激安オフィスソフト「ThinkFreeOffice」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
使ってる奴がいたらよー、教えてくださいませ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/29/21.html
2名無し~3.EXE:02/01/30 04:16
にげっとずさー
3名無し~3.EXE:02/01/30 04:29
余裕を持って4ゲット、ずさーっ。
4名無し~3.EXE:02/01/30 04:31
5getrずさー
5名無し~3.EXE:02/01/30 04:31
4げっとずざ
65:02/01/30 04:32
6げっとずざー
75:02/01/30 04:32
面目躍如!!
8名無し~3.EXE:02/01/30 04:39
サンゲットズザー
9名無し~3.EXE:02/01/30 04:40
きゅーげっとずざー
10名無し~3.EXE:02/01/30 04:41
ジューゲットズサー
11名無し~3.EXE:02/01/30 04:53
はぁ、ずざー。
Office でええやん。
12名無し~3.EXE:02/01/30 05:03
ナンカ タダ イッテミタイ。ズサッッッー
13名無し~3.EXE:02/01/30 05:40
じゅうさんずさー
14名無し~3.EXE:02/01/30 05:45
じゅうよんずさー
15名無し~3.EXE:02/01/30 05:57
じゅうごげっとずさーー
16名無し~3.EXE:02/01/31 01:38
Free って書いてあるのにタダじゃない。糞
17名無し~3.EXE:02/01/31 01:43
Linuxの人間以外は使っていないと思われ
18名無し~3.EXE:02/01/31 01:54
OpenOfficeもあるしなぁ ずざー
19名無し~3.EXE:02/01/31 03:16
なにも考えずに使えるオフィスソフトなんてあるわけない ずさーー
20名無し~3.EXE:02/01/31 04:57
俺も使用感聞きたい
誰もいませんかねー?
21名無し~3.EXE:02/01/31 05:21
最初にアホ嵐が連発するスレは大抵パート2まで続く。
22名無し~3.EXE:02/01/31 06:27
>>1 が盛り上げる気全然ないのは駄目だ ずざー
23名無し~3.EXE:02/01/31 06:32
20=1 ずざー
241じゃないけど:02/01/31 14:55
ちょっと調べてみた。
オフィシャルサイト
http://www.thinkfree.co.jp/index.jsp

25名無しさん:02/01/31 15:28
http://www.thinkfree.co.jp/products/download_source.jsp
期間限定版をダウソすれ。
なかなか面白い。

漏れの場合、ほとんど仕事でしか使わないOfficeを
家のPC用に買うくらいなら、これで済みそう。
26名無し~3.EXE:02/01/31 20:26
>>25
ありがと!やってみるよ
27名無し~3.EXE:02/01/31 20:38
前にあきばおーでoffice2000プレミアムを1万ぐらいで買ったよ
ばったもんはもっと安くしないと
2826:02/01/31 20:45
いれてみたよ

感想
  セルの書式が違うのか曜日が正常に表示されない

  1年ごとに約5000円払うのであれば、他のオフィス互換ソフトのほうがいい気がする

結論
  私は購入したいと思わない
  ビジネスとして失敗するのではないか?

以上  
29名無し~3.EXE:02/01/31 20:49
>>28
1年ごとに5000円?
MS-Officeは2年毎にバージョンアップだから、ひとつおきにバージョンアップするとして
4年使えることになる。すると20000円分てことか。
ちょっと安いのは安いが、思ったより割安感は無いな。
3026:02/01/31 20:55
>>29
サーバドライブ?とかいうネットストレージがついてきて
それの料金込みみたいだけど、
大事なデータをそんなところ置いときたくない、
と思いません?

それナシの値段とかがわかりにくい・・
ナシにできるのか?  
31名無し~3.EXE:02/01/31 21:12
とにかくJustArksといい、これといい、Javaで作るのは
やめてくれないかな?マジで。ま、作る側としては色々な
プラットフォームに対応しやすいから良いのだろうけど。
そうすればかなり支持される気もするんだけどね。
3225:02/01/31 21:38
そっか、毎年4950円ってことだね。
http://www.thinkfree.co.jp/login/login.jsp
サイバードライブ(このネーミングがうさんくさくてよいな。)
漏れも必要ないな。

最近こういうソフト多いな。
こないだ買った「まかひーウイルス」も年間○○円ってなってたもんな。
これからこうなってくのかな?
ライセンスっていうか使用料金ってやつ?
汎用機みたいだな。

興味薄れたのでsage
33名無し~3.EXE:02/01/31 22:08
>>32
(゚Д゚)ハァ?
34名無し~3.EXE:02/02/03 02:55
値段安いからかおうと思ったけどそういうわけなのね・・・
少し考えようねメーカーさん
35名無し~3.EXE:02/02/06 20:38
1.7をダウンロードしたけど遅すぎ(せれろん400メガヘルツ・WIN98SE)
2.0を買えば速くなるのでしょうか?
36名無し~3.EXE:02/02/06 20:59
店でロータススーパー御櫃の説明書無し版買ってきたほうがイイって。
37名無し~3.EXE:02/02/07 01:03
>>35
メジャーバージョンアップで軽くなるアプリって何よ!?
38名無し~3.EXE:02/02/07 02:21
JAVAで出来ている以上遅くないわけないわなあ。
39名無し~3.EXE:02/02/07 03:12
動作遅すぎ、ウイルスみたいHDもカリカリうるさいし、即効で削除しました。
40名無し~3.EXE:02/02/07 12:41
サン・マイクロシステムズから
STAROFFICE、日本語名SUNOFFICEの正式版が3〜4月頃出るらしい
OFFICE2000互換で無料だ、これで決まりでしょサラバM$
ちなみに去年年末まで日本語ベータがあったが現在はありません、
http://www.sun.com/staroffice/
41名無し~3.EXE:02/02/08 23:22
>>39 漏れもアボーンした!
>>40 STAROFFICE5.2英語版をダウンロードしたが、日本語のファイルが開けない…
早く日本語版出ないかな…
42名無し~3.EXE:02/02/08 23:35
>>40
興味あったんで日本語版β使ってみたんだけど、大変くっさい糞でした。
あのレベルに毛の生えた程度なら到底使い物にならない。
正式版の完成度次第だが、はっきり言ってあまり期待はできないんじゃないかな。
43名無し~3.EXE:02/02/09 00:55
ところでなぜビジネスsoft板でやらない?あっちに逝こうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012406496/l50

もり下がってるな〜〜
44名無し~3.EXE:02/03/03 08:26
これいいですよ
ワード、エクセル互換 無料?みたいです

http://www.openoffice.org/dev_docs/source/latest_build/latest_build.html
45名無し~3.EXE:02/03/03 09:31
http://www.thinkfree.com/products/download_source.jsp

>>44
OpenOfficeも無料

http://www.thinkfree.com/products/download_source.jsp
こっちも無料
ThinkFreeOffice日本語版より新しいバージョン
46名無し~3.EXE:02/03/03 09:34
ログインは無視して大丈夫だぞ

あれはネットワークでソフトを使うときかなんかに必要なんだと思う。

ダウンロードして自分のHDDから起動するなら
全く関係ない
>>45
こっちは起動30回までの限定だよ OpenOfficeは制限無しだから

OpenOffice>TFOffice

>>46
よくわかりませんが、、、
48名無し~3.EXE:02/03/03 13:09
起動が遅い。重い。

やっぱり、なんだかんだ言ってゲイソ君のOfficeが優れている。
49名無し~3.EXE:02/03/03 16:38
>>48
そりゃJAVAのVM使ってるからね。

こっちは結構いいよ、軽くて
http://www.openoffice.org/dev_docs/source/latest_build/latest_build.html
MSを持ってない人だったら使ってみる価値ありだと思う。メニューなんかは英語だけど。
まだ確かめてないけど、これだったら、Linuxでもワードやエクセルやり取りできるんじゃないかな。
50名無し~3.EXE:02/03/03 16:50
貧乏warezでもこの程度なら買える。
是非買ってみます。
51名無し~3.EXE:02/03/03 16:51
>>50
>>49のやつは無料らしい
52名無し~3.EXE:02/03/03 18:20
これってエクセルとかワードのデータは読めるの?
だとしたら買いだね。
5352:02/03/03 18:25
事故レス
読めるみたいだね。
こりゃいいね。
54名無し~3.EXE:02/03/03 23:01
結局完全無料のOpenOfficeの方がいいってことかあ
55名無し~3.EXE:02/03/17 14:45
sage
56名無し~3.EXE:02/03/31 18:57
信じられない。ThinkFreeOfficeのThinkFreeCALCは

       CSVファイルが読み込めない

いくら安くてもこりじゃ困るって。いったんエクセルで読み込めってか???
57名無し~3.EXE:02/03/31 19:17
>>56
ThinkFree Writeでテキストとして読み込めるから大丈夫(笑)。
なんて笑ってる場合じゃないぞゴルァ。
58安物買いのなんとやら:02/04/01 22:39
ていうか、csvの編集がしたければcsvエディタ使えばいいってだけでは?
まあそれでもcsvくらいよ巫女め手もいいとは思うが。
59名無し~3.EXE:02/04/09 13:33
OpenOfficeに決定!
オープンソースで、無料だもんね。
60名無し~3.EXE:02/04/10 05:07
61名無し~3.EXE:02/04/10 05:41
日本語版641dどこで落とすんだ?
62名無し~3.EXE:02/04/10 05:46
>>61
http://office.qkaka.com/
ここには全ローカリゼーションがあるけど、サーバー糞重い!
3.5K/secぐらいしか出ない・・・。4時間以上かかります・・・。
63名無し~3.EXE:02/04/10 08:44
英語版落としちゃったから日本語モジュールがほしいよ!
64名無し~3.EXE:02/04/10 19:14
>>62
重すぎ、ADSL8Mでなんとか1.3Mでてるんだけど、2.7KB/s前後だよ。
irvineであと6時間かかる。ほかにある程度早くて日本語版が置いてあるところないかな?
65名無し~3.EXE:02/04/10 19:44
つれ〜。
66名無し~3.EXE:02/04/10 21:24
CSVは次回バージョンアップの時に対応するということです。
67名無し~3.EXE:02/04/10 21:37
日本語版を使ってみて気になった。

・ATOK15で長文変換すると、変換中の文字が見えなくなる。
・デフォルトのフォントが欧文フォントなので、日本語入力すると化ける
68名無し~3.EXE:02/04/10 23:28
後、40分だ。
69名無し~3.EXE:02/04/10 23:50
ダウソ終了。
7064:02/04/11 07:23
寝てる間にダウソお割ってた。
>>67 MS-IME2002なんだけど、おなじく、
Write起動して一番最初に、入力した長文だけ変換中の文字が見えなかった。
うちの環境では、欧文フォントでも化けなかった。ThinkFreeよりは、使えると思う。
7164訂正:02/04/11 07:25
ちょっと訂正
>うちの環境では、欧文フォントでも化けなかった。
うちの環境では、デフォルトのフォントでも化けなかった。
72名無し~3.EXE:02/04/11 08:12
>>70
デフォルトのフォントはなに?
うちはThorndaleが指定されているが、そのフォントは存在しないようだ
73名無し~3.EXE:02/04/11 13:11
厨房な質問だけど、たとえばこのソフト駄目なところを
プログラマーさんとか詳しい人達に修正してもうことは可能なの?
みんなで修正して育てていくみたいな・・・・
74名無し~3.EXE:02/04/11 15:35
ソースコード改造する知識のあるヤシなら修正できると思われ。
でも、そんなにたくさんいないだろう。
75名無し~3.EXE:02/04/11 15:49
つながらないYo。だれかYahoo!ブリーフケースのIDたくさんとって分割うpしる!!!
76名無し~3.EXE:02/04/11 19:14
EasyOffice
文字化けしない。MSOFFICEと互換性ある。
http://www.e-press.com
77名無し~3.EXE:02/04/11 23:58
OpenOfficeやっとダウンロード終わった。結構使えそう。
そしてTFOfficeも終わった。もう使いません。

EasyOfficeダウンロード中。一応試そうかと...
78名無し~3.EXE:02/04/12 00:28
>>77
ついでにコレもやっとけ
http://www.software602.com/
79名無し~3.EXE:02/04/12 03:05
神様。このスレが、openofficeの情報交換スレになりますように。
80名無し~3.EXE:02/04/12 04:20
OpenOfficeダウンロード完了・・・ってまだ半分も落としてねーよ
また、1からやりなおし・・・

ところでEasyOfficeって日本語いけんの?
81名無し~3.EXE:02/04/12 07:01
>>80 なんかいけるっぽい。でもノートの狭い画面ではかなり使いずらいんだわ。
でOpenOfficeのほうがよさげです。今のところはですけどね。
一応今後に期待ってことでチェックしておきたいですね。

ThinkFreeOfficeは無料なら使ってやるが、金払ってまで使うほどのもんでもないから無視。
8237:02/04/12 07:10
無料かつオープンソース(永遠に無料である事が約束される)である事に意義がある
8382:02/04/12 07:11
俺37じゃないのに
84名無し~3.EXE:02/04/12 07:26
(・∀・)ヘラヘラ
85さいもん:02/04/12 07:32
日本語版ダウン元のサーバがあまりに遅いので俺がYahoo!ブリーフケースにアップするから待ってろ
86名無し~3.EXE:02/04/12 07:46
OpenOfficeはSunだから、一番素性がいいだろ
87名無し~3.EXE:02/04/12 07:55
OpenOfficeをFlashGetでがんばってダウンロードしたよ。
56Kモデムじゃアップロードなんてできまへん・・・
さいもんはいいやつだね。
88さいもん:02/04/12 09:05
http://briefcase.yahoo.co.jp/moushinupo/
http://briefcase.yahoo.co.jp/rajaram_goagil/
アップしたぞ
全てのファイルをダウンロードしたら一つのフォルダにまとめて"oo641_win32intel_japanese.BAT"をダブルクリック
なお"oo641_win32intel_japanese.#00"をダウンロードする際ファイル名の末尾に勝手に".zip"が付加されるので、
この.zipの部分を削除してから(要はファイル名を"oo641_win32intel_japanese.#00.zip"から"oo641_win32intel_japanese.#00"に変える)
BATファイルを実行するように
するとオリジナルのzipファイルに結合されるので、後はそのzipを各自解凍してそのままインストールだ
89名無し~3.EXE:02/04/12 09:13
(・∀・)御苦労様です。
90名無し~3.EXE:02/04/12 09:29
age
91名無し~3.EXE:02/04/12 13:23
ていうかOpenOfficeスレ立てたら?
ここはThinkFreeOfficeスレだよ。
92名無し~3.EXE:02/04/12 14:08
(´・ω・`) ショボーン〜
(´・ω・`) ショボーン〜
(´・ω・`) ショボーン〜
93名無し~3.EXE:02/04/12 15:30
ショボーンはいつ見ても可愛いなぁ
94名無し~3.EXE:02/04/12 15:42
>>88ウマー
95名無し~3.EXE:02/04/12 15:44
96名無し~3.EXE:02/04/13 12:48
あれ?もうみんなOpenofficeのほうにいっちゃったの?
冷たいなぁ。
97名無し~3.EXE:02/04/13 15:59
とりあえずフリーだし。
98名無し~3.EXE:02/04/13 19:42
ていうか、性能的に言っても正直向こうの方が良い
Sunのオフィスソフトが元になってるだけの事はある
99:02/04/14 00:31
誰もつっこむな。
上記ないようで、普通は、困らんのだから。
100名無し~3.EXE:02/04/14 00:36
100
101名無し~3.EXE:02/04/14 00:39
今は、逆?
102名無し~3.EXE:02/04/14 06:45
そもそも完全無料じゃないしね、安いけど
103名無し~3.EXE:02/04/17 14:57
CSVファイルは確かに読み込めないが、
カンマをTABに変換しておけばよいでわないか?

漏れはPC DEPOTで4070円で買ったVer2.0を使ってるけど、
落ちるとか固まるとか計算を間違えるとか
そういう致命的なバグはないからこれで充分だ。
細かいバグは多いけど。

でもみんなOpenOfficeのほうに行っちゃうのね。寂しい。
104名無し~3.EXE:02/04/18 09:57
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/135
らしいし、向こうの方が高性能だし・・・わざわざ金出してまでは買わないよなぁ。

あ、でもサポートと保証が有るっていうのが強みだね。
数千円でその辺の安心を買うという選択肢もありかな。
105ひよこ名無しさん:02/05/08 09:24
106名無し~3.EXE :02/05/20 15:05
このソフトがVAIOについてきたんですが
word95形式のファイルが読めません。
真っ白な画面しか出ませんバグでしょうか。
107名無し~3.EXE:02/05/31 01:00
板違いかもしんないけど、これのMAC OS X版は
ユーザーを舐めてるとしか思えないです。
Win版と同じく計算ミスしたり落ちたりとかは
ないんだけどねぇ・・・
108名無し~3.EXE:02/05/31 16:41
>>107
マカーさんですか。やっぱなめてますよね。

確かに視点はいいんだけど、よく考えたらこれって別に
ユーザーにメリット有るわけでもないんですよね。
開発者にとってメリットがあるだけで。

その上、ファイルフィルタの性能がしょぼん、見た目から
して「チープ」=機能がない。

悪いけど、これならJustOfficeや、OpenOffice、さらには、
一太郎やLotus、Wordperfect等々も高度に読み込める、
StarSuiteに比較したら、2級酒以下の品物ですな。
109名無し~3.EXE:02/07/03 23:20
ring使えや、ゴルァ
110名無し~3.EXE:02/07/26 11:28
age
111名無し~3.EXE:02/08/07 22:01
保守あげ
112名無し~3.EXE:02/08/23 10:34 ID:iQp7Aywx
age
113名無し~3.EXE:02/08/23 10:39 ID:YqvJxE1o
>>110-112
もうこのスレは終わったよ
114 ◆WNo46kS79A :02/10/07 21:26 ID:p/VxA1A1
owai
115名無し~3.EXE:02/10/14 21:27 ID:4+VrgbLB
>>107
それはMソフィスの事では?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ