最近思うんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
22:02/05/30 17:14
2
3名無し~3.EXE:02/05/30 17:18
イルボンチョンは逝けやゴルラァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
4名無し~3.EXE:02/05/30 17:30
4アワセ
5名無し~3.EXE:02/05/30 17:32
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
6名無し~3.EXE:02/05/30 17:32
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
7名無し~3.EXE:02/05/30 17:32
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
8名無し~3.EXE:02/05/30 17:32
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
9名無し~3.EXE:02/05/30 17:32
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
10名無し~3.EXE:02/05/30 17:33
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
11名無し~3.EXE:02/05/30 17:33
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
12名無し~3.EXE:02/05/30 17:33
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
13名無し~3.EXE:02/05/30 17:33
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
14名無し~3.EXE:02/05/30 20:40
最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
15名無し~3.EXE:02/05/30 23:55
てすと
16名無し~3.EXE:02/05/31 18:23
( ´_ゝ`)
17名無し~3.EXE:02/05/31 18:33
あさってダンス
18名無し~3.EXE:02/05/31 18:37
なんか旧Mac板と展開が似てきたな、ここ・・・
19名無し~3.EXE:02/05/31 19:00
ネタ切れ気味ですよね。この板。
人も居ないし。
20名無し~3.EXE:02/06/01 01:02
だな
21名無し~3.EXE:02/06/01 01:30
ちょっと前

基地外マカー?アンチスレ立てて暴れはっちゃく。

NTFSとFATのツマラン談義

MDIBrowserの厨信者大暴れ(ほんとに厨)


最近

IEEE1394とUSB2.0のツマラン談義

全体的に閑古鳥


将来

板死亡。
22 :02/06/01 04:18
あげ
23名無し~3.EXE:02/06/01 06:01
悪い部分だけはよく目に付く。
24名無し~3.EXE:02/06/01 06:37

 怒 涛 の 暴 れ は っ ち ゃ く
25名無し~3.EXE:02/06/01 09:17
長文は、いやずら・・・
26名無し~3.EXE:02/06/01 09:59
ジキリンと読む俺は新人類でしょうか?
27名無し~3.EXE:02/06/02 00:43
>>26
処女
28名無し~3.EXE:02/06/02 00:45
>>26
じきにリンクされます?預言者?
29名無し~3.EXE:02/06/02 01:42
なおリン
30名無し~3.EXE:02/06/02 09:13
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
で、1はクソスレ立てると。しね
31名無し~3.EXE:02/06/02 13:40
>>1
で、君は時代の流れについていけない古UG厨ですか。
32名無し~3.EXE:02/06/02 23:49
日本語読めないのか
33名無し~3.EXE:02/06/02 23:55
もったいないな、このネタ。
まともなスレ立てしてくれれば、身の有る議論もできたかも。
34名無し~3.EXE:02/06/03 00:06

 身 の 有 る ウ ン コ
35名無し~3.EXE:02/06/03 18:59
 最近思うんですが2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
どうやら「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
「チョクリン」の使用はやはりリアル中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・、生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
いや、ネットの低学力傾向を憂いでいるのかもしれませんな。
36名無し~3.EXE:02/06/03 19:42
いやはやなかなか面白く読めたよ。ネタにしては実に的を得た指摘してると思うし
37名無し~3.EXE:02/06/13 18:03
なかなかのコピペネタ
38名無し~3.EXE:02/06/13 18:25
  むやみに新規スレッドを立てないように!
39名無し~3.EXE:02/06/17 05:07
>>38
ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン!!
40名無し~3.EXE:02/06/17 05:53
お前ら、スレ下がっているぞ。
大事なスレなんだから、常に一番上にしておけよ。
ヴォケ!!
41名無し~3.EXE:02/06/17 12:23
おおーぃ、>>1暑いから煽ってくれや
42age:02/06/17 19:40
* BUMP *
43名無し~3.EXE:02/06/17 21:41
>>41
「煽る」って火の扇と書くんですね。非常に暑苦しくないですか?
44名無し~3.EXE:02/06/18 20:26
* DA PUMP *
454年前のネタ:02/06/18 20:26
 最近思うんですが、
2ちゃんねる、いや、あめぞうから名物、「煽り(あおり)」ってありますよね。
「煽りにつられるなよ。」「煽ってんじゃねーよ!」とか。使います。
で、似た文字に「騙り(かたり)」ってのがあるんですが、
 これは「煽り」の中の一つの手段として 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
があります。
 しかし、2000年ごろから厨房(本当に中学生、高校生、もしくは低学歴または低学力)が意味および読みを厳密に把握できて無い者が
増え驚くことが起きました。「騙り」の単語を適当に使ってます。今では単なる煽りにも 「騙るんじゃねぇよ」 (人の名前(コテハン)を騙って煽るなよ)の意
を使ってしまっている始末です。「いや・・・、そのレスは煽ってはいるけど人の名は騙ってないよ・・・。キミ・・・。」と思うことしばしばあります。
 余談ですが、「直リン」ってネット用語がありますが、これも1996〜1998年辺りのまで、俗に言う主に地下サイト(アレ系)での読みは「ジカリン」でした。
コンビにで売ってる直巻きおむすび、海苔を直(じか)に巻いている、それと同じ読みです。
 それがその後ネットの上層部、俗に言う表サイトで何を思ったか「許可無く直接リンクはしないで下さい。」の表記がしばしば見受けられるようにようになりましたが、
「チョクリン」の読みはこっちから来ているようです。ブツに「直にリンクする」で使われていたジカリン。サイトのページ(コンテンツに)に直接リンクするから派生したと思われる「チョクリン」。
やはりリアルな中学生、高校生が一気になだれ込んだ際に生まれたと思われます。
最近では「チョクリン」と読まれている方が多いようです。時代とともに変わっていくのでしょうか。
同じく読み間違えシリーズでおなじみのガイシュツ、フクレキ、コウロウなどなど。
これも何を思ったか無理やり略されてしまったホムペ。3文字なら適切なサイトという言葉があるにかかわらず・・・生まれてしまいました。
すべて1998年辺りまで全く目にしなかった単語たちです。ティーンエイジャーの力ってすごいですね。
 こうして時代は変わっていくのはなにか、こう、少々寂しさを感じますね。
46 :02/06/18 20:29
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青島「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」

青島、その真実よく言った。

皆さん、いろんなところにコピペしてください。
これがチョンの本性です。
もし仮に立場が逆でも、日本ではこんなこと絶対にありえません。

47名無し~3.EXE:02/06/18 20:31
>>46
ベルギー戦でもそんな話があったな
48名無し~3.EXE:02/06/18 20:34
>>46
いいんだよ、チョソは日本を貶めないと
自分たちのアイデンティティが保てない
かわいそうな人たちなんだよ。

哀れみの目で見てやろうよ。(笑)
49名無し~3.EXE
>>46
煽りに反応してたら同レベルなんだよ。
2chって勉強になるよな。