1 :
名無し~3.EXE :
02/07/05 05:51
2 :
名無し~3.EXE :02/07/05 05:57
・正規表現 使用できる正規表現は以下のものです。 ^ 先頭にマッチ。[]の先頭で使われた場合は否定 $ 末尾にマッチ [] キャラクタ範囲。[A-Za-z]や[Aa]など。[^0-9]は数字以外 () グループ。一般的な正規表現では\(\) | 選択。(abc|def)はabcまたはdefにマッチ \1〜\9 後方参照。でも、8文字しかないから8とか9は使わん . 任意の文字にマッチ * 直前の文字またはグループの0回以上 ? 直前の文字またはグループの0回または1回 + 直前の文字またはグループの1回以上
これほど伸びないスレも珍しいな…
正式版まだ(・ε・)? クソー、入らん!
6 :
名無し~3.EXE :02/07/07 15:50
age
↑ バーカ
>>7 自分を戒めるのも、ほどほどにしなさいね!!
↑ バーカ
10 :
名無し~3.EXE :02/07/07 16:05
うんこーぉ
12 :
名無し~3.EXE :02/07/11 09:46
とりあえずATIから先にモノが出そうだということか?
アチッ
14 :
名無し~3.EXE :02/07/28 00:49
新リーク情報でもないッスか?
15 :
名無し~3.EXE :02/07/28 04:39
ない
16 :
名無し~3.EXE :02/07/30 10:12
まだぁ〜?(・ε・)
17 :
名無し~3.EXE :02/07/30 18:04
11月だよ
18 :
名無し~3.EXE :02/07/30 20:14
DirectX9も11月かよ・・・
19 :
名無し~3.EXE :02/07/30 22:14
明日出るとでも思ってたのか?
20 :
名無し~3.EXE :02/07/31 12:55
うん
21 :
名無し~3.EXE :02/07/31 19:32
こ
でる
23 :
名無し~3.EXE :02/07/31 20:01
こんぴゅーた
この間DirectX8bを入れたけど。 これも単なるつなぎなんだろうな。
と思ったけど
あの場合
漏れのけつが
XPsp1にはDX9入ってるの?
29 :
名無し~3.EXE :02/08/05 21:44
age
30 :
名無し~3.EXE :02/08/05 21:47
DX9がでたらDX9対応ビデオカードに買い換える予定だから早くしろ、マイクソ! ってかDX9対応カードまだでてないか。
>>32 もうでてたのか。とりあえずマイクソ、早くしろ!
β2age
36 :
名無し~3.EXE :02/08/10 06:11
37 :
名無し~3.EXE :02/08/10 07:12
>>34 落としたは良いけど、rarの解凍に失敗いませんか?
38 :
名無し~3.EXE :02/08/10 07:17
おはよう
Directx9 Beta 2.rar Directx9 Beta 2.r00 Directx9 Beta 2.r01 これらを全部落とさないと解凍できないよ。 ぼくはもうまんどくさいのでインスコはしてないです。
>>40 それらを全部落としましたが、失敗しています。
rar解凍ソフトが3.0に対応してないと解凍できないかも。
これってさ入れて少し時間たったらDirectXが使用不能になるやつじゃなかった? まああとから最新バージョンを上書きすればいいのだが
44 :
名無し~3.EXE :02/08/10 15:27
>>42 新しいdllにしたら解凍できました!
ありがとうございました。
あの〜 普通のノートパソコンME(セレロン700)にDirectXの新しいバージョン入れても 何の意味もないんでしょうか? 8.1bというのをインストールしてみたのですが。 何かがよくなるとかいいことないんですか。
不具合ないかとハラハラできます
今入れたけど、とりあえず順調。
これってSDK?
50 :
名無し~3.EXE :02/08/10 22:07
>>45 ウィンドウの動作が速くなったり動画の再生がきれいになったり。
うちは2000だけど。
あ、8.1bを入れるのか。 すまん。50は無視してくれ。
53 :
名無し~3.EXE :02/08/11 02:28
30Mのzipのやつ落としますた。 怖くてまだインスコしてませんが(( ゚Д゚;))ブルッ
なんでもそうだけどさ、新しいの出るといんすとーるしたくなるんだよな〜 でも小心者だから正式版でないと恐くて入れれないわ。
55 :
名無し~3.EXE :02/08/11 10:59
56 :
コギャルとHな出会い :02/08/11 10:59
10月31日までだと。 当然入れん(;´Д`)
で、入れてみた猛者はおらんのか。
59 :
名無し~3.EXE :02/08/11 18:37
DirectX9b1入れてたからb2は早速入れた。今のところ問題ナッシング。 b1から大して変わってないね。
60 :
名無し~3.EXE :02/08/15 09:24 ID:ilOTs6rp
俺も入れてみた。タイムボムなんて(・ε・)キニシナイ! 効果のほどは「?」2000だしね。
61 :
◆eGijCrAo :02/08/15 09:26 ID:6xlonbP7
DirectX9.0は16億色とか出せるらしいけど、今のグラフィックボードでそのくらい出ると思う?
16億色出せるモニターって、高そうだなw
16億色出せることになっているモニターが安く流通しそうだなw
65 :
◆eGijCrAo :02/08/15 10:19 ID:tGIdWFOg
SP1出たら再インスコ予定だすぃー、DX9b2いっちょ入れてみるぷー
67 :
名無し~3.EXE :02/08/15 16:55 ID:43e5dxTC
>>63 DVIは無理だろうな。高解像度にしなければ別だが。CRTならできると思うよ。
16億ってなんか半端だな
>>61 16億?10億の間違いじゃない、各色10ビットになって
1024^3で1073741824色、10億色出るのは今は
パフィリアだけ、でもすぐラデの新しいのが出るのでそれも出るでしょう
つまり32ビットで8ビットも余らせるのがもったいないから 各色に10ビットずつ割り当ててるわけね。
71 :
名無し~3.EXE :02/08/20 20:03 ID:TwUw8999
XPにB2いれまちた。 ホットゾヌで302エラーがでて過去ログの取得を選ぶと、 Canvasに対する描画エラーって出るようになってしまいまちた。
ゴメソ、10億色だった・・・
>>71 それはホットゾヌのバグでXPは悪くない。と思う。
74 :
名無し~3.EXE :02/08/22 16:13 ID:g0K7bmt1
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
とりあえず期待age
なんかWMP9でフルスクリーンして復帰させると 画面が白黒になる
>>55 さん、インストール中に
「directXのインストールに必要なファイルが
見つかりませんでした。」って言われてインストールが
失敗してしまうんです。どうすればよいでしょうか?
78 :
名無しさん :02/08/31 14:02 ID:874w0obr
DirectXbeta2入れたんですが、10月31日までですよね。 これって、10月31日までに新バージョンが出るって事ですか?
それは困るな
81 :
名無し~3.EXE :02/09/02 12:37 ID:RJ+eo6ok
って言うか、もう入れちまった。
いざとなりゃ8.1入れ直せばOK
つかDirectX Beta2入れるようなヤシなら、WinXPのSP1が出たらOS再インスコすると思われ
まだ?
85 :
名無し~3.EXE :02/09/14 19:35 ID:InjMoVfu
age
86 :
名無し~3.EXE :02/09/15 05:38 ID:PiAnSZGg
カモン
87 :
○ :02/09/15 06:59 ID:x8VB9k50
directXbeta2早く出てクレー
88 :
名無し~3.EXE :02/09/15 07:47 ID:x8VB9k50
はやく!
89 :
名無し~3.EXE :02/09/15 17:04 ID:Yl/lvOVu
SP1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(・∀・)マダー?
91 :
○ :02/09/15 20:02 ID:x8VB9k50
beta2が一番先に手に入りそうなホームページってどこ?
92 :
名無し~3.EXE :02/09/15 20:02 ID:x8VB9k50
t
94 :
名無し~3.EXE :02/09/16 06:01 ID:BXakY1Dt
コイコイコイコイ
95 :
名無し~3.EXE :02/09/17 19:50 ID:lB96g7rW
はやくしろ!!
test
97 :
名無し~3.EXE :02/09/18 05:32 ID:8J5DyCOk
(・ε・)〜♪マダカヨ
98 :
名無し~3.EXE :02/09/20 07:40 ID:iNzzX6aC
99 :
名無し~3.EXE :02/09/21 00:09 ID:75d5og+U
実はSP1よりもこっちのほうが気になるおれ。 早く正式版だしてくれー。
100 :
名無し~3.EXE :02/09/21 00:12 ID:nV5oFX5S
nVidiaとつるんでるからあと半年はでないと思う。 そうしないと先にDX9対応グラボを出してるATiの独走になりかねないからね。 と妄想してみる。
101 :
名無し~3.EXE :02/09/21 00:15 ID:zvqxfx3t
>>100 ATIがDirectX9に対応しても、
アプリがATIに対応しないよ!
102 :
名無し~3.EXE :02/09/21 00:18 ID:I6p00koi
元はATI中心にゲーム業界も動いていたけれど、 今はnVidia中心。 裏で何かが動いてるのかな?
103 :
名無し~3.EXE :02/09/21 00:24 ID:nV5oFX5S
>>102 ATiって安物PCのビデオカードのイメージが強すぎるような気がする。
昔のFMVとか。
単体で買うと結構高いんだけどね。
>>102 一つのメーカーがずっと黄金時代って訳でもないだろ
今ATi昔nVidiaだったとしても別に不思議は無い、裏も糞も無い只の現実
電波もほどほどにしとけ
>>102 ダッコ♪ ダッコダッコ♪
__∧∧_ ∧∧
/\ (*゚ー゚).\ (*^ー^)
\/| ̄∪∪ ̄|\ / つつ
\|____| 〜/ ノ
(/"U (/"∪
ふぅむ
GeForce2 MX にDIrectX9 は無意味でしょうか
>109 誘導書いてからOSの事に気がついたけど流してたんだよ(藁 まあとりあえず入れてみれ。ヌルっと
私、DirectX9beta2を入れてみたんですが元の8.1に戻したいのです。 MicrosoftのホームページでDirectXのページを開いて見たのですが OSが2000までしか対応していないと書いてあるのですが 私のOSはXPなんです。 どうすればよいでしょうか?
氏ね
俺も言わせてくれ。 MKRmOwqh、氏ね。
Dx9b2入れたら、ふぬああのプレビューが緑とかピンクとかのネガ表示されるようになった。 録画スタートすると普通の表示に戻る。 むぅ、気持ちワルい… ちなみに、Dx9b1のトキはこうじゃなかった。 OS:Win98SE、VGA:AOpen PA315Pro128A(SiS315)+AOpenドライバ2.05iつー環境。 とりあえず、報告つーコトで。
ふぬああ って何?
118 :
116 :02/10/05 22:35 ID:IMTNv7h6
>>117 ふぬああっつーのは、フリーのキャプチャソフト。
テレビ録画とかに使うもんだ。
で、肝心のキャプチャカードを書き忘れてたので情報追加。
ProlinkのCX23881のヤツ(CX881PL+)ちゅーコトで。
早くDx9b3出ないかなぁ…
119 :
名無し~3.EXE :02/10/06 01:03 ID:B9HV4ynx
β3などイイヵら早く正式版登場シレ。
120 :
名無し~3.EXE :02/10/09 06:17 ID:UP+6a+VE
インストールしようとする時にでる、期限がありますよって言う警告なんですが DXbwta3も10月31日までなんですが、ホームページでは2003年の8月までって 書いてあるんです。どうすればよいでしょうか。
あと、www.betaplace.comにいってパスワードを...とかかいてあるんですけど、 これもどういうことでしょうか。
>>121 2003年の8月、これ正しくは2003年1月8日です。間違えました。
>>122 インストール時にパスワード求められてるんか?
だったら、書いてるまんまだろ?
MSベータサイトにアクセスして、パスワード発行してもらえ。
当然、正規ベータテスターじゃなきゃ入れないけど。
>>121 とりあえず入れて見れば?
日付10/31以降にして動くようなら2003/01/08までだし、
駄目なら10/31なんだろうし。
パッチ済のやしに戻します田
今、b3入れました。 パスワード入れるところは無かったですよ。 DirectXのバージョンはb2の時は、4.09.0000.0133だったと思いますが、 b3入れて4.09.0000.0172になりました。
>>121 インストーラの警告はJan 8 2003となってるよ。
自分もb1ぶりに入れてみた。よくわからん。
診断ツールの表示が乱れたのが問題くらいかな。
パスワードの要求もネット接続時の情報送信も無い。
期限は Oct 31,2002 って表示されたけど、試しに1ヶ月進めてみたが大丈夫っぽい。 β2入れてると、とかそういう感じなのかな。
β3キタケドさ
131 :
:02/10/10 11:23 ID:GxZEBvOA
web版だとOctってなるけど、Full版だとJan。。。
正式版は一生でない
134 :
名無し~3.EXE :02/10/11 07:50 ID:RQMb2na/
でこれ入れたあと3Dmark2001のベンチ結果って変わりましたか?
135 :
116 :02/10/13 10:35 ID:eyh4Pfo2
>>134 ぜんぜん変わんない。
AOpen PA315Pro128A(SiS315)で
Dx9B2:2235 3Dmarks -> Dx9B3:2236 3dmarks
あとB2時のネガ表示は、B3にしたら白黒表示になりますた(涙
もっともこの間に、玄人7230に入れ替え→元に戻すつーコトをやってるんで、そのせいかも。
OS再インスコからやり直してみようかな。
136 :
116 :02/10/13 10:36 ID:eyh4Pfo2
↑ 誤:7230 正:7130ですな。
137 :
:02/10/13 14:30 ID:2cEIJfWK
9.0って、95系(98、ME)はサポートしない、って本当ですか?
保守age
139 :
名無し~3.EXE :02/10/14 01:30 ID:bW4rjgDt
まだかよゲイツ!
(・∀・)マダー?
141 :
名無し~3.EXE :02/10/17 18:38 ID:x0nHm0c2
いい加減にしろ!下イツ
142 :
名無し~3.EXE :02/10/19 12:32 ID:rT/RwaPE
あげ
143 :
名無し~3.EXE :02/10/21 11:50 ID:XmbteIK4
早く!!!!!!!!!
144 :
名無し~3.EXE :02/10/21 14:05 ID:/vwru6aQ
>>137 95は7.0aで終わってるぽ。
98は微妙。(SEならOKとか)
Meは多分○。
何日前へのレスだ
>>147 DirectX 8.1b ダウンロード
Windows 98、Windows 98 SE、Windows Me 用
Windows 2000、Windows XP 用
何日前の話だ
152 :
137 :02/10/23 17:30 ID:05rj7/zf
(・∀・)マダー?
(・∀・)マダー?
えーと、どこをどう読むとそーゆー結論になるの? インストールの注意: Windows XP には、先に Service Pack 1 をインストールしてから、DirectX 8.1b をインストールしてください。 ってかいてあるし、「DirectX8.1とWinXPの結論」ってやつはどうみてもW2Kと書いてあるんですが・・・
>>156 ようするにマイクロソフトのDXページは誤記です。
へーそうなんだーしらなかったよー
(・∀・)マダー?
161 :
名無し~3.EXE :02/10/31 09:19 ID:WOCUuDAK
「beta directdraw の有効期限がきれています、更新してください」 (´・ω・`)
162 :
名無し~3.EXE :02/10/31 09:36 ID:+63hByt+
リーク版は期限切れになるとお手上げだから、手を出してはいかんのだがなー DXのアンインストールツールを見つけてくるか、OSの再インスコ
164 :
名無し~3.EXE :02/10/31 09:57 ID:bMuv+Skr
directX unistall でググって見たら結構出てきたよ。
8.1bの中身をセーフモードとかで上書きするのと、どっちがいいだろうか。
どなたかいいアンインストールツールを紹介してください。 おながいしますm(_ _)m
167 :
名無し~3.EXE :02/10/31 14:28 ID:sf9+8Hp1
前にそういうツール使ったらエライ目にあった OSの再インスコが一番
>>167 やっぱり再インストールがいいのかぁ…
鬱になるほど面倒だが、暇を見てやるしかないなぁ…
157=167
170 :
名無し~3.EXE :02/10/31 20:33 ID:tg6ShHlW
DirectX9βの警告ついにキタ! 次立ち上がらなくなるんだろうか・・・・
修復インスコでも大丈夫なんかな? クリンスコはやりたくないよ・・・
漏れはXPにβ入れてるけど警告でないよ。β3だけど。 警告でてる人はいくつ使ってるの?
173 :
名無し~3.EXE :02/10/31 21:41 ID:FpLVoY3j
DirectX8.2が出たよ
2000Proにβ3入れてるが警告出ない。日付と時刻も合ってんのにな・・・
175 :
名無し~3.EXE :02/10/31 23:58 ID:3JivZFFg
漏れも警告出てます。 DirectX 8.1のファイルを無理矢理上書きコピーしたら警告でなくなるかな?
176 :
175 :02/11/01 00:51 ID:Xc+Jwq82
バージョン見たら、β2を使っていたので、β3をインスコしたら警告が出なくなりますた。 どうやら、β2が10/30に警告が出るようで、β3をインスコする前に、 「これが使えるのは2003/1/8までだぞゴルァ」みたいなダイアログが出た。 お願いだから今年中にDX9正式版出してください・゚・(ノД`)
警告出た人ってどういうところで警告出るの? 起動した直後? あと、警告出るほかになんか不具合ってありますか? 今後のために教えてくだちい。
あら、ヤケクソでβ3再インスコしたら消えたぞ? もしかしたらβ2のままで放置してたんかな。 まあいいや。助かったw
w2kSP4まで粘るか、、
183 :
名無し~3.EXE :02/11/02 12:01 ID:K7bGv2+f
まだ正式版はでないのかよ・・・・。 遅せぇ・・。
今日OS再インスコしたんだけど WindowsUpdate逝ったらDirectXがなかった(´Д`;) う〜む、これは何かの前触れなのか。。。
OSなにさ?
MEですよん。デフォルトは7.1。。
188 :
名無し~3.EXE :02/11/04 15:56 ID:GZUmNXH0
どこでダウンロードできるのdirectX9β
189 :
:02/11/04 15:58 ID:NuM9Mp4u
7個上
非公式リリースつってもmsからDLできるのですがね
191 :
:02/11/04 17:35 ID:mW/rKx19
192 :
名無し~3.EXE :02/11/05 18:43 ID:RpmbRbHq
期待age
193 :
:02/11/06 14:06 ID:7nNofiTw
194 :
名無し~3.EXE :02/11/06 14:53 ID:Ijg9PFNq
ねー8.2はどこでDLできるの?
4個↑
196 :
名無し~3.EXE :02/11/06 15:13 ID:Ijg9PFNq
>>195 191はダイレクトプレイってのじゃん。
The DirectX 8.2 release supports Windows 98, Windows ME, Windows 2000 and Windows XP. 英語よめねーの?馬鹿かよ 入れてDxdiagうってみろ低脳
mfc42.dll だけがベータ製品になってる。なんでだろ。
>>197 同梱されてんのか。でもな
お前こそ読めてねーだろ。
The DirectX 8.2 release supports Windows 98, Windows ME, Windows 2000 and Windows XP.
↑これのどこが「同梱されてます」って文章なんだ?
おまけに「低"能"」だっつーの(プ
もうちょっと少ない脳みそ絞ってよく考えてから煽れよな(プ
200 :
名無し~3.EXE :02/11/06 19:16 ID:u3iUOYqm
あ
201 :
名無し~3.EXE :02/11/06 19:17 ID:u3iUOYqm
202 :
名無し~3.EXE :02/11/06 19:27 ID:+STAC3vo
>>198 DirectX8.1(b)もそれはベータ製品です。バージョンは何ですか?
どっから同梱なんて言葉出てきたんだか 屁ばっかこくなよ
>>204 何にせよ含まれているということを言いたかったんだろう?
でもあんたの引用した英文にはンなことは書かれてない
リリースしたということは書いてはあったがね
もういいよDLできたし
おまえら必死すぎ
208 :
ここ :02/11/07 20:43 ID:pI22HuGX
初心者です。「beta directdraw の有効期限がきれています、更新してください」 と出るのですが、どうすればいいのですか?また更新しなければ、どのような障害があるのですか?
>208 ほっといてダイジョブだよ
210 :
ここ :02/11/07 20:52 ID:pI22HuGX
209さん。即答ありがとうございます! しかし、jet-AudioでDVDを見るときとか、警告出まくります!そのうえ結局DVD見れません。これってやはり警告のせいじゃないんですかね・・・。うわ〜ん
211 :
名無し~3.EXE :02/11/07 20:58 ID:bvqYUUCA
>>210 DX9のVr.はβいくつですか?
β3なら警告出ませんよ。
Interim出たな、運良くベータテスターなのでインストールした。 来年3月までの期限だがそれまで出るだろう・・・ ちなみにUIは日本語化してるよ。
つーか、なんで初心者がβなんて入れるんだ……。
216 :
名無し~3.EXE :02/11/07 22:07 ID:FXHpw0pQ
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ---- 先日、S○NYの製品を購入した 入っているはずの部品が一部欠品していた 電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う すると、その部品を料金着払いで送って来やがった うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに それを着払いで送ってくるとは・・・ 全くもって何を考えているのやら
伏字になってないじゃん
今時S○NYとかMicro$oftでワラえる香具師はある意味神
□リとかな
×boxとか
おいおまいら とっととDirect×について語ってくだちぃ
223 :
:02/11/09 13:04 ID:le215iHQ
224 :
名無し~3.EXE :02/11/11 06:58 ID:p7hXe8gw
お
ま
ん
じ
228 :
:02/11/11 15:21 ID:JlMpM0R9
ぶ
い
230 :
:02/11/12 14:47 ID:W4xeI1Fr
ん
こ。
232 :
名無し~3.EXE :02/11/12 17:54 ID:wvobQpyF
>>197 よくいるけど
英語出来ても日本語出来なきゃ意味無いでしょ?
日本語を立派に出来てから外国語勉強しろっての
自分が日本にいるのわすれちゃいかんよ
234 :
名無し~3.EXE :02/11/12 19:13 ID:1xtmh7Nq
はらたいらさんに3000点
何日前のにレスしてるのかと
ぶっちゃけ232=196かと
238 :
名無し~3.EXE :02/11/13 18:27 ID:W2/sy4JA
RC0が出た模様、ENDUSERランタイムはまだみたい。 Microsoft DirectX 9.0 RC0 End-User Downloads (Coming Soon) だって。
240 :
196 :02/11/13 19:06 ID:7XqeGyuH
242 :
名無し~3.EXE :02/11/14 01:05 ID:+6NoTc+1
.cabファイルをあらかた落としたはいいんだけど、ネットに繋がっていない 状態でインストールしたいのにできない。 誰か方法知っている人いませんか
243 :
名無し~3.EXE :02/11/14 01:31 ID:NmaexuPi
>>242 Full版でないとNetに繋いで無い環境ではインストできません。
244 :
名無し~3.EXE :02/11/14 05:10 ID:8tM37S/R
windows\system\directx\websetup にダウンロードされたファイルのファイル名と filelist.dat ??????.ini ファイルの中身おしえて
245 :
名無し~3.EXE :02/11/14 14:39 ID:K0IIKoYX
DX9入れたらRADEONのドライバーが入らんようになってもーた・・・ DirectX8入れろって言われる・・
昔アドミン用に、関係ファイルを全て落とすオプションがなかったっけ? 知っている人、いたら降臨キボン。
248 :
名無し~3.EXE :02/11/16 01:42 ID:8ycGSfy4
P4-1.6GHzでWindows2000のマシンに入れたら快適になった
>>248 どういう風に快適になったの?詳しくお聞かせ願いたい。
ちんこがふだんと逆の方にいってたのが定位置にもどったような感じ。
RealOne Playerが重くなった気がする…
ミーに入れてみた変わらない・・・・・・
>>250 そんなのめちゃくちゃ快適じゃん。早速いれてみるわ。
254 :
名無し~3.EXE :02/11/16 22:02 ID:PLlN59yl
>245 新しく出たDX9対応のやつは?
257 :
名無し~3.EXE :02/11/18 03:40 ID:3cHxL6DR
入れた
>>257 IDが3cH…
3ちゃんねら〜キター--(゚∀゚)---!!
スレ違いなのでsage
259 :
名無し~3.EXE :02/11/19 15:08 ID:0lmCbmA5
どのぐらいのスペックがあればちゃんと動くの?
マジレスするとDirectX9の真価を発揮するにはそれなりのスペックがいる。 特にビデオカード。原稿で対応しているのはGeforceFXとかRadeon9700ぐらいか。 とはいえ、DirectX9対応のゲームが出ないと発揮するにもできない罠。 当分は、NVidiaとかATiのサイトからサンプル動かすか、 自分でプログラム組んで満足するしかない。
既存のDirectDrawとデスクトップの半透明処理は速くなったけどね。
DX8.1bが結構良いみたいなんであんまりDX9が待ち遠しくなくなった。 DX9ってWM9が軽くなったりするの?
265 :
名無し~3.EXE :02/11/22 13:09 ID:8VC2RmPJ
>>262 次のWindowsでdirectX9が実力発揮するよ。
267 :
名無し~3.EXE :02/11/22 15:50 ID:d2UgX9ce
>>265 いいかげんなことを……
次のWindowsのころにはDirectX10がでとるわ
DirectXXの方がかっこいいな
>269 その次はきっと18禁だな
いや、次は男でしょ。 DirectXY
Direct正男8.2
DirectXYZ 「もう後がない」
DirectYY あぼんぬ
中島みゆきがテーマソング歌うんだろ?
277 :
名無し~3.EXE :02/11/25 17:06 ID:+4j4y23Q
DirectX 9.0 Release Candidate 1 Download RC1きたのかなあああああああああああああああああああああ?
DirectX9.0 RC1入れてみました version:4.09.0000.0389
279 :
名無し~3.EXE :02/11/25 18:11 ID:buTQWRvG
280 :
名無し~3.EXE :02/11/25 18:17 ID:JTbUYJYO
RC1は実質正式版になるのかな?
RC1 うPキボンヌ
Download: DirectX 9 RC1 End user 「(f)tp://ftp.cableinet.net/store1/incoming/DirectX.9.0.RC.1-WiNBETA.rar」
284 :
名無し~3.EXE :02/11/26 01:18 ID:V5M0pH2O
誰もレポあげてくれないんですが、ウイルスで逝ってしまわれたんでしょうか?
そもそも落ちてきません…∧||∧
れぽもなにも普通に動いてます FFXIも問題なく動いてるし、持ってるDirectX8.Xのゲームも動いてる ベンチマークはやってませんが
いやベソチやってないって… 改善されないなら入れない方がマシでしょ
DirectMX
改善とかそういう問題じゃなくて・・ ベンチマークだって同じ環境なんだから劇的に変わったらおかしいと思う せいぜい200ポイント位の誤差でしょ 一番重要なのはWinXPが軽くなることでしょ?
軽くなる≒改善 という意味で言ったんだけど。
WinXPが軽くなるのは既出なので 他の何かしら改善があればいいのだけど
>>292 もともと半透明も早かったから、DX8.1からDX9を入れても何も変わらなかったよ。
294 :
名無し~3.EXE :02/11/26 17:10 ID:T6WTf3dM
どっかできいたセリフだな…。 エヴァ?
うむ(´Д`) だからどーした。 と言わないでね
>>296 どのシーンでしたっけ?
LD持ってるから探します。(´Д`)
あんたバカァ? そんなのプラシーボに決まってるじゃーん。 という突っ込みも聞こえてきそうだな(w
ヲタばっか。
300 :
名無し~3.EXE :02/11/26 22:29 ID:HMWJpdJk
これってつまり、GDI+がDirectXにオーバーライドされるってこと? 元々GDI+ってそういうもんじゃなかったのか? 単にDX9世代のビデオカードの機能を活かすAPIがようやく整備されるというだけの話?
301 :
名無し~3.EXE :02/11/26 22:50 ID:7dkIYfeb
どなたか、NEC Lavie M LM500/3 にWindows2000を入れた方いらっしゃいませんか? ディスプレイとモデムのドライバがなくて困っているんですが・・・。 よろしくお願いします。
>>297 遅レスですが、忘れますた(;´Д`)
シンジに綾波が「さっきぞうきんしぼったとき、お母さんみたいだった」とか
いってたシーンのような気がする・・・
303 :
名無し~3.EXE :02/11/26 22:57 ID:7dkIYfeb
>> 301 スレッド違いでした。 すいません。
306 :
ORE :02/11/28 01:07 ID:wbZJuU7M
Microsoft ちゃん。そろそろ出そうよ。
>>308 最終出力にアルファチャネルはいらないだろ
High Colorだってアルファチャネル用にビットを取ってるわけではない
どっちにしてもちゃんと測定して調節しないとそんな色出ない。
グラデーションがしましまにならなきゃいいんだよ
RC2 で完成 ?
age
314 :
名無し~3.EXE :02/12/04 17:37 ID:bH0dAMtI
早く!!!!!!!!!!!!!!
全然根拠がないけど、WMP9と同時にリリースされそうな予感。
2002年11月12日(米国時間) RC0 2002年11月24日(米国時間) RC1 2002年12月06日(米国時間) RC2 ?
金曜ってことか?
318 :
名無し~3.EXE :02/12/06 23:58 ID:7Pbp9r0v
あと2分で土曜日です。
現地時間ではまだ6日の朝ですが
まだー?
321 :
うん :02/12/07 06:12 ID:Hfl0YJcx
早く出せ!!!!!!!!!!!! くそっ くそっ くそっ くそっ
>>302 遅レスですが、判りますた。(´ー`)
>シンジに綾波が「さっきぞうきんしぼったとき、お母さんみたいだった」とか
>いってたシーンのような気がする・・・
これは、LDのGenesis0:8のチャプター7のエレベータにシンジとレイが乗っていて
「あ、掃除の時さ、今日も・・・雑巾絞ってたろ。あれって、なんか、お母さんって感じがした。」
でした。
>そう。
>良かったわね
これは、チャプター38の終りごろにユイらしき人物の「もういいの?そう、よかったわね」
とチャプター41にレイの「そう、よかったわね」ってのがありますた。
スレ違いスマンコ。(;´д`)
323 :
名無し~3.EXE :02/12/07 09:37 ID:YJt1ecjn
スマンコってうまいんだろーか?
削除依頼だしとけ。
これだからアニヲタは嫌われるんだな やたら細かいしネンチャックだし
いちいち反応する奴も粘着。とだけ言っておこう。
話題がないとこを保守してくれたんだと思っとこうや
RC2が出たわけだが
333 :
名無し~3.EXE :02/12/08 04:57 ID:kQ54oEJI
いれてみようかな
334 :
名無し~3.EXE :02/12/08 04:58 ID:4jVDd9Oe
fullは?
335 :
名無し~3.EXE :02/12/08 09:34 ID:naHquqDn
サーバ重いよ、全然落ちて来ないよー
foolは?
RC2を使ってみて もうそろそろ正式版がでそうな感じ
本当に予想が当ったよ。。。トトでも買ってみようかな。
わかっててリークしてくれたんじゃなかったのかYO
340 :
名無し~3.EXE :02/12/08 14:37 ID:IsvKA/sS
2002年11月12日(米国時間) RC0 2002年11月24日(米国時間) RC1 2002年12月06日(米国時間) RC2 X 2002年12月07日(米国時間) RC2 2002年12月20日(米国時間) Release ?
XP再インスコしたいけどDX9出るまで待つか。 それとも初期バグ敬遠の為今すぐDx8.1Bか。 悩む
あ、そうか
346 :
名無し~3.EXE :02/12/10 16:07 ID:GZY0jzA6
いまのところDirectX8.2が最新?? 9.0はまだなの?
347 :
名無し~3.EXE :02/12/10 19:16 ID:46HGZ1vl
RC2、全般的にベンチのパフォーマンス落ちた・・・
>>347 > RC2、全般的にベンチのパフォーマンス落ちた・・・
もう DirectX9 用のベンチマークソフトが出てるんだ。それで、どれだけ RC1
に比べて遅くなったの。
棒をいじめるのは良くないと思います
350 :
名無し~3.EXE :02/12/11 16:39 ID:S4AK41On
使用期限あるけど入れた人いるの?
入れた
352 :
名無し~3.EXE :02/12/11 18:46 ID:5NFjHqlt
>>348 3DMark2001SEのスコアだろ、きっと。
ベンチなんてどうでもいいじゃん 自分の持ってるソフトが常用範囲で快適になるかどうかでしょ
>自分の持ってるソフトが常用範囲で快適になるかどうかでしょ その為にベンチで計るのですよ。
体感ベンチとかありゃ面白そうだけども・・・
356 :
名無し~3.EXE :02/12/11 22:19 ID:KYIZvir5
>>356 > MS DirectX 9 final version coming any day now
何時でも出せる状態にある。
明後日でるらしい。
ということ?
このスレが1000逝ったころには出てないとおかすぃ。
>>358 いや、9.1になっている筈だョ
(´・ω・`)
なるほど,前回の奇跡の予告といい MSはこのスレの発言をチェックしているな? という事はレスが1000個つかないと駄目ってことか. こりゃ当分りりーすなしぽ
361 :
名無し~3.EXE :02/12/13 01:28 ID:XGGFiqyg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?????
362 :
名無し~3.EXE :02/12/13 10:04 ID:tovMbOTg
まだー
363 :
名無し~3.EXE :02/12/13 11:29 ID:b0p/61uV
364 :
名無し~3.EXE :02/12/13 21:20 ID:qfl8u1dx
RC2入れてからPCが頗る調子が悪いんだが、RC1まだある所知らない? RC1までは調子が良かったんだが…
あったとしても戻らないと思われ もしくは悪化>再インスコ
366 :
名無し~3.EXE :02/12/13 22:03 ID:qfl8u1dx
>>365 確かに出来ないね
アンインストールツール使っても第三段階で
すぐにインストール失敗って出ちゃうんだよな…
同じ症状だった人で解決できた人いない?
素人が入れてしまったことがそもそもの間違い、さっさとWindowsをクリーンインストールしろってGatesもいっている
>>367 じゃあ、お前は解決できるのかと小一時間(以下略
アホですか?そもそも解決できない恐れがあるからベータなんだろうが。
あきらめるってのも答えの一つです。
「気にしない」ってのもそこそこ使えるよ。
予想通りDirectXの期限がくる前にOSの再インスコしましたw
予想士によると来週らしいやん?
(・∀・) エー!
で、結局正式な日付はいつよ? 出せるなら早く出せと小一時間(略
DirectXチームはもうクリスマス休暇に入った模様。 次の出社は来年だそうです。
もっとうなれ?
小学生ですか?
______ | | | 380予定地 | |______| | | |
あげときます
少年の生足(;´Д`)ハァハァ
383 :
名無し~3.EXE :02/12/16 14:54 ID:vPiLcBQJ
■ DirectX9は19日に延期 Date: 2002年12月16日 (月) 先週リリースされると思われていたDirectX9だが、延期され今週中となっているようだ。 DirectX9は本来ならば先週の木曜日(12日)にリリースされる予定であったのだが、延期となり今週の木曜日(19日)のリリースとなったらしい。
384 :
名無し~3.EXE :02/12/16 14:55 ID:vPiLcBQJ
日本時間では20日だな・・・・一昨日クリーンインストールしたとこなのに・・・
(´・ω・`)
とにかくあと3日待てば嫌でもダウソできる訳だな
>>384 漏れは今も再インストール作業中だよ(;´Д`)
B'sRecorderいれたら、あとはDirectX9正式版でるまで待ってよう・・・
390 :
にゃんまげ ◆ZL5gPy3Kkc :02/12/18 04:04 ID:xVlFPdyu
まだ?
再インスコする順番 win2000 sp3インストール後 1.マザーボードのinfファイル 2.DirectX 8.1b (IAAを入れるならここで) 3.IE 6.0 sp1 4.各hotfix 5.各種ドライバ 6.MediaPlayer 6.4, 7.0 or newer 7.Office XP など各種ソフト フハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
392 :
名無し~3.EXE :02/12/18 12:40 ID:YWXm2kQV
>383 明日ってこと? そろそろリリース準備でどこかに配置されてないかな? 見つけた人は神?
393 :
名無し~3.EXE :02/12/18 17:32 ID:oZulgrGG
誰かさっさと見つけてこいよ
395 :
名無し~3.EXE :02/12/18 21:24 ID:xKtBArsY
397 :
名無し~3.EXE :02/12/18 21:48 ID:AE9wAbDy
それで9は?
399 :
名無し~3.EXE :02/12/18 22:14 ID:Ok+eE+nX
AMDは?
400 :
名無しさん@Emacs :02/12/19 00:00 ID:DWlhppsx
Xabre のドライバが DirectX 9 インタフェイスに対応した模様。 RC2 でテストを通過した。
401 :
名無し~3.EXE :02/12/19 00:02 ID:gHY3PqR9
XABREってDX9対応しても結局一部のAPIだけなんでしょ?
ホントどうでも良い話なんだけど Intel Application Acceleratorをいれると CD-R焼くときにこけませんか? B'sRecorderGoldとかCloneCDで なんたらアテンションって言うエラーが出る。。。
DirectX9適用済みCDって作れる?
>>403 API って DirextX 9 自身の事なんだけど。。。Xabre が DirectX 9 の要求機
能をすべて実装しているかという話しなら、していないが答え。
以下をまず読んで。とにかく "DirectX 9 対応" は混乱を広めそうだから。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0813/kaigai01.htm これまでのVPUメーカーは、DirectXサポートに関しては、かなりわかりにくい
表現をしてきた。もっともよくあるのは、DirectXのフィーチャを完全にハー
ドウェアでサポートしている場合は「DirectX 8互換(compatible)」とし、ハー
ドウェアでフルサポートしていない場合は「DirectX 8準拠(compliant)」とす
る例だ。
>>405 とりあえず、その単語ははじめて聞いた。
408 :
名無し~3.EXE :02/12/19 12:57 ID:gHY3PqR9
Dまだ(・ε・)?
409 :
名無し~3.EXE :02/12/19 13:20 ID:Lfbm+I2u
>>408 > Dまだ(・ε・)?
AM 0:30 頃だろ。
412 :
名無し~3.EXE :02/12/19 14:40 ID:500vNomp
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
414 :
名無し~3.EXE :02/12/19 15:01 ID:m/hqmV7o
>>404 IAAに速度アップ以外を求めない方が(・∀・)イイYO!!
互換性や汎用性がかなり犠牲になってる、いまだにPDつかってるおれは使用不可になった
しらなかったぁぁぁぁかなりショックのクリーンセットアップ
416 :
名無し~3.EXE :02/12/19 19:36 ID:m/hqmV7o
>>415 MOはおれん中では時代遅れなんで、DVD Multiドライブがほしいね・・・そのまえに
ビデオカードかって、ハードウェアMPEG2エンコーダ付きキャプチャカード買って、
HD買って、メモリ256MB*4買って、PIII-S 1.4 *2買って・・・と買わなきゃならんから
優先順位は一番低い
417 :
名無し~3.EXE :02/12/19 19:38 ID:qMtFJM6S
マイクロソフトは、一週の間のDirectX 9期日を延期します。 NDAの涼風は私たちの垂木によって吹きます...ファードAbaz ovicによって:日曜日15 12月2002、23:05MICROSOFT HAS POS TPONED、一週の間のDirectX 9の着手。DirectX 9が木曜日に 公式に第12に導入されるだろうが、その計画が変わった、と 言った、ということを私たちは知りました。新しい「最終日 付」は、ちょうど多くのRadeon 9700と9500世代人々を幸福 にするクリスマスの前に、12月19日です。主な1つのアプリケ ーション--3dmark 2003年は、私たちが署名しないNDAの汚い 寒風によって隠されます。私たちはこの–に関してあま り偏執病であってはなりません;私たちは、マイクロソフトが INQUIRERを読まないと確信します...µ* 私たちの最新 のインテルの記事(さらに、それはスプリングデールGの詳細 を含んでいる)でこの延期上に今もっとあるUPDATEは、845Gを 呼びました、そして、それをここに見つけることができます。
>NDAの涼風は私たちの垂木によって吹きます... 詩人みたい
通訳ソフトが蛸なだけ
SDK ってデモつきだっけ?
MOなんかかったら金をどぶに捨てるような物だろう まだ高速CD-RWのがましだ
423 :
名無し~3.EXE :02/12/19 22:59 ID:UVis01Mv
>>417 ソース読みたいんだけどどこ(・ε・)?
わくわく。
>>424 ログ読んでないのバレバレだな・・・申し訳ない。サンクス
427 :
名無し~3.EXE :02/12/20 05:25 ID:5uCG/+kv
徹夜で待ってるんだけど、まーだー?
428 :
名無し~3.EXE :02/12/20 06:51 ID:CZtJZbR4
どうでもいいが結局再インスコとかじゃねーだろーなオイ 安息の日々は戻ってくるんだろーなオイ 誰だよ最初に見つけたやつは...
今日リリースしてくれないと困ります 週末を目一杯使ってOSの再インストールからやるつもりなので 淋しい週末です
(・∀・)マダー?
どかーん! (⌒⌒⌒) || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ・ U | | |ι |つ U||  ̄ ̄ ||  ̄  ̄ もうおこったぞう
まだぁ?
まだまだぁ
Retail版、上がっています 今ダウンロード中
435 :
名無し~3.EXE :02/12/20 11:55 ID:AIModLia
RC2 とバージョン同じなんだけど気のせい?
もしかして、使用制限を除いただけ?
439 :
名無し~3.EXE :02/12/20 12:17 ID:tjz9imyV
440 :
名無し~3.EXE :02/12/20 12:21 ID:HW50COof
入れてみました。一応IAA消してからインスコもいちどIAAの順番でつ。
441 :
名無し~3.EXE :02/12/20 12:34 ID:i8DCtAJd
442 :
名無し~3.EXE :02/12/20 12:55 ID:gA5MaHB1
dxdiagで確認すると、 β版(308)の.dllファイルがいくつか重なって残っちゃってんだけど、 これって、どこにあんの?
インストーラがRC2と同じビルドかな(w Retail版は4.09.0000.0900 RC2は4.09.0000.0397だったと思うので、 一応Retail版らしいビルドにはなっています
dxdiagのアイコンが32bitになっているよ。 (・∀・)イイ!!
445 :
名無し~3.EXE :02/12/20 13:25 ID:4rIVe91a
ブツの直リンまだー
これって正式版と見ていいんでしょうか?
448 :
名無し~3.EXE :02/12/20 15:33 ID:UQ9OfV5/
せいしきばんなのかああああああああああああああああああああああああ
ページ消えてる、おそらく間違ってupしたものかと・・。
ごめん正式版だった(・∀・)
だれかローカルからセットアップできるやりかた教えて
454 :
名無し~3.EXE :02/12/20 16:47 ID:zxUiSM7C
今回上がっているのは正式版でいいんでつか?
455 :
名無し~3.EXE :02/12/20 16:53 ID:6vFmHPkz
456 :
名無し~3.EXE :02/12/20 16:54 ID:iJ9SzDNt
インスコしてから気が付いたんだけど、dxdiagのファイル一覧で mfc42.dll 6.00.8665.0000 がベータ版ってなってる。 これ、大丈夫なのか?別に何か不具合があるわけじゃないが。
457 :
名無し~3.EXE :02/12/20 16:55 ID:6vFmHPkz
あ、mfc42.dllだけはβ製品だった…。
458 :
454 :02/12/20 17:00 ID:zxUiSM7C
つまりこれから本当の正式版が出るんですか? それともmfc42.dllはベータ版なまま?
mfc42.dlllってVCのランタイムでしょ
もしそのことに気づいてサイトを一時閉じたのだとしたら MSもまだまだだな 詰めが甘い
>>453 わかんないの教えて
パラメータは駄目っぽいし
464 :
氏ね :02/12/20 17:07 ID:4rIVe91a
465 :
名無し~3.EXE :02/12/20 17:09 ID:6vFmHPkz
と言うか、8(.1(b))の時も、一つだけベータがあったけど
>>458 > それともmfc42.dllはベータ版なまま?
vector かどっかに同じバージョンのランタイム配布してるからそれ入れてみ。
>>466 > vector かどっかに同じバージョンのランタイム配布してるからそれ入れてみ。
SP6 のやつかな。
割れ!!氏ね氏ね!!割れ!!氏ね氏ね!!
mfc42.dllはDirectXのファイルじゃ無いんですか? Visual C++のランタイムみたいですが。
471 :
名無し~3.EXE :02/12/20 17:15 ID:6vFmHPkz
DirectXの8でもベータは有るから気にするな
>>460 それよりそのデスクトップ(・A・)カコワルイ!!
473 :
名無し~3.EXE :02/12/20 17:15 ID:YAkuYNvD
入れたらRADEONのGARTが効かなくなった
475 :
458 :02/12/20 17:21 ID:zxUiSM7C
mfc42.dllだけ落として確認しましたがベータ版と出ているのと バージョンが同じでした。 早とちりってことですか?
476 :
名無し~3.EXE :02/12/20 17:22 ID:VAQM4Bl3
DirectX診断ツールってファイル名を指定して実行でできたようなきがするんですが どうやるんでしたっけ?
>>474 ■デスクトップ:ウィンドウシステム
ユーザーから見て、ウィンドウの最背面にあたる部分。
Windowsでは、この部分に任意のビットマップを壁紙として貼り付けることができる。
>>476 検索しる!
ログ見ても書いてあるけどね
479 :
456 :02/12/20 17:27 ID:iJ9SzDNt
俺は公私共にVC使うからSP5も当ててるんだけど、それでもベータ版って 出るってことはdxdiagのバグかな? まぁmfc42.dll自体の動作は問題ないし、気にしないでおこう。
上書きしても元に戻ったよ。システムファイルの上書きってどうやるんだ。
481 :
476 :02/12/20 17:32 ID:VAQM4Bl3
>>480 > 上書きしても元に戻ったよ。システムファイルの上書きってどうやるんだ。
何だ、キャッシュの方も書換えれば良かったんだ。
DLが終わってアップデート中にファイルをコピーしておかないと 削除されるのかー。 まあ残しておいてもローカルセットアップできるかわからんが。
大体mfc42.dll自体2001/8/28から変わってないもの。 ・・・1年以上ずっとベータかw
>>484 俺のmfc42は1999/12/17から変わってないんだが。
6.00.8665.0000ベータ。
いくつかRC2のファイルが残ってる(と言うよりは今回のやつとだぶってる) ようだったので、PCの時計を来年の5月までずらして再起動(w 何事もなかったかのように起動できますた。
上書きしてもベータ版っていやがらせか。
βからの変更がないからスキップしただけなんじゃ?
490 :
名無し~3.EXE :02/12/20 18:41 ID:cwzbrbVA
入れたらRADEONのGARTが効かなくなった
VBのランタイムでしょ
492 :
名無し~3.EXE :02/12/20 18:48 ID:oWU3IiIq
DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜 DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜DQN(゜Д゜)あ〜
ごめんVisualC++だった(・∀・)
494 :
名無し~3.EXE :02/12/20 18:56 ID:6cnw99Id
ddraw.dll が古いっていうのは有り?
496 :
名無し~3.EXE :02/12/20 20:10 ID:rtZcoBVf
ダウンロード復活しましたが昼のと違うんですか? 検証できる神キボン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | ポイ | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | DirectX 9.0  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
すげえ!活気づいてるYO! ・゚・(ノД`)・゚・
まだベータか でも期限切れがないからいいのかも?
500 :
名無し~3.EXE :02/12/20 20:41 ID:vPujmFDL
ベーたなの?まだ
501 :
名無し~3.EXE :02/12/20 20:48 ID:UYPwoItJ
いったいどっちなんだYO! ヽ(`Д´)ノ
502 :
:02/12/20 20:49 ID:KhHrFQmp
結局今日は来ないのかよ
503 :
名無し~3.EXE :02/12/20 20:59 ID:QUDbaNSu
入れたよ dxdiag撃ったらネット接続しようとしたぞ ベータを臭わす言葉はない
504 :
名無し~3.EXE :02/12/20 21:01 ID:vkGPM5my
505 :
名無し~3.EXE :02/12/20 21:08 ID:s0g4dmHV
iyoいよダイレクトx9が出たか sp2が楽しみだ
>>500 mfc.42dllが「ベータ製品」と表示しされていますが
それ以外は総て「最終製品」と表示されています。
HDBENCH Ver3.41betaでDirectDrawの数値が
37から49になりますた。
NVIDIA GeForce2 MX 100/200(玄人志向)
XPSP1です。
507 :
名無し~3.EXE :02/12/20 21:25 ID:QUDbaNSu
>>483 > まあ残しておいてもローカルセットアップできるかわからんが。
駄目ですた。(´Д`)
隠しオプションでもないかなぁ。逐一ネットに繋がないといけないのかと思うと・・・。
E:\>dxwebsetup.exe /c /T:E:\directx
ってやったけど、これってセットアップファイルの中身が解凍されるだけっぽいっすよ。
プロバイダの鯖が調子悪いことが多くて、その場合繋がらないんだよね〜。
まぁまたSP1のときと同じようにマイクロチョフトに実験されてるわけだが 俺たち まぁこれが正式版としてちゃんと落とせるようになるわけだ
510 :
名無し~3.EXE :02/12/20 21:39 ID:9sCWezqK
で、皆入れてみてどう?
>駄目ですた。(´Д`) これ、勘違いですた。 場所がわからなくてファイルの保存できんかったです。
んーなんとなくウィンドウ表示が速くなったような、変わらないような… よくわからん(;´д`)
>>512 > んーなんとなくウィンドウ表示が速くなったような、変わらないような…
変らないと考えるのが普通。
514 :
512 :02/12/20 21:59 ID:zqOgyOUX
よくよく調べてみたら普段落としてるCPUクロックが通常状態に なってただけだった。って事でこれっぽっちも変化無し。 透過が速くなる(らしい)ってのはちょっと期待したんだけどなー。
515 :
名無し~3.EXE :02/12/20 22:12 ID:oWU3IiIq
変わらないやつはdirectX9対応のカード入れるがよろし
516 :
名無し~3.EXE :02/12/20 22:16 ID:USoX2gm7
ローカルに保存するにはどうすればいいですか
スパシーボ!
518 :
名無し~3.EXE :02/12/20 22:23 ID:pJCnPqcO
G D I +
519 :
名無し~3.EXE :02/12/20 22:26 ID:+tkn2HaN
入れた〜 今のところ不具合ないっす
>>515 その前に DirectX 9.0 対応ソフトを使わないと。
タマゴが先か鶏が先か。
522 :
名無し~3.EXE :02/12/20 22:39 ID:vMpYcakr
対応ソフトはまずWindowsXPでっす
524 :
RADEON9500ユーザ :02/12/20 22:54 ID:XO3WzryU
ふむ
>>524 > インストールは出来たけどデモソフト起動せず。
やらせか? ATi.
純正RADEON8500 128MB、DX9入れて3DMark2001SE走らせようとしたら Benchmark押した暫く後にエラーメッセージ、開始せず… ドライバ入れなおしてもダメ…システムの復元逝って来ます
531 :
名無し~3.EXE :02/12/20 23:11 ID:NjJya4D6
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) ( 从 ノ.ノ ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |:::::: ヽ ... ...丶. |::::._____ __) ) / <対応ソフトはまだかよ? (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( ( ( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______ ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___ / \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii| /⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii| | ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、 | // // ̄.\ \二| |_..|_/( ) ̄ )) ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\(( 金正日将軍様がDirectx9をインストールされました。
>511 2000/XPの場合。 %systemroot%\system32\DirectX\websetup\ にある。ただしインストール終了後(再起動を促すところ)には消される。 ただ、ファイルを取っておいてもエラーメッセージが出て中途半端なとこ ろで終了してしまうので意味が無いと思う。フルセットアップファイルが 出回るまで待ったほうがいいかも。
534 :
名無し~3.EXE :02/12/20 23:41 ID:MW3Q2KE7
We are very pleased to release DirectX 9.0 (Final Release) to our all of our Beta Participants.っていうヌール今届いた。
537 :
名無し~3.EXE :02/12/20 23:51 ID:nviwxMAj
俺のはβ一個しかない
>>533 ありがとう。
結局不発に終わるんですね。ふぅjむ・・・。
先行的に体験出来たので良しって事で
フルセットアップファイルとやらが出回るのを待ちます。
にしても、ベンチの数値が少しでも上がったのには驚いた。
今まで、こんな事はなかったから。
540 :
536 :02/12/21 00:00 ID:V14ns9pM
537の言うとおりで mfc42dllだけベータだ。
541 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:00 ID:3fkPCwk8
インストして再起動したら、気のせいか画面の色が鮮やかになった・・・
オセロの必勝法って無いかしら?キボン
>>542 相手がとったところを徹底的に潰していく
544 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:11 ID:3RCIX9Yb
>>541 俺もだ、なんか画面がくっきりしたような気がする。
なんかいいのが出たらしいですがなんですか? まずはなにしたらいいんですか? 何かダウンロードしてインストールしたらいいんですか?
546 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:17 ID:3fkPCwk8
>>544 やっぱり?
いつも見慣れてる画面だけど、再起動したらアレっって感じたんで
ほんとに鮮やかになったんだろうと思う。
>>546 再起動中にモニタ拭いてたっつーおちじゃねーの?
>>546 > ほんとに鮮やかになったんだろうと思う。
ガンマかICM がぶっこわれただけっぽ。
Adobe Gamma でも入れて調整してから考えれば。
陣中の皆さんの働きに期待します。
550 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:35 ID:cwQ/25Tn
なんだっけ。プラシーボだっけ?スパシーボだっけ?
人柱(ひとばしら)
入れたけどフォルダの展開早くなってるよ。うん。 透過使ったアプリもきびきびした感じになってる。
553 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:42 ID:3fkPCwk8
これ上書きインスコで問題ないの? クリーンインスコしないと影響でそうだけど・・・
555 :
名無し~3.EXE :02/12/21 00:51 ID:JMBpkqj9
どっから落とせばいいの?
557 :
名無し~3.EXE :02/12/21 01:05 ID:1ctteOP7
βがいっぱいあるじゃんか 俺だけなのか?
スポーツ板に逝けばプラセボ大好きな皆さんの仲間がいます。
>>542 何が何でも角を取れ。
そのために角のひとつ手前を相手に取らすように誘うのだ。
画質良くなったぞ。
これって使用期限ないよね?
564 :
名無し~3.EXE :02/12/21 03:22 ID:vNFrn4Jf
また出たのかよ!
565 :
名無し~3.EXE :02/12/21 03:30 ID:XlNqYbec
>>559 DirectX9各国版であることを確認。
オフラインでインスコしたいのなら、今すぐダウソしる!
567 :
名無し~3.EXE :02/12/21 04:27 ID:n9sRJTZC
とりあえず入れてみた。BIBLO MG12BM(Intel 82830M) 普段から画面効果切ってるせいが、体感的には全然変化なし。
>>565 web経由で必要なものだけ落とすのと
全ての対応OS用のファイルを含んだオフラインインスコ可能なものか
の違いですよ。
>>566 thx.早速落としてみます(低速なので気軽に試せませぬ)
使用期限は無いと思われます
openGL描写が速くなったりしないのかなぁ
571 :
名無し~3.EXE :02/12/21 04:45 ID:PF1TT9gZ
572 :
名無し~3.EXE :02/12/21 05:06 ID:FxzDzUKK
USのDirectX のページはもう9.0へのリンクはってありますね。
573 :
名無し~3.EXE :02/12/21 05:23 ID:Sjn2/mlX
エクスプローラとかの動作がかなり軽くなった
3つ目の腕が生えてきた
スパシーボ!
ディスプレイから女の子が出てきますた!これでクリスマスも寂しくありません! これもDirectX 9.0のお陰です。
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| | | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| | | |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| | |  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄ | ・ | ̄「 ̄| ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄| |_| ノ |||||||||||||||||| |_| / |||||||||||||||||| / /|||||||||||||||||| / ̄/ ̄ ||||||||||||||||| / / |l|l|l|l|l|l|l|l / / |l|l|l|l|l|l|ll / ヘJ l|l|l|l|l|l|l ノ川 ||l||l||ll
Ge4Ti4200X8で入れてみました。 3DMark2001は無事完走でスコアは誤差の範囲でした。
>>568 いきなりインストールから始まりますね。ヽ(´ー`)ノ
これで万事解決。かな?
中身は同じなようですね。
581 :
名無し~3.EXE :02/12/21 07:58 ID:KM6kAqXM
>>559 31.8Mb
なろーな僕には一時間以上かかります。
582 :
名無し~3.EXE :02/12/21 08:00 ID:eku/Mmxp
いれたら、Microsoft Train Simulator が遊べなくなりました。 字が崩れて読めない…
GDI+ってまだ.NETなアプリにしか効かないんじゃないのか? XPは違うのかな?
585 :
名無し~3.EXE :02/12/21 09:42 ID:hh1x011E
>>557 同じファイル名で最終製品とベータ版(左に注意の標識がある)のものがいくつかある。
まぁ今のところ動作に問題はないので、記録の上で残っているだけかもしれない。
インストールしようと思ったのに、「ロゴテストに合格していません。」 とか言われて終了しちゃいます・゚・(ノД`)・゚・
ロゴがXBOXだ。
>586 俺もだ。ビデオカードのドライバが署名が無いからか? 糞ATIめ…
XPのボロノートに入れてみました。 画質は変わりないけど描画はかなり速くなった気がしまつ。
プラシィーボ
591 :
名無しさん@Emacs :02/12/21 11:51 ID:id+wsyPw
Q. DirectX 9.0 はどのオペレーティング システムをサポートしていますか ? A. DirectX 9.0 は以下のオペレーティング システムにインストール可能です : Windows 98 Windows 98 Second Edition Windows Millennium Edition (Windows Me) Windows 2000 Professional と Server 注:Windows XP には DirectX 9.0 がすでに含まれています。 うちのXPには入ってませんが。
593 :
名無し~3.EXE :02/12/21 12:10 ID:oIkqURJd
>>592 突っ込もうと思ったら先にされた。
まぁ、MSの嘘には慣れました
DirectX 9.1 まだ〜?
___ __ |_ | |_ | _ _ ーー-ーフ .|_| |__| | 、  ̄ / | / | | | __ | | ヽ / 丿 | ̄ ̄| __ レ | ー─- | |=| | ヽ' \ |__| | / ー十- .|  ̄ ̄| | _|_ 丿 ー── ー┼── | ー─── | 、 | ー─- / | 、 / | _ |/ ̄ ー── | | | / | | / |/ \ / ー── | | | \ | | /^ヽ | ├ ー-、| | ̄ ̄| ヽ' レ  ̄ ̄ \ ヽ' / \丿 _/ O- ノ \__  ̄ ̄ ー┼── | | | ─|─ | | | | ー─ | │ |/ ̄ | \_ | | (___ ф〜 (;´Д`) ヽ|〃 □
596 :
名無し~3.EXE :02/12/21 12:31 ID:PPSUGDAC
正式版は mfc42.dllがベータ製品でよろしいですか?
>>596 > mfc42.dllがベータ製品でよろしいですか?
さしかえてもベータと表示されるから、どっかに定義ファイルがあるんだろう。
>>592 > 注:Windows XP には DirectX 9.0 がすでに含まれています。
> うちのXPには入ってませんが。
英語版には書かれていないや。という事は。。。
http://microsoft.com/windows/directx/productinfo/overview/faq.asp Q. What operating systems support DirectX 9.0?
A. DirectX 9.0 can be installed on the following operating systems:
* Windows 98
* Windows 98 Second Edition
* Windows Millennium Edition (Windows Me)
* Windows 2000 Professional and Windows 2000 Server
* Windows XP Home and Windows XP Professional
>>598 MSKKはどうしてこうタコなのか。
8.0のときのテンプレをコピペしただけちゃうんかと。
600 :
名無し~3.EXE :02/12/21 13:14 ID:oIkqURJd
あとは、今のところ、WindowsMediaPlayer9Seriesのみ。欲しいのは
WindowsMeに入れてみたけどやっぱ挙動が上がった感じ。
(・∀・) 9.1マダー?
9のSDKも出てるがこれって.net系しか使えないの?
クリスマスプレゼントありがとう ってか
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=124552FF-8363-47FD-8F3B-36C226E04C85&displaylang=en DirectX 9.0 Complete Software Development Kit (SDK)
This is the Microsoft DirectX 9.0 Software Development Kit (SDK) Full
Download. It contains all DirectX software required to create DirectX
9.0 compliant applications in C/C++, C#, and Visual Basic .NET.
Major components include: DirectX 9.0 system components (runtimes);
DirectX 9.0 Application Programming Interface (API) Documentation for
each of the DirectX core areas (written for C++, C#, or Visual Basic
.Net developers); DirectX 9.0 headers & libraries; Sample applications
and source code; miscellaneous tools and utilities.
This download does NOT include the DirectX 9.0 SDK Extras content,
such as Japanese Docs, Symbol Files, Direct3D XFile Exporters,
DirectShow DVD components, DirectPlay for PocketPC, and DirectMusic
Producer.
入れてみた 画面の発色が明らかに鮮やかになってる・・・ 今のところ不都合もないし、入れてまぁ良かったな。
607 :
名無し~3.EXE :02/12/21 14:25 ID:feTNVqxb
>>60 > 9.0 compliant applications in C/C++, C#, and Visual Basic .NET.
よく分かららん。これってVisual Basic .NETっていうこと?
それとも全部.netっていうこと?
使えるか、使えないか日本語で言ってくれ。
>>608 俺はmfc42.dll以外最終製品なんだけどなぁ
フライングしなかったのが良かったのか???
>>608 素直にXP再インストールするのがよいかと
>>584 その通り今の状況ではVS.NETで作ったソフトしかGDI+を使わない
つまり通常の作業で性能が上がったと思うのはフラシーボ効果
windowsXP GDI+
>>607 > > 9.0 compliant applications in C/C++, C#, and Visual Basic .NET.
> よく分かららん。これってVisual Basic .NETっていうこと?
"C/C++", "C#", "Visual Basic .NET."
directdrawがブラッシュアップしたんじゃないの。
>>429 で入れたけどうちもmfc42.dll以外最終製品版。
>>613 > windowsXP GDI+
DirectX 9 とは関係あるの?
"わーい GDI+ で Vertex Shader を複数使えるようになったあ" とかそういう事?
>>614 ということは、VBは.netのみでそのほかはなんでもOKということでいいですか?
mfc42.dllはなぜベータなんだろうか。 さっさと次のバージョン出せばいいのに。
>>620 > さっさと次のバージョン出せばいいのに。
あれだろ。"小さな親切、大きなお世話" が出現したんだろ。
>>615 > directdrawがブラッシュアップしたんじゃないの。
性能が上ったというより、リフレッシュの既定値が 60 から 75? に変っただけっぽ。
Visual Studio .NET には mfc70.dll (7.0.9466.0) がついてる
MDIBrowserに同梱されてるけどmfc42.dllとの互換性はないよ。
627 :
名無し~3.EXE :02/12/21 15:53 ID:EFEvj7Pa
628 :
名無し~3.EXE :02/12/21 15:55 ID:TQaCiiqO
やい!dxdiagでDirectX9のベータファイルが表示されて困っている奴ら!良く聞け! おまえら%WINDIR%assemblyディレクトリを見て 古いヴァージョン(確か5.3.0.308)のファイルを削除してみて下さい。幸せになれますよ。
そんな事より、タイムボムブはどうなのよ
あきらかに描画が早くなった こりゃいいど
633 :
名無し~3.EXE :02/12/21 16:56 ID:oMC/fkBe
今正式バージョン入れたけど 今のところ問題ナッシング
速くなったとか、変わらないとか、報告してくださる方は CPUとビデオカードくらい書いてちょーよ♥
おまいらはOSインスコしなおしますか?
637 :
名無し~3.EXE :02/12/21 17:23 ID:Z1JFH6QG
画面がやっぱり鮮やかになってるよ。 これ間違いなし。
>>635 したいところだがなんか気力が沸かないからしばらくしない。
・・と言いつつ明日やるかもしれんが。
639 :
名無し~3.EXE :02/12/21 17:30 ID:j+dLZnCi
俺はWindowsUpdateに出るまで待つよ。
640 :
名無し~3.EXE :02/12/21 17:37 ID:feTNVqxb
>>639 そういう考え方もあるが、漏れはSDKインスコするのでどうしようかな。
ところでGDIってなに? GDI+もおしえて
説明しなきゃわからん人に説明しても意味無いと思われ
ガソリン直噴(r
646 :
608 :02/12/21 17:52 ID:x1blmdkF
結局、DirectX9ってどうなの?
DirectXのバージョン変更はINFで これ基本
650 :
名無し~3.EXE :02/12/21 17:59 ID:9xjXHHJe
CPU -
[email protected] Video - Rage128 Ultra
入れた後、若干色あいが変わった感じ。
ガンマ値が僅かに下がった?のだろうか?
フォルダビューのサムネイルの描画速度が上がった気がする。
明らかに変わったと判るのは、UDで蛋白質の立体モデルを
表示するときの速度が3倍ぐらい早くなったこと。
HDBENCHでは僅かにスコアが落ちた。
でも良く見ると、フォントが前よりも僅かにぼやける気が
しないでもないが・・
全体的には体感で早くなたようで、とりあえず大きな問題は無し?
>>650 自己レス
色が変わった気がしたのは、部屋の蛍光灯を一段暗くしたのを
忘れてたからでした。
フォントがぼやけると思ったのも、おそらく気のせい。
653 :
名無し~3.EXE :02/12/21 18:10 ID:utxKQIWf
OSがXPとかであれば、システムの復元で、DirectX 8.1の環境に戻せるぞッ 俺が発見した!!!! DirectXを旧バージョンに戻す方法だッ うおおおお
>>654 すばらしい発見でつね( ´,_ゝ`)プッ
>>654 釣りはともかくIDがすごい
「うあ、イク!あふーん」
みたいな
>>654 はエロいな。
おまいが発見したのは、DirectSEX。.
659 :
:02/12/21 18:46 ID:sXjZzf4n
今入れたけど確かに早くなってる でも、最初ダウンロードするときってインスコファイル だけだよね。全部をダウンロードだけする方法ってあるの?
ログを読まない香具師がいるな
釣りだろ ageてるし( ´_ゝ`)
ageて書きこむと釣りになるんですね。
いれたらログオン時にsvchost.exeがえらー吐くようになった
>>663 > いれたらログオン時にsvchost.exeがえらー吐くようになった
はいはい。
何かのサービスの起動に失敗している予感 イベントビューア見てみそ
>>665 サービスホスト自体がエラー起こす場合もごくまれにあるかもねー
インストール後、イベントビュアー見たら、 File Protection 機能によって置き換わっていないファイルがあるみたいなんですが、 どうなんだろう。
-------- (4-1)「タスクのシャットダウン」というメッセージが表示され,セットアッ プに必要なファイルをタスクが使用中であることを警告される あるいは (4-2)「使用中のファイル検出」というメッセージが表示され,セットアッ プに必要なファイルをシステム・プロセスが使用中であることを警告される といった場合がある。 (4-1)および(4-2)の場合には,“絶対に”「次へ(N)」ボタンを押しては ならない。「Microsoft Data Access Components (MDAC) 2.7 RTM Refresh (2.70.9001.0) 日本語版 ダウンロード」に記載されているように,MDAC 2.7 をアップグレードする際に,MDAC使用中のアプリケーションが検出された場合 には,そのアプリケーションをいったん終了させてからアップグレードしなけ ればならない。 さもないと,アップグレードした後に再起動した際,ファイルが不適切に置き 換えられる恐れがあるのだ。詳細は「JP418820 - [MDAC] インストールしても 一部のファイルが DLLCACHE に登録されない」に記載されているが,置き換え の結果,OS を再インストールしなければならなくなる場合があるのだ。
670 :
名無し~3.EXE :02/12/21 20:57 ID:Sjn2/mlX
641のやつやってみた 実行環境 pen4 1.8GHz, Mem 256MB, gefoceMX2 --------------------------- 結果 --------------------------- ON : DIB:0.351639, DDB:0.019333, Bitmap:1.082749, Cache:0.847329 OFF : DIB:0.394556, DDB:0.014906, Bitmap:0.580691, Cache:0.454161 --------------------------- OK ---------------------------
じゃ、俺も。athlon800、Mem 384MB、Geforce256DDR、XP ON : DIB:3.791940, DDB:0.370960, Bitmap:5.935296, Cache:0.389796 OFF : DIB:4.082601, DDB:0.321457, Bitmap:7.310872, Cache:5.546866 ってか、この数字どう読めばいいの?
Q. 最新の DirectX 9.0 はどこからゲットできますか ? A. 最新のホームユーザー用 DirectX ダウンロードは、DirectX 9.0 ダウンロード サイト にあります。 -------------------------------------------------------------------------------- 「ゲット」という言葉になんかワラタ
673 :
名無し~3.EXE :02/12/21 21:09 ID:ywQXbqyb
>>670 4 列ある内の 左 2 つが GDI。右 2 つが GDI+。GDI では DDB を使うと劇的
に速くなる。
ON/OFF はオンスクリーン/ オフスクリーン
---------------------------
pen4 1.8GHz, Mem 256MB, gefoceMX2
ON : DIB:0.351639, DDB:0.019333, Bitmap:1.082749, Cache:0.847329
OFF : DIB:0.394556, DDB:0.014906, Bitmap:0.580691, Cache:0.454161
---------------------------
athlon800、Mem 384MB、Geforce256DDR、XP
ON : DIB:3.791940, DDB:0.370960, Bitmap:5.935296, Cache:0.389796
OFF : DIB:4.082601, DDB:0.321457, Bitmap:7.310872, Cache:5.546866
675 :
:02/12/21 21:15 ID:8tNJnPPM
log入れてみたけど 今のままじゃ糞重たくてまともにできない
>>671 > Cache:0.389796
この数字、間違えてない? 2.3 or 3.3 でないと速くなりすぎ。
677 :
671 :02/12/21 21:48 ID:4t0QPysW
いいや、CTRL-Cでウィンドウごとコピーして貼っただけだから、書き換えてないぞ。 とは言え、数値的に変なのは俺もそう思う。 ところでこれ数値が小さいほど速いんだよね。670と比べると5〜10倍ぐらい遅いぜ・・。 VGAにはそこまで差はないだろ。CPUかな。 ってか、俺のPC、DX9入れたら遅くなってるんで、そのせいか。みんな速くなってるのか、いいな〜。
DirectX9適応済みXPSP1を作るにはどうすれば良いのでしょうか?
679 :
670 :02/12/21 21:56 ID:Sjn2/mlX
>677 画像ファイル何つかったの? おれは645のを参考にシャボン.bmp -> test.bmp だけど
実行するときの解像度で結果違わなねぇ?とか言ってみるテスト
あとこのベンチ。他人のと解像度と画像を一致させないと、秒数だから比較で きない。 DIB: Bitmap, DIB : Cache を比較すると Windows 2000 辺りから XP にする とどの程度遅くなるかを判断できる。 DirectX 8.1 の時に測った数値と DirectX 9.0 にして測った数値を比較すれ ばどの程度速くなったかが分かると思ったが、容易な事では無いなあ。思案
>>678 そんなことできるの?できるんだったら知りたい。Win2Kで。
>>682 > そんなことできるの?できるんだったら知りたい。Win2Kで。
i386 とかに突っ込んどけば楽勝そう。
684 :
名無し~3.EXE :02/12/21 22:10 ID:hRmknEnY
WindowsUpdateまだ?(・ε・)
685 :
名無し~3.EXE :02/12/21 22:20 ID:AanBJKfB
DirectX9記念に皆で何かのゲームを作る企画無いの? SDKも出てることだし。
正直radeon使ってないから関係無いな@@@@ (´д`メ)y-~~~
WindowsSPのSP2に入る?
間違えた。 WindowsSP→WindowsXP
( ゚д゚)WindowsSP XervicePack2
今7.0なんだけど一気に上げちゃっていいの?
692 :
名無しさん@Emacs :02/12/21 23:46 ID:id+wsyPw
>>685 > DirectX9記念に皆で何かのゲームを作る企画無いの?
その前に Pixel Shader を使ったゲームを未だ見た事がない。
何事も自己責任
正式版まだぁ
696 :
名無し~3.EXE :02/12/22 00:05 ID:7KjUKn0O
3Dmarkの数値が以前より倍くらい速くなりました。 と思ったらこの間グラボをGF256→GF4Ti4200に変えたんでした。
697 :
名無し~3.EXE :02/12/22 00:44 ID:eSBdjWAh
3DMark2001でOT3 Bump MappingとVertex Shaderの値が若干向上 画面が明るくなっている 気づいたのはその2点くらい 今の所 別に不具合もなし まあ、VGAはSPECTRA 7400 DDR だから・・・・ メインマシンにはまだ怖くて入れられないよ DX9
698 :
名無し~3.EXE :02/12/22 00:57 ID:j03N59sS
ラデ9700使ってる人はどうなん
OpenGLの性能が二十倍くらいになった と思ったらこの前RADEON9700からWildCat3-6210に換えたんだった
701 :
名無し~3.EXE :02/12/22 01:29 ID:ME7GOhnk
がっかりだよ、ゲイツさん
702 :
从o゚ー゚从御飯喰 :02/12/22 01:30 ID:+Pm2qdDB
SDKサイズでけええええええええええ
703 :
名無し~3.EXE :02/12/22 01:41 ID:a8Acw8aX
DX9入れたらWMPの動画のシークが滅茶苦茶早くなった! こりゃ快適だ。
704 :
名無し~3.EXE :02/12/22 01:51 ID:BZEi2SbX
何にもカワラネェ〜
705 :
名無し~3.EXE :02/12/22 02:07 ID:sXBTcc1E
706 :
大佐 :02/12/22 02:11 ID:TGgo4MJm
>>703 それは便利そうだな。
私のモビルスーツにもも装備させておこう。
707 :
名無し~3.EXE :02/12/22 02:19 ID:7KjUKn0O
巨大なAVIのシークも軽くしてください
未だにRAGEPROだから入れるメリットがないかもしれない。 D3Dまわりを使いたいからDIRECXTX8が入ってる。 パワーのあるマシンやグラボじゃなきゃ意味ないのか? ドライバのこともあるし。 ちなみにWIN98。
DirectX 9.0 redist をちらっと覗いたんだけど、mfc42.dll は入ってなかった。
710 :
从o゚ー゚从御飯喰 :02/12/22 02:33 ID:+Pm2qdDB
DirectShowのVMR9あるから入れとけ
解説本でないかな SDK読む根性なし
715 :
名無し~3.EXE :02/12/22 03:04 ID:I3lR2pL9
win2ksp3でCPU/ビデオカードはPen2 450Mhz/TNT何だが CPUの動作周波数の取得方法が変わったんだろうか? 8.1b→9.0にした時に447MHzから440MHzに落ちたんだが…
716 :
名無し~3.EXE :02/12/22 03:14 ID:+RuoaVKm
DX9入れたらモニタが壊れた・・・。 マジでMSむかつく、バグありソフトなんて配布するなよ。 1年前に買ったばかりなのに・・・(ι´Д`)
そりゃ買ったばっかとはいわねぇよ、馬鹿。
帰っていいよ。
719 :
名無し~3.EXE :02/12/22 04:51 ID:gIGUoiM/
>>716 モニタが壊れたのをDirectX9.0のせいに出来る
君の頭が(以下略
End-User Runtime でいいの?
俺なんて10以上βだよ
722 :
名無し~3.EXE :02/12/22 05:28 ID:9u4CWB9X
The page cannot be found
725 :
名無し~3.EXE :02/12/22 09:41 ID:9+tWPc+f
お前らまだDirectX9使ってんのかww俺はMicrosoftsからハッキングしたDirectY17使ってますが何か?
マイクロソフツかよ
729 :
名無し~3.EXE :02/12/22 10:20 ID:Bw/cTrMP
dxwebsetup.exeを起動してファイルをDLしてインストールが始まると インストールするソフトウェアは、Windows XP との互換性を検証する Windows ロゴ テストに合格していません。 (このテストが重要である理由) このソフトウェアはインストールされません。システム管理者に問い合わせてくださ い。 と出てインストールできません。 なんでしょこれ…
730 :
名無し~3.EXE :02/12/22 10:23 ID:oiiVa08i
731 :
646 :02/12/22 10:35 ID:bnBtsGi8
>>724 ただいまOS再インストール完了。
仲間がいてよかった。
DX9.0もインストールしたが今度は問題なし、よかったのか悪かったのか…?
>>725 あなたの言っていることは
「洗剤変えたら洗濯機が壊れた」と言っているようなものです。
DirectX=酵素パワー
734 :
名無し~3.EXE :02/12/22 10:51 ID:7KjUKn0O
ゴミパック変えたら掃除機壊れたと思ったら、実はゴミパックのいらないサイクロン掃除機だった。 というようなものです。
おいおい。DirectX は物質ではなく、インタフェイスだぞ。洗濯機だったら付 いてるボタン。掃除器だったら繋ぎ目。
「パンツかえたらウンコが大きくなった」ともいえると思います。
結局正式版はいつでるのさ?
738 :
名無し~3.EXE :02/12/22 11:19 ID:a8Acw8aX
ふと思ったんだが、DX9のGDI+は描画の多くをVGAに任せるんだよな? ていうことはVRAMの容量をユーザーサイドで変更できる(8MB・16MB・32MBに可変) タイプのVGAの場合、VRAMに最大容量を割り当てたほうが ウィンドウ等の描画が高速になるのだろうか?キャッシュが働くと予想。 試してみるか。
directX9いれたらcdspeed使えなくなったかもしれん
お前ら、directX9対応アプリもゲームもまだないのに良く入れますね。
>>737 アフォか?現行バージョンが最終製品版だ。
>>738 > ふと思ったんだが、DX9のGDI+は描画の多くをVGAに任せるんだよな?
それは、DDB だよね。DIB しか使えない GDI+ は全てソフトウェア処理だろう。
744 :
名無し~3.EXE :02/12/22 11:40 ID:a8Acw8aX
あ、そうそうDX9入れたら動画のシークに加えて、画像のサムネイル表示(WinXPにて)も 大分早くなったよ。スクロールに余裕で付いてきます。 画像処理全般が早くなっているんだろうな。DX9マンセー
スパシーボ!
まあ、入れてない人はわからないだろうな。 でも速くなってもそのうち慣れちゃうからね。
確かに動画のシークははっきり分かるほど速くなるな。
>>744 ほんとだ!今試しに見てみたら一瞬で表示された!
DirectX9インストールしたら数週間続いていた風邪がすっきり治りました! ありがとうゲイツ。
ま、マンセーなのか? マンセーなのかっ!?
>>749 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ __________________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 呼んだか?
/ | \  ̄ ,/| \____________________
/ ヽ ‐――‐
753 :
名無し~3.EXE :02/12/22 12:50 ID:YLRwMCB2
俺もDirectXしてー
俺はDirectSEXしてー
Program FilesフォルダにManaged DirectX (0900)というのができた。 rtfファイルしか入ってないけどこれいるの?
758 :
729 :02/12/22 13:28 ID:LCYxJ24s
イホーXPじゃDX9インストできませんか?
関係あるのかないのか分からんけど スキンの切り替えが一瞬になった。ような気がする
( ゚Д゚)タイーホ!ツウーホ!
761 :
名無し~3.EXE :02/12/22 13:38 ID:TGgo4MJm
>>744 それはいいな。
是非入れてみたくなった。
762 :
名無し~3.EXE :02/12/22 13:48 ID:M3aTZ048
Ralli Sports Challenge というラリーゲームのパフォーマンスが あきらかに落ちました・・・ 1024×768の解像度だともうカックカク。 最新のゲームかつMicroSoft製なのに・・・ ほかのゲームは今のところ問題ないです。 ゲームする人がいればご参考までに。 GeforceTi4600(OmegaDriver14072)
ブラウザの画像の表示もカナーリ速くなったな
もはやプラシーボの声は空しく響くだけ・・・
766 :
名無し~3.EXE :02/12/22 14:40 ID:dzl5ufSq
AoMが多少軽くなった まあもともと軽いゲームだが
>>744 初回からサムネイルの表示がマジはえぇぇぇ!!
って、キャッシュが効いてるだけかなぁ?
768 :
名無し~3.EXE :02/12/22 14:54 ID:AkCsyKMo
Colin Mcrae Rlly2というラリーゲームは 体感できるほどパフォーマンスが上がりました。 不思議だ・・・。
769 :
名無し~3.EXE :02/12/22 15:07 ID:RFS2z42C
>>545 WMPコントロールは確実にDirectXオーバーレイ使っているから
スパシーボじゃないよ
バルダーズゲートがきれいになっとる… (・∀・) シアワセー
772 :
ふぁふぁふぁ :02/12/22 15:10 ID:RSHJPEMo
773 :
名無し~3.EXE :02/12/22 15:13 ID:pkUKmxmI
OpenGL使ったデモがカタマッタ・・・
>>770 >
>>545 > WMPコントロールは確実にDirectXオーバーレイ使っているから
> スパシーボじゃないよ
>>545 にはそんな事書かれてないぞ。君の目こそ。。。スバラシーボ
775 :
名無し~3.EXE :02/12/22 15:23 ID:7UHch+z7
画像のサムネイル生成は確実に早くなった。 エロ画像1GB分くらい入ってるフォルダで試してみたから間違いない。
>>772 デスクトップ弄りが日課のために壁紙を集めまくってますが何か
C:\WINDOWS\system32\DirectX\Dinput
>>731 俺も今なおしました
Win98にDX9入れてからassemblyを圧縮して解凍したらDLLファイルが見れたので、
XPにコピーして足りないファイルを補給したら直りますた。
一応またダウソ中です
>>702 > SDKサイズでけええええええええええ
デモが入ってるんだよね?
>>763 俺逆にあきらかにおそくなったけど・・・
まあ、綺麗にはなってるが。
781 :
名無し~3.EXE :02/12/22 16:58 ID:a8MC9DwP
WinXPなんだけど、起動かなり早くなったんだが、lこれはDX9パワー?
マウスの動きが9x系と同じになった キビキビ動く
>>687 SP2でも入らないはず。
実際、Win2000はSP入れてもDirectXのバージョンは変わらないし。
あら、SDKも日本語ドキュメントも出ているのか、早いな。
起動はやくしたいならbootvisだろ。
Win2kで入れてみたが違いがいまいち(゚听)ワカンネ まぁ今のところ安定してるからいいけど。
ATi のデモ、バージョン0.8 -> 1.0 になって動くようになったそうだ。うち ので試したら "Shader 2.0 つんどけよ!" と言われて終った。使えねーデモ。
788 :
名無し~3.EXE :02/12/22 18:43 ID:Q3Q2jMNP
MPCを使うと.wmvがシークできなくなった。WMPとかAPlayerならシークできるが。 MPCって.wmvのシーク前からできなかったっけ?DivXは軽くなった。セレ466。
>>788 オプションの最後のタブに何かチェック項目あるけど関係ない?
790 :
ナッ奔参 :02/12/22 19:00 ID:QU68gfF3
質問ですが、WEBインストーラーではなくて、フルで落とせることはできるのでつか?
791 :
名無し~3.EXE :02/12/22 19:00 ID:EezlP9L+
windows2000 inスーファミに入れたら、真理夫が真理夫サンシャインになった スゲー
>>790 出来マツ、過去ログ50ほど読んでください。
793 :
788 :02/12/22 19:09 ID:Q3Q2jMNP
>>789 WindowsMediファイルにWM ASF Readerを使用(高速シーク有効)
って所のチェックはずしたらできるようになった!thankyou!
嘘書いた、(〃▽〃) でもフル版もってるんだからどこかにURL張ってあるはずなのに
795 :
名無し~3.EXE :02/12/22 19:15 ID:Q8ThCrk2
797 :
ナッ奔参 :02/12/22 19:34 ID:P/CwD2mi
これってフル版でツカ?
798 :
名無し~3.EXE :02/12/22 20:07 ID:0QkrmnzH
796はどうも英語版っぽい
まだ L10N されてないよ。
800 :
712 :02/12/22 20:20 ID:A6JaWNQz
>>731 ん?OS入れなおしたの?
>>629 の方法でβファイル消して、
またDX9入れなおしたらきちんとインストールされてたよ
もちろん消した直後は
>>646 とまったく同じ表示になったけど。
SDK の サンプルを見るために .NET Framework SDK をダウンロード中。 Windows2k SP3 環境で他に要るものはある?
803 :
名無し~3.EXE :02/12/22 20:29 ID:tECd9WQr
806 :
名無し~3.EXE :02/12/22 21:25 ID:1FhwlKG8
>>806 システム管理者に問い合わせてください。
809 :
名無し~3.EXE :02/12/22 21:45 ID:1FhwlKG8
そもそめ、割れはダメだろ。
>>809 マイクロソフトに問い合わせてください。
НеТ
不是
ここはワールドワイドなインターネットですね。
日本語禁止レスここから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤック デカルチャー
صثغتارؤء ضصثقفغتن ؤسيبلافغع صلىةءس
821 :
名無し~3.EXE :02/12/22 23:28 ID:cNYSrnNq
珍子、部羅部羅
日本語禁止レスここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本語禁止レスここから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ضصثقفغعهخحج شسيبلاتنمكطذ ئءؤرلاىةوزظ
Destoro----------y!!
826 :
名無し~3.EXE :02/12/22 23:38 ID:sBXldVNo
インスト時にDirectX8.1が必要なソフトが、9.0入れたら8.1が必要って言われて インストできんくなった.. バージョン偽装する方法ってありまつか? OS入れ直しかな..
>>826 > OS入れ直しかな..
Me think so too!
.NET Framework SDK をインストールしたら以下に原因として書かれている問
題が起ったよ。インストーラ自体にバグがあるのか。。。
>>
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306905 > Visual Studio .NET の .NET Framework セットアップ時に、mscorlib.dll の
> 有効なイメージの生成に失敗した。
> 解決策としては、. NET Framework をアンインストールして再インストール
> し、\%windir%\assembly\NativeImages1_v1.0.3705\mscorlib ディレクトリに
> 新しい Mscorlib.dll を再生成することを推奨します。
ev'rybudy is perapera dane!
日本語禁止レスここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、すまんかった || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
I thinkso. 内心、糞。
833 :
名無し~3.EXE :02/12/23 00:21 ID:72dTTEtX
김정일 장군님은 납치 등 하고 있지 않다.
834 :
名無し~3.EXE :02/12/23 00:36 ID:dVNtRZ/n
金正日将軍様は拉致などしていない
General Mr. Kim Jong-il has not done kidnap etc.
연속 투고 미안하다.
838 :
名無し~3.EXE :02/12/23 00:50 ID:ZagDo8Lz
もうだれもプラシーボだとは言わないな。実際本当なのか
>>769 は?
ひまなんでつね
841 :
名無し~3.EXE :02/12/23 00:58 ID:72dTTEtX
납치사건은 남조선반동 분자, 일본 군국주의, 미국 제국주의의 날조다.
DirectX 9 SDK for C# のデモ動かねー。
FFXIBench増得点5150→5350。 然、我不可体感之。
844 :
名無し~3.EXE :02/12/23 01:29 ID:YwNFHRRR
>>843 ある程度の性能を持つPCだとあんまり体感できないんじゃない?
ベンチの得点が 1000 → 2000 とかだと体感できるだろうけど、
5150もあって、それから200増えただけじゃ大した事はないと思うよ。
俺は1200→1900になったから体感できるけどな。
(DXだけでなく、VGAのドライバも更新した)
845 :
八四三 :02/12/23 01:29 ID:PT8Qpf2I
同朋、如何FFBench得点?
847 :
名無し~3.EXE :02/12/23 02:02 ID:HhA1XwYE
一月初旬にランク「天下一」のセキュリティホールが発見されます
848 :
名無し~3.EXE :02/12/23 02:02 ID:fENJNfQ2
>>835 命令しただけで実際に拉致はしていないね(w
849 :
名無し~3.EXE :02/12/23 02:04 ID:jR0bw7xv
DirectX9のSDK、VC++6で使えますか?
850 :
名無し~3.EXE :02/12/23 02:23 ID:euwSxZd7
確かにサムネール表示が速くなった。 他はわかんない
851 :
名無し~3.EXE :02/12/23 02:47 ID:1g3nG2ZQ
Meですが、セガラリー体験版だけが起動できなくなって他は不具合無し。 それだけ。
--------------------------- ON : DIB:0.011962, DDB:0.011693, Bitmap:0.000954, Cache:0.000373 OFF : DIB:0.011132, DDB:0.011579, Bitmap:0.000873, Cache:0.000325 ---------------------------
--------------------------- ON : DIB:0.011307, DDB:0.011526, Bitmap:0.032602, Cache:0.015173 OFF : DIB:0.010981, DDB:0.011353, Bitmap:0.000874, Cache:0.000313 ---------------------------
漏れ人が出来てるからモ舞いらの為にベンチとってやろうと思う。 何で取ったらいいんですか?3Dmarkですか?FFベンチですか?
脳内ベンチでよろ。
脳内ベンチでスコアが200アップしますた
859 :
名無し~3.EXE :02/12/23 12:43 ID:B3gVj1Xi
どうでもいいけどMS内部でもWin98SEとかって略すんだな・・・・ SDKドキュメントに普通にWin98SEって書いてあってびっくりした
860 :
名無し~3.EXE :02/12/23 12:48 ID:B3gVj1Xi
SDK入れた奴、インストールプログラムは Install.exe Setup.exe Microsoft DirectX 9.0 SDK.msi のどれなのか教えてくださいおねがいします
>>860 > SDK入れた奴、インストールプログラムは
> のどれなのか教えてくださいおねがいします
Seup.exe を実行した。根拠はない。
862 :
名無し~3.EXE :02/12/23 13:14 ID:+H7QMUzw
XPなんですがいれようとしたら インストールするソフトウェアは、Windows XPとの互換性を検証する Windows ロゴテストに合格していません。 このソフトウェアはインストールさせません。システム管理者に問い合わせてくださ い。 こんなこと言われたのは私だけですか?
結局98/Meも対象に入るんですか NT系以外は捨てという噂もあったけど
.NET SDK インストーラ: "以下の項目がインストールされています" だめじゃん。このインストーラ。
865 :
名無し~3.EXE :02/12/23 14:05 ID:B3gVj1Xi
>860 自分はMicrosoft DirectX 9.0 SDK.msi 根拠はないけど問題も起きてない……と思う。
setupexe実行したらMicrosoft DirectX 9.0 SDK.msi に installオプション付けて呼び出すだけ
つまりMSIそのまま開くか右クリックでインストール選ぶのと同じこと
869 :
名無し~3.EXE :02/12/23 15:16 ID:eD7m0Yd5
ウインドウズメディアプレーヤ はダイレクトエックスを使っているから 九点零入れて速くなったとか言ってる奴はネタ
縦読みかよ。
んだんだ
ネタでした。
結局、dotNet framework SDK 1.1 final Beta にさしかえても動かず。しかも debugger がみつからないと言われ理由も不明。
875 :
名無し~3.EXE :02/12/23 16:30 ID:Dr8FXECK
好きにしたらいいと思う。
877 :
名無し~3.EXE :02/12/23 16:37 ID:Dr8FXECK
インターネットに接続しながらセットアップファイルを実行するなんてなんか心配だな。 インストールした人はいないんですか?
>>860 Install.exeを実行するのが一番正しそう。もう、インスコ終わってると思うが。
879 :
名無し~3.EXE :02/12/23 16:59 ID:jqE5AaNV
童貞でGF256ですがDX9入れたら幸せになれますか?
正式版だ 精子黄ばんだ
882 :
名無し~3.EXE :02/12/23 17:44 ID:Dr8FXECK
>>880 パソコンの調子悪くなりませんでしたか。
DirectX9入れましたが2日程経ちましたが 今のところ何も不具合が出ていません。 MB Asus P4T-E CPU Pentimu 4 1.8Ghz VGA GeForce4 Ti4600 SC Audigy OS Windows2000 pro SP3
884 :
名無し~3.EXE :02/12/23 17:55 ID:zBaEpipF
オフラインのマルチランゲージ版じゃなくてオフラインの日本語版まだでてない? マルチランゲージ版30MBもあるからちょっとしんどい・・・
>>884 59kbtsでも1時間ですむでしょ。
もしかしてH”?
そういえば ガンダム? のゲームが DirectX 9 で動くとかいうのなかった???
887 :
名無し~3.EXE :02/12/23 18:19 ID:zBaEpipF
>>885 それもあるけど、あとでCD-Rに焼くから容量のできるだけ少ない奴がいいから・・・
889 :
名無し~3.EXE :02/12/23 18:37 ID:Hu3/t7fP
>>877 >>882 にかきこした者ですが、9.0入れてみました。
フレッツ8MなのでDLもすぐ(・ー・)オワッタナ・・・で今のところ何事も無いようです。
890 :
名無し~3.EXE :02/12/23 18:44 ID:zBaEpipF
念力で書き込んでんのか?
892 :
名無し~3.EXE :02/12/23 19:14 ID:a6KijfVC
9.0入れたらMPEG2ファイルのシークが 異常に遅くなった勘弁してくれ... w2ksp3+WMP7.1
オンライン版をCD-Rに焼くなんてそれこそ ショートカットファイル(*.lnk)をバックアップだと言って保存しておくようなもんだろ。
>>890 電話回線から直でネットダイヴでもしてるのか?
SFだな。
俺ISDN1500だけど二秒で落とせたよ
>>895 何それ?40文字以内で簡潔に説明してくれ。
Dx9が原因とは言いにくいが、うちとこは ゲームしてる時にジョイスティックの反応が鈍くなった。 入力は受け付けるが、入力が抜けない感じ。 USB廻りの問題かなぁ。ちょっと探ってみますが。。。
900 :
名無し~3.EXE :02/12/23 20:29 ID:H+V9l7IW
9.0入れたらゲームの動作が鈍くなった。 8.1にもどしたいんだけど、やり方がわかりません。 教えてください。ちなみにXPです。
セーフモードで起動して、DirectX8.1を解凍し中に入ってるinfファイルを片っ端からインストール
↑ういるす
>>897 数えたの?((;゜Д゜)ガクガクブルブル
光ファイバーのISDNなんてあったのか
906 :
名無し~3.EXE :02/12/23 21:05 ID:SwCakJ38
SPみたいにパッチ当てた状態のXPSP1DirectX9適応済CD作るのは無理ですか?
>>906 > これって調子悪くなるかもしれないから以前のバージョンに戻せるようにってことなんでしょ。
GDI+ のベンチマークを両方の環境で取れるようにだろ。
健闘を祈る。
ダウンロードサイズが大体8,6MBだけどこれであってる?
911 :
名無し~3.EXE :02/12/23 21:43 ID:SwCakJ38
(´;ω;`)ウッ…そ〜なの〜 それなら9.0入れる前と入れてからとですればいいじゃんか。 正式版公開やっぱ早すぎたんじゃないのかな〜 アンインストールはできないだろな。
/Q --Quiet modes for package, /T:<full path> --Specifies temporary working folder, /C --Extract files only to the folder when used also with /T. /C:<Cmd> -- Override Install Command defined by author. 意味わがんね。誰か解説キボンヌ。 出来なそうな悪寒。
>>912 これはなんのオプション?ファイル名で言ってくれ。「*.exe」
915 :
本屋さん :02/12/23 23:16 ID:ckwWsqer
DirectX6.0または6.1はどこで入手できるのかな?
917 :
名無し~3.EXE :02/12/23 23:29 ID:OzzzAWaB
919 :
本屋さん :02/12/23 23:53 ID:ckwWsqer
ありがとう。 手持ちの雑誌やゲームは少ないのですが探してみます。 どこかで全バージョンの配布とかして欲しいですね〜。
いま9.0入れたんだけど、 使用しているドライバが Microsoft Windows Hardware Quality Lab (WHQL) によって デジタル署名済みであることが確認されると、DirectX 診断ツールは インターネットに接続して新しい WHQL 証明書をダウンロードしようとします。 ってでてきて、はい、いいえの選択が出てきた。 これは「はい」にしていいのですか?
>>921 インスト終わって、ファイル名を指定して実行でDxDiagって入れた時でたんだけど…
924 :
名無し~3.EXE :02/12/24 01:09 ID:5B+g4bS2
>>921 出た出た。俺は「はい」にした。根拠はない
>>921 出た出た。俺も「はい」にした。不具合もない
割れ厨は気を付けろ はいを選ぶと筒抜けだぞ
927 :
名無し~3.EXE :02/12/24 04:19 ID:0Tx7Q8MC
Explorerのサムネイル表示、はやっ! こりゃ驚いた。
928 :
名無し~3.EXE :02/12/24 04:46 ID:eoOBVawj
確かに。 確実に体感でフォルダー開くのも画像表示も速くなってる。 (440BX、セレロン600@927、メモリー512、AIW-RADEON)
9.0入れたら全画面表示が出来なくなった。
インスコする前にPCに問題がないか確認しる。
システムファイルプロテクションが働いて入らなかったファイルない?
僕たちテスター ゲイツだけについてゆく 今日も 落とす 入れる 試す そして おかしくなる ビルゲイツが 生きているこの星で 今日も 落とす 入れる 試す そして おかしくなる 愛のうた バージョン変わって 試して おかしくなる でも 私たち 直してくれとは 言わないよ バージョン変わって 試して おかしくなる でも 私たち ゲイツに従い 尽くします
サムネイルってDirectX使ってるの? メディアプレーヤは本当らしいけど
全然関係ないが、CHMヘルプの展開がかなり安定した。 何かやったか?俺。
>>772 違うなぁ。
エロ画像でシコシコやってるんだよ。(´ー`)
ところでSP1クリーンインスコでトラブルが増えたの自分だけ?
パフォーマンスは良くなったんだけどね・・・。
DirectX 9.0 UnInstaller なるものが ieXbeta にありますけど、
インスコしておかしくなった人は、試してみたらどうでつか?
無保証だけど...
場所はここです。
http://www.iexbeta.com/
938 :
名無し~3.EXE :02/12/24 21:39 ID:f3/aCyHD
いままでは8.2を使用していたんだけど、 ふと9.0にしたら圧倒的によくなって、ビックリです。 今までは凄いドンシャリで音がスパッと切られていたのですが、 音の跳躍力が伸びてスピード感が増し、ボーカルが更にリアルになりました。 暇があればもう一個入れてみようと思います。
939 :
名無し~3.EXE :02/12/24 21:43 ID:Wd9SNvaB
nVIDIA系やつら、デトネタ41.80でDX9.0対応ドライバになってみたいでつ。
少しは不具合が改善するかも・・・
ただし栗のサイトから落とせるやつだけどね。
http://septor.net/
>>938 アクセサリは装飾品であることを忘れるな、と故長岡氏も
言っておられますよ。
C:\にできるDXTEMPフォルダって削除してもいいのかな。
944 :
:02/12/24 23:39 ID:lQ5XTDuc
入れる前にベンチマーク計っておくんだった。
サポートしてねーYO! だからベンチできネーヨ だった項目が何故か出来るようになった。
偉大なるゲイシ将軍様のご恩によりDirectX9がリリースされました。
Win98だけどDirextX9削除できん…
948 :
名無し~3.EXE :02/12/25 09:40 ID:7haI4V5u
↑INF
>>917 それもPC-9800シリーズのために置いてるだけだし
>>949 > おいお前等、正式版出たことだし、
> こっちに戻ってこい!
誤爆した?
>>949 あとちょっとなんだからスレ使い切るまで待てよ。
>>949 2kユーザーですがそこに行っても良いのでつか?
GFFX = DirectX 9.1 より DirectX 9.1 2003年1月?
957 :
名無し~3.EXE :02/12/25 21:01 ID:mb6jezmJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃┌─┐ ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ | │ │ │ │ ││ │ │ │ ││ │ │ │ │┃ ┃└─┘ └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃ ┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ | │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃ ┃│ | │ │C│ │ │ │ │A│ │ │ │ │ │┃ ┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐D│┃ ┃│ | │@│ │_│ │ │_│ │ │ │ │ │ │┃ ┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃ ┃│ | │ │ │ │ │B│ │ │ │ │ │ │┃ ┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃ ┃│ | │ │ │ | │ | │ │┃ ┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
DirectX9.1まだ(・ε・)?
959 :
名無し~3.EXE :02/12/25 21:18 ID:N/45yVQY
DirectX9.1aまだ(・ε・?)
DirectX9.2まだ(・ε・)?
961 :
:02/12/25 22:53 ID:coBNde8M
DX9適用済みディスクって作れるの?
962 :
名無し~3.EXE :02/12/25 23:00 ID:bPhH2DyY
907 :名無し~3.EXE sage :02/12/23 21:09 ID:FHFfPMd7 SPみたいにパッチ当てた状態のXPSP1DirectX9適応済CD作るのは無理ですか?
963 :
名無し~3.EXE :02/12/25 23:07 ID:RvVpOn4E
964 :
961 :02/12/25 23:25 ID:coBNde8M
むりだった・・・ 無効なコマンドラインスイッチだってよ
手動でファイル入れ替えればいいんでないの? 単純思考だけど。 そんなんどうでもいいけど。
SPみたいにCDに統合してくれる機能がついていればいいのに。
967 :
名無し~3.EXE :02/12/26 01:06 ID:tsgmcHhb
oiベータ版が残って悪さしてマスヨ お前ら知恵を貸してくれ
ポクポクポクポク・・・・ちーん
warata
971 :
名無し~3.EXE :02/12/26 01:39 ID:+lw4YQtO
新スレは?
Jet-AudioでDVDを再生したら、音だけが再生されない・・・。 それでいてMP3やMIDIは再生できるから悔しい。 DirectX9以外に原因が考えられないんだけど、同じ症状の人いませんか?
973 :
名無し~3.EXE :02/12/26 01:48 ID:HaSK8GC8
>>629 nohouhoude
幸せになれますタ
976 :
名無し~3.EXE :02/12/26 04:03 ID:X/QfxEDi
β版が残っちゃってる場合、 手動で削除したんじゃなんか問題あるの?
新スレまだ?
979 :
名無し~3.EXE :02/12/26 09:52 ID:3v3m8jrM
>>967 ほんと?
私のとこは
RC0の入ったまま正式版インストールしたけど、
問題なさそうですよ。
982 :
名無し~3.EXE :02/12/26 11:00 ID:PQlvkI65
埋めれ
983
埋めれってば
985
DirectX9.1bまだ(・ε・)?
直接ばつ九
直接backからですか...、 ワイルドですね。
989 :
名無し~3.EXE :02/12/26 16:32 ID:AqBvmSWZ
989
990 :
名無し~3.EXE :02/12/26 16:40 ID:um5Zl7kp
/||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||│ / || |:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ |:::::::::::::::||゚ ∀゚) || |:::::::::::::::||_/ || |:::::::::::::::||│ \ || |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .|| |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ..|| |:::::::::::::::|| 〈 ...|| |:::::::::::::::||,,/\」 ...|| \:::::::::::|| \ ::::|| \||
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさ… \_/ \_________ / │ \ (⌒\ ノノノノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩ \ヽ( ゚∋゚) さい… >( ゚∀゚ )/ (m ⌒\ _____/ .| 〈 ノ / / / /\_」. ( ∧ ∧  ̄ ミヘ丿 ∩∀゚ ;) .(ヽ_ノゝ _ノ
992 :
名無し~3.EXE :02/12/26 18:29 ID:U+aSHwyf
/ .\ / .\ \ / \ / \ ___________ . / \ ./ \ / | \/ \/...| | | | | | | | | .._ |_| |_|_.. | | さあ‥ 逝こうか‥‥ | | | | | | | | | | | | | | | |/ ..\| | | | | | .._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_ / ..| | _−_−_−_−_− _ | | \ | |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| | .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_ /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\ / /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
おっとageてしまた。 スマン
よよう
|∀゜)
さて
DirectX9も出たし
そろそろ
おしまい
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。