知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
知人友人上司から無料でPCサポートの依頼を
されたことはありませんか?そんなあなたの
愚痴や相談を受付けます。


前スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019226654/


過去スレ

知人友人上司からの無料PCサポート依頼
http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10139/1013922363.html

あなたのパソコンにご奉仕するニャン!!
だから
俺様のティムポにご奉仕シル!!
21:02/05/30 02:23
こんな感じでよろしいでしょうか?
3名無し~3.EXE:02/05/30 02:32
>>1
2getさせろ
4名無し~3.EXE:02/05/30 02:33
教えてクンはこのスレを読んで反省4る。
5新スレ:02/05/30 02:51
おめでとうございます。
6名無し~3.EXE:02/05/30 05:01
素人(Macユーザ)にいじった牛を譲るな!
譲るならドライバディスクちゃんとつけろ!
で、「ネットワークゲームもできるよ」
ふざけるな!

愚痴です。設定についさっきまでかかっていたので。
7名無し~3.EXE:02/05/30 08:35
前スレ>957
まあ、日本語入力のローマ字と、「正しい」ローマ字って
違うしなぁ。つか、小さい文字を出したい場合のことは、
LよりXで教えたほうがマシかも。

なんだかおかん気の毒だから、ローマ字はあきらめて、
JISかなで打たせてあげたらどうよ。
(本当なら親指シフトのほうがいいだろうが。。。)
英字なんてメールアドレスやURLくらいでしか使わないでしょ。
8名無し~3.EXE:02/05/30 10:53
教えても教えても、その結果どうなったかを
報告しないやつが一番手に負えない。

メーカーのサポートじゃないっての。
まぁ、有料なら後はどうなろうと気にもしないんだが、
好意でやってるからね。
教えるからにはいろいろ調べまくるし。
性格上、聞かれりゃなんとかしてあげたくもなる。
9名無し~3.EXE:02/05/30 15:36
>>7
それをトリックにしたミステリある。
l派、x派っていうのがあるみたい。
私はATOKオンリー何でl派。
10名無し~3.EXE:02/05/30 15:47
>>8
それすっげーよくわかる。
その後どうなったか気になってしょうがない。
11名無し~3.EXE:02/05/30 16:23
>8
そういう奴って、「こういう時は結果を報告するもんだよ」
って教えてやっても、絶対しないな。
俺はそれ以来、そういう奴には教えないことにした。
ストレスたまんなくて、楽になったよ。
12ネタ切れ?:02/05/30 19:14
 
13名無し~3.EXE:02/05/30 20:05
なにげにスレタイトルからクエスチョンマークが消えとる。
14名無し~3.EXE:02/05/30 21:38
ADSL開始する会社の知人に、一式購入してくるように頼まれた。
LANケーブル・LANカード・スイッチングハブ等。
ポイント入ることは教えずにお小遣いももらう予定(手間賃か)。
施設設置やるならその工賃も貰う、とも言ってる。
サポートには何らかの礼が必要なことは十分会社内には知らせてあるから、
お金貰わないときでもかなり感謝されて、次への励みにもなってます。
持ちつ持たれつ。
でも、パソオタ扱いされるという罠。
15Part1から見てます:02/05/31 17:12

     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |   
  ヽ.         |  /     /  <>>1スレタテ凹カレー♪
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
16名無し~3.EXE:02/05/31 18:29
( ´_ゝ`)      
17名無し~3.EXE:02/05/31 21:20
>8
まさしく今、その状態です。聞き逃げ。
もう1週間も経つのに、ウンともスンとも言ってこない。
と思ってたら・・・・「チミってパソヲタなんだね!」
ぶんなぐっていいですか?
18名無し~3.EXE:02/05/31 21:25
>>17
オレが許可する!殴ってこい!
19名無し~3.EXE:02/05/31 23:14
>17
そいつ「逝ってよし」
20名無し~3.EXE:02/05/31 23:33
>>17
ここにいるみんなの分も殴っといてくれ
21名無し~3.EXE:02/05/31 23:42
俺の妹、19才女子大生
容姿もそんなに悪くはないと思う
ただ実の妹だけにパソコンの質問ははっきり言ってウザイ
こんな環境の奴もいると思うんだけど
サポートのトレードしない?
22名無し~3.EXE:02/06/01 00:13
>>21
脂ぎったうちの上司とのトレードをお願い致します。
23名無し~3.EXE:02/06/01 00:22
>>21
D&Dも知らないうちの弟とトレードおながいします。
24名無し~3.EXE:02/06/01 00:30
>>23
D&Dって、ダンジョンズ&ドラゴンズかと思った・・・。
25名無し~3.EXE:02/06/01 00:35
>>21
容姿がよくても「教えてちゃん」じゃねぇ・・・
ま、容姿が良いのは良いが、下心全開のヤシは
速攻でGoだな。
26名無し~3.EXE:02/06/01 00:44
>>22-23
キミたち、イチローと阪神の二軍選手を交換してくれって言ってるのと同じだぞ
27名無し~3.EXE:02/06/01 00:53
>>17 殴らなくても、
「馬鹿にされたので、もう教えない」といえば、それで終わりジャン。
2821:02/06/01 00:53
その妹なんだが、MSNメッセやりたくて
Hotmailのアカウント取ったら
「さっそく英語のメールがいっぱい来て嬉しい」とか言ってやがる
こんなのでもトレードしてくれる?
>>22>>23は丁寧にお断わりさせて頂きます。
29名無し~3.EXE:02/06/01 01:01
>28
PCに疎いだけならともかく、そこまでおバカは嫌!
漏れは知的な女性が好みだな。
せば、前スレの682さんはどうしているのだらう、
今頃はきっと、あんなことや、こんなことをされて、ハァハァ・・・
30名無し~3.EXE:02/06/01 01:09
>29 前スレの682は男だよ。
31名無し~3.EXE:02/06/01 01:11
>>29
おっさんとおばさんと3人で挽肉プレイ真っ最中だろう。
3221:02/06/01 01:13
>>29
PCには疎いが知的な美人のサポート・・・・・
考えただけで萌えるが、このスレの住人には縁がないんだろうな
33名無し~3.EXE:02/06/01 01:13
>>29 ごめん、俺が間違えた。

>どーせ奥さんはPCのことなんかわからんだろうと思っているのか
>ブルマだの放尿だのという名前のフォルダがゴロゴロ転がってました。
>これは下手にいじったら旦那さんの方が困るんじゃないかと思いつつ作業。
>最後に一時的に利用したファイル等を処分するため、ゴミ箱を開いてみたところ
>そこにはあられもない姿のおばちゃん&局部のドアップ写真が・・・
34名無し~3.EXE:02/06/01 01:15
35名無し~3.EXE:02/06/01 01:16
ゴミ箱の画像ってプレビューできたっけ?
36名無し~3.EXE:02/06/01 01:17
>>35 2000ならできる。(多分、Meもできる)
37名無し~3.EXE:02/06/01 01:18
>24
おれは沖縄出身の3人組ユニットやと思ったよ
どこいったんだろ・・・
38名無し~3.EXE:02/06/01 01:23
>>37
外人のヤツだけ残ったと思ったらいつの間にか消えてしまいました。
39日本きもくてすみません:02/06/01 01:26
「D&Dも知らないうちの弟とトレードおながいします。」のD&Dをユニットと勘違いした上
D&Dも知らないうちの弟=D&Dというユニットがあったことすらも知らないすっげぇ若い弟
って意味かと思った(笑
40名無し~3.EXE:02/06/01 01:33
>>34
俺はそんな人に教えてもらってる

わからない振りして甘えてます エヘ。
41fazz ◆67eXOBXo :02/06/01 01:34
漏れもダンジョンズ&ドラゴンズかとオモタヨ
卓ゲー板に帰るよ
42名無し~3.EXE:02/06/01 01:36
>>40 くそぅ。
43名無し~3.EXE:02/06/01 01:40
>>42
ほんと(・∀・)イイ!!匂いがします。
姉御肌で教え上手なかんじです。母性本能刺激しているのかとってもやさしい エヘ。
44名無し~3.EXE:02/06/01 01:40
>34
俺はそんな制服のやつに教えてる
45名無し~3.EXE:02/06/01 01:40
46名無し~3.EXE:02/06/01 01:42
>>44 うらやましい。
4744:02/06/01 01:49
>46
制服は同じようなのだが、中身はゴリ
48名無し~3.EXE:02/06/01 01:55
>47 わらた。
49名無し~3.EXE:02/06/01 03:52
セイフク(´д`)ハァハァ
50名無し~3.EXE:02/06/01 08:43
良い落ちだな
518:02/06/01 10:19
>17
経験上、そう言う奴は待ってても
絶対に何も言ってこないね。
5217:02/06/01 12:53
>18.19.20
相手は女なんで「ヲタやめたからもうお答えできません」って言ってみた。
なぐられるよりショックが大きかった模様。

>51
そうね、言ってこないね。
それで、マルチポストならぬマルチヒヤリングしてたら、最悪ね。
「えー○○さんは、こうしろって言ったもん」みたいな奴。
だったら私に聞くなっつうの!
53名無し~3.EXE:02/06/01 13:05
>52
そいつはクソッタレだな。
54名無し~3.EXE:02/06/02 14:10
>>52
今度そう言ってやろう。いい事聞いた。
ヲタだから分かるだろうって?ザケンナーだよな。
55名無し~3.EXE:02/06/02 22:02
>>52 なかなか、ひねりのきいた返答だな。
相手も、自分の発言のまずさに気づいただろう。
56勝手に34の続き:02/06/02 23:16
57名無し~3.EXE:02/06/03 21:04
急速浮上
58再急速浮上:02/06/04 01:20
再急速浮上
再急速浮上
再急速浮上
再急速浮上
再急速浮上


ネタ切れか?????
59名無し~3.EXE:02/06/04 03:39
お店のPC無料で、見てあげたのですが・・・「ちゃんとやってもらわな困る」とか
言われて、なんか悲しかった。(´ヘ`;)ハァ
60名無し~3.EXE:02/06/04 05:11
>>59
漏れはそれでバイト辞めた
「( ゚Д゚)ハァ?こっちはボランテアでやってんのにナンデスカそれは?」
って言い返したら逆切れしやがんの。それでもうブチギレですよ
61名無し~3.EXE:02/06/04 10:18
最近、サポートは金で割り切るのが最良と悟った
62名無し~3.EXE:02/06/04 11:26
金取るって事は責任が生じるので、俺はサポートしないようにしてる
63名無し~3.EXE:02/06/04 13:12
>62
ここに出てきてるサポート相手だったら
無料でも責任取らされそうだけど。
64名無し~3.EXE:02/06/04 15:18
【有償サポート】
教える側の責任:明確にアリ
「責任取れ!」:言われる
総合評価:まあ問題無し

【無償サポート】
教える側の責任:無し
「責任取れ!」:やっぱり言われる
総合評価:(゚д゚)マズー

【男性が女性をサポート】
教える側の責任:アリ
「責任取れ!」:違う事で言われる
総合評価:(゚д゚)ウマー??
65名無し~3.EXE:02/06/04 18:17
>「責任取れ!」:違う事で言われる

爆ワロタ
66名無し~3.EXE:02/06/05 15:54
>64
>【男性が女性をサポート】
人生のサポート依頼?(w
67名無し~3.EXE:02/06/05 18:12
>66
いーや、パンツの中のスロット点検。
68<○`ー´○>:02/06/05 19:27
>>67
back door もみつけますた
69名無し~3.EXE:02/06/05 19:37
なぜ下ネタ気味なのだ
70名無し~3.EXE:02/06/05 20:27
>>69
それは、前すれの682タンが・・・・ものすごいネタを提供したため。
71<○`ー´○>:02/06/05 21:23
>>69
682 名無し~3.EXE 02/05/13 18:59

スイミングクラブでご一緒するおばちゃんに押し切られて
おばちゃんの家まで出張サポートする羽目に陥ってしまいました。
なんでも旦那さんの使ってるPCの調子が悪くて困っているらしい。
サポートに電話してみたら、修理に数万円かかると言われてしまい
そんな余裕ないので、駄目元で見てくれるだけでいいから・・・と。

行ってみればデスクトップの大半をアイコンが埋め尽くしている状態。
どーせ奥さんはPCのことなんかわからんだろうと思っているのか
ブルマだの放尿だのという名前のフォルダがゴロゴロ転がってました。
これは下手にいじったら旦那さんの方が困るんじゃないかと思いつつ作業。
最後に一時的に利用したファイル等を処分するため、ゴミ箱を開いてみたところ
そこにはあられもない姿のおばちゃん&局部のドアップ写真が・・・
よりによって縮小版で表示!!(;;

普段更衣室とかでおばちゃんの裸なんて見慣れてるんだけど
そこまでは知りたくなかったよ。何も見なかったふりをして夕食を
ごちそうになって帰ってきたけど、おばちゃんの姿が目に焼き付いて離れない。
そして夕食のとん汁(らしきもの)は、何故か豚さんが挽肉だった・・・。
683 名無し~3.EXE 02/05/13 19:07

>>682 は、「一種のプレイ」に巻き込まれたのに気付いていないのだ。
72名無し~3.EXE:02/06/05 21:34
サポートで預かったPCの調子を見ようとして
起動してみたら「バカ」と書かれた壁紙が
表示されて非常に鬱になりますた。
も、漏れのことか・・・!?
73名無し~3.EXE:02/06/05 22:34
>72
イ`
74名無し~3.EXE:02/06/05 23:35
>>72
オマエモナーにはりかえてあげなさい
75名無し~3.EXE:02/06/05 23:51
>72
なかなか陰湿だな。(w

そういやサポセン黙示録見れないんだけど、どうなったの?
閉鎖?
移転?
76名無し~3.EXE:02/06/06 00:09
>>72
 72に対してじゃなくて、言うことを聞かないPCに『バカ』って壁紙を張り付けてるんじゃないの?
77ネタ切れ?:02/06/06 00:13
再急速浮上
再急速浮上
再急速浮上

‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






か???????????????????????
78名無し~3.EXE:02/06/06 00:14
>>75
ただたんに鯖が落ちてるだけじゃないか?
79名無し~3.EXE:02/06/06 01:19
メモリの換装を頼まれたんでやってきましたが(そのくらい自分でやれと思いつつ)、
友人が換装終了直後にコンナコト尋ねてきました。

「今までのデータはどうなるの?移さないの?」

ハァ?何言ってんだコイツ?って呆気にとられたけど
一瞬、間が空きましたがかろうじて俺の頭のCPUの処理速度が間に合いました。

「メモリとHDDは違うぞ」

とりあえず、それぞれの役割を教えて帰ったけど・・・
HDDとメモリを間違えてたってことは、本来の友人の交換する目的は結局果されていないヨウナ・・・。
80名無し~3.EXE:02/06/06 01:25
それだって、いいんだよ。

81名無し~3.EXE:02/06/06 01:59
>>75
WWW,CGIサーバの障害について
平成14年6月5日

          平素は、弊社のドルフィンインターネットサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。

         本日18時40分から、WWWサーバ及びCGIサーバに障害が発生致しました。
         現在サーバの再構築を行っております。
         鋭意作業を進めておりますが、復旧時間は6月6日午前8時頃を予定しております。
82名無し~3.EXE:02/06/06 03:31
親と同居してるんだけど親父のパソコンサポート
せにゃならん。ウザ過ぎ。
住ませてもらってるんだからそれくらいしろとか
ありきたりなことは言うなよ。
83名無し~3.EXE:02/06/06 03:49
>>82
親父だけならまだよし
漏れは兄弟、親戚までもだ・・鬱
8475:02/06/06 09:41
>78,81
サンクスコ。
Not Foundだったからてっきり。(w
今見たら見れたわ。
85名無し~3.EXE:02/06/06 09:43
普通は、親兄弟と口きくものなんですね。
86名無し~3.EXE:02/06/06 12:51
ブラウザの名前もしらないんじゃはなしになりません
でなおしてこいゴラァ
87名無し~3.EXE:02/06/06 12:56
寝てたのにいきなり電話かかってきて友達とのMSNメッセのファイル交換が
できないって?そんなの知るかぁ。どっちかの環境が悪いんだろ。
一度でも調べてきたらまぁ許すが調べもしねーで教えてくれだぁ?
いーかげんにしろ!
88名無し~3.EXE:02/06/06 13:44
BasiliskのPPCロム対応バッチがあるって
本当?っすか。
89名無し~3.EXE:02/06/06 13:50
>>88
失せろ
90名無し~3.EXE:02/06/06 15:01
親兄弟くらいは我慢しようぜ
今まで世話になってきたんだし
91名無し~3.EXE:02/06/06 17:47
親兄弟は、“まぁ無理に覚えなくても、またわからなかったら聞けばいいや”って
根本的に考えてるから成長しにくいと思われ。
92<○`ー´○>:02/06/06 17:59
>>91
それは、サポート頼む人すべてに共通していると思う。

93名無し~3.EXE:02/06/06 19:45
メーカーのサポセンはどんなつまらない質問がかかってくるんだろうか
94名無し~3.EXE:02/06/06 19:55
カスな奴のカスな質問ばっかだろうし、俺ならやってられないな。差歩線は。
95名無し~3.EXE:02/06/06 20:25
ゴメソ、レジストリが壊れたとか、くだらないことで3回お世話になりますた。
今ではサポートする側ですが。
96名無し~3.EXE:02/06/06 20:31
なんか初心者に限ってよくフォントキャッシュ壊すけど

なんか高等技術持ってるの?俺一回も壊れたことねえ
97名無し~3.EXE:02/06/06 20:47
>>96
同意(w
98名無し~3.EXE:02/06/06 20:55
>96
自分も同意。(w
壊す人の操作を見てみたいな。
99名無し~3.EXE:02/06/06 20:59
>>96

そういや漏れもねぇや
100名無し~3.EXE:02/06/06 21:00
GET
101名無し~3.EXE:02/06/06 21:33
>>96
そういやそうだな。
一度も壊れた事ねぇや。
102名無し~3.EXE:02/06/06 21:39
質問スレに質問しにくるやつの大半がネタではないかと思う今日このごろ・・・
103名無し~3.EXE:02/06/06 21:48
でもリアルで本当の初心者に教えてれば、まだマトモに見えてしまう

なにかエラー出るとびびって直接電源落とす上司。HDD3回お逝きになって、
今四代目ですね。しかもウィルスのせいだ、とかあげくのはてに僕のせいにするのはやめてください。
あの学習能力の無さには殺意を覚えます
105名無し~3.EXE:02/06/06 22:21
ネタくさい質問もそうだが、存在自体がネタに感じる初心者もまた多し。
106名無し~3.EXE:02/06/06 22:24
>>96
自分もないなぁ。
フォントキャッシュってどうやったら壊れるん?
107名無し~3.EXE:02/06/06 23:15
うぃん98系使ってるやつがキャッシュクラッシュするんじゃないか?>>106
108名無し~3.EXE:02/06/06 23:25
>>107
フリーズさせて強制終了しまくると壊れるみたい。
109名無し~3.EXE:02/06/06 23:32
他にも、どこかのスレで見たことあるけど
HDの容量がテンパっちゃうとなるとも書いてあったよ。
110名無し~3.EXE:02/06/07 00:50
>107
もれ98SEだけどフォントキャッシュ壊したことはないよ。
111名無し~3.EXE:02/06/07 01:05
初心者はソフトに付いてるフォントを全部インストールするから
フォントキャッシュが壊れやすいんだよ
112<○`ー´○>:02/06/07 01:11
>>111
チョヌン、フォント 282こインストロールしてるけど、不具合ときたことないニダYO!
ほんと、初心者って、どうやってシステム破壊するのか観察したいYO!

113名無し~3.EXE:02/06/07 01:39
因果関係はわからないけど
年賀状作成系のソフトをインストールしたら
フォントキャッシュが壊れたってケースをよく聞くな

スレ違いだがこのスレの皆は年賀状作る時にどんなソフト使ってる?
俺はコーレルドローがお気に入りなんだが
114名無し~3.EXE:02/06/07 01:42
学生なんで年賀状なんて出しません。
115名無し~3.EXE:02/06/07 01:49
>>114
友達がいないって事にはあえて突っ込まないが
ゼミの教授くらいは出しといた方がいいぞ
116名無し~3.EXE:02/06/07 01:52
>>115
大学生になると出さなくならないか?
ゼミにもまだ入ってないし。
117名無し~3.EXE:02/06/07 01:59
>116
ゼミに入るために年賀状出すんだよ。
何処で何やってるのか知らないけど、教授に顔売っておいて損はないぞ(w
118あとは、ActiveDesktop:02/06/07 02:20
まだあるのか?
メモリも食うが。
119名無し~3.EXE:02/06/07 02:22
コーレルドローは外人からよくキューが入るよ
120名無し~3.EXE:02/06/07 02:28
>>119
アメリカではイラストレーター以上に人気があるらしい
121名無し~3.EXE:02/06/07 06:31
心を込めて、手書きでス。
・・・送る相手、少ないノデ。
122名無し~3.EXE:02/06/07 13:56
>121
ナケタヨ・・・
123名無し~3.EXE:02/06/07 14:02
俺はあらゆるソフトを駆使して力作を20枚程度送ってるのだが
送られてくるのは地元の市会議員からだけ
124名無し~3.EXE:02/06/07 17:32
「XPプリインストールマシンにMe入れたら動作が変になった、解決法は?」

海の向こうからローマ字メールで質問受けますた。
勘弁してくれヽ(`Д´)ノ
125名無し~3.EXE:02/06/07 19:03
XPにMeって・・・一体何者・・・
126名無し~3.EXE:02/06/07 19:44
>>124
ローマ字メールでitteyoshiと返信だ!!!
127124:02/06/07 19:51
>>126
ローマ字だとニュアンスが伝わらないという罠。
つうか、相手は2ch知らないし親族だし、どうしたもんか困り中。

正直、なんだってXP→Meなんてマネしてくれたのか小1時間問い詰めたいヨヽ(`Д´)ノ
128名無し~3.EXE:02/06/07 20:12
>>127
っていうか、どうにかするにしてもローマ字メールで
やりとりするのか?

一言「I give up」と返してばっくれる(w
129名無し~3.EXE:02/06/07 20:14
あえて日本語入力でおくって、向こうをこまらスとか…
130名無し~3.EXE:02/06/07 20:14
こっちは98なのにXPの質問してくる^_^;
98だって何回もいってんのに。「わかると思ってさ」わかるわけねーだろ。
131名無し~3.EXE:02/06/07 20:17
わかった!
そいつは>>130のことが好きなんだ!!
チッ、ラヴラヴかよ!(w
132名無し~3.EXE:02/06/07 20:23
う、うらやましいでスー
133名無し~3.EXE:02/06/07 20:24
>124
shikamo, kaigai-shiyou no Me desuka!
134名無し~3.EXE:02/06/07 20:41
なぜ電話をしてこないのかと
135名無し~3.EXE:02/06/07 20:46
>>134
自分の答えられない質問に何時間も
電話で拘束される苦労を知らないのか?

俺は2kだっつーの。XPのインストールに
関する質問してくんな!!しかも、割れかYo!!
136名無し~3.EXE:02/06/07 22:06
サポートついでに、何かクレクレうるさいヤツもいるので大変でス。ヤラネーヨ!
137名無し~3.EXE:02/06/08 00:58
モニタを指で押すような人間は、それだけで教える気が失せる。
マイドキュメントの中が整理されてなくて、
フォルダも作らず、ズラーとファイルを並ばせてる人間も、
教える気が失せる。
138名無し~3.EXE:02/06/08 01:00
operaを入れてあげた
かちゅーしゃのリンクでoperaが起動するけど
「リモートサーバに接続できませんでした」と出て、次に行けないと電話が来た。
いかにもoperaが悪そうな電話ですた。
ネットに接続してねーだけじゃねーの?と言ったら、接続ってどういうこと?だって
だから接続自体の方法を…教えるのに苦労しますよ。
meなんか学校でしか使ったことないから、接続系のがどこにあるか知らないかったし。

オフラインなだけじゃねーのか?と聞けばよかったのか?
139名無し~3.EXE:02/06/08 01:11
>>137

漏れもです(;´Д`)
つかIEの「アーカイブで保存」というのを最近までしらず、
フォルダが凄いことになった・・・
140名無し~3.EXE:02/06/08 01:33
スマソ、漏れも今初めて知ったよ。<アーカイブで保存
141名無し~3.EXE:02/06/08 01:38
拡張子を表示しないって機能をなくしてほすぃ
上司のデスクトップにズラズラと並んだアイコンを見て
「これは何ですか?」って聞いたら
「ウサギのアイコンはワードでネコはエクセルだ」って言われた
そんな事までオレが覚えとかなきゃならんのか?
142名無し~3.EXE:02/06/08 01:40
OE入れてないとダメなんだっけ?<アーカイブで保存
143名無し~3.EXE:02/06/08 01:41
IEのお気に入りの整理の仕方がわからないヤシが居た
漏れに整理してくれというので「しょうがねぇなぁ」っていいながら取り掛かったけど
お気に入りのの大半が炉サイトだった。
素になって引いた・・・・。炉好きなのねお前・・・。

これは共有すべき情報だと思い、友人に知らせてあげました


144名無し~3.EXE:02/06/08 01:42
>>141
激しく同意
あとDLLが表示されなくなるオプションな
145名無し~3.EXE:02/06/08 01:45
情報の共有(・∀・)イイ!!
146名無し~3.EXE:02/06/08 02:09
>>142
?
147名無し~3.EXE:02/06/08 02:25
>>144
そういや少し上にあるフォントトラブルでも
「ttfCacheを・・・」って言い出しても
「そんなの無い」って言われるんだよなー
ファイルなんぞ全部表示して当たり前だろうが!
148<○`ー´○>:02/06/08 03:52
たとえばATMの操作がとろい老人をみて、
「そんな(操作系)の常識だろ、早くしろよ、ヴォケ」と思わずに
「こんなにもたついているのだから、このATMのインターフェイスは改善の余地がある」と思う。

Windowsの操作の基本的なところがあさってな方向性のヤシは、そういった意味で、
非常に価値がある。

でも、それとサポートすることは別。

149名無し~3.EXE:02/06/08 04:00
>>148
ATMの操作方法をマニュアル本にすれば
ビデオデッキや留守番電話より簡潔にまとめられるよ
PCのサポートと比べる意味が無いように思うが
150名無し~3.EXE:02/06/08 04:03
>>148
私がサポートしてきた方々にそんなやつは居ませんが何か?
基本的に自分中心だろ
自分がもたつくものならインタフェースが悪いと言うだろう
しかし、ATMは使えるので、ATMでもたつく老人には(゚Д゚)ゴルァだ
151名無し~3.EXE:02/06/08 04:04
静電気体質でタッチパネルが反応しませんが何か?
152名無し~3.EXE:02/06/08 04:07
>>151
常にウエットティッシュを持ち歩け
153<○`ー´○>:02/06/08 04:11
>>149-150みたいな連中にしかサポートを頼めない初心者って…

サポートする側にも問題があるかもね。

サポートされる側は、いやな感じがしても、教えてもらう立場だから、と
我慢しているのかも。
154名無し~3.EXE:02/06/08 04:12
>>152
知らなかった裏技だ
別の意味でサンクス
155名無し~3.EXE:02/06/08 04:16
>>153
我慢してまで教えてもらってるなら
とっとと別の人に頼んでもらいたいってのが
このスレの住人の考え方ですが
156名無し~3.EXE:02/06/08 04:42
>>148は、「サポートを繰り返すことによって、>>148のような考え方ができるようになる」
からWindowsの操作の基本的なところがあさってな方向性のヤシは価値があると言ってるのか?

>>149-150の何処が気に入らないのか疑問だ
157名無し~3.EXE:02/06/08 05:42
>>156
いや多分、あさってな方向性のヤシそのものに価値はないが
自分とは違う視点を気付かせてくれるという部分にのみ価値があるということでは?
制作者側にはありがたい
158名無し~3.EXE:02/06/08 06:10
悪く言えば、
「バカはこういう所で理解力の欠如が現れるのか。
では、この部分をこのバカのレベルに合わせれば
より一層シェアを増やせるぞ。ウヒヒヒヒ」
というゲイシ様の魂胆とも一致するネ。
159名無し~3.EXE:02/06/08 07:06
>>157
はい。ユーザーインタフェース等を開発するにあたって
言葉は悪いんですが「バカ」の行動のフィードバックは重要です。
それだけ間違う選択肢が事前に把握できるわけなんで。

問題は底無しってことです。
160名無し~3.EXE:02/06/08 08:53
初心者にはパソコン自体が妙に、いらつかせる存在だからなぁー。思い道理に使えないとストレスたまってダダッコ状態に。その矛先がコッチにくるからシンドイザマス。
161名無し~3.EXE:02/06/08 09:54
>160
浴び場のCMだな。(w
162名無し~3.EXE:02/06/08 11:05
>>159
いわゆるユーザビリティの改善に役立つってことね。
Webサイト構築などでも素人の人に使ってもらったりして
どこが使いにくいかわかりにくいかを指摘してもらうのは
重要だもんね。使いこなせないのを見ていると横から口
出ししたくなるけど、意見を聞く上ではやっては駄目だし。

先駆者はともかく後から使い始めた人の意見というのは
意外と重要。ここのスレに集まる意見も結構重要だけど、
それ以上にサポートを依頼する人の意見は重要だったり
する。面倒なことをしたくない人の意見は開発する側には
貴重なので、それを取りこめる仕組みがあればいいと思う。

問題は底無し、というのはどのメーカーも苦労している事と
思う。でも時代や普及時期によっても内容が変わるから、
ある程度は取りこんでいかなければいけないのだけどね。
163名無し~3.EXE:02/06/08 20:20
初心者曰く
「ボタンひとつでデキルようにしてほしい」
アンデストー!?
164名無し~3.EXE:02/06/08 21:10
>>163
イナバさんですか?
165名無し~3.EXE:02/06/08 21:16
どっかの大学の教授かなんかが、
天才とバカが同時に居ることによって、天才はバカな突飛な行動に感化され
閃き、才能を発揮する。とか言ってたな。京大の教授だっけか。それとは違うかな。
166名無し~3.EXE:02/06/08 21:17
×バカな
○バカの
167名無し~3.EXE:02/06/08 21:18
思い描く通りに操作・設定できるインターフェイスとなると
ソフト・ハードは恐ろしいほどの進歩がいりますネ…
さらに脳とPCに直結させるインターフェイス、必須?
168名無し~3.EXE:02/06/08 21:22
フェイル・セイフとフールプルーフは大事だよねぇ…まぁ、それらの対応策
を見事に跳躍してくれる連中がいる訳なのだが…
169名無し~3.EXE:02/06/08 21:26
>>167
実現可能な範囲ではボイスコマンドに行き着くんだろうね。
170名無し~3.EXE:02/06/08 22:22
>>169
適切なコマンドを言えないので、結局使えない罠


人間ですら理解不能だったりするし・・・  (T-T)
171名無し~3.EXE:02/06/08 22:27
>>167
これなら大丈夫?? w

念じるだけカーソル移動 米大チームが実験成功
http://www.asahi.com/national/update/0607/001.html
172名無し~3.EXE:02/06/08 22:37
>170
「あーちょっとキミ、ここをアレしたいんだが、ちょっといいかな?」
「ハ、ハァ…」
「ここをな、こう、アレにしたいんだよ」
「アレ、と言いますと…」
「そのなんだ、ほら、アレだよ!キミも回りくどいね!」
「あの…もしかして先日の件でしょうか…?」
「だからさっきからそう言ってるじゃないか!」
「で…どうなさりたいんでしょうか?」
「これだと、なんだね、弱いじゃないか」
「弱い…ですか?」
「もっとこう、確実に作りたいのだよ」
「ハァ…」
「さっきから態度の悪い男だな、キミは!やる気が無いなら結構だ!」

……ウゼー。
173名無し~3.EXE:02/06/08 22:37
脳と直結かぁ
女の子にパソコン教えに行って、脳波で操作するIFを装着したとたん
ノートパッドが開いて「やりたいやりたいやりたいやりたいやりたい・・・」
と光の速度でタイプされそうで怖いなぁ
174名無し~3.EXE:02/06/08 22:39
Oh!念だなんて…
ファンタスティック!
175名無し~3.EXE:02/06/08 22:44
結局道具を使うとき使い方を覚えようとせずに使おうとするのは間違いだって事だ。
幾ら人に聞いても常に聞いてないと覚えないと使えるわけも無く。
自分の事は自分でしなさいの教育をもっと幼児期から少年期までしっかり!
176名無し~3.EXE:02/06/08 22:53
>>173
サイコミュ・システムだな。
177名無し~3.EXE:02/06/08 22:58
ニュータイプが最終的に必須条件ですか…(w
サポートする側される側がお互いに共感できるように…。
178sage:02/06/08 23:06
行き着くところは ドラえもん
179名無し~3.EXE:02/06/08 23:27
適度な年令で語るに値しない当たり前な事が
道徳として習得されない世の中だからなぁー
180名無し~3.EXE:02/06/08 23:55
ゆとり教育ですから。
181名無し~3.EXE:02/06/09 00:11
情報の授業の教師が、間違った覚え方をしていると困ります。
テストであるテクストをそのまま違う部分に移したい場合はどうすればよいか?
という問題が出て、自分はコピペと書いたら間違いだった。
コピーだってよ。貼り付けなきゃ意味ねーだろ。
まあ、これは少し自分が悪かったとしよう、だがこれはどうでしょう?
プログラムの使い方をあらわす画像を何というか?
皮肉っぽくそこだけ何も書かずにおいたのに、気づいていない。
アイコンだと力説していましたよ…

サポートじゃないね。ゴメンネ。
愚痴です。
182名無し~3.EXE:02/06/09 00:11
自分、不器用ですから…
183名無し~3.EXE:02/06/09 00:12
>181
「プログラムの使い方をあらわす画像を何というか?」の答えがアイコン?
マジですか?

184名無し~3.EXE:02/06/09 00:13
>>167
 以前,どこかのジョークサイトで,IEを脳に直結させて・・・・.
 という話があったな.
 うろ覚えだけれど,IEに,セキュリティホールがあって・・・・とかそういう話(ジョーク)があったようにおもうけれど.
 今サーチエンジン使ってみたけれど,見当たらない....
 どこでみたんだっけ・・・・.
185名無し~3.EXE:02/06/09 00:21
>>181
その教師はPCの使い方が不自由なんじゃなくて、
日本語が不自由なんだと思う。
そいつにIriaのアイコンでも見せて説明求めろ(w
186名無し~3.EXE:02/06/09 00:31
アイコンはファイルの種類を視覚的にわかりやすくするための物だろ。
187181:02/06/09 00:32
>>183
マジです。

>>185
iriaのアイコン…た、確かに謎だっ!!!
ちょっと、やってみようかな。
それと、パソコン使うのも不自由だと思いますよ。
なんせ、生徒に聞かれてこっちに聞き返すときありますし…

成績下げられるのが怖くて問題には突っ込めませんでした…
ほかの教科で点数計算が違うのは突っ込んだけど。
188名無し~3.EXE:02/06/09 00:33
>テストであるテクストをそのまま違う部分に移したい場合はどうすればよいか?
移すときはカット&ペーストだろうよ。
189<○`ー´○>:02/06/09 00:34
>>181
ポカン(顔文字省略)ニダ
190181:02/06/09 00:36
186
基本的に、そのとうり。
使い方など全くわからん。
191181:02/06/09 00:37
>>188
まあ、略したのが悪いのでは、と思いまして。
テストですし。

>>190
186→>>186
192名無し~3.EXE:02/06/09 00:39
>>181
高校? 大学?
コンピューター必修になっても教える人間が不足してるんだよな。
俺を雇ってくれ。できれば女子高(略
193名無し~3.EXE:02/06/09 00:41
最近は中学でも情報の授業があるみたいだけど無駄だよな。
194名無し~3.EXE:02/06/09 00:41
よーしパパ、コマンドで解答書いちゃうぞー。

ダメ?
195名無し~3.EXE:02/06/09 00:48
>>181
広義ではコピーだけでコピペのことを示すことができるかもなぁ…
その教師の脳内では

インターネット=IE
コンピュータ=Windows

だったりするんだろうなぁ…
母親の、ゲーム=ファミコン(もしくはピコピコ) みたいだ…

関係ないけどウイルス・ワーム・トロイとかの区別する人、最近あまりいないね。
なんか全部の特性を併せ持つ奴とかが出てきだしてるし、聞いてくる人には
「ウイルス」で通してるんだけど、良いかな?
196名無し~3.EXE:02/06/09 00:50
自分の場合。

○○を「アレ」したいと言われたら、間発いれずに「アレ」ってなんですか?と聞き返す。
人によってアレの中身は全然違うし、想像つかないアレのこともある。

ちょっと昔のアレ……HDが飛んで修理から戻ってきたPCが起動しないから直してくれ

状態……起動時にHDを認識に行った時点で思い切り凍ってる=ぜったい素人じゃ無理。
      起動しない時点でもうだめぽ。無理だよ……なんでそんなのすぐ修理店に言わないんだよ…
      (ちなみに交換されたHDの初期不良だったようだ。チェックしないんか>店)

最近のアレ……2000(だったと思う)にwin3.1の某ソフトをこぴってくれ

自分の返事……あなたはユーザー権限しかないからインストールできません。
           ついでにそれ違法コピーでしょ、わかってるんでしょ、頼まれたってやりません。
           やりたければ管理者の権限をご自分で入手して、ご自分でインストして下さい。

本音……自分まだwin98しか使ってないねん。そもそも画面にアドミニなんたらがありませんって書いてあるやん。
      なんで読まねーんだYO。無理に入れようたって……そんなだから権限のあるパス貰えないんでしょ。
      そんなに欲しかったら自分でやってよ。

もう最近はムチャを聞いてあげたりはしない。違法は断る。できることはさせる。できないことはさせない。
いい加減面倒になってきた…。

197名無し~3.EXE:02/06/09 00:53
>>192-193
大学(総合大学)では情報処理専門の教授や講師がいるからまず無いと思う。
多分、PCの使い方もろくに解らん技術家庭教師(本来ハンダ付けとか木工とか教えてる)が
学校の方針で強引に情報処理の仕事させられてんじゃないの?
198181:02/06/09 01:08
>>192
高校です。

>>195
そうでもないですよ。マックウとか言葉は知っていたし(w
ネット=IEはありうる。それ以外知らないだろう。

>>197
やっているのは教頭だが、多分暇だからだろう。問題集のここをやれって言うだけだし。
あと一人も来ているが、かなりウザーい。逆切れマンセーしかも分かっていないタイプ。何の専門かはわからん
中学の時は、技術家庭教師(本来ハンダ付けとか木工とか教えてる)ってやつの強引系だったかもしれない。
でも、PCを個人で使っていた事もあったから、ある程度は知っていたかもしれない。
199名無し~3.EXE:02/06/09 01:08
>>195
よくわからない。知らない。
これ最強。2度と聞いてこない。
200名無し~3.EXE:02/06/09 01:11
>>195
最近のタイプは区別が難しくなってるから。
201181:02/06/09 01:13
まあ、聞かずに調べるってのは大切ですね。
自分は聞く人はいたけど、同年代じゃなかったので、調べるしかなかった。
だからこそ、他の人よりは使うことの知識は増えたと思う。

パソコン以外は無理っぽい。ビデヲも普通の人より確実に使えない。
親がビデヲ見ると英語の音声混じるので、どうにかして欲しいっていったときには
音声のケーブル一本抜いて済ました。使い方など知らんよ。
202名無し~3.EXE:02/06/09 01:15
>197
いやー、情報担当の教師も結構ヤバいの居るよー・・
一年間もかけといて、教わった事は電源の入れ方&切り方、
コピペのやり方(「右クリックで」のみ)、Wordの使い方(「入力の仕方」だけ)、
PowerPointの使い方(目次をなぞるだけ)

以上。
3〜4時間勝手に使わせて貰えりゃ、誰でも覚える事だけヽ(;´Д`)ノ
Ctrlキーの存在意義すら聞かんかった。
とにかく、「何かしたかったら右クリック」・・・厨房かよ・・・。
203名無し~3.EXE:02/06/09 01:26
>>202
1年生相手だったらそれが普通。そういう風な授業形式を取る人がほとんどです。
確かに、ずいぶん習熟してる方々の前ではピエロに見えます。でもいいんです。
多くの人はPCを触るのが初めてです。回りくどく、手をかけて説明しなければなりません。

い き な り D O S か ら 教 え る 人 も い る ん で す よ ?
204名無し~3.EXE:02/06/09 01:38
>>203
俺もWin95のではじめの時に中学でDOS教えられたなぁ・・・
ゲームのプログラムとかしこしこ手打ちで。なめんな。
205名無し~3.EXE:02/06/09 01:57
>>184
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mnagai/msj/takeda.htm
これかなぁ・・・・

俺が補助指導員やってるクラスだと、
ファイルのコピーをするのに、エクスプローラーを開いてファイルを選択、右クリックでコピー&ペースト
という作業を(ほぼ)全員がやってる・・・・
ドラッグ&ドロップは知らないらしい。
206名無し~3.EXE:02/06/09 02:02
1999年12月のある日の新聞記事:
「Internet Explorer 8.01発売差し止め、空前絶後の賠償請求訴訟へ」

↑こんなバージョンあったの?
207名無し~3.EXE:02/06/09 02:08
変則的な生活を送る友人に、朝早くたたき起こされた。
「パソコンから音がでない、なんとかしてくれ」
ショップブランドのマシンにwin2kを突っ込んだとのことで、
ドライバの関係だったら面倒だな、と覚悟して行ったら……

スピーカーの端子がCD-ROMドライブのジャックインにささってやがった。

頼むから本体のうしろくらいよく見てくれ(´д`;)
208名無し~3.EXE:02/06/09 02:10
世界各地でInternet Explorerによる健康被害や導入に伴う損害が続発する中、
ついにラルフ・ネーダー氏を筆頭弁護士に集団訴訟が世界50カ国で起こされた。
請求額は総額で450兆円とも言われ、もし被害者の主張が満額で認められた時に
はMicrosoft社の倒産が危虞されている。
ネーダー氏は「そもそも絶対の信頼性がない機械と人間の精神とを結合するこ
とに無理があった。Microsoft社の方法には何でもコンピュータでというおごり
があったのではないか」と述べている。
 Microsoft社によると、Internet Explorer 8.01は脳のシステムを3分の1以上書き換えるので、アンインストールをするのは極めて危険」と警告している。また、アンインストールを強行したフランスの60歳の男性が痴呆症になったという報告もすでに出ている。
 この動きを受け、米国司法省はMicrosoft Internet Explorer 8.0以降の配布を差し止める決定を下した。 街頭では衛星通信を使って配布されたInternet Explorer 8.0を皮肉って、「ノストラダムスの予言通り、まさしく空から恐怖の大王が下りてきた」という声も聞かれる。


209名無し~3.EXE:02/06/09 02:34
私は仕事でPCの有償サポートやってるけど、このスレ見て如何に自分が恵まれて
いるか気付かされた。
家族・友達に無償サポート=本業は有償サポートだと知ってて、無償でやらせてる罪悪感から親切
仕事で有償サポート=メーカーに見放された(サポート電話がつながらない等)人の場合は特に親切
しかし、実は有償サポート客の方がの無償サポート客より自己中比率が多いという罠
210名無し~3.EXE:02/06/09 02:43
>>209
金払ってるんだから当たり前。
211名無し~3.EXE:02/06/09 02:44
金払ってやってるのだから当前のこと。
俺は無償サポートも製品買ってやったんだから、自己中当たり前とおもうが。
212名無し~3.EXE:02/06/09 02:49
>>211
こういうのがいるからなぁ〜
213名無し~3.EXE:02/06/09 03:00
>>212
どういう意味?
214名無し~3.EXE:02/06/09 03:04
>>209
それは、金さえ払えば何でも解決すると思い込んでる勘違い君が多いという罠
215名無し~3.EXE:02/06/09 03:34
>>214

じゃあ商品ただで配って、使わせてるのか?ときいてみるTEST















でも寝てしまう罠

216名無し~3.EXE:02/06/09 03:58
>211
文句言うなら、見合うだけの金を払え。
高々十数万の商品で「買ってやった」なんて笑わせるんじゃないよ。
217名無し~3.EXE:02/06/09 04:29
そう思うならサポートなどしなければ良い。
218名無し~3.EXE:02/06/09 05:22
>>215
というか、金さえ払えばいくらでも傲慢になってもいいのか
ってことでしょ。

なんて言うか、サポートに限らないけど、相手しているのが
同じ人間で、ムカツキもすりゃ、腹も立つってことが
わかってない輩増えてない?

別に卑屈になる必要はないけど、少なくとも最低限の礼儀を
わきまえた方がサポートする方も良い仕事してくれっと思うんだがなぁ。
(と言いつつも、サポートに電話したことのないオレであった・・・)
219名無し~3.EXE:02/06/09 07:02
>>205
そういうものなのかと思われるとヤなのでちょっと。
えーと、ドラッグアンドドロップによるファイル移動・コピーは
あえて「させない」場合が多いです。
なんでかというと、ドラッグ途中で不意にファイルが消えて大騒ぎになるから。

エクスプローラ標準が「新しいウィンドウぽこぽこ開く」でなければ良かったのに…
220名無し~3.EXE:02/06/09 09:01
起きました(笑)
>>218
まあそうなんだけど

なんて言うか、サポートする人に限らないけど、相手にしているユーザーが
同じ人間で、ムカツキもすりゃ、腹も立つってことがわかってない輩増えてない?

別に卑屈になる必要はないけど、少なくとも最低限の礼儀を
わきまえた方がサポート受ける方も「良い仕事してくれた」
と思うんだがなぁ。
(なんか、最近職業を問わず「アフォな顧客どもにこの俺様
がサービスしてやってんだぞ」って言うのが多いのがね)

221名無し~3.EXE:02/06/09 09:12
>220
>最近職業を問わず「アフォな顧客どもにこの俺様 がサービスしてやってんだぞ」って言うのが多い

間違いなく「おまえ」に問題がある。
222名無し~3.EXE:02/06/09 09:34
>>221=相手しているのが
同じ人間で、ムカツキもすりゃ、腹も立つってことが
わかってない輩


223名無し~3.EXE:02/06/09 10:18
ノートパソコンのVRAMを増やしてクレと言われましタ
できないと言ったら無能あつかいでしタ
おかげで依頼へっていいかんじ
224221:02/06/09 10:27
>222 = >220 か?
おまえが誰からも粗雑な扱いをうけるのは、すべて相手の責任か?

サポート担当がことごとくDQNなのか、
それとも、
おまえのDQNな言動がすべてのサポート担当の応対を悪化させているのか、

どちらの可能性が高いか常識で考えてみろよ。









おまえに常識を求めても無駄か(w
225名無し~3.EXE:02/06/09 10:29
>>221=相手しているのが同じ人間で、ムカツキもすりゃ、腹も立つってことが
わかってない輩
226名無し~3.EXE:02/06/09 10:46
>>205
 どうも,ありがとうございます.
 はい,そうです.そのサイト(話)です.
 話をふっておいて,アドレスを失念していました.

 失礼しました >皆さま

////
 別の話題の進行中に割り込みスマソ....
 
227名無し~3.EXE:02/06/09 10:53
>>205
ドラッグ&ドロップは同じ操作で移動になったりコピーになったりするからじゃないか。

228名無し~3.EXE:02/06/09 11:14
どうして2chってすぐに個人攻撃に走る馬鹿がいるんだろ・・・。
有償サポート、無償サポートについての話はこのスレではタブーですか?
229名無し~3.EXE:02/06/09 11:22
>>228
スレタイとずれてしまうような気がするが…。
230名無し~3.EXE:02/06/09 11:39
サポート側であってもされる側であっても
こっちが下手に出てるのにまともな対応しない奴はDQN!
自分が下手に出てると思い込んでる奴はもっとDQN!
231名無し~3.EXE:02/06/09 11:42
221の方が激しくDQN
232名無し~3.EXE:02/06/09 12:47
>>229

そうですねノ(´Д`)
233名無し~3.EXE:02/06/09 12:55
漏れもDQN
せっかくサポートで知り合ったオナゴを取り逃がしてしまいますた…(;´;д;`;)
234名無し~3.EXE:02/06/09 13:11
>>219,227
205です。
なるほど、ちゃんとした理由があったんですね。
ご指摘ありがとうございました。


235名無しさん:02/06/09 13:12
ソフト系とハード系、どちらが詳しい方がサポートする立場上必要な知識でしょうか?

最近、PCインストラクター(Word、Excel系)なる人物のPCを触らせてもらったのですが
どうやらハード系の知識はあまり無いように見受けられ、色々設定してあげる羽目に合いました。

PCインストラクターつっても一分野での熟練者なのだなぁと思った、ある一日なのでした。
ちなみに私は自作PCで遊んでいるので、ハードよりの知識が多いですね。
236名無し~3.EXE:02/06/09 13:13
自作の知識はあんまり必要ないな。
237名無し~3.EXE:02/06/09 13:18
>>235
全般的に深く知識を得るには時間が必要だから良いのではないでしょうか。
インストラクターって職業ならOFFICEとかソフトがいじれればそれで良いと思われ。
238名無し~3.EXE:02/06/09 13:38
ハード系は金がかかる。
239スレ違いスマソ。:02/06/09 14:48
>>220前後

有償無償を問わず、メーカーのサポートって
漏れの経験上では自分の事情を「普通に」話してれば
大体は問題が解決するまで面倒を見てくれるけど。
例え結果的にサポート外になってしまう状況でも、
その担当者個人の責任で「こうしてはどうでしょうか?」とか言って
面倒を見てくれると思うのだが…。

俺がいつも「当たり」なだけか?
240名無し~3.EXE:02/06/09 15:23
普通に話せるならサポートなんていりません。
241名無し~3.EXE:02/06/09 19:41
>>235
最近、良く頼まれるのがデータ(自分で撮った写真等)は残して
再セットアップ。
最近はドライブイメージ等のツールが出ているので楽になりましたが
よく言われます。
以前は、ワード・エクセル等のアプリケーションの使い方など聞かれ
ましたが仕事で使われる方が増えたのか聞かれなくなりましたね。
もっとも、私があまりアプリケーションの使い方など詳しくないのも
原因ですが。あ、ちなみに職業はプログラマーです。
242名無し~3.EXE:02/06/10 23:58
age
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244名無し~3.EXE:02/06/11 22:37
定時を過ぎた折れと上司の会話。

「おい!エクセル打てるか?エクセル!」
「エクセルは出来ますがなにか?」
「オンナノコ帰っちゃったんでエクセル打ってくれ」
「・・・はぁ」
「これ原稿」
「エクセルでどうしろと?」
「はぁ?エクセル打つんだよ。エクセル」
「エクセルで何を」
「だからエクセルだよ!!エクセル打てんのかね!?打てるんじゃなかったのかね!?」

・・・わかんねぇよ#












こんなんでも次長か・・・ふふ・・・俺、コレの部下か・・・・
コワれそうだよ・・・( ´д⊂ヽ
245名無し~3.EXE:02/06/11 22:49
>244
お疲れ…(;´Д`)
246名無し~3.EXE:02/06/11 23:15
>244
ICレコーダーを持ち歩いて、普段から身の周りの会話を録音しておく。

上司がバカな事を言ったら、後でさらに上の人間にコソーリ聞かせる。

(゚д゚)ウマー?
247名無し~3.EXE:02/06/11 23:18
>>246
上の人間がさらにわをかけてぶぁかであった。

(゚д゚)マズー
248名無し~3.EXE:02/06/11 23:19
>>246
まともな会社なら両成敗。
キモも斬られる。よってマズー
249244:02/06/12 00:11
ミンナ・・・レスくれてあいがと・・・( ´д⊂ヽホントうれしい。
でも折れの環境は同情される余地もないんだ・・・

会社あてに来たダイレクトFAX。
「ITセミナー! 管理職の方対象です。ふるってご応募!」
を、折れにまわして来た社長。
「ITだのPCだの書いてあるのはチミまかせるから」
・・・FAX内容読んでもねぇ。

それは折れ昇進てことかよ!!!!!
俺、肩書きどころか名刺もない修理工だぞ!!
不況でもやめたほうがいいのカナ・・・この会社(本泣)












そのまえに、このエクセルの見積もり誰か代わりにやってくれ。
わざわざ電話して事務の子に『エクセルなんぞや』を聞くんじゃなかった(泣
250<○`ー´○>:02/06/12 00:12
サポセンドットコムよりもおもしろいニダ
251名無し~3.EXE:02/06/12 12:20
今でも御国が催したIT講習は存続しているのだろうか。
うちの地元ではウケがよかったけど。
252緊急浮上!!!:02/06/12 20:58
盛り上がってきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
253名無し~3.EXE:02/06/12 22:19
お前ら聞いてくれよ
昨日の夜、突然友人から電話がかかってきたのよ
話によると、妹にウイソの設定を勝手に弄られた云々逝ってるのよ
んで、一部のサイトみるとエラーが出るとか逝っちゃってるわけよ
ほーそりゃ大変だと思ったわけ
んで、わざわざ犬でコンパイル中だったのを終了してウイソを起動しなおしたのよ
こっちもウイソ見ながらの方が説明しやすいと思ったんでな

ウイソを起動後、詳しく聞いてみると、壁紙とスクリーンセーバーを元に戻したいらしいんだこれが
おいおい、オメーはPC暦幾つだよ
楽に1年は経ってるぞ
PC暦折れより長いくせに、そりゃないぜアミーゴとか思っちゃったわけ
とりあえず氏ぬほど詳しく説明して、壁紙とスクリーンセーバーの件はあっさり解決したわけよ

んで次は一部のサイトを見るとエラーが出るっつーやつね
どんなエラーが出てるのか聞いてみると「意味わかんないエラー」とか逝っちゃってるわけよ
マジで小一時間問い詰めたい衝動を抑えて、「どんなエラーメッセージを読んでくれよ」と優しく逝ったわけだ
そうしたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってエラーが出るとか逝ってるわけだ

長いんで後は想像に任せる
254名無し~3.EXE:02/06/12 22:39
>>253
はぁ〜・・。疲れるねぇ・・・。お疲れ様w

俺も時々聞かれることはあるけど、とにかく同じ内容のことを何回も聞く奴いるんだよなぁ・・・。
俺   「それは圧縮ファイルだから解凍しないと使えないよ」
相手 「そうだっけ?」

こんなやりとりがしょっちゅう電話で来ると電話シカトしてやりたくなります・・。
覚えたスキルを活用してもらいたいがために圧縮ファイルにしていろいろあげてるのに・・。
拡張子からして教えたんだけどなぁ。
255名無し~3.EXE:02/06/12 22:55
>253
ホントにもうお疲れとしか…
  ∧∧
  (;´ー`) オツカレサマデス
  (っ且~_

>254
そういう場合はエロ画像なり動画なりを偽装したファイルを渡せば?
必死になって自分で解除の仕方を検索するだろ。(w
256名無し~3.EXE:02/06/12 23:03
>254
私の場合は友達が圧縮ソフト自体が使えないって何度も聞いてくるよ。
Lhacaをインストールしたらできるでしょ?っていっても使えないよって…。
もう何度も勘弁してくれ…。
ってパソコンいかれて修理だした模様。壊れてたのか!?
257名無し~3.EXE:02/06/12 23:18
>>255
エロノチカラハイダイナリ

漏れは遊びに行ったときに色々仕込んでおいたよ。
解凍ソフト、IEコンポのタブブラウザなどなど。
ついでに設定も弄っておいた。
jpgを壁紙にするのにアクティブデスクトップなんつー腐れたものがONになってたからbmp変換したり(IE経由でもOKだったが)
OEでHTMLで送られないようにtxtに変えておいたし。
細かいところでリソースやらメモリを節約するような設定だね。
修正プログラムも入れといてやろうと思ったけど、びびったね。
ダウンロード時間終了まで8時間とか出てんだもん。
おもわず爆笑しちまったよ。
258名無し~3.EXE:02/06/12 23:24
>>256
物理的破損じゃなく、いろいろやってるうちにOSが不安定になっただけかもよ。

知り合いが知ったかぶって「富士通はすぐ壊れるからさあ〜」とかなんとか
吹聴しててウザい。確かに一部ではあまり評判は芳しくないにせよ、彼の場合は
絶対に自分で余計なことをしてるとしか思えない。

ちなみに「安いデスクトップPCないかな?」とか言うから「飯山でも買っとけば?」と
答えたんだけど、「はぁ? 飯山って何?」と馬鹿にしたような笑みで返された。
どうも家電で言うフナイとか大宇あたりと同じランクだと思われたらしい。
お前な、飯山も知らないのにデカイ顔して「SONYは最近どうもねえ・・・」とか
言うんじゃないよ。10年早いよ。ぶつぶつ。
259名無し~3.EXE:02/06/12 23:37
>258
「SOTECにすれば?(w」

でOK!
260254:02/06/12 23:42
>>255
その手がありましたか!!
となると今度は偽装解除ツールの使い方を聞いてくるかもしれない罠(w
>>256
一度目だったらきちんと対応しますけど何度も同じ質問は堪えますよねぇ・・。
261名無し~3.EXE:02/06/12 23:49
>>257
あ。俺もよくそれやるなぁ。他人のPCのはずなのにやたらチューニングしたくて(w
でも起動が早くなったって感謝された事はある。
そりゃぁあんだけ自動起動してれば遅いっての。

262名無し~3.EXE:02/06/12 23:52
>>259
サポート量が増える罠。
263名無し~3.EXE:02/06/13 00:35
>257
それをやると、やられた方はいつのまにかそのことを忘れて、
それが標準だと思い込むという罠。

例:「あれ?このWindows、ファイル圧縮できない。変だね。」
264名無し~3.EXE:02/06/13 00:47
えろげに きょうみが あるやつがいました。
じぶんは ふつうのひとよりも ちょっとくわしかった。
おもしろそうなので はなしあいてになった。

まあ、最初はよかったよ?初心者に教えるっつー優越感に浸れたから、
でもねぇ、途中からウザくなってきたのよ、パソコンの性能を聞いたら
エロゲーは動くと思う、とか言い出すのよ、んなこと聞いてねーよって感じだよ。
まあ、素人は性能は気にしないのかなあ。と勝手に納得。
 で、最近ついに態度がでかくなった>>258以上の大物かもしれない
いや、>>258くらいの知ったかは結構いるかもしれないのだが、こいつは、やるよ。
 前の貰い物デルにXP(コピー)を入れて、別にいいじゃんとか言ってる。
そして新しい貰い物他作PCにもコピペケ(略してコピペってか?(w
入れつつコピのフォトショも入れてるのだが、止めとけよ。と言ったら
あはは、別にいーじゃんってゆーかフォトショ使うの難しい〜
とか、ほざくのよ。漏れが買う金を溜めれないだけなのだが、
割れだけはしたくないってゆーのに、あいつは…
お前にフォトショなんてもったいなさすぎ、ペイントでも使ってろっつーの。(私怨)
しかも、いまだにPC性能が分かっていない、ハア
そいつのせいで最近ちょっと暗い(前以上に)のだが、
あいつは「何か最近静かだねー、はははっ」だってよ。オマエノセイダヨ

ちょっと腹が立ったので「覚える気あるの?」って聞いたら、「無いよ」
…ブチギレコンゴウ
 だから、「ヤツは言った…初心者には教えるより、調べさせろ。と
だからサポートはもうしません」って言ってやったよ。


某スレの208みたいな口調だな。
265名無し~3.EXE:02/06/13 01:07
>>257
>>261
勝手に設定変更なんかされたくない。
266名無し~3.EXE:02/06/13 01:11
>>265
アフォな初心者は変更されても気づかない。
267名無し~3.EXE:02/06/13 01:17
私「調べたら?」
相手「だって聞いたほうが早いやん」
私「(`m´#)」しかも寝てた…。
なんのための説明書なんだか…。
268名無し~3.EXE:02/06/13 06:57
>>265
勝手には弄らないだろ、ふつー。
漏れは弄ってからちゃんと説明してるよ。
ココをこうしとくと、こうだからOK?みたいな。
駄目と言われれば元に戻してるし。
その説明の何パーセントを理解してるか知らんが(w

無駄だと分かっても一応説明しとかないと、後で文句言われた時に困るしな。
そうすれば「あの時OK言ったじゃん」で一蹴できる(ww
つーかトラブルの原因になるような設定は弄らんけど。

とりあえずOEみたいに自分にまで危害が及ぶようなヤツは、変えとくのが賢いと思うぞ。
269名無し~3.EXE:02/06/13 07:20
>>264
>>267

(−人−)心中お察しします。
270名無し~3.EXE:02/06/13 10:31
昔仕事の関係でどうしてもPCを導入する必要に迫られた時、詳しい先輩になにを購入したら
よいか相談したら「ノートにしろ!ノート!ハイエンドモデルのひとつ下かふたつ下のランク」
「ノートって2割位割高じゃあないんですか?」「お前困っても俺に頼ってくるなよ!忠告を
聞くのなら面倒見てやる!」「わ、解りました、そうします」..今振り返ると正解だったな..
何度「じゃあ今からソッコーでソッチへ行きます」って言ったことか (w..感謝しとります..
271名無し~3.EXE:02/06/13 10:33
その先輩がノートしか触ったことが無い罠。
272名無し~3.EXE:02/06/13 10:35
>>271
どうせ頼られるなら、ノートの方が現物持ってこいって言えるからだと思われ。
273270です:02/06/13 10:47
>>272
その通りです、教えて欲しいのであれば、自分で動け!って。
274金穴まん:02/06/13 11:09
一年くらいで独学できるだろ。
普通。
275名無し~3.EXE:02/06/13 11:15
>270
漏れも今後はノートを買わせるようにしよう…
276270です:02/06/13 12:01
>>274
windows だけなら「ヘルプ」を参照すればなんとかなるけど、その当時のメインの
アプリがMS−DOS上で作動するアプリだったから「Dirが深すぎて読み込めません」
なんてメッセージがでると、「でぃあいあーる」ってなんですか〜 ってTELしてたな〜
「ディレクトリの意味!」「な〜にそれ?」..まるで幼稚園児だったオイラ。

>>275
今まさにオイラがそう「助言」している、結構イイヨ、「なんかおかしいんですけど〜?」
「そんじゃ、そいつ抱えてコッチにおいで、そしたら何とかしてあげるヨン。」
277::02/06/13 12:19
教えるのは構わないけど、電話ででも、会社ででも、
メモだけは取っておいて欲しい。
それでも分らなければもう一回教えるが、
メモも取らずにもう一回教えてといわれると、マジでむかつく。

俺は最初は分らないパソコン用語調べまくってノートに書いたけどなぁ。
その意味を理解するだけで、操作方法は驚くほど向上したけど。
今はパソコン初心者に当時のノートをコピーして、
まずそれを読んで単語を理解してみなって言って、
1週間くらい読ませたあと、説明すると、
驚くほど上達が早い。
278名無し~3.EXE:02/06/13 12:41
漏れはPC雑誌読みあさってたがな。
おかげで、パソオタの友人にサポート依頼したことは一度もない。
279名無し~3.EXE:02/06/13 15:29
>>270-273
なるほど・・・・。
ノートなら出張しなくても出張してこい!と言えるわけですな。
なかなか先を見越した先輩だw
280名無し~3.EXE:02/06/13 17:00
>>278
おれも雑誌やネットで全部独学した。時々ウソも覚えたけど。
もともと「イジリ」が好きだったから、どうなるか考える前にとにかく実行。
経験の積み重ねで、めでたく無料PCサポーターに成り上がった。
サポセンに電話したのは一度だけ、嫁さんの親のDESKPOWERの設定を
頼まれて、どうしても液晶ディスプレイ裏のUSBポートのうちのひとつが
使えなかった時。
281名無し~3.EXE:02/06/13 17:30
自分が覚えたのは、「あれがしたい!」っていう意思や萌え心があったから。
だから、漫然と「ぱそこんやってみたーい、教えて♥」とか言う奴には、
何を教えればいいのかよく分からない…
282名無し~3.EXE:02/06/13 17:31
BASICマガジンに付録CDが付くようになった頃、DOSPCを捨て
初代キャンビーを買い、CDのディレクトリ深い所を探ってみて
ここにはこの画像ファイルがあるんだなーとかやってた。
そのままCDのランチャーをHDに移してtxtとbmpだけ差し替えてみたりとか。
雑誌のCD弄り倒して色々覚えたなぁ。
283名無し~3.EXE:02/06/13 17:41
>>270
しまった、その手があったか……
俺は主義的に、使いこなせるようになると絶対物足りなくなるから最初はデスクトップ買え。
ってPC購入相談されると答えてたけど、思い直そう…
284名無し~3.EXE:02/06/13 18:06
>>283
いえてるねぇ
で、サポート受けるやつはデスクトップ
これ最強
285名無し~3.EXE:02/06/13 18:24
断るべき
286名無し~3.EXE:02/06/13 18:24
あげ
287名無し~3.EXE:02/06/13 18:38
>>280
>どうなるか考える前にとにかく実行。
結局、PC上達の道ってこれなんだよな〜。

教えてチャンは「とりあえずやってみる」ができなくて、
何度泣かされた事か・・・。
288名無し~3.EXE:02/06/13 18:38
ああ、何度レジストリぶっ壊した事か・・・
289名無し~3.EXE:02/06/13 19:41
教えてチャンは “絶対メモ取らない。” これ定説。
290名無し~3.EXE:02/06/13 22:03
>>283
ラップトップだとハードディスク壊れたりした時に面倒だから推奨しない.
コーヒーやお茶を飲ませたらまるごとあぼーんな気がするし,一長一短だね.
とはいうものの,最近のはCD-R当たり前だし,USBも当たり前だしで
バックアップする癖さえつければディスクあぼーんでも苦情来ないかな?
デスクトップにしても省スペースだと増設ベイないのが多いだろうし.

「ノートにしろというから買ったら落として壊れた,どーしてくれる!」
攻撃はあるかも知れない….
291名無し~3.EXE:02/06/13 22:06
>>290
>「ノートにしろというから買ったら落として壊れた,どーしてくれる!」
「そこまで面倒みきれるか!」といってしらんふり
292名無し~3.EXE:02/06/13 22:11
100%自分の過失なのに、そこまでドキュソな奴とは縁切るべきだろう。
293名無し~3.EXE:02/06/13 22:18
漏れは、
教えてちゃんにノート買って来いと言う
無理やりでもメモ取らせる
294名無し~3.EXE:02/06/13 22:19
漏れは、
液晶のディスクトップを買わせる。
サポートするときは
こっちに来いと言う
295名無し~3.EXE:02/06/13 22:21
>>287
漏れは
「とにかく最低1週間は弄り倒してください。Windowsがおかしくなっても、ハードウェアが逝かれる事は(マズ)無いから。」
と言ってる。
でも、「弄り倒す」ことがなかなか出来ないらしい・・・。

Win95が出た頃に、クラシック120MHz搭載マシンを購入した時は、半端なく弄り倒したのだが・・・。
HDD調子悪くなって、知ったかでDOSコマンドの「FORMAT C:」実行して泣いた。
OEM版CD-ROMがあるのに、CDのブートが出来ずにFD版買ったもんなぁ。
何度インスコしただろう?
296名無し~3.EXE:02/06/13 22:24
1年間、再インスコ生活送って、1ヶ月ほどこの板ROMしてれば
(2ch以外)独学で人並みの知識付くと思うけどなー

まあいつまでたってもアホな教えてちゃんはやる気が無いのが
一番の原因だって事だよなあ
297名無し~3.EXE:02/06/13 22:30
教えてチャンも、がんがってるんだよ。
でも、出来ないんだよ。
298名無し~3.EXE:02/06/13 22:31
「一部の」を付け忘れ。
299名無し~3.EXE:02/06/13 22:33
>>297
やる気がないというか
俺たちはキープされてることに気がついていないだけだよ

いい人の振りしてキープされておいて、いつか利用するか
本当にいい人でありつづけるかどうかだな
おいらは後ろを選ぶが
なにげに前者のロールをかっぱらおうと思っている
300名無し~3.EXE:02/06/13 22:37
>>287
禿堂。

俺なんかはPC詳しい奴にそそのかされてPC買ったクチだけどあまりそいつらには頼らずに
出来るだけ自分でやったもんだ。さすがにFDISKは最初はやってもらったけどなw
でも2回目からはやり方覚えて自分で出来るようになったなぁ。次の目標はデュアルブートです(w
頑張るぞ!(初心者でスマソ)

301名無し~3.EXE:02/06/13 22:42
デュアルブートがんがれ!
302名無し~3.EXE:02/06/13 22:42
>>297
見当違いな所でがんがっているのを見るともう見てらんないw
303名無し~3.EXE:02/06/13 22:44
>302 ワラタ

禿げ同
304300:02/06/13 22:46
何気に300ゲットでしたね。
>>301
どうもです。win2kを使ってみたいのもあるし、同時にゲームもやれる環境と言うとデュアルブートがいいかなと。
もう一台買えるお金無いし。。(´・ω・`)
305名無し~3.EXE:02/06/13 22:46
教えてちゃんはDQNという事で・・・
306名無し~3.EXE:02/06/13 22:47
有償・無償に拘わらずパソコンの操作に関する質問には答えない宣言したよ。

そしたら、誰からも連絡が来なくなった。

これだけでつながっていたのかと思うとちょっと悲しい。
307名無し~3.EXE:02/06/13 22:49
>>306

そして、教えることを復活すると
連絡が増えて、ちょっと嬉しくなると・・・
308名無し~3.EXE:02/06/13 22:51
>>305
たまに天然の人とかいて面白い時もありますよ。
ただ倍以上疲れますが・・・。
309名無し~3.EXE:02/06/13 22:54
そう言えば
天然の、大ボケな質問に笑いをこらえたこともあったなw
310名無し~3.EXE:02/06/13 22:54
>>300
やっぱりそれが一番。
俺は初めてのDOS/V機は自作だったけど、
詳しい奴に必要なパーツの種類だけ聞いて
後は本とかかって自分でやったね。
Win98SEのインストールで丸一日悩んでたけど、
そうやって壁にぶつかった分、自分の知識に
なったと思う。
後、Win2Kイイ!!ので頑張れ!(俺はデュアルブートじゃないけど)
311名無し~3.EXE:02/06/13 23:03
以前、Win2000はデバイスドライバーの不具合で泣かされたな。
312名無し~3.EXE:02/06/13 23:07
俺たちは「教えてチャン」のおもちゃなのさ
313名無し~3.EXE:02/06/13 23:08
 うちの新人メモとれっていわないととらないし取っても聞きながらメモ取れない様子。
ヲイ、2ヶ月たってフルパスやUNCパス表記をエクスプローラで追えないのは
どういうことですか?え、素人な後輩のためにレベルを合わせて教えるのが
先輩の務め?わかんないことをこっちから聞きに逝くのもそっちから教えるのも
いっしょでしょう?

(゚Д゚#)<俺の職場はいつのまに幼稚園になったんだ!?
314300:02/06/13 23:08
>>310
どもです。
友人が2kに乗り換えて「こいつぁ(・∀・)イイ!」って言ってたもんでついムラムラと・・・w
確かSP3がリリースされるというのでそれ待ちで。
>壁にぶつかった分
そうですね。試行錯誤したことは無駄にならないと思います。
そうやって身につけた知識を何回も「教えて!」だから頭に来ちゃうんですよねぇ・・w
>>311
肝に銘じておきます。
315名無し~3.EXE:02/06/13 23:09
(;´Д`)<ちょっぴりすれ違い…無料PCさぽじゃないじゃんヨン
316名無し~3.EXE:02/06/13 23:10
>>313
お疲れ様です。
このスレで愚痴をこぼしてスキーリできるならどうぞこぼしてくださいませ・・。
ちなみにどんな職場ですか?差し支えなければ。
317名無し~3.EXE:02/06/13 23:11
>>315
微妙・・・ですねw
「こんなの教えてられっかよ!」的な部分があるかと。
318313=315:02/06/13 23:16
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  肝心のはじめのレス番書いてないヨン…
 ∪  ノ
  ∪∪

>316
 へたれシステム運用屋さんです。別のスレで大恥をかいてしまい
帰りづらいので、しばらく別のところをうろついてみようかと。
319名無し~3.EXE:02/06/13 23:16
>>313
どこの職場も似たようなものですね
320名無し~3.EXE:02/06/13 23:19
>>318
で、新人さんが不甲斐ないと・・・w
心中お察しします。
321名無し~3.EXE:02/06/13 23:28
漏れは可愛い新人さんには
メモを変わりに取ってあげてる
返事の”ありがとう”って表情が
とっても(・∀・)イイ!
322名無し~3.EXE:02/06/13 23:31
もちろんアホ面の上司には
偽のやり方教えてるよ(・∀・)アヒャ
323名無し~3.EXE:02/06/13 23:32
>>321-322
二面性カコイイ!
そりゃぁカワイイ新人さんには優しくしたくなるもんですw
324名無し~3.EXE:02/06/13 23:37
新人さんの変わりにPCを操作してるとき
新人さんも肩口から操作を覗き込んでるので、

漏れの肩に新人さんの胸が当たって
超気持ち(・∀・)イイ!
325名無し~3.EXE:02/06/13 23:39
いーなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
326名無し~3.EXE:02/06/13 23:41
>>324
ついでに胸元が覗いたり・・・・(´Д`;) ハァハァ
327名無し~3.EXE:02/06/13 23:44
ニューリンも拝めたよ

教えて君ではこの感触は味わえない
教える君で良かったよ(・∀・)!!!


328名無し~3.EXE:02/06/13 23:44
教える君(´Д`;) ハァハァ
329名無し~3.EXE:02/06/13 23:45
>>327
別の意味でスレ違いですw
330名無し~3.EXE:02/06/13 23:47
スマソ(・∀・)!!!

自分ばからりイイ思いをしてw

331名無し~3.EXE:02/06/13 23:49
>>330
全くですw
でも俺も女の子のサポートしたなぁ。
べつにオイシイことはなかったけど。。勿体無い。
332名無し~3.EXE:02/06/13 23:51
上手くパソコンがらみで恩を着せるのがポイント
ただしあまりしつこいと気味悪がられて終了なので注意
333名無し~3.EXE:02/06/13 23:53
>>332
PC詳しい=ヲタ
の図式が相手に出来てるともう無理っすな。
334名無し~3.EXE:02/06/13 23:54
その場合はハナっから無理ですな・・・
335310:02/06/13 23:56
>>315
確かに…失礼しました。

ところで初心者ほど危険なOEを
使ってるというのはどうにかならんもんでしょうか。
OEの危険性についてみんな驚くほど認識が薄いです。
今日痛感しました。
とりあえず
「あんまり使うな。というか使うな。絶対使うな」
と命令調で言っておきました。
336名無し~3.EXE:02/06/14 00:04
セキュ板にはOEの脆弱性を克服するスレがあるが・・・意味ねぇよ。
337名無し~3.EXE:02/06/14 00:07
OEは使わないがよろしい。

それよりか、初心者にはネットに繋がらないようにするべし
338名無し~3.EXE:02/06/14 00:09
俺は「ヲタ」と言うことを誇りに思てる。
339名無し~3.EXE:02/06/14 00:10
PCヲタ、マンセー
340名無し~3.EXE:02/06/14 00:10
>>336
まあ仮に脆弱性を克服できるとしても
初心者は何も手をつけずに使うから
意味ないんだよねえ。
341名無し~3.EXE:02/06/14 00:11
そだ。初心者は危険に晒されていても気づかない
342名無し~3.EXE:02/06/14 00:14
どっかのスレにあったが(このスレか?)
OEはマイクソ純正であるから、3rdパーチーのメーラーを使うのが恥ずかしい
とかほざいてるちゅうのを見たんだが。

・・・なにも知らないくせにワケワカランこだわり持ってる初心者ほど手におえないものはない・・・
343名無し~3.EXE:02/06/14 00:18
>>342
それは凄いな・・・。乗り換えが面倒とかいう理由ならまだ納得するが。
344名無し~3.EXE:02/06/14 00:21
>>336
そのスレのアドレス教えて。
345313:02/06/14 00:21
>335
(;´Д`)<自分に言ったつもりなんだよもん

 ちなみにうちの標準メーラはOE。なんだかんだいってもはじめからついてきて
教育しなくてもみんなそれなりに使える、インストールしなくていいから管理の手間も
少ないということで採用されたモヨン。
 ネットから切り離されてるからウィルスの心配は少ないというけど、
未だにNT4SP5でIE3.0のサーバが居たり(ネットに繋がってないLANのみの
ファイルサーバだからということらしい)SP6あてたあとCDのコンポーネント
導入したらSP6再適用しなきゃいかんこと誰も知らなかったり。大丈夫かなぁ…。
ウィルスバスターはいってるから平気か。うん。そう信じよう。
346名無し~3.EXE:02/06/14 00:29
>>344
OE(又はIEコンポーネント使用メーラー)の問題点とその対策方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1021363841/

OEに限らずhtmlメールが使えるメーラーの問題点について話していたはず。
347342:02/06/14 00:33
ああ、漏れが言ってるのも>>346のセキュ板のスレが元だわ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/15 02:52
今日、Klez にやられた知人のPC復旧を手伝ったんだけど、
それでも頑なにOEを使い続けようとするんで、
その理由を聞いてみたところ、
とにかく、最大シェアを根拠に、MS純正=ブランドであって、
それ以外の 3rd Party のメーラーを使うのはダサいってことらしい。

もしかして、こんな意識を持ってる初心者も多いのかもと、
ちょっと、盲点というか、意表を衝かれた感じだった。

----------

なんだかなぁ・・・w
348名無し~3.EXE:02/06/14 00:39
>>347
あぁ、でもわかる気がする。
殆どの人が「メーラー」っていう存在を知らないよ。
「Windowsのメール機能」って思ってるね。
他にも、
「Windowsのブラウザ機能」
「Windowsのエクセル機能」
「Windowsのフリーセル機能」
・・・とか。

オイ。
349名無し~3.EXE:02/06/14 00:40
>>348
むしろインターネットのメール機能。
350名無し~3.EXE:02/06/14 00:43
メーラー=OE みたいな。
IME=MSIME みたいなもんか。
351名無し~3.EXE:02/06/14 00:45
オフィスXPとWindowsXP
何回説明しても覚えられない初心者もいた
352名無し~3.EXE:02/06/14 00:54
サポート、ねぇ。
とりあえず依頼事項は一通りクリアしてます。
何が大変って、自分と違うOS、って事かな。
「Windows」でひとくくりだからなぁ。

98SE使いなんだけど、Meのシステムの復元は欲スィと思った。
353名無し~3.EXE:02/06/14 00:54
>>351
どっちもパソコンです。
354名無し~3.EXE:02/06/14 00:59
>>351
ついでにAthlonXPも混ぜちゃえ!(w
355名無し~3.EXE:02/06/14 01:03
>>348
こうしてM$信者は増殖の一途をたどり、その犠牲となる人々は増えていくのであった。
356名無し~3.EXE:02/06/14 01:04
話題変えてすまんが、今週の週アスの『掲示板斜め読み』って
コーナーにこのスレの事載ってた。(w
まぁ、『掲示板斜め読み』ってか『2ch斜め読み』だけど。
特集で取り上げてるXPは割れっぽいし。(w
357ME使い:02/06/14 01:16
>352
いらね。<復元
358名無し~3.EXE:02/06/14 01:30
ME使いがまずやる事は復元機能を切る事です。
359名無し~3.EXE:02/06/14 01:59
>>352
95系のOSなんてシステム丸ごと別ドライブにコピー
出来るんだから復元機能なんていらんよ。
っていうか、xcopyが復元機能です(w
360名無し~3.EXE:02/06/14 10:33
>>352
システムの復元中にハングして大変な事になったことがあります。
あまりお奨めしません。
361名無し~3.EXE:02/06/14 11:27
>>352
普段から復元機能が常駐することになるので、
非常に重くて不安定な状態になります。
なので事情通は、この機能をオフにするのです。
362名無し~3.EXE:02/06/14 11:43
そうするとMeを使う理由の半分以上がなくなるわけだが…(わら
363名無し~3.EXE:02/06/14 11:58
>362
けど、Meって叩き売られている事多いから、ライセンスが欲しい人には
いいと思うぞ(w
364名無し~3.EXE:02/06/14 13:11
>>338
ヲタだと思うことに誇りを持つのはいいが、
他人は「ヲタ」に尊敬の念を込めてはくれないぞ。(w
365名無し~3.EXE:02/06/14 13:46
ウイルスも復元するような機能を喜ぶ気持ちが判らん。
366名無し~3.EXE:02/06/14 22:36
友人「デスクトップって何?」
漏れ「(゚Д゚)ハァ?」
どう対処すればいい?
367名無し~3.EXE:02/06/14 22:38
>>368
週刊PCマガジンのふるいやつでも古本屋で買ってきて読ませたら?
368名無し~3.EXE:02/06/14 22:42
>366
「検索すれ」
369名無し~3.EXE:02/06/14 22:46
>>366
ディスクトップ
370名無し~3.EXE:02/06/14 22:58
ラッコトップ

お腹の上に乗せます
371名無し~3.EXE:02/06/14 23:01
>>366
「勉強机のことじゃないの?」といってしまおう。
372352:02/06/14 23:02
ども。
なんかスゴイ言われてる感じだけど・・・。

以前「調子悪い」って言われて会社の人のパソコン見たんだけど、何やってもダメなのよ。
その人はMeマシーン使ってたんだけど、漏れは98SEまでしか弄った事無いし。
で、ダメ元でシステム復元したら直っちゃったと。
「復元のポイント日(って言うのか?)から調子悪くなるまでの間に何かしでかしたの?」
って聞いても「サァ?」って言われちゃうし。
で、あんなにもあっさり直るなら、今後「直して」コールが来たら
「システムの復元を試みてください。御利用有難うございました。・・・プツッ」
って電話切ろうかなって思ってたんだよね。

だって楽だし。

そっか、そんなにMeの復元は酷いのか。
「試みて」貰って更に酷くなったという怒りのコールの前に気づいてヨカッタヨ。
サンクス。
373名無し~3.EXE:02/06/15 02:48
とりあえず「更に酷くなる」という事は無い。
しかし、その間にインスコした物が無くなるのさ。
374名無し~3.EXE:02/06/15 03:41
>>373
そしてそれをいちいち追って行くのが大変。
あ。。あれ消しちゃったのね・・・みたいに。
でもアプリのフォルダとかは残ってたりするから(確か)さらに厄介。

俺>(゚Д゚)ハァ? 何で中身空っぽなの?
Me>復元です。
俺>(´・ω・`)
Me>復元でs・・・・(追い討ちハング)

はぁ。。。
もし復元を完璧に使いこなしたいなら、アプリのインスコごとに復元ポイントを作れば
忘れにくいと思います。

375hage:02/06/15 03:58
 
376名無し~3.EXE:02/06/15 09:01
つまり、ちょっとでも自覚的にPC弄ろうとするころになると邪魔なわけか、
めーの復元。
でも「なんか変なことした?」「全然してない、勝手におかしくなったんだよ」タイプの
初心者には有効かもしれん、と。
377名無し~3.EXE:02/06/15 11:24
>376
正解。
だから、初めてPC買ったヤツには意外と有効かも知れん。
しかし不安定ゆえに投げ出す人が居る罠。
378名無し~3.EXE:02/06/16 09:59
>376,377
そうなのよ。
サポートするのはいいんだけど、何故そういった不具合になったかというプロセスがわからない。
「今現在」の結果だけみて解決出来ればいいが、そうでない時の方が多いし。
だからトラブル解決出来そうにない人には、「復元」を切らないようにいってる。
379名無し~3.EXE:02/06/16 11:04
電器屋でバイトしてたとき
「おたくでメモリーを買って増設したがシステムリソースがあまり増えない。不良品じゃないか?」
というクレームがきたことがある。
かなり鬱でした。
380名無し~3.EXE:02/06/16 11:08
>>379
中途半端な知識があるやつは始末がわるい
381名無し~3.EXE:02/06/16 11:11
>>379
説明してもわかってもらえなそうなのが更に鬱ですな・・・。
こういう中途半端&知ったかぶりを相手にするのが一番疲れますね。
382名無し~3.EXE:02/06/16 11:19
上司と同じノートをつかってて 「プログラムをコピーさせてくれと言われ」
逃げ場もなく漏れが溜め込んだ画像その他を見られてしまった。
当然人格を疑われるようなものばかり溜め込んでいたのは言うまでも無い。
383名無し~3.EXE:02/06/16 11:32
>>382
今後、堂々と人格を疑われることができるので良きことかな?
384名無し~3.EXE:02/06/16 16:46
無償サポートしてきた。お金くれるっていってたけど断った。
相手は友達だったから。嫌いな相手からはもらう。
ていうか、要求する。
385名無し~3.EXE:02/06/16 16:59
友達なら飯ゴチぐらいが妥当かな。
386名無し~3.EXE:02/06/16 17:12
なんかちょっと既出風味だけど、
職場の可愛い新人の娘にパソコン教えてあげて、結構なつかれた。
「今度うちのパソコンも見てくれませんか・・・?」
とか言われて、おおおマジカヨ〜〜〜って天国に逝きかけてたら
「彼氏が色々いじっちゃって、わけわかんなくなっちゃったんですよね〜」
一気に地獄に落とされた。

ああ、今いって帰ってきたんだけどね。ええ。
手作り料理ご馳走してもらっただけでも良しとするか・・・
387名無し~3.EXE:02/06/16 17:31
system32とかに隠せ
388名無し~3.EXE:02/06/16 17:40
>>386
とっちゃえ
389名無し~3.EXE:02/06/16 17:45
>386
そこからが勝負だろ。
奪ったらんかい!(w

しかし>386とその娘、どれぐらい仲が良いの?
390名無し~3.EXE:02/06/16 17:45
>>386
昼食?夕飯?
微妙な時間帯に書き込んでますわネ。

と、どうでもいいことを書き込んでみるテスト。
391390:02/06/16 17:49
>今いって帰ってきたんだけどね
よく読んでなかった、鬱だ・・・。
392名無し~3.EXE:02/06/16 18:00
>>389
いあ職場でトラブルあると必ず最初に漏れに聞きに来るって程度だけどね
何回かお弁当作ってきてくれたことあるから少し期待しちまったよ(鬱

>>391
うん昼食。

彼女に最初にサポしたトラブルもフォントキャッシュ破損(w
すぐ直してやったら凄い驚かれたよw
393名無し~3.EXE:02/06/16 18:06
(一番危ないタイプの女だなぁ・・・)
394名無し~3.EXE:02/06/16 18:11
(それは利用されて終わりってことか…?)
395名無し~3.EXE:02/06/16 18:16
(たぶん…)
396名無し~3.EXE:02/06/16 18:21
(でも、普通そういうことは真っ先に彼氏に相談しないか?)
397名無し~3.EXE:02/06/16 18:21
>>394-395
うっさいw
>>393
には同意w
398名無し~3.EXE:02/06/16 18:35
>>396
頼んだら色々いじられて余計おかしくなったのかと思われ
399名無し~3.EXE:02/06/16 18:39
やっぱり、フォントキャッシュ破損は永遠のテーマなのだろうか・・・。
400名無し~3.EXE:02/06/16 18:40
ああ、俺もフォントキャッシュ修復してみてぇなぁ・・・
401名無し~3.EXE:02/06/16 18:42
フォントキャッシュってどうやって壊すんだよ?
402ねたろ:02/06/16 19:14
>>393-396
Lisp?

漏れは、「教える」ことはする。教えることによって教えられることは多い。
そして、本当に「学ぼう」と思っている人は、真剣だし、お礼もしてくれる。

パソコン教える代わりに料理教えてもらったりするのが理想。

でも、サポートは絶対にしない。

しかし経験を積まないと「サポート依頼」と「学習欲求」の違いがわからないという罠。
403名無し~3.EXE:02/06/16 19:37
フォントキャッシュが壊れた事無いから対処法も知らんなぁ。
404名無し~3.EXE:02/06/16 19:38
サポート受ける側としては
男の人に頼むときは「彼氏が○○して」って言って
下心をシャットダウンするようにしてるよ。
405名無し~3.EXE:02/06/16 19:51
サポートする気もシャットダウンする諸刃の剣。
406名無し~3.EXE:02/06/16 19:56
>404

しね
407名無し~3.EXE:02/06/16 20:00
>>404
バックドアあけといて
408名無し~3.EXE:02/06/16 20:13
>>405
激しく藁たよ
まったくだ
409Technet:02/06/16 20:17
>>404にセキュリティホールが発見されました。
410404:02/06/16 20:20
なんか童貞が絡んでくるからイヤ(藁
411名無し~3.EXE:02/06/16 20:21
もてない男多い? ここ。
412名無し~3.EXE:02/06/16 20:26
>>410
ネカマがネカマを騙るな
413名無し~3.EXE:02/06/16 20:30
>411
違うだろ。
見返りのないサポート依頼に嘆いているだけ。
なんか>404は頼みなれてそうなふいんきがしていや・・・
414名無し~3.EXE:02/06/16 20:30
自分への下心を心配してるような女に限って、全く持って心配無い
ようなブ(略)が多い罠。

知り合いのブ(略)が襲われた時のブザーなるやつ?持ってたなあ
テメーなんか襲わねーよヴぁか
415名無し~3.EXE:02/06/16 20:36
アタシみたいなオカマに言わせて貰えば、
クソ女の「アタシ彼氏いるのよビーム」はうざいだけね。
その臭いマンコ洗ってから出直してこい、っていうのよ。

416名無し~3.EXE:02/06/16 20:44
オカマわろた。
がんばってください。
417名無し~3.EXE:02/06/16 20:44
>>414
あのなあ、女が遭う犯罪は性犯罪だけじゃないぞ
ブスのオバハンだってひったくりに遭ったりするだろ…
418名無し~3.EXE:02/06/16 20:45
>>414
そこまでは無料サポートできませんねぇ・・・w
419名無し~3.EXE:02/06/16 20:47
逆に、下心を持ってサポート依頼「された」ヤシはいないのか?
「自慢すんなヴァカ」って言われるだけだろうから言わないか・・・
420名無し~3.EXE:02/06/16 20:50
>>419
そんなヤシここにいるわけねーだろが!
あったら大喜びでかきまくってるよヴォケェ!
421名無し~3.EXE:02/06/16 20:53
まあそういう下心抜きにしても、若い女の子になつかれたり、頼られたりするのは嬉しい。
422名無し~3.EXE:02/06/16 20:53
だ、だれかサポートネタを書いてくれ
ヽ(´Д`;)ノ
423名無し~3.EXE:02/06/16 20:56
ファ〜
424名無し~3.EXE:02/06/16 20:57
誰も書かないから妄想スタート
425名無し~3.EXE:02/06/16 21:01
近所の女の子(3ヶ月)がパココンの使い方を教わりに来た
426名無し~3.EXE:02/06/16 21:02
出血した。
427名無し~3.EXE:02/06/16 21:03
体に教えた。
428405:02/06/16 21:04
>>410

道程じゃないけど、お前みたいなやつには教えたかねぇよ。
しねよ、カス。
429名無し~3.EXE:02/06/16 21:05
落ち着け(w 
430名無し~3.EXE:02/06/16 21:06
童貞必死だな(藁
431名無し~3.EXE:02/06/16 21:06
つか405は折れじゃねーか(w
432名無し~3.EXE:02/06/16 21:07
友達の妹のPCみてたら
俺の写真がでてくんの。
マジびびったよ。あれには。
かわいかったけど
ひいたね。
433名無し~3.EXE:02/06/16 21:08
童貞必死だな(藁
434名無し~3.EXE:02/06/16 21:09
はいはいんじゃ中間とって、406は童貞で404は心配の要らないブサ子って事で。

サポートネタどうぞ。↓
435名無し~3.EXE:02/06/16 21:09
>>432
かわいいもんじゃないか。
前スレの682に比べれば・・・
436名無し~3.EXE:02/06/16 21:15
ある日の電話での会話の事。
俺  「もしもし?」
相手「CD-RにMP3のデータを録音したいんだけど・・。」
俺 「へっ?録音?」
俺の回想(´-`).。oO(録音って言葉って合ってるのかなぁ・・・・?)

その後CD-Rドライブを買おうと思うんだけど何がいい?
と延々しゃべらされました・・・持ってなかったんかい・・・。
ちなみにその人は天然なのか知らないけど時々素っ頓狂な事を言います。
「プログラムフォルダの中身のファイルを移動したいんだけど」← 何で?
437名無し~3.EXE:02/06/16 21:18
「プログラムフォルダの中身のファイルを移動したいんだけど」


意味わからん
438名無し~3.EXE:02/06/16 21:19
なにかとWindows終了時に異常終了しただけで呼ばれた
よほど初心者?
439名無し~3.EXE:02/06/16 21:20
予想
「録音」という言葉を使うということはダビング感覚だったといえよう。
放置していたら、CD-Rをプレーヤーで聞こうとしていただろう。

と、誰もが思いつくことをイッテミタ。
440436:02/06/16 21:21
>>437
そうなんです。意味わかんないんです。それこそ本人にしか(w
そういう微妙な日本語を使いこなしてくれる人はサポートが人一倍大変なのです・・。ヽ(;´Д`)ノ
441436:02/06/16 21:23
>>439
危ない所でした(w
その辺はきちんと教えておきましたです。
442名無し~3.EXE:02/06/16 21:24
>>438
家電感覚でPC買ったんでしょうね・・。
443名無し~3.EXE:02/06/16 21:25
>>432
君かわいそうだね
444名無し~3.EXE:02/06/16 21:25
「Program Files」フォルダと勘違いしたのかな?
似たようなことあったけど、整頓したいからという理由で頼まれたことアッタ。
本人には、ごちゃごちゃして嫌だったヨウダ。
445名無し~3.EXE:02/06/16 21:31
なんかつまんないスレだね。
446名無し~3.EXE:02/06/16 21:37
なんかつまんないレスだね。
447軌道を元に戻せ!!!!!!!:02/06/16 21:55
倉見時亜をマンコにぶち込め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
448名無し~3.EXE:02/06/16 22:24
会社の端末で
おっさんどもがあたふ
449名無し~3.EXE:02/06/16 22:31
友達の兄きのPCみてたら
俺の写真がでてくんの。
マジびびったよ。あれには。
かっこよかったけど
ひいたね。
450名無し~3.EXE:02/06/16 22:46
友達のPCみてたら
俺の写真がでてくんの。
マジびびったよ。あれには。
気持ちよかったけど
ひいたね。
451名無し~3.EXE:02/06/16 22:48
友達の兄きのPCみてたら
画面からティンポがでてくんの。
マジびびったよ。あれには。
かっこよかったけど
ひいたね
452名無し~3.EXE:02/06/16 22:50
ケコーン
453名無し~3.EXE:02/06/16 22:50
漏れの端末で
おっさんどもがあたふ
454名無し~3.EXE:02/06/16 23:05
たまに上司宅に無料サポート行くのだが、「今日来てくれ」と
言われた後、しばらく経ってから
「今日は娘が塾で居ないからまた今度頼む、居ない時にお前を呼ぶとあいつが怒るもんでな」
ってな事が何度もある。
いや娘さんに好かれるのは大変嬉しいのだが、中学1年生の子を俺にどうしろと・・・
455名無し~3.EXE:02/06/16 23:09
>>454
いや、単に、パソコンの中に、その娘のプライバシーデータがあるんじゃないの。
456名無し~3.EXE:02/06/16 23:12
娘のご機嫌をそこねたくないのだろう、パパさんは。

必死ですな。
457名無し~3.EXE:02/06/16 23:13
>>455
いやその上司自身が「娘がお前に会いたがってる」と言うし、
その子も俺が行くとやたろと近寄って来て居る間中いろいろと
話しかけてくるんだよね。
だからまあ可愛いと言えば可愛いんだけど。
でも下手すりゃ俺、あれくらいの歳の娘がいてもおかしくないんだよなぁ・・・
458名無し~3.EXE:02/06/16 23:26
思い切ってその上司を「お父さん」って呼んでみろ
459名無し~3.EXE:02/06/16 23:26
>>457
妄想で周りに迷惑掛ける前に病院へどうぞ。
460名無し~3.EXE:02/06/16 23:30
>>459
別にそう思われてもいいけど一応事実だよ。
まあ恋愛感情なんかじゃなくてただの「PCに詳しいお兄さん」として見てるだけだろうけどさ。
PCだけじゃなくヲタ話にも付き合ってあげてるし。
461名無し~3.EXE:02/06/16 23:42
思い切ってその上司を誘ってみろ
462名無し~3.EXE:02/06/16 23:46
>460
「PCに詳しい方のお父さん」とか思われてたりして(w
463名無し~3.EXE:02/06/16 23:50
思い切ってその上司を押し倒してみろ
464名無し~3.EXE:02/06/17 00:00
思い切ってその上司に中出ししてみろ
465名無し~3.EXE:02/06/17 00:02
セーフモードで立ち上げろ(意味不明)
466名無し~3.EXE:02/06/17 00:03
思い切ってその上司と駆け落ちしてみろ
467名無し~3.EXE:02/06/17 00:03
思い切って「お父さんをボクにください!」と言ってみろ!
468名無し~3.EXE:02/06/17 00:16
セーフモードなど邪道だ。
469名無し~3.EXE:02/06/17 00:16
思い切って乳首を右クリックしてみろ
470名無し~3.EXE:02/06/17 00:17
セークスモードかっ!?
471名無し~3.EXE:02/06/17 00:24
問一.サポートに必要な心構えを述べよ。
472名無し~3.EXE:02/06/17 00:24
>>454
まあ頑張って調教してくれよ。。。ウラヤマスィ〜
473名無し~3.EXE:02/06/17 00:32
を、一杯レスついてるな。と思ったらこれかよ。

まあ、皆さん無料サポートでストレスがたまって煎るんですね。

474名無し~3.EXE:02/06/17 01:07
>>471
回答:退かぬ、媚びぬ、省みぬ
475名無し~3.EXE:02/06/17 01:55
>>471
ひとつ 侠(おとこ)は義を重んじることなり
ひとつ 侠は情に流されることなかれ
ひとつ 侠は主(おや)のため 死を恐れることなかれ
476名無し~3.EXE:02/06/17 02:27
ウチの会社は、ちょっと小さい会社なので
ocnエコノミー128kをひいてます。
という前提で。

金曜の夜のこと、残業している同僚から、
今日の会社の回線ミョーに重いんだけど、と言われる。
たしかにミョーに重くて、試しに速度計ったら1kb/sec以下。
しかもエラーでまくり。はて、なにか攻撃でも受けてるの?
それとも社内LANの不調?とあちこち調査してみたら。
すでに帰宅した後輩のノートPCが怪しいことが発覚。
よくよく見たら、FlashGetで200枚くらいのエロ画像のDL設定されていて、
同時に20ファイルかつ、1ファイルあたり10分割されてました。
・・・・・そりゃー重いわ。
というわけで、エロ画像はグロ画像にリストを張り替えて。
分割はせずに同時DL数は1にして、夜中の2:00〜早朝6:00までの時間限定の
DL設定にしておきました。

これからしばらく寝てから会社に行くけど、後輩の反応が楽しみです。
477後輩:02/06/17 02:35
ひどいよ先輩ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
478名無し~3.EXE:02/06/17 02:37
>>476
敢えてADSLにしないのは回線の安定度の問題?
479476:02/06/17 02:42
>477
うるさい仕事しろ。
ついでに言うとDL済みの画像はオレのクライアントに移動しておいたぞ。
>478
ADSL届かない所なんだよねー(苦笑)。でもBフレッツは届くみたいだ。
とは言うモノの固定IPとかもらうためにワザワザOCNエコノミー引いたんで、
こればっかりはしょうがない。
そのうち、サービスの良い回線がもう少し普及したら高速なモノに変えようと思います。
480後輩:02/06/17 02:45
>>479
ボクのエロ画像・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
481名無し~3.EXE:02/06/17 03:03
482名無し~3.EXE:02/06/17 09:20
先日の雷なってた次の日・・・・
元後輩からTELがありました。

「○○さん、なんかインターネットつながらないんですけど・・・わかります?」
(それだけで分かる訳ないだろがぁ!)と思いつつ、前日に雷が鳴りまくってたのを
思い出してモデムかTAが逝ったのだろうと想像。
さらにそんなにネットサーフしているやつではないのでモデムだろうと予測。

「雷なってたし、モデムが逝ったんじゃねえの?」と聞くと
「モデムですか? それどこにあるんですか??」と逆に聞かれた(TT

HITACHIのプリウスを持っていることが後で判明したので
「メーカーに修理もってけ!」と言って放置。

後日、メールが来てました。
「PCでもモデムでもTAでもなくって設定が変わってただけでした」
「お騒がせしました。」
だって。

力抜けたのは言うまでもない...
483名無し~3.EXE:02/06/17 10:22
>>471
撃墜されるまえに、撃墜しれ
(ヤラれるまえに、ヤれ)
484名無し~3.EXE:02/06/17 15:29
前にADSLに移行したばかりの友人から電話あって、どうしてもネットが繋がらないと相談うけたが・・・
スプリッタとADSLモデムが単純に物理的に繋いでいなかったというオチはあった。

その時、深夜で熟睡していたという、よくある裏話もあったりする。
485名無し~3.EXE:02/06/17 16:16
>>482
お・・・お疲れ様でした・・。
486名無し~3.EXE:02/06/17 17:07
>>484
はぁ・・・。
良くある事とは言え確認したんですかねぇ・・。
しかも深夜と言うのがこれまたタチ悪いですな。
487名無し~3.EXE:02/06/17 17:27
>484
なんでADSLにする初心者ってNTTの出張接続サービス申し込まずに
知り合いの所に聞くんだろね??
お金とっちゃうよ?って思う事が多々ある。
488名無し~3.EXE:02/06/17 17:36
初心者なりにちゃんと調べてから頼むんならまだ可愛いんだが
489名無し~3.EXE:02/06/17 17:49
>>487

「知識なんて聞けば良い物だからタダ。なんでお金払わないといけないの?」

というのが初心者共通の考え方なのです。
日本人特有の形が無い物に金を払う習慣が無い、というのもありますけどね。
490484:02/06/17 17:59
ADSLの設定とかって業者の出張費が1万以上したりするし
金払うのがイヤなんでしょ。
そこそこパソコン使えるようになると、自分はもうヘビーユーザーでパーフェクトゥで
なんでも設定できると思い込み始めるから。
後日、無理やりメシをおごってもらったので帳消ししておきますた。

他にも寝る前に電話きて
ワードでの改ページの仕方を教えてくれとかアッタケド・・・。
491名無し~3.EXE:02/06/17 18:05
>>490
タイミングが悪いですねぇ・・・。
492名無し~3.EXE:02/06/17 18:10
モデム設置して設定するだけに1万近く取られるのは確かに痛い。
だが自分でできない奴は素直に金払えと思う。
493名無し~3.EXE:02/06/17 19:57
正直、やらせてくれて、そのことをべらべら喋らないなら
サポートする、以上
調べていない。

俺も「初心者」の時期があったが、人に聞いていたが
何言ってるか意味不明なので自分で本よんで覚えた。
495:02/06/17 20:03
いやそれでもさ、調べて無くても、何もわかってなくても、
初心者が自分なりに、時間を割いて努力をして、その上聞いてるなら
喜んで教えようと思うけどな。教えられるのがあたりまえとか思ってる初心者は頃したい。
496名無し~3.EXE:02/06/17 20:14
あのさ−うちの上司 俺が少し教えただけの知識をフル活用し社内で
パソコンのことは俺に任しとけ的な存在でいるんだぜ。
裏で一生懸命俺に質問してさ− 会社辞めちゃおうかな・・・
497名無し~3.EXE:02/06/17 20:16
>>496
致命的なうそを教える
498名無し~3.EXE:02/06/17 20:18
>>497
例えば?
499名無し~3.EXE:02/06/17 20:21
エラーが起きたらdeltree c:(略 とか
500名無し~3.EXE:02/06/17 20:29
豆知識とかのシャレた嘘を教えておけば。

マウスはマウス博士が作ったとか、そういう感じ。
たとえが、全くシャレテなケド・・・(;゚Д゚)y-~~
501496:02/06/17 20:32
では明日実行します。
502名無し~3.EXE:02/06/17 21:07
>>501
deltree c:はやめろよ(w
会社だと重要なデータが入ってることもあるだろうし。
503名無し~3.EXE:02/06/17 21:15
>>495
同意。
何かしら調べて、トラブルまでの経緯をしっかり把握した上で困ったというなら
何でもやったる!って気になるね。
504名無し~3.EXE:02/06/17 21:16
>>496
裏で操ってるという優越感に浸りましょう(謎
505名無し~3.EXE:02/06/17 21:38
>>496
思い切ってその上司を押し倒してみろ
506名無し~3.EXE:02/06/17 21:40
思い切ってその上司を「お父さん」って呼んでみろ
507名無し~3.EXE:02/06/17 21:43
でじゃぶう
508名無し~3.EXE:02/06/17 21:45
>>496
逆に上司に質問しる!
「これって、どうやるんですか? ○○さんなら余裕っすよね!」とか言って。
「そ・・それは君のほうが詳しいだろう」と言われたら
「いやー最近、○○さん、すごく詳しいってみんな言ってますよ。
私なんか足元にも及ばないっすよ!」
なーんて皮肉言ってみる!
509名無し~3.EXE:02/06/17 22:00
>>496
心ある人なら上司が無能だってことはちゃんとわかってるよ。
ちやほやして持ち上げといたほうが社内がうまくいくから
みんな頼りにしてるふりしてるだけ。
そんなときに上司の顔に泥塗るようなことしても、キミも
社内で煙たがられるよ、あのオタがよけいなことをって。
見てる人はちゃんと見てるよ。
510名無し~3.EXE:02/06/17 22:07
>496
そういう風にしか、会社での自分の存在意義を示せない
可愛そうな人もいるって思いなされ。
上司からは期待されず、事務の女の子からは嫌われて、
せめて「PCはできるんだぞ!」って事を、あなたの上司は
心の中で叫んでいる(叫びたい)に違いない。

かと
511名無し~3.EXE:02/06/17 22:29
闇取引しておくとか。
相談回数10回になると昼飯ゲッチュとか。
512名無し~3.EXE:02/06/17 22:49
かわいそうな人だ・・・。
513名無し~3.EXE:02/06/17 23:14
つーか>>496の上司は部下に教わる恥を忍んででも
頼られる人間になろうとしているのだ。偉いではないか。

だいたいPCでは勝ってたって仕事に関わる諸々のことでは
やはりその上司の方が上だろう。たかがPCの知識の分くらい
上司に花を持たせてやれ。
514上司:02/06/18 00:07
>>496よ、ちょっと頼みたいんだが・・・
Windows97の調子が悪いんだ。
再インストロールしといてくれ。
515名無し~3.EXE:02/06/18 00:09
>>496
ある意味いい上司だぞ。君がやらされる羽目になりそうなことを
喜んでやってくれてるんだから。
あと見栄があるだろうから、一度教えたことは忘れないだろう。
昼休みに「できる」シリーズを立ち読みしてそうな人だ(w
516名無し~3.EXE:02/06/18 00:09
俺、OfficeMeの調子が悪い。
517名無し~3.EXE:02/06/18 00:10
>>513
見かけそんなとこだろうな…まぁ、恩着せとけ。
518混ざってる。:02/06/18 00:14
>496君、ちょっと教えてもらいたいんだが・・。
ZIPとMO、どっちが良いのかね?
ZIPはよく使われている圧縮形式だというのだが、
MOの方が長期保存に向いているらしいのだ。
私はどっちを買ったら良いだろうかね?
519上司:02/06/18 00:23
>>496
最近流行のブロードバンドポートとは何だね?
わしのLANポートは、もう使えないのかね?
520名無し~3.EXE:02/06/18 00:27
>>518
その話がマジであった
友人に「ネットするなら .zipの扱いは覚えた方がイイよ 」
って言ったら、翌週には外付けのZIPドライブが付いてあった
ちょっと悪いことしたかな
521名無し~3.EXE:02/06/18 00:28
うちの上司さんはデルでパソコン注文して、オプション全部無しで頼んで
ディスプレイが付いてなかった事にキレて、訴訟起こすとこだったらしい。
「ディスプレイ無かったら使えんだろう!客を舐めてるのか!」
ってのが言い分らしい。会社では結構PC弄れてるように見えるんだが、
年行ったお父さんのPC平均点なんて、こんなもんだろうか。
522名無し~3.EXE:02/06/18 00:34
>>520
それは友人とか親しい人なら一言謝っておいた方がいいかもね。
523名無し~3.EXE:02/06/18 00:39
>>520
でもまあ使えるし
524名無し~3.EXE:02/06/18 00:43
>>476
後日談を激しくキボン
お願いします、先輩!
525名無し~3.EXE:02/06/18 00:44
使えるけど・・・なんに使うの?
526名無し~3.EXE:02/06/18 00:45
>>522-523
うん、ちゃんと言い方が悪かった事と両方の違いを説明して謝った。
同時にバックアップの大切さも説いて活用してもらってます。
527名無し~3.EXE:02/06/18 00:46
>>524
予想としては、何もなかったかのように接していたり。
528名無し~3.EXE:02/06/18 00:51
>521
それは
「コンポを買って来る時に、スピーカーだけ買い忘れているようなものです」
と言ってやれ。
529名無し~3.EXE:02/06/18 00:52
>525
Norton AntiVirusの救済用ディスク製造(w
530名無し~3.EXE:02/06/18 02:18
>>496
上手くやればその上司と凄い良い関係が築ける予感。
上司が496の事を気に入って手放したくなかったら上司が出世する時も一緒に出世できる予感。
少なくとも何もしてない奴よりその上司からの496への評価は高いと思うよ。
531名無し~3.EXE:02/06/18 05:36
>>530
使い捨でありませんように。
業務と関係ないし。
532名無し~3.EXE:02/06/18 08:38
AGP→APG、PAG・・・
PCI→PIC、ICP・・・
IDE→イデ
デバイスドライバ→デバイス
ハードディスク→ハード
アイコン→絵

あと何だっけか。電話で相談されると辛いっす。
533名無し~3.EXE:02/06/18 09:19
>>532
イメが起動しないんですけど?
一太郎の日本語変換はWordの日本語変換よりいいの?
なんか、オペラに乗り換えた方がいいのかなあ?
オペラだとウイルスに感染しないんですか?
言われたとおりにダウンロードしたんですけど、プログラムが入りません。
BBCメールにて失礼します。
534名無し~3.EXE:02/06/18 10:15
ずいぶん前の話になるが....

とあるおばさんと知り合いになって、メールのやりとりをしてました。
当時PC98を使っていたそうなんですが、あるときHDDが逝かれたらしく
メーカー修理に出したんだと。
もちろん、HDDが異常と言うわけで廃棄交換して部品代+工賃の請求が発生します。
さらにデータバックアップはメーカーはトラブルの元になるのでしないわけですが
「HDD交換になります。 データは消えますがいいですか?」と確認のTELが
来たところ逆ギレ。(苦笑)

で「自分でHDD交換する」と言ったまではよかったけどいきなり「HDDの増設ってどうやるの?」と
聞いてきた。
んで聞いてきたのは初めてだったので「AAで絵」まで書いて詳しく説明した。
IDEの増設は4台まで。Primary,SeconderyにそれぞれMaster,Slaveがあって
HDDのジャンパを設定してからつけろ。と
さらにPCによっては1チャネルにHDDとCDの二つが繋がってる場合もあるから注意しろと。

そしたら....

「こんなので分かるわけないわ」と返事が!
頭に来た漏れはしばらく頭冷やしてから「これで分からなかったら修理出した方がいいぞ」といった。
「もう、他の人に頼んでやって貰ったからいいわ」と返ってきた。
んで「あまり人に頼ってないで自分で努力しろよ」と言い返したら

「私はPCよく分からないし、これからも「他の人」に聞いていくからもういい!」みたいなこと言われました。

むかつく?(苦笑) 漏れはすんごくむかついたし「他の人」が可哀想だなとも思ったよ(TT
535名無し~3.EXE:02/06/18 10:56
他人事ながらむかつくな
自分以外の人間を「資源」としか見てない奴っているんだよなあ
536名無し~3.EXE:02/06/18 12:05
>534
すまん。笑うしかなかったよ。
よく生きてこれたなその人。
まあそういいたくなるヤシいっぱいいるけど・・・
537名無し~3.EXE:02/06/18 12:09
親戚中にパソコン通といわれる叔父タンに会ったが
メールのやりとりがままならない人だった・・・。
家でパソコンもってて、かつ会社にパソコンがあると
だれでも尊敬するのか、うちの親戚たちは・・・。
叔父タンとパソコンの話をツマミに酒を飲んだが途中、聞くに耐えれなかった。
棒読みで「スゴイネー」と称えといてあげた。
きっと>>496のような部下がいるのだろう・・・。
叔父タンを陰で支えている人を尊敬しちまうゼ。
538名無し~3.EXE:02/06/18 14:06
教えられる方も、要は「やる気」と「誠意」があれば問題にならないんだろうけど
ここであげられる知人/上司は、「教えられて当然」ってのが、現実なんだろうね。
539名無し~3.EXE:02/06/18 14:38
>>534
この手の人たちって、プライマリがどうのとか仕組み的なことはどうでもいいんだよな…。
知りたいのは自分がどういう手順で作業すればいいのかだけ。
これだと解決しても自分がどんな作業したかさえ理解してないから、同じトラブルが起きたら再度聞いてくる。

ま、それでも全部持ってきて「やってくれ」とだけ言うやつよりはマシか…。
540名無し~3.EXE:02/06/18 14:46
友人がパソコンを買いたいというので相場より安い店を探してやった。
車でなら十分に行ける距離。
でも「遠い」とか言い出す。
普段から自分は絶対に車を出さず、なんとしても人に乗せてもらおうとするヤツなので、
これは「お前の車で連れて行ってくれ」という意味なのだ。
そいつの家から店まで約30分。俺が迎えに行くなら1時間半。
…そろそろ自立した方がいいよ。
541名無し~3.EXE:02/06/18 14:52
「なぜ漏れは、そこまで尽くさなきゃいけないノカ?」
サポートにおける命題?
もっとも「そこまで」という境界線は人にヨルけど。
542名無し~3.EXE:02/06/18 14:56
takeがないなら容赦なく断れ。
543名無し~3.EXE:02/06/18 16:04
「パソコンのメンテナンスとか定期的にして貰えないんですか?」

正直、やってられるかっつーの!
アクティブデスクトップをOffにしたらしたで「なんで切るの?」と突っ込まれ、
「どこに保存してあります?」と聞くと「Excelの中!」とボケられ、
デスクトップに並んでいるもう使わないプロバイダ申し込みのアイコン消したら
「使うかも知れないのに勝手に消さないで!」と怒られる。

・・・・いったいどこをメンテして欲しいのですか?(泣
544名無し~3.EXE:02/06/18 16:09
>539
それはあるな。
理屈なんてわかんなくていいから、目の前の問題が解決できれば良い。
同じ事が起こったら、また訊く。の繰り返しで進歩がない。
545名無し~3.EXE:02/06/18 17:26
>543
「お前の脳をメンテしておけ」

(゚-^)b GO!
546名無し~3.EXE:02/06/18 17:36
>>543
パソコンのケースあけて、部品ばらして掃除してあげて。
547名無し~3.EXE:02/06/18 17:48
1分おきにデフラグするようにタスクスケジューラに設定してやれ>>543
548名無し~3.EXE:02/06/18 17:51
>>544
その人の知識レベルを大きく超えるようなトラブルだったら仕方ないけど、
ちょっと考えたら理解できるようなことは考えるようにして欲しいよね。
PCは単なる道具で特別な興味はない人たちだから無理だろうけど…。
549名無し~3.EXE:02/06/18 18:15
何度かパソコンを新規購入した友人のセットアップや
トラブルのときに、友人の家で直したりしたんだけど、
どのことも、Windows関連の本を一冊読めば全部載ってる
ことなんだよね。

550名無し~3.EXE:02/06/18 18:16
>>543
悲惨だ・・・・
初心者の「使うかもしれない」はほぼ「使わない」だからなぁ・・・
何に使うかもわかってないのかも・・。
551名無し~3.EXE:02/06/18 18:18
無料PCサポート依頼=2chで言う質問厨だな。
552名無し~3.EXE:02/06/18 18:20
漏れは、単なる道具だからこそ自分自身で使えるようにしておきたいと思うが…。
553名無し~3.EXE:02/06/18 18:20
>>544
まさにその通り!
いい事言った!
554552:02/06/18 18:25
そういや以前、解決は出来たけど原因が今一つ分からんトラブルがあった。
IEのお気に入りを開いた時に、一々項目毎に"YAHOO.url"とか"GOOGLE.url"とか
拡張子が表示されて邪魔だった経験があるんだけど、
同様のトラブルが発生した人っている?
結局IEにSPを再適用して直したんだけど、こんな症例は他に有るのかなぁ。
555名無し~3.EXE:02/06/18 18:25
>>552
でも機嫌が悪い事がしばしばあるのが耐えられないんでしょうね・・。
556名無し~3.EXE:02/06/18 18:27
>>554
ほかの拡張子は表示されなかったの?
557554:02/06/18 18:32
>556
元々フォルダセッティングでは「拡張子を全て表示」する設定だったけど、
なんかの拍子にインターネットショートカットまで
拡張子が表示されるようになってしまったらしい。

確か、OPERAだかネスケを試しにインストールした後だから
拡張子の関連付けとかプロトコルを疑ってみたんだけど、
結局全部手動で再設定しても戻らなかった。
で、諦めてIEにSPを再適用した。
558名無し~3.EXE:02/06/18 18:40
559554:02/06/18 18:43
いや、マジ(;´Д`)
560名無し~3.EXE:02/06/18 18:48
>543
でもデスクトップ=部屋
だと考えればいじられたくない気持ちもわかるぞ。
しかしそうすると我々は無料奉仕の家政婦か・・・
561名無し~3.EXE:02/06/18 19:28
>>560
家政婦は給料もらってるので、それ以下
562名無し~3.EXE:02/06/18 19:35
>>554
Operaに関連づけされたからだよ。
その状態でIEのお気に入りでみると、拡張子も表示される。
563554:02/06/18 19:40
Opera側の.urlの関連付け外してから、再度フォルダ設定から関連づけすれば簡単に直る。
564名無し~3.EXE:02/06/18 19:41
↑名前間違い・・・562だった。
565名無し~3.EXE:02/06/18 20:17
>549
買っても読まないんだよな、そういう人間は・・・
566名無し~3.EXE:02/06/18 21:23
読んでも、用語がわからないとかで聞きにキソウ・・・。
567名無し~3.EXE:02/06/18 21:30
友人とネットゲームで遊ぼうとして

「IPアドレス教えて〜」 (俺)
「192.168.1.15」 (友人) <- ルータ使用
「それはローカルIPだから違うよ〜」 (俺)

と言ってローカルIP・グローバルIPについて簡単に教えてあげました。
で友人が「ネットワークについて勉強したい」と言うので
本屋でネットワークの特集本を買って(自腹)いって図解で教えてあげました。

で後日
「IPアドレス教えて〜」 (俺)
「192.168.1.15」 (友人)
「・・・」 (俺)

何故かわかりませんが、友人とネットワークゲームが出来ません。
どなたかサポートお願いいたします。
568名無し~3.EXE:02/06/18 21:32
そんな友達とネトゲーをする必要は在りません。
PCを窓から放り投げる事を推奨します。
569名無し~3.EXE:02/06/18 21:32
>>567
LANで繋いでやれ・・・
570名無し~3.EXE:02/06/18 22:01
心で繋いでやれ
571名無し~3.EXE:02/06/18 22:13
このまえADSLが入ったけど繋がらない〜、とHELPあり。
家に見に行って、環境設定や(普通は見なくても何とかなる)ルーターの詳細設定まで一通り見た。
全然繋がらなくて、そろそろ匙を投げかけたときに目に入った接続設定資料に
「6月18日にNTT局内工事が完了します。」の文章。
そりゃ、PINGがルーターまでしか届かんわけだ。
こんなことに1時間以上かかってしまってウトゥ。
何の連絡もないから、もう繋がってるんだろうナァ。
572名無し~3.EXE:02/06/18 22:16
>>567
自分のマシン内にwebサーバ立ててそこにアクセスさせればいいかと。
アクセスログ見てれば相手のIP判る。
俺はそうやってるが。
573名無し~3.EXE:02/06/18 22:48
>>572
ftpサーバとかならそのまま分かるからそっちの方がいいかもね。
574名無し~3.EXE:02/06/18 22:51
http://taruo.net/e/

漏れは診断君にアクセスさせてIPアドレスとらせてるてた

つか半年ぐらいこの手つかってないけど、大丈夫だよな(;´Д`)
575名無し~3.EXE:02/06/18 23:23
今夜は上司ネタ来ないのかな。
576名無し~3.EXE:02/06/18 23:38
>574 さんに似ているけど俺だったら
ttp://checkip.dyndns.org
で見ろと言う
577554:02/06/18 23:38
>>562-563

うーん。記憶では外したつもりだったから、
どうやら「外したつもり」になってたんだろうな。多分。
ともかく多謝。
578567:02/06/19 00:15
>>572
>>574
>>576
そうですね、今は似たようなことをして対処してます。

最初はIPアドレスがわかればいいだろってことで
調べる方法だけ教えるつもりだったのですが、
「ネットワークについて勉強したい」と言ったので
じゃ、教えてあげるか、と教えてあげたのですが、
>567 のやり取りのあとに
友人が次の台詞を吐いたのです。
「ローカルIPってなに?」
もういいや、って気持ちになりました。

サポートしてくれ君たちは教えたことを全然覚えてくれないですね。
579名無し~3.EXE:02/06/19 00:18
>575
上司ネタですか?

先日、うちの会社では珍しく
役職&営業に携帯電話を支給するという
儲かってる企業の真似事みたいなことがありました。
で専務が実験と称して、
営業事務所(携帯)から研究室(携帯)へ電話をかけたところ
呼び出し音は鳴るが、すぐに切れてしまう症状が発生。
たんに研究室の電波状況がわるいだけなのですが、
「おかしい、携帯が壊れとる」と課長と二人で騒いでました。
で僕が「単に電波の状況悪いだけだと思いますよ」って横やりいれたら、
「君、研究室はすぐ近くじゃないかね」と、、、
(営業事務所と研究室は50mくらい)
「そうじゃなくて」と説明しようにも、
「おかしい、壊れとる」と騒ぐばかりで話聞いてくれない。
周りの社員が笑ってることに気づけよ。

PCの話じゃないですね・・・。
580名無し~3.EXE:02/06/19 00:27
>>579
うちのお母さんとおなじですねその上司。
年をとってる人は電波が携帯同士で交信してると思ってるぽい。
近くなのに何でつながらないの?とよく言われてる。
PCの話ではないのでsage
581名無し~3.EXE:02/06/19 00:34
トランシーバーなんだろうねえ。
子供のころ持ってるヤシがうらやましかったよ。
582名無し~3.EXE:02/06/19 00:41
衛星携帯で持たせとけ。
 
584名無し~3.EXE:02/06/19 01:02
なんとなく理科の時間に作った糸電話思い出した・・・。
?????
586名無し~3.EXE:02/06/19 03:42
韓国に汚い手を使い続けて貰って、世界の反感を買う
ウマー
なのか?日本も一緒にされる危険性はないのか?
587名無し~3.EXE:02/06/19 03:44
>>586
おまえの隔離先
http://tmp.2ch.net/asia/
588    :02/06/19 05:33
↑チョソ
589名無し~3.EXE:02/06/19 06:16
サポートとかいうレベルではないのですが、そろそろマウスの移動に限界が
きたら、マウスを持ち上げるというスキルを手に入れてください。
590名無し~3.EXE:02/06/19 09:48
「Excelで新規作成・保存・開く・終了 等の基本操作を教えて欲しい」
とのことで教えてあげたわけです。
その後、何度も同じことを質問されましたが、
仕方がないかなと思いながら気長に付き合ってあげました。
意味のない表や間違いだらけな式は置いといて、
とりあえず一通り出来るようになったみたいなので、
覚えたかな〜 と一安心した数日後、次の質問が・・・
「Wordで新規作成・保存・開く・終了 等の基本操作を教えて欲しい」とのことです。
気長に付き合うことにします。
591名無し~3.EXE:02/06/19 10:16
>590
「とりあえずWord立ち上げたら[F1]押せ」では駄目なん?
592名無し~3.EXE:02/06/19 12:21
>590
F3を押してやり方を検索してクレ、とか。
593名無し~3.EXE:02/06/19 13:12
>590
すまんがワロタ。
相手は小学生ですか?(w
594名無し~3.EXE:02/06/19 13:17
子供は覚えるの早いから違うと思う
自分から教えてって言ってるってことは覚える気あるわけだし

むしろ20前後のオナゴによくありそうな感じがする
595名無し~3.EXE:02/06/19 13:36
え〜
ハタチ前後のオナゴってそんなバカなのか?
596名無し~3.EXE:02/06/19 14:05
>595
馬鹿は多いと思うぞ。
周りの男が気を引こうとあれこれと世話したりするから、それが当たり前だと思って
頼みまくって、結果自分の身に全然なってない・・・というパターンかと。
597名無し~3.EXE:02/06/19 14:07
>>596

とんでもない話だな。
馬鹿男が馬鹿女を増やしてるって事か。
みんな俺みたいにホモになれよ
598名無し~3.EXE:02/06/19 14:23
ホモかよ!
599名無し~3.EXE:02/06/19 14:41
>>597
すいません。
ホモとオカマの違いをサポートしてください。
600600:02/06/19 14:52
600ゲトズザー
601名無し~3.EXE:02/06/19 15:16
ホモは同性愛
オカマは女装
両方複合もある
602名無し~3.EXE:02/06/19 15:47
>>589
そういうレベルの人って生活全般において不器用なんだろうね。
603名無し~3.EXE:02/06/19 16:02
>>594
> むしろ20前後のオナゴによくありそうな感じがする

毎日毎日聞いたり頼んだりしてくるってことは、頼りにされてる証拠
じゃないか。俺の場合は

会社で日々VBAを勉強して業務効率アップに取り組む女の子

VBAで理解できないところがある

俺に聞きに来る

毎日毎日聞きに来る

そのうちその子の自宅まで通って教えるようになる

両親にも顔を覚えてもらった

自然に付き合いだす。もちろん両親に顔を覚えられてるので両親もOK

(゚д゚)ウマー

だったぞ。顔とスタイルと性格によるけどな(w
604名無し~3.EXE:02/06/19 16:21
>>603
なんか>>386にアドバイスを・・・。
605名無し~3.EXE:02/06/19 16:41
>603は一番いいパターンですな(w
ただこんなパターンは滅多にお目にかかれないという罠。
606名無し~3.EXE:02/06/19 17:11
>>604
天と地とって感じで>>386には悪いがワラてしもた
607名無し~3.EXE:02/06/19 17:23
さて生殺し?の>386と野郎のサポートしか回ってこない他の連中とどっちが不幸せなのか(w
608名無し~3.EXE:02/06/19 18:04
>>603
いいなあ。

漏れの場合はこうだ。


会社で日々CADを勉強して業務効率アップに取り組む女の子

CADで理解できないところがある 。

俺に聞きに来る。

毎日毎日聞きに来る。

そのうち漏れのの自宅まで押しかけてくる。

たまの休日まで来やがる。

そのうち自然に避けるようになる。近所のババァどもに噂されて欝。

(゚д゚)マズー


悪い子じゃないんだが、遠慮を知らん性格に気づくのが遅かったよ。
609名無し~3.EXE:02/06/19 18:15
>608
その女の子は、>608が好きだったのではないかと思ってみるテスト。
610名無し~3.EXE:02/06/19 18:21
>>589
クリックするときには、マウスのボタンの上に指を置いてクリックしますよね。

ある初心者が「指を持ち上げてボタンをたたくようにしてクリック」していたのですが、
おもしろいのでそのままにしておきました。
611608:02/06/19 18:24
>>609
いや、違う。

その子は向学心旺盛で、理解できないところはとことん人に聞きまくる(自分で調べるのは苦手)
ターゲットは単に該当ジャンルに詳しい人間ってだけ。
以後、ウチの会社では老若男女問わず被害者続出。

漏れの場合、CADの知識をある程度理解した段階で、ぱったり来なくなった。
嬉しくてスキップしちゃったよ。
612名無し~3.EXE:02/06/19 18:25
OEの「受信トレイ」を「受信トイレ」と読み間違えてるオッサンがいた。
指摘するのも恥ずかしいので、放置してみた。
613名無しさん:02/06/19 18:31
おやじギャグにツッコミ入れてもらいたいのだと思われ。
614名無し~3.EXE:02/06/19 19:04
いや、真剣に間違ってるのかもしれん。
615名無し~3.EXE:02/06/19 19:33
かちゅのお気に入りに入れて一日数回UCKかけているわけだが、
このスレのレスのつき方が衰える気配が無い。むしろ一回の更新で
97レスとか付いてたりする。

無料サポーターの鬱屈とした(>>603以外)精神が伺えるような気がして
ならない。
616 :02/06/19 19:34
フォントキャッシュって結構壊れやすいんだなあ
俺もこないだ休暇中に会社からPCがおかしいって電話かかってきて
症状聞いたらフォントキャッシュの破損だったよ。
電話で説明しても埒が明かんかったから
めーのアップグレードディスクで再インスコさせたよ(藁
617名無し~3.EXE:02/06/19 19:43
どっちにせよ気持ちよく教えてやるかすっぱり断るかどっちか
にすべき。いやな顔して教えてやるのは後々最悪。
618名無し~3.EXE:02/06/19 20:28
>>615
それだけ被害者が多いんでしょうな(w
619名無し~3.EXE:02/06/19 21:09
>>616
セーフモードで再起動させる方が早いのでは?
620名無し~3.EXE:02/06/19 21:19
てめ〜ら中途半端なパワーユーザーさんがたは、初心者の質問に転手古舞している
ようですが、手間を減らすには日頃からの啓蒙が大切ですYO!

パスワードを定期的に変えるのは、最初の2〜3回ぐらいは押し付けがましく嫌がられても
覚えさせた方がいいです。

それと、お宅へサポート出かける前に、
「圧縮解凍ツールetcを焼いたCDR」
圧縮・解凍ツールをいれたFD
ブランクFDを4枚
コレを忘れないように持っていくといいですYO!

あとは、VNC(遠隔操作)をコソーリ入れておくと更に吉
2回目からが楽です。
621名無し~3.EXE:02/06/19 21:21
ネットに繋がってるなら持ってく必要ないだろ。
622名無し~3.EXE:02/06/19 21:32
>>620
なんかパソコン屋でアルバイトしていたころの自分にソックリ。
自己顕示欲でかなりイタイ存在。
だれもが当たり前・当然のことで口にするほどでもないのに
わざわざ意見するような・・・。
623名無し~3.EXE:02/06/19 21:34
甘い…海女ちゃんだよチミィ…
油断はタイ的、敵は海千山千の教えて君ですYO!
設定が消えてパスワードが判らなくなった・パスワード書いた紙を無くした
イソターネットに繋がらなくなった…なんてのは彼等の序の口ですYO!

CDRがぶっ壊れてる事だってあるんだから…。
LANで繋がるPCがあるならともかく…油断が私たちの余暇を更に奪うのです。(藁
624名無し~3.EXE:02/06/19 21:35
>>620
窓の手、いじくるツール、
も持ってけ。
625名無し~3.EXE:02/06/19 21:38
そう、奴らは常に我々の想像の上を行くのだ
626名無し~3.EXE:02/06/19 21:39
窓の手ぐらいならレジストリ直接いじれ。
627名無し~3.EXE:02/06/19 21:58
>>625
「敵は強大、味方はわずか」
ですか?
628名無し~3.EXE:02/06/19 22:08
>>625
常に最悪のケースを想像しろ
奴らは常にその斜め上を行く
629名無し~3.EXE:02/06/19 22:09
Level E かよっ!
630名無し~3.EXE:02/06/19 22:09
な?いったとおりだったろ?
631名無し~3.EXE:02/06/19 22:10
>622
このスレ頭から読んだけど、当たり前のことでも、書いてると役に立つじゃん。
誰もがPCに詳しいわけじゃないのに電話口でexeをエグゼと呼ばないと判らないYO!と叫ぶヲタ
そんなことばっかり言ってるうちは、初心者の心オタ知らず
「あいつはパソヲタだ」なんてやっかみを受けたりするんだろ

このスレ、ワナベー・パワーユーザーが沢山見てるんだから、
少しは役に立つかな〜と思って書いたんだ。
もちろん初心者の前でご高説なんてしないYO!
テメ〜ラがそれなりに詳しいから判ってて書いてんだYO!
他にイイ方法が在るかもしれないし…
モ・ウ・コ・ネ・ェ・Yo! ウワァ〜〜〜〜ン>622がイヂメル〜〜
632名無し~3.EXE:02/06/19 22:28
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |     
         |      .,___.,     .,___.,   i  >>622ひどいぽ
          、    ''"´`:、        υ /      
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο
633名無し~3.EXE:02/06/19 22:43
もう来なくて結構、と思った漏れは普通ですか?
634名無し~3.EXE:02/06/19 22:44
このスレ住民の敵は「知人友人上司の無料サポート」だ。
決してスレ住民ではない。

635名無し~3.EXE:02/06/19 22:49
>>634
いいこと言った。そしてコピペであれ>>632に萌えた(w
636622:02/06/19 22:50
ごめんごめん。
助言してたんでね。
小馬鹿にしてるのかと思ってたよ。
すまそ。
637622:02/06/19 22:55
うぉ、誤字った。
>助言してたんでね。
助言してたんだね。

漏れも、ここのスレの本質を見定めそこなってたモヨウ。
638名無し~3.EXE:02/06/19 23:09
>631
> 中途半端なパワーユーザーさんがた
なんて書くから叩かれる。

> 他にイイ方法が在るかもしれないし…
と思うんだったら最初からそう書け!
そう思ってなくてもそう書け!

> 誰もがPCに詳しいわけじゃないのに電話口でexeをエグゼと呼ばないと判らないYO!と叫ぶヲタ
> そんなことばっかり言ってるうちは、初心者の心オタ知らず
> 「あいつはパソヲタだ」なんてやっかみを受けたりするんだろ
今までのスレ&レスにそんな発言を示唆するような書き込み、あった?


で、パスワードを定期的に変えさせるのはいいとしても、
VNCなんて入れたら元も子もないぞ。これは何度か話題に上ったし。
639名無し~3.EXE:02/06/19 23:37
流れを遮って悪いんだが、>620 の言ってる持っていくべきアイテムの中の
「ブランクFDを4枚」って言うのは何?一枚欲しいなと思うことは何回かあっ
たけど4枚というのがわからなかった。
640名無し~3.EXE:02/06/19 23:37
漏れの場合は「何かされたから、こうなったんです」と
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
行くたびに言って刷り込むようにしてる(苦笑)

ちょっと嫌らしい手だが「自分が何かしたんだ」と勝手に思ってくれるようになったら
結構しめたものです。
641名無し~3.EXE:02/06/19 23:39
>>639
こっそりデータを持ち帰るためですよ。
642名無し~3.EXE:02/06/19 23:42
>>639
起動ディスク作成のためとか。
95なら1枚、98なら2枚だけど、2kなら4枚でしょ。
一応念の為に4枚持っていけばいいかと。

XPは知らん。
643名無し~3.EXE:02/06/19 23:44
確かWin2000の起動ディスクは4枚必要。
ただ、最近の家庭用PCってFDDついてないという罠が待っている。
644名無し~3.EXE:02/06/19 23:45
XP6枚。
645名無し~3.EXE:02/06/19 23:47
ざぶとん1枚。
646名無し~3.EXE:02/06/19 23:48
1→2→4ときたから8かな?
647名無し~3.EXE:02/06/19 23:51
>>641
それならUSB接続のメモリの方が。
648名無し~3.EXE:02/06/19 23:51
>>647
それってホントにドライバいらないの?
649名無し~3.EXE:02/06/19 23:54
まぁまぁ、マターリ逝こうよ。 最前線で仲間割れしてもしょーがねーし。

とカキコしていたら、上司からケータイにメール着弾。
「フロッピーが消えた、なんとかならんか」(原文ママ)だって。 今晩6回目。

これはA:ドライブを認識してないってことなんだろうなぁ。

「シャットダウンして、コンセント引っこ抜いて30分放置後、再起動せよ。」と返信するつもり。
で時間を稼いでふろ入ってクソして寝てしまおう。

                                   モウツカレタヨ カンベンシテクダサイ。
650名無し~3.EXE:02/06/19 23:54
前にXP用のインスト起動ディスクの作り方がわからないと言っていた爺さんにあったよ。
M$から素をDLまではしたみたいだけど・・・
FDにコピペしても容量が足りないとでて、うまく入らないと嘆いていた。
とりあえず、ダブルクリック奨めておいた。
651名無し~3.EXE:02/06/19 23:56
>>648
98・98SEはドライバいるはず。
652名無し~3.EXE:02/06/20 00:02
>>650
漏れの上司にもいました
XPに「ねっとべうい」が無いと途方に暮れる爺様が。

よーくよく聞いてみたら「NetBEUI」のことだったよ。
653名無し~3.EXE:02/06/20 00:03
>USB接続のメモリ
メモリーってUSB接続なん?
654名無し~3.EXE:02/06/20 00:06
>>653
USB接続のメモリキーがあるのよん。
64MBだっけ?
655名無し~3.EXE:02/06/20 00:17
>>654
色々出てるよ。
USB1.1なのに1GBなんていう恐ろしいシロモノまである。
656名無し~3.EXE:02/06/20 00:23
>>655
おい、ずいぶん時代は進化したな。
(64MB版持っているけど、端子がぐらついてまともに認識しなくなったよ。)
657名無し~3.EXE:02/06/20 00:25
>>655
たしか、
8、16、32、64、128MBの各種類があったと思う。
658名無し~3.EXE:02/06/20 00:28
なんか高いんだよねぇ
659名無し~3.EXE:02/06/20 00:34
ちなみに1GBのUSBメモリーは10万以上します。
660名無し~3.EXE:02/06/20 00:39
661名無し~3.EXE:02/06/20 00:42
とにかく安いほうがいいんだよねぇ
662656:02/06/20 00:42
>>660
すべてドライバなしで使えるのか。
ならば、容量と値段で決めればいいじゃん。
あとは、端子がぐらつかなさそうな頑丈なやつね。
663名無し~3.EXE:02/06/20 00:44
最近はメーラーが入ったメモリキーもあるよ。
なんとなく便利そう。
664名無し~3.EXE:02/06/20 00:54
これからの無料サポーター達は、
メモリーキー持参ということで・・・
665名無し~3.EXE:02/06/20 00:59
メモリーキー持って行ったら対象PCは95だったという罠
666名無し~3.EXE:02/06/20 01:20
おまえら
メモリーキーなんないらないぞ!
1GBのHDDで十分
フォーマットはFATだぞ。


ケーブルも忘れずにな!w
667 :02/06/20 01:21
>>664
なんだかわかんないけど、それ頂戴
とかいわれそう・・・・・・
668名無し~3.EXE:02/06/20 01:23
>>666
ノートだったりして
669名無し~3.EXE:02/06/20 01:24
>666
PCケースを開ける手間があったという罠
670666:02/06/20 01:30
>>668
自分の無能さに鬱。おまえら後は頼む、じゃ〜逝ってくるよ。
671名無し~3.EXE:02/06/20 01:36
ドライバの要らない外付けHDDってある?
672名無し~3.EXE:02/06/20 01:39
>>670
逝ってらっしゃい♪
673名無し~3.EXE:02/06/20 02:05
>671 ないと思われ(プ
674名無し~3.EXE:02/06/20 02:08
>>673
結構ありますが、何か?
675名無し~3.EXE:02/06/20 02:56
>670
じゃ、2.5inchHDDと2.5inch→3.5inch変換マウンタキットを持参。
676名無し~3.EXE:02/06/20 03:00
>>674
ねじじゃなくて、プラスチックでぱっちんとするやつだよね。
あと、手で回せるねじ、あれ便利だね。
677名無し~3.EXE:02/06/20 03:02
・・・・・



突っ込んでいいのか?
678意味不明:02/06/20 03:28
説明してくれ。
679名無し~3.EXE:02/06/20 05:06
>>652
頑張ってる方では?
少なくとも俺の周りにそんな用語を知ってるヤツは一人もいない。
680名無し~3.EXE:02/06/20 07:29
>>673
玄人志向のHDDケースはドライバいらないよ。
もちろん98、98SEの場合はいるけど。
681名無し~3.EXE:02/06/20 08:56
USBメモリそのまんまより、
フラッシュメモリと、PCカードアダプタ、USB接続リーダライタの
3つの神器を持っていけば大抵どうにかなるよ。

つーか、最悪「再インストール」ってなったときにバックアップしなかったら
逆ギレされるし、何を吸っていいのかわからない奴はFD数枚程度しかデータが
なかったりする(w
682名無し~3.EXE:02/06/20 09:01
まじで商売にならないモノかな。そうでもしないと割に合わない。
683名無し~3.EXE:02/06/20 09:28
>>611
超遅レスだけど、
一言で天然なヴスなんだろ。
684608:02/06/20 10:51
>>683
正解。  もう一言付け加えれば「ドム」
685名無し~3.EXE:02/06/20 11:02
で、608もブなんだろ。。
686名無し~3.EXE:02/06/20 11:18
687名無し~3.EXE:02/06/20 11:42
自分のサイトで晒してるフリーメアドなども、
すべてのメールをメーラで受信したいという友人。(ド素人)


「ウイルスメールが来たみたいなんだけど・・・」とのTELがくる
        ↓
処置&一応メーラはOutlookじゃないものにしとけと忠告
        ↓
「メーラって何?」でメーラとOutlookの脆弱性について優しく説明
        ↓
「他にどんなメーラあるの?」でBeckyを勧めるが「シェアウェアは嫌」と拒否
        ↓
EdMaxなど他もたくさんあると説明&説得
        ↓
そのうち「新たに設定&操作覚えるのは面倒だ」と難色を示す
        ↓
「設定ちゃんとすればOutlookでもそんなに問題ないんだろ?」とOutlook使用続行決定
        ↓
そのうち「ウイルスメールが来たみたいなんだけど・・・」とのTELがくる


昨日で同じような説明のループ3回目・・・もう助言は一切しないっす・・。(;´Д`)
今後もしウイルス・マクロ・トロイなどが発症しようがどうしようが、
こいつには「俺にはわからん。修理に出せば?」で通すことにしようかな・・。
688名無し~3.EXE:02/06/20 11:49
メッセージルールで添付ファイルが存在していたら、サーバーから削除、にこっそり設定しておいてやれ。
689名無し~3.EXE:02/06/20 12:04
>>687

バカにアドバイスするだけムダ。
放置けてーい
690名無し~3.EXE:02/06/20 12:35
>687
「この前言った。それじゃな。死ね」
691名無し~3.EXE:02/06/20 12:37
>>687
NAV入れれ。
LiveUpdateの自動設定してな。
692名無し~3.EXE:02/06/20 12:39
>>687
うわーもうだめだわ。OS再インストールの道しかないわとかいってみてはどうだ?
極悪人になるけど。
693名無し~3.EXE:02/06/20 12:41
>>692しかもOSが3.1とか。
694534:02/06/20 12:59
>>534で紹介したおばはんが>>687みたいな事言ってたな・・・
今はもう無視してるからいいんだが「Outlookはとにかくやめとけ!」と言ったら
「添付ファイルクリックしなきゃいいんでしょ?」と言われた(TT

「注意しておく」はアンチウィルスとかF/W入れてちゃんと整備してる奴だけしか
使っちゃ駄目みたいな法律作ってください(TT
695名無し~3.EXE:02/06/20 13:07
>>688
一回目で言ったんだけど、「添付ファイルを受信できないのは困る」ってことで却下でした。(;´Д`)
ちなみにプレビューやHTML表示についてもかなり嫌がってたけど、
「お前そんなに自爆したいのか?」と説得して、何とか切ってくれた・・・。
もうだめぽ。

>>689-693
参考にします。(w
696名無し~3.EXE:02/06/20 15:25
俺の場合も同様に「OEでいいじゃん」と知り合いがごねるから、
HTMLメールで<img src=mailto:0>みたいなのを20行くらい
書いてプレビューでどうなるか実演して見せた。
ウイルスより分かりやすくて効いたようだった。
697名無し~3.EXE:02/06/20 16:29
>696
それいいな。
>687、>696はどうよ?(w
698688:02/06/20 16:35
>>695
だから、こっそりやっとくの。
699名無し~3.EXE:02/06/20 18:20
当に毒を持って毒を征す(藁
700名無し~3.EXE:02/06/20 18:47
>>696
それ、どういう結果になるんだっけ?
OE使ってないからわからないので教えてくれると嬉しいかも。
701名無し~3.EXE:02/06/20 18:48
>700
mailstorm
702名無し~3.EXE:02/06/20 18:48
mailto:storm
703名無し~3.EXE:02/06/20 18:50
OEは関係ない。要するにブラクラ。
704名無し~3.EXE:02/06/20 18:59
知人友人上司もブラクラ。
705名無し~3.EXE:02/06/20 19:30
あれだ、ここで話題になってる奴に、何気なくこのスレ見せてやったらおもろいなw
みんなが「お前のやってることはおかしい」って思ってる、ってのがわからんと
話きかんからな。
706名無し~3.EXE:02/06/20 19:32
>>703
でもOEがプレビューでhtmlを解釈するってクソ仕様だからでしょ
OEじゃなかったらtxtで読めば開いたってなんも起こらん
707名無し~3.EXE:02/06/20 20:52
>>706
だからこそ、OEをやめさせるためにやるのだ
708名無し~3.EXE:02/06/20 20:56
いや、OE関係無いって言うから。止めさせるにまったくいい方法だと思ます。
痛い目に合わんとわからんしね
709名無し~3.EXE:02/06/20 21:02
OEは極めてメールソフトに似た、ウィルスの怖さを勉強するための
ソフトらしい。

しかし、あまりにも似すぎているため、間違って本当のメールソフトとして
使ってしまう人も。
710名無し~3.EXE:02/06/20 21:06
OEがHTMLを自動で、TXTに変換するならまだ使える物を。
711名無し~3.EXE:02/06/20 21:58
>>705
そういう奴らはここを読んでも
「なんだこのキモイ奴らは…」 ←もちろん無料サポーターたちのこと
くらいにしか思わないのではないかと。
713名無し~3.EXE:02/06/20 22:05
心の底ではパソオタ扱いしているんだろうなーと卑屈になってみる。
714名無し~3.EXE:02/06/20 22:08
そういう意味で、向上心の無い奴は基本的にサポートしません
715名無し~3.EXE:02/06/20 22:24
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ95:5ぐらいで負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

コピペ推奨!

2ちゃんねらーの力を見せてやれ!!!

716名無し~3.EXE:02/06/20 22:38
>>715
サポートしきれん。
717名無し~3.EXE:02/06/20 22:59
>>716 ワラタ
718名無し~3.EXE:02/06/20 23:15
このスレ読んでて自分がどれだけ恵まれてるか分かったよ。
知り合いみんな男女問わずPC使える連中ばっかり。
当然サポートもちょっとヒントと仕組みだけであっさり理解してくれる。
まだ幸せな方なんだな、俺。


8割方2cherなのはアレなんだが…
719名無し~3.EXE:02/06/20 23:26
PC教室で講師のバイトやってます。
初心者対象のクラスなのでここに出てくる「教えて君」よりレベルは低いが
皆さん向上心はあるなー
やっぱ、お金払ってまで習うって事は意欲が違うんだろうね。

それに比べて、友人連中は・・・
このスレの住人さんと同じ苦労をしてます。ハァ・・・
720名無し~3.EXE:02/06/20 23:27
>>718
いや、程度良くパソコン使える人には別段ストレスを感じないけど
使えない人のサポートになると別ってコト。
それがネタとして書かれてるのでは。
721718:02/06/20 23:38
>>720
確かにそうだな。そう言う人間のサポートを殆どしてないって点では
俺はまだまだなのかも。

その集団じゃない知り合いの女から
「ノートでメールしたい」って言われて回線(アナログとかISDNとか)の話から
全部説明させられたあげく、同じ事を何度も聞かれた経験はあるが…
722名無し~3.EXE:02/06/20 23:39
2ちゃんのパソコン関連の板見てるだけでも
結構上達すると思う。



723名無し~3.EXE:02/06/20 23:45
禿同
724名無し~3.EXE:02/06/20 23:47
実際、自分もWindows板からハードウェア板、パソコン一般板だけでも
それなりのスキルは身についた。

725718:02/06/20 23:49
パソコンで何をしたいのかとかキキダシテ
アドバイスするのって疲れるよね・・・。
回線の種類とか、プロバとか各サービスとか説明しても
わかってもらえないから・・・。
回線速度を別のものに例えても、実際にはムリがあったりすることあるし。
726名無し~3.EXE:02/06/20 23:50
>>722
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケートをしているそうです。
参加してきましたか?
727名無し~3.EXE:02/06/20 23:53
>>722
2ちゃんねるって、SG(セキュリティー・ガード)っていうのが必要なんだそうですね。
登録は済ませましたか?
728718:02/06/20 23:55
>>725
漏:「パソコン買うのは良いけど、何がしたいの?」
敵:「インテリア」
漏:「……………他には?」
敵:「メールも少ししようかと思って。」

先にそっちを言えよ。


自作自演では無いので悪しからず…
729720:02/06/20 23:57
>>718
スマソ。
書き間違えてたヨー・・・
730720:02/06/20 23:59
うげ・・・、分かりづらくかいちまった。

725は漏れです。
731名無し~3.EXE:02/06/21 00:00
>719
バイトでも講師なんだから、きちんと料金を請求しろ。
732719:02/06/21 00:23
>>731
友人や知人にお金は貰えないよ
だからこのスレにいるんだよ
733名無し~3.EXE:02/06/21 00:41
>>719
メシをおごってもらいましょう。
734名無し~3.EXE:02/06/21 01:09
>726
参加しちゃダメ。
735名無し~3.EXE:02/06/21 01:37
何がやりたいのか自分でも分からない人が多いんじゃない?
ネットとメールと、あとワード・エクセルの基本を知ってれば
一応どうにかなるから結局それ以上発展しない。

俺はPC買う前からPC雑誌立ち読みして「へー、こんな面白そうな
ソフトがフリーであるんだ」とかやたらチェックして、PC買うなり
事前にチェックしてあったフリーウェアをバンバン入れたなあ。
その多くは今はもう使ってないけど、買う前から楽しかった。
736名無し~3.EXE:02/06/21 01:39
PC買う前は雑誌読んでたが、買ったとたん読まなくなったなぁ。
737719:02/06/21 02:25
>>736
インターネットが普及してからは雑誌なんぞいらなくなったな
よっぽどコアな情報が手に入るからなー
どうして教えて君はこんな便利なモノを利用しないんだろ?
738737:02/06/21 02:26
ココのスレの719ではなかったスマソ
739名無し~3.EXE:02/06/21 02:27
>>737
雑誌を買うくらいの積極性が無いと、ネットがあっても豚に真珠。
740名無し~3.EXE:02/06/21 02:31
>>739
買うだけ買っても内容の意味がわからず的外れな質問してくる奴もいる罠
741名無し~3.EXE:02/06/21 03:16
>>740
Windows100%だったかの、ページの横の一行説明が効果的だったと思う。
あれくらい噛み砕いて言わないとわからないというのもかなり問題だが。
742age:02/06/21 11:05
743名無し~3.EXE:02/06/21 11:51
ソフト収録してる雑誌、たまに立ち読みすることがある。
自分の興味のない分野のソフトは、検索もしないしスレも読まないから、
特集やカタログを見るともなく眺めてると、へーとか思う。

ソフトからそのジャンルに興味がわくことってあるよね。
744名無し~3.EXE:02/06/21 13:20
>>718
2cher
略しすぎ(w

>>722
だからといって初心者に2ちゃんを薦めてはいけないと思う。
745718:02/06/21 13:43
>>744
2ちゃねらーなのか2ちゃんねらなのか分からないから
2cherと書いてしまう小心者ですが、何か?

>>743
同意。へぇ〜、って思って興味の湧くジャンルもあるし、
今まで手作業でやってたのを自動化できるソフトがあって
(・∀・)ソレダ!!って思う事もある。
買うほどの価値はないが立ち読みには良いよね>ソフト雑誌
746名無し~3.EXE:02/06/21 14:08
雑誌と言えば、
初心者にいらん知識つけるネットランナーはとっとと廃刊して欲しい。
747名無し~3.EXE:02/06/21 14:58
むしろ「チャンコロ」でおながいします
748名無し~3.EXE:02/06/21 14:59
俺的には、初心者は初心者のままで居てくれた方が助かる。ちょっと分
かるようになってくると、初心者以上のとんでもないことをやらかしてくれ
る人が多いから。直してやっても「なんだ簡単じゃん」とかいって感謝す
らしないし、面倒だから再インストールしようとすると妙にゴネる。たぶん、
エロ系のバックアップが面倒なんだろうけど。。。
749名無し~3.EXE:02/06/21 15:49
>>748
そこを乗り越えさせないと永遠の厨房が増え続けてしまう罠
750名無し~3.EXE:02/06/21 15:53
ついに来るべくして来た相談が・・・
PC版FF11の・・・(省略)

漏れもお前もムリだと心中通告しますた。
751名無し~3.EXE:02/06/21 18:22
本と言えば、
初心ドキュソに意味不明な知識をつけるエロゲ誌はとっととヤツから逃げて欲しい
752名無し~3.EXE:02/06/21 21:25
漏れセキュ板住人なんだが、ネットランナーとかPCJapanとか、
あそこらへんの雑誌マジで勘弁して欲しい・・・
やたらアタックだの侵入だのハッカーだのほざいてるから
PFW入れたてでゴミパケ報告厨が後を絶たない・・・(2chでもrealでも)
ZoneとかNISとかVBのFWとか初心者用PFWがゴミパケ拾う毎にpopup出す
のがイカンのだが、雑誌でもPFW薦める前にちゃんとtcp/ipの基礎知識
とか説明しろヴぉけ!それとも、ああいう雑誌の編集者自体
結構厨が多いんかなぁ・・・
753名無し~3.EXE:02/06/21 21:31
ノートンのソフトを導入してからも、何度か
「Backdoor/SubSeven」というトロイの木馬をしかけられそうになりました。
おそらく、以前にPCのなかを覗かれたときも、
その「SubSeven」ではないかと思うのです。
754名無し~3.EXE:02/06/21 21:49
>>753
実例どうもw
この手のヤシらって、本当に自分がピンポイントで攻撃されてると
思ってるのか(そのくらいの価値あるのか)、小一時間(略
755名無し~3.EXE:02/06/21 23:51
余程人から嫌われる心当たりがあるんだろうね。
Ping来ただけで攻撃されてるって騒ぐ奴。
756名無し~3.EXE:02/06/22 01:47
>>755
そーそー

スキャンポートされたくらいで騒ぐ奴も
757名無し~3.EXE:02/06/22 01:56
FW厨の特徴
・トロイへのポートスキャンをトロイ入れようとしてきた
 (またはトロイ攻撃された)とのたまう
・ICMPも全部アタック(またはハッキング)
・ポートスキャンをピンポイントで食らってると思っている
・FWがブロックしたと言ってるのに、どうすればいいですか?などと聞く
 (PFW側にも問題あり)
・Whoisのコピペをべたべた貼ってうざい、Whoisしても何もわからないくせに自己満足
・多くの場合串厨、IP厨を併発している

手に負えんね・・・w
758軌道を元に戻せ!!!!!!!:02/06/22 02:29
 
759名無し~3.EXE:02/06/22 14:38
上司ネタ、キボン
760名無し~3.EXE:02/06/22 14:53
友人知人上司がノートパソコンを欲しいと
「どこのメーカのPCがいい?」みたいな相談を持ちかけてくる。
相談を持ちかけてくるくせに、
「VAIOを買おうと思ってる」(若年層)とか
「NECを買おうと思ってる」(年配層)とすでに
自分で決めてしまっているひとたちばかり。
俺なら買わないVAIO&Lavieだが、
「自分が好きなのを買うのが1番ですよ」と逃げる。
「君ならどこのやつを買う?」とさらに攻撃を仕掛けてくるなら
「ノートPCは買いません」と言いたいところだが、
「IBM or TOSHIBAです」と答える。
その後「自分なら」というのを強調して色々と説明。
「なるほどなるほど、ありがとう」で敵の言葉で締めて終わる。

だが、
IBM or TOSHIBA のマシンを買った人はいません。
皆 VAIO or Lavie です。

ある意味俺の
「自分が好きなのを買うのが1番ですよ」
という言葉を聞いてくれてるのだが、
なんかミョーな気分です。
761名無し~3.EXE:02/06/22 15:03
結局、自分がほしいメーカー・PCへの賛同を求めている場合が多いのかな。
買うときに心強いとか、買う踏ん切りにワンプッシュほしいとか。
762名無し~3.EXE:02/06/22 15:06
で、何かあったら「君が薦めた機種じゃないか」と言って無駄サポートさせる、と(泣
763名無し~3.EXE:02/06/22 15:08
最悪、君に買わされたとか吠えて、喧嘩を売ってきそうだね。
764名無し~3.EXE:02/06/22 16:17
自分で買うものを選べない人間は何をやってもだめ。
765名無し~3.EXE:02/06/22 16:22
766名無しさん:02/06/22 16:23
富士通でもすすめとけ。
って今でも富士通製は評判悪いのかな?
767軌道修正完了:02/06/22 16:26
>>760
「VAIOを買おうと思ってる」(若年層)とか
「NECを買おうと思ってる」(年配層)とすでに、

は何を基準に選んでいるのか?
値段? カタログの仕様が読めるはずが・・・・・・・・・・・。
768名無し~3.EXE:02/06/22 16:34
>>767
スペックシートでは何も分からない。
分かるのはあくまでスペック。
769名無し~3.EXE:02/06/22 16:45
>「VAIOを・・・」(若年層)
→SONY信者(デザインと色のみか?)
>「NECを・・・」(年配層)
→PC9800とかN5200の残党
ということでスペックなんざ見ていないと思われ。
770名無し~3.EXE:02/06/22 16:46
なんとなくみんな使ってるからSONY、
パソコンといえばNEC、ってことかと。
771名無し~3.EXE:02/06/22 16:47
年配層のNEC派は国民機時代の人たちでしょうな。
若年層はブランド志向というかカッコツケかな?
偏見が入っていてスマンが・・・。

実際に自分の用途を考えて選んでいるのなら、別に良いと思うけど・・・。
ブランド(メーカー)に愛着があるのも情があっていいし。
772771:02/06/22 16:48
げふ・・・みんな考えてることはだいたい同じですか・・・。
773名無し~3.EXE:02/06/22 20:21
なんだかんだ言って煤男はカッコいいからなぁ…
アレで要らんソフトとハードを積んでなくてプレーンな仕様で
安定してて価格が安くてソニー製じゃなかったら薦められるんだけど。
774名無し~3.EXE:02/06/22 20:40
>>773
それだけ条件をつけたらvaioじゃなくなります(w
775名無し~3.EXE:02/06/22 20:57
ノートPCはどーせあまりいじくらないで使うタイプだから、
Vaioみたいな特殊機能(?)ついてるやつはオススメだと思うけど

オレもノートPC買うならVaioとかそこらへん選ぶと思う。
今使ってるノートはPC-98NXの初代機だしノ(´Д`)
デスクトップで使うなら、自作だけどな
776名無し~3.EXE:02/06/22 21:25
みんなさ、サポートしてるとシェアウェアにパスや製品版アプリのコピーCDくれって頼まれない?
俺本業がWeb屋なんでAdobeやMacromediaのアプリよこせってうるさくてうるさくて・・・
777名無し~3.EXE:02/06/22 21:26
>>776
体験版をくれてやります。
778名無し~3.EXE:02/06/22 21:33
無料サポートをさせられてる連中に「どのメーカーのPCが良い?」と聞いても
一番上にSonyを持ってくる奴は非常に少ないだろうな…

デスクトップならショップブランドかBTO
ノートならIBMか東芝って奴が多そうだ

私は某メーカに内定貰ってるから某メーカ薦めるが
779名無し~3.EXE:02/06/22 21:35
>775
むかし、VAIOの特殊機能に泣かされますた。
Win98の時代だったが、リソース食いまくりで
アプリが立ち上がらん・・・てなことがあった。
780名無し~3.EXE:02/06/22 21:36
>778
デスクトップなら、自分も使ってるし、ショップブランドを勧めたいが、
最終的にこっちが全部やらないといけなくなるので
ある程度サポートがあるNECを勧めといた。
781名無し~3.EXE:02/06/22 21:57
>776
CDだけくれてやれば?
レジストキーは無しで。
782名無し~3.EXE:02/06/22 22:01
>>781
そう言うヤシに限ってシリアル集持ってる糞厨房だったりする。

…… ウイルス仕込んじゃえ! 

って言ってもそのサポートは自分に返ってくるのか
783名無し~3.EXE:02/06/22 22:06
>776
Give and give だよな。
で、そういう奴って、人からもらったのを他人に配っちゃうんだ。
784名無し~3.EXE:02/06/22 22:09
>779
同意。
WinXPになって、一番メリットがあったのがVAIO。
785名無し~3.EXE:02/06/22 22:17
俺はとりあえずVAIOはやめとけ、と答えてるな。
と言ったにも関わらず、半分の奴はVAIOを買っていったが
786名無し~3.EXE:02/06/22 22:21
以前、PCを始めて購入する親類の買い物に付き合ったのだが
第一候補はVAIOだったよ・・・

本人いわく、カッコいいから
置いててもさまになるとのこと

787名無し~3.EXE:02/06/22 22:51
XPになってヒターチも安定した気がするのは病気でショウカ?
788名無し~3.EXE:02/06/22 23:07
こないだ友達が、パソコン買い換えるので相談したいって言ったんです。

なんと自作マシンが欲しいと。ただただ、いいマシンが欲しいということで。
自作のことなどまったく知らない & 興味ない彼は予想通りいろいろ
訊いてきました。本人と数日かけて相談し、やっとパーツが決まり、パーツは
通販で買わせました。CPU だけなぜか私のお勧め 1.6A を裏切って 2 倍の
値段の 2.26 買っちゃってました…。

その後当然「来て作るの手伝って」と呼ばれ、1 日がかりで組み立てから
インストール、インターネット接続までしてあげました。

今でもときどき相談の電話がきます。パソコン自体、そんなに初心者じゃ
ないんだから、自分でなんとかできると思うんだけどな…。そのたびに時間が
なくなってゆくよ…

こんなの、自作マシンじゃないよね? 他作だよね…(;´Д`)
パーツ選び相談料 & 組み立て料 & アフター サポート料ほすぃ…(鬱
789名無し~3.EXE:02/06/22 23:09
そんな奴絶対「自分でやれ氏ね」って言って着信拒否に入れてシカトだがなあ・・
790名無し~3.EXE:02/06/22 23:14
「使用人として雇ってください」といってみるとか。

ジブンノバアイ、ソウイイマスタ
ソシタラ、カカッテクルカイスウヘッタ
791名無し~3.EXE:02/06/22 23:18
料金表をつくっとくべきだな。
792名無し~3.EXE:02/06/22 23:21
>>788
新製品情報どんどん吹き込んで、交換パーツを安く譲ってもらいなさいw
793名無し~3.EXE:02/06/22 23:21

他作マシン、マンセー
794名無し~3.EXE:02/06/22 23:29
どこぞのお店では
自作パソコン組み立て 8000円
自作パソコン点検 8000円
パソコンセットアップ 3000円
診断料 3000円
インターネットセットアップ 4000円
にナッテマス。
795名無し~3.EXE:02/06/22 23:38
>>794
なに!会社辞めてそれで食っていけるぞ。(w
796名無し~3.EXE:02/06/22 23:46
>>795
笑うより先に可哀想に思たよ
これからもがんばてね (;´Д`)
797名無し~3.EXE:02/06/22 23:54
たまに思うけど、サポート=無料って方式が根強い気がするのは気のせいですか?
こっちのマターリタイムを相手の都合で喰われてるってのに・・・。
798名無し~3.EXE:02/06/23 00:20
799名無し~3.EXE:02/06/23 00:31
日 本 人 の D N A に は
頂 い た ら お 返 し す る と い う
D N A が 刷 り 込 ま れ て い る
800名無し~3.EXE:02/06/23 00:52
>799
このスレ読んでたらそうは思わんのだが…
板金屋のむすこ-------無料で車のへこみを修理してもらいました
農家のむすこ---------季節の野菜をくれました
サラリーマンのむすこ--アプリ買ったときにそのコピーくれました
社長のむすこ---------プリンターを買い換えた時に前のプリンターをもらいました
親戚の親父----------ビールを1箱買ってくれました
近所のおばさん-------旅行好きなのでその都度お土産をもらいました
自称 自作厨房--------いらないパーツ、壊れたと勘違いしたパーツをくれました
・・・・・・・
802名無し~3.EXE:02/06/23 00:57
サポートばんばん頼むやつって、遅刻したりもしない?
なんか、人の時間を奪うことに無頓着というか…

>>797
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/trinity_house/pc/p1.html
http://www.tzone.com/shop/shuccho.htm
http://www.material.ne.jp/~maesawa/sap_setu.htm
http://guide.sofmap.com/houjin_guide/ss/f1_05_m.html
とかを見せてあげたらいいのでは?

いつでも好きな時間に呼べるし、自分よりプロだから、ということで薦める。
それでもこっちにサポートがきても、本来はお金を払ってしてもらうことだと
認識する。

803IBMさぽーと:02/06/23 01:05
PC購入180日後は有料サポートです。

どんな簡単なサポートでも一件あたり3000円いただきますw
804名無し~3.EXE:02/06/23 01:06
>>801
地域通貨とか導入されるといいかもしれない。
http://www3.plala.or.jp/mig/whats-jp.html
805名無し~3.EXE:02/06/23 01:07
>>801
うらやますぃ〜
806名無し~3.EXE:02/06/23 01:10
>>802
> 本来はお金を払ってしてもらうことだと
> 認識する。

しない。(断言

「業者に頼むとこんなにお金がかかるんだー。
だからこそ、あなたに頼むわ。」
になる。
807名無し~3.EXE:02/06/23 01:12
>>806
現実はそうだろうな。
808名無し~3.EXE:02/06/23 01:15
>>806
そんな奴は、吊るしage
809801:02/06/23 01:16
>>804
参考にしました。
810名無し~3.EXE:02/06/23 01:22
今日サポートしたらちょっと不具合が出た。
再起動したら直るようなものだったんだけど。

そしたらそいつ、顔真っ赤にして「どうしてくれる!」
だってさ。もうね、馬鹿かと。アホかと。

漏れは、無料でサポートされるんだから自己責任だろ
と思ってたんだが、どうやら相手は漏れに責任を
取らせるつもりらしい。

そんならサポート辞めるっつったら、「それはダメ」だと。
(゚Д゚)ハァ?キティですか?時間を割いてサポートしてやって
全責任は漏れが取らなきゃなりませんか?

漏れが「無茶言うな、大抵は推量で操作してんだ。
副作用の面倒まで見れるか」って返したら、こう答えてきた。
「じゃあ、俺がわからない操作するときは俺にわかるように
丁寧に説明してから俺に許可を得ろ。」
(゚д゚)ポカン…

そ ん な こ と し た ら 1 0 秒 ご と に 2 0 分 間
説 明 し て 許 可 を 得 な い と い け ま せ ん よ ?

極めつけはこれですた。
「おまえは偉そうにしてるから何でも完璧にできるはずだろぉ?」

まあ、社会人なんだから自分で解決する時間がないのはわかる。
でもね…

人 に 頼 る 時 く ら い 真 摯 な 態 度 を と ろ う や
811名無し~3.EXE:02/06/23 01:23
日 本 人 の D N A に は
頂 い た ら お 返 し す る と い う
D N A が 刷 り 込 ま れ て い る ら し い
812俺の場合:02/06/23 01:24
>806
対男「やだ。何でお前の為にタダ働きせにゃならん」
対女「めんどいからパス」

↓(得てしてこういう展開になる)

男「ケチケチすんなよ」
女「そんな事言って、出来ないんでしょ?」

↓対処

対男「ガタガタうるせえ。死ね。じゃなきゃ金払え。クソが」
対女「うん、俺じゃ出来ないね。わかんねーや。業者に逝ってボラれて来れば?」
813名無し~3.EXE:02/06/23 01:25
業者の値段ってボッタクリみたいな価格だねー。
それと最近よくある初期設定サービスってゆうの、たけーよ。
てゆうかパソコン始めるならそれくらい自分でできなくてどーするよっていつも思うよ。
そういう人が教えて君になるのかな?
814名無し~3.EXE:02/06/23 01:25
>>810
そいつとどういう関係なのか仕事なのか知らんが、そんなドキュソとは縁切ろうや
815名無し~3.EXE:02/06/23 01:28
>810
よし、分かった。お前の言う事ももっともだ。
曖昧な事をやっちゃダメだよな。その通りだったよ。
スマン。俺が間違っていた。

それじゃ、お前のマシンについて完璧に把握しなければならないから、
今から一年間お前のパソコンを俺の家に持って行って調べ尽くすよ。
ちょっと時間がかかるけど、これで良いよな?


と、言ってみてくれ。
816名無し~3.EXE:02/06/23 01:33
>>814
縁を切っても血は繋がったままですが、何か?

>>815
似たようなことを言ってもキティな返答しか戻ってきませんが、何か?
817名無し~3.EXE:02/06/23 01:34
>>813
パソコン本体の価格(の安さ)に疑問をお持ちになったことはありませんか?
818名無し~3.EXE:02/06/23 01:37
>>813
一般販売店の場合、サポートすると一時間や二時間かかったりするし、初期設定も意外と時間かかる。
その時間に見合うお金を請求(販売する時間トラレルから?)ってのもあるし
値段を高めにして依頼数をへらすってのもアル。(安いと混むし、長い順番待ちでクレームになる)
初期設定できないのはヤヴァイというのは同意だが、ソヤシらは説明書読んでないのがオオイので
場合によっては、説明書を読ませることでなんとかなる。
あとユーザーインターフェイスになれてイナイのもあるし・・・。
ボックスとかラジオとか・・・。
819813:02/06/23 01:38
>>817
いやないけど。ただ単に安いな〜って思うしか。安い=SOTECってのは思うけど。
820名無し~3.EXE:02/06/23 01:38
スマソ、教えて君暦20年
821名無し~3.EXE:02/06/23 01:40
>>819
馬鹿は消えろ
822名無し~3.EXE:02/06/23 01:42
>>821
おまえもきれろ
823名無し~3.EXE:02/06/23 01:43
「そんな事言って、出来ないんだろ?」


ドキュソはよくこのセリフを吐くね。
彼らの脳ミソの中ではこのような方程式が成り立っているだろうね。

挑発

挑発に乗ってきてサポートするだろう

挑発に乗ってこなくても俺はすっきりする

(゚д゚)ウマー

そのあと、二度とサポートしてもらえないかも、とは考えない(藁
824名無し~3.EXE:02/06/23 01:46
>>813
ぼったくりでもいいのです。
PC買ってPCを初めて触るような人たち多いし、
トラブル(や情報&労力)を金で解決する方がいいという人も会社も多数だし。

金もだしたくないが、自分で解決する努力もしたくないって奴が多すぎて困る〜。
825名無し~3.EXE:02/06/23 01:48
でもお金持ってる人は、パソコン(というよりWin&Office)を学ぶために
ガツガツ払っているというのも現状ですな。
826名無し~3.EXE:02/06/23 01:48
漏れは
DQNに
とりあえず自分なりに対処してみろよん
どうしてもだめならサポートしてやるよんと言う

サポート受けたDQNは対外、泣いてよろこぶ
827名無し~3.EXE:02/06/23 01:53
>>818
漏れは5時間かかった。鬱だ氏のう
828818:02/06/23 01:55
>>827
乙〜
829名無し~3.EXE:02/06/23 02:01
>>828
いたわりの”乙〜 ”で次もがむばれる。
830名無し~3.EXE:02/06/23 02:03
このスレはホント和むなあ・・・
831名無し~3.EXE:02/06/23 02:04
>810
> そ ん な こ と し た ら 1 0 秒 ご と に 2 0 分 間
> 説 明 し て 許 可 を 得 な い と い け ま せ ん よ ?

や っ て や れ !
832名無し~3.EXE:02/06/23 02:36
>>831
「もういい、お前は役に立たないことがわかった」
と言われたことがありますが、何か?

数日後また泣きついてきますが、何か?
833名無し~3.EXE:02/06/23 02:38
>>832
「役立たずの私めにできることは
何もございません」
と言ってやれ。
834名無し~3.EXE:02/06/23 02:42
>>833
それ言うと顔真っ赤にして怒るんだよね…正直ゲンナリ。
835名無し~3.EXE:02/06/23 02:44
永久ループですか・・・タイヘンですね・・・
836名無し~3.EXE:02/06/23 02:44
怒らせといて無視、これ最強
837名無し~3.EXE:02/06/23 02:47
も う 君 に は 頼 ま な い

といわれたのに、数日後何事もなかったように。

「メールが開かない」との、行間の読解力が試される質問が…
838名無し~3.EXE:02/06/23 02:51
>>834
酷すぎ…可哀相。

ところで一般の人たち(?)のウイルスに関する
認識の低さどうにかなりませんかね。
「何かいるのは知っていたけどまあいいかと思って」
ってアンタ…
839名無し~3.EXE:02/06/23 03:00
>>838
俺に限ってそんなヘマをしない!という信念の持ち主がウヨウヨいます。
感染すると、開いた覚えないとか言います。
未開封アイコンをやけに強調してきます。

でもテキストプレビューはばっちり見てますた。
840名無し~3.EXE:02/06/23 03:04
馬鹿共にパソコンを与えるな!のAAを貼りたくてしょうがないのだが、見つからない。無念
841名無し~3.EXE:02/06/23 03:14
昨日の夕方からえらい勢いで伸びてるな。(w

>810
マジお疲れ。

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  >810のサポートしたヤシの
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| PCを投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
842名無し~3.EXE:02/06/23 03:20
あった
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
843名無し~3.EXE:02/06/23 03:40
>839
初心者チャソはみんなそうでし。
直前に何やった?と聞いても、「何にもやってない!」の1点張り。
もうね、アフォかとバカかと(以下略
初心者チャソに限って、「自分のせいじゃない!パソコンが勝手にやった!と言い張る。
勘弁してくれ。
844名無し~3.EXE:02/06/23 04:40
>843
で、説明したり、注意したり、あたらしく入れたソフトの使用法をおしえても、
聞いたフリしかしてないんだよな。

outlook、プレビュー見ただけで感染するって口をすっぱくして言ったのに〜。
絶対に動かすなっていったのに〜。
感染メールはすべて消したはずなのに〜。

なんで新しい受信メールがあるんだよ・・・。
うかつだったよ。
設定、全部けしてくるべきだったよ・・・。
845名無し~3.EXE:02/06/23 05:06
>>810には本気で同情する
846名無し~3.EXE:02/06/23 05:32
>>842
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    | ''''''''''    ''''''''|    | …俺の家庭もいつもこうだったよ。毎日サポートしては帰り、サポートしては帰り、
   |    | (  ・ )   ( ・ )l    | そのうちネタが尽き、WarezやMP3を探しに行かされていた…だが俺はいい、
   |     l        l  |    | 誰よりも親父の犠牲になったのはおふくろだ!
   |  ( ~         _)  |  < 絶えず親父の叱責とサポートを強いられたおふくろは
    |   |      ,―――. l    | 死ぬまで気の休まる間なんて無かったろうさッ!
    l .|ヽ    ー――' /     \______________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|   
847名無し~3.EXE:02/06/23 05:44

      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l  u ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| < ・ >|⌒| < ・ >|
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ///////(  :::::)//、)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) < 山岡はこういう時にしか役に立ちませんからな
        l u ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄
848名無しさん:02/06/23 06:04
やっぱり、料金表を作るのとサポートする度に請求書送ってやるのがいいかもな。
しつこく何度も送ってやれば、相手もサポート依頼してこなくなるだろ。
849名無し~3.EXE:02/06/23 08:29
>>848
人間関係が破綻するね。
どうせ破綻するなら依頼時に無視するのが言いと思われ
850名無し~3.EXE:02/06/23 09:34
なんかなぁ、ADSLさえまともに繋げられないような奴が
「パソコン関係の仕事に就きたい」
とか言ってるもんナァ
パ ソ コ ン 買 っ た ら 誰 で も 仕 事 に で き る ん で す か ?
パソコンなんて道具だぞ?
道具使いこなせない奴が仕事にできんのか?





















アビバでできるかもしれんが
851名無し~3.EXE:02/06/23 09:49
クレーマーってパソコン関係の職業だよな。








って言ってみるテスト。
852名無し~3.EXE:02/06/23 09:49
>>850
漏れの親父はガッツ石松並の熱演をみせてくれますた
853名無し~3.EXE:02/06/23 10:15
本当にOE使ったこと無いのに、
「OE使ったこと無いからわからない」と言ったら
凄くいやな顔された。
言い訳して逃げてると思われたらしい。

IE+OE+MSオフィスだけで完結している環境で皆が皆コンピュータ使ってる訳じゃないんだよ。

なんでサポート依頼されて正直に「わからない」とっただけで攻撃されなきゃならんのだ。

せっかくの梅雨の中休みの日曜のさわやかな朝が台無しです。
854名無し~3.EXE:02/06/23 10:18
ガッツ石松を起用することで、同世代の親爺にパソコンの(学習するものであるという)
必要性を訴えているのかもしれんが、
10代・20代にもガッツ石松みたいな体力、外面で渡ろうとしてる奴はごまんといるぞ!
若い奴を教えられている立場にしたCMを流してくれれば、もうすこし教えてクンは減るんじゃないか?

おれ(わたし)はあんなに頭悪くねぇよ、と教えてクンらは思うんだろうが。鬱
855名無し~3.EXE:02/06/23 10:26
>>854
アヴィヴァにゃ期待出来んな・・・
公共広告機構に期待しる
856名無し~3.EXE:02/06/23 10:44
>>854
>おれ(わたし)はあんなに頭悪くねぇよ、と教えてクンらは思うんだろうが。鬱
自分のこと客観視出来ないから教えてクンじゃないのかな?
少なくとも自分のことが客観視できれば、自分が相手に
どれだけ迷惑をかけてるか気付くはず。
857名無し~3.EXE:02/06/23 11:02
PCの使用にはなんか資格が必要とか、そういう法律作ってくれ
858名無し~3.EXE:02/06/23 11:09
>>857
そうなるとパソコンスクール系が儲かるんだろうね。
859名無し~3.EXE:02/06/23 11:37
>857
「中途半端な知識を持った素人」が増えそうで怖い。
「俺は資格持ってるんだぞ!」ってDQN。
860名無し~3.EXE:02/06/23 11:43
>>859
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そういう人がサポートにまわると思うと・・・・
861名無し~3.EXE:02/06/23 11:44
>>859
パソコンの授業方針にまで口出してきそう。
「漏れだったら、こう教える!もっと効率よく!」とか。
そういうヤシに限って初心を忘れてるんだろうなぁ・・・。
862859:02/06/23 12:02
いや、んな資格出来てから取るヤシは、大抵ここの連中からみたらサポートされる側だろ?
一番怖いのはそう言う人間がトラブったときにこっちを頼ってきて………
863名無し~3.EXE:02/06/23 12:50
そうだよなー…中途半端に知識を得た奴って、
初心者にいらんこと教えるんだよな…

つーか頼むから、Q&A系掲示板で教えて君で現れて邪険にされてた奴が、
数ヵ月後には回答者側に居るのはやめてくれ。
お前の知識は不十分だ
864名無し~3.EXE:02/06/23 12:58
>>863
第二成長期(?)なのでしょうな。
少し落ち着いて周りが見えるようになれば、ややまともにナルでしょう。
865名無し~3.EXE:02/06/23 16:26
周辺機器の増設設定方法・トラブル解決方法とかを教えてくれるパソコンスクールはないのか?
と、よく聞かれるが、そんな教室はあるんでしょうか・・・?
「ナイデス」と、いつも答えてますが・・・。
866名無し~3.EXE:02/06/23 16:58
>838
俺の知り合いもすごいぞ。
OE使ってるのはともかくとして、
「ウィルスに感染した原因って見当つきます?」って聞いたら

「知らない人からメールが来てたので、添付ファイルを開いた」と言われた。

(;゚Д゚)ハァ?
と思った。
自分より遥かにネット歴長いのに…。
867名無し~3.EXE:02/06/23 18:04
>866
マック使ってる人だったり・・・ってなわけないか。
868名無し~3.EXE:02/06/23 18:20
学習能率の差から必ずしも歴が長い奴の方が知ってるとは限らんわな。
瞬間的に理解できる奴といつまでたっても覚えられない奴もいるし。
869名無し~3.EXE:02/06/23 18:24
>>810
(−人−)ご愁傷さま。
870名無し~3.EXE:02/06/23 18:54
はあ、ちょっと愚痴聞いてください。
何で聞いてばっかで調べたりしない?と聞いたら。
教えれることなんてないもん。だから聞くしかない。
ハァ?話ちゃんと聞けよ。ボケ。
871名無し~3.EXE:02/06/23 18:58
殺意すらわいてくる
872名無し~3.EXE:02/06/23 19:35
無惨! 姑のPC相談に業を煮やして、姑の入れ歯をトイレに流す鬼嫁!!
873名無し~3.EXE:02/06/23 19:54
OEは自分が使ってないから、 サポート依頼あっても困るんだよなぁ・・・。
使ってないからわからんとか言うと、「ほんとは分かるのにいやだからじゃないの?」とか言われるとムカツク
874名無し~3.EXE:02/06/23 20:20
>>873
事実、使ってないけど触れば多分解るだろうが、嫌だから断ってるんだろ?w
875名無し~3.EXE:02/06/23 20:36
部下、上司のデビルズハンドに驚愕!
876名無し~3.EXE:02/06/23 20:58
>>872
w
877 :02/06/23 21:08
>>872
「家政婦は見た」の最新作ですか?(w
878名無し~3.EXE:02/06/23 21:24
新作「家政婦と見た」
879名無し~3.EXE:02/06/23 21:30
新作「家政婦の、見た」
880名無し~3.EXE:02/06/23 21:31
>>879
家政婦の何を見たのかが…
881名無し~3.EXE:02/06/23 21:37
前スレ682とおば(略
882名無し~3.EXE:02/06/23 22:06
>>881
禿げ藁
883名無し~3.EXE:02/06/23 23:42
ある日の後輩からの電話
「PC起動しませんっ!」
あまりに焦った声だったので何事かと思い、「どうした?」と聞いてみた。
「とにかく起動しないんですっ!」
うーむ・・・どうしたものかと自分の体験から「FDは入ったままじゃないよねぇ?」
と聞いたところ「あっ・・・って言うか入ってると起動しないんですか?」と返事。
・・・・・・・。何秒か後に「起動しましたっ!」と報告。そしてお礼の言葉を頂いた。
おい!お前(後輩)PCショップでバイトしてなかったか?・・・いや、してるぞ・・・
いいのか?そんなんで?

まぁ俺もFD入れっぱなしで起動しなくなった時は5分ほどパニック状態だったけどね(w
884名無し~3.EXE:02/06/23 23:58
>>883
うっかり忘れるんだよね。自宅のはFD入っててもHDから起動するようにしてるけど
会社のが・・・
885 :02/06/23 23:59
>>883
それなら分かるよ、まだ。
うっかりするってことは、誰にもあるもんだからな。
886名無し~3.EXE:02/06/24 00:08
うちのはFDDはずしたよ
実際使わないし
887名無し~3.EXE :02/06/24 00:09
>>883
それくらいならまだかわいい方だよ。
810とかと比べると。
お礼もちゃんと言ってるし。
近頃サポートしてやってもお礼も
言わないやつ多いもの。
888名無し~3.EXE:02/06/24 00:10
>>883
PCショップでバイトしているのに、
自己解決できないなんて。
889名無し~3.EXE:02/06/24 00:11
>886
ズバリ、FDDが壊れたから外したのでしょう。
見栄を張ってはいけません。
890889:02/06/24 00:15
ちなみに私はスーパーディスクを付けました
891名無し~3.EXE:02/06/24 00:28
なんに使うんだよ。
892883:02/06/24 00:29
おおっ!こんなにレスが!
>>884-885
確かにうっかりはありますね。
原因が突き止められないのが問題かと。
>>887
確かにかわいいもんですけど全くの初心者って訳じゃないところがね。。
配送とかセットアップとかやってるんですよ?彼。
>>888
相当焦ったんでしょうね(w
893883:02/06/24 00:36
他の方はなかなか苦労してるみたいですね・・・(汗
俺なんかは頼まれればサポートはするけど同じヤツから同じ質問が2回来た事ない
しなぁ・・。教えた事はきちんと覚えてくれるので教えるのもやる気が出ます。
自分の勉強にもなるしね。
894名無し~3.EXE:02/06/24 00:55
教えて君はむかつくけど、ある意味自分の知識と説得力が試される
場でもあるよね→無料サポート

自分が人に教えるときに、はっきり優しく教えれないと
「ああ、俺って100%理解してないのかな」
って感じるときもある。

まあ、「え〜っ、パソコン詳しいんじゃないの〜」
なんて言われてそんな感情が吹き飛ぶときの方が多いけど・・・鬱。

ロープで首絞めて東京タワーからバンジージャンプして下半身だけ地面に
打ち付けて逝ってきます・・・・
895名無し~3.EXE:02/06/24 01:34
>>894
わざわざそんな氏にかたしなくても・・・(w
896名無し~3.EXE:02/06/24 02:07
教えてくんの分からないところをサポートしてるとき、マレに
「ほんとに?ほんとに!?ほんとにっ!?」
と疑われるときがあって鬱になリマス。
思わず自分に『合ってるよな?』と疑ってしまう・・・。
漏れの教え方が悪いのかな・・・。
897名無し~3.EXE:02/06/24 04:32
金輪際サポートをしないと決意したのですが、
早速サポート依頼が…

でも、自分の性格では「もうサポートやめました」となかなか言えないよー

ここら辺わかってサポート依頼してくるんだろうか。頼んだら断れないやつだって…

負けています。
898897:02/06/24 06:30
きっぱりと「もうサポートやめたんです」と断るべきか
「忙しい」と逃げるべきか
899名無し~3.EXE:02/06/24 08:19
>>897
ちょっとわからないなー
後で調べておくよ

放置

3日後ぐらいに教える

一応知識はあるが、適当だといううわさが流れてサポートはへる
900名無し~3.EXE:02/06/24 08:55
>>899
あいつはルーズだと広まる

人間関係が多少粗悪になる

(゚д゚)マズー
901名無し~3.EXE:02/06/24 10:13
>900
いいように利用されるだけの間柄なら、関係悪化しても願ったり叶ったりだと思われ。
 
903名無し~3.EXE:02/06/24 11:37
先回りして、PCを使える人間の間で
このスレようなの会話をしておくのはどうだ?
そうすれば噂が流れても「ドキュソどもの戯言」という事で一蹴出来ると思われ。
904名無し~3.EXE:02/06/24 11:42
>894
>>810の教えて君を連れていってあげて・・・

ん?するとあの世で894がサポートするハメになるのか?
905名無し~3.EXE:02/06/24 12:19
ドキュソは「漏れは初心者だから正しく教えなさい」の一点張りで
「初心者だから仕方がないジャン!」とか
「パソコン用語を使わないで分かりやすくオシエロヨー!」とか
厨なので簡単に駆除するのはムリかと思われ。
実際に腹立たしくもサポートしておかないと足手まといになりすぎ。
初心者は免罪符ザマス、マチガッタ常識として…チクショー。
906873:02/06/24 12:36
>>874
いやね・・・
自分のパソコンからOE消してるのヨ。
聞かれる方法がチャット・電話等、現場に行かない方法だし。
サポートの為にOEわざわざインストしてられるかぼけぇ!
って事ですナ。
907名無し~3.EXE:02/06/24 12:42
『初心者って自覚してるなら、少しは勉強しろよ。』と思うのだが、
奴らにはそんな理屈は通用しないんだよな…
普通免許取りに教習所に通い始めて、
『事故を起こさないようにするには?』と勉強してると、以前よりも強くそう思う。
908名無し~3.EXE:02/06/24 12:44
>>883

遅レスだけど・・・。
この前PC98の実機を買っていろいろ環境構築してたんだけど、
DOS/Vからのデータ移行の為にMOドライブつなげてたんだよね。
それで、NECのWin95サポートCD-ROMってのを適用したら98が起動しなくなった。
何回やってもHDDのメニューすら出ない。
しょうがないので再インストールしようと思ってフォーマットしたあとに気づいたら・・・

98ってMOドライブからも起動するんだよな(;´Д`)
MOドライブにMO入れっぱなしだったのが原因。
フォーマットした後に気づいたあのむなしさ・・・。

微妙にスレ違いなのでsage
909名無し~3.EXE:02/06/24 14:24
「パソコン用語を使わないで」と希望する初心者は多い。
「なんでこう、わかりやすい用語で説明できないのか」とPC界隈を愚痴る初心者も多い。

なんつーか、根本的に無理だと思いませんか?
910名無し~3.EXE:02/06/24 15:02
パソコン用語はパソコン界における語句だから、一般の日常用語に置き換えるのは難しいかと。
どういう行為か、どういう目的で使うかは順を追って説明しても、結局パソコン用語で終わるときあるし。
まぁ、できるだけ代替になる語句を使って説明はしますが・・・(時間かかるけど)。
結局、少し無責任だけど語句は感じ取れに近いですな。
赤ん坊が言語を覚えるが如く。
911名無し~3.EXE:02/06/24 15:12
車の運転とかにたとえるといいのでは、
「クラッチ」や「ハンドル」といった用語は使わないでクレ
といわれても困りますよね。


912名無し~3.EXE:02/06/24 15:13
えっ
DOS/VてMOドライブからぶーとしないのか・・・
初めて知った・・・w
913名無し~3.EXE:02/06/24 15:34
A->BかつB->Cが成立するとき
A->Cは真である。
これが理解できない奴が知ったか君になる。
914名無し~3.EXE:02/06/24 16:09
毎度のことながら今日も敵に遭遇しました。

「知り合いのPCがウィルスにやられた」と話かけられ、
嫌な予感がしながらも、
他人事を装うために「大変だねぇ」と答えると、
「どうやったら直る?」と、サポートしろと言ってくる。

俺は言いたい!
「知人友人上司の知人友人上司家族(いわゆる赤の他人)の
サポートを俺に持ってくるなッ!」と・・・。

"無料サポートしてくれよぉ〜"君たちの中に、
自分では解決出来ないやっかいごとを、
人に押し付けて自分の株を上げようとするやつがたまにいる。
いいかげんにしてくれ。
915名無し~3.EXE:02/06/24 16:31
>>914
直してやれよ
おれはまたーりなおしてやるぞ またーりな

人生またーり
なめられないようにな
916名無し~3.EXE:02/06/24 17:11
>>914
対策ソフト入れることをすすめると「金かかる」とノタマウ。
さらにすすめると「ピーコさせて、ピーコ」とノタマウ罠ですな。
ウィルスバスター勧めれば、ピーコ防止機能の説明によって買わせることに成功。
でも、アップデートしないんよね、香具師等。
で、また感染すると「どういうことだ(゚Д゚)ゴルァ!!」と首絞めてくる。
こっちは「説明書読めよ、(メ゚_ゝ゚)ボケェ!」で仲たがい。
917名無し~3.EXE:02/06/24 17:13
そんなドキュソと、縁切れただけでも成功だべさ
918914:02/06/24 17:14
>915
>916
今回のウィルスのことだけでなく
赤の他人のマシンまで
自作してくれだの
システムの再インストだの
押し付けてくるのです。
俺に了解を得ずに話しを決めてくることも多々。
そこまで面倒みきれません。
919腹いせに:02/06/24 17:19
BackOrificeを入れる。

法律違反か?
920名無し~3.EXE:02/06/24 17:22
ヴぁれなければ。
921名無し~3.EXE:02/06/24 17:26
自作機もいいんだけどさ、「メーカーに丸投げ」が出来ないから
ほとんど自分の所に無料サポート要求がくるんだよね。

最近は「どこのがいい?」みたいなアフォな質問してくるやつには、
「どこでもいいからメーカー物買え!」と言うようにしてる。

んでTELで一言で済むようなトラブルなら対応するけど、それ以上のものに
対しては「メーカーにTELしろ!」と言ってる。
922名無し~3.EXE:02/06/24 17:33
自作じゃなくてもくるなぁ・・・
だいたいメーカーが使えないことは皆が知ってるし。
923名無し~3.EXE:02/06/24 17:39
>>921
俺はデル勧めてる
余計なもの入ってないし、構成もネットでチェックできるから問題なし

サポートもメールするように言えば無問題

ま、万が一のときは助けますが
924名無し~3.EXE:02/06/24 17:48
>>913
ま、そうなんだが、
「A→Bが真である時も
B→Aが真であるとは限らない。」
ってのがわからん奴が多いんだよな・・・

微妙にスレ違いなのでsage。
925名無し~3.EXE:02/06/24 18:10
既製品でも、最近は有料サポートしてるよ。(メーカー次第だと思うけど)
単純に言えば、無料保証(明らかにおかしいという相談)と
サポート(単純な操作と対処)は違うからね・・・。
説明書に書いてあるのを読まないで
勉強もせずに安易にサポートを求めているからなぁ〜。
926名無し~3.EXE:02/06/24 20:00
「メーカーのサポセンに電話で聞いても向こうもわかってないよー」って言ってきて結局自分が無料サポートさせられる…。
わかってないのはアンタだろって問い詰めたいんですが…。ハァ…。
927名無し~3.EXE:02/06/24 20:05
>>926
「プロが聞いてわからねぇ説明で俺が分かると思ってんのか!
消防から国語やり直して出直してこい!
分かったか(゚д゚)ゴルァ! (゚д゚)ゴルァ!!! (゜д゜)ゴルァァァァッ!!!!」

と胸ぐらをつかんで爽やかな笑顔で怒鳴ってやるのはどうか
928名無し~3.EXE:02/06/24 20:28
>>926
サポセンに通じない言葉も理解できるようになる罠
929名無し~3.EXE:02/06/24 20:43
そろそろ次スレ会議を・・・>>1に貼るテンプレのリニューアル案をだしませぬか
「あなたのパソコンにご奉仕するニャン!!
だから
俺様のティムポにご奉仕シル!!」
を・・・今回の名文句っぽい?
「思い切ってその上司を押し倒してみろ」
とか
「無惨! 姑のPC相談に業を煮やして、姑の入れ歯をトイレに流す鬼嫁!!」
に代えるとか。
930名無し~3.EXE:02/06/24 20:51
「馬鹿共にパソコンを与えるな!」
でいいんじゃないか?
931名無し~3.EXE:02/06/24 20:56
「偉そうにしてるから何でも完璧にできます」
932名無し~3.EXE:02/06/24 20:56
「新人娘とフォントキャッシュと私」
933名無し~3.EXE:02/06/24 21:17
いっそのこと料金表作って貼っとくか(w
934 :02/06/24 21:17
「無料戦隊サポートマン〜人に頼るな!〜」
935テンプレまがい:02/06/24 21:26
【知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4】


「おまえは偉そうにしてるから何でも完璧にできるはずだろぉ?」


知人友人上司からの無料PCサポート依頼
http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10139/1013922363.html
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019226654/
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022692960/


まあ、社会人なんだから自分で解決する時間がないのはわかる。
でもね…

人 に 頼 る 時 く ら い 真 摯 な 態 度 を と ろ う や
936名無し~3.EXE:02/06/24 21:33
>935
これでいいんじゃない?(w
最後の一行が(・∀・)イイ!!
937名無し~3.EXE:02/06/24 21:40
>>935
やりますな〜
【知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4】

「無料戦隊サポートマン〜人に頼るな!〜」

知人友人上司からの無料PCサポート依頼
http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10139/1013922363.html
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019226654/
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022692960/

セットアップ   5,000 プロバイダ契約代行 2,000
リカバリ     8,000 インターネット セットアップ  5,000
メモリ増設    1,500 パソコン診断料    2,000
CD・HDドライブ増設 2,000 周辺機器セットアップ  3,000

ぐだぐだ言わず、さっさと金用意しろ!
939935:02/06/24 21:48
やっぱズレた・・・
逝ってきます
940名無し~3.EXE:02/06/24 21:55
>>938
リカバリとHDDドライブ増設が安い気がする
941名無し~3.EXE:02/06/24 22:02
>>938
金額に関しては 1に書くとこのスレの総意みたいに思われても嫌なんで
2か3あたりに個人の意見として書いとくれ
942935 938:02/06/24 22:09
ハァハァ…ほ、ほかに誰かテンプレ作る人は…
2か3あたりに貼る料金テンプレも作りますか・・・
943名無し~3.EXE:02/06/24 22:09
>>935
>>935を1にして、>>938を2にしたらどうか。
944943:02/06/24 22:11
あと3くらいに>>930-932みたいな魂の叫びを入れておいて、
スレが立つごとにそれがどんどん…
945名無し~3.EXE:02/06/24 22:12
修正

セットアップ      \5,000   プロバイダ契約代行   \2,000
リカバリ.        \8,000   インターネット セットアッフ.゚  \5,000
メモリ増設.       \1,500   パソコン診断料.     \2,000
CD・HDドライブ増設. \2,000   周辺機器セットアップ   \3,000
946名無し~3.EXE:02/06/24 22:16
サポートの仕事・アルバイトをなさっている方のご意見も
947935 938:02/06/24 22:24
御意見・修正 サンクスです。
あとは2に書き込む料金表を完成させましょ〜。
ガシガシ追加よろ〜
2には料金表のみでいいんでは?


脳内技術サービス料金表

セットアップ      \5,000   プロバイダ契約代行   \2,000
リカバリ.        \8,000   インターネット セットアッフ.゚  \5,000
メモリ増設.       \1,500   パソコン診断料.     \2,000
CD・HDドライブ増設. \2,000   周辺機器セットアップ   \3,000

って感じで・・・。あと値段修正も・・・。
948名無し~3.EXE:02/06/24 22:30
ttp://www.zoa.co.jp/yakata50/support.htm
某店の料金表
参考にどうぞ
949名無し~3.EXE:02/06/24 22:35
>>948
パソコン屋てサポート大変かと思ったら結構おいしい商売なんだな
950名無し~3.EXE:02/06/24 22:36
>>948
ぼってるね〜(w
951名無し~3.EXE:02/06/24 22:37
てか、このスレの住人はやっぱり優しすぎるのか
価格設定が低いよ(藁
952名無し~3.EXE:02/06/24 22:41
|トラブル技術料 | 1時間毎に | 5,000円 |

ほら〜 こんなもんだよ。
953前スレの1:02/06/24 22:42
前スレの1としましては、
初心者に読ませたいサイト集も
あるといいかな、と。

http://terakoya.yomiuri.co.jp/index.html
あたりの漫画からでも読んでもらえれば。
954名無し~3.EXE:02/06/24 22:47
>>948
これいいね
何か頼まれたときはこれ見せると誰も頼まなくなるという優れもの
しかし守銭奴として疎まれるという諸刃
955935 938:02/06/24 22:49
(;゚□゚) 危うく漫画を熟読しそうですた・・・。
956名無し~3.EXE:02/06/24 22:49
>>949-950
オマエラ認識甘過ぎ。
商売でやったらこんな金額全然旨味無いわ。
957前スレの1:02/06/24 22:59
>>956
人件費出張費とか考えたら、ね。
って前スレでも前々スレでも
にたようなやり取りがあったようなっ…。
958名無し~3.EXE:02/06/24 23:01
>>956
そうなのかい。片道30分以内でも?
959名無し~3.EXE:02/06/24 23:04
>>946
電話サポート ¥900円〜3500円/時(技量により増減あり)
960935 938:02/06/24 23:08
とりあえず、よく頼まれそうなのを抽出&気分的値段設定。
知人友人上司から請求すると考えると・・・もう少し安くてもいいか〜。

出張料 +2,000
電話サポート 2,000
パソコンセットアップ 4,000
プロバイダ契約代行 無料サービス中!
インターネット・メール設定 4,500
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,000
メモリ増設 2,500
デジタルカメラのセットアップ 3,500
各種カード・ボードのセットアップ 2,000
外部メディアドライブ接続 3,000
内部メディアドライブ接続 5,000
LANボード・カードのセットアップ 2,000
ADSLモデム、CATVの接続・設定 5,000
トラブル診断料 3,000
ウィルスチェックと駆除 3,000
システムリカバリ 9,980
自作パソコン組立 6,000
961名無し~3.EXE:02/06/24 23:10
>948
これでマウスパッド作って会社で使います(w
962名無し~3.EXE:02/06/24 23:18
>947
「メモリ/4000円、ドライブ増設/5000円」位が適当だろ。
963名無し~3.EXE:02/06/24 23:19
>961
(・∀・)イイ!!
964935 938:02/06/24 23:22
値段設定する上で
知人友人上司に対して個人的にこんくらい請求したい額なのか
あとは世間一般ではこんな値段だぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!ってみせたい額なのか
の二種類がうかびますた。
ドーシマショ。
965名無し~3.EXE:02/06/24 23:24
>>960
CATVは業者じゃないと駄目なところが多いだろ。
下手するとTV側や近所に影響出るし。

CATVモデム〜PC間の接続、ならOKか。
966名無し~3.EXE:02/06/24 23:32
あほか。1インシデント3万円じゃ。
967935 938:02/06/24 23:35
どうでしょう?
微妙にUPしますた。

出張料 +5,000
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 無料サービス中!
インターネット・メール設定 6,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500
メモリ増設 4,000
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カード・ボードのセットアップ 2,500
外部メディアドライブ接続 3,500
内部メディアドライブ接続 5,000
LANボード・カードのセットアップ 2,000
ADSLモデムの接続・設定 5,000
CATV〜PC間の接続・設定 5,000
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000
システムリカバリ 9,980
自作パソコン組立 6,000
968名無し~3.EXE:02/06/24 23:47
>967
メモリとドライブはその位で良いけど、
本体を開けないとアクセスできないデバイス(ボード、ドライブ、メモリ等)の増設は
さらに+3000円しても良いと思う。
逆に、メール設定は3000円でやってやっても良いな。俺は。
969名無し~3.EXE:02/06/24 23:50
システムリカバリ高いな(w
970名無し~3.EXE:02/06/24 23:54
>>969
つーかそこだけ9,980円ってどうよ。
他は500円きざみなのに(w
971935 938:02/06/24 23:56
既製品のリカバリって時間かかるのよネ・・・

出張料 +5,000
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 無料サービス中!
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500
メモリ増設 4,000
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500
各種ボードのセットアップ 4,500
外部メディアドライブ接続 3,500
内部メディアドライブ接続 6,000
ADSLモデムの接続・設定 5,000
CATV〜PC間の接続・設定 5,000
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000
システムリカバリ 9,980
自作パソコン組立 6,000
972前スレの1:02/06/24 23:58
>>967
「ソフトインストール」だとOSも入るぞ。「OSは除く」を追加。
出張料は「日帰り」で。パソコンセットアップは「OSのみ」で。
プロバイダ契約代行は「カード会社との契約は除く」で。
ソフトインストールは「ソフト購入は別途代金が必要」で。
周辺機器類接続は「接続未保証の場合でも代金必要」で。

あとはデータバックアップ環境の構築と運用に関する講義
を8000円で。
973名無し~3.EXE:02/06/25 00:00
こんなことをしている間に1000が訪れそうだ・・・w
974名無し~3.EXE:02/06/25 00:00
既製品のリカバリなんかリカバリCDつっこむだけじゃないのか?
975名無し~3.EXE:02/06/25 00:04
そろそろテンプレ出して次スレたててね。

>>974
まあ、自作PCが入っているからねぇ。
976名無し~3.EXE:02/06/25 00:06
>>974
それやっちゃうと初期状態になっちゃって、騒ぎになる。
パーティション切ってあっても、ぜーんぶ消してくれるのもある。
で、データバックアップが重要になって、これが結構ふっかけられる。
ある会社では1000円/2MBとってたよ。割れとかエロため込んでいるやつから
これでがっぽりとれるかも(w
977名無し~3.EXE:02/06/25 00:06
なんか、
「知人友人上司からの無料PCサポート依頼」
                 ↓
「知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?」
                 ↓
「知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!」
                 ↓
「「知人友人上司の有料PCサポート依頼」

になってきてないか?(w
依頼人には届くはずのない料金表を一生懸命作って
どーするのよ?(ww
978名無し~3.EXE:02/06/25 00:07
システムリカバリはそもそも初期状態に戻す物のような・・・
979名無し~3.EXE:02/06/25 00:08
>>974
リカバリを行うと基本パーティションの内容は失われますがよろしいですか?
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここでパニックになりますが、何か?
980名無し~3.EXE:02/06/25 00:08
>自作パソコン組立 6,000

安いと思います。
981名無し~3.EXE:02/06/25 00:10
>>977
現実逃避してるんだよ
982935 938:02/06/25 00:10
お店で出張のお泊り可があったらイヤ-ンだね

出張料 +5,000(日帰り)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 無料サービス中!(カード会社との契約は除く)
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500(ソフト購入は別途代金が必要)
メモリ増設 4,000
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500
各種ボードのセットアップ 4,500
外部メディアドライブ接続 3,500
内部メディアドライブ接続 6,000
ADSLモデムの接続・設定 5,000
CATV〜PC間の接続・設定 5,000
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000
OS再インストール 5,000
システムリカバリ 9,980
自作パソコン組立 8,500
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 8,000
*周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
983名無し~3.EXE:02/06/25 00:10
>>978
それが通じる相手ばかりとはかぎらんから、Part4まで逝く勢いなんだ(泣
下手したら一個一個ファイル開いて「これはいりますか?」ってきかないとならない。
それをしないでリカバリしちゃったら、それはもう大騒ぎになる。
984935 938:02/06/25 00:15
と、とりあえず
新スレたてて、1用のだけ載せておきます・・・
それでイイデスカ・・・・
985名無し~3.EXE:02/06/25 00:20
>>984
1用テンプレは935を激しくキボーン>次スレ
986984:02/06/25 00:22
了解ッス
>>810さんの名台詞が採用ってことですな
では、立てます。
2ゲットとりあってください(w
987名無し~3.EXE:02/06/25 00:23
>>985
「斬る!!」→「斬る!?」
でよろしく。
9881【いち】[名]:02/06/25 00:23
9891【いち】[名]:02/06/25 00:24
うぁ・・・
!!のままです・・・逝ってきます・・・
990名無し~3.EXE:02/06/25 00:27
>>987
むしろ進化の流れとしては
「斬る!?」→「斬る!!」→「斬れ!!」
ではないかと。
991名無し~3.EXE:02/06/25 00:28
>>990
たっちゃったからまあなんですが、
斬られる場合もまれにありますし(笑)
992名無し~3.EXE:02/06/25 00:29
>>990
その続きは「斬った!!」→「返り血拭った!!」ですか?
993名無し~3.EXE:02/06/25 00:30
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
994名無し~3.EXE:02/06/25 00:30
次スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
995名無し~3.EXE:02/06/25 00:31
次スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
996名無し~3.EXE:02/06/25 00:31
>>992
どーせなら新撰組に斬ってもらうとか。
タイピングソフトもでたことですし。
997名無し~3.EXE:02/06/25 00:31
次スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
998名無し~3.EXE:02/06/25 00:31
次スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
999名無し~3.EXE:02/06/25 00:31
1000取りなんてむだなことしないで
人生は有効に使いましょう。
1000名無し~3.EXE:02/06/25 00:32
次スレ

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。