WinXPアクティベーション 総合スレッドPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
正規ユーザーが情報交換するためのスレッドです。
マターリいきましょう。

WinXPのクラックについてまとめるスレ
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10015/1001595428.html

WinXPのクラックについてまとめるスレ II
http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10064/1006422189.html

WindowsXPアクチベーション技術的研究スレッド (予備?)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019483376/

Windows XP アクティベーション破壊 総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012028807/

Windows XP アクティベーション 総合スレッドPart4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022629652/

Windows XP アクティベーション 総合スレッドPart5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023959709/
2名無し~3.EXE:02/06/18 21:02
2
3名無し~3.EXE:02/06/18 21:02
>>1
まだやる?

とりあえず乙
4名無し~3.EXE:02/06/18 21:02
WindowsXPアクチベーション技術的研究スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019483376/
5名無し~3.EXE:02/06/18 21:04
>>3
とりあえず続き物ということかな。内容はSP1待ちだと思いますが。
6名無し~3.EXE:02/06/18 21:05
>>4
そのURLは>>1に入っているよ。
7 :02/06/18 21:05
>6
御免
8名無し~3.EXE:02/06/18 21:06
SP1待ちの時間つぶしスレ
9名無し~3.EXE:02/06/18 21:07



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


        厨房の質問には答えません



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10名無し~3.EXE:02/06/18 22:09
また、前スレの>>608みたいな鴨こないかな・・・。
11名無し~3.EXE:02/06/18 22:44

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  <・・・・おまいら全員もうだめぽ
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-
12608:02/06/18 22:45
前スレの608ですが、何か?
13名無し~3.EXE:02/06/18 22:47
>>12
もうやめれ
妙にスレが伸びてると、何かあったのかと思ってしまうのよ
14名無し~3.EXE:02/06/18 22:47
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  >>608・・・>>608・・・>>608
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:

15名無し~3.EXE:02/06/18 22:48
>>13
禿同 SP1フライング?とかおもった。>>608は前スレの残りで遊んでくれ。
16名無し~3.EXE:02/06/18 22:51
このスレは大分前からネタスレだけど、


現に前のスレは新ネタもないのにあっという間に1000・・・
17名無し~3.EXE:02/06/18 22:59
>>16
スレ立ても大変だよな。。。。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無し~3.EXE:02/06/19 03:08
*corpfilesから、以下の9個のファイルを抜き出す
  DPCDLL.DL_ NT5INF.CA_ OEMBIOS.BI_ OEMBIOS.CA_ OEMBIOS.DA_
  OEMBIOS.SI_ PIDGEN.DLL SETUPP.INI SETUPREG.HIV

*SETUPP.INIを以下のようにメモ帳で編集して保存
  ExtraData=716C6875626F7777676A0692247C82
  Pid=55383270

*WinISOでXPのイメージを吸い出し、そのイメージの中のI386フォルダに含まれる
 上と同じ名前の9個のファイルを削除
 その代わりにファイルの追加で、corpfilesから抜き出したファイル(編集した
 SETUPP.INIを含む)を追加する。
 ボリュームラベルは WXPVOL_JAにするとなお良い。
 その編集したCDイメージを保存

*CDRWinのファイルバックアップアンドツールズ(画面上段右から2番目)を起動
 オペレーションで記録(Record ISO9660 image file)を選ぶ
 Image Filenameの欄でさきほどのCDイメージを指定。オプションは変更なしで。

*あとはスタートボタンを押し、焼く。ブータブルのVL版Windows XPの出来上がり!
 インストール時はcorpfiles指定のSERIALで。
20名無し~3.EXE:02/06/19 03:08
【方法その2】新規インストしてからの認証回避

*PCに、通常の方法で通常のSERIALでXPをインストール。何台のPCでも可。
 アクチはキャンセル

*ここからjapanese.zipを落として、WinXP.Activation.v1.1.Japanese.exeを、デスク
 トップに展開
   http://sadteam.cjb.net/
http://www.sadteam.org/


*XPを、セーフモードで再起動。F8キーを押しながら起動するとセーフモードが選べる。
 WinXP.Activation.v1.1.Japanese.exeを実行

*再び通常のモードで再起動。


WinXP.Activation.v1.1.Japanese.exe (709,326bytes)
元アーカイブ名は「japanese.zip」672,907バイト
21名無し~3.EXE:02/06/19 03:09
まだ日本語会社ファイルらしい物を手に入れてない奴は先にこれ持ってると良いかもね。

CDRWIN(体験版のままでOK)
ttp://www.goldenhawk.com/
その日本語化
http://homepage2.nifty.com/~pino/engjp/cdrwin/cdrwin.html

WinISO
http://www.downme.com/download/13666WINISO52.EXE
↑コイツは苦楽してある(ホントカ?)らしいので取扱注意らしい物
その日本語化
http://www.winiso.com/language/Japanese/language.ini

XPCDブート用イメージらしい物
http://www.lincezone.com/downloads/xpboot.bin

キージェネらしい物(これも取扱注意)
http://www.digitalnowhere.com/filelib/winxp/all_xp_suite_keygen.zip

これが最低限必要なツールかな?
後からアレが無いコレが無いって騒いでも知らん。

参考文献らしい物
http://www.techserv.curtin.edu.au/tsuki_yomi/tools/Mirrors/mrp.freeshell.org/winxp/


setuperr.log で確認すると何かが起こる。

この辺までが適当・・・まとまってねーよ。(T_T)
22名無し~3.EXE:02/06/19 03:09
いや、分かりやすいと思う。
23名無し~3.EXE:02/06/19 03:11
>>18-21
もっと簡単にしヨット。
24名無し~3.EXE:02/06/19 03:25
Corpfile_JA をWinISOで中身全部入れ替えるボリュームラベルは、こだわるならWXPVOL_JA
インスコは「FCKGW−…」以外のキーを入力。
25名無し~3.EXE:02/06/19 03:36
今からVL作るにベストなちょいす方法・・・。言葉足らずだったらたして。
【材料】
WinXP proの本体CD・Corpfile_JA.zip・xpboot.bin
【道具】
CDRWIN・WinISO・all_xp_suite_keygen.zip
【クッキング】
WinISOでXPのイメージを吸出し、Corpfile_JA.zipの中身を混ぜます。
ボリュームラベルは、こだわるならWXPVOL_JA 。その編集したCDイメージを保存。
CDRWinのファイルバックアップアンドツールズ(画面上段右から2番目)を起動
オペレーションで記録(Record ISO9660 image file)を選ぶ
Image Filenameの欄でさきほどのCDイメージを指定。オプションは変更なしで。
あとはスタートボタンを押し、こんがり焼く。
【完成】
ブータブルのVL版Windows XPの出来上がり!
インスコは「FCKGW−…」以外のキーを使用。



26名無し~3.EXE:02/06/19 03:38
>>25
つけたし
【特典】
setuperr.logをみると0バイトに。
27名無し~3.EXE:02/06/19 03:39
【料理名】
Windows XP VL版
【材料】
WinXP proの本体CD・Corpfile_JA.zip・xpboot.bin
【道具】
CDRWIN・WinISO・all_xp_suite_keygen.zip
【クッキング】
WinISOでXPのイメージを吸出し、Corpfile_JA.zipの中身を混ぜます。
ボリュームラベルは、こだわるならWXPVOL_JA 。その編集したCDイメージを保存。
CDRWinのファイルバックアップアンドツールズ(画面上段右から2番目)を起動
オペレーションで記録(Record ISO9660 image file)を選ぶ
Image Filenameの欄でさきほどのCDイメージを指定。オプションは変更なしで。
あとはスタートボタンを押し、こんがり焼く。
【完成】
ブータブルのVL版Windows XPの出来上がり!
インスコは「FCKGW−…」以外のキーを使用。
【特典】
setuperr.logをみると0バイトに。
28名無し~3.EXE:02/06/19 05:29
CorpFileは持っているのだが・・・
CorpFile_JAとそんなに中身違わないなら差し分だけでもだれか
お願いします。
29名無し~3.EXE:02/06/19 08:35
日本語版Corpは全部上書きでいいよ>>19
30名無し~3.EXE:02/06/19 08:38
さぁ、これから日本語版VLで再インストールするぞ!
お昼までには終わるかな
31名無し~3.EXE:02/06/19 08:52
xp corp(eng) +sp1の環境でsysprep.exeを実行すると、
再起動後の認証時に「FCKGW」やKEYGENで作ったCORP KEYSは通らなかった。
32名無し~3.EXE:02/06/19 09:27
>31
SP1無しの時にキーの確認はしたの?
もともとキージェネで出ても使えないキーがいくつかあるみたいだよ
33sage:02/06/19 09:35
>>32
New & Upgrade インストールで確認してる。
34名無し~3.EXE:02/06/19 11:40
WinISO使うならxpboot.bin何ていらんぞ…
35名無し~3.EXE:02/06/19 11:44
>>31-32
それについては漏れがOS板の方に書いておいたんだが、
どうもSP1当てるとcorpのキーが全く通らなくなって代わりに通常のPro版のキーが「通る」ようになる。
ただ、「通る」だけでキーの変更は行えなかった。sysprep.exeでは試してないけど。
36名無し~3.EXE:02/06/19 11:44
>33
つーことは日本語版SP1入れたらキージェネで見つけたやつも弾かれる可能性が
あるわけか.....
37名無し~3.EXE:02/06/19 12:19
もうWinISO,WinISOウゼェ
38名無し~3.EXE:02/06/19 12:20
つーことは、念のため通常用のキーも、キージェネで弾き出して置けばいいわけだな
39名無し~3.EXE:02/06/19 12:22
>>34
確かに…(笑

イメージにぶちこんで役に立つようなもんじゃないしな
40名無し~3.EXE:02/06/19 12:24
>>37
んじゃCDmageも入れてやるか?

そういう意味じゃねーってな(w
4137:02/06/19 12:39
ちなみに俺が間違えてる可能性大だけど、WinISOで作ったイメージを
編集してインスコCD作ったらうちではブータブルにならなかった。
規格に忠実なISOか調べておかなかった自分が悪いけど。
普通にデータ焼きでブータブルイメージ(xpboot.bin)指定したらできた

まぁちゃんと出来りゃどっちでもいいんだけど
42名無し~3.EXE:02/06/19 12:44
>41
俺もそうだった。
吸出しも特に問題なかったと思うんだが。
43名無し~3.EXE:02/06/19 13:04
【料理名】
Windows XP VL版(スパシー)
【材料】
WinXP proの本体CD・Corpfile_JA.zip
【道具】
CDRWIN・WinISO・all_xp_suite_keygen.zip
【クッキング】
WinISOでXPのイメージを吸い出し、そのイメージの中のI386フォルダに含まれる
Corpfile_JA.zipの中身を全部上書きします。
ボリュームラベルは、こだわるならWXPVOL_JA 。その編集したCDイメージを保存。
CDRWinのファイルバックアップアンドツールズ(画面上段右から2番目)を起動
オペレーションで記録(Record ISO9660 image file)を選ぶ
Image Filenameの欄でさきほどのCDイメージを指定。オプションは変更なしで。
(又はデータ焼きでブータブルイメージ(xpboot.bin)指定。)
あとはスタートボタンを押し、こんがり焼く。
【完成】
ブータブルのVL版Windows XPの出来上がり!
インスコは「FCKGW−…」以外のキーを使用。
【特典】
setuperr.logをみると0バイトに。(エラーログが無いと言う事)
【現状】
SP1当てるとcorpのキーが全く通らなくなって代わりに通常のPro版のキーが
「通る」ようになる。ただ、「通る」だけでキーの変更は行えないらしい。
4437:02/06/19 13:10
>>42
なんでだろね

>>43
オプション変更なしってのはどうかと思う。CDRWINの場合は。
まぁいいけど
45名無し~3.EXE:02/06/19 13:14
まあ、まずWinISOでやってみてダメだったら他の方法試せ、と。
46名無し~3.EXE:02/06/19 13:17
というか手前にあったやり方で焼け、と。
47名無し~3.EXE:02/06/19 13:22
おぉ、結構まともなレスが・・・
ネタスレからの脱却か???
48名無し~3.EXE:02/06/19 13:23
>>41
間違えてないな
イメージ編集はいつもCDmageでやってるけど
イメージの日付を変更しただけでもブートしないCDができるね
何度やってもだめ、
結局おれも、展開したファイルと、boot.img指定してCDRWINでやってる
49名無し~3.EXE:02/06/19 14:03
正規OEM版もあるし、もっかいうちでも確認してみるか.....
50名無し~3.EXE:02/06/19 14:34
ここ正規ユーザーのためのスレじゃないの?
51名無し~3.EXE:02/06/19 14:39
建前上そういう事になっています。
正規ユーザーはどんな理由があってもアクチ回避したりしません。
52sage:02/06/19 14:42
正規ユーザーっす
漏れはXPアップグレート版安上がりで購入して
(98,Me,2000いずれか)Win98シリアル無し(コピー品でなく正規品)を秋葉露天で購入したよ。
アップグレート版でクリーンインストールできるからウマーだね。
53名無し~3.EXE:02/06/19 14:42
そうだべな(^^;
でもあんましftpのアドは出さないほうがいいかもね
54名無し~3.EXE:02/06/19 14:50
あのftpにあるOEM、NT5INF.CATが署名無効なんだね。
ま、会社ファイルあれば上書きすればいいんだけど。。
55名無し~3.EXE:02/06/19 14:51
>50
漏れは単に好奇心からアクチ回避やってます。
実際はMSDNライセンス持ってるからWinXPの正規ライセンスももってるんだけどね。
56名無し~3.EXE:02/06/19 15:12
アクチ回避は暇つぶしです。ここにいる人達は複数PCを持っていて
遊びでもうひとつのPCにインストしてアクチ回避をし、その有無を書き込んでいるのです。
57名無し~3.EXE:02/06/19 15:22
>>54
あれがMXで大量発生してるVLの素材になったやつだよ
58名無し~3.EXE:02/06/19 15:29
>>55
あれは開発およびテスト専用のライセンスだから厳密に言うとそれ以外
の目的での利用は正規ではなくなるのだが。
まぁ、「俺のPCは常にテスト用途なんだよ」って主張すれば終わりだが(w
59名無し~3.EXE:02/06/19 16:42
6055:02/06/19 16:43
>58
開発用マシンっす。
ちゃんとVS6とVS.NETも入ってるYO!

どっちにしても6万ほどM$教にお布施した訳だし、問題はないと思われ(TT
61名無し~3.EXE:02/06/19 17:00
>59
Excite翻訳させたらめっちゃ笑える(w

http://www.excite.co.jp/world/url/
62名無し~3.EXE:02/06/19 18:03
>>61
ウインドウズXP登録バグは、死の青いスクリーンを引き起こします。
63名無し~3.EXE:02/06/19 18:46
おかげでIBM翻訳の王様が賢く見えるよ

レジストリ・バグが死のブルー・スクリーンを引き起こすWindows XP
64名無し~3.EXE:02/06/19 18:47
「the new version will need a new product key」
やっぱこれは、噂じゃなかったのか
65名無し~3.EXE:02/06/19 19:53
【料理名】
こだわり WXPVOL_JA オーナーシェフオリジナル

【材料】
Windows XP Pro (なるべく割れてないもの)・Corpfile_JA.zip 1カップ・xpboot.bin 一つまみ

【道具】
CDRWIN・all_xp_suite_keygen.zip

【レシピ】

"WXPVOL"などの任意のフォルダを作り(なるべくドライブルート)、
WindowsXP CD内のファイルを全てコピーして置く。
更にコピーしたファイル群の[I386]フォルダー内に、
Corpfile_JA.zipの中身を全部上書きして置く。


CDRWINで「File Backup and Tools」を開き(画面上段右から2番目)

《Backup/Tool Operation》「Build an ISO9660 image file」(イメージの作成)を選ぶ

《File Backup List》
「Directory...」ボタンでXPファイルのあるフォルダを指定
Add ボタンで決定 (リストに追加)
ここでは[Include Hidden Files]、[Long Filenames (Joliet)]、
[Include System Files]、[Recurse Subdirectories]
にチェックを入れる


《ISO9660 Option》
Image Filename の右の「...」ボタンでイメージ作成先とイメージ名を指定
ここでは[Disable Version Numbers]、[Disable DOS Compatibility]
にチェックを入れる
更に「Advanced Options...」ボタンを押し、開く...
66名無し~3.EXE:02/06/19 19:58
《Volume Descriptor》タブ
「Use ISO9660 text for JOLIET volume descriptor」にチェックを入れたままでよい
上から順にこのようにする

[Volume Label] WXPVOL_JA
[System ID]
[Volume Set Name] WXPVOL_JA
[Publisher Name] MICROSOFT CORPORATION
[Preparer Name] MICROSOFT CORPORATION, ONE MICROSOFT WAY, REDMOND WA 98052, (206) 882-8080
[Application Name] CDIMAGE 2.46 (10/12/2000 TM)
[Copyright File]
[Abstract File]
[Bibliographic File]

(「Use ISO9660 text for JOLIET volume descriptor」のチェックを外した場合は、
[JOLIET]側も任意で設定する)


《Dates/Times》タブ
《Volume Dates》
上からこのようにする
[Creation] 2001/08/28 6:00:00
[Modification] 2001/08/28 6:00:00
[Effective] 2000/01/03 9:00:00
[Expiration] 2000/01/03 9:00:00

《File/Directory Dates》
[Use this date and time...]にチェックを入れ
枠に 2001/08/28 6:00:00
67名無し~3.EXE:02/06/19 19:59
《Bootable Disc》
[Make Bootable Disc]にチェックを入れ
[Media Emulation Type] Custom
[Image File Name] 「...」ボタンでboot.bin又はboot.img等を指定する
[Developer Name] MICROSOFT CORPORATION
[Load Segment] 07C0
[Load Sector Count] 4

「OK」でAdvanced Optionsを閉じ、イメージの作成を開始

(ファイルが開けない。のようなエラーが出て止まる場合は、対象のファイルを捜し、
ファイル名を半角大文字から半角小文字に変更してみるとうまくいくことが多い)
注意:エラーで停止したら、一旦CDRWINを閉じてやり直すこと


【盛り付け】
イメージが完成したら、
《Backup/Tool Operation》で[Record an ISO9660 image file]を選び
《Recording Options》で
[CDROM] [MODE1]を選び
[Finalize/Close Session]、[Write Postgap]にだけチェックを入れ焼き上げましょう


【おいしさの特徴】
間違いなくブートするCDが出来る。
[Application Name]に他のライティング名が入ってしまうことが無い
応用で、SP1結合済みCDが作れるようになる

【シェフからひとこと】
VL製品版を持っていないので、日付部分は、だれか訂正してください。

【まとめ】
めんどくさい・・・
68名無し~3.EXE:02/06/19 20:24

おいおい、目立ちたいだけなのか捕まりたいのか。
やばいぜこいつ。
69名無し~3.EXE:02/06/19 20:29
ってかブータブルCDの焼き方なんていちいち書くなっつーの。
2kSP3スレとかにも焼き方書いてあるサイト載ってたろ?
いちいち何度もアクチ回避の仕方から書くなって。ここはお前の
メモ帳じゃない

そもそもネタもないのになんでスレ立ってんだろ?
7065:02/06/19 20:35
オレは一回しか書いてないから、WinISOのは知らない。

悪かった、
71名無し~3.EXE:02/06/19 20:37
ヤバいのは>>十八の尻だろ?(w
72名無し~3.EXE:02/06/19 21:09
>>71
あれもう使えないだろ・・・コピペだけだとおもうが。
73名無し~3.EXE:02/06/19 21:13
>70
>18からの粘着厨じゃないんだな。じゃぁ気にすんな。
7470:02/06/19 21:45
>>73
反省して萎えてたからサンクス。
てっきり住人で総マトメに入りだしたかと思ってたよ
つい乗ってしまって悪かった、
75名無し~3.EXE:02/06/20 00:32
いや、>>70役に立ったよ!ありがとう。
あんたみたく見返りを求めず奉仕する人がいて世界もUGも成り立ってんだから。

まぁここはUGじゃないが(w
76名無し~3.EXE:02/06/20 00:59
お金をさぁ
一銭も出したくないんだよね
ソフトに限らずハードにも金かけたくない
もう、俺病気みたい
完全な貧乏性
つーか物欲が無いだけなのかも
買ったから何?って感じなんだよ
それに1万出す価値あるのか?と
ずっと布団の中で過していても苦痛無いし
むしろ楽だし
ハァ…
俺もう疲れたよ。
                                    シニマス
77名無し~3.EXE:02/06/20 01:09
>つーか物欲が無いだけなのかも

XP欲しいんだろ?充分物欲はあるじゃん。
ないっつーなら、このスレ来ないだろよ
78名無し~3.EXE:02/06/20 01:10
>>76
ジャア、シネバイイ・・・
79名無し~3.EXE:02/06/20 01:26
>>76
時間とPCくらいはあるなら、オレを手伝ってくれよ
80名無し~3.EXE:02/06/20 02:00

人生相談スレになって参りました
81名無し~3.EXE:02/06/20 02:07
>>68
そうだな・・・こんな露骨にまとめて書いて、追われれば普通捕まるぞ。
マジックマッシュルーム・覚せい剤入手幇助、マルチ商法ゼミとかと同罪あたりか。
こんなことして自分にメリットあるのかコイツ。何考えてんだ・・・
82名無し~3.EXE:02/06/20 02:09
今までのスレの中で一番ヒドイな。このスレ。タイーホの匂いがプンプンする。
83名無し~3.EXE:02/06/20 02:19
タイーホの予感
84名無し~3.EXE:02/06/20 02:26
(゜∋゜)
85名無し~3.EXE:02/06/20 07:25
MXの使い方を詳細に書いているネトラソの記者もタイーホですかw
86名無し~3.EXE:02/06/20 08:59
ただ「「原子爆弾の作り方」とかいうページ書いても問題ないのでは?」と
ボケればかわせるかも?

実際の入手方法までは書いてないみたいだし。
87名無し~3.EXE:02/06/20 10:58
ってかそれよりなにより尻もろに載せてる時点でここ削除
対象じゃねーのか?ここがまだ削除依頼出されてないのが
不思議(w

>>86
一定の場所でダウンロード出来るってわけじゃないかんね
88名無し~3.EXE:02/06/20 13:08
( ,,゜д゜)( ,,゜д゜)( ,,゜д゜)
89名無し~3.EXE:02/06/20 14:11
私のような一般人が見ても
なんだかややこしい
めんどくさそう
どうせ2年くらいしたら新しいのがでるし
へんなウィルスがはいってたらめんどくさい。

と思うだけだけど。
90名無し~3.EXE:02/06/20 14:22
>>89
在日氏んで。
91名無し~3.EXE:02/06/20 14:25
ちょんちょんちょん
9289:02/06/20 14:46
だれが在日だ。
一般人だといってるのに。
93名無し~3.EXE:02/06/20 14:48
自称一般人の在日が必死です
94名無し~3.EXE:02/06/20 14:55
ここにも嫌韓がいるのかよ。。。もううんざり。
95りもこきひ:02/06/20 15:08
昨日も今日もサッカーの試合無い
もう暇でやることね―なー
禿げませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
97名無し~3.EXE:02/06/20 15:59
脱がして入れて出して。っていうCMどうおもう?
98名無し~3.EXE:02/06/20 16:10
  /ヽ
 (・∀・)
(うんこ-)
99名無し~3.EXE:02/06/20 16:21
10年程前のアメリカ人も日本人のことを
ちょうど今の日本人が韓国を嫌うように
忌み嫌っておったのだな
100名無し~3.EXE:02/06/20 16:22
>日本人が韓国を嫌うように
逆の方がすごいだろ
101名無し~3.EXE:02/06/20 16:29
スペインがんがれー
ルチアーノ・ペルージャ会長マンセー
102名無し~3.EXE:02/06/20 16:36
もうそろそろ本当にネタもなくなってきたね(*゚ー゚)
ヘタに素人相手にして自分に火の粉が降りかかるってのは最悪なんで、もうそろそろ解散しようか。
以後は608の再来を願うスレという方向で。
103名無し~3.EXE:02/06/20 16:41
いつでるんだSP1は?
104名無し~3.EXE:02/06/20 16:47
>>103
(ry
105名無し~3.EXE:02/06/20 17:22
すいまあせん、XPがタダで使えるのですか?
それってダメなことじゃないんですか?
106名無し~3.EXE:02/06/20 17:28
>>105
ログをちゃんと嫁。というか>>1を嫁。
誰がそんな話をしているのだ。
107名無し~3.EXE:02/06/20 17:32
108名無し~3.EXE:02/06/20 17:32
このスレの活性化のためにもマイ糞ソフトはSP1を出す義務があるのである!!!
109名無し~3.EXE:02/06/20 17:38
(ry
これどういう意味。
110名無し~3.EXE:02/06/20 17:49
厨房文字なので一般人には分かりません
111名無し~3.EXE:02/06/20 18:13
煽れば教えてくれるとか勘違いしてるのか知らんけど
外出ネタじゃん

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004195898/215
112名無し~3.EXE:02/06/20 18:15
>>85
良く見てみ。頭大丈夫?
>>86
モロFTP鯖のアドレスまで書いちゃってるから配布行為と同じ。
MXでいうとファイル共有中ってとこか。自分とこに置いてあるか他人とこに置いてあるかの違いしかないからなぁ
公開しちゃってはNGだな
捕まったらこのラインがしっかり引かれるわけだが・・・ま、捕まったらすでに The End.
113名無し~3.EXE:02/06/20 18:18
( ゚Э゚)オナカイパーデス
114名無し~3.EXE:02/06/20 18:28
厨ってのは車でも今この状況でどれだけスピード出したら事故るっていう判断が出来ない
判断力が未熟
問題:そのうち事故りそうなのはどのレスでしょうか?
115名無し~3.EXE:02/06/20 18:31
FTPアドレスを書いてあっても匿名じゃ入れないと言う罠
116名無し~3.EXE:02/06/20 18:35
そんなでどころのわからない気持ち悪い
ソフトだれが使うか。
へんなしかけしてるかもしれないし。
117名無し~3.EXE:02/06/20 19:07
OSは割れる気ぃしないよ。。。

評価版だけど(ワラ
118名無し~3.EXE:02/06/20 19:21
とりあえずダウソ板に行ってこい>>112
あっちは恐れも知らぬ極悪人ばかりなんだよ
エロビデオからアプリ、ゲームソフトまで何でも好き放題落としまくってんだぜ
どうだ?あんたの正義感が煮えたぎってきたんじゃないか?
119名無し~3.EXE:02/06/20 19:35
>>112
Win板の中に昨年からずっと貼ってあるものを、なにをいまさら慌ててる?

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1000563636/l50
120名無し~3.EXE:02/06/20 19:39
>>116
だから・・・(汗
○Xのだって、殆どあれが元の材料に(以下自粛
121  :02/06/20 19:45
んでVL化したヤシでWindowsupdateしていいの?
122名無し~3.EXE:02/06/20 19:48
>>121
オレは正規VLユーザーだから、当然しまくってますが?
おまえも正規ユーザーだろうから、やってよし!
123名無し~3.EXE:02/06/20 19:49
>>120
なんか勘違いしてると思われ。116はFTPサイトに落ちてたモンの
ことを言ってるんじゃないの?

>>121
全然平気
124  :02/06/20 19:50
>>122
win○○でDLしてセキュリティカタログは有効なヤシでした。
DLしたのでも(・∀・)イイ??
125名無し~3.EXE:02/06/20 19:53
今更とかいってるよ・・・
露出回数多くなればなるほど危なくなるのが分かってないんだよね、そのうち事故りそうな厨って。
126名無し~3.EXE:02/06/20 19:55
漏れは大丈夫、捕まる気がしない。
127名無し~3.EXE:02/06/20 19:58
ダウソ板、MXと2ちゃんやってる真っ最中にドアの前まで警察が来て、
「もうだめぽ」だけ書き込んで捕まったヤシがいるのはとりあえず有名な話
128  :02/06/20 19:59
>>127 ゆういちくん、元気かなぁ・・・
129名無し~3.EXE:02/06/20 19:59
>18みたいなのは誰かが警告しないと、自分でやってることの意味がわからなくて、いい気になっ
てどんどんエスカレートしていくもんなんだよね〜。
最初は遊び半分でも結局犯罪に走るタイプ。いるんだなぁそういう人間って。警察から逃げられた
としても暴力団に追われたりね。
間抜けなことにアドレス違ってるけど。
まぁ、そういうクズみたいな人間は相手にしてもしょうがない。こっちがとばっちり受けるのがオチ。
130名無し~3.EXE:02/06/20 20:00
他人が捕まろうがどうなろうが知ったこっちゃ無い。
とりあえず>18みたいなのは、まとまってて見やすい。
131名無し~3.EXE:02/06/20 20:04
ペット大嫌いの猫キラーも捕まったしさ、
なんかのログに足跡残すようなことはしないに越したことは無いと思う
たとえば、FTPにログインしちゃったりとか
たとえばペット大嫌いのはアップした写真のアドレス貼り付けて目立ちたかったかららしいよ
132名無し~3.EXE:02/06/20 20:10
「もうだめぽ」の起源は、「もうだめっぽい」と書こうとしたところ、「もうだめぽ」まで入力した時点で
K察が来て捕まってしまったので「もうだめぽ」で送信してしまったというエピソードがある。
133名無し~3.EXE:02/06/20 20:17
>>132
おお!いいコトを教えてもらった!
サンクス
134132=133:02/06/20 20:18
(・∀・)
135名無し~3.EXE:02/06/20 20:20
http://pc.2ch.net/download/kako/1007/10070/1007065717.html

の202で「もうだめぽ」 ID:/jDnbtss
13670,133:02/06/20 20:29
オレが行くのもかなりヘンだが
行って来ました・・・

なんか首しめてるような・・・(w

Windows板レス削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/984128832/337


13770,133:02/06/20 20:38
80 名前: 投稿日:01/11/30 07:04 ID:/jDnbtss
自分の部屋、二階なんですが。
いま下で、親と警察らしき人たちが押し問答やってるんですが、、、
いや、まじで、、、

82 名前: 投稿日:01/11/30 07:06 ID:/jDnbtss
てゆか、うちの親なんかないてるっぽい、、、

・・・〜

113 名前:  投稿日:01/11/30 07:17 ID:/jDnbtss
***ゆういち
あああ、、、、
やっぱ警察だよおおお。
いま、あけなさいってゆったあああああ

・・・〜

202 名前:  投稿日:01/11/30 07:38 ID:/jDnbtss
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ


Fine〜


怖っ...>>135こえーよ!おいっ!
138名無し~3.EXE:02/06/20 20:46
M$社員が釣っていたのではないのか・・・。過去のやり方では何らかの送信が
139名無し~3.EXE:02/06/20 20:51
えらく前の話してるな、おい。(w
140名無し~3.EXE:02/06/20 20:53
今更、今更って言うのは、「だってもう俺、犯っちゃったからどうにもなんないじゃん。」って意味であってる?
141名無し~3.EXE:02/06/20 20:56
>>135
ほんとこのスレおもろいよな。
うそのような『ほんと(マジ)』の話だから。
予備軍を未然に防ごうとする>>136はきっといいお父さんになれるな
142名無し~3.EXE:02/06/20 21:03
  
  
    …608の呪いの予感…
  
  
143名無し~3.EXE:02/06/20 21:25
どっかの板にプロダクトキーを変更する方法が書いてあったんだけど知ってる人いる?

「レジストリの値を1つ増やすか減らすかして...再起動」
みたいな感じだったんだけど。
144名無し~3.EXE:02/06/20 21:26
>>143
お味噌汁で検索するとでる。
145名無し~3.EXE:02/06/20 21:26
タイーフォの予感
146名無し~3.EXE:02/06/20 21:44
>>143
何処だか知ってますが?


さあ、>>143の頼みだ!知ってる奴は返事してやろう
147名無し~3.EXE:02/06/20 21:52
チーズふぉんディぅー
148名無し~3.EXE:02/06/20 21:57
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\WPAEvents
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
・・・・・
149名無し~3.EXE:02/06/20 22:30
>>148
サンクス
これだけで十分です
150名無し~3.EXE:02/06/20 22:31
>>143

1)ファイル名指定して実行で「regedit」とタイプして[ENTER]
2)レジストリエディタが起動したら、左のツリーの下の方にある好きな行を選んでください。「好きな行」で構いません。
3)次に[DEL]キーを押します。 何か確認がでるかもしれませんがそのまま続行してください。
4)終わったら再起動してください。

以上で、最終的にはもう一度プロダクトキーを入力する事になります。

P.S.もし再入力の状態にならないようならもう一度違う行で試してください。
  ではがんばってね!!
151名無し~3.EXE:02/06/20 22:44
>>143
あぁぁ〜んぅ♪
>>143様ぁ〜おまちになってぇ〜♪
http://www.bandwidthpros.com/WinXp.htm
152名無し~3.EXE:02/06/20 22:48
>150
ワラタ。
153名無し~3.EXE:02/06/20 23:34
>>150
神! HKEY_LOCAL_MACINEで一発OKでした!
154名無し~3.EXE:02/06/20 23:40
みんな、気をつけろ!
>>150の通りやったらパソコンぶっ壊れるぞ!
155名無し~3.EXE:02/06/20 23:45
パソコンが火噴くぞ!!
156名無し~3.EXE:02/06/21 00:12
逮捕覚悟で人生やってますが何か?
157名無し~3.EXE:02/06/21 00:13
>>150 激しく藁タ!
決して嘘は言っていないが(最終的には‥‥がミソ)本当にやる奴
いるのだろうか‥‥?

>>153-153
をいをい‥‥(w
158157:02/06/21 00:18
>>153-153 じゃなくて >>153-155 だった‥‥
鬱だ‥‥
159名無し~3.EXE:02/06/21 00:34
>>156
プロバイダの垢に、Corpfile_JA置いといてくれ
160名無し~3.EXE:02/06/21 00:41
>>159
置いてある。
161名無し~3.EXE:02/06/21 00:42
>>156
住所教えてくれ。
corpJ取りに行くから。
162名無し~3.EXE:02/06/21 00:45
>>161 ホレ 住所(じゅうしょ) だ。
163名無し~3.EXE:02/06/21 00:49
激ワラタ
164名無し~3.EXE:02/06/21 00:59
ツマラソ
165名無し~3.EXE:02/06/21 01:09
みみみ。
166161:02/06/21 01:15
>>162
バカじゃねーの
氏ねエエエエエエエエエエエエえ
167 :02/06/21 01:18
馴れ合うな
168名無し~3.EXE:02/06/21 01:20
馴れ(=´∇`=)馴れ(=´∇`=)馴れ
169名無し~3.EXE:02/06/21 01:57
なんでテメーらネタも無いのにこのスレに近寄ってくるんですか?
170名無し~3.EXE:02/06/21 02:00
>>169
暇つぶし。
171名無し~3.EXE:02/06/21 02:12
>>170
せっかくインターネットに繋いでいるのに、こんなテキストベースの原始的で寂びれたスレで暇つぶしか。。
よし!俺がドライブにつてってやる。
PSとグランツーリスモ用意しとけ。
172名無し~3.EXE:02/06/21 02:14
さぶっ
173名無し~3.EXE:02/06/21 02:25
>>171
あいにくゲーマーとの付き合いはない。
174名無し~3.EXE:02/06/21 03:08
>>169
多分バカだから

おっと、俺は揚がってたからよっただけだよ。
175名無し~3.EXE:02/06/21 03:29
フフフ
176名無し~3.EXE:02/06/21 04:31
ヘヘヘ
177名無し~3.EXE:02/06/21 07:49
セフィロス
178名無し~3.EXE:02/06/21 09:15
セロファン
179名無し~3.EXE:02/06/21 09:21
ttp://supermanxyz.tripod.com/list.jpg
いいもの発見 タンポポ あどび
180名無し~3.EXE:02/06/21 10:04
181名無し~3.EXE:02/06/21 12:45
念のために説明しておくと179を蒲公英で偽装解除(Passはadobe)、
GCAの自己解凍書庫らしき.exeファイルが出てくる。が、実際は>>180
なわけ。だから実行したらあぼーん
182名無し~3.EXE:02/06/21 13:26
179ってなに考えてんの?



            ち  ょ  ー  キ  モ  イ  ん  だ  け  ど    


183名無し~3.EXE:02/06/21 13:35
いや、そんなでもない
184名無し~3.EXE:02/06/21 15:50
ACCSのわな。
185名無し~3.EXE:02/06/21 17:57
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
186名無し~3.EXE:02/06/21 17:59
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
... vZb┘▓┤│─oVJe║а√[]┼÷jw╓╩⌡m[dy█▓░░└dXu▒█└┐{bJR├б╧rOq·≥wj▄Ё╝─^[j┐░▌▀┼v\g▀▓┘│┌sVHg ...
187名無し~3.EXE:02/06/21 18:06
>>185-186

氏ね
188名無し~3.EXE:02/06/21 18:37
かっこいい!
189名無し~3.EXE:02/06/21 19:01
ガイシュツだったらスマソ。

この記事の方、SP1は10月頃と予想。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20020620xpsp1/xpsp1002.html
クラックについては語ってないので、念の為。
190教えて君:02/06/21 19:52
FCKGW〜のキーってSP1とかWindowsupdateじゃはじかれるんですか?
191名無し~3.EXE:02/06/21 19:57
はい。
192名無し~3.EXE:02/06/21 20:32
また話がループしてる・・・・・・・・
193名無し~3.EXE:02/06/21 20:37






-------------------------------------------------------
               初心者は(・∀・)クルナ!!
-------------------------------------------------------






194名無し~3.EXE:02/06/21 20:40
↑初心者の典型
195名無し~3.EXE:02/06/22 04:46
馴れ(=´∇`=)馴れ(=´∇`=)馴れ
196名無し~3.EXE:02/06/22 05:13
何だかきな臭いスレですね。
197名無し~3.EXE:02/06/22 06:44
イカ臭いの確か
198名無し~3.EXE:02/06/22 10:45
>>190

Winアプデートは、はじかれません。
SP1は本物がまだ出てないから知らない。
199名無し~3.EXE:02/06/22 12:47
>>198
そうだよね。みんなはじかれるっつーから、ふーんって思ってたけど。
漏れも大丈夫だったよ。
ま、もっとも最近はFCK・・・じゃないけど。
200名無し~3.EXE:02/06/22 12:56
>>18 があぼーんされたのか。
201名無し~3.EXE:02/06/22 13:16
削除屋さんから、注意するように、とのこと。。。(;´Д`)

>削除しました。
何だかきな臭いスレですね。
くれぐれも気を付けて書き込みをお願します。

202名無し~3.EXE:02/06/22 18:27
厨房がすぐスピード出しちゃうんだよ

誰かお母さんかお父さんに教えてあげれ
「息子さん、ヤバイことやってますよ。前科付かないうちに止めてあげてください。」
203202:02/06/22 18:28
204名無し~3.EXE:02/06/22 18:30
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
205202:02/06/22 18:33
貴重な情報だぞ!
その代わりに厨房の折れに割れXPでの入れ方教えろ!
206204:02/06/22 18:34
この日のために別パーティションにクリンインスコしておいたXPに入れています。
英語版と仕様は同じみたいでキージェネのキーでは弾かれませんでした。
現在の構成の調査に時間かかるなあ…
207名無し~3.EXE:02/06/22 18:43
208名無し~3.EXE:02/06/22 18:44
>>203
のサービスパックって本物か?
1.7Mしかないけど
209名無し~3.EXE:02/06/22 18:46
>>208
必要なファイルだけをダウンするタイプの方だから。
今ダウソ中…後20分。
210名無し~3.EXE:02/06/22 18:46
>>207
ぁ、相互リンクお疲れ様です。
211名無し~3.EXE:02/06/22 18:51
>>208
>>203は罠です。
212202 203:02/06/22 18:52
厨房の折れとしては判断できないが、折れはキーで弾かれた!
MBのBIOSとかは前にDLして使った 厨房以外なら多分OK
213名無し~3.EXE:02/06/22 18:56
>>212
厨房のお前がよくあのファイルの在処にたどり着いたのには関心感謝。
キー変えればインスコできるからどうしても当てたいのなら過去ログ読んでキーの変え方を理解しよう。そう難しくない。
あと180日の有効期限があるのもお忘れ無く。まあその頃には正式リリースされてるだろうから問題ないけど。
214202 203 212:02/06/22 18:57
>>211
折れはこのサイト何時もチェックしていて見つけた!
別に罠に掛けようと思って貼ったのではありませんから、
215202 203 212:02/06/22 19:07
>>213
それなら折れは厨房じゃ無いね、
膨大過去ログのどの辺にあるあかだけでも教えてくれ
216名無し~3.EXE:02/06/22 19:19
>>215
厨房どころかお前は神認定だ。
方法コピペで教えてやりたいんだが肝心の過去ログがdat落ちしてる…
neowinかどこかのフォーラムで詳しく解説されてると思うから英語ダイジョブなら行って見れ。
よしインスコ完了だ!再起動逝くぞ!
217202 203 212 神認定:02/06/22 19:24
>>216
OK解った、英語自信あるから逝って見る
過去ログの件は解った、気持ちだけ頂いておく
218名無し~3.EXE:02/06/22 19:29
>>215
ごめんよ、これくらいしか出来ない

<<< key_change.zip for MS-DOS ( use shift_jis ish ) [ 21 lines ] >>>
!!CO!%9Q!5"XRo_V2dDW:YXWlg]O!)"HDm@AG,!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiC-
!!CO!%9Q!5"XRo_V2dDW:YXWlg]O!)"HDm@AG,!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiC-
!!CO!%9Q!5"XRo_V2dDW:YXWlg]O!)"HDm@AG,!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiC-
%_ルVャ@紂aA個ケル3X\モCアメ@U@@@セ@@@G@ウャq;O。/メッ(dPz滅ク/偲V檗E@@A戟ケk3ホ燵V桎DqH0P髏6P
&冏c凡セZ>zf擲軼鴛ヘ髏モjァャ繰?大/Gヘ茅Np_Dm-N^U<テォ,レーHッp袙s欒Xロv0恟.スK:@表}タcnCiィQ
'f徂/Kケオzhミ、^禝\ォfm*Sfq、[3゚L?Kmソ-L~/カ畦EホNゥウマラ\AZn[ムリアァ戰ゥキ蟲笈U=aP俸ォ2クVQqtト[
)cケx6Z0Qチィラホ'諸Lヌ*ュヘrM卓xア2勲ラ・1ト褫8~2Ma、vュy1=股雍'TV冥ュフJ゚M6~ネ硯ロ愾27CJfオチJ.~
+Jキカホ憧wfSNnメヒ=ョ敏1A垓レレヲ4zl諢斷タレハタ.鑠ォノ:潼レチM桍新=熟メホニ゚峯リ簫(a度レゥS゚|Z汪褫フ
,Cu夊ヲSy1t溂{モ櫟NVhvアEb迅ーr缺y(ヨ@lムキユ翳Faミf+濆怒Ld友7ヤ綴cadA/ハィ3Q処S@觀愬Kソシテミ
?モォテ「Wrヤ6ホー4[sサg肌滕?春客U_ケOキラW輔0イ}'kモォ納壑<コE\・サ瘰ア*Tサrケ4、荀~鑠紜蟶Hス?粱テソF
/Xモ@cwシ\|イdKテ[ニ(エ嘲ヲfロ>{ロsUク>I馬準w拘貎uw]vカオモ粤n*aオロ*,Ou(ミ瓰シァレカォ筏紵-7x゚<F5コ
2サ捗G{韮珍オzo]間xツ,{ノ遍アフ7nLテVTオミ/砿ケィヘC孥ヤヒアeka:゚^X~wテ|E酣eUタjzAzト9P.?」+Xロ。]_
4メi稠居7sVヤ.ヨg?E」樔、ヲロ穩ク^aヘ埜SU呟7ノBァ薯髑レサ蜥b{ケソ茶ョテマwヲc不x晞皓ゥBホミVpリ授モ峡セ
5オユvマHャヤi誹菻HU|慵t゙コヤ牽IZチァ_ユAヘ]ホ6画-ゥ纏'サオ}薈pュ゙FミクDネYム互D)ヘ'側アホニ0モ:衲V>a-ァ
6驅ャ・葡A燔Hp゙f。袗テワ]シ・G総6ハソf7フタテ+ワチKWd」ua匣Lー嶇}コ・LW刀x2B4jLDーニ綫<墜イKハキロメs@ワ
7/a介レ=Bユ{o愽Gヤ@T@D@aテ埀艾、裡チ-@B,。@O爭V曄B@@@@@@@)Iオ@D@@(ルヌト.萠Bア2艇「W称LB廢x
8ィs@Byqコ5ハF歸Nuウ潘蕁X@@V柤B廛@g@@Iy@@@@_0@I@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@テテQ
。Iqセ「;楡[マi3メeヤ+Iコjw?ーKh(wミォnエ5沢ラ^Kz跛ホセeカソC*3某Nモ1ル<sZD]@ャノ2弧フ找ヲVョX+ノ襴鮪ユ
」フヒニm掩ツPヌp:i轟*、V.曰フNサテゥゥユpドaゥ階i^TォリXハヤLMmlffu護ル朱ハ址雪:茖Nコ\ワ郢ラX2K:ルCkェ
--- key_change.zip (21/21) ---
219名無し~3.EXE:02/06/22 19:36
SPインスコ終了後2個程エラーがでた。
そのまま気にせず再起動したらXPが起動できなくなった。
SPインスコに成功した奴はいるのか?
220名無し~3.EXE:02/06/22 19:38
やっぱ、罠なのか・・・
221218:02/06/22 19:39
さっきの、失敗。ほいっ

1.レジストリエディタを開いて
  HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\○icrosoft\○indowsNT\CurrentVersion\WPAEvents
  に移動、OOBEtimerをダブルクリックして、値のデータを1つだけずらす。(例:「・・・・98」だったら、
  「・・・・99」というように)
  ○indows X○が未認証(ディアクティベート)の状態になる。

2.スタートボタン→ファイル名を指定して実行で、次のコマンドを入力(コピペ)して実行。
  %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
  ライセンス認証のウィザードが立ち上がる。

3.オプションの2番目の、電話して認証手続きを行う、を選び、「次へ」を押すと、画面下に「プロダ
  クトキーの変更」ボタンがあるので、押す。

4.「プロダクトキーを変更してください」と出るので、Corp用の新しい有効なキーを入力して、
  右下の「更新」ボタンで更新。

5.再び認証手続きの画面になるが、「後で通知する」ボタンまたは右上の×ボタンを押して閉じる。

6.再起動して、2.のコマンドを実行して確認すると、すでに認証されている筈。
222名無し~3.EXE:02/06/22 19:40
223202 203 212 神認定:02/06/22 19:43
>>221
ありがとう!
224名無し~3.EXE:02/06/22 19:51
まぁ俺なんてとっくに見つけてたけどね
ここの厨房に教えてもしょうがないと思っただけ(笑
225名無し~3.EXE:02/06/22 19:52
あ、もう解決したみたいだな…
↓英語大丈夫ってことなのでついでに。これ使うと1,2の手順を簡単に行える。
http://board.iexbeta.com/ibf/index.php?s=d12e13eeb0c51fc473cd9c3b9c7ea8f4&act=ST&f=22&t=309
特に問題もなく先ほどインスコ完了。uxtheme.dllの置き換えに少し手間取ったが。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020622195044.png
226名無し~3.EXE:02/06/22 19:54
というか1060ビルドのSP1βもリークされたそうな。大して違いないらしいけど。
227222:02/06/22 19:58
ストップ!
やっぱベータだ。。。でも好きにしろ(w

If you upgrade Windows XP with the beta version of SP1, you will need to remove this beta version
before you install the commercially released version of this product.
もしSP1のベータ・バージョンでWindows XPをアップグレードすれば、
この製品の商業上発表されたバージョンをインストールする前に、
あなたは、このベータ・バージョンを取り去る必要があるでしょう。

ドライブのルートに展開されたフォルダーの中の、readmesp.htmより
228202 203 212 神認定:02/06/22 20:04
>>225
おめでとう!折れもこれからTryしてみる!
229名無し~3.EXE:02/06/22 20:06
ってか現在の構成を検索中で延々と待たされる・・・・
230名無し~3.EXE:02/06/22 20:10
>>227
やっぱβって…それ以外の何物でもないだろ?
正式リリースはまだまだ先の話だぞー
231名無し~3.EXE:02/06/22 20:12
>>230
判っては居たのについ(w

ビルド1050らしいな。
232_:02/06/22 20:13
うちでも一応成功したみたい
でも、最後に出たエラーをほったらからしなのが気になる(w

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020622201150.jpg
233名無し~3.EXE:02/06/22 20:17
みんなやる事が素早いな(w
234名無し~3.EXE:02/06/22 20:35
俺も「現在の構成を検索中」ってとこから一行に進まない。
日本語VL化したやつなんだけど
235名無し~3.EXE:02/06/22 20:36
>>234
そんなもんだ。PCのスペックによっては激しく時間かかると思う。
236_:02/06/22 20:37
sp1適用後に >221 の方法で悪血前に戻して
別のキーを入力すると、悪血解除はできるものの、
システムのプロパティにある使用者の数字が全く変わって無いんだが
これは、どう言うふうに解釈すればいいんでしょう?
237234:02/06/22 20:38
>>235
そうなの?アスロソ1700+でDDR512MBだけど・・・・まぁBETAだし
今回見送ろうかな・・
238名無し~3.EXE:02/06/22 20:42
>>236
SP1適用後はキーの変更が出来なくなるということ。英語版βが出たときにガイシュツ。
ついでに言うとキージェネのcorpキーは適用後では一切通らなくなる。
しかし通常版のProのキーが何故か通るようになる。通るがキーの変更は同様に効かない。
239236:02/06/22 20:49
>238
ガイシュツでしたか、どうもスマソ
240202 203 212 神認定:02/06/22 21:28
>>234
そんなこと言わずにSP1にしてください!
せっかく見つけて来たんだから!
241234:02/06/22 21:38
っつったって一行に進まないモンは進まないし・・
しかもupdate.exeのメモリ使用量がスゴくて待ってる間に
何も出来ないし・・・nandedaYO
242234:02/06/22 21:58
やっと落ちてきた。落ちてる速度は速いよ!
ダウンロード始める前の時間はなんだったんだ?
ってかこれってbetaの上から正式版のSP1にアップグレードできないんでしょ?
統合インスコCDとかつくってインスコするとヤバいね
243名無し~3.EXE:02/06/22 23:39
静かだな…みんな今インスコ中なのか?
244名無し~3.EXE:02/06/22 23:45
飽きただけ
245名無し~3.EXE:02/06/23 00:44
みんなどうしたんだ..
報告まってるぞ!!
246名無し~3.EXE:02/06/23 01:38
>>221
このスレ自体に>>148でガイシュツしているのに100レスも経たないうちにわざわざまたナゼ書くかな・・・・・・・・・・・

247チキン:02/06/23 01:46
2K SP2の時に、誰よりも先にと散々追い求めて
Betaを見付けては、英語版だろうが、片っ端から入れまくってたけど、

後で正式版との仕上がりの違いに愕然としたの思い出しちまった...

今回はパス!
正式版放出まで、今の環境は、ちと崩したくない
248名無し~3.EXE:02/06/23 01:49
>>246
敢えてフルに書いたわけは、前後の流れ見りゃわかるだろ
249名無し~3.EXE:02/06/23 01:56
>>18の書き込み内容ってなんだったの?
250名無し~3.EXE:02/06/23 02:01
251202 203 212 神認定:02/06/23 02:14
>>246
>>248を攻めないでくれ、折れのために書いてくれたのだから、
252名無し~3.EXE:02/06/23 02:16
Wl >く元ネタftpサイトと尻か…
あそこでおとさせていただきますた。まだ過去ログにアドが残ってるのでは?
ただ、どこのスレッドかは知らんがな。
253名無し~3.EXE:02/06/23 02:37
そっか・・・。あとで重要なレスを見直そうとしてもアボーンとか出てるのね・・。
254名無し~3.EXE:02/06/23 02:38
>>253
落としたとか言わないほうが・・・
119にも書いてあるし、わかる人にはわかるんだから、ここでは、もうその話題
はおしまいってことでいいでしょ。
255名無し~3.EXE:02/06/23 02:39
??
「ぎゃははははっはあはっは!!!!!!!!!!!!!!!
 マイ糞ソフトさんよ。FTPに落ちていたWINXPPROバージョンはダタで
 頂いたぜ!!あっ、でも俺なんも悪くないっすよ。
 ただ落としただけだもん(藁え
 だって僕があげたわけじゃないしー、ただファイルを落としたらそれがXPPROらしい
 ってこと。あっ中身は未確認なのでXPPROじゃないかも知れないッすw
 でも容量も600M越えてたし、掲示板ではXPPROだって言ってたから、
 PRO(かも)です。
 付け加えとくと、まだ使ってはいないからね。だから、マイ糞ソフトに僕をタイホーする
 力は無いのだー!!がははっは、思い知ったか、ふふふ。」

※この物語はフィクションであり実際の発言は実在の人物とは関係ありません。

※これは個人の妄想であり、いわば小説で何人の人間が殺されようと、
 その作者は罪に問われないものと同意です。
257名無し~3.EXE:02/06/23 03:16
暇ですね。
258名無し~3.EXE:02/06/23 03:25
そうか、僕はウザイから友達一人もいないのか。
259名無し~3.EXE:02/06/23 11:18
某FTPのは未だに生きてるよ。久しぶりに見たらXPのSP1も
あったし。
260名無し~3.EXE:02/06/23 11:20
ってかSP1入れるとuxtheme.dll書き換わるの?
元のやつを上書きで大丈夫かな
261名無し~3.EXE:02/06/23 11:29
>>260
Neowinに1050ビルドのDLLをパッチした物があったよ。今それで問題無く動いてる。
262名無し~3.EXE:02/06/23 11:32
http://blackwar2.netfirms.com/uxthemesp1.zip
これだな。1045ビルドのSP1についてのをパッチした物らしい
263名無し~3.EXE :02/06/23 11:41
>>203
Unfortunatly, the site that linked to this files is a bandwidth-stealer... SHAME ON HIM! :)
You will now be redirected to the site that hosts this file.

不正リンク?
264名無し~3.EXE:02/06/23 11:57
あ、直リン禁止っぽいな。ここから落とせました。
http://www.neowin.net/bboard/showthread.php?s=&threadid=33472
265260:02/06/23 12:50
>>263
リファラ出さんとだめっぽい。Nortonとか切る

>>262
ども
266名無し~3.EXE:02/06/23 12:59
漏れ>>262で落とせたよ。
なぜ?
267名無し~3.EXE:02/06/23 13:29
日本語SPβ1050当てたら、uxtheme.dllのファイルバージョンは6.0.2800.1045だったよ。
>>262落としたら、ファイルバージョン同じく1045だった。ちゃんとテーマ適用できるし、
英語版1060でも大丈夫らしい。
268260:02/06/23 16:34
おい、セーフモードでuxtheme.dllのバックアップとって262置いたら
プログラムの追加と削除が実行できません。俺だけですか?

Value creation failed " at line 471

と出ます
269名無し~3.EXE:02/06/23 16:43
>>268
たぶん。別に普通に出来るよ。
270名無し~3.EXE:02/06/23 16:48
それよりSP1beta入れたお前ら、uxtheme.dllをリソースハカーで開いてみてください。
ビットマップのところで面白い物が見れます。
>>262のでも見れますが元から入ってたようです。
271名無し~3.EXE:02/06/23 19:17
上のuxtheme.dll、
何?このもののけ姫のコダマみたいな顔は・・・使うの止めとくか・・・
272名無し~3.EXE:02/06/23 21:00
>>271
お前原始人か?
そんなのマイクソ純正のファイルにも元から入ってるよ。
ちょっと手を動かせばわかるだろがヴォケ。
273名無し~3.EXE:02/06/23 21:02
tumannne
274名無し~3.EXE:02/06/23 22:45
tamannne
275名無し~3.EXE:02/06/23 22:47
ま、Windows板ってもともと低レベルだからね
276名無し~3.EXE:02/06/24 02:32
マジレスかよ・・・放置しとけば厨ドッキドキだったのに。tumannne
277名無し~3.EXE:02/06/24 10:52
他スレで厨がウザイから、ココageといてくれ
278名無し~3.EXE:02/06/24 13:58
うちの会社でも、Windows XPのCD取引先からもらってきた奴がいるけれど、内容はここに
あるようなcorpfile使ったものだったらしい。けっこういろいろんなところで出まわって
るみたいだな。
ただ現品の受け渡しがあると足が付きやすいから、自分のパソコンの中で自己責任でやる
んならまだしも、作ったCDをへたに誰かに渡すとかしないほうがいいと思うよ。
ここから捕まる人間が出ない事を祈る・・・
279名無し~3.EXE:02/06/24 15:21
5/30問題スレウザい。とっくに解決してるのに会話ループ
させて何が楽しいんだ?ここも言えた義理じゃねーけど
280名無し~3.EXE:02/06/24 15:39
上級者気取りの精神的厨房さんがとってもウザイね♥
281名無し~3.EXE:02/06/24 17:29
>>280
君みたいな人の事でぃすか?
282名無し~3.EXE:02/06/24 18:09
ここにきてる奴はほとんど低レベルだろう、もちろん俺もだが・・・
ここ情報のほとんどは海外の掲示板からのものだしね
海外のそれ系の掲示板だけ見てればそれで十分なのにここに
来てる時点で初心者か紙気分を味わいたい厨でしょ
283名無し~3.EXE:02/06/24 18:41
て、て、て、て、ttttttテイレベルちゃうわぁ―!!
俺にパソコン弄らせたら世界一なんじゃー!
英語さえ分かれば、こんなとこ、こおへんわボケェーーーー!!!!!!!!
284名無し~3.EXE:02/06/24 18:44
>>282
そんなら何か有益な情報でも持ってきてよ。プッ
285名無し~3.EXE:02/06/24 19:18
>>282
オレはオリジナルの情報しか、ここには持ち込んでないけどな(w
286名無し~3.EXE:02/06/24 19:35
( ´_ゝ`)フーン 低脳クンはどこまで行っても見苦しいね
287 :02/06/24 20:01
俺は低レベルだが、俺の友達は激しくスーパーハカーだぜ
288名無し~3.EXE:02/06/24 20:48
スーパーバカー?
289名無し~3.EXE:02/06/24 23:15
まぁここに来てるのは低レベルだの何だのと言って結局日本語
CorpをDOMった奴だからな。無論俺も(藁
290名無し~3.EXE:02/06/25 00:46
み ん な 馬 鹿 そ う で す ねー
僕が論破してさし上げましょうゆ
291名無し~3.EXE:02/06/25 00:53
>>290
お前も馬鹿なんだよ!!!
292名無し~3.EXE:02/06/25 00:57
馬鹿は助け合わないと生きていけない。
だが友達いない奴多い・・・
293名無し~3.EXE:02/06/25 01:06
>>292
馬鹿と付き合ってもつまんないし、自分が惨めになるだけだから
誰にも相手されない
大学を出る頃には「結婚して下さい」の一言を真剣に言えるくらいの
人間になっていなければ…

だってここ来てる奴って、そんなのとは縁なさそうだもん。
だから  【馬鹿】  なんだよ
294名無し~3.EXE:02/06/25 01:14
馬肉はうまい。
鹿肉もうまい。
両方食べたからおいらは馬鹿さ〜
295名無し~3.EXE:02/06/25 02:39
久しぶりに来たらネタスレになっていたので、悲しいsage
296名無し~3.EXE:02/06/25 02:58
最初っからネタスレだ罠。
297名無し~3.EXE:02/06/25 03:20
2ちゃんねるそのものが巨大なネタスレだということをご存知でしたか?
298名無し~3.EXE:02/06/25 03:31
少なくとも俺個人はネタじゃ無いんだ。
そんな奴が一人、また一人と集まる場所が2chなら
必ずしもネタじゃないはずなんだ!!
299名無し~3.EXE:02/06/25 03:41
俺だって金が腐るほどあったらこんなとこ( ´_ゝ`)フーンって見るだけでんなちまちましたことしねーよ!ハハハ!
300名無し~3.EXE:02/06/25 04:14
来年Longhornが出るんだって?
そのときはまたヨロシク
301名無し~3.EXE:02/06/25 12:13
つーかさ、OSぐらいタダにしろよ強欲MS。メディアプレーヤーとかメッセンジャーは
有料でいいからさ。
302名無し~3.EXE:02/06/25 12:30
っていうか、OSが5000円ならコピーが減ると思うが・・・。
303名無し~3.EXE:02/06/25 12:31
M$がソース公開してくれれば何もかもが収まる。
304名無し~3.EXE:02/06/25 12:53
>303
オープンソースってどうも好きになれない・・・・
305名無し~3.EXE:02/06/25 13:02
>>302
ここはけっきょくWinXPをコピするスレだったんですね。
306名無し~3.EXE:02/06/25 13:35
>>304
ちょいと知識があれば弄れるからな。ある意味いやかも。
307名無し~3.EXE:02/06/25 13:35
>>302
OEMがもっと安ければいいのにね。
308名無し~3.EXE:02/06/25 14:35
正規版と評価版の価格差はなんだ?
309名無し~3.EXE:02/06/25 15:32
>>308
ぼった栗。
310名無し~3.EXE:02/06/25 15:38
>>308
MacOS Xじゃあるまいし評価してもらうものを高値にしてどうする









と混じれ酢してみる
311名無し~3.EXE:02/06/25 16:29
>>308
実は評価版の値段は本の値段。
312名無し~3.EXE:02/06/25 16:32
Appleは昔のOS公開してるのにな。
M$もWin98辺りを公開汁。
313名無し~3.EXE:02/06/25 17:10
>>312
95あたりになるんじゃないか?昔のMacOSだと。下手スリャ3.1・・・。
314名無し~3.EXE:02/06/25 22:17
どーせ98のサポートも切るんだろうから
そろそろ95ぐらいはフリーにしてほしいもんだ
315名無し~3.EXE:02/06/26 09:25
新しい0Sを売るためにフリーになんかしません
守銭奴M$
316名無し~3.EXE:02/06/26 10:25
>>314
Win98とWinNT4のサポートは、2003/06/30までらしい。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
317名無し~3.EXE:02/06/26 10:58
保守age
318名無し~3.EXE:02/06/26 15:41
ネット通販が億劫でできません
319名無し~3.EXE:02/06/26 15:53
>>312
Appleの場合は昔すぎて今のマシンじゃ全く動かないものだから
公開してるだけだろ。具体的に言えば漢字Talk。
当時のMicrosoft製品で言うと3.1くらい。

MS-DOSやWindowsの場合、Intelマシンは互換性を最重要視して
作られてるから最新のマシンであってもずっと昔のMS-DOSや
Windowsが動く。
320名無し~3.EXE:02/06/26 16:09
すれ違いsage
321名無し~3.EXE:02/06/26 16:54
>319
でも仮に3.1が無償公開されても要らんよなあ・・
322名無し~3.EXE:02/06/26 17:10
>>321
てゆうか、MS-DOSがないと動かない罠
323名無し~3.EXE:02/06/26 17:13
>>322
MS-DOSは3から6.22までいくらでもその辺に落ちている罠。
324名無し~3.EXE:02/06/26 18:14
>>323
M$に?(w
325名無し~3.EXE:02/06/26 19:06
漢字Talk7.5.5使ってみた
ネット見るぐらいは出来るがそのほかは恐ろしく役に立たなかった
Win3.1でWebBoyつかってネット見るのと同等ぐらいかなと思った
タダで公開されてもどっちも今はもう使う気にはなれないな
326名無し~3.EXE:02/06/26 19:32
おい、XPどころじゃねーぞ!!!
2ch敗訴キター

http://www.nikkansports.co.jp/news/flash/f-so-tp0-020626-16.html
327名無し~3.EXE:02/06/26 19:58
>>326
400万か・・
俺が一年以上働いても稼げない金だ
328名無し~3.EXE:02/06/26 20:07
>>326
西村さんは「不当な判決で控訴する」としている。(共同)


西村さんはまだやる気だ。・・・西村さんね。。。
(´д`;)なんか本当に個人攻撃に見えるね。
329名無し~3.EXE:02/06/26 20:30
>>326
マジで冗談じゃねーよな。。。
500円カンパでも始まりゃ、ちょっとは助けるか・・・
330    :02/06/26 20:38
いいかげん2ch口座作ればいいのに。
MSよりも2chに金払う方がよっぽど有意義だと思う。
331名無し~3.EXE:02/06/26 20:42
>>330
確かにな。M$に金支払うよりよっぽどイイ。
振り込みプレミアカード2ch仕様にしてほしい・・・。(w
332名無し~3.EXE:02/06/26 22:43
>>331
2ch仕様OSでも出してくれ!
FEPには(゚∀゚ )とか標準で辞書がついてて、
標準ブラウザが「かちゅーしゃ」(笑

333名無し~3.EXE:02/06/26 22:48
保守age
334名無し~3.EXE:02/06/26 22:55
>>326
書き込み削除はともかく、400万はキツイよねぇ。
500円カンパとして8000人か・・・

その下のニュースも気になった。
ひょっとしたら、飲酒運転な地下鉄に乗ってたかも。(藁
335名無し~3.EXE:02/06/27 01:08
>>330
激げしく同意、2chカンパ講座つくればいいのに・・・
でも、2chって回線費用だけでも月当たり数百万かかってるんじゃないの?
336名無し~3.EXE:02/06/27 08:39
>>335
広告の収入だけでまかなってるらしい。
337名無し~3.EXE:02/06/27 12:54
漏れもまかなって貰いたいもんだ
338名無し~3.EXE:02/06/27 13:47
まかない定食は思っていたよりうまい。
339名無し~3.EXE:02/06/27 14:18
安上がりな女が欲しい
340名無し~3.EXE:02/06/27 14:26
>>330
禿同。
2chになら、カンパしてもいい
341:02/06/27 14:32
俺はオイスター作戦でカンパ済み
342名無し~3.EXE:02/06/27 17:12
あのへぼ獣医で400万なら、M$から訴えられたらいったいいくらとられるんだろう??
343名無し~3.EXE:02/06/27 17:46
>>342
M$は其処まで落ちぶれていない。 
344名無し~3.EXE:02/06/27 19:57
2chからなら金をむしり取れると思った所がイタイね
345名無し~3.EXE:02/06/27 23:34
>>65
ありがたふ
346名無し~3.EXE:02/06/28 01:49
↑アクティベーションを悪恥迷損や薄知米村と書きたく人の数
347名無し~3.EXE:02/06/28 03:32
>>345←コイツ空気読めないやつだな
348名無し~3.EXE:02/06/28 03:32
早起きやねあんたもw
349名無し~3.EXE:02/06/28 09:06
347と348は夫婦です
350名無し~3.EXE:02/06/28 10:28
βインスコしたらUnknow Hard Errorが出てしまった・・・。
セーフモードでも起動不可。うぅ。再インスコですか。
351名無し~3.EXE:02/06/28 10:41
>>350
俺も同じ様になったが
F8キー押して前回起動した設定で起動させたらOKだった俺は

その後難なく再起動、起動は出来ている
352名無し~3.EXE:02/06/28 10:55
>>351
神様アリガトウ(つД`)
無事起動できました。
一時は、
バックアップしてないよぉ(;_; )オロオロ ( ;_;)オロオロ
Corpfile_JAないよぉΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン モウコネェヨ
と、パニくってました。
353351:02/06/28 11:02
いえいえ お役に立ててヨカータよ

しかし本当にこれでよかったのか自分でも疑問w
詳しく知っている方情報きぼーん
354名無し~3.EXE:02/06/28 11:07
explorerのバージョンが6.0.2600.0なんだけど、変わってない・・・。はて?
355名無し~3.EXE:02/06/28 11:15
漏れのは6.0.2800.1045だよ。日本語β1050で。
356名無し~3.EXE:02/06/28 11:18
全開起動した・・・ってのやるとファイルが復元されるのかしら・・・。
セーフモードでもう一回SP1当ててみます。
357351:02/06/28 11:18
俺も355と同じ6.0.2800.1045
358351:02/06/28 11:19
誤爆 6.0.2800.1050だった
359名無し~3.EXE:02/06/28 11:19
>>357
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
自分だけですか(T.T)
360351:02/06/28 11:24
>>356
更新verって所にSP1と記載さているから適用していると思うのだが。。。。。。。。。。。。。。。。。。
微妙
361名無し~3.EXE:02/06/28 11:48
ちなみに英語1063だと6.0.2800.1063
>>358
漏れのは何で1045なんだろう…SP1のバージョンは1050なのに。
インスコした時期によってセットアップ中に落とすファイル違ってくるのかな。
ちなみに流出直後にインスコしています。
362361:02/06/28 11:50
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
に入ってるexplorer.exeのバージョンがそもそも1045だ…
363361:02/06/28 11:55
ひょっとして常に最新のファイルを落とすようになってんのかな?
だとすると今後SP1ビルドが進んでいってもあのファイル使えるのかもしれん。
今度当て直してみよう。
364名無し~3.EXE:02/06/28 12:15
http://download.windowsbeta.microsoft.com/isapi/pstream3.dll/xp/SP1.J・・・
からSP1をDLしてるみたいだけど、・・・以降が文字切れてて分からない。
365361:02/06/28 12:27
1050当てた状態でサービスパックのフォルダ削除してもう一度当て直したら、
更新されたっぽいファイルだけ落としてあっという間にセットアップ完了。
でもexplorer.exeのバージョンは1045のまま…
366名無し~3.EXE:02/06/28 12:57
「プロシージャ エントリ ポイント ImmDisavleTextFrameService がダイナミック リンク ライブラリ IMM32.dllから見つかりませんでした。」
367351:02/06/28 13:07
OSの違いか??とか思ったけど違った HOMEとPRO比べてみたが表示は1050

362の言うexplorer.exe調べてみたところ同じく1045だった
368名無し~3.EXE:02/06/28 13:11
再度、SP1当ててみたけど、explorerは相変わらず2600.0000のまま。
再起動後にUnknow HardErrorで復元してしまうみたい。
正式版待てってことなのかな。(シクシク
369351:02/06/28 13:18
364過去ログぐらい見ようよ 答えはそこにある
370361:02/06/28 14:04
>>367
Windowsフォルダに入ってる方のexplorer.exeは1050なの?
371361:02/06/28 14:10
>>367
サービスパックのフォルダに入ってるexplorer.exeが1045なのに、
インストールされたexplorer.exeのバージョンが1050って事はあり得ない。
何か勘違いしてない?>>364は初めからexplorer.exeのプロパティから見れるバージョン情報の事を言ってると思うのだけど。
372361:02/06/28 14:11
>>364やない…>>354だった。
373351:02/06/28 14:28
>>371
確かにそうやな 俺の勘違いやったわ みんなスマソ

しかしSP1再インスコ後の再起動で起動不可になる現象まだβだから
と思うしかないのかな?

インスコした人たちは全員この現象にぶち当たる?


374351:02/06/28 14:31
>>364やない…>>354だった。

ってあるがレスの内容見ると俺に向けてのレスやんね?
そのつもりでレスしてしまったが
375名無し~3.EXE:02/06/28 14:51
俺はプログラムの追加と削除が使用不能になったぞ
BETAだからしょうがないけど。変なダイアログが出る
376名無し~3.EXE:02/06/28 15:43
俺もSP1後、再起動できなくなったから
正式版まで待つつもり、致命的なバグはWindowsUpdateでOKだろうし
377名無し~3.EXE:02/06/28 16:00
おまいら人柱ご苦労さん
いれないことにした
378名無し~3.EXE:02/06/28 16:04
>>377
弱虫
379名無し~3.EXE:02/06/28 16:06
>>378
もともと正規のルートでダウソできるもんじゃないから
普通は入れないのが正解じゃないか?
380(・∀・):02/06/28 16:12
キチガイなので入れました。特に問題ないです。
381名無し~3.EXE:02/06/28 16:14
>>379
あんたは377かは知らんが、「いれないことにした」つまり、
このスレを見る前までは「いれようとした」若しくは「いれようか悩んでた」んだろ。
正規だのなんだのガタガタ抜かす以前の問題だと思うが?
382351:02/06/28 16:39
>>377
人柱して問題出てもそれを解決するのも楽しみの一つだと思いますが 何か?

>>379
確かに正規のルートではないね。だが「物」が出回った以上は試してみたい、と思うヤシ(俺も含めて)も出てくるのは当然では?
383名無し~3.EXE:02/06/28 17:29
M$のβなんか試しに作ってみましたレベルだからトラブル出て当たり前
入れたい奴だけが入れればいい
384377:02/06/28 18:20
なんでそんなに深く考えるかね
別に深い意味はないんだが。
いまwin2kに戻してるんでためそうにも試せない。
そうこうしているうちにいろいろご報告がありましたので、
入れる気がうせた。ただそれだけ。
385377ではない379:02/06/28 18:23
いやそりゃやるなとは言わんよ。そうじゃなきゃβテスター
の意味ないし。だけどそいつ等に弱虫呼ばわりすんのは
どうかと思うけどなぁ。OSなんて安定が第一であって、
好んでβ使うのは少数派でしょ?そりゃβであろうが
不具合無かったらSP入れたいけど、ここを見てるとそうでも
なさそうだし・・・「だから入れんのやめます」で何がいけない
のかな、と
386379:02/06/28 18:28
s/呼ばわりすんのは/呼ばわりされるのは
まぁ単なる煽りだろうけど
387名無し~3.EXE:02/06/28 20:50
>>385
みんなの反応を見て、インストールやめるのは、"俺から"見れば弱虫だと思うぞ。
たとえ、どんな困難が待ち構えていたとしても、冒険者としてはやってみたいね。
無謀者かもしれんがw
388名無し~3.EXE:02/06/28 20:51
ここにいるスレの方々は冒険者じゃないの?
389名無し~3.EXE:02/06/28 21:16
>>388
傍観者もいれば冒険者もいる 傍観者はそれはそれで良いと思う。
冒険者が試しているのを見て結果こうなって危ないとわかったのでSP1β入れなかった
これは自分にとって何も害が無いので賢い選択だと思う。

>>ALL
冒険者の人たちは害があろうがなかろうがとにかく試してみよう!と言う人たちの集まりなんだよね。
387の言う通り本当に無謀者だと思う

しかし冒険者がいなくては結果がまったくわからない これはこれで困る

俺から見ればSPβ1を充てなくても別に弱虫でもなんでもないね 言われた側にしたら煽られたと思ってしまうのも仕方が無い
彼らは結果を見て充てなかった いいじゃないそれで

長文失礼しました。



390名無し~3.EXE:02/06/28 21:18
漏れはただの新しい物好きだよ。
391名無し~3.EXE:02/06/28 21:19
ま、弱虫でもなんでもいいさ。
392 :02/06/28 22:37
パソが一台しかない人は躊躇しても仕方がない。
393名無し~3.EXE:02/06/28 22:38
HDを買え
394名無し~3.EXE:02/06/28 22:43
冒険者というか勇者ですな。
そしてその命がけで集められた情報が財産になるっちゅーわけですな(w
395名無し~3.EXE:02/06/28 22:50
>>392
はて?パーティション切ればいいじゃん(藁

なんでもいいけど、漏れのばやいは新しい物好きアンド今の環境は壊したく
ないと思い、別パーティションに新しくXPインスコしβ充てた。
別に Unknow Hard Error も出ないし、他にも不都合は見当たらない。
396名無し~3.EXE:02/06/28 22:54
>>395
ふつうはそんな考え方しない
397395:02/06/28 23:16
>>396
フツーの定義がわからんのだが。
でも、XPユーザだとSP1がたとえβでも「入れてみたいな」と思うのが自然じゃないかな?
で、漏れのばやいは試験的に別パーティションに入れただけ。
ま、考え方はそれぞれだろうし。
漏れのばやいは、冒険者であり弱虫(良く言えば安全第一?)なだけ^^;
398名無し~3.EXE:02/06/29 00:31
Corpfile_JA
がホスィ。。。
399名無し~3.EXE:02/06/29 00:58
M><で検索すれ!
400名無し~3.EXE:02/06/29 01:20
そんなことより、おれが400GETYUさせてもらうぜ!
401401:02/06/29 01:22
男なら401だな
402名無し~3.EXE:02/06/29 01:30
俺は好き勝手に402をとるぜ
403名無し~3.EXE:02/06/29 01:32
>397
ぶっちゃけお前が正しい。
404名無し~3.EXE:02/06/29 01:39
Corpfile_JA
がホスィ。。。
Corpfile_JA
がホスィ。。。
Corpfile_JA
がホスィ。。。
405名無し~3.EXE:02/06/29 01:40
あいちゃん、かわいかったよ〜
406名無し~3.EXE:02/06/29 01:52
今検索しただけでも7件ヒットするのだが・・
ホントに見つからないの?>Corpfile_JA
407名無し~3.EXE:02/06/29 01:54
俺から見ればWINXPを入れているヤシは皆、冒険者、先行者。
408名無し~3.EXE:02/06/29 02:02
>>406
WPNP?
409名無し~3.EXE:02/06/29 02:03
>408
+子鯖
410名無し~3.EXE:02/06/29 02:04
取りあえずsageれ
411名無し~3.EXE:02/06/29 02:09
>>410
禿げしく尿意
412409:02/06/29 02:14
>404
>408
頭悪いから見つからないんじゃないの?
413名無し~3.EXE:02/06/29 02:16
見つけても使え(以下省略
414名無し~3.EXE:02/06/29 02:17
>413
激しく尿意
415名無し~3.EXE:02/06/29 02:18
>>413
禿げしく尿意
416名無し~3.EXE:02/06/29 02:20
>413
はげにょ
417名無し~3.EXE:02/06/29 02:24
大幅にスレのレベルが低下した所で俺が渇入れするか

いい加減に私尿
418名無し~3.EXE:02/06/29 02:26
僕は大人だから>*17のシパーイには触れないでおこうと思います。
419名無し~3.EXE:02/06/29 02:27
尿が足に引っかかってまいった尿
420名無し~3.EXE:02/06/29 02:29
う尿・・・
421名無し~3.EXE:02/06/29 03:36
422名無し~3.EXE:02/06/29 04:04
>>404 Not Found
423名無し~3.EXE:02/06/29 04:23
そんな奴飲尿?
424414:02/06/29 09:00
激しく尿意スレになってしまったw
そんな俺でも禿しく尿意
426名無し~3.EXE:02/06/29 15:40
なぜなんだ尿?
427 :02/06/29 15:41
尿するにオマエラみんなヴァカってわけだ
428名無し~3.EXE:02/06/29 17:05
ftpのヤシって明らかにキョドってね?
暇だったんで入れてみたんだけど
最近使ったファイルの削除の時妙に時間掛かんだけどさ〜
で、普通にアクチした正規の方はマトモなんだけど、おまいらのはどうよ?
429名無し~3.EXE:02/06/29 17:24
>>428
俺は普通だった尿

>>427
尿な話だがオマエモナー
430名無し~3.EXE:02/06/29 18:25
上げて(・∀・)イイ??
431名無し~3.EXE:02/06/29 19:49
それよりもエクスプローラの挙動が気になる
偽装動画ファイルなんかをドラッグするとすごいことに・・・・
432名無し~3.EXE:02/06/29 23:07
Corpfile_JA.zipの代わりに[email protected]じゃだめ〜?
433名無し~3.EXE:02/06/29 23:17
>>432
だめだめ。
434名無し~3.EXE:02/06/29 23:20
だめかあ〜。どこらへんがだめ?
435名無し~3.EXE:02/06/29 23:24
喋り方。
436名無し~3.EXE:02/06/29 23:37
そんなこといわないでおしえてよ〜。
437名無し~3.EXE:02/06/30 00:31
>436
過去レスみれば全部答えが書いてある。
438名無し~3.EXE:02/06/30 15:58
そうだ尿
439名無し~3.EXE:02/06/30 16:30
>>65
ありがとうございます
440名無し~3.EXE:02/06/30 17:42
なるべくドライブルートっつってるけど
CDRWINって2バイト文字通らないんだから必ず、だな
441名無し~3.EXE:02/07/01 03:17
>>345>>439の定期ageってキティかな?
442名無し~3.EXE:02/07/01 09:16
>441
と思うけど、自己解決できない割れ厨を誘導するには持ってこいなんだよね
443名無し~3.EXE:02/07/01 10:25
アクチ期限まで200万年ありますだ。
http://click2k.net/up/data/233.PNG
444名無し~3.EXE:02/07/01 11:32
何やらかした(藁
445名無し~3.EXE:02/07/01 12:03
すみません。B's Recorder GOLD5でISOイメージを焼こうとしたらISOイメージの
ファイルの入ったCDができてしまいました。僕が馬鹿なんでしょうか。B'Sが馬鹿
なんでしょうか。
446名無し~3.EXE:02/07/01 12:04
>445
おまえがバカ
D&Dするところ間違ってる
447名無し~3.EXE:02/07/01 12:34
>445
貴様がバカ。
d&dするところを変えてみな
448名無し~3.EXE:02/07/01 12:40
>>446>>447
馬鹿にレスありがとうございます。「トラックの種類」にD&Dして、やってみます。
449名無し~3.EXE:02/07/01 12:51
CDイメージをCDに書き込むってメニューは無いのか。
450445=448:02/07/01 13:22
>>446>>447
できました!ありがとうございます。
>>449
メニュさがしましたが見当たらないんですよ。わかりにくいですね。
451名無し~3.EXE:02/07/01 13:25
教えてください。
焼きあがったCD-Rの
[Volume Set Name]
[Publisher Name]
[Preparer Name]
をWin98で確認するにはどうすればいい?
プロパティ見てもでてこないんだが...
452名無し~3.EXE:02/07/01 13:31
>>451
焼く直前のISOイメージの情報を焼きソフトで見れると思うけどだめ?
453名無し~3.EXE:02/07/01 13:32
>>451
とりあえず別パーティションにセットアップしてXPでみれ!
454451:02/07/01 14:15
ありがとう。
452のやり方(Bs)ででてきた。
書いた3つはokだったよ。
日付が空なんだが、昔しいれた奴だからそういう情報がなかったんだろうな。
あとはこれがboot化されたイメージかどうかなんだが...
まあ、また調べに行って来る。
453もありがとうね。ちょっとそこまでできんけど。
455名無し~3.EXE:02/07/01 14:15
BootableかどうかはCDmageで調べられたような。
456名無し~3.EXE:02/07/01 14:21
>451
sageろ、あふぉ
457451:02/07/01 14:29
CDmageで[bootable]と表示されますた。
ちなみにIsobusterでも[bootable CD]と表示されたよ。
多分これでいいんだろうな。ありがとう、455。
結構素性の良さそうなイメージだな。
暇をみてインスコチェックするよ。
5/30に引っかからなければいいな。
もう一度みんなに感謝。
458名無し~3.EXE:02/07/01 14:38
漏れの友達のスーパーハカーがWhiter仕込んでおいたイメージだとも気づかずに…
459名無し~3.EXE:02/07/01 14:39
そういうことをするのはハッカーではなく、クラッカー。
そんなこともわからんのか。
460名無し~3.EXE:02/07/01 14:42
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 漏れがハカーって言ったらハカーなの!! バーヤバーヤ!!
461451:02/07/01 14:49
Whiterがでるずいぶん前に手に入れたイメージだよ(w
>456
すまんな、これでいいか?
462名無し~3.EXE:02/07/01 14:50
とっても(・∀・)イイ!
463名無し~3.EXE:02/07/01 14:53
whiterは去年の9月頃からあったと思う。
実際にXPに仕込まれてた例もあってこの板でも被害報告が結構あった。去年の秋。
464名無し~3.EXE:02/07/01 15:44
whiterってなんだったっけ?
465名無し~3.EXE:02/07/01 15:45
466451:02/07/01 16:30
whiterってそんな前からか...最近だと思ってた。
いや、無知ですまんな458(w
これに限らず、隔離したPCが必要か...
467名無し~3.EXE:02/07/01 17:25
>466
まぁ、割れモノ使う時の基本ですな。
468名無し~3.EXE:02/07/01 23:28
俺も>>443みたいになった
問題ないけど
469名無し~3.EXE:02/07/02 00:33
先生、質問でーす。
>19に
*SETUPP.INIを以下のようにメモ帳で編集して保存
  ExtraData=716C6875626F7777676A0692247C82
  Pid=55383270

とありますが、Corpfile_JA.zip に入ってる奴のままではマズイのですか。
470名無し~3.EXE:02/07/02 00:47
>>19のは昔の古いcorpfiles.zipを使った方法なので気にせずに。
Corpfile_JA.zipがあるのなら何も考えずそのまま上書きするだけでOKです。
471名無し~3.EXE:02/07/02 00:59
corpfiles(windowsXP認証解除ファイル).zip (13,337,722Byte)
は使えますか?
頂き中だけどなんかダメそうな予感がフツフツと沸いてくるんですが。
472469:02/07/02 01:00
470氏ありがとうございます。
473471:02/07/02 01:04
調べ方が足りませんでした。だめぽ…

MS windowsXPも安くてに入りませんか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1017645524/754-755
474名無し~3.EXE:02/07/03 02:22
Easy CDで焼く方法教えて
475名無し~3.EXE:02/07/03 03:18
476名無し~3.EXE:02/07/03 08:01
リンドウズ?
47765:02/07/03 13:13
>>474
Easy CD Creator5 日本語版のバグで、
ブートイメージ指定する時に、ファイルが一切表示されないはずだけど、
(フォルダは表示される)
boot.binでもboot.imgでも、フルパスで指定すればちゃんと通るから気にするな
ただ、[Application Name]にもろにEasy CD Creatorと入るからダサいぞ(汗)
478名無し~3.EXE:02/07/03 16:35
カレーパソマソ「今日は僕がカレーを作ってあげるよ」
カバオand脇役「うわー楽しみだな」
数分後
カバオand脇役「うわっ!このカレーなんかくせぇ」
カレーパソマソ「何言ってるんだよ、今日はウンコ味のカレーだよ。」
カバオand脇役「今日は?じゃあいつもは?・・・・・」
カレーパソマソ「カレー味のウンコ」
アソパソマソ「あ〜んぱ〜んち!」
ベチベチ・・・・・飛び散ったウンコ味のカレーは全部>>1に付いた
479名無し~3.EXE:02/07/03 22:02
Windows XPの「キー生成プログラム」を装う新種ウイルス「Doal」
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/njbt_11.html
だってさ。
MXとかで間違ってダウソしないよう注意しる。
480名無し~3.EXE:02/07/03 23:49
>>475.477
有り難う御座います非常に参考になりました
481名無し~3.EXE:02/07/04 00:35
キージェネにウイルスしこまれてるかもしんねーぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/njbt_11.html
482名無し~3.EXE:02/07/04 00:45
それきぼんぬ
483名無し~3.EXE:02/07/04 01:35
このスレのお陰で問題回避できますた。ありがとう。
484名無し~3.EXE:02/07/04 08:40
漏れのボリュームライセンス版の割れずだから
アクチベーションしたこと無いや(藁
485名無し~3.EXE:02/07/04 08:51
>481
その「システムファイル駆除ツール」はM$が作ったものです(苦笑)
486名無し~3.EXE:02/07/04 08:54
>>484
おい、そんな事より昨日のかまいたちの夜見たか?
オチと進行が最悪でわけわかんねーんだよ。臭いんだよ。
内山理名がハァハァだったからいーんだけどよ。

フジワラー!!
487名無し~3.EXE:02/07/04 22:10
そういや内山理名って最近見ないけど、元気にしてる?
488名無し~3.EXE:02/07/04 22:20
禿げしくスレ違い
489名無し~3.EXE:02/07/04 23:19
>>488
ここは、ネタ・雑談スレなんだよ!!
490名無し~3.EXE:02/07/05 00:03
内山理名=藤原竜也
なんだよ。芸能界の7不思議の一つね。
491名無し~3.EXE:02/07/05 09:03
スレしく禿げ違い
492名無し~3.EXE:02/07/05 20:12
Peer to Peer Network等における不正コピー対策について
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/P2P.asp

厨の為意味がよく分かりません
解説汁
493名無し~3.EXE :02/07/05 22:55
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/P2P/NoticeCrack.asp

ふざけんな。!!
独禁法違反で叩かれているくせに、盗人猛々しいとはこのこと。
494名無し~3.EXE:02/07/05 23:20
>>493
オマエモナー
495名無し~3.EXE:02/07/05 23:42
>なお、マイクロソフトは、主に、当該監視・対策活動を行う目的から、ファイル交換ソフトウェアを起動して
>ネットワークに接続するにあたって、様々なIDを取得しております(例えば、WinMXの場合、microsoft_japan_patrol
>というIDを使用しております。WinMXのシステム上、接続毎に、当該IDの末尾に、IP及びポート番号を暗号化したもの
>が自動的に追加されることご留意願います。つまり、microsoft_japan_patrolでログインした場合でも、当該IDの末尾に
>番号やアルファベットが追加されます)。

microsoft_japan_patrol
ってなに?
496名無し~3.EXE:02/07/05 23:53
そのIDでMX繋いでXPダウソさせてる奴らに警告IM送りまくってるんだろう。
497名無し~3.EXE :02/07/05 23:55
>>494
 M $ 社 員 必 死 だ な (藁
498名無し~3.EXE:02/07/06 00:05
499名無し~3.EXE:02/07/06 07:57
「直ちに停止」すれば問題ないと思われ。
500名無し~3.EXE:02/07/06 08:58
microsoft_japan_patrol
(´-`).。oO(DOMしてそうだなぁ)
501名無し~3.EXE:02/07/06 09:19
 
502名無し~3.EXE:02/07/06 10:05
c.Copy(dirsystem&"\通報しますた.TXT.vbs")
503名無し~3.EXE:02/07/06 10:45
>502
のレスはノートンアンチウィルスに引っかかる(w
504名無し~3.EXE:02/07/06 10:47
>>501-502
面白いね こんなことも出来るとは 
505名無し~3.EXE:02/07/06 10:49
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
506名無し~3.EXE:02/07/06 12:32
ノーd先生が反応してるYO!
507名無し~3.EXE:02/07/06 12:48
マジだ・・・一瞬ビビッタYO!
508名無し~3.EXE :02/07/06 13:52
>506-507
うちのノートン先生(2002)はシカトしてるんだけど?
逝っちゃってるのかな…
509名無し~3.EXE:02/07/06 15:39
最後の最後で凄い微妙にコケた。
>>27のやり方で正規OEM版から吸出し→Corp混ぜ→CDRWinで焼いた。
Win上で起動確認、フォーマットHDDからブート(セットアップ開始)も問題無し。
が、セットアップのコピー中に読み込めないデータがあるとか言われセットアップできず。

何でだ。8倍で焼いたらマズいのか?
510名無し~3.EXE:02/07/06 16:02
正直WinISOのISOイメージは本当に規格に忠実
なのかと問い詰めたい
ライティングソフトで作ったやつはまず大丈夫だろうけど
(CDRWIN、EasyCD Creator、PrimoCDとかは大丈夫)
511名無し~3.EXE:02/07/06 16:04
mkisofsでやってる漏れは逝ってよしですか?
512名無し~3.EXE:02/07/06 16:44
>508
updateしてるか?
ってか、この荒らしうざいわぁ
513名無し~3.EXE:02/07/06 16:58
このスレ開いたとたんノーd先生怒ったw
514名無し~3.EXE:02/07/06 16:58
??ひょっとして書き込むごとに警告?test
515名無し~3.EXE:02/07/06 16:59
516名無し~3.EXE:02/07/06 16:59
うぎゃ−書き込むごとに(#゚Д゚) ゴルァしてくるw
test
517名無し~3.EXE:02/07/06 17:25
test
518名無し~3.EXE:02/07/06 17:32
519名無し~3.EXE:02/07/06 18:42
アクチ回避(VL化)出来てるかってどうやって確認すんだっけ?
520名無し~3.EXE:02/07/06 18:47
>>519
ファイル名を指定して実行。
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
521名無し~3.EXE:02/07/06 18:48
>>520
サンクスコ!
522名無し~3.EXE:02/07/06 19:27
>>520
実行したらZoneAlarmが

「Microsoft Out of BoxExperienceがインターネットにアクセスしようとしています。
許可しますか?

宛先IP192.168.0.1:Port2869
Filename: msoob.exe
Version: 5.1.2600.0 」

と警告したよ。

あんまし乱発しないほうがいいかも
523名無し~3.EXE:02/07/06 20:39
>509-510
まぁ、WinISOは使うなってこった。
524名無し~3.EXE:02/07/06 20:53
普通にFD6枚で起動すればCDにいかに
書き込もうが関係ないぴょん
525名無し~3.EXE:02/07/06 20:57
いちいちFDで起動するのが、くだらないとは思わないのか?
526510:02/07/07 10:23
いやWinISO自体は使ってかまわないし便利だけど、ISOイメ
ージを作るのには使わないほうがいいのかなって事ね。
527名無し~3.EXE:02/07/07 11:01
WinISO+B'sだととりあえずなんの問題も無かったです。
528クソクソクソー!:02/07/08 00:45
501ダブルクリックしたら何度も脳トン先生が
アラーム出してくれる。

どうしたら消えるんだ?

>>501
責任取れ
529名無し~3.EXE:02/07/08 01:00
>>528
ワラタ
530(;´Д`)ハァハァ:02/07/08 01:45
「つじつまがあわない」という言葉はののたんがまだロリロリなので
人の奥さんになるのは似合わない、ってとこからきてます。
531名無し~3.EXE:02/07/08 08:55
誤爆?
532名無し~3.EXE:02/07/08 11:33
533名無し~3.EXE:02/07/08 12:11
タイーホ
534名無し~3.EXE:02/07/08 14:06
逮捕sage
535 ◆CKIv7.bM :02/07/08 16:51
まだバイナリいじったりレジストリいじったりしてたんだ・・・・

MSO.DLLこれ差し替えこれ最強。

XPな認証が必要なソフト全回避できる。

WinXP/OfficeXP/MS Visio(製品版・アップグレード版)は全部認証済みにすることが出来た。



てか、激しく概出?
536名無し~3.EXE:02/07/08 16:58
オフィスはともかく何でWindowsXPの認証にmso.dllが関係してくるの?
仮にその方法で認証が回避できるとしてもオフィス入れてない人は置き換えるべきmso.dllが存在しないのにどうやればいいの?
というかどこから持ってきたmso.dllと置き換えるのですか?
537名無し~3.EXE:02/07/08 17:07
クラック済みのmso.dllに差し替えればオフィスXPの認証は回避できたけど、
オフィスのSP1当てるとmso.dllが更新されるから結局また認証を求められるよ。
それ以前にクラック無しでオフィス用のボリュームライセンスキーでインスコした方が良いと思う。
WindowsXPがmso.dllの差し替えで認証済みにできるとは聞いた事がないな…
538 ◆CKIv7.bM :02/07/08 17:09
差し替えるmso.dllは既に出回っていると思ったのに・・・

officexpでの差し替えする場所(common files\microsoft shared\office10\)
に上書きするだけでOK。これは実証済み(俺の周りでは基本なんだけどなぁ〜)
このmso.dllはxpな認証が必要なものはずべて回避できる。
もちろん制限なんてナシ。
ちなみに、日本語版winxpが出始めて、レジストリ書き換えとか言っていた頃には
俺はこの方法で制限解除していたから、
知っている人は結構いるんじゃないかな〜って思うんですけどね。





うぷろーだ用意してもらえればうぷするけど(ボソ


539 ◆CKIv7.bM :02/07/08 17:10
>>537
再度認証を迫られたら、もう一度差し替えすればOKなはずですが。
540名無し~3.EXE:02/07/08 17:12
>>538
その方法はガイシュツだからもう語らないでもいいんだが、
>>535をそのまま読むとmso.dllの差し替えでWindowsXPのアクティベーションが回避できるようにとれるんだがこれは間違いではないですか?
541名無し~3.EXE:02/07/08 17:15
OfficeXPのmso.dllはぐぐればいくらでも落ちてる罠。
542名無し~3.EXE:02/07/08 17:17
ん?WinXPも回避できるよ。
というか、VLだとその商品しか認証回避(っていうか認証済みの方が正しいかw)できないが
mso.dll差し替えはxp認証を完全回避できる(今のところ)
この差はでかいでしょ?
全部VL版でインすとするってならかまわないですけど(w


543リアル消防:02/07/08 17:19
アクティベーションを回避する必要性は何よ?
544名無し~3.EXE:02/07/08 17:19
>>542
まず>>536の質問に正確に答えてくれ。
オフィスを入れていない人のXPにはmso.dllが存在しないのはわかるな?
で君の話だとmso.dllを差し替えればXPのアクチを回避できるらしいが、
存在しないmso.dllをどうやって差し替えればいいのかな?
545名無し~3.EXE:02/07/08 17:21
オフィス製品全般のアクチとWindowsXPのアクティベーションをごっちゃにしてないかこの人は?
546名無し~3.EXE:02/07/08 17:23
>>543
いくらでも再インストールが出来る。
547名無し~3.EXE:02/07/08 17:26
お!なんかネタになりそうな話だ!

漏れこれからWinXPを再インすとするんだが試してみるYO!
548名無し~3.EXE:02/07/08 17:30
要するにWinXPのアクチとOfficeXPのアクチを勘違い
していた厨房ってことでいいの?

>>532
zipのパスは?あややのパスがyakankunなのは分かったけど
549名無し~3.EXE:02/07/08 17:33
以下ファイナルアンサー
オフィス製品→クラック済みmso.dllの置き換えorアクチ不要尻でのインスコ。
ウィンドウズXP→日本語ボリュームライセンス版由来のcorpfile置き換えでキージェネのキーでインスコ。
550名無し~3.EXE:02/07/08 17:33
officexp”も”インストしたあとに差し替えとか?
とりあえず>>547さん報告キボンヌ
551548:02/07/08 17:37
>>550
だとしたら激しく説明不足では?

zipのパスも同じなのか。ども>>532
552名無し~3.EXE:02/07/08 17:42
>>543
好きなときに好きなだけパーツを交換できる
553名無し~3.EXE:02/07/08 17:48
マスターベーションとオナニーの違いを教えてください。
554vanvan:02/07/08 19:47
>535
勘違い厨房ですか?
555名無し~3.EXE:02/07/08 22:54
>>532
readme.txtにワラタ
556これか:02/07/09 00:41
●ってかWinISOとか使った方が速ぇって。

だったらてめーはそうやりゃいいだろボケが
557名無し~3.EXE:02/07/09 00:59
俺もワラタよ。
きょうは(もう昨日か)532さんおかげでとっても幸せな一日だった。
558名無し~3.EXE:02/07/09 00:59
559名無し~3.EXE:02/07/09 01:55
>>556
自分が出来なかったからってムキになることも無かろう。
560名無し~3.EXE:02/07/09 02:57
>>559
warata
561名無し~3.EXE:02/07/09 03:13
>>559
びみょ〜に話がかみ合ってないねw
562名無し~3.EXE:02/07/09 08:06
Microsoft Visual Studio .NET のアクティベートをクラックした方はいらっしゃいますか?
563名無し~3.EXE:02/07/09 08:38
いらっしゃいません--
564名無し~3.EXE:02/07/09 09:31
>>559
そういう意味なのかよ(藁
お前らちっとは英語のHELPよめって…
WinISOは、ヘルプにこう書いてある。

あなたが、作るISOイメージをあとあとブートCDとして使用したいならば、
ASPI モードで吸い出せ。

あとは、ファイルの置き換えだが、上書きは出来ないから一度目的のファイルを
削除してから改めて追加する。

これだけ知ってて、あとVirtual PC Ver.4.32でもアリャISOイメージをそのままブートさせて、
何度も実験したい放題。


あ、最後の一文はヘルプには書いてない。
566名無し~3.EXE:02/07/09 13:06
つまり>>556書いた奴はヘルプもろくに読まずにブチ切れた厨房さんってことですか?
567名無し~3.EXE:02/07/09 13:43
空気読めてない+ネタが分からないヒトたちがいます
568名無し~3.EXE:02/07/09 13:44
誰がWinISO使えないって言ってたんだろ・・・・
569名無し~3.EXE:02/07/09 13:46
>>567=568
ププ
WinISO使えない>>532必死だな(藁
570名無し~3.EXE:02/07/09 13:50
>>569
お前「ライティングソフトでisoイメージ作れんの?」とか
聞いてたWinISO厨だろ?(藁
CD-Rライティングソフトを使いこなせてない569必死すぎ(W
571名無し~3.EXE:02/07/09 13:52
>>570
要約すると「ボクはWinISOなんてソフト全然分かりません
でした」かぁ?(ワラ
顔を真っ赤にしながらHELPでも読んで下さいな(プ
572名無し~3.EXE:02/07/09 13:53
>●ってかWinISOとか使った方が速ぇって。

>だったらてめーはそうやりゃいいだろボケが

ププ
自分の馬鹿さをREADMEで証明してやんの(ゲラ
573572:02/07/09 14:00
あれ?もうお終い?
結局WinISOも使いこなせなかった厨房532が一人必死だ
っただけか(プ
きっとCorpあげて「神!!」とか言われたかったんだろうなぁ(ワラ
でも逆に自分の馬鹿さを証明するだけになるとは思いもしなかった
だろうな。可愛そうに(ゲラ
574名無し~3.EXE:02/07/09 14:08
>>573
>あれ?もうお終い?
warata
かまってくれくれ君かよ
575名無し~3.EXE:02/07/09 14:09
おい!もうからかうのは止めたまえ!
笑い堪えるの大変なんだぞ!(w
576572:02/07/09 14:18
>>574
必死だね。逆に君がかまって欲しいから煽ってる
んだろぉ?(藁
あんなソフトで頭ショートしてるようじゃDTPとか
出来ないだろうね(藁

>>575
WinISOも使えない奴等マジで笑えるよ(ワラ
577名無し~3.EXE:02/07/09 14:20
このスレ532が必死すぎてワラタ。
578名無し~3.EXE:02/07/09 14:24
>577
遠く離れたレスは>>でリンク付けて貰えるとありがたいっす
579577:02/07/09 14:28
>>578
>>532でどう?
マジで笑える。必死でうPして必死でここで自作自演。
READMEなんて入れなきゃ良かったのに(ゲラゲラ
580577:02/07/09 14:36
なんだよぉ一緒に532を藁ってやろうと思ったのに(ワラ
>>532は今頃逮捕にビビってる上に馬鹿晒すんじゃなかった
と後悔してるんだろうなぁ(ゲラ
581名無し~3.EXE:02/07/09 14:41
おい、おまいら。
ReadMeだけでいいから、ここに晒してくれ。(w
582名無し~3.EXE:02/07/09 14:44
漏れも激しくキボンヌ
583名無し~3.EXE:02/07/09 14:44
ReadMeキボンヌage
584名無し~3.EXE:02/07/09 14:56
あ・・・・上がってる(苦笑)
585名無し~3.EXE:02/07/09 14:58
532から落とせばいいじゃん
偽装はBDBZM(あややって呼ばれてる)でパスは>>532
通り
586名無し~3.EXE:02/07/09 14:59
>585
もう消されちゃってるYO!
587585:02/07/09 15:02
>>586
いや消されてないって。今俺落としなおしてる
もん。
http://galileo.spaceports.com/~suihanki/img/suihanki[000-075].wav
の開き方が分からないってーのならIriaとかIrvine使えば
588名無し~3.EXE:02/07/09 15:36
ちきい
589名無し~3.EXE:02/07/09 16:41
ところで>>532上げたのって以前の神と同一人物なの?
あのReadMeは以前の神が書いた物だと思うんだけど。
590名無し~3.EXE:02/07/09 18:24
あいたんにはreadmeなんてついてなかったど
591名無し~3.EXE:02/07/09 18:29
jpncorp.zipの方についてたりーどみだよなあれは。
592前スレ640=532:02/07/09 19:55
>>567-573
>>576-577
>>579-580
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
今度は垢取ってみただけ
593名無し~3.EXE:02/07/09 19:59
あいたんウプ激しくきぼーん
594名無し~3.EXE:02/07/09 20:02
>>592
いつもたくさん釣れますねw
前スレ640って何やった人ですか?
596名無し~3.EXE:02/07/09 20:42
エムエークスで共有しとります。イスドンから落とす気があればどうぞ。

今日はPCの電源落としますが…。
597名無し~3.EXE:02/07/09 20:42
>595
前スレで日本語Corpをうpしたヒト
ただうp方法に問題があって、そこを勘違い厨房こと前スレ608
が電波を振りまきながらっつっついてた(藁
598名無し~3.EXE:02/07/09 20:43
ってか
>>567-573
>>576-577
>>579-580
が532の自作自演なのか?(w
599532じゃないよ:02/07/09 22:58
密かに>>532に感謝している漏れ
600名無し~3.EXE:02/07/09 23:00
600ゲトズザー
601名無し~3.EXE:02/07/10 02:22
今日OEMで作ったんだけど、出来ているかな〜・・・。不安だ。
602名無し~3.EXE:02/07/10 07:59
正規のもの持ってるから実験的に作ってみたけど
最初のインストールで一応ユーザー登録求められるね。
無視したら登録スキップしたけど。
603名無し~3.EXE:02/07/10 10:42
>>602
( ゚д゚)
604名無し~3.EXE:02/07/10 12:37
>>603
( *´∀`*)
605名無し~3.EXE:02/07/10 13:51
>>604
(〃_ _)σ‖
606名無し~3.EXE:02/07/10 14:44
>>605
(^^)V
607名無し~3.EXE:02/07/10 14:51
>>606
( ゚π゚)
608名無し~3.EXE:02/07/10 14:52
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ    ビュンビュン
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
609名無し~3.EXE:02/07/10 14:53
まったく前と同じ構成のパソコンに再インストールしたら、
net認証できなかった。なぜ?
610名無し~3.EXE:02/07/10 15:26
>>609
同一構成でも前のパソコンとは別のパソコンなんでしょ?
ハードディスクのIDとか見て同一のパソコンとは見なしてくれないのだと思うよ。
611名無し~3.EXE:02/07/10 16:05
>>610
バカ!
ビデオカードやサウンドカードとかを変えてないって言う意味だよ。
612名無し~3.EXE:02/07/10 16:17
>609
逆に聞きたい(w
「アクチは6項目まで再認証を求めない」ってはずなのにね。
613名無し~3.EXE:02/07/10 16:31
アクチ回数の制限に引っかかったとか?なら電話アクチだな…
614名無し~3.EXE:02/07/10 20:17
>>609
ID盗まれたりしてないか?
あるいは…
615名無し~3.EXE:02/07/10 21:36
アクティベーションって要するにどういうことなの?
616名無し~3.EXE:02/07/10 21:38
不正コピーを防止するためM$が作り出した脆弱なプロテクト
617名無し~3.EXE:02/07/10 23:11
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
618名無し~3.EXE:02/07/11 01:24
糞ッ!!!
マスターベーションの意味ってオナニーだったのかよ・・・。
619名無し~3.EXE:02/07/11 03:35
//www46.tok2.com/home/yuivybfgx/HP/index.htm
なんですかコレは。
620名無し~3.EXE:02/07/11 10:38
アクティベーションによって正規ユーザーが損することって何があるの?
621名無し~3.EXE:02/07/11 10:54
>620
1)邪魔くさい。
2)ダイアルアップユーザーがオンライン認証するためだけに10円かかる
3)オペレータ経由認証の場合は、数十桁の意味不明な文字列を間違いなくいわないといけない
4)さらに、カジュアルコピーしていないか?と疑われる事もある

ざっと上げてこのぐらいかな・・・・
622名無し~3.EXE:02/07/11 12:10
>>621
+強制登録と同じこと。

今までは未登録で保護されていたのかもしれない。
623名無し~3.EXE:02/07/11 13:30
>>599
おれも532に激しく感謝しているくちだ。
624名無し~3.EXE:02/07/11 13:42
タイーホ
625名無し~3.EXE:02/07/11 15:19
ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
626名無し~3.EXE:02/07/12 16:17
windoms.net通常日文に会社ファイル入れてインすこしてもライセンスエラーとか
出てログインできない、しかも
政府モードでネットワークから切断して起動したらログインできる、
.netは毎回毎回起動時に正規かどうかチェックしてんでしょうか?
っていうか.netはずせたかたいますか?
627   :02/07/12 18:16
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=1345&forum=6&25
ここにも仲間が、あの@ITで。世も末。
628名無し~3.EXE:02/07/13 02:20
>>626
Windows.netって英語版それとも日本語版?
もう、βとか出てったっけ?
629名無し~3.EXE:02/07/13 02:26
>628
よく見ろ。
windoms.netだぞ?(w
Windows.netとは別物。
630_____:02/07/13 23:28
631名無し~3.EXE:02/07/13 23:46
windomsというドムの改良版がバンダイから新発売だぴょーん
632名無し~3.EXE:02/07/14 18:22
キーが見つからん。。。
633名無し~3.EXE:02/07/16 00:24
このスレもなーんか寂しくなったな。。
634名無し~3.EXE:02/07/16 04:01
もうネタ切れだろ。
まぁ、SP1が出ればまた賑やかになるんじゃない?(w
635馬鹿8号:02/07/16 15:32
Janapese.zipのありか知らない?
636名無し~3.EXE:02/07/16 15:36
>>635
今更何に使うんだ?そんな物。
637名無し~3.EXE:02/07/16 15:36
file:///C:/My Documets/Japanese.zip
638名無し~3.EXE:02/07/16 16:45
>>637
アドレス欄にコピペしたんですがエラーがでてます。
URL間違ってませんか?
639名無し~3.EXE:02/07/16 18:11
http://www.int-r.net/xpkv.zip
↑XP-DEACTIVATOR作った人の新作。
プロダクトIDからシリアルを逆算する物らしい。
正規ユーザーでインストールに使ったキーを紛失して、
$winnt$.infにもキーが残ってなかった場合に使えるかも。
640名無し~3.EXE:02/07/16 22:46
>>639
感染はしてないらしい(笑)

使用したら、一瞬でキーがでて、しかし全然自分のPCと合ってないキーが出たんだが
これいかに。。。?
641名無し~3.EXE:02/07/16 23:05
>>640
あ…VL版のキーにしか対応してないのかも。
向こうの掲示板では通常版のキーでインスコするようなお方はいないので…
642名無し~3.EXE:02/07/16 23:10
>>641
サンクス、今のはHomeでした
643名無し~3.EXE:02/07/16 23:17
Proでしか動作確認してないらしいよ。
644名無し~3.EXE:02/07/18 12:59
某所に実際に企業で使われているVL_Keyというのがが28ヶ載ってましたが、
マジっすかねえ?
645名無し~3.EXE:02/07/18 13:16
>>644
さあ…キージェネで本物かどうかチェックしてみたら?
そんなキー使う奴の気がしれんがな。
646名無し~3.EXE :02/07/20 11:43
XPアクチベーション解除

ttp://keygen.t35.com/WinXP.Activation.v1.1.Japanese.exe

だって。挑戦者求む
647名無し~3.EXE:02/07/20 13:26
ダウソしますた。
648名無し~3.EXE:02/07/20 14:16
>>646
今更そんなもんだされちゃ。。。
デジャブかとおもったよ(w
649名無し~3.EXE:02/07/20 15:31
>>646
ダウソしたけど、怖くて実行してない。(^^;
なにこれ?
650649:02/07/20 15:32
スマソ、ageてしまった・・・
651名無し~3.EXE:02/07/20 17:20
ふ〜ん、sad知らない香具師が出てきたか…
652名無し~3.EXE:02/07/20 18:44
もう半年前の話だし、
何より夏だしね。(w
653名無し~3.EXE:02/07/21 01:07
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  <このスレのおかげで、やっとアクチ解除できました。これで安心して使えます。
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-
654名無し~3.EXE:02/07/21 09:27
sad使う香具師=Corpの使い方が分からない香具師
655名無し~3.EXE:02/07/21 15:25
>>653
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  <あなたをタイフォします
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-
656名無し~3.EXE:02/07/21 15:40
ttp://dms100.org/worksucks
ここ知ってる?
657名無し~3.EXE:02/07/21 17:35
>>656
部落ら。
658名無し~3.EXE:02/07/21 22:53
>646
ダウンしたらスレ頭に載ってる同ファイルと容量違うんだけど……。
ウイルスの予感。
659名無し~3.EXE:02/07/21 23:34
あの−−
XP起動時にADSLのダイアルアップに自動的に接続するにはどうしたらいいですか?
660名無し~3.EXE:02/07/21 23:55
>>659
ルーター買え。
661名無し~3.EXE:02/07/22 00:02
ADSLのダイヤルアップ
662名無し~3.EXE:02/07/22 00:21
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"Conection"="D:\windows\system32\rasdial.exe connectionname [username [password | *]]"

で出来ました。
663名無し~3.EXE:02/07/22 00:23
たぶん・・
今から確かめるけど・・
664名無し~3.EXE:02/07/22 00:28
出来ませんでした(;;)
何が悪いですか?
665名無し~3.EXE:02/07/22 00:29
>>664
たぶんあなたのWINDOWSフォルダーはC\:ドライブだから(w
666名無し~3.EXE:02/07/22 00:34
>>664
%SystemRoot%\system32\rasdial.exe
にしる
667名無し~3.EXE:02/07/22 00:59
んーーできないっす
rasdial.exe connectionname [username [password | *]]

バッチファイルスタートアップに置いたら出来ました・・

上の諦めました・・・
構文みたいなのは基本的にはあってますか?
668名無し~3.EXE:02/07/22 03:17
http://www.neowin.net/comments.php?id=5620&category=main
もうだめぽ…
やっぱり正規VL版のキー生成アルゴリズムはSP1の導入で変更されるラスィ…
不正規ユーザーが新しいアルゴリズムのキーを入手する方法は今のところ存在しない。
予想しうる最悪の展開です。スーパーハカーが新しいキージェネを作ってくる事を祈りましょう。
669名無し~3.EXE:02/07/22 03:20
http://www.iexbeta.com/articles/00000223.shtml
こっちも貼っておくか…鬱だ死のう。
670666:02/07/22 03:35
>>667
REGEDIT4なんだから
\を足して↓じゃなきゃ無理だな

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"Conection"="%SystemRoot%\\system32\\rasdial.exe connectionname [username [password | *]]"
671名無し~3.EXE:02/07/22 16:47


       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | -=・=- -=・=-  |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

ムーミンがこの糞スレに疑問を抱いているようです
672名無し~3.EXE:02/07/22 16:59
もういい加減ノートン誤爆する奴もいねーんじゃ?(w

リーダーのログディレクトリスキャンから除外したし。
673名無し~3.EXE:02/07/22 18:37
>671

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 厨学生は学校(と言う名の病院)へ         |
( ´∀`)<                お帰りください     | 
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < こういう奴が学校から出てくると、           |
 /つつ  |               ろくなことがねぇしな。     |
       \____________________/
674名無し~3.EXE:02/07/22 21:37
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
   |               /|
   |     , -──-、    / |
   |   <_ ( {} ) _ヽ  /     |
   | i     ̄ ̄ ̄   /     | オマエラ 言い合ッテル内容ガレベル低スギダヨ !!
   |ヽ )         /         |
   |__      /        |
   |vvvV冫 /           |
   | ̄ ̄ /               |
   |   /  ___,--───--、|
   | /_,一´
   |//
   |/ ___    /⌒\
   '<_)   ; ̄ ̄ ̄~`ー、 \-、
    ヽ、___,、____,    \ \\-、
           (   、 \     \ \\\
          \_)  \_    \ \\\
                \_,   `、 `、`、 \
                  |            ヽ
       _             /           |
    l´ `l ̄`─--、   /ノ            |
    `ヽノ         ̄ ̄             |
       ̄`ー、_,                    |
           \                  |
             \               |
              `ー、_             |
                   \         |
                      `lー       |
                         |        |
675名無し~3.EXE:02/07/23 19:42
お前らなー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1004195898/
ここのスレをちょっとは見習え。
676名無し~3.EXE:02/07/23 23:50
このページにウイルス仕込まれているゾー!!!
677名無し~3.EXE:02/07/24 00:33
>>675
あっちで萌えた後、こっちでマターリしてわるいか(笑)
678名無し~3.EXE:02/07/26 14:07
679名無し~3.EXE:02/07/26 22:14
プロダクト アクティベーション最高!!!
不正コピー防止の画期的な手段である。
不正コピー反対!!!
マイクロソフト最高!!!
680名無し~3.EXE:02/07/27 09:56
>>679
画期的でもないし最高でもない
ただ面倒くさいだけ
681名無し~3.EXE:02/07/27 09:58
Rumors about Product Activation changes in Windows XP SP1 not true
682名無し~3.EXE:02/07/27 10:34
>>679
寂しかったんだね。
683 :02/07/28 22:26
FCKGW以外の忌諱が通らん。
684名無し~3.EXE:02/07/28 22:28
>>683
何をどうやったらそうなった?
685名無し~3.EXE:02/07/28 22:39
ProキーとCorpキーの違いが解らないヤシがまた来ました(プ
686 :02/07/28 22:44
Wイn Xピー VL JAの尻尽き(F*kgw-**・・..)農協ファイルをダウソして、
評価晩をwイn isオで イメーヅ科、setinを書き直した後、
農協ファイルをピー子して、焼く。keyはtxtで、ここに落ちてるやつを
使用(1000あるやつ)。
687名無し~3.EXE:02/07/28 22:45
( ゚д゚)ポカーン
688名無し~3.EXE:02/07/28 22:46
(プ
689名無し~3.EXE:02/07/28 22:59
>>686
言語障害の疑いがあります。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691名無し~3.EXE:02/07/28 23:22
削除依頼して来い。馬鹿。
692名無し~3.EXE:02/07/29 00:05
Windows板@レス単位削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025438145/
693名無し~3.EXE:02/07/29 00:07
なんどやっても、うちのPCからは削除依頼が出せずエラーになる
だれか依頼してやってくれ
694名無し~3.EXE:02/07/29 00:08
わかったやってくる。
695名無し~3.EXE:02/07/29 00:35
シリアル類はアク禁だよなぁ
訴えられたらひろゆきに迷惑がかかるのに・・・
696名無し~3.EXE:02/07/29 00:40
以前も同じ事した馬鹿居なかったか?
697名無し~3.EXE:02/07/29 00:43
アク禁依頼もしといてもいいでしょ
また会社に訴えられたら2ch、ひろゆきがまた大変になるし
698名無し~3.EXE:02/07/29 02:48
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/∧          ∧
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ/ ヽ_       / .∧
   |tゝ  \__/_  \__/  /   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
   ヽノ    /\_/\  /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ|   ι      ι::(....ノノ
     /|ヽ   ヽ──' / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
    / |  \    ̄  (___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
   / ヽ    ‐-      ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
699名無し~3.EXE:02/07/29 07:56
にぎにぎ
700名無し~3.EXE:02/07/29 10:14
700!!!
701名無し~3.EXE:02/07/29 10:23
>>700!!!・・・それは699から2時間18分後の出来事だった。
        
サブタイトル
「夏に700を取ることを目指した、今年。」
702名無し~3.EXE:02/07/30 14:38
SP1は、1つのパッケージで提供されるために、Corp用のアップデートモジュールも
そこに当然含まれている。
で、その中のCorp用のdpcdll.dllとpidgen.dllを抜き出せば、VL化されたSP1適用済
みCDが作れるらしいが。
703名無し~3.EXE:02/07/30 18:26
Replaceするファイルはこれですね。

ttp://angelfire.lycos.com/80s/swampy/sp1_pid.zip

もうwebに出回ってる。
あ、もちろんSP1βから抽出したものらしいけど。
704名無し~3.EXE:02/07/31 09:42
ttp://www.filemirrors.com/search.src?file=Windows XP
とか入れてやったら・・・
705名無し~3.EXE:02/07/31 13:00
http://www.trwdownload.kit.net/viewkeyxp/ViewKeyXP.exe
このURLクリックして開くを選択すると、あなたのPCにインストールしてある
XPのkeyが見れる。
ほかの人のPCやお店のPCで見ちゃダメダメ。
706名無し~3.EXE:02/07/31 13:42
>>705
・・・窓の手でみれているが・・・。店にも結構はいっているソフトだし。管理上
707名無し~3.EXE:02/07/31 15:34
>>706
窓の手ではXPのCDキーは見れないぞ。
XP用のこの手のツールは最近出回りはじめたもんだ。
708名無し~3.EXE:02/07/31 16:39
>>707
\u?
そだっけ?ちょっと見てくるか。メインは未だに2000だから・・・。
709名無し~3.EXE:02/07/31 16:43
>>708
みてきた。・・・CDキーじゃなくて、20文字の数字がでてた。
710名無し~3.EXE:02/07/31 18:01
>>709
それはCDキーとハードウェア情報から生成されるプロダクトID。
システムのプロパティから見れる物と同じ。
711名無し~3.EXE:02/07/31 18:14
MSDN版のWinXP Proのプロダクトキーですが、
人によって(ライセンスによって)変わってますた。
ただ、Win2kから前のOSに付いてはみんな同じキーになってました。
712名無し~3.EXE:02/07/31 19:37
試しに、最近購入したHome OEM版XPに、メーカープリインストールのキー
入れてみたら、なんと、メーカーに関係なく全部通っちゃったよ!
このままアクチしたらやばいかな。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
713名無し~3.EXE:02/07/31 20:05
>>712
平気だよ。別にアクチでばれたとしても個人情報云々は送信しないとか言っているし。

分かった理由を聞けばそれこそミイラ取りが・・・
714名無し~3.EXE:02/07/31 21:53
ベンジャミン♪
715名無し~3.EXE:02/08/01 00:07
>>712
ん?通って当たり前じゃないか?
そこらで売ってるOEM版もメーカー製プリインスコ機もOEM版である事には変わらない。
716名無し~3.EXE:02/08/01 09:39
「過去にどのOSを持っててユーザー登録されているか?」なんて情報は
必要としないのでWinXPはアップグレード版だけ持っていれば問題なしです。はい。
717名無し~3.EXE:02/08/02 15:24
>>712 ネタじゃなくて本当?キーはCDのインストファイルと1対1の筈だと思ってたけど。
偶然は怖い。アクチしたら又報告してね。
718名無し~3.EXE:02/08/02 15:26
>>717
はっ?同じCDでちがうキーでべつにインストできるけど。
719名無し~3.EXE:02/08/02 16:35
>>717
プロダクトキー毎にCDのバイナリ変えたりしないから>>718の言うとおり
同じ種類のキーなら通るよ。
ProとHomeとVLとかはそれぞれ違うけどね。
720717:02/08/02 17:02
>>719 俺は悪かった。勉強になった。
721名無し~3.EXE:02/08/02 17:23
>>717
>キーはCDのインストファイルと1対1の筈
どうもどうも、久しぶりに笑わせてもらいました。
722名無し~3.EXE:02/08/02 19:13
>717
それじゃキージェネなんて意味無くなるじゃねーか。
作る時のマスターCD何枚必要になるんだろう?(w
723名無し~3.EXE:02/08/02 19:14
このスレ開くとノートンが反応すます。

ウイルス警告
VBS.Network.E

ってのが・・・
724名無し~3.EXE:02/08/02 19:16
>>723
・・・まだあほが居る。
725名無し~3.EXE:02/08/02 20:36
>>724
うちの会社にいるPGだけどな、昼間2ch見てて例のコピペでノートンが反応するのを見て
「感染した!」と思ってず〜〜〜〜〜〜〜〜っとウィルススキャンかけてたぞ(w

内線で呼び出しがあって何かと思ったら「今、2ch見てたらウィルスに感染してな、スキャンかけてるねん」だってさ

おまえは本当にソフトウェア技術者なのか?と小一時間問いつめたくなったぞ!(w
726名無し~3.EXE:02/08/02 20:43
>>725
ご、ご苦労な・・・。
727名無し~3.EXE:02/08/02 21:36
能無しノートンなんか使ってるからだよ(プ
728名無し~3.EXE:02/08/02 22:00
>>727
ノートン以前にWeb見てどこで引っかかってるかすぐに理解出来ない
技術者の方がよっぽど問題あるだろ
729名無し~3.EXE:02/08/03 00:54
>>705
今試せる環境じゃないんだけど
これマジでイケる?
730名無し~3.EXE:02/08/03 05:36
>>728
それ以前に
まさか何でもないタダの文字に間違って反応しちゃってるとは普通思わないけどな
能無しノートン
731名無し~3.EXE:02/08/03 05:56
>>727
ウイルス警○隊の方ですか?
732名無し~3.EXE:02/08/03 07:02
つか警告でたのに原因も分からないまま「反応しますた」とかいって書き込んでる
やつがいたら,そいつ本当に馬鹿だろ?
733名無し~3.EXE:02/08/03 13:10
>>725
マジで笑った

※ Nortonは7/20日あたりの定義ファイル更新で、誤動作しないよう、すでに対策済みです
734725:02/08/03 13:51
>>732
間違いなく、本物の馬鹿です(w
しかも技術者と呼ばれる人間がこんなに反応するとは思いもよらなかったです。
735名無し~3.EXE:02/08/04 12:55
お店何軒かまわってキーを見てきた。その結果、展示機に関しては、どうやら同じメーカーでは
同一のCD-keyを使ってあるようだ。つまり重複したキーのマシンが何台もあるわけだが、OEM
ってそうだったっけ?そうだとしたら、OEM版のCDが一枚あれば、メーカー製のキーを使って何
台もインスコできるわけだが。
736名無し~3.EXE:02/08/04 14:20
>>735
出荷されてるメーカー製プリインスコ機はメーカーが作成したアクチ済みのHDDイメージに基づいたクローンだと考えれば良いんでないの?
メーカーではユーザーが大幅なハードウェアの変更を加えて再アクチが必要になる事態なんて想定してないだろうから、
別に重複したキーでインストールされたXPが多数存在してても問題無いと思う。
メーカー製のキーは確かにOEM版のCDでも使えるけどそのキーでオンラインでのアクチが通るかどうかは分からないよ。
たぶんMSのアクチ鯖にはメーカー製プリインスコ機用に発行したキーは受け付けないようになってるんじゃないかなあ…
737名無し~3.EXE:02/08/04 14:43
>>735
確か、メーカ製PCプリインスト機の場合は、そのPC固有の情報で
認識してるって無かったっけ??
ライセンス的にも「プリインストOSは添付してたPCでしか使えない」という事らしいし。
738名無し~3.EXE:02/08/05 08:39
OEM版だったら、setupp.iniのPid=〜の値の最後の3桁をOEM→000に変えるだけで
キージェネのキーが通るようになるよ。
739名無し~3.EXE:02/08/05 13:55
>>702-703あたりを見ると、別にCorpfile_JA当てなくても、SP1ではVL化可能のように思えるが。
SP1が出てもその時はその時で安泰なのかな。それまではsadパッチでも当てておくか。
740名無し~3.EXE:02/08/05 21:42
>>739
>>703のreadm.txt読むと、これはSlipstream=SP1適用済みCDを作るときの、Corp=DevilsOwn用の
差分ファイルらしいぞ。だからCorpは必要。
まぁOEMやRetail版でもクラックパッチが出れば一発でプロダクトアクティベーション崩壊だけどな。
わざわざ膨大な対策費かけてクラックされたら割に合わないってことはM$が一番良く知ってるから
アクチに関しては大規模な変更はしてこない筈だよ。
741名無し~3.EXE:02/08/05 22:10
教えて君スマソ

http://crck.passwd.ws/
からクラックファイルを落としたいんだけど
「お前さんはたくさん落としたからもうダメじゃ」
っていうメッセージが出ちゃいます
たぶんCookieで制御してるんだと思うんだけど
どのファイルなのかわかりません
どなたか教えてくだしい
742名無し~3.EXE:02/08/06 13:14
>>741
クッキー全部を圧縮かけてうpしる!
かわりに調べてやるから
743名無し~3.EXE :02/08/06 16:42
>741 再起動するたびに5かいずつOK
744名無し~3.EXE:02/08/06 20:16
ttp://kari.to/upload/index.cgi
の3246.zipにあpしたのですが、
このキージェネはホンモノでしょうか?
745名無し~3.EXE:02/08/06 20:17
あげちゃいました
ごめんなさい
746名無し~3.EXE:02/08/06 20:28
よし、こうなったらCorpfile.JA+keygenスペシャルセット
うpするか
747名無し~3.EXE:02/08/06 20:33
>>746
まじですか!
うれしいっす!
748名無し~3.EXE:02/08/06 20:36
何がスペシャルなんだ(w
749名無し~3.EXE:02/08/06 20:39
750名無し~3.EXE:02/08/06 21:13
スペシャル求むー
751名無し~3.EXE:02/08/06 21:14
>>743
おそくなりましたが
どうもありがとう
752名無し~3.EXE :02/08/06 21:24
>746 ホスイーーー。。。。。ヨダレ
753名無し~3.EXE:02/08/06 21:29
746スペシャルカモーン!!
ウイルスなしでヨロシコ(;´Д`)ハァハァ
754名無し~3.EXE:02/08/06 21:45
>>746よ!
ウィルス込みキボンヌされてるぞ!(w
割れXPはupdate出来なくなりました。概出だったらスマソ。
756名無し~3.EXE:02/08/06 21:52
>746で書かれてるものが手に入れられない環境の人って
何なの?(w

>>755
は?
757名無し~3.EXE :02/08/06 21:59
>756 新人です。よろしく!
758名無し~3.EXE:02/08/06 22:03
>>755
マルチ・・・なんで俺が見ている場所で出くわすかな・・・。

>>756
漏れ、何か変な事言った?

>>758
どちらに書こうかと迷ったあげく両方に書いてしまった。すまぬ。
760名無し~3.EXE:02/08/06 22:38
>>759
しかも、UPDATAできるし・・・。
7612重カキコですか??:02/08/06 22:53
5/30問題にはまったヤシのupdate報告きぼんぬ。
sage忘れた・・・
763名無し~3.EXE:02/08/06 22:57
>>761
今時・・・5/30トラップですか・・・。
その問題はすでに回避されています。
すまん。M$が何か対策したのかとオモタのよ。
逝ってきます・・・
765名無し~3.EXE:02/08/06 23:03
corpfile_jaより、OSのファイルの方が新しいんですけど、
それでも上書きしちゃっていいんですよね?
766名無し~3.EXE:02/08/06 23:20
>>756
単純に頭悪いから手に入れられないだけだろ
767名無し~3.EXE:02/08/07 11:03
>>766
じゃあお前は手に入れてないわけだな(藁
768名無し~3.EXE:02/08/07 14:38
低脳軍団


いや、桜木軍団。夏っす!
769名無し~3.EXE:02/08/07 14:57
>>767
あなた、ちゃんと煽れてませんよ?(ワラ
770名無し~3.EXE:02/08/07 17:58
>>769
プッ
771名無し~3.EXE:02/08/08 15:43
>>770
ポッ
772名無し~3.EXE:02/08/08 16:01
>>771
パッ
773名無し~3.EXE:02/08/08 16:01
>>767
dr-x--- 2.3 ntf 0 0 stor 27-Aug-01 21:00 WIN9XUPG/
-r----- 2.3 ntf 132920 31993 defX 27-Aug-01 21:00 WIN9XUPG/WIN95UPG.INF
-r----- 2.3 ntf 262144 18420 defX 27-Aug-01 21:00 SETUPREG.HIV
-r----- 2.3 ntf 63 63 stor 27-Aug-01 21:00 SETUPP.INI
-r----- 2.3 ntf 27136 12792 defX 27-Aug-01 21:00 PIDGEN.DLL
-r----- 2.3 ntf 113721 113741 defX 27-Aug-01 21:00 NT5INF.CA_
-r----- 2.3 ntf 13113765 13115770 defX 27-Aug-01 21:00 OEMBIOS.BI_
-r----- 2.3 ntf 4434 4434 stor 27-Aug-01 21:00 OEMBIOS.CA_
-r----- 2.3 ntf 4564 4564 stor 27-Aug-01 21:00 OEMBIOS.DA_
-r----- 2.3 ntf 3772 3772 stor 27-Aug-01 21:00 OEMBIOS.SI_
-r----- 2.3 ntf 15330 5891 defX 27-Aug-01 21:00 EULA.TXT
-r----- 2.3 ntf 45753 45763 defX 27-Aug-01 21:00 DPCDLL.DL_
12 files, 13723602 bytes uncompressed, 13357203 bytes compressed: 2.7%

これか?
いまからゴミ箱に捨てるよ(プ
774名無し~3.EXE:02/08/08 16:10
>>773
(゜W゜)
775名無し~3.EXE:02/08/09 17:33
キージェネで作ったキーが通らないよ!!

キージェネは、Xp key recoverer and discovererってやつで、
WindowsはOEM版、VL済みヽ(`Д´)ノ
776名無し~3.EXE:02/08/09 17:39
>>775
テストしたか?キーじぇねで作ったキーが通るものか通らないものか。
777名無し~3.EXE:02/08/09 17:51
>>776 テストしたけど、通んないよ
778名無し~3.EXE:02/08/09 17:51
テストはOKでも、実際はダメだったてことね
779名無し~3.EXE:02/08/09 18:06
>>778
Xp key recoverer and discoverer  ←使ったことないからなんともいえないけど、
プロ用とコープ用は間違いなく会っているんかな? いえるのはそこまで。
780名無し~3.EXE:02/08/09 18:49
いつものオチだろ。
781名無し~3.EXE:02/08/09 18:57
いつもの大人買いだろ?チョコエッグの。
782名無し~3.EXE:02/08/09 19:17
秋葉の露天で、ぅいんどうずXP 0EMぷれぃんすとれ-しよん きっと
ってのが売ってたんですが、これ使うとアクチしなくて済むんでしょうか?
783名無し~3.EXE :02/08/09 19:18
>782 既出
784名無し~3.EXE:02/08/09 19:47
>>783
過去ログ3つ遡ってようやく見つかったよ。

286 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/02/19 23:52
>279
それ確かOEM Preinstall Kitだと思う
以前PCショップで働いてたけどそれはOSプリインストールショップブランドCD作る時に必要なやつで
それFDDに突っ込んでインストールすればライセンスキー打ち込まなくてもインストール出来る
で、客に引き渡す時にOSの正規CD渡して客が始めて起動する時にライセンスキー打つ事によって
初めて使える様になる代物、だからそれ買っても結局シリアルがないと無理な筈

785名無し~3.EXE:02/08/10 07:06
>>779

Corpでキーを作ったらいけました。ありがと
786名無し~3.EXE:02/08/10 07:14
>>785
おめでとう。
787名無し~3.EXE:02/08/10 07:30
と、思ったら日付問題にぶちあたり〜
過去ログあさってきます
788名無し~3.EXE:02/08/10 08:04
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5809/

むー、ここを読んだけど、またファイル探してCD焼かなきゃいけないのね〜
勇気萎え

789名無し~3.EXE:02/08/10 08:50
>>788
やっぱ、君だったか。
だから割れ? 製品版?ってきいたのに。
790775=788:02/08/10 08:53
>>789
??だれかと間違えてる???

Corp filesを見つけたが、これではダメっぽい!ヽ(`Д´)ノ

Q.よく見たら、僕の持っているVL化するときに使うCorpfilesというものにNT5INF.CA_のファイルがあり、調べてみたらセキュリティカタログが有効になってました。
ひょっとしてこのファイルを使えば5/30問題を回避出来るんじゃないですか?

A.残念ながらそれは無理です。
某ファイル共有ソフトなどで大量に出回っているほとんどのものはNT5INF.CA_が外国語のバージョンのものであり、このファイルを使うと日本語版のXPではインストールがうまく出来ないようです。
具体的に言えば、NT5INF.CA_のファイルサイズが87,897バイトのものは外国語版なのでNGです。
問題を回避するには、日本語版の正規のNT5INF.CA_が必要です。
(注・この方法はやはり違法性が高い行為なのでやるときは自己責任でお願いします)
791名無し~3.EXE:02/08/10 08:58
>>790
Corpfiles_JA
792名無し~3.EXE:02/08/10 09:00
>>790
273 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/08/10 06:09
>>272
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5809/
ここと同じ表情かな?
793名無し~3.EXE:02/08/10 09:01
>>790
267 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/08/10 05:55
XPをインストールしようとすると「製品カタログをインストールできませんでした」
という表示が出て途中で止まってしまいます。どうすればいいのでしょうか?
794名無し~3.EXE:02/08/10 09:09
>>791 OK それ探すわ。

Windows XP [日本語製品版] ボリュームライセンス化ファイル群(CorpFiles)&作成方法&シリアル付属
これはNT5INF.CA_のファイルサイズが87,897バイトだった・・・だめぽ(´・ω・`)
795名無し~3.EXE:02/08/10 09:21
corpfiles_jaから、113,721 バイトのNT5INF.CA_を発見。
これっぽい!(・∀・) ヤッタ!
796名無し~3.EXE:02/08/10 09:34

激しくガイシュツだが日本語正規版VLのcorpfileを手に入れたらNT5INF.caだけでなく、
dpcdll.dllとpidgen.dllも上書きしておけばセットアップエラーログが全く出なくなって幸せになれるぞ。

797名無し~3.EXE :02/08/10 12:50
こーぷJAって◯Xで入手困難です。どげんしてGetするのでしょうかにゃ?
798名無し~3.EXE:02/08/10 12:54
>>797
そうでもないよ。
799名無し~3.EXE:02/08/10 14:53
MX
800名無し~3.EXE:02/08/10 15:17
当たりのcorpfiles_jaのファイルサイズ教えれ
801名無し~3.EXE:02/08/10 15:18
時代はWinny
802名無し~3.EXE :02/08/10 22:22
>801 使い方が面倒?
803名無し~3.EXE:02/08/10 22:22
>>802
最初の48時間がだるい
804名無し~3.EXE:02/08/11 05:48
Winnyだとファイルが簡単に手に入るよ
805名無し~3.EXE:02/08/11 09:35
>>800
13046KB
806名無し~3.EXE:02/08/11 19:27
807名無し~3.EXE:02/08/13 08:38
新顔さんたち大量ご来店だね。
808 名無し~3.EXE :02/08/13 19:33
NT5INF.ca&dpcdll.dll &pidgen.dll
激しくうp希望
809名無し~3.EXE:02/08/13 23:21
corpfile_ja.zipM><で検索したけど引っかからなかった・・・
810 :02/08/13 23:30 ID:cOB9kIjm
Winnyですぐにみつかるよ
811名無し~3.EXE:02/08/14 03:46 ID:WihO5OT/
>>809
rarでなら共有してるがな。(w
812名無し~3.EXE:02/08/14 12:59 ID:Gpa9xo3P
ID表示制になったのか
813名無し~3.EXE:02/08/14 17:21 ID:D1cZ41nq
みんなどのキージェネ使ってるの?
よければサイズ教えてくだされ。
814名無し~3.EXE:02/08/14 17:36 ID:i694Scqw
>>813

57kgだよ。
815名無し~3.EXE:02/08/14 18:25 ID:JDY11Q3j
>>813
靴のサイズは28だけど?
816名無し~3.EXE:02/08/14 18:57 ID:40ITX2lr
>>815
でけーよ。
24.5だよ。
817名無し~3.EXE:02/08/14 19:08 ID:xbUPtvYe
>>813
初めての時はミエ張ってLサイズ買ってみたんだけど、
外れたら怖いのでMにしておきました。
818名無し~3.EXE:02/08/14 20:05 ID:D1cZ41nq
おれガリだからSですた
みんなバラバラですね
819名無し~3.EXE:02/08/14 21:58 ID:jtaG8rpN
820名無し~3.EXE:02/08/14 22:02 ID:JDY11Q3j
>>819
試してみれば?
もう持ってるから、あえて危険を犯す必要は無い。
821819:02/08/14 22:16 ID:jtaG8rpN
解凍できない・・・
822名無し~3.EXE:02/08/15 02:11 ID:/dhZgrCK
強制IDだ、捕まりやすくなってんぞ
知ったか厨も親切厨も書き込み内容に気をつけろよ
823名無し~3.EXE:02/08/15 02:16 ID:7Of1MbPa
IDIDどういう基準でID表示?
824名無し~3.EXE:02/08/15 02:30 ID:/dhZgrCK
IDはどうしょもない板に付けるんだとよ
匿名基本の2chなのにID付くこと自体問題児ってどっかで書いてたかな
825名無し~3.EXE:02/08/15 02:35 ID:qTw6GPd7
ID付いてもメール欄に何か入力すりゃ???になるのはどうかと。
まぁ、このスレの事は削除人もキナ臭いって言ってたし、消えるようになる事はないだろうが。
826名無し~3.EXE:02/08/15 03:14 ID:/dhZgrCK
訴えられたら結局ひろゆきがひーひー言うことになるからな
後先考えず馬鹿が何でも書き込んじゃうからID付がちょうどいいわ
827Fine:02/08/15 08:21 ID:rRSqoAcf
他のソフト会社も、これを導入する予定無いかな。

おそらく、次の各社は導入が必要だと思う。
特に業務ソフトは、価値が高い上、法人ユーザが業務上使うので。
ロータス、ジャストシステム、アスキーサムシンググッド、アドビシステムズ、
オージス総研、インテュイット、ソリマチ、日本デジタル研究所(JDL)、
OBC、日立製作所、日立ソフト、日立情報、マクロメディア、シマンテック、
ボーランド、トレンドマイクロ、富士通ミドルウェア、NECグループ、
スズキ教育ソフト、オートデスク、住友金属、ウルフラムリサーチ、
インテリメーション、アップルコンピュータ、インフォミックス
828名無し~3.EXE:02/08/15 14:43 ID:GGSlGNH0
>>827
そして、誰も買わなくなり割れに走る。
それかフリーソフト
829名無し~3.EXE:02/08/15 18:36 ID:/JgDViWH
umu
830名無し~3.EXE:02/08/15 19:00 ID:48j7OCHE
D○LLのリカバリCDを、こーぷでVLして使ってる。
1台のPCにしか使ってないけど、やっぱりダメ?
831名無し~3.EXE:02/08/15 21:32 ID:A5Wmu8vd
>>830
ダメ。
VL化したって事はDELLでない他のPCにインスコしたのでしょう?
その時点でライセンス違反。
832名無し~3.EXE:02/08/16 00:20 ID:x6CU+m8X
日付は何時も30日のまま変わらず あるソフトDLしたら 駄目なの
833名無し~3.EXE:02/08/16 11:07 ID:y+YiSl2o
>D○LLのリカバリCD

DOLLのPCで使ってるの?
D○LLのリカバリCDはCDイメージ?
834名無し~3.EXE:02/08/16 15:54 ID:IUw1h0JN
>>833
D○LLマシンで使ってても、バイナリ改変してる時点でアウト。
「してるよ〜」「つかってるよ〜」とか書いたり言うべきではないと思われ。
835名無し~3.EXE:02/08/16 17:17 ID:2e5XsClm
XP HOME OEM からVL版作ったけどキージェネで作ったキーが通らない
PROもCORPもHOMEも全部試したけど通らなかった
HOMEじゃだめなのか・・・
836名無し~3.EXE:02/08/16 19:30 ID:aEeCBOYo
割れだからSP1当てられないけどいいのか?モマエラ
837名無し~3.EXE:02/08/16 19:33 ID:mxNVAohD

               ┏      ┓ sukirnashi
          >>825    ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
            ̄ ̄ ̄\ ( ´∀`)
               (    )  nisecorpshiyou
               | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)_)
             ┗      ┛
838名無し~3.EXE:02/08/16 19:34 ID:mxNVAohD
しくじった。

               ┏      ┓ sukirnashi
          >>835    ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
            ̄ ̄ ̄\ ( ´∀`)
               (    )  nisecorpshiyou
               | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)_)
             ┗      ┛

だった。。。射撃ミス。クライアントから抹殺。・・・完。
>>825すまん・・・
839名無し~3.EXE:02/08/16 20:33 ID:t+/Bl3OI
>837-838
まだ間違いがあることに気づいてない罠
840名無し~3.EXE:02/08/16 22:25 ID:R3+nktFC
SP1についてはもう解決済みなんじゃないの?
841835:02/08/17 06:33 ID:+oRQu1uL
新しいキー作ったら通ったよー( ´∀`)

842名無し~3.EXE:02/08/17 11:40 ID:5+AJOz1N
>>840
割れでも(・∀・)イイ!の?
843名無し~3.EXE:02/08/18 23:14 ID:a2SXR55n
秋葉の露店でOEM版のXP買ったんだけどこれって正規版なのかな。
一回目のインストールのときはアクチできたんだけど、再インストールして
アクチしたら、一応通ったみたいだけど、マイコンピュータのヘルプのところ
のバージョン情報の上にWindowsの正規品の確認って項目が出るようになった。
ここクリックするとマイクロソフトのHow to Tellに飛んでいって
正規品かどうかいろいろ質問形式に答える感じになった。
誰か同じ経験した人います?

ちなみに、CDもちゃんとホログラムになってるしファーストステップ
ガイドもついてるんだけどなぁ。

844名無し~3.EXE:02/08/18 23:15 ID:a2SXR55n
↑ WinXPのHomeEditionです。
845名無し~3.EXE :02/08/19 00:27 ID:rbJWlty3
>843 正規品だがWindowsの正規品の確認って項目あるよん。
846age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:48 ID:aAQEWYOK
847名無し~3.EXE:02/08/24 16:58 ID:xztPh93/
ここでアクチを回避しようとしている人は
・正規品のユーザだが、PCの改造頻度が高いなどの理由でアクチがいやだ
・MXで拾ったXPなのでアクチできない
の理由だと思いますが、キージェネで作ったキーで普通にアクチしてしまっても
いいんですよね?
MSにPCの情報が送信されるのが嫌でなければ。。。
848名無し~3.EXE:02/08/24 17:32 ID:w1l9zzvh
MXでWinXP.Activation.v1.1.Japanese落とすのメンドウだから
ttp://www.itbook.com.cn/jhbsoft2002/winxp.activation.v1.1.simp.chinese.exe
↑コレ使った
中国用っぽいけどちゃんとアクチ解除できたし起動もしてる
なにか問題点ってあるかな?
ちなみにWinXPHomeOEM、ちゃんと買ったヤツだよ
849848:02/08/24 17:39 ID:w1l9zzvh
あ、問題点発見・・・
Windows終了しようとしたら
「Windowsを終了しています」って出るところが中国語になってしまった・・・
今のところはそれ以外問題ないです
850名無し~3.EXE:02/08/24 20:10 ID:xztPh93/
むかしインストールにつかったbootable CD(自分で焼いた)をみたら
NT5inf.CA_が113,695 バイトあるんだけど、どうなんだろう?
流行った英語版とは容量が違うようなんだけど。。。。
851名無し~3.EXE:02/08/24 23:28 ID:p7PD75+r
>>848
SP1に対応できないのは大問題。
852名無し~3.EXE:02/08/25 07:00 ID:oeFNLChR
>>848
どーせならWinXP.Activation.v1.1.Japanese.exe
使ってくださいませ。

853848:02/08/25 13:09 ID:nA+8+7q0
>>851
中国語だからでしょうか?
だとすれば日本語にすればSP1は出来ますか?

>>852
MXではもせしか扱ってないんで・・・
本家にはもうないし・・・
だれかそこら辺に揚げて欲しい
854名無し~3.EXE:02/08/25 17:13 ID:OQPywNYk
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
855名無し~3.EXE:02/08/25 19:37 ID:NV06dT7G
>>853
>>852の日本語版であってもダメです。
パッチが書き換えたwinlogon.exeがSP1の適用によって新しい物に置き換わるため、
SP1の適用後に再アクティベーションを要求されるのは確実。
そもそもインストール時のシステム構成をチェックする段階で弾かれるかもしれない。
今のところSP1に対応した新しいバージョンのパッチは出てないので、
ここは素直にcorpfile_JA.zip+キージェネにしとくのが良いでしょう。
856名無し~3.EXE:02/08/25 19:41 ID:rWf8z73Y
>>855
それは親切なのか蛇の道への案内なのか。
857名無し~3.EXE:02/08/26 01:18 ID:kdLj+b0q
強制IDが付いてるってことはだ、
ログも足も付きやすくなってるってことをよく考えなさいキミタチ
2ちゃんねるはログを取ってるんだよ。こういう風に。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1024860788/
この件で訴えられば火の粉はキミ自身に飛びますので十分気をつけてね。
ひろゆきもDHCで7億円敗訴してるからこのまま控訴でも負けると大変。そのへん容赦ないと思うよ。
858名無し~3.EXE:02/08/26 04:40 ID:Uz2KcRWL
( ゚д゚)ウヒョ
859名無し~3.EXE:02/08/26 15:07 ID:mX+jGcmA
>>857
ん〜?ひろゆき敗訴の判決でたんだ?
860名無し~3.EXE:02/08/27 18:07 ID:7VcVhkS0

MS、Windows XP SP1からはさらに厳格なアクティべーションを導入
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/27/16.html
861名無し~3.EXE:02/08/27 18:12 ID:cNe1UDGL
MS、Windows XP SP1からはさらに厳格なアクティべーションを導入
2002/8/27




米マイクロソフトは、Windows XP SP(ServicePack)1において、Office XPから導入された
著作権管理機能「プロダクトアクティべーション」の一部に変更が加えられることを明らかにした。

発表の中で同社は、ソフトウェア著作権の問題は世界的な問題であり、長期的な視点で
もって著作権を守るべく努力をしているとした上で、いたちごっこになっている現状をプロダクト
アクティべーションというデジタル署名技術によって解消したいとの意向を示している。

Windows XP SP1に組み込まれると発表された事項は、「顧客の利益を確実に確保する」
「著作権侵害者を撲滅する」の2点に集約されている。

具体的な変更点としては、SP1を導入することによって、アクティベートを行ったユーザーでな
いとWindows Updataを利用できないようになる、ハードウェア変更を行った際の再アクティベ
ート期間の延長(最大3日に延長)、ボリュームライセンスキー(Volume license key : VLK)を
利用して無人インストールを行う際には、VLKの暗号化が可能になるなどの変更が行われる
という。

また、著作権侵害者への対応については、これまでに出回ってしまっている不正なプロダクトID
の使用を止めるため、SP1のインストール時には、OSインストール時に入力したプロダクトキーが
求められるほか、インターネットによるアクティベートは、そのプロダクトキーが疑わしいものであった
場合、OS側が電話によるアクティベートを行うよう判断するなどの変更が行われている。また、
SP1を導入することにより、不正な操作によってアクティべーション回避措置がとられてしまった
Windows XPのアクティべーション機能を回復させることができるという。
862名無し~3.EXE:02/08/27 18:14 ID:cNe1UDGL
この記事じゃどんな変更かよくわからんな・・・
863名無し~3.EXE:02/08/27 18:34 ID:BwQ4+u+S
>>861
>顧客の利益を確実に確保する
当社の利益を確実に確保する、の間違いじゃねーのか?(w
864名無し~3.EXE:02/08/27 18:45 ID:UqqhYaz7
>>863
「違法コピーが簡単に出来る=正規ライセンスを買っている顧客が損したと思う」
そんなとこでしょう。
違法コピーという犯罪を基準に、わざわざ買って損したと考える顧客も顧客だが。
というかそんな客は客じゃないな(w
どうみても犯罪者。
865 :02/08/27 21:22 ID:cNe1UDGL
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。マイクロですか。
| クラック情報発見しましたよ。
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
866_:02/08/27 21:46 ID:Lgl66WQL
>>861
ようするに、このスレにおいてはガイシュツってことだよね・・・
キージェネ+CorpFilesでマンセーってことだよね・・・
867名無し~3.EXE:02/08/27 21:54 ID:w5kPANAY
ごみん、WinXPじゃなくてOfficeXPのVLキージェネってある?
例のキージェネはアクチのある普通のキーしか作ってくれない。
868名無し~3.EXE:02/08/27 22:13 ID:cNe1UDGL
>>867
Officeは無いよ

XP keygenでキーを作成
Officeをインストール
Office UpdateでSP1,SP2をあてる
mso.dllを上書き
Excel, Wordなどそれぞれ1回起動する(後で認証を選択)
フランスpatchでクラック
( ゚д゚)ウマー
869名無し~3.EXE:02/08/27 22:41 ID:w5kPANAY
>>868
あれ、フランスパッチでSP2あてたの行けたっけ?
870名無し~3.EXE:02/08/27 22:47 ID:cNe1UDGL
( ・∀・) いけまつよ
871名無し~3.EXE:02/08/27 23:14 ID:w5kPANAY
>>870
いや、SP1とかSP2あてても>>868の方法だとエクセルとかのバージョン情報で
SP1とかSP2だとか表示されないから。ま、起動するからいいか。
872名無し~3.EXE:02/08/28 00:28 ID:Kr8kgUNM
>>864
なんだ、簡単に万引き出来るのかよ・・・金払わないで万引きすりゃよかった。
なんだ、簡単に食い逃げ出来るのかよ・・・金払わなきゃよかった。
なんだ、簡単にコピー出来るのかよ・・・金払わなきゃよかった。
>>863当たり前さ。そうそう簡単に万引き、食い逃げされてちゃどうしようもない店。
万引き食い逃げ当たり前の思考って犯罪者だよね。これを自覚して無いとしたら余計恐いね。
突然殺人した後に、「こいつが悪いんだよ、こいつが悪いから殺した」、とか言い出しそう。
873名無し~3.EXE:02/08/28 00:30 ID:wn3w8bmJ
天下の割れ坊もいよいよXPにお金を出すときが来たようですね。
今回のSP1を破れた奴はマジで神!
アメリカ国防省のコンピューターにハッキングしかけて
核弾頭を発射させる事より困難だぞ。
874名無し~3.EXE:02/08/28 00:43 ID:Jr1BYBWg
>>873
入れないでそのまま使い続けるんじゃ?
875定説:02/08/28 01:22 ID:KyRuk81p
絶対に破れないプロテクトなどこの世に存在しない。
876名無し~3.EXE:02/08/28 01:22 ID:VNqvu5Aw
食い逃げっていうよりか、拾い食いだな・・・
877名無し~3.EXE:02/08/28 01:32 ID:Kr8kgUNM
>>876
やってる事は食い逃げ。
そして行為としては拾い食いのレベル
なにしろとっても下賎
878名無し~3.EXE:02/08/28 01:45 ID:Gm3O4y0v
>>868
OfficeXPにもVLキーはアルヨ。
クラック無しでSP2もアテレマシタ。
879名無し~3.EXE:02/08/28 01:50 ID:Gm3O4y0v
>>873
ついでに書いておくけど賢明な方達はSP1出てもお金払いマセンヨ。
MSの対策ってのが実にお粗末で中途半端なモノだとわかってしまったからね。
FCKGWのままでSP1当てる事は限りなく不可能だけど、
そのキーと他のいくつかのキーさえ使わなければ割れユーザーと正規VLユーザーの判別は限りなく不可能なのです。
880名無し~3.EXE:02/08/28 02:09 ID:VNqvu5Aw
>>878
情報サンクス

>>879
>>861の記事だけじゃどんな対策かわからないけどね

このスレで道徳論を持ち出すやつは野暮天か釣り師だな・・・

881名無し~3.EXE:02/08/28 04:28 ID:lbwH2yL5
>>880
ここで文句言う人はコープ日本語がないか、釣り師です。
882名無し~3.EXE:02/08/28 07:04 ID:3qPJ+2E4
>>878
え、例の出回ってるデベロッパーキー以外で?
それなら詳細キボンヌだけど出回ってる例のキーだとイヤン
883名無し~3.EXE:02/08/28 11:24 ID:AI3cCKbh
キージェネってW2K上で動かしてもダメなの?
884名無し~3.EXE:02/08/28 11:25 ID:AI3cCKbh
あ、ダメって、キー生成されないの?ってコト。
さっきから30分経つけどValidが0のままなので。
885名無し~3.EXE:02/08/28 11:50 ID:gOrdc85X
>>884
そりゃ・・・あんたのマシンが・・・。
886名無し~3.EXE:02/08/28 12:01 ID:AI3cCKbh
>>885
76個目でようやく1個出来ました。先程100個完走で1勝99敗。
100個完走で50分ぐらいだったので、次は400個ぐらいでやってます。
Valid1個じゃ何となく心許ないので。
マシンスペックが問題というだけなら頑張って気長に待つとします。
レス、ありがとうございました。
887ask ◆2SMASAUc :02/08/28 12:05 ID:qmvGsS2X
888名無し~3.EXE:02/08/28 12:05 ID:gOrdc85X
>>886
寝る前に999にして、ねてみ。マシンと運によるだろうけど、
何もしないでただ待っているより、寝て待つほうが楽。
889名無し~3.EXE:02/08/28 18:22 ID:70sdwblD
熱暴走しないように気をつけてね。
俺はたしか、10個作って3つ通った。
890名無し~3.EXE:02/08/28 19:35 ID:F9xgMhTD
マザボ変えるんですけど、再アクティベーションって必要ですか?
891名無し~3.EXE:02/08/28 23:31 ID:kqGRyyJV
>SP1を導入することにより、不正な操作によってアクティべーション回避措置がとられてしまった
>Windows XPのアクティべーション機能を回復させることができるという。

つまり、ファイルの構成をチェックして不正に改ざんされた後が見つかった場合
警告を出して修正します。
そしてXPの一部を書き換えcorp化が不能となり、インターネットに繋がると
個人情報は送信しませんが不正使用をしていた統計としてマイクロソフトの
中央サーバーに1カウントされます。
892名無し~3.EXE:02/08/28 23:48 ID:qK2TrTay
>>891
違うよ。
「不正な操作」ってのが指してるのはSADチームのクラックの事でしょう。
正しくcorp化してインストールしたXPと本来のVL版の違いを判別する事は不可能なはず。
つまりSP1で弾かれるいくつかのキーを使わない限り、正規VL版ユーザーに成りすます事ができるのです
893名無し~3.EXE:02/08/28 23:57 ID:qQZ7WRtY
>>892
正規のVLKの暗号化という対策を採ってる。
暗号化されていないVLKを使っているとどうなることやら・・・カウントぐらいはされるかもね。
その詳細は明かしていないが。
894名無し~3.EXE:02/08/29 00:03 ID:l/v2gOfK
>>893
その対策ってのはまた別次元の物だと思いますよ。
社内で無人セットアップを行う際にシリアルが流出するのを防ぐ目的があるんだと思います。
いずれにしても今回のSP1でのアクチの仕様変更は、
「正規VL版ユーザーには一切影響が無い」物です。
これはすなわち、正規VL版ユーザーのふりをできる人達にも何ら影響が無い事を示しています。
895名無し~3.EXE:02/08/29 00:27 ID:yiYiKJQz
VLK暗号化キットもVL購入者には配られるんだろうけど。
あとVLとProはCDの中のファイルのタイムスタンプが違うんだよね
キーで振りは出来てもこれも気を回している人どのくらいいるかな
896名無し~3.EXE:02/08/29 12:57 ID:0eOFLZUq
897名無し~3.EXE:02/08/29 16:34 ID:hxLDXvPz
ここ参考になるよー。
ttp://kickme.to/trwxp
898名無し~3.EXE:02/08/29 17:42 ID:Un0kSVR+
1105.1 が最終版みたいね。
ttp://www.winbeta.org/
899名無し~3.EXE:02/08/30 14:27 ID:GnbSEkEa
DevilsOwnの英語版に、1105入れてみた。当てるときに、改めてキーを打ち込
む必要もなくてキージェネのキーのまま難なく通ってしまった。
今何の問題もなく動いてるよ。
試しにPart4(http://pc.2ch.net/win/kako/1022/10226/1022629652.html)の26
の方法でほかのキージェネのキーに変えてみたが、これも成功した。もちろん
再起動しても認証済みになってる。
900名無し~3.EXE:02/08/30 18:39 ID:ygkTuH5O
900
901名無し~3.EXE:02/08/30 18:49 ID:GOrT3PgO
>>899
要するにかなり前のビルドから何も変わってないのね。
902名無し~3.EXE:02/08/31 09:29 ID:Fcd15puM
>>848
>>849
winlogon.exeをバイナリエディタで開いてメッセージ部分を日本語に
置き換えれば元の日本語表示に戻ります。
903名無し~3.EXE:02/08/31 13:58 ID:Ftjyjvmp
age
904名無し~3.EXE:02/08/31 16:54 ID:2YmZdVRu
Build 1106 でてるよ
905名無し~3.EXE:02/08/31 16:56 ID:2YmZdVRu
906名無し~3.EXE:02/08/31 21:27 ID:BxgVki9c
日経WinPC10月号のQ&Aで、割れ厨が堂々の質問。

日付のエラーでインスコできないとの質問に、
大真面目にBIOSの日付を変更せいとか、CMOS電池を
交換してみれとか書いておった。

内容から察するに完全な割れだと思うんだが、
「珍しい症状ですが、・・・」で始まる回答はワラタ。

大体、「BIOSのことはよくわかりません」とか言っているヤシが
割れなんぞを使うんじゃないと小一時間(以下略
907名無し~3.EXE:02/08/31 21:40 ID:aslcrzBT
っつーか日経って(ry
908238=311:02/09/01 10:53 ID:4zLcKFEP
検索能力がないので改造してみた
(同様ツール既出ならスマソ)
software選択が嘘くさいのは見逃して

×pkey 5.12
00001FB0: ED 7F
00001FB8: F5 87
0000AEC4: 2F 20
0000AEC5: 50 43
0000AEC6: 4C 4F
0000AEC7: 55 52
0000AEC8: 53 50
0000AED7: 20 58
0000AED8: 58 50
0000AED9: 50 20
0000AEDA: 20 43
0000AEDB: 50 4F
0000AEDD: 4F 50
909名無し~3.EXE:02/09/01 12:22 ID:tuZuScSY
>>908
これは、どのような役割をするものですか?
910名無し~3.EXE:02/09/01 12:31 ID:UQQ/e0J9
検索能力がないので改造してみた
911名無し~3.EXE:02/09/01 12:32 ID:s5IpAMNh
>>909
バイナリだとは思うが、「だからどうした?」と言いたくなる一品です。
912名無し~3.EXE:02/09/01 12:38 ID:Hp205UxG
>>908
(・∀・)イイ!!
913名無し~3.EXE:02/09/01 14:44 ID:ELLDnqFg
とはいっても、OFFICE CORPもって無いから通るか試せないな
誰か報告よろしく。いや別にただそれが通るか気になるだけだから。そんだけ。
914名無し~3.EXE:02/09/01 20:38 ID:BLXRlStL
関係ないけどさHOMEをVL化することってできんの?
915名無し~3.EXE:02/09/01 20:43 ID:qYwJqcVC
>>914
できるが、表示はProでも中身はやっぱりHome
916名無し~3.EXE:02/09/02 00:10 ID:j16S5izn
>>908
神光臨。
917名無し~3.EXE :02/09/02 01:43 ID:vOQ4neMa
>908 師匠と呼んでいいですか。
918名無し~3.EXE:02/09/02 03:48 ID:Bbz6spuh
必死だな。
919名無し~3.EXE:02/09/02 09:56 ID:yEuxm5Qe
908 のパッチって
はじめの二行をのぞいて、
あとは表示される名前の変更だね。

はじめの二行
00001FB0: ED 7F
00001FB8: F5 87
ってどういうパッチ?
920名無し~3.EXE:02/09/02 16:46 ID:En2lPqvU
>>919
XXXXX-75X-XXXXXXX-XXXXX
  ↓
XXXXX-64X-XXXXXXX-XXXXX
921名無し~3.EXE:02/09/02 20:53 ID:spaUMJ11
>>908
> 通らないキーもイパーイ生成されるけど通るキーも出来るね。
> 38/999 生成してみたけど、実際に通るキーは19個でした。

らしいです。
922名無し~3.EXE :02/09/02 21:41 ID:Rxuy5pIe
>>921
通るキーが1個あれば十分じゃん、と思う俺は
ダメですか?
923名無し~3.EXE:02/09/03 00:25 ID:9ghfDyJM
>>922
いや、むしろ、それでいいと思う。そして、それが正規のキーならなおさら。
924名無し~3.EXE:02/09/03 11:29 ID:6qViOzTW
>>915
そうなんでつか。
試してみたら確かに表示はPROに変わってました
でも途中でエラーが出て先に進めませんでしたヽ(´Д`;)ノ
925名無し~3.EXE:02/09/04 00:30 ID:EeWp9v32
KeY ReCoVeRERってOEM版でもキージェネ使えますか?
(ちなみにXP Proです。)
プロダクトキーがxxxx-OEM-xx...だから無理ですか?
926( ' _ゝ`)プッ:02/09/04 09:06 ID:ITvB0u04
>>925
( ' _ゝ`)プッ
プロダクトキーは、5桁*5 の 25桁の文字列なんだから
xxx-OEM-xxx なんていうふうに、OEM っていう三文字だけがあるわけないだろ。

927名無し~3.EXE:02/09/04 09:20 ID:AdjJQgiC
>>926
プロダクトIDのことだろ。
928名無し~3.EXE:02/09/04 13:09 ID:PCKgL/zI
パーツを一気に換えないで少しずつ交換していくとどうなるのでしょうか?
最初にHDDのみを交換、次にマザー、ビデオカードと交換していって昔のパーツのみで新たに一台組むと古いHDD・マザー・ビデオカードがあればそのまま動作しちゃいそうだし、実際どうなんでしょう。
929名無し~3.EXE:02/09/04 14:30 ID:1qmoixSM
そんなことより、1台しかインストール出来ない事と、
著作権保護とは関係ないんじゃないのか?

やっぱ、変だよ、アクティベーション!

たとえば、同じ著作権もので「ビデオソフト」、
何台のビデオデッキでも再生可能でしょう。
違うビデオデッキで再生するたびにソフトメーカーに
電話掛けるなんてしないだろう?
パソコンソフトだけそんな規制をもうけるの変だよ。
同じソフトを使って一人で1台のパソコンを使用していれば
著作権的には問題ない訳でしょう。


930名無し~3.EXE:02/09/04 14:34 ID:q9DlSLAi
>>928
ぶっちゃけた話。
HDDの電源抜いたくらいでも出るときあるよ。
つーか、俺は出た。
SCSI → 2、IDE → 4(0+1)からIDEが一台お亡くなりになったんで、電源抜いて
SCSI → 2、IDE → 3(5)にしたらアクチ。

しかもその後、何故か2週間くらい経ってからOfficeの方も出て、終いにはWinUpdateも出来なくなった。
〜は更新されています。とかっていつものActiveXのダイアログがでた後、OK押すと再起動の必要が〜
ってかんじで再起動してWinUpdate行くと、またダイアログの繰り返し。
再インスコしたらまたアクチしるって出て、アクチ。
んで、修理からHDD戻ってきたから、またRAID 0+1に戻したら再アクチ。
この時は当然のようにOfficeの方も再アクチ。
更に突然、VS.netも再アクチ。
もう、どのタイミングで出るのか全くワケ解らん。
931名無し~3.EXE:02/09/04 15:35 ID:R1rHaA9p
>>929
> たとえば、同じ著作権もので「ビデオソフト」、
> 何台のビデオデッキでも再生可能でしょう。

ビデオソフトはコンピュータソフトと違って完全な複製は作成でき
ない。質の良い複製を作ったところでオリジナルと全く同じではな
いし、少なからず劣化する。

従ってコンピュータソフトとビデオソフトを同列に扱うのは間違い。

---------- 終了 ----------
932名無し~3.EXE:02/09/04 17:42 ID:1qmoixSM
>>931
なるほど、それだと不完全なコピーだったらいくらでもコピーしていい論理だね。



---------- 再起動 ----------
933名無しさん@株式会社:02/09/04 17:44 ID:cCdhQ+pI
>>933
漏れクラック使ってるけど5/30問題回避ファイルにすれば
ダイジョウブだよ。
クラックだからアクチなんて出ない
934名無し~3.EXE:02/09/04 17:49 ID:INN8cWgz
>>932
いや分かってないだろお前
935名無し~3.EXE:02/09/04 19:43 ID:ndYPs0cB
>>931
ビデオテープだって、私的利用の範囲を超えて勝手にコピーしたら著作権法
違反だよ。質が劣化するかどうかは関係ないよ。

>>929は、ビデオテープの「再生」とOSのインストールを同じに考えてるから
おかしくなる。
936名無し~3.EXE:02/09/04 20:26 ID:qQ02fIAI
ていうか誰も>>933につっこまないのか・・・
937名無し~3.EXE:02/09/04 22:04 ID:83j2YtC6
OEM版を素直にインストールして、アクチをせずに30日経過しますた。
ほんっと、アクチ作業以外、何もできない。
セーフモードくらい起動させてくれてももいいじゃん・・・
938名無し~3.EXE:02/09/05 10:31 ID:R8LmFmvp
そういうもんだろヽ(´Д`;)ノ
939名無し~3.EXE:02/09/05 23:27 ID:l1qbDWG9
ネット未接続で黒電話人はXPできないの?
さらに村には押しボタン式の電話など無い・・。
940名無し~3.EXE:02/09/06 00:58 ID:seZwK8E6
>>939
ボリュームライセンスで買え。
941名無し~3.EXE:02/09/06 01:20 ID:W9bRsNaf
>>1
リンク先死んでるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
942名無し~3.EXE:02/09/06 01:32 ID:RlXSI388
>>941
>>1に貼ってるのは全部読めるじゃねーか。
どこがダメなの?
943名無し~3.EXE:02/09/06 01:33 ID:cMS7lB4y
>>932
ビデオは通常の閲覧(使用)ではコピーは作成されない。
OSは使用するときHDにインストされたプログラムで作動する。
元のメディアが無くても使用できるか出来ないかの違いではないかと。


Keyは何処に格納さえてるの?
複数のKeyのどっちで入れたか忘れてる人はどうすれば?
944名無し~3.EXE:02/09/06 01:42 ID:AK6qH5k1
>>943
これ使えばOKだよ
ウイルスチェックは各自でおながいします。
www.trwdownload.kit.net/viewkeyxp/ViewKeyXP.exe
945名無し~3.EXE:02/09/06 01:59 ID:YtMbprvs
↑ので落とせないから他探してたらこんな記述みっけた

プロダクトIDが
XXXXX-640-0000356-23XXX
XXXXX-640-2001765-23XXX
だと弾かれるらしいよ。<SP1
946名無し~3.EXE:02/09/06 02:15 ID:RlXSI388
>>945
サクッと落とせたが、今はXP入れてるマシンが無い。(w
SP1出たら試してみよう。

とりあえずここにうpしてみる。
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/ViewKeyXP_rar.mp3
拡張子はrarにしてね。
947名無し~3.EXE:02/09/06 05:03 ID:ItAoVKAJ
MSDNオペレーティングシステムサブスクリプション優待パッケージって
VS.NETアカデミック版でも優待されるの?
948名無し~3.EXE:02/09/06 10:21 ID:t3/ECA54
される
っていうか、MSの案内ページ見ろや。
バージョン・エディションは問わないって書いてるだろ
949名無し~3.EXE:02/09/06 12:28 ID:seZwK8E6
>>948
オペレーティングシステムサブスクリプションは対象外のような。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/campaigno.asp
もうおわってるけど
950名無し~3.EXE:02/09/06 12:39 ID:1HuF4GM8
>>946使ってみたらHDアボーンしたよ(´・ω・`)ショボーン
951名無し~3.EXE:02/09/06 12:43 ID:RlXSI388
>>950
マジで?(w
952名無し~3.EXE:02/09/06 12:51 ID:AK6qH5k1
>>950はメモ帳を起動しただけで
HDDアボーンさせることが出来る不思議テクニックの持ち主と見た。
953名無し~3.EXE:02/09/06 12:53 ID:Wa7oVsRk
俺は他んとこで落として全然平気。
ちなみに、こんなんだたよ。
32.0 KB (32,768 バイト)
954名無し~3.EXE:02/09/06 13:38 ID:QaBemBfX
>>953
時限式とサイズか(ry
955名無し~3.EXE:02/09/06 13:51 ID:iWKDsjT2
HD復旧したら次スレ立ててね、>>950
956名無し~3.EXE:02/09/06 14:14 ID:QaBemBfX
>>955
ある意味・・・あんた鬼だな。
957名無し~3.EXE:02/09/06 14:33 ID:1HuF4GM8
>>955
サブPCからだけど立て過ぎですって言われちゃいます。

>>960さん、次スレおねがいします。
958名無し~3.EXE:02/09/06 14:40 ID:iWKDsjT2
過去スレ

WinXPのクラックについてまとめるスレ
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10015/1001595428.html

WinXPのクラックについてまとめるスレ II
http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10064/1006422189.html

Windows XP アクティベーション破壊 総合スレッド
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10120/1012028807.html

WinXPアクティベーション 総合スレッドPart4
http://pc.2ch.net/win/kako/1022/10226/1022629652.html

WinXPアクティベーション 総合スレッドPart5
http://pc.2ch.net/win/kako/1023/10239/1023959709.html

WinXPアクティベーション 総合スレッドPart6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024401708/l50
959名無し~3.EXE:02/09/06 18:22 ID:iqgQiH2r
キージェネ拾ったけどなんかみんなの使っている奴と、ちがうっぽい・・・

24.5k キーは一瞬で作成される。なんか999とか指定するところはない
説明もなし。大丈夫かな・・・
960名無し~3.EXE:02/09/06 18:24 ID:4p4NgFJT
>>959
うpしてみてよ。
確かめてみたいから。

それかファイル名よろ
961名無し~3.EXE:02/09/06 18:28 ID:2pXSMhqe
>>959
M$が作った対割れザー用のキーじぇねだったりして・・・。
962名無し~3.EXE:02/09/06 18:28 ID:2pXSMhqe
>>960
んで次スレよろよろ。(゚Д゚≡゚д゚)
963名無し~3.EXE:02/09/06 18:34 ID:iqgQiH2r
>>960ダウンしたら言ってください
ftp://isweb44.infoseek.co.jp/Windows_XP_Keygen.zip
964名無し~3.EXE:02/09/06 18:38 ID:iqgQiH2r
そろそろかな
965名無し~3.EXE:02/09/06 19:35 ID:4RspNjKN
>>959
それ、FCKGWしかでないやつだろ。
966名無し~3.EXE:02/09/06 20:31 ID:O4lsIoGz
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < 次スレ立てなければSP1はやらん
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  

967名無し~3.EXE:02/09/07 00:14 ID:Ih7/QXip
>>966
SP1はタダでしょ。
英語版は09/09らしいけど、日本版もすぐ出るのかな?
968名無し~3.EXE:02/09/07 06:29 ID:iCK97xG1
あれ?起きたら英語版SP1あがってる。今日だったっけ?
http://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/en-us/xpsp1_en_x86.exe
誰か英語版Corp + きーじぇねで動作確認頼む
969名無し~3.EXE:02/09/07 09:25 ID:K7krc7YB
>>968
なんの問題もない
アクチとかなんとかぜんぶデマ
うぷだてもちゃんとできるし(WMP9入れてみた)
970名無し~3.EXE:02/09/07 11:20 ID:/Zhp1t42

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  __________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  長女がやっと生まれたよ。名前はジェニファー
    / |  \      ̄ ,/|   \____________________
   / ヽ    ‐――‐  
971名無し~3.EXE:02/09/07 11:34 ID:NOaCMo6w
>>970 ジェニファーの将来図(オーバー編)
 |    |::  |                          || || |
 |    |  |             シィィィ・・・・         ∩∩      
 |    |  |               ∧∧       ∧∧;; ;;ノ ドサッ
 |    |  |       シ・・・シ・∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/        
 |    |  |         ∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃ ウウウ・・
 |    |  |ダッコ・・・・・∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃      
 |    |  |      (゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃ シィィィ・・・・・ 
 |    ナンデ・・・∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧   ユルシテェ・・・
 |オウチニ・・・・∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃シニタク・・ナイヨウ・・・
 |   ∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
 |   (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃ ハニャァ・・・
 | (゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
972名無し~3.EXE:02/09/07 15:09 ID:207kdklA
973名無し~3.EXE :02/09/07 15:40 ID:zOOvRlOz
次スレたててくーっち!わたしにはできましぇーん。
974名無し~3.EXE:02/09/07 19:12 ID:qnXrR4dx
よろしく
975名無し~3.EXE:02/09/07 20:37 ID:CaCetDg4
976名無し~3.EXE:02/09/07 20:39 ID:8Uy3vlst
>>975
よくやった。
IDが出るようになってからたてたくなくなってね。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
977名無し~3.EXE:02/09/07 20:40 ID:CaCetDg4
大丈夫です。正規ユーザですから♪
978名無し~3.EXE:02/09/08 14:35 ID:Mewjbbzc
では、こっちは埋め!
979名無し~3.EXE:02/09/08 14:35 ID:Mewjbbzc
もういっちょう!
980名無し~3.EXE:02/09/08 20:48 ID:OLso5PYr
980
981名無し~3.EXE:02/09/08 21:13 ID:MdN9VKvM
よろしく
982名無し~3.EXE:02/09/09 01:41 ID:l46LbQ4y
マターリ
983名無し~3.EXE:02/09/09 01:49 ID:DB87Wlhb
(゚д゚)
984名無し~3.EXE:02/09/09 04:35 ID:b2/8MBlG

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <バナーナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
985名無し~3.EXE:02/09/09 13:19 ID:ijrp0RCd
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
986名無し~3.EXE:02/09/09 20:34 ID:waC/A8Qq
カイジ
 ↓
987名無し~3.EXE:02/09/09 22:11 ID:QJkE0jxV
(・∀・)シ
988名無し~3.EXE:02/09/09 22:21 ID:KRL43Xi/
そろそろか
989名無し~3.EXE:02/09/09 22:24 ID:UJYSQBNR
まだみたい
990名無し~3.EXE:02/09/09 22:24 ID:UJYSQBNR
990げと
991名無し~3.EXE:02/09/09 22:47 ID:ARlfASZ5
よろしく
992名無し~3.EXE:02/09/09 22:47 ID:vdQnur3D
(゚д゚)
993名無し~3.EXE:02/09/09 23:24 ID:QJkE0jxV
(・∀・)シャン
994名無し~3.EXE:02/09/09 23:32 ID:OD/jqPXW
(;´Д`)ハァハァ
995 :02/09/09 23:49 ID:MEOItspG
                ________ スンスンスーン〜♪
             ,..-''" ̄    ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
        _,,..,.-;_'"        (・∀・ )__|| __ヽ \="zュ、 ̄\     〜⌒);;
    ,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/   〜⌒);;⌒⌒)
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒))  ⌒;;;
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|   ⌒);;⌒))  〜
  〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|  ) |   ‐:::;;;;;;//、  ノ〜⌒);;⌒))  );
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャギャー
      ̄ ̄                 ̄ ̄    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
996 :02/09/09 23:49 ID:MEOItspG
| | Λ
| |Д゚)  .....
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997 :02/09/09 23:49 ID:MEOItspG
      ワケ            ワカ            ラン♪
───────────────────────────────────
──‐ ∧_∧∧_∧───‐∧_∧ ‐∧_∧───∧_∧────‐ ∧_∧──
──‐( ・∀・)⊃Д`)───(     ⊃    ).──‐( ・∀・)───‐ r(    )──
──‐(O  / つ つ───(   / と   )──‐⊂⊂へノ────‐〉   つ──
──‐人  Y ゝ ) )───‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐ 'ー(__)───⊂ 、  ノ───
──‐し(__) し し ───‐(_ノ_)― し'J────し' ───────し'────
───────────────────────────────────
998 :02/09/09 23:49 ID:MEOItspG
    ∧ ∧  ヨーシ            ∧ ∧  ワッチョイ♪ワッチョイ♪
    (,,・∀∩  チビタン          (・∀・,,)
  @(_つノ  オドッチャウゾー     (( ⊂⊂_)@

999 :02/09/09 23:49 ID:MEOItspG
    ∧ ∧  マターリスルデチ♪      ∧ ∧  ワッチョイ♪ワッチョイ♪
    (д・*∩ ))              (,,・∀・)
 ((@(つ_ノ              @(_つつ ))
1000 :02/09/09 23:50 ID:MEOItspG
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。