IEEE1394 vs USB2.0 今ならどっち? part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
684名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 00:32:57 ID:NTsJzhC2
USBって1.0と2.0、どうやって区別するの?
685名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 09:14:08 ID:tXX/U6S3
転送速度でわかるだろ
686名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 15:00:57 ID:tjZbglIP
お勧めのIEEE1394のPCIカード教えてください
お願いしますm(_ _)m
687名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 15:21:32 ID:dyIsO5/5
>>686
Matheyの奴いいよ
バスパワーできる奴
688名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 15:26:21 ID:tjZbglIP
>>687
有難う御座います
出来れば、製品名などを教えて頂ければ嬉しいのです
689名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 15:32:59 ID:dyIsO5/5
matheyでググれば簡単に出てくるじゃん…
少しは自分で調べなせいよ
といいつつ親切に教えてあげるやさしい漏れ
IEEEのみなら
http://www.mathey.jp/FireWirecard.html
USBも兼用なら
http://www.mathey.jp/Combocard.html
690686:2005/12/19(月) 15:40:16 ID:tjZbglIP
>>689
有難う御座います
ここまで誘導していただけましたので、あとは自力でいけそうです
691名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 02:45:17 ID:meppQBVa
スレ違いかもしれませんが、教えて頂きたいです

I・O DATAの「CBUSB2A」の事を伺いたいです。
以前のOSはMeで外付けHDなどを繋いで使用していました。
最近OSをXPSP1に変えたところインスコできなくなりました。
カードを差し込むと・・・

「デバイス Texas Instrments PCI-4410 Cardbus Controller がスロットにカードバスを検出しましたが
このシステムのファームウェアはCardbusモードでカードバスコントローラーを実行できるように構成されていません
オペレーティングシステムはこのコントローラーの16ビット(R2)PCカードのみサポートしています」

以上のような注意書きが出て終了してしまいます
父親のノートもXPSP1なのですが何の問題も無く「CBUSB2A」を使用できます
どうすればいいのか全くわかりませんので御教示をお願いします<(_ _)>
692名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 20:14:08 ID:WewK5gSY
スレ違い。

PCMCIAコントローラの設定かドライバが適切でない(Cardbusに対応していない)ものと思われ。
原因はWindowsの設定かPCMCIA/Cardbusコントローラのドライバかコントローラ側の問題。

その問題を追い込んで切り分けて行くのは、このスレの趣旨から外れるため不適切。
パソコン一般板かノートPC板か、あるいは自作PC板かハードウェア板あたりの適切なスレッドで聞け。

そもそもPCの機種やチップセット、PCMCIA/Cardbusコントローラのチップ名を
明記しない(できない)時点で、これ以上の追い込みようもなし。
またそれを今から調べてここに書いたとしても、スレ違いだから誰も世話しない。

結論:適切な板の適切なスレへ行け。
693名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 21:39:27 ID:cp2qaDPs
>>691
何も理由がないのならSP2を入れてみたら?SP2の方が標準ドライバも増えてるので。
まあスレ違いなので>>692氏に感謝して適切な場所へ。
694名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 05:48:16 ID:r5aLgim2
>>692>>693
わかりました
仰っている事が自分の知識では理解できませんが、親切に誘導して頂きありがとうございます
不可能かもしれませんが他の板で聞いたりして打開策を見つけたいと思います
ありがとうございました<(_ _)>
695名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 19:51:21 ID:QKWmPPzV
328 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/08/17 22:42 ID:kXpfEju+
だめ。

ここは、USB2.0=Intelシンパと、IEEE1394=Appleシンパが
自らのイデオロギーや教義に則って血で血を洗う抗争を繰り広げる、
最低のネタスレです。

質問なら質問スレか、DTV板あたりへ行く方がよろしいかと。
696名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 10:29:11 ID:eWwQat7L
最初にIEEE1394のHDD買ってからずっとIEEE1394だったけど
とうとう価格差に勝てずUSB2のHDDを買ってしまった…
697名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 20:50:14 ID:oSZNnTax
IEEE1394のガワだけ使って中身を入れ替えれば良いだけの話だと思うのだけど・・・
698名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 23:24:02 ID:YmIRI8Fo
ああそうか、そういうケース買えばよかったのか
699名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 13:30:35 ID:GeUpVTyQ
697ぢゃないけど、そう言う意味じゃないと思うぞ
今持っているIEEE1394のハードディスクだけじゃ容量不足になってきたから
USB2.0の外付けHDDを買ったという意味でしょ。
だからもっと大容量のHDDを買ってきて中身だけ入れ替えれば良かったのに、
そういう意味だと思うが
700名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 03:20:31 ID:Hg3EBCwy
>>699
ノートなんでHDDは全部外付け。
って最初に書かなかった漏れが明らかに悪いね
スマン
701名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 22:27:00 ID:H+4k3BUj
>>700
まだ誤解しているような気がしてならない
702名無し~3.EXE:2006/02/18(土) 15:29:59 ID:RqwZ+hBb
Windows XP SP2のUSB 2.0ドライバに不具合
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20096719,00.htm
703名無し~3.EXE:2006/03/26(日) 18:49:02 ID:me+T728/
コストパフォーマンス的に
どっちが良いんだろぉ
704名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 11:10:25 ID:Ln07cywJ
今となっては、普及率と汎用性とコストでUSB2.0、転送速度とコストでシリアルATA。
IEEE1394は、それ自体を目的とするような用途で生き残るのみ。

…part1から言われていたような結末ですな。
705名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 21:12:16 ID:6E7eduRp
706名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 21:51:20 ID:bmoKZZoG
漏れの持ってるノートPCのIEEE1394端子は前面中央にあって、イヤホン端子やマイク端子と並んでる。
明らかにビデオカメラの接続だけを意識した配置だ。
707名無し~3.EXE:2006/05/20(土) 23:15:00 ID:sIiBQIYU
今までIEEE1394接続の外付けHDを使ってましたが
新しくIEEE1394ポートのないPC(USB2.0ポート有)を購入しました。
以前使っていたIEEE1394接続の外付けHDを使う手段はありますでしょうか
ご教授ください
708名無し~3.EXE:2006/05/20(土) 23:17:00 ID:C8+qsqge
709名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 17:18:58 ID:d2ztViXy
710名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 22:14:22 ID:T+CeQasP
>>700
だから〜
その外付けHDDの中身だけ入れ替えればいいでしょって話よ。
簡単にばらせるからさ。
711名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 01:02:51 ID:kjEhjBVH
まぁ言いたいことはわかるが、抜いたHDDの保存をどうするかだよな。
これから乾燥して静電気な時期になってくわけだしさ。
712名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 01:03:31 ID:kjEhjBVH
って約1ヶ月前のレスにレスしてた件について
713都営6300系:2006/10/23(月) 15:17:49 ID:By5W9VwT
言わしてもらうと、IEEE1394を使用している人って、あんまり見たことないんだけど。
うちにも4ピンのIEEE1394(SONYではIリンクと化しているが。)がありますが、1回もシヨウしていません。
ケーブルないんですもん。
それに比べ、USBはあまりIEEE1394の4ピンよりも小さくないし、かなり普及してるし、
大体その対応機種持ってる人のほうが多いと。
IEEE1394の責任者でてこーーーーい!!(何言い出すんだ?
714名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 15:27:23 ID:exV7TrpP
>>713
IEEE1394はべつにUSBに対抗してないから
715名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 16:28:11 ID:GhxCbPTX
IEEE1394は音源の為だけに必要かなぁ
DTMかMac板行け?
ごもっとも
716名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 00:56:34 ID:4gBvmUUF
前の標準でUSB2.0ポートが無いノートPCで
外付けドライブ繋ぐ時に使った位だな…>IEEE1394

他にどんな機器が繋がるのかも知らなかったり…
717名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 03:09:33 ID:kqYWBLad
IEEE1394→USBコンバータの製品ってありますか?
718名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 10:45:21 ID:8yxluHxk
ピクセラがVideo Class限定の出してたなぁ
719名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:53:28 ID:hCyO0huY
逆はなさそうですかね
720名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 19:46:44 ID:8LhYKn9X
【速報】新登場した「ワイヤレスUSB」の実力を検証!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061117/254168/?ST=print
721名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 23:27:11 ID:kDvJsmtz
FireWire400はMOで使ってるね。
USB2.0はプリンタやらスキャナやらMIDIやらゲームパッドやらタブレットやら
繋がってるから、帯域を分離させたかったからね。
使用感もUSB2.0のよりも上だったし。
722初心者:2006/12/31(日) 11:55:15 ID:m9Pgd9vB
USB接続でDVDドライブの書き込みエラーが出まくりなのですが、
●IEEE1394で、PCカードスロット接続なんて、あるのですか?
 また、IEEE1394でPCカードスロット接続DVDドライブの型番をお教え下さい。
●IEEE1394ポートは、ソニーで言うiLinkだけなのでしょうか?
 当方IBMを使っているので、iLink端子はありません。
723名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 14:20:56 ID:kJkAfyv7
>>722
IEEE1394のPCカードなんて探せばいくらでもあるでしょ。
IEEE1394は元々Macの規格だから、FireWire100/200/400(ここまでIEEE1394a)と
FireWire800(IEEE1394b)の名称でも見つかるし。
まぁ、普通IEEE1394aはFireWire400、IEEE1394bはFireWire800のことを指すけど。

iLinkなんてソニーが勝手につけた名前だから、こっちで通じるのはよほど
ものを知らない家電店の店員くらいなものだ。
724名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:57:50 ID:y44W6S3y
 
725名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 19:59:01 ID:dgau2rc/
スキャナとHDDをIEEE1394で繋いでいたのだけれど、
オンボードのIEEE1394チップが壊れてしまったので、USB2.0で繋ぎなおした。

・・自分の使用頻度ではUSB2.0でも速度や負荷が問題にならないことが発覚。
むしろチェーンでHDDを使うために間のHDDの電源をいちいち入れなくても良くなった。
726名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 21:52:00 ID:VJl4PZKC
ここでも、すんません。
内蔵スロット式で6Pin 4Pinの両方がついてるやつ
どっかのメーカーでありますか?

USBが複数有ったり、6Pin×3とかは要らないので
727名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 21:57:24 ID:7JioRH3o
728名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:04:16 ID:VJl4PZKC
>>727
ご教示ありがとう!!
729名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:37:34 ID:nnGoSyFA
USB2.0の普及率には敵わないだろ。
730名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:30:22 ID:pdjV5kll
1394の安定性には敵わないぞ。
731名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 18:38:28 ID:VC6+hJQ2
何年前に立ったスレかよ!!
732名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 03:30:21 ID:vnF7H/HM
IEEE1394b最高
733名無し~3.EXE
なんでどっちかにしなきゃならないんだろう?
というのは禁句でしたかそうですか。