Win2kのサポートは2004年3月31日をもって終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
114 :01/12/19 14:11
バージョンアップはM$のマッチポンプ
115110:01/12/19 14:49
>>113
つまりいつまで?
116 :01/12/19 15:10
標題: トヨタとXP
---
 染葉さんから。
--- ここから ---
11月24日号のホットコーナーのMS Watchで、XP期待薄というところがありまし
たが、当地で面白い話を聞きました。

当地南カリフォルニアに進出しているトヨタの社員の話だと、最近、社員の知
らないうちに社内コンピュータがWindows XPに変わってしまい、挙句の果てに
一ヶ月したらActivationの期限が切れてSafe Modeでしか立ちあがらなくなり、
ファイルトランザクションはおろかプリンターも使えなくなってしまった_と
いうものです。

恐らく、この問題は米国トヨタだけでしょうが、それにしてもお粗末な日系企
業の象徴的事件と思われます。 程度の低い管理者を安い給料で雇い、何の見
境も無く大枚をはたいて導入した結果がこれでは、社員は泣くに泣けないこと
でしょう。 IEの使用を社内で禁止したトヨタ本社なのに、今まで以上にIEを
Windowsに括り付けたOSをうかうか導入したのは全く理解に苦しみます。 と
っくの昔にインターネット電話やビデオ会議システムを利用しているトヨタで
すら、この有様ですから、日本には同様の被害を被った企業が沢山あることで
しょうね。 アナ、恐ろしや。
--- ここまで ---
117名無し~3.EXE:01/12/19 15:21
それはトヨタがアホなだけ・・・
118名無し~3.EXE:01/12/19 15:23
Meはホントになかったことにされてるね・・
119110:01/12/19 18:24
>>118
ね。
120名無し~3.EXE:01/12/19 21:59
>>116
懐かしいコピペだね
トヨタってドキュソだね
121名無し~3.EXE:01/12/20 00:01
うむ。これはトヨタが馬鹿なだけ。
122名無し~3.EXE:01/12/20 02:02
Win98も余命1ヶ月の命だった。
これってW2kと似てない?..ということはXPの次は...
123110:01/12/20 02:49
>>122
Me?
124名無し~3.EXE:01/12/20 08:42
>>123
Me too!
125名無し~3.EXE:01/12/21 12:28
2世代前までサポートとか訳が分からん基準はやめろ。
126名無し~3.EXE:01/12/21 12:45
XPで早速大穴ハケーンてか。
127名無し~3.EXE:01/12/21 12:47
128名無し~3.EXE:01/12/21 13:35
2004年3月31日以降にWin2kを使うと犯罪者になるって事??
129名無し~3.EXE:01/12/21 13:45
>>128
んなわけない。
130名無し~3.EXE:01/12/21 13:45
どうやら>>128は神のようだ。
131110:01/12/21 13:47
>>128
違うよ。サポートが打ち切りになるてこと
だからSPとか修正パッチとかも出なくなるてこと
132名無し~3.EXE:01/12/21 23:40
MSDOSはまだサポートされるのか
133名無し~3.EXE:01/12/22 00:59
結局問題なしってことで終了。
134名無し~3.EXE:01/12/22 04:16
OSに穴がなければな。
135名無し~3.EXE:01/12/22 04:19
136名無し~3.EXE:01/12/22 06:46
>>128
誰も相手してくれない
137名無し~3.EXE:01/12/22 14:53
>>128
税金払わないのは犯罪です。
138名無し~3.EXE:01/12/22 16:47
139名無し~3.EXE:01/12/23 01:12
Win2000もったいないよな・・・。
開発期間とサポート期間どっちが長いんだ?
140名無し~3.EXE:01/12/23 03:39
てゆうか、
あの\t\b\bで落ちるバグ。はよパッチだせよ。M$
141名無し~3.EXE:01/12/23 03:51
142名無し~3.EXE:01/12/23 18:00
143名無し~3.EXE:01/12/24 15:04
\t\b\b
144          :01/12/28 00:08
わるい秘密組織がマイケルソフトと組めば、トヨタからのUpdateのネットワーク
要求が来たときには、こっそりトロイの木馬をパッチにまぜて送り込みます。
これで、トヨタの内部情報が筒抜けに手に入るようになります。
あとで、適当なときにトロイの木馬パッチは自動的に消去されて証拠も
残りません。ではでは。
145名無し~3.EXE:01/12/28 13:04
146名無し~3.EXE:02/01/22 07:18
こら!マイクロソフト!
使い捨てするな!
147名無し~3.EXE:02/02/03 15:31
>>140
それはホントに思う
xpも落ちるでしょ
148名無し~3.EXE:02/03/05 21:12
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
149名無し~3.EXE:02/03/05 21:56
さらばWin2000、いいOSだったよ。ウワーン
150名無し~3.EXE:02/03/06 00:07
もう少し、続けれよな
151名無し~3.EXE:02/03/06 22:26
ってことは糞箱もか?
152名無し~3.EXE:02/03/06 22:38
>>149
俺もそう思う。1部署で、1個だけ買えばよかったから(w
153名無し~3.EXE:02/03/08 14:57
XPがサポート終了したとき、アクチベーションはどうなるんやろか。
154名無し~3.EXE:02/03/08 15:00
XPもいいよ
修正パッチは少し多いけど
時々電源落ちないけど
プロキシエラー、ドライブのメディアエラーがよく出るけど
155名無し~3.EXE:02/03/19 00:28
156名無し~3.EXE:02/04/03 18:55
hage
157名前:sage 投稿日:02/04/06 00:27
Windows .NET はかなりいい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017327312/

158名無し~3.EXE:02/04/23 00:09
あと2年ないのか・・・
159 :02/04/26 02:59
160名無し~3.EXE:02/05/21 23:33
おわりだ
161+-0:02/05/22 02:22
サポートうち切られるようになれば、かなり枯れたOSになるし、userグループで
相互扶助、そのころはXP主流だから、ウイルスの標的もXPの仕様に照準が逝くから
いいんじゃないの。

M$のサポートって逝っても「それは仕様です」をテープで繰り返しているだけじゃない。
こんなのに金払うことも無くなるし。
162名無し~3.EXE:02/06/18 17:51
あと2年もあるじゃん
163名無し~3.EXE
>>162
何がしたい?