ワレXPにSP1を入れたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガソジス
とりあえず情報
−−−−−−−−−−−−−−−−
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/158/〜インストール前に確認すべきこと一覧〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/159/〜SP1ライセンス解除法その1、その2〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/160/〜SP1統合ブータブルCDの作成法その0〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/161-164/〜SP1適用済みWinXPの統合インストールCDの作り方その1〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/165-169/〜SP1適用済みWinXPの統合インストールCDの作り方その2-1〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/170/・USBEHCI.SYSが無いとか言われて、インストールできない
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/170/〜XP SP1 適用時「Update.inf の整合性を確認できない」エラーが発生した場合〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/171/〜未解決不具合リスト〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/172/〜SP1インストール後の処理〜
>>http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031966233/172/〜インストール後の変化〜
−−−−−−−−−−−−−−−−
2名無し~3.EXE:02/09/16 15:27 ID:d8u/KA/f
今日はくそスレがたちまくりだな
3名無し~3.EXE:02/09/16 15:29 ID:OeucJesF
クソスレ総括スレッド■■■■■■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026329163/
4名無し~3.EXE:02/09/16 15:31 ID:df+ucII4
ワレXPがワレメXPに見えたYO
5名無し~3.EXE:02/09/16 15:36 ID:om7YuL1f
はぁ。
6名無し~3.EXE:02/09/16 16:41 ID:JZxzxtmQ
我、XPにSP1を入れたい!!
と読んでしまった
7名無し~3.EXE:02/09/16 17:27 ID:UR+Jbuwt
ワレメPィ〜
8名無し~3.EXE:02/09/16 19:16 ID:4W8YWR5y
ソフトはともかくOSくらいは
素直に正規版を買えばいいのに…
とかいってみるテスト
9名無し~3.EXE:02/09/16 19:17 ID:3c342Clo

粗朶ね。
10名無し~3.EXE:02/09/16 19:18 ID:rtYvvvn3

               / ヽ、/ ヽ、
             /     /   ヽ_
           , '´       ::::::::::::ヽ
          /            ::::::::::ヽ
           i             ::::::::|  やっぱりだめぽ...
           |             ::::::::|
          ヽ   ・   ・      ヽ :::::::/
           丶         :::::::<
            |          :::::ヽ、
      ヤパ-リ  |          :::r  l...
   ∧∧ ダメポ... |          :::|,,ノ::::::::.......
   (..、)     |     __    :::|-─-‐ ::::::::::...
    |  |)〜     |     | |     ::|::::::::::::::::::::::::::::::
    U U      ヽ___ノ ヽ__;ノ::::::::::::::::::::::::::
11名無し~3.EXE:02/09/16 19:20 ID:5yVRHrjp
しね。
12名無し~3.EXE:02/09/16 19:38 ID:hyXkXBb3
フォトショとかはいいけどOSぐらい買えとか言ってるヤシは
氏ねって感じって感じって感じ。
全部同類じゃん。俺はどれも買わないけどな。
13名無し~3.EXE:02/09/16 20:17 ID:mgY7DBrW
14名無し~3.EXE:02/09/16 20:18 ID:LdPZscmE
>>12
じゃあ遠慮なく氏ね
15チョン:02/09/16 20:26 ID:j2opL8cF
ってうかソフトなんて買う奴はアホ。
ハードは購入。(チャンスがあれば万引きがベスト)
16名無し~3.EXE:02/09/16 20:35 ID:P4Y8D/LK
良スレあげ
17名無し~3.EXE:02/09/16 20:41 ID:OYI85U18
ここはひどいインターネットですね。
18名無し~3.EXE:02/09/16 20:42 ID:K+PU3MdG
不安定なくせに再インストしたらアクチ。
いちいち面倒くさいったらないな
19名無し~3.EXE:02/09/16 20:43 ID:vncFYwyp
ここはひどいイントラネットですね。
20名無し~3.EXE:02/09/16 20:46 ID:/aBI3phS
ワレメにチンポ入れたい。。。
21名無し~3.EXE:02/09/16 20:47 ID:/aBI3phS
ワレメにサービスチンポ入れたい。。。
22名無し~3.EXE:02/09/16 20:50 ID:/99oCZwi
割れで終わらずに、作ることができるようになれよ
23名無し~3.EXE:02/09/16 20:50 ID:K+PU3MdG
ワレメに入れるっておかしくない?
入れるとこは穴だと思うよ
24名無し~3.EXE:02/09/16 21:12 ID:/aBI3phS
>>23
いんや。穴に入れずに、ワレメのお肉でさするのがいいんじゃよ。
25名無し~3.EXE:02/09/17 14:24 ID:JmYxYP7V
スマタですか
26名無し~3.EXE:02/09/17 14:36 ID:yJWAR1nX
>24
おお、同志よ!
27名無し~3.EXE:02/09/17 14:48 ID:+gETsphb
ワレって 誰に向かって口きいてるんや ゴルァ!!
28名無し~3.EXE:02/09/17 15:01 ID:iMrjVSyN
ワレXPニsp1ヲイレタシ
29名無し~3.EXE:02/09/17 15:11 ID:ASIoaVIU
・VL化済み
 あたりまえさね

・5/30問題
 Corpfiles_JAでクリアしておくこと

・キー
キージェネで作成したものであること、F***はダメ

これだけやっときゃOK
30名無し~3.EXE:02/09/18 04:47 ID:mzhmz0re
日本語版のキージェネって、どれよ?
31名無し~3.EXE:02/09/18 05:08 ID:XBaab8LL
・5/30問題
 Corpfiles_JAでクリアしておくこと

これは不要でしょ。SP1を適用すれば、5月30日問題が回避できる。

キージェネは、英語版の奴がそのまま使える。

32名無し~3.EXE:02/09/18 06:01 ID:XxxVvLNh
キージェネなくても某尻集のやつで通るよ。
33名無し~3.EXE:02/09/18 09:06 ID:eH0cGgq3
有料スレage
34名無し~3.EXE:02/09/18 09:07 ID:RCUQDyuR
VL課→Corpfiles_JA
5/30無問題→NT5INF.CA_
35名無し~3.EXE:02/09/18 10:01 ID:c+0egOUf
MXで5/30問題対策ファイルを落としたけど、NT5INF.CA_以外に
6ファイル程余分にテンプされてるが、NT5INF.CA_だけでいいんだよね?

例えば OEMBIOS.CA_ なんてあるけど
36名無し~3.EXE:02/09/18 10:31 ID:lfiKnkvF
>>34
VL化ファイル郡の中のNT5INF.CA_も5/30対策として使えるから
VL化する椰子が多いんだと

>>35
そらVL化も含まれてる。その余分なファイルを入れると(以下略
37名無し~3.EXE:02/09/18 11:22 ID:koc49/Fn
スフィンクスので行けるの?
38名無し~3.EXE:02/09/18 11:57 ID:VLv1Qrzd
>>35
NT5INF.CA_だけで何するの?
39 :02/09/18 12:18 ID:/dxotPVt
てか普通にsp1統合させてCD焼直せばNT5INF.CA_なんぞ必要ないぞ。
40名無し~3.EXE:02/09/18 12:45 ID:ssY5bcgY
>>39
正解

1.ワレXPCDの中身をHDD内の適当なホルダにコピーしてSP1を当てる。
  それをCDに焼込んでクリーンインスコ(KeyはFCKGWじゃあダメ!)

2.FCKGWでインスコしたワレXPのプロダクトIDをある方法で変更して
  SP1を適用。

ワレXPにSP1が入った。ただしどっちにしろそれようのKeyが必要。
41名無し~3.EXE:02/09/18 14:36 ID:Z12XmhlS
>>40
プロダクトキーを変更する方法はどうやるのでつか?
FCKGWのキーを強制的にレジストリ弄って正規(不正登録されてない)のプロダクトキーに書き換えるだけだとおもうが。弄る場所が・・・

プロダクトキーしかチェックしてないM$って一体…


42名無し~3.EXE:02/09/18 14:42 ID:/dxotPVt
たかが40程のレスしかないスレの過去ログを読まない>>41って一体・・・
43名無し~3.EXE:02/09/18 19:17 ID:KkiGJye9
>>41
>プロダクトキーしかチェックしてないM$って一体…
そんな事言っててもプロダクトキーすら変更できない>>41って一体…
44名無し~3.EXE:02/09/18 21:20 ID:eFIpfJsp
http://up.suball.com/img_main/XPsp_boot.zip
とりあえず上記のパッチでWindowsXPサービスパック付きのブータブルISO
作ったんですけど、ISO中のNT5INF.CATみたら
セキュリティカタログは有効ではありません、とでるんですが
これを焼いても問題なくインストールできるのでしょうか?
45名無し~3.EXE:02/09/18 22:17 ID:E4HOtUVO
>>44
make.batの記述が間違っているからきちんと作成されてない。
正しいのがあるから探してみな。
46名無し~3.EXE:02/09/18 22:21 ID:S0rWqsKy
>>44

ECHO ############ WindowsXPにサービスパックを当てる ############
%temp%\WinXPSP\i386\update\update.exe -s:%temp%\WinXP -u

↑make.batのここのところを↓このようにかえるべし。

ECHO ############ WindowsXPにサービスパックを当てる ############
%temp%\WinXPSP\update\update.exe -s:%temp%\WinXP -u
47名無し~3.EXE:02/09/18 22:41 ID:eFIpfJsp
>>45-46
レスサンクス
早速試してみます。
48名無し~3.EXE:02/09/18 23:04 ID:U2UCChvS
割れてるヤシは即刻氏ね
49aaa:02/09/18 23:27 ID:k2W38NJR
上げ
50名無し~3.EXE:02/09/18 23:30 ID:x56b0+0L
ここをアングラ掲示板かなんかとと勘違いしてるバカが…。
51名無し~3.EXE:02/09/19 00:07 ID:l30XMJ7b
>>50
ああ、2chも変わったな。。
日本海溝とか、宇宙最強、世界最強のころをしらんでしょ
52名無し~3.EXE:02/09/19 01:17 ID:reElOwc3
>>51

なつかしいなあ。よくつかっとったな
53名無し~3.EXE:02/09/19 01:20 ID:hIf1SK8m
54名無し~3.EXE:02/09/19 01:54 ID:Yl6CHuIt
>>51
カルトブックマークもなー
55名無し~3.EXE:02/09/19 02:06 ID:b0K1cENS
http://thebbs.jp/t.exe/hack/

ハックは、こちら。
56名無し~3.EXE:02/09/19 02:37 ID:PE+VJfRS
>>1
>>12
>>15
は死んだ方が良い人間。世の中に必要ない人間。社会の害になる人間。
57 :02/09/19 03:40 ID:Fu5Joi6W
>>56
>世の中に必要ない人間。

そんな事あるわけないじゃん馬鹿
58名無し~3.EXE
いやこれまた随分ストレートなスレタイだなー