そのヒトがどれくらいPC歴が長く、精通しているかを知りたいとき、
「あなたはどれくらいゲイツが嫌いですか?」
と訊けば良いことに今さら気づいた私厨房。
コンピュータ精通度 返ってくる答え
シロウト 「よく解らないけど凄いヒトだよね」
: :
ちょっとかじったヒト 「何かむかつくヒトだよね」
: :
中級者 「その名前を俺の前で言うな。
殺意が芽生えるじゃないか。」
: :
上級者 「一流の芸人だよね。毎日天然ギャグで
笑わしてくれる。」
(既にLinux使いなので実害無しの立場)
>>1 お前さぁ、ゲイツが何をしたのか分かってる?
なるほど。
「『あなたはどれくらいゲイツが嫌いですか?』と
シロウト、ちょっとかじったヒト、中級者、上級者に聞いたら
それぞれどう答えると思う?」
と聞けばがそいつがどれくらいPC歴が長く、精通しているかがわかるな。
4 :
名無し~3.EXE:02/05/24 21:27
コンピュータ精通度 返ってくる答え
シロウト : 「よく解らないけど凄いヒトだよね」
(名前聞いた事があるだけ)
ちょっとかじったヒト : 「何かむかつくヒトだよね」
(無能さゆえに不安定)
中級者 : 「その名前を俺の前で言うな。 殺意が芽生えるじゃないか。」
(低級雑誌に踊らされてます)
上級者 「一流の芸人だよね。毎日天然ギャグで 笑わしてくれる。」
(マスターの域なのでじゃじゃ馬ならしで実害無し)
5 :
名無し~3.EXE:02/05/24 21:31
>>2 コンピュータ業界の発展を15年ほど停滞させた、とか。
ベイパーウェアで潰された企業は数知れず。
Linuxって時点で1のレベルは知れてるな(稾
どうせならBSDとかVMSとか書いとけよ
>>6 そうですね、すいませんでした。
TRONとかにしとけばよかったかも
俺ENIACに実物見たことあるぜ
9 :
名無し~3.EXE:02/05/24 21:57
超漢字!
俺TK-80持ってたぜ!
>>1はつい最近「がんばれゲイツ君」知ったばかりなのです。
12 :
名無し~3.EXE:02/05/24 22:32
14 :
名無し~3.EXE:02/05/24 22:49
この板マカに侵されてるな(稾
>6
え、VMSが進化してWinNTになったんだろ?
>>15 NTはOS/2の片割れ
汎用機のVMSとは関係無し
17 :
名無し~3.EXE:02/05/24 22:54
>>14 残念でした アンチMSはむしろWindows使いに多いのだよ
マカーはMS製品の酷さを知らないし、痛い目にもあっていない
俺ずっとNT4.0使ってるから
今ゲイツが何してるかなんて知らん
19 :
名無し~3.EXE:02/05/24 23:11
「がんばれゲイツ君」のサイト管理人といえば。
この人、M$批判に関しては至極まっとうな意見を吐くくせに、
こと政治の話題になるとバカサヨ丸出しだ。
自民批判ばかり精力的で、自民以上にヘタレでどうしようもない
クズ連中である野党については一言も触れないのな。
20 :
名無し~3.EXE:02/05/24 23:14
自虐趣味とかいう奴に限って
人から言われた軽口にむきになって怒ったりするんだよなあ。。
>>M$批判に関しては至極まっとうな意見を吐くくせに
んなことない
>>20 「なんだってみんなでよってたかって僕をいじめるんだよぅ、キーッ!」
これでいいっすか?
#ってまんまゲイツ君やな
どうして人は争いあうの?
それはね、そこに人がいるからだよ
25 :
名無し~3.EXE:02/05/24 23:49
信頼性の高い、堅牢なOS!
マイクロソフトさいこー!
まあゲイツにはそろそろ休学中の大学に戻って欲しいが、
>>22みたいな電波君に悪く言われるほど悪い人間とは思えんな。
28 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:00
NTのどこが堅牢だよ?
NTはコーローだろ?
31 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:16
で、生き別れのOS/2の方はどうよ?
33 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:26
WindowsMe最高だろ、おまえら。
9x=妥協のOS
35 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:29
以前SE-70のW2Kドライバ出してくれって要望出したのに
もうすぐSE-100出るから購入検討してくださいって返事かえってきた。
それからしばらくしてSE-100発売断念のアナウンス…。
あの時本当に「ダメダメじゃん」って感じたよ。
36 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:32
キルドールよ、なんであの時飛んでいたんだよ(涙)
37 :
名無し~3.EXE:02/05/25 00:33
38 :
名無し~3.EXE:02/05/25 01:16
キッチュ
39 :
名無し~3.EXE:02/05/25 03:05
これって、Windowsやゲイツのスレなの?
立てた人の意志って、
・街に出たら、とりあえず洋服屋とかより先に電気屋のパソコンコーナーに行く
・パソコン初心者とショップに行ったら、「あ、GeForce4のMX出てる」とか商品を自慢げに言う
・Enterキーを叩くときは、それまでの文字キー入力から一呼吸置き、やたら強い力で叩く
みたいな、PC使い誰もがやるような法則的なレスを求めてるのでは?
俺の例はへたかもしれんが。
40 :
名無し~3.EXE:02/05/25 03:16
>>39 ・Enterキーを叩くときは、それまでの文字キー入力から一呼吸置き、やたら強い力で叩く
にワロタ。
学生&SEやってた頃、やけにこういう奴が多かった。
なぜEnterを小指で押さないのか謎だ・・・。
Enterキーとか押すとき「ぽちっとなぁ」っていう。
42 :
上級者だったら:02/05/25 04:38
Linuxも糞
と言いそうだ(藁
43 :
名無し~3.EXE:02/05/25 04:50
>>42 そもそも上級者ならOSにケチつけるようなアフォはいないと思われ。
Enterキーを未だにリターンキーと言う俺は逝ってよしですか?
俺もいっしょに連れてってくれ(;´Д`)
>>44 も、漏れもー。
よく素人さんに「リターンキー押して」って言って困らせちゃうよう。
経験的に言えば、こんな感じだな。
ただ、上級者(つーか熟練したヒト)は
業種によって意見バラバラと思われ。
シロウト
Winがよく落ちるので「ゲイツ氏ね」を繰り返す。
アングラな事がやってみたい年頃。
「スキル」とかいう単語をよく使う。
中級者
HDDがネットでダウンロードしたファイルで溢れている。
「WinはやめてLinuxの勉強するぜ」と言いつつWindowsを使う。
上級者
「NTはクライアントとして使うなら良いOS」と一部認める。
軽率なMS叩きはしない。
しかしWindowsの仕様の一部で、たまにブチ切れる日がある。
「良い子悪い子普通の子」みたいにすればいいのか?
そのヒトがどれくらい2ch歴が長く、精通しているかを知りたいとき、
「ひろゆきって?」
と訊けば良いことに昔から気づいていた私偉い人。
2ちゃんねる精通度 返ってくる答え
一般利用者 「だれ?」
: :
ちょっとかじったヒト 「ひろゆきマンセー」
: :
中級者 「調子のってるよな。DQNだよね。」
: :
で上級者なに?
上級者 「どーでもいい」?
ところで、級でわけるから抵抗あるんじゃないか?
>>49 「いや、ただの2ちゃんねる管理人でしょ」
と答える俺はどうなるんだ?
52 :
名無し~3.EXE:02/05/25 18:30
いま35℃超える部屋でKanonプレイしていますが何か?
53 :
名無し~3.EXE:02/05/25 18:37
MS系ソフト(OS)は、ビジネスソフトに限らず、結構
色んな機械の組み込みで使われることが多いよね。
工場生産ライン、交通管理、水源管理等の公共施設にMS系のOS
使ってるんだよね。
なくなったら、単純に皆の私生活まで影響でるぞ。
最近はライフライン管理にもE-NT使ってるよ
>>53 結構昔ながらのラインなんかは未だに98FAだしね。
ってゆ〜か
さすがに組み込みNTに水量計の仕事だけさせて
固まるようでは話にならん
組み込みOSにNT選んでる時点で駄目設計者
57 :
名無し~3.EXE:02/05/26 03:48
ほらやっぱりMS製品はクズ
58 :
名無し~3.EXE:02/05/26 03:50
いくら独占しようが荒稼ぎしようが一向にかまわんのだが、
まともな製品作ってくれよ、というのが素直な意見。
世の中が妥協の上で成り立っているということがよくわかる
今、NT4.0のIE5.0でこのスレ読んでたら
IEが反応しなくなった。
61 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:09
MS製品にPL法は適用できないか??
独禁法とかで提訴、とかいうネタは時々聞くが、MS製品が原因による損害
(頻繁なフリーズとか脆弱セキュリティによるクラッキング損害など)
これでMSを訴えるやつがいないのかなあ。
こっち系の訴えが自分勝手で不当なのは承知の上だが、MS製品がここまでひどいと
キレて喧嘩を売りたくなるようなやつが一人や二人出てきそうなもんだ。
62 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:26
使う側がヘタレなだけ
知識と技術さえあれば安定する
リナックスだろうがなんだろうが同じ
>>62 インストールして即効バリバリにチューンするぜ
なんて奴は少数派だろそんな特殊事例で話するなよ
大抵の奴は入ってた状態で設定もせずそのまま
使うだろそれでまともに動くかどうかが重要なわけよ
MS製品だけがひどいと思ってるのは素人丸出しだろ。
65 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:37
>インストールして即効バリバリにチューンするぜ
オープンソースではないブラックボックスなので、これ自体が不可能という罠
66 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:38
>>63 少数派か?
カスタムでインストールしてすぐにコンパネと
レジストリいじり尽くしてから使うのが普通だと思うが?
>>65 ソースは見えなくてもシステム自体がそもそも
レジストリの値で挙動が変わるようになっているから可能
>>63 プリインスコなら、責任はMSでなくPCメーカーだ。
素人が知ったかすんな。
>>66 2kやXPでカスタムインストールする方法教えてよ(w
>>68 ユーザー側の話してるのに
何故にメーカーが出てくる?
71 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:42
>>67 リビルドしないと何もいじれん古ーいOSつかってる人をいじめんなよ。
バックアップを取っていないファイルだけが破損している。何故だ。
>>69 Unattend.txt書け
本来無人モード用だが
カスタマイズもかなりできる
バックアップが破損している。何故だ。
>>70 入ってたOSの責任はMSでなく、OEM先のメーカーの話ってこと。
入ってた状態で設定せずにそのまま動くようにする責任もメーカーにある。
Linuxもリビルドなんかしないでも/etcが在るだろ
チューンとか言ってる連中って
autoexec.batやconfig.sys
必死でいじってた連中だろうな(稾
79 :
名無し~3.EXE:02/05/26 11:50
>>78 そうでしたが何か?
おれのDOS環境無敵だったぜ
>>79 コンベンショナルどれだけ空けたぜとかいって喜んでた人間?
(きもっ
俺も授業中ノートにバッチファイル書いて考えてたけどな
82 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:00
@ECHE=OFF
84 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:05
えっ、
@ECHO OFF
じゃだめ?
=在っても動くんじゃない?
87 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:08
最近の連中にはパソコンを楽しむなんて概念ないんだろな
>>87 使うより設定してる時間が長い俺は逝って良しですか?
89 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:13
そんなにいじるの好きなら素直にUNIX使えよ
90 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:21
>>87-89 すでに何のためにコンピュータを使うのか、わからなくなってるな。
「いじること自体が目的」という趣味の話で終わるなら、それはそれでいいが。
30年くらい前に
「コンピュータがもっと普及したら人間は煩わしい仕事から解放されるだろう」
とか言われてたっけな(w
なんでいきなりレベルが落ちてますか
このスレ
ゲイツは凄いと思うが。。。やり方は別として。
93 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:36
>>92 商売人としては20世紀最強の天才だな確かに。
あと、パクリ屋としても。
94 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:45
プログラマとしては、かつてはそれなり以上だったのは確かだろう
パクり屋としてはわりと普通だな、PCのソフト技術自体殆どは大型計算機とかからのパクりだし。
あなた方にAltiar8080のBASICインタプリタが組めますか?
あなた方に高速道路監視システム組むことが出来ますか?
あなた方にARPANET落とすことが出来ますか?
97 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:50
>>94 うわ、痛い
>プログラマとして
ネタですか?
>ハカーとして
クラッカーということなら禿同
世界中にOfficeという名の強力なウイルス作成ツールと
IE/OEという、これまた強力なウイルス伝搬環境を広めてくれた
>>98 とりあえずこの業界の歴史勉強してから来てね
100 :
クラッカー:02/05/26 12:53
ActiveXサイコー
101 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:53
新電子立国くらい見とけよ
102 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:54
>>96 1:ポールアレンと共同でな
2:すぐに会社つぶれたな
3:偶然パスワードが一致しただけらしいな
103 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:55
DOSだってCP/Mの朴李やん
104 :
名無し~3.EXE:02/05/26 12:56
NTだってOS/2のぱくりやん
結論:昔は凄い人だったかも
CP/Mも汎用機OSのパクり縮小版
OS/2も汎用機MVSのパクり縮小版
X-WindowsやMacもAltoのぱくり拡張版
109 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:01
いや、朴李でもなんでもいいんだ。稼ぎまくってもいいんだ。
バグの少ない堅牢な、まともな製品作ってくれ。それだけ。
それができてないから、プログラマの能力と、常識人の人格を疑われている。
そしてみんなに嫌われ、叩かれている。
>>109 今も直々に組んでると思ってる人ハケーン
ゲイツは働き者だと思います。
みんな穴が多いっていうけど,UNIXもlprとかCDEとか,しょっちゅう
同じように穴見つかってるし。単なる無知と偏見でWindowsを使わず,
会社のカネを無駄遣いしている人を見るに耐えません。Linuxも国際
化やThreadの実装は見るに耐えないし... みんな,それほど苦労した
り,人と違うことをするのが楽しいですか?
113 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:04
114 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:07
UNIXだろうがNTだろうが死ぬほどパッチ出続けてるじゃねーか(稾
それに比べてMachintoshは優秀だぜパッチなんてめったに出ないね
MS製品の品質は、それなりだぞ。平均かむしろそれより上かもしれん。
特別良いというほどではないし、バグ取りに熱心とは言えんけど。
バグとって枯らしても、枯れているからといって買ってくれる人が殆どいない世の中、
熱心でないのはあたり前とも思えるしねえ。
117 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:10
Word97の品質と、そのパッチが有償ということについてはどうっすか?
ぱくりぱくられ成長してゆくそれがこの世界だ
それがどうのこうの言ってる奴はガキだな
121 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:18
だからパクリは別にいいと言ってるだろ
123 :
名無し~3.EXE:02/05/26 13:36
しかしなんでそんなにゲイツ信者が一生懸命にレスするんだ、ここは。
>>123 無知アンチがあまりにも多いから見るに見かねて。
125 :
肉は喰わんが:02/05/26 13:43
自分らは日本の捕鯨に反対しときながら
アメリカの原住民の捕鯨には賛成しろだと?
ふざけるのもいいかげんにしろや!
俺も別に鯨食いたくはないが
鯨増えると魚全部喰っちまうらしいな
俺も別に鯨食いたくはないが
雨公のやり方は気にくわないな。
プログラマとしては普通だと思うが
行動力と経営者としての才能がずば抜けている。
鯨の食う魚の量は、全人類の食べる魚より多い・・・
それ聞いて以来、捕鯨反対派はアホと思うことにした
くじらくじらくじら
くじら〜をたべーると
アメコアメコアメコ
アメ公が怒り出すのさ
どうせ雨高は魚なんてほとんど食べない
魚がいなくなろうが別にどうでもいいのさ
そんなことより捕鯨叩いてたほうが金になるからな
132 :
名無し~3.EXE:02/05/26 16:57
製品の品質とかサポート面は最悪だと思うが。
ゲイツ信者はそういうところは無視するのな。
>>117にも答えてくれないようだし。
>>132 製品の品質:さあ、妄想じゃないの?
サポート面:上級者には関係なし
134 :
名無し~3.EXE:02/05/26 17:07
ニュースみてホント腹たってきたよ。
ふざけた話だ。
そうだな、ゲイツが.NETだろうがDCOMだろうが
何をやろうとしても俺はそんなのには関わりなく
NT4.0をチューンして使ってゆくただそれだけさ
五年以上前の製品に、仮に最悪のものが一つあったからといって、
それをその会社の製品一般には適用できないしな。
>>138 じゃあIEは?OEは?ActiveXは?
>>139 (ぷ
いかにも厨房の思いつくアイテムだな
そんなのもチューンすれば問題なし
141 :
名無し~3.EXE:02/05/26 17:49
いいね、馬鹿のひとつ覚え「チューン」スバラシイ!
IEはどう考えても最悪には程遠いブラウザだし、
OEも並のメールクライアントだと思うし、
ActiveXは確かに怖いが、実害は一度もくらってないし、便利だし。
143 :
名無し~3.EXE:02/05/26 17:54
>>142 ネタですか?縦読みでもないようだし…。
144 :
名無し~3.EXE:02/05/26 17:55
AttiveX、ActiveXと騒いでる奴はシステム自体が
ActiveXというかOLE2.0というかCOMで構築されてる
って事すら知らないんだろうな厨房は(激稾
まあチューンすれば何の問題もないけどね
145 :
名無し~3.EXE:02/05/26 17:58
まあ三流雑誌に踊らされて騒ぐ暇あったら
COMインターフェイスのひとつでも書いてみな
>>143 なんだ、君の妄想世界の法則じゃあ、
IE&OE使いはウィルスやワームを必ず食らうんかね?
148 :
名無し~3.EXE:02/05/26 18:03
>>147 MFCでしか組めないヘボプログラマ(わ
149 :
名無し~3.EXE:02/05/26 18:19
どうでもいいけど、漏れのPCどうも不安定でまいる。
誰か助けてくれ。
>>149 XPはやめておけ。NT入れるならW2kを入れろ。
理由を言わずに納得できるかヴォケエ
>>152 XPの不安定さを知らない厨と見た。(藁
まぁ、不安定で良いならそのままで良いのだがな。
154 :
名無し~3.EXE:02/05/26 18:37
この頃の厨房は常識に理由が要るようだな【稾
155 :
NT4.0:02/05/26 18:41
かつてのX68000ユーザがそうであったように、
メーカが新しい満足する環境を出してこない以上は、
ユーザの技術力と根性をもってその他に対抗するものを作るしかありません。
「なければ作るスピリット」を持ってすれば、なにも恐いモノはないのです。
XPが不安定といわれるとあんまり否定出来んが、
だからといって2kが安定してるとは到底いえんけどなあ。
古いマシンならNT4っしょ。
>>156 >>だからといって2kが安定してるとは到底いえん
確かにそれは言える。だが、XPよりは安定しているかな、と。
NT4.0は少し古いけどかなり良いね。
>>155 そこまでNT4.0にこだわらんでもええやん
2000だってたいしてかわらんだろ
確かに少々軟派ではあるが
やっぱ理想はNT5.0β3の頃だろ
160 :
名無し~3.EXE:02/05/26 18:50
PnPウザイ
主人に無断でドライバを入れるな!
NT系の不安定要因は、1;ドライバ、2;デバイスだしね。
ちなみにうちのXPはNICが不安定な以外は安定してる。
2kの方はRadeonが不安定な以外は安定してる。
まあ、アレだよ。いつも欠かさずPlus!を入れてWindows使ってる
ようなヤツにはXPいいんじゃないの?俺は特に不安定とも思わないしな。
もっとも、2000で使ってるアプリをXPに入れてみようとも思わないし入れて
みてもいないが。今んとこ「見た目派手な、メモリ食う2000」だから、単純に
使う意味がない。
どうして必死にマジレスしてる人がいるんですか
釣り?
このスレどうなってるですか
166 :
名無し~3.EXE:02/05/26 21:27
とりあえずマルチタスクの実現方法について、です。
TSSディスクリプタを切り替えることでハード的にマルチタスクを
実現するのがいいのか、ひとつのTSS上でソフト的にマルチタスク
を実現するのがいいのか語ってください。
あっ、あとこのスレは馴れ合い禁止です。
終始、殺伐を心がけてください。
>あっ、あとこのスレは馴れ合い禁止です。
>終始、殺伐を心がけてください。
御意。
ところでよ、
>>152 は俺を騙るんじゃねえ、この厨めが。
>>168 それはお前が、厨房だからだよ
早く気づけよ、恥ずかしいヤシめ さらに
>>153じゃねーのか?
>>169 (゚Д゚)ハァ?
152でいいんだよ、よく読め。
あと、アプリのエラーOSのせいにしてるアホとかな
172 :
名無し~3.EXE:02/05/26 22:58
もんとーや
まくれ!シュー!!
マクニッシュシケインでクラッシュ。
175 :
名無し~3.EXE:02/05/27 07:55
うざい
しかしペヤングが勝つとアゴが勝つよりもっと嫌な気分に
なった。やはり勝ちすぎでつまらなかろうが何だろうが、
一番速いドライバーが勝つべきなんだよ。
177 :
名無し~3.EXE:02/05/28 09:59
やはりゲイツはクズ
178 :
(´・ω・`):02/06/14 23:24
そっかー
180 :
名無し~3.EXE:02/07/13 15:44
ゲイツ叩きか
とりあえず金持ちは叩いとけ
182 :
名無し~3.EXE:02/07/13 16:11
シェルと内部構造把握してる人が精通じゃないっすか?
何年やっててもGUIとDefaultにないツールばかり頼ってるチンカスはいるよ
全てを一概にいってるわけではないですけど
183 :
名無し~3.EXE:02/08/03 21:40
貴方しか救えない日。私が壊れても明日生まれ変われる
184 :
名無し~3.EXE:02/08/03 22:30
超上級者はパソコンすら使わない。
脳内で操作。これ、完璧。
保守だ!
186 :
名無し~3.EXE:02/08/29 09:51 ID:RjWWo1tb
Exce2002は図形作成ソフトとして、十分使える(オートシェイプ)
187 :
ども:02/09/12 20:32 ID:XA7v6bgw
v
188 :
名無し~3.EXE:02/09/12 20:36 ID:jDLYNGFk
金持ちは叩かれる。これ常識?