SUN StarOffice 6.0 !!! 潰せM$ Office!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
SUN StarOffice 6.0β・日本語版が出たぞゴルア!!
http://www.sun.com/software/cover/2001-1002/;$sessionid$LO0WOTAAAH3WHAMTA1LU5YQ

SUN StarOffice5.2以来使ってる、、これを使い出すとIE, Outlookも
使う必要が無くなり快適快適..Windows使ってることも忘れさせてくれるオフィススイートだ.

5.2英語版はWinで動作させるには問題があったけど今回6.0日本語版はどうかな?
早速Unix/Win版両方おとして使ってみよう..
2名無し~3.EXE:01/10/03 12:43
Microsoftに刃向かう企業は全てクソだよ、、、、ケ

2流企業が小賢しい、、、ボケ
3名無し~3.EXE:01/10/03 12:44
>>1
officeはいくつもいらない
4名無し~3.EXE:01/10/03 12:45
どこから日本語版がダウンロードできるんだ?
5名無し~3.EXE:01/10/03 12:49
6名無し~3.EXE:01/10/03 12:50
>3
一度使ってみて..俺初めて使ったとき驚いた!
表現うまくないかもしれないけど、Wordで文書作成しながら
そのウインドウでWebブラウズが出来る..感激した!
それもNetscapeなぞ比べものにならないほど軽い!
7名無し~3.EXE:01/10/03 12:57
SunのDLページ大混雑、、、、、、

>>4
とりあえず現時点では、英語&ドイツ語だけみたい

※日本のSunもアナウンスくらい書いとけよ、ほんと役立たずだな→Sunの日本法人
8ヌル名無し:01/10/03 12:59
そういえばACCSからお手紙来た時ヘッダみたらコレだったナァ
9名無し~3.EXE:01/10/03 13:07
>>2

Sunが2流企業か?
109:01/10/03 13:07
超一流だぞ
119:01/10/03 13:07
最近株がやばいけどね
12名無し~3.EXE:01/10/03 13:08
見てみたが、MSのよりも重くて余計な機能満載のようじゃないか。
独自のスタートボタン?独自のエクスプローラ?アホかと。バカかと。
軽くて使いやすいなら価値はあるが、これじゃただの安物の粗悪品。
13名無し~3.EXE:01/10/03 13:10
>>9
明らかなネタにいちいち反応するな。
142:01/10/03 13:10
>>9

スマソ。3流でしたね。
159:01/10/03 13:16
>14
悪いが本気で言っているのか?

君が今2chに接続するのにもSunの製品を使っているのだよ。
16名無し~3.EXE:01/10/03 13:17
>>12

使ったことのないボケの戯言..さすが〜Win厨房
17名無し~3.EXE:01/10/03 13:18
おおっと思ったが、信者の出現で一気に萎えた。
18名無し~3.EXE:01/10/03 13:20
>>15
バカか一般人にMicrosoftとSUNって聞いてみろよ.
SUNなんて誰も知らない5流企業だよ.バカ

世界の一流企業は Microsoft!!
199:01/10/03 13:22
>>18

企業のランクは全て知名度で決まるのですか?
知られてい一流企業はたくさんあると思いますが
20名無し~3.EXE:01/10/03 13:23
>17
18のアホの文章読んでみろ
Win使いってSUNやApple使ってる奴信者呼ばわりするが
もっとも心酔しきって信者っぽいのはWindows使いじゃない?
21名無し~3.EXE:01/10/03 13:27
>>20
だからネタだっつーの。(藁
いい加減気づけよ。
その程度の煽りに過剰反応して冷静さを失うから信者だって言われるんじゃねーの?
それと、本当に使いやすいなら、どう使いやすいのか、
どういう使い方ができるのかくらい書けよ。
理由もなくマンセーマンセーじゃまさに信者そのものだぞ。
出たばっかりで詳しくレビューできないのは当然だが、
それにしても例えば旧バージョンはMS-Officeと比べてどうだとか、
新バージョンは旧バージョンからここが変わったとかあるだろ?
22名無し~3.EXE:01/10/03 13:29
SUNはエンドユーザーのことなんか考えてないし、
そういう製品も作れない。
一応、一流企業の仲間、でもJavaはよい言語だがSUNは糞
ということは誰でも知ってるはず。
23名無し~3.EXE:01/10/03 13:29
会社が二流と言われてここまで怒るのは社員以外に考えられません。
2417:01/10/03 13:31
スンマソ、、、、、返す言葉ありません >>20
25名無し~3.EXE:01/10/03 13:33
>21
ブラウザーの件は既に書いてるが、お前日本語の読めないバカか?
それとも自分に都合の良いことしか聞く耳もたないアホか?
269:01/10/03 13:35
すぐ社員かよ

できればSunの社員になりたいが学生です。
27名無し~3.EXE:01/10/03 13:35
>>22

そんな馬鹿企業の製品が何故にサーバー市場でトップになってる?
チミの考えが間違ってる?SUN製品導入する企業が馬鹿?どっち?
28名無し~3.EXE:01/10/03 13:37
IEとWORDは同時起動できるが、それと違ってどう便利なんだ?
29名無し~3.EXE:01/10/03 13:42
>>25
つーか、それだけしかセールスポイントねーの?
30名無し~3.EXE:01/10/03 13:43
>>28
お前一度DLして使ってみろWinに使い慣れた奴にはこの違いなかなか理解できない.

つまりIEのように一々クリックで起動せずともWordのウインドウ内でWebブラウズが出来る.軽さもIEと同等だ.
31名無し~3.EXE:01/10/03 13:45
5流企業SUN!!!黙れ黙れ!!ボケ企業!
32名無し~3.EXE:01/10/03 13:47
>>29:つーか、それだけしかセールスポイントねーの?

既出事項突かれたら今度はこれかよ..
お前自身がおとして比較してみる以外納得する手は無いようだな..
33名無し~3.EXE:01/10/03 13:48
なんだ、独自操作を強要する糞アプリじゃんか。
使い慣れたWinの方がいい。
34名無し~3.EXE:01/10/03 13:49
>>32
やっぱそれだけか(藁
35名無し~3.EXE:01/10/03 13:50
>>34
はいはい煽りをもっと勉強するため学歴板に逝こう
3634:01/10/03 13:51
アホ5流企業SUN!!!黙れ黙れ!!ボケ企業!
37名無し~3.EXE:01/10/03 13:52
煽りはいいからちゃんと布教しろよ。
それじゃ誰も欲しくならんぞ。
3834:01/10/03 13:53
さってと犬やっつけたしWinの布教に禿も
39名無し~3.EXE:01/10/03 13:54
あれ、MS Wordでもブラウズできなかったっけ?
40名無し~3.EXE:01/10/03 13:55
>39
出来ない
41名無し~3.EXE:01/10/03 13:55
エクスプローラでもできるね。
42名無し~3.EXE:01/10/03 13:56
ロータスオフィスしか持ってないぞゴルア!!
43名無し~3.EXE:01/10/03 14:00
>>41
知らない間にIEに変わってるよ。
449:01/10/03 14:01
ちなみに僕はSunは好きですがStarOfficeは好きじゃありません。
5.xの頃からあまりよい製品ではなかったですからね。日本人には。
でもSunを5流企業なんて言わないでください。
459:01/10/03 14:02
Sunから給料もらってるだけが自慢ですからとてもつらいです。
46名無し~3.EXE:01/10/03 14:03
>>9
学歴板行け
479:01/10/03 14:11
偽物がでてしまった。
まぁ弊害はないからいいけど
489:01/10/03 14:14
ちなみに、本物は >>9>>47 とこのレスだけです。
後は全部偽者。
49名無し~3.EXE:01/10/03 14:16
>>7
日本語版あったよ
名前はStarOfficeぢゃなくてStarSuite[tm]だけど

一応引用
StarOffice 6.0 beta software now supports Asian languages:
Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, and Korean.
The Asian language software versions are released
under the name StarSuite[tm]. Please visit the StarSuite Web site
to download these versions.

でここ
http://www.sun.com/software/star/starsuite/get.html


でも109M...
ADSL引くまで我慢しよ
50名無し~3.EXE:01/10/03 15:01
ネット始めたころから大学内LAN,scinet-10Mdpsフルスピード
対して自宅ではISDN回線。学術回線に比べればADSL,CATV
遅くてしょうがない、、光ファイバー回線インフラ整うまで待ったら?
>49
51名無し~3.EXE:01/10/03 15:06
はっきり逝っていらない。
52名無し~3.EXE:01/10/03 15:19
一瞬SUN StarOfficeをMSに潰してもらうのかと
思たよ
53名無し~3.EXE:01/10/03 15:24
「Windows使ってることも忘れさせてくれる」ってとこで萎えだな。
ようするに、98ランチとか、ジャストウィンドウとか、その類だろ。
54名無し~3.EXE:01/10/03 15:25
MSに従わない奴はごみ
55名無し~3.EXE:01/10/03 15:25
そんなのが良ければLinux使えと言いたい。
56名無し~3.EXE:01/10/03 15:36
>>51 - 55

一人カキコご苦労さん
57名無し~3.EXE:01/10/03 15:38
>>51 - 55
MS信者がゴロゴロ
58名無し~3.EXE:01/10/03 15:43
>>56
妄想ご苦労。
59名無し~3.EXE:01/10/03 15:44
MS信者のみXPで
最高の経験を得ることができるのだよ
60名無し~3.EXE:01/10/03 15:46
>58
Win信者帰還ご苦労。
61名無し~3.EXE:01/10/03 15:49
Computer玄人Unix使いのみが
最高の経験を得ることができるのだよ

XP? プププ
62名無し~3.EXE:01/10/03 15:54
幻のOS「MATANNKI」はどこへ行けば手に入りますか?
63名無し~3.EXE:01/10/03 17:08
>>61
フフフ
64名無し~3.EXE:01/10/03 20:40
まず、半角カナを多用した古臭くてダッサイ画面にゲンナリ。
ワープロでWWW見ようとすると、編集中の文書を閉じるよう指示された。
あのね、文書書きながら調べ物するのに、文書閉じなきゃいけないってどういうことよ?
しかも、IE6とは比ぶべくもなく重い。
ちゃんとエンコードの設定されたまともなページでも化ける。
化けたらそれを直す方法は無い。
念力で読むのか?
それと、イラストが全くついてない。
日本語ワープロとして致命的なのが、縦書きの文書が作れないこと。
さらに、日本人にとって苦しいのが、ヘルプが全部英語。

まあ、金が無くてOfficeが買えない自作派ならともかく、
MS-Office持ってるならわざわざ乗り換えるほどの物でもないね。
651:01/10/03 20:41
66名無し~3.EXE:01/10/03 20:43
ThinkFreeOfficeとどっちがいいの?
MS SUN Think 試した人いる?
67名無し~3.EXE:01/10/03 20:45
なんだかんだで一番マシなのはMSのじゃないの?
もちろん悪い点も多々あるけど。
そういや、一太郎+123は使ったこと無いけどどうなんだろ?
もしかしてこれが最強?
68名無し~3.EXE:01/10/03 20:45
なんでMSと同レベルのソフトを作れる
メーカーがほかに存在しないのだろう
69名無し~3.EXE:01/10/03 20:52
フリーソフトにしちゃ頑張ってるよ。
もし作者が個人なら断然応援するね。
でもSUNだろ?
なんでこの程度のものしか作れないんだ?
使えないガラクタを無料で配布するくらいなら、
使えるものを有料で売ってほしい。
ゲームならともかく、ビジネスソフトだぜ?
ビジネスソフトってのはビジネスで使うソフトだぞ。
その辺がわかってないんじゃないか?
70名無し~3.EXE:01/10/03 21:23
>>1
動作に問題があって快適快適?
矛盾してないか?
日本語も使えなかったんだろ?
71名無し~3.EXE:01/10/03 21:27
1は動作に問題があっても気づかないくらい
鈍感
721:01/10/03 21:31
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
73名無し~3.EXE:01/10/03 21:46
>>67
一太郎は最高。wordなんかと比べ物にならん。
74名無し~3.EXE:01/10/03 22:02
最近、Win板荒れてるな、、一体どうしたんだ?
以前はWin使い同士でまともな板になっていたのに.

>>70
>動作に問題があって快適快適?
おまえ、、アホか?全く違う文脈から都合良く単語を並べ替えて
勝手な解釈加えてやがる. 日本語理解できないアホのようだな.自爆してやがる、、厨房くん.
彼は英語環境で5.2を使ってたのかもな、、英語が出来ない70には考えもしなかったことだろう.
75名無し~3.EXE:01/10/03 22:04
1は軍人だぁ〜
76名無し~3.EXE:01/10/03 22:04
重い。。。まあ登録はしといたから明日の朝DLすっか。寝よ。
77名無し~3.EXE:01/10/03 22:05
>>74
確かに大学研究室でソラリス等使っているならEnglish Ver.が多いね.
78名無し~3.EXE:01/10/03 22:29
快適なのも問題あるのも本当なんだろ?
矛盾してないか?
それとも文脈が違うとなかったことになるのか?(藁
791:01/10/03 22:32
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
80名無し~3.EXE:01/10/03 23:11
縦書きには後に対応して来ると思われ。日本のSunの担当者は以前インタビューで
やると言っていた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:17
半角英数字を入力しているだけなら問題ないが
いざIMEをオンにすると一般保護違反。トホホ…
82名無し~3.EXE:01/10/03 23:18
>>80
つまり、やると言ってやらなかったってことだな。
831:01/10/03 23:21
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(666     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....    Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.... ( ´Д`)<逃げてぇぇぇぇっっっ
  「    ヽO≡≡O::::::::::::::::::::::::::::::::::: / つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u            人  Y
                        し'(_)
84名無し~3.EXE:01/10/04 00:11
>>78
マジ高校生だな、、この無脳ぶり..
なんなら英語でやるか?ケケケ
851:01/10/04 07:38
>>84
すると何か?
お前は40過ぎたジジイという事か?
86名無し~3.EXE:01/10/04 23:34
6.0bは前よりは軽くなったんかねぇ〜〜。
どうよ。
87名無し~3.EXE:01/10/04 23:35
移行するほど魅力は無い。
アンチMSもしくは好奇心旺盛な方しか使わないのでは。
88名無し~3.EXE:01/10/04 23:43
オープンソースのEXCELキラーが欲しいねぇ。

どこかの会社が名実ともに同等のものを作れたとしても
それはOfficeのパチ物であり代替品でしかない。
何かの間違いでそれが普及してもOfficeの代わりでしかない。
いずれにせよ開発コストはどこかにツケを回され負担させられる。
89名無し~3.EXE:01/10/04 23:51
http://www.sunstar.com/
8020運動やってる。
901:01/10/04 23:56
>>89
歯ブラシ?
91555:01/10/05 15:13
インストールしたけど、何するにしても時間かかるのはなぜ?
JAVAのせい?
921:01/10/05 15:22
>>91
そういうもんなんだよ。
我慢して使え。
93555:01/10/05 15:30
使いにくいな〜
94とりあえずまとめ:01/10/05 15:50
■メリット
IE, Outlookも使う必要が無くなり快適快適
Wordで文書作成しながらそのウインドウでWebブラウズが出来る
Netscapeなぞ比べものにならないほど軽い
IEのように一々クリックで起動せずともWordのウインドウ内でWebブラウズが出来る.軽さもIEと同等だ.
フリーソフト

■デメリット
officeはいくつもいらない
MSのよりも重くて余計な機能満載のよう
独自操作を強要する糞アプリ
ワープロでWWW見ようとすると、編集中の文書を閉じるよう指示された。
IE6とは比ぶべくもなく重い。
ちゃんとエンコードの設定されたまともなページでも化ける。化けたらそれを直す方法は無い。
イラストが全くついてない。
日本語ワープロとして致命的なのが、縦書きの文書が作れないこと
日本人にとって苦しいのが、ヘルプが全部英語。
半角英数字を入力しているだけなら問題ないが、いざIMEをオンにすると一般保護違反。
移行するほど魅力は無い。
何するにしても時間かかる

■疑問点
5.2英語版はWinで動作させるには問題があったけど今回6.0日本語版はどうかな?
現時点では、英語&ドイツ語だけみたい
95とりあえず:01/10/05 23:26
ただだし、βだからよしとするかな。
製品版にきたいしようっと。
96名無し~3.EXE:01/10/06 10:38
会社に予算がないのでMicrosoft Officeが入れられないのですが、代替として使えますか?
97名無し~3.EXE:01/10/06 10:57
何かトラブルが起こったときはお前が何とかしなきゃいけなくなるが、それでも良ければ。
サポートは一切無いぞ。
98名無し~3.EXE:01/10/06 10:58
99 :01/10/06 12:35
sunとmsが争ってソフトが安くなればいいな
10096:01/10/06 12:41
>>97
サポート云々はいいのですが、Microsoft Officeとのファイルの
やり取り等は大丈夫でしょうか?

期間限定の派遣さん等にドキュメントを作ってもらうときなど、
Microsoft Officeをわざわざ購入するまでも無い場合に使ってもらおうとしています。
できたファイルをMicrosoft Officeを持っている私が必要に応じて編集するわけです。

こんな用途で使おうとしているのですが大丈夫でしょうかね?
101名無し~3.EXE:01/10/06 13:10
Windows版の日本語版突っ込んで
「文書ドキュメント」を作っていたのだが、、、
bmp画像を張り付けて保存しようとすると
保存できないとかってエラーを吐く。

バグのフィードバック大歓迎みないな
事書いてあるけど受付英語。。。(;_;)

どこかまともにStarOfficeのこと*日本語で*話し合える
場所知っている方いらっしゃいましたら
是非教えてください。
102名無し~3.EXE:01/10/06 14:29
>>98
うちStarofficeはなぜかセットアップ出来なかったけど
OpenOfficeはできたよ。
結構よさげ?
103>>102:01/10/06 14:37
うちもISDN64で計15時間くらいかけて3回も落としたのに、全部無理だった。
HIの方は、2回ともページ違反で、
LOWの方は、UCBHELPER1MSC.DLLがありませんて。
解決方法分かる人がいたら教えてください。
104名無し~3.EXE:01/10/06 14:48
なんか、エクスプローラの新規作成メニューが文字化けしてない?
105名無し~3.EXE:01/10/06 14:58
>>104
つか、ファイルタイプの登録が
文字化けしている。
自分で治そう。
うちでも同じ症状が出た。
106名無し~3.EXE:01/10/06 20:15
>>100
別なソフトである以上、完璧にやり取りできるわけがない。
互換性の保証もサポートもないのを承知した上で使わないとだめだよ。
トラブルってのはそういう意味。
「できるはずなのにできない」のがトラブル。
それを誰のせいにもできず、自分で別の方法を見つけなきゃいけないのがノンサポート。
意味わかってる?
10796:01/10/06 20:34
>>106
>別なソフトである以上、完璧にやり取りできるわけがない。

それくらいのことはわかります。
私が聞きたいのは代替として使う場合、具体的にどの辺が問題になるのか
ということです。漠然とした「トラブル」の可能性を挙げられても、
申し訳ないのですが正直言って参考にならないのです。
108名無し~3.EXE:01/10/06 20:42
つーか、このシリーズ(MS-Winクソ、Linuxマンセー)の
スレ立てた人って、総じて日本語能力に問題ありと思われ。

>SUN StarOffice5.2以来使ってる、、これを使い出すとIE, Outlookも
>使う必要が無くなり快適快適..Windows使ってることも忘れさせてくれるオフィススイートだ.

>5.2英語版はWinで動作させるには問題があったけど今回6.0日本語版はどうかな?
>早速Unix/Win版両方おとして使ってみよう..

Winで動作させるには問題があったんだろ?
どのように問題があったのか知らんが、
Windowsを使ってる事を忘れさせてくれるってのは本当?
Win版を使っていて問題が起こったときにも
忘れている事が出来るのであろうか。

それに、IEとOutlookを使わなくていいだけで快適とはね。
別のブラウザ使えばいいだろ。
PIMだってOutlook以外にもあるだろ。

どうも現実的な書き込みに見えないんだよなぁ。
あと、「、」「。」を真似する人もやめてね。
判別しにくくなるから。
109108:01/10/06 20:44
あ、>>108の「、」「。」は句読点の意味ね。
110名無し~3.EXE:01/10/06 20:44
分からん奴だな。どの辺が問題になるかわかってたら問題にならんだろう。
業務遂行中にいきなり思っても見なかった問題に出くわす可能性、
それをサポートで解決できない可能性、それらがみな不安要素になるが、
それでもいいなら使えってこと。
111名無し~3.EXE:01/10/06 20:49
例えば、MS-Officeの場合、すでに大きなシェアを持っているから、
トラブルがあっても自分で検索もできるわけだし、色んな情報があちこちから手に入る。
また、MSのサポート情報を見たり、電話してサポートしてもらったりもできるわけだ。
どこに問題があるか、どのようにしたら良いか、全部自分で解決しなけりゃならないことが
この手のソフトのデメリットだ。わかる?
11296:01/10/06 21:24
>>110
>どの辺が問題になるかわかってたら問題にならんだろう。

なあんだ、あなたはそういう情報を持っていないのですね。
それとも、出たばかりだし質問する時期が早かったのかなあ。
無償のソフトなんだからあなたが指摘してることは初めからわかってますって。
113名無し~3.EXE:01/10/06 21:27
なんだこいつ
114108:01/10/06 21:31
>>112
煽りだったのか…
珍しいタイプだな、成功だね。
115名無し~3.EXE:01/10/06 21:34
>>112
持ってないよ。
だから、情報がないことが問題なんであって…ああ、バカに同じこと説明するのは面倒くさ。
116名無し~3.EXE:01/10/06 21:34
ネタだったのか
117名無し~3.EXE:01/10/06 21:46
個人で試しに使ってみる分には面白いんじゃない?
ビジネスに使うのはちょっと早すぎる気もするが。
ビジネスに使えないビジネスソフト・・・
118名無し~3.EXE:01/10/06 21:57
会社で表計算は使ってみたが
これ悪くないね。
ホントに「表」作りしかしてないけど(ワラ

まだベータだしフォントとかはフィードバックすればいいとして
タダで使えるソフトとしていいんじゃないかな。

オレが会社起こしたら経費節減でこれを標準にしそうだ(ワラ
11996:01/10/06 21:58
いえ、決して煽りやネタじゃなかったのですが。(^^;
自分の知りたいことと回答にすれ違いがあったようです。
まあ、自分の質問も抽象的すぎたかなと反省しております。ごめんなさいです。

とりあえずは自分でインストールしていろいろと試し、また他の人のレポートを待ちます。
120名無し~3.EXE:01/10/06 21:59
がんばれ!
121名無し~3.EXE:01/10/06 22:00
分割DLしたけど、拡張子が無くてどうすればいいのかわからないよ。
誰か助けて。
122108:01/10/06 22:01
>>119
煽りじゃなかったのか…
それは失礼しました。
123名無し~3.EXE:01/10/06 22:02
>>119
ひとまず真剣に導入してみなよ。
問題が起こったらMSで直せばいい訳だし
そうやってまじめに導入してみる人が使うからこそ
良いフィードバックもできるもんだ
124名無し~3.EXE:01/10/06 22:06
wordで書いたrtfを開くと文字化けするんだけど
こんなのも一発で開けないようじゃ使えないよ。
あと半角カナ多用はすっげー見づらい。
125名無し~3.EXE:01/10/06 23:13
暇な人は、これから、OpenOfficeもチェックしときましょう。
MozillaとNetscapeの関係みたいなもんですから。
126名無し~3.EXE:01/10/06 23:23
OpenOfficeのサイト逝って来たけど、ソースから全部ビルドするのに
20時間もかかるとかほざいてるヨ。(P3-600MHz/MEM256MB/SCSIHD6GB)
127名無し~3.EXE:01/10/06 23:25
>>124
OpenOffice(・∀・)イイ!
でも図形ツールバーがないよ?
テキストボックス作りたいんだけどどうやりゃええのん?
128名無し~3.EXE:01/10/06 23:27
129127:01/10/06 23:34
レス先が謎だった
130名無し~3.EXE:01/10/07 00:16
>>119
いやだから、その質問に対して答えが出るようなソフトしか使えないなら、マジやめとけって。
個人でゆっくり評価してからでも遅くないだろ?
131名無し~3.EXE:01/10/07 00:18
WindowsやMS-Officeについては、検索なり質問なりすれば
答えが手に入っただろうけど、それができないソフトもあるってこと。
132名無し~3.EXE:01/10/07 09:00
要するにMSOFFECEがただになればみんな幸せになれるのに…
133名無し~3.EXE:01/10/07 10:19
>>132
んなもの幾らでも割れてる。
あれは出来ればインストールしたくない。
134 :01/10/07 22:22
age
135名無し~3.EXE:01/10/08 21:39
http://www.sun-star-stationery.co.jp/
本家サンスターオフィス
136名無し~3.EXE:01/10/08 23:13
サンスターのオフィスですか?

って書きたいのを我慢してたのに…
137名無し~3.EXE:01/10/10 17:04
StarOfficeとOpenOfficeって同じ物なの?
インストーラ画面が全く同じなんで途中で止めちゃったけど
っていうか、OpenOfficeの方が古そうだったから。
138名無しさん:01/10/10 17:50
LotusのSuperOfficeだって、WordのもExcelのファイルも読めて
\5800で売ってるからなー
139名無し~3.EXE:01/10/10 18:00
>>137
>>125を読め
140名無し~3.EXE:01/10/10 18:07
>>138

Yahooオークションなら500-1000円で落札できるかつ登録までできる、、ほとんどタダだね.

M$ Officeって会社にいる限り、使いたくなくても無理矢理使わざるをえないクソソフト.
愛着も一切無い...汎用性があって高機能・安定したオフィススイートが出れば直ぐにでも乗り替える..

それを逝ったらWindowsも同じだけどな、、愛着一切無いクソOS、しかし会社で無理矢理使わされてる...
141137:01/10/10 18:45
>>139
ありがと。
142名無し募集中。。。:01/10/11 03:18
>>66
ThinkFreeOfficeは1.5になる前の英語版使ってたけど
どうも重過ぎる。

SunOffice5.2も容量ばっかり食ってアナログDL厨房には
時間と電気代の無駄になってしまった。

StarSuiteは、だいぶ5.2よりよくなってると思うけど、
メニューのフォントがデフォルトだと小さく感じる

MS officeXP devあるけど金の無駄使いだと
反省
143右クリック:01/10/11 03:39
それよりさ、どっかの雑誌に付録でつけてくれないかな
付録キボーン!!!
144ナナシさん:01/10/12 20:36
starOfficeって、機能もUIも、MS Office のパクリだね。
使ってみてそう感じたよ。
145名無し~3.EXE:01/10/12 22:44
パクリでもタダなら別にいいよ。
146 :01/10/12 23:54
15分で落とせた
ADSLまんせ〜〜
147名無し~3.EXE:01/10/13 12:42
148名無し~3.EXE:01/10/13 13:46
>>147 ワライマシタ
149名無し~3.EXE:01/10/14 17:16
さらに、スターオフィスってNECの製品名でとっくに使われてるし
そこからすでにパクリなのでは
150名無し~3.EXE:01/10/14 18:03
>>149
ハァ?
StarOfficeの名前で出していたのは欧米だけ。
NECかどうかは知らんが、日本ではStarOfficeが標商登録してあって
SunOfficeのという名前で売っていただけ。
今回、StarSuiteと言う名前に変えただけだろう?
M$Officeのパクりと言われるのならまだ解るが、NECが引き合いに
出るのは理解できん。
151名無し~3.EXE:01/10/14 18:06
>149
スターオフィスってのは元々ドイツのスターディビジョンていう会社の
開発だからそういう名前なんだよ。
MS Officeのリプレースが目的なんだから機能、UIが似てて当然じゃ。
全く別モンだったら、企業ユーザーが敬遠するだろ。
で、スターオフィスって言う名前だが、日本じゃNECの登録商標で使えない
から、Sun Officeって名称になるんだよ。
152名無し~3.EXE:01/10/14 18:17
だからSun OfficeじゃなくてStarSuitesだっつーの
153ネオむき茶:01/10/14 18:28
ヒヒヒヒヒヒ
154名無し~3.EXE:01/10/14 19:34
ソースはどこでDLできる?
とりあえずソースはもらっとく。
155名無し~3.EXE:01/10/14 19:45
www.sun.com
156名無し~3.EXE:01/10/14 23:50
>>155
いやバイナリはDLできるんだがソースがない。
157名無し~3.EXE:01/10/15 01:05
Sunの事が色々言われてるけど、日本Sunが糞なのはJava落とした時にそう思ったよ。
sun.co.jpから落とせるように何とかならないかな。
158名無し~3.EXE:01/10/15 08:31
159-:01/10/15 08:50
このスレのタイトル見ると、毎度歯ブラシの話題かと思ってしまう
160名無し~3.EXE:01/10/15 10:16
NECのスターオフィスってNEC版ノーツ?96年にはもう運用されてたような。
161名無し~3.EXE:01/10/16 11:46
>>158
サンキュー。
早速DLしてみるよ。
162名無し~3.EXE:01/10/16 18:55
ロータススーパーオフィスが、三日間限定で特別販売をしています。
携帯ケーブルやノートン付きは買いかな?

http://store.lotus.co.jp/store/store.nsf/$HPtop?OpenView&Camp=so2001

Super Office2001 1,000万キャンペーン 携帯電話用USBケーブル付き (送料込) \7500
SuperOffice 2001 1,000万キャンペーン マニュアルなし (送料込) \4500
Super Office2001 1,000万キャンペーン マニュアルあり (送料込) \6500
Norton System Works2002 + SuperOffice 2001 マニュアルなし (送料込) \14200
Norton Internet Security2002 + Super Office2001 マニュアルなし (送料込) \10000
Norton AntiVirus 2002 + Super Office2001 マニュアルなし (送料込) \8600
データスリム2 (LotusStore Original Color) \18000
163名無し~3.EXE:01/10/16 21:49
使えないね。
今日削除しちゃったよ。

俺にとってのオフィスは
xyzzy、エクセル、かちゅーしゃ、べっきー
だ!
164名無し~3.EXE:01/10/16 22:02
やっぱ、アウトルックとワードは要らないよな。
165名無し~3.EXE:01/10/16 22:47
当分人柱さん達に頑張ってもらおう
166名無し~3.EXE:01/10/18 00:48
アンチエイリアスに対応してないから見づらい
167名無し~3.EXE:01/11/04 17:22
xpイイ!
168名無し~3.EXE
Office XP(OEM版)買っちゃいました・・・