1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:02/05/05 19:06
おっつー
新スレもう一つ
..,,,,,,.............................................,,..,
‐ /'" "'ヽ.
_|_ /―┐ /" | / "ヽ,('';:⌒⌒ヽ丶,..
_|_ / _/ i ○ | ̄ ̄ ̄/ ○ へ ;;:: 〕 . (⌒::; ┃┃┃┃
| / | i ..::/ 。 ;:::/ :: :: : ::⌒ ̄""⌒ヾ ━━━━━━┃┃┃┃
| ノ !. | ::::::/| _ _。 ::::::: /::: ; ": ̄ ::: :::::::::::) 。 。 。 。
- -. ヽ. lヽ__ノ丿 ,,..:;::::::::::/:'(: : : ;;:;: ⌒:;;⌒)
\ し_/ .......::::::;;:;::::::/;:/:::: : :ノ;;:: :; : ....::::: ..... ::::ノ
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄"" ̄" "  ̄ ̄ ̄"'""  ̄ ̄ ̄" '''' ̄'' ̄
>1
ヴァカ?
7 :
名無し~3.EXE:02/05/05 19:49
ま、ここからしきりなおそうやないか。
ってことで、age
まともらしい書きこみ。
ペースターが使いやすかったな、俺としては。
Sentenceって奴がよさげだったが、定型文を扱えないようだった。
シェアでスマソ。
結局、ALtIMEだ、俺は。
童貞なのですが、よろしくおながいします
>9
もっとひねれよ
やっぱりこっちを作ってヨカータ。
乱立紛らわしい・・・・
しかたねぇな、統一版スレを立てるか。
18 :
名無し~3.EXE:02/05/05 22:15
19 :
名無し~3.EXE:02/05/06 01:45
ペースターをつかっとるが、乗り換えるなら、ファイルダイアログ拡張
常駐ソフトを別に用意しないと、乗り換える気にならん。
で、そーいうソフトって今あるん?(Dialog++は、とっくにおわってるし。)
21 :
名無し~3.EXE:02/05/07 13:18
売りは?
HotClip
>
PathClip
>
ペースター(シェア1000円)
>
Charu2Pro
>
ArtTips
>
QTClip
>
CLISM
>
クリップアウト2000
>
CLCL
>
クイックスマイリー
>
22 :
名無し~3.EXE:02/05/07 15:53
HotClip
> クリップボード拡張と定型文をそれぞれに分けてホットキーを登録できる
PathClip
>
ペースター(シェア1000円)
>
Charu2Pro
> マクロとか?
ArtTips
> ランチャーとしても使えたり、色々多機能
QTClip
>
CLISM
>
クリップアウト2000
>
CLCL
> ツールで拡張できる
クイックスマイリー
>
HotClip
> クリップボード拡張と定型文をそれぞれに分けてホットキーを登録できる
PathClip
>
ペースター(シェア1000円)
>
Charu2Pro
> マクロとか?
ArtTips
> ランチャーとしても使えたり、色々多機能
QTClip
> 機能と軽さのバランス?
CLISM
> とにかくシンプル。
クリップアウト2000
>
CLCL
> ツールで拡張できる
クイックスマイリー
>
全角の>嫌いだから直した。
気に障ったらスマソ。
HotClip
> クリップボード拡張と定型文をそれぞれに分けてホットキーを登録できる
PathClip
>
ペースター(シェア1000円)
> ファイルダイアログ拡張
Charu2Pro
> ツリー式のポップアップとマクロ
ArtTips
> ランチャーとしても使えたり、色々多機能
QTClip
> 元祖クリップボードツール
CLISM
> とにかくシンプル。
クリップアウト2000
>
CLCL
> ツールで拡張できる ビットマップも扱える
クイックスマイリー
> シンプルさ
25 :
名無し~3.EXE:02/05/08 00:59
ToClipって結構有名な気がするけど、ラインナップには入れないの?
でもこれといった特徴があるわけではないからなぁ・・・
27 :
名無し~3.EXE:02/05/08 10:41
HotClip
> クリップボード拡張と定型文をそれぞれに分けてホットキーを登録できる
PathClip
>
ペースター(シェア1000円)
> ファイルダイアログ拡張
Charu2Pro
> ツリー式のポップアップとマクロ
ArtTips
> ランチャーとしても使えたり、色々多機能
QTClip
> 元祖クリップボードツール
CLISM
> とにかくシンプル。
クリップアウト2000
> 多機能だが、重い
CLCL
> ツールで拡張できる ビットマップも扱える
クイックスマイリー
> シンプルさ
ToClip
> バランスがイイ
28 :
名無し~3.EXE:02/05/08 19:13
キーボードだけで操作してて
ホットキーから呼び出せるクリップボード履歴で
テキストの複数行表示ができるのってない?
リストが複数行がベストなんだけど見出し+ポップアップでも構わない
5つくらい試してみたんだけど、どうもなさそう
Charu2 Proが良さそうだったんだけど
マウスカーソルを上に置いたときばポップアップで5行くらい表示されても
キーボードだけで操作してるときには表示されない
文章の推敲をしたりするとに使うにはどうしても欲しいんだけどなぁ
>>28 ArtTipsで最近それ
できるようになったのでは?
お望みのと違うのかな?
SETTING>POP UP MENU 設定>ToolTipを表示する、にチェック
つまり非表示も可
>>29 ARTTipsですか?
ちょうど試してなかった中に入ってたので
試してみます!
今から出かかけてしまうのですぐには見られませんが
情報ありがとうございます!
TeraPad厨なので、ToClipを使っています。
ほかのクリップボード拡張ソフトのほうが断然多機能みたいだけど
あまり多機能だと覚えられないのでまぁこれでいいかと。
TeraPad系は、有志の人が作った、お馬鹿さんにもわかりやすい易しいヘルプが
あるのがいい。
TeraPadの作者さん自身は、
プログラムを作るのは得意でも初心者向けヘルプを作るのは苦手????
32 :
名無し~3.EXE:02/05/09 15:07
お前ら、一押しソフトのプレゼンを10行以内でして下さい。
33 :
名無し~3.EXE:02/05/09 15:17
そだ、自分は、ネットオークションやネットショッピング等の
パスワードは、パスワード暗号化管理ソフト(フリーウェア)に入れてるんだけど
(あと、購入したシェアウェアソフトのシリアルとかも入れてる)
そこからコピー&ペーストしたパスワードが、
クリップボード拡張ソフトにズラッと保存されていたのには参ったよ。
ちゃんと履歴を消そう、自分。
>>33 記録しない文字列を指定出来てもいいかもね。
>>34 設定ファイルにパスワードが列挙される罠。
やっぱり画像なんかも保存されるほうが良いね
どっちが本スレ?
resが伸びてるほう
40 :
名無し~3.EXE:02/05/11 08:30
既出質問だったらごめんね。
クリップボード及びクリップボード拡張ソフトって
どのくらいまで容量があるんだろう?
(具体的な数値はそのパソコンのスッペクに依存するだろうけど)
文章や言葉だけならか〜な〜りたくさん保存しておけそうだけど
グラフィックを保存しておこうと思ったら
低スペックのPCだと、重くなったり、フリーズしたりしそう。
41 :
名無し~3.EXE:02/05/12 23:07
ArtTips Ver4.0B UP!
Clipboard 50個はありがたいですね
ファイルダイアログ拡張機能が便利すぎて屁がでます
ペースターですね...
>>41 ArtTips、履歴50個も有難いけど
個人的には【】←これを外してくれたのがうれぴー
どんどん直感的に判断できるようになっています
LAUNCHのアプリなんか本当にすっきりして
見やすくなりました
46 :
名無し~3.EXE:02/05/13 19:02
クイックスマイリー for Win32 Version 2.25 UP!
spFolderが実装されてて(・∀・)イイ!
spHookも実装してくれないかな…
47 :
名無し~3.EXE:02/05/14 16:52
クイックスマイリーを使ってる人、
引用符を付加するのはどうしてる?
>>47 選択した文字を囲む(タグ用)
を使ってます
49 :
名無し~3.EXE:02/05/15 11:40
文字を範囲選択して、1クリック(1キーストローク?)だけでリストに追加、
その後TXTに一発で出力(一つ事に改行された状態で)できるソフトない?
ペースターとhotclipどっちがいいなぁ。
CLCLはもう消した。
53 :
名無し~3.EXE:02/05/15 15:45
>>50 ペースターの方がシェアだけあって多機能
V-UPもするしね
>>48 これって先頭に引用符付くだけじゃん!
(複数行の場合)
56 :
名無し~3.EXE:02/05/19 11:51
あげーる
57 :
名無し~3.EXE:02/05/19 12:15
AOEの体験版落としてきたんですけど
ダブルクリックしてもインストールできません。
XPには非対応?
ヲイ、ところでなんで Tclipが無いんだ?
結構良かったぞ、ctrl二度打ちとか右クリ2回とか使えて。
T.Clipの開発止まってる
>>59 そう、で、今使って無かったんで過去形。
けど今日久しぶりに使ってみますた。
まぁまぁです。
今探しているのは短文(改行含む)登録数無制限で、
出来ればどっかのフォルダにtxtぶち込めば
そのまま使えるってヤツ。
TclipとQTClipが出来るんですが、
Tclipはたくさん登録出来るがプレビュー出来ない。
QTClipはプレビュー出来るけど、あんまり登録すると使いづらい。
ArtTp40G.lzh(掲示板にて)
キャプチャーした画像を保存するフォルダを指定可能に
ArtTipsだすm(_ _)m
>>55 の通りで、クイックスマイリーで引用符付加が出来れば
最強なのにさ。
64 :
名無し~3.EXE:02/05/22 07:44
T.Clip Windows版を開発再開いたしました!
HotClipにも引用符付加をおながいします
それよりキャレット位置でのポップアップを頼む頼む>HotClip
>>63 あ〜、そういえば無いね。
昨日、クイックスマイリーに移行したばかりなんだけど、
普段使わないから気づかなかった。
ふとしたときに欲しくなる機能だと思うので、付いてるといいね。
作者さまに要望すると幸せになれるかも。
>66
作者に要望しる
69 :
名無し~3.EXE:02/05/26 08:07
ArtTips Ver4.10 UP!
階層化、グループ化 とはどのような機能なのですか?
ArtTipsって中途半端にメニューが英語なのを何とかして欲しい
ArtTipsにファイルダイアログ拡張つかないかな。
73 :
神募集中。。。:02/05/27 02:55
ArtTips
一部ソフトで、挟む機能や引用符付加が
効いていなかったのを修正(掲示板にて)
75 :
名無し~3.EXE:02/05/28 22:55
ペースター Ver2.09 UP!
Clism と ClipUtil で充分な気がしてきた。
Clism の気に入ってる点。
呼び出すキーを比較的自由に設定できる。
無変換だけとかCapsLockだけとか。
>>73 CLCL、「登録 >」のとこを呼び出すのに
ショートカットがあればずっと使ってたと思う。
>73
どういった機能がホスィの?
おい!ArtTipsってアンインストーラついてないのか!?
どこが最強なんだよ!
なんだそのりくつ
>79
いや、そういうアフターケアって結構重要だと思うよ。
ArtTipsさわったことないからreadmeとかに書いてあるのかもしれないけど。
ちがうよ
アンインストーラのついてるクリップボード拡張ソフトを挙げて
それが最強というんだったら分かるけど、何も情報をもってこず
ただ、特定のソフトについて文句言ってるだけだろうってことだょ
他の何かと比較して、ここが優れていると言うんだったら分かるけど。
>81
そっかそっか、すまんす。
84 :
名無し~3.EXE:02/05/29 21:41
たしかにインストーラーがついてるのに、アンインストーラーがついてないってのはねぇ・・・
しかし
>>78は・・・・
85 :
名無し~3.EXE:02/05/30 00:43
インストーラー、アンインストーラーに関わらずArtTipsは最強じゃないってこった。
86 :
名無し~3.EXE:02/05/30 16:16
>>77 ポイントしたときにツールチップで全体表示または複数行表示で見やすい。
あとは履歴の階層表示&階層管理。
それだけであとは特にないです。
シンプルで最低限のがほしいけどこれが無いのが・・・けっきょくCLCLつかってるけど。
87 :
名無し~3.EXE:02/05/30 16:21
個人的な感覚だけどインストーラーがついてるのはなんかレジストリ勝手にいじられ、
ファイルどこにやらいれられ、簡単に単純に把握できなくてやだな・・・
(すぐ不安定なるWin9x時代のトラウマ引きずってるだけだけどね。)
フリーソフト系は任意解凍だけで使えるのがいい。
>>87 ArtTipsは最強の糞ソフトに認定されますた
クイックスマイリーよりマシだろ
90 :
名無し~3.EXE:02/05/30 23:35
どっちもどっちだろ
うん
すまいりーをばかにするなー
でも、笑顔なのに目が怖いよ。
スマイリー菊地です。
spFolderを取り込んだすまいりーはいい
97 :
名無し~3.EXE:02/06/03 23:11
To Clipを使ってコピペしてると、ある時点から
クリップボードにコピーできなくならないですか?
どれもこれもあっちが良ければこっちがダメって感じで
最強と呼べるようなソフトは今のところ無いです。
100 :
名無し~3.EXE:02/06/04 12:36
それは最強じゃなくて、"完璧"なソフトでは。
最強はあるだろ。
>>99の理想を教えろ。
101 :
名無し~3.EXE:02/06/05 21:35
T.Clip v2.6 リリース!
(2003年3月31日までフリー)
HOTCLIPに落ち着きます太
ときメモの詩織みたいな・・・・・
これしか使ったこと無いから最強かどうかは知らんがCLCLはいいね
いいけど、定型文機能?が貧弱なんで他のソフトで補充したくなる。
106 :
名無し~3.EXE:02/06/13 21:05
つかわなけりゃいいじゃん
メキシコ、最強だな。
>>106 マイドキュメントの中にペースターのフォルダが出来て
その中のtmpファイルに履歴を残すんだけど
カスタマイズしてマイドキュメント弄ってるとか。
ペースターのフォルダは出来てる?
>>109 レスどもです。
マイドキュメントは確かにちょっといじってます
(といってもデスクトップから消してるだけですが・・・)
C:\My documentsの中にはペースターのフォルダはできません。
この場合、もうできないのでしょうか?
何か解決策をご存じの方いらっしゃいましたらご指導お願いします
111 :
名無し~3.EXE:02/06/14 12:53
解決策:
ペースたーを使うのをやめて、他のソフトにする
>>111 ごもっとも。
でも、一度は使ってみたいと思うのもわかってください
ちなみに、今はHotClip使ってます。
Shift2回押しが、やってみたい・・・
>>113 おぉ、感激!!。
ありがとぅ。
ただ、それはそれとして使えないとなると、意地でも使ってみたく
なるのが人のサガなのか、やはりペースターを使ってみたい
(というより、エラーでたままなのが気になるので解消したい)
>>106 救いの手を差しのばして頂けると助かります。
115 :
名無し~3.EXE:02/06/14 15:16
神よ!CLCL新バージョンを!階層化とテンプレキボンヌ!!!!!!!!!1
>>110 落としたpstr209.exeをダブルクリックじゃなくて
解凍してからPaster.exeをダブルクリックで起動は?
>>116 解凍してからPaster.exeをダブルクリックって言うのは
pstr209.exeをDL→圧縮→解凍→インストールってこと?
ごめん・・・よくわかってなくて。
をいをい、Paster.exe自体が圧縮ファイル
>>118 恥っ
ぼろくそ言われるのを覚悟でおたずねしますが、
EXEファイルを実行じゃなくて解凍ってどやるんでしょう?
板汚してスイマセン
>>118 >>120 大変失礼しました。
解凍できました。
それで、解凍してできたPaster.exeをWクリックして
起動しようとしたのですが、同様のメッセージが出ます
>>106 これは、自分のマイドキュメントがおかしいってことなんでしょうか?
もしそうならマイドキュメントを初期の状態に戻す方法とかあったら
教えて頂けないでしょうか?
>>121 MyDocumentは私も弄ったまま使ってるけど
大丈夫だよ。
とりあえず
MyDocumentにPaster Dataってフォルダ作ってみたら?
>>122 遅くなってごめんなさい Thanksです。
C:\My Document以下にPaster Dataフォルダを作って
からインストールしてみたのですができませんでした。
(そのフォルダにはなにも生成されませんでした)
また、Paster209.exeを解凍してからPaster.exe以外の
ファイルをPaster Dataフォルダにコピーして、Paster.exe
を起動してみましたが、同様のメッセーがでます。
>>106 失礼ですが、122の方がどのようにインストールしたのか
教えていただけないでしょうか?
また、他のかたでも何か対処法を考えついた方いらっしゃったら
アドバイスを頂きたくお願いします。
長文失礼しました。
>>123 結構古くから使ってるけどpstr209.exeを起動して
普通にインストールしてた。
もしかして新しいバージョンでは作成できないのかも
しれないので、作者に連絡入れたら?
作者に連絡しかないですかねぇ?。
こっちの不手際かもしれないのであまり煩わせたくはないのですが、
もう少し、解決策等の情報を教えて頂けたらありがたいです。
また、同じ症状(
>>106)になった方の情報も希望。
それでダメなら聞いてみようと思います。
有り難うございました。
126 :
名無し~3.EXE:02/06/16 18:02
ToClip使ってるよ。
なんてったってクリップボード拡張ソフトは軽さと使いやすさが命だもんね
CLCLを使っているのですが、クリップボードに保存されたすべての画像を
BMPで指定したフォルダに保存する方法ありますか?
無ければ帰ります
(・∀・)カエレ!
129さんってヒドイ人ですね
131 :
名無し~3.EXE:02/06/17 03:15
>>127 オプションを表示
>左側のツリー状の中の「履歴」を選択
>「履歴」を選択した状態で右側を見る
>履歴の一覧になっているので、マウスで範囲選択する
>右クリック
>「保存」で選択したものを一括保存できる。
>>131 訂正
×「保存」
○「名前をつけて保存」
だった。
133 :
名無し~3.EXE:02/06/19 17:39
既出しまくりなのはわかってるんです(自分も前にみたので)が、
前スレがみれなくなってしまって解決策を忘れてしまいました。
怒らずに教えてください。
ペースター Ver2.09を使っているんですがWordのコピーだけ
履歴をとってくれないんです(ほかのアプリではちゃんととれる)
どうやったら直るんでしょう?
>>97さんとは似て非なる問題かもしれません。
OfficeXPです。
134 :
名無し~3.EXE:02/06/19 17:55
単純明解 はたくり!
>>133 設定ースタックメニューの「Wordからの履歴はスキップする」の
チェックをはずせばいいんでない?
137 :
名無し~3.EXE:02/06/19 19:42
CLCLは、ペーストキーにShitf+Insertが割り当てられたらなあ。
xyzzyで使えないよ
xyzzyにCtrl+Vで貼付けできるようにしる!
ゲイツなんたら、ってのがあるだろ。
HOTCLIP→CLCL
nakka氏まんせ
>>138 エディタ側のキーバインド変えたくないんだよなあ。
CLCLはずっと使ってきてるんだけど
このために他のに移る予定。
141 :
名無し~3.EXE:02/07/01 01:43
>>140 いっそのことWindows使うのやめれば?
143 :
名無し~3.EXE:02/07/01 04:12
自動でキーバインドを変えてペーストするちゃある2Proが良いよ。
Shitf+InsertのソフトでもCtrl+Vのソフトでもペーストできるよ。
ちゃある2って多機能だけどなんか重い。
クリップアウト2000使ってる。高機能でよろしいです。
でも、ちょっと重い気が。9x系だと使うのは難しいかもしれません。
ペースターのFAQとかってないですかね?
もうちょい使えるようになったら買いたい・・
SHiftとCtrlのWクリックはやめられんw。
spHOOKもあるんだろうけど・・・
148 :
名無し~3.EXE:02/07/10 07:13
クリップアウト2000 Ver2.6 UP!
149 :
名無し~3.EXE:02/07/10 17:35
150 :
名無し~3.EXE:02/07/12 17:39
クリップアウト2000で履歴メニューのテキスト履歴を
階層化しないでそのまま表示することって出来ないですか?
151 :
名無し~3.EXE:02/07/18 07:36
PathClipがアンインストール出来ないんですけど…
152 :
名無し~3.EXE:02/07/18 08:10
何で窓の社にクリップボード拡張ソフトないんですか?
あまり使われてないとかだからですか?
窓の社ではなくて窓の杜でした。_(^^;)ゞ
窓の社(・∀・)キターーーーー
話があんまりないねぁ(TT。
上の方にもあったが
ペースターのFAQをつくってくれ・・・
>>156 XPなんですよ。
unreg.exeを実行してもエラー出るだけで削除できない…
158 :
名無し~3.EXE:02/07/19 13:55
タスクトレイにアイコンが常駐せず、
引用符を付けての貼り付けも簡単にできるのないですか?
多機能でなくてもクリップボードの履歴が使いやすければ良いです。
今は ToClip を使っています。
「はたくり」はどうなのかなぁ。
シンプルで、好きなんだが。
160 :
名無し~3.EXE:02/07/20 18:40
ペースターって、いいみたいですね。
161 :
名無し~3.EXE:02/07/20 19:43
shift or ctrl2回クリックで開くやつでレジストリ汚さないやつないかな?
ペースターはどう?
ペースターはレジストリ使うよ。
ダイアログ拡張とかもあるから仕方ない気もするが。
spHookと他のソフト使えばいいのでは?
ただHotclipもレジストリ使うし
機能的にもペースターと似たようなソフトと言われるとあんまり無いかも。
163 :
名無し~3.EXE:02/07/20 23:25
ちゃある2はレジストリ汚さないよ。
spHookとあわせて使えば?QTClipも汚さないと思お。
他ないんかね?
165 :
名無し~3.EXE:02/07/21 01:16
ペースターって他のソフトと比べて重いですか?
その「他のソフト」が何かというのによるな。
例えばTClipとかね
ToClipか。
微妙にペースターのほうが重いかな。
俺が使った感覚だとQTClipと比べると重いし
ちゃある2あたりと比べると軽いことははっきりしている。
169 :
名無し~3.EXE:02/07/21 01:38
spHookってあるじゃないですか その設定をしようとしても「クイックスマイリーが動作してません」って
エラーがでるんだけど何が原因でしょうか? クイックスマイリーは起動してるんだけどなー
170 :
名無し~3.EXE:02/07/21 01:50
クイックスマイリーが動作してないのが原因だろ
エラーメッセージ読めよな・・・
171 :
名無し~3.EXE:02/07/21 02:31
だからその動作ってのがわからないんだよな?
俺もわからんが(藁
172 :
名無し~3.EXE:02/07/21 19:29
もう少し、ペースターのことを教えて下さい。
ヘルプ読めば?
↑直リンしてもうた。。。。作者さんすいません(陳謝
別に直リンしても問題ないと思うのだが。
177 :
名無し~3.EXE:02/07/23 23:35
age
>>176 どっかの板で、直リンしないようにURLの一部をわざと削ってたり
してたのがあったので・・・・
だから?
180 :
名無し~3.EXE:02/07/24 10:21
クリップボードってなんですか?
clip 1
vt. (〜ped, clipt; -pp-) はさみで切る, 刈込む (away, off); 切取る (out); 切抜く (from, out of); [[英]] 切符を切る; (語の一部・発音を)落とす;
[[俗]] だまし取る; [[話]] なぐる; 【コンピユータ】 (グラフィクスの一部分をドキュメントへ)貼り込む.
− vi. [[話]] 疾走する; (新聞の)切抜きをする.
− n. はさみで切ること, ひとはさみ; (羊毛など)刈込んだ量; [[話]] 急速; [[話]] 一撃; [[話]] 回 (at one 〜 いっぺんに).
board
n. 板; 台板, 盤; 掲示板; 黒板; 板[ボール]紙; 【コンピユータ】 回路基板; 食卓; 食事; 会議; 評議員会, 委員会; 省, 庁, 局, 院, 部; 舷(げん)側, 船内; [[米]] (列車の)車内; (the 〜s) 舞台;
(職業としての)俳優; [[米]] 株式取引所.
183 :
名無し~3.EXE:02/07/26 03:11
保全age
185 :
名無し~3.EXE:02/07/29 23:13
ArtTips Ver 4.30 up!
186 :
名無し~3.EXE:02/07/29 23:23
(^Д^)ギャハ!
この中卒↑って悲しいね
読書をしたことないからいつも同じ言葉の繰り返し(^^;ワラ
しかも人の文章を使って何度も書き込むその粘着さは
アニオタと同じだよ(´ー`)y-~~
>>184 たしか古いCD-Rに残っていたと思うが、、、、
近いうち探しておくよ。
んでアプったげる。
188 :
名無し~3.EXE:02/07/31 23:17
あーとちっぷすとほっとくりっぷだ
190 :
名無し~3.EXE:02/07/31 23:30
試作品でなので不評だったら消すヨテ-イ
リストボックスの制限の関係で無制限にできなかったけど3万件まで保存可能。
191 :
名無し~3.EXE:02/07/31 23:34
・・・誰もいないの?
>>191 試す時間をやれよ。そんなに早く評価出来ないだろ(w
俺はパス。
>>194 VECAというソフトで解凍しようとしたら
エンドマークが存在しませんと表示されたから
Lhaplusで圧縮したのかなと思って
DLL使ったソフトで解凍したけどエンドマーク云々は出なかったよ。
いや、やっぱり出た。
zelda使ってるんだったらdll使わない設定になってるんだろうな。
階層化、グループ化・・・×
テキスト編集・・・×
ホットキーを割り当て・・・×
定型登録文・・・×
テキスト整形、変換(大文字小文字など)機能・・・×
タグ挿入・・・×
テキスト履歴内検索・・・×
画像履歴・・・×
履歴の暗号化・・・×
軽い・・・○(笑
とりあえずきちんと動いてる。
キーボードから使えるようになれば
(ホットキーで呼び出せてチェックボックスにショートカットをつけるとか)
それなりに使えるツールかも。
リソースどれくらい使うかな?当方XPなので判りませぬ。
>>197 zipの方が良いか?
ウチもWin2k。。。
使う順に並び返って何?
>>202 そのチェックを入れてると、貼り付けたものが一番上に並び替えられるみたい。
右クリックメニューの状態を保存ってのがわからん。
>>204 履歴をディスクに保存するだけ
終了時にも保存するので使わなくても特に問題は無い
206 :
名無し~3.EXE:02/08/01 02:29
登録数に制限のあるソフトってそんなに多い?
207 :
名無し~3.EXE:02/08/01 02:33
Clipout2000!!
208 :
リアル夏厨房:02/08/01 10:58
ペースターの
[ctrl]^2と[shift]^2がやめられない
ついでだから[Alt]^2にも何か割り当てられないか?
プログラム的にむずかしいのかな?
209 :
名無し~3.EXE:02/08/01 13:54
( ´_ゝ`)<普通だな
イラネ
/ / / , /! , li !l ! ll l l `! `、`i:::::::/
,'. ,' l! l.l l l l| |l l. |l l | | l. l::::,'
! -┼ .l l !l | ! | l _」. -l-lL._,!l | ! .! ! |:::!
l ,-┼- ! ! l」.H T「 l ! .,'!Hl. /「 7‐ト、 ,' l !:;!
ヽ`ー' _⊥-.l `、´l l ,l,-H‐トヽ /,'ナ/ ̄i..7.V.l / | 「
(_|フ`) ヘ !∧l ,!::ヽ、ヽ/〃'l _..ノ::::::l 〉、/! . ト `、
l l トヽ|{ ト-:':;;;:::| ` ´ 「::::::::;;;:::|/j | ,! i `、、.!
`! li`、 ゝ''"。ノ 、 ゝ'''"o.ノ ! ,' l/ !!. |
! -┼ ヽ. ! N i ::::  ̄ ,-─-、  ̄ :::::: ,' / /. l! |l l
l ,-┼- ∧`、`、 ゝ、 { l ..イ / /⊥|! !| !
ヽ`ー' _⊥- ! lヽ ヽヽN`>- ..__ゝ_..ノ.. -‐ 7´ / , ' / _ \〃 ,'
(_|フ`). ヽヽ.\ヽくヽ、 ,' ゝ〜'"´/, '/ ゝ-、`. `、/
「暑い、暑い」
キエタ?
214 :
名無し~3.EXE:02/08/06 16:19
age
CLCL2.0βって更新?
clcl100b48.lzh 08-Aug-2002 10:31 115k
216 :
名無し~3.EXE:02/08/08 14:28
ごめん、間違いだった。
0.2.0→1.0.0
これって既出?
217 :
名無し~3.EXE:02/08/08 19:20
>>215 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━???
219 :
名無し~3.EXE:02/08/08 19:41
CLCL1.0かなりよくなってる
階層登録、表示と別名が付けられるようになった。
221 :
名無し~3.EXE:02/08/08 21:49
PlugInもそのまま使える
履歴を消せないよ!?
?消せるよ?
>>223 あ、いや、一括でドンと。0.20みたく
そういやショートカットメニューから消せなくなってるね・・・ベータだからね
ビューアから履歴選択してCtrl+AでDeleteで消せる
>>225 CTRL+Aか…。
ちなみにSHIFT+カーソルで複数選択はできなかった。
今のところは020でいいかな…
階層にしたいほどいっぱい登録もしてないし。
とりあえず、ありがd。
正直HotClipに慣れると他に移行できない
理由を述べよ。
230 :
名無し~3.EXE:02/08/09 11:46
231 :
PCユーザー:02/08/09 11:48
てかクリップボード拡張して意味あるの?
だって多すぎても意味が分からなくなるんじゃない?
1つだけって使い勝手悪いし
他機能もついてたりしてなかなか便利だよ
>>231 意味がわからなければしなければ良いだけのこと。
clcl100b50.lzh
( ・∀・)つ)´Д`)ノ
>>231 漏れもそう思ってたよ。
拡張ソフト入れる前までは・・・
CLCLの新しいやつ履歴取り込んだときに音が出るDLLが使えなくて(´・ω・`)ショボーン
239 :
名無し~3.EXE:02/08/10 09:40
CLCLうpデート祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>231 ためしになんか使ってミ
けっこべんりやぞ
おれはペースターまんせーだが
241 :
名無し~3.EXE:02/08/10 10:24
紙とCLCLで一つのソフトになってほしいよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とか書いてるの作者本人だろ。(w
窓の社に『すら』ソフトが載らないクソ作者
>>242
>>243 俺は職業でやってるからそんなソフト作らないんだよねw
>>242 重症だな・・・それとも知らない奴が居るとはな。時代か・・・作者はnakka氏なんだけど。
一時叩かれてたね。
247 :
名無し~3.EXE:02/08/12 03:09
clcl100b51.lzh
いい感じ。アプデートが楽しみ
250 :
名無し~3.EXE:02/08/13 16:45
Bata53キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
毎日アップデートしてるのかな。
履歴削除の項目ができないかな・・・
よくわからんけど更新頻度が凄い
ポップアップメニューを自分でいじれるの(・∀・)イイ!!
shift二回押しが出来て(・∀・)イイ!!
253 :
名無し~3.EXE:02/08/13 21:40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
254 :
名無し~3.EXE:02/08/14 13:19 ID:KLG3F1Wq
clcl100b56が上がってる
なんかプラグインも上がってるし
現在clcl100b57!!
clcl100b58でてるね。今日は凄いよ・・・。
履歴から右クリックで引用貼り付けができるようにならないかな。
今のプラグインの機能だとちょっと面倒。
あと、タスクトレイのアイコンが消せれば最強。
nakka氏、このスレ見てないかな・・・。
>>256 メールすりゃいいんじゃ?
それにしてもアプデートのが凄まじい罠
clclのアイコンがタスクバーにあると、Odigoがスタンバってるのかと
見間違うのは 俺 だ け ?
Odigo使ったこと無いからわかんね
260 :
名無し~3.EXE:02/08/15 20:25 ID:TLpxdTqr
clcl100b59出てます。
261 :
名無し~3.EXE:02/08/15 20:49 ID:yvioW0Xb
すいません、CLCLの新バージョンって作者さんのページにあがってます?
よう見つけられなかったんですけど・・・(汗
263 :
261:02/08/15 20:55 ID:yvioW0Xb
>>262 どもです。そこはOKなんですけど、
>>260さんの
b59とやらがどこにあるのか・・・・
>>263 Index of /soft/clcl/b
Name Last modified Size Description
--------------------------------------------------------------------------------
Parent Directory 24-Apr-2002 16:58 -
clcl100b59.lzh 15-Aug-2002 19:25 121k
ctls100b59.lzh 15-Aug-2002 19:25 17k
src/ 15-Aug-2002 19:26 -
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.26 Server at www.nakka.com Port 80
265 :
256:02/08/15 20:58 ID:XGr4aDX2
もしかしたら、nakka氏はこのスレ見てるかも。
clcl100b59で、
"メニューを右クリックするとツールメニューを出す"ってのが追加されてるよ。
これで右クリックで引用貼り付けだけでなく、
他のツールメニューも簡単に実行できるね。
俺的には既に最強です!
タスクトレイのアイコン非表示に関しては、
"オプション"や"終了"へのアクセス方法の問題もあるし、
("動作の設定"で登録すれば解決か?)
これ以上は言えないかな。
(でも、密かに期待はしてますが・・・)
266 :
261:02/08/15 20:59 ID:yvioW0Xb
ありがとうございました〜
Last modifiedにいかなあかんかったんですね・・・
失礼しました
>>265 オプションと終了は動作のとこで追加してショートカットキー割り当てられるよ
不満なところがほとんど解消されてかなりいいね。機能的には満足
268 :
名無し~3.EXE:02/08/15 22:46 ID:Gt0T+JN9
CLCLで複数形式の日付変換ってできますか?
CLCLスレになっとるぞ
clclの0.2.0から100にする時、今までのデータを引き継ぐことは出来ないの?
と思ったらちゃんとあったねreadmeに
■ 更新履歴
・Ver 0.2.0 -> Ver 1.0.0
・作り直し
データや設定は引き継がないです。
1時間ほどCLCL使ってみたけど、正直どこがいいのかよくわかんない。
設定できる自由度は確かに高いけど、プラグインも扱いが難しいし。
どうやったらスマートに使えるんだ?使い方がよくわからん。
もちろんドキュメントも、このスレも全部読んだよ。
選択したテキストをプラグインで加工して、とかって作業をサクサク
やるにはどうしたらいいの?
>>271 クリップアウト2000のほうがはるかに優れているゾ
273 :
名無し~3.EXE:02/08/16 03:54 ID:IW2jjPJm
CLCLに多機能は求めない。
階層登録つけてくれるだけでいいよ。
274 :
名無し~3.EXE:02/08/16 12:42 ID:sFZGRzu0
テキスト整形などで、ツールによって秀丸でうまく整形されないのはなぜ?
CLCL、クイックスマイリー・・・だめ
Clipout2000・・・OK
だった。
他のは試してない。
275 :
名無し~3.EXE:02/08/16 12:46 ID:sFZGRzu0
あと
>>268でも出てるけど
CLCLってプロパティで設定した日付形式でしか貼り付けできないの?
例えば、YYYY/MM/DDとYYYY年MM月DD日の2つを
登録アイテムに設定しておきたいのですが。
>>271 たぶん慣れたからダメなだけでしょ。
キーボードでのショートカットになれないとね。
>>275 日付フォーマットのプラグインならいくつも登録出来るけど。
>>274 秀丸の設定で コピーの後に選択範囲を解除 するの設定をオフにするといいかも
もしくはソフトの設定で秀丸に送るコピーのキーを ctrl+X にして切り取りの操作をさせてもうまいくいくね
>>277 できました!!感動です!ありがとうございます!!
>>276 うぅ。日付フォーマットできんです。
今、僕がやりたいのは275に書いたように
YYYY/MM/DDとYYYY年MM月DD日の2つを登録したいのですが、
ツールとして日時変換を2つ登録しておくということですか?
だけどそれだとうまくいかないんです。
なんか根本的にやり方が間違っているのか?
しぇあだけどペースターええええーーーぞーーーーーー
つかうよろし!!!
280 :
名無し~3.EXE:02/08/16 17:44 ID:ctvFp+l3
281 :
名無し~3.EXE:02/08/16 18:00 ID:KnIv6zNv
Charu2Pro(v2.08.15)テキスト入力支援ツール
283 :
名無し~3.EXE:02/08/16 20:19 ID:2MjWUdJT
CLCLの新バージョンってペースターのサスベンドみたいに
履歴を取るのを一時的に停止することできましたっけ?
あれって何下に便利だったりするんですけど・・・
285 :
;:02/08/16 21:03 ID:7Vu8QkdB
ISO拡張子のファイルってどうやって使うんですか?落としても
使えないのです。CDにただただ焼いては見ましたが、もちろん
「プログラムがない」といって使えません。誰か教えてください!!
287 :
271:02/08/17 02:06 ID:MsABypIu
やっと使い方が判った。
なるほど、と思ったけどなんだか複雑だね。
ツール、登録テキスト、メニューといちいちバラバラに登録が必要だしな。
もうちょっとスマートな設計に出来なかったのかと小一時間・・・。
>>287 フリーソフトなんて合わなかったら使わなきゃ良いだけの話じゃないかと小一時間・・・。
289 :
283:02/08/17 11:12 ID:8pXuGfxN
>>289 動作に直接追加してショートカット設定してもいいし、
デフォルトの動作の一部のメニューを換えてもよし。セパレーターあたりを変えてもいいし。
でも下の方法はショートカットキーが登録できないけど。
>>287 ま、短く言うと素人にはお薦めできないってこった。ってやつかな。
問題点があるとしたらレスポンスが悪いことだろうな。
TaskClipを最近使い始めたが、軽い軽い。
CLISMは軽いけど、使っているうちに眠りこけてしまって、
けっきょくいったん常駐を解いてやってもう一度常駐しないと起きてくれないことが間々あったけど、
こいつは眠りこけないね。
必要ない登録テキストを削除すると軽くなるYO!
298 :
名無し~3.EXE:02/08/18 10:45 ID:XMkxIRTH
pop upを出しっぱなしにできるのは、どれですか?
HotClipを使っているけど、できない。
299 :
289:02/08/18 10:46 ID:/HKyX122
>>291 ありがと!
履歴SHIFT2回、メニューCTRL2回、監視切替ALT2回、めっちゃ使いやすい。
CLCLって登録テキストにショートカット振ることはできない?
>>300 階層毎にショートカットキーを振ることはできるけど登録テキストには振れないね
>>301 ありがとう。
これさえあれば乗り換えるんだけどなぁ。
ほかの部分は自由度高いし。
余程機能に不満が無ければわざわざ乗り換えなくてもいいきがするけど。
一番の使い勝手は慣れ。
私の場合は0.20からCLCL使って慣れてるから今回のVerUPはかなりうれしい
気になってたところがだいたい全部叶った感じ
プラグインが分割された模様
D&Dで一括登録できるのか
>>306 そんなに重いか?クイックアクセス使えばサクサク使えるだろ。
toclip バージョンアップ
>>292 重いうんぬんじゃなくてツリーなのが致命的ですね。
CLCLって履歴が任意(設定)の数以上になったら勝手に階層化
してくれるようにできないですかね?
ペースターみたいに。
たとえば履歴30個の場合
1-10はそのまま表示、10の次にAとして階層化(11-20)、次Bで(21-30)
>>310 履歴最大n個。デフォルト表示はa個。a個以上はb個毎に自動階層化
って設定ね。
なるほど。良いアイデアだね。
メールで要望出したらいいかもよ。今絶賛開発中だからよりよくなるとおもうし。
312 :
310:02/08/22 20:41 ID:sQ/gmC5N
>>311 おぉまさしくそれだ!!
しかもわかりやすい。そーいえばいいのか。
絶賛開発中・・このスレ見ててくれないかな。
密かに期待age
積極的に要望出してみなよ
314 :
名無し~3.EXE:02/08/23 00:51 ID:waDmkCum
ここまで上がったの一通り使ってみた結果
charu2proのほうがどう考えてもよさそうなんだが、
なぜCLCLが盛り上がってるのか誰か分かりやすく教えてくれ。
こんな感じでMDIブラウザのときも乗り遅れたな、、、。
315 :
名無し~3.EXE:02/08/23 00:57 ID:J+HelqAD
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main 初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
このカキコに文句があれば掲示板へどうぞ。
俺もCharu2Proが1番だと思う。
厨房ってのは善し悪しがわからない奴が多いからね。
Alt+Xで表示するように設定してるけど、かなり便利。
表示されるウィンドウもなかなか好き。
フリーだし、やっぱCharu2Proでしょ。
使い方わからない奴多いみたいだけど、そんな奴はクリップボード拡張する前に
お前の頭脳を拡張して下さいと言いたい。
> 俺もCharu2Proが1番だと思う。
> 厨房ってのは善し悪しがわからない奴が多いからね。
> Alt+Xで表示するように設定してるけど、かなり便利。
> 表示されるウィンドウもなかなか好き。
> フリーだし、やっぱCharu2Proでしょ。
> 使い方わからない奴多いみたいだけど、そんな奴はクリップボード拡張する前に
> お前の頭脳を拡張して下さいと言いたい。
厨房の定義
・自分が使ってるソフトが1番だと思い込んでいる
・自分が厨房だと気づいていない
・Alt+Xで便利と脈絡なく言い放つ
・ウィンドウの好みは「なかなか」程度
・他のもほとんどフリーだと気づいていない
・使い心地が合わないと言ってるのに使い方はわからないと脳内変換する
以上
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
マジレスだし、316でも314でもないが。
Charu2Proはクイックアクセスが使えるようになってからは凄く快適だよ。
ツリーとか全然関係なく一瞬で目的の登録文に飛べるのは爽快っす。
デザインも良いと思うんだけどな。
でもCLCL使ってる人はもうCLCLに慣れちゃってるから今更乗り換えも難しい
だろうし、慣れてるのが一番だろうからそれで良いと思うけど。
とりあえず、316の煽りには乗らなくても良いと思うぞ
>>318
Charu2Pro 動作が不安定だった。
クリップボード拡張ソフトは常に常駐させておいて履歴を監視させる使い方してるんだけど、
ずっと監視させとくとどんなソフトでも履歴取らなくなるじゃん?
だからそれは良いんだけど、
Charu2Proは履歴を取らなくなったときに他の部分まで巻き込んだりしちゃう。
普通のコピペが出来なくなったり。
あとメニュー出したら他のアプリ立ち上げるまで引っ込まなくなったり。
それにサクサク感も少し足りなかったな。
こういうソフトは邪魔にならないのと軽快さが俺にとっての最低条件だからCharu2Proは外れた。
環境に依るだろうし良いソフトだと思うけどね。
322 :
名無し~3.EXE:02/08/23 12:44 ID:XW20gmO7
Charu2Proのサイトのウザイ宣伝文句を読んで使うのやめた。
>>322 Charu2とは違った、ツリー構造でのデータ管理、多彩なマクロ、プラグイン、充実した設定、
機能は他の追随をゆるしません。Charu2Proは、最高のテキスト入力支援環境を提供します。
これ?
324 :
名無し~3.EXE:02/08/23 14:09 ID:EUwv0hrJ
てst
325 :
310:02/08/23 14:19 ID:n+OnwkrK
メールで要望だしてみるか・・・
>>311 311さん文章借ります。
いろいろ試したけど、結局クリップボード拡張ソフトはやめて
入力履歴取るソフトに代えた。今はAgain Typer使ってる。
CLCLとCLIPLAというのを併用している。
DLダーに複数URLを送る際にはこっちの方が便利。
履歴を改行付きなどでまとめてクリップボードへ。
>>314 かれこれ3年?ぶりぐらいかなり久々の機能追加と、メジャーバージョンアップだから、
昔からある物には古参ユーザが居るということで、そんなところでしょう。
盛り上がってはいるけど誰にも勧めてないしね。
>>323 「あ、あと、もしCharu2Proを使って便利だと思ったら、周りの方に勧めて頂けると大変嬉しいです。」
↑たぶんこれでしょ。
この一行のお陰で?か知らないけど、忠実に実行してるユーザーがなんかマルチ商法みたいに・・・
フリーソフトは良ければ勝手に使うから、そんなに押し付けなくてもね。小さな親切大きなお世話みたいな。
>>2に名前が出てるからちゃんと存在は知ってるから・・・ね。
>>328訂正
今確認したら一年半ぶりぐらいだった・・・スマソ
だいぶご無沙汰だったから99年ぐらい前だと思ってたよ
↑またミス。1999年あたりと書いたつもり・・・
HotClipもあがってくんねーかなぁ・・・
>>326 Again Typer使ってみたんだけどさ、入力正確に反映される?
itteyosiがいいいいっっってっっよっっし
みたいになっちゃんだけど?俺が悪い?
CLCLは低スペックマシンの時使ってた。
Charu2Proは不安定だったので。
でもスペック上げてから、CLCLは捨てた。
なんとなくセンスが感じられなかったしw
OSが安定してればCharu2Pro凄く安定してるし、外観も良い。
最初は作者嫌いだったけど、履歴FIFOモードとか、マクロ、プラグインにも対応してて
自分好みにできるし、今は愛用品。
人それぞれだから好きなの使えば良いと思うけど。
335 :
310:02/08/23 19:31 ID:n+OnwkrK
>>334 履歴FIFOモードって使ってる?どういう時に使ってるか教えてよ
ずいぶんCLCLだけに対して執拗にアレな様子。ID:UpGqxUmUはCharu2Pro作者?どんどんイメージ悪くなるよ。
338 :
:02/08/23 19:45 ID:I7f/kV+t
>>331 これくらいの機能が丁度いいよね。
バージョンアップさせるとしたら どんな機能が欲しいの?
>>335 早いね。メールしたのかな。
でも階層履歴はまだオプションの最大履歴数と同期が取れないみたい。
履歴無くてもいきなりフォルダ数分が確保されちゃってるね。
あとツール>複数アイテムの保存で階層をフォルダごと選んでも複数ファイル保存が出来なくないから
あとちょっとがおしい。まだBetaだし期待したいところ。
341 :
310:02/08/23 20:15 ID:n+OnwkrK
>>340 メールしました。数時間後にはファイルができてた。
驚愕。
動作報告してあげてください。
CLCLはD&Dが出来るから使ってますよ
クリップアウト2000と兼用だけどね
乗り換えも考えてるが
他にD&D出来るのってあるんかな?
343 :
名無し~3.EXE:02/08/24 00:04 ID:P/CA0TiE
クリップボード履歴を取る云々じゃなくて、
クリップボード中にある文字列に対して、
変換処理を主にしているソフトはないものでしょうかね。
…できれば常駐しないタイプで。(頻繁に変換するわけでもないし)
全角/半角、大文字/小文字、
改行除去、行頭への任意の文字追加…
そういった処理を行えるとよいのですけど。
これも一種の「クリップボード拡張」、ですよね…?
>>343 大概のエディタに貼り付ければ出来そうだね。
エディタに貼り付けてまたコピーじゃダメなの?
頻繁にしない、常住しないってのが条件だとそういう処理だけなら普通エディタの機能になると思う。
>>337 >最初は作者嫌いだったけど、履歴FIFOモードとか、マクロ、プラグインにも対応してて
なんて作者が書くかっつーの。
>>346 自演。機能の宣伝をそれとなくしてるという。サイトみれば分かるのにしつこい。
>>347 しつけぇな。お前こそCLCL作者かっつの。
あと漏れが言ってるのは「最初は作者嫌いだったけど」の部分だよ。
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
CLCL騒がしいのでベータ版使ったがだめだった…ホットキーやその他オプションが反映されない…
あと、今までのデータを引き継ぐのがやっぱりつらい…HotClipのテキストファイル操作に慣れちゃうと
抜け出せなかった。でもこれはどのソフトでも長く使ってると同じか。
この手のでCLCLが一番いいな、と思うのは
アイコン。一方愛用してるcharu2proは最悪。
あ、タスクトレイのアイコンのことね。
>>334 作者だとしても異常だけど、
ただのユーザーだとしてもそれはそれで充分キモいよ(w
>>346 最近はチョンも自らチョンって言って間接的にチョンである事を否定しようとしているよね
ちゃるの作者もこんなユーザがいるようじゃかわいそうだね。
2chらーのために熱心に開発を続けるCLCLもどうかと思われ。
いや滅多に意見取り入れることは無いので評判。そのためのシンプル機能&ソース公開だってさ
nPOPスレみたら要望却下されたヤツが騒いでアンチが一時期増えてたよ(w
インタビューで愛用してるソフトを書いてたけど
何となく2チャンネラーぽかった記憶はあるな。
2チャンネラーだったらどうというわけでもないけど。
>>361 少しネットやり込んでるヤツは大体2ch見てんじゃないかなー。
でも2ちゃんねらぽいってのはまた別かな(w
現在、ペースター愛用中。
登録文が、テキスト形式なのが実は便利。
>>363 それかなり重要な気がする。
俺同じ理由でHotClipだけど試してみるかー。
>>361 2ちゃんねらだったはず。。
普段どこの板にいるのかは知らん。
Charu2Pro
370 :
364:02/08/25 09:23 ID:FotK4VHy
ぺースター使ってみた。
テキストで登録単語を記録しているのでHotClipからの移行は1時間足らずですんだ。
文の修飾整形ができるのはプラス1。
履歴の編集に難があるのがマイナス1。(履歴から一部除いて全部消せないのが痛い)
まあ30日あるしゆっくり吟味するか。
>>370 ホットキーではないがタスクトレイのアイコンを右クリック。
そこにでている「履歴の編集」で編集できる。
372 :
364:02/08/25 09:37 ID:FotK4VHy
>>371 でも、たとえば残したい2つをのぞいて全消去とか、できないよね?
あと、使いたくないMy Documentフォルダにデータ作られちゃうのも回避できない?
373 :
371:02/08/25 10:33 ID:fcCp/F8H
>>372 >でも、たとえば残したい2つをのぞいて全消去とか、できないよね?
一括消去がしたいって意味ならできない。
が個別で消して問題があるの?
残したい履歴は別に履歴ファイルに残せるから、
それを読み直しで復元できるよ。
>あと、使いたくないMy Documentフォルダにデータ作られちゃうのも回避できない?
これも変更できないみたい。
変更したいなら、作者にメールでもしたら?
374 :
:02/08/25 22:31 ID:nplYz0vb
>>373 個別で消したいのは山々ですがShiftなどを使っても副数消すって行為はできませんでした。
My Documentの件はもう少し考えてみます。何しろまだレジストしてないんで。
> 残したい履歴は別に履歴ファイルに残せるから、
> それを読み直しで復元できるよ。
これでがんばってみます。
HotClip,CLCL,Charu,Clipoutの四つ使ってみました。
HotClipは履歴メニューが独立で出せるからキー操作が
[ホットキー+a-z,0-9]と早い。
定型テキストの追加登録が、テキスト形式だから簡単。
Charuは履歴にショートカットキーがないのが痛い。
xyzzy使いなので、ウィンドウ毎の貼り付けキー
切り替えはすごく具合がいい。
Clipoutは引用符で囲んだりするのがラクかも。
これも追加テキストがテキストファイル。
CLCLが今のところベストかな?
ウィンドウごとの貼り付けキー切り替え、
履歴貼り付けまでキー操作最短二回、
定型の追加が面倒かも。
こんな使用感でした。指摘、アドバイス
ありますでしょうか。今のところCLCLで
履歴、HotClipで特殊テキストと二つを
併用中。なんだかな…。長文スマソ。
CLCLって履歴を貼り付けたときに、それが一番上に来ないようにする
のってできたっけ?
トグルっていうのはよくわからないんだけどお暇な方おしえてくれない?
Charu2Proのページから
>>323 >>328 の文章が消えてるね
作者のページ見ると凹んでるみたい(藁
やっと自分の駄目さに気づいたか
作者のページじゃなくて作者の日記(?)だった
379 :
364:02/08/26 10:30 ID:yz5aL32W
>>375 ClipOutが追加ファイルがテキストファイルということで試用してみました。
うちではショートカットでホットキーを設定するたびに失敗します。・゚・(ノД`)・゚・。うえぇぇん
ファールの一部をパクってぺースターに戻りました。以上です。
380 :
364:02/08/26 10:33 ID:yz5aL32W
そういうわけで今は定型テキストがぺースター、履歴がHotClipです。
>>376 それ、俺も知りたい。
CLCLはかなりイイとおもったけど
履歴を貼り付けるたびに位置が変わってしまってすごく厄介だ。
HotClip→クリップアウト2000って使ってきたけどそんな仕様じゃない。
設定で何とかなるのかな?
>>377 ほんとーだぁ(w
細かいところでもけっこう変わってるね。
作者は、このスレ見てるのかな?
382 :
364:02/08/26 12:34 ID:yz5aL32W
>>375 というかね、複数同時に使うって発想は全く出てこなかったよ。
目から鱗が落ちた。ベリーサンクス。ようやく(自分的に)快適です。
383 :
ぽち:02/08/26 17:12 ID:X5T/Oc66
Charu2Pro良いと思うんだけど。
機能的には他のも良いけど、
外観がダサいのは使う気になれないよヽ(`Д´)ノウワァン
外観ってポップアップしたとき?
俺の場合はOSの一部みたいな感じがしっくりくるから
ペースター、HotClip、CLCLあたりの方が好みだけどな。
385 :
:02/08/26 17:25 ID:11DDktp2
386 :
名無し~3.EXE:02/08/26 17:34 ID:+UqnHeuQ
>>384 みーとぅ、ちゃあるはあのデザインで逆に萎えてしまった…
とそれはさておき今のうちにCLCLの要望をボソっと言っておくかな…みてるっぽいし…
(´−`)。o0○(
登録アイテムにセパレータ追加できないかなぁ…
メニューに登録する時にパス指定+区切り+パス指定とやれば代用は出来るけど…
深い階層の時は面倒だし。
あとツールも登録アイテムのように階層化できないかな…
今は少ないからいいけど増えてきたら絶対階層化したくなる気がする。
できれば登録アイテムのようにビューで整理できて
メニューに登録する際にパス指定できればなぁ…
最後にClipout2000やペースターのように挟むや整形出来るようになるかなぁ…
これは多分プラグインできれば出来るんだろうけど…)
387 :
386:02/08/26 17:37 ID:+UqnHeuQ
(-_-)。o0○(ぼそっといったつもりがageちゃった…
(∩∩) ageて謝る人の気持ちって初めて分かったよ…こんな感じなんだ…鬱)
388 :
375:02/08/26 18:31 ID:JHKD1rOy
>382
どもども。一本になればいうこと無いんですけどね。
>376
CLCL,設定をいじってみましたが自分の実力では
順番の固定は出来ませんでした。大事な指摘サンキュー
です。
>379
ペースターはシェアなので入れてませんが、
ダイアログ拡張は涙が出るほど便利そうだったので
別の専用ソフトを入れて解決しました。
389 :
376:02/08/26 18:47 ID:kT8jV1tn
>>375って作者さん?
見てるっぽいってはなしなのでボソっと
今、公開されてるプラグインの履歴自動整理(フォルダに分ける)が、
○履歴が1つの時にもフォルダが勝手にできてしまう・・・
○できればフォルダは数字じゃなくて英語の方がいいかも
(桁が増えると大変)
かってばっかでもうしわけないっす
390 :
名無し~3.EXE:02/08/27 02:07 ID:9mlXaI8m
>>383 漏れもCharu2Proのデザイン良いと思う。他のは灰色メニューでいかにも
Windowsのソフトって感じが嫌だ。Charu2Proは唯一のツリーソフトだしね。
Quuiは正直引いたけど、Charu2Proはシンプルで(・∀・)イイ!
2ちゃんってどの板もいっしょな。
発言して反応があると、逆の方向に振れる。
日本人の典型的な行動パターンがよくわかる。
匿名なんだから、言いたいように言えよ。(失礼にならない程度に)
CLCLでもHotClipでもそうだとおもうけど
ずっと起動してると履歴取ってくれなくなりますよね?
任意の時間毎にソフトを再起動する方法(設定)とかってありますかね?
履歴とれてるつもりでコピーしてたら一個も入ってなかったって
泣けるので・・・(今はCLCL使ってますが)
>>390 charu2proのウインドウデザインは好きなんだけど
アイコンの「ちゃ」ばかりはいただけない。
395 :
名無し~3.EXE:02/08/27 17:26 ID:UhKK28Rc
>>392 あ、やっぱりそうなんだ。
なんでそうなるのか誰か知ってますか?
397 :
:02/08/27 17:37 ID:wgVv/zjI
面倒なのでコピペ。
66 名前: 識者 投稿日: 01/11/30 07:14
クリップボードの監視チェーンというのがあって、監視を行うときはそのチェーンに追加を行う。
その監視チェーンにはクリップボードのイベントが流れていて、途中のアプリが強制終了するとチェーンが途切れて監視が行えなくなる。
そのチェーンには色々なアプリが登録されているのだよ、たとえばエディタなど現在のクリップボードの内容が貼り付け可能かチェックしているわけよ。
クリップボードの監視チェーンから正常に抜ける処理をしていないようなアプリがあってもチェーンが切れるよ。
>>397 眠りこける原因を回避するには一定時間再起動しかないのかな
使ってるソフトにもよるけどクリップボードを監視する・しないの切り替えができるならそれで対処できるよ
400 :
392:02/08/27 18:16 ID:m3Je+a8j
CLCLはペースターやCharu2(使ってないからしらないが)みたく
履歴の取り込み中止みたいな機能はなかったような・・・
任意のソフトを再起動するソフトって有りますかね?
(これはこんなソフト・・・板で聴くべきことかな?)
401 :
395:02/08/27 18:19 ID:102zoNYf
>>400 CLCL]標準機能にだし、あるよ。履歴一時停止、開始はキー操作一発。
誤爆しましたスマソ
ちゃある2は履歴取らなくなった事ないよ。
普通そんなに取らなくなるもんなの?
406 :
400:02/08/27 19:39 ID:m3Je+a8j
>クリップボードの監視チェーンというのがあって、監視を行うときはそのチェーンに追加を行う。
>その監視チェーンにはクリップボードのイベントが流れていて、途中のアプリが強制終了するとチェーンが途切れて監視が行えなくなる。
>
>そのチェーンには色々なアプリが登録されているのだよ、たとえばエディタなど現在のクリップボードの内容が貼り付け可能かチェックしているわけよ。
>クリップボードの監視チェーンから正常に抜ける処理をしていないようなアプリがあってもチェーンが切れるよ。
前スレより。ちゃあるだとかCLCLだとかそんなの関係ないんじゃない?
Charu2Proはタイマーでクリップボードを監視してるのでチェーンは関係ない
5秒間隔でクリップボードをチェックしてる
409 :
名無し~3.EXE:02/08/27 20:42 ID:S/GgJfUQ
ペースターのダイアログ拡張、何とかならんかな
しょぼすぎ。
せめてフリーのDialog Box Assistantくらいの機能がほしい
ここでペースターのダイアログ拡張ほめてるやつってアホだろ
リソースの無駄だなありゃ
>>408 マジで?いつから?
俺前Charu2使った事あるけどやっぱし取らなくなったような・・。
>>409 どんな機能があったっけ?
昔使ったけどあまり印象に無いや。
>>408 >>410 ただの「履歴に追加するまでの時間」を勘違いしていると思われ
もっと根深いので
>>412 SPY++で見てみるとよくわかるよ
すごい勢いで4つくらいタイマーが動いてて5秒毎にWM_DRAWCLIPBOARDを自分自身に送っている
常駐ソフトでこれだけ頻繁にタイマーが動いているというのはちょっとなー
>>413 あのさ、5秒ごとに更新チェックしてるなら履歴の反映に最大5秒の遅延が
あると思うんだけど。どうでしょう?
WM_DRAWCLIPBOARDがなんのメッセージか調べてみれば判ると思いますが。
頻繁に動いてるタイマーは2個だね。何してるか知らんけどCPU負荷食うわけ
じゃないし良いんじゃん?別に。
あと約5秒ごとに動いてるのがあるけど、流れるメッセージから見て
SetClipboardViewerを実行してるんじゃないかと推測。チェイン使ってるのに
タイマーでクリップボードを監視してるってのは考えづらいかと。。。
ということで
>>408と
>>413は読みが浅いと思われ。
SPY++使うならちゃんと使えといいたい。
でもこのタイマーメッセージを嫌う人は多いだろうな〜。
>>409 じゃ文句言うなら代わりになるいいソフト教えて。何か使ってるんでしょ?
>>414-415 読みは浅くないよ
実際にチェーンを切ってみたりクリップボードにコピーしてみたかい?
チェーンとタイマーの2重にクリップボードを監視してるので遅延の心配はなさそう
チェーンが切れている状態でコピーしたときとチェーンがつながっているときのメッセージは微妙に違うので5秒毎にSetClipboardViewerは呼んでなさそう
WM_CHANGECBCHAINが呼ばれた後のコピーではチェーンのメッセージが着ているのでこのタイミングでSetClipboardViewerを呼んでそう
これも正解とは限らないがこんな感じだろう
どっちにしても無駄にタイマー使いすぎだな〜
>>417 どうでもいいや。とりあえずチェインを切る実験してみたよ。
実験にはたまたま落としてあったHotClipを使用しますた。
1.先にHotClip(ver.0.27)を起動
2.次にCharu2Pro(Ver 2.08.15)を起動
3.適当にコピーしてみる
4.両方履歴を取るのを確認
5.タスクマネージャからHotClipを強制終了
6.適当にコピーしてみる
7.Charu2Proが履歴を取るのを確認
1.先にCharu2Pro(Ver 2.08.15)を起動
2.次にHotClip(ver.0.27)を起動
3.適当にコピーしてみる
4.両方履歴を取るのを確認
5.タスクマネージャからCharu2Proを強制終了
6.適当にコピーしてみる
7.HotClipが履歴を取らないのを確認
という感じです。他のソフトは試してないです。
この結果から適当なタイミング、おそらく5秒ごとにチェインの復旧を行うのでは
ないかと推測。だから常にチェインは保たれてるはずです。切れてもコピーできるし。
つまりタイマーでクリップボードを監視する必然は無いと推測しますがいかがでしょう?
他のタイマーは履歴モード時のポップアップとかで使ってるんじゃないかと思って
みたりしますがどうでしょうか。時間の設定多いし。
どっちにしろタイマーは減らせそうな気がするので、作者に減らせよゴルァって
メール送ってみますた。
ソース公開して無いし仕様はそこそこ汚いと思う。
作者も日記で書いてたよ。
> 正直、Charu2Proのプラグイン部分とか設定部分とかデータ構造部分って設計がいまいち。
>基礎の部分を作ったのがプロプログラマになって1年未満の頃とはいえ。データ構造部とプラグ
>イン部は特に足を引っ張ってて、ちょっと拡張のしようが無いじゃないのさ!なんてオカマ言
>葉で自分に文句言いたくなっちゃうほど。
>
> どうしようか。自分では不便感じてないから開発打ち切るか、完全に作り直してCharu3を作るか。
>うーん。悩みどころ。クソみたいな内部構造を洗練させて、ソースを人に見せられるようにし
>たいなーとか思うだけなんですけどね。機能的には完成です。個人的には。あとはマルチアカ
>ウント対応くらいで終わり。プラグインの追加開発とか。
421 :
420:02/08/28 00:43 ID:Oz8xEmdZ
Charu2Proの叩き方が訳判らん方向になってきたな(w。
叩かれているように見えないけど?
423 :
375:02/08/28 01:16 ID:GUfi+t59
>409
Dialog Box Assistantで、特定のフォルダを、「開く
ダイアログ」を使う全てのアプリで見れるようにするに
はどうしたらいいんでしょうか?メモ帳で使った
フォルダはメモ帳からしか見れないんです。
Charu3を熱望します。勝手に。
425 :
名無し~3.EXE:02/08/28 08:42 ID:B5uh+6We
便利な割りにマイナーだよね
このジャンル
みんな使えばいいのに
作者の日記によると
>>414 の言う通りチェーンをつなぎなおしてるみたいね
しかし
>重い処理してるわけじゃないので、タイマー使ってるからといって気味悪いと思わず、
>Charu2Pro使ってやっておくんなまし。実際タイマー動いてるって言ってもCPU使用率0%だし。
これの根拠がわからない。最近のCPUが速くて限りなく0%に近いというだけじゃないのか?
ちょっと古いマシンで使おうと思うと結構気になると思うけどな
LAN内の2台のマシンでクリップボードを共有したいんだけど
例えば鯖とクライアントの2台でIRCクライアントは鯖でしか動いていない状態で
IRC上で誰かが発言したURLなどをクライアントのクリップボードに転送したいのね。
お薦めがあったらヨロシコ
正直、チェーン使おうが使うまいが、確実に履歴とるなら
それはそれでいいんじゃないかとすら思う。
と、ついでに作者さん、
履歴フォルダと貼り付け履歴フォルダの違いが良くわからないので
できれば履歴フォルダ一本にしてフォルダ内で貼り付け順序に応じて
ソート出来る様にしてくれるとうれしいです。
(あるいは設定で選べるように)
それから、どうでもいいのでタスクトレイのアイコンだけは
何とかしてください。。。
あとは概ね満足です。
430 :
395:02/08/28 10:36 ID:0HvcvXfj
切れないっていう事でオススメのCharu2Pro使ってみています。
一日使って様子みてみますが、コピー時に音を出せるというのはちょっといいかも。
(履歴をとっていることが確認できるので安心。)
>>430 それならCLCLも出来るんだよね。
とりあえずチェーン切れても音でなければわかるので個人的にはそれで良しとしてる。
432 :
375:02/08/28 14:25 ID:GUfi+t59
Charu2で。決定しました。作者さんの誠意ある
対応(ver.up)に感謝。開くダイアログの拡張は
FODHを使います。(アイコンが…。)
ちなみにどのソフトの作者でもありません。あしからず。
433 :
395:02/08/28 15:45 ID:F9B1Gj4h
>>430 とりあえず今のところCharu2Proで問題ないんだが、
辞書とか履歴がテキストファイルじゃないのが、ちょっとアレだけど
まぁ別に大した問題じゃないっす。
h削るの忘れた。。。すんまそ
437 :
名無し~3.EXE:02/08/29 03:42 ID:wCvMRqoc
さくーしゃさんありがと!!これで心おきなくcharu2使えます。
正直、アイコン可も不可も無い感じですが(笑)、
最低、かっこ悪くさえなければいいので。。。
折れはもうこれで満足でございます。
438 :
:02/08/29 04:02 ID:n4M8NtT4
ツリーでさえなけりゃ糞アイコンのままでもちゃある使うんだけどなあ
ちゃあるはフォーカスのないフォルダは自動で閉じて欲しいな。
でないと全部広げっぱなしになって使いづらい。
Shiftキーと方向キーを合わせると結構速く操作出来るよ。
あと設定にフォルダの開閉状態を保存するかのオプションがあるから切ってみたら?
SHIFTダブルクリック・・・ちゃある2
できたらいーなー
といってみるテスト
442 :
名無し~3.EXE:02/08/29 11:43 ID:eRnE+OOy
CLCLの作者ってあのソフト作者かぁ
ソフト板でキモイって叩かれてたよな
あの写真は酷かったもんな
でも、ソフトはセンスがあるからこの人いい感じなんだけど。
443 :
:02/08/29 11:57 ID:c6u9haSs
444 :
.:02/08/29 15:23 ID:XByKbvPd
409をよく嫁って事でわ
445 :
439:02/08/29 15:26 ID:XhZTps0S
>>440 レスありがと。
それやってもポップアップの開き直ししなきゃないでしょ。
それが面倒なんだよね。
今はQTclip使ってる。
araken氏のソフトは優秀(?)だけど、
なんであんなにインタフェースがダメダメなんだろ・・・
リソーススクリプト手書きなのかな。
それにしても酷いけど。
447 :
:02/08/29 16:35 ID:QLBAKiRi
>>443 キミ 粘着だな ウザイ
代わりのソフトなきゃ文句言っちゃ駄目なのか
俺も409をもう一度よく読むことをお勧めしよう
CLCL良くなったけど、登録文とかやはりテキストファイルで管理したいんだよな。
でもテキストファイルで管理できるソフトは
特定のソフトだけキーを変えるのが現状ではどれも出来ないみたいだし。
なかなか自分の好みに完全に合致するソフトって無いみたい。
あったら教えてくださいな。
別にキモクは無いだろう<nakka氏
っていうか、どこが?、という感じだが。
単なるヤッカミでしょ
本人必死だな。(w
オタクは、オタクっぽいオタクも嫌いだが、
オタクっぽくないオタクも嫌いだということがよくわかった。
>>455 さらに「自覚のないオタクはお互いを嫌いあう」ことモナー。
>>453 キモイ。キショイ。気色悪い。
差し替えて>作者
>>458 そんな事を2ちゃんねるで言ってるあんたの方が キモイしキショイし気色悪いよ。
っていうか三つとも同じ意味じゃないか。加えてアフォでしょ?君。
まぁ、ちゃあるの方は確かに・・・(w
charu2で質問。
<charu2MACRO>$SEL</charu2MACRO>
と
<charu2MACRO_KEY>BS</charu2MACRO_KEY><charu2MACRO>$SEL</charu2MACRO>
の動作が同じということはどういうことでっしゃろ?
Xyzzyで選択したテキストを括弧で囲みたいだけなんですが…。
色々試しているうちにちょっと気になって。
新しいスレ立てた方がいいんでしょうか?
そんなにユーザーいない?あ、そう。
>>462 同じ事を手でやってみれば判ると思われ。
選択した部分がBSで消えて、そこに選択取得で取った選択部分を貼り付けるので
同じになるのかと。括弧で囲みたいなら、
(<charu2MACRO>$SEL</charu2MACRO>)
でいいじゃん。これじゃ駄目?
Charu2の作者気に病むタイプじゃなくてよかったな
>>441 >■MODキーダブルクリックポップアップ作りました。
>[設定]-[テキストリスト]-[ポップアップキー設定]で出来ます。
>クリック時間を変えたい場合はiniファイルのDoubleKeyTimeを変えて下さい。
>初期値は400msです。
Charu2Pro Ver 2.09.01キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
466 :
462:02/08/30 03:33 ID:l6SyA7N8
レスありがとうございます。
そうですよね?そのはずなんです。自分もマッタクの
プログラミング厨ではないつもりなんですが、Xyzzy
ではうまくいかないんです。ただ<key>BS</key>
とやると、ちゃんと選択部分が消えます。なのに
<macro>$SEL</macro>とやっても、
<key>BS</key>"<macro>$SEL</macro>とやっても
だめなんです。"SSS"SSSとなってしまうんです。
xyzzyが「かなり」特殊なソフトだからでしょうね。
467 :
462:02/08/30 03:39 ID:l6SyA7N8
心ないアホのせいで作者タンが開発意欲を無くされたりしたら
泣く。やりきれんね。長くフリーソフトの開発してる人
は「慣れた」、とか「気にならない」とかいいますけどね
(愛用のファイラー、Mの作者とか)。この作者タン、
勉強家っぽいし、能力はすごいと思ってるんだがなぁ。
止めたらモッタイナイ。
Charu2Proのプラグインで改行を無くして一行にするっての無い?
掲示板見ると置換プラグインがあるの?それでできるのかしらん。
469 :
462:02/08/30 04:34 ID:l6SyA7N8
すいません、自己レス。秀丸にいついてのFAQがあって、
それとおなじみたいです。そうなると仕様ですね。
選択テキスト系はxyzzyでは使えないと。
大変お騒がせしました。
いや、騒いでないよ。
Charu2Proに添付されてるpu.wavってWindows付属の ユートピア - システム エラー.WAV と同じ?
これって再配布していいの?
>>465 ドコドコドコドコ??
Charu2 の新バージョン・・
476 :
473:02/08/30 12:14 ID:M188a59m
>>475 2.08.15しかみつからん。。。
なんで?2.09.01の本体はいずこ・・・
>>467 気分悪いならこんな所見なきゃいいだけだと思うが・・・
>>477 気になって見ずにはいられない2ちゃんねる
ここで要望を言えばなんでも聞いてくれるよ
ということで要望、設定項目が増える度にタブキーで移動する項目の順番がばらばらになっているので修正してください>作者さま
Charu2Proサポート掲示板
で、ちゃある2はいつになったらあのツリーをやめるんですか?
ツリーはやめないでしょ。
あなたは他のソフトを探したほうがいい。
>>474 たしかに仕事が速!(w
かなり このスレを意識してたみたいだね
>最新の駄文 ■2002.08.30 Fri 01:52■
>キモイって言うなぁ〜もうよまねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
元気みたいでなによりです。
483 :
473:02/08/30 14:19 ID:M188a59m
>>475 ありました。更新したら出てきた・・すいませんでした
SHIFTダブルクリックでよびだせるのはポイント高!!
でも、なぜか履歴のON、OFFはSHIFT,ALT,CTRLのダブルクリック
での設定ができん・・・なぜ??
>>482 ワラタ
Charu2作者2chにどっぷり(w
>>478みたいにユーザーはじゃんじゃん要望出した方がいいかも。話が早いよ。
ここまで続くと少しウザイ。
Charu2の専用スレを立てたら?
ちょっと前まではCLCL、その前はペースターって感じで
話題になるソフトが変わってるだけでしょ。
専用スレたてるほどのことじゃない。
487 :
473:02/08/30 19:54 ID:M188a59m
>>486 流れのママに使うソフト変えてる自分ってミーハー?
俺も今からCharu2にチャレンジしてみる。
今はCLCL。
Charu2のショートカットをスタートアップに
入れて起動したら
VM RuntimeError?とかでたんですけど、どなたか経験有ります?
OSはXPです。
デスクトップのアイコンやエクスプローラのリネームの選択状態
ここからこの手のソフト呼んでも作業出来るソフト少ない・・・
491 :
489:02/08/30 23:35 ID:M188a59m
すいません、全然VMじゃなかった
Microsofto Visual C++ Runtime Library
>Runtime Error!
>Program:-以下ちゃる2本体の入ってる場所-Charu2Pro.exe
>abnormal program termination
ってメッセージなんですけど、おわかりになる方いらっしゃいますか?
たいがいのErrorは、検索で解決することが多い。
と、わからない人がレスしてみるテスト
493 :
468:02/08/31 03:56 ID:Df2gJKd2
(´・ω・`)
494 :
489:02/08/31 12:14 ID:3bXa6hm2
495 :
名無し~3.EXE:02/08/31 18:59 ID:s+720yID
>>495 デスクトップ上のアイコンでF2押した状態ってこと?
よくわからんが、普通にできる。(ペースター使用)
でもたぶん俺の勘違いだろうなぁ。
497 :
462:02/08/31 23:59 ID:p3FSdeAO
Charu2では出来ませんでした。でもエクスプローラから
名前の変更しないから全然OK。デスクトップにアイコン
無いし。
>>494 それはなにかランタイムが足りないとおもわれ
漏れの入れたばっかのXPでは普通に動いたよ
>>496 貼り付けソフトにフォーカスが移った時に編集不可にならないか?普通
>>498 いや、ペースターだと普通にリネームまでできますよ。
俺もリネームはファイラーでやってばかりなんで
ふーんって感じだけど。
自分もペースター使ってるけど、試したらできた(F2>貼り付け)
501 :
494:02/09/01 00:24 ID:CuvYbf7y
>>498どもです
っかしいなぁ。とくにけしたおぼえはないんですけど。
なに入れたらいいかなんてわかりませんよね?
502 :
494:02/09/01 00:32 ID:CuvYbf7y
一つわかりました。
日本語名のフォルダの下に本体いれると出るメッセージみたいです。
そんで、一度そのメッセージが出たらフォルダ名を英語に戻しても
起動のたんびにでました。
もしお時間逢ったら498さん、フォルダに日本語つけて起動してみて
もらえませんか?
他にcharu2proをお持ちの方もお暇な方は・・・
503 :
462:02/09/01 03:01 ID:8BAYc/2R
>502
出ますね。確認しました。正常に動いていた
charu2のフォルダ名を「ちゃある」に
変えるとabnormal program terminationと
怒られます。元に戻すと何事も無かったかの
ように起動します。
WindowsXP Home + Charu2Pro02.09.01
504 :
462:02/09/01 03:28 ID:8BAYc/2R
追加です。charu2の入っているフォルダの
中に、自分のアカウント名のフォルダがあると
思うのですが、そのフォルダの中の*.iniファイルを
消すと、フォルダを変えても起動できます。
思うに
ちゃあるをダウンロード、解凍、実行、(・∀・)イイ!!、
フォルダごと移動、charuが(#゚Д゚)ゴルァ!!、ではないかと
推測しますが。
Charu2Pro
(・∀・)イイ!
作者タン頑張れ〜
506 :
494:02/09/01 11:20 ID:CuvYbf7y
>>504 確認&対処法ありがとうございます。
とりあえず、*iniファイルを消してみます。
でもできたら次のVerUPのときにはなおして欲しいですね
といってみるてすと。
490です。
少ないと言いつつ、じつはペースターしか見つけてない(;´Д`)
>>498 の指摘どおりで
作業中のアクティブウインドウがアクティブのままで拡張メニューが出てくる。
が他にもないか物色中なんですわ。
でももう、疲れた・・・。
Charu2って履歴だけ別のWindowにするとかできないかな?
コピペばっかりする人間にはありがたいんだけど・・・
SHIFT2回は履歴、CTRL2回はその他のツリーとか
でもそれじゃツリーにした意味がないかな? まぁいってみただけってことで
>>508 俺も、それができないんでCLCLに戻った。
>>509 現状で使いやすいと思うんだが…。先入れ先出し機能とか(・∀・)イイ!
>>510 いやね。最初に使ったのがToClipだったんで、
履歴は最初の階層にずらーっと並んでなきゃしっくり来ないのよ。
要は慣れね。慣れ。
最初につかったのがちゃあるだったらよかったんだけど、ま、しゃーないわ。
>511
あ、なるほど。ツリーがダメ、っていう人の
理由がやっと分かった。
513 :
:02/09/02 08:06 ID:txB1hsg5
みんなこだわりあるもんだな。
俺は定型テキストがテキスト形式で直接操作できないと絶対ダメ。
で。HotClipとぺースター。
慣れとか言わないでCharu2Pro使ってみなよ。
スグ慣れるし1番使いやすい事に気づくよ。
>>514 煽りですかい?
じゃないとしたらこういう発言はそのソフトの印象を悪くするだけだよ。
516 :
:02/09/02 19:14 ID:Nme1p1qx
>>514 3ヶ月使ってみてツリーのダメさ加減を十分堪能しましたが何か?
>>514 Windowsのメニュー選択って全部右クリックみたいなメニュー式だから、
どうしてもツリーは合わないと言う人は多いと思う。
Windowsのデフォルト操作として一番使用頻度が高く馴染み易いから他のはメニュー式が多いのだとおもうし。
Charu2Pro対その他って感じだな。
正直速く簡単に入力出来ればメニューでもツリーでもどっちでもいい。
比べてみたらクイックアクセスが使えるCharu2Proが一番気持ち良く使えただけ。
あとデザインが良いのもポイント高い。
519 :
名無し~3.EXE:02/09/02 20:45 ID:adwL9DOn
ちゃある2は他のソフトと違いすぎるから拒絶反応を起こすヤシがいても仕方がないかと
自分もペースターとHotClip併用なんだけど、HotClipはコピーしたときに
音を鳴らす用で(眠りこけ防止)、ほとんど使ってない。
ペースターは履歴をたくさん取っても、最近のだけ第一階層に並んで、
古い履歴は11-30の履歴、31-50の履歴っていう風に自動的に
階層化してくれていい。
履歴と登録テキストが同時に出せたら自分的には最強なんだけどなー。
あ、音を鳴らすのと。
クイックアクセスって何?
ショートカットキーみたいなもんかと。
>>521 ポップアップを出して登録文の先頭の文字をキーボードで打つと飛べる機能だよ。
とりあえずCharu2Proを使ってみて@lとか@bとかやってみれば判るかと。
最新版から入ったクイック確定ってのも使ってみるといいかもしれず。
>>523 なんだ、、、そんな機能があったんか、、、。
なんで履歴フォルダだけ@履歴なんだよ、、、ざけんなよ、、
なんて不謹慎にも思ってました。
ごめんなさい、作者さん。
まあ、charu2とその他、優劣を競うより棲み分けって感じかな
charu2はツリー構造を貫けばいいんでないかい
>>520 ペースターの自動階層化の機能は便利だよね。
CLCLの作者さんに御願いしたら速攻プラグイン
作ってくれたけど・・・
俺はCLCL好き。センスも。
いい意味でそっけないところが、ツールっぽくっていい。
ダウソ数は「使えるソフト」の数にはならないだろ。
xyzzyなんかかなり下。
つーかVectorも窓の杜も偏ってる。ランキングは当てにならないよ。
つかxyzzyがVectorにもあることを初めて知った。
>>528 よく見ると、どっちも出たばかりじゃない。
ランキングがあてにならないのは同感だけど。
533 :
名無し~3.EXE:02/09/03 23:41 ID:4PIXTl+o
今までクリップボード拡張ソフト使ったこと無いんですけど、
どれに使用か決めようと思ってここに来ましたが、いまいち決められずにいます。
タブブラウザースレのように上級者用、中級者用、初心者用と、レジストリいじるかどうか
また、軽いか重いかを一覧にして誰かかいてください。
よろしくお願いします
だれかテンプレ作ってよ。
>>528 それより、こんなにあるのか・・・とういう感じ。
話し変わるけど、ビットマップで画面のキャプチャをクリップボード履歴に入れる機能のは
当たり前のようにほとんどあるけど、
動画を再生中にキャプチャ出来る(普通は真っ黒のビットマップになってしまう。)
クリップボードユーティリティーって無いよね。
DirectX?DirectShow?だかよくわからないけど、これを真っ黒にならずに履歴に入れてくれる機能がほしいときがある。
クリップボードの履歴機能としてほしい。
初心者 中級者 上級者 レジストリ 拡張プラグイン 階層登録 階層履歴
CLCL ┠────────────┨ . 無し . . あり . . 可 . .プラグインで可
Charu2Pro ┠──────┨
HotClip ┠─────┨
ペースター ┠─────┨
こんな感じかな?誰か修正でも何でも付け足してどうぞ。
クリップボード拡張ソフトに初級者中級者とかある?
訳わかんなくなるだけと思う。
別に無い。
けど作れってお二人いたから使ったの適当に書いただけ。
>>538 読み返してみると少々喧嘩腰だったようでスマソ。
540 :
名無し~3.EXE:02/09/04 00:51 ID:PhUMj351
>>536 レスありがとうございました
長く使っていきたいのでCLCLにしました
>>540 クリップボード拡張ソフトはランチャソフトと同じく
自分に合ってるモノが見つかるかが重要だから
とりあえず、適当に試してみ。
CLCL、Charu2Pro、HotClip、ペースター辺りは一通り使ってみて合うのを選ぶのが良いかと。
どれも得意なところと苦手なところがあるから自分の欲する機能が強いソフトを選ぶのが吉。
CLCLってベータ版だとフォントの変更が出来なくなってる・・・。
作者さんはデフォルトで使ってるだろうから、忘れられてるのかなあ。
545 :
375:02/09/04 02:21 ID:DM+ru3+e
>542
禿同。
でも、ふと思った。CLCL, charu2, HotClip,
ペースターはなぜここで人気があるのか。
共通して持っている性質があるはず。
なんだろう。それがこの手のソフトの
本質のような気がする。
547 :
名無し~3.EXE:02/09/04 02:33 ID:N51kiff6
テキストリストのポップアップがshift*2,ctrl*2,alt*2で
出来るようになったみたいだけど、俺はなぜかできん。
ホットキーならポップアップでるのに。なんでだろう。
分かる方います?再インスコもしたんだけど。
↑すまん。charu2proです。
>>545 ・キャレット位置にポップアップできる。
・階層化できる。
・いつもは隠れててじゃまにならない。
・コピーだけじゃなくて、貼り付けまでやってくれる。
・細かい設定が出来る。
・レジストリを汚さない。
といった感じでしょうか。
まぁ、レジストリはHotclipもペースターも使うけどね。
>>544 user.iniを開いてみたらフォントの変更できそうだったよ
CLCLB、たまにホットキーで呼び出すとメニューがおかしくなることがある…
んで、ビューアでクリップボードの中身を直接編集したいんですが、
プラグインでの履歴の簡易編集しかないですよね?ビューア上で編集できないかなぁ。
Clipout2000使ってた時はこれが便利だった…
テンプレ改造。Clipout2000追加してみた。
ずれてないことを祈る
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip||ペースター| C2000 |
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | − |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┻ | − |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | − | − |
レジストリ .| − | − | − | − | − |
拡張プラグイン...| ◎ | − | − | − | − |
階層登録 .| ◎ | − | − | − | − |
階層履歴 .| ○ | − | − | − | − |
ランチャー利用可| ◎ | − | − | − | − |
定型文登録 .| ◎ | − | − | − | − |
呼び出し方法.| ◎ | − | − | − | − |
マルチユーザー......| ◎ | − | − | − | − |
テキスト整形...| △ | − | − | − | − |
レジストリ使用しない、ってのは◎
↓評価のテンプレ
| ◎ |
| ○ |
| △ |
| × |
| − |
553 :
名無し~3.EXE:02/09/04 10:17 ID:7+NNcFek
>>542 確かにChan2PROは、クリップボード監視リンクが切れないんだよなぁ。
いろいろ不満は若干あるけど、この一点でChan2PRO。
554 :
552:02/09/04 10:19 ID:Qi3eYB/J
ああっ、途中で押しちゃった…
> レジストリ使用しない、ってのは◎
↓
> レジストリ使用しない、ってのは◎ でいいのかな?
それともいっそINI使用って項目にしてそっちで◎の方がいいかも。
555 :
名無し~3.EXE:02/09/04 10:20 ID:7+NNcFek
>>552 監視チェーン切れ対策
っていう項目も入れておいてくれ。
Chan2PRO ○
あとは知らん。
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip||ペースター| C2000 |
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | − |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┻ | − |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | − | − |
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ |
拡張プラグイン...| ◎ | ◎ | × | × | − |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − |
階層履歴 .| ○ | × | × | ◎ | − |
ランチャー利用可| ◎ | − | − | − | − |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | − | ◎ | − |
テキスト整形...| △ | △ | − | ◎ | − |
チェーン切対策...| △ | ○ | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | 300 .| 100 .| 500 .|
全部起動して監視チェーン切れ対策試してみた
チェーンを切ってコピーするとChan2proだけ履歴に入ったが、数十分してもう一度試すとCLCLも復活して
謎だ
557 :
名無し~3.EXE:02/09/04 12:32 ID:KLmtop1q
>556
乙
ってことは、CLCLがチェーン切れ対策をC2PRO的にやればカンペキってことですね
>>376でも出てるけど
CLCL使ってる人は
履歴の位置が変わるのって使いずらくないのか?
はっきり言って、それ一つだけで対象外だよ。
履歴の固定が出来れば使ってみたいけど、、
>>544 >>551 この辺だね。font_nameとfont_sizeのとこかな。
[listview]
default_action=0
column_data=199
column_size=100
column_date=116
column_window=481
font_name=
font_size=9
font_charset=128
[binview]
font_name=
font_size=12
font_charset=128
lock=1
[text]
menu_tooltip_size=1024
font_name=
font_size=12
font_charset=128
BetaだからまだUIで設定はできないみたいだけど。
>>552 うちでもAlt+Cで呼び出しのとき、フリーズというかメニューも真っ白になっておかしくなる現象発生。
初めてバグらしいバグかな。もうちょっと使って他にも何かあったら知らせてみようかな。
>>558 履歴をクリップボードに送ると削除をOFF。
オプション>履歴タブの設定は自分好みにいろいろ弄った方がいいです。
ええと、charu2proもランチャ利用可です。
>>560 それをやると貼り付けた(同じ内容の履歴)のが増えていきますよね?
564 :
名無し~3.EXE:02/09/04 13:36 ID:hfNaZL9L
ファイル形式バイナリorテキストも加えよう
気にする人結構いるし
>>563 ありがとうございます!!
3つ目のだったんですね。<重複チェック
とりあえずCLCLユーザーになってみます。
コピーしたimgファイルを保存してくれるヤツは?
画面キャプチャのことかな?そういう基本のはどれ使っても出来るんじゃないかな。
>>547 おお。俺もできん。誰か分かる方、解説キボンヌ
>>568 オプション、動作で登録したとき、
下の方にあるメニューも一緒に設定しましたか?
570 :
569:02/09/04 16:42 ID:bIAsJ7PG
あ、ごめんなさい。
CLCLの方と勘違いしてました。
忘れてください。
571 :
565:02/09/04 18:08 ID:PH7L1W09
またまた質問。要望。スマソ
CLCLの readme.txtを見ると
>新しくコピーされたデータは履歴の一番上に追加されます。
ってことなんですが、下に追加してったほうが見やすくないですか?
選択できるようにして欲しいです。
あと、登録アイテムから貼り付けをすると履歴に追加されてしまうのはやめてほしい。
無責任に期待を書いてみる。
CLCL、(ポップアップ?)メニューを出したとき履歴アイテムを右クリックするとツール選択メニューに変わるけど
その履歴を個別削除出来るようになるといいなぁ。
あと日時変換、一つの日付形式しか選択(記憶?)出来ないのはサミシイ。
yyyyMMdd で区切りたくなかったり / や - で区切ったりしたいときもあるし。
大小文字変換に先頭文字だけ大文字で以降は小文字変換(AIUEO→Aiueo)とかも欲しい…。
半角全角変換も…
>571
オプション→動作→動作の編集で履歴の昇順か降順変えればいいんじゃないの?
575 :
565:02/09/04 18:48 ID:PH7L1W09
>>574 また自分は何か見逃してるんですか?(-_-;)
オプション→動作→の後がわからないです。。
もう少し教えてください。m(_ _)m
>>575 そこのメニューとかをダブルクリックしたら動作の編集って画面になるでしょ
577 :
565:02/09/04 19:14 ID:PH7L1W09
>>576 できました。
おもいっきり厨なミスなのに
丁寧なレスありがとうございました。
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip |ペースター| C2000 |
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | ┳ |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┃ | ┻ |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | ┻ | − |
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ |
拡張プラグイン...| ◎ | ◎ | × | × | × |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
階層履歴 .| ○ | × | × | ◎ | × |
ランチャー利用可| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
テキスト編集...| × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
画像 .| ◎ | × | × | × | ◎ |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | △ | ◎ | × |
テキスト整形...| △ | △ | × | ◎ | ◎ |
チェーン切対策...| △ | ○ | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | 300 .| 100 .| 500 .|
こんな感じでしょうか?
テキスト編集は定型文をテキストエディタで編集可ってことです。
HotClipの呼び出し方法が△なのはホットキーしか設定できないため
HotClipのマルチユーザが△なのは設定はレジストリでマルチユーザになるがデータが固定のため
Clipout2000の階層登録が○なのは1階層しか作れないため
Clipout2000の呼び出し方法が○なのはホットキーにWinキーが使えるがCTRL*2やSHIFT*2が使えないため
579 :
名無し~3.EXE:02/09/04 20:49 ID:+vJ1oUa4
ちゅある2プロも普通にテキスト編集可能だと思われ。
実際「テキスト編集」って出てくるし。
>>578 すごい
乙〜〜
あと細かいことは使い込んでる人が修正すれば
かなり(・∀・) イイ!!ものが出来そうだね。
>>579 勘違いしないように注釈つけたんだけどね
「定型文のファイルをテキストエディタで開いて編集できる」ってことです
582 :
375:02/09/04 20:53 ID:yB+3FcpN
>578
ワァオ。乙。
>557
それはちょっと違う。ここの○×は
あくまで「できるできない」であって、
「合う合わない」じゃないんですから。
同じ◎でも人によって違うはず。この表はそれを
見つける一助になればいいのでは。
生意気言ってスマソ。
とてもわかりやすい。
584 :
名無し~3.EXE:02/09/04 21:03 ID:+vJ1oUa4
>581
もしかして「外部テキストエディタ」ってことですか?
>>584 つか定型文をテキストファイルで管理してるってことだろ。
カタログみたいに
階層履歴 .| ○ | ×¹ | × | ◎ | × |
¹ : 〜
² : 〜
て説明をつければイイのでは?
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip |ペースター| C2000 |
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | ┳ |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┃ | ┻ |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | ┻ | − |
テキスト整形...| ○ | △ | × | ◎ | ◎ |
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | △ | ◎ | × |
階層履歴 .| ○ | × | × | ◎ | × |
画像履歴 .| ◎ | × | × | × | ◎ |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
ランチャー利用可| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
拡張プラグイン...| ◎ | ◎ | × | × | × |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
チェーン切対策...| △ | ○ | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | 300 .| 100 .| 500 |
定型ファイル .| bin .| bin ..| txt ..| txt ..| txt |
並び順がばらばらだったのでまとめてみました
>>584 微妙に違う、ファイル形式がテキストかバイナリかということを言いたかった
テキスト編集 -> 定型ファイル に変更してみました
微妙にズレてる
588 :
520:02/09/04 21:08 ID:tbulqZPU
>>526 遅レススマソ
CLCLも自動階層化できたんだね、知らなかったよ。
んで使ってみたけどなかなか(・∀・)イイ!
CLCLは音も鳴らせるし、チェーン切れ防止してるようなので
履歴の部分はCLCLを使ってみようと思いますた。
教えてくれてサンクス。
ただ、登録テキストや整形の部分ではやっぱりペースターが
手放せないので、今度はCLCL+ペースターの組み合わせに…
まぁ、無理にひとつに絞らなくてもいいか。
>>578 おつかれさま
見やすくっていいね
CLCLの日付変換が分かんないです。
具体的にどうやったらできるんでしょうか?
適当な登録テキストを右クリックして日付変換したらできると思ったけど・・・
590 :
名無し~3.EXE:02/09/04 21:13 ID:+vJ1oUa4
了解。確かにバイナリだわ。
実際それ、俺もいじったから。
HotClipから乗り換えたんだけど、テキストファイルだったもんね。
まあ慣れたらこっちも普通と思えるようになったが。
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip |ペースター| C2000 | QTClip.|
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┃ | ┻ | ┻ |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | ┻ | − | − |
テキスト整形...| ○ | △ | × | ◎ | ◎ | △ |
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ | ◎ |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | × |
階層履歴 .| ○ | × | × | ◎ | × | × |
画像履歴 .| ◎ | × | × | × | ◎ | × |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
ランチャー利用可| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
拡張プラグイン...| ◎ | ◎ | × | × | × | × |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ | △ |
チェーン切対策...| △ | ○ | × | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | 300 .| 100 .| 500 | 500 .|
定型ファイル .| bin ..| bin ...| txt ..| txt .| txt | txt .|
思いっきりずれてたね、スマソ
お詫びにQTClip追加しました
ArtTips と ToClip と クイックスマイリー を追加キボン
この流れの中でこんな質問していいのかどうか・・・
Charu2Proの履歴一括削除ってどうやるんですか?
フォルダ消して再作成ですか? 流れ止めてスマン
>>591 他の項目として
・値段(フリー、シェア)
・一時サスペンドの有無
・定型ファイルの切り替え
・履歴表示(並び替えや重複履歴の処理)
・デスクトップにあるアイコンの名称変更が可能か
の項目追加もキボンヌ。
後わかるなら最終更新日なんかも欲しいかも。
CLCLで登録文は履歴に残さない設定ができればいいのに……
>>593 「終了時にノーマル項目を削除」とか、「履歴モードオフ時にノーマル項目を削除」
とかがありますよ。それじゃ駄目?
俺はまだShift*2で呼びだせん。何故だ、、、、
>>593 一括削除は出来ないよ。1個1個消すか、フォルダごと消して作るか。
Deleteとリターンを高速連打だ。
>>596 履歴FIFOと履歴フォルダが一緒になってる人が多いようなので解説。
履歴FIFOはアイコンが青いときにコピーしたテキストをCtrl+Vでペースト
するたびに先入れ先だし(先入れ後出しにも出来る)する機能だよ。だから
普通にいう履歴とはちょっと違うよ。ノーマル項目というのは1回貼り付け
たら消えるテキストで、履歴FIFOで溜まったテキストが見えるだけの話。
フォルダに履歴属性を付けて青矢印の付いたフォルダに履歴をためるのが
普通に言うところの履歴だよね。これは停止とかは出来ないよ。簡単なフ
ォルダスクリプトでフォルダごとに動作を設定できるのが特徴だよ。
履歴FIFOって他には無い機能だから理解するのに時間掛かるけど慣れると
結構良いよ。
拡張プラグインはCLCLが◎ならCharuは○くらいと思う
CLCLのほうが起動のタイミングを選べさせれるので
作る方としては色々出来ておもしろい
ただCLCLのベータ版の方はバージョンが数個上がるたびに
構造体変わったり何だったりするのでついていけないけど
まぁベータだからしょうがないが
>>596ID
ちょっと興味でたからインストールしてみたけど
ポップアップ設定かえるだけでShift2回無事できた。
ちなみにWin2000。
>>551,
>>559 こんな感じにしていい感じになりました。thanks.
[binview]
font_name="MS ゴシック"
font_size=9
[fmt_text]
font_name="MS ゴシック"
font_size=9
>>598 Charu2Proのチェーン切れ対策は◎でいいんじゃない?
タスクトレイのアイコンも復旧するし。トラブルには強めかと。
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip |ペースター| C2000 | QTClip.| ToClip |
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┃ | ┻ | ┻ | ┻ |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | ┻ | − | − | − |
値段 ......| free.....| free | free .| \1000...| free .| free | free...|
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | × | × |
階層履歴 .| ○ | × | × | ◎ | × | × | × |
画像履歴 .| ◎ | × | × | × | ◎ | × | × |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × |
ランチャー利用可| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
テキスト整形...| ○ | △ | × | ◎ | ◎ | △ | △ |
拡張プラグイン...| ◎ | ○ | × | × | × | × | × |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ | △ | ○ |
チェーン切対策...| △ | ◎ | × | × | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | 300 .| 100 .| 500 | 500 .| 50 |
定型ファイル .| bin ..| bin ...| txt ..| txt .| txt | txt .| bin .|
603 :
506:02/09/05 02:27 ID:TO2rAIob
>>599 あ、ほんと。iniファイルもいじったけど、出来ないわ。
なんだろな。
んで、2Kか。いいな。俺はまだ伝説の糞OSだ。
604 :
596:02/09/05 02:28 ID:TO2rAIob
↑596ですた。スマソ
おいおい、「作者の顔」項目が抜けてるぜ。
606 :
593:02/09/05 09:18 ID:xUTggNDI
>>596-597 どもです。
履歴モードでとったやつは一括削除できるんですけどね・・・
履歴フォルダに入った奴はやっぱ無理ですか。
Charu2Pro
履歴フォルダの一括削除ができたらうれしい・・・・コソーリ要望age
>>597 わかりやすい解説THANKSQ!
607 :
:02/09/05 10:39 ID:6B5aZmwt
昔使ってたクイックスマイリーにあったんだけど、メニューで履歴を右クリックすると
一発でアイテムに保存する機能って他のソフトにありませんか?
CLCLにそういうプラグインがあれば右クリックに追加できるので便利なんだけど。
608 :
名無し~3.EXE:02/09/05 10:39 ID:1tMAoZlK
>>602 結局そうなると、個人でちょいちょい使う程度だったら
Clipout2000が最強、ということでよろしいですか?
.| CLCL .|C2PRO.|HotClip||ペースター| C2000 | QTClip.| ToClip..|QSmilly.|
初心者 .| ┳ | − | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ | ┳ |
中級者 .| ┃ | ┳ | ┻ | ┃ | ┻ | ┻ | ┻ | ┻ |
上級者 .| ┻ | ┻ | − | ┻ | − | − | − | − |
値段 ......| .free....| .free....| .free....| \1000 .| .free....| .free....| .free....| .free....|
INI使用 ..| ◎ | ◎ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
マルチユーザー......| ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | △ | × | × |
階層履歴 .| ○ | × | × | ○ | × | × | × | ◎ |
画像履歴 .| ◎ | × | × | × | ◎ | × | × | × |
定型文登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
階層登録 .| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | ◎ |
ランチャー利用可| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
テキスト整形...| ○ | △ | × | ◎ | ◎ | △ | △ | △ |
拡張プラグイン...| ◎ | ○ | × | × | × | × | × | × |
呼び出し方法.| ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
チェーン切対策...| △ | ◎ | × | × | × | × | × | × |
最大履歴数 ...| ∞ | ∞ | .300.....| .100.....| ..500....| ..500....| 50 | 10000 .|
定型ファイル .| ..bin ..| ..bin ..| ..txt ..| ..txt ..| ..txt ..| ..txt ..| ..bin ..| ..txt ..|
クイックスマイリーを追加
ペースターの階層履歴は表示数など設定できないので○に格下げ
QTClipのマルチユーザは起動時の引数で可能なので△に格上げ
※ 解説
マルチユーザ
◎ 何も設定しなくてもOK
○ 一部設定する必要あり
△ マルチユーザ用に設定すれば可能
階層履歴
◎ 表示数を細かく設定可能
○ 表示やテキストが固定
定型文登録
◎ 表示名とテキストを別けて登録可能
○ 表示名とテキストを別けて登録できない
階層登録
◎ 複数階層を登録可能
○ 1階層のみ登録可能
テキスト整形
◎ 整形、引用、挟み込み、変換などなんでもできる
○ 一部できない
△ 一部しかできない
拡張プラグイン
◎ プラグイン呼び出し方法を設定可能
○ プラグイン呼び出し方法固定
呼び出し方法
◎ ホットキーやCtrl*2, Shift*2でメニューを呼び出せる
○ ホットキー+Winキーやマウスでメニューを呼び出せる
△ ホットキーのみでメニューを呼び出せる
チェーン切対策
◎ 取りこぼしなし
○ 一定間隔で復活
最大履歴数
∞ 無限という意味ではなく制限なしという意味
定型ファイル
txt 定型ファイル形式がテキストである
bin 定型ファイル形式がバイナリである
以上
>>608 色々試した感じだとClipout2000が一番重かったです
機能的にももう一息という感じでしょうか
バージョンアップに期待ですね
CLCLの階層化ってちゃんと直ったのかな?
履歴が1つしかなくてもフォルダができたりせん?
CLCLのプラグイン(tool_text)を使って
メニューの履歴を右クリして”改行の除去” ”テキスト整形”など、何かすればそれが履歴に追加され
キャンセルをした場合でも追加されてしまいます。
設定で履歴に追加されないように出来ますか?
615 :
名無し~3.EXE:02/09/05 13:47 ID:9SWDDExu
>>557 テンプレ見て気付かない?
CLCLが有利なテンプレじゃん。
556はもしや、サクーシャたん?
他のソフトの利点も知ってテンプレは作れYO!
有利もなにも
CLCLにある機能を並べてるだけじゃん。
上級とか初心みたいのは要らんよ。機能列挙だけで良い。
まぁ、確かにテンプレはまだ完全ではないけど、だいぶ充実してきたと思うよ。
俺がCLCL使ってないのは
・履歴にキーボードショートカットが自由に振れない(素早く操作しづらい)
・履歴をテキストファイルで管理できない(置換とかやろうとすると面倒くさい)
ということかな。
CLCLは履歴が溜まるとコピペの動きが遅くなる・・・
それさえなければ完璧なんだけどね。
620 :
556:02/09/05 14:27 ID:uIBwOcbh
>>615 552が作ったテンプレを埋めて他の発言を参考に拡張しただけなんだが…
こういうのは進んでやるもんではないというのがわかったよ
それじゃテンプレの拡張をよろしく
>>615
622 :
名無し~3.EXE:02/09/05 18:48 ID:9SWDDExu
Charu2ProがHotClip互換プラグイン搭載になってる!
これは面白い!
>>618 で、何使ってるの?
・履歴にキーボードショートカットが自由に振る
・履歴をテキストファイルで管理
↑これができるのって知らないので教えてほしぃ
624 :
618:02/09/05 19:08 ID:tUKdGrAn
>>623 定型文を履歴と間違えて書いてしまっただけ・・・。
最初他のこと書こうと思ってたもので。
ボケボケでスマソ。
書いた後間違いに気づいたんだけど、
ちょっと残念な展開になってたので書きそびれてたんですわ。
>>615 クリップボードのツールは自分のスタイルに合ったのを使えばいいだけ。
CLCLが有利なテンプレ?
作者は他のフリーソフトの実績と評価は既に高く、無冠無名の輩でもあるまいし程度の低いことを必要もするもないだろう。
なぜCLCLに嫉妬しているのかわからないが、もしかして「〜の作者か?」とでも言い返してほしいのか?
幾つか渡り歩いたが、表は良い出来だと思う。
クリップアウト2000使ってる。
エクスプローラーが死ぬと「アイコンが常駐出来ません」
とかってエラーが出て終了出来なくなるバグがあるけど
他はまぁ凡庸で良い感じかな。
バグ報告は面倒なんでしてないですけど(*´ー`*)
>>625 アフォですか?
CLCLの機能並べただけのテンプレじゃん。
嫉妬なんてしてるわけねーだろw
渡り歩いて来たって何処をだ?
精神病院ですか??
>>622 確かに面白い試みだな。
インポートとかエクスポートとか移行に便利な機能があるのもイイ。
テンプレにデータ互換追加キボンヌ。
ところでテンプレで揉めてるようだが網羅しきれない機能は個別に解説を書けばいいんじゃない?
みんなで良い表作ろうよ。
>>626 やっぱり!やっぱり?
エクスプローラーが死んだ時だったか忘れたけど
終了させようとした時に 「アイコンが常駐出来ません」
のアラートが出て強制終了させないと終了出来なくなる。
たまにしか出ないけど、それが嫌でCLCLにした。
630 :
623:02/09/05 21:00 ID:r+u7wjVl
>>624 あ、定型文の方ですか。読めずにスマソ
履歴をテキスト形式で保存すると、改行とか含んでる場合どうやって
読み込むんだろう?とか興味あったもんで。
よくよく見てみたらClipOutが拡張子datだけどテキスト形式だった。
1履歴ごとに1ファイル作ってるから、これ読み込むから起動に時間かかるんだな〜と納得。
確かにCLCLだと定型文にほげ(&H)とかでアクセラレータキーつけても、
反応してくれないね。メニュー上ではアクセスできそうに見えるんだが。
>629
Ctrl + Alt + Del でプロセスを殺せば良いのに。
以前にClipOut使ってたときは
クイック起動バーにtaskmgrを置いてたよ・・・。
>>615=622=627=Stillbirth
CLCLを嫌ってて語尾に!を付ける熱狂的Charu2Proユーザーと言えばStillbirthだろ。
どうしてCharu2Proユーザーには変なのが多いのかな 。・゚・(ノД`)・゚・。
インポート機能が充実すればまともなユーザーも増えてくれることを期待しる。
>>629>>631 起動直後にExplorerを終了させ、んでWindowsを終了させると
「タスクトレイにアイコンが登録できません」と出ました。ちなむとMEです。
って、バグ報告されてないんですか?、これ。
再現しやすいバグなんでもうとっくに報告済みかと思ってほったらかしてましたよ。
バグ見つけたらフォードバッグしましょうよ先輩方(ノ;Д`)
# まぁ、漏れも思いっきり人のことは言えんのですが。。。
>>629 うちはそれがよく出るのでCLCLにしたけど
いまいち馴染めなくて、今行ったり来たりしてる…
>>620 >>594の意見なんかは参考にならんかの?
個人的にはあと除外対象のできるのがあるか知りたいが。
# 漏れ?漏れは殆ど使ってないんでだめっす。
# cygwinとか使ってるんでこの手のソフトとは相性悪いんで(つДT)
さて。各ユーザーでご贔屓のソフトがあるのは判ったけどそれぞれに特徴や
欠点があるんだから、それを認めあって表作りを進めませんかね。
このスレも2まで続いてやっと不毛な言い争いからデータをまとめる段階に
来たんだから。漏れはCharu2Proユーザーだけど609の表はかなり良いセン
いってると思うよ。×が付いてるからって悪いわけじゃなくて、例えば画像
履歴なんてのは漏れはむしろ無いほうが良いんだしさ。
そのソフト独特の機能はテンプレにしても意味無いから
>>628の個別に解説
するっていうのを支持です。
ちなみに632の推理は間違ってるに50CLCL。
637 :
552:02/09/06 01:11 ID:VyV9xeD5
何気に表でもめてますね。
うーん単に横だったテンプレを縦に改造する時に、
自分がCLCL使いだったんでCLCLにある機能で
他のにもありそうな機能を追加しただけなんですけどね…
独自機能は
>>628に同意。
ただどれが独自って意外と最初はわからないから、
最初はとりあえず表に追加して、他のユーザーが指摘していけば
自然に淘汰されると思いますよ。
続けるのは賛成だけど上級とかはやめて欲しい。大きなお世話。
>>638 大きなお世話というのもそうだけど。
定型文の編集も設定もGUIで出来るCharu2Proが初心者に向かないという評価はどうかと思う。
テキストファイルの書式を覚えなければならないソフトの方が難しいと思うけどな。
とりあえず使えるという意味では全部初心者OKだと思う。あとは細かいユーザーが満足する
設定とかプラグインの自由度かと。だからユーザレベルよりも自由度とかGUIの出来の評価が
必要なんじゃないかな。評価するのが難しいけど。
やはり初級中級上級と分けないほうが無難。
どういう分け方でも文句が出ること必死だし。
機能の比較を詰めていったほうがいいと思われ。
641 :
名無し~3.EXE:02/09/06 02:06 ID:U4eNDUBc
>>615=
>>627 明らかにお前が病院に逝った方がいいと周りは思っているよ。
Charu2近辺のサイト見れば君が誰かはバレバレだって・・・ほんと変なヤツが多い。ソフトには関係ないけど。
おおIDが( ´ω`)
CLCLの0.2.0のソースって公開されてないのかな?
Charu2ProのCtrl*2, Shift*2が動かない原因が日記に載ってたよ。
98系のOSだとダメなんだそうな。フックのDLLは作ったそうだが
途中で全部消したそうな。
CLCLみたいに機能を有効にしていないときはDLL無くても動くようしてほしい
フック復活希望
そりゃ動くだろうけど本体の機能がexeで完結しないのがイヤなんじゃん?
98ユーザーでしかもダブルクリック望むヤシって多いのかな。
>>647 俺とか(w
いまだにMEだ。XPのSP1出たら乗り換えるよ。
>641
オマエモナー
彼必死だよw
電波出しまくりで楽しいYO!
2chで…。 投稿者:Stillbirth 投稿日:9月7日(土)01時53分35秒
俺まで叩かれてますな(汗
書き込んだの俺じゃないのにヽ(`Д´)ノウワァァァン っな感じ。
夏厨の次は引き籠もりでしょうかね?
CLCL信者には困った物です。
CLCL信者とちゃある信者の戦いなんて無いと思うんだけどね・・・。
煽りを真に受けてるのだろうか。
>>651 とりあえずこいつうざいね。よくみたら自分で発端作ってるし。気づいてないのか。
<hr><font size=+1 color="#ff6181"><b>どうでもいいけど</b></font>
投稿者:<b><a href="mailto:
[email protected]">ケイジ</a></b>
投稿日:9月7日(土)03時34分32秒</font><p><pre><font size=3>ここの掲示版の内容が2chに引用されるという状況にワラタ。<!--remote_host:yahoobb238210125.bbtec.net--></font></pre>
<hr><font size=+1 color="#ff6181"><b>あらまー</b></font>
投稿者:<b><a href="mailto:
[email protected]">ケイジ</a></b>
投稿日:9月7日(土)03時32分22秒</font><p><pre><font size=3>>Stillbirthさん
なぜか叩かれてますね(笑)。お気の毒です。とりあえず粘着には放置が一番良いと
思いますんで放っておくのが良いかと思います。読んだ感じ粘着は一人だけですし
ね。
ところでさっき気が向いたので98用DLLとか書いてみました。後ほど公開します。
これで多分Win32以上ならModダブルクリックできると思います。<!--remote_host:yahoobb238210125.bbtec.net--></font></pre>
<hr><font size=+1 color="#ff6181"><b>2chで…。</b></font>
投稿者:<font color="#00aa00"><b>Stillbirth</b></font>
投稿日:9月7日(土)01時53分35秒</font><p><pre><font size=3>俺まで叩かれてますな(汗
書き込んだの俺じゃないのにヽ(`Д´)ノウワァァァン っな感じ。
夏厨の次は引き籠もりでしょうかね?
CLCL信者には困った物です。<!--remote_host:yahoobb218114016027.bbtec.net--></font></pre>
<hr><font size=+1 color="#ff6181"><b>相互しれくれると嬉しいな〜</b></font>
投稿者:<b><a href="mailto:
[email protected]">Stillbirth</a></b>
投稿日:9月4日(水)18時17分07秒</font><p><pre><font size=3>へっぽこサイト作りました!
リンク張らせて頂きましたので、一応報告でも。
今月半ばですか〜。
あ!専用スレ出来てましたよ!
頑張ってクリップボード拡張ソフトの定番に!
個人的にCLCLとかはどうも好きになれないので。
これ以上はCharu2Proスレでやれよ
658 :
名無し~3.EXE:02/09/07 23:24 ID:VdJoOyIO
YahooBB
スゲぇなCLCLユーザーのstillbirthたたき。
>個人的にCLCLとかはどうも好きになれないので。
この一言がそんなに気に触ったのか?おーコワ。
CLCL隔離スレも立てて隔離しよーぜー。
660 :
:02/09/08 03:47 ID:7fsfZvnk
釣り竿の見本市ですか?
>どもども 投稿者:ケイジ 投稿日:9月7日(土)19時59分41秒
>
>>掲示板のアクセスログからWS Ping Proなんかで辿ってみます?w
>
>えーと、そういうログは取ってないのです。書き込めばIPは記録されますが、
>アクセスしただけではIPは取らないCGIでして。これ。
>
>あと、何度も言うようですが放置するのが一番だと思いますよ。煽り、荒らしに乗らないようにするのが2chのルールですし。
stillbirthはstillbirthでやんわり諭されてるの気づけよ。
こいつ、自分がCharu2Proの印象悪くしてるの判ってないのか?
>>661 わかってないだろ。
こういうやつクラスに一人はいるよね。
空気読めないやつ。
stillbirth はさておき CLCL b85
・登録アイテムは履歴に残さない
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!?
>665
ツレタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
Charu2roのキーダブルクリックが98にも対応したよ。
フォルダの内容一括削除も付いて更にフォルダごとにホットキーを設定出来る。
開発速いね。
日記にのってるベータ版のことな
>669
ツレタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
>671
マケイヌ キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
有効な情報を提供してくれるなら作者でも誰でも構わないけど。
そういうスレじゃないのか。
>673
いや、そういうスレです。
だれが信者だのアンチだの作者だの宣伝隊だの、
こういうの見ると、ああ2ちゃんだなあ…としみじみするね。
いやまったく。
>>675 とても同意します。そういうとこがあんまり好きになれないです。
B'zスレとか、ものすごいですよ。あそこはほんとばからしいです。
関係ない話ですみません。
さて仕切り直ししてまた表作りしようよ。
その前にCLCLスレを建てて。
>>678 ある程度話の豊富そうなちゃある2スレも十日で40スレしかつかないんだから
ソフト毎のスレなんて要らないと思うのだが。
そんなにメジャーなジャンルじゃない。
十日で40レスだな。訂正。
HotClipって履歴と定型文一つのメニューに出せないの?
682 :
名無し~3.EXE:02/09/09 13:14 ID:vQ2SXdKc
決定君だ・・・(・∀・)ニヤニヤ
死産の話はヲチ板にでもスレ立ててやれ。ウザイ
687 :
名無し~3.EXE:02/09/09 23:56 ID:iU/WLIV4
ちゃあるはデザイン何とかならないかな、いちいちオレンジのフォルダが並んでいてうるさいんだよね。
普通にCLCLみたいに階層ポップアップにしないのかな。
>>687 そのデザインはちゃあるの伝統だから。
好き好きはあるんだろうけど。
gg
Charu2、フォルダ一括削除できるようになったんだって?
>>667 どこか見つけられないんだけど・・・HP?
履歴だけ別に呼び出せたら最高なんだけど(それじゃツリーの意味がないかな?)
SHIFT*2で履歴、CTRL*2でその他みたいにできたら使いやすいような。
ALT*2で履歴モードとか・・・
独り言ゴメン
>>691 毎日の駄文(9月8日)にある。
俺もShift2回とCtrl2回の動作を分けられたらそれなりに便利と思うよ。
693 :
691:02/09/11 00:06 ID:HT0SUxyC
>>692 ありがとうございます。無事見つけました。
履歴が別に出せると、ツリー型じゃないのから乗り換えた
場合に違和感少ないような気がするんですけどね・・・。
Moonlightスレからここに流れ着いたんだがとりあえず一言。
ちゃあるは(・∀・)イイ!!とオモタ。
そんだけー。
>>694 Moonlightと一緒にできる重ねわざとかあるんですか?
CLCL Ver 1.0.0 (2001/09/11)
正式版登場
>>697 あれ、ほんとだ気付かなかった。
コピペしたから。
うわほんとに更新されてるわ
−−−
CLCL Ver 1.0.0 (2002/09/11)
■ 更新履歴
Ver 0.2.0 -> Ver 1.0.0
作り直し
データや設定は引き継がないです。
Ver 0.2.0 の登録アイテムを Ver 1.0.0 に移行した場合は、両方起動して Ver 0.2.0 の登録アイテムをクリップボードに送り Ver 1.0.0 の履歴に追加します。
そして Ver 1.0.0 に追加された履歴から Ver 1.0.0 の登録アイテムに登録してください。
ツールは Ver 0.2.0 に対応したツールを Ver 1.0.0 でも使用することができます。(一部制限あり)
700ゲットー
なんかいつの間にかちゃる2スレで面白いことになってたんだな
祭逃した
703 :
名無し~3.EXE:02/09/13 16:18 ID:v0BCiwmn
CLCLが何気にいい。
ただ、メニュー項目の間隔がなんかびよ〜んって広いのがなぁ。
705 :
:02/09/14 08:07 ID:hCgGjPG3
(readme.txtより)
――――――――――
CLCL Ver 1.0.0
--
■ はじめに
CLCL(クルクル)は、クリップボードの履歴を取るソフトです。
――――――――――
ウソオ
「クルクル」って名前だったのォ?!
>>706 俺705ではないけど、「シーエルシ−エル」って読んでたよ。
708 :
てか:02/09/14 13:45 ID:qvIrNW3C
(・∀・)クリクリ
クレクレがいいな〜〜〜。
ちりちり
クリちゃんと呼んであげてください
712 :
:02/09/15 06:30 ID:ULKyCgiA
>>706 俺もシーエルシーエル。
いや、読み方指定されたのこのreadmeが初めてじゃない?
くるくる、て!と。まあ可愛いしいいんだけどさ。
俺も シーエルシーエルだと思ってた。
CLCL の質実剛健な感じ&nakka 氏と、かわいい名前がなんとも違和感がある。
俺今までクルクル使ってたんかい。
714 :
名無し~3.EXE:02/09/15 16:39 ID:VuYDDQ+z
俺もシーエルシーエル派だったな。
今回の件でnPOPやWWWCはどう読めばいいのか迷いが生じてしまった。
どうでもいいネタであげてしまった。
スマソ。
>>714 nPOP・・・んぷおぷ
WWWC・・・わーわーわーしー
じゃねーの?
シルシルって呼んでた漏れ。
コリコリ
719 :
名無し~3.EXE:02/09/16 00:53 ID:+PZ30oUq
CLCLむかし使ったときはたいしていいとは思わなかったけど、
バージョン1になったのを期にもう一度ダウンロードしてみたら、
なかなかいい感じですね。
旧バージョンは痒いところの機能がいまいちだったからね。全部解消された感じがする。
1.0のソースで亜種でも出てこないだろうか。
リカバリしようと思うのですが、
ToClipのバックアップはどうやってしたらいいですか?
Charu2Proを試用中。
機能豊富で素晴らしいソフトだが、充分に活用するのはかなり骨が折れそうだ。
Charu2の先入れ先出し機能は涙もの
これってくrくrでもできる?
私の姉は中出し後胎ろし機能を駆使して男を3人廃人にしました。
>>724 3回コピペしたい時、普通なら
文書Aでコピー、文書Bにペースト、文書Aでコピー、文書Bにペースト、文書Aでコピー、文書Bにペースト
って手順だが
文書Aでコピー、文書Aでコピー、文書Aでコピー、文書Bにペースト、文書Bにペースト、文書Bにペースト
って出来る
>>725 水子作成してんじゃねえ(藁
727 :
名無し~3.EXE:02/09/16 22:41 ID:cdluR0Rp
XPにSP1あてた人、ちゃある2の動作問題ないですか?
貼り付けできなくなった・・・
他に不具合の出たソフトもないしXPも調子いいんだけど。
>>726 文書A内のそれぞれ別々のテキストa,b,cをコピーし、
文書B内にそれを貼り付ける際、aペーストしたらbがクリップボード入り。bペーストしたらcがクリップボードに入り、
どんどんペーストできていく。
……ってことなのかな?
そうだったら確かに便利だねぇ。目から鱗ものである。
「クルクル」にはそれはないんじゃないかな?DLL駆使すればできるのかなぁ。
>>729 そうそう、そんな感じ
設定で、先入れ先出し、先入れ後出しを変えられる
これが便利すぎて、他のソフトを使ってみても、結局Charu2に戻ってしまう
CLCLのuser.iniをいじってどんな事を設定出来るのか教えて
732 :
名無し~3.EXE:02/09/17 14:01 ID:vxPgb9Sk
新しいCLCLって複数の履歴をまとめて貼り付けること出来る?
734 :
名無し~3.EXE:02/09/17 17:38 ID:ZvpX5mXd
集結じゃよ
735 :
703:02/09/17 17:47 ID:6mZomVIg
736 :
名無し~3.EXE:02/09/17 20:23 ID:jxKzC5Tf
CLCLってプラグイン使えばかなりいろんな事できるね。
ToClip使ってたけど乗り換えようかな。
737 :
名無し~3.EXE:02/09/18 04:50 ID:/6OU1n7N
画面の端にカーソル持っていくと履歴が出てくるソフトはtoclipしかないの?
XPでその機能がうまく働かなくて作者さんも直してくれなそうだからそろそろ乗り換えるかな。
>charu2proも出来るよ
こんなレス死ぬほど見た。やってるのはcharu信者ばっかw
それだけ機能が充実してるってことだがいつも即レスでキモい。
プ。じゃあなんて言えばいいんだろうね。>738
>>739 キモい。
741 :
名無し~3.EXE:02/09/18 06:37 ID:93WNBqy8
CLCLってそんなにいいんですか?
HotClip使ってるんだけど。
やはりArtTipsだろ。。。履歴が50個までに増えたのはうれしい。
>>740 煽るなら専用スレに行けよ。
あそこなら、レスも多いし仲間もたくさんいるだろ?
>>741 あさ〜く使ってみた感じ
CLCLはファイルをコピペできるのがイイ!
Charuは先入れ先出し機能がイイ!
HotClipはTXTで編集が楽でイイ!
まぁみんなやろうとおもえばできたりできなかったり
なんだろうけど・・・
746 :
名無し~3.EXE:02/09/18 10:55 ID:yYdowgHx
Charu2Proも無制限だよ
ていうか無制限って意味ないよね、結局1万とかすると重くなるだけで使えないし
749 :
名無し~3.EXE:02/09/18 14:54 ID:YReWHliM
CLCL、履歴を貼り付けるとき移動しないように設定して問題なく使ってたのに、
今日いきなり移動するようになった。 どういうことだ?
もぅわけわからね〜
画像を沢山扱うとき以外使うのやめた!
市ねクルクル!
移動するってどういうこと?
751 :
749:02/09/18 15:24 ID:YReWHliM
新しくダウソして設定し直したらうまく逝った(*´д`*)
ごめんねクルクル ♥
>>750 履歴から貼り付け(ペースト)すると保存してある履歴の位置が置き換わってしまうってこと。
オプション設定ミスか。私、ドジでのろまな亀なんですって言って反省しる!
和みage
754 :
名無し~3.EXE:02/09/19 00:16 ID:CwCKuS6J
CLCL(v1.0.1)age
755 :
名無し~3.EXE:02/09/20 21:40 ID:twk5uBLR
Charu2Pro Ver 2.09.21 うp
Ver 2.09.01-> Ver 2.09.21
■クイック確定時に、適合データが見つからなくても貼り付けされるバグを修正。
■フォルダスクリプトに「hotkey=」を追加。
フォルダテキストにhotkey=alt*2や、hotkey=shift+ctrl+Lという感じで書くと、フォルダごとにホットキーを設定できます。
作者は履歴フォルダにhotkey=ctrl+rと設定しています。
フォルダなら、履歴フォルダ以外にも設定できます。
■Windows95系でmodキーダブルクリックでのポップアップが出来なくなっていたので、フックDLLを追加しました。
■フォルダ内データの一括削除を出来るようにしました。
■データ互換プラグインの機能を追加しました。
他のクリップボードソフトのデータファイルを読み書き出来ます。
今回はHotClipとQTClipの物を同封しました。
データは各ソフト用のファイルを別途用意してください。
757 :
名無し~3.EXE:02/09/21 21:37 ID:BqJd/Bpo
>>746 MENUのtext_margin_y=の値。
CLCLは終了させた状態で変更。
759 :
名無し~3.EXE:02/09/23 07:39 ID:mSI/S8Ey
CLCLで、プラグインしての日時変換ってどうやるの?
ポップアップメニューに表示されるんだけど
やり方がわからん
>>759 定型テキストとして、「%d %t」を登録する。
ところでCLCLの日時変化プラグインって複数のパターンを登録できるの?
CLCL1.0.2です。
・メニューに関連付けられたメモリの解放のタイミングを改善した。
・フォルダアイコンはシステムのアイコンを使うようにした。
CLCLって貼り付けするときに、引用符付きにできないのかな?
764 :
759:02/09/24 04:19 ID:Igf+UFVJ
>>763 履歴メニューを右クリックでツールメニュー
ツールつながりが僕も質問します。
CLCLのプラグインを使って
「引用」 「テキストの挟み込み」 など7つほど登録して
メニューを右クリックするとツールメニューを出す
ってのにチェックしてあるんですが
ツールメニューが出ないです。(貼り付けになってしまう)
以前使ってた時は出たので設定が違ってると思うんですがわからないです。
何か気が付いたらレス下さい。m(_ _)m
>>766 1.CLCLを再起動してみる
2.OSを再起動してみる
3.設定ファイルを消して設定しなおしてみる
4.しょうがないのでCtrl+Enterで表示させる
768 :
766:02/09/24 21:22 ID:W7yko5uN
>>767 1.2.3 を試してみたんですがダメでした。
プラグインもDLして入れ直したんですがダメでした。
4.Ctrl+Enterは出来ました。
まぁあまり多用しないので4.だけでも使えたから良かったです。
ありがとうございました。
>>767さん
769 :
760:02/09/24 22:03 ID:sxPWW0Hm
> ところでCLCLの日時変化プラグインって複数のパターンを登録できるの?
だれか、教えてください。
>>769 "日付" でこのスレ検索すると同じような質問があるよ。
結局どうなったか見てないけど、、
SP1入れてからいろいろとおかしくなった(鬱
771 :
名無し~3.EXE:02/09/24 22:58 ID:/jSdNOek
Charu2Proのデータ互換いいんだけどマクロも互換だったら完璧なのに
今ToClip使ってます。
ToClipよりもいいのって何かありますか?
>>772 機能的に「こういうのがあればいいな」と明確に考えてないなら
ToClipで十分かと。
てか、勧誘厨が出没しそうでウザい。
774 :
朝まで名無しさん:02/09/25 01:43 ID:4noraoqs
Charu2proでMODキー*2でポップアップさせると
ウィンドウがアクティブにならない事があるんだけど、解決策ある?
OSとか設定したキーとか書けば誰か調べてくれるんじゃない?
QTclipのアイコンだけCLCLの物に替えてみた。
777 :
名無し~3.EXE:02/09/25 14:35 ID:L8y3lCIn
ペースターのPaster Dataフォルダってマイドキュメント内にしか作れないの?
778 :
名無しさん:02/09/25 23:44 ID:L4dCDzwV
>>772 > 今ToClip使ってます。
> ToClipよりもいいのって何かありますか?
Toclip、登録テキストの階層化さえできれば・・・
どのソフトでもそうだけど不具合は状況を詳しく書いたほうが作者が見てたときに早く修正してくれると思うよ。
>>777 俺もこれ知りたい。
ペースター、シェアだから敬遠してたけど使ってみたらすごく良かった。
781 :
名無し~3.EXE:02/09/26 23:02 ID:oOQtSSM2
CLCLをを起動したままWindowsをシャットダウン・再起動すると、
履歴が、前回の起動時の状態までリセットされてしまいます。
しかしCLCLをタスクバーから手動で終了して再起動すると、
履歴はちゃんと保存されているのですが、少々不便です。
これはどうすればいいのでしょうか?
OSはWindowsXP(SP1)です。
>>781 俺もその状態になったことある。
「履歴に変更があれば常に保存する」をチェックしたら起こらなくなった。
謎。
>>781 「履歴は終了時に自動保存され、次回起動時に復元」
ってダウンロードするページに書いてありますがな。
>>783 ん?
前回起動時の状態に戻るのはおかしいんでないか?
終了時の状態ならわかるんだが・・・。
>>784 多分CLCLが終了処理が終わる前にwinが落ちてるんじゃ
ないかと推測。
786 :
名無し~3.EXE:02/09/27 07:08 ID:WzwGS5TH
CLCLって括弧だけ挿入することはできないの?
括弧文字をあらかじめ作っておかないといけないの?
>>777 >>780 確かできなかったと思う。
以前マイドキュいじってたらペースター使えないこと有ったし
作者さんにメールした方が早いんで内科医?
もしできるならゴメン(いま使ってないから現状をしらん)
>>786 クリップボード履歴ソフトだから、作者がイランと思った不純な機能は付けないってよ。
付けたい機能はオープンソースだから勝手にプラグイン作れって事らしい。
>>786 そういうの履歴の機能じゃないしね。
なんかマクロ処理って言うか。そういう自動化は。
>>786 挟み込みのツールを登録してツールのコマンドラインに (,) と指定すると括弧の挟み込みツールになるよ
791 :
781:02/09/27 11:48 ID:qrq2qHSa
>>782-785 レスどうもです。
やってみたところ、私も
「履歴に変更があれば常に保存する」オプションで解決できました。
しかしCLCLの終了処理が終わる前にWindowsが落ちるというのは、
どうも気持ち悪いですね・・・
Win2000なら大丈夫だったのですが・・・
792 :
780:02/09/27 17:05 ID:QvcAylgk
793 :
名無し~3.EXE:02/09/27 17:24 ID:ltGHWcal
nrLaunchで聴きたいんですけど、リモートデスクトップしてるときに
接続する側にnr入れた状態で、相手先(nrは入ってない)の画面で
くるくるまうす(壁こつもかな?)すると、接続した側のnrとPC落ちません?
(つ〜かなんで相手先の画面でnrが有効なのかがわからないんだけど)
どなたか同症状or検証おねがいしたくカキコしました。けっこ不便
795 :
793:02/09/27 18:42 ID:ltGHWcal
>>790 標準プラグインにあったのか。知らんかった。逝って由だな漏れ・・・
797 :
名無し~3.EXE:02/09/28 06:53 ID:e9Z7yGJE
クリップボードの履歴を保存するソフトで、
とにかく軽いソフトというと、どれになるのでしょうか・・・?
(履歴以外のよけいな機能はいっさい必要ありません)
#vectorで自分で試そうかともおもったのですが、
#あまりのソフトの数にめんくらってしまって、、、
#もしご存じな方がいらっしゃいましたら、おしえてください。
#ご紹介していただいたなかから、自分で試して見て最終的に決めたいと思います
>>797 Charu2pro使ってみなよ。多機能だけどいらない機能は使わなければ
済むだけだし。履歴機能だけでもすごいサクサク動作するよ。
800 :
800:02/09/28 08:59 ID:5r8Lzky2
CLCLが軽くて機能的でいいよ。
>>797 漏れもCLCLおすすめ(信者じゃないよ)
いまはCharu2Pro使ってるけど
>(履歴以外のよけいな機能はいっさい必要ありません)ってことなら
Charu2でも使わなければいいとはいえ全く使わないなら
うっとうしく感じるかもしれん。
CLCLは呼び出しとか階層化とかすごいよくなったし、一度つかってみては?
803 :
:02/09/28 15:06 ID:i8E/Hm8y
現在ArtTipsを使っていますが、他にホットキーを使わずマウスだけで
貼り付けできるソフトはありませんか。
(ArtTipsの場合、右クリック二回でメニューが出るけど
余分な機能がたくさんついていて重い)
ここによく名前が挙がっているCharu2proやCLCLを試してみましたが
出来ませんでした。
>>803 Charu2proやCLCLはタスクトレイを右クリックして貼り付けできるよ
ToClipは画面の隅にマウスを持っていってメニューを出して貼り付けができるよ
805 :
名無し~3.EXE:02/09/28 17:01 ID:Rudlg1FA
CLCLで、履歴を階層化するツールを入れた後、
階層化したフォルダの名前をデフォルトだと↓になってるのを
(10個以上の履歴は11〜20に、21個以上は21〜30)
10個以上はA、20個以上はBとかフォルダの名前を変えたいん
ですが、ツール設定→階層管理のプロパティ→フォルダ名の形式
のところをどうやっていじるのか教えていただけないでしょうか?
>>805 りーどみに管理上で混乱するから駄目って書いてあるでしょう。
>>805 アルファベットをキーに振りたければ
&%b %tってメニューテキスト表示形式にでもしたらいいんじゃないかな。
>>803 CLCLはタスクトレイのアイコンをクリック、Wクリックでの2つのアクションで
メニュー出せるけど、
それぞれ動作のカスタマイズで好みのメニューに変更できるよ。
履歴だけにして軽くしてもいいし、登録メニューだけとかにも出来るし、
呼び出しメニューのカスタマイズはかなり自由度は高いからショートカット呼び出しにしても
自分好みに弄れば弄るほど使いやすくなると思う。
809 :
797:02/09/28 20:23 ID:/I4WhVZJ
810 :
803:02/09/28 22:27 ID:8Czwu0hx
>>804 >>808 ありがd
Charu2proやCLCLは、タスクトレイを右クリックしないとだめなんで、
ちょっと求めているのとは違ったです。
書き方が悪かったかな
貼り付けたい場所で、右ダブルクリックなどのマウス操作を
設定できるソフトです。
ToClipが慣れてくると使いやすそうなので、少しこれを使い込んでみます。
811 :
名無し~3.EXE:02/09/28 23:13 ID:csSO9hYD
>810
Charuだけど、普通にキーボードタイプで行けるぞ。alt二回押しとか。
>>811 マウスだけで使えるソフトを探してるんだろうから。
813 :
名無し~3.EXE:02/09/28 23:38 ID:Lni1BxbI
書かれてないので書いておくけどCharu2Proはデスクトップの
角にカーソルをおくとポップアップする機能あるよ。
>774
漏れの場合xyzzyで再現。
ポップアップしても3分の1ぐらいの割合で
フォーカスはxyzzyのままなんだよね。
あまり参考にならん、スマソ。
ToClipに登録テキストの階層化がついてくれれば自分にとっては最強となるのだが
>>813 ちゃるもQSもToClipのぱくりです
過去に要望出したヤシがいるんだよ。
818 :
名無し~3.EXE:02/09/29 07:08 ID:9LPTbms7
今までArtTips使ってきてんですけど、階層化できるのも
試してみようと思いCLCLを入れてみました。プラグインも
入れていろいろ試したんですが、コピーした物に再度囲い込みとかは
できるんですか?選択文字を反転させて囲い込みのホットキーを押すと
選択文字の右側に囲ったその文字が続けて張り付いてしまうんです。
やり方がおかしんでしょうか。
819 :
名無しさん:02/09/29 07:57 ID:m4Jb9vdl
>>818 > 今までArtTips使ってきてんですけど、階層化できるのも
> 試してみようと思いCLCLを入れてみました。
ArtTipsも階層化できるぞ
820 :
805:02/09/29 11:26 ID:t6R1M3it
>>806-807どもです
readmeより
履歴と登録アイテムはオプションの「メニューテキストの表示形式」に従ってメニュー
項目を表示します。表示される数字は、0 から始まりますが、開始の値を変更する場合
は % と文字の間に開始番号を設定してください。
%0d -> 0,1,2,3...
%8x -> 8,9,a,b...
%1n -> 1,2,3...8,9,0,1,2...
%10B -> K,L,M,N...
ってことでフォルダ名かえられるかとおもったんですけどうまくいかなかったです
フォルダが数字だとすぐに飛べなくて不便なんですよね。
>>820 ?
いや、だから・・・アルファベットにしたら?
&%b %tとか。24個までは被らないから平気でしょ。階層フォルダにもアルファベットになるでしょ。
822 :
805:02/09/30 22:38 ID:nIksBMr0
>>820 なんかいまいちわかってない(できない)んで熟読してきます。
失礼しました。む〜そんなに難しくないと思うのに・・・馬鹿ですいません
CLCLとFLASHGETの相性が悪いようです。
824 :
名無し~3.EXE:02/10/01 21:15 ID:TuMBLkrU
え?そんなのあるの?(常用者)
CLCL使ってるんですけど、
タイトルってつけれないんですか?
それか一行目にタイトル書いて2行目以降のテキストを
クリップボードに送ってくれたりできますか?
>>825 登録アイテムの名前ならビューアのツリーの所で、
名前を変えたい奴を「右クリック>名前の変更」、もしくはF2
CLCLって、ヘルプないの?
828 :
名無し~3.EXE:02/10/02 20:59 ID:ZX8BNVNB
デュアル・ディスプレイ対応のソフト
CLCLとCharu2Proはだめだった
ペイスターは対応してるけど履歴の表示の仕方が嫌いなので
他にCLCLみたいな感じの表示で対応してるソフトない?
829 :
825:02/10/02 22:41 ID:1NSFD32L
>>826 ありがとうございます。
できました。
>>827 READMEがあります。
すいません、今度からはREADMEよく読んで、
CLCL弄くり倒したり、設定じっくり見たりして分からなかったら質問します。
>>823 CLCLとFlashGetつかってるけどなんともないけど。
どんな具体的な症状?
CLCLの履歴メニューの行間を狭くする方法はありますか?
>>831 ないんでねえの?
広くするならアイコンサイズを特大にするという荒ワザあるがw
背丈低くしたいならフォントサイズ変えるしかないと思う・・・
>>833 ありがとう。
text_margin_y=0 にしたら狭くなりました。
しかし、まだ広く感じるなぁ
835 :
名無し~3.EXE:02/10/05 12:49 ID:NcXmoXVF
先入れ先出し機能のあるソフト教えてください。
ちゃある2以外であったらお願いします
836 :
名無しさん:02/10/05 22:11 ID:y1lcOmyd
漏れはヤパーリToClipが一番♪
>>834 「メニュー」タブの「アイコンを表示する」チェックをオフ。
アイコンのサイズを小さくすればいいんだな、そういえば。
そこらで調整だね。
ちゃある2のベータ版出てたよ。
>・インポートで落ちるバグを修正。Ver 2.09.21はインポート機能使えません。ごめんなさい。
>・インポートをプラグイン化。インポートとデータ読み込みの仕組みを統合しました。
>・Quuiのデータ互換プラグインを追加。書き込みはあとで追加します。今は読むだけ。
>・デスクトップの隅でポップアップ機能で、角を選べるようにしました。設定見ればわかるはず。
>・テキスト変換プラグイン作りました。お待ちかね。63種類のテキスト変換が可能です。テキスト変換.cdtをインポートして使ってください。
だそうです。
ペースターにもチェーンのリセット機能が付いた。手動だけど。
>>840 起動しっぱなしだととらなくなるって奴?
ソフト再起動しなくてもリセットしたらまたとってくれるん?
何分おきにとかできんやろか?
手動だと終了して再実行と大して変わらない気が・・・
843 :
841:02/10/07 17:04 ID:VpOOnRej
だよね。自動っていうかバックグラウンドでやってくれにゃろか?
まぁシェアで使ってないのに言うのもなんだけど・・・
自動で復活してくれるソフト
Charu2Pro
CLCL
!Mr.Clipboard
他にない?
845 :
841:02/10/07 18:07 ID:VpOOnRej
上のほうでその話題あったよね。
以前はペースターつかってた(もち試用)けど、SHIFT*Wクリック
がCLCLもちゃあるもできるようになって乗り換えてしまった。
マイドキュ以外にフォルダ作れればなぁ〜
俺の舞ドキュは舞ピクチャとペースターと紙のフォルダだけだ。
他のところに作れたほうが便利だよね。
848 :
841:02/10/07 20:34 ID:VpOOnRej
マイドキュいじくってたらできないことあったしw
CLCLって履歴に番号付けとかできるから、
メニュー呼び出した後、その番号をキーボードで入力するだけで
貼り付けられると思っていたけど、できないみたいだな。
HotClipに戻そうか検討中。
851 :
805:02/10/08 11:29 ID:owJcWnwn
CLCLの履歴階層フォルダにアルファベット振りたくて
試行錯誤したものなんですけど、何回やってもできません
メニューの表示形式はすぐに変えられるのにフォルダは
オプション→ツール→選択してプロパティ→ファイル名形式
のところを%aとかいじってみても変わらないんです。
どなたか変えられた方、設定教えてください。
CLCLって貼り付けても履歴位置保存ってできませんでしたっけ?
これで先入れ先出し機能が有ればなぁ〜メールだそかな・・・
>>849はふつうになんの設定もいらずにできるっしょ。
CLCLは1.0.0以降は履歴のファイルが1つにまとめられたため、スクリーンキャプチャなどサイズが大きいものを残しておくとが書き込むのために時間がかかる。
そのために0.2.0をいまだに使ってる。
>>853 履歴に画像データが残ってたりするとすぐに数メガになっちゃうんだよ。
そうなるとその後テキストをコピーしただけでも数メガを書き直すので動きが止まる。
とうぜん時間は容量によって変わります。
>>854 それって常に保存する設定にしなきゃいいだけじゃないの?
0.2.0は常に保存できるオプション無いでしょ
856 :
名無し~3.EXE:02/10/08 22:48 ID:EULx1fpD
「ペースター Ver2.11」を公開しました。
■ペースターのデータフォルダ(デフォルトのメニューファイルやクリップボードの履歴情報を格納しているフォルダ)の位置をユーザーが自由に変更できるようにしました。
858 :
805:02/10/08 23:14 ID:owJcWnwn
>>857 そ〜いうことです!!!
設定教えてください。
バシっと飛べると飛べないよりは便利かなと・・・
859 :
847:02/10/08 23:15 ID:qxwZIBMd
>>856 ようやく変えられるようになったか。
そういや1、2年前に一回要望メールしたことがあったな・・・。
このソフトも息が長い。
>>856 ネタかと思った。ペースターの作者さんもこのスレ見てるのかな?
>>858 いや、設定とかじゃなくてソース書き換えました
標準では%1と%2しかサポートしていないみたいだったので
>>860 可能性はある罠。
つかデータフォルダを作れるようになった時点で
どこにでも作れるようにしとけばよかったのにな。
863 :
849:02/10/09 00:54 ID:WLbmTjTV
iniファイル消して設定やり直したら出来ました
間違った情報流してスマン
>>858 メニューテキストの表記を
&%b %t
867 :
805:02/10/09 09:56 ID:c3xK7/50
>>864 確かに、全部アルファベットなら一発で飛べますね(思いつかんかった)
ただ、
>>861の情報が気になる。
それは、ソース書き換えないとできないってこと?
だったら、ちょっと作者さんにメールしようと思います。
ついでに履歴順序の固定(できたような気もするが忘れてもうた)と
先入れ先出しも要望だしときます。
>>864 俺のところはなるぞ。bをBにすれば大文字だね
870 :
805:02/10/09 14:39 ID:c3xK7/50
>>869 THANKS!
アルファベットがつけれるようになったYO
(すでに要望だしたあとだったけど)
ただ、なんかしらんけど
>>849と同じ症状になってもうた。。。
履歴の数字を打っても飛べなくなった(アルファベットにも飛べない)
せっかくできるようになったのに〜〜〜〜(TT
>>870 &付けてないからじゃないの?
&を付けるとその後ろの文字がキーボードでアクセスできる文字になる
872 :
805:02/10/09 15:12 ID:c3xK7/50
>>871 おぉ神よ!。まさしくそのとおりでした。
ほんとありがとう。
これで快適だ===あとは履歴の順序固定ができれば・・・
(先入れ先だしと)
先入れ先出しってペーストしてペーストしたのを削除する
プラグインを作ればできそうだけど。
素直にちゃある2使えばいいじゃん。
Nakkaタンは先入れ先出しみたいな機能は付けないだろう。
>>874 一部のキワモンしかツリーはなじめないんだよ。
じゃなきゃ全員ちゃる使ってるわい。
漏れはクイックアクセス中心に使っているのでツリーは気にならないです。
ツリーだメニューだと言うのがアホらしくなるくらい軽快に使えるんだが。
クイックアクセス+クイック確定、コレ最強。
>>872 履歴の順序固定って何、定型句みたいなもん?
>>876 >クイックアクセス中心に使っている
それがキワモノなんだよボケ。自分の価値観押し付けるなカス。
880 :
805:02/10/10 10:26 ID:bjGvXlu8
>>874 その通りだけど、なじめない( 履歴ONLYの)人間にはしょうがない
>>877 ありがと〜。やってみました。
コピーした順番に貼り付けられるとありがたいと思ってたんだけど
>>878 貼り付けた時に、その履歴が一番上に移動しないこと
作者さんからの回答もらいました↓
階層フォルダにアルファベットを振りたい
→数値固定です!メニューで変えてね(
>>861さんの言ったとおりでした)
>>867さんのTOOL使えばできます!
先入れ先出し機能
→一時的に「クリップボードの監視」をやめて、一番最新の履歴を選択すると
履歴がクリップボードに送られて、送られた履歴が削除されるので、見かけ
上先入れ先出しの機能になります
(実装予定無し、自分でするならWM_RENDERALLFORMATSあたりで)
履歴順序の固定
→「履歴をクリップボードに送ると削除する」のチェックを外して、履歴の重複
チェックを「全ての履歴をチェックする」に設定すると順序が変わらなくなる。
しかしこれはメモリの内容を完全に一致していない場合には一番上に来てしま
います。Windows9x系のOSではメモリ確保時に末尾にゴミが入り完全に一致し
なくなるため順序が変更される可能性が高いです。
一部省略など有ります。長文ゴメンネ。皆様ありがとうございました
>>874 だな。
ソースを公開してる意味が無いし。需要が一定を上回れば誰かが作れるようにしてるんだから。
面倒くさくなったのでスレ番名乗らせてもらいまふ
857=861=865=869=877です
>>880 先入れ先出しってキューの事か、ごめんスタックだと思ってた
じゃあ877のは後入れ先出しだわ
今日暇なんで試してみる
ペースター起動中に、キーボードの数字部分(「1ぬ」「2ふ」・・・)が使用不能になりませんか?
例えば1を打つとCtrl*2(履歴)の1番目が出てきてしまうのですが・・・
数字だけならテンキーを使えばよいのですが、記号を打ちたいときに困っています
OSはXPsp1、ペースターは最新版を使っています
ワードなどで書式設定をしている文章も、そのままの形で保存してくれるような
機能をもつソフトを探しているのですが、
こういった機能の特別な名前ってありますか?
検索しようにも、いい語句が見つからなくて・・
886 :
名無し~3.EXE:02/10/11 08:13 ID:4f4kNRDU
あれ?
CLCL、0.2から1.02にバージョン上げたんだけど、
登録アイテムの%dとか%tが使えなくなってない(´д`;)
使ってたのに・・・。マジで?
あ、プラグインの日時変換を使うのね。
ちっ、びびらせやがってnakkaのや(略
>>885 Rich Text Format だとオブジェクトは本体からのリンクになっているのでうまく履歴に残せないよ
フィルタで HTML Format を追加しておくとうまく残せると思う
メモリ一番喰わないのどれですか?
ちゃある2の最新版(2.10.10)つかってるんですが、
とった履歴につく数字がなぜかランダムになってるんです(TT
08からはじまったり14からはじまったりと。
これって設定で変えられるものなんでしょうか?
一つよろしくお願いします。OSはXPです。
>>889前スレですこし話題が出てたと思うが(いまみれん)
>>883 うちは問題なしだよ。
XP、ペースター最新版で。
sp1は当ててない。
892 :
名無し~3.EXE:02/10/11 18:53 ID:EdmgwGkf
一番少ないのがQTClip。その次がCharu2で一番多いのがクリップアウト2000。
>>883 >OSはXPsp1、ペースターは最新版を使っています
同じだけど俺も問題ない。
>>890 うちは問題ないです。終了して再起動すると前回の履歴の番号から
はじまるけどこれは仕様だとおもいます
そういう事じゃないのかな?move=yesにしてると使ってるうちに番号
がばらばらになるけど
あ、ばらばらになるのは貼り付けたのが一番上に移動するから
move=noにすれば固定になるよ
896 :
890:02/10/12 01:02 ID:atdyUDv4
>>894-895 言い方が悪かったですね。
空っぽの状態で最初にとった履歴の番号が8とか14とか
からになるってことなんですが
897 :
名無し~3.EXE:02/10/12 14:47 ID:yugjzMJv
CLCL1.0.3 age
898 :
889:02/10/13 07:27 ID:lgHxTmt5
CLCLのtool_text Ver 0.0.1の"引用/引用解除"がちょっと
分かりにくかったです>作者さん
付属のテキストには
>引用符はツールが実行する度に設定画面で設定できますが、引用のツールに
>コマンドラインを指定すると、コマンドラインで指定した文字を引用符として
>使用します。
と書いてあるけど、デフォルトでは設定画面が出てこないしプロパティ
で引用符の設定をしても quote の文字しか出ないんで混乱しますた。
せめてコマンドラインを空白にくだせえ、と言ってみるテスト。
>>899 >せめてコマンドラインを空白にくだせえ、と言ってみるテスト。
お前のほうが意味不明
>>899 禿胴。
っつか引用に限らずコマンドラインで指定する
ツールは空白のほうがいいような気がする。
テキスト整形やろうとしたら何も変わらんので
ちょっと焦った。
902 :
名無し~3.EXE:02/10/13 20:05 ID:P71xLEEN
CLCL、Shift*2とかだけじゃなくて、ペースターみたいにAlt+Shift*2とかのホットキーで呼び出せるようになったら最強。
CLCLってキーマクロは登録できないの?
文字列入力、タブ、文字列入力、Enterとか。
強制IDだったか・・・
>>904 むぅ・・・IDカコイイ・・・・・・。
漏れはどうかな・・・と。
906 :
883:02/10/14 18:24 ID:rI9v3Ybn
ペースターを常駐していて尚かつタブブラウザのSleipnirを使っている人に
お聞きしたいんですが、Sleipnirを起動させているとCPU使用率が異常に
高くなったりしていないでしょうか?
うちはWin2000sp3 IE6.0sp1の環境でSleipnirを使用した場合に、CPU使用率が
常に70%台をキープし続けています。一度Sleipnir以外の常駐を終了して
ひとつづつ立ち上げて調べてみると、ペースターで使用率が上昇しました。
ペースターが悪いのかSleipnirが原因なのかよくわかりませんが、取りあえず
Sleipnirのサポート先や2chでの関連スレを覗いた限りでは、このような事例も
上がっていないようなので、こちらでペースター利用者の方にお聞きした次第です
もし、この組み合わせで使っている方がいましたら、どんな具合かを教えて
頂けませんか?
908 :
名無し~3.EXE:02/10/15 02:26 ID:nzF88E+6
>>907 XPSP1でペースター常駐、DonutP使ってるんだけど、
試しにSleipnir入れてみたけど別に問題なかったよ。
909 :
908:02/10/15 02:52 ID:nzF88E+6
あ、ペースターのバージョンは2.11でSleipnirの方は1.30正式版とかいうやつでつ。
あとはOSの違いぐらい?
Donutのスレで
>923 名前:名無し~3.EXE[0] 投稿日:02/10/13 07:59 ID:LutSGVJg
>長くDonutを使っているが、これほどまでにクリップボード拡張ソフトとの相性が悪いとは思わなんだ。
>Donutのクリップボード監視を切ればいいけど。
こういうの見つけたんでありうることかも。
910 :
907:02/10/15 09:47 ID:ZYy4VjsU
>>908-909 わざわざSleipnirを入れてまでご確認して頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
Sleipnirのクリップボードを監視のチェックを外してみましたが、
状況は変化無しでした。
うちはSleipnir1.40でペースターは2.11使ってますが、
一度ペースターの作者さんに相談してみます。
で、試しに
>>908さんが使用しているDonutPを使ってましたところ、
こちらは至って正常でした。(クリップ監視OFF)
現状では何ら問題ないですし、しばらくDonutPを使ってみようかと思います。
今回はありがとうございました。
911 :
名無し~3.EXE:02/10/15 19:13 ID:iB676lWR
ソフトの動きは設定で変わるから同じ設定で比べないと意味ないよ。
初期設定から調べるか、設定をあぷするかだね。
>>902さん
CLCL作者さんにメールしたら時間があれば速攻で開発してくれるよ。
SHIFT*2と履歴の階層化はメールした当日にUPしてたし・・・
すげえな
CLCL、Ctrl*2とかだけでなく、Ctrl+WinとかShift+Winとか出来るようになってホスィ。
ランチャーとしても使えるからOrchisの変わりにしたい。(OrchisでCtrl+Winとか使えるから)
あとはメニュー編集する時にアプリをD&Dで登録できるといいなぁ…
CLCLで、例えばブラウザのアドレス欄にすでに文字列があったとして、
Alt+Cから履歴を呼び出すとすでにある文字列に上書きされちゃうんですけど、
これを上書きじゃなくて追加にする荒業ないでないでしょうか?
動作の編集>貼付けのチェックを外すというのはナシで。
917 :
名無し~3.EXE:02/10/23 06:05 ID:aEdNIXgS
CLISMよりウザくないクリップボード拡張ソフトってある?
他のって名前がウザかったり、HPがウザかったり、操作がウザかったり、
動作ウザかったり、アイコンウザかったり、メモリ消費がウザかったり、
使用期限がウザかったりもろもろでさあ。
一応マジレス希望ね。
918 :
マジレス:02/10/23 06:29 ID:tJkjv3dd
>>917 ウザかったりウザかったり言い過ぎてウザい
919 :
名無し~3.EXE:02/10/23 06:32 ID:aEdNIXgS
>>918 そんなレスが一番ウザイ。
他の方、マジレスキボン
922 :
名無し~3.EXE:02/10/23 06:53 ID:aEdNIXgS
新スレがウザイ
じゃあ
HotClip
あと
Charu2Pro
おっとこれがまだだった
ArtTips
後、これも有名
QTClip
928 :
名無し~3.EXE:02/10/23 07:16 ID:aEdNIXgS
物書きでもなければ、CLISMでいいんだよ。これで決定。これが最強。
どうせ定型文機能なんてAA保存してるだけだろ?w いつも同じ、
どれもコレもそこらで見たAAばっか使ってて虚しくないか?
AA使うんだったらギコペなりAAEで保存しろ。そして作れ。
他人のAAばっかり当てにしてないで、ちっとは改良ぐらいしてみろよ。
CLCLを0.20から1.03にかえたんですが
コピペ直後に、IRVINE(DLツール)がタックフローオーバーってエラーを吐きます。
WIN98だからでしょうか?
930 :
名無し~3.EXE:02/10/23 07:28 ID:aEdNIXgS
WIN98使ってるんならCLISM以外の選択肢は無いだろ。
リソースに優しいソフトを選べ。
作者ウザイ
CLISMが名前的に一番恥ずかしいな
933 :
名無し~3.EXE:02/10/23 08:03 ID:aEdNIXgS
くるくるよりましだけどな
TaskClip使ってろ
aEdNIXgSがウザイといって荒れないこのスレの方々は熟成してるな
CLISMに何か恨みでもあんのか?
ウザくないからだよ
ToClipから乗り換えるのに、このスレを参考にした
手当たり次第に試して、CLCLにしました
登録文の階層化が欲しかったのです
ありがとうございました
938 :
名無し~3.EXE:02/10/24 11:59 ID:JEdz9SZW
またくるくる厨かよ・・・
やれやれ・・・
せっかく「くるくる」って言うんだ。
nrLaunchみたいにマウス回して呼び出せたら良いのに。
……便利になるかどうかは知らないけど。
せっかく「くるくる」って言うんだ。
履歴とったときにタスクトレイのくりっぷが
回転すればいいのに(HotClipのアニメーションみたいに)
Mute時に見て履歴とってるのがわかるから・・・
やっぱり最強は HotClip です。 ←ライターにとって、という意味で。
HotClip、履歴とるとタスクトレイアイコンがアニメーションするのが気に入ってる。
なんか安心で。
他にもある?
944 :
名無しさん:02/10/27 15:58 ID:Zk/XsyXz
>>943 Hotclipって引用符付きで貼り付けできる?
できたら使ってみたいんだけど。
946 :
944:02/10/28 00:03 ID:+4YxI0+E
そっか、残念(;´Д`)
Unicodeに対応してるやつってないかな?
ドイツ語のウムラウト付き文字とかを履歴に残したいんだけど。
948 :
947:02/10/30 08:38 ID:P6oLLmNh
自己解決。CLCLでできるみたい。
またか!
CLCLのプラグインって本家にある分以外ないの?
951 :
名無し~3.EXE :02/10/31 20:12 ID:nhWGXgAz
ClipText.Exe - フリーのクリップボード監視機能付きエディタ
HP が死んでるっぽいのが不安だけど、よさげ。
CLCL020でウィンドーの右側が出なくったよ…
何故だ…登録文の編集がで菌…
IE関連のDLLはいじったけどなあ…関係あんのかな。
953 :
952:02/11/01 22:41 ID:JHFrvIMc
で、CLCL103にしたわけだが…
履歴を削除のダイアログが最前面にこないので
リターンORスペース一発で処理できないような…。
最インスコ汁
くるくるくるくるうるせーよ!
957 :
:02/11/03 14:41 ID:gkvZ6Xov
nakka氏はしのらーだったのか!!?
>>957 「くるくるミラクル」なんて、いったい誰が覚えているのか
でも、おれは、篠原の歌、好きよ
>957
貴方が覚えてる♥
960 :
名無し~3.EXE:02/11/04 20:31 ID:ae/XiHI1
CLCL先入れ先出しプラグインを。。。
HotClipはポップアップメニューから履歴削除できんのはイタタだな
962 :
名無し~3.EXE:02/11/05 13:57 ID:8j8Bklh1
Vectorにやたら沢山登録されてるな
クリップボード拡張ソフト
つくるの簡単なんじゃないの。
習作にちょうどいいのか?
エディタの量もすごいよね。
クリップボード拡張は100行程度で作れるしね。
何か新しい付加価値を見つけないと
これからはこの手のソフトも生き残れない。
そこで私はクリップボードの履歴からユーザーの個性や癖を検出して
人生における的確なアドバイスを送ってくれる、
クリップボードカウンセリングソフトを作ろうと思う。
ミ・д・ミ<<エロ画像が多すぎる! スポーツで発散しなさい。
ミ・д・ミ<<どうして君の履歴は「ttp」で始まるのばっかりなのかな? たまにはトルストイでも読みなさい。
ソフトのほとんどが定型文をコピーするだけだからな
そういうのは作るのが簡単そう
CLCLとかみたいなペーストまでやるのは希少だな
971 :
名無し~3.EXE:02/11/08 19:23 ID:7ZvvnQoU
CLCL内を検索することはできないですか?
大量にあるので探すのめんどうです。
>>971 検索するぐらいなら、そのままもう一度書けよ。
973 :
名無し~3.EXE:02/11/10 17:03 ID:0YPtWmd4
このスレに出てないソフトでイイのない?
統合環境として、アウトラインプロセッサのeMemoPadとか…
とりあえず、クリップボードからの文章取りこみは便利で、
テンプレート機能、定型文の貼りつけ機能とかも付いてる。
975 :
971:02/11/12 08:12 ID:YDuudkQA
無理ですか?
膨大にファイルがあって
どれも文章がすごく長いので
一発検索できると便利なんですけど…
Charu2Proだと検索できるよ
参考までに
死産のコラムにnakka氏の名前が出てくるだけど知り合いなのか?
それとも脳内nakka?
どこ
失敗
どこにあるかは秘密
>>980 それでどうやって978に答えてもらおうとしてるの?
「人生には近道がある」とか言いそうなヤツだ。→死産
ちょっと会話しただけでまぶだち気どりで呼び捨てか
痛いにもほどがあるな
nakkaもえらいのと関わったもんだ
文字を範囲選択して、1クリック(1キーストローク?)だけでリストに追加、
その後TXTに一発で出力(できれば一つ事に改行された状態で)できるソフトがあれば教えて頂けませんか。
1クリックってのがちょっと分からんかったが
CLCLのプラグインに「連結」ってのはある。。
あとCLIPLAってのが履歴を改行つきでまとめてクリップボードへ送れる。
マウスでやりたいんじゃないの?
HotClipはクリップボード履歴がテキストファイルだから(後半部の)望みの動作にはなるかと。
片っ端からコピーして履歴に加えていくんじゃダメかい?
これなら範囲選択 → (右クリ→コピー) or (Ctrl + C)で出来るけど。
991 :
986:02/11/13 18:48 ID:c6+6ThPt
987-990
皆さん、ありがとうございます。
とりあえずclclとhotclipをダウンロードしてきます。
charu2proの履歴モードがいいと思うよ
死産のIRCサーバーはnakka氏が作っているらしいね。
>>993 なんでまた。やばいぞnakka。
つーか2人はもともと仲良しだったのか?
それは、nakka氏の自由だろうし。
死産ネタはもう他の奴も飽きたみたいなので…。
CLCLの話題でもヽ(´ー`)ノ
あ、死産降臨…
もう飽きたよ
998 :
名無し~3.EXE:02/11/14 02:26 ID:hymEsVp3
同じく。
死産ネタやってる奴には痛い粘着多いよな。
飽きっぽいな、死産
死産必死だなワラ
1000manko
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。