Fast Browser について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
冷静かつクールに語ろう

http://www.fastbrowser.net/ :公式(英語)
http://www.site-blue.com/ :日本語化パッチ
22げっとぉ〜:01/10/20 06:32
>>1
速いの?
31:01/10/20 06:49
速い。そして多機能。
シェアなのが鬱だけど。
4名無し~3.EXE:01/10/20 07:16
スパイウェアリストの中に入っているが、
Ad-awareで引っ掛かったやつ全部消してもちゃんと問題無く動作するのかな?
5名無し~3.EXE:01/10/20 07:24
日本語パッチは、まだ4,0verのしかないのかな・・・。
英語のままじゃ使う気になれない・・・。
高機能でよさそうだけど
64:01/10/20 07:28
BBS見た。大丈夫みたい。
71:01/10/20 07:38
日本語化パッチを制作しているamiyaさんが作者に問い合わせたところ

Oh, OnFlow notify us that the contract doesn't finish yet.
My God, should keep the plugin temporarily?

I've observed this mini plugin for four months, and found none of any matter with my computer and my privacy.
it's just a webpage plugin like Flash to play the movie or other datas, not a spy plugin I think.

という回答が得られたそうです。
簡単に訳すと、
「On Flow」というのは単なる広告表示用のプラグインで、
スパイウェアではないと思うぜ!
ま、契約があるから「とりあえず」入れてるだけだよ。

とのことです。

俺は一応Ad-awareで削除しましたけど
問題なく動いているようです。
8名無し~3.EXE:01/10/20 08:54
Googleツールバー内蔵なのが(・∀・)イイ!
9名無し~3.EXE:01/10/20 21:45
>>5
今のバージョンはパッチなくても大丈夫だ。
日本語は最初から選べるぞ。
10名無し~3.EXE:01/10/20 22:12
ちょっと使ってみたけど

長所
・Googleツールバー
・メモ機能が結構便利
・翻訳機能

短所
・シェアウェア
・お気に入りがアルファベット順に強制ソート
・リンクバーが無い

ってとこか?
11cuamer:01/10/20 22:24
・お気に入りがアルファベット順に強制ソート
・リンクバーが無い
これはcuamも一緒だから、cuam使いからすればぜんぜんマイナスポイントじゃない。
ちょっとトライしてみようかなー。
12名無し~3.EXE:01/10/20 22:31
レジストリに書き込むなァ!
それ以外はナカナカイイ!
13名無し~3.EXE:01/10/20 23:30
初めて使った、正直いって(・∀・)イイ!
もう少し細かい設定があるといいけど、完成度は高いね。
14名無し~3.EXE:01/10/20 23:31
>>9
うお!。そうだったんですか。
さっそく使ってみます!!どうもでした。
15名無し~3.EXE:01/10/20 23:50
言語設定のDownloadTabにいるキャラの一番下のコギャルは日本仕様なん?w
16名無し~3.EXE:01/10/21 00:27
どうやって日本語にするの?
17カノプユーザー@2台目:01/10/21 00:34
読んでくれるところが良いね。
英語で。
18名無し~3.EXE:01/10/21 00:36
>>16
ページにランゲージパックがあったでしょ。
(日本でもクラックしそうなやつが出そう)
19名無し~3.EXE:01/10/21 00:36
>>16
子供は寝なさい。
>>17
日本語音声パックもあった様な気がする。
20名無し~3.EXE:01/10/21 00:37
>>16
パッチをDLして、Fast Browserのフォルダに入れた後
ツール>Language
で、Japaneseを選ぶ
21名無し~3.EXE:01/10/21 00:41
>>16
Unzip the package to "Language" folder in Fast Browser directory.
22カノプユーザー@2台目:01/10/21 00:45
>>19
いや英語だから良いと思う。
23名無し~3.EXE:01/10/21 05:59
正直言ってかなりイイ感じだ
これと似たようなやつで、フリーなのってないのかな?
24名無し~3.EXE:01/10/21 08:47
今のバージョンはインストールするときにonflowをインストールするか
設問してくるのでyesのチェックを外してインストールすれば問題なし。

春から使ってるが金を払う価値があると思うよ。
25名無し~3.EXE:01/10/21 23:05
いちばん上のバー(何て言ったっけ?どわすれスマソ)の
IEのアイコンの横のページを表示するところ、
文字化けするけど、対処法ありますか?

日本語パックはいれてます。
26名無し~3.EXE:01/10/21 23:08
>>25
スキンのせい、スキンを使わないにすればいい
27名無し~3.EXE:01/10/21 23:09
MainBrowserとしてFastのBrokenSkinを一週間使ったらビックマックセットおごってやる。
28名無し~3.EXE:01/10/21 23:39
>>27
ヤダ

レジストしない場合どんな制限があるの?
29名無し~3.EXE:01/10/22 05:03
>>28
・タブが同時に10個しか開けないこと
・一括検索が使えない
・しばらく使ってると、「レジストしろ」ウィンドウがいちいち出るようになる。
30名無し~3.EXE:01/10/22 07:25
>>29
サンクス
31名無し~3.EXE:01/10/22 10:38
NetCaptorからの移行者です。
お気に入りを直接編集できないのがちょっと不満。
それ以外は文句なし。
32名無し~3.EXE:01/10/22 16:23
>>31
同意。
お気に入り管理の部分だけLunascapeだったら完璧なのに・・・。
33名無し~3.EXE:01/10/22 16:50
重いのは俺だけ?XP対応してない?
34名無し~3.EXE:01/10/22 17:06
>>33
Skin外すと多少軽くなる

XPには対応してるみたいだ
漏れはW2Kだから実際のところは分からんけど
35名無し~3.EXE:01/10/24 17:46
(・∀・)イイ!
36名無し~3.EXE:01/10/24 19:48
>>35
どういいのか具体的に教えてよ
37名無し~3.EXE:01/10/24 23:40
なんで、サムライのクラック方法は出回ってて、
FastBrwoserのは無いんだ!!
38名無し~3.EXE:01/10/24 23:46
>>37
既に海外で最新のがでまわってるから。
39名無し~3.EXE:01/10/24 23:50
転載キボン
40名無し~3.EXE:01/10/24 23:59
Astalavistaあたりで自分で探して。
41名無し~3.EXE:01/10/25 04:07
ねー!!!
なんで俺には見つからないんだYO!
42名無し~3.EXE:01/10/25 04:40
凄いの?これって
43名無し~3.EXE:01/10/25 04:53
ぶっちゃけ、そんなにすごい!とは思わなかったよ。
ただ、無難だって感じた。万人を対象にしたブラウザだって感じたなぁ。
悪いところも、ここ!っていうのはあんまりないし、
逆に、ここはいい!!っていうところもない。
44名無し~3.EXE:01/10/25 06:12
今使ってみてるんだけど、音声で読ませるのってどうするの?
45名無し~3.EXE:01/10/25 06:15
選択反転させてみ。
46名無し~3.EXE:01/10/25 06:22
喋らないよ。なんで?。
別に音声ファイルいるの?
47名無し~3.EXE:01/10/25 06:23
音声ファイルDLしろよ同じページから。
48名無し~3.EXE:01/10/25 06:26
了解!DLしてくる!
49名無し~3.EXE:01/10/25 06:31
ちょっと使ったが特にイイってわけでもないな。
50名無し~3.EXE:01/10/25 06:33
得にこれといった利点もないし
51名無し~3.EXE:01/10/25 06:56
読めた。キャラが喋ってるよ。
日本語翻訳も標準できるんだね。
タブはいい感じなんだけどなあ。
お気に入り開くときが異常に重いのと
履歴が巡回した順に並べられないのが痛いかな。
52名無し~3.EXE:01/10/25 12:44
全体的にバランスがいいとは思ったね。

音声読み上げ、コギャルを使いたくて(笑
DLしたがうまくいかない。

誰かキャラ変えられた人いる?
53名無し~3.EXE:01/10/26 06:43
あげ
54名無し~3.EXE:01/10/26 07:25
クラックコード 頼む・・・
55名無し~3.EXE:01/10/26 13:45
>>54
ガイシュツ
56名無し~3.EXE:01/10/26 13:54
うそ、まじで?
どのスレ?
57名無し~3.EXE:01/10/26 13:58
今のFastBrowserはシリアルを入れるとサーバーに問い合わせに
行くので注意。
58名無し~3.EXE:01/10/26 14:03
>57
ファイアーウォールでカットでOK!
59名無し~3.EXE:01/10/26 14:05
シリアルない。
誰かオセーテ
60名無し~3.EXE:01/10/26 14:15
>>58
それじゃ認証できないじゃん
61a:01/10/26 14:42
62名無し~3.EXE:01/10/26 15:23
さんきゅ
63名無し~3.EXE:01/10/26 17:01
Ctrl+O が一発で反応しないことがあるんだけど俺だけ?
64名無し~3.EXE:01/10/26 17:56
>>63
問題なく開くけど
でも新規作成の アイコン↓Clipbord か URL欄に直書き のほうが簡単じゃない?
65名無し~3.EXE:01/10/26 18:36
ここでなんとアゲ!!
66名無し~3.EXE:01/10/26 20:39
移転を記念して更にage!
67名無し~3.EXE:01/10/27 13:45
4.03でてる
68名無し~3.EXE:01/10/27 16:56
v4.03
(1) Add "Save to NetPicker" button- show after install NetPicker
(2) Drop off OnFlow Plugin in installation
(3) Update online translation engines data.
69名無し~3.EXE:01/10/27 21:02
クラックパッチが効かなくなりそうな予感でsage
70名無し~3.EXE:01/10/27 21:10
Fast Browserならではってのがあったらどんな機能あるのか教えてくれえ(泣頼
漏れ英語できんから鬱。
71名無し~3.EXE:01/10/27 23:17
>>70
>>1のサイトね。
72名無し~3.EXE:01/10/28 00:24
これってタブ囲い込み方オンリーなの?ボタン表示はできないの?
73名無し~3.EXE:01/10/28 02:11
4) After 15 times running, show a popup window before open a new homepage
15回起動しただけで、もう使えなくなちゃったよ。悲しいなあ。
74名無し~3.EXE:01/10/28 09:21
>>73
15回でだめなのか・・・クラックできないの?
75名無し~3.EXE:01/10/28 12:22
7.03で待望のグループができたので速攻でレジスト、普及版!
5分後にキーを通知してきた。素早い!
今度は思いっきり開ける。NetCaptorを凌いだか?
76名無し~3.EXE:01/10/28 12:25
>>75
7.03?
77名無し~3.EXE:01/10/28 13:10
>76 4.03だった! スマソ
78名無し~3.EXE:01/10/28 14:51
>>25
Fast Browser 4.03 (Normal Version)でも同じ症状
ASkin フォルダの中にある kframe.base を修正したら直った
[title]
fontcharset=128
fontname=MS UI Gothic
79名無し~3.EXE:01/10/28 15:33
>>78
フォントのせいだね
80名無し~3.EXE:01/10/28 17:32
何回レジストしようとしても
Then name and / or address information does not match your bank records.
The credit card data provided is invalid. Carefully check the credit card data for errors.
The phone number must be complete (including an area code where applicable).
て言われる…
あってるっちゅうねん もうかわん
81名無し~3.EXE:01/10/28 17:48
age
82名無し~3.EXE:01/10/28 21:56
>80 漏れはカードのmonthとyearを逆に書いて一度ハジカレタ。
関係ないかもしれないが、それくらいしかない?
カードの種類にも依るだろうが。参考にならんか。
83名無し~3.EXE:01/10/29 02:50
>>72
ボタン表示はできない(と思う)
俺にとっては大きな問題ではないんだけど
ボタン型の利点って何?
8480:01/10/29 03:02
やっぱり使いたいのぅ… んで、
Adress→番地、町名
City→市
State/Prov→県
Zip/Postal Code→7桁郵便番号
Phone→市外局番+電話番号
で半角英数で記入。
間違ってるとしたらココなんやけど、
あってる? 我ながら情けない質問だ…
85名無し~3.EXE:01/10/29 03:14
>>84
うん あってる

クレジットカードの名義の名前と
登録しようとしてる名前が違うってことはない?
8680:01/10/29 03:29
>85 レスありがとう。
でも名義は自分の名前だから間違えようがないなぁ。
はぁ…、珍しく金払う気になったのになぁ。残念
8782:01/10/29 12:26
>86 やっぱり原因はカードの部分じゃないかな?
例えば****-****-****-****とかって記述したとか。
漏れはただ数字を羅列しただけでオーケーだったが。
あとはカードの選択くらいしかないように思う。
88名無し~3.EXE:01/10/29 15:26
キージェネある
89名無し~3.EXE:01/10/29 18:33
>>88
agete
90名無し~3.EXE:01/10/29 20:02
>>88
ください。お願い。
でもサーバにアクセスするから意味ないんでない?
クラックパッチならわかるけど。。。
91名無し~3.EXE:01/10/29 21:08
ごめん、キージェネってカードの方だよね。スマソ。
でもってage。
92名無し~3.EXE:01/10/30 01:42
>>84
Adress→番地、町名 、市(市は無くても良かった気がする)
City→県
State/Prov→NonUS(Stateは州の事)

あと郵便番号、電話番号、カード番号はハイフンは付けない。
これでOK・・・のはず。
93名無し~3.EXE:01/10/30 02:28
61さんが紹介してくれた所から
4.02のキーメーカー落とせるけど
4.03には効かないのか?

漏れは4.02レジストできたけど。
94名無し~3.EXE:01/10/30 04:37
>>93
>4.02のキーメーカー
使えないよ
95名無し~3.EXE:01/10/30 11:58
>>94
使えるよ。最初の羽材窓が開かなくなった。
認証とかカンケーなし。
リソース食いまくりなんでメインで使ってないけど。
96名無し~3.EXE:01/10/31 04:36
>>95
TNTの方?
97名無し~3.EXE:01/10/31 22:42
晒し上げ
98名無し~3.EXE:01/11/02 00:00
>95 禿同 本日実験したら、他の各種ブラウザより
10%近く余計に食うな。鬱だ。レジストしちゃったし。
他のものは大体横一線だった。
99名無し~3.EXE:01/11/02 00:57
>>98
2Kにしろ
100名無し~3.EXE:01/11/02 01:56
  100げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
101名無し~3.EXE:01/11/04 04:33
あげ
>>98
機能多すぎじゃん、無駄な
102名無し~3.EXE:01/11/15 17:43
優良スレあげ
103名無し~3.EXE:01/11/18 20:58
保守揚げ
104_:01/11/20 06:20
金払ってまで使うほどのソフトなのか?
広告入るなんて言語道断。
105名無し~3.EXE:01/11/20 21:43
>>104
広告?
入ってないけど?
106名無し~3.EXE:01/11/20 23:17
>>104
しばらく試用してみたが、金払うほどの価値はまったく無い、
国産のフリーのほうが優秀。

と言うわけでアンインストール。
107名無し~3.EXE
Fast Browser Ver.4.1.0 登場!

OnFlowがインストされなくなったみたい。
リンクバーが嬉しい