まだか Ie6! 〜バージョン2〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミント
9月中にリリースされると見られる
Internet Explorer 6.0 日本語版を熱望するスレです。
アップ予定の URL はこちらとなっています。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=997268617
2名無し~3.EXE:01/09/12 00:26
こんな日にUPされるわけないだろう(ワラ
3名無し~3.EXE:01/09/12 00:59
IE6 まだ? (・ε・)
4名無し~3.EXE:01/09/12 01:00
1さん、おつかれ☆
これでまたIE6の発表が遅れるのかな・・・
欝だ・・・
5名無し~3.EXE:01/09/12 01:47
英語版入れちゃったから一生英語版で逝くかな
6名無し~3.EXE:01/09/12 01:58
XPはちゃんと発売されるかな?
ちょっと心配になってきたよ。
7名無し~3.EXE:01/09/12 02:29
8ミント:01/09/12 02:35
前スレがものすごい盛り上がってからスレ立てたのに、
新スレは盛り上がらないね・・・

やっぱりNYのビル放火(違)に人を食われてるんでしょうか…
9名無し~3.EXE:01/09/12 02:37
もう少し落ち着いてから盛り上がろう

まだ?(・ε・)
10名無し~3.EXE:01/09/12 02:40
ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ね
ぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇ
まだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇま
だ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ
?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?(・ε・)ねぇまだ?
11名無し~3.EXE:01/09/12 02:57
あと10日もあるのに、よくやるね。
12名無し~3.EXE:01/09/12 03:14
ほんとに9月中にでるのかなぁ。
明日になったら、
http://www.microsoft.com/windows/ie/worldwide/ie6downloads.asp
のコメント変わってたりして。
13名無し~3.EXE:01/09/12 03:56
ただいま〜〜
テロに夢中でした
で、出たの?
14名無し~3.EXE:01/09/12 05:22
きっと、M$もテロのニュース見て手止まってるんだよ。
15名無し~3.EXE:01/09/12 05:26
このテロも利用するんだろうなぁ
アメリカを救えるのは、我々しかいない!って。
16名無し~3.EXE:01/09/12 05:59
まだ〜? (・ε・)IE6まだぁ〜?
17名無し~3.EXE:01/09/12 06:00
世界恐慌だけど、(・ε・)IE6まだぁ〜?
18名無し~3.EXE:01/09/12 09:11
強制IDを導入してもらおうかな
19 :01/09/12 09:14

早く出せモルゥア!!!!!!!!!

    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  /    '   / ||                  /    '   / ||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|          __     .  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|        _/ |___,,,,,// . |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
         |::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|:::::::| ∠___二___,,ヽ_.l ーー ー ーー ーー ―−−
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄   \ \  .    |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|           ̄    ..  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
20  :01/09/12 09:35
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  /    '   / ||                  /    '   / ||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|          __     .  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::ll::::::::|        _/ |___,,,,,// . |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
  |l::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l|::::::::|        ∠ヽ_.l ーー ー ーー ーー ―−−
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|          \ \     |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|             ̄  .  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
21名無し~3.EXE:01/09/12 09:35
飛行機がぶつかる前にビル切れてるじゃねぇか!
22名無し~3.EXE:01/09/12 09:54
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  /  ___ / ||                  /    '   / ||
  |MikusoSoft |:::::::|                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|                  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|       ゲイツーーーーIE6!! |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|          __     .  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::ll::::::::|        _/ |___,,,,,// . |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
  |l::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l|::::::::|        ∠ヽ_.l ーー ー ーー ーー ―−−
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|          \ \     |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|             ̄  .  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
  |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|      ダセヤーーー!     |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
23 :01/09/12 10:38
>>19-22
死ねやくそったれ
24名無し~3.EXE:01/09/12 10:40
25 :01/09/12 11:24
26名無し~3.EXE:01/09/12 14:15
英語版IE6がアンインストできないよ!!
27名無しさん:01/09/12 14:17
どうせならMSあたりにボカンとなっていれば
状況が変わったと思うんだが
28 :01/09/12 14:24
29名無し~3.EXE:01/09/12 14:29
俺もIE6(英語)をインストールしてる。
WIN2kのアプリの追加と削除には項目があるが、怖くてまだやってない。
今の所IE6には不都合がないから、当分このままいくか。
OEが道連れになりそうだし。
30名無し~3.EXE:01/09/12 15:28
アカマイ(CTO)ダニエル・ルウィンさんのご冥福をおいのりします。
31名無し~3.EXE:01/09/12 16:01
setupはアップされたぞ。
msdownload.microsoft.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
まだConxionに各ファイルがミラーされてない
(datに書いてない)のでまったり待ちましょう。
32名無し~3.EXE:01/09/12 16:01
>>26 β版使っておいて泣き言言ってんじゃないYO!
33名無し~3.EXE:01/09/12 16:19
26はベータ版じゃないとおもうよ
34名無し~3.EXE:01/09/12 16:58
http://www.microsoft.com/windows/ie/worldwide/ie6downloads.asp
入れないよう。
どうなったのかなー。
35名無し~3.EXE:01/09/12 17:06
>>34
入れるよ?
36名無し~3.EXE:01/09/12 17:30
アラビア語バージョンからリリースします
政府のいじめに対抗します(ウヒ
3734:01/09/12 17:30
うちも入れるようになってました。
お騒がせしました
38名無し~3.EXE:01/09/12 17:32
>>1
Downloadできます。
39爆乳天使:01/09/12 17:32
グロ画像観るときに
ウインドウ小さくして少しずつ大きくしながらじゃないと観れないんだけど

IE6はウィンドウの大きさに合わせて圧縮されるから嫌だ。
40名無し~3.EXE:01/09/12 17:35
41名無し~3.EXE:01/09/12 17:36
>>40=ウィルス
42名無し~3.EXE:01/09/12 17:36
本物だった…
43名無し~3.EXE:01/09/12 17:39
>>40
ie6sites.datに書いてないのでインストールは不可
裏技を使えばインストール可能。裏技教えてやろうか?
4443:01/09/12 17:40
>>39
設定を変えれば圧縮されない。
45名無し~3.EXE:01/09/12 17:43
インストールした。動いてる。本物。
インストールの時にWindows2000/Windows XPインストールと出て少し驚いたが…
Windows XPには、初めから入ってるだろ!ゴルァ!
46名無し~3.EXE:01/09/12 17:46
>>43
教えて〜♪
47名無し~3.EXE:01/09/12 17:53
48名無し~3.EXE:01/09/12 18:02
今インストール中。
4943:01/09/12 18:07
みんなインストール出来ているようだから、教えなくて良さそうだな。
50名無し~3.EXE:01/09/12 18:09
>>49
わかんないよ〜(..)
51爆乳天使:01/09/12 18:10
インストールしたらPublic Previewだって・・・・。
52名無し~3.EXE:01/09/12 18:11
なんかベータ版みたいだね。
53名無し~3.EXE:01/09/12 18:11
インストールできない・・・
誰か教えて・・・
54名無し~3.EXE:01/09/12 18:17
おおおお!
あんがと!!
正規版インストールできた!

でもこれって、どこから見つけてきたの?
どこ探しても無かったんですけど・・・
55名無し~3.EXE:01/09/12 18:19
実行するとダウンロード場所の情報が壊れてるとか何とか。
/c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""でも同じ。
どうなってるの?
56名無し~3.EXE:01/09/12 18:20
>>55
漏れもだよ〜〜〜〜〜
だれか教えておくんなまし。
57名無し~3.EXE:01/09/12 18:21
>>47のやつ、8/28日付だけど信用していいのかな?
58名無し~3.EXE:01/09/12 18:21
待てば?
59 :01/09/12 18:21
UPDATEにウプされてないよ
60 :01/09/12 18:23
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 結局まだかよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\     \
 _| ̄ ̄ \_┌───┐
 \ ̄ ̄ ̄\;..| M A I O.|
  ||\    \|     |\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
6143:01/09/12 18:25
1.ie6sites.datをC:\My Documentsに保存する。
2.ie6sites.datをメモ帳などで開く。
3.一番下辺りに"http://download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/","Download Site","JA","North America"
  を追加して上書き保存する。
4.eoなどでie6setup.exeを解凍する(「LHAユーティリティ32」みたいな圧縮ファイルの中身が見えるソフトでもOK)
5.iesetup.infとiesetup.cifをie6sites.datで検索して、
  http://www.microsoft.com/windows/ie/ie60/download/rtw/x86/ie6sites.datとなっている所をC:\My Documents\ie6sites.datに
  書き換えて上書き保存する。
6.exeファイルを実行してインストールする。

これでインストール出来るはずだが、俺はIEが壊れても責任取れないからな。
これでも分からなければ、俺は出るまで待てと言いたいが、インストール出来た奴はどう思う?
62 :01/09/12 18:26
インストールしたんだけど、プレビュー版と正式版ってどこ見たら区別がつくの?
バージョン情報には何も書いてないけど。
6343:01/09/12 18:27
>>62
dllのバージョン
64名無し~3.EXE:01/09/12 18:27
>>62
6.00.2600が正式版。
65名無し~3.EXE:01/09/12 18:27
まだ?ε(・ε・)3 IE6まだ〜?
66名無し~3.EXE:01/09/12 18:29
43 に騙されんな。プレビュー版。
6754:01/09/12 18:29
むちゃくちゃ怪鳥!
いいねぇ〜IE6!
皆さんも使ったら??
6862:01/09/12 18:31
6.00.2600.0000だったyo!
6954:01/09/12 18:32
>>68
よかったね!
7043:01/09/12 18:33
>>68
正式版だね。

66は嘘吐いているからな。
71名無し~3.EXE:01/09/12 18:33
まだ?(・ε・)IE6まだ〜?
72名無し~3.EXE:01/09/12 18:34
リリースノートか何かあればアプきぼん。
73名無し~3.EXE:01/09/12 18:35
とりあえずフルダウンロード中〜〜〜〜
53722KBナリ。
74名無し~3.EXE:01/09/12 18:35
"裏技"やって何か問題は起こらないか?
>>55 あたりが気になるんだが。
7555:01/09/12 18:35
>61 サンキュー。
でももうちょっと待ってみるわ。
76ブッシュ:01/09/12 18:36
43の自作自演にだまされるな!
ヤマト国民は情報を見極め冷静に動くように!
77名無し~3.EXE:01/09/12 18:36
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
78名無し~3.EXE:01/09/12 18:36
>>74
ダウンロード先の参照に失敗してるだけ
書き換えれば成功するよ
79名無し~3.EXE:01/09/12 18:37
たとえ本当だとしても、こんな勿体つけた奴の言うことなんか聞くな。
男なら黙って正式版を待て。

43 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/09/12 17:39
裏技を使えばインストール可能。裏技教えてやろうか?

49 名前:43 投稿日:01/09/12 18:07
みんなインストール出来ているようだから、教えなくて良さそうだな。
80名無し~3.EXE:01/09/12 18:38
後から追加でコンポーネントをネットからダウンロードしてインストールする必要が
ある際に参照に失敗するということか?
まあ,直ればそれでいいんだが。
81名無し~3.EXE:01/09/12 18:39
しかし 43 は情けないね。
Win 使いなら共有の精神をもてよ。

共有マンセー
82名無し~3.EXE:01/09/12 18:42

だから裏技上にかいてるじゃん
他のIE関連のスレにも書いてあったぞ。
>>79は真性ドキュソに決定!!!!!!!!!!1
83名無し~3.EXE:01/09/12 18:42
setup.exeを実行後のtempフォルダの中身。

globe.ani 2001-08-28 15:23:44
iesetup.cif 2001-08-28 15:28:48
advpack.dll 2001-08-28 15:23:44
advpext.dll 2001-08-28 15:23:44
iedetect.dll 2001-08-28 15:23:44
inseng.dll 2001-08-28 15:23:44
mspatch.dll 2001-08-28 15:23:44
pidgen.dll 2001-08-28 15:23:44
w95inf16.dll 2001-08-28 15:23:44
w95inf32.dll 2001-08-28 15:23:44
ie6wzd.exe 2001-08-28 15:23:44
iesetup.hlp 2001-08-28 15:23:44
content.inf 2001-08-28 15:23:44
homepage.inf 2001-08-28 15:26:48
iesetup.inf 2001-08-28 15:28:48
ie6wzd.exe.local 2001-08-28 15:26:46
license.txt 2001-08-28 15:23:44
this.txt 2001-08-28 15:23:44
84名無し~3.EXE:01/09/12 18:42
110 名前:名無しさん 投稿日:2001/08/17(金) 15:47
へ?既に完全ダウンロードできるよ。セットアップ実行してから同意する前に
iesetup.inf/iesetup.cifの2ファイルを書き換えて、最後に自分のサイトに
でもie5sites.datを書き換えた上でアップすれば無事DL完了〜。という。


111 名前:名無しさん 投稿日:2001/08/17(金) 15:52
書き換え場所。iesetup.infは
; URL field used by IEAK as default for addon url
の下のURL。iesetup.infは
_Full="5,50,4807,2300"
の下のURL。そしてie5sites.datをMSから落としてきて該当部分をSP2に
書き直して先に書き直したURLにアップ。(゜д゜)ウマー
85名無し~3.EXE:01/09/12 18:46
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― IE6 ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   まだかYO!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
86名無し~3.EXE:01/09/12 18:47
>>85
だからぁ〜
もうUPされてるじゃないかぁ〜
87名無し~3.EXE:01/09/12 18:47
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まあ落ち着けよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ | /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
88名無し~3.EXE:01/09/12 18:48

| | Λ
| |Д゚)  .....ジー
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| | Λ
| |Д゚)   .....マダ?
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8955:01/09/12 18:54
>61
結局待ちきれずにやっちゃったよ。
無事セットアップ完了。
90名無し~3.EXE:01/09/12 18:56
8/28 のは、マルチバイト問題が未解決のバージョン。
IMEとかおかしくならない? 大丈夫ならいいけど。
でも正式公開を待ったほうがいいよ?
91名無し~3.EXE:01/09/12 18:57
( ´ ゝ`) <遅かったようダナ
92名無し~3.EXE:01/09/12 19:10
>>90
どんな風になるの?
93名無し~3.EXE:01/09/12 19:10
でも、このセットアップファイルは今日アップされたものだぜ。
近いうちに修正版(正式版?)を出すのなら、
わざわざ今日これをアップしたりはしないんじゃないか?
94名無し~3.EXE:01/09/12 19:13
只今、ダウソ中・・・
95名無し~3.EXE:01/09/12 19:15
あせらなくても、そのうちアップされる。
もう秒読みだ。
96名無し~3.EXE:01/09/12 19:16
今日中には出るから
97age:01/09/12 19:30
age
98名無し~3.EXE:01/09/12 19:50
出なかったねェ〜〜〜〜えへへへへへ〜〜〜
99名無し~3.EXE:01/09/12 19:58
ギャー、アンインストできん!!!
エラーが出る!!なんじゃこりゃ!!!!
やっぱり待ったほうがよかったよ;_;
100100:01/09/12 19:59
101名無し~3.EXE:01/09/12 20:14
>>99
そうなの?
もう入れちゃったけど、不具合出てないからいいや(゚д゚)y-~~~
102ひよこ名無しさん:01/09/12 20:26
>>99
再インストールなら直るよ。っていうか直った。
IE6なんて二度と入れないよ。もうこりごり。
103名無し~3.EXE:01/09/12 20:33
>>102
それはそれは(ワラ
じゃあ5.01SP2なり5.5SP2なり長々と使ってください。
正式にも出てない段階で大胆発言ですな。
104名無し~3.EXE:01/09/12 20:33
う。100取られてた・・・


漏れは正式版が出るまで松!


まだか?
105名無し~3.EXE:01/09/12 20:41
漏れはヒトバシラマスィーンに入れた
大丈夫だと思うが、メインマシンには正式版いれる(藁
106名無し~3.EXE:01/09/12 20:47
インスタレーションしない方がいいのか?
107名無し~3.EXE:01/09/12 20:49
あたりまえ
108名無し~3.EXE:01/09/12 20:52
IE5と見た目は大きく変わってるの?
109名無し~3.EXE:01/09/12 20:53
あっ、も、もうす・・ぐ・・・い・・あっ
あっ、だめ・・・もう、で。あ、あん、で・・・・
出る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
110名無し~3.EXE:01/09/12 20:55
今日中にはでるから待て
111名無し~3.EXE:01/09/12 21:00
>>108
メディアバーが追加されただけ。
112名無し~3.EXE:01/09/12 21:06
>>110
その根拠は?
113名無し~3.EXE:01/09/12 21:09
インフォシークツールバーの動作がおかしい。
114名無し~3.EXE:01/09/12 21:11
ダウンロードしたけどプレビュー版とたいして変わらないな。
115名無し~3.EXE:01/09/12 21:13
ツールバーの[ディスカッション]って何?
116名無し~3.EXE:01/09/12 21:30
英語版バージョン2600のアンインスト成功した人いない?
117名無し~3.EXE:01/09/12 21:38
>>116
漏れはOSごとアンインストしたよ…
118名無しさん@地盤沈下:01/09/12 21:42
>116
俺は普通にコントロールパネルの追加と削除でアンインストできたけど?
119名無し~3.EXE:01/09/12 21:55
>>118
出来ないんだよね。なんでだろ?
手動で出来んかな?
120名無し~3.EXE:01/09/12 21:57
あれ?今俺落とせたんだけど、これはまだ日本語版はインストールできないのかな?
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
それとも、一番乗りなの?
121名無し~3.EXE:01/09/12 22:00
うそつき!!!(#ノ`皿´)ノ =====┻━┻
122名無し~3.EXE:01/09/12 22:04
>>120
激しくがいしゅつ
このスレを最初から読め。
123名無し~3.EXE:01/09/12 22:07
ネスケに乗り換えろヴぃべれんじゃーどもめ。
61の方法を試した結果、6.00.2600がインストされた。
変におかしいところなし
125名無し~3.EXE:01/09/12 22:28
前にどっかのスレ(ここの前スレかな?)で、
インストール時に何かしちゃって、バージョン情報が
「This is a customized version of・・・」
になっちゃうって話あったよね?

俺のもそうなんだけど、どうやったら直りますか?
126名無し~3.EXE:01/09/12 22:34
OS再インストで治る
>>124
あれ?

IE 6.0.2600.0000
OE 6.00.2600.0000

じゃない?
128名無し~3.EXE:01/09/12 22:44
やっちゃったね。
129名無しさん@地盤沈下:01/09/12 22:46
う、今確認したら確かに
IE 6.0.2600.0000
OE 6.00.2600.000
だった、スマソ
130127:01/09/12 22:48
悪いのは紛らわしいVersionにしたM$
131127:01/09/12 22:56
PublicPreviewじゃログイン出来なかった、東京三菱ダイレクトも大丈夫 d( `ー゚)
13243:01/09/12 23:02
あの方法でいいのか心配してたよ。
みんな、無事にインストール出来たようだね。

中国語版、中国語版(台湾)、韓国語版も出てるね。
133名無し~3.EXE:01/09/12 23:07
ん、ついに6出たか。
だが正式にインストーラーが出るまで待とう。

っていうかついこの間5.5sp2インストしたのにさ…
タスクが英語になっている不具合は直ってる?
134名無し~3.EXE:01/09/12 23:49
age
135名無し~3.EXE:01/09/12 23:51
age
136名無し~3.EXE:01/09/13 00:02
>>133
Win2000にIE6入れてみたけど、タスクは日本語だったよ
137125:01/09/13 00:04
ん〜、OSから入れなおさなくちゃダメなのか・・・くそっ。
138名無し~3.EXE:01/09/13 00:04
WinXPに最初から入っているIE6をアンインストして、
昨日、アップされたIE6を入れたらどうなるんだ?
139名無し~3.EXE:01/09/13 00:06
>>47
http://download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/IEW2K_1.CAB
は何?

IE6の断片?
直リンでIE6が落とせるとうれしいのですが、誰か方法を知りませんか?
140名無し~3.EXE:01/09/13 00:08
WinXPからIE6をアンインストールなんて出来るの?
141名無し~3.EXE:01/09/13 00:11
>>139
IE6の日本語版があぷされたという事でしょう
そのリンクはWin2k用の断片

現物が無ければ>>61の方法も無理だから、貼ったと思われ
142名無し~3.EXE:01/09/13 00:12
>>139
オイオイ・・
お前は何件までさかのぼって読むんだ??
143名無し~3.EXE:01/09/13 00:14
>>139
>>55だ。
が、まだ無い。
144名無し~3.EXE:01/09/13 00:15
1から読むのが当たり前

>>142
過去ログ嫁ってよく言われない?(w
145名無し~3.EXE:01/09/13 00:17
>>140
WinXPからIE6をアンインストール出来るようになったよ。
146名無し~3.EXE:01/09/13 00:21
エクスプローラーの動作が速くなったような気がする。
147名無し~3.EXE:01/09/13 00:25
148名無し~3.EXE:01/09/13 00:26
>>147
それはインストーラ
149名無し~3.EXE:01/09/13 00:27
>>147
ワラタ
150名無し~3.EXE:01/09/13 00:27
スクリーンショットうぷきぼん
151名無し~3.EXE:01/09/13 00:33
152名無し~3.EXE:01/09/13 00:33
153150:01/09/13 00:36
>>151
サンクス。
アイコン変わってるかなと思いきや、5.5と変わらないのね。
154名無し~3.EXE:01/09/13 00:43
>>150
はいどうぞ、やっとなんちゃってクラシックXPが出来ました、61さんありがとう
自分どうせ混むと思ったのでもう落としちゃいました
あと↓のはめんどくさくて圧縮してないので2メガ程あります見たい人だけどうぞ

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1046/ie6.bmp
155151:01/09/13 00:44
>>153
初回起動時にダイアログが出て
「現在の設定を維持しますか?」を選んだからかな?
156:01/09/13 00:44
とりあえず安定動作
くっきー制限設定まんせー!
5.5よりは軽いかも
157名無し~3.EXE:01/09/13 00:46
158名無し~3.EXE:01/09/13 00:47
>>154
ある意味ブラクラ(w
159名無し~3.EXE:01/09/13 00:48
DCさくらでマウス右ボタンを押すとエラーが出るようになった。
160名無し~3.EXE:01/09/13 00:49
>>154
そんなことより仮面ライダーブラックのMP3が気になる・・・
161名無し~3.EXE:01/09/13 00:51
IE6まだ?
162名無し~3.EXE:01/09/13 00:53
まだ?(・ε・)IE6まだ?
163名無し~3.EXE:01/09/13 00:54
>>161-162
>>61
164名無し~3.EXE:01/09/13 00:57
直りんインストールは不可能なの?
落としたファイルを全部直りんしてくれれば、インストールできるような気がする。
落としたファイルのファイル名を全部かき込んでくれる人いないかなあ。
165名無し~3.EXE:01/09/13 00:57
はくちのあつまり
166名無し~3.EXE:01/09/13 00:59
>>164
落としたファイルは人によって違うから無理だな。
167150:01/09/13 01:02
>>157
サンクス。
こういうアイコンかなと思ったんだが…

>>158
同意(w
168名無し~3.EXE:01/09/13 01:04
169150:01/09/13 01:05
AAのずれはどうよ
その画像もUP求む
170名無し~3.EXE:01/09/13 01:08
http://msdownload.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/
のあとに、\temp\IXP00?.tmp\iesetup.cifに書いてあるファイルを
全部ダウンロードすればOKなのでは???
171名無し~3.EXE:01/09/13 01:08
IEでは2chは見ないなぁ・・・
172名無し~3.EXE:01/09/13 01:09
>>154
なんか綺麗
173150:01/09/13 01:10
>>171
かちゅ〜しゃってIEコンポーネント使ってるから少なからず影響するでしょ?
174150:01/09/13 01:12
>>173
言い方が悪かった。
2ちゃんねる専用ブラウザって大概がIEコンポーネント使ってるから少なからず影響するでしょ?
だな。スマソ。
175名無し~3.EXE:01/09/13 01:12
出た出た出た出た!!!
でもインストールできないっ!
176名無し~3.EXE:01/09/13 01:12
>>170
iesetup.cifに書いてあるファイルをコピペしてください。
177150:01/09/13 01:13
>>175
出た?!
178名無し~3.EXE:01/09/13 01:13
179171Win2kSP2:01/09/13 01:14
>>174
たしかにかちゅ使いだが、大丈夫そうだよ
↓この辺見てみた

モナーにアホな事言わせようその2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=999492988

モナーの目も大丈夫みたい
180150:01/09/13 01:18
>>178-179
>>178の画像を見る限り、直っているように思える。
181179:01/09/13 01:19
182150:01/09/13 01:22
>>181
かちゅ〜しゃのスキンのHeader.htmを確認して、<html lang="ja">になってなければ直ってることになる。
183178:01/09/13 01:24
184179:01/09/13 01:25
>>182
それはやったよ
185名無し~3.EXE:01/09/13 01:27
Win2kのIE6でも>183と同様に見えてるよ
186150:01/09/13 01:27
直ってないね…ショボン
187名無し~3.EXE:01/09/13 01:29
(゚д゚)がおかしかったな。
あとフォントの設定を変えていたらそのまま引き継いでるかもしんない
んでクリーンインストールな人の報告キボン。
188179:01/09/13 01:30
Win2kの場合、IEのフォントでキリルとギリシャは何を指定すれば良かったっけ?
189170:01/09/13 01:30
>>176
多分これだけ。
ミスったらスマソ
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/SETUPW95.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEDOM.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/CRLUPD.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S1.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S2.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S3.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S4.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S5.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_S6.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/SETUPNT.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEDOM.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/CRLUPD.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S1.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S2.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S3.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S4.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S5.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IENT_S6.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/CRLUPD.CAB
190170:01/09/13 01:31
続き

http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEW2K_1.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEW2K_2.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEW2K_3.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEW2K_4.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/CRLUPD.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEMIL_1.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEMIL_2.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEMIL_3.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEMIL_4.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEEXINST.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/README.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MAILNEWS.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/WAB.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/OEEXCEP.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/WAB.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ICWCON.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ICW.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MPLAYER2.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MPLAY2A.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MPLAY2U.CAB
191170:01/09/13 01:32
続きじゃ

http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MPCDCS.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/DXDDEX.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MDAC_IE5.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEDATA.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/AXA.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/AXA3.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/FONTCORE.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/FONTSUP.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IE_EXTRA.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/SCR56JP.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/SCRIPTJP.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/AOLSUPP.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MOBILE95.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MOBILE95.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/MOBILENT.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/TS95.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/TSNT.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ADVAUTH.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/HELPCONT.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/HHUPD.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/HHUPD.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/GSETUP95.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/GSETUPNT.CAB
192170:01/09/13 01:33
193170:01/09/13 01:34
194178:01/09/13 01:36
>>189-193
XP用のIE6はなさそうだな。
195176:01/09/13 01:37
>>193
どうもありがとう。
もしかしてこれ全部落とせばインストールできるかな?
196名無し~3.EXE:01/09/13 01:39
>>186
その言語でWebページフォント・テキスト形式フォントの両方に
MSゴシック(MS明朝)を選択すればおっけのはず。
197名無し~3.EXE:01/09/13 01:42
全部で50MBぐらいになるんじゃないか?
>>61読んでももわからない奴は落としておけば(プ
198150:01/09/13 01:43
>>196
それってWin98版じゃ設定できないのでは?
199名無しさん:01/09/13 01:44
>>61

ie6setup.exe を実行してからwinのtempフォルダーのファイルで変更しても
ダウンロードできたよ。ありがとう。
200170:01/09/13 01:46
>>194
Windows XP用はIEW2K_Xが該当ファイル。
201178:01/09/13 01:47
>>200
ありがとう。英語版を日本語化していたから、入れ直すよ。
202196:01/09/13 01:47
>>198
質問者>>188は「Win2kの場合」っていってるもん。
Win98のほうは私も知らない。使ってないし。
203178:01/09/13 01:48
>>198
インターネットオプションのフォントから出来ないか?
204 :01/09/13 01:48
http://selfish.ug.to/

パクリッシュに出ているぞ
205150:01/09/13 01:54
>>203
ギリシャもキリルもMSゴシックはないよ。
206名無し~3.EXE:01/09/13 01:57
>>205
もしかしてリストボックスの中にフォント名が無かったりとか。
207名無し~3.EXE:01/09/13 02:17
crlupd.cab以外は今落せるみたい
208名無し~3.EXE:01/09/13 02:21
209名無し~3.EXE:01/09/13 02:21
そうだった
210:01/09/13 02:29
これだけ何故か落とせない。
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/IEAK6.CAB
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/OEM.CAB

まあ、落とせたとしても、>>61の方法使わないといけないのかも知れないが。
211名無し~3.EXE:01/09/13 02:32
>>210
それは必要ないと思われ。
212:01/09/13 02:36
>>211
全部落としたけど、どうすればセットアップ出来るんだろう?

とか入ってるうちに、とっとと>>61の方法で試しちゃったけど。
やっぱりダウンロードしてるよ。ああ。
213名無し~3.EXE:01/09/13 02:37
>>189-193を落としてから、どうすればインストールできるのですか。
214名無し~3.EXE:01/09/13 02:39
>>213
あなたは正式版を待ってなさいな。
215名無し~3.EXE:01/09/13 02:40
>61の方法使って全WindowsOS対応パック作成中。
ぐは…後二時間…ISDNはこれだからつらい。

素直に >189-193 の直リンファイルをイリアに食べさせればよかったかも。
216213:01/09/13 02:46
>>214
そんなこといわないで
>>189-193を落としてから、インストールできればすごく便利だ。
誰かおしえてくださいな。
217:01/09/13 02:53
>>216
たぶん、というか、あてずっぽうだけど、
C:\Windows\Windows Update Setup Files
(NTの時はフォルダ名読み替えてね)というフォルダを作って、
その中に全部入れてからie6setup.exeを実行しては如何か。

責任はとらないよ。
218名無し~3.EXE:01/09/13 03:01
filelist.datとiesetup.iniはいらんの?

iesetup.dir はEOFだけのファイルを作ればいいけど。
219名無し~3.EXE:01/09/13 03:08
セットアップ出来た人にあげて頂くのは。
220名無し~3.EXE:01/09/13 03:13
>>218
filelist.datとiesetup.iniは、ie6setup.exeがファイルを落とし終わった後に
作られる見たいね。両方ともテキストファイルだから書込んでもいいかも。

こんな手動っぽいインストールが可能だとしたら面白いね。
221どしろーと:01/09/13 03:28
これ、IE6bなんですがかなり調子悪い。
すぐエラーで強制終了されます。
bだから?ホットメールとかアクセスできないし。
222名無し~3.EXE:01/09/13 03:29
googleツールバーをインストールしている場合、
表示→ツールバー→Googleの「Google」の文字が消える(項目自体は残っている)
223ふんふん:01/09/13 03:45
googleツールバー自体ie5 or ie5.5用みたいだからね。そのうち
ie6にも対応するのでは?

googleツールバー日本語 betaでてるみたいだね。

ttp://toolbar.google.com/
224名無し~3.EXE:01/09/13 03:47
現在>>61の方法でダウン中。
225名無し~3.EXE:01/09/13 04:03
>>217
Temporary Internet Files じゃなくて?
226名無し~3.EXE:01/09/13 04:09
IE6インストールできた、軽くていい感じ!
227(゚Д゚)ウマー:01/09/13 04:45
ダウソ中。

dat書き加え他ヤターヨ

楽しみだな。
228222:01/09/13 04:49
いつのまにか消えてた文字が復活した
229名無し~3.EXE:01/09/13 05:14
230 :01/09/13 05:27
パクリッシュ かよ
宣伝うざい
231:01/09/13 05:39
>>223
それがつかえないとIE6にはできませんなー
232(゚Д゚)ウマー:01/09/13 05:56
うーむ2台にインストールおわり。

ま、こんなもんか
233名無し~3.EXE:01/09/13 06:08
>>231
>>222を読め。使えないわけではない。
234名無し~3.EXE:01/09/13 06:14
う〜ん、少し弄ってみて、特に不具合は無いなぁ。
5.01SP2になかったPassive出来るのがなんとも…
でも、Beta版の時にあったサイドバーはどこ行ったんだろう…
235名無し~3.EXE:01/09/13 07:06
キャッシュの参照が速くなった。
ような気がします。
236名無し~3.EXE:01/09/13 09:50
インストールできたけど、パーソナルバーなるものがなくなってる。
これは英語版もそうなのか??
237名無し~3.EXE:01/09/13 10:16
>>210
IEAK6はここ。
http://a105.ms.a.microsoft.com/f/105/1611/2h/download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/ieak6.exe

iexpressが日本語化されてた。
WindowsWorksのyagiとかいうやつが勝手に日本語化してたから、M$も自社で日本語化したようだ。
238名無し~3.EXE:01/09/13 11:01
239名無し~3.EXE:01/09/13 11:25
やっとIE6日本語版入れることができたよ
43マンセー!
240名無し~3.EXE:01/09/13 11:46
馬鹿だなお前┐('〜`;)┌
241名無し~3.EXE:01/09/13 12:07
狂いそう狂いそう
壁に頭打ちつけて
額が割れそう
狂いそう狂いそう
窓に頭打ち付けて
ガラスが割れそう
(・ε・) IE6まだ?
242名無し~3.EXE:01/09/13 13:34
まだかYO!
243名無し~3.EXE:01/09/13 13:55
うわぁん ie6sites.dat がちっとも更新されないよぉ
バルマー君忘れてるんじゃないの。ウェーン
244名無し~3.EXE:01/09/13 14:33
61の方法で日本語版インストールしたけど、
英語版より安定してる気がするよ

まだ、2時間しかつかってないけど・・
245名無し~3.EXE:01/09/13 14:35
パルマー君は今、ステージで跳ね回るのに忙しいそうです。
246名無し~3.EXE:01/09/13 15:29
>>245
まだ、踊ってるのか。笑
247名無し~3.EXE:01/09/13 16:16
を、JA追加されている。
248名無し~3.EXE:01/09/13 16:20
>>247
ホントだ。
俺は今朝入れちゃったけど。
249名無し~3.EXE:01/09/13 16:21
やったぁ!!!バルマー君おつかれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
250名無し~3.EXE:01/09/13 16:23
251名無し~3.EXE:01/09/13 16:24
なんだ、結局今日でたんだ
・・・IE7まだ?(・ε・)
252ミント:01/09/13 16:25
アハ! やったね。
MSがほぼ正式に 日本語版 Ie6の公開をはじめたと
言ってよいかな??

繰り返しになりますが、日本語版 Ie6 正式版のインストーラは、
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
こちらです。この 493 kb のウィザードを実行すると、
ダウンロードサイトに接続して 10MB ほどのコンポーネントを
ダウンロードします。
253名無し~3.EXE:01/09/13 16:29
>>252

うそつきヽ(`Д´)ノ
254名無し~3.EXE:01/09/13 16:29
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
255名無し~3.EXE:01/09/13 16:31
日本・韓国・台湾・中国はわかったが、
ARとHEってどこだろう。
256ミント:01/09/13 16:32
えっ、なんでうそなの?

今までは ie6setup.exe を実行してもダウンロードサイトがないと
言われてしまって、ie6setup.exe からインストールできなかったけど、

今は JA が追加されていて、イリーガルな方法を使わなくても
ふつうにインストールできるようになったよ?
257名無し~3.EXE:01/09/13 16:35
βで気づいたCSSのpadding関係のバグが直ってねえや。

さあ、どう対策するか・・・・
258ななしさん:01/09/13 16:36
Windows Update: Internet Explorer とインターネット ツール

 進行状況
  セットアップが次の作業を完了するまでお待ちください。

  Windows Update の進捗状況
  > コンポーネントのダウンロード
    コンポーネントのインストール

|||||||||||||||||||||||||||||||||_____________________________

Internet Explorer 6 Web ブラウザをダウンロードしています。
Download Site からダウンロードしています。
5274KB / 11455KB 受信しました - 残り 15 分
259名無し~3.EXE:01/09/13 16:37
>>256
>なんでうそなの?
ここは2ちゃんだよ? ネタさ(´ー`)y-~~~
260ヘブライ ◆J71eKlNQ :01/09/13 16:38
古いキャッシュを参照している悲惨な 253
261名称未設定:01/09/13 16:40
ほんとだ。JA追加されたね。
262名無しさん:01/09/13 16:41
ねぇねぇ、>>252をインストールしても大丈夫なの?
263ななしさん:01/09/13 16:41
Windows Update: Internet Explorer とインターネット ツール

 進行状況
  セットアップが次の作業を完了するまでお待ちください。

  Windows Update の進捗状況
  > コンポーネントのダウンロード
    コンポーネントのインストール

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||___________________

Outlook Express をダウンロードしています。
Download Site からダウンロードしています。
8105KB / 11455KB 受信しました - 残り 8 分
264名無し~3.EXE:01/09/13 16:43
Windows Update: Internet Explorer とインターネット ツール

 進行状況
  セットアップが次の作業を完了するまでお待ちください。

  Windows Update の進捗状況
  > コンポーネントのダウンロード
    コンポーネントのインストール

|||||||||||||||||||||||||||||||||_____________________________

Internet Explorer 6 Web ブラウザをダウンロードしています。
Download Site からダウンロードしています。
2954KB / 11455KB 受信しました - 残り 39 分
265ななしさん:01/09/13 16:43
>>262
俺はMS内部のものじゃないから、断言はできん。

が、もし 252 をインストールして大丈夫じゃなかったら、
英語版の奴らは数週間前からとっくに怒り狂ってるハズ。
状況から見て、限りなく「大丈夫」と言える日本語版だ。
落とせ!
266名無しさん:01/09/13 16:44
>>265
ほい、落とします。ありがたう。
267名無し~3.EXE:01/09/13 16:45
落とした。アイコンがかっこ(・∀・)イイ!!
268ななしさん:01/09/13 16:47
おっ、267 速いな。おれはまだ後 3 分だ・・・
269名無し~3.EXE:01/09/13 16:47
IE6入れたらカチューシャも少しは改善されるとか言ってる奴いるけど、大嘘だろ。
270名無し~3.EXE:01/09/13 16:56
(・∀・)イイ!
271名無し~3.EXE:01/09/13 17:07
test
272名無し~3.EXE:01/09/13 17:11
今までこのスレに書き込んだことも無ければIE6なんて興味もない
俺でもダウソして使ってもいいの?
273名無し~3.EXE:01/09/13 17:14
>>272
ダウソしても(・∀・)イイ!
274 :01/09/13 17:15
スクリーンショット(・∀・)キボン!!
275名無しさん:01/09/13 17:29
インストールでけたよ。どう違うんだろ?アイコンとか、右クリックメニューくらい?
276名無し~3.EXE:01/09/13 17:30
正式バージョンナンバー教えてください。
ただいま別のPCでインストール進行中・・・
277名無し~3.EXE:01/09/13 17:31
Media Playerあたりの動作も安定してますか?
278名無し~3.EXE:01/09/13 17:32
スクリーンショット(・∀・)キボン!!

スクリーンショット(・∀・)キボン!!

スクリーンショット(・∀・)キボン!!

スクリーンショット(・∀・)キボン!!

スクリーンショット(・∀・)キボン!!
279名無しさん:01/09/13 17:33
>>278
どこにアップすればいいの?
280名無し~3.EXE:01/09/13 17:33
見た目かわんねえから
スクリーンショット撮っても意味無さそう
281名無し~3.EXE:01/09/13 17:34
IE5..5SP2入れてるんだけど。
IE6を上書きインストールしてもいいのかな?
それとも5.5SP2アンインストールした方がいい?
282名無しさん:01/09/13 17:34
>>277
今のところ、正常に動いています。
283ななしさん:01/09/13 17:34
まぁ変わったところはいろいろあるが、特筆すべきところはないな。
何か聞きたいことはあるか?
284ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:35
>>281
Ie6 上書きでよい。
285名無し~3.EXE:01/09/13 17:36
ダウソ終了!!
インストール中・・・
286名無し~3.EXE:01/09/13 17:36
>>283
cookieの削除ボタンある?
287名無し~3.EXE:01/09/13 17:37
入れてみたけど、そんなに違いを感じないなあ...
288ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:37
俺の Windows 2000 の場合だと、ダウンロードしたファイルは
 WinNT\Windows Update Setup Files
に残っている。このフォルダを ie6 とかにリネームして
残しておけば、今後 Ie6 の再インストールが必要になったとき、
もうダウンロードしてくる必要はないな。

友人に ie6 のセットをあげるときも、このフォルダごとあげれば
よいだろう。ただ、インストールオプションが違ったときは、
追加のインストールが必要になるかもしれん。
289名無し~3.EXE:01/09/13 17:37
スクリーンショットまだ?(・ε・)
290281:01/09/13 17:38
>>284
アドバイスありがとうございます。
291名無しさん:01/09/13 17:38
>>286
あるYO
292286:01/09/13 17:39
>>291
あんがと。
293ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:40
>>286
Ie6 の(地味な)変更点のひとつに、Cookie の高度な制御が
できる点だろうな
もちろん、削除ボタンもついている。

インターネットオプション
全般 |
----------------------------------


インターネット一時ファイル
 インターネットで表示したページは特別なフォルダに保存され、次回から
 は短時間で表示できます

 [Cookie の削除] [ファイルの削除] [設定]
294名無し~3.EXE:01/09/13 17:40
じゃあ、俺もアンインストールして、インストールしてみるか。
俺はWinXPで、IE6英語版+MUIで日本語化だが、入れちゃって平気なのかな?
295名無し~3.EXE:01/09/13 17:43
>>294
やめてくれ。
英語版で充分なんだろ?
296ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:44
インターネットオプションのタブが追加されている。
全般 | セキュリティ | プライバシー | コンテンツ | 接続 | プログラム | 詳細設定

この新しく追加された [プライバシー] というタブは、
まるまる Cookie]の制御ページになっている。
Cookie のプライバシーを、
・すべての Cookie をブロック
・高
・中−高
・中
・低
・すべての Cookie を受け入れる

の段階に設定できる。
通常は「中」で問題がないが、この各項目の詳細は複雑だ。
(続く)
297名無し~3.EXE:01/09/13 17:44
>>295
英語版だが、日本語化しているよ。
298名無し~3.EXE:01/09/13 17:47
てかマジで正式日本語版なの?入れてよし?
299名無し~3.EXE:01/09/13 17:50
全部落とした人、何メガある?
なんか、全部落としたつもりなのに、3MB程足りない気がする…
300 :01/09/13 17:50
スクリーンショットまだ?(・ε・)   
301名無し~3.EXE:01/09/13 17:50
>>288
既出かもしれないが
Windows2000で完全ダウンロードをする方法
d:\ie6 にie6setup.exe があるとすると
"d:\ie6\ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"
で完全ダウンロードができる。
302ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:50
まじで正式版だ!
Ie 6.00.2600.0000だ!
入れて良いぞ。
303名無し~3.EXE:01/09/13 17:52
>>302
証拠がないな。
304名無し~3.EXE:01/09/13 17:53
>>298
(´∀`)<イレテヨシ
305名無し~3.EXE:01/09/13 17:53
306名無しさん:01/09/13 17:54
>>303
じゃあ、入れなくてもイイヨ・・
別に頼んでないし、
つか、入れないでくれ。
307ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 17:54
>>303
待つ奴は待てばよい。

そのうち、ニュースサイトや窓の杜で紹介されるはずだ。
何日待つのかは知らんがな。そう遠くはないだろう。
308名無し~3.EXE:01/09/13 17:57
>>305
プロダクトID丸見えっすよ
309303:01/09/13 17:58
>>306
okその言葉を待ってた。
今から入れます。
310名無し~3.EXE:01/09/13 18:00
win95じゃだめなのね.....................................ケッ
311名無しさん:01/09/13 18:00
>>303
そか、(w
312名無し~3.EXE:01/09/13 18:01
>>301
その呪文はなんじゃ?解説きぼん
313名無し~3.EXE:01/09/13 18:01
>>305のページの画像をマークすると左上にボタンがでてくるYO!
314ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:04
既出だが、Ie6 の[ツールバーの固定]機能はイカす・・

Outlook Express も 6.0 にアップグレードされる。
こいつはほとんど変わらんな・・・。
「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」
なんて項目がある。ONにすると、添付ファイルが灰色になって、
直接クリックして展開できないようになった。

 ハイブリスみたいなウィルスは灰色になる。
 単なる添付JPEGファイルも灰色になる。
 単なる添付TXTファイルも灰色になる。
添付ファイルはみんなクリックできなくなる機能か?激しく使えんぞ。
何か条件があるのかもしれないが、調べる気にならない。
315名無し~3.EXE:01/09/13 18:06
ほんとに正式版なのかよ!!
この童貞どもが!!
316名無し~3.EXE:01/09/13 18:07
もう誰も信じられない・・・信じない信じない信じない・・・
317名無し~3.EXE:01/09/13 18:07
童貞はこういう話題にうるさいからな。
信頼度は限りなく100%に近い
318名無し~3.EXE:01/09/13 18:08
IE6.まだ?(・ε・)
319111:01/09/13 18:08
どなたかIE5でのメニューバーの非表示方法教えてください。
お願いします。
320名無し~3.EXE:01/09/13 18:09
タブブラウザは使えるの?
つーかIEがタブ式になればいいのに
321ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:09
>>313
画像をブラウザに食わせると、画像ビューアになる。

ビューアの新機能は2つだ。
画像にカーソルを当てていると、左上に
「画像の保存・印刷」などの邪魔なボタンが現れる。

ウィンドウが画像より小さいとき、自動的に縮小表示される。
このとき画像にカーソルを当てていると、右下に
「通常のサイズに伸ばす」という邪魔なボタンが現れる。

この機能はプレビュー版のときから要らないと思っていたんだが・・・
オフにする項目が見当たらない。
322名無し~3.EXE:01/09/13 18:10
>>321
オフにする項目はインターネットオプションにあるよ。
323名無し~3.EXE:01/09/13 18:10
>>301
2000でOEをダウンロードできるようになったのに
それって意味あるのでしょうか?
324名無し~3.EXE:01/09/13 18:10
スクリーンショットまだ?(・ε・)
325ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:11
>>320
Ie6 を入れた環境で、Donut、Cuam、BugBrowser を起動してみたが、
どれもとくに問題が見当たらない。
詳しい検証はしていないが、普通にサーフィンできているようだった。
326名無し~3.EXE:01/09/13 18:12
>>325
そうかー
レスどうも!
327ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:12
>>322
サンクス!
[イメージツールバーを有効にする] 関連だな。助かったよ。
328 :01/09/13 18:12
MSのOSが恐いのは、国家の要請と承認の下で、
木馬を、OSに仕込んでる所なんだって。
それを、考えるとヨーロッパから、LINUXが生まれたのも
納得がいく。 アメリカは、国益の為ならなんでもするよ。
枯葉剤も巻くし、ミサイルも撃ちこむ。 OSにだって、スパイ
プログラムを仕込むし、いざって時には、MSのOSを摘んでるPC
を無力化するプログラムも仕込んであるはずだ。
329名無し~3.EXE:01/09/13 18:13
スクリーンショットまだ?(・ε・)
330名無し~3.EXE:01/09/13 18:14
>>325
当然だ。
IE変わる度に動作が変わったらたまらんだろ。
331IE6正式版日本語:01/09/13 18:15
誰か速報板に スレ立てた?
332名無し~3.EXE:01/09/13 18:16
>>331
今、立てるのはやめた方がいい。
333名無し~3.EXE:01/09/13 18:16
>>312
//www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/ie6pp/ie6_02.html
334名無し~3.EXE:01/09/13 18:17
>>332
やっぱ嘘っつーことか。
335331:01/09/13 18:18
これってベータなの? 今DLしてるけど
336名無し~3.EXE :01/09/13 18:19
β
337名無し~3.EXE:01/09/13 18:19
>>333
読んだけどさっぱり分かんないや・・・
338331だけど:01/09/13 18:25
インストールしたら正式版だったよ
デスクトップにあるIEのアイコンの色が薄くなってた
マジでDLするんだ〜
339ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:26
はっはっは。馬鹿な奴らめ。
じつはベータだよーんはっはっは。

Ie6 正式版(英語)は、6.00.2600.0000 だ。
今落とせる日本語版も、6.00.2600.0000 だ。

でも日本語版はまだベータなんだ。

--
ベータかもしれんって心配している奴は、こんな可能性を考えてるんだろ?
だけど、正式な英語版に並んで、ベータの日本語版が並ぶものか。
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
から落とせるやつは、Ie6 正式日本語版 だ。
という状況を考えてもまだ怖いやつは、入れないほうがいい。

Ie6 について何か聞きたいことはあるか?
340名無し~3.EXE:01/09/13 18:26
IE6はスパイウェア
341名無し~3.EXE:01/09/13 18:27
あほか(゚Д゚)正式版だぞ
342ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:28
スパイウェアで思い出したが、

「プロファイル アシスタント」という機能がある。
これは、あんたの個人名や電子メールアドレスを
Web にばら撒いてしまう機能だ。Ie5 の頃からすでにあるぞ。

しかし、こんな機能を使ってるやつはいないはずだ。
343名無し~3.EXE:01/09/13 18:28
>>334
嘘だからというより、重くなるのを嫌っての発言とおもわれ
344名無し~3.EXE:01/09/13 18:28
>>339
なんで日本のIEサイトは更新されないんですかあああああああ?
345331だけど:01/09/13 18:30
Fub使ってるけど画像関係の出てくるやつ 画像大きくしたり小さくしたりするやつ
が出てこないぞ
あと
>>339
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
で6.00ではないぞ
346名無し~3.EXE:01/09/13 18:30
NetCaptor6.5なかなか良い感じ。
347名無し~3.EXE:01/09/13 18:31
>>297
英語版を日本語化できるの?
348331だけど:01/09/13 18:32
>>347
もう日本語版があるんだからそれをDLすべし
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
349ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:32
>>345
ワリィ。
6.0.2600.0000 だった。
6.00.2600.0000 は間違い。
350名無し~3.EXE:01/09/13 18:33
げ・・・・騙された・・・・・・・・・・・・・・・
351331だけど:01/09/13 18:34
右クリック関係もFubでは駄目だね
画像の保存とか
352331だけど:01/09/13 18:34
>>349
いえいえ
353 :01/09/13 18:35
>>297
問題なしだYO!
354名無し~3.EXE:01/09/13 18:35
公式のAutoUpdateは使える??????
355名無し~3.EXE:01/09/13 18:36
>>348
上書きインストやったけど、エラーが出るんだよね。
英語版アンインストしろって。
ところがアンインスト出来ない!!
同じ症状の人、居ないかな?
356331だけど:01/09/13 18:36
IE6.0の機能を生かしつつ使えるタブブラウザ募集
Fubは駄目でした

あと東京三菱ダイレクトにログインできました
ここだけがネックだったんだよなぁ

>>354
公式ではベータの記述がなくなってたよ
357名無し~3.EXE:01/09/13 18:38
>>356
信頼できそうな331さんに聞きたいです。
これは正式版ですか?
358名無し~3.EXE:01/09/13 18:39
>>331
うちのfubは全く問題ないんですけど
359名無し~3.EXE:01/09/13 18:40
しかし、パーソナルバーが無くなったのが痛いなぁ。
betaには会ったと思ったんだけど…

あと、wmp6.4も微妙に更新したね。相変わらずVBRでエンコードしたmp3の
演奏時間が正確に取得できてないけど。
360ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 18:42
レンダリング以外の新機能はつまらんな・・・。
いろいろいじれそうなのは Cookie 関連くらいか。

Web 開発者は、
サードパーティーの Cookie (きわめて柔軟で危険で悪用されやすい)が
新しく使えるようになった。プライバシー「中」の設定で訪問者にこの Cookie を
食わせるには、「W3C のコンパクトなプライバシーポリシー」をヘッダに含めておくとよい。
CGI 的に簡単だ。

ふーむ。でも利用する気にならないな。要するにメリットは、
ドメインを超えた Cookie が使えるってことだろう。
だからといって、別に幸せにならんし。
仲間サイトうちで結束すれば、訪問者追跡ができるかもしれんが、
まず使わないだろうな。。。

Ie6 のクールな機能があったら教えてくれ。
361331だけど:01/09/13 18:43
>>357
大丈夫です 太鼓判押します
362331だけど:01/09/13 18:44
信じられない人はまずWINDOWS UPDATEのサイトを見てください
一番下にあったはずのベータ版の記述がなくなってます
これで少しは信憑性があがったんじゃないでしょうか
363331だけど:01/09/13 18:45
>>358
Fubのバージョンは何ですか?
うちのはVersion 0.0.195iβ です
364名無し~3.EXE:01/09/13 18:46
IE6 SP1 まだ?(・ε・)
365名無し~3.EXE:01/09/13 18:48
う〜ん、53722KBか〜。
やっぱ何か足りなかったみたいだ。
もう一回落としてみようっと。
366358:01/09/13 18:49
>>363
同じ。195i。
つい今しがた195jにしたけど、変わらず問題なし。

そっちでは右クリック→名前をつけて画像を保存 が使えてないの?
367331だけど:01/09/13 18:49
Windows Update 行ったらたくさん項目があったはずだったのに
ほとんどなくなっちゃったよ
368名無し~3.EXE:01/09/13 18:50
騙されました。。。
体を弄ばれました。。。
369名無し~3.EXE:01/09/13 18:50
はい、スクリーンショット
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1046/ie6.bmp
370331だけど:01/09/13 18:51
>>366
よく見たら右クリックの項目はちゃんと追加されてました スマソ
アイコンが出てこなかったのでその機能が使えてないと思ってました
371331だけど:01/09/13 18:53
今Fubの新しいのをDLしようとしてFubからDLしたんだけど
いままでとちょっと違ったよ 
372名無し~3.EXE:01/09/13 18:56
いにしえから伝わるキミ達にぴったりの言葉を贈ろう。

焦る乞食は貰いが少ない。

MSサイトから落とせるようになるまで待てんのか・・・。
そんなことでは、女にもてんぞ?
待つくらい、うちの犬でもできる・・・
373名無し~3.EXE:01/09/13 18:57
>>372
と言いながらDL中のルンペン
374名無し~3.EXE:01/09/13 19:00
375374:01/09/13 19:01
これ?
376名無し~3.EXE:01/09/13 19:02
>>372は、いろんな意味で、かわいそう…
377331だけど:01/09/13 19:02
>>372-373 自作自演?

画像の自動リサイズがFubでできれば上出来だったのになぁ
設定で"イメージを自動的にサイズ変更する"にチェック入れてもFubで生きてないし
378名無し~3.EXE:01/09/13 19:03
>>369
これXPのやつか?2000か?
379名無し~3.EXE:01/09/13 19:03
>>372
折れは待つことに決めたYO!
耐えることも愛なのね・・・(ワラ
380名無し~3.EXE:01/09/13 19:04
コレは正式版だよね?
こーゆー風にひょうじされるけど
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
381名無し~3.EXE:01/09/13 19:07
XPだとこうだった。初めて知ったよ。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
382名無し~3.EXE:01/09/13 19:08
>>376
キミ、初版限定○○とか好きでしょ?
誰よりも早く手に入れないと気が済まないでしょ?

・・・キミの方が、ぜんぜんかわいそうだよ・・・
383ななしさん ◆EMrmvKLI :01/09/13 19:09
>>381
これは面白いサンプルをありがとう。
384名無し~3.EXE:01/09/13 19:10
>>374 ってMSサイトの正式版でしょ?
385331だけど:01/09/13 19:11
アッほんとだ 見c炉ソftだ 正式版発表だよ〜〜 みなさん
386名無し~3.EXE:01/09/13 19:11
インターネットモニターってのがあるね
387ミント:01/09/13 19:13
>インターネットモニター
どこどこ?観たい
388名無し~3.EXE:01/09/13 19:13
IE6 SP1まだ?(・ε・)
389374@干川ずら:01/09/13 19:14
さっき気づいて落としたものの、まだ入れていない。
390名無し~3.EXE:01/09/13 19:16

     ∧_∧       
    (;´д⊂ヽ゛   ゆめ・・      
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

そう・・・全ては夢だったのだ・・・。
391名無し~3.EXE:01/09/13 19:17
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
392名無し~3.EXE:01/09/13 19:17
あれ?ラジオバーって無くなっちゃったの??
393名無し~3.EXE:01/09/13 19:18
マジで正式版だったし・・入れて良かった
394347:01/09/13 19:20
>>348
ダウンロード&インスト完了!!
無事に英語版から日本語版になったよ。ありがとう。
395名無し~3.EXE:01/09/13 19:23
まったく、Windows2000 SP2と同じ騒ぎだな。
やたらと正式公開に固執するヤツと、一速く入れたがるヤツと。

(たまに"何らかの理由で"IE6入れられないヤツが茶々入れてくるけど。)
396名無し~3.EXE:01/09/13 19:26
>>395
林檎ユーザーか?
397名無し~3.EXE:01/09/13 19:27
インストールオプションからJavaVMの項目が無くなってるけど、
IE6でJavaはどんな扱いになるの?
398名無し~3.EXE:01/09/13 19:28
>>395
Win95の事だな(藁
399名無し~3.EXE:01/09/13 19:30
>>392
無くなった。メディアバーが代わりらしいけど、、、
正直、ラジオバーの方がコンパクトでよかった。
400名無し~3.EXE:01/09/13 19:31
>>399
残念・・・
あれでオールナイトニッポン聴いてたからなぁ・・
メディアバーで聴けるのかな?
401名無し~3.EXE:01/09/13 19:37
>>400
メディアバーにラジオガイドというのがあるから、
それで聴けるはずだよ。
402名無し~3.EXE:01/09/13 19:41
ラジオガイドがうまくいかない
変に文字化けしてるのもあるし 構文エラーとか出ちゃうし
403名無し~3.EXE:01/09/13 19:43
>>402
たしかにエラーが出るな
まだ対応してないのかな?
404名無し~3.EXE:01/09/13 19:44
>>314
ツールバー固定機能は5.5からあったぞ
5.0はわからないが>>323
405名無し~3.EXE:01/09/13 19:51
>>323
うちにはWindows2000、98、Meって3台あるから必要
406名無し~3.EXE:01/09/13 19:51
>>397
JavaVMは標準では実装されない。Sunからの要請でRTM直前ではずされた。
でもプラグインとして配布はされてるのでJavaが必要なページにいけば
ダイアログが出てインストするかどうか聞いてくると思うよ。
少なくともWinXPではそうだった。
407331だけど:01/09/13 19:51
>>400
ニッポン放送の方にとんでそこから聞けば大丈夫です
今聞いてます 今までこの機能使ったことなかった・・・
408名無し~3.EXE:01/09/13 19:52
まぁ期待してたほどではなかった・・かな?ただの欲張りですが・・(ワラ
409名無し~3.EXE:01/09/13 19:56
Nakednews混みすぎ。WTCのニュース見たいのに。
410名無し~3.EXE:01/09/13 20:00
Infoseekツールバーおかしくないか?
いつも [ツールバー] の横に配置していたんだが,
[ツールバーを固定する] と場所が変わってしまう。
411名無し~3.EXE:01/09/13 20:02
>>404
俺今IE 5.5 SP2 だけど、ツールバー固定機能どこにある?
412名無し~3.EXE:01/09/13 20:05
新しいスレッドが立てられん・・
cookieのエラーが出てから、更新するとブラウザが変ですよって出る
デフォルトで
413名無し~3.EXE:01/09/13 20:06
>>412
どこの板に立てようとしているのか?
414名無し~3.EXE:01/09/13 20:08
>>411
おそらくβ版をインスト後、元に戻したが完全に戻らなかったバカ。
415名無し~3.EXE:01/09/13 20:10
デフォだと2chではcookieをブロックしてるね
416名無し~3.EXE:01/09/13 20:11
今入れた。 かなり速くなってると思うんだがどうよ?
417名無し~3.EXE:01/09/13 20:11
クッキーブロック最高だよ。
ミサイル防衛みたいでいいよ。
418愛いい!:01/09/13 20:12
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
  ↑
苦心して、IE6.0入れたのだけど、今は、すぐにアクセスしてできるの?
419名無し~3.EXE:01/09/13 20:12
>>416
何が?
また荒れるから黙ってたほうが吉
420愛いい!:01/09/13 20:16
IE 5.5 SP2より早いよ
(でも、 SP2のセキュリティーなど対応してるのだろうか)
421名無し~3.EXE:01/09/13 20:30
フライイングでインストしても大丈夫?
422名無し~3.EXE:01/09/13 20:31
IE5.5sp2に比べてとくにIMEまわりが軽快
423名無し~3.EXE:01/09/13 20:32
>>421
フライイングはヤバイと思われ
424名無し~3.EXE:01/09/13 20:32
>>421
正式日本語版だから問題無し。
ただUP待ちなだけ。
425404:01/09/13 20:36
>>412
ツールバーの何もないところで右クリックでそういったメニューが出るはずだが。
>>413
ツール→インターネットオプションでプライパシタブの設定を「低」にすればcookieが従来と同じ互換になるはずだからスレをたてられるはず
426名無し~3.EXE:01/09/13 20:37
クッキーのブロックってなんの意味があるんですか?
427bu:01/09/13 20:37
Google ツールバーインストできたよ
IE6入れる前にアンインストしとくこと
428名無し~3.EXE:01/09/13 20:37
>>421
サンクス!
ただいまDL中。
やっぱADSLは速いなあ。
429名無し~3.EXE:01/09/13 20:40
421=428>>424
430名無し~3.EXE:01/09/13 20:43
>>386
詳しく解説きぼん
431名無し~3.EXE:01/09/13 20:45
イメージツールバーってなんにつかうんだ
432名無し~3.EXE:01/09/13 20:45
Googleツールバー落とせなかったYO!
433名無し~3.EXE:01/09/13 20:48
Get〜♪なかなかよさげYO!
434名無し~3.EXE:01/09/13 20:49
プレビューで見れなかったサイトってどこだっけ
435MS:01/09/13 20:59
ここでの反応見て正式にリリースします。
人柱の皆さん ごくろうさまです。
436名無し~3.EXE:01/09/13 20:59
ダウンロード時のダイアログも変わってるね。
かなりシンプル。
437 :01/09/13 21:01
>>435
別に問題無いから早くなにもしらない子羊のために
リリースしたれよw
438名無し~3.EXE:01/09/13 21:05
LAN以外の接続で、
デバイスマネージャでダイアルアップのダイアログが出ないですか?
私だけかもしれませんが、LANにつなぎなおしてルータのシスログを
見ると、crl.microsoft.comにパケット要求しているようなのですが・・・

皆さんのはどうですか?
439名無し~3.EXE:01/09/13 21:07
出た出た出た。
440名無し~3.EXE:01/09/13 21:10
>>438
それはいったいどうゆうことで?
441>436:01/09/13 21:11
ディフォルトが直接実行になってるな.危険じゃないか?
442名無し:01/09/13 21:11
今俺もインストしてるとこ。
443名無し~3.EXE:01/09/13 21:13
>>369
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1046/ie6.bmp
俺のはこんな風にならないけどどうやってるの?
444名無し~3.EXE:01/09/13 21:14
>>440
Windows Meでシステムプロパティにデバイスマネージャがありますよね?
そこのタブをクリックするとHDのアクセスがうるさくなってダイアルアップ
ネットワークの既定の接続のダイアログが表示されてしまいます。

LAN+ルータの場合、自動でダイアルアップしてしまいますが、シスログを
みるとcrl.microsoft.comがはじめにアクセスした旨の記述があるのです。

どうですか?
445名無し~3.EXE:01/09/13 21:15
>>301
亀レスだが/dを/d:1にしないとWin2K用しか落ちないらしいぞ。
ついでに/qオプションをつけておくとイキナリDL開始。

↓のスレの693〜703
http://yasai.2ch.net/win/kako/985/985939336.html
446聖可:01/09/13 21:15
ミニモニテレフォンだ、リン♪リン♪リン♪
447名無し~3.EXE:01/09/13 21:18
>>443
Winampを起動してるだけだよ
スキンを変えてる
448436:01/09/13 21:21
>>441
ほんとだ。
俺はあの動きには違和感を感じたから無効にしてるけど、
マウスの「規定のボタンに移動」を有効にしてる人は特に注意だね。
ie5みたいに連射が出来なくなったんだ〜。

>>438
Nortonの統計にはかかりませんねぇ…
他のソフトには残るのかな?
449名無し~3.EXE:01/09/13 21:34
OEのセキュリティ設定に

・ほかのアプリケーションが私の名前でメールを送信しようとしたら警告する

・ウィルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしない

の2つのチェック項目が増えたね
450名無し~3.EXE:01/09/13 21:37
>>441のいう直接実行ってなに?
どうすればいいんですか?
451名無し~3.EXE:01/09/13 21:41
>>441
あのダイアログ出さない方法ってある?
どうもexeファイルなんかだと出るね
逆に危ないと思うんだが・・
452名無し~3.EXE:01/09/13 21:42
>>447
Winampはわかるけど
ごみ箱のアイコンとかも変わってますよね
WIN2000に入れたけどIEのアイコンしか変化してません
これってXPですか?
453名無し~3.EXE:01/09/13 21:49
>>452 正解。
454名無し~3.EXE:01/09/13 21:49
455名無し~3.EXE:01/09/13 21:50
>>452
ゴミ箱のアイコンはIEに関係無いと思われ。
456名無し~3.EXE:01/09/13 21:56
>>451
確かに危ないね
ダイアルアップだとQ2とかに繋がりやすくなりそう lol
レジストリのどっかに初期位置の項目がありそうだけどね
ちょっと見たけどよくわからんかったからやめた
457名無し~3.EXE:01/09/13 22:01
お気に入りに不具合が...5.5SP2の方がよかた。
458名無し~3.EXE:01/09/13 22:03
>>457
どんな不具合?
今んところとくに不具合は出てないけど
459名無し~3.EXE:01/09/13 22:03
>>457
どんな不具合?
460459:01/09/13 22:03
かぶった。。。
461458:01/09/13 22:04
こちらこそ(ワラ
462名無し~3.EXE:01/09/13 22:05
ケコーン
463名無し~3.EXE:01/09/13 22:07
漏れはリンクバーの不具合(IE5.5SP1〜)が直ったよーヽ( ´∀`)ノ
464MS:01/09/13 22:11
まだ不完全のようなので正式リリース延期します。
テストに参加いただいた皆様、ありがとうございました。
465名無し~3.EXE:01/09/13 22:13
>>464
どういたしまして禿げ
466名無し~3.EXE:01/09/13 22:19
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  >>464 IE6を導入できない、不自由な方?
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \  \
|  \          \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \ | _______|
467名無し~3.EXE:01/09/13 22:24
>>369
俺のはGoogleのバーが出ないのだがなぜ?
初心者でスマソ・・・
468名無し~3.EXE:01/09/13 22:27
>>467
>>222の事か?
一度、アンインストしてからインストし直せ
Infoseekツールバーも同様
469名無し~3.EXE:01/09/13 22:30
googlツールバーって便利?
みんな使ってんのかな
470名無し~3.EXE:01/09/13 22:31
471名無し~3.EXE:01/09/13 22:32
>>469
参考にしてちょ♥

google ツールバー
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=999389230
472469:01/09/13 22:33
>>470-471
優しさに涙でそう・・。
有難う!!!!感動した!

使ってみますです!
473名無し~3.EXE:01/09/13 22:33
オレも「お気に入り」がちょっと変。
左にお気に入りを表示させたままIE6を起動すると起動してから1分位
1階層より深いお気に入りフォルダが開けない(無反応)
474名無しさん:01/09/13 22:35
>>473
そう? W2Kだけど問題ないよ。
475名無し~3.EXE:01/09/13 22:38
>>474
同意
Win2kSP2+IE6
PV933MHz+RAM512MB
476名無し~3.EXE:01/09/13 22:42
444だけど
>>473の不具合はなし。
444の問題も解決しました。というか知らない間に直っていた。
477どうかなぁ。:01/09/13 22:46
>>473

というわけで、このトラブルに遭遇された方は、
まず次の手順でレジストリの修復をおこなってみてください。
ただし、レジストリは変に触るとWindowsが起動しなくなってしまう場合があるので、
ここに書かれている以外の操作は絶対におこなわないでください。
自信がない人は詳しい人に手伝ってもらいましょう。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選択します。
2.「regedit」と入力し、[Enter]キーを押します。
3.「HKEY_CURRENT_USER」→「Software」→「Microsoft」→「Windows」→「CurrentVersion」→「Explorer」→「MenuOrder」を開きます。
4.この下の階層の[Favorites](フォルダ)を削除します。
5.レジストリエディタを終了し、Windowsを再起動します。

ちなみに、この操作を行っても「お気に入り」に登録したURLやフォルダは削除されません。
ただ単に「Favorite」フォルダのキーを削除しただけなので、
Windowsを再起動すればこのキーが新規作成されるはずです。

この方法で解決しないときや、「お気に入り」が出てくるまでの時間が短い(ちょっとぎこちない程度の)ときは、
システムリソース不足が考えられます。
この場合は、リソースを消耗している「常駐アプリ」「壁紙」「フルカラーのアイコン」などを解除すれば、
動きが滑らかになります。これもぜひ試してみてくださいね。
478名無し~3.EXE:01/09/13 22:53
相変わらず、ブラウザではハート?が表示されないんだけど
みんなはどうよ?
479名無し~3.EXE:01/09/13 23:10
480名無し~3.EXE:01/09/13 23:11
表示されるじゃん
481478:01/09/13 23:12
>>480
消しゴムにしか見えん・・・
482475:01/09/13 23:12
>>478
漏れも問題なし
483名無しさん:01/09/13 23:13
>>478-480
ネタごくろう ワラタよ
484480:01/09/13 23:16
俺までネタ扱いかよ(ワラ
まーいいけど
485478:01/09/13 23:16
かちゅ〜しゃではハート見れるんだけどなぁ・・
何がいけないんだろ?
486名無し~3.EXE:01/09/13 23:19
>>485
激しくOS依存。
Win98では前から見えてる。
487名無し~3.EXE:01/09/13 23:20
はーとてどうやてかくの?
488475:01/09/13 23:20
>>479は漏れなんだが・・・
489名無し~3.EXE:01/09/13 23:20
あのう、?を辞書登録するにはどうしたらいいんですか?
490名無し~3.EXE:01/09/13 23:21
http://www3.cds.ne.jp/~marimo/oka/research/wb/data0001.html

>>485
これはみれる?ハート以外の記号もある。ページの下の方。
漏れは見れる。
491名無し~3.EXE:01/09/13 23:21
492489:01/09/13 23:22
げ、?=?
493489:01/09/13 23:23
げげ、もう無かったことにしてください。
494475:01/09/13 23:23
>>487
&hearts;を半角で

>>489
↑を顔文字で登録
495478:01/09/13 23:24
>>490
ああ、見れるよ
2chだと見れないよ・・
OSはwin98
496475:01/09/13 23:25



497名無し~3.EXE:01/09/13 23:25
 ∧_∧
_( ´∇`) <イイ!
498489:01/09/13 23:30
&heats;
499489:01/09/13 23:32
500名無し~3.EXE:01/09/13 23:32
>>498
rが抜けてる(w
501名無し~3.EXE:01/09/13 23:32
502名無し~3.EXE:01/09/13 23:32
>>498暑いの?
503名無し~3.EXE:01/09/13 23:32
2回目以降、[履歴のクリア]が時間掛からないか?

再現方法はこんな感じ
1.インターネットオプションの[履歴のクリア]をする。
2.インターネットオプションを閉じないで、もう一度、
 [履歴のクリア]をする。
504489:01/09/13 23:35
おお、やっとできました。
>>475さん、ありがとう!
505475:01/09/13 23:35
>>503
何回やっても一瞬
漏れが50MBにしか設定していないせいかな?
506名無しさん:01/09/13 23:36
>>503
W2Kだけど、2回目以降もさくさくクリアできるよ。
507名無し~3.EXE:01/09/13 23:37
>>503
MEでもサクサクできるよ。
508名無し~3.EXE:01/09/13 23:37
>>503
おれも問題ない。2k
509名無し~3.EXE:01/09/13 23:40
>>485
自分は逆に、かちゅ〜しゃでは文字列です。
Windows2000 Professional SP2
510503:01/09/13 23:41
おかしいなぁ。
Win2KSP2+IE6
PenIII 866MHz+RAM 384MB
511名無し~3.EXE:01/09/13 23:48
なんだかいろんなこといってる奴が居るけど、
datから更新されてるんだからもう大丈夫なんだよね?
512 :01/09/13 23:49
6入れたけど何のメリットもないな・・・
ダイアルアッパは電話代の無駄だな。
513test:01/09/13 23:51
514名無し~3.EXE:01/09/13 23:55
98に入れた人いますか?快適ですか?
515名無し~3.EXE:01/09/13 23:56
516名無し~3.EXE:01/09/13 23:57
最高ですか? 元気ですか?
暑いですか? 寒いですか?
そうでもないですか?
517名無し~3.EXE:01/09/13 23:59
>>516
女が恋しいです
IE6はしゃぶってくれません
518名無し~3.EXE:01/09/13 23:59
最高でーす
519 :01/09/14 00:31
>>514
Win98SEに入れました。
かなり快適でエラーも出たことないですよ。
感覚としてはIE5.5SP2からあまり変わってません。
メディアをこれから色々、いじくってみたい感じですね。
520愛いい!:01/09/14 00:42

「Privacy」タブで、Webサイトから送り込まれるcookieの
コントロール機能が付いたぐらいの変更しかないです。

Outlook Express 6.0は、セキュリティ機能少しましになった。
メールを勝手に他のソフトが送信しようとするとユーザーに警告する。

Outlook Express 6.0は、添付ファイルを開いたり保存したりできないように
設定することもできる。

セキュリティに興味がない方は、機能的には大差ないです。
(IE5.5sp2より反応は早い気がするけど)
521名無し~3.EXE:01/09/14 00:45
さすがにOEも6まできたらマシになってきましたなぁw
522名無し~3.EXE:01/09/14 01:04
オールナイトニッポン聴けたYO!!
523 :01/09/14 01:06
ナイナイ聴いてるYO!!
524gr:01/09/14 01:10
&herats;
525名無し~3.EXE:01/09/14 01:10
>>523
ラジオバーよりいいかもしれん
メディアバー消しても聴けるし
526三遊亭・з・)) ◆dABRuhdE :01/09/14 01:15
Win98に昨日入れたヨ
今のところトラブルなし。快調です♥

でも、5.01SP2に比べると、メニューの階層表示が
ちょっち引っかかるような気もするな。
527三遊亭・з・)) ◆dABRuhdE :01/09/14 01:16
そういや、地味なところでアドレス帳のアイコンも変わったね。
528名無し~3.EXE:01/09/14 01:17
あるフォルダhogeを開いて、その下の階層のフォルダhoge\fooを開いて、
「戻る」でhogeに戻ったときに表示位置が一番上になっちゃうのはバグ?
529名無し~3.EXE:01/09/14 01:18
IE6、どーやって落とすの?
マイクロソフトのIEのページに逝ったらまだ5.5だったYO!

今落とせる奴と、ここが6になったときに落とせる奴って
バージョン一緒なのかな?

全OS対応で落として保存しようとおもうけど、あとで
バージョン違いがあったら鬱だYO!
530名無し~3.EXE:01/09/14 01:20
俺のお気にいりの不具合は、
1.フォルダの展開の反応が悪い。
2.HPを見ていて、再読み込みを行うとなぜかお気に入りまで再読み込みして、
お気に入りが一瞬消えてまた表示される。
531名無し~3.EXE:01/09/14 01:22
>>529
スレの頭から読めよ、チョン
532名無し~3.EXE:01/09/14 01:23
>>529
> IE6、どーやって落とすの?
> マイクロソフトのIEのページに逝ったらまだ5.5だったYO!
http://download.microsoft.com/download/IE60/fnlrtw/ie6/W98NT42KMe/JA/ie6setup.exe

> 今落とせる奴と、ここが6になったときに落とせる奴って
> バージョン一緒なのかな?
ここって、MSか?バージョンは一緒だと思われ。
533名無し~3.EXE:01/09/14 01:29
>>531
逝ってよし。

>>532
ありがとう。

>ここ
http://www.microsoft.com/japan/ie/

深く考えずにダウソしてます。
534 :01/09/14 01:33
>>533
チョン国に戻れ
535名無し~3.EXE:01/09/14 01:33
>>533
逝ってよしが使えて喜んでる模様
536名無し~3.EXE:01/09/14 01:36
>>533
氏んで
537名無し~3.EXE:01/09/14 01:38
>>534
とっとと臭い板に逝けよ。あ、潰れたっけか(w
538名無し~3.EXE:01/09/14 01:39
>>533
この日本語の下手さ、2ちゃん用語の使い方から見ても小学生でしょう

>逝ってよし
>ダウソしてます
>マイクロソフトのIEのページに逝ったらまだ5.5だったYO
>バージョン違いがあったら鬱だYO!
539名無し~3.EXE:01/09/14 01:41
>>537>>533>>529

チョンまたは小学生
540名無し~3.EXE:01/09/14 01:41
553は北チョンの消防か。早く帰ってマスゲームでもやってろ。
541名無し~3.EXE:01/09/14 01:42
このスレは、悲惨な533がいるスレですか?(藁々
542名無し~3.EXE:01/09/14 01:43
>>535,>>538-540
臭いハングル流民は北朝鮮に逝け。
543お前ら533に謝れ:01/09/14 01:44
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   |
     |,/ヽ             |`! < >>533に謝罪ニダ!!!
     .| |     < _ >    |/   |
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
544名無し~3.EXE:01/09/14 01:45
533が必死に542で頑張っている

早く国帰ってマスでもこいてろ
545名無し~3.EXE:01/09/14 01:45
>>543って、おすぎ?ピーコ?
546名無し~3.EXE:01/09/14 01:45
これってダウソする時にOSの種類選べるけど、複数を同時にチェックしても
問題ないかな?
547 :01/09/14 01:46
>>537>>533>>529=>>542

北チョンではなく、南チョン在住みたい
548名無し~3.EXE:01/09/14 01:47
>>544
あほ。チョソチョソ逝ってオナーニするのは迷惑なんだよ。
自分らの板が潰れたからって、他の板にまで来て臭いモノみせるなよな。
549名無し~3.EXE:01/09/14 01:48
オナーニってチョン語かな?
550はっはっは ◆HMX/1ZL. :01/09/14 01:49
はっはっはっはっは
551名無し~3.EXE:01/09/14 01:49
533が落とすようなチョン語バージョンってもうでてるの?
552名無し~3.EXE:01/09/14 01:49
533の粘着クンがウザいので寝ますヽ( ´∀`)ノ
553名無し~3.EXE:01/09/14 01:49
こんにちは!IE落としました。
クールですねぇ〜・・・

って、なんで糞チョンの話ばかりになってるの?
IEの話をしようよ
554名無し~3.EXE:01/09/14 01:50
朝鮮厨房うぜー。ハングル非難板に逝ってオナーニしてから氏ね。
555名無し~3.EXE:01/09/14 01:52
>>547

>>537>>533>>529=>>542=>>548=>>554
馬鹿にされて切れているチョンもどきの小学生
チョン語のオナーニを時々叫ぶ傾向あり
556名無し~3.EXE:01/09/14 01:53
>>555
粘着チョソ厨とっとと首吊れ。
557名無し~3.EXE:01/09/14 01:53
>>553
お気に入りが若干感覚遅くなったけど許容範囲。
これからのアップデートによる更なるハッテンを期待だ!
558 :01/09/14 01:54
95に入れた人居ないの!?
559名無し~3.EXE:01/09/14 01:56
560名無し~3.EXE:01/09/14 02:00
新機能の画像サイズの自動調整はどうでしょう?
処理負荷、画質についての感想お願いします。
ナローバンドなので気軽にはDLできないもので。
561名無し~3.EXE:01/09/14 02:01
556 粘着チョソ厨とっとと首吊れ。
554 朝鮮厨房うぜー。ハングル非難板に逝ってオナーニしてから氏ね。
548 あほ。チョソチョソ逝ってオナーニするのは迷惑なんだよ。
自分らの板が潰れたからって、他の板にまで来て臭いモノみせるなよな。
542 臭いハングル流民は北朝鮮に逝け。
537 とっとと臭い板に逝けよ。あ、潰れたっけか(w
533 逝ってよし。
529 IE6、どーやって落とすの?
マイクロソフトのIEのページに逝ったらまだ5.5だったYO!
今落とせる奴と、ここが6になったときに落とせる奴って
バージョン一緒なのかな?
全OS対応で落として保存しようとおもうけど、あとで
バージョン違いがあったら鬱だYO!


自分のレベルの低さを誤魔化すために2ちゃん語を使う悪い例
ちょっとさかのぼって過去ログを読めば良かっただけなのに
562名無し~3.EXE:01/09/14 02:02
>>559
も・・・盛りあがってないね・・
563名無し~3.EXE:01/09/14 02:03
どうせなら>>61まで遡れヽ( ´∀`)ノ
564名無し~3.EXE:01/09/14 02:04
>>561
そうだね。ごめんね。粘着チョソ厨がウザかっただけなんだYO!
565    :01/09/14 02:07
>>560
IE6.0のβ版もインストールしていたことがあるのですが正式版のほうが
少しは画質がよくなっているような気がします
β版ではちょっと荒かったイメージがありましたが、正式版は普通に見えました
DL中はこれまでどおりでDL完了後にリサイズとなっています
566    :01/09/14 02:08
負荷はIEの他が軽くなったと感じるのでたぶん大丈夫じゃないでしょうか
それほど重くなるとか感じないんで
ただこちらメモリ512MBなんでなんともいえません
567560:01/09/14 02:20
>>565
なるほど、問題なさそうだから入れてみるよ。
参考になったよ、ありがとう。
568名無し~3.EXE:01/09/14 02:23
IE6から?
ブラクラ踏んだ時に「スクリプトを実行すると…」とかいう警告メッセージが出て
スクリプトの実行を制限してくれるの。

オミトロン過信してたけど、さっきこれに救われた…
569名無し~3.EXE:01/09/14 02:40
>>568
まじ?誰かブラクラ張ってくれ〜〜
570名無し~3.EXE :01/09/14 02:42
今インストールしたんだが、勝手に画像が縮小されるのは何とかならないか。
デスクトップスレとか見てそう思った・・・
設定で変えられないかな?
571名無し~3.EXE:01/09/14 02:42
>>570
インターネットオプションあさりましょ
572名無し~3.EXE:01/09/14 02:45
>>570
[ツール]→[詳細設定]→マルチメディアの項目の(イメージを自動的に変更する)のチェックを外すといいんじゃないかな。
573名無し~3.EXE:01/09/14 02:47
既出かもしれないけど、
テーブルなどは、IE5.5まではデフォルトが「align="left"」
だったのが、IE6だと「align="center"」なの?
Netscape6.1は、デフォルトが「align="left"」だったので油断してた。
自分のサイトみたら、デザインがぐちゃぐちゃ。
これから全部「align」を指定するように直さなきゃと思ったら鬱になった。
574名無し~3.EXE :01/09/14 02:48
>>571-572
出来ました。サンクスコ
575名無し~3.EXE:01/09/14 02:53
>>573
エディタで置換
<table → <table align="left"

まぁ、本来スタイルシートでやるのがいいのかな。
板違いですが。
576名無し~3.EXE:01/09/14 02:59
簡体中文版と繁体中文版も出たあるよ。
みんななんだかんだ言ってもMSが好きあるね。
577名無し~3.EXE:01/09/14 03:16
>>576
Ie 以外にまともなブラウザが、ひとttttっつもないんですよ。
選択の余地がないのねぇ
578名無し~3.EXE:01/09/14 03:32
インストールしたらIEコンポブラウザの描画もよくなるのかな。
579名無し~3.EXE:01/09/14 03:33
>>577
Mozillaは悪くはないよ。クソ重いけど。
580名無し~3.EXE:01/09/14 03:36
>>579
メモリつんどきゃそんなに重くないよ
581*^ー゚)ノ ぃょぅ:01/09/14 04:06
| | Λ
| |Д゚)  .....ジー
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| | Λ
| |Д゚)   .....AAノ ズレワ ドウナッタ ?
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
582名無し~3.EXE:01/09/14 04:10
>>580
起動が重い。あとはそうでも。
583名無し~3.EXE:01/09/14 04:14
>>578
なりません。
584名無し~3.EXE:01/09/14 05:04
みんな寝たのかい
585名無し~3.EXE:01/09/14 05:06
起きた
586名無し~3.EXE:01/09/14 05:12
イメージツールバーとやらは激しくウザイな。
即座に無効にしたよ。
自動リサイズは悩むトコだな・・・ジャマだけど便利な面もある。
587名無し~3.EXE:01/09/14 05:14
ダウンロードセンターにある
プレビューリフレッシュってのはどんな効果があるの?
588587:01/09/14 05:16
ベータから英語IE6入れてアンインストして日本語版にしたんだが
入れてから気づいた。
589587:01/09/14 05:18
ごめん、勘違いだった。アレだった・・・
590 ● ´ ー ` ● :01/09/14 05:54
入れてみた。
表示が速い。かなり快適になりました。
591名無し~3.EXE:01/09/14 07:08
あの厨房が集まることで有名なサイト裏ニュースの各掲示板が消滅してます。
このまま閉鎖か?裏ニュース!
みなさん歓喜の声をお聞かせください!
http://www.uranews.com/
592名無し~3.EXE:01/09/14 07:18
履歴バーとかの左ペインを消した際、再描画時のもたつきが無くなった。
ちょっと嬉しい。
593名無し~3.EXE:01/09/14 07:26
ニュース and 当のHPがまだ更新されていないようだけど・・・
入れてしまって大丈夫だったんだろうか・・・(独り言)
594名無し~3.EXE:01/09/14 07:49
落としてるけど全然遅いよ!
595名無し~3.EXE:01/09/14 07:52
↑意味不明
596名無し~3.EXE:01/09/14 07:52
>>593
俺は待ち。
別に急ぐ必要ないもんね♪
597名無し~3.EXEぃょぅ:01/09/14 09:22
>581
       ∧ ∧
       (*゚ー゚)  ダッコ〜♪
       / つ つ
     〜/  丿
       し'し  
まだズレてるかも…
正式版待ちだけど入れ間違いしてなきゃアカ○回避できるから嬉しい♪
・・・不具合回避、で、できるよね?       
598名無し~3.EXE:01/09/14 09:32
>581
キリル文字が入ってると微妙にズレるよ(´Д`)
599名無し~3.EXE:01/09/14 09:51
テーブルの中身が全部表示されないことがあるのって俺だけ?
http://203.174.72.113/toroli/UD_diary0822.htm
の「8月29日」とか。

>>598
ご愁傷様。WindowsXPでは修正されますのでぜひ購入しましょう。
600名無し~3.EXE:01/09/14 09:51
>598
ズレ防止には・・・?
601600:01/09/14 09:56
カブッタ、ごめん
602名無し~3.EXE:01/09/14 10:12
イメージツールバー、俺は好きなんだけど
お絵かき掲示板で画像を保存するのに便利
603名無し~3.EXE:01/09/14 10:16
>>600
Windows2000/XPでは、
「インターネットオプション→全般→フォント」で選択できる
キリル文字、ギリシャ文字のフォントに「MS Pゴシック」があるので
それに設定してください。

あとhttp://sss とかのリンクの下線の位置が下がってない?
604名無し~3.EXE:01/09/14 11:13
さんざん前スレでも言われてきたけど、テーブルとかCSSに不具合があるよ。

これ、修正されないとまともにサイト見れないんですけど・・・。
605名無し~3.EXE:01/09/14 11:18
基本的に速くなってる(気がする)けど、大量に文字があるページは
逆に遅くなってない?
606 :01/09/14 11:21
IE6にしたら、HTMLのフォーム内で再変換できなくなった。
607名無し~3.EXE:01/09/14 12:41
IE6使った。
イメージツールバーは画像獲るソフト起動するのが面倒な時
結構重宝するのでは?
ついつい右クリックしちゃうけども。
608名無し~3.EXE:01/09/14 12:41
右上のマークがグリングリン早く回りすぎ!
609名無し~3.EXE:01/09/14 12:49
ソース表示にメモ帳トラッパー使うと
「IEのバージョンは不明です」
これ、なんとかなんないですかね?
610名無し~3.EXE:01/09/14 13:03
>>604
それが本来の正しい挙動じゃないの?
611名無し~3.EXE:01/09/14 13:16
>>610

「正しい挙動モード」がまだ枯れていない。
正しくなった面もあるが、余計におかしくなった部分もある。
612名無し~3.EXE:01/09/14 13:28
表示が早くなってるNE
613名無し~3.EXE:01/09/14 13:45
ある程度大きい画像にしかイメージツールバーは出ないね。
614名無し~3.EXE:01/09/14 14:02
Meなんですが,Google開くとMSHTML.DLLのエラーでIEが落ちます.
同様の現象の方,いませんか?Win2000では問題ないんですが…
画像か何か読み込むときに落ちてるような気もしますけど…
615名無し~3.EXE:01/09/14 14:04
あ,すいません,画像を表示しない設定にしても落ちます.
プロパティの詳細からマルチメディアの項目全部チェック外してもダメでした
616名無し~3.EXE:01/09/14 14:19
>>614
Meだけど、落ちないよ。
画像って、Googleのマークのこと?
617愛いい!:01/09/14 14:31
新機能の画像サイズの自動調整は、せっかくの大きいH画像が
小さく見えるので、しない設定にしてる
618名無し~3.EXE:01/09/14 14:40
なんにしろIE6いいね
619名無し~3.EXE:01/09/14 14:41
>>616さん
画像については私がそういう気がするってだけであまり気にしないでください,すみません.
他のページは特に問題ないようなんですが…
620614:01/09/14 14:56
あと,書き忘れたんですがコントロールパネルを開こうとしても Internet Explorer
スクリプトエラー とかいうエラーが出て開けません.
とりあえずこれじゃ使い物にならないので一度アンインストールすることにします…
621名無し~3.EXE:01/09/14 14:58
インスト多分失敗したんだね。
622    :01/09/14 15:06
>>609
自分もメモ帳トラッパー使ってたんですが同様の事が起きたのでメモ帳トラッパーは
やめました ソフトのサポートもしてませんし
直接レジストリをいじってソースの表示に使うエディタを追加してやると大丈夫です

例)EmEditor でソースを表示
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name]
@="C:\\PROGRA~1\\EmEditor\\EMEDITOR.EXE"
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これをエディタで保存して名前を**.regにする
これをダブルクリックしてレジストリに組み込む
そのあとインターネットオプションのプログラムのHTMLエディタに追加されてるので
そこから選べばOKです
自分の場合Danaを使ってますが問題なく動いています
623名無し~3.EXE:01/09/14 15:21
いつでるの?
624名無し~3.EXE:01/09/14 15:22
もうでたよ
625名無し~3.EXE:01/09/14 15:26
インストールして、IE開いたら白い画面のまま何にも表示されないんですけど。
こんな私は煎ってよしですか?
626622:01/09/14 15:30
ちなみに自己責任でお願いします レジストリ関係なので
あとファイルに書くのは線の間の4行だけです
627名無し~3.EXE:01/09/14 15:30
もうでたのか!!!
628名無し~3.EXE:01/09/14 15:31
>>625
逝ってヨシ というかもうすでに逝ってるし
629名無し~3.EXE:01/09/14 15:32
>>627
お決まりだけど 過去ログ読めYO!
といってもここの過去ログで十分です
落とせるようになったのは最近というか昨日の夜のことなので
630629:01/09/14 15:33
間違えた昨日の夕方だった
631名無しさん:01/09/14 15:36
誰か「IE6.0ダウンロードには笑った」作って
632名無し~3.EXE:01/09/14 15:42
もっと爆発すると思ったんだけどな。
思ったよりみんな冷静ですな。
633名無し~3.EXE:01/09/14 15:44
なんか不自然な形だなぁと思ったら…
「ツールバーを固定する」がデフォルトではONなのね。
634名無し~3.EXE:01/09/14 15:45
    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ネ、ネタかっ…!
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
635名無し~3.EXE:01/09/14 15:47
>>634
口が変だ・・・
636名無し~3.EXE:01/09/14 16:33
Virsion:6.0.2600.0000IS
なんだけど、この↑~~~~`IS`ってなんなの?
This is a costomized virsion of Internet Exproller
とも書いてるけど。
>>252から落としたんだけど。
637名無し~3.EXE :01/09/14 16:38
>>636
ISなんかないよ。>>Win98では
638名無し~3.EXE:01/09/14 16:47
ISなんかないぞ?Win2kだが
639名無し~3.EXE:01/09/14 16:55
もう5.5SP2は存在意義なしってことでしょうか?
640名無し~3.EXE:01/09/14 16:56
うん
641名無し~3.EXE:01/09/14 16:57
>>636さんは以前に雑誌の付録とかプロバイダーで配ってるCD-ROMに入ってるIEをインストールしたことないですか?
そうすると以後ずっとISが付くと聞いたことがあるようなないような・・・。
間違いだったらごめんなさい。
642名無し~3.EXE:01/09/14 16:58
私も入れましたが、本当にまともに動いているわかりません。
しかも本当に正式版なのか・…正式版だとしても発表が遅すぎる
ような気がしますが。

他のアプリケーションの動きはどうですか?
「IE6入れてからこのソフトで動きが変になった」など
教えてください。
643名無し~3.EXE:01/09/14 17:04
なんでまともに動いてるかわからんのよ。
使ってるのに。

アプリケーションの不具合も一切無し。
なぜなら正式版だから。
644名無し~3.EXE:01/09/14 17:06
>>643
ありがとうございます。
645名無し~3.EXE:01/09/14 17:07
>>643
それにしても告知が遅くないですか?ちょっと不安で…
646名無し~3.EXE:01/09/14 17:10
>>645
遅いのはいつも通り。今まで週末に発表が多いから、明日だと思われ。
でも、IEのHPをリニューアルするはずなので、遅くなるかもしれない。
647名無し~3.EXE:01/09/14 17:28
>>636
ここ↓に関係ありそうなことが載ってる
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/jp164/5/39.HTM

俺は5.01sp2だけどICがついてる。
648名無し~3.EXE:01/09/14 17:34
IE6 (・ε・)
649名無し~3.EXE:01/09/14 17:49
>>636
IEAKで誰かがカスタマイズしたIEのはずです。
私も自分用に自動接続設定などを取り入れたIEをIEAKで作ってインストールしています。

>This is a costomized virsion of Internet Exproller
訳すと…
このインターネットエクスプローラーはカスタマイズされています。
650名無し~3.EXE:01/09/14 18:05
>>603
ありがとう!

(;´Д`)←これで違和感が消えました。
↑なんか、口が変だと思ったら、そう言う事だったんですね。
651名無し~3.EXE:01/09/14 18:42
ラジオの検索ができないっす。
なんかページエラーばっか。
ハイパーリンクがちゃんと動作しない。
どうしたらいいんでしょう?
652名無し~3.EXE:01/09/14 18:50
>>651
漏れもだよ(;´Д`)
ついでにWMP7.1でもスクリプトエラー出るよ
Win2kSP2+IE6
653名無し~3.EXE:01/09/14 18:58
5.5sp2より軽いってホント?
654  :01/09/14 19:01
>>651-652
自分もです なんか二つの窓があってボタンの残骸があって・・・
まぁ今までつかってなかったんでとりあえずは大丈夫です
ただニッポン放送とか直で行けばオールナイトニッポンは聴けました
655名無し~3.EXE:01/09/14 19:23
先走っておいて文句ばかり言うな ヴォケども
そんなの自己責任だ 氏ね
656名無し~3.EXE:01/09/14 19:26
>>655
先走らなくても同じだよ。
657 :01/09/14 19:30
先走りたいけど、先走れない折れの身になってくれ、、、<95ユーザー
658名無し~3.EXE:01/09/14 20:08
画像ツールバーに拡大縮小ボタンがあれば便利だと思うのだが、
カスタマイズ可能ですか?

印刷とか保存だけならあまりメリットを感じない。
659652:01/09/14 20:11
ちなみに漏れの症状はずいぶん前からだよ
IE6は関係ないよん
660名無し~3.EXE:01/09/14 20:12
>>657
知るか
661名無し~3.EXE:01/09/14 20:34
>>653
すげぇよ・・・明らかに軽いよ!!
662名無し~3.EXE:01/09/14 20:36
まぁMSの技術力と財力を侮るなということだな。
663名無し~3.EXE:01/09/14 20:37
IE6イイよー
664名無し~3.EXE:01/09/14 20:48
2chでMSが評判いいなんて久しぶりだな。
665名無し~3.EXE:01/09/14 21:00
おい!
IE6入れたら解像度の変更がすんげえ速くてスムーズになったぞ!
すごいよマイクロソフト!
666名無し~3.EXE:01/09/14 21:12
正式発表はまだ?
667名無し~3.EXE:01/09/14 21:19
さっきNYから帰ってきました。
というわけで・・・>>252を落とせばいいんですか?
668名無し~3.EXE:01/09/14 21:22
IME2002との相性は解決されていないのね…(泣)
669名無し~3.EXE:01/09/14 21:25
以前から思っていたが、ラジオの不具合は改善されていませんね。
ま、直接HPに行けば聴けるけど・・・

確かに表示関係は早くなりましたね。
長いファイル名が多いフォルダも明らかに早くなっているし、お気に入り
バーのもたつきもなくなったし、・・・・しかし、起動1回目のフォルダ表示は
明らかに遅くなっていますね。

入れてみて思ったことは、「いいとこどり」はできないということだね。
トレードオフともいいますが、パフォーマンスの低いマシンには
インストールを控えたほうが・・・

私の感想でした。
670名無し~3.EXE:01/09/14 21:30
671652:01/09/14 21:33
ヤター(・∀・)ナオータYO!!
672名無し~3.EXE:01/09/14 21:37
どうやったの?
教えてください。
673名無し~3.EXE:01/09/14 21:37
>>671さん
どうやってなおしたんですか?
674名無し~3.EXE:01/09/14 21:39
>>670 どーもです♪
675652:01/09/14 21:56
>>672-673
何かしたわけじゃないんだけど、直っちゃったって感じ(w

1)ラジオガイドでエラー出る
2)ニッポン放送のページで直で聞こうとする
3)漏れの環境だとWMP7.1が起動しちゃう
4)メディアバー→メディアオプションの設定 にて
 「Webメディアをバーで再生する」にチェック
 「優先する種類を要求する」にチェック
 「優先する種類をリセットする」を実行
5)ラジオガイドを表示させてみると、今度は正しく表示される
6)(゚д゚)ウマー

でも、ほうっておくとエラーが再発したりする(;´Д`)
676652:01/09/14 21:59
それぞれ環境が違うだろうから、鵜呑みにしないよーに
677名無し~3.EXE:01/09/14 22:06
IEを起動するたびにエラー画面が。
鬱だ氏のう…
678名無し~3.EXE:01/09/14 22:07
ここは敢えて鵜呑みにしろ。
679名無し~3.EXE:01/09/14 22:08
今回のIE6.0.2600.0000は、うちではインストールトラブル続きだったな。

その1.
インストール完了後、Outlook Expressが起動しない。
(msoe.dllが読み込めないと表示される)
&アプリケーションの追加と削除に
IE6が見当たらない(IE6をアンインストール出来ない)

その2.
IE6インストール完了後(再起動前)に、
システムファイルが書き換えられているので、
W2KのCDを入れろと言われた。

その後、IE6および、Outlook Express6は正常にインストールされたようだが、
IE6のバージョン情報を確認すると、プロダクトID番号が表示されない。
(プロダクトID番号が空欄→使用が許諾されていないということになるじゃん
ふざけるな、気持ち悪い!)

その3.
いい加減、嫌気がさしたが、OS再インストール・IE6インストール、
IE6および、Outlook Express6は正常にインストールされたが、
相変わらず再起動前、システムファイルが書き換えられているので、
W2KのCDを入れろと言われる。
(書き換えているのは、IE6、お前の仕業だろうと思うが)
再起動後、IE6のバージョン情報を確認する、
今度は、正常にプロダクトID番号が表示された。(やっと使用許諾が受けられた?)

もう、これ以上は諦めた。
結論、うちに来たIE6.0.2600.0000はろくな物ではなかった。
来週にでも、MSに報告しようと思う。
680名無し~3.EXE:01/09/14 22:10
>>679
すごいな。
俺にはそんなの一切無かったぞ。
良かった良かった。
681名無し~3.EXE:01/09/14 22:14
IE6 英語版、日本語版
共に大量の日本語名ファイルやフォルダーをコピーや移動すると
Explorerが応答しなくなる事が有るんだが
他の人どうよ?

Win98(sp1)のクリーンインストールして修正ファイルと
IE6だけ入れた環境でテストしてるから
ソフトの相性とは考えにくいんだが・・・・
682名無し~3.EXE:01/09/14 22:15
リソース不足なんじゃないの?
683名無し~3.EXE:01/09/14 22:17
>>679
W2Kに無理やり入れること自体間違いなんじゃないですか?
せっかく安定しているOSに初モノを入れるのは相当の覚悟がないとだめ
なんじゃないですか?
まだMSも正式に発表してないし、発表してからある程度ドキュメントを
読んでから入れたほうがよかったんじゃないですか?

文句をいう前に、そういうことを考えてください。
684名無し~3.EXE:01/09/14 22:20
>>683
うるせーちんぽこ
685名無し~3.EXE:01/09/14 22:23
Win2k sp2でIE6入れたよ。
インストールには全然トラブルなし。
前のレスで誰かがいってたとおり、IE5.5sp2より軽いくらい。
描画もはやい。

いいねえ。
686名無し~3.EXE:01/09/14 22:25
ラジオの再生に関しては

0 IE6起動
1 メディアバーを表示
2 メディアバーの設定の項目チェックをすべてはずす
3 優先する種類をリセット
4 「Webメディアをバーで再生」、「優先する種類を要求」をチェック
5 インターネット ラジオ ガイドのページへ移動して再生
6 今後メディアをバーで再生するか聞かれるのでOKする

で直りました。ご参考までに。
687名無し~3.EXE:01/09/14 22:27
IE6入れたらエクスプローラも軽くなった。
688名無し~3.EXE:01/09/14 22:28
もしバグが起こってもフィードバックさえすれば
修正アップデートがでるよ。

致命的なバグじゃないかぎりアンインストなんてする必要ないっす。
689名無し~3.EXE:01/09/14 22:35
PNG見ようとしたら変なダイアログが出てきた
690名無し~3.EXE:01/09/14 22:35
>>688に追加だが、何回もフィードバックすれば、Beta IDを貰えるかも。
俺はずっとフィードバックしてたら、貰えたよ。
一応、言っておくが発表前にフィードバックしないように…
691名無し~3.EXE:01/09/14 22:49
今回はちゃんとCD−ROM雑誌につけてくれるかな?
692名無し~3.EXE:01/09/14 22:50
IE6.0で新しいウィンドウを開くと
ツールバーがおかしくなるのですが、
ツールバーを固定することはできないのでしょうか?

症状⇒普段は「普通のボタンやアドレスバー等を1つにマトメているのですが
新しいウィンドウとして開くと全部バラバラになって一段一段表示されるんです
693名無し~3.EXE:01/09/14 22:54
おおおおおおお
IE6.0をいれたぞー
694名無し~3.EXE:01/09/14 22:54
>>692
ツールバーを右クリックしてみ
695名無し~3.EXE:01/09/14 22:57
相変わらず、Shift-JIS で書いてあるページを読もうと
すると、読み込みが途中で止まってしまうといった
問題が生じるみたいです。
696名無し~3.EXE:01/09/14 22:59
>>694
新しいウィンドウでツールバーを一つにまとめて固定しても
次に開いた時には全部バラバラになって一段一段表示されるんです
(普通のボタンの所はメチャでかい) ツールバーの縦幅が
697名無し~3.EXE:01/09/14 23:03
>>696
俺はそんなことないけど・・・
2000sp2
698694:01/09/14 23:07
>>697
同意
699   :01/09/14 23:08
レジストリを見ると
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\
Internet Settings が IE5_UA_Backup_Flag 5.0 なんだけど
これって本当に正式版なの?それにインストールした時に、
ファイルの素性が8月29日(たぶん)ってあったんだけど、知ってる人
いたら教えて!
700名無し~3.EXE:01/09/14 23:11
700(・∀・)モライ!
701名無し~3.EXE:01/09/14 23:16
Backupの意味がわからない奴は使うな
702 :01/09/14 23:17
あの、OutlookExpressのバジョーンって6.00.2600でいいんですか。
703名無し~3.EXE:01/09/14 23:19
>>702
6.00.2600.0000が正解
ちなみにIE6は6.0.2600.0000
704名無し~3.EXE:01/09/14 23:19
IE6.0日本語版快適〜ヽ( ´ー`)ノ
と思っていたら、突然Wordのヘルプキャラのイルカ君が画面右下に出てきたぞ(笑)
Wordなんか起動していないのに。
しかも、イルカ君の吹き出しには文字は何も書かれていなかった。
スゴク不気味だったよ・・・。
705 :01/09/14 23:20
>>702
俺のは6.00.2600.0000になってるが・・・
706名無し~3.EXE:01/09/14 23:21
IE6にするとカイルくんが意思を持つのか・・・
707名無し~3.EXE:01/09/14 23:21
>>705
それ正解
708704:01/09/14 23:21
Wordじゃなくて、Officeだね。ちょっと鬱。
709名無し~3.EXE:01/09/14 23:26
>>706
MSはついにプログラムに魂を持たすことに成功しました。
710702:01/09/14 23:27
ほっとした。
711699:01/09/14 23:31
>>701

>Backupの意味がわからない奴は使うな
あんたなんも解ってないね(笑)
712名無し~3.EXE:01/09/14 23:35
QTが使えなくなったんだけど、
どこかにパッチかなんかあったよね?どこだっけ。
713名無し~3.EXE:01/09/14 23:37
714 :01/09/14 23:38
>>712
そんなもの使う必要性が無い
使いたいのならマックでも買え
715712:01/09/14 23:41
>>714
うへ〜
映画の予告サイトが見れなくなって悲しいのよ〜(/_;)

>>713はもしかして?落すだけでいいの?
716名無し~3.EXE:01/09/14 23:42
待ちきれなくてインストールしたが、どうしてダウンロードセンターに
登録されないんだ?

まさか変更箇所でもあるのか?
717名無し~3.EXE:01/09/14 23:45
>>716
何時もの事だよ
多分、実際のサーバーに置いて
正常にインストール出来るかテストしてるんちゃう?
718名無し~3.EXE:01/09/14 23:45
落としたらcabファイルを解凍してそれっぽいファイルを取り出して
自分のPCの中にある同名のファイルに上書きしませう
719名無し~3.EXE:01/09/14 23:46
>>712
オレはIE5.5SP2の時にパッチを当てていたせいか、全然問題ないよ
テストはここでやった
http://www.eiganavi.com
720名無し~3.EXE:01/09/14 23:47
>>717
了解。安心した。
721名無し~3.EXE:01/09/14 23:50
QTの不具合って何で発生したんだっけ・・・
もう忘れてしまったよ
722695:01/09/14 23:51
Shift-JIS関連の問題を抱えてるのは私だけですか?
読売新聞のサイト(http://www.yomiuri.co.jp/)を
見る時なんか、何度もリロードしなければならなくて
苦労しているんですが。
723712:01/09/14 23:51
>>718>>719
ありがと〜
724MS:01/09/14 23:53
>>721
仕様です
725名無し~3.EXE:01/09/14 23:58
>>722
もしかして右クリックのエンコードのところ一番上の自動選択えらんでませんか?
あの自動選択ってやつは逆に自動選択にならないのでそのチェック外してみてください
多分うまくいくと思われます その後の報告よろしくお願いします
726名無し~3.EXE:01/09/15 00:02
OutLook2000が不安定になってしまった。
727722:01/09/15 00:05
>>725
いえ、エンコードは自動選択にはなっていません。
http://yasai.2ch.net/win/kako/984/984193032.html
の108番の書き込みに
「2410以降から抱えてるShift-JIS文字コードのWEBサイトで発生する問題」
と書いてあるので、もしかしたらそれかなと思ったんですが、
もし私だけの問題であるなら、違うのかもしれません。
728家六:01/09/15 00:05
なんでもかんでもワシのせいにするな!(゚Д゚#)
729名無し~3.EXE:01/09/15 00:09
>>722
全然普通に見れるよ。
エンコードの選択は、日本語(自動選択)をクリックだYO!
マークはつかないけどそれでよし。
725の言うとおり、一番上の自動選択は、日本語用じゃないなり。
マーク付けると文字化けするYO!
730729:01/09/15 00:11
遅かった。逝ってきます。
731名無し~3.EXE:01/09/15 00:16
>>722
俺は毎日新聞でなる。
あと全部ではないが多くのページで、↓のようになる。
(Donutスレより)
> IE6にしたら、読み込み終わっても
> タブ部分が黄色の●状態のままです。
732名無し~3.EXE:01/09/15 00:18
DonutR使うと、画面からハミ出した画像が縮小されないんだね・・・
733名無し~3.EXE:01/09/15 00:18
>>731
俺はDonut-R使ってるけど問題ないよ
734名無し~3.EXE:01/09/15 00:22
問題ある人は使用OSも書いてくれると参考になるんですが・・・。
735722:01/09/15 00:37
>>734

私は98SEです。
736名無し~3.EXE:01/09/15 00:40
>731
Windows2000 IE5.01SP2でも毎日新聞のページは途中で止まる。
回線をADSLにしてから途中で止まるようになった。
737名無し~3.EXE:01/09/15 00:53
更新バージョン:0 です。
これでいいんですよね?
パッチをなにも当ててないです。
あたりまえか^^

あと、ディスククリーンアップ>ファイルの表示で、生の\Content.IE5が表示されます。
Win2000sp2です。
738名無し~3.EXE:01/09/15 01:02





とりあえず、HTML4.01とCSS2がまともにレンダリングできんようでは
糞ブラウザの粋を脱さないのでもうちょっと待ってみようと思います(w
739名無し~3.EXE:01/09/15 01:02
>>716
試用版人柱クンご苦労様です
740名無し~3.EXE:01/09/15 01:04
インストール完了!さっそくweb 開いてみた
軽くていい感じなんだけど
表示してる画像にカーソル合わせると出てくるの
あれはナニ?かなーりウザイ(´ヘ`;)
741名無し~3.EXE:01/09/15 01:06
>>740
だって試用版だもの・・・
742名無し~3.EXE:01/09/15 01:07
>>739=>>741
早く寝なよ・・・
743名無し~3.EXE:01/09/15 01:08
>>740
過去ログ読めよ
744名無し~3.EXE:01/09/15 01:08
>>740
それがIE6の最大のウリでもある(w
745名無し~3.EXE:01/09/15 01:08
>>739
ふ〜ん
746名無し~3.EXE:01/09/15 01:09
>>744
だってβ版だもの・・・
747名無し~3.EXE:01/09/15 01:09
>>740
バーの上で右クリックしろ
チアノーゼ君
748名無し~3.EXE:01/09/15 01:10
>>740
オプションくらい見ろ
749名無し~3.EXE:01/09/15 01:15
タブブラウザ使ってるとIE6の特徴が活かせない・・・
750740:01/09/15 01:20
>743
このスレ見る前にインストールしたもんで
うかれてログ読む前にカキコしてしまってのだ。スマン
とりあえずログ読んでから逝ってきます
>747>748
ありがとうおかげでうれしさ倍増 Ie6イイネ
751名無し~3.EXE:01/09/15 01:37
>>742
あっそ
752またーりしようよ:01/09/15 02:28
IE6イイ!
753名無し~3.EXE:01/09/15 02:56
IE6ベータ使ってるけど
画像がちらちらするよ〜
今でてるのもそう?
754名無し~3.EXE:01/09/15 03:05
5.5より軽いって言う人多いけど、5.01sp2と較べてどうよ?
755名無し~3.EXE:01/09/15 03:08
756754:01/09/15 03:10
>>755
それも5.5だろ。
757名無し~3.EXE:01/09/15 03:52
>>754
[email protected]@Windows2000sp2
CPU PentiumIII600MHz
Memory 196MBytes
Video Lynx3DM

IE5.01sp2から変えてみた。
軽くなった気もするけどよう判らん。
少なくとも遅くなった気はしないな。
とにかく軽快。
758名無し~3.EXE:01/09/15 03:58
>>756
sp2
759名無し~3.EXE:01/09/15 04:00
754はアホなのか?
760754:01/09/15 04:07
>>757
アリガト。

>>759
どして?
761名無し~3.EXE:01/09/15 04:14
>>760
大丈夫だ、君は問題ないと思うぞ。
762名無し~3.EXE:01/09/15 04:23
ie6入れてみたけど、yahooから検索しようとテキストボックスにカーソルを合わせると強制終了しちゃうよ?
マイクロソフトに問題を送信しますか?って。

Win2000 IME2000共に日本語版。
763754:01/09/15 04:39
>>761
ありがとう!すごく心強いヨ!!
764 :01/09/15 04:44
Win98だけど、IE6入れてフォルダの右クリックメニューの構成が微妙に変わったような気がする。
765757:01/09/15 04:51
環境同じぽいけど問題なし>>762

Donutとの些細な相性問題ハケン
target指定されたリンクをクリックして別タブで開くと、
そいつの読み込み中マーク?が読み込み完了後も消えない。
直接開けば問題ないんだけど。

あと、メモリは192MBytesの間違いさ(呆
766名無し~3.EXE:01/09/15 05:03
OEでHotmail受信できねぇのがまだ直ってねぇ!
767名無し~3.EXE:01/09/15 05:05
>>766
Hotmail側が問題なんじゃないのか?
768名無し~3.EXE:01/09/15 05:10
>HTML4.01とCSS2がまともにレンダリング
そんなブラウザあるのかよ。
769768:01/09/15 05:10
あ、勿論日本語対応してるやつね。
770名無し~3.EXE:01/09/15 05:14
すげー!環境が全体的に軽くなった
お気に入り展開時&移動時のあの「タルさ」が無くなった。
771名無し~3.EXE:01/09/15 05:18
導入はsp1まで待とう(w
772名無し~3.EXE:01/09/15 05:19
今は人柱用ノートに入れてみたんだけど、
これなら本命デスクトップに入れてもOKだな。
2ちゃん掲示板レンダリングの不具合も直ってるし

プレビューで出てたインフォシークツールバーの不具合もなし。
もし不具合直らない人がいたらツールバーだけ再インストするといいよ。
773a:01/09/15 05:27
知らない人にこれがIE6だと見せると、信じて疑われないMSN Exprolerですが
誰か入れている人います?
774名無し~3.EXE:01/09/15 05:29
スレチガイの上に日本語変。
775名無し~3.EXE:01/09/15 05:37
>>773
あんたの方がおかしいYO
776名無し~3.EXE:01/09/15 06:07
友達用にWin98から完全コンポーネットをダウンロードしてあげたよ。
50Mにもなるんだね。っまアップデートなら10M位だろうけどモデム君だと1時間以上かかるのかな。

早速Win2000に導入。
いいね、IE5.5 sp2よりイイ?(・Д・;)

アイコンとかWinXPの臭いがするね。
リンクのアイコンも、アウトルックのアイコンも変わるのに、タスクバーのIEのアイコンは古いままなのね。

メディアという名になったのかパーソナルバーか何かは。
MSNの検索窓があっても良かったと思うが。

画像を窓の大きさに合わせてくれるのは良いかも。
777名無し:01/09/15 06:09
クッキーの受け入れ制御できて嬉しい。
これだけでもIE6を入れた甲斐が有る。
でもアイコンは昔の方が好きだな。

軽いかどうかははっきりいって良く判らないけど、
別にIE5.5から重くなった気はしない。(無印98)
起動が速くなった気も微妙にする。
OEからのHotmailも問題無いように感じるが。
778名無し~3.EXE:01/09/15 06:15
>>776
タスクバーのIEのアイコンも新しいアイコンになってるよ。
779名無し~3.EXE:01/09/15 06:16
>>776
ウチはタスクバーのアイコンも変わったよ。
「クイック起動」のアイコンも変わったよ。

ただクイック起動のアイコンは「変わった」というか「増えた」。
780名無し~3.EXE:01/09/15 06:33
マシンによってアイコンが新しくなったり、古いままだったりで
おかしいなあと思ってたんだけど、画面のプロパティの「すべての
色を使ってアイコンを表示する」をチェックしないと新しいアイコンは
見られないんだね。
781777:01/09/15 06:34
いろいろ弄ってみたらやっぱり、軽くなった気がする。
キャッシュの読み込みと、重いページを開く時のスピードが
体感で2割位速い気がする。(無印98、Celeron800、384MB)
782名無し~3.EXE:01/09/15 07:59
既存のサイトのデザインが崩れるよ。
これじゃ、いくらなんでも使えない・・・。
783名無し~3.EXE:01/09/15 08:10
WIN2KSP2なんだけど、ごみ箱のアイコン名が窓の手を使っても
変更できなくなった。
ほかの人、どう?
784名無しさん:01/09/15 08:16
>>783
同意。ゴミ箱の名前かえてたんだけど元に戻ってた。
窓の手でもう一度かえてみようとしたんだけど、効果なし。
仕方ないので、レジストリを直でいじったらかえられたよ。
785新しいURL:01/09/15 09:09
晒せ説明しろ人柱になってやる
786名無し~3.EXE:01/09/15 09:32
実はコントロールパネルにある「インターネットオプション」のアイコンも変わっている。
787776:01/09/15 09:46
アウトルックはタスクバーも変わっているんだけど、IEは変わらなかった・・・
クイック起動バーのIEのアイコンは変わったけれど、アウトルックのアイコンは変わらなかった???

ノートン付けっ放しでインストールしたからかな?
IE5.5 sp2の時、ノートンのせいでエクスプローラがぶっ壊れたよ。
再インストールして、また馬鹿だからノートンきり忘れて同様ぶっ壊れ。
全てのコンポーネントを再インストールという項目があってそれをしたら直ったけど・・・(再インストールしなくてよかったじゃん)

ところでWin2000からだとインストールのオプションで、全てをダウンロードした後にインストールをする、などが設定出来ませんよね?
Win98だったらそれを選択したり、またダウンロードオプションを選択で対応OSまで選択出来たりするんだけど?
全てのOSで有効な、雑誌に付録しているような状態のダウンロードはWin2000からはできないんでしょうかね?
788シッキー:01/09/15 09:47
なぜかメインマシンには「オフラインブラウズパック」と「VML」が
インストールできなかった。
セカンドマシンにはできたのに・・・
不思議だ。
789名無し~3.EXE:01/09/15 10:04
>>782 それは既存のサイトの文法が間違ってるのだ
IE6から厳密にしたらしいから
790名無し~3.EXE:01/09/15 10:30
ギリシャ文字/ロシア文字が日本語フォントで表示されない
IE5.5の不具合(仕様?)はどうなったんでしょ?
791名無し~3.EXE:01/09/15 10:39
>>789

でも「厳密モード」って、DOCTYPEを見てするかしないか決めるんだが、
文法間違いを放置してあるようなサイトがDOCTYPEをちゃんと書いてる
ともおもえん。

それに「厳密モード」もまだバグだらけ。

単にIE6のバグと思われ。
792名無し~3.EXE:01/09/15 11:05
>>791

DOCTYPEを書いてない責任をIEに押し付けるのはどうか
今まで標準規格を無視してIE流にそれっぽく見せていたのが批判されてたからね。
793名無し~3.EXE:01/09/15 11:16
HTML規格に則って書いて表示が変になったらIEのバグ
HTML規格に則らないで書いて表示が変になってもIEのバグです

結論:IEはバグだらけ
794名無し~3.EXE:01/09/15 11:18
本末転倒のような気もするが、今まで少なくとも作成者の意思どおりに
表示されていたものが、違う形で表示されるのは困る。

間違ってる方に合わせると言うのも、おかしな話なんだけどな。
実際、テーブルとか全然ずれてて話にならんよ。
795名無し~3.EXE:01/09/15 11:31
個人のサイトなら「標準準拠してないブラウザなんか使うほうが悪い」
で済む場合もあるんだろうけどね
796サ骨 ◆/IQ5000w :01/09/15 11:34
>>787
クイック起動(?)にある「Internet Explorer ブラウザの起動」と「Outlook Express の起動」に
読み取り専用属性がついてなかった?
このせいでアイコンがかわらなかったんだと思う。

テーブルとかの表示に関しては、位置指定をブラウザのデフォルトに任せていたのが悪い、
としか。
797名無し~3.EXE:01/09/15 11:35
>>792

押しつけてねーって。

で、DOCTYPEの書式によって「こいつはちゃんとHTMLをわかってるようだから
仕様に忠実に表示しようモード」とか「こいつはわかってねーな。」というのを判定
するようになっている。

それはMacIE5やNetscape 6以降でも同じ。

具体的には
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
 "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

こう書いてあると「こいつはHTMLをわかってるようだから仕様忠実表示するぞモード」

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
これ、または何も書いていないだと「バグを守るのも互換性のうち」モード。


ところが、その「こいつはHTMLをわかってるだろう」モードもバグだらけ。

>>793

その通り(苦笑)
798名無し~3.EXE:01/09/15 11:38
>>795
個人のサイトでないなら、最初から正しい文法で書け。
そうすればIEがいきなり厳密になっても困ることなんかないだろう。
それ以前に、個人のサイトでないなら、IE以外でもチェックしとけよ。
799名無し~3.EXE:01/09/15 11:42
ちなみに、DOCTYPEの書式いかんでレンダリングが変わるということに
関しては

http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Doctype-Switch_situation.html

ここがわかりやすい。

あとご本家の解説(英語)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnie60/html/cssenhancements.asp
800名無し~3.EXE:01/09/15 11:50
HTMLの薀蓄はいいから、さっさとマイクロソフトにバグ報告しろボケナス
801名無し~3.EXE:01/09/15 11:51
800げt
802 :01/09/15 11:58
IE6.0正式版いいですね〜。動作軽くなったYO
調子いいわ。クッキーのセキュリティも良い感じ。

プレビュー版いれたときは、いろんなページが表示できない
糞だったんで、そくアンインストールしたけど今回のは
どうやら完全にその辺も直ってるみたいですね。
803サ骨:01/09/15 12:04
わーい、IMGのパティングがちゃんと表示されるよー!
804名無しさん:01/09/15 12:12
>>796
天才発見 IQ5000
805名無し~3.EXE:01/09/15 13:02
英語版IE6から日本語版にUP?してみました。
ダウンロード終了後、下記のメッセージが

インストールしています。
0%、90%、100%、107%

え、107%。7%はなんなのか気になる。
でも、英語版が日本語になっただけで、ほかにイジョーはないようだ。
806名無し~3.EXE:01/09/15 13:10
>>805
7%ウイルス入り。
807名無し~3.EXE:01/09/15 13:16
>805
寝た(-_-).。oO
808名無し~3.EXE:01/09/15 13:16
(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
809名無し~3.EXE:01/09/15 13:17
IE6日本語版ですが、IE5.5SP2からの上書きでJavaScriptが
一部上手く働かないようです。

たとえば hoge.style.cite で cite 属性がないばあいに値が
nullではなくなっている。

あと、正規表現で微妙に動作が異なりエラーがでたりする。

なんでだろ?
810名無し~3.EXE:01/09/15 13:35
フルダウンロードのやり方知ってる人いませんか?
IE5.5のときはできたような気がするのですが
パラメータ忘れてしまって・・
811名無し~3.EXE:01/09/15 13:41
>>809
正規表現は文法ミスだった。
strictになったのね(w

window.location.url を window.document.location.url
としてmatch()を使っていたからだった(鬱
812既出だと思いまっす。:01/09/15 13:41
>>810

(セットアップを置いてあるドライブ・フォルダ)\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
813三遊亭・з・)) ◆dABRuhdE :01/09/15 13:48
IE5.5SP2にカスタム構成で上書きインスコトローレしましたが、
「Scheduled Tasks」は相変わらず英語のまま。
他の方はどうですか?

当方Win98(notSE)
814名無し~3.EXE:01/09/15 13:54
>>812
ありがとうございました!
お礼にもしあなたと出会うことがあればあなたのち・・
815名無し~3.EXE:01/09/15 14:03
正式に発表してないからトロイ入っているよ
816名無し~3.EXE:01/09/15 14:04
>>815
消えろ。
817名無し~3.EXE:01/09/15 15:17
>>811
DOM LEVEL2 はどの程度サポートしてるかわかる?
818名無し~3.EXE:01/09/15 15:23
確かに快適だな、IE6。
しかし、MS謹製ということでどんなオオボケなセキュリティホールが隠れているか……
819名無し~3.EXE:01/09/15 16:00
ファイルをダウンロードする時にエンターキー連打できないのがうざったい。
820名無し~3.EXE:01/09/15 16:04
地味なアイコン
821名無し~3.EXE:01/09/15 16:05
>>819
その気持ちよーくわかる
822名無し~3.EXE:01/09/15 16:11
>>796
お見事!読み取り専用になっておった。
どうも有難う。
823名無し~3.EXE:01/09/15 17:41
IP抜かれやすいよ
824名無し~3.EXE:01/09/15 17:46
>>819
っつーか、NetScapeみたいな感じがしませんか?
825819:01/09/15 18:45
>>824
2年ぐらい前にネスケからIEに乗り換えてから、ほとんどネスケをさわってないんで覚えてないです。
826 ● ´ ー ` ● :01/09/15 18:47
つーか Netscape ってまだあるの?
827名無し~3.EXE:01/09/15 18:57
IE6の正式発表はまだなのかぁ〜〜〜!!
それまで、俺は待ってます。

>>826
もちろん、まだ存在するよ。
IE6から、WIN95非対応になったね・・・。
NNもがんばれば、WIN95ユーザーを物にできるかもしれないのに・・・
俺的には、NNにがんばってもらいたい!
MS嫌い〜♪
嫌いだけど、NNよりIEの方が高機能&軽いからね・・・
828名無し~3.EXE:01/09/15 19:01
おろ?
正式発表したかどうか知らんが、データダウンロードができねえか?
829827:01/09/15 19:04
>>828
う〜ん、物自体は落とせるようになってるらしいけど・・・
正式公開してから、頂こうと思ってます。
なんだろ・・・
変な意地張ってます(笑)
830名無し~3.EXE:01/09/15 19:06
正式公開版落とした方、バージョン公開きぼん。
831名無し~3.EXE:01/09/15 19:24
6.0.2600.0000でいいのか?
832名無し~3.EXE:01/09/15 19:32
俺も6.0.2600.0000だよ。
833名無し~3.EXE:01/09/15 19:50
>>702-703
834824:01/09/15 19:53
>>825
あ、それでは忘れてるでしょうね。
画像をUPすれば、すぐに判るんですが・・・。

ebサイトにアクセスしても
真っ白ページってのが皆無になって、ホッとしてます。
835名無し~3.EXE:01/09/15 19:58
わーいスタイルシート
836名無し~3.EXE:01/09/15 20:44
>>766
今頃で悪いんだけど、Proxomitron使ってない?
837名無し~3.EXE:01/09/15 21:01
IE4互換モードのオプションはなくなったの?
インストールしたらそれ関連のファイルが更新されたのに
IE4.exeをクリックしても何も立ち上がらない……
838名無し~3.EXE:01/09/15 21:21
とうとう正式に公開されたYO!
839名無し~3.EXE:01/09/15 21:23
840名無し~3.EXE:01/09/15 21:29
faviconがちゃんと表示されるような気がする
841名無し~3.EXE:01/09/15 21:58
>>838
どこで?
こっちでもまだのようだけど?
http://www.microsoft.com/japan/ie/
842  :01/09/15 21:59
>>840
確かに。
でもリロードするたびにお気に入りウィンドウが再表示されるのがウザイ
843名無し~3.EXE:01/09/15 22:10
>>842
それはIE5.5のときからそうと思われ。

別件
WMP7.1のラジオのところがスクリプトエラーがでるという件ですが、
私も朝、チェックしたときは出てました。
しかし、今チェックすると直ってました。デザインが変わっていたので
HPサイトを更新していたと思われます。

皆さんもチェックしてみてください。
844名無し~3.EXE:01/09/15 22:12
>>843
ほんとだ!エラー出なくなったよ
845名無し~3.EXE:01/09/15 22:14
>>844
でしょでしょ。ちょっと嬉し。
846652:01/09/15 22:15
>>843
昨日までは「ラジオガイド」を表示したままリロードを連打してると、
何回かはエラーが出ていたのに今は全然でないね
847843:01/09/15 22:17
これらの調整が終了次第、正式発表すると思われ。
848652:01/09/15 22:19
そうさ、オレらは人柱〜♪(;´Д`)
849名無し~3.EXE:01/09/15 22:31
IE6にしたらsubback.htmが謎の文字列になる・・
850849:01/09/15 22:39
Proxomitronがらみだったらしい。触ってたら直った(恥
設定はいじってナカタノニ・・・
851名無しさん:01/09/15 22:49
852どーでもいいけど:01/09/15 23:08
ttp://windowsmedia.com/radiotunerXP/myradio.asp?locale=411
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
853名無し~3.EXE:01/09/15 23:11
>>852
何???ウチではラジオガイドが表示されるだけだよ?

ラジオガイド表示するだけなら
http://windowsmedia.com/radiotuner/でいいよね
854名無し~3.EXE:01/09/15 23:17
Windows2000使ってるんだけど、Favoritesフォルダを直接開いてお気に入りの
インターネットショートカット見てたら、IE6入れてから追加したのと、今までのは
アイコンが違う。アイコンの設定は一緒なのに・・・何で?
855名無し~3.EXE:01/09/15 23:21
>>813
>Scheduled Tasks
\WINDOWS\INF\mstask.infを削除。
IE6のWindows Update Setup Filesの中のts95.cabをダブルクリック。
すべてを選択して右クリックし、適当なフォルダに抽出。
抽出したmstask.infを右クリックしてインストールを選択。
ファイルコピー後に手動で再起動。
856854:01/09/15 23:22
もうちょっと実験してみたらIE6で追加したからじゃないみたいだった
なんだか知らないけど、アイコンが新旧二種類混じってる
857名無し~3.EXE:01/09/15 23:26
>>856
Tweak UI アイコンの再設定でだめ?
858名無し~3.EXE:01/09/15 23:29
>>857
ゴメソ・・・Tweak UI入れてないや
859名無し~3.EXE:01/09/15 23:31
IE6は正式版になって確かに軽くなった。
時々IMEがOn/Offできなくなったり、確定文字列がCtrl+BSで
未確定に戻らないバグは直ってないが。
860名無し~3.EXE:01/09/15 23:32
>>858
セーフモードで再起動は?
とにかくアイコンキャッシュが再構築されれば直るんじゃない?
ファイルの名前は忘れたが。
861名無し~3.EXE:01/09/15 23:34
>>860
そうか・・・
もうちょい頑張ってみます
ありがとう
862名無し~3.EXE:01/09/15 23:57
画像のサイズ自動修正がありがたい
863854:01/09/16 00:00
>>860
おおおお!見事!!
セーフモードで再起動したら全部新しい方のアイコンになりました!
すごいすごい!感謝です
864名無しさん:01/09/16 00:36
>>855
タスクが日本語になって前のスケジュールも復活したよ!
でも英語のタスクスケジューラで作ったスケジュールって
知らない間に重複起動しないのかな?
8651日目@Win2kSP2:01/09/16 01:18
入れてみたけど、特に問題もなく快調。
866名無し~3.EXE:01/09/16 01:31
落とすの面倒&時間がかかるから雑誌に収録されるのを待つか…鬱。
回線の太い人が羨ましぃ〜。
867名無し~3.EXE:01/09/16 01:36
>>866
10MBくらいだから56kでも1時間で落とせるじゃないか
868名無し~3.EXE:01/09/16 01:42
PPにはあったパーソナルバーはどこへ消えたんですか?
869名無し~3.EXE:01/09/16 01:43
>>868
なくなった。
870855:01/09/16 02:16
>>864
\WINDOWS\Tasksフォルダを削除すれば、英語表記の時に作ったタスクは消せるよ。
871名無し~3.EXE:01/09/16 02:32
>>868
Browseui.dllの中
レジストリいじれば出てくるけど、なんかヘンなので使えん。
まともに使えるようにした人報告キボンヌ
872名無し~3.EXE:01/09/16 03:45
当方AL-MAILを使っているのですが、「画像をメールで送信する」
がうまく機能しません。
あ、OSはMEです。
873名無し~3.EXE:01/09/16 07:35
いいスレだ。みんなが一喜一憂してる。

なのでage
874名無し~3.EXE:01/09/16 08:37
うーん。。クレイジーラブ。。。
875名無し~3.EXE:01/09/16 12:25
>>872
Beckyではうまく機能してますよ
ちなみにインターネットオプションのほうにレジストリでメーラーを登録してます
関係ないかな
876名無し~3.EXE:01/09/16 13:13
IE6+Win2KSP2
快調なんだが極端に重いサイトを見ると落ちる事が2回ほどあった。
あと、画像自動縮小はちとゥザ。慣れの問題か、もしくはoffにすりゃ
いいんだけど。
877名無し~3.EXE:01/09/16 14:58
 
以上、
β版人柱からの報告でした。
 
878名無し~3.EXE:01/09/16 15:01
6.035出たね
879名無し~3.EXE:01/09/16 15:06
>>878
URL書いてよ
880名無し~3.EXE:01/09/16 15:15
>>877
・・・また来た
881名無し~3.EXE:01/09/16 15:29
>>879
出てない
882名無し~3.EXE:01/09/16 16:02
ところでMSN Explorerの日本語版はいつになったら出るんだろう?
”coming soon”になってるのって
Japan (coming soon)
Mexico (coming soon)
だけだぞ。
以前英語版をいれたらExplorerがおかしくなったから
即アンインストールしたんだけど。
Windows XPが出るまででないかな?
883名無し~3.EXE:01/09/16 16:39
IE6の正式公開は今の所9/19の予定。
なのであと3日待ちましょう。
根拠? ・・・一応根拠はない事にしておこう。
884名無し~3.EXE:01/09/16 16:46
Yahoo!japan落ちてる?
885名無し~3.EXE:01/09/16 17:40
タブブラウザとの相性はどうですか?
ie単体じゃ6になろうが100になろうが使い様がないよね。
886名無し~3.EXE:01/09/16 18:55
>>885
BugBrowserはリンク抽出ができなくなった。
使ってないから問題ないけど。
887886:01/09/16 18:57
もっかいやったらできた。悪い。
888:01/09/16 20:13
昨日IE6入れてみたけど、
IEのウインドウ内で右クリックできなくなった、、。

たとえば、かちゅ〜しゃでレス番号を右クリックしても何もでてこない。
889名無し~3.EXE:01/09/16 20:19
>>885
IE9.0くらいを目処にタブ切り替え方式を導入する
という話を聞いたことがあります。
890:01/09/16 20:22
5.5に戻したら直りました。
何で右クリック効かなかったんだろう、、
891名無し~3.EXE:01/09/16 20:22
>たとえば、かちゅ〜しゃでレス番号を右クリックしても何もでてこない。

左なんだが・・・
892名無し~3.EXE:01/09/16 20:23
>>888
そんな事ないよ
つーか、OSの種類ぐらい書きなよ
893名無し~3.EXE:01/09/16 20:24
>>891
右でも左でも出てくるんだが……
894名無し~3.EXE:01/09/16 20:34
うちもノートPCだけ右クリック効かない
OS:Win2KSP2
ほぼネット専用なんだけど
895名無し~3.EXE:01/09/16 20:56
WIN MEを使っています。
昨日までIE5.5SP2を使っていましたが、
このスレをみてIE6.0.26を入れました。
IE立ち上げ時に5.5の時は出ていた
接続のダイアログが出なくなりました。
自動接続にはしていません。なぜでしょうか。
896 :01/09/16 21:00
東風荘ができない
同じ症状の人いる?
897:01/09/16 21:11
ややこしくてすみません、
右クリック禁止のサイトではない事を表すために、
かちゅ〜しゃにしただけです、、、、
iria使おうとしたときに、右クリックでないことにやっと気づきました。

OSはwin2kです。
898名無し~3.EXE:01/09/16 21:15
ごるぁ!お気に入りのアイコンがきえたーぞ
899名無し~3.EXE:01/09/16 22:02
>>889
Windows XPだと開いたIEのウインドウの項目は
全部ひとまとまりになるよ。
タブじゃないけど結構便利。
900名無し~3.EXE:01/09/16 22:10
ホームページのテキストボックスに日本語入力ができないぞゴルァ!!
901名無し~3.EXE:01/09/16 22:14
入れたけど見た目って全然変わらねんだ?
何が違うんだ?
902名無し~3.EXE:01/09/16 22:22
>>895
>>897
まとめてすみません。
当方Win Meですが、同様の症状は出ません。
903名無し~3.EXE:01/09/16 22:23
900を超えたので、新スレキボンヌ
904名無し~3.EXE:01/09/16 22:35
>>900
Alt押しながら半角押すとできる。
いい加減このバグ直して欲しいな。
905名無し~3.EXE:01/09/16 22:36
930ぐらいでいいと思われ。
906名無し~3.EXE:01/09/16 22:51
>>904
それやっても変わらないぞゴルァ!!!
…逝ってきます。
907名無し~3.EXE:01/09/16 23:15
>>766です。
OE6でHotmailが受信できなかった者です。

試行錯誤の結果、プロキシの設定でproxomitronを外したら受信できるようになりました。
バイパスだとだめで、プロキシを使わないようにしなければいけないようです。
何か対処法ないですかねぇ。
908名無し~3.EXE:01/09/16 23:22
IE6を入れたらIEやエクスプローラのツールバーに変化が・・・
ドラッグで好きな配置に移動することが出来なくなった。
909名無し~3.EXE:01/09/16 23:26
>>908
んなこたない。

バーの余白で右クリックするとでてくるメニューに固定するかどうかのオプションあり升
910名無し~3.EXE:01/09/16 23:30
>>907
そうだったノカー!
911名無し~3.EXE:01/09/17 02:26
このスレはホント勉強になるなぁ。
まだ5.5sp2だけど。
早く正式公開されねーかなー。
ビビり屋ですまそ。
912名無しさん@東風荘:01/09/17 02:58
>>896
出来たよ!
913名無し~3.EXE:01/09/17 03:11
sage自動判別機能使えなくなって無い?
いや、
「メール欄がsageの奴を一回クリックするとそれ以降
  色変わって見やすいよね。」
ってだけのやつなんだけど。
914驚いたよ:01/09/17 03:19
ビンセントは本当だったんだね
今ニュース速報でみた
915誤爆テロ:01/09/17 03:21
916名無し~3.EXE:01/09/17 03:26
>>907です。
どうにかしてプロキシの設定を変えずにできないものかとあれこれしてますが、
依然としてうまくいかずに困ってます。

インターネットオプション「接続」タブで普段使っている
フレッツISDNの接続設定を選択して「設定」ボタンを押し、
プロキシを使う設定(localhost、8080)にします。
これでまずproxomitronが有効になります。

次に「詳細設定」ボタンを押し、
「例外 次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」の入力欄に
*services.msn.com* と入力しました。
(Hotmailのサーバーアドレス http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.aspより

これで万全かと思いきや、やはりOEからHotmailが受信できません。
具体的には、受信時にサーバーのユーザー名・パスワードを尋ねる
ダイアログが出て、正しく入力してもまた返ってきてしまうのです。

うーん、どうしたものでしょう。
917OE6でHotmail:01/09/17 03:35
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP287/9/21.htm
を参考に自己解決しました。

「例外 次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」の入力欄を
*.hotmail.com;*.msn.com
としたら問題なく受信できました。

見苦しいひとり相撲、すみませんでした。
918名無し~3.EXE:01/09/17 05:21
新スレ立てたよー
詳しくは、918に書いてるよ
919名無し~3.EXE:01/09/17 05:30
920910:01/09/17 07:59
>>917
こういう情報があると(・∀・)イイ!
参考になりましたです。
921sage:01/09/23 07:47
さげ
922名無し~3.EXE:01/09/23 14:10
age
923名無し~3.EXE