Windows xpスレッド Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows XPのスレです。

質問する時は>>2-3を読んでね。

過去スレは>>2、関連スレは>>3の予定。
2名無し~3.EXE:02/03/18 22:21
3名無し~3.EXE:02/03/18 22:21
2
4名無し~3.EXE:02/03/18 22:21
2ゲトワーイ
5名無し~3.EXE:02/03/18 22:21
<公式サイト>
Windows XP ホームページ[JA]
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/

Windows XP ホームページ[US]
http://www.microsoft.com/windowsxp/

<お役立ちサイト>
Windows XP.FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

<関連スレ>
〜XP用-32bit-アイコン総合スレ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1011466069/

好き好き大スキン!WindowsXPスキンスレッド Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014305391/

WinXPで使えなかったソフト Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008068906/
6名無し~3.EXE:02/03/18 22:21
a
7名無し~3.EXE:02/03/18 22:22
>>1
余裕を持って>>2-10って感じでリンク張っとけよ。頭悪ぃな。
初心者板に誤爆するところを見ると、初心者だな?おまえ。
8名無し~3.EXE:02/03/18 22:23
9名無し~3.EXE:02/03/18 22:23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/l50
こっちに移ろう。ここは廃棄。
10名無し~3.EXE:02/03/18 22:23
失敗?
11名無し~3.EXE:02/03/18 22:30
どうやらこっちが本スレAGE
12名無し~3.EXE:02/03/18 22:30
いやいやこっちを本スレにしようage
13名無し~3.EXE:02/03/18 22:32
ここが本スレらしい
14名無し~3.EXE:02/03/18 22:34
スレタイトルが小文字になってるし。 >>xp
ド素人が立てるとこれだよ。
15名無し~3.EXE:02/03/18 22:36
あっち荒れてるしな
16名無し~3.EXE:02/03/18 22:39
春になるとどこも荒れるよ。
17名無し~3.EXE:02/03/18 22:40
肌も荒れる。
18名無し~3.EXE:02/03/18 22:44
スレタイトルのxpが小文字で気持ち悪いので、向こうを本スレに
しましょう。(向こうって初心者板の誤爆のほうじゃないぞ。)

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
19名無し~3.EXE:02/03/18 22:48
うんこ
20名無し~3.EXE:02/03/18 22:48
ちんこ
21名無し~3.EXE:02/03/18 22:49
向こうのスレは1がだよもんとかいってキモイからこっちが本スレ。
22名無し~3.EXE:02/03/18 22:49
まんこ
23名無し~3.EXE:02/03/18 22:51
こっちを本スレでお願いしますです。。。
24名無し~3.EXE:02/03/18 22:52
PC初心者板
25名無し~3.EXE:02/03/18 22:54
うるせーよ!
26名無し~3.EXE:02/03/18 22:57
27名無し~3.EXE:02/03/18 22:59
むれむれムンムン♪むれムンムン♪ぷりっ
28名無し~3.EXE:02/03/18 22:59
こっちはタイトルが気持ち悪いし向こうは1が気持ち悪いし。
どうしたものか
29名無し~3.EXE:02/03/18 23:02
30名無し~3.EXE:02/03/18 23:02
PC初心者に帰れ!
31名無し~3.EXE:02/03/18 23:03
うるせーばか
32名無し~3.EXE:02/03/18 23:04
じゃあマルチスレッド同時進行で
33名無し~3.EXE:02/03/18 23:04
>>32
それはやめれ。マジで。
34名無し~3.EXE:02/03/18 23:06
こっちの方がレスが多い。
35名無し~3.EXE:02/03/18 23:08
>>28
よーしもうひとつ
36名無し~3.EXE:02/03/18 23:09
立ったのは向こうが先。
こちら↓に移動してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
37名無し~3.EXE:02/03/18 23:09
こっちリンクずれてるな。。。
38名無し~3.EXE:02/03/18 23:11
>>36
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/   
39名無し~3.EXE:02/03/18 23:11
>>36
こっちが先じゃん
40名無し~3.EXE:02/03/18 23:11
俺はついに、このスレの2をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの2をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの2をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの2をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、2をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「2ゲット」と。




41名無し~3.EXE:02/03/18 23:12
???
42:02/03/18 23:44
削除依頼して出して来ます。

Windows XPスレッド Part18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
こっちに移動してね。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
43名無し~3.EXE:02/03/18 23:53
>>42
えらい!!
44名無し~3.EXE:02/03/19 00:13
さて削除されるまでどうしよう?
45名無し~3.EXE:02/03/19 00:20
>>44
石川がうんこするかどうかについて語れ
46名無し~3.EXE:02/03/19 00:26
NTFSとFAT32のあいだでファイルコピーはできるんですか?
47名無し~3.EXE:02/03/19 00:27
>>46
さあ?
48名無し~3.EXE:02/03/19 00:32
いつもインタネを見るのにインエクを使っていたのですが
インエクが起動しなくなってしまいました。
スタメニュ>すべプロ>インエクなら起動するのですが
デスクトのアイコをダブクリするとネトスケが起動します。
どうしたらいいでしょう。
49名無し~3.EXE:02/03/19 00:33
>>48
さあ?
50名無し~3.EXE:02/03/19 00:33
>>48
さあ?
51名無し~3.EXE:02/03/19 00:39
私はこのスレを削除する事に断固として反対します!!
52名無し~3.EXE:02/03/19 09:52
>>51
さあ?
53名無し~3.EXE:02/03/19 10:18
さあ、逝くぜ!!
54名無し~3.EXE:02/03/19 10:25
どこに
55名無し~3.EXE:02/03/19 11:04
どこでもいいじゃん
56名無し~3.EXE:02/03/19 11:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  ここは質問する所ではないので、何を質問しても             .■
■  無視されるか、煽られるか、ネタ回答されるかのどれかです。.   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
57名無し~3.EXE:02/03/19 11:51
さあ?
58名無し~3.EXE:02/03/19 12:34
うるせーよ
59名無し~3.EXE:02/03/19 12:37
みみを塞ぐんだ
60名無し~3.EXE:02/03/19 13:01
耳ふさごうとしたら鼻ふさいで死にかけた。
61名無し~3.EXE:02/03/19 13:05
>>60
だめだよ口あけるの忘れちゃ
62名無し~3.EXE:02/03/19 13:30
さあ?
63名無し~3.EXE:02/03/19 17:58
この前ブラクラに引っかかってしまって再起動したら
タスクバーが微妙に細くなってしまったんですけど
どうしたら直るんでしょうか?
64名無し~3.EXE:02/03/19 17:59
>>63
さあ?
65名無し~3.EXE:02/03/19 18:01
タスクバーをもって引っ張って!
66名無し~3.EXE:02/03/19 18:05
ここはネタスレ。

本スレはこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
67名無し~3.EXE:02/03/19 18:06
>>65
それでは無理なんです。微妙に細いだけなんで
それで画面のプロパティでデザインを適用し直したら
その時は元に戻るんですけど再起動したらまた微妙に細くなるんです。
68名無し~3.EXE:02/03/19 18:08
さあ
69名無し~3.EXE:02/03/19 18:16
悪意のあるプログラム(タスクバーを細くして困らす)をインストールして
しまったのかもしれません。
「スタートアップ」フォルダに不審なプログラムがないか確認してください。
70悩める映画ファン:02/03/19 21:13
DVDをドライブにセットした時、起動させるアプリの変更はどうすればよろしいのでしょうか?
71名無し~3.EXE:02/03/19 21:17
ここはネタスレ。

本スレはこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
72名無し~3.EXE:02/03/19 21:21
>>42自体がネタだという罠。
73名無し~3.EXE:02/03/19 21:23
ふと疑問に思ったので。
XPは唯我独尊で暇なときにデフラグやシステムの復元の作成でHDにアクセスするようですが、Windows Updateを受ける前のXPはクリーンインストールのドライバなどのインストール中、再起動をかけると「設定の保存中」でかたまってしまうという「仕様」があります。
こうなると電源をきるしかないのですが、XPはこのかたっまっているときにも上記の作業を行いHDにアクセスするようです。
このような状態で電源をきったらHDは大丈夫でしょうか。
僕の場合一応タイミング的に無事成功して電源をきることができたのですが、最近のHDはアクセス中に電源をきっても大丈夫なようにできている?

74名無し~3.EXE:02/03/19 21:25
ここはネタスレ。

本スレはこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
75名無し~3.EXE:02/03/19 21:31
さっきからムキになって誘導してるのはなんなの?
76名無し~3.EXE:02/03/19 21:37
向こうの>>1が使って欲しいんだろ
77名無し~3.EXE:02/03/19 22:13
さあ?
78名無し~3.EXE:02/03/19 22:31
向こうの1なら語尾がだよもんになるはずなんだが。
7967:02/03/20 01:32
>>69
「スタートアップ」フォルダには何もありませんでした。
80名無し~3.EXE:02/03/20 01:36
ここはネタスレだよもん。

本スレはこっちだよもん。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
81名無し~3.EXE:02/03/20 06:06
>>80
だよもん星に帰れ!
82名無し~3.EXE:02/03/20 06:07
>>81
どこだよそれw
83名無し~3.EXE:02/03/20 08:29
さあ?…だよもん。
84名無し~3.EXE:02/03/20 16:03
Xpが分からないのは、電源が切れる時と切れない時があり、特別な操作はしていないのに
いないのにこの差は何だ。
設定の保存のままで止まり、リセットボタンを押し再開させた後しか切れない時がある。
85名無し~3.EXE:02/03/20 16:07
>>84
だよもん
86名無し~3.EXE:02/03/20 16:15
>>84
i815だろ。
87名無し~3.EXE:02/03/21 14:20
定期だよもん
88名無し~3.EXE:02/03/21 17:01
さあ…?
89名無し~3.EXE:02/03/21 21:49
>>84
ウィルスに感染してるね。
90名無し~3.EXE:02/03/21 21:58
>>84
修正パッチ出てるやん
91名無し~3.EXE:02/03/21 21:58
WindowsXP Proを新規インストールした後すぐに、
「NortonInternetSecurity2002J」をインストールしようと
したら、「有効なWin32アプリケーションではありません」
とエラーメッセージがでてインストールできません
誰か解る人教えてください
92名無し~3.EXE:02/03/21 22:05
>>84
再インストールしる。
93名無し~3.EXE :02/03/21 23:01
WindowsXPはネットにつながっている時に
MSのサイトへ変な信号を送っているのですか
変なことをしている訳ではないのですが、
気になって夜も眠れません。
どなたか教えていただけますでしょうか。
94名無し~3.EXE:02/03/21 23:03
本スレはこちら↓です。(このスレは削除依頼が出ています)

Windows XPスレッド Part18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
95名無し~3.EXE:02/03/21 23:06
XP終了するときにメモリのデータをHDDに書き出して終了。¥・。、
↑どうやったらいいのれすか?
前に一度何を押してか分からないけどできました。
96名無し~3.EXE:02/03/21 23:13
>>95
ネタスレだけど九死状態
97名無し~3.EXE:02/03/22 01:01
みんな
>>48
を無視してるな。
俺は大爆笑した。
98名無し~3.EXE:02/03/22 01:39
97=48
99名無し~3.EXE:02/03/22 01:55
>>97
失敬だな君は! ちゃんとレスしたじゃないか。
100名無し~3.EXE:02/03/22 01:56
Part18が2つ、何で2つもあるんだ?
101名無し~3.EXE:02/03/22 02:04
Winユーザはすべてが無能、 感性の欠落した人種Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014331679/l50

下らん内容なんだから使い切れ!
102名無し~3.EXE:02/03/22 02:37
誤爆です
103名無し~3.EXE:02/03/22 02:48
誤爆??ふざけるなッ!!
104名無し~3.EXE:02/03/22 11:22
だよもん
105名無し~3.EXE:02/03/22 11:31
言呉火暴です。

106名無し~3.EXE:02/03/22 11:56
キャッシュバックキャンペーンで一万円返ってきた人いる?
107名無し~3.EXE:02/03/22 13:07
>>106
俺2万円帰って来た。
108名無し~3.EXE:02/03/22 19:38
109名無し~3.EXE:02/03/22 19:41
だよもん
110名無し~3.EXE :02/03/22 19:47
111名無し~3.EXE:02/03/22 19:47
112名無し~3.EXE:02/03/22 20:10
>>111
xp
113名無し~3.EXE:02/03/22 22:12
本スレはこちら↓です。(このスレは削除依頼が出ています)

Windows XPスレッド Part18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016457701/
114名無し~3.EXE:02/03/23 07:45
誘導しなきゃならないようなことは書いてないように思うが・・・

もしかして向こうに駄レスしろってことか?
115○XP:02/03/23 23:53
どなたかXP上デスクトップテーマの自動変更、またはXP対応のフリーソフトでデスクトップテーマを自動的に変更できるソフトはありませんか?知っておりましたら教えてもらえないでしょか?
116名無し~3.EXE:02/03/23 23:59
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  ここは質問する所ではないので、何を質問しても             .■
■  無視されるか、煽られるか、ネタ回答されるかのどれかです。.   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
117名無し~3.EXE:02/03/24 00:13
>>115
尻ま栓
118名無しさん:02/03/24 00:23
WinXpSEがでるみたいだよ
売れてないからかな。
119名無し~3.EXE:02/03/24 00:29
>>118
いつでんの??xp検討中
120名無し~3.EXE:02/03/24 01:10
121名無し~3.EXE:02/03/28 00:11
スタートのボタンでいつまでも新しいプログラムがインストールされましたと出ている。
122名無し~3.EXE:02/03/28 00:20
毎日の工口サイト巡りが原因です
123名無し~3.EXE:02/03/28 00:26
>>119
普通ならSP1ってところだけどね。
あまりにバグが多すぎだからじゃないのかい
124名無し~3.EXE:02/03/28 00:35
SP1がSE相当ってこと。
125名無し~3.EXE:02/03/28 00:56
ついでにHomeの方は新機能を入れるらしい。
余計なことするんじゃねーよ。
126名無し~3.EXE:02/03/28 09:48

 ビ ル ・ ゲ イ ツ 、 マ ン セ ー !
127名無し~3.EXE:02/03/28 23:13
誰かI.Eを削除してネスケ使っている人居る?
128名無し~3.EXE:02/03/28 23:19
>>127
見かけ上の削除ではねぇ。
本当に削除したら、95のようになってしまうでしょ?
不便じゃない?
129名無し~3.EXE:02/03/29 19:32
諸悪の根源のI.Eを使わなければ良いことが有るかもしれないぞ。
かってはネスケ使っていたんだからな、いやでも強制的にI.E使わされているのだぞ。
セキュリティーホールだとかいろいろ問題があって不調も耳にするでな。
XPのCDを使いコンポーネントの追加と削除でI.E6は削除できるぞ。
今度暇なら試してみるぞ。
130名無し~3.EXE:02/03/29 20:15
>>111
StyleXPを導入した済みに判定
131名無し~3.EXE:02/03/29 22:23
>>129
ま、がんばれ。(w
132名無し~3.EXE:02/03/30 18:30
それでも見せかけなんだがなぁ。
133名無し~3.EXE:02/04/04 17:26
134名無し~3.EXE:02/04/06 10:01
ところで、時計バーに曜日ってないんか?
135 :02/04/06 10:04
さきから挑戦してるのですが、XPでふれっつ接続ツールは使えないんですか?
136名無し~3.EXE:02/04/06 10:06
使わなくてよい
137名無し~3.EXE:02/04/06 10:10
>>135
つか、説明書よく読めよsage
138 :02/04/06 10:12
>136様
どういうことですか??
139名無し~3.EXE:02/04/06 10:13
>138
ネットワーク接続から作成できる
140 :02/04/06 10:14
!!!
141名無し~3.EXE:02/04/06 10:15
アホだアーホだ
142名無し~3.EXE:02/04/06 10:18
がいしゅつな質問かもしれないけど、
同じXPを2台に入れて、1台を普通に認証し、
2代目のPCにwpa.dblをこぴーしたら、普通に動いてしまうんだろうか?
ハードとコードが合わないとだめなのかな?
143.:02/04/06 11:47
ie6-インターネットオプション−コンテンツ−個人情報
にたくさんメールアドレス溜まっていますがこれをクリアしたいのですが
どうすればいいのかな。
144名無し~3.EXE:02/04/06 12:07
>>143
format c:
これが確実。
145名無し~3.EXE:02/04/06 18:37
>>144
NTFSならどう?
146名無し~3.EXE:02/04/06 20:07
ぉぃぉぃ、NTFSだとフォーマットできないと思ってるやつがいるよ。
FDISKと勘違いしてねーか?
147名無し~3.EXE:02/04/07 14:50
>>142
同一マシンで再インストール時にそれをやったけど
結局は再認証が必要だったよ。(;´Д`)
148145:02/04/07 15:01
>>146
やってごらん。(FDISKはできるよ)
149名無し~3.EXE:02/04/08 01:21
>>148
98の起動ディスクでは拡張領域のNTFSを削除できませんが何か?
基本領域ならできる。
150名無し~3.EXE:02/04/09 18:49
>>149
format c:は?
151名無し~3.EXE:02/04/10 07:32
>>formatで領域が削除できるならやってみろ。
152名無し~3.EXE:02/04/10 18:43
>>151 アフォ
>>146
153名無し~3.EXE:02/04/22 12:38
windowsを終了させようとすると、設定を保存していますの状態で止まる場合が
しばしばあります。どうすれば直りますか?
154名無し~3.EXE:02/04/22 12:38
 
155名無し~3.EXE:02/04/28 07:54
156名無し~3.EXE:02/04/28 08:46
>>153
症状からは
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305
にあてはまるな。その前後
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html
のFAQは見ておくといいと思うよ。
157名無し~3.EXE:02/04/30 10:16
>>144-146 >>148-152
どちらにしろできません。
システムボリュームをformatすることは出来ないようになっています。
158名無し~3.EXE:02/05/09 09:17
激しく同意
159名無し~3.EXE:02/05/09 23:23
デスクトップフォルダ、スタートメニュー、お気に入り とかのフォルダを
ネットワークのサーバー上においときたいんだけどできる?
ふつーに移動プロファイルにすると、毎回ローカルにコピーとかするんで困りまする。

ローカルにコピーしない、かつ移動プロファイル。(複数クライアントマシンで使うんで)
160159:02/05/09 23:29
要するにホームディレクトリに置きたいってことですわ
161名無し~3.EXE:02/05/09 23:51
XPひょうじゅんのスライドsh−のじかんのせっていは帰れないんですか?
162名無し~3.EXE:02/05/11 09:24
2000とXPの両方を使ってる、もしくは使ったことがある人に質問いたします。

Win2000ユーザーなんですが、2000のコマンドプロンプトの本を買おうとしたら
検索したけど売り切れで、XPのコマンドプロンプトの本ならあるんだけど…という状態。

XPの本を買っても2000の操作に応用できる?
こちらは、DOSプロンプトの知識はまったくありません。
163名無し~3.EXE:02/05/11 11:56
ほとんど一緒、っていうか何が変わってるん?
164名無し~3.EXE:02/05/31 03:54
キーボードのctrlとcaps変える方法教えて
2000用の方法いくつk試したけどだめやったよ
よろしく
165名無し~3.EXE:02/05/31 10:26
>>164
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1101
(インポートは管理者権限で)
166名無し~3.EXE:02/05/31 17:58
>>165
レスどうもです、早速ダウンしてレジストリー追加してみたんすが
だめでした、ほかにもレジストリダウンできるHPがあって試したんですけど
そこのもダメでした。
XPでうまく行ってる人いますか?
もしそうなら、マシンの問題かも。
使ってるのがリブレットL5なんで、そのあたりの問題」かもしれないですけど

167名無し~3.EXE:02/05/31 18:41
>>165
すいません、せいこうしてました。
リセットするの忘れてました。
どうもありがとうございました。
168質問:02/05/31 19:31
今までWin98だっだんですが、XPに入れ替えました。ところが
XPでは動かないアプリがありました。ということで、
WinXPが入っているPCにWin98を入れたいのですが、(Fドライブに)
どうすればいいでしょうか?

169ミロオ:02/05/31 19:48
170名無し~3.EXE:02/05/31 20:31
>>168
98のCDかFDいれてSETUP
なんか間違ってる?
171名無し~3.EXE:02/06/01 11:25
左下のメニューの「スタート」を変えたい
win2kのころは、Tclockで変えてたんだけど
XPだと動かないね、
はぁ〜なんとかならないべか
172名無し~3.EXE:02/06/01 11:29
>>171
「スタート」を「start」とか「チンポ」とかに変えたいのならexplorer.exeをいじる。
起動中だけ文字列を変えるソフトもあるがあんまり好きじゃない。

↓オリジナルのスタートボタンに入れ変えたい場合はこっち。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021130372/
173名無し~3.EXE:02/06/02 10:54
>>172
れすどうも
でもなんかなぁ〜、確かに動作気持ち悪いね、
TClockのXP対応待つわ
174名無し~3.EXE:02/06/02 10:55
>>173
既に出てるぞ
175174:02/06/02 10:56
TClock(神バージョン)
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/
176173:02/06/03 00:57
重ね重ねどうも、Tclockだうんしてみた
けど、「スタート」の文字はかえられんかったけど
漏れだけか?
177名無し~3.EXE:02/06/03 01:42
XPにCD Playerがなかったので(MediaPlayerはあるけどやだ)、2000からもってきました。
ところが、CDの早送りと巻き戻しができません。(巻き戻しのボタンを押してもなんの反応もない。)
これって、XPの仕様なのでしょうか。
英語の勉強のために、巻き戻しは使いたい機能なのですが。
178名無し~3.EXE:02/06/03 01:53
巻き戻し上げ
179名無し~3.EXE:02/06/03 06:22
3Dの物が三角に崩れて表示されてしまう。
これじゃあラグナロクができません、お知恵を貸していただきたい。
使用パソコンはNECのVALUESTAR  VC500/1です。
180名無し~3.EXE:02/06/03 09:16
スタートメニューの「よく使うプログラム」が右クリックから消せなくなった。
スタートメニューのプロパティからなら消せるのに・・・。
誰かこんな状況になっている人いますか?
181:02/06/03 12:52
ワケあって、DirectX8.1SDK(FULL)をインストールしたんだけど
そしたら、キャプチャソフトの動作がおかしくなって、ドライバとか
再インストしたがダメでした。 DirectXのDLLが、軒並み英語版(デバッグ)になってます。(SDKアンインスト、8.1NTインストしたがダメ)
元のDirectX8.1に戻せますでしょうか?
182名無し~3.EXE:02/06/03 13:29
今日XPhome買ってきたぜ!
183名無し~3.EXE:02/06/05 15:23
J-Phoneの親戚?
184名無し~3.EXE :02/06/05 18:08
windows2000とwindowsXPのGUIの違いって何ですか?
ネットでいろいろ調べてみたんですけどよくわかりませんでした。
185名無し~3.EXE:02/06/05 18:40
>>184
GUIの違いってどゆこと
186173:02/06/05 18:48
>>184
漏れは大した変わった実感無いな〜
外観変わってちょっと、かっこよくはなったけど、
スタートメニュー回りがちょっと使いずらい、
まぁそのうちアプリでてくるんでない
漏れが一番感動したのは、クリアタイプが美しいことだ
187184:02/06/06 00:12
そうなんですか・・・・・。どうもありがとうございます
188名無し~3.EXE:02/06/06 08:05
\(o ̄▽ ̄o)/
189名無し~3.EXE:02/06/06 13:20
●●●2ちゃんねる、DHCから6億円請求される●●●

「『隠しダマ』はDHCから6億円請求されたことだった」
とひろゆきが6/5のメルマガで明かした。

「株式会社DHCから6億円請求されましたというお話です。(中略)
うまい棒で換算すると、6000万本なので、日本中の全ての家庭に
うまい棒をばら撒いても多少余るぐらいの勢いなんですね。。。」

訴状
http://img.2ch.net/dhc/dhc1.gif
http://img.2ch.net/dhc/dhc2.jpg
http://img.2ch.net/dhc/dhc3.jpg

とりあえず事の経緯はこのフラッシュをご覧下さい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html
こちらも
http://dempa.gozans.com/

本スレ(お祭り会場)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023331236/

ひろゆき&2ちゃんねるは今窮地に立たされています。
DHCから6億円の請求が…。弁護士を雇うためには最低4000万円が必要です。
もし裁判に負ければ2ちゃんねるがなくなる恐れが。存続しても有料化へ。

とりあえずひろゆきの裁判費用を少しでも援助するために広告をクリックしまくろう!
広告をクリック!!!! 
広告をクリック!!!!
広告をクリック!!!! 
広告をクリック!!!!
  
これなら誰でもできるよね。さあ今すぐ実行しよう!
190名無し~3.EXE:02/06/06 13:39
>>189
>>弁護士を雇うためには最低4000万円が必要です。

おまえ、バカだろ?
191名無し~3.EXE:02/06/06 13:55
1394接続は必要なさそうなのでオフにしても問題ないでしょーか。

あと、接続、切断してもう一度接続すると、接続してるのにネットが見れない症状があります。
再起動すれば直るんけどこれは一体何なんでしょうか。
ちなみにADSLです。タスクマネージャを見るとADSLが2つで非稼動と接続済みがある。
192191:02/06/06 14:01
ついでに画像もあります。
193名無し~3.EXE:02/06/06 14:42
>>190
あー何か請求金額が多いと弁護士雇う費用も高くなるらしいよ。
ひろゆきのメルマガだったかな?何かそういう計算してあったよ。
194名無し~3.EXE:02/06/06 23:36
XPで解像度640×480でのリフレッシュレートを変えるには
どうしたら良いのでしょう?
ゲームをフルスクリーンでやると画面がちらついてしまいます。
一時的にでもVGA解像度で画面のプロパティを出せれば良いのですが
195名無し~3.EXE:02/06/06 23:43
一度設定してやれば?
196 :02/06/06 23:49
起動したときに、途中で画面が切り替わって
エラー(しすてむはぁいるの同期のタイムアウトエラーコード800b010発生
しました)と、でるんですけどどうしたらいいでしょうか?
197名無し~3.EXE:02/06/06 23:51
>>195
申し訳ありませんがどのようにすれば良いのでしょう・・・?
98の時はVGA解像度に設定してから画面のプロパティで変えられたのですが
XPには設定がSVGAからしかないので
VGAになるのは全画面でゲームを表示しているときだけでプロパティが出せません。
198名無し~3.EXE:02/06/06 23:57
がはー!! XPproインストールしたら、KERNEL DATA INPAGE ERRORだとよ!!
HDDは新品だから(おそらく)問題ない、インストールしたてだし、これはメモリ臭いなー。
98SEじゃ今まで何もメモリについてエラーらしきものは無かったのになぁ。
こんなことってあるの?こんなにXPってメモリにシビアなの!?
199名無し~3.EXE:02/06/06 23:59
windowsXPでは、デスクトップ上で右クリック−等間隔に整列、を選ぶと
チェックマークがついて、常に等間隔に整列するようになるけど、
windows2000のように、右クリック−等間隔に整列、を押した、そのときだけ
等間隔に整列してくれるようになるようにしたい。

レジストリのどこをいじればよいの?
200名無し~3.EXE:02/06/07 00:16
>>194
ゲームってエミュですか
201196:02/06/07 00:30
リフレッシュレート変更でけました。
結局PowerStrip系のアプリ使ってレジストリにインプリンティングしました。
しかしVGA解像度ぐらい残しておいて欲しいよ・・・>XP

>>194
すんませんエロゲです(w
エミュもやますが
202名無し~3.EXE:02/06/07 00:53

XPを使っていられる方、下記のレスの問題が
分かるならば質問に是非答えてください。おながいします。

誰かがすごい勢いで質問に答えるスレPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023217706/250
203名無し~3.EXE:02/06/07 01:08
ADSL経由のIEでWEBを見ると
カウンタや画像がロードされないことがあります
(リロードしてもだめ)
そのブラウザからはここにも書き込めませんでした
(refererエラー)
詳細設定いじる必要ありますか?
204名無し~3.EXE:02/06/07 01:09
>>198
NT系は、メモリチェックきびしいよ。
NT4までは、インスト時にチェックされて、インストできないことがあった。

Windowsが落ちると、OSのせいにされることが多いけど、
じつはメモリが原因のこともある。
205198:02/06/07 01:31
>>204
レスありがとう。
そっかー、バルグも考えものだなぁ。
メモリ買ったのも、半年以上前だから交換も無理だし・・・。ショボーン
206204:02/06/07 01:46
>>205
いちど、memtest86でチェックしてみたら?
解説ページはこことか。
ttp://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
207198:02/06/07 02:35
>>204
たびたびありがとう。
memtestかけてみたよ。結果はエラー無しだった。
ってことは、メモリではなさそうだね。
そうすると・・・HDDの不良か、インストールミスか?
とりあえず、XP再インストールしてみるよ。
でも今晩はもう疲れたんで明日に・・・。また結果報告するよ。
208名無し~3.EXE:02/06/07 19:40
>>207
XP、2002年6月1日以降の日付ではインストできないってなかった?
209名無し~3.EXE:02/06/07 19:42
2002/5/30
じゃなかった?
210名無し~3.EXE:02/06/07 19:42
>>203
MTUが突拍子もない数値?
211198:02/06/08 02:24
どもー。
KERNEL INPAGE ERRORの件ですが、結局原因はHDDの不良でした、とほー。
データ保存用に一緒に買ったHDDにXPをインストールしたら、何の問題もなく(5月30日問題も出なかった)インストール完了。
で、昨晩にXPをインストールしたHDDにつなぎ換えてみると、なぜかKERNELエラーは出ないでXPは立ち上がったんだけど、
HDDから”かっこんかっこんかっこん”と軽いリズミカルな異音が。
はい、HDDは初期不良のようでした。ショボーン

以上、報告でございました。
212名無し~3.EXE:02/06/08 02:41
>>198 原因わかってよかったね。
213名無し~3.EXE:02/06/08 10:03
たぶんがいしゅつだと思うんですが、XP Proで突然キーボードが日本語キーボードとして
認識されなくなりました。ドライバを106/109キーボードに変えても
Shift+8が*になったりしてます…一体何が…
214名無し~3.EXE:02/06/08 10:28
215213:02/06/08 14:56
>>214
す、すげー!!!まさにこれでした。神かあなたは。
どうもありがとうございます。
216名無し~3.EXE:02/06/09 14:01
>>215
お前は、ボビーか?
217名無し~3.EXE:02/06/10 21:45
XPで履歴を消すにはどうしたらいいのですが?
Win98のときは「history」のフォルダがあって消せたんですが、XPにも
あることにはあるんですが、「1週間前」とか「2週間前」とかいうファイルが
なくて消せません。
教えてください。
218名無し~3.EXE:02/06/11 05:54
履歴のクリア
219名無し~3.EXE:02/06/11 22:18
>217
ドキュメントアーンドセッティング!
220名無し~3.EXE:02/06/11 22:22
windowsXPをアップデートするとバックアップファイルを
作成しますよね。それをアンインストールではなく
バックアップファイルを削除したいのですが、どうすれば
良いのでしょうか?よろしく御願いします。
221名無し~3.EXE:02/06/11 22:28
拡張子を表示させたいんだけど
指定された所を探しても見つからない。
どうすればいいですか?
222名無し~3.EXE:02/06/11 22:30
>>220
WINDOWS UPDATE でおこなわず、手動で修正パッチ落として、
コマンドラインで、 <パッチ> -n
223名無し~3.EXE:02/06/11 23:11
なぜだか昨日からPCがおかしいのです。
起動したらこんな文章が出てきて進めないのです・・・

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを
起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

オリジナル セットアップCD-ROMからWindowsセットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。


となります・・・・。
買ったときからWINXPだったのでXPのディスクなんてないので
この先どうしたらいいかわかりません・・・
起動ディスクからもいったんですが、
回復コンソールの部分でも何をしていいのかもわかりませんし、
やはりXPホームエディションのディスクがないと
もうひとつの選択する所もどうにもなりません。
どうしたらいいでしょうか。。。
りかばりしかないでしょうか・・・
224名無し~3.EXE:02/06/11 23:13
>>223
ザンネソながら再インストールしか助かる道は在りません。
225名無し~3.EXE:02/06/11 23:19
>>224
まじですか・・・
ホームエディションのディスクがあればなんとかなりますか?
226名無し~3.EXE:02/06/12 00:35
XPでMedia Playerが動きません。エラーが出てこのファイルは開きませんで、
終わってしまいます。どういうことか、おわかりの方おしえて下さい。
227名無し~3.EXE:02/06/12 00:41
>>226
ひょっとしてあなたは神か超能力者を探してますか?
228名無し~3.EXE:02/06/12 01:00
>>225
大抵後者0バイトとかになってると思う、
って、知りたいのはそんなことじゃないよね。
229名無し~3.EXE:02/06/12 01:06
226です。書き方が悪くてすみません。
XP用のMedia Playerってあるのでしょうか?MSのダウンロード・サイトでも
見つけることが出来ませんでした。Media Playerで再生したいので困っています。
230名無し~3.EXE:02/06/12 01:09
>>229
8がはじめから入ってる6.4も
231名無し~3.EXE:02/06/12 01:22
5.1もなー。
232名無し~3.EXE:02/06/12 03:41
フォルダ表示でステータスバーが表示されないのですが
設定で常に表示って出来ますか?
233名無し~3.EXE:02/06/12 05:03

>>223
茶を吹きだしちゃったよ。
レジストリが逝っちゃってるので、修復の見込みは極薄です。
リカバリーが一番。
これに懲りたら、大切なデータのバックアップはこまめに取りましょう。

っていうか、NT系の終了時自動レジストリ破壊は直す気ねーのか、Microsoftよ。
234名無し~3.EXE:02/06/12 13:33
>233
レスありがとうございます!
そうですか、りかばりしかないですか・・・
以前にもこんなことがあったんですよ。
いったいこれってどうなったらおこるんですか?
235名無し~3.EXE:02/06/12 13:33
>>234
HDが壊れている可能性を指摘する。
236名無し~3.EXE:02/06/12 14:22
237名無し~3.EXE:02/06/12 20:39
XPのホームエディションとプロフェッショナルの違いを教えてくだされませ。
一般ユーザーならホームで十分とか、プロフェッショナルのここがスゴいんだぜ!
とかも教えてくだされると助かれます。
238名無し~3.EXE:02/06/12 20:41
>>237 >>2でも読んどけ
239名無し~3.EXE:02/06/12 22:02
>>237

おまえレヴェルぢゃあ、青が好きならプロ、緑好きならホームにしとけ。
240名無し~3.EXE:02/06/12 22:04
Windows;P

Windows;-)
241名無し~3.EXE:02/06/12 22:14
場違いかも知れませんが
スタートボタンの色を変えるには
どこでなにを設定すればいいんですか??
242mah:02/06/12 22:18
chkdskコマンドを実行すると、
「最初のアロケーションユニットが無効です。エントリは切り
詰められます。」等のエラーが頻繁に出ます。また、検出されるファイルは
毎回異なります。
質問なのですが、XPはこのようなエラーがよく出るものなのでしょうか?
ソニーのSRX3ですが、サポートに修理を依頼し、今日戻ってきたのですが、
「現象は発生しなかったが、ハードディスクは交換した」と連絡を受けたにも
かかわらず、同現象が発生します(TT)
243名無し~3.EXE:02/06/12 22:20
現象は発生しなかったから、ハードディスクを交換したことにしておく
が正解
244mah:02/06/12 22:26
>243
やっぱそうですよね〜
なんか怪しいと思ったんですよ。
chkdskって現象の欄に書いて送ったのに
結果の明細書にはスキャンディスクって書いてあるし。。
245名無し~3.EXE:02/06/12 22:52
>>244
chkdskってのをスキャンディスクって表現してるのは別におかしくないと思う
前まではチェックディスクとスキャンディスク両方あったけど
XPだとchkdskがスキャンディスクみたいな状態だし。
246名無し~3.EXE:02/06/12 22:55
質問です。
XPでmacアドレスを調べたいのですがわかる方いらっしゃいますでしょうか
よろしくお願いします
247237:02/06/12 22:57
教えてよっ!! コンチクショウ!!
248名無し~3.EXE:02/06/12 22:58
>>244
ってか、入れなおしたりしてみたかな
249名無し~3.EXE:02/06/12 23:00
XPでIE6を使ってます
ページが表示されるまでアドレスバーにウインドウズマークが表示されるんですけど
表示させない設定の仕方はありますか?
250 :02/06/12 23:00
質問です


Windows mwssengerのアンインストール方法はどうすればよいのでしょうか?
251名無し~3.EXE:02/06/12 23:01
>>237

二人に教えてもらってるやんけぇ!
その通りにやれや。
252名無し~3.EXE:02/06/12 23:01
>>246
MACアドレスっていれてGoogleで検索すれば見つかると思う。
コマンドプロンプトのページとかでも説明しているはず。
253名無し~3.EXE:02/06/12 23:02
Windows mwssengerなんてソフトはこの世に存在してないので消せません。

>>250
254名無し~3.EXE:02/06/12 23:02
>>249
マルチすんな
255名無し~3.EXE:02/06/12 23:02
>>250
winfaq
256名無し~3.EXE:02/06/12 23:02
257名無し~3.EXE:02/06/12 23:02
>>246

あいぴいこんふぃぐ
258名無し~3.EXE:02/06/12 23:04
>>246
コマンドプロンプトひらいてipconfig/allっていれてください。
あってるとおもう。
259名無し~3.EXE:02/06/12 23:04
>>237
Homeと Proの違いは、XP関連の解説Webサイトみれば、
丁寧に説明してる。ここで、今更そういう基本的な
質問への回答を 2chで、望むのがムリ。
260名無し~3.EXE:02/06/12 23:07
>>258
それだと出ない
261mah:02/06/12 23:08
>248
教えていただいてありがとうございます。
入れなおしたりというのはOSのことでしょうか?
それならば、2、3回入れなおしています。
パソコンに付属していたリカバリーCDを使用してです。
262258:02/06/12 23:09
>>260
フィジカルアドレスがMACアドレスとなってでるはずだけど、ちがった?
263mah:02/06/12 23:11
>245
そうですね。
勘違いしていないのかもしれないです。
再度、修理にだすときには一応、
ドライブのプロパティで起動するチェックではなく、
コマンドプロンプトのCHKDSKコマンド、と書いてみます。
264名無し~3.EXE:02/06/12 23:16
>>262
ってか俺のがおかしいのかな、
MACアドレスをダイレクトに呼ぶのだとアドレスが違う。
ダイレクトつっても表示がダイレクトなだけで呼ぶのは手間かかるけど
265名無し~3.EXE:02/06/12 23:16
>>261
そう、
FAT32??
いろいろみたらWin2000とFAT32で同じようなこと起こってる人いるっぽい
convertでNTFSにしたら直ったみたいなこと出てたけど。
VAIOは確か入れなおすと総フォーマットされるんだっけか、
もしFAT32ならNTFSでどうなるか試してみるのもありかも。
VAIOだとファイルシステム変えるとおかしくなるソフトがあるらしいけど
使ったことないから詳しくは知らない。
266名無し~3.EXE:02/06/12 23:18
>>263
chkdsk /f /r C:
で完全にチェックした?
60Gで二時間ぐらいかかるけどやっておいた方がよかれ。
267264:02/06/12 23:18
ああ、わかった、すまん、俺がタコだった
268262 258:02/06/12 23:20
>>267
私ので合ってたってこと?
269246:02/06/12 23:27
macアドレスの表示について教えていただいた方々ありがとうございました。
やった結果>>258さんのやり方でできました。
ありがとうございます。
270246:02/06/12 23:27
ipconfigだなんてlinuxと似てますね。ウム
271258:02/06/12 23:31
>>269
丁寧にお礼まで書いていただき、こちらこそありがとう。
272名無し~3.EXE:02/06/12 23:34
>>268
そう。
下の方に出てるのしか目に入ってなかった。
俺は
ipconfig
nbtstat -a IP
で呼んでた。
273mah:02/06/13 00:07
>265
FAT32です。
VAIOの説明書にNTFSはサポートしないというようなくだりが
かかれていたのでNTFSにはしていませんでした。
やってみます。
いろいろ調べてくださってありがとうございます!
274名無し~3.EXE:02/06/13 00:26
XPで
Ctlr+Shift+Zキーで
Windowsのフォーカスが外れませんか?

Redoを割り当ててると
連続Redoができなんです。

折れのノートだけでしょうか?
275237:02/06/13 00:39
調べてきたよー。

社内の利用者を1台のサーバーで集中管理
PCの操作環境を職場全体で統一する
操作制限をかけたり、ソフトを自動インストールする
出張先からパソコンを遠隔操作
サーバーの情報をPCに自動コピー障害時にバックアップから簡単復旧
ファイルの暗号化(EFSネットワークに流す情報の暗号化
IPSecスマートカードを使ったユーザー認証
OSをネットワーク経由で自動インストール
NetWareサーバーの利用

と、一般庶民には縁の無い機能が追加されているのがプロフェッショナルって事ですね!
って事で、私はホームエディションにしておきまっス(藁
276mah:02/06/13 01:17
>266
やってみます!
ありがとうございます。
277名無し~3.EXE:02/06/13 17:17
ネットワーク全体を読み込むのが異様に遅いです。
ネットワークプリンタへの出力も異様に待たされます。
とても正常とは思えない遅さです。
278名無し~3.EXE:02/06/13 18:28
>1嫁よ
279名無し~3.EXE:02/06/14 07:08
>>234
たまにしか覗かないスレなんでごめん。まだ見てるかな?
>以前にもこんなことがあったんですよ。
>いったいこれってどうなったらおこるんですか?
簡単にいうと、Windowsがレジストリを保存し終わる前にPCの電源が落ちてしまっているから。
NT 4.0のころからの伝統芸。
対策として、
1.ハードディスクには時々デフラグをかける。無料。
2.ファイルシステムをNTFSに。気休め。
3.ハードディスクそのものを速いものに交換する。お金がかかる。
なんにせよ、問題の起こるPCと起きないPCの違いは微妙で、運の問題といえる。
280名無し~3.EXE:02/06/16 06:11
どなたかお知恵を貸してください。
環境
 WindowsXP Home
 モデムからダイアルアップ接続

メールの送受信をする時、
以前は直接smtp(pop)サーバへつながっていたのに、
なぜか127.0.0.1につなぐようになってしまいました。(ソフトを変えても同じ)
送受信自体はうまくいっているのですが、
なんだか気味が悪くて気になります・・

たぶんネットワーク接続ウィザードをよくわからずに起動させてしまったせいだと思っているのですが、
直し方がさっぱり分からなくて参っています。

どなたかよろしくお願いします・・
281280:02/06/16 06:14
すみません、ここは本スレじゃなかったんですね・・
Windows XPスレッド Part24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022572512/
の方へ書き直します。
282名無し~3.EXE:02/06/16 17:10
ウイルスチェッカはpopプロキシを立てて、そこを通過するときにチェックするのだ〜。

身に覚えは?
283名無し~3.EXE:02/06/16 18:01

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 早くこのネタスレを成仏させてください。
     ,__     | すくなくともsage進行で深く沈んでください。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
284名無し~3.EXE:02/06/16 19:14
>>283

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |スレ違いではないかの?
    /  ./\    \___________
  /  ./ XP \ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ iii~
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
285名無し~3.EXE:02/06/19 13:51
>>281
どうなってるの?
286名無し~3.EXE:02/06/20 02:40
Part18がなぜに???
287名無し~3.EXE:02/06/20 03:25
GAINが居座ってるんだけど、削除方法きぼんぬ。
288名無し~3.EXE:02/06/20 03:34
>>287
プロセス停止して、何も考えないでAd-awareで駆除。
289287:02/06/20 03:51
Ad-awareって何かいな?と思ってました。
ありがとうございます。

GAINがスパイなのかどうかは知らないけど、さっそく検索中。
290名無し~3.EXE:02/06/20 15:17
XPでフォルダにPWをかけたいんですが、プロパティ→共有→
「このフォルダをプライベートにする」のチェックができません。
(灰色になって押せない)
どうやったら押せるようになるのでしょう?

FATでは駄目ということで
http://homepage2.nifty.com/winfaq/を参考に
NTFSというのに変換したのですがだめでした。

ご教授ください。
291名無し~3.EXE:02/06/20 17:52
>>290
ファイル共有のアクセス権設定とNTFSのアクセス権設定を
ごっちゃに理解していると思われ。

そのPCをローカルで使った時にもアクセス権設定を有効に
したいならNTFSのアクセス権設定をしないといけない。
これはプロパティのセキュリティタブから設定できる。

ただし、NTFSのアクセス権はユーザ/グループ単位に行う
ものなので、1つのユーザを複数人で使っていたりすると全く
意味が無い。

例えば家族で共有しているマシンでエロ画像を隠しておき
たいという場合、自分以外の人間が使う用のユーザを作って
そのユーザからはエロ画像フォルダが読めないようにNTFS
のアクセス権を設定する。
292名無し~3.EXE:02/06/20 17:54

※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
293290:02/06/20 18:17
>>291丁寧な解説Thanksです。

>ファイル共有のアクセス権設定とNTFSのアクセス権設定・・・
すいません。よくわかってないです。

>ただし、NTFSのアクセス権はユーザ/グループ単位に行う ・・・
違うユーザーがアクセスできないようにするだけで同じユーザー
だった場合には簡単にみられるってことでしょうか?

>そのPCをローカルで使った時にもアクセス権設定を有効に
>したいならNTFSのアクセス権設定をしないといけない。
>これはプロパティのセキュリティタブから設定できる。
これがしたいんですけどできないんです。
これをする方法を教えていただけると助かります。

長文失礼しました。
294名無し~3.EXE:02/06/20 18:45
WinXP関係の質問や書き込みは現行スレッドを使ってください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022572512/

ネタや継続でこのスレを使う場合にもageないように、
E-mail欄にsageを入れて書き込んでください。
295290:02/06/20 19:28
>>294
申し訳ありませんでした。
XPスレッド Part24の方に書かせていただきます。
296291:02/06/20 21:03
破棄スレな割には一向に削除されない罠。

つか、話が一区切り付いた所で誘導ってならともかく、いきなり
話ぶった切ってくれるのもなんだか気分悪いな。>292とか>294

まぁスレタイトル確認せずに書いた俺も悪いけど。
297名無し~3.EXE:02/06/21 02:40
普通、若い番号のスレに書き込むでしょ。
298名無し~3.EXE:02/06/21 02:41
ゲ、マチガエタ。スマソ。
299名無し~3.EXE:02/06/21 09:42
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
300:02/06/25 22:28
300get!!!!!!!!!!!
300get!!!!!!!!!!!
301名無し~3.EXE:02/06/25 22:31
>>300
アフォの300がいるスレはここですか?
302名無し~3.EXE:02/06/25 22:32
で、Win95とどう違う訳?
303名無し~3.EXE:02/06/25 22:34
--------------------------------------------------------------------------------
Windows 98、Windows NT Workstation 4.0 の各パッケージ製品(日本語版および英語
版)
について、2002 年 6 月末をもちまして弊社からの販売を終了させていた
だきます。
2001 年 2 月より『デスクトップ Windows 製品の提供およびサポートの保証期間に関す
る ガイドライン』を公開し、デスクトップWindows製品の提供とサポート提供の期間を、
製品の発売開始時点を起点に、一定期間以上の提供保証をさせていただいたのち、段階的
に終了させていくことをご案内致しております。
このうち、Windows 98 および Windows NT Workstation 4.0 については、2002 年 6 月
30 日をもって発売開始より 3 年以上の期間を経過することから、このガイドラインに従
いましてパッケージ製品の提供は終了させていただくこととなりました。
304名無し~3.EXE:02/06/25 23:19
XPのWinあぷでーとが出来ませんが
また、鯖が逝ってるのでしょうか?
なにやら8Mぐらいあるようで・・・・
M$は、サポートも出来ない
放し君ですか?
305名無し~3.EXE:02/06/25 23:20
WinXP関係の質問や書き込みは現行スレッドを使ってください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022572512/

ネタや継続でこのスレを使う場合にもageないように、
E-mail欄にsageを入れて書き込んでください。
306名無し~3.EXE:02/06/25 23:21
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
307304:02/06/25 23:26
>>305
ネタデスカ?
>>305の示すスレが廃棄になってるようなのですが
どこで聞けと?放し君のM$ですか??
308名無し~3.EXE:02/06/25 23:31
309名無し~3.EXE:02/06/25 23:32
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
310本スレ誘導:02/06/25 23:34
311名無し~3.EXE:02/07/06 18:39
(・∀・)ニパーリ
312名無し~3.EXE:02/07/16 20:42


Windows XP に添付されている MS-IME2002 で、
「話し言葉優先」モードにし、「ぎれ」を変換すると、
「ピカチュウ」が変換候補として出て来ることが
2ちゃん住人の調べで判明した。
313XP:02/07/16 21:42
突然PCの電源が切れて再起動したらブルースクリーンで
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer、、、、

とゆーような警告(?)がでて起動できなくなってしまいました。XPディスクの回復コンソールを使っても
同じ警告が出てきてしまいます、、、 どなたか解決策をご存知ありませんか?
314名無し~3.EXE:02/07/16 21:50
>>313 XP修復(上書き)インストール
315313:02/07/16 21:58
上書きしたいんですがかな〜り大切なデータが入ってるんです、、
インストしてから1週間なのでバックアップもしてないですし
Windowsをかいかぶっていたようです。
316名無し~3.EXE:02/07/16 23:14
聞いた話では
一度認証させたXPがあって
ハードDISKやCPU交換したあとにXPインストールして
認証させようとするとできなくなるって本当ですか??
すると30日しか使えなくなってしまうのですか?
317名無し~3.EXE:02/07/17 04:07
JAVA仮想マシンがインストできないんだけど…。
インストしようとしたら、英語でもう提供してないとか言われた。
フレッツスクウェアで速度測定ができないよ(;´Д`)
318名無し~3.EXE:02/07/17 04:33
ezSP_PxEngine.exeって何?
319名無し~3.EXE:02/07/17 06:09
>>317
SunのJREでもインスコしといたら?
320名無し~3.EXE:02/07/17 11:49
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025956016/l50

Windows XPスレッド Part26

※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
321名無し~3.EXE:02/07/17 22:59
>>315
修復セットアップなら、個人データは消えません。
システムファイルのみCDからコピーするので、
コレが最善かと思われ。
322名無し~3.EXE:02/07/18 10:40
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025956016/l50

Windows XPスレッド Part26

※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※
323名無し~3.EXE
※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025956016/l50

Windows XPスレッド Part26

※※※※※※※※※※ このスレは廃棄スレッドです ※※※※※※※※※
※※※※※※ 書き込んでもまともなレスは返ってきません ※※※※※※