WindowxXPスキンスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無し~3.EXE :01/12/14 01:22
>>892
いや、クリックしてもThe page cannot be found 出てくるんだけど?
俺あほぅ?いや違うと思われ。
896名無し~3.EXE:01/12/14 01:24
897名無し~3.EXE:01/12/14 01:25
>>893
現にスタイルビルダーは既にクラックされてるしな。
898895:01/12/14 01:25
ごめんやっぱ俺あほぅだった。逝ってくるわ・・・
899名無し~3.EXE:01/12/14 01:38
俺はちゃんと金払って使うぜ
900名無し~3.EXE:01/12/14 01:45
stylesxpのレジストして銭払ってしまったが、スタイルビルダーのレジスト窓で
レジストキーいれても、なぜか弾かれる。銭をドブに捨てたか・・。
嫁はんに言い訳できん。鬱氏。
901名無し~3.EXE:01/12/14 02:43
>>863の人、さっそく作者からお叱りのコメントをいただいてます。
当然のように無許可でポストしたみたいです。
902名無し~3.EXE:01/12/14 03:00
Style XPレジストしたらStyleBuilderにも有効なの?
それなら金払ってもいいかも
903名無し~3.EXE:01/12/14 03:01
Style XPとは同じキーじゃダメみたいね
904名無し~3.EXE:01/12/14 03:58
>>885
俺も悲しいかなぁ、同じことではまってたよ。
インストしなおしたりね(おかげで二重にインストされてしもた)
答えは、タスクバーのロック外してひっぱるだけ。。
なんのこっちゃもねぇ
905名無し~3.EXE:01/12/14 04:21
>>904
同じくオレも(w
906 :01/12/14 04:48
インストールしたStyle XPのヴァージョンはどこでわかりますか?
907名無し~3.EXE:01/12/14 05:32
>>906
起動したら判るけどなにか?
908名無し~3.EXE:01/12/14 05:44
>>825
アイコンデザインしてる会社か。きれいだね。
909908:01/12/14 05:46
コレクションサイトか。。。
クライアントと書いてあるかと思ったよ。
参考なった。
910906:01/12/14 05:50
>>907
起動って・・・?
Style XP.exe起動させてもdosが一瞬開くだけなんだけど・・・
911名無し~3.EXE:01/12/14 06:00
>>910
ウチのはバージョン表示になるよ
912名無し~3.EXE:01/12/14 07:41
>>908
デザイン会社だよ
913名無し~3.EXE:01/12/14 11:11
Style XPってバージョン表示だけで、レジストキーを入力するとこが見あたらない。
これって、期限切れになってから入力フォームが出てくるんかいな?
914名無し~3.EXE:01/12/14 11:31
は?StyleXPはシェアウェアだったの?
915名無し~3.EXE:01/12/14 13:25
>>914
最新50をご覧下さい
916名無し~3.EXE:01/12/14 13:41
917名無し~3.EXE:01/12/14 13:59
>>916
なんでこれをそこにポストするかなー、神経を疑うねぇ
918885:01/12/14 14:27
>>904&905
激しくサンクス!
俺も重複インストールしちゃったけど解決したよ〜。
919名無し~3.EXE:01/12/14 15:41
Audioplayerってオフィシャルで出るみたいね
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1214/xp.htm

早く日本語版出ないかな
920名無し~3.EXE:01/12/14 15:49
921名無し~3.EXE:01/12/14 16:12
↓コレ見る限りShellAudioPlayerとは別物だね。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/bppowertoys.asp
922名無し~3.EXE:01/12/14 16:35
ってかShell Audio PlayerはMS製じゃないぞ?
WinAmpのエンジン使うし。
923名無し~3.EXE:01/12/14 16:37
>>922
え?そうだったの?パワートイズに含まれてたからMS製かと思ってたよ。
という事はWinamp入れてないと使えないとか?
924 :01/12/14 16:59
\WINDOWS\system32\shplayer.dll が正体です
エンジンはMCIだと思うんだけど。
本当にWinampか?w
925名無し~3.EXE:01/12/14 17:00
俺はWinampいれてないぞ
926名無し~3.EXE:01/12/14 17:00
dllのプロパティ見てもマイクロソフト製って事になってるけど・・・?
927名無し~3.EXE:01/12/14 17:01
winampアンインスコしても使えるし。
928名無し~3.EXE:01/12/14 17:05
>>922 どうなんだ? ネタにしてはツマランし。。。
929906:01/12/14 17:06
なにやってもヴァージョン表示されない・・・・
鬱だ・・・・
930名無し~3.EXE:01/12/14 17:08
何か他のソフトと勘違いしたかな?
このスレでShell Auidio Playerと言えばPowerToysβに含まれてた物の事だけなんだが・・・
931名無し~3.EXE:01/12/14 17:11
>>929
msconfigのサービスのところでTGT製のサービスが走ってれば4.0か4.1※スマンサービスの名前忘れた。
て言うかダウンロードしたのいつよ?4.0のリリース以前の物ならばフリーだよ?
932名無し~3.EXE:01/12/14 17:17
Audio Player、非表示→表示にするたびにいちいち
タスクトレイの方に潜り込むのがイヤーン
曲名の表示させ方とかがカッコイイんだけどなぁ
933906:01/12/14 17:18
>>929
ありがとう、一応フリーのほうだったみたい
全バージョン落としてるんだけど
OS再インストールして、ほかのHDDに残ってたStyleXP使ったから
ヴァァージョンがわからなかった・・・
934906:01/12/14 17:20
>>931だった・・
自分にレスしてどうする・・・スマソ
935名無し~3.EXE:01/12/14 17:26
そろそろ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008304045/
こちらに移行しませう
936名無し~3.EXE:01/12/14 21:27
neowinのスレにWinAmp使うそういうのあったよな。
937 :01/12/14 21:44
>933
β1&β2はバージョン表示ないような気がする
938名無し~3.EXE:01/12/24 18:16
styleXP vr 4.2 β2
DLしましたが レジしても安全なんですかね?
お買い求めの方 教えて下さいm(__)m
>>900 の方は その後・・・?
939名無し~3.EXE:01/12/24 18:30
>>938
900の件だが、StyleXPのキーをStyleBuilderに入れても弾かれるのは当然だろうに。違う製品なんだから。
StyleXPは試用期限の90日がすぎたら、起動時にキー入れる画面が出ます。コレ→>>875
今急いでレジする必要はないですよ。現行スレの方を見ていれば分かりますが、
TGTはシェアウェアのStyleXPをフリーで使用できるようにするパッチをリリースするそうです。
940名無し~3.EXE:01/12/24 18:35
938です
939さま
ありがとです
941きうぃ:01/12/28 01:58
Magi(Eva)系のスキンってないっすかね?
942名無し~3.EXE:01/12/28 11:36
作れ。
943名無し~3.EXE:02/01/05 09:20
age
944 
WindowxXPスキンスレッド その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008304045/