Windows Meの良さについて語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリウス使う初心者です。
糞扱いのMeだが、探せばいいところも何かあるはず。
22:02/06/27 01:45
超安定
3おっとっと:02/06/27 01:49
脱マイ糞ソフトの決心をつけてくれる
4名無し~3.EXE:02/06/27 02:12
つーか2ちゃんの評価真に受けて糞と思いこんでるんなら
脳味噌洗濯した方がいいよ。
5名無し~3.EXE:02/06/27 02:14
>4はMe使ってるのか?
6名無し~3.EXE:02/06/27 02:15
鳴き声。
7名無し~3.EXE:02/06/27 02:25
>>1
企業ニーズの高い日立PCのPrius使ってるのはイイッ!!だけんどよ、せめて比較対照にNT系入れていじって
みてからにしてほすいぞ。
たぶんこのスレなかったことになる。Meファンスマソ
8プリウス使う初心者です。:02/06/27 02:39
オレ、プリウスでMeだけど、フリーズもしないし、快適。
なんで、みんな糞扱いするのだろー。
9名無し~3.EXE:02/06/27 02:41
Meも、メモリがあれば問題なし。
ほんとのところ、98SEより使いやすいよ。Meユーザーは自信もってよし!!
10名無し~3.EXE:02/06/27 02:52
9は時給650円の工作員
11名無し~3.EXE:02/06/27 02:54
ピンクレディーの片割れ。
12名無し~3.EXE:02/06/27 02:55
>>8
おれもプリプリ
Meは出たときあまりにも悪すぎたのが結構尾を引いてるとか
ところで、98から2000に引っ越したとき劇的に速くなったのでおったまげたが、
2000とMeでは同じぐらいなのかな?
実験した人おりまっか
13名無し~3.EXE:02/06/27 02:55
>>8
マシンとOSの相性なのかなぁ
VAIOとMeは最悪だった

今はXPで超快適ヽ(´ー` )ノ
14名無し~3.EXE:02/06/27 02:56
>>12
Meじゃ遅くなるでしょ
15名無し~3.EXE:02/06/27 03:04
>13
VAIOは常駐が多すぎるので、Meに限らず9x系とは相性が悪い。
リソースをきちんと確保できるなら、Meもそこまで酷くはないとおもう。
16名無し~3.EXE:02/06/27 03:12
>>13
ふーん
うちのプリウスはXPpro入れたら不安定で2000に戻そうかと。
ほんとはXPで逝きたいんだけど・・・
不思議なのは外付けHDが、メーカーでは2000もXPも非対応となっているのに
2000では問題なく動き、XPでは読み書きエラー(~_~;)なんで

>>14
やぱりねぇ
17名無し~3.EXE:02/06/27 03:22
当たり前だけど、起動や終了はMeの方が断然速いね。
18名無し~3.EXE:02/06/27 07:02
>>15
で結論でましたな。リソース確保できればそんな問題ない。
PCで適当に遊んだり、書類、レポート作ったりする程度なら
>>17
の言ってる分だけむしろGOOD。

これにて一件落着
19名無し~3.EXE:02/06/27 07:12
meインストールも速いYO
20名無し~3.EXE:02/06/27 09:20
>1よごめん
スレタイ見て笑っちまった
21名無し~3.EXE:02/06/27 18:46
無性にMe入れてみたくなってきた。その前にKeiを
22名無し~3.EXE:02/06/28 04:12
約2時間に一度、自動的にリフレッシュしてくれる。







警告無しで突然に。
23名無し~3.EXE:02/06/28 18:07
>約2時間に一度、自動的にリフレッシュしてくれる。

なんて親切なOSなんだろう・・・
24名無し~3.EXE:02/06/28 21:25
PCでの連続作業は1時間以下にしましょうって、労働省が逝ってなかったっけ?
25名無し~3.EXE:02/06/30 13:08
>>23
現行OSにもその名残がしっかり受け継がれている
フルオートマンセー
26名無し~3.EXE:02/06/30 21:24
起動、インストは当然・・・
意外なことにIE、OE等のアプリの起動はMEの方が速いよん。

漏れは終了は激しく遅いが・・・。PCカード刺さっているせいかな。
27名無し~3.EXE:02/06/30 23:43
俺のも終了がすごい遅い。起動は速いんだが・・・
禁断すると敏感なんだが
28名無し~3.EXE:02/07/01 21:43
おまけに俺のは終了時にフリーズしちゃいます。
29名無し~3.EXE:02/07/03 20:18
>>28
膣けいれんか何か?
30名無し~3.EXE:02/07/04 02:52
>>29
ワラタ
31名無し~3.EXE:02/07/18 20:21
age
32名無し~3.EXE:02/07/19 16:21
プリンタドライバも他のpcからいつのまにかインスコされてるし。
33名無し~3.EXE:02/07/19 16:23
こんな糞OS良いところなぞねえよ
34名無し~3.EXE:02/07/19 16:32
>>33
いやいや、出来の悪い子ほど
ムカツクんですよ。
35名無し~3.EXE:02/07/19 16:41
たしかに糞だよなぁ...
でも、コレを使うしかないという現実。辛い
36名無し~3.EXE:02/07/19 20:05
Meは使い方次第で環境次第だな。
まあ美しいスカイブルーの画面がたびたび拝めるのも良し。
なんていうかフリーズとかの事態に対する対処法を学べる。
MeはWindows学習用ソフトウェアだよ。初心者は導入必須。
ただ俺のハードディスクは残り50MBぐらいしかなくてねぇ・・・。
メモリも64MBだからMeが1日2〜10回はフリーズするな。
強制終了も効かないし、一度止まればディスクエラーチェックの日々。
37名無し~3.EXE:02/07/19 20:13
再起動が楽(Ctrl+Alt押しながらDel2度押しでOK)
電源がすぐ切れる(他のと比べて)
初心者も安心(強制終了後のスキャンディスクでブルーバックにならない)
38名無し~3.EXE:02/07/19 20:24
避難訓練みたいなOSだやね。
39プリウス使う初心者です。:02/07/20 00:13
オレの、プリウスはほとんどフリーズしません。

ただ、リソースなるものの数値が下がってくると、再起動だけはします。

この再起動はやはり2000やXPはする必要ないということでしょうか?

それ以外の2000やXPのメリットとは何ぞや?
40名無し~3.EXE:02/07/20 04:32
256MBメモリあればフリーズしらず。最高のOSだ。
41プリウス使う初心者です。:02/07/20 04:52
>>40
そういえば、私のプリウス、知人にメモリー256MBまで入れてもらった。
(入れたの忘れていた)
それで、調子いいのかな。
42名無し~3.EXE:02/07/20 08:34
>>40
512MB入れるとキャッシュ取りまくって、キャッシュ処理にCPU喰われてしまう罠。
まあ、カーネルで喰わす設定すればいいんだけどね。
43名無し~3.EXE:02/07/20 10:52
>>36
エラーチェックなんて、すっとばすだろ。
もちブルースクリーンもカスタマイズしとく。
これがツウのたのしみかた。

さいきんフリーズなんて、おめにかかってないなあ。
44名無し~3.EXE:02/07/21 01:53
>>42
メモリは512MB積むと逆に落ちやすくなるの?
漏れは640積んでるけど無問題。むしろ快適だが・・・
45名無し~3.EXE:02/07/21 07:07
Meで512と256のマシンがあるけど、なんとなく256の方が
快適な気もする。 >>42の言うとおりなんだろうか?

ま、512のマシンの方が高負荷のアプリ使うからかも知れんが...
46名無し~3.EXE:02/08/05 15:57
MEでしかも最初の版をインストールして
2年くらい再インストしていないが、
それでもちろんソフトばりばり入れまくっているが
安定しまくり。
MX3日くらい(これ以上はやったことなし)付けっぱなしで
DVD見たり(セルロン600だよ、CPU的に言ってもぎりぎり)、
100M単位で圧縮解凍したり、
当然裏では常時アーバイン、カチューシャ、slepnirとかでダウンロードしまくり、
それでも落ちないのはなぜだ。
(メモリも192Mなのでメモリ的に言ってもぎりぎりのはず)

ちなみにソーテックの割と安いやつ。
たぶんOSというより、
枯れきったセルロンとi810の組み合わせが強いのかなって思っている。
47名無し~3.EXE:02/08/05 16:02
結局相性かもね。
48名無し~3.EXE:02/08/05 17:05
家の
4948:02/08/05 17:08
済みません書き終わる前に送信してしまいました。
それで、家のMEはシステムリソース40%ぐらいです
50名無し~3.EXE:02/08/09 14:57
>>49
起動時に既に40%ならマズいというか使いづらいだろ。
msconfigで起動オプション設定でもしとけ。
51名無し~3.EXE:02/09/16 15:08 ID:qCQZd7Lg
ME持ってるけど評判悪いから導入できない
このスレも延びないし
52名無し~3.EXE:02/09/16 16:25 ID:IMPQM8OB
漏れの職場のMEは起動に40分、シャットダウンに10分くらいかかる。ほんとにMEか!?
ブルーバックも頻繁に出るし…。
53名無し~3.EXE :02/09/16 16:45 ID:JZxzxtmQ
単位間違えてない?
54名無し~3.EXE:02/09/16 17:01 ID:hXdM9XX6
>>40
うちのもそうだったよ。もともと128MBだったけど
xpとデュアルにするのにとりあえず256MBに増設したら
快適になった。
5552:02/09/16 17:25 ID:6TfF/Avw
>>53
SecondじゃなくてMinuteです。
朝一発目に起動スイッチ押して、それとは別のメインで使ってる2000でしばらくの間は仕事。
で、気がつく頃には立ち上がってる。
ちょっと使ったらフリーズ。んで再起動。終了に10分。起動に40分…。
一日のうちの半分くらいは起動か終了のタスクをこなしてる。
56消防56:02/09/16 17:47 ID:Xd7dr/x4
消防の初心者です。
デスクトップのゴミ箱間違えて消しちゃったんですが、
Cドライブの中いくら探してもゴミ箱の本体のフォルダ(又はファイル)が見つかりません。
どこをどうやればゴミ箱復活できますか?
教えて下さい。
57名無し~3.EXE:02/09/16 17:52 ID:gzHIncyy
>>56
消防氏ね。スレ違い
58名無し~3.EXE:02/09/16 17:53 ID:souiprYq
>>56
削除できないでしょうが
59名無し~3.EXE:02/09/16 17:56 ID:souiprYq
MEはアップグレードでしか使ったことしかないのだが、新規インストールして使用するとどうなんだろう…
60名無し~3.EXE:02/09/16 18:00 ID:FLrnnz5O
Meはブラクラに弱い。
61名無し~3.EXE:02/09/16 18:19 ID:9H7HP4z9
「ういんどぅず めっ!!」てかわいく叱ってくれるところが(・∀・)イイ
62消防56:02/09/16 19:50 ID:Xd7dr/x4
>>57
スレ違いすいません。
他のスレ(っていうか板)行って来ます。

>>58
いや、マジで削除できちゃって困ってるんです(汗)
周りの奴に聞いても皆『普通削除できなくない?』と言うだけで誰も解決できず…(涙)
残り容量700MBしか無いから早く問題解決したいです…。

他の板に旅だって来ます…
63:02/09/16 19:54 ID:oBvS//pd
すぐ落ちる。
2000より重い。
クロックアップしにくい。
ツアーがうざったい。
復元機能邪魔。
やっぱり9x系でDOSがへばり付いている。
64名無し~3.EXE:02/09/16 20:05 ID:/99oCZwi
私ずっと、エムイーって読んでました
65名無し~3.EXE:02/09/16 21:14 ID:+6EGk44p
>>56
消えたのはゴミ箱だけなのか。(マイコンピュータとかの)ほかのアイコンは
デスクトップ上に残っているのか?
66名無し~3.EXE:02/09/16 21:17 ID:+6EGk44p
>>52
それは天然記念物並み!
ネットワークカードが不調で、OSがチェックに手間取っているとか、、、
67名無し~3.EXE:02/09/16 21:26 ID:TI4wlqfL
それにしても、インターネット喫茶に置いてるパソコンってMEが多いよな。
で、頻繁に止まる。
個人情報保護のために、再起動するとハードディスクが初期状態に戻るのがあって打つ。
作業内容が消える罠。
68名無し~3.EXE:02/09/16 21:30 ID:Uk+kODdb
うむ。
69名無し~3.EXE:02/09/16 22:03 ID:MNf7NAJe
>>66
ネットワーク関係か。そっちはノーマークだったな。
SCSIの認識も下手だったもんで、以前SCSI抜きでテストしたんだがあまり変化なかったんだよな。
今度そっちも試してみます。
…って、俺、Administratorじゃないんだが(w
70名無し~3.EXE:02/09/16 22:14 ID:Y8r3lGmm
98SEのサポートが切られた時、もしかすると価値がでるかも!?
71名無し~3.EXE:02/09/16 22:28 ID:eKB9i2B5
>>1の良さを語るスレ?
72名無し~3.EXE:02/09/16 22:31 ID:FLrnnz5O
Meの良さはな、28歳になってもプーな点です。
73名無し~3.EXE:02/09/16 22:33 ID:p/PDhEd5
オイ
本気でMeいいとこないのか?
74名無し~3.EXE:02/09/16 22:43 ID:fQRkL/Co
既出ですがバイオ+Meの組み合わせは最狂です
75名無し~3.EXE:02/09/16 23:01 ID:FLrnnz5O
>>73
起動が2Kより速い点
76名無し~3.EXE:02/09/16 23:04 ID:ecxp0qfh
Meになんて良い点なんてない。
あるといえば、復元ツールくらいなんじゃないの?
77名無し~3.EXE:02/09/16 23:10 ID:U8mdrctx
保存先の指定でショートカットを通してもファイル名が変わらない
っていうのは9x系でMeだけだぞ。
あとごみ箱で「削除と同時にファイルを消す」にチェックを入れて
確認のダイアログ表示させないようにすれば、
文字通り即削除できる。
98、98SEだとどうしても確認ダイログが出る。

地味な変更点が多いところが良いところだ
78名無し~3.EXE:02/09/16 23:16 ID:y85V7dSY
>76
本気で言ってるのか?システムの復元は諸悪の根源だろ。
79名無し~3.EXE:02/09/16 23:27 ID:bSMjvN95
良い点:
・Meをいかに安定して使えるようにするかで自分がMeに最適化されました
・つい夢中になり画面を見続けているとき、突然目に優しい青い画面が現れて癒されます

悪い点:
・特に思いつきませんでした

結論:
Me最高!












んな訳ないだろ
80名無し~3.EXE:02/09/17 00:17 ID:HeK+TAxs
98→XP移行組は だとソフトの互換性が無いとか、デバイスが動作しないとか、
重いとか文句いう奴が多いが ME→XP移行組では滅多にいない。

結論、移行の為には必要なOSであったと
81名無し~3.EXE:02/09/17 00:25 ID:DhIX8LQw
どんなデバイス使ってるんだ?特殊なデバイス?
82名無し~3.EXE:02/09/17 00:45 ID:BrIHi0BB
Meから2000にかえて本気で落ちなくなったからなぁ・・・
Meの時は1日に3〜4回(もっとか?)落ちてたし。
83名無し~3.EXE:02/09/17 00:52 ID:Bj7lJ12Z
95や98といった数字から、
NTやXPといった英文字への橋渡しがMe。
84名無し~3.EXE:02/09/17 01:53 ID:wNxjjOpw
漏れのPC、前はMe使ってたけど一度もブルースクリーンなった事ないよ
85名無し~3.EXE:02/09/17 01:58 ID:wNxjjOpw
98→2000
NT→Me→XP
2000からXPの橋渡しは?
86名無し~3.EXE:02/09/17 12:42 ID:11gOuxWl
いろんな意味で勉強させてもらえた。
特にリソース関係の事とか...
87名無し~3.EXE:02/09/17 16:23 ID:dtU/2ZHP
>85

だって、Windows 2000 Second Editionみたいなもんだし・・・・
88名無し~3.EXE:02/09/17 20:30 ID:q9Wr/f0A
まあMeはいいOSだよ。XPだとDOSエミュでうごかないのがあるしね。
起動も早いし不安定になった事は無い。しかも98はTCP/IPにバグとかいろいろパッチ散らばってるから。
 でもゲムの体験版とかいらんフリーソフトをインストして痕跡を消したかったらシステムの復元
が便利だけどインストールしたまんまの状態だと使えない。パッチ当ててない人もいるようなんでリンク。
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP290700
89クッチ〜 ◆KUTTY2es :02/09/17 21:08 ID:8Et2XrGv
以前使用したMeは安定など無用だった。
・初日、プリインストールされたWord2000起動不可、インストし直し。
・二日目、MSNアイコンが化ける、起動不可、削除
・三日目、Outlookが致命的エラー、アンインストール
・四日目、WIMAMPが表示バグ、インストし直し
・二週間目、ノートパソのショートカットボタン三つとも起動しなくなる
・一ヵ月後、一本ソフト異常、システムの復元使用できません表示に頭にきた
・二ヶ月後、カーネル32.dllが異常発生OSが”自動”で削除してくれた、色んなソフト動作不良
・半年後、アンチウイルス起動ソフトが動作せず、ウイルス感染、クリーンインストール

Windows Meの良さについて語ろう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025109838/

クリーンインストールの回数なら負けないぜ!! ノートンのセットアップ画面何度も見てるしね。
90名無し~3.EXE:02/09/17 21:20 ID:wnQG1BOF
>>89
それでもMeを使い続けますか?
91名無し~3.EXE:02/09/17 23:18 ID:zLnN9+9D
Windows Meの良さについて語ろう。

1 :プリウス使う初心者です。 :02/06/27 01:43
糞扱いのMeだが、探せばいいところも何かあるはず。

ごめん、語れない。ンコすぎて(臭ってる

―――――――――――――――終了―――――――――――――――――――

92名無し~3.EXE:02/09/18 00:20 ID:G0k/3de0
2chやりすぎをフリーズで防ぎます
93名無し~3.EXE:02/09/18 00:23 ID:UAR1fXGD
>>92
そ、それだ!
2Kだから一晩中やってしまうんだ。
94名無し~3.EXE:02/09/18 00:27 ID:xn0N+qzG
パソコンは頻繁にフリーズするのが当然と
いうことを初心者に教えることが出来る
すばらしいOSです。
95最強はMe:02/09/18 00:27 ID:ZXzCLBft
WMP9も対応
IE6も対応
安心、Meユーザー。
でも、DirectXは8.1で終了。
残念、Meユーザー。
96名無し~3.EXE:02/09/18 01:21 ID:D128b99N
初めて使ったWinOSがMeだった。
俺も最初は設定変更でどうにでもなるものだと思っていた。
何故、ここまで叩かれるのか分からなかった。

しかし、慣れだして色々な作業をやるようになって思い知った。
「こいつはつかえねぇ・・・」

サポートセンターで対応している友人も言っていた。
「使用OS:WinMe」と聞くと、さらに胃が痛くなるそうだ・・・
97名無し~3.EXE:02/09/18 01:58 ID:mx7fMBIB
大した問題もなく使っています、Me。
余計な常駐を切って、ドライバー等の組み込みも最小限とし、
レジストリも最適化して使っていますが、
タスクを多量に動作させない限り安定しています。
98SEよりはましなような気がします。
普通に使用する分にはサポートさんが言うほど問題は無いと感じます。
98名無し~3.EXE:02/09/18 02:04 ID:iCw7wx/R
Me+Officeが最高です。
クリーンインスト&Officeインストの状態で、
使用開始10分で固まったときは泣きますた。
99名無し~3.EXE:02/09/18 02:06 ID:jR1U4WVA
終了が98シリーズの中でもやけに早い
パソコンの買い替えでOSもXPに変えたけど
マシンスッペクの差もあるのにそれよりよりも早い。
100名無し~3.EXE:02/09/18 02:08 ID:1e/sfCqk
Pen2 450 Mhz(512k) 、Mem 256 MB 、HDD 10GB に Me をいれて、
カスタマイズして使っていた。
すっごく安定していた。
もちろん、USB 関連はすべてはずした。
もちろん、NT 系とは比較にはならんが、95のころよりは
安定していたし、使い勝手はよかった
101名無し~3.EXE:02/09/18 02:10 ID:1e/sfCqk
あと、95のときに覚えたレジストリとか、
スワップファイルの設定がそのまま通用したのにも、
感動だったかな。昔を思い出して、思わず目頭が熱くなった
OS って感じがした。
それも今から二年前か〜。
102名無し~3.EXE:02/09/18 03:02 ID:HrnLchwI
今年はフリーズしてないな。 運がいいのだろう。
ところで98は来年までみたいだけど、Meはいつまでサポート続くの?
103名無し~3.EXE:02/09/18 03:05 ID:85IDFwun
サポート終了の告知もないままひっそりとフェード・アウト、に1024Me。
104名無し~3.EXE:02/09/18 05:48 ID:4LN3gkIZ
デフラグが速い。
98SEに移植したい。
105名無し~3.EXE:02/09/18 10:35 ID:S2lnKgQO
ああ、デフラグは早かったな、たしかに
感動した記憶有
106名無し~3.EXE:02/09/21 20:09 ID:TSiInWqE
http://pc-information.com/index.html
ここの設定全部やってメモリを増やせばいいんじゃない?
最初のころは良く落ちたけど最近はほとんど落ちてないし
107名無し~3.EXE:02/09/28 10:25 ID:k5gMO+xE
VS.NETが使えね〜
108名無し~3.EXE:02/10/16 21:18 ID:p/xkCVNj
98liteを使ったらかなり軽くなったかも
109名無し~3.EXE:02/10/16 21:26 ID:p8Ogmz61
ていうかうちのノート バイオにMeなんだけど
はじめて起動したらソフト詰め込みすぎで終わってんだけど・・・
しかもバイオって拡張性にかけるからOSアップグレードにむかん。
110(´∀` ):02/10/16 21:34 ID:hCKmGBGV
起動と落ちるのがめちゃくちゃ早くて感動した覚えあり
111名無し~3.EXE:02/10/18 12:42 ID:R8IZFomf
>>109
消せばイイ!
112名無し~3.EXE:02/11/02 23:58 ID:cuhjvTY4
起動するまでに時間かかりすぎ!フロッピーつかえない!!
113名無し~3.EXE:02/11/03 00:15 ID:wTAY92Wh
>>103
ゲイツ自身が販売したことを忘れているかも。
114名無し~3.EXE:02/11/03 03:05 ID:479GtQAR
VAIOでMeの場合ソニー製ソフトをインストールしないでリカバリ
さらにジョグダイアルを切って使う
115 :02/11/03 06:33 ID:3rcZnSqC
Meの利点と言えば、デフラグが速くなったのと
圧縮フォルダとしてZIPがサポートされてるくらいか?

あ、確実にブルーバックが拝めるという見方もあるな(虐
116名無し~3.EXE:02/11/04 00:42 ID:1pv1mKYS
>Meの利点と言えば、デフラグが速くなったのと
NTFS

>圧縮フォルダとしてZIPがサポートされてるくらいか?
んなもんつかわない
117名無し~3.EXE:02/11/04 23:21 ID:J1n3B8ND
しょっちゅう落ちるよね
ネットやり過ぎなくていいかもって思ってる
118名無し~3.EXE:02/11/05 00:23 ID:ae9BymdU
最近、MEは低スペックのマシンを蘇らせる魔法のOSだと
再発見したよ。凄く快適。設定だけで凄い快適だ。
119マジっすか?:02/11/05 09:14 ID:qEN1D5+q
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/04 19:23 ID:burtBYYC
Windows 9x 使用者なら
メモリをたんと載せて、Boot.ini いじって、残りでRAMDISK作って
スワップ先にすると体感速度が若干良いような気になる。
120名無し~3.EXE:02/11/05 09:16 ID:/ttVneCw
>>119
boot.iniがなぜ出てくるのやら。
121名無し~3.EXE:02/11/05 10:15 ID:OmFyaG9h
さっき立ち読みしてきた雑誌の特集で
OS別ネット回線速度比較ってのをやってた。
8MDSLくらいまでじゃほとんど変わらないけど、FTTH以上から

Me>2000>98SE>XP

という結果が出たらしい。
チラッと読んだだけでうろ覚えだけど。
もしかしたら2000と98SEの位置は逆かも・・・

カーネルの構造が単純な分、Meに軍配があがったということかな。
雑誌持ってる人補足お願い。
122名無し~3.EXE:02/11/05 16:56 ID:Ld1nxeu2
スループットが高くても、FTTHの I/Oを裁くために、フォアグラウンドタスク
まで重くなるという諸刃の剣なので、動画再生などのリアルタイムコンテンツは不安
123名無し~3.EXE:02/11/12 14:58 ID:OFGLReI4
win98からwinmeにアップグレードした
3日後アンインストールした
終わったので再起動した
ぴーーーー

データがすべて消し飛んだ
124名無し~3.EXE:02/11/12 15:53 ID:Z5Ine4vH
Me欲しい。500円で売って〜
125名無し~3.EXE:02/11/12 18:57 ID:55aQnjk7
あるわけねーだろ
クソスレ立てるな!
126名無し~3.EXE:02/11/22 08:15 ID:tG49zoW+
ネタのOSにマジレスするのもなんだが
mac並にフリーズするね。
よくこんな恥ずかしいOS出したもんだよM$は。
127名無し~3.EXE:02/11/23 05:33 ID:gxo4k9Rq
Goback削除するの忘れてていつまでもWinMEだった者ですが
この前ついにGoback削除してねぇからアップデート出来なかったんじゃねぇか( ゚Д゚)ヴォケ!!
と気付き、自分を自嘲しつつWinXPにしたら・・・
・・・ME止めとけ。マジで。

あーそうだとも
他スレの MEを極限までに安定させる スレはお気に入りに入っていたよ・・・w
安定させようとリソース喰わないようにと病院の手術中さながらの緊張感の上でME起動させていたさ!

だがな・・・アップデートしてみたらびっくり!
おいおい、今までの苦労はなんだったのかとw
確かに俺がいないと困ったMEだなぁ〜(微笑)と出来ない子を育てる感じでそれはそれで趣きもあったさ!
しかしだな・・・落ちすぎだったんだよぉおお〜欠陥だろ、ありゃ(苦笑)

もう一度言う・・・ME止めとけ・・・あまりにも自虐すぎるぞ元同士達よ(´Д⊂グスン
128名無し~3.EXE:02/11/23 06:50 ID:6+P/Dk/h
98LITE MEバージョンで、自動復元機能とムービーメイカーと
IEをはずせば(代わりにOPERA使用)、安定するし、起動&終了が早くなるよ。
起動=40秒、終了=5秒。起動直後のシステムリソース=84%
129名無し~3.EXE:02/11/23 10:21 ID:Z2uY1yFO
FAT12ガデフラグできる
130凡倉 ◆GJGMj9vZPY :02/11/23 11:50 ID:c2d6hKoj
昨日アップデートで「ドライバ」を訳も分からずDLしました。
が、『コンピュータにDLしましたが、インストールできません』となります。
しかも、その直後から音が全く消えてしまいました。


復旧の仕方を教えてください。
131名無し~3.EXE:02/11/23 11:59 ID:qw2NLHCU
>>127
趣味で2Kを使っています。
趣味としてMeを使っています。
132名無し~3.EXE:02/11/23 12:10 ID:Z2uY1yFO
アップデートでドライバを印少し内でください
既知です
133名無し~3.EXE:02/11/23 12:22 ID:XvuCFZts
>>130
ドライバを以前のものに入れ直す。
134凡倉 ◆GJGMj9vZPY :02/11/23 12:30 ID:c2d6hKoj
板違い質問、すいませんでした。
135名無し~3.EXE:02/11/23 13:31 ID:x7fzaSVl
メモリーいぱーい積んで快適だっていてる人は
リソースの問題はどうやって解決してる?
リブートで解決とか、朝電源入れて夕刻に電源断とかはしてないよね?
136名無し~3.EXE:02/11/23 13:55 ID:4oCj0nYH
朝から夕方までもてば十分快適だよー
>>135 は、いったい何を期待しているのか激しく疑問。
137名無し~3.EXE :02/11/23 16:03 ID:oo4wkRJa
漏れは使用開始5秒でハングアープしたぞ
138名無し~3.EXE:02/11/23 16:33 ID:qw2NLHCU
ここはフリーズ回数の多さ、またはフリーズするまでの速さを
競うスレですか。
139135:02/11/23 16:36 ID:x7fzaSVl
>>136
もちろん数日間続く作業にも耐えてほしいのだよ!
140名無し~3.EXE:02/11/23 16:37 ID:nMoOzmYT
バウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
141名無し~3.EXE:02/11/23 18:46 ID:LQEWJjh8
WINME>>>>>>>>>>>>>>>>>98
142名無しさん:02/11/23 19:12 ID:gMlPyDFH
>>141
DQN指数が?
143名無し~3.EXE:02/11/23 19:15 ID:YInLrTvv
プーリズがここんとこ1日に10回
144名無し~3.EXE:02/11/23 20:41 ID:rSaiYtWe
おまらい再起動ばすれいいべさ
あに逝ってだるよ!
145名無し~3.EXE:02/11/23 21:30 ID:gKAH07UF
そんなにフリーズするか?
漏れはそれほどでもなかったけど、ブルースクリーンはそれほど拝まなかった。

今は2000に変えちゃったけど、
Meは文字を打っているときにポインタを非表示に出来る機能が好きだったな。
後は漏れをエラーに負けない強い子に育ててくれました。
ありがとう!Me!!
146ろてぃれる:02/11/23 22:13 ID:6RW+n0G4
>>145
> Meは文字を打っているときにポインタを非表示に出来る...

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418696
["文字の入力中にポインタを非表示にする" 設定について]
2000 でも出来るが、バグ持ちらしいとのこと。

# それにしてもスレ違い。
147名無し~3.EXE:02/11/24 03:40 ID:2CmD9zCN
MeにPWSのインストールが成功したんで、とりあえず報告しとくよ。
じゃあね。
148名無し~3.EXE:02/11/24 21:57 ID:IhiiztnI
Meを使ってて良かったこと・・・。
何時かはこのMeも安定するんじゃないかと夢を見れたこと。
そんな漏れはもとMe使いの現XP使い
149名無し~3.EXE:02/11/24 23:00 ID:pDNzPnsH
(#・∀・)ノ カエレ!!
150名無し~3.EXE:02/11/25 14:56 ID:xVBd9mxx
プリインストールのMeが2年たって不調になったので、
再インストールしたんだわ。
そしたら、絶好調!
今回はノートンの監視付だから、がんがん使いたおすぞ!

復元役に立つね。
これからPerlやMySql入れるよん。
151名無し~3.EXE:02/11/25 14:58 ID:I2O696KR
希少性が高いところが良いところ
152名無し~3.EXE:02/11/25 15:06 ID:E4jfjgpR
メモリーが売れる。
153名無し~3.EXE:02/11/25 15:10 ID:aIBVTRdW
ちゃんと動くよ・・・
154名無し~3.EXE:02/11/25 22:34 ID:/P/9UWF4
NTカーネル積んでるっぽい。
155名無し~3.EXE:02/11/26 02:41 ID:gxBYItNF
98より安く売られてる事
156名無し~3.EXE:02/12/11 16:56 ID:KbMcK0Ol
ジャパネットのPCの初期設定がタダなのは、Meを使ったことあるヤシをバイトでつかってるんだって?
みんなリカバリー何回もしてるから、初期設定も早いんでしょ。
157bloom:02/12/11 16:58 ID:w/jUrPpT
158名無し~3.EXE:02/12/12 09:06 ID:XwZHDm7Z
うちのはめったに落ちない
パナソニックのノート、ieは切って、システムリソースは起動時94%、
ダウンロードしつつ、動画鑑賞、ネットサーフィンなんでもOK、
相性がよかったんだね
2kを入れたら逆に重くなったよ
マシンが古いせいもあるだろうが
159名無し~3.EXE:02/12/12 10:32 ID:dtPqYpJ8
古くからのPCユーザーが懐かしむ為のOSです。
フリーズするたびに昔、悪戦苦闘したあの日あの時を思い出す・・・

俺もMe使いだがこれが無事送信されることを祈って書込みボタンをクリック!

160名無し~3.EXE:02/12/12 11:25 ID:3cDrqH6t
MeってPEN4でも動くのか? マジレスキボーンヌ!
なんかPEN4はXPに最適とかいう記事をみたもので・・・
161名無し~3.EXE:02/12/12 11:27 ID:y9Xp/uyR
動く
162160:02/12/12 11:40 ID:3cDrqH6t
>161殿 サンクスお主を信じよう
163名無し~3.EXE:02/12/12 16:20 ID:naA0bHm+
MEしかOSが買えない貧乏人の集まるスレは、ここですか?
164名無し~3.EXE:02/12/12 16:25 ID:GKfWGC7x

質問がありんす。
IE閉じる時×押すでしょ
でも×じゃなくて変な0みたいのに
なってしまいまつた。治し方教えて・・・
165名無し~3.EXE:02/12/12 16:45 ID:y9Xp/uyR
残念。スレ違い
166名無し~3.EXE:02/12/12 18:31 ID:9lu24Bec
登場時期が2000よりも遅かったことだね。
おかげで98から乗り換えずに済みました(w
167名無し~3.EXE:02/12/12 19:21 ID:SSYMUfUx
98→Me→2K(Meとデュアル)→XP→2Kと使ってきたが
Meのいいところ…システムの復元で日数制限アプリを半永久的に使える事…ですよねェ
168名無し~3.EXE:02/12/12 22:28 ID:Axw/5uB2
>>167
それだ!!
169名無し~3.EXE:02/12/13 20:21 ID:Fze/Ecwd
>>167
真理デス
170名無し~3.EXE:02/12/14 08:42 ID:YUN7Blvy
MEはいいOSだったね。今はw2kを使ってるけど、DUAL CPUに対応してれば今でも
MEを使ってると思う。最低でも1ヶ月に1回はクリーンインストールしてた。
いつのまにかプロダクトキーの25文字の羅列を暗記してしまってたし。
作業中は"Ctrl+S"押すのが癖になってた・・・。MEを安定動作させるのが
一つの快感だったような気がする。最近のPC生活がイマイチ醍醐味にかけるのは
W2Kを使い出してからだと思う。
スリルとの戦いもしくは緊張感がMEの持ち味のすべてだと思う。
171名無し~3.EXE:02/12/14 08:49 ID:gYMvLOti
起動ディスクが1枚で済む(98は2枚だった)。
FDISK.EXEのバグが無い(98はバグ付きだった)。
だがOSの安定度は98のほうが上だな。
まあ98もMeも2000やXPには及ばないわけだが。
172ひろゆき:02/12/19 08:41 ID:+khyT8H+
ひろゆきはやく死ね

ひろゆきはやく死ね

ひろゆきはやく死ね

ひろゆきはやく死ね

ひろゆきはやく死ね

ひろゆきはやく死ね

173名無し~3.EXE:02/12/21 02:21 ID:Cbm+GvaS
>>172
多分チミの方が早く氏にます。
ご心配なく。
174名無しさん:03/01/03 03:56 ID:5axN5h7E
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
175名無し@2ch:03/01/04 12:23 ID:itGAj8Y7

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ

176名無し~3.EXE:03/01/04 13:29 ID:6ueI1dtB
>>164
私もなりますた。
セーフモードで起動したら治りますた。
177名無し~3.EXE:03/01/04 19:11 ID:FaJA/6Ne
178IP記録実験:03/01/08 22:19 ID:DOpVobkK
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
179名無し~3.EXE:03/01/09 00:41 ID:zm8R5EXT
ちくびーむ

こんなこともIPで記録されてしまう恥ずかしさ
180名無し~3.EXE:03/01/09 01:03 ID:fih600g0
>>315
どうせネタだし
181名無し~3.EXE:03/01/09 01:20 ID:F1Znpo0Y
>>422
別に気にはならないですね。
182名無し~3.EXE:03/01/09 01:31 ID:MYfJHTEf
>>538
ワラタ
183名無し~3.EXE:03/01/09 02:02 ID:spi2XabQ
ホントだ・・・。右上にIP表示されてる・・・。
184名無し~3.EXE:03/01/09 02:49 ID:5XEK6xR7
導入されてもさぁ、言われなきゃ問題ないわけなのね。
言ったモン勝ちだろ
185名無し~3.EXE:03/01/09 03:33 ID:UnZkH8R0
>65-66
ではwinnyで(ワラ

P2Pで良い所探しますわ

>73
企業に訴えられますよ( ̄ー ̄)
186名無し~3.EXE:03/01/09 12:21 ID:2IgtH8N8
串規制無くせばモウマンタイ
187名無し~3.EXE:03/01/09 18:16 ID:9hSPaFzf
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
188名無し~3.EXE:03/01/13 23:47 ID:x5Xvdhy8
なんかこのスレ馴れ合いスレになってる
189名無し~3.EXE:03/01/13 23:47 ID:/wdGJNYb
   2ちゃんねるは閉鎖すべし!Part2   
http://qb.2ch.net/test/r.i/accuse/1037619139/ni
190山崎渉:03/01/15 14:24 ID:EQfdPNzz
(^^)
191ひろゆき:03/01/20 02:16 ID:oTq7YBne
  
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

192名無し~3.EXE:03/01/20 04:36 ID:B7srn2vM
なんかよく起動に失敗してシステムファイルが破損します。
そのたびに起動ディスク使って復元してるんですが、これなんとかならないでしょうか?
193名無し~3.EXE:03/01/20 04:43 ID:KsefwSlk
Me以外を使う
194名無し~3.EXE:03/01/20 08:57 ID:y1g4gm9k
>>192
もしかしてIAAを入れてない? あれって両刃の剣だよね。
俺は入れてから1回起きたよ。あの時はマジびびった。起動ディスク
を作っておいてよかった〜と思った瞬間ですた。
195名無し~3.EXE:03/01/20 16:01 ID:q9yxhbi7
>>194
いや、入れてないよ。それは関係ないっぽいね。
次はいつ起きるか・・・起動するたびに緊張の連続だよ。全く・・
196すいませんが:03/01/20 17:36 ID:0nz4Abg1
該当スレが無かったので
申し訳ないですが質問させてください。

文字の変換を確定すると2・3分に1回程頻繁に強制終了します。
何のソフトを使っていても、変換を確定した瞬間にダメになります。
そしてまた同じ漢字を確定すると、必ず強制終了になります。
別の漢字を選んだり、ひらがなで逃げると、無事に通過できます。
ちなみに半角英数やひらがなのみで打てば、何も起こりません。
こういう症状は何の原因が考えられますか?
windowsはこの2年前くらいに購入したMeが初めてなので、
どなたかよろしくお願いします。
197名無し~3.EXE:03/01/20 17:46 ID:+Nw5V9aR
原因は明白です。
対処法も明白です。
198ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/20 18:40 ID:xgSGoh26
199すいませんが:03/01/20 22:47 ID:0nz4Abg1
>197
教えてくださればよいのに〜(´∀`;)
>198
ありがとうございました。
30分程前にやってみて、今のところ無事ですので
治ったんだと思いますー。感謝です!

もしかして、あまりに無知な質問だったのでしょうか
ごめんなさい、今後よーく覚えておきます。
ありがとうございました。
200名無し~3.EXE:03/01/26 08:25 ID:OdbYiUf6
200(σ´・ω・)σゲッツ!!
201名無し~3.EXE:03/01/27 22:33 ID:PJSqHANr
test
202名無し~3.EXE:03/01/29 20:36 ID:eEbomOFT
ほしゅ
203名無し~3.EXE:03/01/29 21:48 ID:vlr02pgZ
以前の9x系と比べて

利点              欠点

Plug&Playの強化      SPが出ない
豊富なドライバ.        重い
VirtualPCなどに対応     リアルDOSモードの排除
システムの復元       ←がウザイ、使えない
インターフェイスの改善   . ←がウザイ、馴染めない


NT系と比べて

利点

NT4.0より高い汎用性    ←
16bitコードに対応.      ←この3つ以外利点が無いこと
エロゲー・エミュ       ←


あとはIEEE1394でLANが組めることぐらいかな。
204:03/01/30 19:13 ID:8Vbqpb6Z
あひゃひゃあ
205山崎渉:03/03/13 17:31 ID:z3yp78lS
(^^)
206名無し~3.EXE:03/03/25 07:50 ID:hsgeb7x6
98(無印)や98SEだとサウンド関連が原因でハングアップしたり強制終了するゲームが
増えてきた。そんなのでもMeでは何事も無かったように動作する。ちょっと見直した。
207名無し~3.EXE:03/04/06 22:44 ID:+ThL55td
みーだ、じだいはみーなんだ。
ピンクレディも復活したし。
ミニスカだし
208名無し~3.EXE:03/04/06 22:53 ID:mezYr//M
う〜〜〜おんでっどっ!
209山崎渉:03/04/17 12:05 ID:zaKXYlZf
(^^)
210名無し~3.EXE:03/05/02 21:43 ID:iIeaVYG7
MEから入った初心者なので当時は一日に何度もフリーズするのが
普通なんだと思ってました
2000を入れた時は感動すると同時に怒りを覚えましたね

ちなみに今の所、MEの方が良かったと思える所は一つも見つかりません
211名無し~3.EXE:03/05/02 22:19 ID:c3R6u8YS
>>210
旧いOSにダウングレード
212aadda:03/05/04 19:37 ID:hp47lAA3
dddddddddddddddd
213やあeer:03/05/04 19:38 ID:hp47lAA3
aaaaaaaaa
214名無し~3.EXE:03/05/04 22:41 ID:GILVz7/H
何気にレスを読みはじめたらMEにはパソ本体との相性によって安定性が変わるみただな
俺もプリプリプリウスだけどメモリー増やしたらフリーズしなくなったよ

でもデュアルにして一つのモニタにテレビのアプリを立ち上げ、もう一つのモニタでホトショ
って感じで使ったらフリーズしてくれたんだ サンキューME
215名無し~3.EXE:03/05/05 06:27 ID:cxiM81n1
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    ウワァァァン!!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( ´Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


216山崎渉:03/05/22 02:17 ID:384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
217山崎渉:03/05/28 17:01 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
218名無し~3.EXE:03/05/29 13:39 ID:KSy7sTzJ
test
219seven dead:03/06/12 16:05 ID:ctUaERST
くそです。Meに(・∀・)イイ!!とこなんて全くございません。
以上
220七誌:03/06/12 16:39 ID:oEfQ4ZBK
あんまり、MeのOSはあんまり使われてないからいいとこは、ないと思いますよ。
今、PCを購入したとしてもXPのOSがインストールされてますしねぇ。
はっきしいって、Meは終わりに近づいてきてます。。
221名無し~3.EXE:03/06/12 17:02 ID:KjXoJV7/
Win98:起動時にリソース空が92%



         (・∀・)イイ!!
222名無し~3.EXE:03/06/12 17:14 ID:BWcpGQRF
うちはAK73Proとサンダーバード1GHzのマシンにMe入れてたけど
MediaPlayerとか使った後は終了時に電源が落ちずに終わらなくなった。
リセットor手動電源断するとスキャンディスクから。
終了時は再起動してから終了が癖になってしまった。
あとメルコのチューナーキャプチャーボード使ってたが、WinDVRは
起動直後に起動しておかないと、後から起動させると100%ハングした。

不安定なところ以外は不満はなかったんだけどなあ。
223名無し~3.EXE:03/06/12 17:36 ID:vPEnoEw9
ハードウェアに依存する問題をOSのせいにするのはどうかな。

224名無し~3.EXE:03/06/12 17:42 ID:fx1QePxb
終了時や再起動時に固まるやつは
まずAllKillとかですべてのタスクを終了+メモリを空けてから
やってみたらどうかな?俺はそれで固まんなくなったよ
225winマニア:03/06/12 19:25 ID:j+59OANo
おまえら全員逝ってよし
今はWindows 2000だ
市ね
226名無し~3.EXE:03/06/12 19:25 ID:ZuxGvX4t
今は2003に決まってるだろ。
227名無し~3.EXE:03/06/12 21:16 ID:bY6dahxP
>1 Shell が 5.5 なところ
228名無し~3.EXE:03/06/13 00:51 ID:TRvJJ7EU
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
未だにMEにしがみつきがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
229名無し~3.EXE:03/06/13 02:28 ID:lFww/IQj
>>223
はいはい、MEがフリーズするのはハードのせいでドライバのせいでアプリのせいなんだよね。
MEはぜんぜん悪くないもんね。でもみんなのせいで毎日何回もフリーズするんだよね。
このバカOSが!!
230名無し~3.EXE:03/06/13 07:43 ID:wO0imTcj
Meは少なくともWin98と同レベルで安定させることが出来る。
それが出来ないのはユーザーが無能ということだよ。
最もシステムの復元などは切ることになるので、機能もWin98レベルだがな。
231名無し~3.EXE:03/07/02 18:37 ID:Bfn3YbY6
今日は3回もブルーバックを拝めますた。
最高でつ。お腹いっぱいでつ。




鬱山車農。。。
232_:03/07/02 18:37 ID:BAhulmWR
233名無し~3.EXE:03/07/02 18:40 ID:RCDhHqoV
金が無い。
Me以外つかえない。
234名無し~3.EXE:03/07/03 23:51 ID:kx1yLKQh
>230 何を今更無能などと・・・お前だけの技があるのかい?
   外出ネタならお前も大したこと無いね。
235名無し~3.EXE:03/07/04 00:36 ID:8ECsb6oR
Windows Meの良さについて語ろう。  
  
   ない
236名無し~3.EXE:03/07/04 00:55 ID:SLKOXKmZ
>>235
禿同
237名無し~3.EXE:03/07/04 19:06 ID:yQf+Df+r
ISAのSB16でDirectXを使わずに多重発声ができる。
いいところはこれだけ。
238名無し~3.EXE:03/07/10 01:11 ID:cVquASdC
Windows95→WindowsMe→WindowsXPと使ってきて
Windows98使ったのよ。そしたらMeと同じくらい駄目ぽだった。>Windows98
用途はともかく、使ってる機種が全く異なるから一概に比較できないけど
Meが特別へぼいとは思わんかった。きちんとカスタマイズしてやればまともに
使えたし、ドライバ関連では楽だし悪くないと思うけどな。
みんなが言うほど98は良いと思えなかった。大して変わりなし。
95は流石に軽いし単純でいいな。今となっては使えないが。
XPは最新クラスのマシンでもの重いよ。NT系の安定性を思い知らされて
もう戻れないけど。
239山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
240名無し~3.EXE:03/07/23 16:58 ID:0QNAkCJ8
Meのリソースが減る症状はIEとExplorerが原因なのか?
LANにつないでるとリソースの空きが70→15→70→15を繰り返すんだが。
他のブラウザを使わんといかんのかなあ。
241名無し~3.EXE:03/07/24 05:56 ID:sMJIbMik
>>240
ブラウザ変えても同じだと重割れ。

>>1
msconfigでサビスとスタトウプ項目をイロイロ解除。
窓の手でなんとなくイロイロ設定。
Intel800系はApplicationAcceleratorインスコ。

最低こんだけクリアしてからカスタマイズし始めねばならんMe。
馬鹿な子ほど可愛い。
そこが良い。

と、他のOSよりも諸行無常を素早く悟れるのがMeの良さだな。
242_:03/07/24 05:58 ID:X3o+clCC
243名無し~3.EXE:03/07/24 06:11 ID:irXr6kVh
9x系で唯一「ごみ箱」に入れずに直接ファイルを削除する時に、
ウザい確認ダイアログが出ないように出来るのが好きだ。
表示形式を「全フォルダに適用」にした時にしっかり守ってくれるのも良いな。
98、98SEじゃ整列順もバラバラにされたりと糞すぎた。
244名無し~3.EXE:03/07/25 20:46 ID:uTNpQFGg
質問なんですが・・・
皆さんのWinMEはどれぐらいで終了しますか?
俺のMEは5秒ぐらいなんですが...

これがあるんでXPに乗り換えられない...
245名無し~3.EXE:03/07/26 17:12 ID:5AUzbDvz
ツールで測定したわけではないが、3秒くらいかな。まさにボタン押したら速攻。
XPとハードディスク2台で使い分けてる。ゲーム用。
246ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:35 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
247名無し~3.EXE:03/09/23 16:08 ID:3FzcHqGr
|д゚)
248名無し~3.EXE:03/09/29 01:17 ID:qOJ7XQK5

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windowsに新たな脆弱性、MSBlast型攻撃再来の恐れ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epn02.html
米MS、とんだお粗末-重大な脆弱性用のパッチが役に立たず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060815,00.htm
「Office」にファイルを開いただけで任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/04/348.html
脱ウィンドウズへ 基本ソフト開発で日中韓の官民連携
http://www.asahi.com/business/update/0831/001.html
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
IEにWebなどを閲覧しただけで任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/21/204.html
米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
249名無し~3.EXE:03/10/18 01:24 ID:J0oTzA5p
|д゚)
250名無し~3.EXE:03/10/18 01:27 ID:F6IaFL+G
|д゚)
251名無し~3.EXE:03/10/20 05:14 ID:I1JFFhF9
text
252ここでいいのかな:03/10/20 11:17 ID:FBH/gWU/
すみません、MSNメッセンジャーでネットミーティングに招待されたのですが
「 はる からの ホワイトボード への招待を辞退しました。この機能を使用するには、Windows XP にアップグレードする必要があります」とのめーッセージが出て招待を受ける事が出来ないのです。ホワイトボードを使用して話をするのが目的なのですが。
何をどうしたら出来るようになりますか?
253名無し~3.EXE:03/10/20 11:30 ID:dqLjVvtr
カスタマイズすれば十分使える⇒カスタマイズしなきゃ使えない

一番いい所は、ネタに困らないところだろう。
254252:03/10/20 11:31 ID:FBH/gWU/
すみません言葉足らずです。↑

Xpにバージョンアップする以外の方法で・・・ってことです。
255名無し~3.EXE:03/10/20 12:26 ID:tCZ0CzmG
ありません
素直に他のソフトを使用するかMeやめるしかないでしょう

あと名前のところは「○○からの」とかにした方がいいと思うよ
256252:03/10/20 13:23 ID:FBH/gWU/
>>255

ご回答ありがとうございます。
名前欄、うっかりコピペしてしまいました。
以後気を付けないといけませんね。

Meは使い続けたいので、何か他のソフト探します。
257名無し~3.EXE:03/10/20 15:18 ID:6dVA0osp
いままでMeマシンを録画専用に使っていて一度も失敗した事なかったんだけど、
XPもだいぶ枯れてきただろうし4G制限もあるしでハードディスク変えるついでに
XPsp1aにしたらKBからスタンバイ復帰出来なくなった。



258名無し~3.EXE:03/10/22 11:16 ID:oYXqwjGA
XPって使い続けるとどんどん終了時にかかる時間長くなるよね
マルチユーザーにしたら尚更・・・・
259名無し~3.EXE:03/11/17 13:32 ID:NvYQ698S
98SEよりはマシ。
カスタマしたME>>>>>カスタマした98SE
260名無し~3.EXE:03/11/17 13:35 ID:NvYQ698S
98SEよりはバグの少ないME。98SEのSPはMEなんだよ。
ただ、98SEにSP出しても儲からないから、あえてMEという商品にしたわけだ。
どうりで98SEよりはバグが少ないはずだ。
261名無し~3.EXE:04/02/10 18:02 ID:R0qyygTe
すごい厨な質問だけど、

WINDOWS 2000/XPに対応してるソフトをMEで動かせるように出来るソフトとかない?
互換ソフト、エミュレータみたいなの
262名無し~3.EXE:04/02/10 18:12 ID:yx7Ge1Ks
元々、MEは「98サードエディション」になるはずだった。
だが、、、サードエディション=Sard Edition=SE、、、、つまりセカンドエディションと同じ名前になってしまう!
ということで、いろいろ検討されたが、結局日本語で「みっつめエディション」=Mittume Edition=MEとなったのです。
が、日本語が分からない発展途上国の愚民にも理解できるよう、無理やりミレニアムということにしたらしい。
263名無し~3.EXE:04/02/10 18:42 ID:+lL9Jt3t
SardEdition?
オマエバカか?
264名無し~3.EXE:04/02/10 19:06 ID:jLOY50Bl
Third Edition
265名無し~3.EXE:04/02/11 00:54 ID:6ICgb5yw
sage
266名無し~3.EXE:04/02/11 01:19 ID:9ov7UUQT
Windows SardEditionのスレはどこでしょうか?
267名無し~3.EXE:04/02/11 01:39 ID:9fQkWwB3
4番、 Sard、 長嶋

さぁー、どぉーでしょう!?
268261:04/02/11 02:53 ID:o92ARINc
せめて sirdにしとけ、とかまったく実の無いツッコミをしてみたり。

ところで無いですか?
2000とMEて全く別の系統だったなんて初めてしった…
269名無し~3.EXE:04/02/11 04:44 ID:bNNP308m
ここは厨厨トレインの巣窟でつか?
270名無し~3.EXE:04/02/12 19:01 ID:3uTFERTk
SadEdition…ごめんスレ違いだね。

私の場合、HDDの最初のパーティーションにWinMeを入れて、
そこにSystemCommanderとバックアップソフトを入れることにしてる。
NTFSを読み書きできないから、変にいじられることなくバックアップできていい。
対応ハードウェアも多いから、USB接続機器とかも割と安易に使えるし…。
271名無し~3.EXE:04/02/15 11:45 ID:KsGQAF8j
95からXPのなかでほとんど使わなかったOS。
272名無し~3.EXE:04/02/15 13:21 ID:J889/cMp
オレのHPのアクセス解析の結果。(最近1ヶ月)

訪問者のOS
1.Win XP 57%
2.Win Me 14%
3.Win 98 11%
4.Win 2000 10%
5.Mac 7%
6.Win NT 1%

でも、Meの訪問者の半分以上はオレ自身。
273名無し~3.EXE:04/02/29 00:34 ID:5tDk7EMu
マシン語からXP(二つ)までいろいろ使ってきました・・・
Windowsにしぼると3.1・95・98・98SE・2000・Me・XP(Home&Professional)
今のメインマシンはMeですじゃ! (`・ω・´)シャキーン
ほとんどの人に糞だと言われる・・・(´・ω・`)ショボーン

 
274名無し~3.EXE:04/02/29 21:23 ID:PUPQpRO4
Meはエラー対処の練習用OSですよ。
275名無し~3.EXE:04/02/29 23:16 ID:5tDk7EMu
>>274

Windows Meを例えるならば!!!

レース用の自動車(バイク)みたいなOSと思うのでつが・・・

乗り手とチューンする人を選ぶし、クラッシュもする・・・
機嫌を損ねるとエンジンすら掛からない・・・
チューン(リソース確保、etc)する人がしっかりしていても、乗り手が悪いと、
エンジンストール(エンジン停止)して走らない・・・
タイヤ交換(再起動)&燃料補給(再起動)が必要・・・
疲弊するので、部品交換(再インストール)が必要・・・
エンジンを回しすぎると、エンジンブロー(ブルースクリーン)・・・
走り続けすぎると、ブレーキがきかなくなる(フリーズ)・・・
レギュレーション(仕様)による制限を受けるので・・・
一般人(素人)と、公道(仕事)には向かない・・・

はまりすぎなので、怖い・・・
276meくん:04/03/01 02:27 ID:mXNaRPpF
meは腐ってる
winも腐ってる
277名無し~3.EXE:04/03/01 04:26 ID:HrqBuiym
Me使うとパソコンに強くなれるよ
Meは好きです
278日本科学技術大学上田次郎教授:04/03/01 09:36 ID:lnd7HBFW
You…
279名無し~3.EXE:04/03/01 21:48 ID:E+wZutGU
Windows 3.1からのバージョンだと
95 : 4.0
95 OSR2.0 : 4.2
95 OSR2.5 : 4.25
98 : 4.5
98SE : 4.7
ME : 5.0
位?それとも98の時点で5.0?
280名無し~3.EXE:04/03/02 00:08 ID:tjPQZnbc
>>279

うちのMeは、4.90.3000ですが・・・
古いのでつか?
281名無し~3.EXE:04/03/02 07:46 ID:mOXJvZ0H
>>280
やっぱりバージョン付いてるんだ。
それぞれあるのかなーと疑問に思ってただけ。
282蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/03/02 13:42 ID:LlSowlkt
283名無し~3.EXE:04/03/07 16:28 ID:LA74JrB9
基本動作には強くなるけどね
95→98→98se→Me→XPhome→XPpro
と使ってきたが98が一番不安定だったな
seになってちょっとはマシになったけど
Meは結構良かったと記憶している

Me使ってだめだといってるやつって
使いきれてないやつ
もしくはハードの相性が悪いだけでないの?

といいつつMeに1票
284名無し~3.EXE:04/03/13 01:42 ID:eY8i9Hwr
Me、おまい、なんかかわいいな。頼りなくてよ。
2000はしっかりもんだけど、ドイツ女みたいで色気ないしな。
XP、おまいケバイよ。アメリカしすぎ。大して美人じゃないって。
285名無し~3.EXE:04/03/15 21:38 ID:Bwcb+qBk
ドイツ女抱いた事ない
286名無し~3.EXE:04/04/03 13:18 ID:D4OWWUtu
ペケピーは確かにけばい
287名無し~3.EXE:04/05/05 19:44 ID:LQt57b1e
パッチを当ててシステムの復元を有効にした状態で安定動作中。
ゲームのデモや体験版がシステムをいじっても簡単に元通りになるのは良い。
ビデオ、LAN、ATAカードを挿してOEM版をインスコ。
ハードウェアをこれ以上増設しないのが吉?
288名無し~3.EXE:04/05/07 15:42 ID:t0iu2jSe
上げておく。
289名無し~3.EXE:04/05/16 18:30 ID:PLyrIV79
VAIO+ME=最低のPC=俺のPC
290名無し~3.EXE:04/05/17 10:42 ID:cMWecPks
俺も
291名無し~3.EXE:04/05/25 15:29 ID:g3Zp5z0v
>289
うちもそれだよ。この間まともに動いてたのにいきなりモザイク画面に、、、

なんでだよMEさん
292名無し~3.EXE:04/06/04 12:57 ID:/KBZYFEi
昨夜、ME+VAIOという黄金コンビのマシンを持つ友達からメールがきました


「再インストール中」
293名無し~3.EXE:04/06/04 12:58 ID:/KBZYFEi
ちなみに、購入後5年目

sage忘れすまん
294名無し~3.EXE:04/06/04 15:33 ID:r20HilxY
一部のゲームがWin2000で調子悪い、
思い切ってOS入れ替え、半年ぶりにMEに戻った。
ネットや仕事は、別のHDDを使ってWin2000をそのまま使用。

ちなみにWin2000で調子が悪いのはリフレッシュレート。
古いゲームだと、なぜか60Hzに固定されてしまう。
MEにしたら、同じゲームで100Hz〜150Hzになった。

愛するMEと再会できて、嬉しいような悲しいような・・・(´・_・`)
295名無し~3.EXE:04/07/01 15:15 ID:Zejv5042
このスレの方々はシステムの復元機能そのものを削除してる人って多いですか?
296名無し~3.EXE:04/07/01 15:32 ID:x+EF7O6Z
>>295
MEに意味無しw
297名無し~3.EXE:04/07/01 23:34 ID:JNJcSEOu
>>295
削除するなら、98SEにする・・・
298名無し~3.EXE:04/07/13 15:14 ID:cf2Btk+S
ホントはね ずっとダメだったの 内緒だよ〜
299名無し~3.EXE:04/07/13 21:48 ID:FdNvLoVZ
まじで初心者にはMeが一番良いと思う。

トラブルに対する免疫つくし、
解決法やその他のノウハウが使っていくうちに身につく。
300名無し~3.EXE:04/07/13 21:52 ID:+Q2HIClK
>>299
だが初心者はその解決を人に聞き、分からなければ任せてしまうから初心者にためにならない。
301名無し~3.EXE:04/07/15 17:26 ID:qtzZnzXA
俺windowsmeにサムスング製HDD

最強ううう
302名無し~3.EXE:04/07/15 19:49 ID:RvpvqVz8
>>301
漏れの友達はMEにVAIOですがなにか?
303名無し~3.EXE:04/07/16 16:45 ID:FZeXURfX
固まる以外のトラブルはほとんどないけどね。
2000のほうが意味不明なトラブルが多いような気がするけど。
どっちにしても、インスコしたら2年は再インスコ不要なんて安息は
俺にはぬるすぎるw
304名無し~3.EXE:04/07/29 14:20 ID:geUqKESf
>>294を書いた者だけど、
Win2000で一部ゲームのリフレッシュレートが60Hzになる問題。
バックアップしてたWin2000を再セットアップして、
sp4とDX9bを入れたら、85Hzで表示されるようになった。

リフレッシュレートの問題はOSじゃなく、DirectXが原因だったのかな。
ただしFPSゲームのオプションで、OpenGLを選ぶと60Hzになる。
DirectXを選択すると85Hz、ビデオカードが対応してないせいかもしれない。

ついでに最近のゲームは、
WinXP推奨、Win2000対応、Me(98系)は非対応というゲームをよく見かける。
いま持ってるRTSゲームの中にも、MeだとModが入らなかったり、
一部の機能が使えなかったり・・・というケースが何回かあった。
305名無し~3.EXE:04/07/29 15:24 ID:tXU95VNA
インストーラで未対応Windowsに対しては弾くのやめてほしいよな・・・。
機能制限ありでもいいからやらせろよ、と。
306名無し~3.EXE:04/09/23 06:32:17 ID:NqoEsQbO
ハッピーバースデイ、おめでとう Meたん!
307名無し~3.EXE:04/11/27 00:26:00 ID:0dWDFOKq
ttp://s03.2log.net/home/yosaba/archives/blog341.html
>Meタンは一度ネットランナーに発祥元を2chの半角二次元板と偽り
>無断掲載された過去がある。

>そして、この発祥元問題でまた新たな問題が起こっている。

>デジャヴアートワークスという同人サイトがある。
>イラストを主な仕事としており、同人誌や音楽活動と幅広く行っている所だ。

>このデジャヴが発祥元である虹裏のことをまったく書かず自分の物としようとしたのである。
>共有フォルDA!のページには共有フォルダの人気キャラである云々という説明も掲載されている。
>これによりOSタンの発祥元が共有フォルDA!と勘違いしている人間も少なくない。
>いや、むしろ増えていると言っても過言ではない。
>それが彼らの狙いなのだろう。

>これがきっかけでデジャヴは虹裏住民の怒りを買う事になるのである。


>そしてデジャヴの話題が出始めた頃HP上である改竄がなされた。
308名無し~3.EXE:04/11/27 00:31:33 ID:PcK4oUHu
Meより先に2k出すから、こういうことになるんだよ。
Meが先に出てたら、ここまで糞扱いされなかっただろうよ。
309名無し~3.EXE:04/11/27 14:31:31 ID:8ESN1vba
いや、順番は関係ない。
98(SE)の次のバージョンが2000だと思い込んで買って使いこなせなかった奴らが
糞扱いしただけ。
310名無し~3.EXE:04/11/28 11:07:05 ID:5MGJbdPA
Meを3年使っている
Meはエロを見なければ安定してる
2ch専用ブラは最高 
311名無し~3.EXE:04/11/28 11:22:50 ID:fXIVJcCe
>>304も書いてるが、最近のアプリは対応OSから98.meが
外れているものが出始めている。そろそろミーちゃんと
おさらばかもなー
312名無し~3.EXE:04/11/28 18:54:08 ID:xuFS4u3d
Me登場してからずっと使い続けていまや愛すべきOSになっているのだが、
>>311の言うとおり、最近9x未対応のアプリ・ツールが増えてきている。

(;ノ´Д`)ノ イッチャヤダヨ ミーチャン
313名無し~3.EXE:04/12/07 13:00:56 ID:6/jNZhLR
いま普通に売られているパソコンにMeを載せるのが
性能的にはちょうどいいんじゃないかな。

Meが登場した当時(PenU〜V程度?)の性能だと
Helpの起動とかが遅くてたまらなかった憶えがある。
314名無し~3.EXE:04/12/07 14:13:50 ID:k9N8TDOh
あの超高速シャットダウンはクールだな

余計なデスクトップテーマで音鳴らしてたから
今まで気づかなんだ・・・orz
315名無し~3.EXE:04/12/15 10:21:56 ID:NGLyXYMR
やべぇリソースがピ〜ンチw
316名無し~3.EXE:04/12/17 00:19:38 ID:9Um2S3zD
処女っぽい
317名無し~3.EXE:05/01/10 19:24:13 ID:6gjoT8RN
糞扱いしてる奴らは壁絵とか効果音とかどうしてるんだよ?
漏れなんて効果音はエラー関係のみ壁絵はもちろん無しさ
318名無し~3.EXE:05/01/11 15:17:37 ID:EBwn3UYm
>>317
XPやAkだとカスタマイズできる上、
安定してるから最高だよ
319名無し~3.EXE:05/01/29 01:33:55 ID:Vzu469fs
M
320名無し~3.EXE:05/02/10 21:03:50 ID:TCZgO7kj
e
321名無し~3.EXE:05/03/07 00:37:24 ID:+vbzXH9j
漏れはXP2台買い換えて、2代目のXPを彼女のパソがフリーズして
使い物にならないとゴネルので交換でMEを入手

購入して2年目なのに各アップデートもデフラグさえされてなく「こりゃ落ちても当然」と
休みの日が丸々潰れし、ついでにセレロンの750mz、HDD20GBというスペックを
なんとかするため余分なプログラムを消去し、性能うpを期待したが・・・。

3窓以上でフリーズの確立が数段に跳ね上がり、気を使って操作しても油断すると
即フリーズorz

でもトラブル対処方はXP時代より遥かに身に付いたと思う、ある意味育ての親だよMEは

322名無し~3.EXE:05/03/07 13:51:47 ID:PuxYUR0O
確かにMEは不具合起こす事が多いかも知れない。
>>321が言う様にMEで不具合が起きてそれを対処しまいと色々試す
それでパソコンに関する知識を得て、何が起きても大丈夫になると私も思う
これはMicrosoft社の企みかもしれない
323名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 11:34:28 ID:dVit2UEm
結局Meの良いところって無いの?
324名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 12:16:15 ID:rYGBazgg
Meの良さが分からないの?
325名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 14:46:01 ID:I7xnaCyI
98に比べてマルチメディアに特化してる。
326名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 19:27:26 ID:i/bdWosV
LOVESEEDが色化けしない
327名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 12:01:14 ID:0S8lmtiE
hos
328名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 16:50:57 ID:kaidCn1p
95の入ってた過去の遺物のVAIOにMeを入れてみた。
削って削ってリソース93,93,98にしてみた。
安定はしているが遅い。
投げ捨ててしまっていいですか?
329名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 19:48:13 ID:jjLoPVbJ
NT4.0入れれ
330名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 20:28:13 ID:Vn4Q+d+L
いいところ?
98よりプラグアンドレイがよくなったことじゃない
331名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 02:06:40 ID:CW0SSc3/
WDMが使えるの使えるデバイスが広がった
実装はVxDのひとつとして動くUNKO仕様だが
332名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 09:34:48 ID:f+juXTiO
自分は5000円で買ったパソコンにMeを入れてゲーム専用機にしてますが何か?
333名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 17:53:55 ID:WZGmEOqP
○実装は全てのWDMがVxDのひとつとして動くUNKO仕様だが
334名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 19:10:29 ID:WrIMjoNV
○実装は全てのWDMがVxDのひとつとして動くUNKO仕様だがそれがいい
335名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 04:56:53 ID:XyBA5khb
初めてパソ買ったのがMeだったから。
リソースメータ(メモクリ)見ながら使うのは楽しかったけど。
最初64MBだったのを128MBにした時はその変化に驚いた。。
その後2000にしてアプリを幾つ立ち上げても結構平気なのに驚いた。

でその後マクを使うようになって自然とショートカットを覚えたりしてWinが何故か窮屈に感じるようなってきてと。
リナを使って鯖立てのし易さだとかeditConfigなんかの明快さを知ったら。。。

いつの間にかアンチWinな自分がイマスタ。

Me。
Meの頃はそれが当たり前で何も考えてなかったなぁ。
まだ本棚の片隅にあるよ。
336名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 14:36:10 ID:ZIjTNEjN
Me使いだがアンチWinに近い自分。
今さら他OSの初心者になる方が怖い。
337名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 17:39:19 ID:jsNk7/cI
XPに更新しま専科ってハガキが着たことがあったが、無視した
338名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 20:28:37 ID:UlXPAmnH
2000&Linux環境だったPCをリカバリーCDでMeに戻した。
レジストリの『RUN』はほとんど削除した。

これからはMeです♪
339名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 00:33:14 ID:8v3pvDjL
Meのいいところ。

起動画面で256色使える。
起動音がかっこいい。
ちょっとむかしの機種でも動作が軽い。
Win95/98のアプリが問題なく動く。
NTFSを読むフリーソフト入れれば、
パスワード無視でNTFSのドライブにアクセスできる。

これくらい?
340名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 17:28:25 ID:2NHFCFCJ
まともに使おうと思ったらメンテのスキルが大幅に上がる。
341名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 23:47:44 ID:SaMSsZTk
何か起こってもMEだからしょうがないと寛大な気持ちになれたことかな
342名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:33:54 ID:lcyTzTYr
極力VxD入れたら済む話では
343名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:21:57 ID:+Q75gtJ5
ME関連スレあげ
344名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 14:13:45 ID:mm0hoq5H
不安定な作動
345名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 14:41:13 ID:on8x5zIU
デスクトプテマが異常に多い
346名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:15:02 ID:JL+SI1fV
恐竜アイコン笑
347名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 17:55:12 ID:ISsEgIth
恐竜アイコンってデスクトップテーマの何だっけ?
ジャングル?
348名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 23:51:56 ID:mBXJZvni
Me搭載のLet's Note
買った当初は、ほぼ同スペックでも98SE搭載のモデルがあって、うらやましかった。

しかし、ほとんどハングアップしないことが判明。こちらでよかった。
98SEに比べ、標準ドライバで対応する機器多いし、OSのディスクを要求される場面も
すくない。休止状態にも対応で起動もはやいし。

いまは、NASにして数ヶ月安定動作中。
349名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 00:32:43 ID:N5IW109m
>>348
うちのメビウスも、安定してるよ。
光学ドライブが松○製の、
当時あまり評判の良く無い初期型コンボドライブだったのが、
唯一の難点。

去年イカれて、マルチドライブに換装したので
それも今では問題無し。
350名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 10:12:33 ID:uJOfFofC
MEで安定ってどの程度の安定なわけ?
351名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:22:35 ID:Tesjmqkq
キューエックソなりに
352名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 08:15:40 ID:0uYb8iy1
>>350
使ってみるといいよ
353名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 08:27:32 ID:E12STb8Y
age
354名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:45:40 ID:XkO94Ob3
アップグレード版のCDで
クリーンインストールできる
裏技ないかな?
98SEから2回再インストールするのは
苦痛じゃ。
355名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:08:09 ID:cD/LdM6M
>>354
裏技でもなんでもなく、できると思うけど。
98SEのディスクが別にあれば、だが。

リカバリディスク(OS含む)だと、製品によって
やり方が異なるので、現物みないとなんとも。
356名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:57:30 ID:8esg5oQV
>>355
レスthx
98のディスク、リカバリCDなんだ。
(ノートンゴーストとかいう画面が出る)

2日つぶれるのは痛いが逝ってきます。orz


357名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 12:03:41 ID:/hbDD26w
>>356
98でリカバリーした後、C:\WINDOWS\OPTIONS\CABSにセットアップファイルが保存
されてあるタイプなら、それをCD-Rなどにコピーして置けばアップグレードの
チェックに使える…らしい?
試したこと無いけど。
358名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:40:51 ID:KP9fZfzo
>>357
ありがと
参考にしまつ
359名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:31:27 ID:5yNLOEC1
>>357
の方法は、
ttp://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/c-3.html
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;129605

と似ている。でも読んだ限り、上手くいく保証は無いし
一度、元のOSで動いてる状態をつくる必要がある。
360名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:26:04 ID:MlJhu1z6
ME最高!
361名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:47:48 ID:/yrR5yxJ
正直言うと、Windows MOEに見えたんですかさずクリックしました
362名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:50:17 ID:NeT1Q/lC
IE開くとプロキシ検索ってなるorz どなたかご教授願います。今は携帯からです。
363名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 23:22:23 ID:xbheGiKm
>>362
スレタイ読め。今はPDAからです。

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part51
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128962651/
364名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 09:31:14 ID:EuRYPT2l
>>363どうもです
365Me賛歌:2005/11/16(水) 13:11:56 ID:FocTRnoV
なぜ今Meなのか?
ミレニアム記念として生み出された奇跡のOS
9x系最後にして最強のOS
FAT32で唯一2TBをフォーマット出来るOS
起動ディスクが一枚で済む等という点を考えると最強の称号も頷ける。

しかしNTなどというPnPも理解できず昨今の周辺機器が一切使えないOSの子孫が幅を利かせ
Meを消滅させようと暗躍している。
化石と化しているNT4に比べ、9x系がまだ現役という方は多いだろう。
9x系の最後の砦が倒れるとUNICODEプログラムが氾濫するのは目に見えて明らかだ。
これからもMeには是非とも頑張ってもらいたいものである。
366名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 06:31:08 ID:Nn++2cyg
どじっ子に擬人化して萌えられる。
367名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 11:43:13 ID:Gg7LxhHu
Meマンセースレに書くのもどうかと思うが敢えて書くと…

最近できたWindows 20th Aniversaryのtopページ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/20th/default.mspx
に行くと、これまでのwindowsの名前が流れて表示される
フラッシュ?みたいなヤツがあるんだが、それをよーく見る
と何故か最近のバージョンなのにMeが出てこない。


…やっぱりMSも実はMeのことを失敗作だと思って、無かった
ことにしておきたいんだろか?と思って思わず苦笑しますた。
368名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 12:33:14 ID:L+3VsMzB
>>367
わらた、そして泣いた
369名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 22:03:02 ID:5ALg1i6K
('A`)
370名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 01:52:53 ID:wLtMDTK7
なんかMillennium Editionだけ何を書くか迷ってなかなか書けず
適当にでっち上げた俺の作文みたいだなw
371名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 09:09:00 ID:GJ4+S1NQ
>>365
> FAT32で唯一2TBをフォーマット出来るOS
372名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 10:46:40 ID:eelLhPbP
>>367
ワロスwwwwwwww                                           (´Д⊂
373名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 10:47:20 ID:KcFh4XE9
meは怖いもの無しという点が一番よい。
消えるのが普通だからな。

374名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 13:25:12 ID:4G6uRWMM
375名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 15:49:00 ID:j/gEs3DJ
     ,r‐、       , -、
      !  ヽ      /  }
     ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
      /´∀`    r`'、´
    / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ     ミトメタクナーイ
     !/     ヽ、._, ニ|
.    {              ,  
     ヽ          /,ソ
.     ヽ、.____r',/
376名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 18:19:43 ID:NdiuAvFL
>>375
FreeBSDはどっか逝けよ
377名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 22:55:23 ID:hJws88/v
>>374
NT系と2003鯖も入ってない…にも関わらず、
2000proが入ってるという不思議。

メールとWeb閲覧くらいにしか使ったことない
お偉いサンの命令で、下っ端が作った感、つよし。
378名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 19:55:05 ID:tdwIWuMs
良さなんてない。
・・けど捨てられないんだよな、Meは。
379名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 15:04:28 ID:iYDQ+dB7
美麗尼亜夢 慧慈紫音
380名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:08:29 ID:D6tuM5WA
性悪女みたいなもんかw
381名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:37:59 ID:FTtlZ1vs
DOSモードが要らなくて、安定動作させれる人にとっては
9x系で一番操作が便利なOSだと思う。
382名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 23:39:01 ID:Kc6R7wlG
>>373
怖いもの無しってどういう意味?
383名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:50:20 ID:7JviujRr
美麗尼タソ(−人ー)ナムーー
384名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 20:17:54 ID:Lj3PJsuA
M$社によって迫害を受けているMeだがその熱い血潮までは消しきれないようだ
箝口令がしかれているなか熱心なネチズンは自作のソフトにRead Meというテキストを入れて
Meを読め!Meを理解しろ!と無言の抗議をしている。
この先Vistaが出て完全にMeが黙殺されても我々はM$のMeに対する行いを忘れることは無いだろう

興陽大学 名誉教授 中津川大観コラムより抜粋
385名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 21:36:48 ID:j187So5A
「限りない可能性がいまスタートする」

…だったかな? 
さっきリカバリしたら、またあのCM見れた。
386名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 21:57:48 ID:fC4aTdwA
あれ色がはでだよね。
最初に出てくる男の配役がいまいち
387名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 21:58:34 ID:j187So5A
まあ見ようとすればいつでも見れるんだが…。
388名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:05:27 ID:oIo0R40n
>>387
見てみたい・・・
389名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:09:01 ID:j187So5A
スタート→プログラム→アクセサリ→エンタテイメント→WinMEのプレビュー
390名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:11:56 ID:fC4aTdwA
俺ここのを焼いてる
c:\windows\options\cabs\winme.wmv
391名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:16:21 ID:j187So5A
そこにあったのか

「より使いやすい操作性
問題を簡単に解決できます」
392XP使い:2005/12/02(金) 22:18:29 ID:oIo0R40n
>>390-391
・・・・・・・
393名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:20:16 ID:fC4aTdwA
でもやっぱりプレビューでまわりが虹色のほうがいいよな。
単体だけ焼いても微妙
なんとかしてあのまま焼きたい
394名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:25:57 ID:j187So5A
>>393
しかし何のために…
>>ID:oIo0R40n
メル欄見てなかったすまん
395名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:29:39 ID:oIo0R40n
>>394
俺も何かクレクレになっちゃってゴメン。XPが初めてのWindowsなもんで
396名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:30:59 ID:fC4aTdwA
あの外枠がなんとも言いがたい味を出している気がする・・・

>>392
XPのtitle.wma聞いてればいいと思うよ。
あっちのほうが俺好きだし
見てもがっかりだよきっと
397名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:36:36 ID:oIo0R40n
>>396
title.ウマいいよね。なんか幻想的。
398名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:42:12 ID:fC4aTdwA
XPのtourに相当するMEのツアーの効果音は
確かXPにも入ってたはず。
動画はないけど
399名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 23:10:25 ID:8uoKtVVM
起動音は、Me/2000のファンファーレが俺好み。
分かる人は少ないだろうけど、Vガンのタイトルみた(ry

XPでもわざわざそっちに設定してます。
(95/98のディンドーン♪も好きだけど)
400名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 23:20:43 ID:oIo0R40n
>>398
XPのツアーはnliteで削っちゃてるわ・・
401名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 23:28:22 ID:hFWhcKce
>>399
俺も俺も。
XPの起動音はなんか受け付けない


MEのtourは多分XPの中では他のシステム音と一緒に入ってると思う。l
402名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 12:40:39 ID:TCrK2mKY
なんかみんなMeの起動音をXPで使っててワロタw
もちろん俺俺もw
403名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 18:31:43 ID:VRHMi5Le
起動音自体使ってない。
ゴミ箱を空にとか、いくつか設定してあるけど、スピーカーの電源を入れないとダメだから、
音楽聴いたり動画見たりするとき以外はスピーカーの電源切ってる。
404名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 22:08:21 ID:BoJCE3tN
Meに良さなんてない。


だが、それがいい。
405名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 00:45:13 ID:34R5ronA
よくないよ
406名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 07:11:33 ID:M8eXuoeW
Σ('A`)
407名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 08:40:22 ID:Vrlkc7nn
インターネットが出来るところが最大の良さ
408名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 17:25:37 ID:r4zxjqx3
メールもできるしMEサイコーだね。
409名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 21:44:39 ID:9r9NYmbp
窓歯電算師による耐エラー強度偽装問題で、
被害者は国内だけで数十万人に及ぶことが分かった。
窓歯氏はMeのエラー強度計算に深く携わっており、Meの耐エラー強度は実際の10%にも満たず
実際はCDの出し入れやデバイスの抜き差しだけでもフリーズするという。
:░▒▒▓ソフト社はSPなどを出さず、明確な対応をしないままサポート打ち切りを表明した。
政府は公的資金導入も視野に今後の対応を協議するという。
410名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 19:03:00 ID:fOjaLr2s
良さなど無い


だがそれがいい
411名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 23:22:23 ID:8X6OdPjR
>>401
入ってないよ…(SP2だからかもしれんけど)

VISTAでも使えるように、保存しとこうw
412名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 23:41:30 ID:uq8JwK08
動画の音楽ではなくて
そのあとWMPとかの説明で背後に流れてる音楽なら入ってたと思う
413名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 01:57:01 ID:XO1GkgAw
レジストリとかシステムファイルをいじると
別人になるところ。
414名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 19:10:35 ID:/P1CRXqp
パソコンを使えるところじゃないかな
415名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 22:03:29 ID:Ei07jMiY
いいね。サイコーだ。
416名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 23:48:45 ID:LIl/xDxR
 さっき”EXPLORE.exeを起動できないのでWINDOWSを再インストールして下さい”と
言われて血の気が引いたw
 ノートだけどCDドライブが死んでいるし、そもそもこれまで再インスコをせずに来たので
その辺の知識はかなり曖昧と言うか皆無に近い。
 結局、あれやこれやとやってたら起動ディスクで起動→レジストリ復活で起動できた。

 修理に出したらかなり偏った性癖を他人に知られてしまうだろうなあ、あ!イチイチ自分で
コメント付けたエロスクラップを大量に作っている・・・あ゙あ゙・・・エロ動画の抜き所を編集した
やつはヤバイ・・顔射シーンのみ300本は・・・ああ・・・とか走馬灯のように頭の中を駆け巡った。
 でも起動画面でキーボードだけで色んなコマンドを入れている自分の姿がカッチョいいと
思った。こういうところがMeの良さだねえw
417名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 03:06:41 ID:IEMLvGy3
Meは全く関係ないと思う(笑)
あと再インストールくらいはで簡単にできるようにしといた方がイイと思いますよ
418名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 22:07:17 ID:zQ/SsVGV
とりあえずCDの中身をHDDに移しておけば再インスコ時も安心
人に見られて恥ずかしいものは外付けHDDにパスつきで突っ込んどけw
419名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 00:31:35 ID:DaQnTB0F
少なくとも95や98より全然いいと思うけどなあ。
それだけ。w
420名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 08:14:17 ID:DB4bC8E7
名前が良い
421名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 23:37:53 ID:VtbINhyR
何もしてないME→ただの旧式WINDOWS

設定見直しなどをしたME
・旧式エンジンのマシンをベースにセッティング見直しと徹底的な軽量化を施したカリカリのチューンドOS
・チョイワルOS


422名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 15:15:02 ID:rAA2mHG8
Meタン
423名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 15:32:48 ID:8xUTrroq
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
424名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 20:44:45 ID:5vddPOc8
VMM32.VxDをトバされると、イタい…って、
コレは悪いところだ。

XPも入れてあるけど、マシン速度が遅いのでMEがメインです。
425名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:34:17 ID:wA6jUjjs
好きなあの子に、MeをインスコしたPCをプレゼント

エラーばっかりで、質問される。

仲良くなる

セクロス

( ゚Д゚)ウマー
426名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 00:03:25 ID:8+Lg/AAt
あきらめて2000かxpを入れる
   ↓
OSってこんなに安定してたんだと 感動する
   ↓
ブルースクリーンって最近見ないなぁってふと思う
   ↓
せつない気持ちになる(´・ω・`)
427名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 00:10:15 ID:bjKFjo6N
PCショップですんげー安い1GBのメモリを発見
   ↓
さらに512MBは5000円以下なのに気づく
   ↓
自分のマシンは256MBが上限なのを思い出す
   ↓
悲しい気持ちになるヾ(TДT)ノ"
428名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 00:43:34 ID:WR5JFzBX
>>427
あるあるwww
429名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 19:45:24 ID:R5Ts5GHS
今日ウィンドウズのアップグレードしたら全体的におかしくなった。
リカバリCDか再インストールしたいのだがプロダクトキーが見つからないのです。
頼みますMEのプロダクトキーを教えてくださいお願いします今も画面が16色くらいの
状態で画面サイズ800×600で書き込みしているのです。
430名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 19:51:55 ID:Dv3f5d/+
>>429
レジストリから見れなかったっけ?検索すればすぐわかるっしょ。
プロダクトキーを見れるツールも検索すれば出てくるし
431名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 20:12:37 ID:NVHFUuyn
>>429
プロダクトキーは、教えられない、ライセンス上。
システムインストールディスク一枚毎に受け付けるキーは違う。

ついでにいうなら、リカバリCDのMeの場合、
正規のライセンスシールの貼ってある筐体にのみ
インストール許可ということになっていて、入力は必要ない。

さらにいうなら、その画面の状態は、
ディスプレイ機器に合った正しいディスプレイドライバが
インストールされてないだけで、OS関係ないし。
432名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 20:16:48 ID:NVHFUuyn
>>431
いや、ディスプレイじゃなくて、ビデオ機能か。

使ってるビデオカードとかチップセットのメーカーサイトで
Me用のディスプレイドライバを拾ってこい。
なければ自作するか、諦める。

以上。
433名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 21:07:50 ID:R5Ts5GHS
すいません。プロダクトキーはわかったのですが再インストールの場合は
システムディスクというのが要るそうですね。でもそんなものはありません。
しかしリカバリCDというのはあります。しかし「リカバリCD-ROM起動ディスク」
というものがありません。できれば再インストールよりもリカバリの方がいい
のですがどうすればいいでしょう。
434名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 22:01:51 ID:r1E/g7EO
やっぱMeというか9x系の良さはトラぶってもFATだから復旧が楽って事だろうな。
OEMならブートCDにcabs以下とキー保存は必須。

そういえば某OEMのリカバリーがCドライブを9〜10M以上ないとリカバリーさせてくれないって糞仕様なのがあったな。
パーティション切りなおしたのに態々元に戻してやんなきゃダメだった。
中身はただのGhostなのにPassを入力する所で全角入力出来ないから結局付属のアプリじゃないとリカバリー出来なかった。

>>433
スレ違いだし満足な答えは出てこないだろうし書き込み内容からして自力で復旧は困難と見た
つ 素直に説明書読んでリカバリー
435名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 06:28:15 ID:mQOkfshQ
>>30,31
ありがとうございます。無事リカバリできました。
すごく早くなりました。Meってすごいですね。最強のOSです。
436名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 07:48:07 ID:mQOkfshQ
すみませんsageを忘れました。
437名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 11:55:54 ID:KQ2YIbJ7
昔インストしようと思ったが
初期verなんでCDブートしね〜〜じゃん
クソOSが
438名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 12:00:28 ID:e6bVKJbM
> 初期ver
まあ、指しているものはわかるが、その分類はどうよ?
439名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 16:27:28 ID:XlMa6fiF
>>437
ブートCD作っときなよ。楽だから
440名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 22:29:56 ID:W0FXOJzR
ブラクラよりもブラクラ
441名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 11:44:13 ID:FOySSG7u
チョップするとちゃんと起動してくれる
442名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 15:33:23 ID:0STLJUHr
トラブル解決でおこづかいが貰える
443名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 18:05:56 ID:bJO5Vzl4
    98     95     2000       Me XP 3.1
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
444名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 19:41:47 ID:ImTBf6iQ
>>443
なぜ同じ9xカーネルのMeが2kカーネルの2000に越されているんだ?
通常なら
    98     95      Me       XP     2000     3.1
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃:::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::┃::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д`  )::::::::::∧ ∧::::::┃::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::┃:(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩):::::┃::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""   ↑"""""""""""""""""
                    超えられない壁    OSと言っていいかかだめかの境い目
になるな。
445名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:46:01 ID:rHSeyuOv
Me使ってるやつはバカしかいないことのいい証明だな
446名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 21:52:26 ID:QQpbCgp2
>>445
ポオオオオオオオ!
447名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 23:59:48 ID:v/ReGCTN
つか、Meが糞とかいってるやつこそ、
このスレ、最初から読んだら?

Meの一番ダメなところは復旧ポイント作製を
ミスるところだったが、今は修正パッチがあるし。

インストールできないチップセットが
増えてきてるのは、悲しいな…。
448名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 00:11:45 ID:sdoyCdAq
まあ、システムの復元は、システムリソースの縛りが厳しく、
マルチタスクと言いつつ並列処理で負荷が高くなるとハングアップ
したりする Windows Me にはちと荷が重いがな…。
449名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 20:14:35 ID:C0GIp01E
でも、そんなMEタソに萌えている漏れはいまだに現役OSとして愛用。
システムの復元は使ってないけどな…。
450名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 20:39:41 ID:btXciGej
>>449
俺もME
ネコソギなくなっているよ。ファイルのかけらも残さず消去している
451名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 00:23:07 ID:IKM7+VNB
未だMe使用。

Meの良さはズバリ。
トラブル対処に強くなる!

初めて買ったPCがMeでした・・・
452名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 02:14:42 ID:yzQwhKSp
98より優しく、XPほど甘やかさない、
2000よりもフレンドリーな雰囲気の、
素敵なインターフェイス
453名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 02:28:53 ID:ue0W+28t
>>452
天才!
454名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 02:41:42 ID:bqP4gtJo
>>452-453
2000のUI≒98SEのUI
455名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 06:30:14 ID:wyaprymu
>>454
2000の操作感≒Meの操作感
456名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 07:03:49 ID:bqP4gtJo
>>455
(98SEの操作感=2000の操作感)≒Meの操作感
457名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 07:09:36 ID:OU2J3LLN
>>456
ニアリーイコールってことは
(98SEの操作感=2000の操作感)≦Meの操作感

ですね。
よくお分かりで。
458名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 12:45:46 ID:uG5wFIw8
>>452
それキャッチコピーにして今からMeを大々的に売り出せばいいのにな。
これからのWindowsはMeで決まり!って。
459名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 16:23:00 ID:JtJOjmMN
いや、俺はMeのおかげでPCの操作に慣れたよ。
あんなユーザーを鍛えるOSなかなか無い。

WIndowsのテク全てMeから学んだと言っても過言ではない。
460名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 21:30:50 ID:taAQyRTW
Meの起動ディスクほど使えるものはない。
461名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 21:33:46 ID:vqOxnZRl
>>460
1枚組みだし、fdiskのバグも直ってるしね。
まあ98でも1枚組みに出来るし、fdiskのパッチも出てるけど。
462名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 02:34:50 ID:xPVfXCQ3
>>458
JVMとかの問題で出せないっぽい。
Me用IE5.5SP2みたいにJVMを抜いて出せばいいのに。
463名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 07:52:03 ID:EttQ83Ee
226 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/21(土) 21:42:30 0
98より優しく、XPほど甘やかさない、
2000よりもフレンドリーな雰囲気の、
素敵なインターフェイス
それがME!

227 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 21:43:48 0
>>226
黙れMe房!

232 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 21:46:10 0
>>226
Win板からの転載乙(笑)
それいいね。

233 名前:226[] 投稿日:2006/01/21(土) 21:46:57 0
>>232
げ!気づかれたか!
464名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 19:43:48 ID:ep0spxt1
2000とスタートアップの音楽が一緒なのに
安定性では天と地ほど違うのでせつない気分になれるところかな
465名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 22:59:58 ID:LNZibYtA
人ってヤツは、チャレンジャーなんだ。
みんな、いつだって刺激を求めてる。
冒険がしたいのさ。
安定なんてつまらない。
だから・・・

Windows Milleniuam Edition
466名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 00:16:11 ID:d0O4mObI
新OSですか?
467名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 00:52:41 ID:GmNgMo5M
等価交換の法則でMeの良さは証明できると思うんだ。
468名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 15:26:15 ID:cz6w9dzv
おいらはプレインスコOSがMEタソでヨカターヨ、結構トレーニングになった。
ブルースクリーンになって、そのたびにWindows板やWinFAQを
見てトラブルシューティングやカスタマイズしてたっけなぁ・・・。

そして、今はこのマシンには2kとXPが入っている。
でも、時々MEタソが恋しくなるのは気のせいなんだろうか?
469名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 18:27:22 ID:NYlQj7gV
度重なるトラブル、そして解決
また新たなトラブルの発生…
Meの具合を想いつづけ、守りつづける
+**これはOS版ロミオとジュリエットだ**+
あのMeが、新しくなって登場
Windows Millennium Plus SIX Edition
スタートしよう。もっと甘く、切ないことを…。
470名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 17:29:42 ID:6+bLZ8t1
>>469
実際に作られたら買いたいと思った俺は一体orz
471名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 19:48:22 ID:2zjHC0uh
もう使ってる人少ないんですね・・・
暇なんでネットで見つけた快適化をいろいろやってみたら
凄っ!Meってこんな早くなるのねw
起動 52秒
終了 4秒
起動時リソース 97%
なんかウソくせーリソースなんですが・・・レジストリいじらないと
81、2%だったんですがいじったら一気に90%台にのりました!
なんか貧乳から一気に巨乳になったみたいで嬉しいねw
472名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 18:47:34 ID:4sGOH+oR
>>471
どうやってそんなにリソースを確保したのですか?ぜひ教えてください。
自分は起動時は75%前後なんです。
473名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 19:14:55 ID:rr3pQVb7
>472
つい最近まで78とか82%でした。
やっぱレジストリやシステムをいじくるといいみたい。
夢だった80%後半はおろか90%まで一気に突破しましたから。
詳しい方法はWindowsMeで検索かければ
そういったページが見つかると思いますので調べて
やってみて下さい。あ、念のためのバックアップは忘れずに
474名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 23:34:14 ID:I0tqncwM
Meのおかげでほとんどのエラーに対してビビんなくなった。
最近のPCユーザはちょっとフリーズしただけですぐサポートセンターへ電話だからな・・・
そんなんかつてのMeユーザがやってたら電話代でもう一台パソ買えたなw

漏れの使ってたMeたんはデフラグすると二度と目を覚まさなかったり、
でかいファイル(100M↑)をPCの前でソーラン節しつつDLすると、
ブルーバックエラー⇒ファイル消失を頻繁にやらかしてくれるナイスドジっ娘ダターヨ

Meのよさはただひとつ、使用者のPC知識や忍耐力、エラー解消のための検索エンジン使用方法を、
荒療治で高めてくれる点だな。
475名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 03:41:45 ID:c+09ogWe
msgsrv32が応答しません。
フラッシュメモリはいつも「安全な取り外し」ではなく引っこ抜いています。
一応msgsrv32で検索していくつか試したのですが直りません…
リソースが50%以下になったときに「安全な取り外し」をするとハングするようです。
60%ぐらいではちゃんと出来ます。
でもそれ以外はブルーバックになることはなく
大学のXPproSP2 Pen4の3G memory 1Gより圧倒的に動作が機敏です。
大好きです。ME。
476名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 04:25:56 ID:aOehP8Tj
リソースメーターのポーリング間隔では検出できないほど
瞬間的にリソースを50%以上使うって事なんだよな。
477名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 10:59:53 ID:2cIFphfC
>>475
俺の環境だけかもしれないが一応書き込んでおく。
やるなら自己責任で頼みたい。
俺の場合はこれ以降Msgsrv32が応答なしになることは一度も起きていない。
USBデバイスの取り外し、仮想CDのアンマウントでよく起きていたがそれらがいっさいなくなって快適になった。

前提条件
・システムの復元(システムファイルプロテクションも)がシステムから削除されていること(無効ではない)
・デジタルカメラやスキャナなどのイメージングデバイスといわれる類を利用していないこと
上記両方に当てはまる場合にのみ有効と思われる。

手順
1 Windows\System\STIMON.exeをプロセス強制終了ツールなどで終了させる。
2 Windows\System\STIMON.exeをリネームして起動できない状態にする。
終わり。
478名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 16:44:04 ID:/Zg8hJL3
>>477
激しくありがとう!
直りました!
おかげさまでまた暫く青画面を見ずにMEと暮らせていけます。
ありがとう
479名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 23:24:45 ID:ztmwAlMN
シャットダウンしたとき、たまにオレンジと黒の縞模様になるのは俺だけですか?
480名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:47:46 ID:bDfclsAX
>>479
寒いだろうとMeタンが気を利かせてハロゲンヒーターモードになってくれたんだよ。
481名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 20:55:19 ID:v3+hkQJY
ヒーターか・・・MEタソの「ぬくもり」が欲しくなっちまった(*´д`*)ハァハァ
482名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 21:45:05 ID:Db6c1ikH
6年前に始めて買ったLavieC。もちろんプリインスコされていたのはMe。
買った初日、マーリンのじじいが出てきた瞬間フリーズした。
親父に怒られた。早速俺が壊したと勘違いしたようだ。

その後も何度壁に投げつけてやろうかと思う日々が続いた。
結局通算4回の再インスコに耐え今まで騙し騙し使い続けてきた。
Meのおかげで知識も増えた。ノートンも搭載したがまだまだいける。
ブルースクリーンもめっきり見なくなった。

先日ノートン2003からバスター2006に乗り換えた。

(´∀`)昔のMeが帰ってきた。
483名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 22:00:49 ID:wgWXFXjf
MEででFirefox使いの人いますか?
IEから乗り換えようと思って使い始めたら
パスワード認証のあるサイトで頻繁にフリーズするんですよね・・・
Meだとムリがあるのかな?
484名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 22:26:05 ID:9UU2UcYx
そんなことはなかったけど。
Firefoxは重かったからOpera使ってるYO。
485名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 23:37:48 ID:ExC6SlNq
>>482

public y
set y=wscript.createobject("agent.control.1")
y.connected=1
y.characters.load "MSAg","c:\windows\msagent\chars\merlin.acs"
set char=y.characters("MSAg")
char.show
x="x"
do while x<>""
char.speak(x)
x=inputbox("","")
loop

これを.vbsで保存して実行してみたらどうなりますか
486名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 01:21:05 ID:QB6mc4ar
>484
えっFirefoxが重い!?IEしか使ったことなかったから
驚速に感じたんだけど・・・それより凄いのかOperaは
フリー版で試してみようかな
487名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 04:52:37 ID:vLuGIy+2
>>483
使ってるけどぜんぜん問題ない。
488名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 15:01:37 ID:2LQ2uiKl
「Meたん」の響きだけはガチ
489名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 15:12:13 ID:2KK9hJIq
(〃▽〃)キャー♪
490名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 15:37:57 ID:YQH7SvOS
MEってどこが悪くて糞OSって言われてるんですか?
リソースが不足してフリーズするのが主要原因ですか?
でも糞OSと言われる所以がそれだけだとしたら別にたいしたことないと思うんですが。
491名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 18:01:44 ID:QB6mc4ar
>487
そうですか・・・ウチだけかな?それ以外は問題なく
実に快適にネットできるんですけどね。ちなみにフリーズするのは
ドコモのMyドコモです。
492名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 01:22:07 ID:FQdDENu0
>>490
それだけだから、たいしたことないんですよ。
ただ、リソースをガバっと使うソフトを使うユーザとか、そもそも
リソースを無視して1枚のUIにあれこれ配置した開発者とかが問題で、
493名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 09:18:19 ID:9EB4pQzA
>>492
あぁ、Janeとか…
494名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 16:27:56 ID:J54bF4Ht
>>492
ありがとうございます。大したことないんですね。
ME使っててoutpostとリソースメータだけスタートアップに入れて
起動時のリソースが91〜93なんです。
JaneViewを起動させてライティングしつつOpera使っててもメモリ不足って出たことがなくて…
みんなが何故糞OSって言っているのかわからなかったんです。
もっと重い作業をしないと糞OSの由縁がわからないものなんですね。
ありがとうございました。
495名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 17:37:44 ID:23YZjylM
長時間つかえないだろうが、低脳君よ
496名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 18:15:22 ID:9EB4pQzA
>>495
長時間って何日もとか?
俺のMeだと13時間くらい問題なく動くけど?(実際はもっと動いただろうが)
サーバのように使うわけじゃないし、これだけ動けば問題ないと思うけど。
497名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 18:23:52 ID:951h8p3I
>>495
普通に使えますよ。長時間
長時間の観念がわかりませんが。
498名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 23:15:47 ID:g7GZH/QO
Meで鯖立てるつもりだったんじゃね?ww
499名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 23:36:35 ID:9EB4pQzA
そっか。
じゃあ板違うけどこういうスレ見つけたからおいておくね。

windowsMEでサーバー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1051109460/
500名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 22:50:41 ID:o3sOWjpr
そろそろMeともお別れです・゚・(ノД`)・゚・
PCがいよいよ寿命みたいです・゚・(ノД`)・゚・
振り返るとPC初心者だった私が、一人でトラブルを解消できるまで成長させてくれました。
トラブル続きで、いらついた時が日常茶飯事でしたが、今では良い思い出です。
さようならMe ありがとうノシ
501名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 16:37:42 ID:zDOCD6G+
何でPCが寿命ならOSともお別れなの?
OEMでも何でもOSだけ流用して入れちゃえばいいじゃん。
キーはなんとかなるでしょ
502名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 17:55:47 ID:2KKw9A57
もう許してやってくださいwwwwww
503名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 20:19:08 ID:whEEYCie
>>501は、きっといつかは犯罪を犯すことになるだろう。
まずはOEMをぐぐって、その意味を理解してからまたここに来てくれ!
504501:2006/02/03(金) 20:14:38 ID:qCxD/AwC
知ってますが何か?
505名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 23:01:11 ID:ZGeFUD3/
今回の場合法的にももんだいないよ。
506名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 23:25:58 ID:WMvbVRMM
エクスプローラーで検索モードにすると、数秒だけど反応しなくなるのですが何ですかね?
507名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 18:42:03 ID:oUjgMmuB
以前NECのMateを使ってた。
Meだったけど、常駐ソフトがATOKのみだったからフリーズはほとんど無かった。
でも、ノートン先生を入れると…

「青は目に優しい!」
508名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 22:57:25 ID:i2dc7NBt
98だとUSBフラッシュメモリーを使うのに
(メーカーごとに)ドライバーをインスコせにゃならんが
Meタンなら差し込むだけでおk
509名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 23:54:25 ID:tyfi+4mp
>>507
鼬飼いだが、
Mac版ノートン先生のハッスルぶりに比べれば、
Win版ノートン先生のお茶目は、まだ愛らしい。
510名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 22:39:56 ID:PCR/Wfao
俺の愛用しているノートPCはNECなんだが、以前XP・HEのアップグレード版を購入して
OSの更新をしたんだが、音が出なくなったんだ。結局、困ってXPはアンインストールして、MEに戻した。
なんとかしてXPにして音を出す方法はないのだろうか。
せっかく買ったので無駄にはしたくないんだが。
511名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 22:47:35 ID:2wD5xnQk
>>510
素直にNECにサイト行ってドライバ落としてこいよ
512名無し~3.EXE:2006/02/10(金) 16:33:17 ID:xLhj9oDq
>>506
STIMON頃してるからだろ
513名無し~3.EXE:2006/02/10(金) 21:14:55 ID:DziRR7XA
>>510
Meの頃、ノート用メモリの規格はPC100〜133だった。
メモリの上限は256(384)〜516程度。

PC133で384MB以上なら、それなりに使えるけど
PC100ならSP2にするのはオススメできない、
といっておく。
514名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 01:26:06 ID:yKT8aQMS
>>513
(・∀・)ニヤニヤ
515名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 07:24:30 ID:yY8yoG0t
まぁ、文章をそのまま採ると首を傾げる内容だわな
言いたいことはわからなくもないが…
516名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 22:59:46 ID:jjp+d6+u
>>513のメモリ上限516程度っていうのが好きだ
というかPC100とPC133の差を最近忘れかけている俺なわけだが
デュアルチャンネルもないしそんな差が出たっけ?
517名無し~3.EXE:2006/02/22(水) 05:55:23 ID:jWXn9122
Meたんかわいい
518名無し~3.EXE:2006/03/28(火) 00:10:43 ID:nP/jR9nX
掃除したらMeのCDが出てきたんだが・・
519名無し~3.EXE:2006/03/28(火) 00:34:17 ID:GAE4kDtA
>>518
インスコ汁!
520名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 23:04:47 ID:/6Gqhul5
うちのももう6年かな
521名無し~3.EXE:2006/03/31(金) 18:20:03 ID:mEKR0sJ0
522名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 04:21:05 ID:JXwZOMzJ
Meで貴重なデータをだいぶ失った。あの数年間はムダな歳月だった。
誰がなんと言おうと糞なOSだったよ、あれは
523名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 10:44:03 ID:XbZTUtch
うんこー
524名無し~3.EXE:2006/04/08(土) 16:59:56 ID:WHTrKR+d
6年間使用してきたメーカー製PCがとうとうオシャカになった。OSはMe。

これを機会に自作したが、OSは悩みまくった。
ハードの機能を生かすのはXPにするのが正解だが散々悩んだ末、
OEM版のMeを入れた。

ハードの機能の半分も使えていない状態だけど、なぜだか
「やっぱこれでよかった。」て、サッパリした気持ちになったよ。
525名無し~3.EXE:2006/04/09(日) 10:50:50 ID:J7t1DBBB
>>524
グッジョブ
526名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 10:57:24 ID:JjtT7f4N
Windows 98/98 SE/Meのサポート、今夏で打ち切りへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news062.html
527ぐっぴょん:2006/04/27(木) 17:28:09 ID:MlQmPAPq
Meってなかなかいいぞ
528ぐっぴょん:2006/04/28(金) 17:26:30 ID:mCh+wnFo
  
     | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|/ ̄\/
     |     |     |
     | | |/ ̄\/
     |───────|
     |  | |/ ̄\/
     | | |
     |___|___|/ ̄\/

      Microsoft
             Windows Me    
529名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 08:50:10 ID:dSD0Ia/1
>>528
コテハンのくせに面白い事してくれるじゃねーか
530名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:22:32 ID:ThPZQBJd
vista 最低メモリー1G
推薦 1.5G
531名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 17:01:21 ID:+u2Rk1GB
Meの良いところはPCは万能ではないという事を
買ったその日に分からせてくれる事
532名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 20:29:27 ID:A/LVSqWZ
GyaO一昨日まで普通に見れたのに急に見れなくなったorz
皆さん見れますか?
533名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 23:46:29 ID:xFnfAQtP
>>524
巨匠と呼んでいいか?
534名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 11:20:12 ID:kcZkoLkO
>>533
Fish on
535名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 12:02:24 ID:jkKaxlNE
>>531
IDが1GB
536名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 17:25:42 ID:j7knTvF8
巨匠どころか、ただのバカだろ。
WinME入れるなら、はじめからそれを想定したハード構成にすりゃいいだけ。
537名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 17:33:17 ID:kcZkoLkO
>>536
空気嫁
538524:2006/05/10(水) 22:38:02 ID:LWA6Ysei
>>536
いや、Meでも使えるかなあと思って組んだらそうなっちゃったんだよ。
ちなみにCPUはソケ478のプレ3EGでママンP4P800-D
IDE使用にするとS-ATA使えないしRAIDも標準じゃNG
PCIにボード差して組んでまつ
初めての自作でずっとメーカー製PC使ってたから、
パーツ選定の時はほとんどウラシマ状態だたよ
539524:2006/05/10(水) 22:39:45 ID:LWA6Ysei
すまん

× P4P800-D
○ P4P800E-D
540名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 00:18:43 ID:wVTE46jf
MEのサポートが終了すると、アップデートファイルのダウンロードが
できなくなると聞きました。そうすると、これからHDDのデータに
不具合が出て再リカバリが必要な事態になったら、
↓ のような手段で対処するしかないんでしょうか。
でも、冷蔵庫や電子レンジすら修理部品を最低8〜9年間は
メーカーが確保しておくように定められているのに。
アップデート用のデータを頒布サービスまで潰してしまうのは
あんまりじゃないんですか。まだ使ってる人が沢山いるのに。
パソコンの場合、新しい機種は必要以上に高性能で
ランニングコスト(消費電力等)が高くなることが少なくないから、
ほんとに無駄じゃないでしょうか。

・ アップデートしないままのMEを再インスコし、我慢して使う。
・ あらかじめ別のHDDにMEをインスコしてアップデートしておき、私的コピー用にする。
・ Win2000、またはXPを購入する。現在のPCが低スペックなら買い替える。
541名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 00:33:23 ID:cryw4CWg
>>540
・アップデートファイルをダウンロードし、外付けHDDやCD-Rなどに多重バックアップしておく。

TA-31z Counter Force / Windows
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/
Windows 98のMicrosoft Windows Update
ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/w98/sp98.shtml
Windows 98SEのMicrosoft Windows Update
ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/w98/sp98se.shtml
Windows MeのMicrosoft Windows Update
ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/wme/sp.shtml
542540:2006/05/28(日) 01:44:13 ID:wVTE46jf
>>541
どうもありがとうございます!
CD-Rに焼くのはやったことがないので、
じゃんぱらで4.3GBぐらいの中古HDDを
購入してきてDL/保存してみます。
543名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 01:58:00 ID:e7hFQBhV
Win2000も数千個のバグフィックスが間に合わないまま出荷されたとか
評判サンザンだったが、今では名OSとされている。
WinMEは初期評判サンザンだったが、今もサンザン。
9x系で一番マシなのは98SEだと思う。
544名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 10:13:54 ID:vBflHJ1h
んな8年前の評価をいまさら言われても困る
545名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 10:18:05 ID:2HHfY+H/
>>543
このドタワケモンがぁあ!
MEを笑う者はMEに笑われる。

1円を笑う者は

















千円で笑い死にする
546名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 14:48:31 ID:2HHfY+H/
書き込みてs
547名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 14:55:59 ID:vFCfjx0M
ういんどうずめ〜。。
548名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 15:37:10 ID:wSq6GVIM
ずっと我慢して使ってきたけど、めでたく本日をもってXPに昇格しますた。

いやーいいよXPいいよw思ったよりもっさりしないし。
549名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 20:28:12 ID:BG3I/GEo
http://www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,125772,pg,2,00.asp
The 25 Worst Tech Products of All Time

堂々の4位入賞です
550名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 21:34:27 ID:s9BJmwju
これはかつてリリースされるか、または少なくともWindows2.0の悲運の時代以来の
Windowsの最も悪いバージョンであるかもしれません。 Windows Millennium Edition
(通称Me、またはMistake Edition)は家庭でのユーザのためのWindows 98SEへの
マイクロソフトのフォローアップでした。 Meが2000年後半に現れたすぐ後に、ユーザは
それをインストールすることにおける問題を報告しました、稼働させて、他のハードウェアか
ソフトウェアで働かせて、稼働するのを止めさせて。 それは別として、Meはすばらしい
状態で働いていました。

称賛に値して、Meは後でシステムなどのXPが回復するウィンドウズによって
ポピュラーにされた特徴を導入しました。 残念ながら、また、それはあなたが再び
ちょうど削除したウイルスのように決して見たくなかったファイルを復旧するかもしれません。
Y2Kを忘れてください; これは本当のミレニアムバグでした。
551名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 03:29:28 ID:Nc9/OYHx
CPU133のボロノート(OSなし)を1050円で入手したので、強引に他PCでSETUPしたMEのHDを移植した。w
CPU150以下ではSetup出来ないが、HD移植は出来た。w
さすがMEだ! フルオートでドライバ変更も完了したぞ!!
552名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 11:19:13 ID:y+HWt+ms
>>551
>CPU150以下ではSetup出来ないが

つ隠しオプション
553名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 15:26:19 ID:/rn0q5z4
うちのMeはリソース90以上あるから快適だよ?
554名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 16:47:58 ID:y+HWt+ms
リソースの空きが多い=安定とは限るまい。
リソースは0にならなければ問題ない。
たとえ残り10%でも安定するものは安定する。
555名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 16:45:33 ID:ij3cI2EV
ME最高だよ。
知り合いのオネーチャンに、「インターネットやりたいけど、どんなPCがイイのかな?」
と相談されて、「俺の使ってないヤツあげるよ」といって、中古50k円位でハード一式揃えて
そのコの自宅に上がりこむ。
(MEはゲイツが見捨てたOSだから、いくらでもコピーして良い!…と勝手に解釈してる。w)
で、ダイアルアップで繋げると、「すごーい!」と感動されてイイ雰囲気→オメコに持ち込める。
50kでやれるなら、安いもんだろ?
…しかも、その後は調子悪くなる度に自宅訪問でタダ万。w
これが、3人いるよ。

女のコの方も、ギブアンドテイクの暗黙の了解の関係だし。
重要なのは、少しづつ不具合を直していくことだ。w
556名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 17:02:43 ID:Tzepbeu/
↑のような妄想ができること
557名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 22:35:14 ID:3fiQcSWY
訂正@50kじゃなくて、5k。
妄想じゃないよ。
558名無し~3.EXE:2006/05/31(水) 21:42:32 ID:u9o3euy7

マイクロソフトは5月31日、Windows Media Player 11βの日本語版を公開した。
Windows XP専用。
  _, ._
(;゚ Д゚)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/31/news039.html
559七資産:2006/06/01(木) 09:59:08 ID:IC2quz+Y
>>558
すくなくとも、Windows 9xじゃ稼働は難しいだろう
560名無し~3.EXE:2006/06/03(土) 06:02:11 ID:UQBZojdC
昨日、一念発起して愛用のおんぼろマシン(PenIII 800MHz, メモリ380M)を
MeからXP Pro SP2へとアップデートした。
そしたら猛烈に重くなってほとんど使いものにならなくなった。
軽くする方法は一通り試してみたけど、あまり改善されず。
しかたないので、アップデート前の状態に復元。
さくさく動くMeたん最高。(・∀・)

「Meを極限まで安定させる」スレの処置を一通り施したら、Meたんでも
かなり使えるようになるんだよね。(´・ω・`)
561名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 21:52:41 ID:qy82iXUj
おれも処置前はウィンドウズUPデートで再起動しようとするたびに
固まったり、キーボードの入力を受け付けなかったり、終了時に青画面など
散々な目にあっていたが、処置後は特に何の問題もなく使えている。
「Meを極限まで安定させる」スレ は最高。人類の文化遺産だ。
562名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 20:58:10 ID:YG5k8Yn3
オレなんか、今まで一回もアップデートしたこと無いけどな。
追加アプリ・ドライバ・エロ・mp3その他はDドライブに入れてる。
…年に一回、クリンインスコでしてるがな。
563名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 10:27:23 ID:pxhNgb8V
一応修正パッチくらいはいれなよ
564名無し~3.EXE:2006/06/20(火) 23:13:13 ID:4w7thGXc
>>560
そのスペックなら2000入れたほうが場九速だと思う
565 :2006/06/21(水) 10:16:26 ID:8HHGwrBe
Meってマジで金返せって思う
566名無し~3.EXE:2006/06/26(月) 23:28:14 ID:rtP1cMzW
>>564
まさに PenV800(824) メモリ384で
Win98SEから 2000にしたら
全然 ストレス 感じない
Meも持ってるけど いれる機会を失った・・・
567名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 02:05:57 ID:LTcshU8x
もうすぐ7月10日だな

MSのWebがどうなるか見物だな

手動DLも消えるだろうな

568名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 02:28:30 ID:XaE16Dp3
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
569名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 12:48:13 ID:jIalzrAO
>>568
全俺が泣いた
570名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 21:50:56 ID:W4/SOr3y
お前だけかよw
571名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 21:18:10 ID:23xVT2xt
>>568
。・゚・(ノД`)・゚・。
572名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 23:39:25 ID:h/1J0Doo
>541
たまたまスレを見ると、ありがとう。
CD-Rにバックアップしておきました。


別の件ですが、どなたか知っていませんか。
Windows Meをずっと使っていました。
1年程前にupdateをしてのち、そのまま不自由なく使っていました。
1ヶ月程前に、思いつきでWindows updateしてみて、7〜8個のファイルをMSから
ダウンロードしました。
そうすると、Meの動作が急に重くなりました。
webを開くにもだいぶ時間がかかるようになりました。
同時期に怪しいソフトなどはダウンしませんでした。
MSからのファイルしかダウンしていません。

重くて使いづらくなったので、作っておいたリカバリーCDで
元に戻して使っています。動作が軽くなりました。

Windows update後に急に動作が重くなったので、
なんか、MSはMeの使用をあきらめさせるために、
わざとダウンロードファイルの中に仕掛けをしているんじゃないか
と思ったんですが、そうゆう可能性はどうなんでしょうか?
573名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 23:48:28 ID:06DCzMxN
>>572

>わざとダウンロードファイルの中に仕掛けをしているんじゃないか 
お前はアフォか!

Meは長くても一年ごとのクリーンインストールはお約束
574名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 23:56:22 ID:h/1J0Doo
>>573
チンカスが、だまってろ。

一年ごとにインストールしなくても問題なく使えとるわい。
一年ごとにインストール繰り返すキサマの方こそ、
使い方が間違っとんじゃ脳無し。


575名無し~3.EXE:2006/07/01(土) 00:06:34 ID:64uw6Uh4
>>572
被害妄想

原因を特定したいなら一つずつチェック
576名無し~3.EXE:2006/07/01(土) 22:28:52 ID:L+GPMd+E
MeにIE7をいれても大丈夫?
577名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 13:29:06 ID:9hKJM4Sk
大丈夫?の前に入れることができない
578名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 14:12:49 ID:HvMJQucf
俺は言ったよ
579名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 14:50:39 ID:R9hTRTYR
しかしこんなにかわいいOSもないよねぇ・・・。
580名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 20:51:59 ID:UIuj4mvp
>>568
泣けた
581名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 21:30:05 ID:3Rq+HevB
Meねぇ。。。
全体的にケバイデザインのWINOS系の中で比較的、色使いが俺好み
582名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 12:32:23 ID:c5zj3/Sv
てか、MEはオープンソースにすべき
583名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 22:45:09 ID:+sGO9USF
無い。一切無い。時代錯誤な(あの時点で)クソリソース
へばり付かして上、元がクソなのにも関わらず復元機能(w・・呆れ

ただ正直よく舞クソも売る気になったな・・・・ってのが本音
2000が近かったような?>>560はクソヘルプとかクソサービス
切ってねぇだけだろ、どうせ。
584ってか:2006/07/05(水) 22:56:48 ID:+sGO9USF
PenIII 800MHz, メモリ380Mってオンボロなのか・・・・・・・・?
縁故、ゲームしなきゃクロックアップとかで全然現役だろ
まぁ今更無駄なwパワーアップするのはアフォだけどさ・・・・
585ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 16:54:48 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
586名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 13:00:24 ID:f1dbg/je
>>585
BTにしてくれ
587名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 16:30:08 ID:dDXlY85d
>>584
オイラ MobilePenIII 700MHz を MobilePenIII 850MHzに交換しますた。
一応、Vista 動かせるようになった。。。
588名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 20:45:14 ID:UUjto1WZ
2000は機動が遅いのだけが残念だった。
589名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 01:52:32 ID:ySIV2Ff7
それはよくある話だ。スペック高いなら2000よりもXPの方が断然良い。
590名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 20:43:00 ID:GQ2aQcD4
なんか新しいドライブ、カードとか増設すると2000よりXPの方が
問題起こす事多かった。そんでシステム復元しても駄目だったり。
外してまた付けるとうまくいったけど。ビオスの成果とも思うが。
591名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 12:05:33 ID:/YKUOqLH
>>588
でもさ、今時のママンだと結構速かったりするぞ。
当然Meには及ばないけど。
592名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 17:37:14 ID:qtd4XYKy
いくら速くてもミーなら九十八パートツーでいい
593名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 11:45:28 ID:Xu5Vj9C0
Security update CD (2004-02) disc1
ttp://navigation.x0.com/src/navigation2267.rar.html
p: 9x_forever
直ぐ消えて(落ちて)しまうかも知れませんが…一応おいて置きますね。


594名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 13:44:28 ID:gvuGB29N
PCデビュー時にVAIOのM?搭載機種(たしかJ12)
を購入。
以下店員の発言

初めてでウェブの閲覧とメール程度のご利用でしたら
この機種は、お勧めですよ。

その後Meは、プリインストール直後の状態では、
フリーズ頻発する事がわかり後悔。
しかもそのフリーズ頻発のお陰でHDDが
クラッシュ。

結論、むしろ初心者には、NT系OSがお勧め。
595名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 13:48:01 ID:3Y4f5Vre
まぁ、VAIOだしな。
596名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 15:50:01 ID:wQmA/JD8
擬人化OSのFlashを見てから、もうMeを消せなくなった俺が来ましたよ
597名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 17:27:01 ID:mpI9bbye
Meってウィルス対策はどーなんですか?
もはや使ってるユーザーが少なすぎて
ウィルスも少ないとかってことは?
598名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 18:07:19 ID:3Y4f5Vre
ちゃんとウィルス対策しとけよ。
599名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 20:03:56 ID:oQjGrBcR
サポート切れのOSよりもサポート継続中のOSがよっぽど危険なわけだが。
600名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 20:13:14 ID:1mfHWImH
そういう考え方も出来るか。
601名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 17:53:12 ID:0a7rO5/N
>>593
BT化したら、半永久的に出回るからよろ
602名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 12:26:39 ID:blvbzxfi
セキュリティソフトなんて常駐させてたら重くてやってられん。
これで何年も安定して使えてたんだからサポート終了したからってそれほど危険になるとも思えん。

セキュリティソフト入れてるからって安心してブラウザのセキュリティレベル下げてたり
怪しいファイルを考えなしに実行したりしてる奴の方が未対応の穴を突かれたりして危険。
603名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 12:58:26 ID:Ow5/auH9
せめてルータ。
トロイの木馬系(内から外への無断通信)への警戒としてパーソナルファイアウォール。
604名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 01:10:24 ID:p/SmP+yI
317 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/10(月) 16:33:59 ID:bsb0LFht
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
605名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 09:41:00 ID:eDcQo8AB
606名無し~3.EXE:2006/07/28(金) 05:40:31 ID:imxq3F7c
>>604
コピペだったのか・・
別のスレで泣かされてレスしてしまった

ME経験者として言うと、やはり言う事を聞かないところが長所じゃないか?
出来の悪い奴ほど可愛い
ネタでなくMEを整備してる奴の気が知れん
じゃじゃ馬が嫌いならOS替えろと
私はスタイルの良い妹に替えたけどな

ああ、また切なくなってきたし
607名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 00:56:55 ID:a4rETlTK
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1110281860/749-
> 749 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:07:57
>  Windows98やMEでCreateWindowExを使うとバグが出て
>  ウィンドウを2つ3つ作ったところでAPが落ちるらしい。
>  まあ素直にダイアログ作っとけってこった。

もちろん Me も 98 も、そんなショボいバグは報告されていない。
749 の作った AP (アプリケーション,プログラム) のバグだ。
749 によると、Win2K や XP ならば自分のアプリは落ちない。9x だと落ちるとの事。

これを聞いた一般の人は、ここで win2k や XP を誉める。
アプリに多少バグがあってもなんとかやっていく、素晴らしく安定した OS だ、と。
当たり前だし、それでいいんだ。

続くよっ
608名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 00:59:11 ID:a4rETlTK
続きだっ

でも、プログラマなら 9x を誉めるべきだ。win2k はバグを握りつぶしたって事だ。
露見しにくいバグは、いつか全く想像もつかない形で現れるもんだ。
そんな形で現れたって、プログラマは、何が悪いのか推理なんてできっこない。
バグがあるなら 9x のように早めにヘタってくれる方がうれしい。

もっとドラスティックな例も聞いた事がある。
ある人が、アプリにバグを作りこんでしまった。
win2k ではウィンドウも出ず、しかし落ちもせず、ただだんまりを決め込んだだけだった。
Me で動かしたところ、アプリはとっとと落ち、開発環境を呼び出して、
プログラムのどこで落ちたのかを示してくれた、との事。

だから俺らプログラマは、9x を手放さない。
609名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 18:30:48 ID:4lTliLYl
喧嘩売る訳じゃないけどバグじゃなくても不安定なのが嫌だ。
時間経つと可笑しな挙動し始め、なぜか文書とか保存する直前に
完全フリーズとかブルーバック発動・・・・・∩(・∀・)∩お手上げなり
w2kからはメモリ増やせば増やすほどかなり安定したけど
9x系はやっぱしDOS上なのであまり変わらず不安定。
開発者は不便でも良いのかも知らんけど・・・・・






と思ってたが>>604 568がキテ可哀想になってきた。スマン。
許してくれ。残酷な事ばかり言って。
610バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/07/30(日) 21:11:27 ID:gS4jq/M7
Meって、エラー多いけど、それって、
複雑な作業を指令されると
頭が混乱しやすいドジな美少女のメイドに似ていて、かえって可愛いなw
611名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 07:54:20 ID:09YiNAEu
スレーブのHDDが認識されないときがよくあります
612名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 08:06:46 ID:EdyxpsNl
613名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 12:44:48 ID:Nr1LQyHc
久しぶりにME立ち上げたら
4GのHDが残り200kとか、何もできません
中を覗いたら、_restore とかが2G食ってます
これをなんとか始末する方法はありませんか?
614名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 13:09:23 ID:/kzeETy1
>>613
Cドライブのプロパティ>ディスクのクリーンアップ>その他のオプション>システムの復元クリーンアップ
その後
システムのプロパティからパフォーマンス>ファイルシステム>システムの復元に使用する領域を下方に調整。
615名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 18:18:29 ID:Nr1LQyHc
>>614
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
早速やってみましたが、200Mほど増えました
ゲームも、使用しないものは全部消去しました。
しかし、_restoreホルダーの容量は減りません(約2.2G)
消去不能のホルダーになっています。なにか解決
方法はありませんか?
初期化してしまえば簡単ですが、どうしても消したく
ないものもあるので、困っています。 
616名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 18:26:31 ID:PDn9UQnK
98と同じ扱いで終了させられた
617名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 00:47:45 ID:A5N8mN1D
>607-608
どう頑張っても、2kの方が勝ってるとしか読めない。
俺はどうすればいい?
618名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 04:13:31 ID:PbqecOcF
これ固まることがあるのは仕様ですか?
619名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 10:30:36 ID:QS5m7Ymr
>>618
はい。特別に調整いたしました。
2kが発売され、それまで9xを使用していたユーザー様から
「落ち方が足りない」「青画面が恋しい」「俺はコチコチがデフォ」
と大変不評でしたので、MEではこの反省点を踏まえた仕上がりになっております。
620名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 15:05:31 ID:twJJsN8n
>>615
システムの復元に必要なフォルダなんだが、システムの復元ってあなたにとって必要ない?
必要あるならファイルがたまるのは仕様だから諦める。
必要ないなら削除する方法もある。
だがシステムをいじるわけだから自己責任で。
下記方法の場合、あとで必要になったらまたシステムの復元を再インストールすることもできる。

・システムの復元他機能のアンインストール(削除)
ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/wme/#Restore
621名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 20:37:45 ID:0mJsQiWK
>>620
ありがとうございます。
システムの復元は特に必要ありません、
明日は休みなのですこし頑張ってみます。
622名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 22:58:55 ID:GGw0YJX0
>>620
明日の予定を、今夜のアルコールを控えて
インストールしました、上手く行きました
空き容量3Gと大満足です
ありがとうございました
623名無し~3.EXE:2006/08/02(水) 19:48:22 ID:duB72pO6
WGAといいMEといいMSは最悪の企業だ
624名無し~3.EXE:2006/08/03(木) 06:54:21 ID:hjYdNrHF
Meって98/98SEと同じくメモリー搭載の
制限あるんでしょうか?
625名無し~3.EXE:2006/08/03(木) 07:10:52 ID:9TkXrd+b
ある
626名無し~3.EXE:2006/08/04(金) 20:24:44 ID:yvLzo6vT
512で十分だよ、9x系は。
627名無し~3.EXE:2006/08/04(金) 21:34:09 ID:sq3OOyOx
これエラー起きすぎ
628名無し~3.EXE:2006/08/06(日) 22:44:03 ID:mZ/+iiIP
俺のMeさぁ、なんかオンライン上での文字入力ができなくなった。
スクリプトエラーとかいって文字入力のスペースクリックすると
エラーになって検索とか一切できない。
まあ、XPのノーパソあるからいいけど。
629名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 20:33:38 ID:/OyxyxmA
>>628

> オンライン上での文字入力ができなくなった
> 文字入力のスペースクリックすると

意味不明なんだが。
スクリプトエラーなんだったら、ブラウザの設定かファイヤーウォールの
設定なんじゃないの?
630名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 20:56:26 ID:SaPFWn9J
意味のわからないやつには何を言ってもわからないよ
631名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 21:01:04 ID:ThU0pdLP
>>628
98SEで あったよそれ
理由は わかんないんだけど
再インストールで やっと直ったんだったかな?
ネットも今より初心者だったし お手上げだったよ・・・
632名無し~3.EXE:2006/08/11(金) 20:31:17 ID:PrJilE8n
>629
それってNECのマシンに起きてるバグじゃない?
633名無し~3.EXE:2006/08/11(金) 20:46:48 ID:e6COWYc3
本題に戻りますが、ME使ってた時は、MEが最高に思っていたな。
メモリ384MBで使うのが最適だった。
リソース不足とたまにファイルが消えることさえなければ、挙動の怪しさが一切ない。
リソース不足とファイルが消えるのが致命的ともいえるが。
634名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 22:18:07 ID:oAnDwHPL
meが最高ってのは絶対無い。
95が最高ってのはもしかしたらあったかも。
そんな時代だったし。
635名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 22:24:33 ID:O4TP0GjW
Me最高だよ!
636名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 22:38:46 ID:dy2uy2TX
Meが最高
637631:2006/08/16(水) 22:40:26 ID:jK7d+hTz
>>632
628じゃないし meでもないんだけど
FMVの 98SEでなった
638名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 03:23:25 ID:BK9nEDhJ
98SEでのトラブルか。

こうしてみるとMeは設計の古さに起因する致命的なトラブルが起こること以外は
なんともなく使えるんだよな。
639名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 04:51:21 ID:wBJeAqs/
IEがたまに強制終了します^^
640名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 10:17:49 ID:jHzHikZD
セーフモードでもないのに640×480の16色で起動して音も鳴らない。
対処法を調べてやってみたがどれもだめだったから再セットアップかのぅ。
641名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 14:38:50 ID:pc2ryiht
Meになれると
キャバ嬢のわがままなんて気にならなくなるよw

642名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 16:00:57 ID:Jrk/NTrA
クリック連打するとフリーズ

そんなMeは最高です
643名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 18:11:22 ID:l06T+gKU
起動は軽いが動作は重い。そんな背反なミータン最高
644名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 15:18:22 ID:nDzFbFVf
me と 2000 の違いは何?
誰か教えて。
645名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 15:28:26 ID:jrrPfDeI
>>644
名称だけ
646名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 03:54:03 ID:lO8Xr7/G
良さ?
否応なしに学べるところ。学ばされるところと言い換えようか。
XPから始めた香具師に阿呆が多いのも理解できる。
647名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 20:15:35 ID:e9VZIRDa
不安定で何時でもドキドキできる。
ロマンティックアゲーるよー♪
648名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 23:36:41 ID:8WECqto/
>>644
me・・・家庭用
2000・・・企業用

me・・・不安定
2000・・・安定

me・・・安い
2000・・・高い
649名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 23:42:38 ID:e9VZIRDa
ただドスからNT系に移行しただけ。
650名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 23:43:53 ID:e9VZIRDa
その家庭用ISDN、企業用光通信とか言う昔の糞NTT
みたいな選別はやめようよ。
651名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 05:28:39 ID:bv4UnL0P
648ではないが補足

me・・・家庭用
2000・・・企業用
っていうのはM$が自ら定義したもの。販売戦略もその色分けにそっていた。
me・・・ほとんどが一般向けプリインストール機で流通
2000・・・プリインストール機は企業向けを除くとごく僅かで、個人は箱買いが主

me・・・不安定
2000・・・安定
2000の発売後にMeを出したことで当時「OSの退化」とまで言われた。
M$は「安定した動作を求めるなら個人でも2000を」と小さな声で言ってた。
大きい声で言うとMeが売れなくなるから。
652名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 21:02:33 ID:igMkB+bD
あんで出したの、ME?2000あったらイラネェジャン。
ドライバ問題か?
653名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 22:23:59 ID:fzuxhMiA
新しいハードウェアへの対応と古いハードの切り離しが主じゃね?
654名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 22:48:48 ID:igMkB+bD
金儲けの為には糞を世に出しても・・・ってののがM$の本質。
分からない香具師は宇宙脱出失敗したヤクチュウ榎本から
検索して自力で調べろよw

資本主義信奉してる香具師の気がマジで知れん・・・・・。
糞の掌で議論してるだけなのに・・・・・・・。

パソコン捨てたらどうでしょう、窓から?マジで。意味ないです。
655名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 23:09:55 ID:PSyXYrQ6
>>652
ゲームは2000だと動かないのが多かったんじゃ?
9X系じゃないと・・・
それでオレは2000と98SEのデュアル・ブートだ
656名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 02:25:18 ID:x9AeJ8yU
>>652
当時の「ミレニアム」騒ぎに乗じた商売でしょうね。

Me は開発予定に無かったんじゃなかったっけ?
XP 用に用意していたシステムの復元を無理矢理載せた感があるし、
中途半端に DOS を切り捨てたりしてるし…。
657651:2006/08/26(土) 04:16:01 ID:ke8tiD1r
Meは何故出たのかよくわからないOSで、一方、Neptune(Win2k Personal Edition)は
何故途中でぽしゃったのかよくわからないOS。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Windows_Neptune
658名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 10:23:25 ID:ZBqnmqoW
ネプチューン・・・海王星か!?
プルートー・・・・・冥王星なら ぽしゃったのもわかるのだが・・・
659名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 23:31:41 ID:I5xUktlK
これ復元機能が凄かった















最悪の意味で。不安定な状態からのスタートw
不安定しっかり復元w
660名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 00:40:05 ID:j7X31Oov
完璧じゃねーか
661名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 09:59:23 ID:cCr2jLNG
一番おいしいところから始められる訳ね。
662名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 17:42:49 ID:MuGw0RET
これほど嫌われるオペシスもめずら(・∀・)チンポー!!
663名無し~3.EXE:2006/08/31(木) 12:38:07 ID:M1EWG3eI
64bit版Windows Me発売
664七資産:2006/08/31(木) 14:38:29 ID:vliBTl3D
つ[x64 WIndows Me = Windows NT 5.7]
665名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 06:44:04 ID:YNAYs7d2
西暦3000年まで待てば進化したMeたんが帰ってくる
666名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 16:46:30 ID:0O2JRABp
漏れの勝手なイメージだけどOSを
ガンダムに例えるなら・・・
95 RX-78(初代ガンダム)
98 MkU
Me Z
2000 スパガン
XP ZZ

667名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 18:45:14 ID:rOMV0bzb
ガンダムの話しをされてもわからんとです。
668名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 19:06:36 ID:yJfZdra5
漏れの勝手なイメージだけどOSを
クルマに例えるなら・・・
95 モスキート
98 装甲車
Me ウルフ
2000 タイガー
XP パンサー
669名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 21:51:17 ID:sE+dl45a
漏れの勝手なイメージだけどOSを
ゲームハードに例えるなら・・・
95 スーパーゲームボーイ
98 ゲームボーイカラー
Me ゲーム&ウォッチ
2000 ゲームボーイアドバンス
XP DS
670名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 22:54:25 ID:CZedtam6
シードは? デスティニーは?
フリーダム ストライク アカツキ・・・
671名無し~3.EXE:2006/09/06(水) 01:14:43 ID:xSxHY23s
漏れの勝手なイメージだけどOSを
DBに例えるなら・・・
95 ヤムチャ
98 天津飯
Me クリリン
2000 ベジータ
XP 悟空
672名無し~3.EXE:2006/09/06(水) 05:02:03 ID:vuLSbyt9
漏れの勝手なイメージだけどOSを
電車に例えるなら…
95 101系
98 103系
Me 205系
2000 209系
XP 231系
673七資産:2006/09/06(水) 14:08:47 ID:r7hh1AU9
Meは205というよりドアバタバタの203っていう気が...

209->E231とかだんだん安くなってるな。ここらでVistaで223ぐらいに(爆
674名無し~3.EXE:2006/09/06(水) 15:28:50 ID:02FyLT0m
Me使いの皆様に質問です。
Me特有の問題でアップデートでのエラーが回避出来ないのですが、皆様は如何様にしてますでしょうか?
675名無し~3.EXE:2006/09/06(水) 19:53:21 ID:lnsQwHPh
ただビスたって物凄いメモリ喰いな化け物臭いな。

なんか1G必要とか言う豚でも話も聞いたけど多分512は
必要そう。なんだかなぁ・・・・・・・・・・・・。
676名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 09:49:35 ID:vXy6El+W
>>674
Me特有のどんな問題でどんなエラー?
677名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 19:21:14 ID:shEo8hQ9
keiがいないとなりたたないw
678名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 21:20:33 ID:JdtPLZTo
漏れの勝手なイメージだけどOSを
新幹線に例えるなら…

95 0系
98 100系
Me 300系
2000 500系
XP 700系
679名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 23:06:48 ID:DoidSAS+
>>678
確かに。
680名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 14:26:38 ID:dJjdpm1s
漏れの勝手なイメージだけどOSを
ガンダムに例えるなら・・・

3.1 RX-78
NT アレックス
95 リックディアス
98 ガンダムMk2
Me メタス
2000 百式
XP Ζガンダム
Vista ΖΖガンダム
681名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 23:20:06 ID:I6S+EzYS
漏れの勝手なイメージだけどOSを
記録メディアに例えるなら・・・

3.1 カセットテープ
NT SRAM
95 5インチFD
98 3.5インチFD
Me QUICKディスク
2000 CD−R
XP DVD
Vista 次世代DVD
682名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 23:25:23 ID:VNoI6ByQ
時々でいいですからMOやSD(旧LS-120)も思い出してあげてください。。。
683名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 23:33:57 ID:eKz1tI6g
新幹線あたりしかパッとこない。あとDB。
684名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 00:39:46 ID:ywqLe7u4
>>682
どうか、zip(圧縮形式じゃない方)もお願いします…
685名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 00:48:49 ID:ex8DKast
>>682
それじゃJazもお願いします
686名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 02:57:21 ID:1SqouBC7
漏れの勝手なイメージだけどOSを
マスメディアに例えるなら・・・

3.1 ロイター
NT NNN
95 NHK
98 BBC
Me 大本営発表
2000 産経
XP アル・ジャジーラ
Vista 朝ピー
687名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 11:15:55 ID:bUcljqm+
漏れの勝手なイメージだけどOSを
ゲーム機に例えるなら・・・

3.1 ファミコン
NT PCエンジン
95 スーパーファミコン
98 ニンテンドー64
Me ニンテンドーDS
2000 プレステ
XP プレステ2
Vista プレステ3
688名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 12:01:54 ID:QYIgj+XK
漏れの勝手なイメージだけどOSを 
タバコの銘柄に例えるなら・・・ 

3.1  ゴールデンバット 
NT   シンセイ 
95   エコー 
98   ショートホープ 
Me   ショートピース 
2000 ハイライト 
XP   セブンスター 
Vista  ウルマ
  __  
  |::|            ) ノ 
 | ̄| ̄ixi. ̄|      ( _⌒) 
 |--|------|       ) )) 
 |  | LARK. | ウマー    (,, ( 
 |  | (,,゚Д゚)O____ )ノ 
 |  | つ(;;;;;;(      ((;;) 
 |_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    し`J 
689名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 00:19:36 ID:qPxa6W5g
漏れの勝手なイメージだけどOSを
カーレースに例えるなら・・・

3.1  N1
NT   F3
95   スーパー耐久
98   Super GT 300
Me  Super GT 500
2000 Fポン
XP  F1
Vista  IRL
690名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 23:30:37 ID:kM3+kYsi
なんだか楽しいスレに変化してるな
691名無し~3.EXE:2006/09/20(水) 02:10:43 ID:EBp6qE7n
>>604のコピペを見てしまった以上俺にはMEを使い続けるという選択肢しか残されていない・・。
692名無し~3.EXE:2006/09/20(水) 21:55:51 ID:AUA06gcA
>>691
出来の悪い子ほど・・・なんて言うからな。
693名無し~3.EXE:2006/09/26(火) 13:09:03 ID:3G9LvXZG
95 シン
98 レイ;
Me ユダ;
2000 サウザー
XP ユリア;
694名無し~3.EXE:2006/09/26(火) 21:07:23 ID:IUwqop7H
vistaは聖帝十字陵を積み上げたら終わんのか?
695誤射性に入らず:2006/09/27(水) 19:47:01 ID:mKUaj1uO
95のヒューイ
98風炎のシュレン
98SE海のリハク
目 ボルゲ
2000山のフドウ
XP雲のジュウザ
696名無し~3.EXE:2006/09/27(水) 19:56:44 ID:TdCAHG/D
風炎のシュレン・・・風来のシレンに似てるかもしれん
697名無し~3.EXE:2006/09/27(水) 23:59:48 ID:DJi5S4J/
重いコンダラ、シレンの道を
698名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 20:44:19 ID:xXGS7Q7Z
>693
Me ユダは褒めすぎ!
せいぜいジョーカーかアミバですよw
699名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 02:50:59 ID:b9qCOi5n
ジャッカル
700名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 20:05:44 ID:qQzrdTEP
OS擬人化ではメモリ=胸でしょ?
なら、512のMeはどうなるの?
701名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 22:33:35 ID:mL1J+IGp
>>700
願いが叶う
702名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:05:20 ID:xsl51I7n
2000の後に出たのが致命傷・・・・、まるで意味なし、ってか改悪w
703名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 20:11:36 ID:kTu7oOZd
初期の2000っていいところあった?
01年頭くらいに今のノート買ったんだけど2000は動かないソフトが多過ぎてMe一択だった気が。
それまで94年に買ったPC98でWin95だったんで速くて安定しているMeに
ほとんど不満を感じなかった。
704名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 20:23:18 ID:6zbUD2ms
一部のゲームだけは苦労したらしいけど
705名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 21:14:32 ID:i43NwugX
初期の2000で一番困ったのはドライバ関係だったな。
98 → 2000 にしようとしたらドライバが無い、もしくは
あっても出来がダメダメって事が多かった。
706名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 04:37:09 ID:SC2BtIlB
2000はXPの存在が明らかになってからようやくまともになりだしたな。
707名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 12:35:31 ID:3kh9dTay
一般人にとってはNTみたいに亜流になるのかなって不安もあった。
パッケージ販売されてるようなソフトならちゃんと対応されていくだろうけど
フリーウェアなんて作者任せだし98までのがそのまま使えるMeならいいけど
2000に変えて少数派のままだったら色々不便しそうだと。
いくら性能がいいOSだろうが使ってる人が少なければ
必要なソフトを全部自作しなきゃいけないし。

今の時点で2000かMeか選べと言われたらMeを選ぶ理由はほとんど無いわな。
708名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 14:17:56 ID:t/MVNyXZ
その殆ど無い理由の為に、Meを選ぶぜ。
709名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 20:23:48 ID:IrNDDOgX
Meがフリーズすると再起動までの時間がうれしい。ちょっとしたコーヒーブレイクプレゼントだと思っている。Meからのちょっといたずら心のあるプレゼント。
710名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 23:50:37 ID:uB/gGPl9
名前がかわいい!
711名無し~3.EXE:2006/10/06(金) 22:45:27 ID:xnaKYZZB
meも駄目だったが一番エラーが多かったのは無印98だった。
95は何故かそんなに無かった。周辺機器とかさっぱり使わなかった
からか。
712名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 13:21:41 ID:tRGkkBFG
>>703
外国語扱う連中の間では、発売前から話題持ちきりで、
周囲は俺も含めて発売から日を経たずにほぼ全員2000を入れた。
NT4使用者は別マシンで、9xからの人間はとりあえずデュアルに
する人が多かったが、NT4より優れた多言語対応、固まりにくいし再起動も
激減したので、いつのまにか9xを使う人はいなくなった。
初期2000が糞だったというのはだいぶ誇張されてる面があるが、
当時の平均的マシンではお世辞にも軽いとは言えなかったね。
ドライバに関しては、富士通やIBMなんかの主要メーカーは対応ドライバ公開も
早かったんじゃないかな。他人のインストール作業も少し手伝ったけど、
プリインストールマシンのOS更新で困ったことはなかった。
Vector等で公開してる作者さん達も動作検証は早かったし、
使い慣れたフリーソフトはほぼ全て移行できた。
困ったのはゲーマーと自作の連中かなあ。2000は建前がビジネスユースだから
まあ仕方ないんだけど。

Meには全く興味が無かったけど、情報を検索すると素人騙しらしいことは
わかった。当時のM$の飼い犬ライターですら奥歯にものがはさまってたし。
でもその後貸与されたMe入りGatewayのノートは全くフリーズ知らずで快調。
起動画面は2000と同じ白を基調のスッキリタイプで好きだった。
ただ、知人がフリーズの嵐にキレて、キーボードを思いっきり殴ってぶっ壊した
という話もあって、そりゃ大変だわと思ったよ。
713名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 16:42:19 ID:xTHliYH8
一応DOS系の華々しいラストとして自信なさげwに登場し
やっぱ9x系は駄目だったって事をしっかりと証明して、
NT系(xp)へ引き継いでくれたエライOSが目。皮肉じゃなくエライッ!!

2000はXPお披露目への徒花。
714名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 13:47:21 ID:7AgtXFxw
悪役
715名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 18:06:06 ID:ZIXLnLfm
>>713
徒花の方が評価が高くて大慌てのMSw
というか2000はNT4.0の後継、XPは9x系のNT一本化用で
本当は系列自体が違うんだよね

716名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 11:04:57 ID:FsBnE7iO
漏れの勝手なイメージだけどOSを
プリンセスに例えるなら・・・

3.1  山田花子
NT   おやゆび姫
95   白雪姫
98   シンデレラ
Me  プリンセステンコー
2000  アリエル
XP  楊貴妃
Vista ダイアナ
717名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 13:26:23 ID:L1zWzOaV
便乗して首相で
95 = 佐藤 代名詞的存在にまでなるが既に過去の存在
NT4 = 大平 地味だが隠れた逸材で余計なことはしない
98 = 小渕 可もなく不可もなく日本人好みの無難な選択として今でも通用するタイプ
2k = 宮沢 デキは良いのだが面白みがなく官僚臭漂う
Me = 宇野ちゃん 突如登場した大ボケのズッコケだけどなぜか憎めない
XP = 中曽根 格好ばかりの見栄っ張りだが後継不在というだけの理由で長期に君臨
XPsp2 = 小泉 セキュリティに御執心で能書きだけはエラそうな身の程知らず
Vista = 安倍 鳴り物入りだが実体は悪性ウイルス
718名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 19:04:34 ID:6UQ+i4t1
エロゲ「だけ」するなら一番です。
それも生PCじゃなくてVMWareのゲストで。
つーか、ホストはwinodws2000なんだけどね。
だってレジストリ汚すのいやだもん。
719名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 23:30:22 ID:YoCIpOWB
2000が優秀すぎたのが敗因。MEみたいに糞機能タッッッッップリ
つけりゃ絶対受けた。馬鹿は意味不明なw付加価値重要視するしw
720名無し~3.EXE:2006/10/13(金) 19:59:39 ID:HOOQtVOY
今更なら一切無い、メリット。デメリットは沢山だけどね
721名無し~3.EXE:2006/10/13(金) 20:44:33 ID:CzETx3SE
普通のライターは発売当時結構正直に書いてたね。

【レビュー】Windows98系列OSの最終版 - Windows Me 日本語版 Beta3 (3)

実際には、Windows 2000のほうが、システムとしてもフリーズしにくい構造になっている。

つまり、Windows Meに積極的に移行すべきメリットはあまり見当たらない、といえるのだ。
それよりも、思い切ってWindows 2000環境へ移行するか、Whistlerのリリースを待って
次世代OSへと移行したほうが賢いアップグレード方法といえるだろう。

http://journal.mycom.co.jp/news/2000/06/07/07.html
722名無し~3.EXE:2006/10/13(金) 23:24:24 ID:QRrxsr1d
Whistlerテラナツカシス
723名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 00:04:51 ID:1KcYv7vE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000029-zdn_n-sci

Windows XP SP3、2008年に延期

 米MicrosoftがWindows XP Service Pack(SP)3のリリースを2008年に延期した。

 同社は10月17日付でWindowsサービスパックのロードマップを更新、Windows XP SP3のリリース予定を2007年後半から2008年前半に変更した。

 Windows XPのSP2は2004年8月にリリースされた。SP3登場までに4年弱のブランクが空くことになる。

 またWindows Server 2003のSP2のリリース予定も、2006年後半から2007年第1四半期に延期されている。
724名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 05:17:14 ID:B0BhznCI
それでMeと何の関係があるのですか。
# Botにマジレス
725名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 06:12:36 ID:2scQNNJa
そろそろMeにもSP3がほしいね。
726名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 19:15:43 ID:B0BhznCI
SP2はどうした
727名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:32:51 ID:m1IHEVBv
もうみんなMeたんのこと忘れちゃったのね・・・
Meを使ってるフリして実際はXP使ってるとか
728名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:43:38 ID:5pQLmE33
最近はじめていれた
2000とのデュアルブート
今までは98SEと2000
729名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 23:39:52 ID:uW7RcJn0
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
730名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 16:19:13 ID:oheRj7K/
ウィン同士のヂュアルブゥトって意味あるのか?
リニュクスとかならわかるけど
731名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 11:12:20 ID:9iaTYy0V
起動が5回に一回ぐらいフリーズするんだよね。
パスワード設定してるからかな?
リソースは86%ぐらいあるんだけど・・・
732名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 11:51:34 ID:oxY6MOPl
ウチのMEタソは、
検索ドライブ起動したらフリーズします。
733名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 21:29:18 ID:mzQ/sIj6
俺のMEタソなら、Web巡回中に青くなっちゃいます。
最近は起動中にデスクトップの表示が出てそのまま固まってたり…。

…MEタソが標準でプレインスコの機種だから、そろそろリカバリかなorz
復元機能使うより、C:\を一度まっさらにしたほうがいいかなって思う俺ガイル。
でも、Vistaが出てもMEタソ使い続けるyp!
734名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 09:47:37 ID:3tt6v8g2
そだな。
ハードディスクをメーカーのツールでまっさらにするか、新品に交換するくらいしたほうがいいな。
735名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 16:35:52 ID:LowwKrUN
736名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 16:39:33 ID:b0hCUb2a
>>735
98SEもあるのに・・・
737名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 16:46:34 ID:bJWc2Jpi
>>735
先こされたw
漏れも指摘しようと思ってここにきたw
738名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 20:11:45 ID:utZ+1ytH
>>735
コンシューマ向けでない2000も入ってるのに・・・
NT4WSがないんだからNT直系の2kのかわりにMeタンが入るはず。
OSの進歩ではない、忘れたい、無かったことにしたいということだな。
739名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 20:46:18 ID:fWqOCLJw
>>735
俺のMEタソが…ないッ!?
忘れるなよ、どんなにドジっ子でも俺は好きだ!

…今はXP使いだけどw
740名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 20:57:41 ID:Xvwpvqqx
3.1に負けてないことに安心した。
741名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:09:19 ID:04qxOsHc
XPにしてから青画面見たのは一回

Meの時は一日三回

OS変えた時は感動した。
742名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 09:51:21 ID:FinG11nn
青画面の出ないWindowsは不良品。
743名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:18:47 ID:dN1M0tek
鯖2003は不良品か・・・・
744名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:02:02 ID:dGMTjIpi
じゃWin1.0は不良品ですね
745名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 17:41:56 ID:iyYxgtDM
ずっこけおわらいOS
746名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 19:43:35 ID:ujWwAfeD
MEタンを悪く言うやつはどこのどいつだ!
MEタンは使えないからこそ、トラブルだらけだからこそ、使う価値があるのだ!
それが理解できぬ奴等はどこかへ行ってしまえ!
747名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 19:48:20 ID:IyfE4urM
プロ御用達だものな。素人はw2kでも大人しく使ってなさいって事

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
748名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 15:01:26 ID:WUPY26la
久々にMEの入ったPCを立ち上げたんだが
マルチディスプレイに設定がなってるんだが。。。
どうやって設定変更するか忘れてしまったorz
エロイ人教えてください。
749名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 20:36:47 ID:3af0BQ7o
桁外れの辛抱心を要請するにはMEが最適。
ユーザーを馬鹿にした史上最低のOSであると断言してよいと思う。
95の方がまだマシかと思う。 納得できるという意味合いでだが。
750名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 00:47:30 ID:YzDmlVRb
漏れのMeタンは浮気は5人まで許してくれるw
デスクトップに6コ目ファイル保存すると5割の確率で
次回フテクサレる。やきもち妬きだなぁもうw
751名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 13:53:00 ID:jjynOvW8
752名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 15:44:43 ID:rSdmDXxW
753名無し~3.EXE :2006/12/10(日) 21:01:17 ID:Jfbf8Mqw
スイマセン、教えてください。
MEにpower pointは使用できるのですか。
754名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:04:05 ID:Dwe1puna
>>753
使用できるよ、対応したバージョンなら。
どのバージョンが対応していますか?なんて訊かないでね。
755名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:08:01 ID:Jfbf8Mqw
>>754
エロイ人おながいします。
office2000にword,excel,powerpointが入ってるんですが、このCDRを使うのはまずいですか。
バージョンもわかりませんが・・・・゚・(つД`)・゚・
756728:2006/12/11(月) 14:21:58 ID:Y7mpYCle
>>730
2000ではダメで98やMeが必要なソフトもある
757名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 15:45:11 ID:ZAsMdPz7
>>755
その(違法コピーした)CD-Rを使うのはまずいんじゃないかな。
CD-ROMのことをCD-Rって言ってるならごめんね。
オフィス2000のパワーポイントはMeでも使えてるけどね。
758名無し~3.EXE :2006/12/11(月) 21:16:17 ID:GZcnIr4a
>>757
あぁ、使えましたか。お返事して頂いてありがとうございました。感謝です。
powerpoint2000がMEに対応しているところまでわかったのですが、SHOPでは最新のものしか売ってなくて・・
学校のパソコンでなんとか処理して、締め切りまで間に合うことが出来ました。
MEでドライバを更新等して、リカバリするはめに4〜5回はやるほど、PCには詳しくないんですが、
MEには、もう愛着があります。
759名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 01:00:02 ID:R+dOg4oG
WindowsMeの起動音綺麗

あと引きこもりのおうちにWindowsMeが最適だ

WindowsMeはかなりスリルが有るね
760名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 01:10:36 ID:dbVPdKxr
2kと同じ>起動音
761名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 09:27:24 ID:M3qH9+SC
WindowsMeってゲーム楽しい。

XPはヌルゲー過ぎてつまらん。
グラフィックだけ綺麗でゲーム性皆無のプレステの似非ゲームみたいだ。

MSも任天堂みたいに新しい遊び方を提案するWindowsを開発してほしい。
762名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 21:18:15 ID:uMk5QxLO
MEがゲームだったら、面白い、面白くない以前にまともに思ふ。
9x系もそうだが、MEだったらせーブファイル軒並みぶっ壊れそうw
763名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 13:19:49 ID:YfZNshAO
Meはゲームに例えるなら
たけしの挑戦状w
764名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:42:23 ID:5g1FIpVs
タケ朝かスペランカー、ミシシッピ系だ。

その心は・・・・・・・・・・・すぐに死にます。
765名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 22:15:33 ID:PksWRwhD
来年の春に新しいパソコンを買います
でもMeちゃんは使い続けます
Meちゃんがはじめてのパソコンでした
はじめてのパソコンがMeちゃんで良かった
お陰で色々とパソコンに詳しくなりました

Meちゃん ありがとうね
766名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:50:52 ID:sgDa0Ui8
詳しくなったのは素直にオメデトウ。

ただ今時・・・・・・・・(ry
767765:2006/12/20(水) 23:01:22 ID:DviAOWTm
あんまり不便じゃないですよ
Meの安定化スレで安定させてからはめちゃくちゃ調子が良いです
ただ最近のWebページって重いのが多くて・・・
768名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:32:48 ID:TD+6jz+D
なんというOS・・・
起動しただけでフリーズしてしまった
このOSは間違いなくMe
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   ^o^___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
769名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:47:52 ID:1xhw2U4P
>767
すみません宜しければその安定化スレリンク貼って頂けませんか?
よろしくお願いします。
770767:2006/12/20(水) 23:50:48 ID:DviAOWTm
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165890926/
771名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:54:39 ID:DviAOWTm
Vistaのスレに行ったけど最近のパソコンって凄いことになってる・・・
物凄く取り残されてる感がありました
楽しみです
Vistaも可愛がろうと思います
772名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 17:28:54 ID:aZWDsSds
>770
Th。漏れも試してみるっ
773名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 10:35:53 ID:eHbo/bo8
Meのいいところって
立ち上がりが早いところじゃん
それだけ。
774名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 01:05:15 ID:YPxBm4rK
起動が早くてもブルースクリーンでて再起動しなきゃならないから意味ない
775名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:01:29 ID:Y0g7nwW1
今も昔もメリットなしッ!!!!


敢えて言えば皆を素直にNT系へ移させてくれた事w
776名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 13:32:05 ID:JSkK2Avx
起動の早さはノートとの相性がいいよね。

うちのノートは消費電力や発熱が気にならんし24時間起動しっぱなしだけど。
777728:2007/01/08(月) 14:08:36 ID:nUI4/ve/
いれたけど使ってない・・・
778名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 17:26:20 ID:RqwisY5l
Meと地雷ソフトをUSBメモリにインスコして、XPを入れたPCで動かすのが最強。
fdiskを削除しておけばXP環境を壊さずに地雷ソフトを実行できる。
779名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 01:14:10 ID:i3ncbjxx
XPをUSBメモリにインスコして、Meと地雷ソフトを入れたPCを動かすのが最強。
USBメモリを抜いておけばXP環境を壊さずに地雷OSを実行できる。
780名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 00:46:34 ID:w3WmXvlG
MEの優れた所は、起動フロッピーだけでしょ。
781名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 21:04:39 ID:FLYSKNUh
>>780
なにせ1枚でいいからな。
782名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:00:30 ID:1IGbpzS8
95・98.89セ
ガーリガーリ・・・・ディスクUを・・・・・(゚Д゚)ウゼェェェ

ME
ガリンコッ・・・・・・( ゚д゚)ビンゴーーーーーーーーーーーー

!ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?

でもguiじゃやっぱりブルバ頻発なのね・・・・・_| ̄|○
783名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 20:36:31 ID:6CDX/Z9Z
782が何を言ってるのかさっぱりワカンネ
784名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 23:23:05 ID:tGtA8GNy
>>783
89セは98SEの事だと
で95・98・98SEは、2枚目を入れる。・・面倒くさい

でもMEは1枚で済むから・・簡単で良い

やったぜベイビィクリーンインストール完了

だけどブルーバック頻発でショボンヌ orz..

てとこだろう
785名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 23:55:57 ID:MpEJnOok
Win95は1枚だけどな。

Win98もMeも圧縮ファイルの仮想ドライブへの展開に時間喰うから
標準の奴は使う気になれん。
786名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:49:22 ID:yya73w2j
>785
smartdrv
787名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:24:25 ID:SJhRyvfn
起動ディスクは自分で書き換えてD2FとかMBMとかよく使う外部コマンドを入れてあるな。
標準の起動ディスクは余計なもの読み込むから好きじゃない。
あと、起動時のメニューにスキャンディスクをオートで実行するモードとかも作ったな。
CDドライブを認識させる場合とさせない場合というのも作った。
MSCDEX読み込んだりすると時間かかるしね。
788名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 08:14:08 ID:nU9Kwdoa
それよいですね。
ここに書き込んでください。


789名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 18:20:15 ID:tfAEDFQw
書き込む?テキストにエンコードしてうpしろっていうのか?
790名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 02:04:56 ID:d19x7bkZ
マルチコンフィグの例をコピペしてくれってことじゃね?
791名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:21:40 ID:5wrAneOv
そうです
こんな感じで
http://www.ksunet.co.jp/win98/multi_config.html
792名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 17:40:15 ID:6OVJdBIK
質問なんですが・・・
Windows me なんですけど
マイ ピクチャ以外でスライドショーってできますか?
793名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 18:18:37 ID:A0R2zS7m
スライドショーができる適当なビューアでもインストールしたら。
794名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:14:40 ID:UMVaP9Mn
>>792
できる。
表示→フォルダのカスタマイズでイメージプレビューを選択。
まぁイーファンビューあたり入れたほうがいいかもしれないけど。
795名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:20:28 ID:eyzh9iwz
このスレ見て、うちのメインデスクトップにMeいれちまった。
XPとのデュアルブートだが、遊ぶのにはもってこい。
漏れ、Mっ気はいってるのかな?
796名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:43:29 ID:XuxfIyBu
ああ、無きものにされたOSの話か・・・
797名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:50:10 ID:DXMeAXXS
IDにMeが出たので記念かきこ
798名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 00:07:19 ID:o6wqzJDp
IDにWinMeが入っていたらMeのサポート復活&SE発売。
799名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:57:11 ID:XmdEzN4u
WinMeを使い続ける〜系のスレがないのが大変残念です。
800名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 12:31:29 ID:dlehZTQr
安定化されるスレで十分。乱立いくない
801名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 02:01:47 ID:lxANJTmY
アイコンを可愛くいじれる。ポスペ大好き人間にはたまらないよ。
新しいゲームソフトをインストールしてみます。一応、Me対応になってるので。
カクカクしちゃったらどうしよう。
802名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 14:53:22 ID:qBGxCIdY
ドライブのフォーマットがNT系と違ってよい
1CDLINUXを何の設定ナシで使えるのがMeのよいところ
803名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 02:26:08 ID:2ZLfoSC1
うちのみータンは貧血子ちゃんです。
どこでも青い顔でたおれます。
804名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 20:07:57 ID:E9Cehfwo
上手いねぇ、山田君、>>803の陰毛燃やしてあげなさい
805名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 20:29:59 ID:UI1WN7nh
98SEとMEの違いは何なのだ?

俺は現場用にサスペンド不要の超速起動用としてノートに98SEを入れようかとも思っているのだが。
MEは捨てる予定のが1セットあるのだが。
806名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 15:21:06 ID:0E5v0XVl
起動がものすごく早い VistaよりXPより2000より98より早い ファミリー中最速
807名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 20:14:27 ID:a0uxpt1u
w
808名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:10:20 ID:eiEVlfrS
標準でUSB対応…以外思い出せない
809名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:17:49 ID:OLFWf17j
USBならWin98SEでも使えたよ
MeはUSBマスストレージクラスに対応かな

2001年初頭にMe搭載のDynaBookを買ったけど、付属のリカバリディスクが良くできていて、
標準でMeのクリーンインストールに対応していたからMeにしては安定した環境を
手にしていたと思う
結局1年後に2000にしたけどねw
810名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 16:06:10 ID:meReR88t
Me゙ーーーーーーーーーーーー( ゚Д゚ )ハァ?
811名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 02:18:23 ID:Rq7B5GKn
USBスキャナ・カメラと、WIA/TWAINサポートの組み合わせは酷いな
すぐにMSGSRV32が応答なしになる

98のTWAINにバージョンダウンすると解決はするが
手間が掛かってめんどくさいわな
812名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 00:19:37 ID:8EtcZIMm
擬人化がイイ
秋葉の露天で買ってきてインストールしたくなった。2kたんも。
813名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 23:56:13 ID:4WNkA3Me
IDがMeだったから書いてみた、ただそれだけ。
814名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:15:50 ID:jmCDfEet
この前の連休中にWinMe復活させた。
MUGENが動く‥動くぞ!
815名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 12:30:54 ID:gSJTfnC3
XP(SP1入アップグレード)入れ直しをするハメになって、W2Kのディスクが見つからず、Meで入れたら動いた\(^O^)/

ありがとうMe
816名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 13:18:27 ID:xqBoIQeV
Meを踏み台君にすんじゃね〜よ!
817名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 02:18:28 ID:V/IJEfV3
Meたんに踏み台にされたい
818名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 14:31:25 ID:t+h6BWVU
            _      , -、
               〈r、`.ー… r 、 |
            ソ.:::::.:. : : : : .`:..{
            {rj  r、 . . : : :',
             r'-; ヾ´  .:.: : : }
            辷-‐  __ /ヽ        クマー
             / ̄{」 ̄ ::. :. :..:',
          _ /.: , -―-、   : : :l
       ,r'/   ̄f__ _:. : .`ー' . : :l
      r〈  ̄ − --- '´不}: : . . .ノ
     〃{- ̄.二 − --- ' /-: :イ_
        ̄ ̄ヽ二>− '´ .: .:.:.:.:.{:::.ヽ
             ヘ./  . : : :.:.:.:.}.:. リ
             {   . . : .:.:.:.:/‐ '
             l   . : : .:.:イ
               \  . : /  l
               ヽ  {  /
               r ' ノー'
         |--------------- |
_______________________|_________Me___________|__________
819名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 23:14:34 ID:Y0iWa/gQ
                   ,-´⌒`- ,.     無題.txt        _□×
                  r  .i⌒~~・     .│>>815
                    | /   .  .  .|XPでFDを起動専用フォーマットすると、
                    |/        .|あたしが出てくるYo!
             _,-''~´~~⌒⌒~⌒``>_  .│>>818
            ,/          − `\ │それは踏み台にしてるって言うんだYo!
           ./ /  . _    .rヘ.    l└───────────────
          / / .    | |    |   \  │        カ   タ
          |   |├─┘└──┘ .   |_」   カ   タ
          |  .l .|   へ     /ヽ  |    -----------------------------
           | √ i .|    {::}     |:}.   |   ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
         .__| |∂l .|の   ~,.______.,~  の|  /  頼る                ./
       <   」_丶 | |    |    |   ./  /           .          ./
         \ ┌─∪____\_/___ノ_./            ロ□     /
       / ̄/l_    | ̄~ .∧/ ̄フ __フ ./              □□    /
    .へ_|   |   └rヘノ__/!ヽ._|_ノ ./                      /
    |  \__」    / /\ ・──・  ___/                     /
   ∠⌒  \ \_|__/___てつ____  /            女ですから。 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─-____ ̄ ──────────────┤ ̄ ̄ ̄
                         ̄──────────────┘
820名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:03:04 ID:/ebkjqQ/
Meと同等の性能を持ったLinuxが出れば、みんな飛びつくくせに何なんだろう、この悪評っぷりは。
821名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 03:14:19 ID:7vBfhbtr
全然良さについて語ってネェじゃん……('A`)
822名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:44:18 ID:/QU3C9uA
Meの良さ
システムが軽い、動作が速い、デザインが綺麗、容量が少ない。
不要なものを消して正しく設定さえすれば安定、リソースも余裕。

短所
旧いマザーでないとまともに動作しない。ヤフー動画(野球)が見れない。

俺はME→98SE→2000→XP→VISTA→最近MEとなり復活。マジ軽くて良いよコレ。
823名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 17:45:39 ID:EChQcEEa
2000年頃のノートで快適に動く軽い新OSが出れば乗り換えるけど無いからなぁ。
アップデートが止まってるだけで普段使う分には問題無いし
新しいOSのために新しいPCを買うなんてアホくさい。
824名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 17:46:51 ID:lO54jq8b



         |
         |(A` )__
       / << )





         |
         |( 'A`)__  ハ ハ
       / << )    ('A`,,),,)〜 ))




         |     ハ ハ
         |( 'A`)_('A`,,)_ 
       / << )  cuuo)〜 




         |     ハ ハ
         | ( 'ー`)ノ('A`,,)_ 
       /  ( ヘヘ cuuo)〜優 



誰か一人でもそばにいてくれたら救われるんだろうな…
825名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 03:40:59 ID:panQpPhq
俺もちょっと前までMe入れてたよ
スペックは
CPU 550M メモリ 386M HDD140G CD・DVDドライブ1機ずつ
色々手を加えたからブラウザ開いてavast常駐させて
音楽又は動画を再生してても全然余裕で動いてた。

もちろん動画は普通に見れたけど携帯動画変換君で出力した
aviファイル以外は若干カクカクしてたなw
flv関係はまるで駄目だったwYouTubeは悪質なブラクラかウイルス並み
に重くなったりもしてたなwww

ほかにもペンタブやDVDドライブの増設とかもしたけど、
とりあえずは動いた。
MEはネットとメール位なら大丈夫だけど動画や3Dはキツイようだ

でもMEは溺愛してます、自分で調べて問題を解決出来る子に
MEはしてくれました。

ついでに今のスペックはXP sp2
CPU3.2G メモリ2G HDD460G DVDドライブ2機のモンスターです。
近々MEたんも入れてあげる予定。

色々糞とか言われてるけど、ある程度安定させれはそこそこ使えます。
それも知らないで糞とか言ってる奴らはXPしか知らないゆとりなんだろうな。
ちょっとした不具合でサポートセンターに電話かけてたりPC買い換えたりする
DQNはMEに糞々言ってないでおのれの糞さを直しましょうね。
826名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:26:49 ID:th/nIHz8
オイラの21世紀は、現在に至るまでずっとMeたんと共にきましたよ。

実際最初の頃は怪しい挙動に加えて、すぐ青くなって倒れてたMeたん…
バックアップの大切さと環境復帰の手順を勉強させてくれました。

やがて正しい使い方と設定方法、競合するプログラム対処などを覚えるに付け
病弱だった彼女はみるみるうちに健康と明るさを取り戻していきました。

…以降、数年来。安定すること太陽の如し。
青画面やフリーズも明らかな操作ミスや故意以外で発生した事はありません。
Meたんは今日もきびきびと仕事に励んでいます。

多くの人がこのMeたんを知らぬまま、マシンごと早期に乗り換えてしまった。
乗り換え先のXPやVistaでも、能力の半分も出せていないのではないか…とか
マルウエアの巣窟にしているんじゃないかとか…そんな事を考える今日この頃。
827名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 18:09:24 ID:5PL3kBdm
そうだよねー、長く付き合えば付き合うほど愛着がわく。
性能がいいかどうかってのは、ほとんど2の次になってきてる気がする。
828名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 18:12:53 ID:5PL3kBdm
そりゃ、性能・性格がいいに越したことはないけど。。
それ以上に、自分がそのOS・その相手の事をどれだけ深く理解しているかのほうが大事に思えてくる事がある。
829名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 18:44:27 ID:gPem9mv8
オフィス2000使って、大戦略とかGTOのようなオフゲしかしない俺にとっては
Meで充分だな。使う人間のライフスタイルにもよるんじゃないかな。
830名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:08:22 ID:wd5OBi+x
リソースはどう?
どうしても連続使用が無理で
再起動させなきゃならない点は?
831名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:20:19 ID:DM2yX4pj
どちらもその範囲内で使えばいいだけのこと。
832名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 08:18:14 ID:bXMRz2lD
98SEもネットに長く接続してるとリソース不足からかよく固まったけどね。日に二度くらいか。
その都度再起動かましてたから少々の再起動耐性はあるな。
OSその他をいろいろごちゃごちゃいじってきた人にとってはMeも十分レベルなんじゃないの?
833名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 08:38:53 ID:pdX/jXQv
リソース制限だけは9xの仕様なんで、対応と対策は避けられない。
基本的にゼロにしない限りは大丈夫なハズだが、あまりリソース残量を低く保つと
ソフトによっては瞬間的に残り全部を食い尽くすこともあるから注意は必要。

でも、この仕様が「制限」であると感じた事はあまりないな…
NT系なら、窓を何十個開いても大丈夫……ふーん、で?って感じだ。
メモリやプロセッサの能力が無限大なら別だが…つーか普通に使えよとw

>>830 普通に再起動してリソース開放すればいいんじゃね?
Meたんはインチキ臭いくらいに起動終了が速いのだから、そう苦でもないやん。

起動時リソースを70%以上確保してあれば
お仕事パソコンとして使ったって、そう問題はない。
834名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 19:25:56 ID:T7iLNqI+
時代の流れなのか2k厨の嫌がらせなのか知らないけど、Meが現役の時に
リソースをガバッと使う常駐ソフトが増えたんだよな。
835名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 14:53:34 ID:v52o1RYa
安置ビールスとか脳豚とかフリーのゾヌとかな。

しかしたま〜にバー茶pcのwin98とかやると結構安定してるけど、逆にノートのウィン98とか
ビックリするほど不安定。HPビルダーとかよくやったと褒めてやりたい、自分を。
やっぱハード構成も問題あったんじゃないのかな?実はペンV500以上は安定とか。
ペンU233とか実は無理があったとか。
836名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 04:52:19 ID:dXoT2JJR
>>835
XPや現状のVista同様に、性能不足が原因の不安定もあったとは思う。
もっともCPUより、搭載メモリが少なすぎた場合が多かったとは思うけど。

Meリリース時の標準的PCの搭載メモリって64MBくらいじゃなかったかな?
プレインスコMeのPCは128MBくらいが多かった。

Meはセキュリティ込みで…環境にもよるけど起動時200MB位の読み込みがある。
128以下だと、起動時から(計画的でなく強制的な)ページアウトが発生する。

MeにはどっちかっつーとXP向きな機能やアプリが満載されていたから
結構、スラッシング状態に陥ってた場合もあったかもしれない…
837名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 08:13:28 ID:bLtc8NQL
MEに限らず98でもメモリ増設で結構安定した話はよく聞くね。
838名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 04:52:45 ID:sdKw4I0u
あとアレだ、ウイルスとかスパイとか。
常駐まみれのまま、パッチも当てずセキュリティも入れずってのは
今の2k以降NT系でも昔の9x系でも一定数存在する…

【Meは不具合だらけの欠陥OS】という前知識しかないと
「Meじゃ仕方がないか」と原因を調べもしないで再インスコしちゃったりする。
教える方も面倒だからって ( ´∀`)つ【再インスコ&リカバリ】薦めすぎw

月にいっぺん再インスコ推奨とか…そんなんで安定するかぃ。寿命が縮むだけだ。
839名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 10:52:35 ID:HE8+gkeb
月一再インスコなんて常軌を逸してるぜ。また設定しなおしたり。
NT系買った方がマシ。時間と労力の無駄だな、正に。藁えん。
840名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 01:46:20 ID:9z9qnOUX
>>839
 環境作ってリカバリイメージ作る方法であれば、どのOSでも大差がない。
ましてやVMWare上だとスナップショット取る方法もあるしな。
841名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 06:14:53 ID:BCnTb0VG
ところがMeマシンだとCDに焼けるドライブが付いてない場合が多いんだなコレが…
大した値段じゃないんだから買ってくりゃ良いっちゃ…まあそうなんだけども。

そんなこんなでオイラは

設定ファイルのコピー、
修正パッチ詰め合わせ、
ソフトセットアップ詰め合わせ
各種ドライバ

など一まとめにしてUSBメモリに保存してある…が
実際のところ、PCメーカー謹製のリカバリCDだと
インスコ後の削除や停止作業が一番数が多くて面倒…

もっとも、もう何年もリカバリしてないわけだがww
842名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 06:39:13 ID:FQNJq3cE
>>841
別にCDに焼く必要はないんだよ。

> 実際のところ、PCメーカー謹製のリカバリCDだと
> インスコ後の削除や停止作業が一番数が多くて面倒…
その作業後の状態をバックアップして置けばいいだけ。
843名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 09:10:20 ID:BCnTb0VG
…ん?自分環境のリカバリCDを作るって事かと思ったんだけど違うのかい?

つまり、D:\にでも保存しといて、DOSからC:\に書き戻せと。
…確か、それ専用のDosツールがありましたな、そういえば。

……次回リカバリした暁には、その方向で♪
844名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 02:43:34 ID:72+fggsm
このスレ、建ってから5年以上も経ってるのね。

「Meの良さ」についても、5年前と今じゃ全く意図が違ってくるな…
845名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:30:41 ID:eQQUEZTc
もう2002年次にはすでに大糞だった。
2000年初めまではw2kがこなれてなくて、ちょっとMEも日の目を見たが。
846名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 08:34:57 ID:P6ArPGs7
2001年前後、量販店でPC買うとほとんど漏れなくMeたんが住んでいた。
選ぶ余地はなかった。

9x系OSに延期された統合OSのイメージを載せてリリースされていたから
起動時から息も絶え絶えのMeたんが正常に動作できるはずもなく、
切り捨て予定だった9xの最終形にSPがでる事も、またなかった。

その後OSを2kに、あるいは後発のXPに載せ変える人も多かったが
安くねーし、もったいないじゃん?つーことで
その辺りからMeの安定化設定や高速化手順を指南するサイトも出始める。

現在まで稼動PCに生き残ったMeたんは
9xの先達たちとユーザー自身によってSP化されて支えられてきた。
Meの良さとは、【この世には本当に使えないものなどない】という事を
改めて教えてくれたOSである…という事だろう。
847名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:08:31 ID:L5ejCIGE
エエ話や
848名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 22:15:30 ID:kGu87Rbu
MEってiPod使えるの?
849名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 22:34:53 ID:sqyOZeye
使える訳が無い。ゲイシの親友のジョブスがウィンドウズの不利益な事
するわけネェじゃねぇか。
850名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 02:38:25 ID:F0dVKZCu
初めて買ったパソコンがMeタソ・・・
完全にハズレ引いた
ちょうど>>846にある2001年前後に買った

パソコンってこんなにも意味不明なトラブルがあるもんなんだ・・・orz
と思った。
今でも、なんで?っておもうトラブルはあるけど
851名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 06:35:05 ID:ZoZrqCoy
>>850
6年もMeたんと付き合ってこれたのならアナタも立派なMe使いw

今後出てくるOSはほとんどユーザーが関与できないように
システム面のブラックボックス化がさらに進みそうなヨカン。

XPで既に不具合発生時の原因特定が困難になってきてるし
Vistaなんて「黙ってデフォなまま使え」「シロートは再インスコしとけ」みたいなw…知らんけど

Meやその他9xは、「オレが常駐w」みたいなトコがあるんで
不具合、ウイルス、スパイなんか気付きやすいし、特定もしやすい。
まあ、だからってセキュリティ省いちゃダメだがw
852名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 10:36:03 ID:wn3JMdnn
MEの不安定、かつムカツキッぷりはもはや奇跡の域。

たくさんの偶然から生まれた奇跡のようなOSだったんだね、MEって。
853名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 21:24:17 ID:F0dVKZCu
>>851
初PCのMeで「PC使うのもうだめぽ・・・」状態に陥ったんで
実際に使ってる期間は短いよ 使ってもほとんどDVD観賞やオフィス使うくらいだった
ネット繋ぐようになってから、設定をいじったり、活用するようになった

>Meやその他9xは、「オレが常駐w」みたいなトコがあるんで
うまい事いいますねw それが未だにMe使ってる理由の1つかも

>>852
>MEの不安定、かつムカツキッぷりはもはや奇跡の域。

まさにその通り!! 俺の場合、たまに胃が痛くなる時があるくらいだから
854名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 07:58:28 ID:gmPnRA3u
う〜ん…
【メーカー出荷状態のMeパソ】は間違いなく使い物にならないレベルだった。

だったけど…いま正味の話、そんなに不安定?
毎日使用してるが…とは言っても技術屋並みのハード使用とかじゃ全然無いけど
安定しまくっちゃっているんだが。
青画面や凍結もかれこれ3〜4年、明らかな操作ミスや故意を除いて全く無い。

欠けたメモリの補完。
…不要なタスクを捨て、全てのリソースを今一つにw。

うまくパロってどうする。

あとはPC性能とネット環境に合わせてパフォーマンス調整。
よくあるごく普通のMe安定化手法を、サイトやMeスレ参考にやっただけなんだが。

うちのMeは稀有の例外なだけ……?
855名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 08:31:30 ID:xbzkR+cH
ハズレハードウェア(ドライバ)が無ければそんなもん。
856名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 04:35:12 ID:JLm3I8WO
Meたんは例えるなら、ダブルクラッチが必要な昔のMT車。
きちんと保守と整備をして、ちゃんと操作すればちゃんと動く。

トラブル対処法や検索のスキルも上がる
…OS育成シミュレーションともいえるな、OS機能付きのw
世間でクソ評価だったものが、ベタ安定した時の( ̄ー ̄)ニヤリ感。

保守sage
857名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 10:31:51 ID:YTfAhsEg
まぁ初心者には絶対に奨めないけどな。

PC自体嫌いになる人が97%くらいだと思うし。
858名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 06:05:17 ID:MaxvT36b
>初心者には絶対に奨めない

同意。リリース当時ならともかく、今は無茶。不安定以前に危険。
パソコンでも始めてみようか…って人が譲り受けたマシンがお古のMe機。
…実際ありそうな話だけに、譲る側にも初心者徹底教育の覚悟が要る。

ネットに接続しないローカル専用機としてならアリだろうけど
初心者がネットやらずにPC始めたって面白くもなんともないだろうし。
859名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 00:11:40 ID:WeYttfUf
今更MEなんて譲ってもらったら困るな。特にデスクトップだったら・・・

860名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 00:34:21 ID:2sT5OaWg
>>857 それ俺だよ。。
861名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 03:09:27 ID:CVugP+7d
MEは長年使ってたけど、やっぱり駄目な子だなぁ〜・・・。
XPにしてからブルーバックみてねぇーしw

MEはドライバも多いし色々出来るんだけど、
自分の性能以上の事をやろうとするから良くブルーバックにorz

前にもここに書いたけど、中身改造すれば以外と結構イケます!!!
が、やっぱりXPとか2kと比べると、可哀想になっちゃうなw。

でもそんなMEが好きな異端な俺www
862名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 04:14:59 ID:y76ypx6L
Meたんと心中する気マンマンの漏れが来ましたよ。

NT系と9x系の「ブルーバック」はその意味と深刻度がそもそも全然違うからね。
Meの青画面はMe曰く、「ちょっと気分が悪いです…」位だからw
ヘッドが汚れててCDの読み取りエラー…程度で青いのが出ちゃいますし。

正直ゆーと、搭載してるPC性能の問題である事が大半かと。
ワタクシの低スペックにいくらメモリを馬鹿積みしてもXPじゃモッサリだろうし。
Meに必要充分なメモリを与えて、実仮想メモリ等を設定したげる。
MeプレインスコPCなら、Meが一番

後は9xのアキレス、リソースさえ注意しとけば、まずダイジョブだ。
…確かにMeのMsgsrv32とか、怪しい挙動があったりするのも事実だがww
863名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 08:47:10 ID:NXt30JOb
5年前のスレか。過疎ってるな
864名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 16:16:58 ID:LXGZGHWJ
過疎ってなったら逆に嫌だ
865名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 03:42:05 ID:B0T7leLn
Me厨も今は昔か…
866名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 10:43:20 ID:GdMfa8D5
ナイス厨Me厨
867名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 12:08:35 ID:dqUDOsXj
とうとうMEたんとお別れのときが来たぜ

起動すらしなくなった。このスレ最初から見てると懐かしいな。
山崎渉とかもいるし。
868名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 17:49:01 ID:0SVpjxJx
Meは未来に起きるPCの問題に生き残る存在だと、なぜか毎日思う。
869名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 18:12:26 ID:P7NNj/FA
2000年2月購入のNECノートLavieCが昨年11月に死亡。
そして昨日夜。同時購入した父親のLavieUがCD-Rへバックアップ取った後、
HDDが動かなくなり亡くなられました。
Meとはもう会うことはないとおもいます。

俺はXP機を購入。とても快適です。
父親もXP搭載機を近日中購入する予定です。
今までありがとうWindows Me。
870名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 02:40:19 ID:u68Ghbty
HDD交換してやれば、セカンドとして今後も使えると思うのだが…
…もう捨てちゃったの?
871名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 09:09:27 ID:naol6KFt
もう本音使いたくないとか・・・・・・・・・ギョギョギョ
872869:2007/09/25(火) 16:11:23 ID:geFOyoze
>>870
あーそういうこともできますよね。
まだ捨ててません。
NECに見積もりだしてもらうことにします。
873名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 16:26:48 ID:lVqeO/16
>>872
まぁ、メーカー修理は高いけどね…。
破棄することも考えていたなら、安い所(メーカーの半額以下になる場合も…)に
頼むか自分でバラしてみるのもいいかも。
874名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 20:48:00 ID:dERIO+Qn
>>873
LavieCの冷却ファン故障した時は13000円かかりましたからね。
HDD交換だと3万円前後するのかなー。
875名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 21:08:23 ID:GoapvN+v
>874
パーツだけ注文すればいいのに
まぁ自分で修理出来ればですが

ノートのファンが壊れて修理出そうとしたら23k円だって
パーツだけ注文したら3k円だった
ちなみにシャープ
876名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 21:39:39 ID:dERIO+Qn
>>875
HDDを取り扱っているメーカーで機種ごとに対応しているHDDがあるんですね。
調べてみて可能なら挑戦してみようかな。
877名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 22:36:52 ID:zL+q9Loz
そろそろ次スレのテンプレを考えようぜ
878名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 00:00:28 ID:3rTc/fch
>>877
次スレに行くまで半年くらいかかるだろ・・・
879870:2007/09/26(水) 05:40:03 ID:i+QgMoqJ
>>872
HDD交換して使えば…とはもちろん自分で交換前提の意見さ。
資産価値ゼロの古いPCなんだし、自分でやらなきゃ費用的に意味がない。

HDDメーカーには、PC型番から動作確認の取れてる製品が検索できるんで
該当製品を見つけて安いところで手に入れる。
買いに行ってもいいし、代引きで送って貰ってもいい。

交換手順は写真入で機種ごとに解説したサイトを用意してるHDDメーカーもあるし
取扱説明書を読みながらそれらを参考にやればそう困難はないと思う。
880名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 05:44:38 ID:i+QgMoqJ
アクチ要らずで再インスコできる9xは保険機、セカンド機に重宝するから
コンデンサが破水するまでMeたん共々大事に使ってやってくれw

それがMSに対するささやかな抵抗でもある…?
881872:2007/09/26(水) 09:13:49 ID:Lsdgwbns
>>879
ありがとうございます。
検討してみます。
882名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 05:34:43 ID:mRXzZDoP
次スレのテンプレか。Meスレは本家のテンプレが充実してるからな…

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後の9xに積まれていたのは…
9xの限界を明らかに超えた機能とサービスであった。

このスレはMeユーザーがブロードバンド普及時代を背景に
Meと共に戦った激闘の数々…その証言を収めた記録である。

…具体的に安定化したい人はMe総合テンプレを参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179913654/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

もう趣旨が完全に(ry
883名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 15:18:00 ID:FvaWyWy6
デスクトップだったら絶対に自分で治せ。保障期間過ぎたら絶対にメーカーに頼むな。

デル買った馬鹿は負け組みw
884名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 04:31:38 ID:RjoKeYbC
イヤイヤ、ノートでも自分で交換すべき。
実費で済む物に何万も払うなど論外。
885名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 10:38:39 ID:e92v5JBO
NECに代表されるようにメーカー修繕費はビックリするほど高額だ。

今思えば単なるメモリ増設で金盗んなって思う。
もっと酷いのはDSLモデム設置料。あんなの線つなぐだけじゃんか。
それで1万とか酷すぎ。
886名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 12:45:07 ID:Z+pPbBwL
ほぼ100%作業者の拘束費でそ
887名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 03:52:06 ID:Hzj6NgtR
「ちょっとググって見る」事が大きな金銭的価値を含む場合もあるって事だな。

知ってると儲かる情報は少ないけど
知らないと損する情報は多い。
888名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:51:56 ID:4D+1UQJu
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
889名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 05:01:01 ID:5rvc8v6R
Linuxでも充分動くであろうマシンではあるが

Meを捨てる気は今のところ無い。

Meは不具合満載? 欠陥OS?
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

意地でも最後まで聞こえないw
890名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 21:41:28 ID:dl5NA5iZ
できの悪い娘ほどかわいい。
891名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 23:04:05 ID:oiif4SDS
9x系最後の嫡子として必死で頑張ったと思うと確かに泣けるな、よくあるコピペで。

でもやっぱNT系と構成もスタートからも全く違うから幾ら頑張ってもなぁ・・・・・
所詮前世紀の遺物(互換性とも言う)ひきずらなきゃ逝けない運命だったからなぁ・・・

そんで箔つける為に余計なのつけ過ぎて自爆した・・・・・・・・・・って感じか。
最終的には製作者からも捨てられて・・・・・本当にかわいそう。
2000の後ってのも痛いよなぁ・・・ネットにアップするようなのは2000使うに決まってるし。
892名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 05:19:03 ID:Fv5VAWU1
ん?そう?
可哀想なのは概ね同意だが、リリースからしばらくは善戦した方だと思うよ。

Me登場時の2kや、出たての初代XPなんかそんなに素晴らしいとは思えなかった。
spを重ね、ベンダが付いてきてようやく真価が発揮されてきたワケさ。

>大量の箔付けで自爆
まあ、結果的にそうでしょうな…
特に当時標準程度のRAM64〜128MBクラスじゃ、おかしくなって当然な気もする。
893名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 02:33:40 ID:b25lLX90
Meが…机から落ちて壊れた…あと10年は一緒に居るつもりだったのに…
つかXPの方が固まりやすいってどういう事だおい。
Meは多少余裕作ってやると無茶苦茶軽くなるな。
使えるタブブラウザが少ないのが数少ない難点か?
894名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 04:10:57 ID:91z88u26
いや、大丈夫。
壊れたのはPCであってMeは無事だ。

…とはいえ、プレインスコMeだと救出はかなり困難だな…

つーか、Meよりデータでは。
895名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 05:30:59 ID:7QOFM/5F
>>893
その手のことで動かなくなった場合は、いったんバラして
掃除でもしながら組み直すと復活することが割とあるよ
896名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 05:10:26 ID:Zc8jfg8Z
>>894>>895
ありがとう…
でももうやり直せないんだ…
あのころの二人には戻れないんだ・・・

いつのまにか棄てられてたorz
897名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 09:09:34 ID:nEo1P3mV
>いつのまにか棄てられてたorz
orz
898名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 06:36:13 ID:pAe/qZjk
なんて不憫な娘……('A`)
899名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 11:52:55 ID:7omz+PKK
メモリの足りないMEは地獄の一丁目
900名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:04:42 ID:zIGj3s4w
>>857

ごめん

初心者でMeを去年から使ってます
意味不にフリーズするはDVD読み取らなくなるはで挫折してます
貰い物PCだから文句は言えないが・・・


新しいの買おうかな
901名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:06:35 ID:WRkscp7Y

Windows Meの良さについて語ろう。
902名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 22:41:10 ID:JtZhVTnx
はやい、やすい、うまい。
903名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 03:02:34 ID:kIwGhkIR
はやい かるい みどり。
904名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 14:14:40 ID:eCJJE1bN
きんも〜
905名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 01:20:42 ID:boVFSoCe
Meだから毎回フリーズしてたのか…

6年くらい前かな、初めてパソコンを買ったの。Meなんだよ。とにかくフリーズしまくりw
俺んちが田舎だからなのか?俺が悪いのか?と悩んだよ


まぁムカついてパソコンを触る事もやめたんだが。最近2台目を買ってみようかなと思案中…もちろん今度は情報収集して。
906名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 01:36:36 ID:MvaGUkM3

Windows Meの良さについて語ろう。
907名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 05:55:25 ID:fwqwGI+r
>最近2台目を買ってみようかなと思案中…もちろん今度は情報収集して。

…つーか、今からでも情報収集してもう一度初恋の人に触れて見れw
あちこち回る必要は無い。メモリ足して、安定化スレのテンプレだけでいい。

ムカついてブン投げて以降の空白の数年が…大変悔やまれることになるだろう。
908名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 09:14:48 ID:boVFSoCe
>>907
いや、また裏切られそうで怖い
それよりド素人だからメモリの増設とかも壊しそうでこれまた怖いw

まぁたまにお尻でもなでなで触ってやるか…
909名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 10:49:27 ID:fvO8ClbD
自分用に不要となったパソコン本体(Aptiva2197-6HJ/Meプリインストール)をもらったんだが
メモリを128MB増設したのみで、結構快適に動いてる
ネットにはまったくつないでいないんだが、htmlや動画・画像閲覧・ゲーム用として使ってる
ただ、CDの読み込みエラーで「CDが汚れてるよ」位でブルースクリーンになるのは違うような気がする
これで、DVDのマルチセッションに対応してくれればホゾンメディアでDVDを選べるのだが……
910名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 04:04:14 ID:37+EWtdY
>「ねぇねぇ、CDヘッド汚れてね?」とブルースクリーンで言われてみる

…なるなあ。まあ、ドライブの読み込みエラーだから…って事なんだろうけど。
ダイアログで充分な気もするな…

>>908
メモリの増設なんか、ファミコンカセット挿すのと同じだ。心配要らんよ。
911名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 15:51:07 ID:UCD9kN2N
2002年に立ったこのスレも
いよいよ900を突破しちゃいましたw
912名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 15:54:44 ID:UCD9kN2N
スレが立った頃
ミ・。・ミ オギャーと生まれた赤ちゃんも
口が達者になり
幼稚園に通おうかというこのごろです。
913名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 22:52:41 ID:PPOubiD8
なんとなくネットに繋げちゃいけない気がするOSになってしまったMe
久しぶりに使ってみたい気はするんだけど,使い道を思いつかないんだよね
914名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 07:56:27 ID:fge6wfo/
>使い道

メインが逝かれた時のサブ→その為には週一程度の保守起動…でどうか。
リリース当時のMeノートが7年目の今でもガッツリメイン…だから正味ワカラン。

ネットに繋げちゃいけないなんてこた、全然無いぞな。
そんな気がするのはNT系しか知らない人間がわーわー叫び続けたせいだろう。
ネットに繋いでるノーガードXPを先にどうにかしろと…数、多いんだし。

ルータ、AV、FW、既存パッチ当て…といった普通の対策が済んだら
IEコンポ系以外のブラウザで楽しいインターネッツを堪能するがよい。
915名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 09:38:36 ID:SIy63i8n
トローイとかのウィルスくっつけられると可哀想な位まともに使用出来なくなり
すっかり弱って自らの機器を知らせてくれる偉いOS、それがME。

CPU常時100パーとかメモリ使用率激増とか耐えられないのよね、MEタソには。
強引に動いちまうNT系のがアブネェだ朗ね。
916名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 05:06:21 ID:lZCIRN45
現役バリバリのトローイさんとかに突っ込まれた事無いからわかんない (・∀・)ノシ

9x系使いならかなりの確率でメモリ&リソース管理ソフト使って常にみてるし、
爆メモリ搭載のNT系よりは「普段と違う動作」に気付きやすいだろね。
あからさまにヘンなプロセスが常駐…は論外として、偽装してる場合でも。

しかし気付きやすいったって「入られた場合に」じゃ…かなりダメなんで
98Meでも標準的対策くらいはしときましょ。
917名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 12:39:57 ID:afWmNKqY
AntiVir(やavast!やAVG)とZoneAlarm 6.1しか入れてないな
918名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 13:03:23 ID:65R2QbN1
outpostにしたら?ぞぬは重すぎる
919名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 13:06:26 ID:4xn63PBp
Meにoutpostは相性悪かったんだけどな。
920名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 14:22:16 ID:pqklfyfZ
そこでKerio2の出番ですよ。
921名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 18:59:12 ID:afWmNKqY
>918
メモリ周りが怖いのでパス

>920
できればKerioかJeticoにしたいんだけど
満足のいくルールを作り上げるのが面倒そうで
手をつけていないorz
922名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 19:45:27 ID:54GotdoR
家族が使ってるあまり使わない古いPCのHDDが逝かれたので
HDD交換してリカバリしてMeを久々に操作したんだが・・・
Me爆速だねぇ、PenIII800、512MBで正直vista C2DT7100 2GBよりも体感速度速いわ。
エクスプローラやIEの起動一瞬だし、アプリケーションの追加と削除ところも一瞬で表示される。
特にインストール後とかの再起動が苦にならないの。速すぎ。



でも超不安定。WindowsUpdate中に固まるわ、ゴミ箱空にしようとしたらまた固まるわ
デスクトップが全く反応しなくなるわで逆に愛おしくなったね。
923名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 21:08:17 ID:favQLN7J
> エクスプローラやIEの起動一瞬だし、アプリケーションの追加と削除ところも一瞬で表示される。
> 特にインストール後とかの再起動が苦にならないの。速すぎ。

初めのうちだけな・・・・・・
924名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 04:45:15 ID:TAQ+s/z9
搭載メモリ充分なら、速くなるのはもちろん負荷が減って安定もする。
ノートPCだと、増設メモリはちと高価いけれど。
増設後はメモリ周りの設定を見直さないとΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)な事にw

たま〜にセーフモード起動を織り交ぜとけば最初の速さは維持される。
セーフモードついでにデフラグやスキャン系のメンテに充てれば良い。

固まったり、モッサリしたりする状況と原因はある程度決まっているので
あらかじめ使い方と相談して原因要素の削除停止、対策用アプリを導入。
そうするとリソースも大きく確保できる。

Meたんとの、嬉し恥ずかしWindowsライフの始まりである。
925名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 09:16:05 ID:v9M9SvFw
上級者向けOS。だが安定性は・・・・・・・・・・・・・・・無い。
926名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 09:31:21 ID:ckbRMCsy
Me上級者なら安定して使える。
927名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 15:09:31 ID:S55kwD4g
俺のMeはスタンドアローンではまともに使えていてもインターネットに接続するとたまに
IE5.5が落ちたりしてたな
IE6を入れたときは相性が悪いのか変なエラー吐きまくってた
MeプレインストールでPentium III搭載というMeや2000を使うために生まれたようなPCだった
からか、スタンドアローンで使う分には悪くなかったんだが…
Meにそんなに悪い印象は無いが、今使おうとは思わないw
928名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 17:34:57 ID:Bpvs7vrV
>>924
うざ
929名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 18:18:46 ID:miQu8Tjv
Meはチューニングすれば最強のOSでしゅ
930名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 00:08:38 ID:hKTzKhIz
command.comをスルーしていきなりvmm32はやめて
931io.sys:2007/11/09(金) 04:20:47 ID:Pv4gtvT0
ごめん、ついうっかり
932名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:18:54 ID:Vt1zR2/7
ミレニアムだから2000年代は使う予定
933名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:50:05 ID:fN2KH4Yl
次は3000年になったら使う物です。
934名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 18:41:36 ID:71HX8s4N
俺のメビウスPC-MJ740Cもそろそろ限界かな・・・
OS関係無しに寿命が近づいてる
935名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 18:49:07 ID:oJ9YZmrn
2000を入れてみなよ。
まるでPCが生き返ったみたいになるじょ
936名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 18:53:59 ID:Nr2Mu4Pc
ノートはドライバが揃わなかったりする場合もあるけどね。
937名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 20:08:03 ID:Zjp/wXfS
誰だよMe安定スレ落としたバカは
938名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 21:27:09 ID:pNFtkbZ/
スレを見てないバカが言うなよ。
1000逝っただろ・・・
939名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 22:15:35 ID:jA8zce0a
>>935
クリンインストールすると
どのOSでもそうだな。
940名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 22:37:34 ID:Zjp/wXfS
>>938
次スレ立ててから落とすべきだろ常考
941名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 02:05:48 ID:00YIujsp
いまさら2kもどうだかな…

リソースとサポートなら、お構いなく…
942名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 21:33:36 ID:mZu5uhFo
Vistaよりマシ
943名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 07:51:26 ID:clha1WJc
>>942
OSがPCにとって最大の負荷になってる点で似てるな。
944名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 01:50:37 ID:fhGVUqQC
VistaはMeたんの二番煎じでキャラ被り気味。
たぶんMeたんよりも先に忘れられる。
945ゲイシ:2007/11/14(水) 07:28:26 ID:zoDnGZOC
二番煎じも何も………Me?なんだっけ?
946名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 16:14:01 ID:vR0nJ7ri
今までWin3.1→WinMEと色々なOSを使ってきたが2つの中でMEが一番安定しているOS
947名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 16:59:18 ID:JgdNi/17
9x系最強は無印98のIE抜きらしい。天抜きみたいだw
948名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 22:25:27 ID:ueTnAm/E
ペンV以上+メモリ256以上(512M以上有ったら天国)ならw2k入れて損なし
949名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:25:46 ID:UvdZC8tr
Meより古いOSなどに用はないわ―――(゚∀゚)―――ッ!!
950名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 04:16:15 ID:2QFUqvpI
951名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 10:52:37 ID:NF57zfTq
ペンV以上+メモリ512以上(768M以上有ったら天国)ならWINXP入れて損なし
952名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 11:24:01 ID:prEPpKOv
>>948
>>951
だからw2kにしてるw(ペンV800 640M)
Meもいれてるんだけど使ってるのはw2kだなw
Meの良さを知りたくてここをチェックしてるんだけど
953名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 02:35:37 ID:t4zrsGTS
今のMeマシンに他のOSを入れる発想は最早ないな…

お亡くなりになるまで大事に使うよ。
954名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 17:30:02 ID:BClm1FL1
2000年後半頃の「ローエンドメーカー製PC」って微妙に使えねぇんだよね。
初代ペンV450M、メモリ128とかで。良くて256Mか。

w2kちょっとモタツクんでMEで良い過渡かとも思う。
2002年杉に買った香具師は辺りだろうね。逆に微妙に使えちまうから。
955名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 02:14:24 ID:fo0PMVW5
00年後半のノートでME使っててほとんど不自由ないんだよね。

その前に使ってたPCはCD音質のMP3が再生できずHTMLの表示も何秒かかかってたからストレス溜まって
他の高スペックPCを体感したことがなくても新調したいと感じたが。

今はようつべ程度の動画なら問題無く再生できるし3Dのゲームにはそんなに興味無いし
リアルタイム処理を要求されない数値計算なら時間かかってもいいし。
友達の家で高スペックPCを触ってみても最近のOSは使いにくそうだなって感想しか無い。
956名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 04:54:45 ID:wKLBYqEg
ワタシの使い方でも、ほとんど不自由ないが…
「対応外」という名の不自由が徐々に増えてきているのも事実。
だけど、この程度の不自由じゃ買い替えの動機には程遠い。

安定化ネタも出尽くした感があるし
数年来使ってきて、未だフリーズと戦ってるMe使いも少なかろうて。

ただ、「最近お古のMeでPC始めました」って御仁には同情を禁じえない…
957名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 09:04:44 ID:WjBpw1dI
中古の自作デスクトップでMEが乗っかってたら俺はもう死ぬ。
最悪×4
958名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 12:59:12 ID:fo0PMVW5
一番気に入らないのはノートのMEだけで発生するらしいUSBゲームパッドの断続的な無反応化バグだな。
ACPIが原因らしくてAPMへ変更すれば解決するらしいけどドライバの競合が起きて上手く変更できんかった。
959名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 23:22:42 ID:cwBtb2Dl
>>957
ロクでもない中古パーツの自作デスクトップでMEが入ってたら気絶するかもw
本音ゴミ以下。
960名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 04:03:22 ID:9TQ9Sk6I
今現在Meを使うってのは、そういうことじゃないぞ?

愛着があって骨董PCと共に大事にしているか
趣味としていじりつつ使うって事だ。
961名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 17:16:44 ID:gie6nhrs
特に愛着は無いし趣味でいじってるわけでもない。
金無いし今の性能で十分だから使い続けてる。
962名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:35:27 ID:eeYDhOmm
ゲームもやらなくなって、エンコするよりつこうた方が早いことに気付けば
ハードウェアの進化には興味がなくなってくる。

Unicode必須のソフトウェアとか、GDI++なんかも使ってみたいというのがあるけど
きっかけとしてはまだ弱い。

そんなこんなで、Me現役はとうぶん続くだろ。
963名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 03:03:00 ID:YJ9JXRYH
愛着とまでは言わんが…

ん―…

やっぱ愛着かなw
ただ、我慢して使ってるつもりは全然無い。
964名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 00:39:57 ID:Wd5MYrvz
95や98の直系なのにバージョン情報に「Microsoft Windows 2000」の文字が見える
システムファイルがあって笑った記憶がある
懐かしいな
965名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 09:55:01 ID:yGLCteaW
おいっ、ME!!調子に乗って偉大な2000の名を語ってんじゃねぇよ!!
生意気なやつだなぁ、脱げっ、早く脱げよっ!!
966名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 23:41:22 ID:M/UXJmjk
DVDプレイヤーがこっそり入ってるんだよな。
967雀 ◆RPHF8QGuZc :2007/12/09(日) 20:36:51 ID:4mIruS/6
>>954
MEも2000年当時の奴は酷い奴が多かったが、
2000やXP発売前後のは今でも結構働いてくれるんだよね。

>>966
入ってるのに再生出来なかった俺のMEタソwww。
そもそも、DVDドライブじゃなくってCDドライブ(リードオンリー)だったしwww

968名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:39:50 ID:lIgtwK+u
playerは入ってるけどcodecが入ってないんだよな
2000もだけど
969名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 01:54:56 ID:6jtpHawY
Windowsは、OSリリース当初の世間標準性能のPCだと苦しいからね…いつの時代も。
970名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 21:30:40 ID:WDdIv79O
中古でPen4機買って来て、昔自作機で使ってたme入れて見た。
動作が目茶苦茶早いわ。
セカンドマシンだからMeのままでいいかな?
971名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 21:56:23 ID:WOo6Q0gj
2000信者ウザイ
972名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:01:37 ID:OdBXJSZt
Windows Meの良い点
・起動が2000より速いこと
・エラーの対処法を教えてくれたこと
・BSODになっても焦らないように訓練してくれたこと
Windows Meの悪い点
・糞重たいツアーをどうにかしてほしい。
・システムの復元どころかシステムの破壊をやってるような気がする

皆起動するとき
_
って出るだろ?
9x系しかならないということは裏で…
973名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:37:12 ID:3xSp6tER
裏で?w
974名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:00:31 ID:071XENK+
9x系自体、懐古主義者は殆ど居ないけど、このMEってのは
想像を絶する最悪さだった。9x系には旅をさせるな。
975名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 04:19:52 ID:cy1qa9O8
起動終了が早いのは正直ナイス。

ただ、いろんなもの詰め込み過ぎだから。
インスコ最小構成でNT系のWin2k以上を要求される9xって…
当時のPCじゃ苦情も出るわな…

最初からその他9xと一緒に切り捨て予定だったMeには
機能面の修正もあまり行なわれなかった。
無茶積みしといてフォローなし…なんて可哀想なOS。

頑張れ、MeとMe使い。
976名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 08:54:58 ID:ecWjvPoA
無茶積み・・・・・、まさに言いえて妙
977名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 14:43:55 ID:yRI1HEmf
IMEをATOKか何かに交換
後は参考サイトとか見てギンギンにチューン、怪しいサービスとかカットしまくり
レジストリ掃除

こうすれば結構安定するという話ではあるが
978名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 14:49:11 ID:ecWjvPoA
いまどき色々やって結構安定するOSなら2000でも買って放っといた方がマシ
979名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 15:32:18 ID:tgaScdsg
システムの復元を止めてファイルキャッシュを制限すれば
それで十分。
980名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 15:43:04 ID:FABv/R8C
9x系の復元なんて最初から無理。
981名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 15:49:23 ID:L2Mtp/B3
というか、XPだって復元はいらんなw
ファイル名とかまで戻してくれてえらい目にあったw
982名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 16:43:00 ID:Q1xzzPfm
>>981
XPはレジストリのバックアップが復元で行われてるから
無いのも困る。
ってか重要なファイルはマイ ドキュメントに入れて
復元の対象から外すのがポイントかと。
983名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 17:35:16 ID:ecWjvPoA
XPの復元って一回だけ役に立ったぞ
984名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 21:11:01 ID:0O5XfQfW
俺はMicrosoft Backupだな
985名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 01:49:43 ID:dVFzibdN
いまさら買ってまで2kに載せ替えるくらいならMeを弄る方がマシ
986名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 03:29:35 ID:ZVU7OMe+
Meのツアーって何?
987名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 07:19:24 ID:tYLPzg44
スタート→ヘルプとサポート→Windowsツアーとチュートリアルの表示?

988名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 10:33:23 ID:dNgSIs+1
でフラグが癒し系
989名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 08:37:33 ID:Zl9kf1JO
次スレ…建てるのか?
990名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 21:36:39 ID:/yfjsUoE
要らんだろ。また1から5年も続けるの?
↓どっかに統合すればいい。
WindowsME 総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1153107227/
MEって何でこんな不安定なんだよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1016444000/
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1194692670/
ME>>>XP>>98>>>>>>NT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1053846023/
【自分で】Win98・Meのセキュリティ【守る】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154610159/
WindowsMeへの罵倒で1000目指すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1096201873/
Windows MEの使用期限は9月9日です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1031166628/
991名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 04:06:30 ID:7WKEzqCI
単独のMe総合スレとかあったんだな。
992名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 15:39:11 ID:y0uk62Ij
うわあ
結構未修得スレッドあるんだ!
993名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 21:58:46 ID:Zw9BuIEL
結局南極OS上げんの面倒なんだよな。
周辺機器のドライバ探しなんてアホらしくてやってられないよな。
スタートバーのmeの字はくせになる。
994kanabun160108 = kumamushi007:2008/01/17(木) 22:44:44 ID:5pf4A19n
[22:41:03]run_new_york: lllv_vlllo7o1さんがおっしゃったので
[22:41:53]lllv_vlllo7o1: わからない・・・
[22:41:54]ojipunaが入室しました
[22:41:57]lllv_vlllo7o1: いつもうなだれているk
[22:42:04]kumamushi007: こんばんは
[22:42:06]ojipuna: こん
[22:42:11]run_new_york: ちょいと失礼します
[22:42:13]run_new_york: こばわー
[22:42:15]run_new_yorkが退室しました
[22:42:15]kumamushi007: お仕事のせいか,と心配なわけね
[22:43:22]ehimo_sesu_n: で、死体に化粧して綺麗なのを見せてやりたい、という理由で、死体洗いのバイトがしたい、と
[22:43:43]mononoke860: それ葬儀屋さん
995名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:45:42 ID:5pf4A19n
[21:16:06]fairy_peterpanが退室しました
[21:16:47]fairy_peterpanが入室しました[女]
[22:39:41]atsunori517が退室しました
[22:40:11]fairy_peterpanが退室しました
[22:40:45]gooddeed25が退室しました
996名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:47:11 ID:5pf4A19n
[22:43:51]ehimo_sesu_n: どうも、筋道が通っているようで、なんかおかしい論理だなw
[22:43:57]mononoke860: なれればだいじょうぶだべ
[22:44:18]kumamushi007: 〜〜だべ って,普段から使う?
[22:44:23]mononoke860: 使わない
[22:44:29]kumamushi007: ・・・・・・そうか
[22:44:32]mononoke860: 使いません
[22:45:11]ehimo_sesu_n: おそらく、東北弁でも使うとこはないだろうなw<だべ
[22:45:30]kumamushi007: 千葉だけか
[22:45:41]ehimo_sesu_n: 千葉県は使うのかw
[22:45:44]mononoke860: 死体がぐろいのではなく死体が見れないことがぐろいのだ
[22:45:47]kumamushi007: ふつーに使う
[22:45:48]mononoke860: あと北海道
[22:45:59]kumamushi007: ほっかいどうは 〜〜っしょ とかじゃん?
[22:46:09]mononoke860: そうなの
[22:46:20]kumamushi007: い〜んでないかい? とか
997名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:48:02 ID:5pf4A19n
[21:19:52]yoroshiku6_6が入室しました
[21:20:06]espressivo_molto_cantabileが入室しました
[21:20:19]yoroshiku6_6が退室しました
[21:20:27]espressivo_molto_cantabileが退室しました
[21:28:59]rico_stella_ymkが入室しました[女]
[21:29:48]rico_stella_ymkが退室しました
[21:34:16]yoroshiku_ullが入室しました[女]
[21:34:55]yoroshiku_ullが退室しました
[21:36:39]egao6_6が入室しました[女]
[21:36:56]egao6_6が退室しました
[21:40:26]manana1216が入室しました[女]
[21:41:00]manana1216が退室しました
[21:41:51]rico_stella_ymkが入室しました[女]
[21:44:14]rico_stella_ymkが退室しました
[21:44:56]yoroshiku_ullが入室しました[女]
[21:45:16]yoroshiku_ullが退室しました
[22:05:40]hihimoudasisieが入室しました
[22:05:45]hihimoudasisieが退室しました
[22:08:56]asa_tokyoが入室しました[男]
[22:09:04]asa_tokyoが退室しました
[22:24:54]yoshihi1398が入室しました
[22:25:07]yoshihi1398が退室しました
[22:27:00]rico_guu1が入室しました[女]
[22:27:37]rico_guu1が退室しました
[22:30:55]rururururururu8が入室しました
[22:31:31]rururururururu8が退室しました
[22:47:03]ab_bitte_deが入室しました
[22:47:08]ab_bitte_deが退室しました
998kanabun160108 = kumamushi007:2008/01/17(木) 22:48:48 ID:5pf4A19n
[22:46:46]lllv_vlllo7o1: ・。。。
[22:47:26]ehimo_sesu_n: いうね、北海道の出身の女の子も<ないかい?
[22:47:28]mdxqm380が入室しました
[22:47:32]ojipunaが退室しました
[22:47:37]kumamushi007: おかえり〜ん>えむっち
[22:47:40]lily_maquillage: (おやすみ@)
[22:47:43]kumamushi007: おやすみー
[22:47:43]lily_maquillageが退室しました
[22:47:45]mdxqm380: ただいま>かなっち
[22:47:52]mononoke860: イマジネーションが働くからではなくイマジネーションが働く余地すらないから怖いのだ
[22:47:54]kumamushi007: 今夜は「くまっち」です。
999名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:50:30 ID:5pf4A19n
[22:48:05]mdxqm380: くまっち
[22:48:15]kumamushi007: あぁ・・・なんだかマヌケ・・・くまっち・・・
[22:48:31]ehimo_sesu_n: むかし、下宿屋に各地からの学生が集まっていて、お国言葉の話になって、
[22:48:32]mononoke860: それは恐怖そのものへの欲動だな
[22:48:47]mononoke860: お国言葉
[22:49:28]ehimo_sesu_n: 男ばかりだったから、それぞれの出身地での笑い話をしてた
[22:49:40]kumamushi007: へえー
1000名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:51:55 ID:5pf4A19n
[22:50:15]ehimo_sesu_n: 秋田から来たやつが言うのは、自分のとこでは数学の教師がやりにくい、とかいう話で
[22:50:25]kumamushi007: ほー
[22:50:38]lllv_vlllo7o1が退室しました
[22:50:47]mdxqm380が退室しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。