最強のアーカイバ Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無し~3.EXE
>>693
[Fontsubstitutes]をいじれ。
698傍観者:02/02/07 13:33
>>693
逆だったか。スマン。
699585:02/02/07 13:41
>>693
そうですねー、リソース見るとMS Shell Dlgになってますね。
NTでOKってのは多分ICQか何かを日本語化してて
その副作用でMS Shell DlgがSystem(だっけか?)に置き換わっているのではと思われ。

解決策としてはリソースエディタでダイアログのフォントを書き換えるか
レジストリ(9x系はWin.ini)を弄ってフォントを変えるかだね。
で、ダイアログのフォント書き換えたやつはこれ。置き換えてみると良い。
http://members.tripod.co.jp/faewag/7-zipCfg.zip
こちらの環境ではシェル書き換えられるの嫌だから
そもそも7-zipインストールしてないので試してませんがー。(´ー`)y-~~~

根本的な解決は作者にランゲージファイルに
ダイアログのフォント(とサイズ)を指定できるようにして貰うしかないかな。
700585:02/02/07 13:44
>>694
あーと書いてるうちにレスが、、、
どーぞ、勝手にリンクしてOKです。
701名無し~3.EXE:02/02/07 14:10
MS Shell Dlgってそのロケールでダイアログに使うために
最適なフォントのエイリアスだから、
日本語Windowsなのにそのフォントで日本語が
出ないほうがおかしい気がするんだが。