Windowsでzipファイルのパス突破できる天才いる?
1 :
名無し~3.EXE:
もしいたら方法をこの私目にお教えくださいませ・・・
順列風の解析ツール以外でこれできたら私しあわせ
よろしくぅ
メアド書いてくれないと教えられないんだけど。
3 :
名無し~3.EXE:02/07/15 01:03
4 :
名無し~3.EXE:02/07/15 01:04
申し訳ないがそれはできません
hotmailでも良いですか?
即席で作るんで
メールだったらhotmailでも何でもいいよ
たのんます
7 :
名無し~3.EXE:02/07/15 01:09
単発質問スレ?
糞スレ???
本当にそんな天才いるのか?(w
糞スレなのか?名スレになるのか?
まあここではかかんだろうが(w
メールで送るみたいだが・・・
じゃあ、わざわざスレ立てんなよ
順列風の解析ツール以外では絶対無理だけどね。
>>2はできると言ってたぞ?
不思議だ ジーに明日だ
総当り方式以外に何があると?
と思ったが、パスを介さず直接アクセスする方法ね。
時々「できた!」って人が出てくるけど、まあ無理。
……もう終了?
はあ期待してたのにな
>>1どうやらデマだったよう
クソすれスマソ>>ALL
ほんとスマソ
知らないなら2、4のように書くなよ
時間無駄にした
22 :
糞スレ推進連盟 ◆kuso/FUU :02/07/15 01:48
クソスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ
i:::::::::::::::i ii`!l
,.-<二=ー l::::::::::::::l ト,゙ji
/ \ |:::::::::::::| し/
/ l ヽ::::::::;;t_ノ
キタ━━━━━━━ l ○ ○. l━━━━━━━━━!!!!!!
l ・ にニ= ,. -' }
i●\____/●} _,..- '" ,-、 /
\ \ / ノ ' ' _/::/-'"
` -\/''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '"
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
23 :
名無し~3.EXE:02/07/15 02:25
シニス
文字列少ないなら、総当りで破れるじゃん
というより総当りで破るツールはあるのか?
あるけど?
あ、2バイト系含めた全パターンに対応してるのは無いかも。
あるんだ。へー。
ないのか。なんだ。
>>25 総当りはあるぞ
んなことも知らんのかここの奴らは
聞いて損したY
>>30 哀れなやつだな。
総当りを知ってるなら、それ以外の方法がないことも知らないと。
答えて損したY
32 :
名無し~3.EXE:02/07/15 05:32
単純な総当りよりも効率的なツールは作れるんじゃない?
普通、暗号化って鍵長がバレないように細工してあるから、もとのデータよりもデータサイズがでかくなるものとか多いけど、ZIPという圧縮化機能とは相反するから十分な強度は確保されてないでしょ
というか、世にあるツールは、そういうZIPに特化した機能は組み込み済み?
lhacaつかえWINLHAも
マジレス
てかZIP用だったらパス解析ツールあったよ
>>32 そーゆーツールってZIP専用だが・・・・・・
ある程度は考えて作ってあるんじゃないか?
パスかけたヤツに聞きゃいいだけじゃん。
自白剤でも何で持つかってさ。
アホらし。
_l_
・ .| | ノ ̄7
‐┴┴‐ _ノ ま
・ --‐;=‐ ネ た
i'´ ̄`ヽ i´ ヽ ,ノ ま タ 立
) ク ) ・ `‐ ノ た も て
( ク ( -/一 立 な た
) ク ) '" ̄ヽ  ̄,フ て い :
( : ( ‐--'´ ノ\. ち の :
) : ) ┼|-、 ゃ に
!、__ ( ! '´ │ , っ
 ̄ ,.‐ -─ 、. |_,.ノ た
,.‐'´ -‐'´ ヽ、 :
,.‐-' 十 __ i. :
|/|| l. | ´ l、 :
l l'∧._ ! `‐- i、
i'´ ̄`ヽ l iラ i:) i、
) ク ( ム_,イl i、
( ク > ヘ. |_,,. ‐i i、.ヽ、i:、
) ク ( ,. ‐''" _| |i |i. | i. i i l、i_
( : ) /_,,. ‐''" ̄ l. | i | l | .l l | | `‐.、
) : ( / .l !. || l. ! .l.l |.!
!、__,ノ / il ! l| l! |!
37 :
◆cXULf11U :02/07/17 09:24
ちょっと本気で考えてみようよ。
1:ファイル内にパスワードは埋め込まれているよね?
2:パスワードのチェックは比較だよね?
3:ZIPの圧縮データ情報、ZIPファイルそのもの情報以外のところにパスワードはあるはず。
上記であってる?
pikazip 使えよ。
39 :
名無し~3.EXE:02/07/17 10:11
どうせエロ画像か動画だろ
42 :
◆cXULf11U :02/07/17 10:49
>>38 ちゃんと見てないんだけど、全角の暗号にも対応してるの?
ってかさ、網羅式じゃない方法で解析してみたいと思わない?
43 :
名無し~3.EXE:02/07/17 11:18
ソース見たわけじゃないが、パスワードが直接埋め込まれてないことは誰が見ても明らかだ。
そんなお粗末な方式を今時使ってるとこなんかねーだろ。
パスワードからキーを作り、そのキーで暗号化し、キーそのものは保存しない。
かわりに、暗号化したいデータとともに特定の文字列(たとえばその暗号ルーチンの名前)
を暗号化して一緒に保存する。
復号時には、まず入力されたパスワードからキーを作り、暗号化した特定の文字列を、
そのキーを使って復号する。もしそれがもとの文字列に戻ったなら、正しいキーとして
全体を復号する。違っていたら、パスワードが違うむねを表示する。
よく使われるパスワード認証は、こんな感じかな。
だから、ファイルをいくら探しても、パスワードは出てこない。
44 :
名無し~3.EXE:02/07/17 11:35
同じキーで暗号化された平文と暗号文が十分な数だけ手にはいるなら、
線形解読法などの高級な解読方法が使えますが、暗号文を一つだけポンと
渡された場合、総当たり法が一番簡単でしょう。
そうすると、後は如何に総当りを効率良く、高速に処理するか、
それを検討するしかないんですかねぇ。
アルゴリズムじゃなくて、コーディング技術の世界になるんでしょうか?
46 :
◆cXULf11U :02/07/17 11:44
>>43 パスワードが直接埋め込まれていなくても、暗号化されたパスワードが埋め込まれているって事なら
可能性はゼロでは無いという事。
パスワードの暗号化アルゴリズムってZIP作成ツールが持ってるわけでしょ。
そのアルゴリズムの逆処理をすれば解けるというのは明らかですね?
パスワードって圧縮のアルゴリズムには直接関係してるのでしょうか?
同じファイルでもパスワードを替えても圧縮率は変わらないでしょ?たぶん。
あと、パス付きか否かって情報もZIPファイルは持ってると思うんですが、
そこを消してやれば案外あっさりいったりしないもんですかね?
47 :
名無し~3.EXE:02/07/17 11:51
同じ総当たり法でも、試行順序を工夫すればいい。
aから順に試していくんじゃなくて、可能性の高い物から試していくことで、
場合によっては高速に解読できる。
たとえば、作者の名前+数字で試す。
辞書を用意してそこに含まれている単語から試す。
数字と記号を除いたアルファベットで試す。
文字数を4文字から8文字に限定して試す。
最後に、それまで試されなかった組み合わせで試す。
こんな感じだ。
48 :
名無し~3.EXE:02/07/17 11:53
>>46 逆処理でなんでも可逆できると考えるのが間違いのような気が・・
a+bという処理ひとつにしたって、4という数字が、1+3から
できたのか2+2からできたのかどうやって調べることができる?
あと、パスつきかどうかのフラグぐらいでどうにかなるなら、
誰かとっくに解除ツールを作っていると思われ
49 :
名無し~3.EXE:02/07/17 11:56
>>46 そんなに簡単じゃないよ。
DESなんかも、アルゴリズムが公開されてるが、56ビットDESという
古い暗号方式を解読するのに、10万台のコンピュータで並列処理して
24時間かかる。
トリプルDESっていう方式だと、いまだ解読不能。
それに、ZIPは単にパスワードでロックがかかってるわけじゃなくて、
圧縮されたデータが暗号化されてるので、削除してあっさりってわけにはいかない。
50 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:11
暗号にしばしば使われるのに、「ソルト」という物がある。
ソルトは、通常、十分大きな乱数が使われる。
暗号文は、平文・キー・ソルトの三種類の要素からできあがるので、
たとえ暗号文と平文がわかっても、キーとソルトの組み合わせは定まらない。
その組み合わせは天文学的な数字になるのが普通なので、パスワードを
総当たりにした法が遙かに試行回数が少なくて済む。
パスワードがわかった場合には、暗号文・平文・キーが手にはいるので、
そこからソルトを求めることができる。
51 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:24
>そのアルゴリズムの逆処理をすれば解けるというのは明らかですね?
ぷぷぷっ
52 :
コギャル&中高生:02/07/17 12:29
53 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:32
非常に簡単な暗号の問題を出しましょう。
平文をP、キーをK、ソルトをS、暗号文をCとすると、
C=P×K×S
で暗号文を求めることができます。
さて、ここでC=42984771239407、P=23971ということがわかっています。
ここからキーとソルトを求めて下さい。
ほら、逆処理をすれば解けるんだよね?(藁
すっごく簡単なアルゴリズムなんだから、すぐに解いてね(藁
54 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:37
ちなみに、これは13ビット暗号という非常に簡単な暗号なので、ちょっとプログラムを書けば一瞬で解けます。
56ビット暗号を解くには、これの8796093022208倍の時間がかかります。
55 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:39
ZIPの暗号が何ビットか知らないけど、アルゴリズムの逆処理を使ってちょっとやそっとで
解けるもんじゃないことがわかった?
56 :
◆cXULf11U :02/07/17 12:48
57 :
名無し~3.EXE:02/07/17 12:51
>>46 ちょっと誤解があるみたいね。
ZIPは、圧縮されたデータが暗号化されている。
パスワードは暗号化に使用するキーの生成に使われる。
決して、暗号化されてない圧縮データと、暗号化されたパスワードが保存されているわけではない。
アルゴリズムを元に解読用のアナログ回路を組めればそれほど時間かからずにできると思うよ。
まあ天才以外には無理だけど。
59 :
名無し~3.EXE:02/07/17 13:15
>>58 回路で人間の脳が作れるくらいの天才ならできるかもね。
夢があっていいね。
60 :
名無し~3.EXE:02/07/17 13:20
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000個のLSIを使えば作れると思うよ。
61 :
名無し~3.EXE:02/07/17 13:25
ぴかZIPつかへよ
62 :
名無し~3.EXE:02/07/17 13:32
こんな議論をするのも量子コンピュータが出るまでか。
63 :
名無し~3.EXE:02/07/17 13:40
なんのことが書かれているのかもわからんぞ。
>>62 ってよく聞くけど、量子コンピューターって何物なの?
なぜ量子コンピューターだとこの手の問題を解決できるの?
俺にはさっぱり分からん・・
>>46 ZIPがそうなっているかは知らないけど、データ本体の最後にチェックサムやCRCなどの
「データが化けてないかをチェックするための数値」を数桁くっつける。
これを、パスワードをキーにして暗号化する。
すると、パスワードは含まれていなくて暗号化されたデータだけが入ったファイルが
できるよね。
これを読むためにはパスワードと思われる文字をキーにして復号する。
正しいかどうかは別として復号は問題なくできるんだけど、復号した後でデータ化け
チェックをして答えあわせをしてみないと出てきたデータが正解かどうかわからない。
こうすれば、暗号化されたファイルにはパスワードのヒントは一切含まれないし、
一旦復号してみないと平文のデータが取り出せるかどうかさえわからないので
解析はとても面倒。
66 :
名無し~3.EXE:02/07/17 14:07
>>64 www5.ocn.ne.jp/~report/appliedscitech/nanotech/nanocomputing/quantumcom.htm
ここなんか覗いてみれ。
結局偉そうに言ってるやつもそれ煽って優越感に
浸ってるやつも出来ないんだろ?先に言っておくが俺は出来ない。
68 :
名無し~3.EXE:02/07/17 22:24
>>67 「俺はできない」より先に「日本語読めない」って言ったら?
>>47に解読方法が書いてあるじゃん。
それ以外の方法での解読は現実的じゃないから「できない」って書いてあるだろ?
それにしても量子コンピュータとやらの原理と
既存の言語との親和性が+激しく気になる+
ぶっちゃけCで書けるのか? スレ違いsage
量子コンピュータはノイマン型ではないので今までのプログラムは全て使えない。
また、ノイマン型コンピュータより必ず効率よく計算できるわけではなく、
仕事によってはノイマン型を使った方が遙かに効率よく計算できる。
ノイマン型コンピュータに取って代わる物ではなく、全く新しい計算をさせるもの。
素因数分解や画像・音声認識などが得意。
71 :
名無し~3.EXE:02/07/18 08:08
そもそも、量子コンピュータって、発表当初はそれほど注目されてなかったんだよね。
これを使って高速に素因数分解ができることがわかってから研究が進み始めた。
今のところ、他にはあんまり使い道らしい使い道が無い。
で、なんで素因数分解がそんなに重要かっていうと、PGPやS/MIMEやHTTPSなんかで
使われてるRSA暗号がこれで解けちゃうんだよね。
すると、現行の共通鍵暗号や電子署名が全く無意味になってしまう。
アメリカでも日本でも電子署名法が成立して電子署名を印鑑と同じ扱いにできる動きが
始まってるけど、今、量子コンピュータが実用化されちゃうと、量子コンピュータさえ
持ってれば他人の印鑑を偽造できちゃうし、暗号化された通信も傍受し放題。
まさにインターネットセキュリティを根本から覆しちゃう。
それじゃいかんってことで、RSAに変わる新しい暗号をあちこちが開発してるんだけど、
移行までにはまだまだ時間がかかるだろうね。
俺、20歳の天才だけどさあ、ゴキブリ駆除には何がいいでしょうか?
73 :
名無し~3.EXE:02/07/18 09:50
>>68 だから「出来ないんだろ?」と聞いたんだが・・。
大体本人が出来るか出来ないかなんて書いてないし
日本語読めないのはどっちなんだか・・
目先の煽りに反応してageて書かずに本当に
言いたかったことを分かって欲しかったんだが
解読法も、その解読法以外の方法は駄目ということも
分かっててスレ続ける必要性はあるのか?っつーこと
75 :
名無し~3.EXE:02/07/18 10:05
↑ププ
お前が一番必死だよ
おめーもどうせできないくせに偉そうなこと言ってるんじゃねぇ
76 :
名無し~3.EXE:02/07/18 10:14
>>74 だから、「出来ないよ」と延々と書かれてるんだが(藁
書かれてることをいちいち聞くからバカにされるんだよ。
77 :
名無し~3.EXE:02/07/18 10:15
>>74 >解読法も、その解読法以外の方法は駄目ということも
>分かっててスレ続ける必要性はあるのか?っつーこと
分かってない奴がいたから説明してたんだよ。
日本語読めるならそのくらいわかるだろ?(藁
78 :
名無し~3.EXE:02/07/18 10:20
「暗号解読はたとえアルゴリズムがわかっても、キーがわからなければ難しい」
「偉そうなこと言ってお前も解読できないんだろ」
「…そう言ったんだが」
ぴか
任天堂
ジョン
81 :
名無し~3.EXE:02/07/18 13:20
>>1 C:\Program Files\WinZip
って、ほんとはぼけたかったんだろうけど、タイミング失ったね
要するに教えたがりクンなわけか(藁
書かれてることをいちいち説明してるお前等は
「過去ログ読め」のひとつも言えないのか?
日本語のお上手な皆さんよ
>>75 浮いてるよお前
83 :
名無し~3.EXE:02/07/18 15:33
言って欲しいなら言ってやろう。過去ログ読め。
つーか、言われなくても読めよ(藁
だから俺は分かってて・・・・ってもういいか。
また初心者さんが来たら丁寧に教えてやれよ(藁
85 :
名無し~3.EXE:02/07/18 15:51
>>84 もちろん、お前に教えてやったのと同じくらいに丁寧に教えてやるよ。
日本語の読み方からな。
まったく、最近のバカは言葉すら通じんから手間がかかるったら。
文盲厨房ぶった奴と教える厨房ぶった奴の自作
自演スレはここですよね?
87 :
名無し~3.EXE:02/07/18 15:55
おいおい聞いてくれよ
ついにセインカミュの謎が解けたよ
セイン(ト)カミュ
セイントとカミュ、つまり聖闘士聖矢
よって車田正美のファンだって事だよ
いやー、これを解くのに2年はかかったね
( ゚д゚)
89 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:09
あまりにも言い訳しようもない恥をかいて自作自演ということにしたいのね(藁
いかにも漏れと言いたそうだけど、別に教える君でも
構わないと思うよ。叩かれない限り。
ほとんど終わったスレの上に内容の無い書き込みで無意
味にageてるから「自作自演見てくれ」と言ってるような
気がしただけで。違うならスマンコ
イタタ、イタタタタ・・・・
92 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:19
文体が文盲バカにそっくりだな。
密かに面白いスレハッケソ。お前等もうちょっとがんがれ!
もう自作自演でも何でもいいぽ・・・(;´Д`)
このスレ漏れと67と92しかいないっぽいし
95 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:31
67と86は名前といい、文体といい、バカさかげんといい、改行の仕方といい、誰が見てもそっくりだね!
良かったな。自作自演決定じゃん!万々歳じゃん!!
番号の名前の何が似てるんだ?
98 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:35
番号の名前をつけるところが似てるの。
>>98 68のレスはまぁ良かった。けどな、(以下略
age、sage使い分けてご苦労さまです。ですがもう少し時間をあけないとバレバレですよ
101 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:43
自作自演で誰が得するんだ?
単によけいなことで恥じかいた奴が場を乱してごまかしてるだけにしか見えんが。
102 :
名無し~3.EXE:02/07/18 16:46
そういうレスが釣りっぽい
>番号の名前をつけるところが似てるの。
少しワラタ
>>101 自作自演ネタを伸ばそうにもそういうレスが出るともうだめぽ
正直、どうでもいい
もう分かった。「67は厨房だぜ(ワラワラ」みたいなことを言いたいわけだろ?
でもな、そんなのを相手にしてわざわざageて粘着してる時点で君も堕ちかかってるわけだ。
これも「67の自作自演」で済まされたらそれまでだが。自分は67ではないことを証明するものが無いのも事実
106 :
名無し~3.EXE:02/07/18 17:05
イタタ・・・
正直、
>>39のソース見て意味分からなかったら
一生分からないだろうな、クズ共よ。
109 :
名無し~3.EXE:02/07/18 19:03
>>108 お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
お前分かるんでしょ!すっごいじゃん!!万々歳じゃん!!!
ZIPパスネタごときで荒れてる・・・なんで??
116 :
名無し~3.EXE:02/07/19 17:13
勉強になるなぁ…
解く方法はあっても、いざそれをしようとすると、膨大な時間がかかるから、
やっぱり解けないのと同じってことなんですね…
途中で、パスワードに使われそうな可能性のある単語から類推して、
みたいなのがありましたけど、それをする為には辞書が必要になる…
その辞書を、例えば2ch全員で日々鍛えていったりしたら
かなり短い時間でパスワードを破れちゃったり場面が出てくるんでしょうか。
もちろん、ランダムな文字列でパスワード設定してる場合は
あまり有効ではないのでしょうけど。
117 :
名無し~3.EXE:02/07/25 18:16
age
>>116 俺もそう思う。結局辞書を鍛えるしかないんだよなあ。
半角に貼ってあるzipファイルのpassを探すんだったら、
スレの中から、パスっぽい文字列を抜き出して辞書に追加
していけば、半分位は解ける。
半角スレ自動ダウンロード&パス抽出をperlで自作して、
数ヶ月経つけど、辞書が70Mを超えた。。。
最近は、全角のパスが多くなって、難しくなってきたけど。
でも、こういうことをみんなでやると、画像アップしてくれる人が
いなくなっちゃうんだよね。
関連スレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1025279652/l50 えっ、ここは暗号解析のアルゴリズムを真面目に議論するスレですか?
お邪魔しました。。。
119 :
名無し~3.EXE:02/07/27 13:41
>>118 >数ヶ月経つけど、辞書が70Mを超えた。。。
うpしてくれ
120 :
名無し~3.EXE:02/07/28 11:58
sysレベルデバッガで万事解決ですがなにか?
いや、別に。
122 :
名無し~3.EXE:02/07/30 17:33
デバッガで何が解決するのか教えてくれ。
え?暗号化アルゴリズムの解析?
そんなことしなくてもソース公開されてるぞ。
124 :
105:02/08/28 14:43 ID:nJYPB/tt
>>106 そういう煽りしかできないのか?図星突かれたからって・・・(哀れ
>>107 だな。106みたいな第三者ぶって説教した"つもりになってる"のが
一番痛い厨房だ
125 :
105:02/08/28 14:46 ID:nJYPB/tt
ageてたのは結局煽りを放置できない(たかが便所の書き込みで
本気で怒ってる)1人のお子ちゃまの自作自演だったわけか。
恥ずかしレベルは同じだな(w
126 :
105:02/08/28 14:49 ID:nJYPB/tt
ついでに言うとイタタとか言ってるのはちょっと古いぞ。
きっとバラエティ番組で必死に覚えた現代用語だと思ってる
ようだが、残念ながらもう古い。
たまには流行りモンの雑誌とか呼んだらどうだ?
きっとPC関係の雑誌とかしか読んでないんだろうが・・・・
127 :
:02/08/28 23:44 ID:UyK9XY/3
02/07/18 : 02/08/28
( ´,_ゝ`)
.................................?
............................??
.....................???
131 :
105:02/08/30 14:10 ID:iszkncWr
>>127-130 図星を突かれて何も言えないか。クールぶってるつもりだろうが
そういうのは単に恥知らずという。大人になろうな(嘲笑
age
辞書を共有出来れば良いんだけどな。英単語10万語くらいからはじめられれば。
あとは日本人名や地名など固有名詞を大量に含めばけっこういけるんじゃないか?
簡単なパスなら普通のPCで1日かければ外せるようになるかもよ?
折れは論理的に考えられないので辞書しか思い浮かばない。
ってこのスレ終了?
1さんの問題が解決したところで
LZHファイルのパスワードを探索するツールはありますでしょうか?
136 :
:
1さんの問題が解決したところで
TXTファイルのパスワードを探索するツールはありますでしょうか?