誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part18
1 :
名無し~3.EXE :
02/04/01 01:02
2 :
名無し~3.EXE :02/04/01 01:02
5 :
名無し~3.EXE :02/04/01 03:12
6 :
名無し~3.EXE :02/04/01 04:26
WINAMPで動画みたいんだけどそうすればいい?
9 :
名無し~3.EXE :02/04/01 04:37
プラグインってなんだべさ
>>9 しらねーならWinampで動画を見ようと考えるな
11 :
名無し~3.EXE :02/04/01 04:41
プラグイン、取得してみたけどどうすればいい?
修復できないエラーがあると出るため、デフラグができません。 正常に終了しなかった時のティスクチェックも、途中で止まってしまいます。 この場合は、OS再インストールしかないのでしょうか?
13 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:12
>>12 スキャンディスクのオプションで完全じゃだめかな?時間かかるけど。
14 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:23
>>14 >Win98SEのIE5.0.1をアップデートして問題有りませんか?
修正プログラムの方でWin2000/NT以外のマシンを弾くようにしてある。
故にパッチ当てしたくても無理。
16 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:42
間違えて、今使用しているノートに買ったときから入っていたOSを 全て消してしまったのですが、もう一度WIN98を入れるにはどうしたらいいですか そのノートにFDとCDドライブが同時に接続できないのです。 FDに起動ディスクを入れてCDドライブにWIN98を入れてセットアップする方法しか知らないです。 ノートのモデムとサウンドカードのドライバーがWIN2000に対応しているのが無いで、 WIN2000は不可。
>>12 スキャンディスクの『エラーを自動的に修復』のチェックボックスのチェックをはずしてみたらどうだ?
そうすればディスクチェックでフリーズはしなくなると思う・・・・・・・
多分クロスリンクのとこが(・∀・)オカシイ!んじゃない?・・・・・・・
エラーの対処法がわかんなくなったらOS再インストールの方が断然(・∀・)ラク!
正直言うと俺も1週間くらい前にそうなった。何かソフトインストールしなかった?
あと言っちゃまずいかもしれないけど
>>12 よ、2行目の『ティスクチェック』ワラタ。
18 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:44
BIOSでBOOTをCDROMにする。
19 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:51
>>18 ノートの場合のBIOS設定ってDELを押せばいいのですか?
BIOS設定を変えずに、初めからWIN2000を
CDDに入れノートにつけたときすんなりセットアップできたのですが、
WIN98でもその方法で出来ますか?
今手元にそのノートが無いので後日18さんの言う方法で試してみますが、
DOS画面でWIN98のCD内の内容を直接Cドライブにコピーして
FDをつけCよりセットアップする事は可能でしょうか?
その場合CDDからCへWIN98の内容をコピーするDOSコードは・・?
20 :
名無し~3.EXE :02/04/01 13:54
winsocksをインストールしたいんですけど どうやればいいですか?
>>15 回答有難う御座います、やってみたんだ!それじゃー
ほっときます。
22 :
名無し~3.EXE :02/04/01 16:24
今朝、送信者「Girls Webcam」件名「Nice Girls」 でメールが送られて来たのですが、こういったウィルスの報告ありませんか? まだ怖くて開いてないのですが・・。 添付ファイルはありません。
23 :
名無し~3.EXE :02/04/01 16:31
>>22 そんなのただの宣伝
俺のアドレス分かり易いから月に50通は来る
>>22 来るような覚えが無いなら、削除すれば良い。
私なら、タイトルだけで削除決定
25 :
名無し~3.EXE :02/04/01 17:15
WINDOWS NT4WSをPPCにいれたいのですが、IBM互換機でマック用の起動ディスクの 作り方教えてください。
>>13 ,
>>17 ありがとうございました。
教えていただいた方法でデフラグも試していますが、エラーが出て終わりません。
OS再インストールを真剣に検討中ですが、やったことがないのでとりあえず
PC初心者板に行ってみようかと思います。
>ティスクチェック
ハズカチイ……(((;><)
28 :
名無し~3.EXE :02/04/01 22:43
30 :
名無し~3.EXE :02/04/02 01:48
前々からウゼーと思ってたんだけども、 テキストをドラッグで選択するときに、 ドラッグ範囲外まで勝手に選択(反転)しますよね。 漢字からドラッグ開始すると大丈夫なんだけど、 ひらがなからだと、ドラッグの逆方向の最後のひらがなか、句読点まで。 コレをメモ超のようにドラッグ開始位置からテキスト選択できないものですか?
ウインドウズ2000をシャットダウンする時 終了できないプログラムがあって その名前が should not see me ってなってたんだけど やばいですかこれ? フレッツ接続ツールをバージョンアップする時に初めて見たんですけど・・・
>>30 選択したい範囲の最初の位置でクリック、最後の位置でShift押しながらクリック
じゃだめかい?
>>30 アプリによっては「単語単位で選択」という設定項目があるのでそれを切る。
>>32 、
>>33 即レスどうもですー。
アプリ単位の仕様なんですね。IMEとかの入力系の設定だと思ってた。
連チャンで申し訳ないですが、具体的に「IE」と「Outlook」でなんですよ。
ご存知ないですか?
>>31 タスクマネージャ→プロセス
で怪しいのがないか調べろ
>>30 キーボードのなんかのキーを押しながらやると
一文字ずつ反転できる技があったようななかったような・・・
>>34 IE不可。
Outlookは可能だが、Outlook Expressは知らん。
38 :
名無し~3.EXE :02/04/02 11:51
至急でお願いします! 社用パソコンが変更になってデータを移行したのですが、 移行し忘れたものがあります。 もとのPCのデータは既に削除してしまっていて、 どうしていいかわかりません。 (社用のため、OSの再インストールはしていません。 データのみ、手動で削除しました) 消してしまったデータを復元する方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。
>>39 39さん!無事、解決しました!
ほんとにありがとうございます!
悩んでたんですが、書き込んでよかったです。
ほんとに、ありがとうございました!
41 :
名無し~3.EXE :02/04/02 13:40
素朴な疑問ですが、 削除したデータって、どのくらいの期間まで復元できるんですかね? 保存されていた場所に新たにデータが書き込まれるまで?
みなさんはじめまして、こんにちは。 今こまってます。いきなり最近、ネットしていると 海外のカジノのHPがわりこんできます。わざわざブラウザ開いて、 ブラクラのように何種類かのカジノHPがガシガシと開き、閉じても しつこくきます。だれヵ、この対処法おおしえくださいませ。
44 :
名無し~3.EXE :02/04/02 18:24
メーカーPCで、メモリを増設するとキャッシュメモリが、有効でなくなるという事を書いてあったんですけど、キャッシュメモリを有効にする方法はありませんか?
win2000でシステムデフォルトのキーボードショートカット (例えばウィドウを閉じる「alt+F4」)とかを「ctrl+w」とかに変更できる?
ただし、キーボードの配置変更はなしでという条件なんですが そんなソフトなり、レジストリ書き換えなりありますかね?
50 :
名無し~3.EXE :02/04/02 20:46
なんか最近、文字変換が遅いんですけど どうしてなんですか?
自己解決しました。 窓使いの憂鬱で試してみますわ。
すいません” 解決しました
解決したら解決方法を書く!これ基本。
ちょっとageとく。
55 :
名無し~3.EXE :02/04/03 17:34
「誰かのモノが凄い勢いで質問に答えるスレ」と読んでしまった
56 :
名無し~3.EXE :02/04/03 19:05
IEのタイトルバーで、例えば「about:blank」に飛んだら 「about:blank - Microsoft Internet Exploler」 って表示されるけど、偶に 「about:blank - インターネット悲しい目をした犬」 って表示されるんだけど、これはなんだろう・・・?
>56 氏ねよ氏ねよ
IEで、クリックしたリンクの文字列が紫色に変わらないようにするには どうしたらいいですか?
>>60 それはIEの仕様というよりも
ページの仕様。
>>60 インターネットオプション>全般>色>(゚д゚)ウマー
>61,62,64 有難うございました
>>57 「何か。」消したんですけどね・・・
ありがとうございました。
ちょっと調べた。 「何か。」関係ないじゃん、低悩ども。
>>68 ちょっと調べた。
「何か。」関係ないじゃん、低悩ども。
調べる能力があるんじゃねーか。 聞くことも無いよね。
56だが、
俺の関係無い所で話が進んでいる・・・
>>67-69 は俺ではない。
>>71 しかし、56が低能であることには変わりはない。
低脳ですみませんが、教えてください。 auVdc.exeって、XPのシステム上のファイルでしょうか? 2000ー>XPへの乗り換えで、終了時メモリエラーがでます。 こいつの正体がわからなくて、こまっています。
75 :
名無し~3.EXE :02/04/03 23:34
MSの日本法人の人はいったい どんな仕事をしているのですか アメリカで作ったものを翻訳するだけですか
78 :
名無し~3.EXE :02/04/04 01:26
WinXP&IE6で特定のHPに行くと「ランタイムエラー:オブジェクトを指定して下さい」とダイアログが出ます。 googleや過去ログで調べてみた結果、「そのHPのスクリプトに原因がある」のと、インターネットオプションでの 設定で、「エラーを表示しない&デバッガを使用しないにする」というところまでは分かったんですが、納得のいかない点があります。 Hotmailの受信トレイで削除を実行しても出るのですが、会社のPC(Win2k&IE6)でやると出ません。 また、先日買ったルーターの設定途中の画面でも実行ボタンを押した時にエラーが出ました。 ルーターの設定画面にそんなエラーがあるとも思えないですし・・・。 ということは、自宅のPCに原因があるのでしょうか・・・? どなたか詳細を教えて頂けると幸いです。 内容としてはガイシュツなのを承知で書き込みました。 それでもよろしければお願いします。
>>78 Hotmailの受信トレイもルータの設定画面も、ブラウザで表示してるんじゃないの?
>>79 はい。ブラウザで表示してます。
ただ、Hotmailに関しては、2台のPCでの動作結果が違うので何かPC側に原因があるのかなと・・・。(ルーターは自宅のみで結果がNG)
そうではないんですか?
>>80 どう考えても原因はIEだろ。
とりあえずIEは修復はしてみた?
82 :
名無し~3.EXE :02/04/04 03:15
>>81 やっぱそうですよね・・・。
IEの修復(アンインストール)までもが出来ないんです。。。
なぜなんだ・・・。
>IEの修復(アンインストール)までもが出来ないんです。。。 どういうこと?
修復というか、一度アンインストールして、再インストールをすればいいのかな? と思って、「追加と削除」で実行したんですけど、消えてないんです。 すごく基本的なことで申し訳ないんですが、IE6のアンインストールってどこでやればいいんですか?
ありがとうございます。 修復を試してみます。 「エラーを表示しない&デバッガを使用しない」設定はしました。 ダイアログ自体は出なくなるんですが、ステータスバーに 「ページでエラーが発生しました」と出て、結局はそこで止まってしまいます。。。
今、早速コマンドの方(※)を試してみたんですが、 「setupwbv.dllを読み込中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません」 と出ます。。。 検索をしても、確かにないです。。。 ※追加と削除の中に、「Microsoft Internet Explorer とインターネットツール」がないので・・・。
現在windows2000を使っていますが"ALT"キーが押しづらい位置にあるので押しやすい "無変換"と書いてあるキーと"ALT"キーの機能を入れ替えたいと思っていますが そんなことは可能でしょうか?
>>87 そのままIE6をインストールするのは不可能?
>>89 マイクロソフトのHPからIE6のインストーラーをダウンロードしてきて実行したら、
「キャッシュを空にしてから・・・」っていうエラーメッセージが出ました。
なので、キャッシュ削除をしてから再度実行したんですが、何の変化もなしです・・・。
再インストールしかダメですかね・・・?
>>87 ところでXPって、アクセサリ→システムツール→システム情報って
項目ないの?
93 :
名無し~3.EXE :02/04/04 03:48
>>93 そこの「ツール」ってとこに「IE修復ツール」ってない?
>>94 それっぽいのは「システムの復元」しかないです。。。
>>95 ありゃりゃ、項目自体ないのか、ゴメソ。
>>96 いえいえ。
やっぱダメっぽいですよね。。。
>>97 windows updateに行って、IEをアップデートしたら直るとか。
どうでもいいけど、そのうちわけわかんなくなりそうだから、
名前欄に78って書いてくれ。
↑スマソ。
windows updateの重要な更新とかにあるやつですか?
それとも純粋にIEのページの方ですか?
ちなみに
>>90 で書いたのは後者の方です。
あっ、windows updateにある重要な更新は全てやってあります。。。
色々とありがとうございました。 もう少し自分でも探してみますね。 もし何か判ったら、教えて頂けると嬉しいです。
>>102 KeySwap の上に新しいソフトが出てた。
こちらは、Capslock を Shift+CapsLock できるみたい。
104 :
名無し~3.EXE :02/04/04 20:59
ネタもありみたいだけど、ほとんどまじめな答えだね・・・・・
106 :
名無し募準中。。。 :02/04/04 21:50
リアルプレイヤーで放送しているラジオとかを録音するソフトってありますか?
>>106 音声をダイレクトでマイクに送ればいいんじゃないの?
108 :
名無し~3.EXE :02/04/04 22:38
Windows Media Player 7.1でMP3を再生すると 曲の長さが間違った表示になるんですが、正しい表示にするにはどうしたらいいんでしょうか?
109 :
名無し~3.EXE :02/04/04 22:38
>>106 スピーカー出力とライン入力を直結して
ライン入力を記録とか
これってうまくできるのかな
>>110 どうもMP3をストーミング再生するときにそうなるようです・・。
エンコードしなおすのはMP3の作者に失礼なような・・。
112 :
名無し~3.EXE :02/04/05 00:42
インターネットショートカット(*.url)の話ですが、 スタートメニュー>お気に入り で選んだ場合はI、Eが立ち上がって その選んだページに飛んでくれるんですが、 デスクトップに置いてダブルクリックした場合はIEは立ち上がっても ずっと空白のままで、選んだHPに飛びません。 何が原因か分かる方いらっしゃいますか? 当方 Win2K+SP2+SPR1 IE6.0.2600.0000で パッチは全部当ててるつもりです。
>>112 インターネットオプション→プログラム→Web設定のリセット
だれか、教えて。 Win○ows ○eのわれzの場所知ってる人いる?
>>113 レスありがとうございます。無事直りました。
でも何が原因だったんでしょう?
>>115 関連付けの設定が壊れていた。
壊したソフトがなんであるかは知らん。
>>117 なるほど。言われてみればそうかも。
タブブラウザか、mozillaあたりが思い付くが・・・
ありがとうございました。
sageときます。
120 :
名無し~3.EXE :02/04/05 02:10
MEとXPProのデュアルブートをしたいです。 既にXPProがインストールされてますが、今データ用に使用している もう一台のHDDの方にDOSからMEをインストールしたら デュアルブートはできるのでしょうか? XPをインストールしたHDDは2つにパーテーションを切っていて両方NTFS。 データ用のほうはFAT32で、3つに切ってます。 前者をプライマリーマスター、後者は同じくスレイブに繋いでます。 理論上はインストールできると思うのですが、果たして起動前に 通常のデュアルブートのように起動OSを選んだりというのは可能なのでしょうか?
wmpでaviを再生しようとすると、映像が途切れ途切れになるんですが、 すらすら流れるようにはなりませんかね? それでも再生は出来てるのでコーデックとかの問題ではないとは思うのですが・・・
122 :
120追加 :02/04/05 02:14
上の理論上というのは、現在はファーストブートをCD−ROM セカンドブートをHDD0にしてますが、 これを1stはFDDで2ndをHDD1にすればインストールは可能のような気がします。 DOSからはNTFSのほうは見えませんし。 これを果たしてもう一度CD-ROMとHDD0に戻したときに 通常のデュアルブートのように起動後OSを選べるのかということです。
>>121 マシンのパワー不足とか。
そんなわけないか。
>>120 先にMeインストールしてればNTのブートローダーで何も問題ないのだが
逆となるといろいろめんどいから...
winmeですけど、インターネットオプションのホームページの部分が変えられないんですが。。。
IME起動キーを常駐無しで切り替えるソフトってないですか?
ああ、右altキーをIME起動キーにしたいのです。 IMEは2000なんですけど、通常の状態で割り当てることは無理ですよね。
おい!エクセルで、図面をグループ化したいのですが、どうすればいいのでしょうか??
ものすごい勢いで答えてくれ!!!!!!!!
先日からPCの調子がおかしく、何度もフリーズしているのですが、 昨日、フリーズ後に再起動すると、 日本語入力についておかしくなってしまいました。 以前なら、キーボード左上の「半角/全角」キーを押すと半角と全角の切り替えが出来たのに、 Alt+「半角/全角」キーを押さないと切り替えが出来なくなりました。 また、キー配置と違う入力もたびたびされます。 ひらがなの‘れ‘とシフトを押して「+」を入力しようとしても、 何故か「:」と入力されてしまうのです。 スキャンディスクをしましたが、破損しているファイル等はありませんでした。 少なくとも、「半角/全角」キーを押すだけで切り替えが出来るようにしたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? 恐れ入りますが、どなたかご回答をよろしくおねがいします。
直りました!! ありがとうございます!! でも未だにインターネットオプションからホームページは変えられないんですが、、、 因みにレジストリから直したんですが、、、
139 :
名無し~3.EXE :02/04/05 14:34
>>134 キーボードのドライバが英語キーボードのものになってしまったのだろう
コントロールパネルから直すがよい
140 :
名無し~3.EXE :02/04/05 14:41
141 :
名無し~3.EXE :02/04/05 14:48
itext使ってます。imacでosは8..6。アウトルックメール4.5です。iText でつくったテキストを編集部のウインマシンにメールで、ファイルを添付 し応募したいのですが、どうやらマックのitextを添付して送っても、 こちらのパソで開いているようにitextのファイルが開かないようです。 どうメールを設定しておくればいいのでしょうか?
>>139 さん、レスありがとうございます。
キーボードのドライバを更新したところ、切り替えが以前と同じやり方で
出来るように戻りました。
どうもありがとうございました。
144 :
名無し~3.EXE :02/04/05 15:00
>>141 Macのファイルの形式をWinが開けないだけじゃない?
TXT形式にするとか...
145 :
名無し~3.EXE :02/04/05 15:21
場所:\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\Restrictions 値:NoBrowserOptions = "1" ↑のRestrictionsってとこがないんですが。。。 ちなみにOSはmeです。
146 :
名無し~3.EXE :02/04/05 15:27
画面のプロパティのデザインをWindowsスタンダードにするとRealJukeBoxで文字が解読不能なくらい小さくなるのですが 解決方法はありますか?Windowsクラシックにするというのは無しで
147 :
名無し~3.EXE :02/04/05 15:49
WindowsMediaPlayerで、aviファイルを見ようとすると、 音は聞こえるのに映像が出ません。 画面が緑色になってるだけで・・・。 どなたか教えてください。
43です。レスありがたきですが、win MEです。 Popup Sweeper 使えますか。。。
>147 何のaviファイル? 種類とか。
150 :
名無し~3.EXE :02/04/05 17:23
Macユーザだけど苛めないでね。 会社の上司がWin XP搭載のPC(富士通)を買ったんだけど、メールソフト のオススメを教えて欲しい。出来ればフリーウェアだとイイんだけど。詳し い事はしらないけどOutlookを使わなければウィルスに感染しにくいと 思って。 あと、ブラウザもIE以外で普通に使えるの有るかな?。Mac OS Xのブラウ ザはIE以外だと快適に使えるのないんだよね。 50歳代の上司だから、IEのパッチ当てたり、ワクチンソフト云々って説明 は理解出来なさそうなんだよね。いや、理解は出来てもその手間を惜しまず に実行出来るものかわかんない。 それとも、初心者の頃からそういうメンテナンスも勉強しつつ自分でやるべ きなのかな?
152 :
名無し~3.EXE :02/04/05 17:42
>>150 メーラーはEdMaxフリー版なんていかが?
ブラウザはI、Eが嫌だったらNetscapeかMozilla使えば?
場所は検索せよ。
あ、NetscapeもMozillaにもメーラー付いてるか。
WinXPで、PC立ち上げてるときにいきなり何の前触れも無く電源が落ちて、その後起動したときに 起動時にntfs.sysがエラーというのが表示されます。 セーフモードで立ち上げようとしても同じエラーが出て立ち上がらないです。 復旧は可能でしょうか。可能であれば方法を教えてください。お願いします。 なお、最近インストールしたソフト、ドライバの更新や機器の追加などはしていません。
>>152 レスThanks!
EdMaxフリー版、早速探してみるっ。
ブラウザはNetscapeかぁ、OS X版は遅くて使い物ならなかったけどWin版では頑張ってるんだ。
Netscapeが使いにくそうだったら、Mozillaも使ってみるね。
開くアプリが未設定のファイルを間違ったアプリに設定してしまいました どうすれば以前の状態にもどるでしょう?
>>156 右クリ>プロパティ>全般タブのアプリケーションの横の変更
で変更。
それを不明なアプリケーションというのに戻したいんですけど どうすればいいでしょう?
>>158 フォルダオプション->ファイルタイプ
で戻したい拡張子を削除。
ありがとうございました 無事解決しました
>>155 誰も早いとは言ってないが・・・(w
Netscapeが使いにくいと言われたらMozillaも、だし。
何かを得るには、犠牲にするものもあると理解して。
↑名前間違った(w
163 :
のほほん名無しさん :02/04/05 19:09
さっき立ち上げたらおかしくなってて(マウスが死亡、画面の解像度が最低) 「RUNDLLは不正な処理をしたので〜」と出るようになりました。 RUNDLLってなんなんでしょうか?コレのせいでおかしくなったってことでしょうか?
>>163 質問の仕方をPC初心者板で学んで来い。
>>161 了解っ!
Netscapeをまず使ってみるって書きたかっただけだよ。
あと、最後の一行。Macユーザだから痛い程体験?して
るよっ(w
>>163 遅いか?
system.iniのbootセクションに
drivers = mmsystem.dll
と書いて保存→再起動スレ
訂正 >drivers = mmsystem.dll drivers=mmsystem.dll に変更
168 :
名無し~3.EXE :02/04/05 23:13
145 :名無し~3.EXE :02/04/05 15:21 場所:\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\Restrictions 値:NoBrowserOptions = "1" ↑のRestrictionsってとこがないんですが。。。 ちなみにOSはmeです。 ↑だってよ
169 :
名無し~3.EXE :02/04/05 23:43
質問なんですが・・・ 当方、Win98SEを使い、窓の手で「ショートカットアイコン」を消してます。 あの小さな矢印。 で、先日WindowsUpdateにて「重要な更新」をDLしたのですが・・・ 以来、「ショートカットアイコン」が消えなくなりました。 「消す」にチェックは入ってるんですけど、反映されません。 特に支障は無いのですが・・・ 解る方いらっしゃいましたら、教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。
171 :
[C:\WINDOWS\OPTION\CABS]のエラーは? :02/04/05 23:45
Win98(プレインストール)でハードウェアを追加しようとしたらエラーがでました 普通なら[C:\WINDOWS\OPTION\CABS]というところから読み出してインストールできるそうですが ここからの読み出しができません 追加しようとしたハードウェアはUSBジョイパッドとLANボード経由のADSLモデムです VAIOのサポートに電話したら「リカバリするしかない(HDDは全部消える)」 「そうしても直らないかもしれない」という電波がかった答えが MSのサポートはメーカーに聞けというし Win98のCDがあれば復旧するらしいが、プレインストールなのでついてません どうすればいいのでしょうか? マジレスお願いします
>>171 >Win98のCDがあれば復旧するらしいが、
>プレインストールなのでついてません
リカ張りディスクからできんのか?
>>171 ジョイパッドはともかく、ADSLモデムなら、ドライバディスク付いてない?
オレはフレッツADSLだが、フレッツ接続ツールがドライバになってるよう
だが(よ〜分からん)。
>>170 ええと・・・今DL中・・・
へえ〜・・・マイクロソフトがこういうの出してたんですか・・・
>>171 なんでエラーが出ただけで再インストしなきゃならんのだ。
現状をもうちと詳しく説明すれ。
>>171 いまいち状況がよく判らんが。
>USBジョイパッドとLANボード経由のADSLモデム
メーカーサイトからドライバをDLして手動でインストしろ。
てゆうかADSLモデムはドライバは必要なのか?
LANボードさえきちんとインストされていれば・・・・。
177 :
171 [C:\WINDOWS\OPTION\CABS]のエラーは? :02/04/06 00:07
>>175 もう少し詳しく言うと、「[C:\WINDOWS\OPTION\CABS]から情報が検出されませんでした」
って感じのエラー表示がでました
>>172 リカバリディスクからはできませんでした
>>ALL
すいません、まちがえました
ADSLモデムのインストじゃなくてLANボードのインストでした
LANボードについてるフロッピーと本体内臓の[C:\WINDOWS\OPTION\CABS]で
本来はできるはずなのに、Win98のCDを要求されます
うんこVAIOはそれを提供してくれず、充分なサポートもしてくれません
メーカーのチョンボだと思うのですが
>>171 だから
>>175 さんのいうようにきちんと状況を書け。
デバイスマネージャー上でネットワークアダプター、USBコントローラーに
?、!マークがついているのか?それともデバイス自体が見えない状態なのか?
PCのモデルNO.やLANボード機種名を書け。
179 :
171 [C:\WINDOWS\OPTION\CABS]のエラーは? :02/04/06 00:34
すいません今ネットカフェなので詳細はわかりません いったん家に帰ってパソコン調べてから来ます 明日になるかな ひょっとしたらCABSのある場所がOPTIONでないところにあるのかもしれない また調べときます
>>171 は基本的なことが分かってない。中途半端に知ったかだな。
>>184 ダメでしたー(泣
セーフモードで起動して、同じようにTwuekUIで設定するんですよね・・・?
>>185 ええいめんどくさい。TweakUIで一度矢印ありで適用→再起動→なしで適用→再起動。
TweakUIでもショートカットの矢印は消えなくなったよ。 「窓の手」サイト見てきてごらん。 対処待つしかないでしょ…何を今更…
WindowsNTのドメインに参加できません。 OSをMEから2000にアップグレードしたら接続できなくなりました。 MEの時は、正常にドメインに参加できていました。 「次のエラーが発生したため、コンピュータはドメインに参加することができませんでした。 使用されているアカウントはコンピュータアカウントです。このサーバーにアクセスするには、 グローバルユーザアカウントまたはローカルユーザアカウントを使用してください。」 と表示されます。 OS:Windows2000(MEからアップグレード) ぱそ:LaVieC LC750J/7 よろしくお願いします。
>>188 そういうのは、MEだから2000だからっていうのでなく
設定の問題なんだから。
設定がどうなっているのかちゃんと調べないと。
それを書いて貰わないと他人にはアドバイスのしようがないと
思うんだけどなあ。
>>188 表示されてるとおりにすればいいんでは?
回答ありがとうございます。
>>189 説明の使用が微妙にわからないのですが。
>>190 コンピュータアカウント、グローバルユーザアカウント、ローカルユーザアカウント
ここの違いがわかりません。どのように設定したらいいのか。
>>191 自分自身にログインするのがローカルユーザアカウント
目的のサーバーにログインするのがグローバルユーザアカウント
自分自身にAdministratorではいって設定して、
起動時のユーザーを聞いてくる画面で目的のサーバーに選択しなおす。
>>187 えぇ!?窓の手のページを見たが、あれはセキュパッチのせいだったのか!!
ゴメンヨ…nVidia、疑って…。
194 :
たこやきくん :02/04/06 14:48
質問ッス。 PCがなんかキュルキュルって音出してるんだけどヤバイ?? HD壊れるのかな・・?
ええ。
196 :
たこやきくん :02/04/06 15:04
>195 壊れるのかな・・? まじで?まじで?
ええ。
198 :
名無し~3.EXE :02/04/06 15:31
IE使用中、タスクバーに「緑の米印マーク?」が出て再起動しないと消えません。 これが出る前は、IEの不具合が有ると出るようです。 IE6 xpです。 対処法を教えて下さい。
199 :
名無し~3.EXE :02/04/06 15:55
質問です。 フォルダにアクセス制限、パスワードをかけて他人に見られないようにする フリーのツールで、一番人気があってお勧めなものをご存知でしたら 教えて下さい。OSはMeです。
>>199 PC初心者板で解答貰ってるだろ?
マルチポストは禿げてろ。
201 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:03
XPの購入を考えています。 下記の構成なのですが、インスコしても 重くて使い物になりませんかね? AMD K6-V 400Mhz PC100 CL2 SDRAM 128M x 3 384MB FSB100Mhz Maxtor40GB DMA66 VooDoo3 AGP3000 サウンドブラスター128
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
>>201 ちょっとぐらいCPUが弱くてもメモリ512M位にすればだいぶ快適になると思うよ。
205 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:28
>>198 それ、ちょっとどんなのか見当がつかない状態なんで
外しているかもしれないんだけど、
一応、IEトラブルの定番対策、
キャッシュクリア→だめなら修復てのはやってみたら?
あと、具体的にどういうエラーが起こっているなど分かれば
解決の糸口になるかもしれないんだが。
>>198 はPC初心者板とのマルチポストなので、そっとしておいて。
207 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:33
HDDをフォーマットしてIE5.5の環境に戻したのですが アウトルック5が起動するたびに 一度NETを切断してつなぎ直すようになってしまいました。 設定をいろいろ弄くりまわしたんですが治りません。 どこの設定が問題なんでしょうか?
>>207 Outlook Expressの設定に送受信後に切断するかどうかがあるので、
見直してください。
209 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:38
,、_ __,....,_ _,...、 ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' . {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!! i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ `ヽ、`ー""ヽ `'ー-'''"
210 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:46
□送受信が終了したら切断する のチェックははずれてます。
212 :
名無し~3.EXE :02/04/06 16:53
>>203 >>204 ありがとうです!!!
ところでlunaってなんですか?
マザボーがFW-5VGF+/ultraなので
メモリー上限が384MBなのですぅ(泣
WIN MEのトラブルです。 修正パッチあてても、復元出来ないよ? ポイント変えても、失敗するし、時間がかなり掛かって失敗するし。 どうなってるの
>>211 インターネットへの接続環境は何ですか?
オプションにネットへの接続方法があると思いますが。
>>212 lunaは、XPの新しいユーザインターフェースです。
見た目はカコイイ(・∀・)!と言う人もいますが、
それなりにCPUパワーを喰います。
設定で、今までのWindowsのインターフェースに切り替えることもできます。
218 :
名無し~3.EXE :02/04/06 17:03
219 :
名無し~3.EXE :02/04/06 17:05
可哀想に、解らないと放置だそうです。
Win板はPCQA板と違ってマルチでも答えてしまうそうです。 お里が知れますね。
221 :
名無し~3.EXE :02/04/06 17:08
>>220 それだけここは、寛大と言う事ですよ! PCQ&A君!!
224 :
名無し~3.EXE :02/04/06 17:11
無理な事は、放置が一番だそうです。
226 :
名無し~3.EXE :02/04/06 17:18
ここも強制IDが必要ですな!
>>214 ISDNです。
オプション>接続のインターネット接続の設定を押しても何もいじれません。
接続の切り替えを確認するにチェックしておくと切断されないのですが
そこで継続を維持するにチェックして、今後このメッセージを表示しないにチェックしても
次からはまた切断されるように戻ってしまいます。
229 :
名無し~3.EXE :02/04/06 18:54
230 :
名無し~3.EXE :02/04/06 19:26
WinXPにIE5.01sp2インストールする方法ありませんか? IE開くときにもたつくのがいらいらします
>>228 OSが書いてないが…。
インターネット接続ウィザ−ドをやり直してみるとか。
234 :
名無し~3.EXE :02/04/06 22:11
お前ら、質問には答える野郎と質問する野郎の比率はどのくらいですか?
>>234 (´-`).。oO(誰がその質問に答えられるのだろうか)
237 :
名無し~3.EXE :02/04/06 22:17
じゃ、質問に答える奴は名前を言え。 まず、俺からだ。 一番、なっちゃん。
2番、名無し~3.EXE
239 :
名無し~3.EXE :02/04/06 22:21
3番、名無しだよもん
4番 名無し~3.EXE
5番、(・∀・)
6番。SEX
7番 教える君
244 :
名無し~3.EXE :02/04/06 22:31
重要な更新パッケージ 2165 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分 これ入れたらIE6が起動しなくなった。 再インストールしてもダメ。現在IE5.5でやってます。 ほかにIE6がおかしくなった人いませんか?
245 :
馬鹿なOL :02/04/06 22:34
WinXPを購入したのですが、すぐフリーズします。 マイクロソフトのパッチを当てても無駄でした。 誰か助けてください。 私のPCはNEC、LaVie L LL300/1です。
>>244 Win2000でIE5.01>6.0
とインスコしたらバージョン上がらずグリグリ系のHPで青画面連発。
でも5.01系のアップデートが当たらないし6.0も素直に
上書きインストールできない。何故か6.0のパッチは当たる。
なんとか5.01に戻して5.5>6.0ってな具合でやったら
安定してるよ。5つの更新も適用済み。
>>245 正直、それだけの情報で回答できる方はいないと思われ。
248 :
馬鹿なOL :02/04/06 22:40
>>247 どんな情報が必要なのでしょうか? ソフトは、何も入れていません。 それでもだめです。
>>248 スリーサイズは欠かせない
>>248 何でサポートに連絡しないのかがわからない…
255 :
名無し~3.EXE :02/04/06 22:54
MPG ファイルが、WMP で再生できないのですが・・・・(音は再生可能) 一応、DivX は入れてます。
>>255 そうか。
日記・独り言は他所で書いてくれな、悪いけど。
258 :
馬鹿なOL :02/04/06 22:59
皆さんありがとうございます。 250さん252さん253さんありがとうございます。 251さん どうも、サポートは苦手なんですよ。 なかなかつながらないし、 平日は無理だし 質問しても、よくわからない言葉並べるし、 彼らもわかってないし 電気店に行ったら、そういうことはメーカーにって言われたし。 皆さんの教えてくれたHPをいまから読みます。 ありがとうございます。
259 :
名無し~3.EXE :02/04/06 23:05
>>255 ですが、解決しました。
拡張子を .vob にしたら再生できました。
260 :
名無し~3.EXE :02/04/06 23:20
VOBってなんのファイル?
VAIOのPCV-JX10Gを使っています。 3日ほど前に買ったばかりなのですが、突然CDが読めなくなりました。 OSはXPです。 リカバリディスク(リカバリCDのことです)は読めるのですが、 それ以外の音楽CD、CD-ROM、CD-Rがすべて読めません。 CDを入れるとしばらく(20秒ほど)ギッギッと音を立てながら動いていてとまります。 それで、マイコンピュータからCDを見てみると、何も表示されず、 ディスク容量を表示させると0byte/0Byteになっています。 ドライバを一度消して再起動させても変わらなかったので、 リカバリディスクでリカバリしてみたのですが、 状況は変わりませんでした。 どなたかよい知恵をお持ちの方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。
>>262 CDレンズクリーナでクリーニング。
だめだったらドライブ買い替え
>>264 すまーそ。
修理上がりまで待てないたちだから。
>>263 CDレンズクリーナ買ってきてためしてみたのですが、
CDレンズクリーナ自体が認識されなくてクリーニングできませんでした。
リカバリディスクは普通に認識できるのでソフトの問題かなと
考えたのですが、やはりドライブを交換することになるのですね。
>>266 あ。あとIDEケーブル抜き差ししてだめならそうしな。
どのみち修理扱いだろうけれど。
268 :
名無し~3.EXE :02/04/06 23:38
>245 俺もLaVie L LL300/1Aで最近フリーズ頻繁にしてたけど、Windows Updateの 「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」が原因だったよ。 プログラムの追加と削除でアンインストールしたらフリーズしなくなった。
269 :
名無し~3.EXE :02/04/06 23:40
272 :
馬鹿なOL :02/04/06 23:49
>>268 それって、どうやって対処するのですか?
教えてください。
>>272 そのままのような気がするが・・・・・
コンパネ>アプリケーションの追加と削除>
「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」
を削除
275 :
馬鹿なOL :02/04/07 00:01
そんなのないです・・・
>>275 コンパネはマイコンピュータからいけば、、、、(汗
>>276 「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」
これが無いと言っているのでは。
>>275 >「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」
これがないってことなら
ドライバ関係だと思うが如何?
279 :
馬鹿なOL :02/04/07 00:11
>>277 そうですそうです。 中途半端に書いてごめんなさい。
280 :
馬鹿なOL :02/04/07 00:12
278 どうなんでしょう。 もうなきそうですよ。ほんと
>>264 >>267 直りそうにないので、
ソニーのサポートセンターに電話して修理してもらうことにします。
お忙しいところ知恵を貸していただいてありがとうございました。
282 :
名無し~3.EXE :02/04/07 00:17
毎苦労ソフトには苦労させられる
>>280 LAVI関係は全て最新版パッチ適用してください。
Win2000を使用しているのですが、起動時にネットワークに接続されるまで以上に時間がかかります 2分くらいかかります それまではネットに接続できない状態です。何が原因なのでしょう?
>>280 とっととスリーサイズ吐け
>>285 多分いらないサービスが有効になっているのでしょう。
チューンナップスレの過去ログに切ってもいいサービスの一覧ありましたよ
289 :
名無し~3.EXE :02/04/07 00:30
>280 Windows Updateの「重要な更新」っていうの全部インストールした?
>>287 ありがとうございます。早速漁ってみます
>>288 B129.3W129.3H129.3のナイスバディですが何か?
292 :
馬鹿なOL :02/04/07 00:32
もう、涙が出てきた・・・
293 :
U-名無しさん :02/04/07 00:33
様々なアプリケーションを入れているハードディスクがいっぱいになったので、 容量の大きなハードディスクに買い換えようと思うのですが、 中身を前のハードディスクと同じにするには、どういったソフトを使えばいいんでしょうか? 単純にコピーしただけでは、ドライブ名が変わってしまってダメですよね? 要するに、g:\というハードディスク(4GB)に入っているソフトを h:\(40GB)に移したいんです。
>>291 それをずん胴と言う(民名所棒刊:ああ、291ってなんて(以下略
296 :
名無し~3.EXE :02/04/07 00:35
>292 プログラムの追加と削除に Windows XP Hotfix (SP1) [See Q317277 for more information]っていうのある?
>>292 てか、サポセン相手にもその調子ですか…
わからないんじゃなくて、わかるように努力しようよ…
>>293 レジストリを使用していないアプリケーションは
そのままcopyできる
レジストリを使用しているものはそのアプリケーションの
セーブ/コンフィグデータ等をバックアップしてとって置き
一旦下の所に入っているヤツをあんいんすとしてから
改めてインストしてくれ
それよりも、フリーソフト等はインストールしても 捨てないでとっておくのがいいかと。 そんで設定ファイル等の配置を覚えておく HDなんてフォーマットするのが前提。
>>297 おう、何か漏れもわかった
サポートがよくわからんこと言ってるんじゃなくて、
こいつが一方的にワケワカラン感じなんだろう
ここで質問しても同じだと思うぞ
>>292 これは何のプレイ中ですか?
参加しても良い?
>>292 Windowsの更新ってのはIEのツール>Windows Update
のとこの飛んだ先のとこの更新するやつだよ。
305 :
馬鹿なOL :02/04/07 00:41
>>296 ありますあります >>297 疑問点を聞いてもうまくはぐらかされるんですよ。
>>303 どうせ更新もしてないと思う。
故にない。
307 :
名無し~3.EXE :02/04/07 00:42
>305 それが「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」 だから、アンインストールしてみて
308 :
名無し~3.EXE :02/04/07 00:43
avexの工作員 ( ゚∀゚;)ハァハァ
>>272 >>「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」
Q*****
とかって番号かもね。
ってか答えられてるばっかりだった
311 :
U-名無しさん :02/04/07 00:46
293です。
>>299 あう〜。10以上ある一太郎などのアプリケーションを
いちいちアンインストして再度インストするしか方法はないのでしょうか?
レジストリを自動解析して書き換えてくれるような
優雅なソフトはこの世に存在しないのでしょうか?
だな。剥げ同。
>>311 10や20程度で泣かない。
そんな暇があったらささっと始めましょう。
>>あう〜。10以上ある一太郎などのアプリケーションを >>いちいちアンインストして再度インストするしか方法はないのでしょうか? 俺こういうの好きなんだけど、おかしいかな
>>311 まぁドライブ変わるだけならレジストリのエントリチマチマ書き換えるのも
手だけど
>>314 PC環境再構築してる時に、
頭の中に変な物質が出てるような感覚だというなら、なんとなく解る、ような。
>>311 ついでに、書き込まれるのはレジストリだけじゃない
>>311 いまさらつっこみ、
なんでHDごとかえるのにアンインストールなんぞする?
移動終わったらフォーマットなりじゃだめ?
>>318 俺宛てか?
アンいんすと情報とか残って
>>293 が
アンインストしたのにアプリケーションの追加と削除から
アプリーション名が残ってしまって〜
とかの質問が来るのを防ぐため
321 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:00
>293=311 無理にやっても不安定になるだけ。素直に再インストールが確実。 次からはシステムドライブとデータドライブをキッチリ分けとけば何かと便利。 物理的にも(パーティションではなく)分けておけば完璧。
>>320 >アンインストしたのにアプリケーションの追加と〜
フォーマットしたがアプリケーションの追加と〜
に訂正
324 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:02
>>307 一応消してみました。
どうなるかわかりませんけど。
ありがとうございました。
325 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:03
この板には2ちゃんねる板人気投票スレは立たないのですか?
327 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:05
板の人気度が分かる。っつーか同盟組んだりして他板は盛りあがってるよ 未来技術板なんてこれなかったら行ってなかったしなー。ボクシング板とか(w
どうやら泥臭くちまちまとアンインスト&再インストを 繰り返すしかないようですね・・・。( ´・ω・) ショボーン。
スリーサイズ。。。
331 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:11
>>330 私の?
332 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:12
>>332 盛り上がってないからって無理して煽るなYO!!
帰れ!!
>>330 一応、92、80、98ってとこです。
それなりに鍛えてますので。
>>334 ネタはいいよ。
本家馬鹿ネカマ共々消えてくれ。
>324 それでフリーズしなくなると思うよ。 俺は>296が原因ってなかなか分からなくて 3回、OS再インストールしたよ。 マジで泣きそうになった。
337 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:18
>>331 うん、おしえれ。
338 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:18
334は私ではありませんよ。 そんなにないです(笑) 84,58,86ぐらいです。
馴れ合いはもういいだろ(藁
>>338 で、結果は如何に?
340 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:21
>>339 なんか、いい感じです。 消して、再起動して、まだフリーズしてません。 本当、感謝感謝です。
馬鹿なOL萌え〜。 固定になってくらさい。
>>340 あとはアップデータ適当にDLして適用すればおけでしょう。
343 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:23
>>342 ありがとうございます。
ぐらいというときはラウンドナンバーにしとけ 85 60 85ぐらいってな具合にな それが出来ないんだろうけど(笑
>>343 次はカップサイズ
をい、、、なんかエロチャット進行だな、、、
347 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:26
>>344 冬と夏で微妙に変わるんですよ±2ぐらいの誤差で。 馬鹿なのは承知ですが、結構皆さんきついですね。
深夜ですから。。。
>結構皆さんきついですね。 臭いですか?
みなさん揃いも揃ってナンパですか?
351 :
馬鹿なOL :02/04/07 01:29
>>345 Dです。Cでもいいのですが多少見栄で。 PCフリーズするまで話しましょうか?
>>350 フムフム ナンバーをいれ何気に自己アピールか?
>>351 ここをチャット代わりにされても困るだろ?
ネットみかめっせでやってくれ。
あの、質問なんですが私はVAIO MXを使っているんですが、 マイ コンピュータのフォルダの中にある ローカルディスク(C)とローカル ディスク(D)に分けられているんですが、 この二つのハードディスクの配分を変えたいんですが、 これってどうやってやるんでしょうか? ちなみに(C)の方はデスクトップとかの容量で (D)はGiga PocketというVaio独特の映像のソフトの容量です。
とりあえず、ウィソ板だから使ってるウィソの種類を マックOSとか言ったら、コロス
>273 嫉妬するなんて・・・女?
そんなつもりじゃなかったです。 ごめんなさい、消えます。
2kでございます。
357はにせものです。 話す気満々なのでお相手しますよ?
雑談は余所でやってくれ
>馬鹿なOL まずトリップ入れとけ 名前の後ろに「#[適当な英数字]」
>354 今すぐ初心者板へGO!
「満々」なんてエチいですね。。
366 :
馬鹿なOL# :02/04/07 01:45
知らぬ間に、偽者たちが・・・ #入れてみました。 今のところとまっていません快調です。 ここで、チャットしては迷惑そうなので・・
368 :
馬鹿なOL ◆9qoWuqvA :02/04/07 01:45
練習です。
わからないでしょうか?
370 :
馬鹿なOL ◆l0DtPXyM :02/04/07 01:46
あ、できたみたいですね。 変えてみよう・・
臨時「エロチャットスレ」に変更。 sage進行でおながいします(メール欄に「sage」と入れる)
372 :
馬鹿なOL# :02/04/07 01:47
>>368 泣きそうになるので勘弁してください。 でも、とまらなくなりましたよ。
>369 わからないやつはwin板にお前以外いなよ。
374 :
馬鹿なOL ◆l0DtPXyM :02/04/07 01:47
後ろの文字列は好きにできないんですね。 それじゃ意味ないか。
>>369 んなもの容量事態自由だと思ふが。。。。
376 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:48
WinXPを使ってます。 ファイルを右クリックして、プロパティを表示させようとすると、 突然、Explorerが落ちてしまいます。 エラー署名は、 AppName:explorer.exe AppVer:6.0.2600 ModName:ntdll.dll ModVer:5.1.2600.0 Offset:00002f9c となっております。 フォルダを選択した場合には正常ですが、ファイル単体を選択すると こうなってしまいます。一応、修復メニューで入れ直したのですが・・・ どなたか解決方法はございませんでしょうか? ちなみに、WindowsUpdateで更新できるものはすべて更新して、 セーフモードで起動しても、同じ症状がでます。
377 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:48
童貞の集まり(´∀`)
出たー!マルティポスト!
379 :
馬鹿なOL ◆l0DtPXyM :02/04/07 01:49
>>372 どんどん私が増えてますね。 おもしろいけど・・
>>373 あ、そういう意味じゃなくて私の言ってる意味が
わからないかなと思って、すいません。
教えてもらえますか?ちなみに2kです。
>380 普通だとパーティション編集でどうにかなるが、 もしvaio独特の方法があるなら知らん。 ちなみに漏れもvaioだが・・。
>>馬鹿なOL 次は右乳を持ち上げた感想をレポートすれ
>>372 それはよかった^^取り敢えずは色々アプリ動かして実験してみてください
漏れは帰るとしよう。。。。ここではチャットしない漏れであった。。。
>386 (・∀・)カエレ!!
388 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:55
教えてください IE5.0でjpg画像を保存しようとするとbmp形式になってしまいます 前はjpgのままで保存できました どっかの設定をまちがってかえてしまったのでしょうか
駄質問の山、山、山!!!!!!!
391 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:56
馬鹿なOLタン脱げ〜
>>388 保存する時の拡張子のプルダウンを選べばよい。
397 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:59
>>388 全部表示しきれてないとそうなる。
途中で画像が途切れてる
>>394 回答ありがとうございます
やってみたのですが
元はファイルはjpgなのに
プルダウンにはなぜかbmpしかでないのです
399 :
名無し~3.EXE :02/04/07 01:59
も う だ め ぽ ウイルスバスター常駐させてるとIE6が起動しない(涙
つーかよー駄質問ってうっせーんだよ。 じゃあ、早く教えろよ、くずが!! それがお前らの仕事だろ!!質問に答えねえんだったらここに来んじゃねえ!! グダグダイッテンなボケが!!早く教えろ、クズ共!!
独り言は他でやってください
ではそのjpgを右クリコピーでやればいいんじゃない?
クンニ野郎はあややでこいて寝ろ!!!!!!!!!!!!!
>400落ち着け >381でだめだったか?
・・・・・・・仕事・・・・・・・・?
>273 帰ったら戻ってくんな
407 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:02
カーソルが固まってしまったらどうすればいいんでしょうか?
>407 お湯に数分浸した後、揉み解す。
>273 お前の答えは的外れだから帰れ
つーかね、パーティション編集ってのが、まずわかんねえ
なぜに名前に273を引きずるのかわからん。よほど自身のある回答なんだろうなw
Me
>412 >373 >364 >392
>273=神!
馬鹿なOLタン画像うpすれ〜
421 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:08
>420 ホントダwじんわり笑えたw
273は嫉妬がちな女の子
423 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:08
>273=神=女の子!
まるちです
つーかよー駄質問ってうっせーんだよ。 じゃあ、早く教えろよ、くずが!! それがお前らの仕事だろ!!質問に答えねえんだったらここに来んじゃねえ!! グダグダイッテンなボケが!!早く教えろ、クズ共!! 早く教えろや!! あの、質問なんですが私はVAIO MXを使っているんですが、 マイ コンピュータのフォルダの中にある ローカルディスク(C)とローカル ディスク(D)に分けられているんですが、 この二つのハードディスクの配分を変えたいんですが、 これってどうやってやるんでしょうか? ちなみに(C)の方はデスクトップとかの容量で (D)はGiga PocketというVaio独特の映像のソフトの容量です。
仕事…
429 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:11
>426 マルチポストはかなり嫌われるよ。。
クンニ野郎はあややの夢で夢精してろ!!!
あややとしたい超したい(w
あややブスじゃん ゴリラ顔してるよ
この時間ってこんなに人居たっけか・・・
はやくはやく!!
しかも野郎ばっか・・・・
436 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:13
>433 他に逝く所ないから一極集中してるんだろうな
>>434 検索したのか?
出てくるだろ?
いずれにしても消えろ
全員(・∀・)カエレ!!
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
土曜の夜に野郎が集うスレ・・・
443 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:17
>442 !!土曜だからだ!!
445 :
名無し~3.EXE :02/04/07 02:22
ホホー (・∀・ )( ・∀・) ココガ 2ch デ イチバン レス ガ ハヤイ スレデスカ.................
この3時間ほどすごかったな。。。 ようやく閑散としてきたが
長かった
Long Long ago!!
おめえら、全員消えろ!!! 結局答えられねえのかよ。 PCだけがてめえらクズの取り柄じゃなかったのかよ!! ホント、使えねえなてめえら!!
まだいるしw
まだいたしw
大丈夫、きっとこいつもニセモノだからw
,、-'" / / ./ / .//゛~`i,、,`'‐、. .:.:.::`! ,-‐''"___‐--∠、,__.. _/ ::/ / .// : ; : ヽ、,`''‐、::::| ゛''ー‐''”゛~7!''‐-;;-、,、__`''‐- 、/./ //'; U ゛''.>;;;/ ''!,ii !i! i リリ/゛7"''>-,、,___''‐- 、,,_ ,//〉‐;、 "i''i!リ“"'ッ、,ノ ,//! /./゛'',‐;-、_`''‐---‐"ンリ ,、イ_ | 、,、=ッ;,、"' ノノ' ,,i/‐''"゛""゛^゛~''''"~´彡';' /;;;:ゝ`''‐-- | ''ゝゞ゚ィヽ:. ,.ゞfテ。;、、 ゛;;ノ'_ノ;;;;;:.:.`ヽ,_ ,、''"~| .:.: '’''`‐''”`゛ .:.:::,、-''゛;;;;:.:.:.;!ゞ=‐" ./ ノ! .:.::: .:..::1;;;:::::.:.:.. ;;i !.-=手__i. .:::.: . ..::. /:iリ;;;i;;!:.:.:.:../ .i ,、'゛ヽ `‐、__, -‐ '゛ / 川!!;;;:.:.;_:ノ.:.:... < 抜いていいよ | -=彡-‐"ヽ、 `‐、_ ‐ _,,‐‐ ./ ノリリii:!.i:.:.:. i ヽ、`  ̄二-'" ,/.:.: '';.ハ;;ii丿 !. ヽ、 ,、‐'゛.:.::;;;;:::..:. ''|''!‐'';;::.:.... . ... ヽ '"~〈 `ー---‐、'".:.::::::::::::::.:... . _!..i_;;;:.:.::. . ..
>>456 漏れには月下の将士の氷室にしか見えんが。。。。。
きも。早く教えろよな
/⌒彡 ∀ ∀ /冫、 ) | | / ` ∩ )) . /⌒彡 (( (つ 丿 (( ∩ /冫、 )) ( ヽノ /⌒彡 3 つ ノ ` , (( し(_) / 冫) \ \_イ´γ` ヽ) / `∩ )) \_(⌒r´⌒y \ (( (つ 丿 ハ ノ \. \. )) ( ヽノ ノ\/ / / ノ ♪むねが きゅるるん・・・・ し(_) f__ ヽ、 ( / }3つ /:::::::::::::::::::::ノ / ノ | | /⌒彡 /_/ |_| / 冫) /⌒彡 (( | | | | / `∩ )) /冫、 )... ...| | | | (( (つ 丿 / ` ∩ ))... .| | | | ( ヽノ (( (つ 丿 ノ | | | し(_) ( ヽノ ∠_ノL! | | し(_) ∠ヘ_\
| | | サッ... | サッ |)彡... |)彡 | | | | | サッ |)彡 | | | | サッ... | サッ |)彡... |)彡 | |
|⌒彡 |⌒彡 |冫、) むね. . . . . |冫、) きゅん |` / . . . . . |` / | /. | / |∀ ∀ | | | |/⌒彡 |冫、 )) ぴーち |` , (( |⌒彡 |⌒彡 |冫、). |冫、) |` / . . . . . |` / | / 、 ペッ. . . . . | / 、 ペッ
でぶアイドル㋾タ氏ね
何のスレだよ
ハリコスレになったな(藁
467 :
名無し~3.EXE :02/04/07 03:28
で、質問はまだ何か?
468 :
名無し~3.EXE :02/04/07 03:45
デスクトップ上で右クリックをするとメニュー内に「新規作成(N)」が出て来ますよね。 不思議なことにこのサブメニュー内に有るはずの「テキスト文書」や「ビットマップイメージ」等の項目が消えて、 フォルダとショートカットしかのこっていないんです。 窓の手などのツールを使って見たのですが、そこではなくなったはずの項目があることになっているんです。 PCを再起動したのですが直りませんでした。 どなたかこの症状の対処法をご存知ないでしょうか、宜しくお願いします。 OSはMeを使用しています。
>>469 アドバイスありがとうございます。
しかし、TweakUIでもなくなったはずの項目があることになっています…
OSはWinME使ってます。 aviファイルをmpg形式に変換するツールってありますかね?
473 :
名無し~3.EXE :02/04/07 07:17
>472 ネタか?>1読めよ。ヴァ〜カ
私、PC初心者なんでわかってない質問かもしれないんですけど Grisoft社の無償で利用できるAnti-VirusのAVGを 日本語化する動きってないんですかね。 Ctrl+Fで調べてもAVGスレはないみたいだし。 Ad-wareの日本語化パッチは大変助ったので、 AVGの日本語化パッチがあると助かるなーと思ったり・・・。 アンチウイルスソフトって、更新が頻繁そうだから、 日本語化に適してないんでしょうか・・・? そこら辺分かる人いたらお願いします。
あっセキュリティ板って行ったことなかった! っていうか、今まで気づかなかった! ちょっと行ってみます。
セキュリティ板でありました、AVGスレ。 ただ、日本語化はされてないみたいですね。やっぱ。 日本語化してくれー。
あ、うそ。 日本語化パッチ出てた。 わーい。 ZoneAlarmにAd-wareにAVGつければ とりあえずは安心だろう。 金に余裕が出来たらノートンでも買うかな。
IEなどでハイパーリンクになっている文字列の一部をマウスで選択するには どうしたらいいですか?
483 :
名無し~3.EXE :02/04/07 11:17
>482 >481
左からでもできるぞ、 リンクの上からやるからなぞれないんだよ。
CDドライブのないノートPCにW95をインストールしたいのですが。lanでdosからコピー、Unix(lan)でDos領域にコピー、分割フロッピーを作る等思いつきます。 MSDosでネットワークからが手っ取り早いかなと思いますが、設定等が面倒というか、やったことないのでよく分かりません。一番簡単な方法を具体的に教えていただけると有難いのですが。
489 :
名無し~3.EXE :02/04/07 11:49
ドングルってなんでしょうか? ヨドバシカメラでいろいろ言われたのですが・・・・・・
>>487 >>488 さん
ご親切に有難うございます。なかなか気合の入ったページで、ざっと目を通しました(^^; この辺でやってみることにします
493 :
名無し~3.EXE :02/04/07 12:18
ああ!カブてる!スマソ・・・
497 :
名無し~3.EXE :02/04/07 13:22
498 :
名無し~3.EXE :02/04/07 13:28
ほかでも書いたんですけど、 大至急Win98のPCが必要なので、 XP搭載のPCを買って来て(MEでもいいのですが売っていない) 今使ってるWin98搭載の3年前のPCの クイックリストアCDを投入しようと思うのですが そういった事は可能でしょうか?
XP登場以前の開発環境(たとえばVC++6.0とか)で作成されたソフトをXP上で動かすと、 メニューバーの色がおかしくなることがあるのはXPの仕様? 従来のアプリは、画面のプロパティで「メニュー」の配色を変更すると メニューバーにも影響するのに対して、 エクスプローラやIEではメニューバーは変化しない(プルダウンするメニューの色は変わる)。
500 :
名無し~3.EXE :02/04/07 13:29
あ?! XP のビジュアルスキン仕様に対応すればOK!!
>>498 マルチポストはいけません。帰ってください!
505 :
名無し~3.EXE :02/04/07 13:48
今手元に対象のPCがないので詳細が書けないのですが GMT.EXEというファイルでアイコンは緑色の爬虫類みたいな絵 これってなんでしょうか?これだけの事じゃわからないかな インストールした記憶がないし 試しにアンインストしようとしてもできないし アプリケーションの追加と削除にものっていない・・・
507 :
win98se :02/04/07 14:02
ショートカットの矢印アイコンを変えることが(消すことも)できません。 窓の手、直接レジストリいじっても変えることができなくて困っています。 検索してもうまく引っかからないので質問しました。
>>506 ファイルを削除するだけならゴミ箱に放り込めばできると思うんだけど
起動時に自動実行されるようになってるファイルなんでちょっと不安
それも すべてのプログラム-スタートアップに入ってるんじゃなくて
msconfigから表示できるほうのスタートアップにあるんだよね
>>507 それ、こないだのWindowsパッチからの仕様なので…
頼むから「窓の手」の公式サイト読んで…
>>507 セキュリティパッチQ313829を適用するとそのような症状が出ます。
現在のところ、回避する手段はないそうです。
>>508 Googleでそのファイル名検索したら英語だけど、けっこうHitしたよ。
訳せば何のファイルかくらい分かるんじゃないですか?
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
>>511 DivX5についてくるスパイウェアらしいです
>>514 わざわざどうも。削除したら良いですね。
>>513 多分ですけど、あなたじゃ無理です。絶対ゴメンです。
516 :
名無し~3.EXE :02/04/07 14:55
馬鹿なOLタンハケーン!!
517 :
名無し~3.EXE :02/04/07 14:59
自己レス IE6が起動しなくなる原因ですがわかりました。 ウイルスバスターのリアルタイム検索をやってるとハングします。 セキュリティパッチあててからおかしくなったので そのへんの相性があるような気が・・・。
よし、レズろう
>>517 2002だとサウンドカードとかの処理能力とかでも落ちる。
>>505 DivXのダウンロードの一番左の入れると入らないよ。
真中のだと入る。
msconfigで止めてTEMPフォルダのファイル削除で全然平気だった。
>>訳せば何のファイルかくらい この表現なんか素敵。 英語は訳すものってのが定着してるのかな。 確かに日本人は頭の中で日本語に直してるやつが多いんだろうけど。
>>522 しっ、放っておけ。
釣れたと思って大喜びで再登場するぞ?
>>519 う、マジっすか?
今回はOSごと逝っちゃうので思い切ってアンインストールしました。
いままで、MSに送信しますか?ってエラーメッセージが
しょっちゅう出てたけど、VB2002はずしたら出なくなった。
このままシマンテック使おうかな
525 :
名無し~3.EXE :02/04/07 16:37
お前らにwinのいろはを語ってあげたかったのだが、バイトの時間だ。 残念だな。まぁ帰ってきたらまた暑く語ろうや。
>>525 いいねえ。塾終わったら、またかまってくれや。
527 :
名無し~3.EXE :02/04/07 16:41
暑く
暑く語ろう 厚く語ろう 熱く語ろう
最近、ieのバックボタンやリンク個所、ゲームソフトなど、マウスを使って操作する場合 反応速度が異常に遅くなってきて難儀しています。 たとえばリンク個所に飛ぶ場合、ポイントをあわせてクリックすると、そのまま数秒間 フリーズしてから、クリック音が出て砂時計マークが出ます。あとは普通に操作できますが この「フリーズ」の時間がだんだん長くなってきてます。 前にもこうなってしまい、結局OSを再インストールしました。それで1度症状が消えたの ですが再度同じ症状が・・ win98で、症状が出る前に特にソフトなどはインストールしてません。スキャンディスクしても デフラグしても直りません。
>>529 原因これじゃないかっていうソフトとか思い当たらない?
ウイルスキル系とか。それアンインストールしてみるとか。
Windowsだし、定期的に再インストールすんのは当然ですよ。
文句はビルゲイツ@microsoft.comへ。
>>529 で、お前のその日記に何の意味があるんだ?
532 :
名無し~3.EXE :02/04/07 17:34
変なメールが届きました。かなり怪しいです。 「kagari」という送信者から「Shape」と言う件名で届いてます。 添付ファイルが「HEIGHT.scr」と「kaoru02[1].htm」の2つです。 アウトルックエキスプレスでプレビューする際にファイルが実行されようとします。 これ、明らかにウイルスですよね?あまり聞かない名前のファイルなの ですが新しいウイルスなのでしょうか?
解決しました。
533は俺じゃない〜! 解決してない〜! 誰か知ってる人います??
>533 てめえふざけるナッ!!
>>536 シマンテック ・ トレンドマイクロに送りたまえ
541 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 17:40
>>537 よろしこじゃないです。嫌です。
ちなみに538も偽者です。
とりあえず、
>>539 で解決ということでヨロシコ。
545 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 17:42
>>539 了解しました。
知ってる方もいらっしゃらないようですのでそうします。
ありがとうございました。
546 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 17:44
>>544 それはウイルスファイル実行前でも検出可能なのですか?
549 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 17:47
>>547 ん?ヒットしてます?見あたらないけど・・・。
>>548 了解しました。やってみます。
ありがとうございました。
551 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 17:54
>>550 あ!ホントですね。
結構前からあるんだ〜。
でもマイナーなのかな?誰も返答してないし。
わかりました。ありがとうございました。
552 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 18:00
>>544 ヒットしました。詳細は不明ですが「WORM_KLEZ.E」らしいです。
駆除不可となってます。
よっ!人柱!
555 :
532 ◆W2se91Jo :02/04/07 18:06
556 :
名無し~3.EXE :02/04/07 18:08
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ? なんでそう文句ばっかり言うの!? ネット最近やりはじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから 全然分からないの! 友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど なんでこんな偉そうなの? 実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!? わけわからん言葉ばっかり使いやがって!! むかつくんじゃおまえら!!
いや、アフォの書き込みのコピペじゃねえ? 向こうはマジ書き込みだったような・・・。
561 :
名無し~3.EXE :02/04/07 18:19
XPのOEM版がインストール途中で止まってしまいます。 誰か助けてください、もうだめp MB:ASUS TUSI-M CPU:セレロンの1Gです ビデオ、サウンド:内臓 メモリ:256 症状:Windows Setupの画面でSETUP IS lodingと出てる画面で いろいろ読み込んでる途中で止まってしまいます。 あと、boot from ATAPI CD-ROMの画面でNo Emulete とでるのがあやしいです。 神様おながします
563 :
名無し~3.EXE :02/04/07 18:30
NumLockを OFFにする理由って何があるんですか?
>>563 NumLock LEDの電気代がもったいない時
>>563 テンキーんとこに数字以外に何か書いてあるでしょう?
Pgupとか。その機能を使えるんだよ。
566 :
名無し~3.EXE :02/04/07 18:36
じゃあScrollLockは?
567 :
名無し~3.EXE :02/04/07 19:03
誰もしらネーノかよ、、、ケッ
568 :
名無し~3.EXE :02/04/07 20:02
質問させてください。 フレーム右上に、最小化、最大化、閉じる、といったボタンがありますが、 あれが文字化けしてしまったらしく、0、1、σみたいな文字にかわってしまい ました。ほかにもチェックボックスなども化けてしまって、機能的には問題は ないのですが、どうもわかりにくいのでここで聞いて直そうと思いました。 どなたか教えてください。お願いします!
569 :
名無し~3.EXE :02/04/07 20:04
↑失礼致しました。Win98、IE6.0です。
>>568 超FAQです。FAQスレを読んでください。
572 :
名無し~3.EXE :02/04/07 20:09
↑ありがとうございました! (確かこれFAQだよなぁ…とわかりつつも解決法がわからなかった(涙)) MSで探したんだけど全然出てこないし…。ここで聞いて正解でした。 ありがとです。
すごい速さで答えてくれるんじゃないんですか?
575 :
名無し~3.EXE :02/04/07 20:48
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
>>580 だから貴様とは絶対嫌だって。余所逝け!
582 :
名無し~3.EXE :02/04/07 21:48
DivX = MPEG4 ですよね?!
MPEG4に手を入れたものだったと思ふ。
584 :
馬鹿なOL :02/04/07 21:57
昨日ここでお世話になった馬鹿なOLです。 また、質問なのですが、Windows upto date って毎回したほうがいいのでしょうか。 昨日のように、更新したらフリーズするようになることが再び起きそうで怖いのですが。
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
アップトゥデート
アップトゥデート
アップトゥデート
>馬鹿なOL まずトリップ入れとけ
592 :
名無し~3.EXE :02/04/07 22:05
馬鹿なOL キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
594 :
エロチャット :02/04/07 22:06
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
595 :
馬鹿な○◇bakanaol :02/04/07 22:07
キターって何ですか? トリップって何ですか? 質問ばっかりでスミマセン。。。
アップトゥデート
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
600 :
名無し~3.EXE :02/04/07 22:11
600
うー分からないです。。。 で、Windows upto dateはした方が良いんでしょうか。
>>596>>602 偽物と断定。
もういいっす。
サヨオナラ
アップトゥデート
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
610 :
馬鹿なOL # :02/04/07 22:30
>>606 584は本物ですよ。
>>604 全部調べろと言われましても、
それでPCがフリーズするかしないかなんてわからないじゃないですか。
でも、なんで偽者がどんどん出てくるのでしょうか。
気持ち悪いのですが・・・
#の使い方未だにわからないです。
「#」のあとに適当な言葉を書け
Dカップでパイズリしてくれ〜
>>610 >全部調べろと言われましても、
>それでPCがフリーズするかしないかなんてわからないじゃないですか。
回答者はエスパーじゃないんだから、よけいわかりません。
アップトゥボーイ
ブラクラ
>>618 アホか。よく見ろ。
ドメインが121ware.comだろが。
NECのページだっつーの。
ブラクラじゃないっつーの。必死だっつーの。
このNECの修正自動判別が何? 会社のPCで2度ほど利用しましたが?
ブラクラ貼る方が厨だろ
624 :
教えてください!!! :02/04/07 23:13
デムパはおまえだろ
次に
>>624 はマルチポストって何ですかと言う。
628 :
教えてください!!! :02/04/07 23:17
マルチポストって何???
マルチポストって何ですか。 ハッ・・・!おのれJoJo!
630 :
教えてください!!! :02/04/07 23:17
使えねえスレだな???
すいません質問してもいいですか?
Your system may be vulnerable to Internet Attacks. It may be possible to break into your system and cause harmful damage. Downlord Internet Alert to protect your system now. っていうエラーが出たんですけどどうすればいいのでしょうか?
634 :
名無し~3.EXE :02/04/07 23:38
637 :
名無し~3.EXE :02/04/07 23:41
>>633 ウイルススキャン&ファイアウォールソフトを導入していなかったら、
インストールしてちょ。
誰か教えてください。 他の板にいったほうがいいのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスください。
>>637 ありがとうございます。
ためしに両方入れてみます。
640 :
名無し~3.EXE :02/04/07 23:44
641 :
名無し~3.EXE :02/04/07 23:45
683に期待age。
な、なんやねん。。
ちなみに無料のソフトとかもあるんですか?? できれば無料で設定とか難しくないのがいいのですが・・・
オナニースレやな。ここは。
システム:Microsoft Windows Me 4.90.3000 Hewlett-packard Pavillion GenuineIntel Inter(r)Celeron(tm)processor 63.0MB の RAM です。ほかに何か必要ですか? お願いします。
648 :
名無し~3.EXE :02/04/07 23:54
>>647 スリーサイズ
ayaタンとおまんこしてえ〜
>>651 萌えですか??男なみのサイズと思うが・・・
656 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:13
ファイルまたはフォルダの削除エラー ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。 といったエラーが出てしまいます ファイルサイズが0バイトです・・ これはどうやれば削除できるんでしょうか? 使用OSはwin2000です
>>654 男だとウエスト70は軽く超えるでしょ。
78・62・84だとカップきかにゃあ分からん。
62ってかなり普通だと思うけど、自己申告で56だなんて答えるのが多いけど
そんなのばっかりおりゃあせん。
質問そっちのけで童貞が集まってまいりました!
厨房女タンとおまんこしてえ〜
>658レスどうもです コマンドプロンプトからも試しました 見つかりませんといったエラーがでました・・・。
664 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:20
Internet Explorer 4.01が欲しいのですが もうダウンロード出来ないのでしょうか? マイクロソフトのページを見てもよく分かりません
猫が足に体当たりしてる・・・
667 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:23
ネットワークのプロパティとログインアカウント情報をバックアップするツールを 作りたいのですが、使用するWindowsAPIの名前が分かりません。 対象がWindows3.1〜Windows2000と広いのですが、おそらく16bitと32bitで 分かれていると思うので、できたら両方教えてください。 よろしくお願いします。
668 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:23
>>664 どうしてそんなの欲しい?
NT4でシェル統合がしたいのか?
670 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:27
>>568 で質問させてもらった者です。
時間があったので読み返したのですが、私が書いたのは568=572だけであって、
>>574 以降は誰かの悪戯です。いまさらどうでも良いことではありますが、
せっかくアドバイスもらったのに後味が悪くなってしまい申し訳ありません。
671 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:28
すいません、マックとWinNT4を一番簡単に繋ぐ方法教えてください。初心者なもんで^^;
673 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:29
質問なんですが、ドライブを増設したら、以前デスクトップとスタートアップを 置いていたドライブのレターが変わってしまってデスクトップをWindowsが見つけられ ません。デスクトップやスタートアップが置いてあるパスはどうやって指定したら 良いのでしょうか。 OSはMEです。宜しくお願いします。
えっ・・・・ 一番簡単にって・・・・。 そんなに繋ぐ方法がたくさんあるんかいな。 一番初めに思いつくのが一番簡単かつコストもかからないのでは・・・。
3から5.01を入れたのですが フォルダのデザインとか構成が変わらないので・・・
676 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:33
672> 674> それが知りたい^^; なんせド素人なもんで・・・
>>676 PC初心者板に逝け。
物理的に近い場所にあるのか等、必要な情報が書かれていないのに
一番簡単な最適解など出るわけが無い。
678 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:37
PC初心者へ逝きます・・・
>>675 だったら97年頃に出たWindows95搭載PCの中身を探す方が早いかも。
が、近くにないなら皮肉にも更に簡単になるのでした。
681 :
名無しさん :02/04/08 00:40
全角英数字を半角英数字に置換するソフトあるいはそういった機能を 実装したソフトはないか。Wordもワードパットもダメダメ。なんでないんだろう。
>>681 まっとうなテキストエディタになら搭載されていると思うが。
Wordにもワードパットにも無いのはMSがこれはエディタであると考えていないから。
684 :
名無しさん :02/04/08 00:43
あ,あと特定のフォルダ内にあるファイルすべてについて置換 するやつがあればいうことないです
大文字と小文字じゃないよっ
お願いします。助けてください。 windows98を使っています。 ある日突然日時が狂い、日にちは直すことができたのですが、 時刻が直りません。というより直せません。 ▼▲が動かせなくなっているんです。 どうすれば直るでしょうか。 とても困っています。どなたか教えてください。 お願いします。
688 :
名無しさん :02/04/08 00:56
変換機能を実装したエディタはあったが,フォルダ内のすべてのファイルについて 変換するソフトがないっす。みなさんご存知ないですか
689 :
名無し~3.EXE :02/04/08 00:58
やっとダウンロードが終わってウイルスチェックも終わりました。 一個もウイルスは見つかりませんでした。 みなさんありがとうございました。 ちなみに650は私ではありません。
あっそ
692 :
名無しさん :02/04/08 01:12
ベクターにいったものの,どの分野に当たればよいかわかりません。 フォルダ内ファイル総置換ソフトってのはどこに分類されているの でしょうか
694 :
名無し~3.EXE :02/04/08 02:32
デスクトップの画像撮るのってどうやるんですかね? MacのGrabみたいな。
PrintScreen
ime.nuてなんですか?
>697も該当
解決しました。リンククリックしたときに表示されるのがime.nuですね
700getしてもいいですか?
プリントアウトするとき、「部単位で印刷」ってとこにいつもチェックが入っててたくさん印刷するときウザイです。 デフォルトでチェックが外れてるようにするRegkeyを教えてよ。
706 :
名無し~3.EXE :02/04/08 10:44
Vectorにホームページの申し込みすると、みなさんはどれくらいでメールがきましたか?よろしくおねがいします。
>706 3日
708 :
名無し~3.EXE :02/04/08 10:46
>>705 マイコンピュータの中にあるプリンタのプロパティで設定すれば
それがデフォルトになるかも試練。
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
711 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:16
晒しまんこ
>>710-
>>711 やってて虚しくないか?
そもそも時間帯考えろ(藁
>273 「273」ってハンドルですか?w
馬鹿なOLタンは年中発情豚ですか?
273は意外と常識人、と(._.) φメモメモ
718 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:30
WIN98なんですけどゲームやりながらネットをやっていたら 突然フリーズしてその後SAFEモードになりました。 それから何度再起動してもSAFEモードが解除されないんですが いったいどうすればいいでしょうか?スキャンディスクをしても 問題なしとでます。
おやつの時間から盛ってるとはおめでてーな!
つか、そもそもOLが月曜の真昼間からこんなとこにはいないと思ふだけ。 チミらと違って働いてるからね(藁
>>718 VGAのドライバdでない?
更新しときな。
273も女くせえ。。
724 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:35
>>722 VGAのドライバとは?
どのように更新すればいいんですか?
ビデオカードのドライバーだね
273+727=1000
728 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:40
>>726 デバイスマネージャーのどのへんにあたるのでしょうか?
無知なもんで更新方法を教えてもらえると助かるのですが。
多分「!」マークが付いてる奴だと思ふ。
>>728 初心者はPC初心者板でやさしく教えてもらえ。
732 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:44
>>732 じゃぁ使っている機種のメーカーと型番教えれ
734 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:48
735 :
名無し~3.EXE :02/04/08 15:48
>>735 おまえさ周囲の人から「ホームラン級のバカ」だなって言われたことあるだろ?
仮に言われた事なかったとしてもみんな心の中でそう思ってるよ
732さんて賢いですね。 年長組ですか?
734の騙り、うざい上につまらん。
なんか偽者がいっぱいでてきたんでもういいです。
使えねえスレだな
744 :
名無し~3.EXE :02/04/08 16:00
いわれたとうり初心者板でききにいったらこの板のやつが
煽りにきやがった。まじこの板レベル低いね。煽りや騙りしか
できないやつははやく世の中のため首吊って氏んでください。
>>743 禿同
とうり→とおり
>>734 機種の型名プルダウンから選んで検索したとこにあるよ。
アップデータが。
>>748 ものすごくありがたいがどれかわからん。
朝パソコンを落とした、スタートアップから終了を選択して寝た ↓ 今 起きてパソに向かうと、落ちてない ↓ それほど気にせず「ctrl+alt+del」を押すが反応なし ↓ 仕方がないので、リセットボタンを押すが反応はあるけれど マニターは真っ暗なまま!! ↓ 再度リセットボタンで、ようやく反応 ↓ しかし立ち上がりの最初の画面で止まったまま ↓ よく読むと「warnning CPU has changed」の文字が!! もちろん心当たりなし・・・ ゆうべ踏んだブラクラのせい?それとも? ちなみにWinXPのセレロン1.3G、ショップマシンです
もうネタはいいよ。
俺のはネタじゃねぇ!! って・・・今 読み返したらネタスレだったんか ココ・・・ じゃぁ ドコで聞けばいいんだよ
>>752 俺もしょっちゅうなるが、根気よくCPUの設定してるぞ。
BIOSいぢれ。
>>753 BIOSいじれるレベルじゃないで 初心者板逝きます どうもでした
>>754 初心者でショップマシンかよ・・・・思い切ったねぇ。
>>755 逆に言うと初心者でショップマシンじゃ困る事ってなにさ?
俺はパソコン歴だけなら初心者でわないよ(言ってる意味わかるよな?)
余計なモノがついてこない、大手メーカー製品より安い、コレ重要ね
>>756 パソコン歴じゃなくて、パソコンソフト歴だろ?
>>757 まぁな って、細かいツッコミするなら 俺の質問に答えてくれっ(w
↑
これは煽りじゃないからな
結局は「よくバグだから、どうしようもない」って事なのか?
俺が心配なのはウィルスとか、どっか壊れてんじゃないのか?って事なんだが
>>756 困ること。
BIOSいぢったことがない。
中にどんなモノが入ってるかわからなかったりする。
個々の機器の何が壊れたかわからなかったりする。
自己責任という言葉が辞書にない。
当然、機器同士の相性など考えたこともない。
大手メーカーでもやすくて高機能なPCが多くなってるのに気が付かない。
>>758 状況もショウサイもわからないのに、わかるわけなかろーが。ぼけ。
俺の場合はBIOSいぢって、根気よく修正したと書いただろが。
>>759 >>BIOSいぢったことがない。
中にどんなモノが入ってるかわからなかったりする。
個々の機器の何が壊れたかわからなかったりする。
↑
ハードはナニが入っているかわわかる
わかった所でドライバの更新ぐらいしか役立てられんが
自己責任は「パソコンソフト暦」長いぐらいのていどで持ってる
いや2チャン来るぐらいのはってトコか
>>当然、機器同士の相性など考えたこともない。
↑
考えたから自作に挑戦せずに ショップのにした
>>大手メーカーでもやすくて高機能なPCが多くなってるのに気が付かない。
↑
それにしてもイランものが多すぎ
イランようなソフトを削りたくても怖くて削れん(w
>>760 わかったわかった(w
ジャマしたな さんきゅ
>>761 >イランようなソフトを削りたくても怖くて削れん(w
パソコンソフト歴があるっつっても、スキル低すぎ。(藁
>>761 >ハードはナニが入っているかわわかる
>わかった所でドライバの更新ぐらいしか役立てられんが
それくらいしか思いつかないところが初心者。(w
死を招く。
>自己責任は「パソコンソフト暦」長いぐらいのていどで持ってる
>いや2チャン来るぐらいのはってトコか
意味を取り違えている。(藁藁
>考えたから自作に挑戦せずに ショップのにした
だったら大手のPCにすべきだったのでは?
あっ レsついてる ウレチィ
>>762-763 だから俺は初心者だって言ってるじゃんか(w
家電としてしか扱えんし ソフト暦ちゅうても大したモンじゃない
イストラクターができるワケじゃないからな
別の言い方すると、大手パソ買ったとして
メリットがわからんかったんよ
バックアップ体制がそんなにイイのか?
今回のような事が絶対起きないのか?
リカバリーの手間なんぞ一緒だしな
追加
>>763 >考えたから自作に挑戦せずに ショップのにした
だったら大手のPCにすべきだったのでは?
↑
まぁ ショップを信用してみたって事さ
それとも大手の方がショップより信用できると、言い切れる?
まぁ信用できるだろうけど
>自己責任は「パソコンソフト暦」長いぐらいのていどで持ってる
>いや2チャン来るぐらいのはってトコか
意味を取り違えている。(藁藁
↑
どっちでもイイんよ
コケても泣かない程度のモノは持っているちゅう事よ
まじで出かけるは、またヒマつぶしの相手(お互いにって意味)になってくれよ
>>764 リカバリの方が断然楽だ。
自作でもリカバリ作るくらいだからな。
バックアップ体制は、ダントツにいいだろ。自己責任は金だけでいい。
今回のようなトラブルならば、会社のせいにできるから、楽。
会社にクレームつければいいだけだから。
>だから俺は初心者だって言ってるじゃんか(w
だったら、↓
>俺はパソコン歴だけなら初心者でわないよ(言ってる意味わかるよな?)
みたいに、自慢するな。謙虚になれ。
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
769 :
名無し~3.EXE :02/04/08 18:37
インターネットエクスプローラー立ち上げようとしたら、 「GDI.EXEのエラー」 っていわれました。 いろいろ調べてみると、再セットアップし無くちゃいけないみたい。 何とか再セットアップしなくていい方法ないですか? ちなみにME使ってます。 フォーマットしなくても、ウィンドウズだけセットアップする方法ないですか? 誰か教えて管サーい。
771 :
名無し~3.EXE :02/04/08 18:41
>>770 MEで上書きインストールってどうやるの?
95のときは結構楽だった気がしてるんだけど。。。
おすえてください。
772 :
名無し~3.EXE :02/04/08 18:45
WINDOWS板って本当に役立たずの巣窟ですね。
773 :
名無し~3.EXE :02/04/08 18:48
使用中に画面が真っ暗になったりフリーズする機会が増えました。 ノーdとオンラインウィルススキャンを実行すると止まります。 サポートセンターの指示に従って、起動ディスクを使い 一度全部消してリカバリーしなおしましたが 直りませんでした。 もうだめぽですか?
もうだめぽ、は単独で使え
はい、了解しました。
>>776 OSすら書かないのか。。。
WinFAQやシマンテックのFAQとかよく見れば対策は自ずとわかるはず。
780 :
名無し~3.EXE :02/04/08 19:03
>>779 すみません。OSはwin98です。
一応FAQは目を通したのですが・・・。
それらしい症状や対策を見つけることができませんでした。
Meで画像ファイルの関連付けを変更したら フォルダのWebコンテンツの部分にプレビュー画像が表示されなくなりました。 表示>Thumbnailを選択した場合もアイコンしか表示されません。 現在の関連付けを変更せずに元の様に表示出来るようにするには どうしたらいいでしょうか?
セーフモードで画面が動いてて画面が大きいんです そのまま起動しても直らないんです、どうすれば普通に起動できるのでしょうか? WinMeです。
WinMeでそのまま動いてて画面が直らないんでしょうか? 起動しても大きいんです、どうすれば起動に画面モードが普通できるのです セーフです。
ワラタ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / \ |<(・) > < (・)>| | | | (。 。) | | | | ∀ | ワラウナ \____________/
789 :
ペケピィpro :02/04/08 20:37
ユーザーアカウントの追加で、 アカウント追加して 新しいアカウントにログインしたら、 アプリとかが、空っぽなんですけど これって、今まで使っていたアカウントのアプリを 使えるようにする方法ないですか? 厨な質問でスマソ。 だれか、おながいします。
>>789 Administratorでログインして、
Documents and Settings以下にある特定ユーザ名の
プログラムフォルダから、All Usersフォルダに
プログラムショートカットをコピーする。
791 :
ひよこさん :02/04/08 20:42
「遊戯室」という鯖について詳細キボン…
792 :
ペケピィpro :02/04/08 20:43
>>790 早々にありがとうございます!
助かりました!
今やってみまーす!!
あげてしまった・・・撃つ氏
>>789 今まで使っていたアカウントと同じ権限にする。
795 :
名無し~3.EXE :02/04/08 21:50
初心者板の人がわからなかったようなので引っ越しです WINXP IE6 で 履歴の保存は300日に設定してあります。 一度飛んだリンクは色が変わって便利なのですが、 それがおよそ1週間ほどで(たぶん履歴が1週間にまとめられてしまう月曜日に) リセットされ元の色に戻ってしまいます。 非常に不便で困っています。 300日それを維持させるにはどうすればいいでしょうか。
796 :
名無し~3.EXE :02/04/08 22:00
最近、友人がPCを買ったのですが、それに付いてたofficexpのOEM版のCDを 借りて自分のPCにて認証してしまったんですが、友人のPCではそのofficexp はもう使えないんでしょうか?
>>795 6日目に自動で同期化するように設定する。
う〜〜困った・・・何とかする方法はありませんか?
805 :
名無し~3.EXE :02/04/08 22:11
rwin と mtu を調整したら、再起動必要ですか? ログオフではだめなんでしょうか?
808 :
名無し~3.EXE :02/04/08 22:13
>>807 ありがとうございました。
神のご加護を・・・・
あ〜〜〜参った・・・欝・・・
811 :
名無し~3.EXE :02/04/08 22:16
友人のが高性能です・・・。
814 :
名無し~3.EXE :02/04/08 22:19
IEのパッチのq319182は 例の『プログラム勝手にDLして勝手に実行しちゃうぞゴルァ』の穴に対応してますか?。
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
>>816 メアド晒したら、ウチの会社にいるサセコちゃん教えたる。
822 :
名無し~3.EXE :02/04/09 01:00
ie5で2chのスレをクリックすると その都度ブラウザが起動されてしまうのですが、 一つだけにするにはどうしたらいいの?
>>822 ブラウザが起動しているんじゃなくて新しいウィンドウが開いているだけだと思うが。
タブブラウザか2chブラウザを使え。
824 :
( ̄△ ̄) :02/04/09 01:05
ノートパソコンのメモリーとHDって自分でも増設できるの? やっぱパソコンお店にもってってやってもらうの? どしろーと質問でスンマソン・・。
>>824 キーボードのはずし方さえ解れば誰でも増設できます。
お店に持っていってやって貰うのも手ですが有料です。
取説どっかいっちゃった・・。 3年ぐらい前のパソコンなんだけど。
(´・ω・`)ショボーン
メモリー64、HD3.2GB・・・。 もっとよくしたぁーーーい。
つーか新しいの買いなさい。
メモリは64kbですか?
>>829 ネジはずしまくれ。
保証は切れてるんだろうから、自分で何とかしてみろ。
心配なら、店に持っていけ。
NECのLaVieNXのLW23/4っての。 これでわかります?^^;
>>829 こやつ馬鹿なOLたんぢゃねーの?
勘違いならすまそ。
だってこれ3年前30万ぐらいしたんだよ〜。 捨てるには惜しくて・・。
OLじゃないよ。
捨てろなんて言ってない。 新しいの買え。
>>837 自分で何とかする=捨てる
かよっ!
(´・ω・`)ショボーン
そっか。今安くなったもんね〜。 あたらしーのかおっかなぁ。。(T△T)
>>842 つか、探してやってたんだけどね、、、情報。。。
>>844 関連付けは関係ない。
Proxomitron等でリンクのtargetを"_self"に変更すれ。
847 :
名無し~3.EXE :02/04/09 03:53
>>845 そのソフトでどの設定をどうやるのかわかりません・・・
>847 使わなくてもできるよ。タブブラウザのオプションとかに関連付けの項目無い?
850 :
名無し~3.EXE :02/04/09 07:16
ズレage
なんかレズがスレてるような・・・
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
855 :
名無し~3.EXE :02/04/09 07:37
?
856 :
名無し~3.EXE :02/04/09 10:46
Outlook Express5.5でメール作成しようとしたら 半角英語しか打てなくなりました。 2chのカキコとかYahooの検索バーにも半角英語しか打てない。 けどワードとかググルツールバーはひらがなも平気。 ちなみにIME2002でOSはwin98。オフィスXP入れてます。 Expressを6.0にしたら一瞬だけ入力できたんだけど… どうしたらいい?
あきらメール。
858 :
名無し~3.EXE :02/04/09 11:02
画面のフォントサイズの変更をレジストリでやりたいんですが、どこをいじれば いいですか? フォントをデカくし過ぎて、画面のプロパティでは戻せなくなってしまいました。 OSはW2k SP2で、IE6.0です。 よろしくお願いします。
>>856 英語版のソフトをインストールしたため、
RICHED32.DLLが英語版のものになってしまったのでは?
>>856 ワードパッドに日本語が書き込めるかテストしる。
>>859-860 ワードパットではないのですが
テキストエディタ(秀丸)には書き込みできます。
英語版のソフトは入れてないと思いますけれど…
いわれてみればデーモンとかクローンとか入れたかも。
RICHED32.DLL日本語版を入れればいいのですか?
最近、ゴミ箱を空にするとかなりの確率でビジー状態になってしまう 心当たりといえばIE5.5SP2からIE6.0に入れ替えたことぐらいだ 原因・対処法が分かるやつはレスつけとけ
>>862 おまえの態度が悪いから、PCがストライキ起こしてるんだ
>>858 ですが、画面のプロパティからタブキーを使って、コントロールに成功しました。
お騒がせしました。
あれ?ここはネタスレだったの?
Win板は全てネタスレだ。 つーか、初心者が質問する所じゃないぞ。 初心者は初心者板へ逝け!
>>861 試してみればいいじゃん。
現在のRICHED32.DLLを改名しておいて、Win98のCDから同名ファイルを
抽出して入れてみる。
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
>>869 昼間に定期Sageですか?みったねぇ(ギャハ
もうだめぽ
874 :
名無し~3.EXE :02/04/09 19:27
何がだめぽ?
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
ファイル共有ソフトなどを使っているとき、こちらがダウンロード している分には問題ないんですが、こちらがアップロードする時、 よくマシンがフリーズします。この現象はフレッツISDNを使って いた時から発生していて、現在のADSL環境でも発生します。OSは Windows98SEを使ってます。Windowsの設定がどこか間違ってるんで しょうか?
879 :
名無し~3.EXE :02/04/09 22:40
>>877 Win9×系のOSはレジストリが肥大化すると動作が不安定になる。
一度レジストリファイルを整理してみては。
880 :
名無し~3.EXE :02/04/09 22:45
>>868 仰せのとおりにいたしましたところ、復活いたしました。
これからは神と呼ばせてください。
ありがとでした。
>>879 自作マシンなのでそれほどソフトは入っていないです。
レジストリはそれほど肥大していないと思うんですが・・・。
なぜアップロードの時だけ発生するんでしょう?
>>882 五月蝿いな。犯罪者はダウソ板に隔離されてろよ。
そもそもUG関連なんざ、自己解決が普通じゃねーのか?
>>882 共有してるファイルを外部ドライブにしてないだろうね?
>>884 それはCドライブ以外ということですか?
名前:nn うざいんですけどー。
中途半端に相手してるから悪い。
889 :
名無し~3.EXE :02/04/10 00:05
マイクがいつの間にか認識されなくなったんですけど、どなたか原因がわかりますか?? 以前までは使えていたのに…これを試してみろとかでどなたかお願いします。
接続が抜けてるよ。。。
891 :
名無し~3.EXE :02/04/10 00:07
接続は普通にパソコンの背面に差し込んでます。usbじゃないです。ピンでさしてます
ボリュームコントロール オプション→プロパティ→「マイク」にチェックが入っているか
893 :
名無し~3.EXE :02/04/10 00:25
マイクという項目はないが…全てミュートではなく、マックスぐらいのところまで いっている。まったくの素人なのでこれぐらいしか分からないですけど…よろしくお願いします
>>893 ないわけないだろ。
ちゃんと オプション→プロパティ→「マイク」 を見たのか?
895 :
名無し~3.EXE :02/04/10 00:40
見たけど、プロパティの中にマイクという言葉はどこにも見当たらん。
無ければ使えません。
>>895 「表示するコントロール」って部分をスクロールさせてないんじゃあ?
「表示するコントロール」のなかにもか?
ネットに関する質問です 例えば Aさんがソフトのコピーを(違法ですが) HPにのせてすぐやめました でも Bさん1人がDLしました その後 Bさんがそのソフトをばらまいて捕まりました Aさんは そのとき責任は発生しますか?
つーか、そろそろOSのバージョンすら書いてないことに気づけよ。
>>895
903 :
名無し~3.EXE :02/04/10 00:48
「表示するコントロール」の中にも「マイク」はないです。すいません。OSは MEです。
コントロールパネル内のサウンドとマルチメディアで、 ちゃんと録音デバイスが設定されてるかどうか確認。
907 :
名無し~3.EXE :02/04/10 01:05
すみません、板違いかもしれませんが、質問です。 プリントスクリーンキーで、画面をキャプチャしたときに、 メディアプレイヤなどで再生している動画が 真っ黒くキャプチャされてしまいます。 どうにかする方法はないのでしょうか?
COM+ ロールアップ パッケージ 18.1 っていいんですか?
910 :
名無し~3.EXE :02/04/10 01:25
Mpeg2を再生できるフリーのソフトウェアってありますか?
>>911 初心者にデコーダという概念は無いと思われ。
>>912 デコーダって概念なのか?
デコードって概念ならともかく…
馬鹿なOLタンとおまんこしてえ〜
もうだめぽ
何がだめぽ?
917 :
名無し~3.EXE :02/04/10 20:37
すごい速さって、どのくらいが速いの?
922 :
名無し~3.EXE :02/04/10 20:47
やっぱり土屋圭一だろう?違うか?
NSXキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
F50キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
925 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:01
288GTOキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
マセラティボーラキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
diabloGTキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
ストラトスキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
929 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:06
ツアラーVキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
ディノキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
ツアラーV ショボ━━━(;´∀`)━━━!!!!
デトマソパンテーラキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
RB26DETTキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
step wgnキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
日本車ショボ━━━(;´∀`)━━━!!!!
SL500キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
カンクネンキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
うぐぅキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
JJレートキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
ウラドラ乗った━━━(・∀・)━━━!!!!
942 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:15
の@りんキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
AJフォイトキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
944 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:16
次の方どうぞ
次私でいいですか━━━(・∀・)━━━!!!!
946 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:19
いえいえ、私ですキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
(・∀・)イイ!!!!
948 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:20
1
949 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:20
2
5
キタ━━┓┏━┓┏━━━┓┏┓┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┛┃┏┛┃┏━┓┗┛┃┃┏━┓┏━┛┃┏┛ ┃┏┓┃┗━┛┃┏┛┏┓┗┛┗┓┃┗━━┛┗┓ ┃┃┗┛┏┓┏┛┗━┛┗━━┓┃┗━━━━━┛ ┃┃┏━┛┃┗━┓┏(゚∀゚)━┛┗━┓┏━━━┓ ┃┃┗━┓┗━━┛┃┏━┓┏━━━┛┃┏━━┛ ┃┃┏━┛┏━━┓┗┛┏┛┃┏━━━┛┗━━┓ ┃┗┛┏━┛┏━┛┏━┛┏┛┗┓┏┓┏━━┓┃ ┃┏┓┃┏━┛┏┓┃┏━┛┏┓┃┃┗┛┏┓┗┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━━━━!! キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━!! キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
954 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:28
次スレたてろや
955 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:29
字刷れたテロや━━━(・∀・)━━━!!!!
.キタ━━┓┏━┓┏━━━┓┏┓┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┛┃┏┛┃┏━┓┗┛┃┃┏━┓┏━┛┃┏┛ ┃┏┓┃┗━┛┃┏┛┏┓┗┛┗┓┃┗━━┛┗┓ ┃┃┗┛┏┓┏┛┗━┛┗━━┓┃┗━━━━━┛ ┃┃┏━┛┃┗━┓┏(゚∀゚)-━┛┗━┓┏━━━┓ ┃┃┗━┓┗━━┛┃┏━┓┏━━━┛┃┏━━┛ ┃┃┏━┛┏━━┓┗┛┏┛┃┏━━━┛┗━━┓ ┃┗┛┏━┛┏━┛┏━┛┏┛┗┓┏┓┏━━┓┃ ┃┏┓┃┏━┛┏┓┃┏━┛┏┓┃┃┗┛┏┓┗┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━ !!
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
958 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:36
糞スレ立てたのは百も承知だ。 グダグダ文句言ってるヤツは問題解決してから言いやがれ!ってんだ。 すっとこどっこい。 他のスレで質問したって答えられるヤツは一人もいねーじゃねーか。 ちょっと知ってる事には得意げになって答えてるくせに、 知らねーと、煽りやがる。ボケ!カス!ホーケー野郎!
959 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:36
千取将軍キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
960 :
名無し~3.EXE :02/04/10 21:36
>958 ホーケーは否定できないが、馬鹿ではない
馬鹿な! 包茎は俺のはずだ!
バカか。ホーケーは俺だよ。
964
966 :
●麒麟さん。 :02/05/02 16:22
?(TДT;≡;TдT)!< ここで質問してもいいものなのか・・・ でも、一応書いてみますね。 iアプリのエミュレータ、「i-jade」を、ダウソしました。 でも、あれって、jamファイルか、classファイルを指定しないと iアプリが起動出来ませんよねぇ。 pcで、直接iアプリを落とせるサイトって聞いた事が無いですし・・ で、しょうがないから、一度、携帯でお目当てのアプリを落として、 ソフト情報読んでから、i-jadeにjamファイルのあるサイトを指定して読ませてます。 これ以外に何か方法があるのかなぁ?? なんて思ったんで・・。 それとも、俺、勉強足りないですかねぇ? 長文スマソ。
勉強すてください。おわり。
(゚Д゚ )
| ヽ | ■ ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ |Д` |⊂ |
♪ ,一-、 ♪ / ̄ l | ■■-っ オヒルヤスミハ ヽ ´Д`/ ノ ウキウキ ( へ) ウォッチング く
∀・)!
972 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:19
| \ |Д`) ダレモイナイ・・1000ゲトスルナラ イマノウチ |⊂ |
973 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:19
♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン
974 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:19
♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン
975 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:20
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < たん♪ た♪ たらりらたん♪ ( ) \___________ | | | (__)_)
976 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:20
||| || | __∩__ グチャ | ,.:. '.;§, |; <975 ., ,・倒_@δ,_|,.': ; ,: 。'∽(__)_)β 。,.・;
977 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:21
____ /____/ / ̄|:::::::::::::: / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丿 |( ´Α`) < 976ウゼーヨ / \::::::::::\ \_______ / ' ̄ヽ ̄ヽ |'' ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\ ○< ○<
978 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:23
◎__
||セ.|
||ラ.|
||ネ|
.∧空∧.|||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{´ ◎ `}||.ヨ.| < てゆーかー、
>>977 ウザくね?
)___(.||__| \____________
/\V/\
|_|^| 8 |\\ ∫
U_■■■_ Q━
■■■■■
.._|_| |_|_
<◎:> <:◎>
979 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:24
____ /____/ / ̄|:::::::::::::: / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丿 |( ´Α`) < うぜーうぜー。激マジうぜーよ / \::::::::::\ \_______ / ' ̄ヽ ̄ヽ |'' ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\ ○< ○<
980 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:25
♪いらないスレが多過ぎるゥ〜 ∧_∧ ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜 ( ´∀`) ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜 ( つΘ∩ ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜 〉 〉|\ \ (__)| (__) ┴
|オマエがいらない  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ .∧_∧ ♪いらな・・ ( ´∀`) ( ´∀`)‥∵ (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二 | | | .〉 〉|\ \"∵‥ (__)_) (__)| (__) ビシュ ┴
982 :
埋め立て厨 :02/05/02 19:27
,イ^i l ,イ:::: l __ _l /:::::::: l ,. | /:::::::::: { /| __/ __| /:::::::: _`-、_ /:: { /::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l ./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi / /::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´, |:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ , |::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘ .l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ , ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/ ───┘ \::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l l::: l / ’ l _ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄ ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l ,/ ::: i ̄ ̄ | \ /:::::::. l::: l::::::: l \ l l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l |:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l | |::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / | |
>>982 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
アー!マー!!ゾーン!!! ∧_∧ ( ・∀・) ⊂=つ⊂=つ | | | (__)_)
アーマーゾーン アーマーゾーン アーマーゾーン ∧_∧ ∧_∧( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・)∧_∧( ・∀・) ( ・∀・) | | | (__)_)
アー マー ゾーン アー マー ゾーン アー マー ゾーン ∧_∧ ∧∧i ( ・∀・) ∧∧i ( ●w●) ∧_∧ ( ●w●) ∧_∧ ( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・)∧∧i( ・∀・) ( ●w●) | | | (__)_)
アー マー ゾーン アー マー ゾーン ∧∧i ∧∧i ( ●w●) ∧∧i ( ●w●) ∧_∧ ( ●w●) ∧∧i ( ・∀・) ∧∧i ( ●w●)∧∧i ( ●w●) ( ●w●) | | | (__)_)
アー マー ゾーン ∧∧i ∧∧i ( ●w●) ∧∧i ミ ●w●) ∧_∧ ミ ●w●) ∧∧i ( ●w●) ∧∧i ( ●w●)∧∧i ( ●w●) ミ ●w●) | | | (__)_)
∧∧i ミ ●w●) <ガルアァ!!! ⊂ つ |(゚+゚) (__)_)
990 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:32
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる? _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
991 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:36
, -―- 、 , l[》《]| ヽ / i/ i ノノノ ))))〉 . / i i |(リ ( | | | ! 〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/| / | | |( ヽwliヽ | / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧ / /ノノ! ノ|リ〉 \/(*゚−゚) / , ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU !/ ./ / / | ゝ つつ ヽ_/ ./ ! jj \ / i 〈 / | |' ゝ / l | !/ `〜‐-L__」〜'^
新宿区内からカキコ中です。日本語大変上手になります田。 ,,,::'''''''゛゛´ ゛゛゛゛'''''-::,,_ ,-''゛ ''!; .r'゛ i゛'' l __ i l :,,r''' ̄ ̄゛゛゛゛゛''''''''''''-,,_ i i ;ri!゛ ゛lll;;, i '| ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,, ,,,;;lllii;_ 'll|l | .'l, レll'l ''' ,,,,, ̄ ,,,,,___ l|ト,r '|;i|'ト :r:'llll'' ゛゛'ill⌒ l ゛.r''' .l ゛ト i .| 'l .| :r'゛ /' ! \ l | .ll,,) '|!,,, .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゛ | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゛ '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` | l|!`r,.('ト.r i l゛ i |. )゛l! | i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゛;; '|゛ ゛ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゛;l!. ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./ ゛' '!゛゛ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゛ ゛liト !:! '.゛'`
, ― ' r∞r~ \ | / 从从) ) ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `wハ~ ーノ) < はにゃ〜ん i^ヾf^1、 \_____ ヽ '^>´! ノニー'ト、' . // ! \ / ヽ .〈 / ヽ i ヽ/ i,ノ ` ァ‐ァr‐r ´ /、./ l .! . l! l\ ll\!! ヽ_)l__ノ
ネタ切れ ♪ ♪ ∧∧ キュ ヽ(゚∀゚)ノ キュ! (へ ) キュ! > キュ!!
995 :
埋め立て厨(本物) :02/05/02 19:41
_ -――-,-―- 、 _/ ヽ _ / , , ヽ ヽX 7ヽ、 i' / // / / | ヽヾ. 、 ヽ ヽX X ゝ /| | | | |_⊥」| || | |.|」⊥_ | iミミ、X / V| | || i|_⊥、W./ヽ|,|⊥_||ヽ|≡= x/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽNヽ| ,|し.j _|し.jl|` |T Τ7 / | |.{  ̄ .'_,  ̄ || | | ||+ヽ < あははー! | | i\ .1 | | | || +| \ | | | i : エ エ :´ : | | | | ||++| \_______________ | _ | | |´  ̄只 ̄ ヽ| | |_| ||++| / || | ノ || ヾ | | | ヽ| |++| | || |- ´ i | | i `ー| | | | ||++| | | | | | .| | | | | | || ̄
996 :
埋め立て厨(本牧) :02/05/02 19:41
(⌒ー-'⌒) Y・ ・ ・Y ノi / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒ヽ ^_.ノ⌒)( ノ < わいがケルベロスや〜 (` f つ つ´)ノ \________ ー! 「−´
997 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:43
1000
998 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:43
色々と書込みありがとうです。役に立ちました。
999 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:44
999げっと。
1000 :
名無し~3.EXE :02/05/02 19:44
1000げっと。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。