はどうよ?
120名無し~3.EXE:02/11/28 15:15 ID:3IE24Tsb
WinAmpでもみれたよ。
121名無し~3.EXE:02/11/29 19:05 ID:CMFjh284
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/gainer/

ここにあるやつ全部ストリーミングで見れないけど他の人はどう?
Media Player Classic+
>>45-46>>75-76>>68
の方法で試したんだけど見れなかった
一度DLしてそれを再生なら見られたけど
122名無し~3.EXE:02/11/29 19:44 ID:G/R1sxaN
とにかく最悪粘着厨房リアルの完全攻略法希望
123名無し~3.EXE:02/11/30 03:26 ID:H+o8r0PX
Media Player Classic 日本語化(改良版らしいです)
http://www46.tok2.com/home/edarapnug/mpc_j/

ファイル情報のところも日本語化されてます。
124名無し~3.EXE:02/11/30 13:34 ID:yGBt0P3A
俺の環境だとMPCリストプレイヤー付きは激起動遅いんだけど、なんでかな
結局古いの使いつづけてるけど。
125名無し~3.EXE:02/11/30 17:41 ID:H+o8r0PX
>>124
そういえば起動がどうももっさりしてます。
過去のバージョンって何処かで落とせますかね?
プレイリスト無しは2002/08/10, 02:50 pm GMTこの辺かな。
126名無し~3.EXE:02/12/01 14:47 ID:BtZvtbUA
>>150
神認定!
まとめてくれてありがd!
127名無し~3.EXE:02/12/01 16:13 ID:RyocvHXl
>>150はちゃんと空気読んでやれよ。
128名無し~3.EXE:02/12/01 16:22 ID:6yD94qFT
>>150

( ´,_ゝ`)…
129150:02/12/01 16:28 ID:m/8+Eo+e
しようが無いね。
                             ウソデシ
130名無し~3.EXE:02/12/01 21:53 ID:WLuXJPaU
9月17日に立てられたこのスレ、今日までに75日が経過した。
現在129レスあるということは、1日、1.72レスということになり、
残りの31レスまでの時間はおよそ18日。

150をとると予想されるのは12月19日前後に書きこむあなただ。
そのときにはお茶目な>>126のことを思い出してほしい。
そして、彼にちょっと早めのクリスマスプレゼントをあげてみるのも悪くないだろう。
131130:02/12/01 21:54 ID:WLuXJPaU
というか、計算間違いだ。
俺がお茶目してどうする。
132名無し~3.EXE:02/12/01 21:58 ID:8S5L5kEE
133名無し~3.EXE:02/12/01 21:58 ID:8S5L5kEE
ivvv
134名無し~3.EXE:02/12/01 21:59 ID:8S5L5kEE
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
135名無し~3.EXE:02/12/01 23:30 ID:PvQD5v2X
136名無し~3.EXE:02/12/03 14:01 ID:bMRcj5Mj
>>150
うそつき、信じてたのに
137名無し~3.EXE:02/12/03 19:10 ID:XuQOmYmG
>>150
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
138( ´∀`):02/12/03 20:15 ID:JRjWlX3F
>>109
流しますた。
リアルコーデックで、検索しる。
解凍先がXP仕様だから、
そこは自分のOSに合わせてくれ。

リアルコーデックじゃない方はあんたが作って流してくれや。
139名無し~3.EXE:02/12/03 22:03 ID:sphpAKbY
>>150
いやあ、その手があったとは…正にネ申!
140名無し~3.EXE:02/12/03 23:09 ID:PZnRp17I
>>150
そういうことはやめろよ
141名無し~3.EXE:02/12/03 23:44 ID:aXtBwrfk
>>150
っつーかありえねぇよ!!
142名無し~3.EXE:02/12/03 23:52 ID:l6GzClwK
もう150ネタ飽きた
143俺様用しおり:02/12/04 04:59 ID:Oqu47nHL
-----------------ここまで読んだ--------------------
144名無し~3.EXE:02/12/04 07:32 ID:yZq4cqqb
>>150
そのページ見ればばっちりじゃないか!
145名無し~3.EXE:02/12/04 07:38 ID:cAEyz9fl
運命のレスまであと5レスしかない訳だが
146名無し~3.EXE:02/12/04 08:36 ID:+ESPKHT7
>>150に激しく感謝sage!
147名無し~3.EXE:02/12/04 09:20 ID:dlw89omR
>>150
ブラクラ

>>142
勝手に飽きテロ
148名無し~3.EXE:02/12/04 11:01 ID:za6uPhY+
埋め立て
149名無し~3.EXE:02/12/04 11:03 ID:H+MiOdJu
>>150
その手があったか!
150名無し~3.EXE:02/12/04 11:04 ID:686IAYJq
151名無し~3.EXE:02/12/04 14:26 ID:IXh76TG8
>>150
イマイチだな(w
152名無し~3.EXE:02/12/04 15:39 ID:cAEyz9fl
            i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>150
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


               |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,'
  ||\            \ .   ' .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
153名無し~3.EXE:02/12/04 16:00 ID:s7AbKreV
まあ、この板じゃこの程度か
154名無し~3.EXE:02/12/04 19:30 ID:3QitHmV2
>152
ワラタ 
155名無し~3.EXE:02/12/04 22:14 ID:kxPrH3xH
ナイスフォロー!>>152
156名無し~3.EXE:02/12/04 23:31 ID:8w0FzQsc
んでスレの収拾がつかなくなって、
結局162ががんがってくれたわけだが…。

>>150よ、少しは見習いなさい。
157名無し~3.EXE:02/12/04 23:57 ID:Gm4WOW1R
こんどは162か・・・
よくがんばったな、>>162
158名無し~3.EXE:02/12/04 23:59 ID:cAEyz9fl
            i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |  俺を満足させてくれるんだろうな?
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>162
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
159名無し~3.EXE:02/12/05 00:00 ID:G3lSrZAN
age
160名無し~3.EXE:02/12/05 00:01 ID:G3lSrZAN
hage
161名無し~3.EXE:02/12/05 00:02 ID:Q+Yl7A+o

162名無し~3.EXE:02/12/05 00:04 ID:JDMi0RDQ
あ。
163名無し~3.EXE:02/12/05 00:06 ID:2Afff55A
>>162
度数切れ。
164名無し~3.EXE:02/12/05 00:06 ID:rPpHr5ts
             |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,'
  ||\            \ .   ' .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
165名無し~3.EXE:02/12/05 00:09 ID:MbLKiJmY
もうつまんないから
166名無し~3.EXE:02/12/05 01:02 ID:sVzWFkxK
禿道。誉められてうれしいんだろうけどもういいよ
167名無し~3.EXE:02/12/05 03:43 ID:R9UKjX2E
>>138
ハッシュきぼんぬ。
168応答なし:02/12/06 01:31 ID:oefByvgV
>>167
リアルコーデックで放置しておいたら
落とせたよ
169名無し~3.EXE:02/12/06 10:16 ID:VrVap9Ma
>>168
あいかわらずヒット0・・・
エロペグクラスタじゃダメなのか(´・ω・`)ショボーン
170ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:35:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
171名無し~3.EXE:02/12/06 16:46 ID:J9dZ1ePh
ふぁ
172名無し~3.EXE:02/12/06 17:05 ID:QrCq2D+P
ていうかおまいら、自分で作ったほうが早いよ。
173名無し~3.EXE:02/12/06 17:07 ID:ngdQdPZO
じゃ作ってくれ。
174名無し~3.EXE:02/12/06 17:49 ID:4Tu5uyHr
>>173
まぁ日本語理解できない香具師に作れって言っても無理か・・・
175名無し~3.EXE:02/12/06 19:27 ID:wNyRZ9CK
東京UGのOP見れないぞコラァ
176名無し~3.EXE:02/12/06 19:55 ID:VrVap9Ma
>>170
登録しますた!
ありがd
177名無し~3.EXE:02/12/07 02:53 ID:Z+ty9TCx
ぎゃぁぁぁぁぁ、.rmを削除ワードに登録したまんまだったぁぁぁぁぁっぁぁぁぁ!!!!!
俺のキャッシュがぁぁぁぁぁぁLおきんd;おんbふYEGbぼぅwLIYgぴうぇfvclwいぇ7gfべ+OUGBf
178名無し~3.EXE:02/12/07 04:37 ID:Z+ty9TCx
徹夜してしまった…
うちだけかも試練が、Winnyでおとしたコーデック一式はWin2KだとSystem32フォルダに
Real codec化2.exeの中身をインスコしてくれなかったので手動コピペ、MPCで無事再生できますた。
(メディアプレイヤー6.4は何をやっても対応してない形式だとぬかしやがる)
179名無し~3.EXE:02/12/07 04:42 ID:Z+ty9TCx
と思ったら、WINDOWSフォルダつくってそこにインスコしてたのね。
2kユーザーはReal codec化2.exeの解凍先をC:\WINNT\system32に変えなあかんで
180名無し~3.EXE:02/12/07 06:24 ID:7ta0w3Ps
MXでも流して
181名無し~3.EXE:02/12/07 08:49 ID:sDZFDUIl
MXでも流して
182名無し~3.EXE:02/12/07 09:24 ID:OZBdgkK+
漏れはクリスマスの予定は未定です。
183名無し~3.EXE:02/12/07 09:25 ID:OZBdgkK+
あれ?(´・ω・`)
184名無し~3.EXE:02/12/07 09:35 ID:sDZFDUIl
ワラタ
185名無し~3.EXE:02/12/07 10:10 ID:7ta0w3Ps
ワラタ
186名無し~3.EXE:02/12/07 11:10 ID:GRHF3wWG
漏れもクリスマスの予定は未定です。(´・ω・`)
187名無し~3.EXE:02/12/07 11:40 ID:+541rx3i
漏れも漏れも!(´・ω・`) ショボーン
188名無し~3.EXE:02/12/07 13:25 ID:MwV99M4K
いつから毒男板になったんだ(w
189( ´∀`):02/12/07 13:51 ID:glsPcC78
>>179
だから、>>138でXP仕様だって言ったやないか〜
MXやったことないから流せないがな〜
どうやってやるねんな〜
誰か最新のMXと日本語化パッチのURL貼り付けて〜な〜
190名無し~3.EXE:02/12/07 23:55 ID:5zJ/X8ZG
なんだ知障か。
191名無し~3.EXE:02/12/08 08:59 ID:d1UW5few
            i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>190 <なんだ知障か。
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


               |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .知' , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <な,:;・,'障
  ||\            \ .   ' .' , .か.
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
192名無し~3.EXE:02/12/08 10:28 ID:8VSercDT
>>191
もうそのネタ忘れてた
193名無し~3.EXE:02/12/08 14:14 ID:C4cqheo2
>>198
もうカウンタが1万逝ってる。。。
194名無し~3.EXE:02/12/08 14:17 ID:cC9FDCCK
>>193
度数切れ
195名無し~3.EXE:02/12/08 19:14 ID:d1UW5few
( ´∀`)さんじゃないけどMXで「リアルコーデック一式」の名前で共有した。
Winnyでも同じハッシュで共有中。
196名無し~3.EXE :02/12/08 23:20 ID:ukgaBtZb
折れはnyやらmxやらという悪さはしたくないので
誰かサイトを立ち上げてそこで配布してくれ。
ついでにmovのコーデックはまだか。
197名無し~3.EXE:02/12/08 23:25 ID:2yN48igX
>>196
いや、著作憲法違反には変わりないんだけど・・・

ちなみにnyやMXを使うこと自体は犯罪じゃないよ。
198名無し~3.EXE:02/12/09 02:10 ID:pyCpNaDw
>>197
Realのdll自体は各々が既に持ってるから著作憲法違反にはならないんじゃない?
199名無し~3.EXE:02/12/09 02:40 ID:QaP6lFLm
>>198
再配布を禁止してたり、許可してても改変なんかを禁止してたらNGだと思われ
200名無し~3.EXE:02/12/09 02:50 ID:pyCpNaDw
>>199
DLL自体の改変なんてやってるの?
201名無し~3.EXE:02/12/09 03:52 ID:QaP6lFLm
dllにじゃなくてReal社が配布してるファイルから、
特定のファイルだけ抜き出して配布って行為のこと
202名無し~3.EXE:02/12/09 03:55 ID:pyCpNaDw
なるほどね。
じゃ許可申請したら?
203名無し~3.EXE:02/12/09 11:42 ID:3yNfbmy6

            i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |   偽善者が!
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>196 <悪さはしたくないので
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


               |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .く' , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <悪,:;・,'な
  ||\            \ .   ' .' , .い.
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
204名無し~3.EXE:02/12/09 16:51 ID:NxW8nHCV
やり方だけ書いて2ちゃんにアップすればいい
205名無し~3.EXE:02/12/09 17:16 ID:XJxWsbzT
>>204
書いてあるって!ログ嫁おまいら
>>45-
206名無し~3.EXE:02/12/09 19:43 ID:NxW8nHCV
やり方まとめてくれYO
他力本願( ・ω・) 後は頼んだ!(・∀・)
207名無し~3.EXE:02/12/09 20:14 ID:ziOUwydI

>>206 <他力本願( ・ω・) 後は頼んだ!(・∀・)



      ∧_∧         ジュー
      ( ´_ゝ`)…     ζ
    /     \./二つ━(:;:;)∀''')
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
208名無し~3.EXE:02/12/09 21:11 ID:fkrt0kYJ
>>207
なかなか責任感があるみたいだ。

是非まとめてください。
209名無し~3.EXE:02/12/09 21:55 ID:8TX5HGTT
>>206
二個前のレスも読めない粘着厨はカエレ!

ちなみに勘違いしてるみたいだから言っとくけど、これは
コーデックじゃなくてプレイヤーから必要最低限のファイルだけ抜き取った
サブセットだよ。つまりRealOneなりをインストールしてMPCから再生してるのと同じ。
210名無し~3.EXE:02/12/10 20:17 ID:iheTJVtH
正直スマンかった。

pluginの中のファイルがいくつか足りなかったらしい
smiとか再生できないのあった
>>121とかもこの症状

いらんのもあると思うけど
5MくらいだしCommon Filesのreal以下のは全部入れといたほうがほうがいいです
211名無し~3.EXE:02/12/11 00:35 ID:z+g4EvN9
>>210
( ´∀`)氏の流したファイルは
rmを再生させるためのファイルだから、
smiなんか再生できないのはあたりまえ
212名無し~3.EXE:02/12/11 20:17 ID:oF+dGZIE
ad
213名無し~3.EXE:02/12/11 20:34 ID:oF+dGZIE
このスレの目標って
real→インストなしで再生
Quick→インストなしで再生
だよね?
214名無し~3.EXE:02/12/11 21:54 ID:pbYA0ouG
>>213
コーデック抜き出しでアンインスコもいいことになったはず。
215( ´∀`):02/12/12 01:49 ID:zXWdZ8+d
次は、Quickの番だが誰か調べ始めてる人っているの?
俺は無理っぽいので、誰かできる人いないだろうか
それとも、>>210の全部入れちゃうやり方で、みんな成功した方がいいのか?
そろそろ、その話をしないか?
216名無し~3.EXE:02/12/12 02:15 ID:/cOFWGEk
QUICKの方がユーザーの絶対数が少なそうだな。
そもそも俺も入れてないし。

ttp://www.uefa.com/Multimediafiles/Video/Competitions/UCL/46112_34K.rm
漏れはこれが見れへんのだがねえ・・・。
(MYU使用)
217名無し~3.EXE:02/12/13 17:49 ID:QC1BhY37
>>214
OS再インストしたとき
realかQuickインスト→コーデック→アンインスト
ってこと?

そうじゃなくて
OS再インスト→抜き出したコーデック+レジストリで再生可能
だよね?
218名無し~3.EXE:02/12/13 18:44 ID:QScce+YO
OS再インスコまではしなくてイイと思うが…
219名無し~3.EXE:02/12/13 19:17 ID:hWXBmzDc
realの動画は小汚いから、どんなにレアな映像でも見る気しない。
quicktimeの方はCMのサンプルくらいしか見掛けないよね。
220名無し~3.EXE:02/12/13 22:01 ID:jTiLHfWV
>>196
落とさせる方が犯罪で、落とす方は犯罪じゃないYO
221名無し~3.EXE:02/12/13 22:19 ID:/x1g9eYb

            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません。すぐ処分しますんで・・・・・。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|二二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`) ←>>1 .//.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    )    ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
 | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__)          //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
222名無し~3.EXE:02/12/13 23:14 ID:GictNlc6
>>220
未だにこんな馬鹿が居るのか…。
223名無し~3.EXE:02/12/13 23:30 ID:M+P3pd0h
>>222
罪状は何でしょうか知ったか君?
224名無し~3.EXE:02/12/14 12:21 ID:dFYojRJx
>>219
RMはエロのサンプル多いけど
movは公式系のページに使われてますね。
予告のMOVみたかったけど、Quickの勝手に接続してupdateが気に入らないので
インストしないであきらめた思いがある。
225名無し~3.EXE:02/12/14 16:19 ID:W95WXSTZ
つかナゼ公式系ではmovを使いたがるのかと小一時間・・・(略
mpgではダメなのか!?
226名無し~3.EXE:02/12/14 16:23 ID:h8IgVrgM
>225
それは俺も感じる。
あとデジカメの動画もQT、多くねえ?
227名無し~3.EXE:02/12/14 17:21 ID:AcaPOYcp
当然、圧力か何かがあるからじゃない?
228名無し~3.EXE:02/12/14 18:03 ID:Ws0DJdHB
バンドのファンページの運営にはMACが使われるんだろ。
229名無し~3.EXE:02/12/14 18:05 ID:AcaPOYcp
なんでバンド限定?
230名無し~3.EXE:02/12/14 18:23 ID:MbkJoU9j
>>25
もう一度上げて下され。
お願いします。m(_ _)m
231名無し~3.EXE:02/12/14 18:24 ID:QO0m0FG0
>>220
>落とさせる方が犯罪で、落とす方は犯罪じゃないYO
もし、どっかの馬鹿が十分な費用を出して法的手段に訴えたら、
変なブツを持ってるだけで負けるだろ。
現実的な話ではないが。
232名無し~3.EXE:02/12/14 18:26 ID:PpFd/ec1
定期的に言わせてもらうが自分で作ったほうが早い。イヤマジで。
233名無し~3.EXE:02/12/14 18:36 ID:ps5uskiV
俺はソレ系やらんから分からんけど、
共有一切しないで、落とすだけの人ってやっぱりいるの?

なんか、スゲー嫌な奴のような気がする……
234名無し~3.EXE:02/12/14 19:43 ID:l4fPfuhm
>>216
プラグインが入ってないんだよ。
リアルビデオ9だったかな?

イリアで落として再生してごらん。
プラグインのインストールが始まるから。
235名無し~3.EXE:02/12/16 17:40 ID:hamjB9Lz
MOVが多いのはマックが昔からそういう仕事の人に使われてるから

マックにはそれしか動画フォーマットがないから。
デフォでMPEGとかは再生できない

やっぱりMOV邪魔くせ
236名無し~3.EXE:02/12/16 17:40 ID:Sf1/fBrc
>デフォでMPEGとかは再生できない

そだっけ?
237名無し~3.EXE:02/12/16 19:27 ID:IYm3sVo7
いい加減独自フォーマット使うのはやめてほしいな・・・
最近増えてきたWMVとかもイヤ〜ン。
238名無し~3.EXE:02/12/16 21:29 ID:U7i/D7Cx
>>237
でも、WMV9は良さげ
239名無し~3.EXE:02/12/17 02:48 ID:3nmAP1Wr
QuickTimeのバージョン2.X時代は本当に酷かった。
ムービーファイルはもちろんのこと、jpgにまで勝手に関連づけしやがった挙げ句アンインストーラーが無いという罠。
まさにウィルス級
240名無し~3.EXE:02/12/17 12:53 ID:NuoXFwJj
>>239
今のバーってインストして、毎回起動時に更新チェックしてない?
あと、1ヶ月に一回ぐらいしか使わないのに、タスクバー常駐
241名無し~3.EXE:02/12/17 13:56 ID:EjJIWLdL
バーって何かと思った。
Versionね。
242名無し~3.EXE:02/12/17 14:18 ID:PP674DCW
たぶんver.を無理やり読んでるんだろうな。
243名無し~3.EXE:02/12/17 14:30 ID:ufc2mJD8
(゜д ゜)<バー
244名無し~3.EXE:02/12/18 02:51 ID:ERxEw/LP
ウチのババーも早くアンインスコしたい。
245名無し~3.EXE:02/12/18 07:02 ID:psCbRX09
ヴぁー
246名無し~3.EXE:02/12/18 13:58 ID:37N0f1OA
バー
247名無し~3.EXE:02/12/18 19:04 ID:W+0LhgVh
>>240
ちゃんと設定しる!
248名無し~3.EXE:02/12/18 21:26 ID:502jkTn/
>240
( ゜д゜)<バー
249名無し~3.EXE:02/12/18 21:59 ID:phcIubgC
250名無し~3.EXE:02/12/18 23:05 ID:ip3tnQZ2
バーバー五月蝿いし自分でコーデック化するわ
251名無し~3.EXE:02/12/19 13:23 ID:Hrj3Nz4a
つうか、verってバーだろ?
versionだとバージヨンだけど。
それよりQUICKのコーデック頼む。
252名無し~3.EXE:02/12/19 13:28 ID:cOkt4tXq
バージヨン
253名無し~3.EXE:02/12/19 13:38 ID:XiNmj4dh
(゜д ゜)<バージヨン
254名無し~3.EXE:02/12/19 14:04 ID:7A88G+cd
バーミリヨン
255名無し~3.EXE:02/12/19 14:55 ID:MS5Nw43a
このスレ乗りやすい奴がおおいな!
(゜д ゜)<バージヨン
256名無し~3.EXE:02/12/19 15:32 ID:loaH7lOb
もうね、verだとバーだろ、とか書いている時点でね
257失敗 カキコ1:02/12/19 15:49 ID:gzrQfGVW
Windows2000SP2 クリーンインストールのマシンで試したが失敗。
*あらかじめ別PCで、必要なファイルを吸いだし、
 クリーンインストールPCにコピーして行ってみた。

症状としては、
再生できたが、1秒ごとに画面が暗くなり、
点滅状態で再生される。。
再生ソフトはMediaPlayerClassic 2000用 ver6411

以下、コピー内容
258失敗 カキコ2:02/12/19 15:50 ID:gzrQfGVW
C:\WINNT\system32
pncrt.dll
pndx5016.dll
pndx5032.dll
rmoc3260.dll
259失敗 カキコ3:02/12/19 15:50 ID:gzrQfGVW
\Proguram Files\Common Files\Real\Codecs
atrc3260.dll
cook3260.dll
drv13260.dll
drv23260.dll
drv33260.dll
drv43260.dll
rnlt3260.dll
rv103260.dll
rv303260.dll
rv403260.dll
sipr3260.dll
rv203260.dll
260失敗 カキコ4:02/12/19 15:51 ID:gzrQfGVW
\Proguram Files\Common Files\Real\Common
pnen3260.dll
261失敗 カキコ5:02/12/19 15:51 ID:gzrQfGVW
\Proguram Files\Common Files\Real\Plugins
pnvi3260.dll
ramf3260.dll
rare3260.dll
rmff3260.dll
rvre3260.dll
smpl3260.dll
sdpp3260.dll
ramr3260.dll
http3260.dll
262失敗 カキコ6:02/12/19 15:52 ID:gzrQfGVW
*下記をレジストリに書き込み

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Codecs]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\codecs\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Common]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\common\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Plugins]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\"
263名無し~3.EXE:02/12/19 15:54 ID:7A88G+cd
「最適化ビデオ表示を使用」のチェックをはずすとか。
264名無し~3.EXE:02/12/19 16:12 ID:7A88G+cd
よく考えたらRealPlayerで再生するわけじゃないんだから関係ないか。氏ね。
265名無し~3.EXE:02/12/19 18:15 ID:d8SYca8e
>>244
ちゃんと設定しる!

>>264
お墓の準備ができていないのでまだ死なないでください。
266名無し~3.EXE:02/12/19 21:49 ID:Bup6KKE8
どうせエロしか見ないのに必死だな
267名無し~3.EXE:02/12/19 22:21 ID:J0eTec79
エロしか見ないから必死なのだが。
268名無し~3.EXE:02/12/19 22:22 ID:EUvLYP5+
>>267が(・∀・)イイ!こと言った!
269名無し~3.EXE:02/12/19 22:48 ID:XiNmj4dh
>267
・・・・漢だな。
270名無し~3.EXE:02/12/19 23:06 ID:J0eTec79
(〃▽〃)
271( ´∀`):02/12/19 23:09 ID:1Gd1MW1B
QuickTimeのコーデック化は難しい事が分かりますた。
Realの場合はProgram Fileの共有ファイルがあるフォルダに有りましたが。
QuickTimeの場合OSのシステムディレクトリにQuickTimeっていうフォルダとか、
とりあえず複雑な訳です。自分はできません。
272名無し~3.EXE:02/12/19 23:17 ID:1RyEEp2Z
ていうか何度も言うようにRealもコーデック化したわけじゃないよ。
273名無し~3.EXE:02/12/20 02:07 ID:beCXP88R
>>272
そうだったのか
あれじゃあだめかい
274名無し~3.EXE:02/12/20 02:08 ID:vYcB/3Z/
VFAPI経由でなんとかならないものだろうか?
275名無し~3.EXE:02/12/20 02:30 ID:beCXP88R
VFAPI経由ってなんですか
276名無し~3.EXE:02/12/20 02:40 ID:beCXP88R
>>272
貴方の言うコーデック化とは
どういう状態の事をさすんだい?
277名無し~3.EXE:02/12/20 02:51 ID:1LjP/8aT
278名無し~3.EXE:02/12/20 08:53 ID:wIMHopad
DirectShowのフィルタにしなきゃいけないんじゃないの?
ffdshowみたく
279名無し~3.EXE:02/12/21 13:30 ID:V86uDWM+
>>276
「WMPで見られるようにコーデック化」っていう願いのことかな?
元からcodecな訳だから意味が不明瞭になるのだが、
言いたいことは判るね。
そういう意味では、MPCやkbMediaPlayerで見えたって解決にはなってないよな。
280名無し~3.EXE:02/12/21 13:38 ID:5sXXddWd
ようするに只のプラグインみたくなりやがれゴルァ!ということじゃないの
281名無し~3.EXE:02/12/21 14:49 ID:8j/YqGVV
未だにスレタイの解釈をやっているようじゃ、
他力本願でも無理なんじゃないかと思う今日この頃。
282名無し~3.EXE:02/12/21 17:02 ID:V+yeMktC
>>279
WMPじゃないと動画見れない訳でもないのに
なぜにWMPにこだわるんだ?
っていうかWMPには形式自体が対応してないから無理だろ
283名無し~3.EXE:02/12/21 17:27 ID:cn6g2nCk
>>282
それを可能にするのをcodecっていうんだよ
284名無し~3.EXE:02/12/21 18:21 ID:zfsMFkwP
ようするに
エロにしか使われないのに糞重くてレジストリ汚しまくで許可無く常駐したうえ綺麗さっぱりアンインストールもされないゴミプレーヤーなんて入れさすなってこと。
285名無し~3.EXE:02/12/21 18:41 ID:cDUGg7Nq
要するに、
まっさらでrealもquickも入れてない状態のOSで
real.infや、quick.infでイントス→自分の使ってるプレイヤーで再生できる
codec化って事だろ?
その際一からcodec作るのなんて不可能に近いから
real等がイントスしたdllを流用する。
286名無し~3.EXE:02/12/21 18:42 ID:m0n9P6le
 スレタイの意味は ウザくないプレイヤーで再生できるようにする というこ
とかと。そうなると MediaPlayerClassic か WinAmp 2.x あたりが ウザくな
いプレイヤー の代表となるのは当然のこと(WMP は Windows Media Player の
略なわけだが、ここでは主に MPC のことを指すのでは?)

* 少し長文ですね。スマソ。
 だから codec(圧縮 / 展開プログラム)化 というより再生機能(codec だ
けでなく、とにかく再生に最低必要なすべての物)だけ残して UI とか 開発元
にアップデートチェックしに行く機能 とか、不要な機能を殺すことが、このス
レの最終目的なのでは?

 ところで私も Real とかは ウザくないプレイヤー だと思いますが、それは
起動や動作が重かったり、変な機能が付いているからです。このスレでは「常
駐」についてウルサイですが、Real、QT の常駐の外し方くらいは知ってるん
ですよね?(RealOne は使ったこと無いから知らないけど)
287名無し~3.EXE:02/12/21 18:52 ID:TRVbLga6
>>284
>許可なく常駐
…・・・・・・・・・
288286:02/12/21 18:58 ID:m0n9P6le
>>287
RealPlayer、QT とも 2、3 クリックほどで常駐外せたと思いますが「許可なく」
が重要ということなのでしょうか?

287訂正
> * 少し長文ですね。スマソ。
の位置、あわてて書き足したので間違えました。
289名無し~3.EXE:02/12/21 19:03 ID:TRVbLga6
>>288
違うよ、俺は>>284が阿呆なこと言ってたから突っ込んだだけ。
290名無し~3.EXE:02/12/21 19:08 ID:V86uDWM+
>>286

MPCがウザくないことは認めるけど、

>いプレイヤー の代表となるのは当然のこと(WMP は Windows Media Player の
>略なわけだが、ここでは主に MPC のことを指すのでは?)

それは唯の憶測。
っていうか、指さないよ。
291名無し~3.EXE:02/12/21 19:32 ID:cOa7C790
俺はMPCもWINAMPも使ってないから、
新しいのを入れなきゃいけないってのはウザイと共通するかもしれない。
でも最終的に自分のデフォで再生できる環境が欲しいわけで
その開発の足がかりになるならMPCとか限定で開発していっても別にかまわないと思われ。

今からQUICK入れるけど、レジストリのの監視の奴とかディレクトリの監視のソフト無かったっけ?
XP
292名無し~3.EXE:02/12/21 20:29 ID:V86uDWM+
いや、DLLやレジストリを抜き出すのを「開発」というのは
あまりにも...なあ。
元からRealのcodecに対応しているソフトを騙して使うだけだから、
足がかりにもならん。
とか言いつつ、俺も軽いからMPC使ってるけどね。
293名無し~3.EXE:02/12/21 20:44 ID:ywQXbqyb
294名無し~3.EXE:02/12/21 20:49 ID:/TpUbZri
上に出てる方法で、dllを入れてMPCで再生させるところまではできたんですが、
ストリーム再生させるとISDNの速度しか出てないようです。
MPCだとストリームの速度を指定できないようなので何か別の方法はありませんか?
ちなみに動画はここです。

ttp://www.so-net.ne.jp/feyenoord/tv/
295名無し~3.EXE:02/12/22 15:04 ID:VUjbKPrY
というか、MicrosoftはWMP9と同時進行でmplayer3開発しる。
これだけ軽量プレーヤー(mplayer2/MPC)の需要が多いのに、多機能ソフトしか出さないのはユーザー取り逃がしているとしか思えん。
WMP9ではCorporateスキンがシンプルでイイが、ちょっとした操作のたびにフルモード切替やメニューの奥深くまで潜らなきゃならない。コレじゃダメだ。
296名無し~3.EXE:02/12/22 17:05 ID:weE6kxzo
MPCでは、アドミニ以外のユーザーでRealの再生が
できないかと思ってたけど、レジストリの
 HKCR\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Common
のアクセス許可に(Usersグループでの)書き込み権限を
追加したら再生できるようになった。
しかし、値を弄ってる訳じゃないのに、なんで書き込みの許可が
必要なんだろう。ただのバグかな?
297名無し~3.EXE:02/12/22 21:15 ID:ayYXLO06
アドミニ
298名無し~3.EXE:02/12/22 22:01 ID:Jx609Bbu
(゜д ゜)<アドミニ
別に間違っては無いと思うが…
299名無し~3.EXE:02/12/23 03:31 ID:OniZjgae
>>295
mplayer2/MPCがあるんだからわざわざ開発する必要ないだろうが。
300名無し~3.EXE:02/12/23 20:39 ID:6EhPtLD1
myuはcodecだけじゃダメなの?
起動時に「RealPlayerが使用できません」って出て、rmを開いても無反応なんだけど
301名無し~3.EXE:02/12/23 21:36 ID:CLlHx+iN
つーかダメだ、って人は素直にRealOneインスコして常駐切って放置しとくが吉。
どうせ他のプレイヤで見るんだろうしさ。
302名無し~3.EXE:02/12/23 21:46 ID:+VadwoWM
やはりそれしかないか…
303名無し~3.EXE:02/12/25 17:27 ID:dPnIFScL
おまえら^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
クリスマスふぁからって彼女居て忙しいみたいな風に
24.25だけかきこまないtのやめろおおおおおおおおおおおおお
あほおおおおおお
乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
304名無し~3.EXE:02/12/25 17:47 ID:INgrSv5s
>>303
いま、その【セクース】しながら二人で笑っていますが、それが何か?
305名無し~3.EXE:02/12/25 20:58 ID:miNWdhEo
おいおい、セクースは笑ってするものじゃないだろう(w
306名無し~3.EXE:02/12/26 01:13 ID:BrEwPkb5
>>305
304じゃないが、漏れは挿入の瞬間どの女にも必ず大爆笑されましたが何か?
ちなみに14歳だった当時は二週単位で相手を変えていたというのに高校以後ばったりもてなくなり、そのまま30の誕生日を迎えようとしていますが何か?
307名無し~3.EXE:02/12/26 01:29 ID:KV99KgkA
>>306
ハイハイヨカタデチュネー
308名無し~3.EXE:02/12/26 08:30 ID:Vmw0eXwN
>>304
セクースしながらクリスマスに
2chやってるカップル・・・・。

うらやましくねぇー。
309名無し~3.EXE:02/12/26 11:57 ID:QugV7DdJ
>>294

HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth
ここに10000000とか書き込むべし。
310名無し~3.EXE:02/12/26 12:05 ID:yluU/xBH
HKEY_CURRENT_USER\来年のクリスマス\乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ここに、とか書き込んでおけ
311294:02/12/26 17:23 ID:ls/+6sRv
>>309
やったー!きれいに写りました。どうもありがとうございました
312名無し~3.EXE:02/12/30 14:04 ID:7yWxy3Wy
WUICK区ラックでできるはずだけど?
313名無し~3.EXE:02/12/30 17:55 ID:kwg/o9mq
この方法で使用できるソフトは
MPC
Kb
他になに?
314名無し~3.EXE:02/12/30 18:44 ID:8DuBwuzB
MYUも池照よ。
315名無し~3.EXE:02/12/31 02:01 ID:tLR2AvX6
DVも
316名無し~3.EXE:02/12/31 05:54 ID:PFF04+ZQ
Moviusも
317名無し~3.EXE:02/12/31 16:25 ID:hICfiqd1
リアルプレイヤーも
318age:03/01/02 00:53 ID:93gErviM
age
319257:03/01/03 19:46 ID:9NKBrliZ
>>257 ですが、
自宅PCのWindows2000 クリーンインストマシンで試したら、
ローカルに保存されたRMファイルは、問題なく利用できた。

NoRealplayerVer1.zipとしてWinnyに長そうか?
320名無し~3.EXE:03/01/03 19:46 ID:9NKBrliZ
あげとくは
321名無し~3.EXE:03/01/03 22:38 ID:E2P50keA
クリーンインストしてONEのコーデック使用して、試したけど
KbとMPCはOKで、DV・Myuはいけない。DVの場合クラスタがない
と表示される。
322名無し~3.EXE:03/01/03 23:51 ID:mlr/JZQe
Real社もWindows Media-Ver.8コーデックみたいにコーデック単体配布しれ。
プレイヤーそのものが普及しなくてもファイル形式自体が普及すればプレイヤーも
後から付いて来るだろ。
と言いつつ俺は軽量プレイヤーしか使わんけど。
323名無し~3.EXE:03/01/04 00:56 ID:Yf4D2rN8
>>319
むしろ垢とって上げたらどうだろうか?
osakaなんかがグレーなんだからコレもいけそうなきがするが・・

nyでまってる引っかからない・・・
324ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:35:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
325ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:35:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
326名無し~3.EXE:03/01/04 17:12 ID:Ouozf4tw
どう違うって...
327名無し~3.EXE:03/01/04 18:04 ID:iFZEwtiK
>>325
やってみたが、ストリーミングは無理みたい。(Win2000Sp3&IE5.01)
また、Opera6.05からだとwma形式をMPCに関連づけした場合、ストリーミング
での受信ができなくなる。結局、ストリーミングはMP6.4と旧リアル8の
併用、ローカルはMPCでしのいでる。
でも、ローカルで使うならMP6.4はもちろん、リアル8使用でもそんなに
ストレスを感じないから、あえてMPCにこだわる理由も希薄なんだよな。
328名無し~3.EXE:03/01/04 19:05 ID:TO9yl7bD
>>325
Pluginsの中のファイルを全部入れればストリーミングできる
nyで流れてるのはファイルが足りなかった
329( ´∀`):03/01/04 19:41 ID:i/tjajjk
>>325
>>309のはRealをインストールしてないから、Realに設定される回線速度が
ダイヤルアップのままなので速度を速めの設定に変えた訳です。
>>309には10000000ってあるけど上げすぎると重くなると思う
ってか10000000は上げすぎ。

ストリーミングにも対応させる方法は分からないから、
Realの共有ディレクトリ必要そうなファイル全部詰め合わせた物があるけど
ファイルのサイズは当然重くなるよ。
確実に見たいなら素直にインストールすればいいと思うぞ。
今はRealよりもQuickTimeの方を成功させたいんで頑張ってる。
それと質問レスしてもageるなよ、このスレタイだと荒らされる。
330 :03/01/05 00:08 ID:OKsCkPDK
結局、>>258 からのやり方でOKってことなの?
331荒氏への挑戦状:03/01/05 15:08 ID:HznJ7Vkp
荒らすなら荒らしてみせよ!ホトトギス。
332( ´∀`):03/01/05 19:57 ID:B8qk2NXU
>>330
>>258の方法だと、普通のファイルは再生可能だよ。
ストリーミングに関しては、できる人とできない人に分かれてるから分からない
おそらく再生できたって人は昔Realをインストールしてその辺の情報でも
残ってるからだと思うんだ。

それと質問なんだけど、OSでレジストリのフルパスとかって違うんだろうか
システムディレクトリみたいに、違っているならOSによっては
再生できる人と再生できない人に分かれる結果になるね。
333名無し~3.EXE:03/01/05 21:39 ID:TVBIGkOB
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9413/faq.html
ここに書いてあるWAVEのボリュームをいじられるのはどうにかならないの?
本当にいやだ。Real作った奴を殺したい。なんで俺のWindowsをぐっちょんぐっちょんにするんだよ!
勝手に関連付け変えて、勝手に常駐して、ほかのプレイヤーで再生してもレジストリをいじりやがる。
この糞プレイヤー作った奴は何を考えてんだよ。Realがなければ誰も悲しまずにすんだのに!Realがなければ俺が悲しまずにすんだのに!
334名無し~3.EXE:03/01/05 21:49 ID:HznJ7Vkp
>勝手に関連付け変えて、勝手に常駐して、ほかのプレイヤーで再生してもレジストリをいじりやがる。
設定をROPに任せたお前が悪い。みんなそうさせない設定にして使ってるんだぞ。
335名無し~3.EXE:03/01/05 22:00 ID:TVBIGkOB
>>334
そんなことわかってるよ。誰が好き好んでRealに任せるものか。
だけど新しく買ったパソコンにはじめからインストールされてたんだよ。
仕方がないだろう?俺にはどうしようもなかったんだ。
336名無し~3.EXE:03/01/05 22:27 ID:HznJ7Vkp
そいつはご愁傷様。。。
337名無し~3.EXE:03/01/05 22:27 ID:HznJ7Vkp
でもそれってRealじゃなくてメーカーを恨むべきじゃないのか???
338名無し~3.EXE:03/01/05 22:44 ID:wrgri347
論点がずれてますよ。
339名無し~3.EXE:03/01/05 22:45 ID:iO7pkXGG
Realのそのような仕様が無ければ何も問題無し
340名無し~3.EXE:03/01/06 00:17 ID:sYbIa3Fq
関連付けなどカスタマイズできる仕様になっているが。
メーカーがRealインストール時にそういう設定にしたままなんじゃないか?
まあおれのPCじゃないからどうでもいいが。
341名無し~3.EXE:03/01/06 06:06 ID:OziY9cAz
マジレスするとメーカー製pcを購入した場合、
最初にするのはhddのフォーマットと
osのクリーンインストだと思うのだが

xp以降は厳しいのかも知れんな
342名無し~3.EXE:03/01/06 22:39 ID:lKgYHnpH
リカバリーCDというものが曲者。
343名無し~3.EXE:03/01/09 02:45 ID:ZglnnD0t
祈念かきーこ

>>ヒロユキタン

いつまでやるですか?
344名無し~3.EXE:03/01/09 03:30 ID:7WG3woC9
237 名前:ニュー速から来ました 投稿日:03/01/08 17:51 ID:AX1ZY0DD
IPとは何でしょうか



↑素人は誰だ!!!!!!!
345名無し~3.EXE:03/01/09 04:10 ID:wc5RBZr3
ID:ZBsKvw39さんへ

どこに行ってたの?
トイレですか?
346名無し~3.EXE:03/01/09 13:21 ID:+mH8OZej
IPは別に構わんのだが、重くなるのはいやずら
347名無し~3.EXE:03/01/09 14:40 ID:pDCzNuoy
テレビにニュース速報が入る。
俺は慌ててパソコンを立ち上げ、そして気付く。
「あぁ、2chは閉鎖したんだっけ……」
テレビからは現場の慌しい状況が伝わってくる。
もし2chがあったら、どういうスレが立っているのだろう。
重複スレが沢山できて、それで荒らしとかやってきて……
テレビでは相変わらず、レポーターが必死で現場の状況を伝えている。
可愛いレポーターだ。俺は、頭の中で「萌え〜」というレスを
つけている自分を想像した。
後ろの群集がテレビに向かって挑発的なポーズを取っている。
「なんだ、あのドキュソ」「厨房氏ね」……
俺はたまらなくなり、無いとは分かっていながら再び2chにアクセスした。
しかし、画面には一言「閉鎖したのです。。。」とだけしか表示されない。
何度リロードしても変わらない。あの日以来、2chは止まったのだ。
どうやら犯人が逮捕されたようだ。相変わらず可愛いレポーターが
その状況を伝えている。
「さよなら、にちゃんねる」
俺はお気に入りから2chを削除し、そして騒がしいニュースを冷めた目で
見るのであった。
348 :03/01/09 14:41 ID:pHXdtxHV
■■■■■■祭りの準備はよろしいですか?■■■■■■

http://supporter.cool.ne.jp/cgi-bin/sjisbbs/bbs.cgi
↑COOLサポーター掲示板に「リニック☆」という電波チャン登場

>今時ドメイン使えない鯖あるんですね(素驚)
>一応正規会員だったんですが今度の契約更新で引越しですね。
>使え無すぎる…。

サポート掲示板で暴言を吐き、サポーターに「知識不足」とたしなめられると
>はぁ。ヤケドの元なんですかぁ。知らなかった。
>そのくらい知ってますよ。転送じゃだめなんです。
>心配要りません。お金持ちなんで。w

とDQNレス炸裂。誰かこのバカ女子に大人の怖さを思い知らせてやって下さい。
ちなみに書き込む際はURLにhttp://cool.ne.jp/を入れると書き込めます
349名無し~3.EXE:03/01/09 17:38 ID:Yojzzs3j
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
350名無し~3.EXE:03/01/10 03:03 ID:3yOEAGOl
とりあえずrealとクイックのうざくならない設定教えて。
毎回updateアクセスされちゃう
351名無し~3.EXE:03/01/10 20:42 ID:TTE7rQqW
( ´∀`)さんの
>今はRealよりもQuickTimeの方を成功させたいんで頑張ってる。
に期待&ガン( ゚д゚)ガレ
でもsage
352( ´∀`):03/01/11 23:54 ID:rTPDu0zb
頑張ってる事は頑張ってるけど
いまいち分かんない所がたくさんあるし、風邪引いたので
俺よりも>>355の神に期待しよう。
353名無し~3.EXE:03/01/12 00:39 ID:OHoleW5X
>>355はちゃんと空気読めよ
354名無し~3.EXE:03/01/12 00:46 ID:Iy6AKpvs
そもそもRealはコーデックとしての機能が用意されてたから、適当にファイル抜き出すだけでよかったけど、
QTは無理だと思われ。>>355ガンバ
355名無し~3.EXE:03/01/12 01:59 ID:dt4CJh2c
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
356ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:35:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
357名無し~3.EXE:03/01/12 13:24 ID:qQnaVhQM
俺は解凍できた。
358名無し~3.EXE:03/01/13 23:01 ID:W7iCFKt7
前スレは、強い電波が検出されちゃったからじゃないかな。。。
359名無し~3.EXE:03/01/13 23:06 ID:s0xjpnuP
でも前スレがああだしさ。
360山崎渉:03/01/15 14:14 ID:r0J8OWfP
(^^)
361ひろゆき:03/01/20 10:13 ID:oTq7YBne
         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

362ひろゆき:03/01/20 10:23 ID:oTq7YBne
         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

363名無し~3.EXE:03/01/20 18:31 ID:9GIDKdsu
JetAudio (http://www.jetaudio.com/)では自前でCODEC持ってるみたいですね。見た感じ恐らくRealからライセンスされているみたいですが……。
Quicktimeについては再生はできるようですが詳細は分からないです。

以下、ファイルのリスト
Directory of C:\Program Files\COWON\Jet-Audio\Real\Codecs

[.] [..] 14_43260.dll 28_83260.dll atrc3260.dll
cook3260.dll ddnt3260.dll dnet3260.dll drv13260.dll drv23260.dll
drv33260.dll drv43260.dll dspr3260.dll ednt3260.dll erv13260.dll
erv23260.dll erv33260.dll espr3260.dll rnlt3260.dll rv103260.dll
rv203260.dll rv303260.dll rv403260.dll sipr3260.dll tokr3260.dll
23 File(s) 2,534,509 bytes

Directory of C:\Program Files\COWON\Jet-Audio\Real\Common

[.] [..] encn3260.dll pnen3260.dll pnrs3260.dll
rnco3260.dll
4 File(s) 2,339,416 bytes

Directory of C:\Program Files\COWON\Jet-Audio\Real\Plugins

[.] [..] audp3260.dll auth3260.dll basc3260.dll
http3260.dll memf3260.dll plus3260.dll pnvi3260.dll pnxr3260.dll
ramf3260.dll ramr3260.dll rare3260.dll rmff3260.dll rn5a3260.dll
rvre3260.dll sdpp3260.dll smpl3260.dll vidp3260.dll
17 File(s) 1,733,351 bytes

Directory of C:\Program Files\COWON\Jet-Audio\Real\Tools

[.] [..] enlv3260.dll rmme3260.dll rmto3260.dll
3 File(s) 906,752 bytes
364名無し~3.EXE:03/01/20 20:03 ID:xSBTf9Am
まあ、JetAudioで使えてもWMPで使えるわけじゃないからなあ。JetAudioも入れたくない…。
365名無し~3.EXE:03/01/28 23:11 ID:YCHOn9ZZ
あげとこう
366名無し~3.EXE:03/01/29 01:56 ID:dklQgeqU
JaatAudioだけ入れてMPCとかで再生できるの?
367名無し~3.EXE:03/01/29 02:38 ID:oaZbQ/B7
realの行儀の悪さは最強
368名無し~3.EXE:03/01/29 03:23 ID:XO+ewQMY
>>367
例えば?
369名無し~3.EXE:03/01/29 05:16 ID:6Gk8fKtF
QuickTime.qtsを入れればQuickTimeは普通に再生できるよね
370名無し~3.EXE:03/01/30 20:49 ID:DGriIFep
>>369
えっ?そうなの?
371名無し~3.EXE:03/01/31 13:54 ID:eHjdxuYM
ageたい
372名無し~3.EXE:03/01/31 14:00 ID:u3NsP6te
>>369
それどこに入れるんですか教えてkづあさい
373名無し~3.EXE:03/01/31 20:11 ID:0zu//TOa
QuickTime.qtsはsystem32に入れ

IrfanViewとkbで確認
IrfanViewは設定のとこのそれっぽいとこを弄って下さい

試したOSはウィン2000enです
374名無し~3.EXE:03/01/31 21:22 ID:bEUezpxX
IrfanViewがいけるという事は、RealOneもいけるかしら
375MS社員.NET:03/01/31 21:41 ID:rcOD4vBB

http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
MSのソフト、Windowsのバグ取りや要望があるならをここで送信してください。
(日本語です。)
376名無し~3.EXE:03/01/31 22:53 ID:2oBNkOVR
>>374
いける。
377名無し~3.EXE:03/02/01 02:20 ID:V56F2Mgi
カシージャスか・・・
378名無し~3.EXE:03/02/01 08:42 ID:Ivm0jvgB
QuickTime起動すると広告ウインドウが出て本体がまったく出ないまま固まる
379名無し~3.EXE:03/02/01 15:10 ID:v7MLyKV2
>>376
RealOneはもともとQuickTime再生可能だろ
380名無し~3.EXE:03/02/01 18:19 ID:XdSW+ypL
>>379
いや、QuickTimeをインストールしてる事が条件
381379:03/02/01 19:26 ID:PoUTocB6
>>380
だってQuickTimeアンインストールしたあとでもmov再生できるよ???
382名無し~3.EXE:03/02/01 19:39 ID:3Myv9/zp
>>381
ファイルとかレジストリが残ってんじゃねーの?
383379:03/02/01 20:01 ID:PoUTocB6
>>382
そんな予感がする。
でもシステムフォルダにQuickTime.qtsがないってことは
これが無くとも再生可能ってことかな。まぁいいや
384名無し~3.EXE:03/02/01 21:08 ID:25sU0ExJ
>>383
>システムフォルダにQuickTime.qtsがないってことは

QT削除しても残ってますよ。XP
385名無し~3.EXE:03/02/01 22:17 ID:oiJ2WQen
MeだとQuickTime.qtsはsystemに入れたら
QTをアンインストールしたあとでも行けた。

kbとSlowViewで確認
386名無し~3.EXE:03/02/01 22:48 ID:oiJ2WQen
Realの方は過去のやり方だと少し面倒なので別の方法を提案。

当方、RealPlayerですが
ユリアルの名前をrealplay.exeにして上書きすれば
普通にローカルでもストリーミングでも再生出来ちゃいます。
ストリーミングはユリアルの設定でramを関連付けしたらいけました。

Codec化とはちょっと違うけど
ある意味画期的かも知れないのでage
387名無し~3.EXE:03/02/02 01:38 ID:PURvZVRN
…イタタ
388名無し~3.EXE:03/02/02 01:46 ID:BEL8t3TP
( ´,_ゝ`)
389名無し~3.EXE:03/02/02 02:59 ID:Y1HxhJV2
RealonePlayerをインストールしたくないんだけど、
関連付けのアイコンが未登録になるのが嫌なので、
インストールしている方、アイコン下さい。
390名無し~3.EXE:03/02/02 06:09 ID:009uE/9C
>>389
vector、アイコン、抽出
391名無し~3.EXE:03/02/02 06:12 ID:009uE/9C
もしかして一瞬たりともインストールしたくないって意味?
392名無し~3.EXE:03/02/02 08:53 ID:Ef37zzl+
393379:03/02/02 12:38 ID:f4w7QdbE
>>384
ファイル検索しても無かった
394名無し~3.EXE:03/02/02 12:46 ID:009uE/9C
全てをアンインストールだとqtsも消える
アンインストールだけだと残る
395名無し~3.EXE:03/02/02 12:52 ID:Y1HxhJV2
>>389
どうもありがとう。
396名無し~3.EXE:03/02/02 16:47 ID:X/liSWIU
>>394
自分も同じく確認しました。Winxp。
あとアンインストールだけじゃ常駐が外れない様子。
qtsだけ別のフォルダにコピーしておいて
あとでsystem32に戻してみた所、再生OKでした。
397379:03/02/02 18:56 ID:ECEJZ06Z
全てをアンインストールしてqtsもシステムフォルダに入れてないのに
再生できる理由は何なのか未だに分からない・・・・・
XPでRealOneとWMP9入れてるだけなんだけどなぁ
398373:03/02/02 19:12 ID:cN+MbDfE
プレーヤーのとこにおいても再生可能
おそらく全ドライブを検索すると見つかると思う
399名無し~3.EXE:03/02/03 13:55 ID:GFO2WUHz
QTを完全アンインスコ後QuickTime.qtsをシステムフォルダに。
さぁ再生して確認すべと思ったらHDD内にmovがない罠(w
漏れにはQT必要なかったんだな・・・
400379:03/02/03 15:27 ID:oWcGwUrT
やっぱり無かった。でも再生できるから良しとして自己完結する

>>399
ボブサップ=タマちゃん動画はmovだよ
401名無し~3.EXE:03/02/03 15:28 ID:eDD5akLU
>>399
apple逝ってキクチモモコを拾って来い。
402名無し~3.EXE:03/02/03 15:33 ID:pbEPuP6r
qttask.exe削除してもOKな気がする、、あくまで気がするだけなのでリネームにとどめているが

それにしてもIE用のプラグインなんとかならないものだろうか
.movくらい別プレイヤーで開かせて欲しい、、、
403名無し~3.EXE:03/02/04 05:06 ID:aIfa5U2z
qttask.exe とスタートアップのショートカット
をリネームすれば一石二鳥。
ゴミ箱空にするファイルとかだとかなり(・∀・)イイ!!
404名無し~3.EXE:03/02/04 11:42 ID:gzNCexTt
>>403
スタートアップのレジストリは消しても、qttaskが呼ばれれば自動的に復活するから消してもOK

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"QuickTime Task"="\"C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\QTTASK.EXE\" -atboottime"
405399:03/02/04 13:07 ID:rkzFdord
ボブサップ動画、拾ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
WMP6.4で再生、デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(゚д゚)ウマー

ちなみに拾ってきたのは↓
http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img/tama_say_yes_ci.mov
406名無し~3.EXE:03/02/04 16:00 ID:TY1wrRPI
>>405
download.playmore.com/champagnexl.mov

これはどうだい?
407399:03/02/04 20:09 ID:rkzFdord
>>406
ダメですた・・・・
(゚д゚)マズー
408名無し~3.EXE:03/02/04 20:27 ID:TY1wrRPI
>>407
よく知らないのだが
6.4でも古いバージョンのmovは再生できるみたい
409名無し~3.EXE:03/02/04 20:44 ID:fJdUXf10
>>407
WMPだけど、同じ結果でござんす。
410名無し~3.EXE:03/02/05 01:36 ID:mi+4WdSS
WMPで一部であれmovが再生できる事に驚いた
411名無し~3.EXE:03/02/05 18:08 ID:hha9Qjon
>一部であれmovが再生
コーデックによる。
412名無し:03/02/08 03:05 ID:dP7ca4JE
再生できるけどQTが悪さするね。
RP2だとMPで再生できるけど画像が汚すぎw

ROP入れて見るか!コーデックしたいがreg前の奴つかえん(我がPCは98)
413名無し~3.EXE:03/02/09 00:31 ID:ocATjX9S
はじめまして、すれ違いかもしれませんが教えてください。
QuickTime6を使用しているのですが、web上にあるムービーを見ようとすると
SETUPコマンドを送信 となったあとしばらくして
-3285:接続が解除されました
とで、ムービーが見れません。
これはこちらの環境に問題があるのでしょうか?
OSは窓xpです。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
414名無し~3.EXE:03/02/09 00:33 ID:aN8grzPN
Norton等とFW関係の環境が関係あるんかな。
415名無し~3.EXE:03/02/09 03:58 ID:ZeQ8rgGr
>>413
串の設定を見直す。
416413:03/02/09 22:15 ID:ocATjX9S
>415さん
ストリーミングトランスポートを自動設定にしたら
接続は出来たようなのですが、画像が一部だけ映った状態で静止し
音声が流れない状態になっています。
串は使用していないのですが何か触ったほうがいいのでしょうか。
どうぞ教えてくださいませ。
417名無し~3.EXE:03/02/10 01:39 ID:ITrC4FFT
>>416
スレ違い
初心者板いけ
418名無し~3.EXE:03/02/10 14:31 ID:IIQWrz8o
>>416
> 接続は出来たようなのですが、画像が一部だけ映った状態で静止し
> 音声が流れない状態になっています。

それは帯域が不足しているです。
モデム用にエンコードされた狭帯域ストリーミングムービーを探して
確認してください。
419名無し~3.EXE:03/02/17 21:34 ID:6semy+zp
保守
420 :03/02/19 11:47 ID:cJTVZvP0
movが見れて、最前面に表示が出来るプレーヤって、
RealOne意外にないの?
重いんで出来れば使いたくないんだけど。
421名無し~3.EXE:03/02/21 12:28 ID:GJGDpXsG
>>420
kbしかしらねー
422名無し~3.EXE:03/02/21 12:47 ID:NsAU9iPF
Myuって無理だっけ?
423名無し~3.EXE:03/02/21 12:59 ID:OaVrnqfe
無理なんじゃない?
424 :03/02/21 21:54 ID:RtKQDcRo
>>421
kbは最前面無理だと思ったけど。
425名無し~3.EXE:03/02/21 22:24 ID:BQnE/+og
>>424
動画のみ最全面設定有り
426 :03/02/21 22:30 ID:RtKQDcRo
>>425
やり方分かんねーっす。
427名無し~3.EXE:03/02/22 06:26 ID:EyVcjBXc
リアルコーデックとQuickTime.qtsながしてくださいWi
428名無し~3.EXE:03/02/22 13:36 ID:n7pVzZKk
リアルだけでももっと流してくらさい。
全然ヒットしない・・・
429420:03/02/22 14:45 ID:UoYl+ZMW
環境設定で、出来るのね。
430名無し~3.EXE:03/02/22 15:31 ID:EyVcjBXc
>>428
あんたひそかにひどい事言ってる・・・
431名無し~3.EXE:03/02/22 16:48 ID:1YS2Ps/f
427はエムエクースで流せませんよ!!
リアル厨房の事ですよね
432428:03/02/23 01:16 ID:P6IKLI/0
起動して11時間でやっとおちてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
433名無し~3.EXE:03/02/23 01:53 ID:UUkk3kyG
11時間はやっとじゃないわけだが。
434名無し~3.EXE:03/02/23 11:56 ID:LJZ3SxPd
QuickTime.qtsアップしてください
435名無し~3.EXE:03/02/23 13:32 ID:XNSp7PdT
>>434
見返りに何を出す?
436名無し~3.EXE:03/02/23 13:38 ID:Xx4OBjRn
>>435
エロ動画640Mでどうよ?
437名無し~3.EXE:03/02/24 09:31 ID:gjPXfi4n
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 通報しますた      | 悲しみに耐え通報しますた
   \              \  __________
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨  /
               ∧_∧     | 怒りに任せ通報しますた
      ∧_∧     ( ´Д`)     \_ ___________
     ( ´Д`)   /⌒    ⌒ヽ     ∨    /
    /,   |   /_/|     へ \         | 笑いと共に通報しますた
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \∧_∧   \_  ___________
    |    丶、    /   ./     ヽ ( ´Д` )      ∨      /
    |   ∧_二つ (    (      ∪ ,  /              | 哀愁に包まれ通報しますた
     |  /      \ .\\     (ぃ9 |      ∧_∧    \  ______   ∩__
    /  (         \ .\\    /   /  ,、   ( ´Д` )     ∨         ∩ / /
   / /~\\          >  ) )  ./  ∧_二∃   (ぃ9/    ∧_∧  __   | |/ /
   / /   > )        / //   ./    ̄ ̄ ヽ   |  |ヽ∩  ( ´Д` )ヾ    \  |  |
  /ノ    //        / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  / __/ヽ/  (ぃ9   / / ̄ ) γ )∧_∧ シマスタ
 //   . //.        / / / )⌒ _ ノ     /./   / / ヽ ヽ      / /  /// ( ´Д` )
//    ( ヽ、       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、 / ///\\\   // ///  (ぃ9 | |
( _)    \__つ     \__つ). し         \__つ(_//  \つつ 巛<  (_二二二へ   ∪
438名無し~3.EXE:03/02/24 21:00 ID:pgMBCXF1
目覚ましテレビのアナウンサー墜落事故ムービーがあるが
それが.mov形式なのでね。
439名無し~3.EXE:03/02/25 00:40 ID:RLCyKQ31
どうもうちの環境だとrealコーデックでは失敗する。
440名無し~3.EXE:03/02/25 01:21 ID:RLCyKQ31
ていうかRealOne入れても再生しねえ・・・
OS再インストか・・・
441名無し~3.EXE:03/02/25 06:46 ID:BMh79OEt
>>438
なつかしいなぁ。それリアルタイムで見たよー。朝っぱらからびっくりしたよ。
442名無し~3.EXE:03/02/25 19:43 ID:29V7Cbzu
俺なんかガッコの三階から落ちて腕折ったって言うのに

(サッシにまたがって半身だけ出すとガラス反射で全身出てるように見えるんね。
 片手だけ動かすと飛んでるように見えて面白かったのだよ当時は)

そのままコンクリにズドンよ
443名無し~3.EXE:03/02/25 20:52 ID:9q/toD9P
菊間のやつ?
444名無し~3.EXE:03/02/25 21:01 ID:SP1uRkfh
>>442
はげしく懐かしい。そしてワロタ
しかし、生きててよかったな。コンクリはさぞかし硬かっただろうに。
445名無し~3.EXE:03/02/25 21:38 ID:Y0lLLpeM
女体の神秘って奴です
446439-440:03/02/26 02:29 ID:TI0P7NwK
そういや学校のベランダで遊んでると教師におこられたな。
見つかってあせってガラスを割ったら
あごから血が出てあごで割ったとか言われたよ。

ところでRealOneとの相性が悪かったらしいってことがわかりますた。
RealBasic8では再生できたので
だれかRealBasicでの必要ファイル解析してくれないかなあ。
自分じゃ無理なので。

447名無し~3.EXE:03/02/26 14:18 ID:CANuGYFS
結構学校で痛い経験してるねみんな。
俺はテニスの壁うちやってたら、たまたまラケットが窓に当たって
武道館の倉庫の窓が砕け散ったりとか
テニスの打ち合いやってたら、たまたま玉と一緒に石も打っちゃって
体育館の窓に命中して砕け散ったりとか
448名無し~3.EXE:03/02/26 21:19 ID:UPPAQcqu
女子更衣室の窓に向けて意志投げたりとか
449名無し~3.EXE:03/02/27 02:43 ID:s0LTgPlo
漏れは家庭科室調理室で,コンセントを半差しにして,
見えてる金属部分にはさみを置きました.

花火キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!




・・・・・うしろから平手打ち (´く_` )
450名無し~3.EXE:03/02/27 18:58 ID:MboVcul7
>>449
どうせなら、ブレーカーが落ちるまでやれよ。
451名無し~3.EXE:03/02/27 23:49 ID:S+QE/Js6
コンセントに、シャーペンの芯を一本ずつさしこんで、
上からもう一本で橋渡しをしてショートさせるのがはやってました。
(すぐに燃え尽きるので先生にバレなくて安全)
452名無し~3.EXE:03/02/28 01:41 ID:0MRuGkUL
>>451
消しゴムにシャーペンの芯を刺して、
芯をコンセントに差し込む遊びならやったな。
453名無し~3.EXE:03/02/28 09:55 ID:7Nwnt98+
ゴムは絶縁体であることを
ルパン三世で知った人の数→
454名無し~3.EXE:03/03/02 10:05 ID:hTpUf46J
>>267
禿藁
455名無し~3.EXE:03/03/02 13:27 ID:E/Pq+CS6
>>454
禿同の間違いだろ?
456名無し~3.EXE:03/03/02 14:54 ID:LJ1bbWe4
>>455
どっちでもいい気が。
457名無し~3.EXE:03/03/02 15:07 ID:E/Pq+CS6
(・A・)イクナイ!!
458名無し~3.EXE:03/03/02 15:08 ID:cf4GC42+
>>457
禿藁
459名無し~3.EXE:03/03/02 15:12 ID:7JfS7puu
>>458
禿同の間違いだろ?
460名無し~3.EXE:03/03/02 15:15 ID:LJ1bbWe4
>>459
禿堂
461名無し~3.EXE:03/03/02 15:22 ID:dVOwYmVR
>>454-460
おまいら、全然面白くないですよ
462名無し~3.EXE:03/03/02 16:11 ID:LJ1bbWe4
>>461
派外道。
463名無し~3.EXE:03/03/05 22:53 ID:MrrY0+iP
禿藁も禿同も禿堂化計画
464名無し~3.EXE:03/03/12 07:10 ID:3MMVN6XW
ホッシュ
465苛立ちの名無し:03/03/12 07:32 ID:MUktw5l4
我々の前に立ちふさがるインテルとマイクロソフト
ネットを繋げば必ず進入するウィルス
はた迷惑な話だ
表面上は被害者を装っているインテルとマイクロソフト
だが、はたして本当にそうだろうか?
ウィルスが蔓延して、それでなお売上が急騰するのはいったい何処?
http://makiyumi.nonejunk.com
466名無し~3.EXE:03/03/12 09:40 ID:gjB4xV32
だれかBasic8の解析してくんろ
467名無し~3.EXE:03/03/12 11:44 ID:/8WuRGeY
>>66を参考に汁
468名無し~3.EXE:03/03/12 22:08 ID:26GVHzLI
DV:リアルコーデック不可(「クラスが登録されていません」とでる)、QuickTime.qts可
MPC:リアルコーデック可、QuickTime.qts不可(「Can't create quicktime control」とでる)

1つのプレイヤーですべての形式は無理なのかな?
対策分かる人いますか?
469名無し~3.EXE:03/03/12 22:19 ID:SwBExYB5
このスレとは直接関係無いけど、MPEG2もキボンヌ。

俺の持ってるのはWinDVDだけど詳しいことが良く分からん。。
しかもソフトによって大きく異なるような気がする。
470名無し~3.EXE:03/03/13 00:08 ID:/4tcAvZ4
471名無し~3.EXE:03/03/13 00:16 ID:E+iPR2hx
> These are NOT the public final versions yet. For testing purposes only!
とあるが・・・
real codec は無いのね・・・
472名無し~3.EXE:03/03/13 00:43 ID:QiBeXNvy
>>468

QTPlugin.ocx, qt.ico -> programdir\QuickTime\
QuickTime.qtp, QuickTime.qts -> sysdir
QuickTimeEssentials.qtx, QuickTimeWebHelper.qtx -> sysdir\QuickTime

*qt.icoはexeから抽出しておく
473名無し~3.EXE:03/03/13 00:44 ID:QiBeXNvy
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\.mov]
@="QuickTime.mov"
"Content Type"="video/quicktime"


[HKEY_CLASSES_ROOT\QuickTime.mov]
"EditFlags"=hex:00,00,01,00
@="QuickTime Movie"

[HKEY_CLASSES_ROOT\QuickTime.mov\DefaultIcon]
@="C:\\PROGRA~1\\QUICKT~1\\qt.ico,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\QuickTime.mov\shell]
@="open"

[HKEY_CLASSES_ROOT\QuickTime.mov\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\QuickTime.mov\shell\open\command]
@="\"C:\\PROGRA~1\\MPC\\MPLAYERC.EXE\" \"%1\""

474名無し~3.EXE:03/03/13 00:45 ID:QiBeXNvy
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}]
@="QuickTime Object"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Control]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\.mov]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\.qt]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\MIME]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\MIME\video/quicktime]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories\{7DD95801-9882-11CF-9FA9-00AA006C42C4}]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories\{7DD95802-9882-11CF-9FA9-00AA006C42C4}]

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\InprocServer32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx"
"ThreadingModel"="Apartment"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\MiscStatus]
@="0"
475名無し~3.EXE:03/03/13 00:45 ID:QiBeXNvy
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\MiscStatus\1]
@="131473"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\ProgID]
@="QuickTime.QuickTime.3"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\ToolboxBitmap32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx, 1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\TypeLib]
@="{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Version]
@="3.0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\VersionIndependentProgID]
@="QuickTime.QuickTime"


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Apple Computer, Inc.\QuickTime\Installed Files\QTPlugin.ocx]
"Full Path"="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx"
"Uninstall Action"=dword:776f6378


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}]
@="QuickTime Object"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Control]
476名無し~3.EXE:03/03/13 00:46 ID:QiBeXNvy
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\.mov]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\.qt]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\MIME]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\EnableFullPage\MIME\video/quicktime]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories\{7DD95801-9882-11CF-9FA9-00AA006C42C4}]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Implemented Categories\{7DD95802-9882-11CF-9FA9-00AA006C42C4}]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\InprocServer32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx"
"ThreadingModel"="Apartment"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\MiscStatus]
@="0"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\MiscStatus\1]
@="131473"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\ProgID]
@="QuickTime.QuickTime.3"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\ToolboxBitmap32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx, 1"
477名無し~3.EXE:03/03/13 00:46 ID:QiBeXNvy
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\TypeLib]
@="{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\Version]
@="3.0"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\VersionIndependentProgID]
@="QuickTime.QuickTime"


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\SharedDLLs]

"C:\\WINNT\\System32\\QuickTime.qts"=dword:000003e7
"C:\\WINNT\\System32\\QuickTime\\QuickTimeEssentials.qtx"=dword:000003e7
"C:\\WINNT\\System32\\QuickTime\\QuickTimeWebHelper.qtx"=dword:000003e7


[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}]

[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0]
@="Apple QuickTime Control"

[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\0]

[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\0\win32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx"

[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\FLAGS]
@="0"
478名無し~3.EXE:03/03/13 00:46 ID:QiBeXNvy
[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\HELPDIR]
@="C:\\Program Files\\QuickTime"


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0]
@="Apple QuickTime Control"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\0]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\0\win32]
@="C:\\Program Files\\QuickTime\\QTPlugin.ocx"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\FLAGS]
@="0"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{02BF25D2-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B}\2.0\HELPDIR]
@="C:\\Program Files\\QuickTime"
479名無し~3.EXE:03/03/13 00:47 ID:CkOPKpCI
まんどくせーな。
勝手に起動したりしないから別にQTもROPに入れてていいや。
480名無し~3.EXE:03/03/13 00:52 ID:QiBeXNvy
>>473
をfix_filetype.REGで保存、実行

>>474-478
をfix_codecs.REGのregにして実行

MPC(c:\program files\mpc)@W2KSP3で動作確認
*W98の場合はfix_codecs.REGのsysdirを置換すること(System32->System)

ローカル上の*.mov/*.qtに対応
ストりーミングは非対応(MPCの制限)

以上
481468:03/03/13 04:39 ID:IQ/XJyG+
>>480
コーデック化成功してたんですね。すごいや。
しかし、アイコン必須とは(^^;さすがQuickTime。

DVの方は原因分かりませんか?RealOneでないとだめなのかな?
残りのスレはRealOneコーデック化?
482名無し~3.EXE:03/03/13 07:11 ID:QiBeXNvy
>>481
アイコンは必須ではなく単に趣味の問題
DVについては使ったことないので知らん
それとこれはcodec化ではなく再生必須コンポーネントのピックアップにすぎない

以下*.raをwinamp(winamp側でin_tara.dll必須)、*.ram*.rmをmpcで再生する場合
483名無し~3.EXE:03/03/13 07:13 ID:QiBeXNvy
pncrt.dll -> sysdir

14_43260.dll -> programdir\common files\Codecs\
28_83260.dll
cook3260.dll
drv13260.dll
drv23260.dll
drv33260.dll
drv43260.dll
rnlt3260.dll
rv103260.dll
rv203260.dll
rv303260.dll
rv403260.dll
sipr3260.dll

pnen3260.dll -> programdir\common files\Common

484名無し~3.EXE:03/03/13 07:13 ID:QiBeXNvy
http3260.dll -> programdir\common files\Plugins
pnvi3260.dll
ramf3260.dll
ramr3260.dll
rare3260.dll
rmff3260.dll
rvre3260.dll
sdpp3260.dll
smpl3260.dll

*real.icoはexeから抽出しておく
**14_43260.dll, 28_83260.dll(RealAudio 2.0 Plug-in)は別途updateで入手
古いファイルを再生することがない場合は不要

**.raをmpcで再生したいときはパス、commandを置換
485名無し~3.EXE:03/03/13 07:14 ID:QiBeXNvy
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Codecs]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Common]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Common\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Plugins]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\SharedDLLs]
"C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\pncrt.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\14_43260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\28_83260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\cook3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\drv13260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\drv23260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\drv33260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\drv43260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\rnlt3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\rv103260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\rv203260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\rv303260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\rv403260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\sipr3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Common\\pnen3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\http3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\pnvi3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\ramf3260.dll"=dword:00000001
486名無し~3.EXE:03/03/13 07:14 ID:QiBeXNvy
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\ramr3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\rare3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\rmff3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\rvre3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\sdpp3260.dll"=dword:00000001
"C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\smpl3260.dll"=dword:00000001
487名無し~3.EXE:03/03/13 07:14 ID:QiBeXNvy
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RA]
@="RealPlayer.RA.6"
"Content Type"="audio/vnd.rn-realaudio"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RAM]
@="RealPlayer.RAM.6"
"Content Type"="audio/x-pn-realaudio"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RM]
@="RealPlayer.RM.6"
"Content Type"="application/vnd.rn-realmedia"


[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6]
@="RealAudio Clip"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\WINAMP\\WINAMP.EXE,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open\command]
@="\"D:\\PROGRAMS\\WINAMP\\WINAMP.EXE\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open\DropTarget]
"Clsid"="{46986115-84D6-459c-8F95-52DD653E532E}"
488名無し~3.EXE:03/03/13 07:15 ID:QiBeXNvy
[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\Enqueue]
@="&Enqueue"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\Enqueue\command]
@="\"C:\\Program Files\\WINAMP\\WINAMP.EXE\" /ADD \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\Enqueue\DropTarget]
"Clsid"="{77A366BA-2BE4-4a1e-9263-7734AA3E99A2}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6]
@="RealOne Player Presentation"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\real.ico,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\MPC\\MPLAYERC.EXE\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6]
@="RealMedia File"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\real.ico,0"
489名無し~3.EXE:03/03/13 07:16 ID:QiBeXNvy
[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\MPC\\MPLAYERC.EXE\" \"%1\""
490名無し~3.EXE:03/03/13 07:16 ID:QiBeXNvy
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth]
@="786432"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\MaxBandwidth]
@="10485800"
491名無し~3.EXE:03/03/13 07:23 ID:QiBeXNvy
連投で書きこめん
会社に遅れる

○訂正
>>483のprogramdir\common files\*\

それぞれprogramdir\common files\Real\*\

>>485-486をfix_codecs.REGで保存・実行
>>487-489をfix_filetype.REGで保存・実行
>>490をfix_bandwidth.REGで保存・実行

*fix_bandwidth.REGは回線速度が標準768kbps、最大10mbpsの数値
以下参照で回線速度にあったものに置換

28.8k -> 28800
33.6k -> 33600
56.6k -> 57600
64k -> 65536
128k -> 115200
256k -> 262200
384k -> 393216
512k -> 524300
768k -> 786432
1.5m -> 1544000
10m -> 10485800

回線速度の設定には>>309を参照した
多謝
492名無し~3.EXE:03/03/13 07:24 ID:QiBeXNvy
動作確認は>>480
ローカル・web上の*.ra、*.rm、*.ramに対応
ストリーミング対応

*国会中継、ネットから落とした古いラジオくらいしかreal関係は使わないので
その他の形式(例:*.smi)は除外・未確認

以上
493名無し~3.EXE:03/03/13 07:41 ID:QiBeXNvy
追加訂正

>>483に追加
real.ico -> programdir\common files\

>>487の訂正
[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open\command]

×
@="\"D:\\PROGRAMS\\WINAMP\\WINAMP.EXE\" \"%1\""


@="\"C:\\Program Files\\WINAMP\\WINAMP.EXE\" \"%1\""


本当に遅刻する
494名無し~3.EXE:03/03/13 09:54 ID:wBIvgaqh
472さん、乙

ところで
>>406
はちゃんと再生できたの?
495山崎渉:03/03/13 16:11 ID:tCDmDUcE
(^^)
496名無し~3.EXE:03/03/13 23:04 ID:H3zANrFh
>>493
お疲れん♪
497名無し~3.EXE:03/03/14 05:35 ID:u5uDGdS4
>>493さん
>258-262のリアルコーデックで流れてるのに
493さんのレジを追加してMPCをDVに置き換えたりもしたんですが
やはりクラスが登録されていませんとでます。
DV:http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
上の方で
Myu:http://www.haide.net/~u-mk/
もだめと書いてありました。
どちらかで試していただけませんでしょうか?
498名無し~3.EXE:03/03/14 06:42 ID:fyzOPXnI
つーか頼む。だれかここの内容を分かりやすくまとめてHPつくってください
499名無し~3.EXE:03/03/14 21:03 ID:dV+Em16b
>>483だと
C:\WINDOWS\SYSTEM\rmoc3260.dll
がなくない?
>>258にはあるけど。
500名無し~3.EXE:03/03/15 03:36 ID:oY9aGKKH
>>494
できる

>>499
そもそも>>258のファイル構成を参考にしていない為
相違があることはやむを得ないが
MPCでの再生に関してrmoc3260.dll(Real Player ActiveX Control)は必要ない

>>497
>>258-262のリアルコーデックで流れてるのに
この部分の意味がよく分からない
「(P2P等で)流れてる(パッケージ化されたも)のに」という意味なのだろうか

>>483-484のコンポーネントだけでは>>497と同様のエラーが出たので
調べてみた
前回表記ミスが多かったのでまとめ直しも兼ねて以下に列記

*DVはコンポーネントが不足するとエラーを吐いてフリーズするので
Myuで検証後DVで確認した
この際Myu用に確保したdllで再生可能であった為
DVについては個別の検証はしていない
よってDVでは不必要なコンポーネントが含まれている可能性もある

*regファイルについては説明文をコメントアウトしておいたので
説明ごと保存して構わない
501名無し~3.EXE:03/03/15 03:36 ID:oY9aGKKH
DV/Myu用のコンポーネント
>>483-484に対する追加分)

rmoc3260.dll -> sysdir

keys.dat -> programdir\Real\RealOne Player\

embd3260.dll -> programdir\Real\RealOne Player\rpplugins\
rpcl3260.dll
rput3260.dll

pngu3267.dll -> programdir\Common Files\Real\Common\
502ファイル配置(1/2):03/03/15 03:38 ID:oY9aGKKH
*○は今回追加分(DV/Myu用に必要)
*△は今回場所移動したもの(programdir\Real\RealOne Player\を置いたことによる)

 pncrt.dll -> sysdir
○rmoc3260.dll

 14_43260.dll -> programdir\Common Files\Codecs\
  28_83260.dll
 cook3260.dll
  drv13260.dll
  drv23260.dll
  drv33260.dll
  drv43260.dll
  rnlt3260.dll
  rv103260.dll
  rv203260.dll
  rv303260.dll
 rv403260.dll
  sipr3260.dll

  pnen3260.dll -> programdir\Common Files\Common
○pngu3267.dll
503ファイル配置(2/2):03/03/15 03:39 ID:oY9aGKKH
 http3260.dll -> programdir\Common Files\Plugins
 pnvi3260.dll
 ramf3260.dll
 ramr3260.dll
 rare3260.dll
 rmff3260.dll
 rvre3260.dll
 sdpp3260.dll
 smpl3260.dll

○keys.dat -> programdir\Real\RealOne Player\
△real.ico

○embd3260.dll -> programdir\Real\RealOne Player\rpplugins\
○rpcl3260.dll
○rput3260.dll

----
*real.icoはexeから抽出しておく(必須ではない)
**14_43260.dll, 28_83260.dll(RealAudio 2.0 Plug-in)は別途updateで入手
 古いファイルを再生することがない場合は不要
**希にddnt3260.dll, dnet3260.dll(DolbyNet Audio Codec)が必要な場合もある
504fix_filetype.reg(1/2):03/03/15 03:40 ID:oY9aGKKH
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RA]
@="RealPlayer.RA.6"
"Content Type"="audio/vnd.rn-realaudio"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RAM]
@="RealPlayer.RAM.6"
"Content Type"="audio/x-pn-realaudio"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.RM]
@="RealPlayer.RM.6"
"Content Type"="application/vnd.rn-realmedia"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6]
@="RealAudio Clip"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\Real\\RealOne Player\\real.ico,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RA.6\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Myu\\Myu.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6]
@="RealOne Player Presentation"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00
505fix_filetype.reg(2/2):03/03/15 03:41 ID:oY9aGKKH
HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\Real\\RealOne Player\\real.ico,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RAM.6\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Myu\\Myu.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6]
@="RealMedia File"
"EditFlags"=hex:00,00,01,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\DefaultIcon]
@="C:\\Program Files\\Real\\RealOne Player\\real.ico,0"

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Myu\\Myu.exe\" \"%1\""

; 上記はReal形式のすべてのファイル(*.ra, *.rm, *.ram)を
; C:\Program Files\Myu\Myu.exeで再生する設定
; アプリの位置等が異なる場合は環境にあわせて絶対パスを置換
; 例:D:\Bin\dv.exeを使用する場合
; C:\\Program Files\\Myu\\Myu.exe\
; ↓
; D:\\Bin\\DV\\dv.exe\
506fix_codec.reg:03/03/15 03:43 ID:oY9aGKKH
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Codecs]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Codecs\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Common]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Common\\"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\Preferences\DT_Plugins]
@="C:\\Program Files\\Common Files\\Real\\Plugins\\"

; dll個別の書き込みは必須ではないようだ
; この点は>>68を参照した
507fix_bandwidth.reg:03/03/15 03:44 ID:oY9aGKKH
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth]
@="786432"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\MaxBandwidth]
@="10485800"

; 上記は回線速度が標準768Kbps、最大10Mbpsの数値
; 以下を参照し環境にあわせて置換
;
; 28.8Kbps -> 28800
; 33.6Kbps -> 33600
; 56.6Kbps -> 57600
; 64Kbps -> 65536
; 128Kbps -> 115200
; 256Kbps -> 262200
; 384Kbps -> 393216
; 512Kbps -> 524300
; 768Kbps -> 786432
; 1.5Mbps -> 1544000
; 10Mbps -> 10485800
;
; 回線速度の設定には>>309を参照した
508動作確認等:03/03/15 03:48 ID:oY9aGKKH
>>502-503 ファイル配置
>>504-505 fix_filetype.reg
>>506 fix_codec.reg
>>507 fix_bandwidth.reg

DV/Myu@W2KSP3で動作確認
ローカル・web上の*.ra、*.rm、*.ramに対応
ストリーミング対応

*他の形式(例:*.smi)は除外・未確認
509名無し~3.EXE:03/03/15 03:50 ID:oY9aGKKH
DV/MyuともにDelphi製で、それぞれよく作りこまれていると思う

コンポーネントの検証を徹底していないせいもあると思うが
DVはストリーミング再生時にスキップするとモジュール違反で落ちることがあった
必須ではないが他に必要なdllがあるのかもしれない

*ストリーミングテストには以下のURLを使用した
http://online.sangiin.go.jp/vod/SA200303140101.ram
(参議院インターネット審議中継 3/14 10:00 本会議)

私見だがRealコンポーネントをP2Pから入手するのもひとつの手だとは思うが
ライセンス違反以前に微妙にバージョンがあがっていることがあるので
一度自分で最新のRealをインストールし、必要なdllを確保するのが望ましい

例:
バージョンアップの例
RealPlayer8 -> http3260.dll (HTTP File System plugin for RealMedia) v6.0.7.1397 (122,880 バイト)
RealOne -> http3260.dll (HTTP File System plugin for RealMedia) v6.0.7.4097 (155,648 バイト)

リネームの例
RealPlayer8 -> rnco3260.dll (Color Conversion Library) v6.0.7.1487 (528,384 バイト)
RealOne -> rnlt3260.dll (Color Conversion Library) v6.0.7.4829 (245,805 バイト)


以上
510名無し~3.EXE:03/03/15 09:26 ID:Se9DJ6Pd
>>500
QuickTimeのほう再生できたよ。アリガd
しかし兄さん(姉さん)すごいな、どこかのエライしと?
511名無し~3.EXE:03/03/15 13:53 ID:gR4DEnK2
ほんとだ〜MPCだとRMOC3260が要らないや。
これは盲点だった。500兄さんすげえ!
512名無し~3.EXE:03/03/15 17:50 ID:/kQK8m8U
DVできないよ。
513名無し~3.EXE:03/03/15 18:23 ID:mLmiMS9b
ストリーミングが出来なくなった。

でも(゚ε゚)キニシナイ!!
514名無し~3.EXE:03/03/15 19:14 ID:WoO179i7
>>510
ACCS
515名無し~3.EXE:03/03/15 19:49 ID:j04aLsiO
>>514
罠だったのか
516名無し~3.EXE:03/03/16 04:42 ID:V3XZDa7s
DVもMyuもだめでした。

レジなにかたりないのかもと予測してみるが、
レジはインストール時に何がどこに書かれるのかさぱーりわからん。

神様もう一度降臨を
517名無し~3.EXE:03/03/16 04:56 ID:V3XZDa7s
追加
>>504-505は関連付けしない場合必要ないのでわ?←もし必要だったらすまん
とすると、書き込むのは
>>506-507だけになってしまうが507は回線速度の設定なので
上で既出の506だけになってしまうのです。
さらに
○embd3260.dll -> programdir\Real\RealOne Player\rpplugins\
○rpcl3260.dll
○rput3260.dll
を指定するレジがないのも気になります。

というわけで、レジなにかたりないのかもと予測してみたわけです。
518名無し~3.EXE:03/03/16 16:57 ID:UqYZ5krA
ノォォォーーー!!
MPC、movの拡大再生できんのな。
枠だけ最大化さるる・・・( ´・ω・)ショボーン
519名無し~3.EXE:03/03/18 23:14 ID:2H3CnTXI
520名無し~3.EXE:03/03/19 18:41 ID:PyhOLqim
age(-_^)-*
521名無し~3.EXE:03/03/20 23:56 ID:O5lAb5Bt
age
誰かまとめてください。
522名無し~3.EXE:03/03/21 01:14 ID:SWBcGkjN
>>521
よろ
523名無し~3.EXE:03/03/21 14:44 ID:5s5RFii2
>>521
おねがい
524名無し~3.EXE:03/03/21 14:49 ID:5icIDHIH
MPEG1-Layer2コーデックってどこにあるか分かりませんか?
それが分かったら作れるかも
525名無し~3.EXE:03/03/21 18:58 ID:pIHbnBDo
DVはRealMediaの再生にはRealPlayer v8 BASICが必要です。
だそうです。
上のはONEなので再生できない。
526名無し~3.EXE:03/03/22 00:17 ID:8mOrJpXa
>>525
中継.exe
527名無し~3.EXE:03/03/22 23:18 ID:Mg2LaVr3
マジで誰かやってくれよ。
528名無し~3.EXE:03/03/23 00:05 ID:9xxPxwpH
シンプルな自分用のがあるけど、自分以外にはわからない仕様
529名無し~3.EXE:03/03/23 00:10 ID:aAV3NVYR
RealPlayer v8 BASICを使用しようが、中継.exeを使用し
ようが使えないのです。
KbやMPCで使用できても、DVとMyuでは使用できないのです。
これは人類普遍の原理となりつつあります。だれは阻止し
てください。
530名無し~3.EXE:03/03/23 14:55 ID:UiMJ6XHE
だれは>>529にレスしてください
531名無し~3.EXE:03/03/23 21:34 ID:FkujBSMC
>>529
よぉ、元気か?
532名無し~3.EXE:03/03/24 19:34 ID:kAz8R2Ei
コーデックなら海外サイトで配布されてる。
探せや糞ども、ぐぐれば出てくる。
ちなみにそのサイトでは他のコーデックパックなども配布している。
頑張れみんな
533名無し~3.EXE:03/03/24 20:07 ID:dsr3K6VD
mage
534名無し~3.EXE:03/03/24 20:31 ID:ZVjg9bfq
>>532
RealとQTのコーデックですが?

>>1の求めているような物。ありましたっけ?
535名無し~3.EXE:03/03/26 10:52 ID:CfJINQRo
なにかもの凄い勘違いした奴出現
536名無し~3.EXE:03/03/26 11:10 ID:fduNFSLh
もうちょっと続けようよ
537名無し~3.EXE:03/03/26 17:11 ID:2H2ty7cu
探せば?
538名無し~3.EXE:03/03/27 04:22 ID:AiAo5EJa
QTインストールまでは我慢するからアップデート画面でないようにしてくれ。
539名無し~3.EXE:03/03/27 07:25 ID:36Ngfpg8
>>538
クラックするしかないね。
540名無し~3.EXE:03/03/29 11:37 ID:Xjz0Eu6J
CodecとDirectShowフィルタ
狭義のコーデックはVFW(VideoForWindows)コーデックで、古い形式
だが多くのアプリから利用できる。DirectShowにネイティブで対応している
新しい形式がDirectShowフィルタ。たとえば DivX5 でもVFWコーデックの
divx.dll と DirectShowフィルタの divxdec.ax の両方がインストールされる
ので、ここではDirectShowフィルタも含めて「コーデック」と表記している部分が多い。
編集ソフトで使われるのはVFWコーデックが多く、プレーヤーでの再生に使
われるのはDirectShowフィルタが多い。

VFWコーデック → 動画作成・再生用。拡張子.dll
DirectShowフィルタ → 主に再生用だが他にもいろいろな機能を持つフィルタがある。拡張子.ax
DMO → DirectX Media Object。DirectX8から提供された最新の形式。拡張子.dll
ACM → Audio Compression Manager オーディオコーデック。拡張子.acm
541名無し~3.EXE:03/03/29 11:40 ID:SB93gBdt
>>540
勉強になりました
542名無し~3.EXE:03/03/29 17:39 ID:6rrmHvhj
>>540
拡張子はあまり当てにならないけどな
543名無し~3.EXE:03/04/03 05:39 ID:Xzxf1inF
まあ、もう知ってるとわ思うけど念のため・・・

http://www.dll-files.com/
544名無し~3.EXE:03/04/03 06:01 ID:Y/J8P9hJ
ここで聞いていいのか分かりませんが助けて下さい。
win meでコーデックをインストールしたんら
再生するとコマ送りのようになり音もでなくなってしまいました 。
どうしたらいいんですか。
545名無し~3.EXE:03/04/03 06:03 ID:kLwOM9jK
http://he.edskes.com/~newp/testbuilds.htm

いまから試してみるけど、↑ここのコーデックってどうよ。
Quicktime / Real Alternativeってやつ。
546545:03/04/03 06:34 ID:kLwOM9jK
試してみました。mpcで再生確認。

ほぼパーフェクトだと思う。
Quicktimeのうっとおしいqttask.exeを、インストール時に自動的に削除してくれたりするみたい。
えらいぞ!
547名無し~3.EXE:03/04/03 07:36 ID:UL6cEs+A
あぶないことはやめて普通にQTのキージェネ使えよ。
548名無し~3.EXE:03/04/03 08:03 ID:7ohDzFWw
>>547
そういう次元なのかw
549名無し~3.EXE:03/04/03 08:04 ID:Xzxf1inF
>>547
いや、もうここまできたらある種のチャレンジだよ
550名無し~3.EXE:03/04/03 08:31 ID:7ohDzFWw
結局、俺的にはCodec化するのではなく、
インスコしないでいかに公式のBinaryを使うかになってしまったのだがw
551545:03/04/03 08:36 ID:kLwOM9jK
よく見ると>>470で同じサイトが紹介されてる…。
そっちはもう無いみたいなので勘弁して。
ちなみにcodec自体は自力で作ったものではなく、オフィシャルのものだった。
上の方で手動でファイル取り出してるのと同じみたい。
552名無し~3.EXE:03/04/03 13:47 ID:3dC9aKzl
553名無し~3.EXE:03/04/03 14:36 ID:P63s0UCE
>>545
ここのQuicktime / Real Alternativeコーデックをインストールすれば
RealやQTをインストールしていなくてもいいわけですか?
554名無し~3.EXE:03/04/03 15:26 ID:rXUfcwDS
>>553
まぁ、再生出来てますね。
MediaPlayerClassicってのがインストール時に入れるかどうか
選べるのでソレで見れます。
WMP9では駄目でしたが。
555名無し~3.EXE:03/04/03 15:46 ID:rXUfcwDS
>>553
>RealやQTをインストールしていなくてもいいわけですか?

不要と思われ。
すべてのファイルでOKかは解りませんが。
556名無し~3.EXE:03/04/03 18:02 ID:AW5ghRii
で、WMP9でリアルとQT用のファイルはみれるようになった?
557名無し~3.EXE:03/04/03 19:12 ID:rXUfcwDS
>>556
WMP9の場合は初期状態で再生可能なMOVファイルと
再生不可のMOVファイルがあるので何とも言えません。
自分の環境だけかもしれませんが。

再生するファイルによってはMPCが落ちる・・・。
KbMedia Player Version 2.29aでもファイルは違うけど落ちる。
落ちるファイルが違うのでコーデックのせいではなさそう。
558名無し~3.EXE:03/04/03 19:20 ID:rXUfcwDS
アカン・・・。WMP9でrmファイル再生出来んかった。
559名無し~3.EXE:03/04/03 23:49 ID:N330MNcX
>>558
それは関連付けの関係だから。
サイトから落とせるファイルにはしっかり再生に必要な物はそろってる。
XPならプログラムのアクセスと既定の設定でWMPを使う様にチェックいれれば
しっかり関連付けしてくれるので再生されるはず。
これで駄目な人は手動でがんばれや
つーかせっかくMediaPlayerClassicインストールしてくれるのに重いWMP使うのはなぜさ
560名無し~3.EXE:03/04/04 04:33 ID:oJUlCGOq
>>545
あの、うざいREALとQTに別れが告げられたよ。
ありがと。
561名無し~3.EXE:03/04/04 12:23 ID:SgXH9B4Z
>>559
あほですか?

>>1や俺たいにWMP使いたい椰子もいるのよ。
562名無し~3.EXE:03/04/04 12:26 ID:dcisQdYW
サラウンドは確かに良い<WMP
563545:03/04/04 13:59 ID:+OSOwE7X
>>559
全部WMPでこなしたい人も居るってことだね。
XPのWMPは再生互換性は?だけど、使いやすさはけっこう良いから。

ところで>>545のやつ、WMPからも使えるの?
これVideoForWindowsやDirectShowFilter用のファイルじゃ無いと思うんだけど。
勘違いだったらスマソ。
564名無し~3.EXE:03/04/04 17:21 ID:NFlFON6U
MS製はアンインストできないものばかりでむかつく
565名無し~3.EXE:03/04/04 19:59 ID:FsnQjtZH
>>545のやつ消えた?
566名無し~3.EXE:03/04/04 20:01 ID:64MYSDmp
>>565
消えてるね。
使えるものなのかどうかも分からん
567名無し~3.EXE:03/04/04 20:16 ID:F0asU/gu
JetAudioはRealのDLLを自前でインストールするからRealPlayerインスコなしで
.rmを再生という目標は達成できるな。
汎用Codecというわけではないので完璧とは言えないけど。

関連スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041964070/
568名無し~3.EXE:03/04/04 23:00 ID:6PSszrbU
Quicktimeは最新版以外なら4でも5でも十分ですか?
569名無し~3.EXE:03/04/04 23:03 ID:fPmEpUCx
>>545
くそー。欲しかった。
570名無し~3.EXE:03/04/05 00:53 ID:r0n541KL
ギリギリセーフだったか・・・。
(;´д`)
571名無し~3.EXE:03/04/05 02:07 ID:6j/euh7B
もう消えたのか!アブネー
572558:03/04/05 08:14 ID:1FPx9mOI
>>559

>>561とか>>563とか
>全部WMPでこなしたい人も居るってことだね。
>XPのWMPは再生互換性は?だけど、使いやすさはけっこう良いから。

って事です。WMPが重いってのに異論は無いです。
普段は良いけど、ちょっとでも負荷が上がると簡単に音が切れますからね。
ハードがショボイだけかもしれませんが。

それに、MediaPlayerClassicですが、再生するファイルに因っては
フリーズしやがります。Explorerを道連れにしないだけマシですが。
573名無し~3.EXE:03/04/05 09:22 ID:o4CXpBzB
>>571
うぷしる
574名無し~3.EXE:03/04/05 09:31 ID:4GAFoQIU
nyで共有すれ。
575名無し~3.EXE:03/04/05 09:52 ID:auuz2MNi
配布禁止になった優秀オンラインソフト2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044515226/
のうpロダに上げてくれ!!
576名無し~3.EXE:03/04/05 09:57 ID:DDMiWBh6
ここは平気で犯罪を推奨するスレなんですね
577名無し~3.EXE:03/04/05 10:54 ID:1FPx9mOI
>>575
二つのファイルで合計9.27MBあるんですけど・・・。
578名無し~3.EXE:03/04/05 11:30 ID:UK77yeWL
>>577 
ファイル名だけでもきぼん。
579名無し~3.EXE:03/04/05 11:44 ID:1FPx9mOI
>>578
quicktimealt05.exe
realalt06.exe

ファイル名だけでどうするんですか?
当方の契約プロバイダはエムクース規制してるから
ウプはちょっと厳しい。
580名無し~3.EXE:03/04/05 12:00 ID:F6tHbW7x
FTP検索だろ
581名無し~3.EXE:03/04/05 12:01 ID:1FPx9mOI
>>580
なるほど。
582名無し~3.EXE:03/04/05 12:11 ID:UK77yeWL
>>579 
そうですか…ちと残念。
気長に探してみます。
わざわざ有難う御座いました。ヽ(´ー`)ノ
583名無し~3.EXE:03/04/05 12:14 ID:xTJmzF14
FTP引っかかった?
All the webとかいくつか試したけど見つからない。
584名無し~3.EXE:03/04/05 12:25 ID:o4CXpBzB
>>579
規制ってポート規制でしょ?
nyならできるんじゃない?
585名無し~3.EXE:03/04/05 12:45 ID:xiyFU2eZ
>>572
MPCは前ver(6.4.3.1)の方が安定してる。
日本語化もあるし。検索すれば出てくるんじゃない?
586名無し~3.EXE:03/04/05 12:46 ID:UK77yeWL
>>545にあったファイルはコレ↓と同じ物でしたか?
Quicktime Alternative 0.3 (4.13 Mb)
Features:
- Aldo's Quicktime Player [version 1.1.1]
- Media Player Classic [version 6.4.3.1]
- Quicktime codecs [version 6.0.2.10]
- Quicktime Internet Explorer plugin
Real Alternative 0.5 (3.80 Mb)
Features:
- Media Player Classic [version 6.4.3.1]
- Real codecs

落とせた方、教えて下さい。
587名無し~3.EXE:03/04/05 12:56 ID:QVqoqD4x
>586
Realのほうは、
- Media Player Classic [version 6.4.4.0]
- Real codecs

QTのほうは、
- Aldo's Quicktime Player [不明]
- Media Player Classic [version 6.4.4.1]
- Quicktime codecs [version 6.1.0.16]
- Quicktime plugin for Internet Explorer[version 6.1.0.16]

だった。(インストール時のオプション画面より。)
588名無し~3.EXE:03/04/05 13:12 ID:UK77yeWL
>>587
わざわざ調べて頂いてどうもです。
大体、物は分かりました。なぜか何処も消されてましたが…。(´・ω・`)
589名無し~3.EXE:03/04/05 20:04 ID:6j/euh7B
和塩/SiliconValley-Oakland/3177/others/qtalt.zip
和塩/SiliconValley-Oakland/3177/others/realalt.zip
590名無し~3.EXE:03/04/05 20:14 ID:2O4pTLw0
なつかしいな・・
591名無し~3.EXE:03/04/05 21:09 ID:8Mz3UG6L
>>589
アングラの王道だ。。。もう死語かとおもてたw
592名無し~3.EXE:03/04/05 21:26 ID:r0n541KL
JetAudioって結構良いかもしれない・・・。
593名無し~3.EXE:03/04/05 22:20 ID:8Mz3UG6L
>>592
その話はもういいよ。
594名無し~3.EXE:03/04/05 22:50 ID:UK77yeWL
>>589
どなたか知らないが、有難く(σ´・ω・)σゲッツ!!





595名無し~3.EXE:03/04/06 00:33 ID:mio0FdaU
>>589
神降臨!
596名無し~3.EXE:03/04/06 01:32 ID:fTYR1uDM
>>589
Good Job !!

和塩 ( ゚д゚)ナツカスィ
597名無し~3.EXE:03/04/06 01:36 ID:48ujtOeZ
間違って、半角へ来たかと思った・・・
598奈々氏:03/04/07 00:32 ID:MOie1j8c
545( ・∀・)イイ!
しかしMPCが日本語じゃないからと日本語版落とし逝ったらあぼ〜んしてる。

最新版しかもってないよ( ;∀;) カナシイナー
599名無し~3.EXE:03/04/07 02:54 ID:pUAKlDwV
600名無し~3.EXE:03/04/07 13:25 ID:A5ShOFao
>>473って
QuickTime.qts
QuickTimeEssentials.qtx
QuickTimeWebHelper.qtx
QTPlugin.ocx
これだけのファイルあればQTインスコ無しでもみれまつか?
その他dll等必要?
601名無し~3.EXE:03/04/07 13:27 ID:A5ShOFao
アゲスマソ
602名無し~3.EXE:03/04/07 13:41 ID:NgWX40m3
>>598
MPCって最新版駄目なの?
使ってないからよくわからんのだけども。
603名無し~3.EXE:03/04/07 14:31 ID:IFnKSvwb
>>545のファイルって中身は英語版??
604名無し~3.EXE:03/04/07 14:33 ID:JIRBuvd9
つーか、英語版でもたいした不便はないと思うんだが。
意味がわからなくても、使ってみればわかるし。
605名無し~3.EXE:03/04/07 15:13 ID:TKHrXBmF
>>589
そろそろ消さないと通報されるべ
606名無し~3.EXE:03/04/07 15:17 ID:myqlQSy3
MPCの旧verで開けたmovファイルが、現verで見れねぇ。
607名無し~3.EXE:03/04/07 15:18 ID:qKoL4hjL
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_____
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        ) 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|二@二二/  
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|====ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  - > - │ < 正直出番ですか?
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ┏━┓ │  \________
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ┃―┃ │
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|___________/ 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|<▽>. | \  
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,\‖/. .|   ) 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|[=◎=]二二)/ 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||    |   
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \   \ 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    )   )
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_/__/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608名無し~3.EXE:03/04/07 19:13 ID:EjmPV9vr
609名無し~3.EXE:03/04/07 19:40 ID:6j22caMu
うーん、家だとMPCでもWMPでも再生できないんだけどなぁ。
QTだと再生できる…。というかQTインスコしてあるとダメなのか?

Failed to render file.

だれか適当なサンプルのリンク示してくれると互換性チェックができそうなんだけど。
そもそもあんまし.movでファイル持ってないよ・・・。<じゃまだから。
610名無し~3.EXE:03/04/07 20:01 ID:pUAKlDwV
>>606
再生するファイルのパスに2バイト文字が入ってると駄目っぽい
611名無し~3.EXE:03/04/07 20:14 ID:pUAKlDwV
最近のMPCだと
QuickTime.qts
QuickTimeEssentials.qtx
の二つのファイルをMPCのフォルダに置くだけで再生可能みたい。

612名無し~3.EXE:03/04/07 20:19 ID:4Ek3Ty9N
ググルとそれだけを単体で落とせるところが少しあるな
613奈々氏:03/04/07 21:33 ID:ruxo0Dnq
>>609
グリコのサイトにイパーイあるよmov

MPCの日本語版移転したんだね!
614名無し~3.EXE:03/04/07 21:49 ID:EjmPV9vr
>>610
本家の方の対応待ちだな
615600:03/04/08 03:32 ID:eRla+pyh
>>611
今入ってるのが日本語化のver6.4.3.1
そのファイル用意して試してみまつ
616611:03/04/08 03:49 ID:HIJ9HiZO
>>615
スマン。それが出来るようになったのは6.4.3.8から。
617545:03/04/08 06:47 ID:CNY7v19G
http://betas.intercom.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2569
QT Alternative 1.00が出てますた。
k-lite codec packに付属する形で配布されてるけど、
今後はこういう形になるのかな?
618545:03/04/08 06:50 ID:CNY7v19G
あ、違ってた。
別配布になってますな。スマソ
619名無し~3.EXE:03/04/08 12:26 ID:m3EBErDh
>589
落ちてこない。・゚・(ノД`)・゚・。
620名無し~3.EXE:03/04/08 22:07 ID:rjJ5cLL+
>>619
もう新しいのでてるって。
Realは知らんけど、一つ上見れ。。

個人的には結局専用プレイヤー必須だし、
QuickTimeとか変更不能のディレクトリ掘りやがるんで、
結局うざいことには今んとこあんま変わらん気もする。

どうせオフィシャル入れてもQttaskとか全部Msconfigで殺しちゃうでしょ?
まー.movだけMPCに関連付けてもいいかな。

ローカルだけ見る分にはプログラムフォルダのディレクトリも関係なさそう。
ストリームで見るにはQTPlugin.ocxのレジストリは変えないとダメっぽいかな。
621600:03/04/09 00:21 ID:IybPthLL
>>616
最新版でとりあえずみれました。
thx
622名無し~3.EXE:03/04/09 00:31 ID:MS5e14lP
>>617
英語わからねーw



QT入れたままCodecいれたらQTアンインスコ出来なくなたよ。゚(゚´Д`゚)゚。
623622:03/04/09 00:46 ID:MS5e14lP
QTハケーンした
realは何処れすか?
624622:03/04/09 03:03 ID:MS5e14lP
617のサイトのcodec同封のMPCは最新版だから日本語できるよ。
625名無し~3.EXE:03/04/11 14:44 ID:HDMsG5qP
REAK CODEC UPきぼん
626名無し~3.EXE:03/04/11 14:57 ID:HDMsG5qP
REAL CODECですた
627マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/11 15:24 ID:aaO6dtZ1
QuickTimeのも便利だけどK-Lite Codecのフルバージョンって
OggやらDivxやらいろいろ入ってて便利。ffdshowみたいな感じだ
628名無し~3.EXE:03/04/11 15:31 ID:L+RQelNs
関連付けが全て書き換えられるので不都合も出るだろう。
629名無し~3.EXE:03/04/11 21:31 ID:Vof1+gP+
>>625
ファイルサイズ約4.2M(zip圧縮時)をUP出来るあぷろだある?
630名無し~3.EXE:03/04/12 10:41 ID:VT4JgqnG
631名無し~3.EXE:03/04/12 23:17 ID:5OBBW7ny
WindowsMediaPlayer7以上をインストールせずにWMP9codecインストールする方法ありまつか?
632名無し~3.EXE:03/04/13 02:09 ID:B1S24Zw5
WMP9というか、そのコーデック部分のみのインストールなら可
633名無し~3.EXE:03/04/13 09:58 ID:uFBYPx9e
WMP9を入れた環境でも、WMP6.4で9のwmvは再生できんのだが。
WMP6.4で使える9のCodecなんて存在するんか?
634名無し~3.EXE:03/04/13 10:18 ID:fQ4HnYXL
>>633
MSが配布してるよ。
635qqq:03/04/13 10:47 ID:RHEhIy53
WMP9入れたら6,4とか前の奴普通消さないか?
636名無し~3.EXE:03/04/13 10:53 ID:1gjqp5Q9
6.4の方が軽いから残してる
637名無し~3.EXE:03/04/13 11:21 ID:i2fHjmv1
>>634
>WMP6.4で使える9のCodec
ほんとにあるの?
638名無し~3.EXE:03/04/13 11:24 ID:JXhCAWb6
http://download.microsoft.com/download/a/0/3/a0398036-25b9-410c-b371-c59957c1b0f4/WM9Codecs.exe
This package only supports version 7.0 and later of the Windows Media Player, and Media Player for Windows XP.

これは7以降だしな。
639名無し~3.EXE:03/04/13 11:30 ID:fQ4HnYXL
>>637
あ、7以降だった。スマソ
640名無し~3.EXE:03/04/13 11:44 ID:/U9+zNqV
7と8のコーデックを消してからジャナイト、入れても見れない
641名無し~3.EXE:03/04/13 11:46 ID:XvdHFirY
WMP7以上をいれないと>>638のcodecのインストールがハネられるし
ttp://www.mplayerhq.hu/~alex/codecs/index.html
↑のページのWMV9codecをsystem32やMPCと同じフォルダに置いても
WMV9のasfの再生できんのです。
642名無し~3.EXE:03/04/13 12:02 ID:P9NRfHA+
>>641
7とか8とか入れてない状態で、wmfdist.exeってのを入れて見れ
シークも早いぞ
643642:03/04/13 12:02 ID:P9NRfHA+
9用のwmfdist.exeね
644名無し~3.EXE:03/04/13 12:04 ID:9Vz175fm
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0c99c648-5800-4aa3-a2fe-3de948689db8&DisplayLang=en
これをいれたらWMP6.4でもWMV9再生できるようになった。
何かというとAviUTLやDUBからWMV9が選べるようになるCODEC。
AVIにWMV9がぶちこめるようになる。
645マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/13 12:07 ID:hOz2PeIN
別にWMP9をインストールしたって6が消えるわけでもないし
646名無し~3.EXE:03/04/13 12:08 ID:j8+RGNi+
http://mirror01.users.i.com.ua/~video/ にある↓気になりませんか?

Envivio TV v.1.2.46
DirectShow & decoder for QuickTime & RealVideo players,
647名無し~3.EXE:03/04/13 12:27 ID:zoR/yB0V
>>646
QuickTime Player と Real Player のプラグインとしてmp4ファイルを再生するソフトらしい
648マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/13 13:43 ID:hOz2PeIN
うぷぷっぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
649名無し~3.EXE:03/04/13 15:04 ID:wM/OMkTV
>マカロヌ

カエレ
650名無し~3.EXE:03/04/13 15:22 ID:znQrTEcO
自作板でトリップバレした悲惨なヤシ
651 :03/04/13 15:40 ID:TYZcH8BO
>636
そういう奴多いけど実際はそれほど変わらない。
得にビデオカード変えたりしたら。
6消した方が軽くなるかもな。
652 ◆I.2mwuZQUo :03/04/13 15:43 ID:YOBiZOnJ
設定さえ変えれば、どのプレイヤーでも見れる。
このスレってマジでレベル低いんだけど、
まず、検索するとか自分で試すとかしろよ。
653名無し~3.EXE:03/04/13 19:23 ID:TGBF2O8a
スレの話題はRealとQTだろ。
654名無し~3.EXE:03/04/13 20:39 ID:Pcrg2GRC
>>652
お前のレベル低い
655名無し~3.EXE:03/04/14 00:37 ID:7FJuIZFj
>>633の事言ってるんだろ>>654は何を言ってるんだ?
656名無し~3.EXE:03/04/14 02:42 ID:pHHRCSff
>>651
消し方ってネット上のどっかにあるかな?
657名無し~3.EXE:03/04/14 03:10 ID:SjFZ0fCv
釣りはお断り
658名無し~3.EXE:03/04/14 07:01 ID:k1W7G4+0
神奈川県民空気読めよ
659名無し~3.EXE:03/04/14 07:01 ID:lb22n44w
誤爆した。
660名無し~3.EXE:03/04/14 07:33 ID:Aw0ObToy
RealonePlayerをnyかmxで落とした方いまふか?
661名無し~3.EXE:03/04/14 07:51 ID:ud1SO5p5
>660
分かった。探してやっから。
662名無し~3.EXE:03/04/14 08:00 ID:ud1SO5p5
OK。RealOnePlayerPlus見つかった。もちろんどこかは教えてやらん。
だが、簡単に落とせる普通のRealOnePlayerでいいと思うぞ。
663631:03/04/14 08:00 ID:1evg+ChO
かなーり遅レスになったけど、みんなアリガトン
結局>>644のcodec入れたら、WMP9もWMP7+WM9codec入れなくても
WM9のasfをMPCで見れるようになりますた。
664名無し~3.EXE :03/04/14 13:39 ID:ez4R/7fo
Real Alternative 0.80
持ってる人いない?
665名無し~3.EXE :03/04/14 13:42 ID:ez4R/7fo
sageわすれすんまそ
666名無し~3.EXE:03/04/14 17:42 ID:g785jvC3
666get
667名無し~3.EXE:03/04/14 19:02 ID:JnLMs1Dn
>>664
持ってますがなにか?
668名無し~3.EXE:03/04/15 01:44 ID:s4z80Sur
Real Alternative 0.80,
nyかmxに流してくれるとうれしいなぁ
669名無し~3.EXE:03/04/15 02:16 ID:auM3BBcP
やっとReal Alternative 落とせるところ見つけたよ!!!




0.2 ヽ(`Д´)ノ
670名無し~3.EXE:03/04/15 03:41 ID:SKcD5zgy
>>662 クスクス。RealOne Plus.の仕掛けを知らない香具師ハケソ
671名無し~3.EXE:03/04/15 04:26 ID:auM3BBcP
結局Real Alternative 0.80は見つからなかった。
けど別の?な奴(MPCと一体化)が手に入ったからそれでOKとしとこっと。
672名無し~3.EXE :03/04/15 10:41 ID:Y76l8UL4
Real Alternative
DLできるサイトきぼん
673名無し~3.EXE:03/04/15 19:28 ID:CopxxPHY
>672
ほいきた。
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm#kazaa
今は1.00だが、それで良ければ。
674672:03/04/15 20:18 ID:zHeiTBmg
QuickTime Alternative 1.00
は有るけど real Alternativeある?
675名無し~3.EXE:03/04/15 22:00 ID:CopxxPHY
おっと、間違えてしまった。スマソ。
MPCと一体化って奴はmpc6402rv9.exeかな?それなら持ってるけど…
676名無し~3.EXE:03/04/15 23:56 ID:bBiEnXlx
俺が持ってるヤツは0.7だから、用無しだね。
677672:03/04/16 00:10 ID:knguo4UX
>675
 ファイル名で検索かかえたら見つかりました
 ありがとうございます

>676
 0.7でも良いので教えてください
678名無し~3.EXE:03/04/16 00:27 ID:fakxgSTB
test
679名無し~3.EXE:03/04/16 16:59 ID:3xVLAf6U
Real AlternativeつかってKbで見るにはどうすればいいの?
680名無し~3.EXE:03/04/17 00:41 ID:fE0CzMMF
quicktimealt05.exe
realalt06.exe

たまにmxにいます
681山崎渉:03/04/17 11:28 ID:zaKXYlZf
(^^)
682名無し~3.EXE:03/04/18 01:58 ID:Jnn86bkt
683名無し~3.EXE:03/04/18 14:19 ID:fX+2Q7bn
Codec Real Media 9.exe
こいういうのもあるね
684山崎渉:03/04/20 05:54 ID:WgXFv/cQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
685名無し~3.EXE:03/04/24 19:18 ID:QjyMUaVv
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/0001/realalt080.exe
ほい。
wmp9でどやってrm見るん?
わかんね。
686名無し~3.EXE:03/04/24 22:21 ID:tIjx90mD
すごい計画だからアゲ!!
687動画直リン:03/04/24 22:22 ID:XWr8mTyJ
688名無し~3.EXE:03/04/25 07:17 ID:iS8JX5hF
>685
ありがとう。
689名無し~3.EXE:03/05/04 23:32 ID:gCHzLdMP
ほしゅ
690名無し~3.EXE:03/05/06 06:59 ID:2ItpY+Xl
MPCのインストールフォルダ、動かせない?
691名無し~3.EXE:03/05/06 15:54 ID:7oWZ798T
すきなとこ移動したらええと思うが、
関連付けがちょっとあれか。

いったん関連付けを全部はずしといて
移動後、また関連付ける。

もしかしたら外せなくなってるのもあるかもしれんので、
それは手動で直す。
692名無し~3.EXE:03/05/08 00:34 ID:hy3KSM8B
regedt32でレジストリキーを変更不可にしとけば
自己主張の激しいソフトへの対策になる
693名無し~3.EXE:03/05/08 21:50 ID:DAhiNTs6
そういえばどのスレか忘れたけど、
WMP7以上入れないとWMPcodec9インスコできないって困ってた人いたけど、
パッケージがキャビネットの自己解凍書庫形式なので実行せずに解凍だけして、
中のセットアップ実行するとインスコできるよ(インストーラーは英語でした)。
694名無し~3.EXE:03/05/12 19:51 ID:GcberM4A
保守age
695名無し~3.EXE:03/05/12 22:36 ID:WndXkI8c
>>693
動く?
696名無し~3.EXE:03/05/12 22:40 ID:re4dyiNA
697名無し~3.EXE:03/05/12 22:59 ID:WndXkI8c
>>693
つか強制インストールが通用するってことかなぁ…6.4でも動くんなら入れてみたいが…
詳細きぼん。
698名無し~3.EXE:03/05/13 17:55 ID:s6ISFImJ
>>685
さんきゅ
699名無し~3.EXE:03/05/13 20:17 ID:bzci08xk
>>697

これでは駄目か?
>>644
700名無し~3.EXE:03/05/14 11:04 ID:r1vZB+CR
QuickTime Alternative 1.01 RC1
Real Alternative 0.90

For Media Player Classic [version 6.4.4.9]
701名無し~3.EXE:03/05/14 13:19 ID:ow7cs2i4
↑書き込んでも何処にあるかわからん
702名無し~3.EXE:03/05/14 14:03 ID:o4R2ZaMj
「教えて下さい、お願いします。」
これ位は言えないのか?
703名無し~3.EXE:03/05/14 15:11 ID:RdoGdVj4
>>700
リリース予定の情報しか見つからなかった。
一緒に載ってたK-Lite Codec Packは昨日リリースされてるから、もうすぐ出るってこと?
704名無し~3.EXE:03/05/14 15:18 ID:rprzqX8c
>>703
すでに出てます
705名無し~3.EXE:03/05/14 16:42 ID:d60zNiuv
>>700
これさ、初めて昨日入れたんだけど
Realの方(MPCも)入れてから、QTの方(Codecのみ)入れたんだけど
そしたらQTの方ではインストールディレクトリを指定できなかったんだけど
他の人はどうでした?

Realの方入れた時も、Codecは指定通りの所に入ったけど
MPCはデフォルトのところに入っちゃった。
706名無し~3.EXE:03/05/14 17:18 ID:DIP4MF5c
>704
良かったら教えてちょ。
>705
同じ。順番変えたらどうなるかな?OS再インストールしてからQTの方は入れてないんだよね…
707名無し~3.EXE:03/05/14 17:24 ID:rprzqX8c
>>706
>>685のURLを削ればOK
708名無し~3.EXE:03/05/14 21:24 ID:CElBYmNy
>707
サンキュー。あまりにも分かりやすいページが出てきました(w
709名無し~3.EXE:03/05/15 01:47 ID:QmDft1tA
Real Alternative+MPCって軽くていいね。
コーデックは(・∀・)イイ!!
710名無し~3.EXE:03/05/15 01:52 ID:unB74ieb
ストリームにも対応してるの?
711名無し~3.EXE:03/05/15 08:56 ID:pxUnEmcs
>>710
うん、こ。
712名無し~3.EXE:03/05/15 10:53 ID:gmLWLIIi
いいスレだね、age
713名無し~3.EXE:03/05/15 22:47 ID:Tp/QfXn1
realストリーミング
ramファイルのダウンロードだけになっちゃうね。
714名無し~3.EXE:03/05/16 03:47 ID:+IJ8p4Gf
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm#kazaa
に行ったんだけどReal Alternative無いんですが消えてる??
715名無し~3.EXE:03/05/16 03:50 ID:Ix4ck54X
なぜ、直前のレスさえ読まないのか・・・・・・
716名無し~3.EXE:03/05/16 17:43 ID:zmTUFhgp
OS再インスコしたとこなんだけど・・・
みんな神!本心から感謝
717名無し~3.EXE:03/05/17 11:21 ID:MrXV4Ke7
http://www.filemirrors.com/
でquicktimealtとrealaltを検索したら、quicktimealt100.exeとrealalt090.exe
が引っかかったんですが、これらが最新版でつか?
718名無し~3.EXE:03/05/17 12:24 ID:tf/sWvSr
>>717
なぜ直前のレスさえ見ようとしない?
719名無し~3.EXE:03/05/17 14:03 ID:exCORGPd
quicktimealt100.exeのインストールが上手くいかない。何故だ…Realの方は普通に出来てるのに。
なんだかプロンプトでの処理が上手く行ってない気がするんだけど。
720名無し~3.EXE:03/05/18 23:50 ID:6f9o0M9L
Media Player Classic (6.4.4.10)
721名無し~3.EXE:03/05/19 15:19 ID:f/kPn4MF
…このスレは
http://home.hccnet.nl/h.edskes/0001/
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm#kazaa
でファイナルアンサーって事で良いのかな?
722名無し~3.EXE:03/05/20 00:13 ID:WSw8dA0d
MPCは関連付けアイコンが激しくダサいのでどっかにいいアイコンない?
723名無し~3.EXE:03/05/20 08:02 ID:PUupPlON
>722
自分は真空波動研のアイコンを取り出して使ってるよ。(WMP系:古いの、RM系:新しいの)
どっかに良いアイコンと言われても…自分で探した方が早いのでは?
724名無し~3.EXE:03/05/20 16:31 ID:09mLXlTX
725名無し~3.EXE:03/05/20 19:44 ID:eXEDY+Zk
>>722
漏れはMOVIUSのアイコン使ってる。
726名無し~3.EXE:03/05/20 23:36 ID:nuTlURvs
気が付いたら6.4.4.11に。
正式版は何時になるのかな。
727山崎渉:03/05/22 02:06 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
728名無し~3.EXE:03/05/23 12:33 ID:UfymIsz3
home.hccnet.nl/h.edskes/0001/testbuilds.htm
どこ行った?
729名無し~3.EXE:03/05/23 15:15 ID:efFFFRi8
マジで誰かReal Alternative 0.90の落とし方キボンヌ!
730名無し~3.EXE:03/05/23 15:35 ID:YqHDd3OE
realCodecs11じゃだめなん?
こっちでも大差ないけど。
731名無し~3.EXE:03/05/23 15:40 ID:efFFFRi8
>>730
サンクス。試してみます。
732名無し~3.EXE:03/05/23 16:18 ID:efFFFRi8
>>730
これってどのプレイヤーで使えるの?
733名無し~3.EXE:03/05/23 19:16 ID:E2g0Pvuf
734名無し~3.EXE:03/05/23 22:38 ID:UfymIsz3
>>733
これ上の奴ページはどこいちゃったの?
735名無し~3.EXE:03/05/23 23:39 ID:CIDjawCz
>>734
あなたの心の中に…
736名無し~3.EXE:03/05/24 01:17 ID:Ufkxtpo6
もうJetAudioでいいような気がしてきた。
Real Alternativeの落とし方わからないし。
737名無し~3.EXE:03/05/24 01:46 ID:0oQkR4tO
前は落とせたけど
なんか今になって落とせない…
738ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:35:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
739名無し~3.EXE:03/05/24 02:05 ID:Tq6AiD15
alt090導入。(2、3日前は落せたよ)
また一からこの中でいらないコーデック探しの旅に出ます。
740名無し~3.EXE:03/05/24 03:12 ID:1XobpL3c
>>738
おおTHX。助かったよ
741名無し~3.EXE:03/05/24 03:24 ID:0oQkR4tO
>>738
thx!
742名無し~3.EXE:03/05/24 05:23 ID:yqF3EnT4
マイクロソフト株式会社は22日、Windows XPにRealNetworksの「RealOne Player」を
インストールするとパフォーマンスが低下する場合があると発表した。

この不具合により、PC起動時にWindowsを読み込む時間が通常より
長くなることがあるほか、「Evntsvc.exe」のプロセスがCPUリソースを100%使用してしまう現象もありえるという。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0523/windows.htm
743名無し~3.EXE:03/05/24 07:39 ID:fKP6zje7
realもQTもいらんよ
744名無し~3.EXE:03/05/24 07:53 ID:6taNrWVi
MPC
745名無し~3.EXE:03/05/24 07:54 ID:k9jYPUpI
つぶれちまえくそReal
746名無し~3.EXE:03/05/24 14:23 ID:jDWhHkwV
つうかなんでちょっと前のレスすら読まない連中ばっかなんだ
filemirrors.comで余裕で落とせるだろ
747名無し~3.EXE:03/05/24 14:27 ID:jDWhHkwV
悪い。今見たら消えてる
748名無し~3.EXE:03/05/24 14:34 ID:RcAE01Uq
>>747

    /\___/ヽ 
   / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
  . |  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::| .
  | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
.   | , 、_<.__,、:::::.::::::|
   \/\i_i_i_/ヽ ::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
749名無し~3.EXE:03/05/24 15:50 ID:dur0b1BO
>748
(つД`:)コワイヨー
750名無し~3.EXE:03/05/24 16:02 ID:w9ivKSXS
Media Player Classic 6.4.5.0

751名無し~3.EXE:03/05/24 22:20 ID:58lzvQ7K
やっと公式にVer.うpしたか
752名無し~3.EXE:03/05/24 22:57 ID:B2bvQBus
MPCのスレってある?
753名無し~3.EXE:03/05/24 23:15 ID:JWyz15GW
>>752
建てろ
754名無し~3.EXE:03/05/25 13:56 ID:iT2AnCT9
realalt090、nyにまだありますか。まだ落ちてこないんですけど・・・
755名無し~3.EXE:03/05/25 14:21 ID:Sz0qdvtb
realcodecs11でいいじゃん。
Mpcでいけるよ。
756名無し~3.EXE:03/05/25 22:02 ID:afQWTzQE
realalt090.exe
普通にあったぞ?

ttp://www.filemirrors.com 
に行き、
右上のFile検索窓に 
realalt090.exe
と入力し
Find
757名無し~3.EXE:03/05/25 22:17 ID:Id9jNtxJ
復活したようだ。昨日は404だった>filemirrors.com
758名無し~3.EXE:03/05/26 03:03 ID:2so4bFAJ
おお、本当だ、復活した!
サンクス。
759名無し~3.EXE:03/05/26 09:16 ID:qkGoRLV1
このスレを今見つけたんだけど、要約するとrealalt090.exeとquicktimealt100.exeと
メディアプレイヤークラシックをインストすれば、QTもリアルもインストしないで見られるっ
てことでOK? それともクラシックなしで6.4でも見られるのかな?
760名無し~3.EXE:03/05/26 10:08 ID:wSauXA3I
見つけなくてよかったのに
761759:03/05/26 10:15 ID:qkGoRLV1
>>760
そりゃないよ。ひどいよ。
おれも君もこのスレの一員。
おしえてけれ
762名無し~3.EXE:03/05/26 10:59 ID:FiG4lTEF
まとめるとだな・・

今のところrealalt090.exeとquicktimealt100.exeが定番って感じ。
ただし、MPCなどサードパーティプレーヤでの使用を前提にしている。
WMP9や6.4じゃウチでは再生できてない。

スレの前半にあったRealのdll抜き出しものはだいたい4MBくらい。
realalt090だと8MBほど。容量的にはdll抜きだしが軽いが
実質レジストリ書き込みしないと使えなかったり、再生不可のファイル
があったりでちょっと面倒。
realaltは、RealPlayerからほぼプレーヤ部だけを除いた感じで、
容量的にはメリット少ないが、インストが楽で再生上も問題なし。
ストリーミングもできている。

QTもQuickTime.qts(4MB)一つで再生はできるのだが、
やはりquicktimealtの方が、IE上で再生するプラグインがついてたりと
ストリーミング(?)対応でより確実な感がある。

なお両者ともアンインストーラがついている。
ちなみに、realaltは帯域が57600になってしまうので、
そこだけレジストリ調整した方がいいかも。
んなところだ。
763名無し~3.EXE:03/05/26 12:06 ID:qkGoRLV1
>>762さん
とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。
早速導入してみたいと思います。
764名無し~3.EXE:03/05/26 12:06 ID:qkGoRLV1
さげ
765名無し~3.EXE:03/05/26 12:38 ID:qmcjhbEb
sage
766名無し~3.EXE:03/05/26 15:21 ID:I9OI5biW
realaltの帯域、みんなどれ位にしてるの?
767名無し~3.EXE:03/05/26 15:55 ID:8cgcTuc8
IE上でのプラグインってうまくいきますか。「プラグインが要求したデータは正しくダウンロードされませんでした」
となります。色々試したわけでないのでよくわかりませんが。

realalt090、quicktimealt100、MPCです。
768名無し~3.EXE:03/05/26 17:21 ID:z2QJcq9h
realalt090 を導入したんですけど、音声だけしかでません。
クラシック使用しているのですが、リアルプレイヤーだとどこか設定しないと
駄目なんでしょうか?クイックタイムのほうがうまくいきました。
769名無し~3.EXE:03/05/26 18:25 ID:DV0KGE1T
MPC6.4.5.0をXPで使ってるんだけど、起動しても
タスクマネージャーのアプリケーションのところに表示されないんだよね
プロセスのところにはあるんだけど。
皆さんのは表示されてる?
770名無し~3.EXE:03/05/26 18:36 ID:LWsqM4v2
realもqtも一段落して、つぎはMpeg2か!?


とか言ってみる。
771名無し~3.EXE:03/05/26 18:40 ID:JUgOkWV6
むしろなんかrealaltとquicktimealtの質問スレになりそうな悪感
772名無し~3.EXE:03/05/26 18:57 ID:z2QJcq9h
773名無し~3.EXE:03/05/26 19:14 ID:R85S0Vp8
>>766
デフォから1000倍にしてみた。
ADSL8M
774名無し~3.EXE:03/05/26 19:56 ID:PAsBOgvx
皆さん、realのストリーミングできてますか?
音声のみで画像が表示されてません。そのファイルは画像がないというわけではない
のですが、なぜかクラシックで再生してもできないのです。
ramファイルも同様にDLしてから再生しても音声のみになってしまいます。
これはどういうことなのでしょうか?おしえて
775名無し~3.EXE:03/05/26 20:33 ID:bkpWUCRr
>>770
Mpeg2は既にフリーのDSFがある。
k-lite codec packあたりを入れておけばok。
ただ、Mpeg2は本来デコーダにもライセンス料払わないといけないはず。
このへんは俺もよくわからん。

#普通にSourceForgeとかで開発してるんだもんなあ…謎だ。
776名無し~3.EXE:03/05/26 20:39 ID:FiG4lTEF
>766
8M以上だったら"10485800"でいいんでない?

>770
んなもん、とっくにできている。Mpeg2もDVDも可能。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030190329/

777名無し~3.EXE:03/05/26 22:02 ID:R3pSkFiq
んで、Real Alternative をインスコしたとして
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/05/26/k20030526000092.html
とかのニュースを見るにはどーすればいいのよ?
778名無し~3.EXE:03/05/26 22:21 ID:wSauXA3I
このスレは終了
779名無し~3.EXE:03/05/26 22:27 ID:iX5e9Cv6
>>776
どれを指してるんだお?
780終了しますた:03/05/26 22:30 ID:3u0VEuXi
                ∧_∧   从从
                (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _/  ⌒ヽ  (⌒)   < これをもって このスレ完!
            ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \___________
               /    /  ヽノ__ | .| ト、
           _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
         /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
         ヽ <  | |
          \ \ | ⌒―⌒)
           ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
          (_/     ⊂ノ
781名無し~3.EXE:03/05/26 23:06 ID:2qB/vAdi
quicktimealt101rc1.exe
これって最新版?
782774:03/05/26 23:06 ID:0jYF4dOL
このスレを有効活用するためおまえら、おいらの質問にこたえてください。
783名無し~3.EXE:03/05/27 00:42 ID:KcZYZbvQ
>>782
出来てますが、何か?
784名無し~3.EXE:03/05/27 03:47 ID:kTgVUTS1
最新版
785名無し~3.EXE:03/05/27 09:04 ID:Yo4Lf++3
>>769←じゃぁこれも教えてください
786774:03/05/27 09:26 ID:8WmeECQB
なんかまだ解決しないよ。
以前リアルもQTもインストしてたんだけど、
レジがいっぱいあったから、レジクリーナーで両方とも関係するやつを
きれいさっぱり削除したんだけど、それがまずかったのかな?
本当に困っております。
リアルのストリーミングや動画がうつらないよ。
OSは2000、ソフトは最新版です。
なぜ音声だけなのか・・・・
ストリーミングもできない。
これだけの情報でなにか心当たりあるひとおりませんか?
787名無し~3.EXE:03/05/27 09:32 ID:F2/K3CxK
山に登ってる最中が面白い
788774:03/05/27 12:41 ID:8WmeECQB
しつこくてごめん。
まだ糸口が見出せないよ
よく考えたんだけど、最初にリアルをprogramfilesにインストールするけど、
そこにインストールされたdllとかってsystem32フォルダには入ってないんだけど、
programfilesにdllがあるだけで動作とかはちゃんとするのかな?
system32フォルダに手動でコピーしなきゃだめ?
なにがなんだかわけわかめになってきた
789名無し~3.EXE:03/05/27 14:27 ID:ICYEPTT5
>>788
もう一回realインスト→すぐ削除とかしてみれば?意味ないかな
790名無し~3.EXE:03/05/27 17:41 ID:QEdgEEfj
>>786
>ストリーミングもできない。
メタファイルの”ダウンロード時に開く確認をする”のチェックを外す。
791名無し~3.EXE:03/05/27 20:33 ID:Bh5bDdPj
漏れはRAMは「TEXT/PLAIN」にして
クリッコするとブラウザで内容をテキスト表示
792名無し~3.EXE:03/05/27 23:35 ID:G0vIm5Gy
Real alternativeって何ですか?
検索してもよくわからん
793名無し~3.EXE:03/05/27 23:45 ID:jft5ygI1
>>792
せめて検索くらいしような。
794名無し~3.EXE:03/05/28 00:01 ID:PCSplABd
>791
Me too. 個人的にはramとasxはテキストエディタに関連づけを推奨。
795774:03/05/28 11:05 ID:f7jZl9tP
リアルワンいれてみたら、今度はアンインストできなくなっちまった。
アンインストーラのコンポーネントがありませんだとさ。
8plusいれたまま、インストしたのがまずかったらしい。
もうだめぽ
796名無し~3.EXE:03/05/28 14:04 ID:HF3umTzQ
>>795
じゃあその8plusをアンインスコすればリアルワンが消えるんでないの?
797名無し~3.EXE:03/05/28 16:02 ID:BQastpkl
8plusをアンインスコしてRealOneをインスコしなおしてからアンインスコだな。
798山崎渉:03/05/28 16:41 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
799名無し~3.EXE:03/05/28 16:50 ID:4c99jRL3
ということは、RealOne入ってる環境にMediaPlayerClassic入れてから
RealOneアンインスコしてコンポーネント残せということでしょうか?

なんか 774の展開おもろくなってきた ガンバ
800名無し~3.EXE:03/05/28 18:17 ID:vLsrWw2C
774と同じ症状になった

realoneをインスコしたら
映像がみれたけど
アンインスコしたらみれなくなった
801800:03/05/28 18:59 ID:vLsrWw2C
realoneインスコ

realoneアンインスコ

realalt090インスコ

の順番でやったら、みれた

えがったえがった
802名無し~3.EXE:03/05/28 22:29 ID:mjCbI5Gf
もうJet Audioでいいじゃん?
803名無し~3.EXE:03/05/28 22:32 ID:q2Sa4Zst
jet厨出現
804名無し~3.EXE:03/05/29 01:03 ID:9AIeFhpg
Jetはやっぱ音楽プレイヤーで動画はオマケって感じだしなぁ
805名無し~3.EXE:03/05/29 01:58 ID:bAjJGLY6
むしろ少年JET
806名無し~3.EXE:03/05/29 03:49 ID:wI204Wp9
Jetです。イップス直りません。
807名無し~3.EXE:03/05/29 14:11 ID:VbwtN7fE
Jetと言えばJetアッパー。それ以外は認めません。
808名無し~3.EXE:03/05/29 14:40 ID:1RS4fPv7
望月JET
809名無し~3.EXE:03/05/29 14:41 ID:brcPJnJI
SNOW
810名無し~3.EXE:03/05/29 19:36 ID:iaSZQYG2
宇宙少年ソラン
811名無し~3.EXE:03/05/29 20:46 ID:EIG7H4Hn
ワールドヒーローズ2JET
812名無し~3.EXE:03/05/29 21:13 ID:k2vvxse0
雷電ファイターズJET
813名無し~3.EXE:03/05/29 21:54 ID:S/Ch0mxx
現時刻をもって本スレはオヤジスレになりますた。
(´∀`)
814名無し~3.EXE:03/05/30 01:10 ID:FwKXu7/y
ウルトラファイト
815名無し~3.EXE:03/05/31 12:26 ID:sCJe4P46
あー
K-Lite Codec Pack 入れたらデフォのMadiaPlayerで
音が遅れるようになってしまったー
あとDVDがやたら音ちいさいー

816名無し~3.EXE:03/05/31 22:24 ID:cLXJruL3
Media Player Classic 6.4.5.1
ttp://www.gabest.org/mpc.php

日本語化はまだのようです…。
817名無し~3.EXE:03/06/01 17:10 ID:WAFFyZzs
818名無し~3.EXE:03/06/01 18:32 ID:F9hQoMaG
現状どの程度RealもQuickTimeもWMP9で見れるようになっているの?
819名無し~3.EXE:03/06/01 19:12 ID:p5zNu6nm
ん?
820名無し~3.EXE:03/06/01 20:58 ID:fQisnvPm
なんでそんなにWMP9にこだわってんの?
821名無し~3.EXE:03/06/01 21:17 ID:ohXFRZbv
┐(´〜`)┌
822名無し~3.EXE:03/06/01 21:17 ID:ohXFRZbv
すまん誤爆だ
823名無し~3.EXE:03/06/02 01:25 ID:vlPQxgW+
WMPは要らない。
824名無し~3.EXE:03/06/02 04:54 ID:krvwPPcI
wmp6.4最高。
825名無し~3.EXE:03/06/02 06:16 ID:asoE3taz
スレ違い
826名無し~3.EXE:03/06/03 00:33 ID:pwLjQTfc
quicktimealt入れるのなんか怖い・・・
827名無し~3.EXE:03/06/03 00:36 ID:SayTGrNl
大丈夫、怖くなんかないよ。
ちょっと痛いかもしれないけど、すぐに気持ちよくなるから。
828名無し~3.EXE:03/06/03 00:38 ID:AN/2K3+1
あっ
829名無し~3.EXE:03/06/03 00:39 ID:T25qPFLq
>>826
そんなお前は ID が QT。
830名無し~3.EXE:03/06/03 21:43 ID:NRfO41nR
831名無し~3.EXE:03/06/03 21:44 ID:gO0uhqbl
てs
832名無し~3.EXE:03/06/04 07:27 ID:G3QVVYh0
realaltの帯域ってどこをいじるの?
833名無し~3.EXE:03/06/04 09:00 ID:kmgWIVvb
RealもQTもインストールしたら
そのままFWで塞いだまま一生起動させなければ十分じゃないの?
へたにコーデックにこだわっても不安定になるだけじゃないの?
834名無し~3.EXE:03/06/04 09:13 ID:bHgKrLZO
>>832
何もいじってないなら、「57600」をregeditで検索してみな。
835名無し~3.EXE:03/06/04 12:46 ID:2gKoYNd4
>>833
一生起動させなければ、ってそれ、何のためにインスコするの?

それに、本体を入れると不安定になるからコーデックを入れるという人もいるんだよ。
836名無し~3.EXE:03/06/04 12:48 ID:m39J1Qxd
インストールだけして再生はMPC?
それならaltでいいじゃん
837名無し~3.EXE:03/06/04 15:18 ID:yvQNZFBg
>>834
検索したけどなんも出てこない。俺のレジストリ変?。
838名無し~3.EXE:03/06/04 15:42 ID:bHgKrLZO
>>837
HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth
調べてきたよ。俺も合ってるかどうかわからんから、自己責任で宜しく。
839名無し~3.EXE:03/06/04 16:47 ID:kmgWIVvb
CODECはマガイモノ
840名無し~3.EXE:03/06/04 18:08 ID:tXyZ4KBL
正確にはDirectShowフィルタが欲しいわけで。
gspot.exeでRenderを成功させたいと。
それができたら自由にプレーヤーソフトが選べるようになるのにな。
841名無し~3.EXE:03/06/04 20:49 ID:PLwSvimj
98SEでREALもQuicktimeも入れてない環境で、
両alternative入れてみた。

RMの方はHTMLにRPが埋め込まれているNHKのニュースみたいなサイトでは
再生できない。(ソース見てramを落とせば見れるが)
あとはいい感じ。

QTは何故かインストールが完全に出来てない様で
(何かDOS画面でファイルが無いとかなんとかエラーが出る)
最近の映画予告編とかはブラウザでもちゃんと見れるが、
昔のは再生できなかったりQT”4”入れろとかメッセージが出たりする。

あとMPCはQTについてた古いやつは安定してたが、
REALについていたやつとか新しいバージョンは
MOVファイルでポーズかけたりすると、高確率で落ちちゃう(´・ω・`)。
842名無し~3.EXE:03/06/04 22:18 ID:kmgWIVvb
>>835
他のプレイヤーでも安定して見れるようにするためにインストールするに決まってるだろ?
今の段階ではコーデックで再生するほうがよほど不安定になるだろう?
本体を入れて起きる不具合なんて、よほど特殊なケース以外は、
インストール時にある程度設定して抑えて、あとは起動しなければありえない。
843名無し~3.EXE:03/06/04 22:23 ID:pTsFcXR0
不安定?(プ
844名無し~3.EXE:03/06/04 22:34 ID:LnKtFXNn
>>842
そんな立派な信念を持っているあなたにはこのスレは似合わないですよ。
他の有意義なスレを見る事をお薦めします。
845名無し~3.EXE:03/06/04 22:35 ID:MnyvkOga
↑何必死でクールぶってんお?(大藁
846名無し~3.EXE:03/06/04 22:41 ID:szw0epOO
COOL COOL COOL COOL COOL!!
847名無し~3.EXE:03/06/04 22:41 ID:GSAlspr+
なんか変なのが迷い込んできたぞ
848名無し~3.EXE:03/06/04 23:04 ID:DbrzS8wR
コーデックだけいれる方がHDの節約にはなる。
俺の動機はこれだったけどな。あんま余裕なしのPCだし。
849名無し~3.EXE:03/06/04 23:35 ID:kmgWIVvb
>>844
codecが使い物になる程度にエラーが少なくなったら呼びに来てね
850 :03/06/05 00:24 ID:rXeB9hTb
レジストリの節約にもなるんだよね。
RealPlayerってすごいんでしょ?レジストリにおけるreal関係のデータって。

名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/05/25 14:17 ID:E+KHzeEO
jv16でrealplayer(basic6.0)の項目が目に付くのでアンインストールしてみた。
NTREGOPTで19MBの後半から前半くらいには減った感じ。realってものすごく
レジストリへの書き込みが多いんだね。驚いた。

名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/05/25 14:56 ID:fTA9cGuh
"RealNetworks"だけで 3000エントリー!
何やってんだコイツ
851名無し~3.EXE:03/06/05 01:22 ID:WtS7GPAl
>>644のやつのアンインストール法教えて
852名無し~3.EXE:03/06/05 07:57 ID:bOQRMDRJ
ちょっと気になって調べてみたけど
QuickTime Alternative も Real Alternative も
レジストリの汚し方が半端じゃなく酷いよ。
感想言うとプレイヤーが付いていないだけのrealとQTという感じ・・・・
853名無し~3.EXE:03/06/05 08:04 ID:jsCiVOAO
まだまだこのスレの意義はあるっつーことだな
854名無し~3.EXE:03/06/05 12:22 ID:U1kOwcj3
必要最低限に絞ってもそれだけ必要ってことじゃないの?
855名無し~3.EXE:03/06/05 14:06 ID:MA7BZ+0/
REALALTはさらにDLLを削ることで、
レジストリへの書き込み量を抑えることが出来るような。

REALファイルを再生する度に、
コーデックのあるフォルダを調べ、
そのDLL一覧みたいなのを作ってレジストリに書き込んでいるっぽい。
一旦このキーを削除して、不要ファイルを移動後、
再び何かを再生させると少し書き込まれる量が減る。

HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks
\RealMediaSDK\6.0\Preferences\PluginHandlerData

ここがでかいみたいなのよね。
コーデックの詳細みたいなのをガシガシ記録してる。
最初は30KBくらいあったけど今は15KBくらいにまでは出来た。
(ただし、漏れはストリーミングは諦めてる人)
856名無し~3.EXE:03/06/05 14:17 ID:wEo5M309
Real Alternativeってブラウザ埋め込み型の
ストリーミングには対応してないのかよ。
857名無し~3.EXE:03/06/05 16:02 ID:CHM9NbsQ
>>856
だからバージョン0.9なんだろうな。
ActiveXオブジェクトにも登録してないみたいだし。
858名無し~3.EXE:03/06/06 01:48 ID:kuTeW9+R
そういった要望を本国に送りたいけど、どこで作ってるのか
全く謎なんだよな。
859名無し~3.EXE:03/06/06 06:55 ID:by+6PGk6
実はAREA51で作ってる
860名無し~3.EXE:03/06/06 07:01 ID:ll4WEdHH
現状では無理して使う価値はほとんどないな。
861名無し~3.EXE:03/06/06 07:11 ID:IgMlQUby
ネガティブキャンペーンですね
862名無し~3.EXE:03/06/06 07:53 ID:ll4WEdHH
だってRP使う機会ってストリームくらいしかないじゃん。
863名無し~3.EXE:03/06/06 11:02 ID:DCOa+WZX
それは健全なことだ。
864名無し~3.EXE:03/06/06 14:50 ID:c4dEbIXW
>>862
Realはエロい漏れには必須です。
865名無し~3.EXE:03/06/06 16:31 ID:aFzajYSN
エロはnyオンリーなんでRealイラネ
866名無し~3.EXE:03/06/06 18:04 ID:BHJPjZMQ
>>865
あなたは何もわかっていない。
867名無し~3.EXE:03/06/07 20:22 ID:O5SDIDnN
>>863 >>864 >>866
とりあえず、
俺も人柱になりたくなるようなエロいrm配布サイトのポータルサイトを教えてください。
全力でCodec化を支えますから
868名無し~3.EXE:03/06/08 03:39 ID:wFZmkDpG
869名無し~3.EXE:03/06/08 10:54 ID:qF4yCQxD
>>868
半角最強!
870名無し~3.EXE:03/06/09 19:40 ID:VJ+CpwD1
MPC 6.4.5.4
871名無し~3.EXE:03/06/12 11:48 ID:Soz2uOts
QuickTime Alternative 1.10でますた。

Whats new :
Updated Media Player Classic to 6.4.5.4
Updated QuickTime to 6.3.0.17

ttp://kd2.edskes.com/downloads/quicktimealt110.exe
872名無し~3.EXE:03/06/12 12:02 ID:iNBDaSkK
>>871
goodjob !!
873名無し~3.EXE:03/06/12 12:03 ID:c8kheHrZ
QuickTimeAlternatibveの方はほぼ完成してるのかな?
>>871見ると最新MPCとQT追ってるだけだよね

Realの方はもうちょいかな?
874名無し~3.EXE:03/06/12 14:29 ID:31VKpWBy
お前らCodec使いたいだけだろ
大して役に立たないのに
875名無し~3.EXE:03/06/12 17:30 ID:kkPNCJqG
>>874
本家のプレーヤーが嫌なだけです。
876名無し~3.EXE:03/06/12 20:44 ID:ivgxO+fV
でもプレーヤー分の容量が節約できるだけで、レジストリも必要分使うわけであまり意味があるとは思えませんが
877名無し~3.EXE:03/06/12 20:48 ID:oLWZddFs
だから本家のプレーヤーを使うのが嫌だと言ってるだろ。
>>876は文盲か?
878名無し~3.EXE:03/06/12 21:00 ID:ivgxO+fV
だから、インストールして常駐切って他プレーヤーに関連付けたあとは
純正プレーヤーを使わなければそれで良いことではないですか。 致傷ですか?
879名無し~3.EXE:03/06/12 21:02 ID:31SPhVy5
>>878
それが面倒だからコーデック使うんですが。
そういう作業をしなくて済むのなら、それに越したことはないのでは?
880名無し~3.EXE:03/06/12 21:05 ID:hrnTrogT
>>878
その作業をしなくても、これをインストールするだけでいいから使ってるんだろ?頭弱いな君は
881名無し~3.EXE:03/06/12 21:06 ID:gk9QC2FW
>>879
別に何分もかかるわけじゃないじゃん
882名無し~3.EXE:03/06/12 21:15 ID:9g0u/H9X
まぁ気分だよ、気分
883名無し~3.EXE:03/06/12 21:18 ID:J0NCoohx
つーか、他人の行為にいちいちケチつけてる奴って何様?
884名無し~3.EXE:03/06/12 21:18 ID:1OtX3F61
>>881
そう思っている人はこういうスレに来てわざわざ書き込む必要ないだろ。
何しに来てるんだ?
885名無し~3.EXE:03/06/12 21:23 ID:KOG7v+Fh
半分は知的興味だよなぁ
理解できないなら、初めから来なけりゃ良いのに
886名無し~3.EXE:03/06/12 21:58 ID:31VKpWBy
俺はこのスレ応援してるよ
俺のために人柱やってくれてるんだろ?
木偶は多いほうがいい
887名無し~3.EXE:03/06/12 22:18 ID:J0NCoohx
↑なんか支離滅裂なレスだな。病気か?
888名無し~3.EXE:03/06/12 22:26 ID:nAkpqal0
>>886
アミバ様ですか?
889名無し~3.EXE:03/06/12 22:28 ID:vLF7eTbw
>>881
なんでそんなに必死なの?
本家使いたい奴は使ってるよ。
890名無し~3.EXE:03/06/12 22:37 ID:UX0vF7q3
アミバって最初めちゃくちゃ強いのに後半別人みたいに弱くなるよね。
あれには萎えた。
891名無し~3.EXE:03/06/12 22:42 ID:tafXp+jm
>>890
作者も最初はトキのつもりだったからね。
892名無し~3.EXE:03/06/12 23:08 ID:ivgxO+fV
>>885
知的興味って、蛙の手足を切り取ってどこまで生きていられるか観察することも知的なのですか?
893名無し~3.EXE:03/06/12 23:12 ID:FuzbCLhO
もう一度言う!俺は天才だ!
894名無し~3.EXE:03/06/12 23:12 ID:eO3WAI1X
知的だね。
895名無し~3.EXE:03/06/13 02:25 ID:fGNdhZrW
RealOnePlayerおよびQuickTimeはどうしようもなく使いづらい代物である。
896名無し~3.EXE:03/06/13 02:35 ID:zfHCkhEk
RealOneでしか見れないファイルをReal8で見る方法ないですか?
897名無し~3.EXE:03/06/13 02:58 ID:INzC3/IQ
>895
おまけに油断ならない。
898名無し~3.EXE:03/06/13 03:01 ID:olXtmafq
REAL8にrealaltを突っ込んでみるとか。
899名無し~3.EXE:03/06/13 09:06 ID:SVcWk7Z3
この辺でまとめのまとめが欲しいところ
900名無し~3.EXE:03/06/13 09:17 ID:iBUUKrFw
テンプレに使えるくらい綺麗に纏めろ
さもなくば以降書き込むな

>>899が言っている
901名無し~3.EXE:03/06/13 12:12 ID:CRrT1zM8
              _,,,,,,_
             /◎ _ヽ
             l <゚Д゚)〜  <諸君も藤岡隊長と共に戦ってみないか
    /| /⌒ヽ/⌒ヽ/Oノ:_フ⊃
    | .ソ  ノ   ノ ノ:_ノ
    !、__入_入__ノU"U
ヅォン・ドゥー反省会 7
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1054478657/
902名無し~3.EXE:03/06/13 12:13 ID:PXDJFTup
リアルコーデックを入れ、
念願の脱リアルプレイヤーを果たすことができました。
しかし、今まで使えていたReal Editorが使えなくなってしまいました。
再度リアルプレイヤーを入れたらまた使えるようになりました。
(RealProducerは必須でしょうから入れたままです)
コーデックだけではRealEditorは使えないのでしょうか?
903名無し~3.EXE:03/06/13 12:33 ID:DHkB+YaJ
完璧になるまで待つよ。いいものになって欲しいとは思うけど
今は本家をインスコしておく
904名無し~3.EXE:03/06/14 04:18 ID:+J69TpwK
ここの意地でも本家Realの軍門に下るかと抵抗を続ける
レジスタンスの戦場なのです。
いつかRealの圧政から自由を勝ち取る日を夢見て・・・
905ナナシサソ:03/06/14 07:29 ID:KnJTcyOG
「闘わなきゃ現実(Real)と」
906名無し~3.EXE:03/06/14 09:06 ID:L2AhTlkF

    ___      やれやれ。
  _l≡_、_ |_
   (≡,_ノ` )y─┛~~
   <__ヽyゝ| 
   /_l:__|゚   
   ´ lL lL
907名無し~3.EXE:03/06/14 10:31 ID:EffB40l+
>>871
> QuickTime Alternative
を使うとWMP9でmovファイルなどがプレイできるようになるらしいですが
さらにAVIやmpegに変換することはできますか?
908名無し~3.EXE:03/06/14 11:47 ID:Lo+OZoYL
Media Player Classic 落としてみたけどいいね!
終了時に位置を記憶してくれないのが萎えだが、そういう方針なのだろう。
909名無し~3.EXE:03/06/14 11:50 ID:Lo+OZoYL
>>908
オプションに入ってた。逝ってきます。
910名無し~3.EXE:03/06/14 17:43 ID:+J69TpwK
>>905
何気に上手いと思った。
911名無し~3.EXE:03/06/15 02:41 ID:fuk7WwrK
ttp://doa2.host.sk/

DownloadからQuickTime Alternitiveの最新版(Ver1.10)が落とせます。
3GPPに対応しているらしいです。確認はしていませんが…。
ネスケでは見ることができませんので注意してください。
912名無し~3.EXE:03/06/15 02:45 ID:fuk7WwrK
あとMPC日本語化最新版出てます。

Media Player Classic
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303

Media Player Classic 日本語化
ttp://page.freett.com/edarapnug/mpc_j/
913911:03/06/15 04:06 ID:fuk7WwrK
既出だったね。逝ってきます。
914名無し~3.EXE:03/06/16 22:05 ID:5sjaBXSV
MPC 6.4.5.5
915名無し~3.EXE:03/06/17 12:10 ID:OFxsxUU0
QuickTime Alternative 1.11
916名無し~3.EXE:03/06/17 12:45 ID:Fz7OtmzF
更新内容など

Features:
- Media Player Classic 6.4.5.5
- QuickTime Codecs 6.3.0.17
- QuickTime Internet Explorer plugin 6.3.0.17
- QuickTime Control Panel
- QuickTime IPIX plugin
What's New:
- Added IPIX plugin
- Updated Media Player Classic to 6.4.5.5
- Updated QuickTime to 6.3.0.17

ttp://pd2.edskes.com/files/quicktimealt111.exe
917名無し~3.EXE:03/06/17 13:24 ID:YIG600J0
QuickTime AlternativeよりもReal Alternative更新して欲しい人の数→(1)
918名無し~3.EXE:03/06/17 15:49 ID:tqaz1Q+S
QuickTime AlternativeよりもReal Alternative更新して欲しい人の数→(2)
919名無し~3.EXE:03/06/17 15:54 ID:gruIos4N
QuickTime AlternativeもReal Alternativeも別に必要無いけどなんとなくスレ見てる人の数→(1)
920名無し~3.EXE:03/06/17 16:38 ID:D5JSPARP
QuickTime AlternativeもReal Alternativeも別に必要無いけどなんとなくスレ見てる人の数→(2)
921名無し~3.EXE:03/06/17 16:56 ID:mtufymQO
QuickTime AlternativeもReal Alternativeも別に必要無いけどなんとなくスレ見てる人の数→(3)
922名無し~3.EXE:03/06/17 17:40 ID:WVhvhOoC
Real PlayerとQuicktimeを融合したソフト、Realtimeを
今作ってる最中だっちゅーのって感じの葱→(8)
923名無し~3.EXE:03/06/17 20:36 ID:EzyPrLWZ
QuickTime AlternativeもReal Alternativeも必要だけど、なんとなくPCの調子悪くなりそうで入れてない人の数→(1)
924名無し~3.EXE:03/06/17 20:41 ID:4LvLDrPW
無意味なアンケートはもうやめて欲しい人の数→(1)
925名無し~3.EXE:03/06/17 21:35 ID:56KP7yWn
このスレおもしろそうなんだけど、Quick Timeムービーは結局どういう手段で見れるの?
WMP9でみれちゃったりするようになるわけ無いよね?
926名無し~3.EXE:03/06/17 21:56 ID:HeSV5YMv
ログも見ない奴に教える事は何もない。
927名無し~3.EXE:03/06/17 22:08 ID:j6yXLpcz
無意味なアンケートはもうやめて欲しいと思いつつ悪ノリしてる人の数→(1)
928名無し~3.EXE:03/06/18 08:40 ID:Kcit0tnt
朝はパンより和食でないと力が出ない人の数→(1)
929名無し~3.EXE:03/06/18 09:26 ID:Ls/jv2bR
ところでネタも少なくなってきたんだけど

DVD Codecはみんなどうしてる?
ここの住人ならDVD Playerまるまるはインストールしてないよね。

俺の場合、Codec Packもケチって単にVideoとAudioのDSFを登録して
MPCで使っているんだけど、DSFも画質の違いや体験版の制限などいろいろ奥深い。
皆はどんな感じか環境を聞きたいよ。

てか、次スレはCodec全般の扱いでもいいかも・・

930名無し~3.EXE:03/06/18 09:38 ID:FrV5QwKc
REALもQTもDVDも
ソフトそのまま入れたほうが全然マシだと思う
931名無し~3.EXE:03/06/18 09:51 ID:wLZiJnMy
>>929
Realやリンゴは自分勝手なことばかりするので、
インストールしないで済ましたいというスレでしょう。

DVDプレーヤーは自己主張が激しくない上に、コーデックはメプレ互換。
入ってても全然問題ないが、入れないことはすでに可能。
932名無し~3.EXE:03/06/18 16:24 ID:ZIxL3PIs
>>930
RealはまだしもQTの糞インターフェースは許せん、ウィソ使いに喧嘩売ってるとしか思えんのだが
933名無し~3.EXE:03/06/18 18:01 ID:N/9FNSN7
>>929
Real&QT Alt.K-Lite,MPC
でいいと思うがどうよ?

俺はDVDプレイヤーは入れてるけど
934名無し~3.EXE:03/06/18 19:01 ID:fFLTGMD0
私見では
REALとQT
→ソフト<コーデック
DVDプレイヤー
→コーデック<ソフト。
K-Lite自体はそれでまた別に競合とか問題があるので入れてない。
935名無し~3.EXE:03/06/18 19:32 ID:t/itdX1t
コーデックパックって何か厭だなぁ
936名無し~3.EXE:03/06/18 23:05 ID:nZGNa0a0
>>929
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030190329/
↑が参考になるかな。

漏れはハードウェア支援機能が効くCyberLink(PowerDVD)の
フィルター使ってます。
前に使ってたWinDVDの奴に比べるとCPU負荷15%ぐらい
軽減したので。
937名無し~3.EXE:03/06/18 23:22 ID:1Bunj3Xi
フィルタだけ使うと、途中から違う動画再生すると音が重複する。

mpeg1で使うときXPで絵が出ない(2000ではつかえる)

等の問題がある
938名無し~3.EXE:03/06/18 23:41 ID:mRj0ZLHo
>>937
prodigy192 radeon8500 winxp PowerDVD5の環境で
そんな問題全く無く使えてますが、何か?
PowerDVD4でも同様。

>>937のPC環境はどんな構成なんだ・・
939936:03/06/18 23:45 ID:nZGNa0a0
>>936はフィルターというか
デコーダーと言った方がいいのかな。mpg2再生時ね。
940名無し~3.EXE:03/06/19 00:25 ID:Ao/xzjYJ
>>938
だからねPowerDVDのDSFを使ってメディアプレーヤーで再生したときってことですよ。
PowerDVDのことじゃないんだよ。
941938:03/06/19 00:37 ID:KH7Gl25n
>>940
んなことわかってるよ。
だからPowerDVDのDSFを使ってメディアプレーヤーで再生したときってことですよ。
PowerDVDのことじゃないんだよ。

メディアプレイヤー6.4or9で使おうがDVで使おうがMPCで使おうが
正常だってことですよ、OK?

だからあんたの環境なんだと言ってるんです。
942名無し~3.EXE:03/06/19 04:33 ID:h3lik8rT
なんでエロ動画一個見るのにこんなに苦労しなきゃならないんだろうなぁ。
943名無し~3.EXE:03/06/19 04:39 ID:TAol8oH8
人の業だ
944名無し~3.EXE:03/06/19 05:38 ID:1dMV9VR1
エロ動画で苦労?んなもんしねえぞ
942は糞画質のReal形式のサンプルしか見たこと無いんだろうな
RealだのQTだの入れなくていいんだよ
んなの使ってる物が糞で見る価値の無い事に気づけ
945名無し~3.EXE:03/06/19 06:13 ID:Pyjic3V9

糞動画は大好きです。
ついでにゲロ動画も。
946名無し~3.EXE:03/06/19 06:51 ID:h3lik8rT
>>944
エロ動画は画質より内容。抜ければ糞画質上等!
947名無し~3.EXE:03/06/19 06:57 ID:z5P3nfRU
よく言った!画質より量より内容!あと騎乗位。
948名無し~3.EXE:03/06/19 08:32 ID:OCDsb31o
エロ動画は悲鳴だろ
悲鳴さえ入ってれば画質も時間もサイズも関係ない
949名無し~3.EXE:03/06/19 09:03 ID:vNZHQ4cj
MPC 6.4.5.6
950名無し~3.EXE:03/06/19 11:29 ID:QATcqpIH
>>936
PowerDVDのフィルターもよさげですね。単体で使えますか?
うちはWinDVDのフィルターを単体で使おうとすると、
5分で映像が止まってしまいます。どうも体験版の制限がかかってるような。

やっぱりDVDソフトをFullインストールするのが確実だろうけど
フィルタの実体が2.5MBくらいなのを考えると、Full30MBもなんだかね・・
これこそCodecのみで終わらせたいですね。
951名無し~3.EXE:03/06/19 13:21 ID:+05aFIn/
>>950
PowerDVDのフィルタは他のソフトからでも使えるよ。
でもPowerDVDの専用ソフト使った方がシークが速かったりするので、何とも言えないけど。
952名無し~3.EXE:03/06/19 13:53 ID:20iSJLDg
>>950が言ってるのはデコーダー(フィルタ)だけ
DL&インスコしたいって事じゃない?

フリーのmpg2デコーダーっていくつか開発してたよね。
使ってる人いないところを見るとまだ安定してないのかな?
953名無し~3.EXE:03/06/19 13:56 ID:20iSJLDg
>単体で使えますか?
とも聞いてるね。スマソ。疲れてるのかしら… 吊ってきます。
954名無し~3.EXE:03/06/19 15:24 ID:TAol8oH8
>>950
新スレ建てれ
955名無し~3.EXE:03/06/19 17:34 ID:zqSLD7YM
RealもQuickTimeもCodec化計画 Ver.2

RealもQuickTimeも入れたくね〜んだよ!
でも動画は見て〜んだよ!

んなわけで誰か解析してWMPで見られるようにコーデック化しれ。

他力本願( ・ω・) 後は頼んだ!(・∀・)

【前スレ】
RealもQuickTimeもCodec化計画
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032199716/

QuickTime Alternative
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm

Real Alternative
http://www.filemirrors.com/ で realalt と検索汁!

追加、修正あったら宜しく。

956fusian asan:03/06/20 01:46 ID:RzOKCbJg
957名無し~3.EXE:03/06/20 02:27 ID:RK9GgR6c
>>955
後は頼んだ!(・∀・)

後は頼んだ!ヽ( ・∀・)ノ
958名無し~3.EXE:03/06/20 02:40 ID:aLejCZGq
他力本願( ・ω・) 後は頼んだ!(・∀・)

他力本願(´・ω・`) 後は頼んだ!(`・ω・´)
959名無し~3.EXE:03/06/20 05:10 ID:fnRO3ngG
立てようとしたけど無理だった
>>950は逃げずに立てれ
960名無し~3.EXE:03/06/20 05:14 ID:Qey5GFMB
もっとこのスレの為になる内容を
まとめて整理した人が立ててくれるのを待て
961名無し~3.EXE:03/06/20 06:31 ID:8yz1Tife
ここまでのにゃがれ。

RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ2
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032734678/
という、QTTASKなどに文句を言うスレが長く存在していたが、
より生産的解決を目指して
RealもQuickTimeもCodec化計画
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032199716/
に移行。
篤志による「要るファイル/要らないファイル」調査などで相応の発展を見る。
その後、海外物のREALALT、QTALTなどが紹介され、
コーデックのみインストールが簡便に行えるようになり、一応の解決を見た。
尚、未だ不具合、未解決な部分もあり、
好事家以外は普通に本体をインストールするべきかと思われる。
962名無し~3.EXE:03/06/20 08:04 ID:yucq2GAD
だめじゃん…
963名無し~3.EXE:03/06/20 10:00 ID:rbim0Fit
戦わなきゃ、REALと。
964名無し~3.EXE:03/06/20 16:04 ID:t+3LfKMb
>>963
その一言、感動した!
次スレの1に決定。
965名無し~3.EXE:03/06/20 16:08 ID:d9CGkEjO
966名無し~3.EXE:03/06/20 20:14 ID:Lti67swZ
RealもQuickTimeもDVDもCodec化計画

にしてくだされ。
DVDプレーヤ重いんだもん。
967名無し~3.EXE:03/06/20 21:30 ID:aLejCZGq
【戦わなきゃ】RealもQTもDVDもCodec化計画【REAL】
968名無し~3.EXE:03/06/20 21:35 ID:D0ipGuxj
ついでにOSもコーデック化してくれ
969名無し~3.EXE:03/06/20 21:58 ID:x8pzZx/K
漏れのチンコもコーデック化してくれ
970名無し~3.EXE:03/06/20 22:27 ID:WtTK/mCI
無駄な括弧(【 】とか)はいらん。
971名無し~3.EXE:03/06/20 23:14 ID:1W7eR/s+
MPCの使い方がいまいち分かりません。
特にストリーム再生が・・・。
972名無し~3.EXE:03/06/20 23:22 ID:pMjQatz4
戦わなきゃ、REALと。の、と、もほしい。
973905:03/06/20 23:39 ID:4LnIlWDT
974名無し~3.EXE:03/06/21 05:27 ID:sO8438hh
【闘わなきゃ】僕らの明るいコーデック化計画【REALと】

  RealもQuickTimeもも入れたくね〜んだよ!
  でも動画は見て〜んだよ!

REAL、QUICKTIME、DVDの動画なんかを
なるべく軽快に見るための情報を語るスレです。

基本的に自己責任でおながいします。

関連リンク
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021071320/
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032734678/
RealもQuickTimeもCodec化計画
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032199716/
QuickTime Alternative
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
Real Alternative
http://www.filemirrors.com/ で realalt と検索汁!
975名無し~3.EXE:03/06/21 06:06 ID:9uQN4Qbx
>>974
駄目出し
物凄く頭悪そうなので嫌だ
976名無し~3.EXE:03/06/21 06:10 ID:OJzCBJyi
MPCのリンクもあったほうが
977名無し~3.EXE:03/06/21 06:10 ID:/HZr3le7
もうどうでもいいから立てれ
978名無し~3.EXE:03/06/21 10:37 ID:t+WDnW6S
タイトルの面白さに凝るのもいいが
検索で引っ掛かりやすいように「Real」と「QuickTime」は入れておくべきだ
979ナナシサソ:03/06/21 11:47 ID:GgFrXSNh
命名「ピンクの小粒コーデック」
略称「ピンコ」

軽いコーデックができますように。
980名無し~3.EXE:03/06/21 12:23 ID:MgAej13e
早く立てないと埋めちゃうぞ
981名無し~3.EXE:03/06/21 13:26 ID:+31Wm0b/
982名無し~3.EXE:03/06/21 13:53 ID:i+Vlzqcq
>>981
ばーかばーかばーかばーか
983名無し~3.EXE:03/06/21 13:53 ID:1nF7+Okh
埋め立てに協力
984名無し~3.EXE:03/06/21 13:54 ID:1nF7+Okh
連続投稿ですか?
985名無し~3.EXE:03/06/21 13:55 ID:1nF7+Okh
1nF7+Okh
986名無し~3.EXE:03/06/21 13:55 ID:1nF7+Okh
>>981
ばーかばーかばーかばーか
987名無し~3.EXE:03/06/21 13:56 ID:1nF7+Okh
988名無し~3.EXE:03/06/21 13:56 ID:i+Vlzqcq
埋め立てられてData落ちすると
このスレで使えるレスやQ&A纏め中の俺がスレ見れなくなるんだけど・・・・
989名無し~3.EXE:03/06/21 13:57 ID:1nF7+Okh
早く立てないと埋めちゃうぞ
990名無し~3.EXE:03/06/21 13:57 ID:1nF7+Okh
命名「ピンクの小粒コーデック」
略称「ピンコ」

軽いコーデックができますように。
991名無し~3.EXE:03/06/21 13:57 ID:i+Vlzqcq
ID:1nF7+Okh
こいつ殺したい
992名無し~3.EXE:03/06/21 13:57 ID:1nF7+Okh
タイトルの面白さに凝るのもいいが
検索で引っ掛かりやすいように「Real」と「QuickTime」は入れておくべきだ
993名無し~3.EXE:03/06/21 14:02 ID:44ZHW5yN
都昆布食って元気出せよ
994名無し~3.EXE:03/06/21 14:03 ID:1nF7+Okh
MPCのリンクもあったほうが
995名無し~3.EXE:03/06/21 14:04 ID:1nF7+Okh
>>974
駄目出し
物凄く頭悪そうなので嫌だ
996名無し~3.EXE:03/06/21 14:04 ID:1nF7+Okh
【闘わなきゃ】僕らの明るいコーデック化計画【REALと】

  RealもQuickTimeもも入れたくね〜んだよ!
  でも動画は見て〜んだよ!

REAL、QUICKTIME、DVDの動画なんかを
なるべく軽快に見るための情報を語るスレです。

基本的に自己責任でおながいします。

関連リンク
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021071320/
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032734678/
RealもQuickTimeもCodec化計画
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032199716/
QuickTime Alternative
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
Real Alternative
http://www.filemirrors.com/ で realalt と検索汁!
997名無し~3.EXE:03/06/21 14:04 ID:1nF7+Okh
998名無し~3.EXE:03/06/21 14:04 ID:i+Vlzqcq
なんかもう凄い萎えた
俺がコーデック化がどうしても必要なわけでもないし
必要な奴がやれよ
999名無し~3.EXE:03/06/21 14:05 ID:1nF7+Okh
戦わなきゃ、REALと。の、と、もほしい。
1000名無し~3.EXE:03/06/21 14:05 ID:i+Vlzqcq
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。