最強のアーカイバ Vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無し~3.EXE
tets
45名無し~3.EXE:02/09/07 09:55 ID:vu5dlUYS
>>43
最後の二つめっちゃ同意。
46名無し~3.EXE:02/09/07 12:06 ID:+zD1GZF0
Zelda・・・-lhd-の入ったファイルを解凍するとでたらめなファイル名
ができてしまう。これ、LHAの解凍は駄目だね、できないよ。
ちなみに、俺、UNLHA32.DLLはLhMeltの場所においてるんだけど。
47名無し~3.EXE:02/09/07 12:08 ID:s7MiwTzy
>>46
UNLHA32.DLLをZELDAのフォルダにコピー、で解決(w
48名無し~3.EXE:02/09/07 12:50 ID:5XObniSF
>>46
つか複数のアーカイバ使うならUNLHA32.DLLはSYSTEMフォルダに入れ!
49名無し~3.EXE:02/09/07 16:52 ID:ObnvcLHy
DLLの使い方が悪い。
50sage:02/09/07 17:02 ID:D3w7IvCH
deacesって一覧の表示遅くないか?
open officeのソースのアーカイブを一覧しようとしたんだけど、
15分たっても表示終わらないから強制終了させちゃったよ。

環境は、P4 1.7GHz 256MB win2000+sp3
deacesは0.0948

と書こうと思ったが、その前に他のアーカイバでもやってみた。
アプリを起動させた状態でD&Dまたはメニューから「開く」を選択。
時間はタスクマネージャのOS時間。

lhut32(1.45b1) 4分40秒
explzh(3.61) 3分20秒
veca(2.01) 2分05秒 !!
fpress(1.19) 1分50秒 !!!

open officeのソースのアーカイブは元々はtar.bz2だが、これを
lzhとzipに変換したものも一覧させてみた。
lzh zip
deaces(0.0948) 10分待ったが終了せず 10分待ったが終了せず
lhut32(1.45b1) 0分35秒 2分20秒
explzh(3.61) 1分10秒 1分50秒
veca(2.01) 0分15秒 !! 1分05秒 !!
fpress(1.19) 0分05秒 !!! 0分45秒 !!!

この結果にはかなり驚きだ。vecaとfpressやるな。
51名無し~3.EXE:02/09/07 17:05 ID:5XObniSF
>>50

やはりFpress最強だな。最強アーカイバはFpressに決定しますた!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜結論出たので最強アーカイバスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
52名無し~3.EXE:02/09/07 17:32 ID:DpNryMb8
FPress使ってみたけど、ファイルタイプ情報とか圧縮率とかが
端折って表示されるんだね。ソートの自由度も低い。
あとカスタマイズ自由度が低いのも気になった。
53名無し~3.EXE:02/09/07 17:43 ID:y3v0ipZQ
>>52
フリーなんだしあの程度で十分だよ。
そんなことよりも無駄に多くて説明の良く分からないシェル拡張を何とかして欲しい。
あと、アイコン。
あのアイコンは絶対FPress普及に水を差してると思う…
54名無し~3.EXE:02/09/07 17:51 ID:Nle2zDbS
>>50
ふーん。前スレでExplzh vs FPressなんて話題があったが、
こうしてみるとFPressの圧勝だな。っていうかExplzh遅すぎ。
55名無し~3.EXE:02/09/07 17:52 ID:DpNryMb8
同じくフリーのLHAユーティリティよりは遥かに良い印象だった。>FPress

説明が良く分からないというか、まともなヘルプが無いのもフリーだから仕方ないか。
56名無し~3.EXE:02/09/07 18:02 ID:DpNryMb8
>>50見て速度的なフィーリングを比べてみたけど、並のサイズで階層化されたアーカイブを
階層ごとに覗いていくような使い方をすると、FPressが特に表示速いとは思わなかった。
階層を変えるたびに、リストコントロールにアイテムを追加していく様子が分かるし。
57名無し~3.EXE:02/09/07 18:09 ID:DpNryMb8
FPressのファイルメニューに「印刷」があったから、何だろうと思ってプレビュー見ると
書庫の一覧リストが印刷できるようになっているんだね。

でも個人的には、書庫内のファイル右クリックからシェルの機能経由で印刷できるように
なっている方がありがたい。
58名無し~3.EXE:02/09/07 18:28 ID:ueEdKTzo
Explzhは一部のファイルは実際に解凍してるからな。その分でしょ。
オプションでアイコンを表示しないようにすれば速くなる。

あと、リストボックスに表示する項目が多ければその分遅くなる。
情報の少ないNoahなんかだと速いんじゃないかな。

つまり低機能なら速くて高機能なら遅いだけ。
そんなのあたりまえの事じゃん。
59名無し~3.EXE:02/09/07 18:53 ID:wssyZdhW
>>58
はいはい、一生懸命ですね。お疲れさん。
60名無し~3.EXE:02/09/07 18:57 ID:Vgca3cbP
>>59
頭が弱く理解できていないようです。
61名無し~3.EXE:02/09/07 18:57 ID:u6D2p5H7
Fpress最強マンセー!!!
62名無し~3.EXE:02/09/07 19:01 ID:ZUI9KrJi
>>58
ExplzhとFPressで速度ほどの機能差はないよ。

あれだけ速度差がでるのは、FPressの処理のほうが優れてるということだ。
63名無し~3.EXE:02/09/07 19:09 ID:CmUPrmpb
残念ながらExplzhの負けが確定した
6452:02/09/07 19:09 ID:DpNryMb8
自分はむしろ、機能差ほどの速度差は無いと感じた。

普段自分が扱うアーカイブに対してフィーリングはどうなのかを
確かめてみる意味はあると思う。
65名無し~3.EXE:02/09/07 19:14 ID:RQpqseQG
いろいろなアーカイブで試してみたけど、やっぱFPressのほうが
体感でかなり速いわ。俺もさっそくExplzhから乗り換えます(w
6652:02/09/07 19:53 ID:DpNryMb8
FPress v1.20a と Explzh v3.69で比較してみた。どちらも現時点で最新らしい。使用PCは

OS: Windows2000 SP3
M/B: ASUS A7V
CPU: Athlon 1GHz
RAM: PC133 SDRAM 1024MB
HDD: Maxtor DiamondMax60(1パーティション, NTFS)

と並以下クラス。サンプルアーカイブはドキュメント主体(画像込)で 94.4MB / 5330ファイル。
起動状態でアーカイブをD&Dし、初期ツリーが表示されるまでの時間を測ってみた。
※1 OSのファイルキャッシュは測定開始前に毎回クリアして影響を除いている。
※2 アーカイブDLLは全て現時点の最新バージョンを使用

○ lzh形式(lh5, アーカイブサイズ MB)
FPress: 1.0秒 Explzh: 1.3秒

○ zip形式(アーカイブサイズ 37.3MB)
FPress: 1.3秒 Explzh: 1.1秒

○ tar.bz2形式(アーカイブサイズ 23.2MB)
FPress: 35秒 Explzh: 36秒

○ cab形式(LZX-21, アーカイブサイズ 22.0MB)
FPress: 0.2秒 Explzh: 1.0秒

cab形式を除いては>>50のような大幅な速度差は見られなかった。
またアーカイブ内表示直後のメモリ消費量はほぼ同等だった。

FPressはアーカイブ内のフォルダ切り替え時の画面更新に
スクロールバーを無駄に再描画している点でフィーリング的に遅く感じた。
67名無し~3.EXE:02/09/07 20:40 ID:ueEdKTzo
>>62
だからさー、1行目と2行目読んだ?
Explzhが極端に遅いのは設定で一部のファイルを解凍してアイコンを表示させてるからだって。
設定変えれば極端な差は出ないとおもうよ。

あと速度差が出る理由としてINDIVIDUALINFO構造体のデータを
そのまま使ってるかどうかってのでも違ってくると思う。
もし各Get系のAPIを使ってるならその分だけ遅くなるのは仕方ない。
APIを使うメリットは制限を回避してより詳しい情報が得られる。
たとえば2038年問題とか奇数秒のタイムスタンプとかね。
それからエラーチェックとかをキチンとやってるならそれだけ遅くなるよな。

そういうのがいらないって言うならFpressを使うと良いでしょう。
68名無し~3.EXE:02/09/07 21:07 ID:CK5CukVo
Deaces
69名無し~3.EXE:02/09/07 21:31 ID:fkgxCX5H
確かNoahとFPressだと圧倒的にNoahが早かったなあ。いや当たり前だけどな。
70名無し~3.EXE:02/09/07 23:34 ID:RQpqseQG
API?INDIVIDUALINFO構造体?
関係者が潜り込んで必死だな。
71名無し~3.EXE:02/09/07 23:53 ID:4XVs9vZO
>>67
ExplzhやFPressのエラーチェック内容に言及したり、使ってるAPIを語るなんて
あんたExplzhの工作員だろ?どうしてもFPressには負けたくないんだねw
72名無し~3.EXE:02/09/07 23:59 ID:3fvYORE6
>>67
そんなものイラネ( ゚ρ゚ )
73 ◆fpreB4n2 :02/09/08 00:07 ID:BEALeyWc
>>71
糞素人発見シマスタ
スピードに関しては >>67 の言う通りだと思うのだが。
74名無し~3.EXE:02/09/08 00:33 ID:bHCeAqFw
んまぁ、関係者っちゃー関係者か。
ただし、両方共に関係してるけどな。

なんか勘違いしてるみたいだがFPressを貶してるわけじゃないぞ。
ある程度機能面で抑えても速度を出す事はそれはそれで良いスタイルだと思う。
無駄な機能つけて重くなったWinXPみたいなのは俺も好かん。
# 一応言っとくがExplzhがXPみたいだという事じゃないぞ。
# 完璧なものを作るには使うべきものだからな。

ただ、間違った事を言って叩いてる奴が言ってるがいたから指摘しただけ。
もしFPressについて間違った事を言って叩いてる奴がいれば同じく指摘するぞ。

ってか、INDIVIDUALINFO構造体のことも知らないような奴がアーカイバを語っていたのか・・・。
75名無し~3.EXE:02/09/08 00:39 ID:BUyjJX+9
>>74
DLL作者?
76名無し~3.EXE:02/09/08 00:53 ID:sOmRNAvU
>>74
エンドユーザーがアーカイバ語るのにINDIVIDUALINFO構造体なんて
知ってる必要ないよ。
77名無し~3.EXE:02/09/08 00:55 ID:4W6lM4JB
Explzh叩いてる奴って殆どがID一致しないんですけど…
やっぱし(・∀・)ジサクジエン?
それからRQpqseQG、おまえ乗り換えるとか言ってるがExplzhに金払ったか?
どうせ最初から使っちゃいないんだろ。
78名無し~3.EXE:02/09/08 01:16 ID:zFVWkQ+p
>>77
特に叩いてるようには見えないけどなぁ。FPressが良いという意見が目立つだけで。
考えすぎでは?
79Noah 3.191:02/09/08 01:31 ID:FTnWvO7X
age
80名無し~3.EXE:02/09/08 05:39 ID:Ry+uF2bC
叩かれるって事はそれだけ優れてるって事の裏返しだよ。
81名無し~3.EXE:02/09/08 09:07 ID:Sui+4hU0
>>80
激しく同意。俺は糞批判は気にせん。実際に使ってExplzh!!
82名無し~3.EXE:02/09/08 09:11 ID:fECeocR0
>>67
FPressも”exe、scr、ico、ani、cur"に関しては解凍してアイコンを表示するのだが?
あと、ソースが公開されているわけでもないのにGet系APIを使ってないと
断定する根拠は?
83名無し~3.EXE:02/09/08 09:13 ID:Sui+4hU0
>>74
shoda.Tさんか、Miccoさんのような気が…。でしょ。
84名無し~3.EXE:02/09/08 09:17 ID:yhAGLyaN
>>82
奇数の丸まられない表示を見れば一目瞭然。
Explzhは間違いなくGet系APIを使っている。
時間が正しく表示されている。
85名無し~3.EXE:02/09/08 10:03 ID:LBQRVcoy
>>82
つまりExplzhで表示しない設定にしてFPressで表示する設定にすれば速度は逆転するってこった。
(´-`).。oO(何でこんなことも分からないんだろう・・・)
86名無し~3.EXE:02/09/08 10:30 ID:1VaLQPJU
あと、Explzhでは内蔵エンジンを使用した場合はまた速度が若干だが
速くなるみたい。FPressより速くなるし、時間も正確に表示されている。
87名無し~3.EXE:02/09/08 10:34 ID:Adp8xKma
しかしFPressのような優れたフリーアーカイバが出てくると、もうExplzhに金払う
やつはいないだろうね。
88名無し~3.EXE:02/09/08 10:47 ID:UJiutUkI
>>87
激しく同意。漏れもFPressで十分すぎるかも。

>>86
内蔵エンジンちょっとくらい速くてもバグが多いみたいですよ。怖くて使えません。
89名無し~3.EXE:02/09/08 11:09 ID:2zyDMoZE
正直なところ、シェアとフリーを抜きで考えればFPressはまだまだExplzh
には機能的には足りない感がある。フリーがよくてExplzhっぽい機能
を持っているのが好きならFPressにすればよい。
90名無し~3.EXE:02/09/08 11:12 ID:2zyDMoZE
ただ、Fpressユーザは必ずExplzhを一言余計な事を叩く者が多いから、
単にExplzhを叩きたくって言っているだけの者がいるような気がしない
でもないなぁ。悪口ばっかで本当にFPressユーザなのかよくわからんよ。
91名無し~3.EXE:02/09/08 11:16 ID:ucGy5HRN
>>89
FPressの機能で充分だよ普通は。無駄な機能が多くて多機能に見えるだけ。
機能が増えればそれだけバグも増えるし。
Explzhがシェアでなくても俺は必要充分な機能を備えたFPressを選ぶ。
よく使う物だけに安定性を重視したい。
92名無し~3.EXE:02/09/08 11:19 ID:2zyDMoZE
>>80
おれも激しく同意だな
93名無し~3.EXE:02/09/08 11:23 ID:swFOJXxy
>>91
安定という意味ではExplzhの方が安定しているかも知れんぞ。
人の意見に左右されず、実際に長年使ってみての正直な感想だ。
94名無し~3.EXE:02/09/08 11:24 ID:RIQ3JvpZ
Explzhは叩かれまくってますな・・
95名無し~3.EXE:02/09/08 11:26 ID:RIQ3JvpZ
FPressなんだが、2つあるツールバーを何度上下に配置しなおしても

次回起動時には横一列に並んでしまう。しかも2つが少し重なっている。

これだけ気になった。
96名無し~3.EXE:02/09/08 11:28 ID:kWRJlYfO
Explzh工作員が必死だから釣り師が遊んでるんだろ
97名無し~3.EXE:02/09/08 11:28 ID:RIQ3JvpZ
どうもウィンドウの横幅を広く取ると、勝手に横一列になる仕様らしい。
ウィンドウサイズ保存の設定にしていたから、常に起動時に>>95になると。
勝手に横一列になるのはいいが、せめて重ならないようにして欲しい。
98名無し~3.EXE:02/09/08 11:32 ID:swFOJXxy
俺にはArchiverDLLの関係者らしい >>74 の意見が一番正論に思える。
Explzhは単に多機能だけではなく、より完璧なものに近づけようとしている
んだろう。単にExplzh掲示板見て"バグバグ"とかいう奴はレベルが低すぎる。
99名無し~3.EXE:02/09/08 11:35 ID:JBohAi15
>>98
もういいって。工作員は(・∀・)カエレ!!
100名無し~3.EXE:02/09/08 11:40 ID:swFOJXxy
>>99
工作員か・・・話にならんな。
101名無し~3.EXE:02/09/08 11:49 ID:+7rAYUgV
>>98
完璧なものに近づけようとして、逆に離れてったみたいな?
102名無し~3.EXE:02/09/08 11:51 ID:j7XfcqLy
>>100
七厨板のひとつ・Windows板だから仕方がないね。

>76 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/09/08 00:53 ID:sOmRNAvU
>>>74
>エンドユーザーがアーカイバ語るのにINDIVIDUALINFO構造体なんて
>知ってる必要ないよ。

何もかも分からないままの評価に何の意味があるのやら。
動作原理を理解しようとせず、感覚だけで語るヤツにはMacがお似合い。
103名無し~3.EXE:02/09/08 11:57 ID:uclMOfVn
>102

七厨板
他はどこだい?ダウソとか?
104名無し~3.EXE:02/09/08 11:58 ID:4rMEPTG7
>>102
INDIVIDUALINFO構造体がどうとか、エンドユーザーに何の意味があるのやら。

お前みたいなのがユーザー無視で独りよがりのオナニーソフト作るんだろうな。
で、自分は悦に入ってるがユーザーはバグが多いのに辟易すると(プ
105名無し~3.EXE:02/09/08 12:01 ID:swFOJXxy
>>102
そうだね、ここの評価はあまりあてにならないみたい。
初心者は自身で使って便利だと思うのを選べばよし。
106名無し~3.EXE:02/09/08 12:03 ID:LBQRVcoy
>>99
ジサクジエンは止めましょう。
あなたは何番と何番と何番と…でID変えて発言しましたか?
107名無し~3.EXE:02/09/08 12:03 ID:RIQ3JvpZ
いつから構造体とバグが結びついたのだろうか・・・
>>67からの乖離が見られるね。
108名無し~3.EXE:02/09/08 12:06 ID:LBQRVcoy
>>104
語るんだったら使うソフトの原理ぐらい理解しましょうね。
そんな感覚だけでものを言っちゃうあなたは
CompJapanの新メモリ最適化ツールでも使ってなさい。
109名無し~3.EXE:02/09/08 12:13 ID:WFFlUQ0S
>>102
↑みたいな「厨房に説教して喜んでる厨房」がいるから
ここは七厨板のうちの一つなんです
110名無し~3.EXE:02/09/08 12:14 ID:d42+uSys
何でもいいからFPressとExplzhでファイル圧縮してごらんなさい。
そしてお互いにリストビュー表示をしてみなさい。
タイムスタンプが正常なのはどちらですか?ほら、違いがわかりましたね。
111名無し~3.EXE:02/09/08 12:24 ID:DrnildJO
>>110
先生!Explzhのリストビュー表示が遅すぎです!
112名無し~3.EXE:02/09/08 12:26 ID:RIQ3JvpZ
>>110
FPressが1秒ずれてますね。アーカイブ内のファイル右クリックから
「プロパティ」を出してみても、独自のプロパティ表示で時間もずれたままです。
もっとも解凍後は正しいので、これでいい人は多いでしょう。
113名無し~3.EXE:02/09/08 12:28 ID:d42+uSys
>>111
先生には体感できるほど感じられませんですが?

>>110
×FPRessの場合はフォルダのタイムスタンプが書庫の日時になっている。
○Explzhの場合はフォルダのタイムスタンプは正しく表示されている。
×FPRessの場合はファイルのタイムスタンプの奇数秒が表示されず、偶数に切り上げられている。
○Explzhの場合はファイルのタイムスタンプは正しく表示されている。
114名無し~3.EXE:02/09/08 12:31 ID:RIQ3JvpZ
書庫を開いた後のリスト表示速度では、FPressがスクロールバーを
余計に再描画している(アイテムを追加していく様子が見える)ので
体感・実測ともに遅いですね。
115名無し~3.EXE:02/09/08 12:33 ID:wODFFJlX
>>113
ルートフォルダに多数(数万)のファイルがあるとExplzhはFPressに比べてかなり遅い。
タイムスタンプの表示が1秒切り上げられることより、こっちのほうが問題。
116名無し~3.EXE:02/09/08 12:40 ID:1NoY/EKd
ツリーの↑↓キーによる移動ではFPressではスムーズに移動できない。
Explzhではスムーズに移動。移動を繰り返した結果、下手するとFPressでは
フリーズする場合がある。
117名無し~3.EXE:02/09/08 12:43 ID:QIJ7CV0g
悲しいくらいどっちも必死だね。どっちも糞なのにアホクサ。
118名無し~3.EXE:02/09/08 12:44 ID:RIQ3JvpZ
>>115
ただ飯は無いということでしょう。
正しい時間も表示するべく処理して速度が落ちないなら、その方が不思議です。
119名無し~3.EXE:02/09/08 12:46 ID:LBQRVcoy
>>115
速度求めるならNoah使えば?
書庫閲覧の機能はしょぼいけどその分速度は激速だよ。
機能はいらないんだったらそっちの方が良いよね。
120名無し~3.EXE:02/09/08 12:49 ID:1NoY/EKd
>>116
この操作はよく使うので俺には致命的不具合。
121名無し~3.EXE:02/09/08 12:54 ID:1NoY/EKd
>>119
フォルダも入ってる4,5千個くらいのファイルがある書庫ではNoahは両者と
比べ物にならん位遅いよ。使ってるのはv3.19だけど、最新版は速いの?
122名無し~3.EXE:02/09/08 12:55 ID:Tsej/oxD
>>120
おれはバックアップ目的でルートに沢山ファイルのある書庫作るから
ルートの展開速度が遅いほうが致命的不具合。
123名無し~3.EXE:02/09/08 13:02 ID:hyPZO/ut
>>122
FPress使ってれば。
でも、普通に考えてフリーズするような作りの方が悪いような気がするけど?
他の書庫が扱えないよ。
124名無し~3.EXE:02/09/08 13:05 ID:P7p/PeM5
>>123
フリーズなんてしたことないけど?君の環境が悪いんだろ。
逆にExplzhは展開速度が遅くてフリーズしたと思って自分で
強制終了しちゃったよ。
125名無し~3.EXE:02/09/08 13:06 ID:RIQ3JvpZ
>>115の「ルートに数万ファイル」という状況、果たしてそのファイルは有意なのだろうか?
整理もつかず再利用が困難と思える状況は一般にあり得るのだろうか?という疑問はあったが、
そんな状況を故意に作って圧縮してみた。13,632ファイル/135MB

LZH書庫にして 38.6MB
Explzh(内蔵エンジン) 17秒
Explzh(UNLHA32) 19秒
FPress 24秒

126名無し~3.EXE:02/09/08 13:09 ID:S9QcPcWU
>>125
ファイル数が多いときは>>50のような結果になる。
127名無し~3.EXE:02/09/08 13:14 ID:RIQ3JvpZ
このファイル数で24秒なのに、>>50の書庫・環境でFPressのLZH閲覧5秒というのは
極めて怪しいと思う。Pentium4の10GHzくらいないと5秒は出そうに無い。
128名無し~3.EXE:02/09/08 13:16 ID:wY1vS1U3
>>127

>>125の造った書庫がFPressに不利な結果の出る捏造ファイルなんじゃないの?
>>50のファイルは誰でも入手できるし信頼できる。
129名無し~3.EXE:02/09/08 13:17 ID:UNw3Y0iK
>>125
Explzhの作者曰く、UNLHA32.DLLの方が圧縮は速いですっていってたから
内蔵はかなり遅いんだろうなって思ってたけど、、、
俺も試してみました。内蔵エンジンの方が若干速いみたいですね。
130名無し~3.EXE:02/09/08 13:20 ID:Ed1gdrel
>>128
模造ファイルかどうかはともかく、一番下の行に同意。
131名無し~3.EXE:02/09/08 13:23 ID:RIQ3JvpZ
OpenOfficeのソースを入手して確かめてみたいと思う。
>>50のPC環境ではスワップ大量発生という阻害要因が出そうだし、
ファイルキャッシュは事前にクリアしたのか?という点も不明なまま。
132名無し~3.EXE:02/09/08 13:30 ID:UNw3Y0iK
そう、それが一番重要だよ。>ファイルキャッシュ
133名無し~3.EXE:02/09/08 15:01 ID:LBQRVcoy
>>125
ふーん。前スレでExplzh vs FPressなんて話題があったが、
こうしてみるとExplzhの圧勝だな。っていうかFPress遅すぎ。




・・・(´ヘ`;)ハァ
134名無し~3.EXE:02/09/08 15:04 ID:LBQRVcoy
つーか、数万のファイルって書個数制限に引っかからんか?
135名無し~3.EXE:02/09/08 15:14 ID:zMMPcDek
open officeのソースのアーカイブは元々はtar.bz2だが、これを
lzhとzipに変換したものも一覧させてみた。
lzh zip
explzh(3.61) 1分10秒 1分50秒
veca(2.01) 0分15秒 !! 1分05秒 !!
fpress(1.19) 0分05秒 !!! 0分45秒 !!!

この結果にはかなり驚きだ。vecaとfpressやるな。

Explzh激遅(プ

FPress>>Veca>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Explzh
136名無し~3.EXE:02/09/08 15:32 ID:UNw3Y0iK
まだわかっていないのが居るみたい(w
137名無し~3.EXE:02/09/08 15:35 ID:k0y+8kbg
>>136
ほんと。お前な(w
138名無し~3.EXE:02/09/08 15:37 ID:UNw3Y0iK
>>136
君ID変えるの大変でしょ。(w
139名無し~3.EXE:02/09/08 15:39 ID:UNw3Y0iK
間違い。自分に言ってどうする(w
>>137
君ID変えるの大変でしょ。(w
140名無し~3.EXE:02/09/08 15:39 ID:k0y+8kbg
>>138
それもお前のことだろ?(w
141名無し~3.EXE:02/09/08 15:40 ID:k0y+8kbg
>>139
なんだ、自分に言ってたのか。ちゃんと自分で分かってるじゃん(w
142名無し~3.EXE:02/09/08 15:48 ID:f9U/u7XC
>>136
その答えは
>>110
>>113
>>116
>>125
を参照すればわかりまーす。
143名無し~3.EXE:02/09/08 15:52 ID:8lzF9mBb
>>142
なるほど、FPressの圧勝か。よーくわかりますた。
144名無し~3.EXE:02/09/08 15:56 ID:f9U/u7XC
まだわかっていないのが居るみたい(w
145名無し~3.EXE:02/09/08 16:46 ID:LBQRVcoy
>>141
見に覚えがあるんだな。
だから参照先が間違ってたのに自分に言われたと思ったと。
ID変えてのジサクジエンお疲れ様です。
146名無し~3.EXE:02/09/08 16:53 ID:XugssqC/
10,912個の手元のソースファイルをフォルダを無効にして圧縮して
試してみた。環境は、Pentium 1.5GHz 512Mem WinXP。

結果・・・

Explzh (内蔵エンジン26秒)
Explzh (UNLHA32.DLL 23秒)

FPress 一瞬のうちにファイルを表示するがその後無限ループ。
5回やって全て無限ループ。
しょうがなく、タスクメニューから強制終了する。

ちなみにソースファイルには日本語ファイル名は含まれていない。
これ、FPressはバグなんじゃないか。誰か試してみてちょ。
あっ、ファイルのみの圧縮だからね。
147146:02/09/08 17:12 ID:XugssqC/
>>146
ついでだ。

LhMelt 4秒!
LHUT32 8秒
VECA 1分50秒

内部のパス構成有無によって違うな、こりゃ。
まぁ LhMelt はパス構成をツリーで再現して表示しない分も
あるだろうが・・・。
148名無し~3.EXE:02/09/08 18:00 ID:4rMEPTG7
>>146
ほぼ同じ環境でExplzhが24秒、FPress5秒。無限ループなし。
う〜ん、FPressのほうがかなり速いな。
149名無し~3.EXE:02/09/08 18:01 ID:LsAMjHgE
FPressって表に出すと必ずバグが出てくるな。
なんかもうFPressユーザは他のアプリに対抗せずに黙って隠れユーザ
でいた方がよいのかもな。(w




・・・(´ヘ`;)ハァ
150だめだこりゃ:02/09/08 18:09 ID:4iEzvV4B
確認したよ。ファイル数11,000個。
Explzh、24秒
FPRess、原因不明の無限ループ。
151名無し~3.EXE:02/09/08 18:11 ID:JT297Dav
ファイル数15,252で試した。
Explzhが32秒くらい
FPress が6秒くらい

無限ループとかなかったっす。Fプレはやいね。
152名無し~3.EXE:02/09/08 18:13 ID:LBQRVcoy
人によってずいぶん結果違うな。
マシンがショボイからあまりでかいのは無理だが俺も試してみた。
アーカイブはApacheのソース(2.0.40)でファイル数は少な目の2071。
Explzhは8秒、FPressは7秒。
153名無し~3.EXE:02/09/08 18:19 ID:tr1Ppp23
XP Pro Pen4-2.4GHz メモリ1GB ファイル数28,620
Explzhは22秒 FPress4秒(ループはしなかった)
154名無し~3.EXE:02/09/08 18:25 ID:RIQ3JvpZ
環境も書いてないと相関取れませんね・・・。
155名無し~3.EXE:02/09/08 18:31 ID:ihDAf0Aa
総じてFpressのほうが性能良いみたいね。
こんなこと言うとまた荒らしがやってきそうだが(w
156名無し~3.EXE:02/09/08 18:34 ID:LBQRVcoy
>>155
まぁ当然でしょう。
なぜ速いのかはずっと前からがいしゅつだけどな。
157名無し~3.EXE:02/09/08 18:35 ID:2CVw2+lg
だがZIPになると逆転するみたい。
ファイル総数 10,980個 XP 1.5GHz 512MB
Explzh 8秒
FPress 18秒
FPressは無限ループがイカンな
158名無し~3.EXE:02/09/08 18:45 ID:2CVw2+lg
まぁどちらもLZHもZIPもそんなに問題ないけどね、処理時間的には。
タイムスタンプも正しく表示されている分、Explzhの勝ちかな。
159名無し~3.EXE:02/09/08 18:47 ID:lVHYmuEc
>>158
いや、これだけ圧倒的に速度差があると、タイムスタンプより
速度を取りたくなる(w 圧倒的な速度でFPressの勝ちだろ。
160名無し~3.EXE:02/09/08 18:49 ID:1LsTdE3s
おいらもこの結果を見たらFPressだな。うちでもループしたりしないし。
使いやすいね、これ。
161名無し~3.EXE:02/09/08 18:50 ID:2CVw2+lg
ZIP試したの?ZIPも入れてだよ。
あと、FPRessはZIP書庫内のフォルダが削除できないのが致命的だな。
162名無し~3.EXE:02/09/08 18:50 ID:ctWETpmQ
FPESS (・∀・)イイ!!
163名無し~3.EXE:02/09/08 18:52 ID:P7p/PeM5
>>162
Fペス??FPressだってw
両者必死だけど、どっちか選べと言われたらFPress。
フリーだし速いから。あまり多機能さはアーカイバに
は求めないな。
164名無し~3.EXE:02/09/08 18:54 ID:S5EnVl3+
>>161
それって致命的か?むしろ一番使われるlzhの遅いExplzhのほうが致命的。
165名無し~3.EXE:02/09/08 18:54 ID:MiK0B0PK
>>164
同意だ。
166名無し~3.EXE:02/09/08 18:55 ID:DzVyEgOs
どっちでもいいよ。同じようなもんだ。
167名無し~3.EXE:02/09/08 18:57 ID:S9QcPcWU
フリーなぶんFPRESSの勝ち。
168名無し~3.EXE:02/09/08 18:59 ID:2CVw2+lg
フリーだからね、多少の処理が省略されていても文句は言わず使うわな。
まぁフリーでは優秀だね、FPressは。
169名無し~3.EXE:02/09/08 19:01 ID:y4J9ufEp
シェアとかフリーとか抜きで両者互角ってとこだな。
170名無し~3.EXE:02/09/08 19:03 ID:RdmKbxRC
俺的にはシェア/フリー関係なくFPressのほうが
基本性能で一歩リードしてると思う。
偉いよFPressは。
171名無し~3.EXE:02/09/08 19:06 ID:2CVw2+lg
うーーん、シェアとかフリーとか抜きのトータルの面ではExplzhかな。
言っとくけどFPressけなすつもりは全くないからね。
172名無し~3.EXE:02/09/08 19:07 ID:0lQ4CPfq
もう結論出た。数決で決まり。FPressが最強!!!!!

だからもうこのスレおしまい。これ以上レスすんなよ、お前ら。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%これにて終了%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
173名無し~3.EXE:02/09/08 19:47 ID:Xv6uGXBR
>>172
かっこわるいね君
174名無し~3.EXE:02/09/08 19:52 ID:bKAAV8Uz
>>173
>>173
( ´_ゝ`)
175名無し~3.EXE:02/09/08 20:14 ID:l1xGhhnU
>>172
すごくかっこわるいね君
176初級プログラマ:02/09/08 20:43 ID:gc6ySMrC
while(1){
超かっこ悪い = 他にも秀作は沢山 = 勘違い = ">>172";
}
177単細胞アルゴリズム:02/09/08 20:49 ID:gc6ySMrC
while(1){
超かっこ悪い = 他にも秀作は沢山 = 勘違い = ">>172";
if (自分の愚かさに気づいたとき == ">>172")
break;
}
178名無し~3.EXE:02/09/08 20:53 ID:aXWHzxtM
書庫内閲覧いらないのでNoah使ってます。
179Joke:02/09/08 20:59 ID:RIQ3JvpZ
for(;;)
{
 DQN >>172;
 >>172 = "超かっこ悪い = 他にも秀作は沢山 = 勘違い";
 反省(>>172);
 if ( >>172 == "自分の愚かさに気付いた" )
 {
  逝ってきます(>>172);
  break;
 }
}
180名無し~3.EXE:02/09/08 21:04 ID:gc6ySMrC
>>179
でも、しばらくは無限ループなんだろうね。(w
181名無し~3.EXE:02/09/08 21:04 ID:fIcV8Gj1
漏れもテストー。

ファイル数11000のzip書庫。
環境、 CPU PII233 メモリ256MB。
同じ条件にする為ExplzhはDLLを使用することに。
時間はファイルを開くから書庫を選択しツリーが完全に表示されるまで。

結果。
FPress 1分02秒
Explzh 1分26秒

次に同じファイルでlzh圧縮したもの。
FPress 10秒
Explzh 33秒

圧縮形式によってずいぶん違うな。
zipが遅いのはちょっと意外だった。

というわけで速度はFPressの圧勝。
でも上の方にでてる結果ほど差は出なかった。何故だろう。

あと気になったのがFPressは書庫内検索してる間かたまるね。
Explzhはzipの時、最初30秒ほど固まってたけど(書庫のチェックに時間がかかってるのかな?)
あとは固まらずに他の操作が出来た。
これもExplzhが遅くなってる原因の一つかな。

結論。
速度を求めるならFPress。
機能を求めるならExplzh。
どちらが良いとはいえない。人によって求めるものは違うから。
自分がいいと思うものを使えばいい。
しかしだからと言って別のソフトを使えないだの言うのは間違っている。
182Joke:02/09/08 21:07 ID:RIQ3JvpZ
>>180
早く break しないとDQN型のインスタンスがどんどん生成されるのがミソです
183Joke:02/09/08 21:09 ID:RIQ3JvpZ
DQNクラスはデストラクタの出来が悪いので、早く生成を止めないとどんどん
脳内リソースが減っていきます・・・。
184名無し~3.EXE:02/09/08 21:13 ID:lucrpReg
>>181
ExplzhのZIPの場合は内蔵エンジンが速いみたいです。
リスト取得で圧倒的に差がでるみたい。

>>177, >>179, >>182, >>183 ワラタ
185名無し~3.EXE:02/09/08 21:33 ID:lucrpReg
XacRettはすごいとおもふ。
ちゅうかNoahのINABA氏はすごいな、あんな面倒くさい事、さらっとやってる。
若そうだけど優秀なプログラマになるよ、きっと。
186名無し~3.EXE:02/09/08 22:36 ID:RIQ3JvpZ
Jokeはさておき、OpenOffice最新ソースコードのダウンロード完了。
PC環境は>>66>>50の追認テスト。

OOo_1.0.1_source.tar.bz2 (オリジナル, 130MB)
Explzh: 6分8秒 メモリ最大使用量 42,820KB
FPress: 3分0秒 43,612KB

FPressで開いた後、左側ビュー内ツリーを↓カーソルキー連続押下で移動中
画面更新処理が停止した。5分待っても処理が進まず、フリーズした模様。
>>116の症状はこれまで無かったが、何らかの潜在バグがあるようだ。

LZHなど他形式でもやってみよう。
187名無し~3.EXE:02/09/08 22:51 ID:pWVF0mY2
>>177, >>179, >>182, >>183

プログラマー?
作者?
188名無し~3.EXE:02/09/08 22:58 ID:+uMyMRnD
エディタのマクロくらいしか書いたことない程度の人(俺のこと)でも十分にわかる内容ですよ。
プログラマーとか大袈裟なものじゃないと思われ。
189名無し~3.EXE:02/09/08 22:59 ID:lucrpReg
FPressがお休み無限ループにはいちゃったのよ。
調べなくてもいいじゃん。時間の無駄です。< 実は俺も確認済み
でも、7時以降、突然、Fpressユーザが居なくなったね。
昼の書き込みはジサクジエンだったんだろうか・・・。
190名無し~3.EXE:02/09/08 23:10 ID:tr1Ppp23
8時以降はExplzhユーザーの自作自演のお時間ですか?
191名無し~3.EXE:02/09/08 23:15 ID:YpP610ZU
あれ?Explzhで暗号化zipが解凍できない。またバグか???
大切なファイルには使えません>Explzh
192名無し~3.EXE:02/09/08 23:15 ID:lucrpReg
>>190
俺、そんな事で言い合いする気持ちないよ。
193名無し~3.EXE:02/09/08 23:17 ID:lucrpReg
>>191
こんな奴に嫌気がさしているだけ。フツーに見てな。
194名無し~3.EXE:02/09/08 23:22 ID:QqMsP/ie
Explzhってアイコンが笑っちゃうほどダサイ。あの窓の杜でも酷評されるくらい。
センス悪っ!!
195名無し~3.EXE:02/09/08 23:24 ID:tM3003ru
Explzh厨が煽ったせいでまた始まりました・・・。
本当に迷惑。氏ねや>Explzh厨
196名無し~3.EXE:02/09/08 23:26 ID:1LsTdE3s
>>191
内蔵エンジンのバグらしい。unzip32.dll使ったほうがいいと思う。
内蔵はあと半年は様子見。
197名無し~3.EXE:02/09/08 23:26 ID:YkVZ2x+U
>>191
バージョン戻せば。3.65でDLL使え。
いちいち最新を使うことは無い。XP厨?
198名無し~3.EXE:02/09/08 23:27 ID:lucrpReg
もっと注目するソフトもあるだろうが。
Npahとか多分よくなるぞー、よく見ておけ。
199名無し~3.EXE:02/09/08 23:28 ID:s28FxDwJ
ヌパー?
200名無し~3.EXE:02/09/08 23:28 ID:Z1N5ScCj
>>194
正直、アイコンはどっこいどっこい。
いちばん酷いのはNOAHだと思うけど。
201名無し~3.EXE:02/09/08 23:33 ID:P7p/PeM5
>>200
俺はExplzhよりはNoahのアイコンのほうがいいと思うけどな。

>>198
見ておけって言われても・・一発解凍型は常用する気ないなぁ。
202名無し~3.EXE:02/09/08 23:37 ID:RIQ3JvpZ
>>186の続き。

LZH形式(lh5, 186MB)

Explzh: 2分25秒
FPress: 7秒

圧倒的にFPressが早いが、ここでもフリーズ問題が発生。
203名無し~3.EXE:02/09/08 23:39 ID:lucrpReg
>>201
作者がいいもんもってるんだから、あとは柔軟性の問題やね。
俺が勝手に思うことだが。
204名無し~3.EXE:02/09/08 23:40 ID:kEHYNETk
俺の環境ではフリーズしないな。
でも、バグ直ればポテンシャルは圧倒的にFPressのほうが高そうだね。
よし、俺も乗り換え決定!別にレジストしてExplzh使ってた訳じゃないし
気楽に乗り換えられる(w レジストしなくてよかった。
205名無し~3.EXE:02/09/08 23:46 ID:LBQRVcoy
>>204
いい加減ジサクジエンは止めれっての。
206名無し~3.EXE:02/09/08 23:46 ID:lucrpReg
>>204
フリーズ問題が発生してるって言うのに・・・
そんな言動を平気で言うのがジサクジエンにしか思えないって言ううんだよ。
信じられんよ、フリーズするって言ってるのに。
207名無し~3.EXE:02/09/08 23:47 ID:zTzmODLI
>>197
滅茶苦茶言ってるな・・・
208名無し~3.EXE:02/09/08 23:53 ID:Lxi4Gjs3
FPressがフリーズするとかほざいてる奴ってたぶん一人だろ。
オマエの環境が糞。さっさとフォーマットしてOS入れ直せ。
209名無し~3.EXE:02/09/08 23:55 ID:8hi1SesO
Explzh厨の自作自演が酷い…見苦しいです。
210名無し~3.EXE:02/09/08 23:57 ID:lucrpReg
>>208
何とでも言え。俺は一人で確認しただけ。
おれはExplzhとNoahが好き。Noahにはもっと上がってもらいたい。
211名無し~3.EXE:02/09/09 00:00 ID:BEdhmRyE
こっちの環境でもFPressフリーズしない。
Explzh厨の自作自演疑惑が深まる。
212名無し~3.EXE:02/09/09 00:02 ID:BXtB2pBC
>>210
上がってもらいたい?既にNoah>>>>>>>>>Explzhだと思う。
もっとExplzhには上がってもらいたいね。
213名無し~3.EXE:02/09/09 00:11 ID:XBwNSmMH
Noah>>>>>>>>>Explzh
いいんじゃねぇかそれで。
214名無し~3.EXE:02/09/09 00:12 ID:q+a586Jo
どっちも凄いよ、まじで。
どっちも最強!!カコイイ
だから喧嘩はもう止そうよ。
215名無し~3.EXE:02/09/09 00:14 ID:XBwNSmMH
いくらに何いったって良いもんはいい、それだけだよ。
理屈なんかあるか。
216名無し~3.EXE:02/09/09 00:17 ID:P+uk2SHS
>>209
これも自演かなぁ。
どうしてExplzhを認めようとしない奴は殆どIDが違うんだろうねぇ。

FPress試してみたけどフリーズはしない。
ただし、移動が物凄くガクガクしてデスクトップはちらつくはカーソルは移動しないはで
Win9x系なら固まってもおかしくなさげな動きだった。
おそらくファイルの一覧をリストボックスに設定する際に
メッセージを処理していない為にあんな動きになるんじゃないかな?
217名無し~3.EXE:02/09/09 00:21 ID:NvIhCJBs
FPress使いの人に質問だけど
デフォで「書庫と同じ場所に解凍」させるにはどこを設定するの?
あと右クリで一発圧縮はできないの?
218名無し~3.EXE:02/09/09 00:24 ID:cPpjzRb4
あら探しはよせや。どのソフトだって叩けばいくらでもホコリ(バグ)が出る。
ExplzhだってFPressだってバグくらいあるさ。
219名無し~3.EXE:02/09/09 00:37 ID:+/WDFQa4
>>217
俺が使ってる限りでは発見できなかった。
「書庫と同じ場所に解凍」ができないし、
FPressのアイコンも嫌いだからeoと併用。
解凍はeoの方が早い(と思う)し。
220名無し~3.EXE:02/09/09 00:38 ID:+/WDFQa4
>>217
あと、右クリで一発圧縮って、
右クリで同一(または別)フォルダにドラッグ→ここに圧縮
じゃぁだめ?
221名無し~3.EXE:02/09/09 00:52 ID:EctEGRj0
>>217
デフォの解凍場所に./って入れればダブルクリックからの即時解凍なら同じ所に解凍される。
222名無し~3.EXE:02/09/09 01:12 ID:lYWCeeNG
(´ー`)y-~~最強スレっぽくなってきたねぇ
223名無し~3.EXE:02/09/09 01:14 ID:2+WYjdSZ
FPressとその関係者の評判が落ちた、という事だけが結果として残ったみたいですね。
俺はExplzhを今は使ってないが、前使っていたとき、不具合は特になかった。
と、いうか快適だったな。
で、FPressのいいところってどこですか?
最近はもうバグバグ露呈らしいのでこのスレ見た限りではあまりわかりませんけど。
224名無し~3.EXE:02/09/09 01:18 ID:I2WfNZ0Z
>>223
私、そうゆーこと平気で言ってるExplzh側への不信感がつのりました。最低。
225名無し~3.EXE:02/09/09 01:19 ID:YBKWIqKU
つかさすがにネタが不足してきたな。
226218:02/09/09 01:22 ID:+/WDFQa4
>>221
そんなことができたのか。
アイコン変えてFPress一本で行こうかなぁ…

>>223
バグってどんなバグがある?
落ちる→一部の人間だけだろ
タイムスタンプ→普通気になるところじゃないだろ
FPressとその関係者の評判が落ちた
→FPressを悪く言って「評判を落としてる」の間違いだろ

まぁ最後のはExplzh叩いてるヤツにも言えることだが…
両方ともいいソフトなんだから潰し合いだけは止めようや
227名無し~3.EXE:02/09/09 01:27 ID:2+WYjdSZ
はっきりいって今よりマシな物が生まれれば何でもよい。
>>224
ケツの穴を拡張したまえ
228名無し~3.EXE:02/09/09 02:08 ID:lYWCeeNG
タイムスタンプも落ちるのもそれはそれで問題だろ。
229名無し~3.EXE:02/09/09 02:18 ID:0RFGBoEV
>>228
一番問題なのは暗号かかったzipを解凍できないことだな。
230名無し~3.EXE:02/09/09 03:51 ID:Dvc6SuQ1
7-ZIP
231名無し~3.EXE:02/09/09 04:08 ID:Y6ZDmAVg
FPressレジストリ汚しすぎ。なめんな。
ちゃんとアンインストールで掃除してけっての。
232名無し~3.EXE:02/09/09 04:44 ID:k3asPPXa
ただしアンインストールでレジストリ破壊してOSぶっ壊した
Explzhのようにはならないようにね>FPress作者タン
233名無し~3.EXE:02/09/09 05:16 ID:lYWCeeNG
こうなると頂上決戦なのか底辺対決なのか分からんなぁ。。
234名無し~3.EXE:02/09/09 05:38 ID:bWGX7aTM
>>233
あはは、言えてる。どっちも使いたくないかも。
235名無し~3.EXE:02/09/09 09:04 ID:XBwNSmMH
そろそろ、ネタかえろ。聞き飽きたぞ。
236無限ループはどうにかならんのか:02/09/09 09:08 ID:XBwNSmMH
while(1)
{
Explzh叩き(FPressユーザ);
FPress叩き(Explzh叩き);
}
237名無し~3.EXE:02/09/09 09:18 ID:L5i5teIR
FPressって大分良くなってるんか
1.16以来使ってなかったけど
238名無し~3.EXE:02/09/09 10:47 ID:fkur5Ab8
つうかなんで急にFPress熱が高まってんだ?
前スレの中盤までろくに名前も出たことなかったのに。
239名無し~3.EXE:02/09/09 10:59 ID:taTEvDdt
>>238
必死でID替えて頑張ってる奴がいるとしか思えん・・・。変った奴だよ。
240名無し~3.EXE:02/09/09 13:42 ID:Agby6XZ3
いい加減飽きてきた。
241名無し~3.EXE:02/09/09 14:23 ID:taTEvDdt
>>239
その証拠にFPressの事いってる奴、殆どIDが単発で終わってて、次に発言がない。
まぁこんな事調べてる俺もどうかだかな(w
242名無し~3.EXE:02/09/09 14:34 ID:tttFJdml
>>241
IDって、会社や学校や繋ぎっぱなしのADSL以外なら普通に変わると思うけど。ちがうの?
243名無し~3.EXE:02/09/09 14:43 ID:taTEvDdt
>242
じゃーわざわざ接続してここに来て同じような事言う人間がそんなに居る訳?
いないんじゃない?とにかく、貶し合いしなきゃまだましだけど、もううんざりだよ。
244名無し~3.EXE:02/09/09 15:20 ID:fT34wnbG
>>242
マジレスすると会社だろうと学校だろうとADSLだろうとダイヤルだろうと
一回回線切って繋ぎ直せばIDは変わるよ。あとは串を変えたり。
245名無し~3.EXE:02/09/09 15:25 ID:fT34wnbG
逆を言えば会社や学校や繋ぎっぱなしのADSL以外だって
繋ぎっぱなしならIDは変わらない。日付が変わらないかぎり。
246名無し~3.EXE:02/09/09 15:28 ID:R5871Cus
まあIDが同じだからと言って同じ人物とは言えないし、
IDが違うから「一回一回ID変えてるヤツがいる」とも言えない。

このクソアツイ中何を語り合ってるんだか
247名無し~3.EXE:02/09/09 16:29 ID:LObu4gYG
最強はALzipだとか言ってみるtest
248名無し~3.EXE:02/09/09 16:33 ID:WYDORYig
以外と>>239が必死でID替えてFPress叩きしてたりしてな(w
249名無し~3.EXE:02/09/09 16:50 ID:slqLgr1L
ま、Explzhスレで、何気に出てきたFPressの名前に過剰反応したヤシが登場したことから、
全ては始まったわけだが(w
ま、金がかかってると必死になるのはわかるが、最初の方のログから読み直してみると、
なんかみっともないと思うな。<誰か
通常の三倍の速度でバージョンあげてみたらどうだろう?<FPressの作者タン
赤い潰れた空き缶が、穴のある金庫にどれだけ迫るかは見物ではある。
250名無し~3.EXE:02/09/09 17:02 ID:vJ0975Qk
うっせえハゲ
もうどっちの名前も聞きたくねーよ
251名無し~3.EXE:02/09/09 17:08 ID:Vp9DCajX
作者はハゲてるのか?そうか、ハゲなのか(w
252名無し~3.EXE:02/09/09 17:14 ID:R5871Cus
このスレのいがみ合いで、FPressもExplzhにも良い印象をもたなくなった。
俺はWinRAR+圧縮フォルダ+RARUtyで良いやヽ(´∇`)ノ
253名無し~3.EXE:02/09/09 18:46 ID:KkB3N5JB
FPress信者は自作自演が多数、作者もいる可能性あり。
254名無し~3.EXE:02/09/09 18:51 ID:QpKJeHNc
Explzh信者は自作自演が多数、作者もいる可能性あり。
255名無し~3.EXE:02/09/09 19:04 ID:L5i5teIR
要するにどっちもどっちで、ファイナルアンサー?
256名無し~3.EXE:02/09/09 19:30 ID:P+uk2SHS
FPressマンセーって言ってる奴はExplzhを認めようとしないのに対し
Explzhマンセーって言っててもFPressも良いソフトだって言ってる奴がいる事から
ソフトとしてはFPressの方が良いのかも知れないが
ユーザの質はExplzhの方が良い、というかまだ救いが有る。
257名無し~3.EXE:02/09/09 19:31 ID:ZPlquZed
どっちも最強の座には相応しくない
258名無し~3.EXE:02/09/09 19:47 ID:A7FLWbvC
>>256
端から見てると、どっちも救いがないよ
259名無し~3.EXE:02/09/09 19:48 ID:8ix5dyJ1
つうかそんなにFPressがすばらしいソフトならもっと知名度高いと思うんだか。
「玄人好み」ってのも「間口が狭い」の裏返しだしなぁ。
260名無し~3.EXE:02/09/09 19:51 ID:Vp9DCajX
くだらん、参考にもなりません。もうここ来ません。
261名無し~3.EXE:02/09/09 19:55 ID:YBKWIqKU
>>251=>>260にワラタ
262名無し~3.EXE:02/09/09 20:00 ID:Agby6XZ3
Explzh厨とFpress厨は
200レス費やしてまったく進展のないこの状況をどう思ってるんだろうね。
263名無し~3.EXE:02/09/09 20:04 ID:KkA3ehjz
>>259
Explzhの知名度が高いのは昔からあるからって理由だけ。
昔はほとんど選択肢がなかった。
FPressがExplzhと同時期に生まれていれば、フリーだし
シェア逆転してたんじゃないの?
264名無し~3.EXE:02/09/09 20:10 ID:Vp9DCajX
まだいってやがら。
い い か げ ん に し ろ
ど う で も い い、そ ん な こ と は
265名無し~3.EXE:02/09/09 20:31 ID:jS3zxMGL
バカばかりだな。
何度言えば分かるんだ。

WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です


WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です


WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
WinRARが最高です
266名無し~3.EXE:02/09/09 20:44 ID:E/ehO8T+
explzhやFPressよりも使い勝手がよいと思われる
ALzip、ファイルコンパクトの話がまったくでないのは
使用者数が少ないからか?
267名無し~3.EXE:02/09/09 21:12 ID:Pcxnq4cS
ALzip 韓国製
ファイルコンパクト やたら高い
268259:02/09/09 21:15 ID:YiJDUlPV
>>263
FPressだって3年くらい前からあるよね?
いいソフトなら3年もあればじゅうぶん浸透すると思うのは素人考えか?
それだけ気になった。
あと俺はFPressの話をしてるのになんでExplzhを引き合いに出すの?
269名無し~3.EXE:02/09/09 21:27 ID:+rrfCMuF
多分設定画面のUIとか、
インストーラのUIとか、
インストール時にしか関連付けができないとか…
とにかくセットアップに関するUIが激悪だから
みんな使い始めてすぐに離れていくんじゃないの?
アイコンも悪いし…

で、それにめげずに使ってた人がイイよと言い続けてて、
Lhaplusのバグが一般にも良く知られるようになってきたうえ、
LhaplusのWebページが死んで、
バージョンアップが絶望的になってきて
旧Lhaplusユーザが「FPress VS Explzh」を展開させていると。

実際FPressもExplzhもいいソフトなんだから、
古参が今になって対決させるようなことないだろ。
恐らくココなんかで暴れてる厨はLhaplusからの流れ者だろ。

と分析してみる・・・
270名無し~3.EXE:02/09/09 21:29 ID:Vp9DCajX
>>268
いいじゃん、ほっといて。皆、迷惑しているよ。
必ず、Explzhを引き出して罵ってる奴の一人だよ。既にID変えてる
筈だからレスは返ってこないよ。次の話題にしようよ。
271名無し~3.EXE:02/09/09 21:36 ID:T8YgjD/l
相変わらずこれが最強俺お薦めって厨房話はクダラネェ展開になりますですね。
272名無し~3.EXE:02/09/09 23:14 ID:L5i5teIR
最強を決めるスレであるから、どうしても相手を叩く

で、スレが荒れると
273名無し~3.EXE:02/09/10 00:32 ID:HG/BKiqJ
お気に入りのアーカイバを持ち上げれば済むだけの話。
叩きやってるヤシはただのアフォ。
274名無し~3.EXE:02/09/10 01:01 ID:gcW1l/Gp
>>273
そういう事。各アーカイバ一長一短。
だからいまだに最強が決まらない。
っていうか決めたらこのスレ終わりだもんね。
275名無し~3.EXE:02/09/10 03:18 ID:zJl1t8io
>>266
俺メインじゃないけどALZip使用者…
276名無し~3.EXE:02/09/10 03:23 ID:eZSpyTPo
別に決めることなんて目的にしちゃいないが
277名無し~3.EXE:02/09/10 08:25 ID:h8Cfzaj9
>>238
たしか最近になって社かベクタかで紹介があった。
278名無し~3.EXE:02/09/10 10:04 ID:gcW1l/Gp
>>275
それっていいの?どんな事ができるの?
279名無し~3.EXE:02/09/10 10:34 ID:gu/GSZ8K
>>278
made in キムチだぞ。使う奴は非国民。
280名無し~3.EXE:02/09/10 12:00 ID:gcW1l/Gp
でもキムチはうまくて健康にいいんだぞ。ちなみに俺日本人だけど。
281名無し~3.EXE:02/09/10 12:07 ID:1xfPpHXb
>>280

わざわざ「俺日本人だけど」ってのが怪しい

つか韓国産キムチと日本産朝鮮漬けでは味が違うしなあ
282名無し~3.EXE:02/09/10 12:28 ID:gcW1l/Gp
韓国産キムチが最強。オレニホンヂンアルネ。
283名無し~3.EXE:02/09/10 12:29 ID:eZSpyTPo
良いモノは節操なく取り入れるのが日本人の矜持だろ。
多少のキムチ臭如きでどうにかなりやしねぇって。
284名無し~3.EXE:02/09/10 12:32 ID:gcW1l/Gp
という事で最強のキムチは韓国産に決定!!
285名無し~3.EXE:02/09/10 12:35 ID:gu/GSZ8K
でも青虫入ってるよ。いいのかよ?
286名無し~3.EXE:02/09/10 12:38 ID:gcW1l/Gp
青虫は蛋白源!これまたうまくなるキムチの隠し技!!
・・・いやだよ、入ってちゃ・・・。
287名無し~3.EXE:02/09/10 12:40 ID:zJl1t8io
>>278
見た目はDeacesとかの系統。対応形式は
alz ace arc arj b64 bh bhx bz2 cab ear enc gz ha hqx ice jar lzh pak rar tar tgz uue war xxe z zip zoo
など。「ALZip supports 30 different compression formats.」だそうだ。
圧縮はalz zip lzh cab jar tar tgz bhの8種。
日本語対応。
288278:02/09/10 12:47 ID:YwFdFd+R
>>287
対応形式は多そうだね。alzってのはなん?Zip互換なの?
ありがとう、もの好きだから早速試してみます。
289名無し~3.EXE:02/09/10 12:56 ID:zJl1t8io
>>288
alzはALZip独自の形式。速いらしいが圧縮率は悪い。
ちなみに可能解凍形式からエンコード系&ダブりを引くと17〜18形式。
では去ります。。
290名無し~3.EXE:02/09/10 16:13 ID:WF8jo00p
>>289
悪いって言っても中間ぐらいだね。
速いならソコソコ良いんでないかい?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7674/bms-a.html

韓国産のアーカイバってあったんだな。
291名無し~3.EXE:02/09/10 17:01 ID:Zu/OQtPc
久々にFpress使ったが、Explzhにはまだまだ敵わないと思ったのだが
まぁ余計な機能ついてなくて安定してそうな印象はあるけど

でもまだDeacesにすら劣ると思うぞ

ALZip使って見るか・・・
292名無し~3.EXE:02/09/10 17:24 ID:J9fpD0SI
「日本語対応」なんて書いちゃいましたがもしかしたら対応してなかったかも…
つーことで不完全ながらALZip5.01用日本語ファイルです。
良かったら使ってください。
http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/394.zip
ファイル名を変えずにlanguageフォルダにぶち込んでください。
もしかしたらレジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ESTSoft\ALZip
を弄らないといけないかもしれません(記憶なし
293名無し~3.EXE:02/09/11 01:46 ID:3Z6ZzQ/d
ALzipってシェアらしいけど
送金しないことでなんか規制されるとかあるのかな?
294名無し~3.EXE:02/09/11 03:12 ID:X3ESicL8
>>293
何か広告出てるよ

>>292
返事遅れてすまん
日本語化されたよ、アリガトン
295名無し~3.EXE:02/09/11 08:28 ID:MKYXzRQQ
シェアかよ
296名無し~3.EXE:02/09/12 00:09 ID:jfGkd6Gf
>>294
広告だけなのかな?
とりあえずありがとう。
297名無し~3.EXE:02/09/12 03:05 ID:cVwT7yuy
noahにも「ここに圧縮(/解凍」あるみたいだけど、使い勝手はどうなんかな。
298名無し~3.EXE:02/09/12 03:15 ID:ZFxKAulk
ALZipをインストすると右クリックメニューに現れる「フォルダ」が意外に便利。
名前(デフォルトは鳥の名前らしい)を変えたいときはiniを書き換えると吉。
299名無し~3.EXE:02/09/12 07:50 ID:K0tq45kY
ただ気になったのは、LHA書庫をフォルダごと圧縮した場合、不正書庫が
作成された。UNLHA32.DLL で無限ループに陥るような書庫だった事。
2回目は大丈夫だったけど。あと、必ず-lh6-が作成されるみたい。
300名無し~3.EXE:02/09/12 10:18 ID:Ma8gFhno
>>297
圧縮形式が選べず、名前も固定
最低限の機能さえあれば良いのならNoahが良いんじゃないか
301名無し~3.EXE:02/09/12 10:19 ID:v06YTmql
>>299
ほんとだ。だめだ使えないな。アンインスコしますた。
302名無し~3.EXE:02/09/12 10:42 ID:K0tq45kY
やっぱ海外のLHAとかはどうもだね。それとTV-ZIP(だっけ?)の使うやつもアウチ。
303名無し~3.EXE:02/09/12 10:46 ID:K0tq45kY
やっぱUNLHA32.DLLが最強だな、LHA.EXEより上いってるよ。
304名無し~3.EXE:02/09/12 13:18 ID:PRH1bPuG
ALZipいいね!Explzhからのりかえ予定。
305名無し~3.EXE:02/09/12 14:07 ID:s/6DjPfy
>>304
IDがPR
つまりALZipの宣伝か。
306名無し~3.EXE:02/09/12 14:18 ID:by7ANY7u
もし本当に、わざわざ日本くんだりまで来て宣伝してんならそれはそれで褒められたモンだが。
307名無し~3.EXE:02/09/12 14:37 ID:S0guCDyQ
海外じゃlhaは解凍できりゃそれでいいって感じなのかもな。
使いすらしないもんだからねぇ。
308名無し~3.EXE:02/09/12 14:40 ID:wueJOkaE
>>306
キムチは日本に結構いるから、
別に褒められたものではない。
309名無し~3.EXE:02/09/12 14:49 ID:PRH1bPuG
言っておくが俺はチョソじゃないぞ。純粋に使いやすいと思ったから言っただけ。
310名無し~3.EXE:02/09/12 18:04 ID:F0BpsAZZ
imp形式解凍のDLLって、またマイナーなもん作ったな。。。
しかもすげえたよりなさそうだし。
311名無し~3.EXE:02/09/12 19:50 ID:LjEny5gT
>>310
zzip32.dllも作ってるみたいですなぁ。
あれはFPress作者も(仕様変更が多くて)さじを投げた代物だが。
312名無し~3.EXE:02/09/12 20:49 ID:8/s67Kw4
zzip、バージョンが違うと解凍すらできないヤな形式
313297:02/09/13 00:02 ID:7+8EH0oC
>>300
使ってみた。アイコンがすげえサイケデリックだ。リソースハッカーで書き換えられないし。
結局アイコンの関連付けを替えた。まあどんなものでも昔見つけたこれ ttp://iconian.khsoft.gr.jp/preview/zoom.html に差し替えてるんだけどさ。
lhaplus使ってた頃よりは安心。
バックアップに使ったlzhは全部lhaplusでやってたから、変換するのが大変だったよ。noarは個別圧縮15個させたくらいで落ちたから。
それでもlhaplusよりは丈夫だね、あたりまえか
314297:02/09/13 00:07 ID:7+8EH0oC
↑まちがえた。
ttp://iconian.khsoft.gr.jp/preview/c38_t3.htm の+lhacaのやつね
すまん
315名無し~3.EXE:02/09/13 13:48 ID:IiTovI6h
・初期対応形式
・速度
・フリーorシェア
・ライセンス
・アイコン
・作者の顔

のネタはやめてね、不毛だから。
あと文句あるなら使うなっていうのはやめてね。

っていうか、ネタつきたてすか?
316win子:02/09/13 13:48 ID:aKA2cWv/
あなたは種が尽きてるわよ。フッ
317名無し~3.EXE:02/09/13 14:40 ID:vkMclosK
最強スレで何を言う。全てに於いて他を凌駕してことの最強の称号だろーが。
318名無し~3.EXE:02/09/13 15:39 ID:2Dx9r+gi
>>315
3つ目以降は同意するよ
319名無し~3.EXE:02/09/13 17:56 ID:75kuLx9K
ALZipたまに解凍できないファイルが出たのでアンインストしますた
320名無し~3.EXE:02/09/13 18:26 ID:2Dx9r+gi
どんなファイル?
321名無し~3.EXE:02/09/13 18:44 ID:75kuLx9K
>>320
書き方悪かったかも
ネットからDLして直接開くんだけど解凍できない
いったんローカルに保存しても無理
だけどFpressやNoahを使うと解凍できた

ZIPかLZH形式
322名無し~3.EXE:02/09/13 18:53 ID:7gO27z62
>>321
ほんと?俺の環境では再現しないけどなあ。
例えばどこからダウンロードできるファイル?
試してみるから場所教えて。
323名無し~3.EXE:02/09/13 18:57 ID:75kuLx9K
>>322
ttp://www.ame-net.jp/~kou/mad.html
鯖落ちてるかも・・・
http://www.ngy1.1st.ne.jp/~kou/mad.htm
↑はミラーっぽいけど、同じファイルかどうかは分からん

とりあえずALZipはアンインストしますた
324名無し~3.EXE:02/09/13 18:57 ID:eDP0vD9N
>>321
lh7でないの?
325名無し~3.EXE:02/09/13 19:15 ID:7gO27z62
ほんとだ。cce.lzhての解凍してみたらlh5なのにエラーが出て
0バイトのファイルになっちった。だめかも…ALZip
ExplzhとZeldaで正常解凍できることを確認。
326名無し~3.EXE:02/09/13 19:19 ID:2Dx9r+gi
漏れも確認。ありゃま。
327名無し~3.EXE:02/09/14 00:25 ID:EGcA/OZD
どうやら俺のIDはGCAらしい
328名無し~3.EXE:02/09/14 01:17 ID:jreljyou
HiroRARってどうよ
http://www.valley.ne.jp/~hirosoft/
329名無し~3.EXE:02/09/14 01:24 ID:lXK51tBH
>>328
うーん、俺は遠慮しとく(w
330名無し~3.EXE:02/09/14 06:03 ID:nFRn6pWa
>>328
おお、なんたる偶然。さっき拾ってきて捨てた(w