次世代OS!次期Windowsの要求マシン性能は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
どの位の性能を要求されるでしょうか?
XPは350Mhzと言いつつ500Mhzで何とかって感じだけど
次期Winはまともに使うのに1Gとか必要になるのかな?
あれこれ語ってみよう。
2名無し~3.EXE:02/09/11 06:46 ID:RMMAm54v
あれこれ
3名無し~3.EXE:02/09/11 06:51 ID:Of7ybs+Q
東京ドーム10個分
4名無し~3.EXE:02/09/11 06:52 ID:z6ttCit9
1200ヘクトパスカル
5名無し~3.EXE:02/09/11 07:06 ID:QSLeVH/1
XBOX
6 :02/09/11 07:07 ID:xMgUTwda
多分これ以上
B 88
W 58
H 83
7奈々氏:02/09/11 09:23 ID:5SWofdzm
18歳以上で安定した収入があること。
8 :02/09/11 10:31 ID:A6G5w/BS
バールのような物。
9名無し~3.EXE:02/09/11 12:17 ID:2Q4Coz+c
38℃以上
10名無し~3.EXE:02/09/11 12:19 ID:aGuQiGVu
最低60坪は・・・
11名無し~3.EXE:02/09/11 13:21 ID:B4NLVnx/
WindowsはXPで終わりだよ
12名無し~3.EXE:02/09/11 15:58 ID:bmvgJ4BA
次期OSの名前はゲイツOSと言う名前になります。

PCにはカードスロットが付き、ゲイツOSに添付のゲイツカードを挿さないと起動出来ないので複製不可。
ゲイツカードとはビルゲイツの顔写真が印刷されたICチップ付きのIDカード。
通常は顔写真だが全身写真や子供の頃の写真など多数あり。レアカードとしてゲイツのセクシーショットもあり。
ゲイツカード欲しさに庶民はゲイツOSを買い捲るだろう。
値段は強気の49,800円!それでも飛ぶように売れ、レアカード付きのゲイツOSはヤフオクで定価の数倍で取引される。

ゲイツOSの好調に慌てたアポーはMacOSを急遽ICカードドングル化してスティーブカードを作るが
ゲイツカードの牙城は崩せない。更には最後の手段でジョブスのアナルやチンポの写真をレアカードとして巻き返しを図るも
変態扱いされアポーの信用は皆無になり倒産。
13名無し~3.EXE:02/09/11 16:12 ID:pwBc76D3
芸速2003買わなくては、、、
14名無し~3.EXE:02/09/11 17:20 ID:RHmJgzxk
重量が500kgを切り、なおかつ1000馬力以上を
満たさないと使えません。っていうかサポートしません。
15名無し~3.EXE:02/09/11 17:24 ID:ZUgaWtdJ
>>14
F1を超えとるね。
16Live2ch:02/09/11 17:47 ID:ujTEvCl4
>>11
終わりではありませ〜んTabletPC11/7発売
17名無し~3.EXE:02/09/11 18:01 ID:1VSDb1RA
18名無し~3.EXE:02/09/11 18:25 ID:kg754Il6
で、次期OSはいつごろ出るの?
19名無し~3.EXE:02/09/11 18:31 ID:s/fV40ey
2004年ではなかろうか
20名無し~3.EXE:02/09/12 10:51 ID:rc+PyMwZ
購入時に住民票・戸籍謄本のコピーをMSに提出
違法行為を行った際の損害賠償請求用に肉親・親族の署名&捺印が必要
21名無し~3.EXE:02/09/12 18:56 ID:EZswG+oM
>>11
longhorn開発中
22名無し~3.EXE:02/09/12 19:02 ID:cODWDuw+
次期Windows対応 テラドライブ
23名無し~3.EXE:02/09/12 19:14 ID:FvwsbgCN
>>22
懐かしいんだか新しいんだか
24名無し~3.EXE:02/09/12 21:53 ID:1PWZaPbD
テラドライブって286だろ。
25名無し~3.EXE:02/09/12 21:55 ID:uJr9jgX/
Win98Mine
26名無し~3.EXE:02/09/12 22:01 ID:ypfwNt2z
>>6
恐らく余裕です
>>8
どう使うんですか(;´Д`)
>>9
暑くてかなわん。そんなん使いたくない
>>10
1/10も無いYo!どうしよう・・・
27そんな ◆EFd5iAoc :02/09/12 22:03 ID:DY3O+97B
Windowsも64ビット化しなければ、糞に向かうだけ。
28名無し~3.EXE:02/09/12 22:04 ID:s/6DjPfy
XPは64bit版もあるぞ。
29そんな ◆EFd5iAoc :02/09/12 22:08 ID:DY3O+97B
>>28
それはPC用と言いがたい。
30名無し~3.EXE:02/09/12 22:33 ID:ZT+62VzM
.NET Framework上のアプリはある意味64bit対応だから
.NETアプリが普及してCPUの値段が下がれば自然に移行できるよ。
すくなくともDOS->Windowsのような混乱はないはず。
31名無し~3.EXE:02/09/29 11:27 ID:BluE1yEJ
XPの要求は300Mhzとなってるが500Mhzでも若干重い。
快適に使うには800Mhzは欲しい。

次期OSは500Mhzくらい要求するかな?
とすると快適に使うには1Ghzは必要か?
32名無し~3.EXE:02/09/29 11:31 ID:VClV/OiD
1.5GHz位無いと、快適ではなかったりして・・・
33名無し~3.EXE:02/09/29 12:10 ID:1s/ntZt0
そもそもこれ以上何にCPUパワー必要とするんだ?
想像もつかん。
やはりあるとすればセキュリティ面あたりか。
34名無し~3.EXE:02/09/29 12:38 ID:4XTtbXi6
>>33 より派手な視覚効果とうざいイルカ
35名無し~3.EXE:02/09/29 12:41 ID:xqTVp6Xe
いずれはデスクトップがポリゴンで描画される罠。
36名無し~3.EXE:02/09/29 12:47 ID:Z2ZDEerF
Windowsはいい加減64bit化しろ!
Intelは64bit-Pentium出せ!
37名無し~3.EXE:02/09/29 12:50 ID:tutaTPKk
>>36
Pentiumと言い難い罠
38名無し~3.EXE:02/09/29 12:57 ID:4XTtbXi6
>>36 Itanium・・・
39名無し~3.EXE:02/09/29 13:15 ID:ulMHRKed
DVDドライブもってないとインストールできなくなったりするのかな?
40名無し~3.EXE:02/09/29 13:22 ID:4XTtbXi6
>>39 むしろ、ネットワークからDLインストールとかになりそう。
41名無し~3.EXE:02/09/29 13:49 ID:a1Y3lYJz
マジでDVD版とか出そうだね>次期Win
42名無し~3.EXE:02/09/29 13:56 ID:RDm6gVov
時期はCD複数枚かDVDだろう。それに必要スペックはメモリ256MBとかいってそう。
ビデオカードもそこそこの性能を問われるだろうし、CPUは800Mhzくらいかな。
43名無し~3.EXE:02/09/29 14:02 ID:CzxjGlNN
予想(最低ライン)
CPU Pentium/Celeronファミリー、AMD Hammer/Athlon/Duronファミリー 450MHz以上
MEM 320MB以上
HDD 2.0GB以上

Microsoftは、この予想通りになるか、悔しいから下げるどちらになるだろうか・・・
44名無し~3.EXE:02/09/29 14:04 ID:5gJKkxbV
256MBってXPでしょ、
公称512MB、実働1024MBぐらいじゃあないの?
もちろんビデオカードはDX9対応じゃあないと駄目とか。
もちろんCPUは1Ghz超。
45名無し~3.EXE:02/09/29 14:09 ID:RDm6gVov
で、次のOS コードネーム忘れたけどいつくらいでるの?
46名無し~3.EXE:02/09/29 14:10 ID:BluE1yEJ
CPUやメモリーはそこそこだがビデオに高性能な物を要求されるとノートユーザーは辛いだろう。
1G前後のノートにはオンボード4Mなんて物もあるし...
知り合いが今年春にジャパネットで買った富士通ビブロはCPUは1Gだか1,2Gだかだけどビデオ4Mだった。
47名無し~3.EXE:02/09/29 14:15 ID:sPUpQZEA
次期Windowsの表示は3Dになります
最低GPUはGeForce2以上、推奨GPUはGeForce4MX以上になります(w
48名無し~3.EXE:02/09/29 18:50 ID:08NL10bk
Windows GHz
49名無し~3.EXE:02/09/29 23:54 ID:iy1bBGjF
ISDNだと動きません。
50名無し~3.EXE:02/09/30 00:44 ID:SxiQnUvS
>>49
冗談じゃ無いかもな。ブロードバンド必須w
ただ、そうなると利用できなくなる地域が出てくるからまだ大丈夫だろうが
M$的には常時接続でユーザーを管理したいかも。
51名無し~3.EXE:02/09/30 20:27 ID:3VS+Q9vL
新開発のpentiumV採用
52(´_ゝ`):02/10/01 04:33 ID:Bn3snNax
A.D.2007

CPU 64bit 4GHz
HDD 3GB
Memory 2GB
くらいかなぁ。標準機として。ハイエンドならHDD 2TB Memory 8GBとか。適当(笑)。
53名無し~3.EXE:02/10/01 06:43 ID:Iu0F87hE
>>52
突っ込んで良いか?

今時HD3Gかよ!!
54名無し~3.EXE:02/10/01 07:23 ID:gSARIq40
>>53
OSインストールするのに3GBの空きが必要って意味だ。
55名無し~3.EXE:02/10/01 07:43 ID:vf2c38za
Windowsは、ハード性能要求し過ぎだと思わないか?
Solarisだったら500MHzのCPUでもPentiumW2.56MHz版WindowsXPより早いぞ。
56名無し~3.EXE:02/10/01 07:49 ID:nI2jRpBZ
 
57:02/10/01 08:02 ID:cs/q72Lm
>>55
具体的に何が速いと?
58名無し~3.EXE:02/10/01 08:08 ID:vf2c38za
>>55
エミューにも関わらずsuperπ104万桁が1秒台の性能。
CPUが64ビットでスーパーコンピューターにも使われてるから、
比較に無理が在るが・・・
速度に関しては、触れれば誰でも分かるでしょう。
時期Windowsには、Solarisのスピード感とWindowsの汎用性が欲しいです。
59名無し~3.EXE:02/10/01 08:19 ID:2dEjLoB8
>>55
> Solarisだったら

プロセッサの違いもさることながら、そもそもの根本の設計が違うもの
を比較対象にすることが間違い。Intelプロセッサは互換性の目的で
あえてi386以降を忠実にエミュレーションするように設計されている
から、その分のマイナスを考慮しないと。

あと、プロセッサの周波数だけを過信するのも間違い。価格を見れば
一目瞭然、UltraSPARC 500MHz > Pentium4 2.56GHzだ。
(UltraSPARCは単品では販売してないが、本体価格からパーツ類の価格
を類推)

> CPUが64ビットでスーパーコンピューターにも

UltraSPARCはスーパーコンピュータではありませんが何か? :-p
60名無し~3.EXE:02/10/01 08:26 ID:vf2c38za
>>59
パラレルでスーパーコンピュータに用いられたこと無かったかな?
61:02/10/01 09:00 ID:cs/q72Lm
GUIなら重いってのも判るんだけど(実際そうだかは知らないけど)
http://www.specbench.org/osg/cpu2000/results/cpu2000.html
みれば、SPARCが大したこと無いってのは判るけどね。
http://www.specbench.org/osg/cpu2000/results/res2001q3/cpu2000-20010718-00764.html
http://www.specbench.org/osg/cpu2000/results/res2002q2/cpu2000-20020506-01356.html
は、x86系の苦手なFPなんだけど、これだけの差がある。UltraSPARC-III900で。
superπ1秒台ってのは、ネタなんだか何なんだかよく判らない…。

SUNのマシンで凄いのは、大規模なサーバにした時でないの?
現状IA32ではそういうの弱いから。

>>60
クラスタリングならPentium系のスパコン多いってのを知らない?
SUNのもあるけど、100位以降だし。
62(・∀・)ニヤニヤ:02/10/01 19:37 ID:aPWlRRvN
CPU 1Ghz以上
メモリ 256MB以上
ビデオメモリ 16MB以上
63名無し~3.EXE:02/10/01 20:55 ID:rlFz3e9B
>>62
現状のXPでそのぐらいないと快適とは言い難い。
64名無し~3.EXE:02/10/01 20:57 ID:iFDcUinq
メモリは最低512M位必要だろう
65名無し~3.EXE:02/10/01 20:59 ID:1k+9GUQQ
CPU 10GHz
mem 5G
HD 1T(全部OS)
66名無し~3.EXE:02/10/01 21:57 ID:lhHagmdB
Pentium10 16T(テラ)Hz
RAM 1000TB
VRAM 100TB
HDD 1000000000000000TB
67名無し~3.EXE:02/10/01 22:35 ID:leAFF0Jr
Solaris野郎前からいるがうぜぇよ。はえぇのはOSのせいじゃねぇよ馬鹿!死ね!
68名無し~3.EXE:02/10/01 22:41 ID:e8qxRiz/
WindowsCEなら486SX相当で十分です。
69名無し~3.EXE:02/10/01 22:43 ID:HFXSO7m4
>>67
●ローカルルール●
・個人の誹謗中傷だととれるようなレス・スレ及びアスキーアートやコラなどの貼り付け
・同内容のスレッド、レスの重複投稿(明らかに任意の投稿と見なした場合は削除対象です)
・荒らし依頼・ブラクラの張付け等、第3者に迷惑・危害の及ぶ行為
・広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等貼り付け投稿
・コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け投稿

または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は、削除対象にします。
70名無し~3.EXE:02/10/01 22:50 ID:e8qxRiz/
>>67
では、Windowsが遅いのは何の性でしょうか?
ハード・レジストリの肥大化・多機能化etc.
それらは別として、
Windows機でも16CPU搭載の汎用機とは呼べない品物も在ります。
7167:02/10/01 23:52 ID:yPe4TVZn
だからよ、solarisなら早い証拠だせよ。
72名無し~3.EXE:02/10/01 23:56 ID:xdduvMKH
AMDのCPUでは嫌がらせで動かなくなる
73名無し~3.EXE:02/10/01 23:58 ID:CSoOrF3d
>>71
常識無いんじゃないの?
初心者のウイナーでも、それ位は判るぞ。
学校で習わなかったの?
http://www.blanos.com/benchmark/
ここで各OSのベンチを調べれます。

#下らなくてレス付けたくなかったけど・・・

7467:02/10/02 00:00 ID:m4T8iaMS
使い方わかんねぇから結果貼れ
75名無し~3.EXE:02/10/02 00:01 ID:+C020Ko5
>>71
solaris機の仕事は、Windows機と比較に成らない速さです。
だが汎用性が無いので、PCとして却下しましょう。
7667:02/10/02 00:03 ID:m4T8iaMS
つーかよ、solaris早くてなんかいいことある?アプリあんのか?
単に機能的じゃないの証明してるだけだろ。そんなこと言ってたらWin3.1
最強じゃん。死ね!馬鹿どもが!!!
77名無し~3.EXE:02/10/02 00:03 ID:pSk35ln4
>>72
まじですか?
機能も用途も違うのに比較して委員会?
78名無し~3.EXE:02/10/02 00:10 ID:+C020Ko5
最近PentiumWじゃないと動かないゲームもあるから、
その辺が僕にとってアスロンXPの嫌がらせ!
79名無し~3.EXE:02/10/02 00:16 ID:bganCayM
>>78
VGAに問題は無いか?
80名無し~3.EXE:02/10/02 02:06 ID:81sh8JXR
っていうか、チップセットとVGAの相性の問題だろ?
81名無し~3.EXE:02/10/02 22:50 ID:3Rvxd4Sm
CPU 100GHz…
出るのはいつ頃だろ
82名無し~3.EXE:02/10/03 16:13 ID:c1yKDfiY
>>81
その時期にはPCが根本から変わってます。
83名無し~3.EXE:02/10/03 21:17 ID:ZlC+GqkN
>>73
Windowsは重いから重いんです(藁
84名無し~3.EXE:02/10/03 21:22 ID:1Nn5pEqN
>>59
PrimPowerって知ってる?
85予言者:02/10/04 08:47 ID:gG8LXxY2
PowerPC G5 2GHz以上になるでしょう。
86名無し~3.EXE:02/10/04 08:53 ID:hHAxJcJD
RedHatLinuxってさ・・・Disc1.2.3ってあるけど、DVDROMに一枚のISOにしてくんないかな。
う〜んと。すれ違い。
87名無し~3.EXE:02/10/04 08:56 ID:PoCgfcaQ
Debian はDVDの付録が雑誌についてたっしょ?
って ん〜すれちがい
88名無し~3.EXE:02/10/04 10:25 ID:mxrewMvi
2ギガは絶対値となるだろうな。
89名無し~3.EXE:02/10/04 11:04 ID:rumkmtxG
パソコンは売れないだろうな。
90名無し~3.EXE:02/10/04 15:09 ID:mtOTZ61H
今3GHz出てるっけ??
91名無し~3.EXE:02/10/04 16:34 ID:YBX3msZV
じゃあ当分の間XPだな
92名無し~3.EXE:02/10/04 16:45 ID:QgsEmhNt
93名無し~3.EXE:02/10/04 17:00 ID:Aevf1l+r
現実的なライン
 CPU 733MHz〜1GHz
 RAM 512MB〜768MB
 HDD 3GB〜4GB
 VideoCard DirectX9対応またはそれに準拠したグラフィックスカード
       (RADEON9700Pro以上の性能っぽい)

こんな感じでどう?
94名無し~3.EXE:02/10/04 22:47 ID:vzdu7yEq
ビデオカードはそこまでは要らんような気がするがなぁ。
Geforce2位じゃねぇか?
95リンダ:02/10/04 23:38 ID:ybOe45NC
3DバリバリでウラウラしちゃうんじゃなければTNT2でも十分すぎる性能だと思うの。
それ以下の性能のオンボードチップのノートパソコンが困っちゃう。
96名無し~3.EXE:02/10/05 01:03 ID:FuKCsxbq
winなんてZ80の8Mhzで十分
97名無し~3.EXE:02/10/05 02:03 ID:d5uihEPp
速いマシンの例としてSparc出す奴ははじめて見た
SUNの社員ですらそこまではしまいよ・・・
98名無し~3.EXE:02/10/05 03:03 ID:bN9vej6F
 少なくともパッケージのCD-ROMが3枚以上になるであろーと思われ。
99名無し~3.EXE:02/10/05 03:33 ID:6fPTEgEA
いや、DVDドライブが必須になると思われ。
100100:02/10/05 03:37 ID:LBydpxzS

            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {! ついに皇太子様が切れたようです。
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
               ` '' ー--‐f´
           /      )           _     _
           / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
          / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― >>1
         | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
         | |   `iー__=―_ ;, / / /
          !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
             /  /       /  /|  |
             /  /       !、_/ /   〉


101 :02/10/05 04:46 ID:hIK1Vsrm
マジレスするけど、次期OSはXbox用カーネルが搭載される。MS-DOSを超える速さと
2Kを凌駕する安定性を提供するよ。 で、鉄騎も動きます。

名前?Xbox2(仮)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033707658/
102名無し~3.EXE:02/10/05 11:08 ID:z5SZ4seh
プレステ3とXBOXのビット数が知りたい。
このまま逝くと256bitか
103名無し~3.EXE:02/10/05 18:08 ID:RWquDwOD
CPU今月3Gでしょ。
ムーアの法則で、18ヶ月で2倍なら
2004年発売なら最高クラスはCPU6.0GHzでしょ。
XP出たときが1.8GHzで推奨pen3500?(上に書いてあった)でしょ。
Pen4のほうが、Pen3よりも、周波数あたりのスピードが遅いのを割り引いても
1/3.6
推奨は6/3.6=1.6GHz以上なんじゃない?
丁度、1.6AGHz以前流行ってたし

104名無し~3.EXE:02/10/05 21:46 ID:g0VvSg1e
>>103

ファンの音がとんでもなくなりそうだな。
PCの前に1時間いるだけで気が狂いそう

でもその頃には水冷とか自作PCにも使えるようになってるのかなー。
105名無し~3.EXE:02/10/05 23:44 ID:PioSGQPs
冷却水を使って湯沸しシステムを使えるようにすると一石二鳥。
106名無し~3.EXE:02/10/05 23:53 ID:BkAQcQJ0
>>104
液体窒素で冷却 とかなってたりする...
107名無し~3.EXE:02/10/06 02:18 ID:yTizeZrQ
>>66
単位TBしか分からないの?
108かずみ:02/10/06 14:35 ID:0dYTMaQi
床上手な紳士♪
109名無し~3.EXE:02/10/06 15:10 ID:t2mlARwF
ということでお値段は100000ガバスとなっています
11093:02/10/06 17:13 ID:9mAVZm7R
>>94〜95
WindowsのGUIがすべて3D化されるのでDX9サポートは必須
8.1以前対応カードはCPUでエミュレートすると思われ
111名無し~3.EXE:02/10/07 10:31 ID:sRdfX73T
eXPireの次って何て名称だっけ?
112名無し~3.EXE:02/10/07 12:56 ID:Ct12B3dC
新OSの認証も電話で出来るのか?認証の女(´Д`;)ハァハァ
113名無し~3.EXE:02/10/07 14:04 ID:mkjlPC4Q
>>111
コードネームはあったが
もう正式名称決まってるんだっけ?
114名無し~3.EXE:02/10/07 14:19 ID:kx7OUx65
uzeeeeeeeeeeeeeee
115名無し~3.EXE:02/10/07 15:33 ID:XyUY6NgH
usooooooooooooooooooo
116名無し~3.EXE:02/10/09 00:55 ID:QkVN2H0C
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/yamawin/20020726/101309/
次世代Windowsの「Longhorn」(ロングホーン:開発コード名)は、2004年ごろリリースの予定だ。

3D標準で、Directx9標準となると、来年買ったやつじゃないと機能を使いこなせなそうだ
よって、XPほど普及しないな。
そのころのPCはゲーマー意外に売れるのだろうか
117名無し~3.EXE:02/10/09 02:45 ID:DobQu6Ca
っていうかマジな話、新しいOSなんか要るのかな???
現行の改良(修正/付加)で十分なんじゃ・・・















いや、これを読んだあなたが言いたいことも分かってるんですけどね(藁
118名無し~3.EXE:02/10/09 17:51 ID:30S6ii12
?が多くてアフォみたい
119名無し~3.EXE:02/10/09 20:43 ID:TdTOVXyX
つーか・・・OS出しすぎ・・・。M$必死すぎだよ・・・アクチ妨害されたのがそんな悔しかったのか・・・。
120名無し~3.EXE:02/10/09 21:56 ID:EuIaJHWR
ロングホーンとかビッグホーンって、本当はティムポのことなんだろ?
121名無し~3.EXE:02/10/16 10:42 ID:eDod57GB
cpU1G
directx7が使えれば十分だろ0・・+?
122名無し~3.EXE:02/10/16 10:45 ID:5K+2NXnI
何でもいいから
「エラーを送信しますか?」
これだけ出ないように進化してくれ。出過ぎだよ。
123名無し~3.EXE:02/10/16 11:06 ID:AD3XLpqS
MSはIEとかDirectXとか切り離して、95並に軽いOS出せばバカ売れすると思うのになあ。
少なくともIEを切り離すくらいは技術的に十分可能では?>MS
124名無し~3.EXE:02/10/16 11:15 ID:jJBENVuS
>>123
いや、マニア受けはするだろうけど、バカ売れはしないと思うよ。
軽いだの重いだの気にしてないユーザー数って想像以上に多いよ。
それどころか、大半のユーザーはプリインストールのOSを
「こういうもんだ」と思ってひどい場合は名前さえ気にせず使ってるわけで。
うちの姉なんて、ついこの間まで Pentium200 のマシン使ってて(OSはWin98)、
当人は「わたしのマシンって早いよね?」とのたまってた。
実際、インターネットとメールしかしないなら重いだの軽いだの安定性だのは
関係ないだなって感じだったよ。
125名無し~3.EXE:02/10/16 12:00 ID:G63XtPZ0
>MSはIEとかDirectXとか切り離して、95並に軽いOS出せばバカ売れ

よりも糞重い3D GUIの方が売れるだろう。
126名無し~3.EXE:02/10/16 12:04 ID:mDeIbl8m
>>124姉さん怖ひ。
ぼくのねーちゃんなんか、2ちゃんねらーだから、
串とかに妙に詳しいくせに、メモリの交換はできないらしい。
127名無し~3.EXE:02/10/16 13:30 ID:IU/nQpKS
>>126
ワラタw
128名無し~3.EXE:02/10/16 17:02 ID:5QXX6yws
いや、ぶっちゃけ3D標準は嬉しいよ
メーカー製がグラボけちったり、オンボードなんてなくなるだろ?
グラボももっと進化して安くなるぞ

俺は2Kでいいけど
129名無し~3.EXE:02/10/16 17:14 ID:YZPZVA1u
3D GUIは確かに使ってみたい気はする。単純に面白そう。
だが、MSは本当に3D GUIを必要だと考えているのか小一時間ゲイシに問い詰めたい。
130名無し~3.EXE:02/11/20 20:06 ID:YJbAgtDR
Windows XP "Second Edition" exposed
http://www.theinquirer.net/?article=6314
131名無し~3.EXE:02/12/13 19:35 ID:wSWF33tA
>>129
132名無し~3.EXE:02/12/15 08:59 ID:ruVNYoes
てst
133 :02/12/15 22:41 ID:zpH1ZBWC
さげ
134名無し~3.EXE:02/12/17 13:29 ID:/M+3oOrJ
あげ
135名無し~3.EXE:02/12/17 15:52 ID:AyKuxgHV
3D GUIになったらマウスなんかなくなるだろうな。
136名無し~3.EXE:02/12/17 16:17 ID:3kVDltwh
プロとパーソナルで分けて、欲しいな。
プロ:IEとかDirectXは切り離して目盛りさえ積めばPUで安定して動く物。
パーソナル:3Dてんこ盛りの最新スペックマシンで目盛り1M以上必要なうるさく
      かつ、不安定なヤツ。
それだしたら、W2Kからアップしてやるよ。たとえ、プロが高くても。(W
137名無し~3.EXE:02/12/18 16:36 ID:iEU9xixp
おまえらもう少し新しい記事読めよ。(最新の記事)
なんか今までは少マイナーバージョンアップOSの予定だったらしいけど、
最近はメジャーバージョンアップになったらしい(NT6.0ね)
ここに乗ってるから。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021371894/l50
というか2年後出るんだから、今より重くてもいいでしょ。
95並に軽かったら10〜5万のパソコンで十分になって
PCメーカーあぼーんだし。
138名無し~3.EXE:02/12/18 16:43 ID:zookEIte
139名無し~3.EXE:02/12/18 18:43 ID:RZSBU5GR
Pentium4/2.4GHz以上
RAM 512MB以上
HDD 60GB以上
140名無し~3.EXE:02/12/18 18:58 ID:zv1VRqhb
今のXPの2倍くらいのスペックが必要になるだろうな。
141名無し~3.EXE:02/12/18 19:44 ID:VGGMeDlr
いや、倍はいらねーだろ。単純に9X使ってる人もまだまだ健在だし
乗り換えがメインのシェアになるだろうしな。
CPU 500Mhz
Mem 256M
HD OSのみで2G

くらいなんじゃねーの。
142140:02/12/18 19:46 ID:Hxp8Znge
>>141
その位だとXPプリインストールのマシンには余裕で入るな。
というよりOSが変わるたびにPCを買わされるのはやめて欲しい。
143名無し~3.EXE:02/12/18 20:36 ID:ov+SQ3xn
・インストールにはDVDドライブが必要(CDにはOSが入りきらないため)
・HDに空きが4GB以上必要
・Pentium4 3.0GHz以上以上
・メモリ 512MB以上
・HD 100GB以上
144名無しさん:03/01/03 03:55 ID:5axN5h7E
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
145名無し~3.EXE:03/01/03 12:33 ID:RQ0IGx3e
>>66
> HDD 1000000000000000TB

カワイイヤツメ(w

>>143
>・インストールにはDVDドライブが必要(CDにはOSが入りきらないため)

FDを何枚も出したり入れたりして入れるのがあったのを知らない世代なんだな・・・

146初心者です:03/01/04 04:37 ID:itGAj8Y7
       
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ

147名無し~3.EXE:03/01/04 11:32 ID:UFmmpneo

  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、Win2kを進化させるだけでいい。
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ
148IP記録実験:03/01/08 22:23 ID:+1NjmRFq
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
149名無し~3.EXE:03/01/09 00:39 ID:MYfJHTEf
>>1=無職
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無し~3.EXE:03/01/09 01:00 ID:huQz72dW
たんにアメリカの著作権法改正に合わせてるだけだと思いますよ。
>>304
151名無し~3.EXE:03/01/09 01:19 ID:fih600g0
ジケーン(;´Д`)ハァハァ
152名無し~3.EXE:03/01/09 01:30 ID:F1Znpo0Y
犯罪者はIP提出してとっとと警察へ連れて行って欲しいけど
荒らしは減らないような気がするんですが、、
そこんとこどうでしょうか?

>ひろゆきさん
153名無し~3.EXE:03/01/09 02:01 ID:vqE/+V4f
こりゃ本格的にWinny掲示板に移行かな・・・
154名無し~3.EXE:03/01/09 02:47 ID:t0pL4yhz
キターの棒線の長さが皆同じなのが不自然だ。
やりなおせ。
155名無し~3.EXE:03/01/09 03:32 ID:GUeL3ZdP
IPのlogはどれくらいの期間保存するのでしょうか?
1週間? 1ヶ月? 1年? 永久?
156名無し~3.EXE:03/01/09 12:20 ID:mX3a1dG/
>>102
なんで?
157名無し~3.EXE:03/01/09 18:17 ID:oRnzr6Pk
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
158名無し~3.EXE:03/01/13 23:48 ID:QMH7ISOK
ワロタで。
159山崎渉:03/01/15 14:24 ID:jsHnu+2Q
(^^)
160ひろゆき:03/01/20 02:08 ID:oTq7YBne
   
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

161名無し~3.EXE:03/01/20 02:34 ID:M1+Ay0RD
もう最低必要スペックIntelの新CPU?
3G、512Mでもいいよ。つーかこれで動ければ逆にMSとIntelに感謝したい。
162ひろゆき:03/01/21 21:30 ID:jh/xF3ch
          
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

163ひろゆき:03/01/21 21:41 ID:jh/xF3ch
          
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

164名無し~3.EXE:03/02/01 01:06 ID:vBWD73j3
Windows.com
完全なる複製を阻止したOS
マシン性能は
3.06GHzでなおかつHT対応CPU
DDR512MB以上のメモリー(推奨1G)
HDDは20GB以上
サウンドが必須でなおかつDVDドライブも必須。
グラフィックはGeForce4相当Vram64MB以上
serialポート必須。
ここにシリアルキーを差し込む。
シリアルキーとは、ゲイツの尻をかたどったもので尻の割れた部分から茶色いシリアルコネクターがついているもの。
また、このキーが刺さってないと起動しない。

シリアルがないVaioノートではこのOSは使えない。
165名無し~3.EXE:03/02/01 01:14 ID:BUlMTyOB
米MS、次世代Windows「Longhorn」を最初の.NET標準搭載OSに  
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/26.html

米MS、次世代Windows「Longhorn」を2004年第4四半期に発売予定
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/22.html
166名無し~3.EXE:03/02/02 16:11 ID:FSGpWB1j
マジでイラネー Win2kで止まってバグけしだけやってろよボケM$
167名無し~3.EXE:03/02/06 17:14 ID:ZgnmBs0C
>>166
出てからいえどんなosになるかわからんしな趣味であんなスキンもつかえない堅苦しい
企業向けos使ってやれるかヴァケ。
まぁいったんやめて、バグ取り除くのは賛成だね。時期osにも影響あるし。
168名無し~3.EXE:03/02/07 15:40 ID:qJU1sIWT
WindowsMAX(Longhorn)まだ?3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043120293/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ