例外0Dで起動できないです、助けて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パソコン初心者
すごくガイシュツな質問だったらごめんなさい(そのときは関連スレに誘導してください)
ウィルスのせいなのかわからないんですが、急にパソコンが起動しなくなりました。
富士通のFMVDeskpowerで、OSはWindows98使っているのですが、
砂時計が出てWindowsの画面になるな〜ってときに青い画面になって、
例外0Dが発生してエラーだ、とか言われてしまいます。
何回起動してもだめで、富士通のサポートページを読んだらこれはレジストリが壊れている、という診断を頂きました。
で、「起動ディスク」とやらでレジストリの復旧をしようと思ったのですが「失敗」します。
もう二度とよみがえらないのでしょうか?
最悪の場合OSの再インストールを考えていますが、
データ復旧ソフトなどでデータの一部でもいいから取り戻すことはできるのでしょうか。
皆様のアドバイスお願いします。
2名無し~3.EXE:01/12/06 02:47
富士通のFMVは総鉄屑と同様のごみ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004324333/l50
3名無し~3.EXE:01/12/06 02:49
保田誕生日おめでとう!
4パソコン初心者:01/12/06 02:51
うーん、ごみでも大事なデータなんですよね…
どなたかご意見お願いします!
HDDだけ他のパソコンにつけて、初期化して、データ復旧とか無理ですかね?
5名無し~3.EXE:01/12/06 02:53
スキャンヂスクすれ
6名無し~3.EXE:01/12/06 02:56
>>4
初期化しちゃ駄目だろ。
7名無し~3.EXE:01/12/06 02:57
上書きインストールしてみれば?
8名無し~3.EXE:01/12/06 03:01
ラマーズ法で起動。
9名無し~3.EXE:01/12/06 03:03
他のパソコンあるんなら
FMVのHDD外して、他のパソコンのスレーブHDDにしてデータ取り出した後、
初期化してFMVに戻せばどうですか?
10パソコン初心者:01/12/06 03:06
起動できないから、現在のままではだめかなーとおもったのですが初期化はもっとダメですよね…>>6
>>5
スキャンディスクですか? DOSのコマンドモードなら可能っぽいのですが、
やり方を教えていただけますか?
>>7
上書きインストール、初めて聞く言葉です。
OSを再インストールするときに、初期化しないでしちゃうんでしょうか?
Macだとこんなページとかいろいろ見つかったんですが
www5a.biglobe.ne.jp/~rizile/dic_trob/howto_uwagaki.html
Winだとなかなか。探し方が甘いんでしょうが、なんか希望が見えてきたのかも?
ありがとうございます!
よろしければもっとアドバイスよろしくお願いします。
11パソコン初心者:01/12/06 03:08
>>9
親のWin機があります。(壊れたやつは親のおさがりです。)
もしかして、初期化しないでもそのまま繋げばつかえたりしますか?
それなら、親のマシンに繋いでデータを取って、ってのは可能だと思いますが。
でも親のマシンはWindowsMEなんですよ。大丈夫でしょうか?
12名無し~3.EXE:01/12/06 03:11
>>1
何でも「初心者ですので」って言えば優しく
答えてくれると思ったら大間違い。「初心者
だから〜」ってのにあきれてる人が多いから
ね。初心者を抜け出したら↑の意味が分かる
よ。

以下、マジレス
スキャンディスクはDOSモードで scandisk c:
と打てばOK。
レジストリの復元はDOSモードで scanreg と
打ってから、表示されるメッセージに従えば
OKだよっ。
13名無し~3.EXE:01/12/06 03:11
>>1
とりあえず、起動ディスクで何をしたのか聞いておこう。
何をどうして、失敗したのか?
14名無し~3.EXE:01/12/06 03:15
scandiskってコマンドあるのか?
chkdskだと思ってたが。
15名無し~3.EXE:01/12/06 03:17
>>14
両方あんべ。
16名無し~3.EXE:01/12/06 03:20
よく上書き再インストールはするね。
環境もそのまま残るし
でも不安定だから、結局クリーン新ストールするけど
17:01/12/06 03:21
>>12
すまんです…ハンドル、1に変えます。
>>13のレスにもなりますが、レジストリの復元をDOSでやりました。
command\scanregをやって、起動済みのレジストリを選んで復元すればいいよ、と
富士通のサポートページに書いてあったのでそれをやってみたのですが、
(起動ディスクは新しいレジストリの作成に必要みたいなことを書いてました。)
復元できないし、新しいレジストリでも起動できませんでした。
(そもそも、レジストリは壊れてないっていうメッセージが返されました)
スキャンディスクってのは破損ファイルの復元をするんですよね?
試してみます。
windows\command\scandisk もしくはwindows\command\chkdsk ですか?
18名無し~3.EXE:01/12/06 03:27
>>17
scanreg /restore

ってやったの?
19:01/12/06 03:30
>>18
いえ、サポートページの指示通り

◆対処方法
起動ディスクで起動して頂き、「c:\windows\command\scanreg」を実行してください。
[開始(S)]→[バックアップの表示(V)]→[起動済みの日付を選択]→[復元(R)]。

…と。まずかったですか?
20名無し~3.EXE:01/12/06 03:32
ここの板の住人はやさしいね。
なぜ単発質問スレでここまで面倒見れるのか。

DOSでscanreg /restoreはできたとして、
セーフモードでの起動はできる?まだ出てきてないけど。
起動中にBIOSからCTRL押しっぱなしで起動メニュー。
起動ディスク入れなくても、DOSが使える。
21名無し~3.EXE:01/12/06 03:35
DATA抜き出したいだけならDOSでもできんべ
22名無し~3.EXE:01/12/06 03:44
システムドライブ以外にパーティション持ってるなら
とりあえずコピーしちゃえばデータは安全。
23:01/12/06 03:47
>>20
すんません、もの凄い勢いでスレに行ったほうが良かったでしょうか?
ちょっと長くなりそうだったもので、スレを立ててしまいました。申し訳ないです。
safeモードでも同様に青い画面になってしまいます。
>>21
CDR数枚にもなりそうなデータなので、FDドライブにデータを移していくのは
実質的に無理っぽいのです…
24:01/12/06 03:49
>>22
それが、HDDが二台内蔵になっていて、システムのほうは論理ディスクに分けていないのですが
やばいですか?
>>23
自己レスながら、もしかしてその、二台目の(システムじゃない)HDDに移せばいいんでしょうか?
25名無し~3.EXE:01/12/06 03:58
>>24
移せばいいよ。
ファイル名ぐちゃぐちゃになるけど。
26名無し~3.EXE:01/12/06 04:01
例外0D − 一般保護違反。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J024/4/76.asp
一番原因が掴みにくいエラー、っていうか一般人には何の事か分からんよねぇ。

起動メニューで、DOSが生きてるなら二台目のHDDにデータバックアップするしかないね。
scanreg /restore
scandisk
を実行した上でセーフモード起動できないなら。
27:01/12/06 04:04
>>25
消えるよりはぜんぜん良いです! DOSの勉強します。難しそうですが…
この機会にパソコンに強くなれそうな気がします。

とりあえず、アドバイスどおりまずスキャンディスクします。
直ったらいいんですが無理なら、そのシステムじゃないほうのHDDにデータを移してみます。
ファイルの移動ができたら、まず親のパソコンにつなげてみて、
初期化が必要だったら自分のに付け直してOSの上書きインストールとやらを試して、
できなかったらしょうがないから再インストールしてみます。
こんなものでしょうかね?
親のにつなげて大丈夫ならそれが一番手っ取り早いのですが。
28名無し~3.EXE:01/12/06 04:12
XCOPYでも使って、二台目のHDDにバックアップするがよろし。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm

XCOPY /?|more
と打ってもヘルプがでる。

ていうか、HDDが二台接続されてることを最初に書いておけば簡単なことだったんだけどね。
29:01/12/06 04:13
>>26
マイクロソフトのページ、読ませていただきました。
もう一度scanregやったら起動済みので復元できたので、もしかしたら…
とおもったんですがやはりダメでした。今scandisk中です。
30名無し~3.EXE:01/12/06 04:27
うちのPCは起動すると例外OEとやらが出まくるのです。
ODもでますが。
で、よくフリーズするし、普通に電源を切ろうとすると
フリーズします。
デフラグやらスキャンディスクをしようとしても
必ず固まります。
これはどうしたらいいでしょう??
どなたかアドバイスくれないでしょうか、お願いします。
ウイルススキャンしようとしても固まるし
どうしていいかわからないんです。
31名無し~3.EXE:01/12/06 04:29
データが要らないならフォーマットからやり直すよろし。
もしくはパソコン買い換える。
32名無し~3.EXE:01/12/06 04:30
>>30
今のうちにバックアップ&再インストールしとき。
33:01/12/06 04:34
www6.wind.ne.jp/mrfujii/history/14hobbynow/pc-home/tips.htm
ここでちょこっと勉強させていただきました。いろいろできるんですね。
>>30
データがバックアップできるだけでもうらやましいです…
うちのパソコンはめったに例外何とかなんてエラー画面でなかったのになあ。
急すぎてバックアップとってないデータが多い…
34:01/12/06 14:09
スキャンディスクしてもだめでした…正常、とかいわれてしまう。
レジストリも正常、とかいわれるし、どうしてでしょうね。
35名無し~3.EXE:01/12/06 14:21
とりあえず、パソコンを寒いところに持っていってみる
36名無し~3.EXE:01/12/06 15:14
もうクリーンインストールしかないって。
GUIが使えない以上、レジストリに書き込まれた設定はバックアップできないが
重要なデータはDOSで救出。
37名無し~3.EXE:01/12/06 16:00
regeditはMS-DOSモードからでも使えるよ
38名無し~3.EXE:01/12/06 16:49
>30
そのPC使い始めてから何年目くらいですか?
個人的経験では、Win98に某翻訳フリーソフトを入れたら
CD_LOAD.EXE
なるものがインストールされ、それが悪さをして
スキャンディスクとデフラグができない状態に
なったことがあります。その手のフリーソフトを
インストールすると、余計な広告ソフトなどがインストール
され、Winの動作が妙になることがあります。
http://cexx.org/cydoor.htm
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie/Ie_t2.htm#optionset
39名無し~3.EXE:01/12/06 17:07
ま、砂時計まで出るんだったら、
ファイルシステム全般がめちゃくちゃに壊れてるということはないから、
データとかは間違いなく取り出せるでしょうね。
あわてず、おかしなことをしないように注意しながら、
とりあえずDOSを使うなり他PCへの接続をするなりして
データを取り出し、その後にクリーンインストするのが一番です。

落ち着いてがんばって!
40 :01/12/06 17:21
別のパソコンにそのHDをつないでFinal Dataを使うとかなりのデータが
回復できるよ。
俺も突然起動しなくなって困ったがとりあえず必要なデータは
だいたい戻ってきた。
41名無し~3.EXE:01/12/06 17:27
>>37
まぢですか?
と思ってDOSでヘルプちょこっと見たけど、無茶苦茶面倒くさそう。
これだったら、クリンインストして自分で設定し直したほうが早そう。
42:01/12/07 01:41
おお、たくさんの回答があって大変ありがたく思います。
砂時計は出るので、あせらずにがんばります。
親のマシンがVAIOで、金具をはずしたりが結構めんどくさいのが難点ですが。
クリーンインストールというのが恥ずかしながら良く分からなかったので、
www.cybalion.com/
とかで調べてみました。 …ちょっと難しかったです。でも確かによさそうなので、
再インストールの際にはがんばってやってみます。
>>40
Final Dataって、フォーマットしてしまったHDDからのデータ復元もできるんですね。
驚きです。
ってことは、親のVAIOにつないだ後に復元すればいいんですね。
Win98でFAT32なので、「スタンダード」で良いのかな? 「エンタープライズ」のほうが安心でしょうか?
まあPC-DEPOTの店員さんに訊いてみます。
でももしよろしければ引き続きご意見をお願いします。
43名無し~3.EXE:01/12/07 02:33
>42
おいおい、ちょっと待て。
まだ救出したいデータ自体が壊れてるって決まった訳じゃないんだから。
DOSで移動できればそっちの方が遥かに楽。
慣れないHDDの付け替えもしなくて済む。ジャンパピンの設定もしないといかんし。

まあ、経済的に余裕があるならFinal Data買っておくのも悪くないと思うけど。
44:01/12/08 02:30
>>43
今日は忙しかったのでまだやってないし買ってませんが、そのとおりですね。
DOSで COPY A:*.* B: をやればいいだけですよね。
このときフォルダごと移動したい場合とか、どうすればいいんだろう…ま、やってみます。
ところで、これもやってみますが、ファイル名が日本語の場合でも大丈夫ですかね。
フォルダ名が日本語だったりするのですが…
45マスカキザル:01/12/08 02:32
そもそもセーフモードで起動してみたのかね。
46名無し~3.EXE:01/12/08 08:33
>>1
そのパソコンにはウイルススキャンは最初から入ってましたか?
もしそうだとしたらウイルススキャンの常駐をはずせば直るかもしれない。
富士通のデスクトップは最初から入っているウイルススキャンと
かなり相性が悪いらしい。
47名無し~3.EXE:01/12/08 09:14
>42
店員に聞いても高いほう買わされる。
481:01/12/08 09:45
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < おまえらチンカスのおかげで直りそうだぜ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /  >1 \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
491:01/12/08 23:08
例外0Dで起動できないです、助けて!
50名無し~3.EXE:01/12/09 09:32
>>44
だから、copyでなくてxcopyだって。
/sオプション付けれ。これでディレクトリもすべてコピーされるぞ。
51名無し~3.EXE:01/12/09 22:37
>>1
例外0Dの後の部分もかいてくれないとどうしていいのか分からん。
当方もDeskpowerにwin98つんで、ほぼ同じ場面で例外0Eが発生して起動すらできなくなった。
ただ、safemodeでは起動できたけど。
原因は、デバイスマネージャーでCrystarSoundFusionのドライバを有効にしたまま、
マルチメディアのデバイスで同じ機器を無効にしたことが原因だったよ。
CrystarSoundFusionのドライバを無効にしたらぱったりおさまった。
52名無し~3.EXE:01/12/09 22:52
>>1
俺も常駐ウイルスソフトが原因に一票。

デスクパワーだったらリカバリCD付いてるだろ?
OSのCDは付いていなかったはずだからクリーンインストールとかは
無理っぽいはず。
Dドライブに必要なデータをコピーしたらリカバリCDで復元するがよろし。
Cドライブだけ購入時の状態に戻してくれる。
おそらく父親が持ってるはず。

ところでfinaldataエンタープライズ20万以上するよ。
いくらfinaldata使えどデータ上書きとか頻繁にしてれば
復元できないときもある。あまり頼らないようにな。
53名無し~3.EXE:01/12/10 00:09
VirusScanは常駐解除だけでなくアンインストール
したほうがいいよ。サポート期間がきれてんでしょ
win98だったら。
 そして新規に最新版を購入しましょう。
54ない:01/12/10 00:18
セーフモードで起動するとアンインスト可能でしょう!
55名無し~3.EXE:01/12/10 00:24
>54
そのセーフモードが起動できないって書いてなかったっけ?
56名無し~3.EXE:01/12/10 00:46
対処方法はみんなが書いてるみたいだから、今後のことを書いておこう。
再インストールするにしても何にしても今後はその2代目のHDDにデータを全部
入れるようにしよう。
俺がやってるのは
マイドキュメントにデータは全部置くように習慣づけて、
マイドキュメントアイコンを右クリック、プロパティで「ターゲットフォルダ」を2代目HDD
の任意の場所(2代目HDDがDだとしてD:\mydocとかでいいんじゃねえの?)に変更し、
OKを押す。
OutlookExpressはツール-オプション-メンテナンスで保存フォルダを2代目HDD
(さっきの例で言うとD:\mailかな)に変更し、切り替える。
お気に入りの格納フォルダとかも変えられる。
とにかくCにデータを置かないこと。そうすりゃ再インストールし放題。
57:01/12/10 01:07
しばらく来てなくてすみません。
少しばかり忙しいので18日あたりから色々がんばってみようと思います。
もし良かったらアドバイス、もっといただけるとうれしいです。
FinalDataは高いんですね。二台目のHDDは元からあった3GBのやつなんで、
小さいデータはFDに、大きいのはHDに移して、移動できないファイルはあきらめます。
どうせレポートとか発表で使ったパワーポイントのファイルとか、それに使った画像とか、
親のファイル(笑)ですし。
にしても、SafeModeでも起動できないのがつらいです。

それから、VirusScan、バンドルされてたのそのままにしてました。
それが原因だったのかな… ま、古いウィルスデータファイルしかないし、今度は即アンインストールします。
>>51
例外0Dで〜の後には特に有益な情報はありませんでした。
>>52
クリーンインストールは無理ですか。残念。
>>56
そうですね。実は捨てまくれば3GBで充分なくらいしかファイルもないですし。
今度からそうします。メーラーの設定は知らなかったのでためになりました。
58名無し~3.EXE:01/12/10 01:34
WINDOWSディレクトリにあるttfCacheを削除かリネーム後、再起動
5951:01/12/10 01:40
>>57
>例外0Dで〜の後には特に有益な情報はありませんでした。

どんなんでしたか?
私のブルースクリーン画面、0D〜の情報は
「例外0EがVXD CWCMMSYS(01)+00000DEA の0028:c162F09A
  で発生しました。現在のアプリケーションは強制終了されます。」
とでました。
私の場合は、VXDがファイルの拡張子で、CWCMMSYSがファイルの名前。
後のは分かりませんが。
結局そのファイルは、あるドライバファイル群の一つだったわけです。
PCの機種も近そうだし、詳細なエラー情報が分かれば何とかなるかも。

全く見当違いだったらスマン。
60:01/12/10 01:43
>>58
アドバイスありがとうございます。調べたところ、フォントに関するファイルみたいですね。
削除しても問題なさそうなので削除してみようかと思いますが、
これって削除すると何の効果があるんでしょうか…
このファイルが大きいと起動時に不安定になるみたいですけど、
フォントが数字になったり、とかは今回はなかったみたいなんですが。
あ、でも、昔そういうことがあったので(Safeモードですぐ解決しましたが)
とりあえず今すぐやってみます。
61名無し~3.EXE:01/12/10 01:45
あの・・・
あなたの個人的なスレなら、sageでやってくれませんか?
62:01/12/10 01:48
あっ、レスをつけている間に…
>>59
えと、すいません、先ほどは記憶だけで書いていました。

例外0Dが049F:0000054Eで発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。

です。googleで検索すると他にもこういうエラーが出たことがある人がいるみたいです。
ああ、もしかしたら有益なデータだったのかも?
63名無し~3.EXE:01/12/10 01:50
マカフィーVirusScanアップデート後
「コンピュータ起動時にブルー画面となり、正常起動しない。」
http://www.nai.com/japan/oem/oem011130.asp

当たりだったら結婚しよう。
64:01/12/10 01:56
>>58
ファイルがないと言われてしまいました…なぜだろう、
ren c:\windows\ttfcache nantoka
ってやったんですが。
6559:01/12/10 01:57
>>62
やっぱ力になれない…
では、ご幸運をお祈りしていま。
66名無し~3.EXE:01/12/10 01:58
>>64
隠しファイルになってるから、かな?DOSはよくわからんけど。

それと、>>61
67名無し~3.EXE:01/12/10 02:09
Attribで隠しファイル属性を変更してください。
使い方は Attrib /? で調べてください。
68:01/12/10 02:20
>>66-67
そのようですね。attrib -Hします。
>>63
ウィルススキャンなんで、期待大です。
でも、対処法にあるようにF8を押しながら起動してSafeモードにしてもエラーが出ました。
DOSからウィルス定義ファイルを起動してもダメでしょうか?
この会社にとりあえずメール出そうかな。
69:01/12/10 02:26
あっ…申し訳ないです。でも、必死なんで一日一回は上げてもいいでしょうか?
これからはなるべく下げますんでこれからもよろしくお願いします。
70:01/12/10 02:41
ATTRIB -H c:\windows\ttfCache
c:\windows>ATTRIB -H ttfCache
ではダメなのでしょうか…??
71名無し~3.EXE:01/12/10 02:56
c:\windows>ATTRIB -H ttfCache でいいと思うのですが...

ファイルは見えてませんか?
見えるのなら削除なり、リネームなりできると思うのですが...
7263:01/12/10 02:59
>>68
実は昨日、「例外0Dで起動できないです」って親戚から電話が来たんだわ。
久しぶりにウイルスデータ更新したら再起動できなくなったってことで、
おそらくこれで間違いないと思うって教えてやった。
でもその後どうなったかわかんないし、もしかしたら俺が直す事になるかも
しれないから、しっかり学習しておいてくれ(w
なぬ?セーフモードで起動できないの?
HF011205.exeはGUI付きのWindowsプログラムだからDOSでは使えないべさ。

寝る前にこの板見たら「例外0D〜」なんつ〜スレが先頭にあって一瞬
親戚がスレ立てたのかと思った。
73名無し~3.EXE:01/12/10 06:36
>>1
このエラーが出るにあたって心当たりとかないの?
たぶん、エラーが出る一つ前のPC立ち上げてから終了する間に
おかしな操作をしたんだと思う。
74:01/12/12 02:32
一日一回だけ・・・上げさせてください。
>>71
僕もそれでいいんだと思ってためして、上のほうのコマンド形式なのかな?とか思ってやってみたんですが、
コマンドが違うというお返事が返ってきました。
dirで見た感じでは隠しファイルになっているようなんですが、
いずれにしろ、ファイルがありませんとかではなくて、コマンドが違いますなので
非常に困っています。
>>68
セーフモードでも砂時計登場とともに例外ODです…それから、HF011205はやっぱり無理でしょうな。
>>73
CakewalkHomeStudio7.0をやって、メール見て、ブラウザ閉じて、終わりだと思います。
見てたページはバーチャルネットアイドルちゆ12歳だったかな…
いつもどおりで、終了もすんなりできた記憶がるのですが、
もしかしたら余計な操作をしてしまったのかも。悔やまれます。
75:01/12/12 02:44
あ、もしかしてすっごくバカなことやってたかもしれないです。
DOS関連のことは聞き流してください…はじめてDOSをやったもので。
それにしてもどうしてもWindowsは起動できないかなあ…
76寂しがりやの妄想的変質者:01/12/12 05:38
ピュアドス突っ込んで(起動FDでも良いけどね)
scanreg/fix
scanreg/opt して見て直んないなら
MBR故障かな?
fdisk/mbr
後は 物理的故障とかだけど
scandiskはしたんだよね
起動ディスク(FDの)があるなら全部configとAUTBATEXECをC:の
ルートにコピー
A:>copy config.sys c: {Enter}
A:>copy Autobatexec.bat c: {Enter}
でしてみてよ
つか 起動ディスク作って無かったのかい?
77寂しがりやの妄想的変質者:01/12/12 07:23
↑すまん 作ってたんだね
それと良くある事で言えばデバイスエラーだよ
SAFEMODEも出来ないっていうのはあるかもね
一定の常駐ファイル(WIN常駐)がエラー起こしてる
メモリでのデータアドレスバッティングでなるよね
それと箱開けてメモリとCPUとPCI郡のハメ直しもした方がベストだね
直らんかったらレスしてチョ
目の前にあれば10分も要らずに直せると思うとモドカシイなぁ〜 プンプン
78寂しがりやの妄想的変質者:01/12/12 07:52
何度も悪いけど
それと常駐ファイル(全部じゃないけど)SHIFT押したらカットできるよ
他はHEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\run&ran-
のREG削除(チョイスでね)で常駐でカットできる
79:01/12/12 08:17
例外EDで勃起できないです、助けて!
80名無し~3.EXE:01/12/12 11:10
>>74
セーフモードで起動できないなら、ここ読んだ方がいいよ。
Windows 98 の起動時の問題のトラブルシューティング
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP188/8/67.asp

直前の操作から考えられそうなのはウイルスくらいか・・・
MIDI I/F差してるなら抜いてみたらどうだろ。

>>79
抜いてハメ直せ。
81名無し~3.EXE:01/12/12 11:22
以前からの悩み

例外「ぜろいー」なのか「おーいー」なのか・・・
16進数ならぜろいーかな?
821かも:01/12/12 12:29
今度はこんなんでましたー みんな見てね!(^O^)
例外0EがVxD MSTCP(91)+000041AEの
0028:C0FF872で発生しました。
このままつづけてもかまいません。
*続けるにはどれかキーを押して下さい
*Ctrl+Alt+Delキーを押すとコンピュータを再起動します
 この場合アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。

どれかキーを押すと続行します。
83地獄へようこそ:01/12/12 15:50
>>82
うちはそれが出たらもうディスプレイがだめになった。
強制終了しかないでしょう→青画面ループ・・・
84名無し~3.EXE:01/12/12 15:57
最後の手段で、CDROMにあるもとのレジストリファイルの
user.datとsystem.datを上書きコピーしてしまうのはどう?
もちろんDOSからコピーするんだよ。
それからセーフモードで起動するとか。
そうすればデータは取りもどせるんじゃない?
85名無し~3.EXE:01/12/12 16:02
>>82-83
例外+MSTCPで検索すれば解決法が引っかかるじゃん。
86名無し~3.EXE:01/12/12 18:06
>>82 はネタだろ1じゃないよ。
87名無し~3.EXE:01/12/12 23:56
ぜろいー おーいー・・・
88:01/12/13 02:37
一日一回、あげることをお許しください。
今scanreg/fixと/optを試しております。>>76-78さん、>>80さん、>>84さん助言どうもありがとうございました。
とりあえず本体とディスプレイとキーボード以外なんもない状態にしました。
fdisk/mbrは、調べたところ、よく分からないのですが、
マスターブートレコードが壊れた際の最終手段、見たいなことを書いてありました。
あんまりやるものではない、ということでしたが、これをやると不都合が生じる場合もあるのでしょうか?
今日は試しませんので、どなたかアドバイスお願いします。
89:01/12/13 02:59
OKWebPROとかいうサイトに

MBRはMasterBootRecordの略で端的に言えばシステムの起動を司るHDDの特殊な領域の事です。
FDISK/MBRという操作は、この領域を初期化します。
この場合の初期化とは、消すという事ではなく、DOSで使われる標準的な環境にするという事です。
システムコマンダーやLinuxのLiloのようなブートセレクタがインストールされている環境でこの操作を行うと、
それらを消してしまいます。

とありました。「システムコマンダー」とかLinuxってことは、
OSを複数使っていなかったらfdisk/mbrしても問題ない、っていうことなんでしょうか?
ちなみにscanregと、configなどのコピーは試しましたがダメでした。
プロを呼べば、すぐですかね? 富士通の人はあきらめてくださいと言いましたが…
90名無し~3.EXE:01/12/13 03:20
全く起動しないならMBR書き換えてみるのも良いけど(と言うかそれぐらいしかない)
例外エラーの表示まで進むんなら、書き換える意味はないよ。

起動出来なくなる前にソフトを入れたかドライバ更新したんじゃない?
多分それが原因だと思うけど。
データを救うだけならデータを二台目HDDに待避して、リカバリディスクで昔に戻すのが一番楽だよ。
91名無し~3.EXE:01/12/13 03:24
1.あたらしいハードですくを買う。
2.どらいぶを取っ替える
3.Win98いんすと。
4.もとからあったハドですくを、すれーぶにしてせつぞく。
5.データを拾う。
92名無し~3.EXE:01/12/13 04:29
>>63
例外OD〜が出てしまい、初めてこの板にきました!
で、あなたのおかげで直りました〜!横レスだけど本当にありがとう。
でもすごい眠いです・・明日仕事なのに。本当に感謝です!
1さんもがんばってね。
93名無し~3.EXE:01/12/13 09:27
>>89
OSセレクタを使ってるとMBR領域にOSセレクタのプログラムが入る。
OSセレクタを使ってなければオリジナルのMBRのままのはずだから、
fdisk /mbrで復元しても問題ないよ。

MBR領域に住むウイルスもあるから、fdisk /mbrで駆除できる可能性もある。
但しデータをバックアップした後の最後の手段ってことで。
HDDが完全に読みとれなくなる危険も無いとは言えないから。例えば
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/vbc_default3.asp?VName=MONKEY
ウイルススキャンの緊急用FDとか作ってあればそれが一番いいんだけどね。

ウイルスだったとしたら、バックアップするときに伝染する心配もあるしねぇ。
やはりまずウイルスがいないか調べた方がいいねぇ。
ウイルスバスターはWindows(他のPCではダメ)で緊急用FDを作っておかないと
DOSでは駆除できないみたい。アンチウイルスはどうだろ。
94寂しがりやの妄想的変質者:01/12/14 00:45
で・・どうなった >>1 よ
95740:01/12/14 02:53
申し訳ないです、今日は何の作業もできませんでした。
今一生懸命DOSについて勉強中なのですが、
データのバックアップができていないためうかつに手を出せないんです。
xcopyができないし、一つ一つファイルをコピーしようと思っても日本語が打てないし。
困っていますが、解決しだい色々やるよていではあります。
スレイブとしてHDDを新しく接続する場合、初期化とかは必要ないんでしょうか?
それならやっぱり親のパソコンに接続してみようかと思います。
今日は努力をしていない自分を律するためにsageで…
96名無し~3.EXE:01/12/14 09:26
ノートンアンチウイルスなら別のPCで緊急用FDを作成できるよ。
97名無し~3.EXE:01/12/15 19:26
何故、例外エラーをウイルスと決めつけているの?
アンチウイルスが起動時に悪さをすることもあるけど、それとウイルス感染とは違うよね?
データのウイルスチェックは必須だが起動さえしない状況じゃ優先度は低い。もちろん害もないけど。

HDDを新規に使うなら初期化はいるけど、使っていた物をつなぐなら大抵は認識するよ。
しない場合はすぐに諦めること。あれこれいじくるとおかしくなることも。
ただしBIOS設定とHDDをスレーブへ変えるのは忘れないで。

dosでファイル操作するならそのためのソフトを使うが吉。
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/dos/util/file/filer/
にある
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se032049.html?y
あたりが良いかも。
Disk容量が大きいと使えない可能性もあるけど、幾つか試してみては?
98ノートン先生:01/12/15 21:17
>>97
勢いスレの回答陣と同じレベルだな。
まず原因を掴むことが解決への近道だよ。
現象からしてウイルス感染の可能性が一番高い。
>>92の場合はウイルスチェックソフトが原因で一般保護違反が起こっているケース。
>>1の場合はウイルスが原因で一般保護違反が起こっているケース。
頭を切り換えろ。

とにかくノートンアンチウイルスを買え。>>1
99:01/12/16 01:07
>>95は私です。初心者必読とかいうDOSのスレの名前がそのまま…恥ずかしい…
>>96 >>98
ノートンアンチウイルスというソフトはいいみたいですね。
ウィルス対策ソフトは買わないといけないと思っているので、ぜひ買おうかと思います。
ところで
>別のPCで緊急用FDを作成できる
とのことですが、緊急用FD、とはどういうものでしょうか?
一応調べたのですが、起動用、ということですか?
FDからWindowsを起動できるようになるのでしょうか、良かったら教えて下さい。
>>97
参考になりました。
今2台HDDがあって、一台を起動用に使っています。
それをつなぎ変えて、もう一台にWindows98をインストールして、
今使っている起動用をスレイブにすれば認識はしてくれそうです。
(起動用のHDDを昔のから現在のに変えるときには初期かいらなかったですし)
これでデータが取り出せるといいのですが。
いずれにしろ、ウィルスもウィルス対策も、色々見直さなければならないようです。
ほとんどインターネットと作曲だけにしか使ったことがないパソコンでしたが、
これを機会に色々学べています。
100名無し~3.EXE:01/12/16 01:30
1時間2000円で診てあげましょう。
101名無し~3.EXE:01/12/16 01:33
クロックアップしたらビデオカードがついて来れずに
似たような状況になりましたよん
ハードウェア周りも確認した方がいいかも…
102:01/12/17 04:33
>>100 現実に身近にいたら3000円でも出しますよ〜
>>101 クロックアップなんて怖いことはしてないですが、ハードウェアの認識って
多分起動時に毎回やってるんですよね?
もう、できる限り取り外してやってみようかと思っています。
PCIスロットって全部カラにしてもいいのかな?
水曜から休みなのでがんばります。
103 ◆xK91AxII :01/12/17 06:47
>>98
サポセンの回答陣と同じレベルだな。
ちゆ何ぞを見ている時点で、ウィルス貰いそうなことやってる感じはする。

自分なら、必要なファイルをslave側に移してから、
master側をloformat、setupするかな。
起動diskが無ければ、友人から借りる、と。

後は黙っていても解決しそうだな。
ウィルス対策だけでなく、今後はバックアップを取ることも考えた方が良いかも。
104名無し~3.EXE:01/12/17 09:11
>>99
緊急用FDというのはWindows起動用じゃなくてウイルス駆除用。
Windowsが起動しなくてもウイルスを検出・駆除できる。
シマンテックのサイトで調べればアニメでやり方が見れるよ。
駆除できれば元通りWindowsが起動するようになる可能性はある。
105名無し:01/12/17 10:00
全部読んでいないのでごめん。
結局解決はしたのか?

先日知り合いが同じ症状で起動不可になったけど、
上書きインストールで簡単に直したよ。

方法は簡単。

Windows98(Windows98SEなら98SE)のCDを用意して、
\windowsにあるwin.exeを削除してからインストールを行う。

これで環境は元のまま上書きされるから安心しよう。

インストールディレクトリはもちろん\windowsを指定してね。

インストーラに任せると\windows.000とかいう変なディレクトリに
インストールしようとするから、気をつけよう。
106名無し~3.EXE:01/12/17 10:39
リカバリCDしかないんじゃん?
107:01/12/18 01:28
>>103-104
とりあえずノートン、すっごく分かりやすいホームページだったのでこれを導入して、
ウィルスをFDからチェックしてみます。それからHDDを付け替えて(今のをスレイブにして)
だめならリカバリCDの出番にします。
上書きインストールは、FMVの場合Windows98をインストールすることができる
CDROM=リカバリCDになってしまっているから無理だと思うのですが、どうなのでしょう?
とりあえず、以降かなりこまめにバックアップを取る人間になる予定です…
108名無し~3.EXE:01/12/19 10:39
こんな事に18日もかけてる暇あったら、さっさと再イインストローリングしとけよ。
と言いたくなった。
109名無し~3.EXE
>>108
わざわざあげてまでか?脳味噌再イインストローリングしたほうがいいぞ。