ファイラーを語ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
話題出尽くした説もあるけど、それなりに沈まないスレだし、あふスレとかが出来たのも
このスレの派生だから、立てておきます。
個人的には DI の正式版発表と KF の正式なバージョンアップきぼん。
過去スレ
Part1 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=972233758
Part2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=989602397
Part3 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994990650
派生スレ(あふ) http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=998498582
主なファイラーのリンク集はたぶん >>2
2名無し~3.EXE:01/09/10 13:39
つづきは >>3 以降

● 主なファイラー -----------------------------
2xExplorer http://personal-pages.ps.ic.ac.uk/~umeca74/
aFiler http://www2u.biglobe.ne.jp/~some/
Ariadne http://homepage1.nifty.com/t-kage/
DF http://homepage1.nifty.com/bee/df/index.html
DI http://www.occn.zaq.ne.jp/siosaba/di/
Double Window http://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/
FileVisor http://www.lightship.co.jp/
FolderLister http://homepage1.nifty.com/doraneko/
FT98 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/oturu/
Galile http://www.sm.rim.or.jp/~yoshi_k/galileo/galileo.htm
GXEplorer http://gexperts.com/GXExplorer/
KF http://www.fuji.ne.jp/~kissy/kf/
Maniac Filter http://www.pcnet.or.jp/~noboru/html/mf.html
NCFS http://plaza5.mbn.or.jp/~nc30room/
Paper Plane xUI http://homepage1.nifty.com/toro/slwin4.html
PowerDesk 4 http://www.ontrack.com/powerdesk/
Pyxis http://member.nifty.ne.jp/pyxis/
rOMANCEfILER http://members.jcom.home.ne.jp/buin2gou/day.html
Servant Salamander http://www.altap.cz/index.html
Singularity 2000 http://www.winability.com/singularity2000/
tabbyFiler http://homepage2.nifty.com/tm-com/
Turbo Navigator http://www.turbonavigator.com/
WHF http://www.chisato.co.jp/~mo-ca/
WinFM2000 http://member.nifty.ne.jp/kNegoro/
Zapper http://plaza18.mbn.or.jp/~yumeya_a2/
あふ http://www.at-m.or.jp/~akt/
だいなファイラー DYNA http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html
まめFile http://www6.plala.or.jp/amasoft/index.html
春M http://homepage1.nifty.com/TAKETO98/down.html
卓駆★ http://www.valley.ne.jp/~com/
3名無し~3.EXE:01/09/10 13:40
● Explorer 拡張系 -----------------------------
CopyExt - 拡張コピー http://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html
FastFolder http://www.desksoft.com/FastFolders.htm
FolderBox http://www.baxbex.com/products.html
Kindergarten http://fakehimagine.hoops.ne.jp/
エクスプローラ拡張メニュー http://www.bekkoame.ne.jp/~mt.wide/
41(2,3):01/09/10 13:47
>>2-3 も age で書いちゃってスマソ。
まめFile2 のスレもリンクしておきます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=998161814
5名無し~3.EXE:01/09/10 13:56
>>1-4
感謝&おつかれさまー。
6名無し~3.EXE:01/09/10 14:08
>>1
クスコ
7名無し~3.EXE:01/09/10 17:13
もう話すネタが無い。

★☆★☆★☆★☆このスレはお星さまになりました★☆★☆★☆★☆
8名無し~3.EXE:01/09/10 18:10
まだいくらでもあると思われ
よってageとく
9名無し~3.EXE:01/09/10 18:31
このソフトだれかもっていませんか?
ダウンロードできるアドレスをしりませんか?


Windows XP Multilanguage Pack.exe
10名無し~3.EXE:01/09/10 18:55
>>9
知ってる
持ってる
11うわー:01/09/10 19:35
2xExplorer

こ、こんなファイラーを待っていたー!ありがとー!!!!
12名無し~3.EXE:01/09/10 19:58
ところで前スレにGUIの意味が分かってない人がいた気がするんだが、どうか
13名無し~3.EXE:01/09/10 20:00
ファイラをCUIだと思ってんじゃないのかね
14名無し~3.EXE:01/09/10 20:10
DFがGUIになったら使う〜とか言ってた奴ね。
じゃぁ使ったら?(藁
15名無しさん:01/09/10 20:11
GUI/CUIの違いがワカラナイひとなのデスかね?
16前スレの当人:01/09/10 20:22
正直、すまんかった
17名無し~3.EXE:01/09/10 20:28
何かカンチGUY
18名無し~3.EXE:01/09/10 20:51
各ファイラの内臓ビューアって鵜材だけだと思うんだけど、
あれって何が便利なの?
19名無し~3.EXE:01/09/10 21:16
>18
起動時間が無いので早く表示できる。
20名無し~3.EXE:01/09/10 21:30
>19
それだけ?
2119:01/09/10 22:38
>20
俺は、それだけだと思ってるが。他はどう思うか知らない
他のアプリを起動するのが面倒だから有難い。
22名無し~3.EXE:01/09/10 22:59
ファイラーでソートした順にポンポン見れる・・・・とかは?
23名無し~3.EXE:01/09/10 23:01
それだけだよね。
ディレクトリを開いていて、「あ、これ、何だったっけ?」で、見る。
そんなことで、いちいち別アプリが立ち上がらない方がいいもんね。
24名無し~3.EXE:01/09/10 23:33
GUIうんぬんっていうのはアイコンやマウスオペレーションを否定したいんだか
エクスプロラを否定したいんだかわからんてことかな。
25名無し~3.EXE:01/09/10 23:49
>>12
GUIは Good Useful Internet の略ですよ
26名無し~3.EXE:01/09/11 00:15
Gates's Universal Interfaceだよ。
27お前ら:01/09/11 00:37
全然面白くないからもう止めろ
2820:01/09/11 01:05
>21-23
なるほどね。俺の場合「これ、何だっけ」って思っても
そのままほっとくことが多いので、今まで必要性を感じなかったのだな。
29名無し~3.EXE:01/09/11 01:09
>>28
バイナリでも見られるから、慣れればヘッダ見るだけで
何のファイルかわかるようになるよ
30名無し~3.EXE:01/09/11 01:12
‘だいな’だと漢字名のファイルやフォルダの表示が遅いんだけど、
うちだけかな。

ちなみにWindows2000。
31名無し~3.EXE:01/09/11 01:13
>>30
DYNAも使ってるけど、気になったこと無いなぁ
フォント変えてみれば?
32名無し~3.EXE:01/09/11 01:16
FileVisorが最強って事でOK?
33名無し~3.EXE:01/09/11 01:36
>>32
誰がそんなこと言ったんだ??
今んところ、DF派の俺としては遺憾だが
あふかまめで決まりっぽいぞ。あとは対抗馬にだいなかな。
34名無し~3.EXE:01/09/11 07:10
KFって名前も出なくなったな(w
35名無し~3.EXE:01/09/11 07:26
>>34 このスレのいちばん上、見える?
36名無し~3.EXE:01/09/11 07:43
自分のPCにはKF入れてるけど、会社ではDYNA使ってますです
37名無し~3.EXE:01/09/11 08:31
mint 風とか FD 風とかを区別する基準を教えてください。
2 画面なら mint 風?
ワンキーオペレーションなら FD 風?
38名無し~3.EXE:01/09/11 09:05
最強のパクリファイラーを作ろうぜ!
39名無し~3.EXE:01/09/11 10:22
FDClone(藁
40名無し~3.EXE:01/09/11 13:01
FileVisorはロジックボム入ってるから使うな!!
41名無しさん:01/09/11 16:39
>>40
でも、FileVisor 成れちゃうと他のになかなかいけないんだよなぁ
FolderLister もいいかなと思ったんですが、落ちる&遅いので
結局 FileVisor です。 でも、バージョン5で又払うのはちょっと・・・
2000円くらいなら払ってもいいかと思うんだけどね(ワラ
42名無し~3.EXE:01/09/11 16:45
まめならすぐ慣れると思うが。
43名無し~3.EXE:01/09/11 19:10
ディレクトリエントリ書きかえられるフィラ教えろやコラ
44名無し~3.EXE:01/09/11 19:32
>>43
ディレクトリエントリは分からないが取りあえずフィラのオフィシャルページ
http://www.fila.co.jp/top.html
45名無し~3.EXE:01/09/11 19:35
>>43
フィラで並べ替える方法は分からないが、とりあえず前スレのこのへんが参考に?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994990650&st=19&to=47
46名無し~3.EXE:01/09/11 19:39
>>44
親切。
47名無し~3.EXE:01/09/11 20:13
>>83
ベキ2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>江戸>>>>>>>デンパチその他

金払うのいやだから江戸使ってるけどね(カコワルイ!
48名無し~3.EXE:01/09/11 20:30
>>47 誤爆カコワルイ
49名無し~3.EXE:01/09/11 21:03
>>48
>>47は誤爆と見せかけた誤爆ボケだよ
高度な技だ
5047:01/09/11 22:15
ごめん
メーラースレへの誤爆っす
51名無し~3.EXE:01/09/11 22:35
IE6 まだ?(・ε・)
5234:01/09/11 23:59
>>35
33番目の人が記入された文字列見えている?
53名無し~3.EXE:01/09/12 00:18
>>34 (・∀・)マケオシミカコワルイ
54名無し~3.EXE:01/09/12 04:23
だいな→あふ→だいな

あふの拡張子別色分はよかったけど
やっぱり背景がずれないほうがいい。だいなではできるけど
あふではできない。
これがあればあふ最高なんだけど・・・
あとだいなのほうがファイラー画面のスクロールが速くて快適!!
55名無し~3.EXE:01/09/12 04:37
正直あふ信者だったけど、だいなのftp機能にはビビった。
まめFileっつーのも試してみます。

実は、MacのVirtualPC上でも使ってます。
Macintosh HDを丸ごとネットワークドライブとして共有して、
VirtualPC上からファイラーでアクセスすると、
Mac用ファイラーみたいで(・∀・)イイ!!
でもちょっと挙動が不審だったり。
なんでMacにはファイラーがねえんだよう。
だれかつくってよう。
56名無し~3.EXE:01/09/12 05:53
マック自体はマウスマンセーOSだから仕方ないよ
57名無し~3.EXE:01/09/12 17:41
>>55
macってFDクロンみたいなの無いの?
つーかエミュでファイラー使うほど不便なの?<macのファイラー
58名無し~3.EXE:01/09/12 21:36
個人的には、エクスプローラよりFiderのが好き。

あと、MacOSXならTerminalでFDClone動かせるんじゃない?
従来のMacOSにも、UNIXシェルライクなアプリもある。
59名無し~3.EXE:01/09/12 21:56
なんだかんだ言ってWinの環境って結構恵まれてるんだなーとオモタ
これもオンラインソフト作者さん達のおかげです
60誰か立てて:01/09/12 22:01
6160:01/09/12 22:02
誤爆逝ってきます
62名無し~3.EXE:01/09/13 00:11
>>59
激しく同意。Win 唯一の利点?(藁
OnLineSoft 関係は他OSに比べても特に恵まれてるよね。
作者さんたちにはホント感謝。
63名無し~3.EXE:01/09/13 00:40
>>59
私も激しく同意。
つか、Macはおろか、LinuxをはじめとするUNIXの人たちは
ファイル管理をどうしているのだろうと真剣に思う。
私がLinuxを入れられない理由の1つ。
64名無し~3.EXE:01/09/13 01:36
>>63
Terminal上で動くMidnightCommanderという2画面ファイラがあるよ。
簡単なテキストエディタも内蔵し、評判はなかなかいいみたい。
俺も普段はWindowsからSambaで操作するけどね。
65名無し~3.EXE:01/09/13 01:48
>>56
やだーやだーファイラーがなきゃやだー。

>>57
いわゆるファイラーはないです。
結局マウス使わなきゃダメだたりで中途半端。
ファイル管理ツールで見所があるのは、
Greg's Browserとか「まいまい」ぐらいですかね。
Greg's Browerは*.sitを仮想フォルダとして扱えて、
「まいまい」は*.lzhを仮想フォルダとして扱える
というとくちょうがあります。あとは正直クソ。
どうもWindowsでいうAPI(ToolBox)がクソなので、
ファイラーみたいなのを作るのは難しいみたい。

>>58
MacOSXはMacOSじゃないっす。
一応、MPWとかMshみたいなシェルはありますけど、
常用できるもんじゃないと思います。

>>63
Unixの人はシェルの補完機能を使ってうまいこと
やってんでしょうかね。僕のHDDはメチャクチャ
なので、いずれにせよCUIじゃ管理困難です(w

Emacsの中で動くファイラーを作っている人はいますよ。
Ufmというやつですが、なにげに便利そう。

http://www.d4.dion.ne.jp/~usuda/emacs/

Emacsのdiredモード自体も、ファイラーですよね。
66名無し~3.EXE:01/09/13 01:53
>65
補完機能というかスクリプト組むのが普通かと。
find grep xargs sedあたりを組み合わせればファイラーの機能は事足りる。
67名無し~3.EXE:01/09/13 01:59
>>66
御意。
正規表現を使ってファイル選択できるファイラーっ
てあるんですかね。一応、xyzzyのファイラーができ
ますが。がいしゅつ?
681:01/09/13 02:08
Windows は確かにオンラインソフト充実してるよね。
だからこそ、欲張りたいんだけど……。

ファイラーって、こっちの都合でいろいろ使い方が変わるものだから、
マクロ機能搭載したもの、もっと欲しいなあ。
(あ、もちろん、仮想ディレクトリが表示できてね)
DI はまだテスト中だし、KF はここ2年ぐらいでマクロの仕様が落ち着いてきて
愛用しているけど、いちいち関数を定義してひとつのファイルに書き込んでいくのは、
手間がかかる。メタ定義ファイル形式は何か面倒だし。
よくエディタにあるような、1マクロ1ファイルで出来るのがいいなあ。
最近は無償版も出たってことで、誰か Delphi で作らないかしら?
だったら、ProjectPPA のマクロ仕様が流用できるだろうし……。
691:01/09/13 02:43
>>67
ついでに言っておくと KF は MarkEx を利用すれば、正規表現とまで
いかなくても MS-DOS のワイルドカードよりちょい拡張性のある
ファイル選択ができんこともない。*[0-9].MP* とか。
関数としては、こんな感じ。

void MarkDialog()
{
str $MF;
if (Input("マークしたいファイル名を入力して下さい。","*.*",$MF) == [$IDOK]) {
MarkEx($MF,1);
}
}
70名無し~3.EXE:01/09/13 03:18
>>69
おもしろそう。ファイル選択程度なら、正
規表現のサブセットだけでも大概の用は足せ
そうですよね。でもKFは……以下略。

正規表現でファイル選択をして何するかっ
ていうと、何を隠そうBugBrowser+Iriaで落
としたエロ画像のサムネイル消しですね。
ファイルサイズでソートして消すってんで
もいいんですが。

RubyとかPerlとかと連係できるファイラー
なんてのがあったらおもしろそう。
711:01/09/13 05:05
>>70
>RubyとかPerlとかと連係できるファイラー
>なんてのがあったらおもしろそう。
確かにそうだけど、重そうですよね?
そこで思うんだけど、正規表現検索を行う DLL とかあるじゃないですか。
そんな外部 DLL を呼び出して、そこにファイル一覧を文字列にして渡し、
検索するような、強力なマクロの組めるファイラーがあったら、凄いですよねー。
これは、KF でも出来ない。
もしも KF でやるなら、拡張コンポーネント(COMサーバー)を使って……
という話になるだろうけどおっそろしく面倒そう。少なくとも自分にはお手上げ。
72名無しさん:01/09/13 05:08
>>59
いいこというねぇ。 その通りだ。

>>66
いいたいことは解るが、それはいいすぎかと・・・。 sed もいいがせめて
awk perl もあげてくれ

>>70
連携はおもしろいですね。 っていうか、Peal に限らず Windows 全盛に
なってからよいツールが見つかればよいか for %f in do xxx %f とか出来
なくなって(dos 窓使えば出来無い事もないが・・・)かえって不便に。
当たり前だが、バイプ・フィルタしらない Windows 使いも多いだろうなぁ。
73名無し~3.EXE:01/09/13 07:33
だいなのFTP接続の時のダイアログの「追加」「削除」ボタンってなんでしょ?
押しても何も起こらないのですが。

あと、
あふとかだいなとか使ってる方はゴミ箱の操作はどうしてるんでしょ?
74名無し~3.EXE:01/09/13 09:07
よくPyxisはFILMTN風とか紹介されていますが、DOSでHFを使ってい
た人は試してみる価値があると思います。コピー先フォルダの選択
とかいい感じです。
画面表示はカスタイズすればいくらでもシンプルにできます。
フリーじゃないけど...
75名無し~3.EXE:01/09/13 10:29
>>73
FTP接続のフォームが出たら、serverにカーソルをあわせて
↑と↓を押してみて。追加、削除したサーバーが表示されます。
ごみ箱の操作はフリーソフトでごみ箱を空にするソフト探せば
どうでしょう。僕はVBで自作してますが。
7673:01/09/13 13:32
>>75
あ、なるほど。でけました。

ごみ箱はいろいろやってみますです。
77名無し~3.EXE:01/09/13 13:42
あふのアンインストールはどうやればいいんですか?
78名無し~3.EXE:01/09/13 13:48
>>77
フォルダごと消せばいいんじゃ?
79名無し~3.EXE:01/09/13 13:55
>>78
レジストリとか関係ないんですね。
そうしてみます。どうもありがと。
80名無し~3.EXE:01/09/13 14:01
>>75
ぼくも同じ疑問にぶちあたってました。
ありがとうございます。
>>77
アンインストールしちゃイヤ!!(w
81名無し~3.EXE:01/09/13 14:23
ファイラーはGUI的アプローチでファイル操作が
できることに魅力があるわけですが、自分がや
りたいことのルーチンがはっきりしている場合は
CUI的なアプローチをしたくなりますよね。

そんなときは適当なshellから>>66的なことをす
ればいいんでしょうけど、ファイラーの中から
そういうことをやってみたいと思ってみたり。

僕は、MacでマウントしたFlashをWinに戻した
ときに、そんなことがやりたくなります。
隅々のフォルダにFINDER.DATが作られてしまい、
発狂しそうです。
delmacとかいうDOSコマンドがありますが、
太古のものなんで、VFAT上で使う勇気がないです。
82名無し~3.EXE:01/09/13 14:26
>>73 RECYCLED フォルダそのものを削除すれば、ごみ箱は空になるでしょ。
また何か捨てたときに、復活するし。
83名無し~3.EXE:01/09/13 14:50
>>80
だって入れてみたけど、エクスプローラーと違って、操作がわけわかんないんだもん(泣)
84名無し~3.EXE:01/09/13 15:12
>>83
そういうときは素直にアンインストールするのが吉だね。
「慣れたら絶対便利!」とか「キーボードの方が操作、早いに決まってる」とか
言い出す人がいるけど、自分でちょっといじってみて
「何か良さそう。慣れるまで頑張ってみよう」
という感覚が持てない限り、無理に置いとく必要ないよ。
おれ自身はキーボード操作主体二画面ファイラー好きですが。
おれなんかよりよっぽど詳しい人でもエクスプローラでやってる人、いるもん。
感覚的なものが大事だよね。
85名無し~3.EXE:01/09/13 15:30
遅まきながら ViX、2.1 になってたね。
パーソナルビューでますますファイラー的使い勝手が向上♪
86名無し~3.EXE:01/09/13 15:42
>>83
ヘルプ落として、どのキーがどの操作なのかさえ覚えれば
全くラクーに使えるんだけどね、あふ。

俺はまめファイル2も併用してるヨ。
普通のエクスプローラ感覚で使える。
あふが分からなかったらこれがオススメ。
http://www6.plala.or.jp/cgi-bin/acc/index.cgi/amasoft/acctop
87名無し~3.EXE:01/09/13 15:52
エクスプローラは便利だけどなれるとIE統合前のには戻れなくなる。
88名無し~3.EXE:01/09/13 16:44
最近だいなを使い始めたのですが
左の画面で選択したフォルダを右側で開く
コマンドはあるのでしょうか?
8973:01/09/13 17:36
>>82
空にするだけならそれでもよござんすけど、
ごちゃごちゃたまってるときにミス捨てしたのを戻すときには
Recycledを一見しただけじゃわかんないですから。

意地でもエクスプローラはイヤッッッってわけじゃないから
たまにはいいんですけどね。
それだけのためにごみ箱を見れるファイラをいれるほどでもないし。
90名無し~3.EXE:01/09/13 17:36
>>88
だいなは知らんが(すみません)あふなら
C:\Program Files\afx\AFX.EXE -s -R$P\$F
でどうでしょう。
91名無し~3.EXE:01/09/13 18:05
>>81
FINDER.DATを検索して、まとめてゴミ箱にポイ出来る気がするんだけど……。
92名無し~3.EXE:01/09/13 20:59
>>59
日本は平和だな〜ともオモタ
93名無し~3.EXE:01/09/13 23:19
>>89
外部コマンドに
実行ファイル C:\Windows\explorer.exe
パラメータ  ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
を指定すれば、だいなから Explorer でごみ箱を開けるよ。

あふなら Ctrl+Del でごみ箱のコンテキストメニュー開くし。
94名無し~3.EXE:01/09/13 23:58
タスクバー右クリック→ツールバー→デスクトップ
これでごみ箱の中身が見えるし、ごみ箱右クリックで空にもできる。
他にもマイドキュメントとかCドライブとかのを作って、画面左端にまとめてる。
もちろん自動的に隠す設定で。
95名無し~3.EXE:01/09/14 05:20
あふ   Ctrl+Del→ごみ箱を空にする
だいな  Recycledにカーソルあわせて@→ごみ箱を空にする
96名無し~3.EXE:01/09/14 18:27
ageとくね
97名無し~3.EXE:01/09/14 18:35
俺個人としてはmageて逝きたい!
98名無し~3.EXE:01/09/14 18:42
いきなし情けない質問で申しわけないんですけど、
「ファイラー使うのは、スタートメニューとか開くと
リソースが減るし、閉じても再起動しないとそのリソースが
戻らないからだ」って言ってた人いましたけど、
『エクスプローラ』も一度開いたら同じようにリソースが減って、
閉じても再起動かけるまでは戻らないんですか?
だったら意地でもスタートメニューとかエクスプローラは
開いちゃだめっすよね・・
99名無し~3.EXE:01/09/14 18:45
>>98
んなこたない。
100名無し~3.EXE:01/09/14 20:50
マンコ
10198:01/09/14 20:55
>>99
んなこたないってことは、エクスプローラ立ち上げても
閉じればリソースは戻るってことでいいんですか?
102名無し~3.EXE:01/09/14 21:07
>>101
んなこたない。
103名無し~3.EXE:01/09/14 21:45
>>102
んなこたない。
10498:01/09/14 21:52
2chの魍魎はいいから、誰かオトナな方サポートおねがい。

>>100
あほ(笑)
>>102 >>103
んなこたない。
105100:01/09/14 22:47
>>104
xyzzyから書き込み出来るかテストしてたんだ
スマソ
106名無し~3.EXE:01/09/14 23:07
>>105
んなこたない。
10798:01/09/14 23:12
>>105
そかそか

で、サポートもらえなかったから他のスレで聞いてみたんだけど、
「どんなアプリでも完全なリソースの解放はありえないから、素直に
2000使っとけ」っていうことらしいです。
って、わかんなかったのオレだけかな(苦笑)
108名無し~3.EXE:01/09/14 23:18
つーか「サポート」ってビミョーにおかしい表現だな
作者によるサービスのことじゃないの?<サポート
109名無し~3.EXE:01/09/14 23:31
>>108
んなこたない。

サポート
支持すること。支援すること。また、元気づけること。
(Bookshelf Basic 調べ)

だから、広義ではOKじゃない?
110名無し~3.EXE:01/09/15 00:11
>>109
(Bookshelf Basic 調べ) ←ここんとこで思わずうけちゃいました(笑)
111名無しさん:01/09/15 00:12
>
>どんなアプリでも完全なリソースの解放はありえないから、
>素直に2000使っとけ
一応フォローしておくと、
普通、OSやプログラムは起動したとき自分の作業用メモリ領域を確保します。
動作の途中でも必要に応じて確保します。
そして処理が終わると確保したメモリ領域を手放す(開放)します。
しかし、なんらかの理由で開放しないまま放置されてしまうと、
そのメモリ領域は再起動するまで使うことが出来なくなります。
これをメモリリークと言います。
多くの場合、OSのメモリ管理方法に問題があったり、アプリケーションソフトに
不具合(バグ)が残っていたりすることが原因です。
112111:01/09/15 00:19
>108
で、本題ですが、このメモリリーク、ほんとに簡単なものならともかく、
今時のアプリだとバグが無いなんてことは事実上ありえないので、
少しでもメモリ管理が上手なwin2k使っとけってことなんでしょう。

でも、上でも書きましたがOS自体のメモリ管理機能が原因の
メモリリークもあるので完全ではありませんけどね。
113111:01/09/15 00:20
げ、レスするところむちゃくちゃ...
111&112は>107へのレスです。
114名無し~3.EXE:01/09/15 00:31
じゃ、なんらかの理由もなく、無事開放されればメモリーリーク
も起きないということですよね。
それでも2000使っとけっていうことは、メモリーリークの
起きる確立がいづれにしろ高いのだから、ぐだぐだ言わず諦めろ、
っていう理解でいいのかな?
それとも、通常は開放されるはずだから、それなりにファイラー
使ってやりくりしとくのは有効かも、ってこと?
つっこみすぎてごめんなさい。
でも、せっかくだから教えてください。
115名無し~3.EXE:01/09/15 00:35
極窓がファイラーみたいだけど
ファイラーの役目って主として何?
116114:01/09/15 00:46
>>112
すいませぇん、本題聞く前につっこんじゃいました(汗)
書き込んだ後、更新してみたら112と113が書かれてたんで
びっくりしちゃいました(苦笑)
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
117名無し~3.EXE:01/09/15 00:57
>>115
エクスプローラみたいのがファイラーだと思ってるんですけど、
カンチガイ?
ちなみに、ファイルを入れるフォルダー作ったり、ソフトをイン
ストールするときに使ってます。
118名無し~3.EXE:01/09/15 01:14
>>117
エクスプローラ=Win標準装備のファイラー。
あってるよ。
119名無し~3.EXE:01/09/15 04:25
>114
リソースメータとメモリ状態表示するソフト立ち上げといて
エクスプローラやファイラ起動したり終了したり、スタート
メニュー開いたりしてみれば、自分で目に見えてわかりやすいんでは?
120名無し~3.EXE:01/09/15 05:01
「タブファイラー」みたいなの、ないかなぁ。
エクスプローラー一杯開くとかなりうざいんですが……。
121名前入れてちょ:01/09/15 06:50
>>120
さあ、ファイラー探しの旅を始めよう。ったってニ画面がせいぜいだけど。
122( _ 。。) _ バタ。:01/09/15 07:13
長い話題に水を差すようなので sage で書くが…… ここで…。

 MS−DOS時代の友。 filmtn とか言ったら…怒る人何人ぐらい居てくれるだろう……。 <一応ファイラー。
123名無し~3.EXE:01/09/15 07:57
>>120
tabby filerってのがあったよ。
124名無し~3.EXE:01/09/15 13:54
自分的にはあふが一番使いやすいです。
そんなに使いこなせてるわけじゃないけど、CUI的なものが
肌に合ってたみたい。
125名無し~3.EXE:01/09/15 13:56
あふ信者に告ぐ

信仰告白されたって困る
126名無し~3.EXE:01/09/15 14:03
成就しました
127名無し~3.EXE:01/09/15 14:03
メモリーリーク=リソースリークなの?
128名無し~3.EXE:01/09/15 14:17
>>127
んなこたない。
129名無し~3.EXE:01/09/15 14:45
メモリーリーク=クラークケントなの?
130124:01/09/15 14:47
>>125
別に信者じゃないよぅ。
131名無し~3.EXE:01/09/15 15:00
>>130
あふユーザーが信者呼ばわりされるのは、旧スレで作者のエールが
書き込まれ過ぎたなごりなのです。
あれは確かに「信者」風だったけど、いい加減 >>125 みたいなのは
やめて欲しいよな。
132名無し~3.EXE:01/09/15 15:02
>>125
逃げたほうがいいぞ。
信者による血の制裁が下される。
133名無し~3.EXE:01/09/15 15:05
>>120
エクスプローラ型のタブファイラーならどっかで見かけたような
134名無し~3.EXE:01/09/15 15:06
>>111
>今時のアプリだとバグが無いなんてことは事実上ありえないので、

なんか勘違いしてないかキミ。
135名無し~3.EXE:01/09/15 15:15
>>132
逃げます。
信者って怖い・・
136名無しさん:01/09/15 15:29
>>122
Filmin はよかったですね。 あのキーボード操作に慣れちゃってたし使いやすかったので
どうしても Windows 用のファイラーでも同様な操作感のものを望んでしまいます。 
Human ではTFを使ってました

>>134
プログラムのバグ無いとしても、ライブラリやOSにバグがある場合はどうしようもないと
言いってるのでは無いでしょうか?
引用は >>112 の間違いすよね。
137あふ信者(穏健派):01/09/15 15:30
逃げなくてもいいって。
専用スレが用意された今、確かにここで必要以上にあふの話題をするのは
うざく感じるから。
138名無し~3.EXE:01/09/15 15:48
>エクスプローラ型のタブファイラー
zapperだったと思う。カスタマイズすればそれなりの物にはなるが、
正直、重い
139あふ信者(過激派):01/09/15 15:48
>>125
氏ね!!
>>137>>139
あまりの違いにワラタ
欲しい・・・
142名無し~3.EXE:01/09/15 17:11
ファイルメンテよりFSが好きだったなぁ。いぢりがいがあって。
全員死ね!!
あふ以外のファイラーに制裁を!!!!
144名無し~3.EXE:01/09/16 03:09
あふ原理主義者の吐く言葉は
「あふは低機能です」「貧弱です」「(^^;」
とかだと思うが。
145名無し~3.EXE:01/09/16 03:44
信者ネタはもういいから、ageとく
なんとなくあふがいい。
147DF信者(森派):01/09/16 03:59
あふ信者は家で寝てればいい。
148名無し~3.EXE:01/09/16 04:33
あふ攻撃派は路上で寝てればいい
149名無し~3.EXE:01/09/16 05:46
昔はファイラーはFSWの花形だったから、各派別れて信者もかなりいたよね〜。
今はエディタかMP3プレイヤー、アーカイバーツールあたりかな?
関係ないのでsage。
150名無し~3.EXE:01/09/16 08:41
>>149
FSWって何?
151名無し~3.EXE:01/09/16 10:07
フリーソフトウェア
152名無し~3.EXE:01/09/16 20:57
今はエディタとランチャだと思われ。<各派別れて信者もかなり〜
153名無し~3.EXE:01/09/17 03:13
やっぱ、一番はエディタだろうね。

ユーザーの絶対数は少ないけど、各派が熱くなりがちという点では、
開発ツールもかなりのもの。
154名無し~3.EXE:01/09/17 18:15
どーでも良いけどファイラを語ってくれ。
あふ vs DF とか。

Explorer vs その他のファイラ は見飽きたけど。
155名無し~3.EXE:01/09/17 23:25
VSを語るとは言わないぞ
156名無し~3.EXE:01/09/18 00:30
騙られるのがおちだな
157154:01/09/18 08:53
比較って意味での vs だったんだけどね。
あふユーザーとDFユーザーなら、煽り合いにはならないかな?と思ったし。
まぁ単純に「(比較を)見てみたい」ってのが1番の理由だったんだけど。
158名無し~3.EXE:01/09/18 22:28
このスレブックマークするかどうか迷ってるんだけどどうよ?
有益な情報とかある?このスレに
159名無し~3.EXE:01/09/18 22:30
>>158
んなもん知るか。
160名無しさん:01/09/19 00:58
>>158
お前はしなくていいよ。
161名前入れてちょ:01/09/19 15:53
158は有益な情報ではないな。
162名無し~3.EXE:01/09/19 18:03
>>159
コピペニマジレスカコワルイ
163だいな信者(森派):01/09/21 18:39
(DF信者やあふ信者が)興味がないと言って
寝ていてくれればいいんですけれども
164名無し~3.EXE:01/09/21 22:21
なんのこと???
165名無し~3.EXE:01/09/21 22:37
こんな機能があればいいな〜 っての、無い?
166名無し~3.EXE:01/09/21 23:40
>>165
マッサージ機能
167165:01/09/22 00:27
>>166
オッケー! 付けてみるね
168名無し~3.EXE:01/09/22 00:57
>>167
もみの強さはスライダーで細かく設定できるとうれしいっす
1692xEjp:01/09/22 01:23
最近「2xExplorer」を奨められて使ってみたんですがなかなか良いです。
ってか、他のファイラーほとんど使った事無いんですけどね。
2xExplorerの話題ってほとんど出ないんですが、実際の所どうなんですか?

また、日本語化パッチ等も出てない(?)んで一人でせこせこ日本語化してるん
ですが、2xExplorer以上にファイラー初心者にお奨めな物とか有ったりしま
すか?ちなみに「日本語化カコワルイ」とか煽るのは勘弁して下さい。
170名無し~3.EXE:01/09/22 01:31
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
 カサカサ  /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |  カサカサ、、、、
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリミミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
171名無し~3.EXE:01/09/22 01:44
その熱意をもっと他のところに…ってのはこういうときに使う言葉だよな
172名無し~3.EXE:01/09/22 02:09
>>169
日本語化できあがったら公開してください!!
マジでお願いします
1732xEjp:01/09/22 02:29
>>172
公開なんてだいそれた事出来ないですって。
訳も99%翻訳ソフトに頼ってるし、間違ってても気付けるほど使い込んでない
(機能を理解してない)んで、多分めちゃくちゃだろうし。
ホント自分の英語力の無さに嫌気が差してます。
174名無し~3.EXE:01/09/22 06:34
>>169
マウスメインの人なら2Xでもいいと思うけど、まめにいった人も多いと思う。
2Xは重いという意見もあったし。
俺も使ってたけど、今はまめとあふを併用してる。
機能を理解する前に日本語化できんだろうし、理解したらあまり意味が無い。
だから公開して、172を助けてあげたら?w
1752xEjp:01/09/22 07:24
>>174
レスどうも。そういう考え方もありますな。う〜ん…。
あとまめは使ってみたんですけど私はアーカイバにExplzhを使用しているため
右クリDnDの機能が使えなくていので、今2xExplorerをつかってますね。
今のところは重いのは気になりませんね。起動も早いですし。
>>172
じゃあ、苦情とか晒し上げ〜とか無しって事と訳が間違っている所なんかを
見つけたら報告して貰えるって約束ならかんがえます。レス下さい。
176169じゃないけど:01/09/22 13:54
是非公開してください。

お手伝い程度にもならないかも知れませんが、報告も
させて頂きますんで。
# という程、こちらも使い込んでいませんが・・・(汗。
177名無し~3.EXE:01/09/22 20:16
>>175
苦情とか言ったりは間違ってもしませんが、
訳の間違いは期待しないでください・・・
日本語化を求めるくらいの英語力なので。。。
178名無し~3.EXE:01/09/22 20:30
整理屋さんはどうでしょ?
ttp://member.nifty.ne.jp/KAZUKUNSOFT/
179名無し~3.EXE:01/09/22 21:02
俺もファイラ作っていい?
今までに無い斬新なUIのファイラを。
180名無し~3.EXE:01/09/22 21:50
>179
どうぞ。ご勝手に
181名無し~3.EXE:01/09/22 21:51
>179
許可なんていらないと思われ。
作りたいと思ったら作っちゃえ〜!!
182名無し~3.EXE:01/09/23 03:58
DFの最新版はまたまたよく落ちる
複数ファイルを選択した状態でコンテキストメニューを開くと、ガ━━(゚Д゚;)━━ン
183名無し~3.EXE:01/09/23 05:12
>>179
こういう奴に限って、見た目も中身もモロにFDなのに
「2001年代にふさわしいファイラー!」とかいって
発表するんだよなあ
184名無し~3.EXE:01/09/23 10:08
まあ、煽るだけじゃなくて「こんなインターフェイスのファイラーがあれば嬉しい」
なんて理想論も書いてみればいいのでは? 2ちゃんはソフト作者も見てるし。
では、お前が書けと言われれば……うーん、思いつかないなあ(苦笑)
とりあえず、デスクトップが最上位にないツリー表示のできるマクロ言語の充実した
ファイラーなんて、どうでしょ?
185名無し~3.EXE:01/09/23 12:22
じゃあ、私の要望。
Bugブラウザのエクスプローラー版みたいなの。
ディレクトリー+履歴ツリー+タブ型のファイルウインドウ。
全部D&Dやコンテキストメニューに対応。
186名無し~3.EXE:01/09/23 12:30
窓標準の Explorer はウィルス入りファイル(html,eml等)を
シングルクリック(選択)だけで実行することがある危険なファイラー。
187名無し~3.EXE:01/09/23 12:36
変な時計、堅実な時計みたいなデザインのやつ
188名無し~3.EXE:01/09/23 12:45
おおそうじゃ。マクロ言語と言わずとも、キーマクロの充実したファイラー
があれば、よいなあ。そのキーマクロにそれぞれ名前をつけて、メニューに
登録できればなおよし。もちろん、キーマクロが「一発で実行」される快感
を提供してくれるための高速さは必須。
189DF信者:01/09/23 14:51
DF0.03β5あげ
コンテキストメニューで死んでたのを修正したらしい。
190名無し~3.EXE:01/09/23 20:46
おーっ、DFの作者さん、有難う
落ちなくなってるよ〜

またまた、なんて書いちゃってゴメソ
1912xEjp:01/09/24 00:32
>>176->>177
わかりました。でも、自己解凍の差分ファイル作るソフトってどこに有るんですか?
探しても見つからなくて。
>>179
使いやすそうですが、イメージしている物とは違うようでした。すいません。
192名無し~3.EXE:01/09/25 02:41
もし

1.マクロを書くのが面倒でなく
2.シェアでも良く
3.キーボード主体の操作が肌に合ってる

……ならば、現時点での最良の選択枝は KF の一つ前の正式ヴァージョン
(ないしは最新評価版)だと思うが、どうか?
COM とか作れる人なら、もう問題なく KF だろう。
193名無し~3.EXE:01/09/25 02:49
194名無し~3.EXE:01/09/25 03:00
DF使ってるんだけど、不満なところがある
カレントディレクトリ変更ダイアログで、例えば最初にSを押す
すると、Sで始まるディレクトリ間で選択出来る。
そのあと、そのままUを押しても、Uで始まるディレクトリには行ってくれない
と言うか、反応してくれない
出来ればこういうのにも反応して欲しいのだけれど
195名無し~3.EXE:01/09/25 03:30
mintのリンクはっとくね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5173/
1962xEjp:01/09/25 05:10
>>193
助かりました。いいソフトを教えてくれて有難う御座います。
向こうのスレも一応読みましたが、訳にも自信が無いし、とりあえず自分から
言いには行かないです。すいません。

ttp://geocities.com/knntad/2xexpjp.zip
197名無し~3.EXE:01/09/25 06:38
>>195 mint違い?
198名無し~3.EXE:01/09/25 08:48
filmtn for Winを持ってるけど、やはりW2Kでは使わない方がいい?
恐くて解凍さえもしてない…。
199名無し~3.EXE:01/09/25 23:29
>>196
思ってたよりすごく丁寧な日本語化で、感激しました!
メニューのツール→Select Driveが日本語化されてないのは
意図的なものでしょうか?別に困ることはないのですが、
気になったもので。。。
2002xEjp:01/09/26 00:32
>>199
あの部分は何故か変更できませんでした。
そんなに重要な部分でも無いのでそのままにして有ります。
いつか直すかもしれません。
201名無し~3.EXE:01/09/26 16:43
>>200
そうなんですか。困ることはないので、そのままでも良いですよね。

あと、一応報告しておきますが
何もないところを右クリックしたときの新規作成も英語のままでした。
202名無し~3.EXE:01/09/28 09:02
age
203新機能作成委員会:01/09/30 10:55
ファイラーに新機能提案!
フォルダやファイルにアクセスカウンタみたいなのをつけるとおもしろいんじゃ・・・。
それで、上位アクセス数のものを"お気に入り”のような感じでより簡単にそこに行けるとか・・・。
アクセス数見れるだけでもjけっこう面白いんじゃないかと。
既出でしょうか?

っていうか何でこのスレがこんな下がってんの?
204名無し~3.EXE:01/09/30 11:41
ファイラに面白さなんていらない。
それにフォルダ、ましてやファイルまでカウントしてたら
DBがどうなるか考えてみろよ。
205名無し~3.EXE:01/09/30 13:24
>>204
いいんじゃないの?
結構面白い。
新機能を考えるって行為が。
可能不可能かは別として。
もっと面白い意見ないかな?
206名無し~3.EXE:01/09/30 15:06
>>203
発想は面白いかな。でもそれ以外の機能がしっかりしていないと
ネタファイラーで終わるかもしれんな
207名無し~3.EXE:01/09/30 15:21
まあ、アクセス数を見るだけなら
KFならマクロでレジストリ書き込みができるから
フォルダ移動のたびに
HKEY_CURRENT_USER\Software\Kissy\KF for Windows\count\フォルダ名
ってキーを作って値に数を足していけば、できるよね。
起動時にそのうち上位いくつかのフォルダへジャンプするメニューを
作成することもできるだろうけど……。
うーん、しかし、あまり実用性は感じないなあ。

ただ、まあ、そんな風にいろいろと提案していくのは良いことかもね。
208名無し~3.EXE:01/10/01 01:21
あふのフォルダ履歴を解析して、カウントするようにすれば
常時ではないが一応可能ではあるな
209名無し~3.EXE:01/10/01 01:46
>>208
それは履歴をとるファイラーなら全てに応用できることだよね。
210名無し~3.EXE:01/10/01 02:47
日本語ファイル名のファイルにローマ字で読みを設定しておいて(手作業だと大変だけど)
インクリメンタルサーチを快適にするとか。
211名無し~3.EXE:01/10/02 02:57
>>210
手作業は非現実的だし、手作業じゃないと IME 再変換みたいなのを実装しなきゃ
いけないから、異常に難しいし実現してもものすごーく、遅くなりそう。
ひらがな、カタカナに限れば、うんと簡単になるだろうけど。
でも、実現性を度外視した希望としては分かる気も……。

>>208
常時じゃなきゃ、遊びにもならないのでは……。
212名無し~3.EXE:01/10/02 09:41
>>210

こんなのがあるよ

http://migemo.namazu.org/
213211:01/10/02 20:02
>>212
こりゃ面白い!
「えー。Ruby とかのライブラリなら、おれには関係ないな」
と思いつつ(実際そうなんですが)
ビデオを見て、その可能性に圧倒されました。
別にファイラーに限らず、対応ブラウザをつくれば、
2チャンネルの閲覧もキーだけでできそうですね。
仕組みを読んで納得。
なるほど〜、富豪的発想なんですね。リンクページの
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/fugo.html
は一読の価値ありですね!
>実現してもものすごーく、遅くなりそう。
なんて言ってるのは、貧しいんだな〜(笑)。
とりあえず、直接使えない私にも圧縮ファイルの中の migemo-dict は
いつか役に立ちそう……。
214名無し~3.EXE:01/10/03 17:07

FileVisor が一番!!

 不正使用できないのが悔しくて、アンチになってるアホは逝ってよし
215名無し~3.EXE:01/10/03 17:23
厨房の特徴の一つとして
「煽るだけで主張の理由や根拠に全く触れない。」
ということがあげられるだろう。
216名無し~3.EXE:01/10/03 17:37
>>214

ファイラーとしての性能・機能では、誰も異論は無いでしょ。
悪く言う人のほとんはど「不正使用できないのが悔しくて、アンチになってる」ってのが正解。
ファイラーに限ったことじゃないけどね(藁
217214:01/10/03 18:56
(・∀・)ジサクジエ〜ン
218名無し~3.EXE:01/10/03 19:28
>>216
> ファイラーとしての性能・機能では、誰も異論は無いでしょ。
嘘つけ
219名無し~3.EXE:01/10/03 20:23
>>214、216
ロジックボムの噂を広めたのは自業自得でしょ?
ファイラー云々よりもソフトとして信用できないんだよ。
安直な作者さんだこと。
220名無し~3.EXE:01/10/03 20:38
でてくるでてくる、アンチ野郎...
221名無し~3.EXE:01/10/03 20:47
まあ、俺も以前は愛用してたが・・・・

いかんせん重過ぎ。
222名無し~3.EXE:01/10/03 22:32
声優ボイス付きパッケージ版買ったがファイラーとしては全く使わなかったな。
223名無し~3.EXE:01/10/04 01:38
>221
同意(^^;
FV4使ってるけど、たしかに重い。
だけど一度落ち着いちゃうとなかなか変えられない・・・
224211:01/10/04 01:55
FileVisor は4までなら触ったことがある。
二画面キーボード主体ファイラーが馴染む自分も、
マウス派にはなかなか良いファイラーだと思う。
しかし確かに重く、
また他に重いソフトを立ち上げているときはしばしば落ちる。
Win2000 環境だったので、これは5では改善されたのか?
またかゆいところに手が届くようで届かない印象もある。
例えばファイルを別ドライブにコピーするとき、
ドライブ名の上にドラッグ&ドロップするわけだが、
そこで出てくるのが何てことない Windows 標準フォルダ選択
ダイアログなのはやや拍子抜け。
せめて登録パス切替ボタンでもあれば。
ヴァージョンアップ課金についてはいろいろと言われているようだが、
革命的な変更でもなければユーザーもついていかないだろう。
それは、別アプリで代用できるような機能の追加ではなく、
マクロ言語を搭載したカスタマイズなど、
FileVisor というソフトの根幹にかかわるものであって欲しい。
225名無し~3.EXE:01/10/04 14:36

FileVisor って、やっぱスゴイと思う。
226名無し~3.EXE:01/10/04 15:37
Win95マシン買った
  ↓
エクスプローラ物足りん
  ↓
FileVisor導入
  ↓
Win98入れた
  ↓
FileVisorオモーイ
  ↓
まめに変更
  ↓
Win2k入れた
  ↓
やっぱしオモーイ
  ↓
だいなに変更
  ↓
(゚д゚)ウマー
227 :01/10/04 15:59
まめ、いいファイラだと思うけど
やっぱアイコン読み込むとかなり遅いもんだね。
228名無し~3.EXE:01/10/04 16:18
アイコンは非表示にもできるんだけどね。<まめ
229名無し~3.EXE:01/10/04 21:44
>>227
アンチアイコン発見!
230名無し~3.EXE:01/10/04 23:50
>>229
アイコン信者発見!
231名無し~3.EXE:01/10/05 02:00
あげ
232名無し~3.EXE:01/10/05 03:05
まげ
233名無し~3.EXE:01/10/05 15:27
禿げ
234名無し~3.EXE:01/10/08 02:52
http://members.jcom.home.ne.jp/buin2gou/kame/
これ最強だぞ。
これ使うと他のファイラがおもちゃに見える。
235名無し~3.EXE:01/10/08 03:02
>>234
まじですげえよ!!
もうあふなんて使ってられねーよ!!
236名無し~3.EXE:01/10/08 03:02
>>234
じゃあ一生使ってな、作者よ(w
わざわざ人に勧めなくて結構。
237名無し~3.EXE:01/10/08 03:09
>>234
例のロマンスファイラーの奴かw
238名無し~3.EXE:01/10/08 03:19
でも本当に>>234のファイラは進化したよな。
昔は俺も煽ってたけど今となっては毎日愛用の必須ソフトになってる。
239236:01/10/08 03:23
煽りながらも使ってみた。
ふ〜む。正直いいファイラだ。
特にメディアを管理する機能がすばらしい。
俺はFileVisor使ってたけど乗り換えようかな。
240名無し~3.EXE:01/10/08 03:33
なぜ、あふはウザがられるの?
241名無し~3.EXE:01/10/08 06:08
>>234
見た感じ、VB版FDの改造版みたいだけど、本当にいいの?
ウィンドウズ環境とDOS環境をそのまんま合わせたような感じで、見た目ちょっと笑えたんだけど。
IDないから、>>234>>238が同一人物である可能性もありそうだ
242241:01/10/08 06:10
DLしたけど、CABでもZIPでもない実行ファイル、
レジストリいじられそうだったから速攻消した。
ファイラーぐらいインストーラーなしでさくっと入れさせろやって感じ。
243名無し~3.EXE:01/10/08 07:24
>242
レジストリ一切いじらないよ。
244243:01/10/08 07:40
>242
訂正。アンインストール情報・ショートカットを書き込んでた。前言撤回スマソ
245名無し~3.EXE:01/10/08 07:59
DFの新しいベータバージョンがリリースされているよ。
ところでDFのユーザーって少ないの? 軽くていいファイラなのに。
気に入っているところは2画面と1画面を切り替えられるところかな。
だから画面が広く使える。
246厨房:01/10/08 12:01
ファイラーってなに?
247名無し~3.EXE:01/10/08 12:19
>>245
使ってるけど。
気に入ってるところは大体同じ
気に入らないところは、仮想ディレクトリ機能が無い(もう諦めてるけど)事。
248名無し~3.EXE:01/10/08 12:42
>>245=247
さすが作者! 情報が早いねー(^^)
249名無し~3.EXE:01/10/08 12:45
>>245
リストが縦スクロールにならないところと、
リストの横幅がファイル名の長さによって変化してしまう
ところがちょっと引っかかる。

それにあわせてウインドウサイズも代わってくれるか、
あふみたいに、省略表示してくれたらいいのになあ。
250名無し~3.EXE:01/10/08 13:16
>>246
ファイルを管理するソフトの総称。
Windowsだと最初からExplorerがあるけど、これに不満のある人は他のを手にいれて使う。
俺の場合はマシンがしょぼいので動きの遅いExplorerに不満があり、あふを選んだ。
ショートカットキーが多くいろいろなソフトをキー定義のマクロで活用できるのも便利で良い。
251名無し~3.EXE:01/10/08 13:50
>>249
縦スクロールは欲しい。カーソル移動に違和感あるんだよな。
今あふだけど、マウスでもなんとか操作できるとこもDFの気に入ってるところ。
DFメインにできない最大の理由は
登録ディレクトリ移動やファイル操作の際にいちいちEnterしなきゃいけないことだ。
何のためのダブルウィンドウだかわからんがな。
252DFの最新版:01/10/08 16:56
削除しようとしたら、確認のダイアログ(ゴミ箱使ってるから)が出る前に落ちる

まあ、それは兎も角、俺もいいファイラーだと思うよ>DF
ただ、何故か1ページ上に行ったり下に行ったり出来ないのが難点。
253名無し~3.EXE:01/10/09 00:27
だいなのアイコン表示、たまに表示されなくなるのがあるな。
条件が分からんので再現できんが (Win2K)
254名無し~3.EXE:01/10/09 01:11
だいなのアイコン表示って、ロマンスファイラに比べて遅くない?
あそこだけはロマンスいーなー。
255名無し~3.EXE:01/10/09 01:44
ファイラでアイコンを表示させる意義が感じられないので、
個人的にはどーでもいい。
256名無し~3.EXE:01/10/09 01:46
>>255
ファイルの種類が視覚的・直感的にわかる。俺も表示させてないけど。
257名無し~3.EXE:01/10/09 02:51
DF更新。ごみ箱削除、直ってる。
258名無し~3.EXE:01/10/09 02:54
DFのページを開くと大音量でMIDIが鳴るのはなにかの嫌がらせですか?
259名無し~3.EXE:01/10/09 02:58
>>256
漏れはなんでもかんでも関連付けとかしないので
アイコンで判別したりせず、拡張子見て判断してるYO!
そういえば圧縮ファイルも全然関連付けしてないYA!
260名無し~3.EXE:01/10/09 03:00
あふとか使うと関連付けの意味がほとんど無くなる。
261名無し~3.EXE:01/10/09 04:33
かめさんが最強ってのにはみんな同意なんだね
262名無し~3.EXE:01/10/09 04:59
反論されないのは反論できないからだと考ええるのはdデモさんのすることだよ。
263名無し~3.EXE:01/10/09 16:46
>>261
たしかにかめさんは最強。
なぜみんな使わないのか不思議だね。
264名無し~3.EXE:01/10/09 18:41
>261
かめさんって何よ。ペット?
265名無し~3.EXE:01/10/09 20:39
>>263
ロマンスファイラの時の発言でうんざりしてるんで。
もののできと、作者のできは別物なんですけど、単に拒否反応です。
とはいっても、もののできも使ってないんで知らないんですが。
266マターリ派:01/10/09 21:51
>>265
作者も若そうだしうんざりもこのぐらいにしてあげたら?
そのうちかどが取れていい具合になっていくんじゃないかな?
やる気もあるようだし、期待しています。
とかなんとか言いつつ俺はDFから抜け出せそうになさそう
手軽さと速さではではDFが最強でしょう?
反論キボン
267名無し~3.EXE:01/10/10 00:09
手軽さ(カスタマイズはちょい敷居が高い気もするが……)・速さ→DF
総合力→あふ・だいな
ちょい重い→DoubleWindow
エクスプローラライクで最強→まめFile2・サラマンダー
こんな感じか、今んとこ?

かめくん使ってみたけど、ちょっと良さが分からない……よく作り込まれているとは思うけどね。
ユーザーの方、良い点の説明キボン
2681:01/10/10 01:29
>>267
総合力(ただし敷居がカナーリ高く、しかもシェア)→KF

というのも、付け加えておいて下さい。
なんだかんだ言ってKFはイイ!(・∀・)よ。
マクロ言語はC++だけど、Cの、しかもほんの厨房的な知識で
カナーリのことができてしまう……。
そういう面での対抗馬がないというのが、寂しいんだよね。
がんばれ、DI!
2691(268):01/10/10 01:30
ちょい訂正(^^;
>マクロ言語はC++だけど
は、「C++風だけど」です……。
270KFは:01/10/10 01:31
シェアっていうのが痛いねえ
それで大して儲けてるわけでもないだろうに・・・
271名無し~3.EXE:01/10/10 01:47
かめさん、ちょうど3日前に試してみた。
異様に重いと言う理由で却下
272名無し~3.EXE:01/10/10 03:08
あのルックスでは、俺様のスタイリッシュなデスクトップに相応しくないです>かめ
273名無し~3.EXE:01/10/10 03:13
かめなんてどうだっていいよ。
別の話をしよう。
274名無し~3.EXE:01/10/10 03:20
「かめさん」、選択した複数の音楽ファイルを連続再生できればよりグッドなんだけどな〜。

一曲ごとにダブルクリックするのは、かったるいっす。

あと、名前とアイコンのデザインをもうちょっと・・・・・・なんとかしてほしいっす(笑)
275名無し~3.EXE:01/10/10 08:55
でも「たてすじ」よりはマシだろう(w >亀
276名無し~3.EXE:01/10/10 14:16
コメントファイラって需要ないんですかねぇ。
例えばIconにMouseCursor合わせれば
ポップアップでコメントが見れるみたいな。
277名無し~3.EXE:01/10/10 14:22
>276
コメントつけるのめんどい。
278名無し~3.EXE:01/10/10 14:32
>>277
ま、人それぞれだからなぁ。
VIXとかFCVはちょっと違うし。。。
279名無し~3.EXE:01/10/11 06:26
コメント機能欲しい!そしたらACDSeeいらない。
280名無し~3.EXE:01/10/11 17:35
コメントを表示する必要性は全く無い。アイコンで分かるじゃん。
拡張子見れば分かるし。その機能で重くなったら元も子もないし
281名無し~3.EXE:01/10/11 18:33
違うYO!
pic0001.jpgに「さくらたんのエロ画像」ってコメント付けたいんだYO!
ファイル名がさくらたんのエロ画像.jpgだと他人にエクスプローラで見られてバレバレだろ?
282名無し~3.EXE:01/10/11 20:30
>281
NTFSにしてディレクトリを暗号化すれば?
と言うか、見られたくないなら、自分専用のマシンに入れておきなよ。

他の人が見るマシンに得ろ画像なんか置くのはおかしいとしか思えんがどうよ。
283 :01/10/11 21:45
>282
俺は思いっきり普通に入れてるぜ!
しかもMy Documentsに。
284名無し~3.EXE:01/10/11 21:56
ごめんなさい、作者さん。
DFに関して大きな勘違いをしておりました。
左右キー使うと、まさしくページ移動です(;´Д`)

大変申し訳ありませんでした。

カソウディレクトリハヤッパダメデスカ?
285名無し~3.EXE:01/10/12 06:09
なんでそう狭い方狭い方へと考えていくかな。
エロ目的に限らず使い方なんていくらでも考えられるやん。
「このファイルなんだっけ?」とかいう経験ないかね?
ファイル名変えられない場合や日本語使えない(htmlなど)場合に
タイトルや説明つけとくと管理しやすいとは思わんかね?
286名無し~3.EXE:01/10/12 09:16
FDClone はいいのではないかと思うこのごろ。
でも素人にはおすすめできない。
287名無し~3.EXE:01/10/12 10:20
どうでもいいけど、NTFSだと
ファイルにコメントがつけられるね。

ただ他人が見てわかるから
>>281 のような使い方には向かないけど。
288名無し~3.EXE:01/10/12 17:13
>>285
ねーよ!
289名無し~3.EXE:01/10/12 18:24
なんだかわからないファイルの正体が分かる便利さは認めるが、
なんだかわからなくなるかもしれないファイル(ほとんどすべてのファイルだ)に
いちいちコメントつけてく手間を考えるとなぁ…
分からなかったときにつければいいというかも知れんが、
そもそもなんだかわからないファイルにはコメントのつけようがないし
(これは最初につける段階でも言える)、
その段階で(コメント以外の手段で)正体が割れるんならコメントの必要はなかろう。
つけたコメントが役立つ「次回」があるのかも不明。
290名無し~3.EXE:01/10/14 01:51
?だね
やっぱ
291名無し~3.EXE:01/10/14 02:05
292名無し~3.EXE:01/10/14 03:03
DLしたファイル、リネームして保存してんの?
293292:01/10/14 03:11
俺はリネームしない。
他人へ再配布の可能性を考えると、躊躇してしまう。
294名無し~3.EXE:01/10/14 03:29
Winfile.exeっぽいファイラーがあれば最高なんだけどな
295名無し~3.EXE:01/10/14 03:55
普通しないだろう、リネームなんて。
何でそんな事する必要がある?
よっぽど分かりにくいファイル名なら別だが、そういう時も中身見れば済む事だ
296名無し~3.EXE:01/10/14 03:58
ディレクトリを細かく掘るタチで…
297名無し~3.EXE:01/10/14 04:31
だいなはアイコン表示ができて気にいって使ってるんだけど、
ビューとか仮想展開した後、ファイル操作するときに時々
「アクセスできません」状態になります。立ち上げなおすと
操作できるようになる。
何か良い対策ないかな?
298名無し~3.EXE:01/10/14 13:07
299名無し~3.EXE:01/10/14 19:20
リネームして保存なんてせんでも
LhaなりZipなりで圧縮すればいいじゃん。
適当なファイル名つけて
300名無し~3.EXE:01/10/14 20:33
>>299
俺もそうしてる
TXT同梱したり
一部はINDEXがあるけど
でも、常時接続になってから、保存しなくなった
301名無し~3.EXE:01/10/15 00:55
>294
ありがとうございます! 最高ですこれ
302名無し~3.EXE:01/10/15 03:16
>>301
ほんとに?どこが?
303名無し~3.EXE:01/10/16 18:18
だから301はWinfileが好きなの!
いいでしょ、俺がFDが好きだからあふ使ってんのと同じだよ!
304名無し~3.EXE:01/10/16 20:56
age
305名無し~3.EXE:01/10/17 00:29
ものすごく初歩的なことを伺いたいのですが、
あふなどのファイラーを使うことのメリットを教えてください。
煽りではないので、マジレスをお願いします。
306大仁田:01/10/17 00:37
いち、にぃ、ファイラー!!
307:01/10/17 00:39
ttp://www.nemu.to/file/darkfiler8.zip
このファイラーWin板的にはどうよ?
308名無し~3.EXE:01/10/17 00:47
テキストビューアーペインみたいのがあるファイラーってねーの?
309名無し~3.EXE:01/10/17 01:06
>>307
半角…
310 :01/10/17 01:20
>>305
ファイルの移動、名称変更、閲覧が楽になる。
大抵の操作がワンキーで行えるので、手が疲れない。
細々したファイルの移動に、特に力を発揮する。
311名無し~3.EXE:01/10/17 01:39
2画面ファイラーってどんな有効な使い方があるのか具体的に教えて欲しい
312名無し~3.EXE:01/10/17 01:41
だいなぁ〜
313名無し~3.EXE:01/10/17 05:26
>305
何か強烈な既視感が・・・
314名無し~3.EXE:01/10/17 23:27
>>305
マジレス・・・・・過去ログ読んでね
315名無し~3.EXE:01/10/18 14:42
>311
タブブラウザが便利なのといっしょ。
316名無し~3.EXE:01/10/18 16:18
あふって表示内容の変更出来ないんですか?
サイズ、日時はいいんですけど、時間を消してファイル名をその分長く表示したいんで。
317名無し~3.EXE:01/10/19 01:34
上下2画面のファイラーって、どんなのがあります?
318名無し~3.EXE:01/10/19 03:06
DFなら上下でも左右でも2画面で使えるよ
319名無し~3.EXE:01/10/19 03:08
>>317
過去ログ読んでね
320名無し~3.EXE:01/10/20 04:38
Zapperってどう?
321名無し~3.EXE:01/10/20 10:55
>>320
過去ログにあった気がするが、>>138
重い。機能自体は悪くはない。
322名無し~3.EXE:01/10/21 02:19
過去ログにあったコレなんだけど、
http://www.winbrowser.com/winbrowser.htm
同じような系統で、フリーで日本語バッチシなやつないでしょうか?
323名無し~3.EXE:01/10/21 02:30
>>322
つーか前から聞きたかったんだが、こういうの使いやすいか?
324名無し~3.EXE:01/10/21 03:34
ファイルブラウザとしては便利です。
ディレクトリ構造が分かり易く、見通しが良いので、沢山のディレクトリで
細かくファイルを分類している場合は、この系統がいいです。
325322:01/10/21 04:21
ちなみに、この手のブラウザは NeXTSTEP とその亜流、Smalltalk などで
使われています。
326名無しさん:01/10/21 18:48
暇なら、仮想ディレクトリでもつけて欲しいなあ(ボソッ
327名無し~3.EXE:01/10/24 05:00
OSXもそうですね。NeXTだから当たり前だけど。
ツリーとファイルを別枠にするんじゃなくて、一画面で表示するファイラーってありますかね。
MacOSのリスト表示風というか、アウトラインプロセッサ風の奴。
328名無し~3.EXE:01/10/25 18:30
これ良さそうですね。でもシェアウェアか。
当分2xExplorerでいくか・・・。
329名無し~3.EXE:01/10/26 10:57
自分がファイラーを使う基準は

コマンドラインでも使えること。
マウスでも使えること。
ショートカットキーが充実していること。
検索機能がそこそこ使えること。
軽快に、見た目もそこそこ悪くないこと。

エクスプローラー

まめFile

Servant

2xExplorer(196さんの日本語化thx)に落ち着きそう。
330 :01/10/26 13:49
>329
一度キーボードファイラーも試してみなよ。
馴染めなかったらやめちゃえばいいけど、
ホント便利だから一度くらい試してみて欲しい。
あふでもだいなでも何でもいいからさ。
331名無し~3.EXE:01/10/26 15:39
>>329
マウス派としてはまあスタンダードな流れかな。
332名無し~3.EXE:01/10/26 18:17
>>329
私の場合、その後に


エクスプローラに逆戻り

xyzzy のファイラと Craft&エクスプローラ

という変遷に。
かなり変則的ですね(汗
333名無し~3.EXE:01/10/27 05:39
死ぬほど下がってるよ!
334名無し~3.EXE:01/10/27 21:34
リソース軽減のためにファイラ使おうと思ったんだけど
mameもあふも使いにくいんだけど
 どうやって使ったら、こんなもんが便利だと思えるの?
335名無し~3.EXE:01/10/27 21:40
>>334
>  どうやって使ったら、こんなもんが便利だと思えるの?
しばらく我慢していろいろ使ってみたら、こんなもんも便利だと思える
336名無し~3.EXE:01/10/27 21:53
>>334
使わなくて良い。絶対向いてないから。
337名無し~3.EXE:01/10/27 22:11
>>334
ま、分からない人はなかなかこのよさが分からないよね。
こんな人はぜひ使って欲しいけど。
・PCが貧弱で(ファイラーの)Explorerが重い
・ファイル名に連番を振ったりしてみたい
・もの凄い速さでファイル操作してみたい
338名無し~3.EXE:01/10/27 22:17
たぶん>>334にはだいなを薦めておけばそれきり現れないようになるのではないかと(以下略
339名無し~3.EXE:01/10/27 22:49
おれ、今さらエクスプローラーでファイル操作は出来んぞ・・・
340名無し~3.EXE:01/10/27 22:53
>>339
社会復帰できるよう応援してるよ!
341名無し~3.EXE:01/10/27 23:11
>>334
あなた程度のレベルのものが来るスレでもなく、
  あなた程度のレベルのものがつかうアプリでもない・・・

 エクスプローラーの名人を目指せ!!!

逝ってよし
342名無し~3.EXE:01/10/27 23:22
でもごみ箱をあさる時はエクスプローラーがやりやすいよね。
(デスクトップ・ツールバー+Explorer→spfolder+Salamander→Sbfolder+2×Explorer
 →だいな→あふ+だいな→あふ+だいな+Explorer)

最近、ごみ箱あさりすることが多いなあ。
343名無し~3.EXE:01/10/27 23:30
検索のときもエクスプローラ使ったりする。
344名無し~3.EXE:01/10/27 23:34
>>334
>リソース軽減のためにファイラ使おうと思ったんだけど
>どうやって使ったら、こんなもんが便利だと思えるの?

ファイラー使ってる人ってあなたみたいな優等生とは違う思考回路を持ってる駄目人間なんですよ。
初めてWindowsを使った時は「デスクトップ」の使い方が分からなくてしばらく悩みました。
いまだにツールバーのアイコンの絵を見ても、何をするボタンなのかさっぱり分かりません。
あなたと違って私達はエクスプローラの有効な使いを見出せずに困ってるんです。
だからそっとしておいてください。
345名無し~3.EXE:01/10/28 00:00
自分もキーボード主体の二画面ファイラーを使ってるが、
>>341 の優越感は最悪だなあ。
346名無し~3.EXE:01/10/28 06:48
キーボード主体のファイラーって何でプロポーショナルフォントを使えないのが多いの?
使えるのあったら教えて。
347名無し~3.EXE:01/10/28 07:42
>>344
ワラタ

>>334
”こんなものとか”言っちゃダメダメ

ファイラーは拡張子を気にするようになったり
多量のファイルを管理するようになって、初めてその良さが分かると思うよ。

DOS時代からファイラーの作者さんには足を向けてねれないぐらい感謝。
3487743:01/10/28 07:44
ini書き換えて無理矢理使ってみればわかりますが、
タイムスタンプやファイルサイズの表示がずれて見栄えが悪いのです。
349名無し~3.EXE:01/10/28 08:47
>>348
DYNAでやってみたらめちゃくちゃ汚くなりました。
何で?
350名無し~3.EXE:01/10/28 10:48
>>349
可変ピッチフォントと固定ピッチフォントの違いを
知らないDQNに説明する義務はありません。
可変ピッチなんて、プログラムする側から見れば悪魔のようなフォントだ。
みにくいし、扱いにくいし。自分がソフトを作るときは
ユーザが見やすいように、わざわざ「固定ピッチのみ」に設定するぐらいだ。
351名無しさん(新規):01/10/28 12:41
>>346
DF使えるよ。
352名無し~3.EXE:01/10/28 12:46
>>350
そういえばどうして(AAも含めて)HTMLも可変ピッチが主流になったんだろうね?
ずれたりして苦労するのに・・・
353名無し~3.EXE:01/10/28 12:51
>>311
使え。わからないなら使うな。
オマエの質問は
 「車って何がいいのかわからない。自転車で充分なのに車が必要な人は理由を教えてください」
みたいなもんだ
354名無し~3.EXE:01/10/28 12:53
>>352
「揃ってないのが逆に手書きっぽくてコンピュータで書いてる気がしないから」
じゃなかったっけ。
俺は手書きの時点から文字間揃えてたから、「見た目指向なんだな・・」と嘲笑したのみ、。
355名無し~3.EXE:01/10/28 15:02
>>353
たとえ下手(ププッ
356名無し~3.EXE:01/10/28 15:22
>>355
煽り専門?ヽ(´ー`)ノ
357名無し~3.EXE:01/10/28 18:24
軽快さからいえば、自転車のほうがキーボードファイラーに
近い気がする
358名無し~3.EXE:01/10/28 20:48
あふの作者とDFの作者は出来ちゃったらしい
359名無し~3.EXE:01/10/28 20:51
あふverUPage
360名無し~3.EXE:01/10/28 22:50
XPのエクスプローラが不安定かつ使いにくい
(フォルダ勝手に展開する、何もないところクリックしても一番近いところを選択してしまう)
んで同じような操作の軽いファイラーに乗り換えたいんですがいいの無いでしょうか?
FileVisorとかが無難なんでしょうけど値段が高くて少し重い…
361名無し~3.EXE:01/10/28 22:57
>>360
「まめ」っとけ
362名無し~3.EXE:01/10/29 03:10
まめFile2ってなんで良いのににエクスプロルラより軽いの
363名無し~3.EXE:01/10/29 05:02
ROMってる者なんですが、一つ質問がありまして。

『まめ』って、1の方のことですよね?
2の方を言うときは、『まめFile2』でよろしいのでしょうか。
364名無し~3.EXE:01/10/29 05:14
今、まめっていったらまめFILE2の事だと思う。
365名無し~3.EXE:01/10/29 06:16
>>364
レス、ありがとうございます。

久しぶりに見たら、『あふ』『まめ』『だいな』に
絞られてるみたいですね。
こういったスレは大概ゴールに近づかないのに・・・。
366名無し~3.EXE:01/10/29 11:05
>>365
「まめ」「あふ」は使ったことあるけど、正直、
「自分が一番使いやすいやり方でファイル操作をする」という観点では
今のKF評価版(今の、ってのがポイント……しかしいつまで評価版なんだ)
には敵わないけどね。
だけど、2ちゃんにはフリーソフト好きが多いし、
Windows板にはマクロ書かない人も多かろうし……
そういう方向になったんじゃないかな?
367366:01/10/29 11:09
あ、急いで付け加えると、KF最強ってのは、
キーボード主体二画面操作が肌に合わない人には、
関係ない話です。こればかりは好みだから。
368名無し~3.EXE:01/10/30 23:17
FileVisorっていいね。
369名無し~3.EXE:01/10/31 03:24
まめFile2、フォルダのショートカットを開くとエクスプローラじゃなくてまめ内にだすには?
370名無し~3.EXE:01/10/31 07:09
だいなってFTP使えるけど,設定を追加しても全然残ってない
これ,どーなってんの?
FileVisor使いやすいしデザインも好みでいいYO!
ただ4200円は高けえ

まめfile2で我慢すべきか・・・
372名無し~3.EXE:01/10/31 08:06
>>371
君,速報板の人と同一人物?
373名無し~3.EXE:01/10/31 08:45
zshのWin版、無い?
374名無し~3.EXE:01/10/31 08:53
>>371
FileVisorからアイコンやツールバーを取り出して、まめFile用にカスタマイズして
書き換えたら?手間はかかるけど、結構楽しいよ。
375名無し~3.EXE:01/10/31 09:03
>>374
それイイ!けどある意味不正使用なんじゃ・・・
な〜んて硬いことは言わないけど
ただマメがヴァージョンウpするたびに書き換えるのは結構しんどいよう

しかし「結構楽しいよ」←(経験に基づく勧誘)
ってことはすでに同様のことをやってるってことか。うむむ


あとFileVisor!
おまえ左クリック&ドラッグでの範囲指定はできないんかい!!
マウス野郎の俺には結構痛い、それ
377名無し~3.EXE:01/10/31 12:48
卓駆★を使っていますが、他に卓駆★みたいな感じのファイラーってありませんか?
FileVisorが多機能で卓駆★ライクでしたが、ファイル表示が折り返しでなかったり
スペースバーでのファイル選択がやりにくかったりとちょっと移行できませんでした。
他にお勧めがあったら教えてください。
378名無し~3.EXE:01/10/31 15:32
エクスプローラ+Explzhの右ドラッグで解凍/圧縮は便利なんだけどまめfile2とかでは出来ないですよね?
なんとかならないかな
379名無し~3.EXE:01/10/31 15:58
>>376
まめは確かツールバーのカスタマイズはソフトの方で対応してたから、
バージョンアップの度にいちいち・・・ということはないと思う。
いちいち書き換えるのはアイコンだけで十分だと思うよ。

後、俺がカスタマイズしてるのはMDIブラウザです。念のため。。。
380名無し~3.EXE:01/10/31 18:25
>>369
「フォルダ」に「mame2.exe "%1"」を関連づける。
やり方はテキストファイルとかと同じ。
381名無し~3.EXE:01/10/31 18:28
>>310
↑↓キー

>>377
不満を書かないなら卓駆でいいと思われ
382名無し~3.EXE:01/11/01 11:28
提供されている機能が全て DDE 通信で外部から制御できる小ぶりなファイラーとか
あったら面白いかも。マクロの使えるアプリの「開く/保存」ダイアログ代わりに
したり、開発環境持ってるヒトは独自の親ウィンドウを作ったりしてさ。
383しんぢゃ:01/11/01 22:00
ああ,俺はウンザリされてるのか・・・
見捨てられちゃった・・・・
384名無し~3.EXE:01/11/02 05:53
質問なんですけど、複数のフォルダ内にある複数のファイルを同時に
選択できるファイラーなんてありますか?エクスプローラだと複数選択
は同一フォルダ内でしかできませんよね?
385名無し~3.EXE:01/11/02 06:07
>>384
複数のファイルを扱う単位としてフォルダがあるんだから、
それは難しいと思うが、
例えばどういう目的で、どんなことがしたいの?
386名無し~3.EXE:01/11/02 07:52
>>385
携帯MP3プレイヤーの転送の時にいろんなフォルダにあるファイルを
同時に選択してD&Dで一気に転送したいと思ったもので。。。
転送ソフトがリストを作って一括転送という仕様になってないので、
フォルダ毎に転送が終わるのを待たなきゃならないんです。
387名無し~3.EXE:01/11/02 10:09
ファイラーを複数起動してってのはダメなの?
388名無しさん(新規):01/11/02 11:24
>>384
検索をうまく使えばエクスプローラーでできるんじゃない?
下位フォルダのファイルまで表示させられるでしょ。
389385:01/11/02 12:55
>>386
なるほど。んで、>>388 のやり方で充分じゃないかな?
>>387 のやり方だと一気にドラッグ&ドロップは無理でしょう。
390384:01/11/02 13:31
>>388
そうそう、そうなんですよ。よく分かりましたね。
検索を使えばできるので実はそれでやっていたんですけど、
どうもスマートじゃないもので、ファイラーでできればなぁと
思ったわけなんです。
391名無し~3.EXE:01/11/04 23:05
DFとあふとだいなふぁいらーが近く合体する(らしい
392名無し~3.EXE:01/11/04 23:06
そして巨大ロボットになる(らしい
393名無し~3.EXE:01/11/04 23:09
>>391
何処で掲示されていたの?
394名無し~3.EXE:01/11/04 23:17
>>393
ウソ(らしい
395名無し~3.EXE:01/11/04 23:17
>>393
地球防衛軍掲示板(らしい
396393:01/11/04 23:19
わーい。
ドキドキしちゃったよ。
397395:01/11/04 23:27
ちょっと恥ずかしい(らしい
398名無し~3.EXE:01/11/06 00:18
あげとくよ
399名無し~3.EXE:01/11/07 18:41
mage
400_:01/11/08 17:11
誰か2xExplorerのカスタムの仕方教えてくれー。
http://x2explorer.com/snapshot.htmlの「Vertical panes」がどうしてもできん!!
意地になってエキサイトの翻訳でここのサイト翻訳しまくったけど分からん!!
教えてクンが嫌われるのは分かってるぜー。
分かってるんだけどー、もーマジ教えてくれ。頼む。負け負け。

もしかして「layout manager」とかいうプラグイン??を入れなきゃだめなのか??
いや、そんなことない、、よね??
401名無し~3.EXE:01/11/08 19:52
バージョン古いんでないの?
402400:01/11/09 00:13
人いねーじゃん!! なんでだよ!!

>>401
いや、DLするところは一つしかない模様。
まさか昨日の今日でver upして、HP更新なんてあるまい。

んーだれかー、2xExplorerバキバキに使ってる人いない??
すっきりしたいんです。お願い。マジで、マジで。
403名無し~3.EXE:01/11/09 00:23
>400
Exciteの翻訳なんか使うからいけない。
ソフトウェアの解説なんて単純な英語ばっかなんだから、
ちょっと遅くても辞書を引き引き自力で訳した方が早いよ。
404名無し~3.EXE:01/11/09 00:24
                     >>400 >>400>>400 >>400>>400 >>400

>>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400
           質問スレッドへどうぞ             >>400 >>400>>400 >>400
>>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400 >>400
>>400 >>400>>400 >>400

                              >>400 >>400
405名無し~3.EXE:01/11/09 00:33
>>404
Not Foundのくせに威張るな!!
406400:01/11/09 01:00
>>404
質問スレで解決しないでしょ!?
407名無し~3.EXE:01/11/09 01:17
408名無し~3.EXE:01/11/13 20:34
定期mage
409名無し~3.EXE:01/11/13 20:54
なんで寂れちゃったの?

俺が今日仕事に送れたのが原因?
410名無し~3.EXE:01/11/13 22:05
あふスレみたいになるのが怖いんだよ…。
411名無し~3.EXE:01/11/14 08:18
おもしろいファイラーないかなあー
412名無し~3.EXE:01/11/14 20:24
このスレのお陰でDF知った。
413名無し~3.EXE:01/11/14 21:21
9画面のファイラ作りました。
ウィンドウ最大化して使います。
414名無し~3.EXE:01/11/14 22:53
9画面も、どうやって操作するんだ・・・。
漏れは1画面ファイラを愛用しているが。うむむ
415名無し~3.EXE:01/11/14 23:24
漏れも一画面ファイラだが、同時に3つくらい起動させてる。
416名無し~3.EXE:01/11/16 08:53
「かめさん」はいいファイラーだけど、作者の評判が悪いね。
シェアウェア作者に喧嘩売りまくってるし。
417名無し~3.EXE:01/11/16 12:33
>>416
ああ、本当に「かめさん(ロマンスファイラー)」の作者の部員弐号は最低だよ。
過去はけせねーんだから、バカなことすんなっての。
永遠に語り継がれるね。あのバカさ加減は。
418名無し~3.EXE:01/11/16 12:38
使うにしたって、公開されているソースの内容を一切かえていなくても、
他の人がコンパイルしたのを使いたいと思うよ。
「かめさん」のソースってどの程度フリーなの?
419名無し~3.EXE:01/11/16 19:05
>>416
>>417
詳細を教えてください。
420名無し~3.EXE:01/11/16 19:44
作者降臨?
421名無し~3.EXE:01/11/16 20:30
422名無し~3.EXE:01/11/16 21:49
>>409
ある程度話題が出ちゃったからなあ。
>>410
あふスレがああなったのは、ファイラーってことが直接の原因じゃないし、
ましてや(ソフトウェア板じゃなく)こちらに立ってたことが原因でもない。
荒らしが悪いのは当然だが、ユーザーの責任もかなりある。
423名無し~3.EXE:01/11/16 22:09
活発な話題提供と馴れ合いの線引きはどこなんだろね。
作者が反応して、それにユーザーが応えたら荒らされるのか。
424名無し~3.EXE:01/11/16 23:59
>作者が反応して、それにユーザーが応えたら
ただ単にそれだけじゃなかったでしょ。
あと、あふユーザーのごく一部にはあふを過大評価し、
それを使用している自分を過大評価しているムキも見られる。
425名無し~3.EXE:01/11/17 00:25
>>424
確かにあれはウザかったな
まめスレも一時期荒れてたが、両方とも今は落ち着いているみたいだな

個人的にはPyxisが最高だと思っているが、ネタにもならん(w
426名無しさん(新規):01/11/17 00:36
2ちゃんに来る気のない作者にあふスレからメッセージを送り
サイトで作者がそれに応えるという状況は問題があったとは思う。
427名無し~3.EXE:01/11/17 00:48
何が鬱陶しかったのかわからないんだよな…。マジで。
426の言う「問題」って何?煽りじゃないんだけど、ホントわからない。
ソフトウェアとしてはどっちかっつーとあふは好きじゃないが、
あの荒らされ様は見ていて気の毒でさえあった。

424の言う過大評価ってのはよくわかるんだが(w
428名無し~3.EXE:01/11/17 01:14
どこに板にも叩きたがりはいるものさ。
429424:01/11/17 01:36
>>427
426 じゃないけど、おれの印象で言えば、まず感覚的には、

 神殿にお伺いをたてる信者たち(=過大評価してる人たち)が
 お答えがあったので、マンセーマンセー言ってる様子が、いかにもうざい。

 そして、信者たちがそれをいかにも素晴らしい関係のように
 思いこんでいるような様子が、またうざい。

実際問題としては、

 ただでさえトラフィックの多い2ちゃんねるで特定ソフトのサポート
 が行われるのは(いわゆる「2ちゃんねる用ソフト」は別として)
 いかなるものか。そういう先例が出来てしまうのはマズイ。

 2ちゃんねるは一応(建前としては)限られた層による閉鎖的な馴れ合い
 を拒否している。

というところじゃないかなあ。
あふユーザーにも、そのあたりの問題を自覚していた人はいた。
要望はメールで出せ……とか言ってた。でも、多くのユーザーは耳を傾けなかった。
よって、ますます荒らされた……という印象だなあ。

まあ、427 氏が納得してくれたら、これでこの話題は止めますよ。
ファイラーを語ります。
430名無し~3.EXE:01/11/17 05:51
あの時のあふスレが閉鎖的であったとはとても思えないけどな。
431Galileoいまいち:01/11/17 06:46
話の流れを止めちゃって悪いんだけど、
フォルダのサイズも表示してくれるファイラってある?
Galileo試したんだけど、Win2000でフォルダのアイコン変えてると
認識しない。
他にイイのないかなぁ。。。 あっ、俺マウス派ね。
432名無し~3.EXE:01/11/17 09:17
 98時代のFD信者としては WinFD を手放せない状態なんですが、
使ってる方すくないんですかね?
 実際のところ評判はどうなんでしょう?
433427:01/11/17 11:57
>>429
納得なぞしてないが、もういいよ。
慣れ合い禁止やトラフィック問題で潰されたようには到底思えないし、
それに仮に429さんの言ってることが正しかったとしても荒らしは荒らし。
それに、この話これ以上続けたら今度は俺らが荒らしになるしね(w
434名無し~3.EXE:01/11/17 12:56
ごく一部のあふユーザはカルトに近いね。少しは冷静になれよって感じだ。
435名無し~3.EXE:01/11/17 13:27
あふ煽りはあふスレでやれ。目障りだ。
436名無し~3.EXE:01/11/17 13:32
あふユーザーよりあふ煽りがウザイ。カルトに近いね。少しは冷静になれよって感じだ。
437名無し~3.EXE:01/11/17 15:34
どっちもどっちって事でよろしいですか?
438名無し~3.EXE:01/11/17 17:02
>>429 の言ってることは一理あると思うけど
要は >>437 なんだろうな。
狂信的なあふユーザーも狂信的なアンチあふもどっちもウザかった。
オレもあふユーザーだけどさ。

どっちにしろ、しばらくはファイラスレで
あふをまともに語るのは無理っぽいなと思うとチョトカナシイ。
439名無し~3.EXE:01/11/17 17:27
自作自演は万能ではない。
440名無し~3.EXE:01/11/17 19:18
ウザイと主観で語られても他人には伝わらない。
441名無し~3.EXE:01/11/18 18:50
>>438
だからぁ、あふ専用スレで思う存分やれよ。
誰も文句はいわねぇよ。
ほかのスレを荒らすからウザがられるんだろうが( ゚Д゚)
>>435に禿同。
442名無し~3.EXE:01/11/18 23:00
あふスレに来られても迷惑です。
行き場が無いのでこの話題は
□□□□□□□□□□□□□□終了□□□□□□□□□□□□□□
443名無し~3.EXE:01/11/19 14:22
気に入るやつはシェアばっかりだ。
送金したい気持ちはあるんだけど、手間が面倒くさい。
フリーのお勧めはどれよ?
444名無し~3.EXE:01/11/19 14:58
ファイラー!
アイスストーム!
ダイヤキュート!
ブレインダムド!
ジュゲム!
ばよえーん!
445DF者:01/11/19 15:34
>>443
フリーのを捜し回るより送金するほうが手間が少ないと思うけどどうよ。
446名無し~3.EXE:01/11/19 18:56
>>443
あふ、だいな、まめ のどれかでいいんじゃい?
447名無し~3.EXE:01/11/19 19:11
>>444
ばたんきゅ〜

スレ違い(´Д`;)
448名無し~3.EXE:01/11/19 19:41
質問なんだけど、
『 FDClone 』ってファイラーは淘汰されたのか?

あれに慣れてれば UNIX 系 でも DOS
でもいけるから、結構需要有ると思うんだが・・・。
まぁ UNIX 系 + Win98 に限られるんだが。
449名無し~3.EXE:01/11/20 00:39
だいだげき!
450名無し~3.EXE:01/11/20 01:47
>>448
あれは UNIX で使ってる人は多いだろうけど…
DOS 版試してみたけど、いちいち beep 鳴るのがうざかった。
cygwin ではコンパイルうまくいかないし…
451名無し~3.EXE:01/11/20 02:11
beep は確かにウザイ。
まぁ、まだ何か作ってるみたいだから
期待はしとこう。
452名無し~3.EXE:01/11/20 15:13
>>384
めっちゃ遅レスなんだけど、「複数のフォルダ内にある複数のファイルを同時に」ってことならDolphin Kickなんかどうだろ?
フルパスを記述した仮想フォルダファイルをファイラ上でフォルダとみなして扱うって方式。
仮想フォルダへのコピーは仮想フォルダファイルにリンク(フルパス記述)を追加するだけ。
仮想フォルダからのコピーはリンク先の実体がコピーされる。
まとめて処理したいファイルをとりあえず仮想フォルダにコピーしておいて、後で一気に処理すればやりたいことは実現出来るかと。
(でかいファイルでもリンクを追加するだけなら一瞬)
453名無し~3.EXE:01/11/20 22:22
エクスプローラライクで、高機能なのって何ですか?
まめFile使用なんですが、他にもないかな。
454443:01/11/21 00:21
>>445-446
レスどうも。
とりあえずまめで落ち着きました。
455名無し~3.EXE:01/11/21 00:42
>>453
まめがベストだと思います。
2画面がいいなら2xとかもいいかも。
456名無し~3.EXE:01/11/21 01:17
457名無し~3.EXE:01/11/21 16:51
最近2x使い始めましたこれはいいです
フォルダ間のファイル移動の時がめちゃくちゃ楽!
いつもはエクスプローラバーのちっちゃいアイコンに向かってドラッグして時々誤爆してたけど
これならその心配はないし、mameと使い分けるとさらにGOODです

あとちょっと質問なんですけど某デスクトップスレで
2xのに画面を縦の並べる(デフォルトは横に並んでる)のはどうしたらいいんでしょうか?
ウインドウクリックしまくってもオプション見てもわかりません・・・
もし知ってる人がいたら教えてください・・・
458名無し~3.EXE:01/11/21 17:30
459406:01/11/21 18:05
すいません、オプションしか見てませんでした
しかも50ばかりの過去ログもろくに読み返さないとは・・・
反省しきりで行って来ます

反省ついでにそこのHELPの項目を(片言なりに)訳してみたんで、
もし同じこと考えてる人は参考にしてください(といっても4,5行の文章でしたが)

---------------------
Q23 2つのペインの配置を左右から上下に変更できますか?

A.上下のレイアウトを利用するにはレジストリを少々"hack"しなければなりません
(変更の仕方はregistry.txtに書いてあります)。
レジストリの中に bUpDownPanes という項目があり、
その値を"1"に変更すればペインは垂直には位置され、0に戻せばペインは左右に配置されます。
絶対にあなたはこのような変更は頻繁にやりたいと思わないでしょうから
あなたはどちらの配置が自分に適しているかを決め、それに我慢する必要があります
------------------

では、

鬱だ氏のう・・・・・・・・
460名無し~3.EXE:01/11/22 21:49
なあ、FolderListerってだめなん?
まめ、FileViserと比較して悩んだ挙句これ選んだんだけど、
このスレじゃ評判悪いどころか話題にも上らない。
勢いでレジストしちゃったあとでこのスレ読んでウツになった。
461名無し~3.EXE:01/11/22 22:02
>>460
もうレジストしちゃったんなら、もったいないからこのスレ読むの止めて我慢して使え(笑
このスレの奴の好みも偏ってるのは確かだし(と、慰める俺はだいなとあふとDF使ってるけど
462名無し~3.EXE:01/11/22 22:11
>>461
三つも使ってるのか(笑)
器用だな・・・。
463名無し~3.EXE:01/11/22 22:30
あふすごくいいです!
2画面ってのがここまで使いやすいとは思いませんでした。
ホットキーもすごくいいですね。
そしてなんといってもキーカスタマイズが物凄く柔軟に行えるのがすばらしいです!
外部のEXEをコマンドラインで操作したりもできるし。
464名無し~3.EXE:01/11/22 22:33
>>462
やすらぎたいときには壁紙を透過させただいな
いつもはあふ
問い詰めたいときはDF
465名無し~3.EXE:01/11/22 22:59
俺もFolderLister使ってるよ〜
FolderLister97(だったかな?)のころから使ってる。
そのとき、FileVisorも試した気がするけどコレに落ち着いた。
なぜだったかな、設定がIniに保存できるとかいろいろあった気が。
悪くないと思うよん。
mame試してみたけど、しばらくしてFolderListerにもどした
466名無し~3.EXE:01/11/22 23:11
mameって…
467名無し~3.EXE:01/11/22 23:25
何を問い詰めたいのか問いたい。問い詰めたい。小
(省略されました・・全てを読むにはここを押しても無駄です)
468名無し~3.EXE:01/11/22 23:32
2x日本語化できね―かなー・・・アホな願いだけど・・・
469名無し~3.EXE:01/11/22 23:33
正直、いい年こいて(29歳)Mameも愛用してるぞ。
いや、むしろいい年こいてるからこそ、なんだろうが。(w
470名無し~3.EXE:01/11/22 23:34
471名無し~3.EXE:01/11/23 03:05
mameはある種のファイルの管理・実行を行なうファイラーです…じゃ済まねぇだろうなぁ(w
472 :01/11/23 08:11
なんか変なのが紛れ込んだな
473名無し~3.EXE:01/11/23 18:53
mameは使いやすいうえfreeだけど1画面
filevisorは高機能だけど1画面でシェア
あふは2画面だけどキーボード操作主体

2xExplorer以外に高機能なマウス操作主体の2画面ファイラーってありませんか?
474名無し~3.EXE:01/11/23 19:12
>>473
なんか1画面ってことがデメリットであるかのように書いてるな。
1画面か2画面かはマウス系かキーボード系かと同じような感じで種類の違いだ。
475名無し~3.EXE:01/11/23 19:52
>>473
folderlister、だめかな?
1画面と2画面(ツリー付き、縦横配置可)を簡単切り替え。
画像サムネイル+プレビュー窓付き2画面なんていうモードもある。
他の機能もまめやFV等と同等以上だと思う。
ただ、重いと言う人もいる。(おれ的には許容範囲。)
そして、シェア。
476名無し~3.EXE:01/11/23 23:09
>>473
Dyna
477名無し~3.EXE:01/11/23 23:20
>>474
1画面がデメリットなんじゃなくて、単に2画面が好みなんじゃないかな。
好みに合わない、というのもデメリットかもしれないけども。
478名無し~3.EXE:01/11/23 23:45
>>475
folderlisterは多機能だが不安定なのがイタイとよく聞く。
バグ取りに専念すれば、それなりにいいソフトになるんじゃない?
シェアらしいけど、いくらだったっけ?
479名無し~3.EXE:01/11/23 23:51
次スレ立てるときはそれぞれのファイラーを
1画面、2画面やマウス操作、キーボード操作で分類するといいかも
480名無し~3.EXE:01/11/24 00:00
結局どうしてもWinFMに戻ってきちゃうな。大きな不満もないし。
気に入らないのはgifがビュアーで見れなくなったころぐらいか。

2画面はX68k時代にmint最強,とか思ってたが,PC98→PC/AT時代に
mint系のファイラーをいろいろ試したものの,どれもmintにくらべヘボさが
目に付いて断念。なぜかFILMTNに落ち着いちゃって,それ以来ずっと
FILMTN系しか使えない体になってしまった。
つか,80×20(25)行でmintを真似ようとしたファイラーの出来の悪さが
トラウマになったのかもな。
481名無し~3.EXE:01/11/24 00:53
2xExplorerを起動する時、いつも画面が最大化された状態で
開いて欲しいんだけど、どうすればいいの?
482名無し~3.EXE:01/11/24 01:06
>>478
デフォルトのままだと確かに不安定。
おそらく常駐と複数起動あたりの絡みなんじゃないかと推測してる。
おれの経験上、複数起動を禁止にすると嘘のように安定するので、ね。
ちなみに値段は\3000。個人的には許せる範囲なんだが、
まめのコストパフォーマンスと比べるとさすがに割高感はある。
あと、作者は要望やバグ報告への対応は速い人なんだが、
いかんせんクセが強い人で、とっつきにくい印象。

>>479
それは同感かも。おれはfolderlisterとあふを併用してるんだが、
前者はWindowsの代替シェル、後者は高速ファイル操作ツール。
ってイメージで別物として使い分けてる。
同ジャンルのソフトとして論ずるには少し違和感があるんだな。
勿論、使いこなせばあふだけでも必要十分なのは承知してるんだけど、
マウス使えないのはちょっと、、、。それに、重くてもGUIが好みなんで。
483名無し~3.EXE:01/11/24 11:53
>>481
ショートカットのプロパティで実行時の大きさの指定(?)じゃだめかい?
2x側には起動時のウインドウサイズ等のオプションは無いと思う
484名無し~3.EXE:01/11/24 19:33
いままで,フォルダ開いてコピるだけで,
ほとんどファイラって物使ったことないんですが,
ちと使いたくなりました.

二つのフォルダ開いてファイルの移動とコピーくらいしかしないので,
速くて軽くて,起動させっぱなしにするので安定したファイラってありませんか?
485名無し~3.EXE:01/11/24 20:37
>>480
俺も結局WinFM。まめも良いかと思ったけどコピー・移動等の時
キーボードのショートカットでフォルダが作れない等の微妙な所で
結局、WinFM。GIFはSusieのプラグインを使うと見れるッス
486484:01/11/24 20:51
ダイナ入れて,著しく後悔.
豆いれて,うまー.
豆にしました.
487名無し~3.EXE:01/11/24 20:52
>>486
loser
488名無し~3.EXE:01/11/24 21:09
>>480 >>485
おお,同志よ。
オレもキーボード操作系じゃないといまいちしっくり来なくてね。
んで,その分野で熟成されきったWinFMが,まさに痒いところに手が届く感じ。

結局ね,拡張子依存のファイルシステムだから,アイコンなんて見る必要がないのね。
それよりファイル名やそのほかの情報がたくさん見れるほうがいい。
な〜んて思ってるもんだから,WinFMに行き着いちゃう。
悲しいかなこれがオレの現実。
489名無し~3.EXE:01/11/25 00:01
>>485
・あふ http://www.at-m.or.jp/~akt/
ファイルを操作するなら、これが一番な気がする。
安定性は高い。作者がいい人故に信者が多いのが欠点かも。
マウスとの親和性が低い。
・だいなファイラー DYNA http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html
マウスとの親和性が結構高い。FTP 機能は便利。アイコンの表示も可能。
ただリネーム機能がちょっと弱いのが残念。
・DF http://homepage1.nifty.com/bee/df/index.html
機能的にはあふと同等。
個人的には、書庫ファイルを仮想ディレクトリとして扱えないのが痛い。
・Double Window http://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/
悪くないけど、ちょっと雑然としているかも。
・KF http://www.fuji.ne.jp/~kissy/kf/
シェアウェア。作者の対応が悪いのがガンらしい。
機能は申し分ないとか。マクロ機能あり。
・rOMANCEfILER http://members.jcom.home.ne.jp/buin2gou/day.html
厨房な作者を嫌う人も多いが、機能的にはそう悪くない、と思う。
490名無し~3.EXE:01/11/25 00:20
>>196
あんた自分がどれだけすごいことしたか分かってる?
…LOVE
491名無し~3.EXE:01/11/25 00:22
>>489
作者がアレなことを除いても「かめさん」がベストチョイスなんじゃないかなぁ。
なんだかんだ言っても割に使いやすいし。
492名無し~3.EXE:01/11/25 00:39
>>490
向こうの掲示板に書き込んでこいよ、そう思ってるのなら。
493名無し~3.EXE:01/11/25 00:42
>>491
かめさんはカーソルの移動速度が遅くて萎え。
アイコンの取得に時間が懸かるのは判るんだけど・・。
494名無し~3.EXE:01/11/25 06:05
DF最高
495名無し~3.EXE:01/11/25 13:56
>>489
つい最近も Win2000 を落とす問題が取り沙汰されたのに、
あふで「安定性は高い」はないでしょ。OS を巻き込むってのは相当な問題。
496名無し~3.EXE:01/11/25 16:12
みなさん,ファイラ使おうと思った理由は何ですか?
私は,WinMX にはまって初めて使おうと思いました(藁
497名無し~3.EXE:01/11/25 16:27
>>473
俺が今作ってる途中だ。
後2ヶ月程でできる予定。
498名無し~3.EXE:01/11/25 16:29
>>496
あふ信者を煽るために使い始めた。
そしたらあふ信者になった。
499名無し~3.EXE:01/11/25 16:56
>>496
ひとにだまされて5年前からFileVisor使い出した。
また、だまされて、FV16→FV32→FV4→FV5とバージョンアップを繰り返した。
もう手放せない。
500名無し~3.EXE:01/11/25 17:58
まあ、その、なんちゅう〜か500
501名無し~3.EXE:01/11/25 18:27
>>496
DOS時代は必須だった
→Windowsになったがアイコン操作に馴染めなかった
→今に至る(WinFM)
502名無し~3.EXE:01/11/25 20:10
>>498
ここまで典型的なミイラ取りがミイラを見た事がない(藁
503名無し~3.EXE:01/11/25 20:24
>493
設定の総合の高速化で、アイコン取得をOFFに出来るよ。
アイコン見れないとイヤならダメだけどさ(w
504名無し~3.EXE:01/11/26 00:01
エクスプローラでWindowsフォルダ表示したらおそいけど
xyzzy内蔵ファイラ(Windowsのアイコンを取ってくる設定)だと一瞬。
おなじアイコン表示するのでもこの違いはどこから来るの?
505名無し~3.EXE:01/11/26 06:57
>504
一瞬じゃないね。
表示している部分のファイルのアイコンを一気に読み出している。

まあ、ディスクアクセスを一気にやった方が速いから結果的に速く感じるじゃないの?
たまにイチイチ読みに行くとシークで時間が掛かると思うし。

アイコンを取得するのは、ウィンドウズ標準の機能を使うからそんなに速度はどれも変わらない。
実装方法で体感的な速度が変わる。
506名無し~3.EXE:01/11/26 10:23
>>502
ミイラ取りはミーだ − 吉村作治
507名無し~3.EXE:01/11/26 22:24
rOMANCEfILER の作者がまたなんかわめいてる。
いーから部員弐号は黙ってろ。
508名無し~3.EXE:01/11/26 23:20
>>496
DOS時代,FDが必須だった。
windowsの時代になった。fdのone key操作を引き継いだのが卓駆★だった。
WinFDも直ぐに登場せず,卓駆★に慣れ親しんでしまった。
以降,惰性で今日まで使っている。
509名無し~3.EXE:01/11/26 23:42
オマンコ時代,コンドームが必須だった。
オナニーの時代になった。包茎のの皮操作を引き継いだのが真性包茎だった。
ビガーパンツも直ぐに登場せず,皮に慣れ親しんでしまった。
以降,惰性で今日まで包茎だ。
510名無し~3.EXE:01/11/27 00:45
>>509
うん、よくやった。君は頑張ったよ。
511名無しさん:01/11/27 03:50
ロマンスファイラって結構完成度高いけど
作者がうざいので人気ないって聞いたけどホント?
512名無し~3.EXE:01/11/27 06:21
煽りじゃなく本気で思うんだけど、ことキーボード主体二画面ファイラーで言うと、
高機能と言えるものって現在ではKFしかないんじゃないの?
だって、ファイル管理とかファイル処理にユーザーが自分なりに使いやすい手段を
とりたいから、あえてファイラーを使うわけでしょう?
だったら、ある程度こなれたバッチ処理をマクロ言語でファイラーが
単体で引き受けられなきゃ、仕方ないんじゃない?
ときどきさ、KFからあふに乗り換えたって人がいるけど、それは単にKFが
使いこなせなかっただけの話と思うのよ。
例えばさ、デジカメで写真撮るじゃん? で、USB でパソコンにつなぎますよ。
ファイラーで、外部のリムーバブル・ドライブとして認識されてるのを見ますよ。
ここからが問題。
人によっちゃさ、その、デジカメの写真の、あるファイルにカーソルを合わせたとき、
「その写真の日付名のディレクトリが、いつも写真を置くディレクトリにできて、
そこに同じ日付のファイルが一度に移動される」
というのを、望むわけじゃん?
というのが、独自のパターン化されたファイル操作の醍醐味だと思うんだけどね。
で、それがマクロで組めなきゃ、高機能ファイラーとは言えないと思うわけ。
それができるのって、本当に数少ないんだよね。
そりゃさ、xyzzy 付属のファイラーでは、Lisp で組めるかもしれないっすよ。
でも、圧縮ファイルの仮想ディレクトリに対応してないのは、困るよね?
だったら、DI はどうか? これ、開発が止まってるじゃない。
KFは止まってるけど、ある程度のところまで行って止まってるよ。まだマシ。
だから、いま、高機能で「使える」ファイラーって、こと Windows 環境じゃ
KFしかないっすよ。マジに。
ちなみに、自分はKFマンセーじゃない。エディタでいうところの、
秀丸・QX・MM・Vi……等々に匹敵する「高機能」が、現在ではKFしかない
と言ってるんです。
513名無し~3.EXE:01/11/27 06:49
>512
そう君が思っているのなら、君はKFマンセーなんだよ
514名無し~3.EXE:01/11/27 06:51
長い上に聞き飽きたご高説を有難う
515名無し~3.EXE:01/11/27 06:52
(・∀・)ナガイ!! ヨムキ シナイヨ!!
516名無し~3.EXE:01/11/27 07:48
xyzzy のファイラの Lisp で拡張で困ってないな。
圧縮ファイルの仮想ディレクトリに対応していない点は困っていないな。
それは単に私がファイラを満足に使っていないからなのかな。
517名無し~3.EXE:01/11/27 08:03
>>512
極端な話dosのbatファイルでできることだと思う。
518名無し~3.EXE:01/11/27 08:13
>>511
> 作者がうざいので人気ないって聞いたけどホント?
少なくともそこは本当だと思う。
その上の一行については知りません。
519名無し~3.EXE:01/11/27 08:59
自ら「スパゲッティで読めたもんじゃない」というソースを
臆面もなく公開している部員弐号萎え。
520名無し~3.EXE:01/11/27 10:15
DFいいかも。
ただ、Jでディレクトリ移動できるのにカーソル移動には何もキー割り当てら
れてないのかな。自分でやればいいことだけど。
521名無し~3.EXE:01/11/27 10:52
カーソルキー?
522名無し~3.EXE:01/11/28 01:01
ServantSalamander2.1早くでないかなぁ〜
日本のファイラーはデザインが糞で
使う気にならん。
523名無し~3.EXE:01/11/28 01:12
>>522
DFはダサかっこいいぞ。
524512:01/11/28 01:22
>>513
KFに不満はあるよ。マクロ機能、もっと拡張して欲しい。
テキストファイルが扱えるとか、欲を言えば外部 DLL が使えるとか。
だけど、少なくとも今は要望をしてもヴァージョンアップしそうな
雰囲気はない。そこんとこも、大不満。
だけど、他に代わるものがないって言ってるだけの話だ。
>>517
BAT じゃファイラー自身の細かい情報を取得できないじゃない。
ソフト固有のマクロ言語を外部ツールで代用するのは、やはり難しい。
525名無し~3.EXE:01/11/28 02:19
海外製のでGXExplorer とか、PowerDeskとかはどんな感じですか?
526名無し~3.EXE:01/11/28 02:27
>>525
糞です。
527名無し~3.EXE:01/11/28 03:31
>>523
ワラタ。確かにダサかっこいい。
528名無し~3.EXE:01/11/28 17:44
>>523
AHOですか?
あんなのファイラーと呼べません
529名無し~3.EXE:01/11/28 18:20
>>522
お、あんたもSalamanderかい。
2001年冬って書いてあるから年内?
クリスマスプレゼントになるのかな(´∀` )
530名無し~3.EXE:01/11/28 23:46
>>528
DFはシンプルだが十分にファイラーとしての機能を揃えてると思うが。
ファイラーと呼べないと言うならその根拠を述べ給え。
でなければAHOの名を貴方にそっくりお返ししよう。
531522:01/11/29 00:14
>>529
おぉめずらしい!同士が居た!
そうだね。クリスマスプレゼントになるかもね。
個人的にはFTP対応が超うれしいYO!
あと、キーバインドのカスタマイズができれば
いうことなしだよね
532名無し~3.EXE:01/11/29 05:57
Macみたいに、ラベルやコメントをつけられるファイラーってあるでしょうか?
533名無し~3.EXE:01/11/29 11:18
>>>>532
過去ログ>>279あたりから
534532:01/11/29 13:48
>533
ありがとうございます。
NTFSはコメントつけられるんですね。
それでソートできたりするといんだけど。
今度試してみます。

ラベル機能も欲しいな〜。。
ポストイット的に目印つけられるとすごく便利なんだけど。
他板で聞いて見ます。
535名無し~3.EXE:01/11/30 03:51
お、いつの間にか DI がβ版に昇格。
遅れ過ぎって感じはあるけど、ageとく。
http://www.occn.zaq.ne.jp/siosaba/di/
536名無し~3.EXE:01/11/30 12:46
DFはCtrl-Fがフォーマットなのが微妙に恐い。
537名無し~3.EXE:01/12/02 21:00
>>534
エクスプローラなら詳細表示にしてコメントを表示すれば
それでソートもできると思われ
538名無し~3.EXE:01/12/02 22:50
>>536
俺の場合、Ctrl + Fには違う機能割り当てた。
やっぱり怖いよな。
539名無し~3.EXE:01/12/03 00:51
フロッピーのフォーマットじゃないの?
ワンキーでHDDフォーマットできてもメリットが見つからないのだが…
540名無し~3.EXE:01/12/03 01:44
デジカメのCFをフォーマットするときに使ってる。
541名無し~3.EXE:01/12/03 01:54
>>539
もちろんHDDじゃあないでしょ。
でも、やっぱりちょっと怖い。
542名無し~3.EXE:01/12/03 02:41
誰かやってみれ
543名無し~3.EXE:01/12/05 02:12
ちょっとあげてみる
544名無し~3.EXE:01/12/05 05:24
DIよりもうちょっと初心者が入りやすい、上下2画面キーボードファイラーってないですかのう。
545名無し~3.EXE:01/12/05 06:09
2xExplorerが良いと思う。
最強は絶対にサラマンダー。あふはそのつぎ
546名無し~3.EXE:01/12/05 06:14
だいなでいいんでないの
547名無し~3.EXE:01/12/05 06:19
まめファイルはアイコンがダサい
既出?
548名無し~3.EXE:01/12/05 07:12
>>547
聞き飽きた

アイコン自体の出来は結構良いので単純に趣味の問題
(公をモチーフにすることをダサいと思うかどうかは)
549544:01/12/05 07:19
だいなは、上下できます? 落としてみましたが、なんか、、、
2xは結構よかったんですが、やっぱこれは、マウス主体っぽいっすねえ。
サラマンダーはまだっす。英語がちと怖いかも。
550名無し~3.EXE:01/12/05 07:27
>>549
DoubleWindowはどうよ。
551名無し~3.EXE:01/12/05 07:53
ああ、上下にしたいのか。
それだったらだいなは無理。
552544:01/12/05 08:48
DoubleWindowよさげなんで、ちょっと使いこんでみます。
2xもかなり軽くて、いい感じなんですけどね。
553名無し~3.EXE:01/12/05 22:49
>>548
なにかと思ったらハムかよ。
西根公輝を思い出すな。。。
554名無し~3.EXE:01/12/06 00:09
ハムテル…
555名無し~3.EXE:01/12/06 20:12
おれ,けっこう金持ってるんだけど,
いいファイラ紹介してくんない?
3万円くらいはらうよ.
556名無し~3.EXE:01/12/06 20:33
>>555
FileVisor最高だよ!
早速送金だ!!
557名無し~3.EXE:01/12/06 22:07
>>556
いいアイデアだ。
バージョンアップ頻繁になるぞ。
矢継ぎ早に7回だな。
558名無し~3.EXE:01/12/07 03:02
昔「春M」を使ってたんだけど、かつてこれ使ってた人は今は何を
使ってるんかな? 「かめさん」はちょっと路線が違いそうだし
(作者がアレだし)、やっぱ「あふ」?
とりあえず キーバインドはカスタマイズしまくりたいんだけどね。
あとファイル名補完とか。
559名無しさん:01/12/07 04:39
>>558
春Mからあふに乗換えた
560名無し~3.EXE:01/12/07 05:29
いちいちうざいなあ。
>>559 みたいな書き込みをして age るなら、
春Mのどういうポイントが(自分の中で)あふに引き継がれてるかを書かないと、
意味ないだろうに。これって、あふ信者の常套手段で、自分はこういう遍歴の
末あふになった……というけど、それだけで全然説得力がない。
問いつめると、結局「消去法で」とか「作者が」とかで、ナンモナイ。
561名無し~3.EXE:01/12/07 05:47
>>560
敏感に反応し過ぎだ。

> 春Mのどういうポイントが(自分の中で)あふに引き継がれてるかを書かないと、
> 意味ないだろうに。これって、あふ信者の常套手段で、自分はこういう遍歴の
> 末あふになった……というけど、それだけで全然説得力がない。

「説得力」のある書き込み、あるいは「意味」のある書き込み以外は禁止だったっけ、2chって?

思うに>>559は軽く>>558に対して答えただけであって、それを横からゴチャゴチャと言う方がウザイ。
562560:01/12/07 05:57
>>561 禁止? どっからそういう言葉が出てくるの?
「「説得力」のある書き込み、あるいは「意味」のない書き込みに対する批判は禁止だったっけ、
2chって?」
↑ほら、こう書くと君と同じぐらい頭が悪そうに見えるでしょ?

自分がうんざりしてるのは、長期にわたるあふ信者の常套手段に対して。
それがいちいち行われるたびにつっこんでたわけじゃないけど、
たまには言わせてくれよ。いつもいつもなんだから。あふ信者。
563560:01/12/07 06:06
ちなみに、自分はあふ自体に対して、批判はない。
作者の向上心は認める。他人に勧めたこともあるぐらいだ。
あの作者、作り始めた頃よりスキルは上がってるはずなんで、
AllNew あふを作って欲しいね。
564558:01/12/07 07:12
漏れも曖昧な書き込みで申し分けない。
各種カスタマイズの他には、春M の shell 的な
使い方も気に入ってました。いくつかの内部コマンドを
cygwin (いわゆる unix tool) ので置き換えたり。
ちょっと触ってみた感じでは、かめさんにはそのあたり
実装されてなさそうに見えました。
やっぱ、こーいう場合は あふ + cluftlunch なんかな?
# 春M が w2k でも完璧に動けばなぁ...。
565名無し~3.EXE:01/12/07 09:30
>>562
そんなにあふ信者に恨みがあるの?
常套手段て・・徒党を組んで活動してるわけじゃあるまいし
566名無し~3.EXE:01/12/07 11:46
>>562
どうでもいいが、そんな書き方では誰の同意も得られないと思われ。
あと、ここであふ信者と呼ばれてるのは、煽り&自作自演がほとんど。
まともに相手にする方がおかしいよ。
567名無し~3.EXE:01/12/07 12:00
>>558
元春Mユーザとしては、このファイラってよりCraftLaunchとCraftDropをファイラと併用することで春Mの使用感を維持してます。
今私が実際に使っているファイラはあふだけど、これ書くとまたアンチに煽られそうで鬱。
あふはファイル名補完あるし、トレイ常駐あるし、外部からディレクトリ変更できてCraftLaunchとの親和性高いし、気にいってるんだけど。
568名無し~3.EXE:01/12/07 14:54
2xExplorer使ってます!(キッパリ)
569名無し~3.EXE:01/12/07 14:56
Servant Salamander使ってます!
570名無し~3.EXE:01/12/07 15:03
Explorer使ってます!(誇)
571名無し~3.EXE:01/12/07 16:04
今でも春M使ってます!!(きっぱり
あふを使おうとして、設定が面倒でやめたという経緯はありますが(死
結局、シェル部分が便利なので、他のに移れません。
572名無し~3.EXE:01/12/07 19:18
>>562
ココ、見る度に思うんだけど、
ウザい"あふ信者"よりも、ウザい"あふ信者バッシング"の方が目立つ。
昔の事が原因なのは知ってるけど、
そんなもんさっさと忘れて下さい。

っていうか、ウザくないあふユーザが可哀相だよ。
573558:01/12/07 19:23
いろいろ意見ありがとう。
考えてみたら、「窓使いの憂鬱」も導入するつもりなので
キーバインドはどのファイラーでも、ある程度は解決できそうです。
そのうえでファイル名補完とか shell 的な使い方もしたいと考えると
やはり
1. がむばって 春M を使いつづける
2. あふ と ランチャー連携
ですかね。2. の方向で調べてみます。
# 他にもいいファイラーあれば情報おねがいします。
574名無し~3.EXE:01/12/07 20:57
>>572 == あふ信者
さっさと氏ね
575DF信者@中立派:01/12/07 21:05
>>574
粘着ウザーイヨ
一人でようやるねぇ・・・
どっちでもいいじゃん。ファイラーを語るスレだよ、皆さん。
576名無し~3.EXE:01/12/07 21:16
>>575
はいはいあなたはなんでも自作自演にしたいんですね(藁
つーかあふなんてださいの使うなんてどういうセンスしてんだ?
俺はあんなの見るだけで蕁麻疹が出るよ(誇
577名無し~3.EXE:01/12/07 21:41
まぁ、質実剛健、ストイックなのがスキなむきってのもあるわけで。
それにあう人が使えばいいだけでしょう。
578名無し~3.EXE:01/12/07 21:50
マウス専門ユーザですが,
まめ以外でのおすすめファイラってなんですかね〜?
ファイルの移動が簡単にできるヤツがいいな.
579名無し~3.EXE:01/12/07 22:09
2xEploつかて見るよ
580572:01/12/07 22:35
>>574
信者?
確かに使うこともあるが(KFの簡易フリー版みたいな感じで、会社とかで使う)、
正直言って不満だらけだよ。
何つうか、諸々の機能が、実装が中途半端な向きがあるんだよね。
マウス関連がその最たる例で、
左右窓をクリックするとフォーカスは移るが、カーソルは移動しない、(←意味あるの?)
だから当然Drag&Dropなんてものは出来ない、、と思いきや
マークファイルがあればそれをDragすることは出来る。
普通に考えると「何コレ?」ってのは否めないね。
他にも色々、つぎはぎで付けた、というのがよく感じられてしまう。
その意味では、>>563 の AllNew あふってのには同意。

こんなレベルのユーザなんだが、だからこそ一々下らない信者叩きは目障りでね。
ってまあ、駄レスにただ反論してもしょうがないので、
ついでにあふのココはどうなの?ってのを挙げてみた。
あふスレじゃあ煽りと勘違いされるかもしれんし。
581補足:01/12/07 22:38
フォーカスってのは、左右窓のアクティブ・非アクティブ。
左右に移るだけで何かメリットある?
582名無し~3.EXE:01/12/07 23:39
2xExplo

良すぎでした.
583名無し~3.EXE:01/12/08 00:17
>>581
あふ使ってる馬鹿どもは手が恐ろしいほど不器用なのでそのほうが良いらしい。
584名無し~3.EXE:01/12/08 00:21
つーかアンチあふもUzeeeeeYO!
何人いるんだ?あ、反応してる俺もバカだ、打つだし脳
585名無し~3.EXE:01/12/08 00:25
>>582
2xExp
どういう点が良いですか?
重いというウワサもありますが、使い勝手はどうですか?
586名無し~3.EXE:01/12/08 00:48
>>580
フリーソフトの作者にそこまで求めるあなたは何様?
マウス関連が弱いのは作者が特に不満を持っていないからであって、フリーソフトなんだから
その事をとやかく言うのはお門違い。
AllNew あふ?あんたが行っている機能を実装するのに一からコードを書く必要があるとは思え
ないんだけど……
587572:01/12/08 01:00
>>586
書き込んだ後、そう言われるだろうなぁ、とは思った。
一度思い切り言った方が、とも思ってたんだけど、
やはり売り言葉に買い言葉だね。

でも、実装が中途半端だとは思わない?
上記の例は実装レベルとして絶対に変だし、
ならいっそ何も無い方がいい、と思う。
やるならやるだけやる、
やらないなら一切やらない、
どっちかはっきりして欲しい。
中途半端な態度だから嫌われる、ってのはあると思う。
588連続スマソ:01/12/08 01:06
あと、AllNewに賛同したのは、総合的に見て。
「他にも色々」って書いたでしょ。
大元の作りが脚引っ張ってるところがあるように思ったから。
589560:01/12/08 01:12
>>586
572 じゃないけど、公開しているソフトが批評されるのは当たり前のこと。
ファイラーという OS 操作の中心になるソフトで、
それなりに評価を得てるものならなおさら。
自分もいくつかフリーソフトを公開してるけど、別に批判されても構わないし、
何様とも思わないよ。
逆に、572 みたいに使ってみて言ってる意見は貴重でありがたいと
思うんじゃないかな。あの作者なら。
590名無し~3.EXE:01/12/08 01:20
>>585
> どういう点が良いですか?
> 重いというウワサもありますが、使い勝手はどうですか?

べつに,重くないよ.環境は,Win XP で,Athlon 700 で meory 640M.

使い勝手は,Explorer が,2画面になって,
ドラッグアンドドロップしやすくなっただけだけど,
まめとか,FileVisorで,マウスの範囲選択でファイル選択
できなかったし,Explorer の操作感に近いのが良い.

ただ,zip ファイルがフォルダ扱いになってて,size のところがfolder
って表示されるのがいただけない.
設定で直せそうだけど,英語なんで,まだどこだかわからん
591560:01/12/08 01:23
>>580(572)
あと、おれはいちいちバッシングしているつもりはない。
>>576 みたいなのとは一緒にして欲しくない。
でも、最近でも、ソフトウェア板のアーカイバスレに、最強のアーカイバはあふと
言うヤツがいたり、相変わらず理由もなく「あふがいい」と書く連中が
いたりして、ちょっと溜まってたものがある。
その意味で >>567 みたいにちゃんと理由を書く人には好感。
592名無し~3.EXE:01/12/08 01:29
あんたらこんな夜中に元気だねえ(´ヽ`)
593名無し~3.EXE:01/12/08 02:23
>>590
>ただ,zip ファイルがフォルダ扱いになってて,size のところがfolder
>って表示されるのがいただけない.

うちではちゃんとサイズ表示されてるけどなぁ?
ちなみに日本語化パッチあるよ
594名無し~3.EXE:01/12/08 05:35
>>580
>マウス関連がその最たる例で

AFX.TXTより
> キーボードで殆どの操作が出来ます (^^
> マウスで殆どの操作が出来ません (^^;

> 機能設定以外の操作はほぼ「キーボードのみ」が前提となっています。

もともと、マウス操作はさして、考えられてない。
ちなみに、カーソルは移動したけど・・・(98SE 0.122b 0.124)
595あふ信者(穏健派):01/12/08 07:45
他スレで迷惑かけてるようなアフォはあふスレでも相手にされてません。
つーか、あふ信者を騙った煽りのような気も……
ファイルをマークしてからD&Dってのは誤爆を防ぐためのフェイルセーフと
考えてくれるとよろしいかと。
ちなみに、俺は元々だいなを使ってたんだけど、CraftLaunchとの相性を考えて
あふに移行した。
ユーザが増えてくれると嬉しいが、他人に強要することはない。勧めはするけど。
596名無し~3.EXE:01/12/08 10:26
すまそん、CraftLaunchをあふでどう使うのかいまだに理解できません。
設定方法とかどう使うのかとか、キボンヌ
597名無し~3.EXE:01/12/08 12:17
>>596
例えばあふでフォルダ移動したいときは
L <HDD> \
で HDD のルートから辿っていく方法と自分でフォルダを登録し
ておいて
J <開きたいフォルダ>
で開く方法なんかが有るけどそれ以外のたまあにしか逝かない
ときは CraftLaunch を呼び出して補完してそれをあふに反映させ
ちゃったりしてやります。ココら変の手間が全然違います。

設定方法なんかは CraftLaunch の Manual と Tips が書かれた
テキストを読んでください。
CraftLaunch の作者があふ寄りなので親和性が高いのが当たり
前なのですが:-)
その分 Manual でファイラとの連携が書かれている部分はまんま
あふが想定されています。
598597:01/12/08 12:18
ゴメン、sage
599名無し~3.EXE:01/12/08 12:37
>>593
> >>590
> >ただ,zip ファイルがフォルダ扱いになってて,size のところがfolder
> >って表示されるのがいただけない.
>
> うちではちゃんとサイズ表示されてるけどなぁ?
> ちなみに日本語化パッチあるよ

うち,XP だからかも.
600名無し~3.EXE:01/12/08 14:40
>>597
ありがとうございます。読んでみます
601585:01/12/08 16:03
>>590
遅レスですが、Thanksです。
Win98、PenIII500、Memory192M だと、どうなんでしょう?
ってツベコベ言わず使ってみろ!ですね。

同時進行している話題の「あふ+CraftLaunch」も魅力的なり。
>597さんのような説明があると、役立ちますです。
602名無し~3.EXE:01/12/08 16:26
>>601
横レスですが、K6-2 333MHz、Memory64MBという
一世紀ぐらい前の構成でも大して重くありませんでした。
二画面&テキスト表示系のファイラーよりは重いけど。
603572:01/12/08 17:11
ありがちなレスしか付かないので萎え。
擁護とアンチだけで物事の進展なんて有り得るのか?
って提言の意味合いが強かったのだけどね。
(ただ少々口が悪かったのでそこは早めにフォロー入れたけど)

ま、愚痴だけだと逃げなので軽くレス
>>594
ただの擁護。
不完全実装の「言い訳」にしかならないよ。

>>595
「迷惑」「煽り」ねぇ、、。これの2行目見てくれ。
誤爆を防ぐためのフェイルセーフ、ってのは考えてなかったけど、
なら使わない人間用にon/offにでもしてくれた方が解りやすい。
その点やはり、端から見ると、
「取り敢えずこれだけ対応してみました〜」って感じなんよ(中途半端)。

>>591
ただ >>562 みたいに書いてしまうと説得力はないね、ってことで。
>>589 は唯一こっちの意図を掴んでくれた感じで嬉しかったけど。
他が続かないね。
604597:01/12/08 19:14
>>603=572
> 左右窓をクリックするとフォーカスは移るが、カーソルは移動しない、(←意味あるの?)

ホントだ、フォーカス移るんだ、初めて知ったよ。確かに意味不明:-)


> だから当然Drag&Dropなんてものは出来ない、、と思いきや
> マークファイルがあればそれをDragすることは出来る。
> 普通に考えると「何コレ?」ってのは否めないね。

「何コレ?」ってのは思わないよ。ウチの設定だとフォントサイズを小さくしているからそうい
う操作自体が難しい。(>583 の言うように不器用ならしい
ファイルを一つ D&D するだけならそれでもいいかもしれないけど、例えば複数ファイルを同時
に D&D したいときどうするのさ?
その時は複数マークしといて D&D しようと考えない?
そう考えると単一、複数ファイルでも最初から一緒で統一されている操作形態な気がすると思う。


> でも、実装が中途半端だとは思わない?

訳分からない実装ってのは結構あるかなあ、特に最近のはイマイチ:-)
その分他のフリーソフトで補わないといけないんだよなあ、あふは。
D&D に関しては CraftLaunch の作者のソフトで十分補えると思うよ
ウチはこれを C-d に割り当てて使っています。

CraftDrop
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/craftdrop/

逆に他のソフトウェアで補ってこそ十分使えるあふがあるんじゃないかとも思うよ。


こういうのは単にユーザと作者のの求めているものの違いかと。
572 がマウス操作を想定した GUI を求めているのに対して作者は完全キーボード操作主体。
ちなみにウチは後者です。
605名無し~3.EXE:01/12/08 20:11
>>603
取りあえず程度で十分と思ってるから実装されないんでは?
どうせあふユーザーって実装されても使わないような奴らばかりだろ。
606名無し~3.EXE:01/12/08 20:31
>>605
あふ(使用者)にうらみでもあるのか?怒らないからパパに話してみなさい
607名無し~3.EXE:01/12/08 20:57
あふのマウス関係で意味不明なのと言えば、
ファンクションキーの表示ボタンのとことかも。
クリックするとへこむんだけど、機能が実行はされない。
なんのためにへこむんだ? 遊び?
608名無し~3.EXE:01/12/08 21:27
>>607
機能を割振ってないからだろ。最近プログラミング初めてちょっと解ったんだけど。
ボタンは基本的にへこむようにできてるの。

もし、将来機能を割振るとき便利だからだろうね。
609名無し~3.EXE:01/12/08 21:32
>>608
いや、606が言いたいのはそういうことじゃなくて、
どうして機能を割り振らないのにわざわざボタンにしたのかってことだと思われ(分かりにくくてスマソ)
ま、漏れはキーボードマンセーなんでファンクションキーのことも左右ペインのフォーカスのことも全然気にならないけどね
610名無し~3.EXE:01/12/08 21:35
×606
○607
611名無し~3.EXE:01/12/08 21:51
ファイラーってなぁに?
612名無し~3.EXE:01/12/08 21:53
>>611
ファイルをいろいろするソフトのこと。
だとおもう。
613名無し~3.EXE:01/12/08 21:58
>>611
ウイソが出来損ないで標準じゃ使えないから、
それを補うソフトの事だと思う。詳しくないが。
エクスプローラが使えないって事?
614名無し~3.EXE:01/12/08 22:16
age
615名無し~3.EXE:01/12/08 22:18
>>613
ファイラが最近全然使われないのはエクスプローラの出来がいいからなんだけどねw
616名無し~3.EXE:01/12/08 22:21
>>607
最初に言っておくけど、叩き目的じゃなく、マジレスで言ってるつもりだけど。
そういうのが、また中途半端と言われる一因だと思う。
向こうのあふスレで話題になったフォント選択ダイアログのスタイルが
使えないのに選択できてしまう「仕様」の問題。共通するよね。
617名無し~3.EXE:01/12/08 22:24
>>615
ワラタ
618597:01/12/08 22:27
>616
>609 みたいに気にしない人間ばっかでしょ、あふ使う人間は:-)
619名無し~3.EXE:01/12/08 22:31
たま〜に気になる程度だな
620名無し~3.EXE:01/12/08 22:38
同じくたまーに気になる程度。そういうのがあるのは、なんか気持ち悪いなって
程度。
621名無し~3.EXE:01/12/08 22:57
では気にしすぎは体に悪いって事でよろしいですね?
622572:01/12/08 23:28
>>604
>そう考えると単一、複数ファイルでも最初から一緒で統一されている操作形態な気がすると思う。
成る程。
でも、例えば、
・マウスカーソル下のファイルをマークに加えてD&D(クセあり)
・基本はExplorer互換にして、ファイル窓以外の場所(メッセージ窓など)から
 D&Dすると今まで同様の処理。或いはキー併用でも良い。
などテキトーに思いつくだけでも打開策はあるけれど。
もうちょっと「この方がいいんじゃない?」という意見が出ても良いように思う。

>訳分からない実装ってのは結構あるかなあ、特に最近のはイマイチ:-)
でしょ?
そういう部分を洗い出すことだって十分有益に思うのだけれど、
少なくともただ擁護やアンチやるのなんかに比べれば。

別に、使い物にならないなら使わなければいいさ、
でも「使える」と思ったからこそ気に掛けるわけで、
それに作者も意欲的にバグ取り・機能追加やってるし、
それをただ内輪の自己満足に収めるのは勿体無いな、と。

>CraftDrop
は使ってる。
でもこれだと「アプリのこの位置にDrag」ってのは無理でしょ。(候補にも出てこない)
Winで仕事やってると絶対的にそう言うケースは出てくる。
そういうマウス向けソフト使ってる最中なんかに、
いちいちキーボードに持ち替えないとファイル選べないのは
非常にもどかしい。

>572 がマウス操作を想定した GUI を求めているのに対して作者は完全キーボード操作主体。

一応断っておくと、うちもかなりキーボード派。
仕事上マウスが使えなくてキーボードのみで数ヶ月作業してたら変人扱いされたくらい。
でもだからこそマウスが無いと出来ないことというのが見えてきた気がするね。
623572:01/12/08 23:29
>>616
その通り。
おかしいところをおかしいという姿勢も重要だと思うよ。

でも、
>>618-621
なんかを見てると、所詮そんなものなのか、と興醒めしつつもある。
624名無し~3.EXE:01/12/08 23:58
> 左右窓をクリックするとフォーカスは移るが、カーソルは移動しない、(←意味あるの?)
> だから当然Drag&Dropなんてものは出来ない、、と思いきや

これは逆なんじゃないの?
D&D する為には、クリックした時にフォーカスが移るようになってないといけない?っつーか。
で、D&D は元々あった機能な訳じゃなくて、誰かの要望でついたんじゃなかったっけ。
D&D だけでも・・・って感じで。

まぁ中途半端っていや中途半端だけど。

つか、あふスレでやるべき話題だと思う。
他ファイラやそのユーザーにとって、なんらプラスになる話題じゃないと思うし。
あふスレの方がいろんな話が出てきそうだし。
625572:01/12/09 00:16
>>624
>>580
>ついでにあふのココはどうなの?ってのを挙げてみた。
>あふスレじゃあ煽りと勘違いされるかもしれんし。
のつもりで書いたんだけど、
思ったより細かい話になってしまった。スマソ。

まぁ、ついでに言ってしまうと、
あそこはなんか閉鎖的で近寄りがたい。
実は話題振ったこともあるんだけど無視された。
626名無し~3.EXE:01/12/09 00:56
つーか使わない機能で謎な仕様があっても興味ないし。
627名無し~3.EXE:01/12/09 01:00
>>625
> 実は話題振ったこともあるんだけど無視された。
だからココまでの粘着ぶりなのか・・・。
そろっと止めた方がいいのでは?
628名無し~3.EXE:01/12/09 01:05
あふが嫌われる理由が見えるスレだね
629名無し~3.EXE:01/12/09 01:12
またしても信者vsアンチを繰り返す気かよ。。。
630597:01/12/09 01:19
こうしてあふは嫌われていく・・・か。

正直あふスレはなんか雰囲気がギクシャクで他のスレ行くとあふって
名が出ただけで叩かれて難民状態なのです。

そういう訳で気を悪くしないでね >628
今回に限っては信者vsアンチの構造じゃない気もしますが>629

ネタふりって程じゃないけどキーボード操作主体のファイラでお奨めな
のはありますか?
個人的にはこのスレで紹介されていた DI に期待しているんですがまだ
日の目を見ることはなさそうですので。
631名無し~3.EXE:01/12/09 01:22
>>630
俺ファイラ作ってだけどさ。
はっきり逝って最高だよ。
やり遂げる楽しみがあるよ。
632名無し~3.EXE:01/12/09 01:27
KF試用してみた。マクロは(・∀・)イイ!!
でも1マクロ1ファイルで出来たらもっとわかりやすそう。

気になったのはフォント回り。拡張子分離して表示してるんだけど
フォントサイズによっては日本語ファイル名がずれちゃうの。
hagehogehage.txt
hogehoge .txt
日本語の名前.txt これが

hogehogehage.txt
hogehoge .txt
日本語の....txt   こんな風になる

あと内臓ビューアもフォントサイズ次第で文字選択したらずれる。
設定でフォントの幅とか高さ変えてみたけど、解決せず。
サイズ9なら大丈夫だけど、もうちょっと大きくしたい。
環境依存なの?それとも我に秘策あり?
633572 じゃないが:01/12/09 01:30
>>627 >>629
もっと真面目に読めよ。
アンチでも何でもなく、会社で使ってるという1ユーザーの意見だろ。
572 はあふを一定に評価して言ってるじゃない。
むしろ君たちの意見が、ここでのやりとりを「信者vsアンチ」
の枠内に押しやるんじゃないかな?
あっちはファンクラブ&ユーザー同士の質疑応答の場になってるから、
ここで、ファイラー全体を見る中で、あふをクローズアップして語る局面が
あってもいいんじゃない?
634572:01/12/09 01:31
>>627
粘着ね。
ま、その程度にしか取れないか。
マトモな話を期待するべきじゃなかった。
「2chは所詮便所のラクガキだ」ってのは知人の弁だが、ごもっとも。

>>628
なんか俺の所為で必要以上にあふが悪くなってしまったね。
俺自身、興醒めしたのも事実だけど、またそれとは別に。
その辺はスマソ。

>>630
フォローあんがと。

ま、諦めました。
消えます。
635597:01/12/09 01:31
俺ファイラですか・・・個人的に最強だと思っているのは xyzzy の filer.l に
よるファイラです。
これならいくらでも拡張できるし API も叩けるんでバッチグ。
けれど、全然使いこなせないのであふ使っています。

eLisp なり Common Lisp を覚えれたらいろいろ道は広がっていくんですが。
面倒臭がり屋なので:-)

そういう意味で C/C++ で拡張できる DI に期待しているわけです。
636名無し~3.EXE:01/12/09 01:31
だれか!あふをこえるものを作ってくれ!
637572:01/12/09 01:34
タイミングの関係で見落とした。
>>633
そういう見方できる人間が残っていたと解っただけで満足。
ただどちらにしろ一度消えると書いた以上消えます。
638名無し~3.EXE:01/12/09 01:34
>>636
作れるけどどうすれば超えたようになるのかアイディアを。
639名無し~3.EXE:01/12/09 01:45
>>632
>でも1マクロ1ファイルで出来たらもっとわかりやすそう。
同意。でも、あれって KRN ファイルが変わったときに、
起動のたびにコンパイルしてるみたいだよ。
(それにしては起動が早いのはホメていいと思うが)
だから1マクロ1ファイルは、なかなか難しそう……ま、慣れますよ。
フォントの件だけど、日本語のファイルだから?
そうじゃなくて、ファイル名の長さで決定されるんじゃないかなあ。
少なくとも、ウチはそんな感じだけど。
ファイルビュアーは、Ver.2.14 が一番良かった気が(笑)。
まあ、使いはじめなら、そっちも試してみてくださいよ。
640名無し~3.EXE:01/12/09 01:51
>>635
DI は(C風にする場合の)マクロ言語を外部ツールを利用しているわけで。
使ってる側としては、外部だろうが内部だろうが、重くなければ
(で、拡張性が保証されれば)構わないんで。
唯一の問題は、バグがあったときどっちのせいかってことぐらいで(笑)。
もっと、他のファイラーも組み込んでくれないかなあ、外部ツールのマクロ。
641597:01/12/09 01:58
>640
例えば Cygwin 組みこんで find や grep 噛まして出力を仮想ディレクトリと
して扱えたり。
なんてできたらなあと。

なんかコマンドラインなツールとの連携ばかり考えているや。(笑
642640:01/12/09 02:07
>>641
ちなみに、KFのマクロはCの知識で行けます。実装が多少、面倒だけど。
あと、ディレクトリ名をコマンドラインで渡したいときは、KFのページで
リンクされているKFCMDを使うのも可。
643名無し~3.EXE:01/12/09 13:15
KFのマクロ言語仕様が頻繁に変更された苦い経験から、マクロ言語での機能拡張に拒絶反応おこしかけてます。
はい、私はKFを使いこなせなかった人です。
エディタのマクロは自分で書いたりするのでマクロ言語が嫌いなわけじゃないです。
KFが正式版になってマクロ仕様がしっかり固まったらまた使ってみたい気もしてます。
644640:01/12/09 15:20
>KFのマクロ言語仕様が頻繁に変更された苦い経験から、
>マクロ言語での機能拡張に拒絶反応おこしかけてます。
作者も反省してるね(苦笑)。
ttp://www.fuji.ne.jp/~kissy/kf/down/down2.html
>KFが正式版になってマクロ仕様がしっかり固まったらまた使ってみたい気もしてます。
マクロ仕様はある程度固まってると思うけど、
更新が止まったのはどうしたもんかと思っちゃうよね。
645名無し~3.EXE:01/12/11 12:39
保守 age
646名無し~3.EXE:01/12/11 12:45
停滞気味age
647名無し~3.EXE:01/12/11 17:39
ファイラーを、かたろう
648522:01/12/12 17:36
Salamanderの2.1が早くでないかな〜age
649名無し~3.EXE:01/12/12 17:45
DF、書庫関係もちっと強くなったらもう浮気しませんsage
650名無し~3.EXE:01/12/13 10:18
だいながあまり話題に上がらないのは何故だろうか
リネーム機能以外にこれといった不満はないのだが
651名無し~3.EXE:01/12/13 10:33
>>648
2.1はクリスマスプレゼントになります。
かどうかは知らん。
652名無し~3.EXE:01/12/13 10:53
>>650
分かりやすいからでしょう。
確かにリネーム以外はあまり不満は無いし。
653名無し~3.EXE:01/12/13 23:52
個人的に、リネーム機能はファイラのキモだと思ってるから、それが弱いだいなは駄目だった……
654522:01/12/14 10:29
>>653
そういえば、Salamanderはリネーム時に日本語が文字化けするなぁ。
仕方ないんだが。。。
655ファイラー:01/12/15 01:51
ファイラーを騙ってみる。

ガイシュツ?
656名無し~3.EXE :01/12/15 04:11
書庫をまったくフォルダと同様に扱えるファイラーはどれでしょうか?
657あふユーザ:01/12/15 05:43
>>656
少なくともあふは違う。だから書くなよ>信者。
658名無し~3.EXE:01/12/15 05:52
>>657
お前みたいなのが一番アホ
659名無し~3.EXE:01/12/15 11:47
>>656-658
イミワカラーン
660名無し~3.EXE:01/12/15 19:42
>658
コピーの時無条件で上書きになるから、657は間違いではないと思うのだが・・・
「だから書くなよ>信者」に対して反応したの?
661名無し~3.EXE:01/12/16 21:49
>>654
日本語化すれ。
662522:01/12/16 22:51
>>656
Salamanderはいいセンいってると思うよ。
2.1から(やっとだけど)LZHも対応するし
663imi:01/12/17 00:38
>>564
春Mの2kの不具合って?
2kでドライブの容量がおかしいけどそれ以外に問題なく動いてる。
まだ現役でいけるファイラーだと思う。

春Mの作者さんって今どうしてるんだろう。
バージョンアップ求む!
664名無し~3.EXE:01/12/17 06:11
ねえねえ。今日こんなの見つけたんだけど、既出?
http://www.yumeizuko.org/~arc/
http://homepage2.nifty.com/na/index.html
665名無し~3.EXE:01/12/17 07:12
DYNAかな
666ぴくみん:01/12/17 07:18
ファイラってなんですか? アーカイバつーのは圧縮ソフト
ビューワつーのはすージーみたいなの ランチャつーのはアプリ起動
用選択画面みたいなもんですよね。
メーラはメールソフトですよね。
あとテキストエディタってなんですか? ワードパッドとかノートパッド
と何が違いますか? なんでそんなものが必要になりますか?
667名無し~3.EXE:01/12/17 08:01
> なんでそんなものが必要になりますか?
まあ PC の使い方は人それぞれってこった。
668名無し~3.EXE:01/12/17 08:06
>>666
まあお前はひっこぬかれて投げられて食われてろってこった
669ぴくみん:01/12/17 08:21
(゜д゜)<あらやだ!
670名無し~3.EXE:01/12/17 17:22
DFのマクロ一覧ってどこに書いてありますか?
671名無し~3.EXE:01/12/17 17:33
俺的には整理屋さんが結構いいと思うけど。
672名無し~3.EXE:01/12/17 17:51
エクスプローラー型に拘ってる人、>>664はどう?
673名無し~3.EXE:01/12/17 18:02
ファイラーは誤動作されると怖いから枯れたやつがいいなぁ。
674名無し~3.EXE:01/12/17 18:10
>>673
dos + fd
675名無し~3.EXE:01/12/17 18:14
>>670
ヘルプでキーワード「外部コマンド,設定方法」?
676名無し~3.EXE:01/12/17 23:00
>>673
確かに。枯れている。
化石化しつつあるけど,たまに使ってみたりする。
677名無し~3.EXE:01/12/18 11:07
doublewindow ディレクトリ履歴age
678名無し~3.EXE:01/12/18 21:46
du -s みたいに、
各フォルダのサイズの一覧が表示されるファイラって無いの?

ファイル自体のサイズは見えるけど、フォルダのサイズが表示されないのって不便。
いちいちプロパティでなんて見てらんない。
679名無し~3.EXE:01/12/18 21:56
>>678
あふならサイズを知りたいフォルダにマークしてIを押せばサイズ一覧が出てくるよ。
680名無しさん:01/12/18 23:29
95入れた初期頃までは無理矢理使ってた<dos FD。
今でもWinFDは手放せないなあ(マウスでいじくるのがめんどくさくてしょうがない。)
681名無し~3.EXE:01/12/19 02:43
今日ファイラー初めて使ってみました
PC歴1年、キーボードとマウス併用派の俺が最初に選んだのは2xExplorer。
もの凄い使いやすいです。英語ですが感覚的に分かるので苦になりません。
他のも試してみようと思います
682名無し~3.EXE:01/12/19 09:30
>>678
> いちいちプロパティでなんて見てらんない。
du -s hoge
とするのと
hogeにカーソルを合わせてプロパティ出すのも大した変わりがないような気がする。
683名無し~3.EXE:01/12/19 12:08
>>682

678は、
du -s *
みたいな一覧をファイラに望んでいると思われ
684名無し~3.EXE:01/12/19 23:17
タブ型ファイラーも結構いいね
685名無し~3.EXE:01/12/20 00:37
// >>683 よくわからないけど、KF ならこんな感じ?
//全ディレクトリサイズを表示する関数
void ShowAllSize()
{
int $i = 0;
CursorTop();
while((IsDirectory($P) == 1)&($i == 0)) {
CalcDirectorySize();
if (GetCursorLineNo(0) == GetObjectCount(0) - 1) {
$i = 1;
}
else {
CursorDown(1);
}
}
}
686名無し~3.EXE:01/12/20 01:34
>>685
KFなら、全ディレクトリをマークして 'i' でいいんでは?

って実際にやったらサイズでかすぎて数値がオーバーフローw
まぁKB,MB表示形式にすればいいんだけどね。
普段はByteで統一表示してるんで。
687685:01/12/20 02:03
>>686
その手もあるし、早いけど、直前のマークが消えちゃうのがどうも……。
688名無し~3.EXE:01/12/20 07:43
つーか、フォルダのサイズ逐一量ってたら、
重くて使い物にならないような気がするのだが。
689コンピュータ:01/12/20 08:49
1, Xは0とする。
2, 対象のフォルダのファイルを一つ取得しようとする。
3, 取得できた場合そのサイズをXに足して2に戻る。取得できなかった場合4へ逝く。
4, サブフォルダを一つ取得しようとする。
5, 取得できた場合そのフォルダを対象に2を行い、それが終われば4に戻る。すべてのサブフォルダに行い終わったら6へ。
6, Xの値に'Byte'を付けて表示する。
690685:01/12/20 12:29
>>688
うん。だから一覧で知りたいときだけ、マクロを走らすのが良いよね。
691少々マルチですが:01/12/21 17:59
すいません、エクスプローラってフォルダが名前順に並びますよね?
これがフォルダ内にあるファイル数が多い順に並ぶように設定できるファイラーってありますか?
692名無し~3.EXE:01/12/21 18:29
ファイア、ファイガ
693691:01/12/21 18:32
>>692
すいません、どのツールですか?
694名無し~3.EXE:01/12/21 23:13
あげちゃうよ
695名無し~3.EXE:01/12/23 02:13
メラミ
696亀れす:01/12/24 12:32
>>90
あふなら、Shift+Oっしょ。
697名無し~3.EXE:01/12/24 20:46
2xExplorer って、キーカスタマイズできるの?
もしできるならこれでいってみたいんだが、、、
698名無し~3.EXE:01/12/26 18:32
X'mas記念age
699名無し~3.EXE:01/12/29 14:52
とりあえずageとく。
700名無し~3.EXE:01/12/30 13:17
agage
701名無し~3.EXE:01/12/30 13:50
mageとく
702名無し~3.EXE:02/01/01 08:02
新年age
703名無し~3.EXE:02/01/01 13:35
かめさん良いよね。
ソース公開しているあたりが。
704名無し~3.EXE:02/01/03 23:04
定期age
705名無し~3.EXE:02/01/03 23:10
>>703
ありがたいね。勉強させてもらえる。
706名無し~3.EXE:02/01/05 21:59
正月休みを利用してファイラ自作してみた。
機能的には満足出来るものが出来たけど(自分専用なので当然か)
とにかく遅すぎて使い物にならん。(;´Д`)
改めてファイラ作者諸氏を尊敬するに至った次第。
(KFって共通アイコンも表示させてるのになんであんなに表示速いんだろ。)

>>705
かめさん、ソース公開は非常に有難いんだけど、
正直、読みにくくてイライラする・・・。
707名無し~3.EXE:02/01/05 22:10
>>706
俺も自分でファイラ作ったけどあまりにも不安定で結局あふのまま(フフフ
708KF作者じゃないけど:02/01/05 23:57
>>706
 シェルのイメージリストを参照するようにすれば良い
 ファイルからイメージ番号を取得し、インデックスを作成しキャッシュするようにするとなお良い
 あと、表示画面は遅延描画や部分描画を駆使して、フラッシュタイミングのチューニングが重要

>かめさん、ソース公開は非常に有難いんだけど、
>正直、読みにくくてイライラする・・・。

 所詮アマチュア高校生の作るものだから、あてにするほうが間違い
 Code Guruとかに結構使えるサンプルがたくさんあるから、そこから勉強してくれ
http://www.codeguru.com/
709名無し~3.EXE:02/01/07 01:16
>>416 >>417 >>418 >>419 >>421

>>417
> ああ、本当に「かめさん(ロマンスファイラー)」の作者の部員弐号は最低だよ。
> 過去はけせねーんだから、バカなことすんなっての。
> 永遠に語り継がれるね。あのバカさ加減は。

あんな奴はとっとと消えろ。
----------------------------------------
416 [01/11/16 08:53] 名無し~3.EXE <0>

「かめさん」はいいファイラーだけど、作者の評判が悪いね。
シェアウェア作者に喧嘩売りまくってるし。

417 [01/11/16 12:33] 名無し~3.EXE <sage>

>>416
ああ、本当に「かめさん(ロマンスファイラー)」の作者の部員弐号は最低だよ。
過去はけせねーんだから、バカなことすんなっての。
永遠に語り継がれるね。あのバカさ加減は。

418 [01/11/16 12:38] 名無し~3.EXE <sage>

使うにしたって、公開されているソースの内容を一切かえていなくても、
他の人がコンパイルしたのを使いたいと思うよ。
「かめさん」のソースってどの程度フリーなの?

419 [01/11/16 19:05] 名無し~3.EXE <>

>>416
>>417
詳細を教えてください。

421 [01/11/16 20:30] 名無し~3.EXE <0>

>>419
ここ見りゃわかる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1003330006/
710名無し~3.EXE:02/01/08 01:38
ふふ。
新しいファイラを開発中だよ。
OSXのファインダー(だっけ?)+Dockをパクった奴。
711名無し~3.EXE:02/01/08 01:48
>>710
とっとと公開してシェアにしれ。
俺は喜んでレジする。約束する。
712名無し~3.EXE:02/01/08 15:39
DWFMです
713名無し~3.EXE:02/01/09 00:48
>710
NeXT ライクなファイラは確か既にあるが、Dock は欲しい(アイコン描くの大変そうだが……)。
頑張って。
714名無し~3.EXE:02/01/09 03:08
あふ+Claft Launchで色々弄ってみたけど、また春Mに戻った。
細かい使い心地とか、シェル的な使用感とかがどうしてもダメ。

開発再開を激しくキボン。
715名無し~3.EXE:02/01/09 17:00
ファイラーでテキストファイルの内容とか読めるので
あふやその他のファイラーを検討してたけど、単に
テキストや画像ビューアの機能だけ追うなら
MIView とかでも良いんだよね。
716名無し~3.EXE:02/01/09 17:20
Dockってあれ大量にアイコンを入れたらどうなるの?
延々と横にスクロールしていくのだろうか?
717名無し~3.EXE:02/01/09 17:33
あふ入れてみたけど、即効削除。
まめファイルをVectorで探したらVer.1.82 ってのがあった。
あとでVer.2.24ってのもあったんで、新しい方を入れたけど
ふたつのバージョンはどう違うんだろ?
718名無し~3.EXE:02/01/09 17:34
>>717
Ver2はVer1のものを1から作り直したもの。
719717:02/01/09 20:12
>718
ありがとう。ということはまめファイル2っていうので良かったんですね。
あと、自分も思ったけど、>715さんが言っているように
テキストや画像のビューアに使うならMIViewが結構良いですね。
同時にこれもインストールしました。
まめファイルでMIViewみたいにビューアできると便利だけど、
別窓になるので。
720名無し~3.EXE:02/01/09 23:28
KFの定義ファイル、UPキボンヌ。
721名無し~3.EXE:02/01/10 00:04
>716
アイコンが無茶苦茶小さくなるよ。
30個くらいまではいける感じ。
722名無し~3.EXE:02/01/10 03:46
>>720
どのセクションを? このスレに全部アップしたら、大変だろ。
723722:02/01/10 03:55
つーことで、とりあえず趣味の関数をアップ
//=====================================================
//内 容:マークファイル名の半角スペースを"_"にリネーム
//引 数:なし
//戻り値:なし
//=====================================================
void ChangeSpace()
{
int $a = 0;
int $b = 0;
int $len = StrLen($M:t);
str $newname = $M:t;
for($a=0; $a<$len; $a=$a+1) {
if(StrMid($newname, $a, 1)==" "){
$newname = StrLeft($newname, $a) + "_" + StrRight($newname, $len-$a-1);
}
}
if ($newname != $M:t) {
$b = RenameEx($M, $M:h+"\"+$newname);
}
}
724名無し~3.EXE:02/01/10 21:42
>>684
あれ、そんなのあるんですか
ちょっとオススメ教えてもらえます?
725名無し~3.EXE:02/01/11 19:37
エクスプローラタイプのファイラなら、ViXって選択肢もあるかも。
本来は画像管理ソフトだけど、最近のVerは汎用ファイラとしての
性能もあなどれない。久しぶりに使ってみて驚いた。
今後、まめファイラの競合相手となっていくのでは?と感じてる。

>>717
MIView使ってみたんだが。正直、器用貧乏って感じ。
何を見るにしても中途半端な性能のような、、、。

>>724
おれが知る限りでは DWFM と TabbyFiler かな。
前者はエクスプローラタイプ、後者はテキスト表示でキーボード主体操作ってタイプ。
ものめずらしさで使ってみたけど、どちらもあまり熱心には作りこんではいない印象。
あくまで個人的な印象だけど、現段階では使い物にならないと判断した。今後に期待。
726名無し~3.EXE:02/01/11 19:43
>725
MIView、俺には使いやすいが、起動に時間かかんない?
ちょい重い。
727名無し~3.EXE:02/01/11 21:33
>>726
名前から想像するにDelphi製なのでしょうがないと思われ
728725:02/01/11 22:03
>727
ありがとう。確かにDelphi製ですね。
MIView+MIGrepの組み合わせ、良かったんだけどね。
みやびゅーあ+みやぐれっぷで試してみるか。
スレの本筋から離れてすみませんでした。
729名無し~3.EXE:02/01/13 00:26
みやシリーズはVB 製だからMI シリーズより遅くて起動重いよ。
730名無し~3.EXE:02/01/13 00:26
重くて起動遅い、の間違いだった。
731728:02/01/13 14:30
>729
ありがとうございます。
早速入れてみたんですが、MIより遅いのか・・・
若干早く感じたんですが、MIみたいにビューアから
同作者のGrepができなかったんで即削除しました。
MI、起動まで呼吸5つくらいかかるけど、これがいいや。
732名無し~3.EXE:02/01/13 14:57
DF ユーザだけど、
起動オプションが強力なファイラ探します。

軽くて、出来れば1画面タイプで、キーボード操作できて
フォルダ、ウィンドウ位置、ウィンドウサイズ、を指定して
開けて、出来たらマスクを指定できるやつ。

無理か?
733732:02/01/13 23:42
>732
ないよな・・・

夢を見た、それだけさ・・・
734名無し~3.EXE:02/01/14 09:04
>732
マスク以外は対応してくださったみたいですよ。

http://homepage1.nifty.com/bee/df/index.html
735名無し~3.EXE:02/01/14 10:08
Fキーでマスクだよ
736名無し~3.EXE:02/01/14 11:29
ところでお前ら様、
FTP接続のできるファイラーはだいな以外にないのでしょうか。
個人的にはまめやVIXみたいなの希望。
webの更新に便利そうなので。
737名無し~3.EXE:02/01/14 11:53
>>736
ファイラじゃないけどエクスプローラちっくなものならRootFTPとか
738名無し~3.EXE:02/01/14 13:00
>734
おおお、本とだ!
情報マジでありがとう!
こうなるとマスクなんかいらんいらん

お前ら、DF いいですよ
739名無し~3.EXE:02/01/14 13:19
>738
DFのページみたら β24 でオプション追加
となっていて、β22 しかダウンできないように
なっていて、
とりあえず落として試しにオプション設定
したら普通に有功になった。

ページに書いているバージョン番号は間違えている
らしい。
お前ら、使ってみるといいです
740名無し~3.EXE:02/01/14 13:34
>>738
だからFでマスクだって。
それともお前の言ってるマスクと俺のマスクは違うのか?
741名無し~3.EXE:02/01/14 13:36
あ、起動オプションでマスクか。何に使うのか知らんがスマソ
742名無し~3.EXE:02/01/14 13:36
>740
起動オプションの話だよ

-f とかあるのかな?
743名無し~3.EXE:02/01/14 14:49
>732
かめ
744名無し~3.EXE:02/01/14 15:06
>743
あれはそこまでできるの?

重そうだし、ファイラに対する基本思想に共感できない
からあまり使いたくないんだけど

とりあえず、DF でいろいろ出来るようになったから
要らないや
745名無し~3.EXE:02/01/14 15:08
>741
エディタとかから、ファイルを開くダイアログの代わりに
使うとか、だいなの3番目の窓としても利用できる。
746名無し~3.EXE:02/01/14 15:25
>739
今見たら直っていた

ともあれ、DF をエディタからマクロ使って
ある程度コントロールできるようになったら
かなり嬉しい

んで、ウィンドウサイズはうまくいっているけど、
起動時のフォルダ指定の方法がわからない。

てか、起動オプションの説明はどこにあるの?
誰か助けて!
747746:02/01/14 15:43
>746
プロンプトから

df d:\

とかしたらできました。失礼。
Craft から出来なかったのだけど、おかしいな
748名無し~3.EXE:02/01/14 17:57
>744
ファイラに対する基本思想って何よ?
749名無し~3.EXE:02/01/14 18:14
>748
ウェブページの解説にあった

>かめさんには、様々なツールを内蔵しています。
>この内蔵ツールによって余計な外部アプリケーション
>を用意することなく作業が出来ます。

っていうとこがイヤ。
DF もそうだけどテキストビューワとか、そんなのいらない。
750名無し~3.EXE:02/01/14 18:35
DFってファイル名の隣に、アイコン出る?
751名無し~3.EXE:02/01/14 18:38
>750
でません
752名無し~3.EXE:02/01/14 18:41
>751
まさか、だいなみたいにアイコン表示化になってたり
しないよな。
ちゃんとチェックはしてないけど、出せない筈です。
# ん? 出ることを期待しているのかな?
753名無し~3.EXE:02/01/14 18:41
>752
×表示化
○表示可
754名無し~3.EXE:02/01/14 18:44
もれ、ヘタレだからアイコン出してほしんだよね。
アイコン表示しても速いファイラあるし。
755名無し~3.EXE:02/01/14 19:03
>754
アイコンをキャッシュするファイラかな?
ヘタレってことは無いと思うけど

遅い、とかリソース食うとかってのは、昔の低スペックマシンの
話であって、最近は大した問題じゃないでしょう。

まあ、DF はファイル種類ごとに色分け設定できるし、
キーボードで使うときは目でファイル探すよりもファイル名の
最初の数文字とか指定して論理的に探す方が効率的です。
そうなるとアイコンは殆ど無意味な情報になってしまうから
結局無いほうがいい、ということになってしまう。

逆にいえばマウスを使うときは視覚的に検索しなきゃダメだから
アイコンがないと使い物にならないと思う。
756名無し~3.EXE:02/01/14 19:09
>>755
ヘタレってのはアイコンがないと不便に思う>>754自身のことだろ
757名無し~3.EXE:02/01/14 19:23
マウスはほとんど使わないけど、アイコンはあった方がいいなぁ。
自分で詳細を把握してるディレクトリばかり扱うわけじゃないし、
視覚的に検索できる手段は多い方がいいなと。
ちなみに色分けはダサいのでイヤです。
758154:02/01/14 19:24
>756
いや、わかっているけど
759名無し~3.EXE:02/01/14 19:30
>757
さよですか

個人的には詳細把握して無くても拡張子マスク
使ったら問題ないと思う。
情報が多いのはいいとは思うけど、逆に必要無い
情報は無いほうがイイし。
結局は利用スタイルの問題だけどね。
760名無し~3.EXE:02/01/14 19:36
アイコンを表示すると、文字、線、色の情報に形が加わり、
各項目の区切りが分かりやすくなりる。
761名無し~3.EXE:02/01/14 19:46
DF最新版、起動時に"DF C:\WINDOWS"とかやっても反映されなくない?
これまでは指定したディレクトリ(この場合C:\WINDOWS)からスタートできたんだけど。
762名無し~3.EXE:02/01/14 19:52
DFってかなりマニアック路線だとおもてたけど、
結構愛用者いるのね。
763名無し~3.EXE:02/01/14 19:57
お前はいつまで仮想ディレクトリ機能を付けないつもりなのかと問いたい。
小一時間と言わず、2時間ほど問い詰めたい。
764名無し~3.EXE:02/01/14 20:07
ロマンスファイラー(かめさん)最悪。
765名無し~3.EXE:02/01/14 20:27
>>764
客観的にみて最悪とは思えんよ。凡百だとは思うけどな。>かめ
軽くはないが重くもないし。(DelphiでVCLメインならあれ位が限界?)
どちらかってーと、作者の人間性で叩かれてるようだが、
正直そんなのどうでもいい。つーか、まだガキなんだから大目に見てやれ。
766名無し~3.EXE:02/01/14 20:49
>765
> どちらかってーと、作者の人間性で叩かれてるようだが、
> 正直そんなのどうでもいい。つーか、まだガキなんだから大目に見てやれ。
そうなの?
よくわからないけど、高校生だったよね?
僕もそんなのどうでもいいな。サポートが悪いというなら
それは問題だけど
767名無し~3.EXE:02/01/14 20:51
>762
確かにマニアックかもわからないけど、
機能的には良く出来てるからファンは多いと思う
768名無し~3.EXE:02/01/14 20:54
>761
今確認したけど大丈夫だった
769名無し~3.EXE:02/01/14 21:39
>761
空白とかがある場合は""でくくらないといけないとどこかで聞いたことあるが。
DF "c:\program files\nannka\"

勘違いだったらすまそ。
770名無し~3.EXE:02/01/14 21:50
>769
主張は正しいけど、761 の例にはスペースは
ないです
771名無し~3.EXE:02/01/15 00:27
Q,かめさんはさいずをかえるとぴかぴかしますがどうしてですか?

A.かめさんを使う時は部屋を明るくして離れて使ってね。
772761:02/01/15 05:12
>>768-770
色々ありがとうございます。
DF本体のバージョンををβ24からβ25に上げたら直りました。

β25の変更履歴に「コマンドラインの処理に誤りがありました」とあるのでそのせいかと。
773名無し~3.EXE:02/01/15 18:50
>771
何が言いたいんだ?

DFマンセー
774名無し~3.EXE:02/01/15 22:34
ちょっと早いけど次のテンプレまとめない?
個人的にはエディタスレみたいに説明が付けたいんでけど、どうかな?

シェア、フリー。
1画面、2画面、タブ。
エクスプローラー風、FD風、FILMTN風、、、。

てな感じで。
775名無し~3.EXE:02/01/15 22:36
>774
いいね。説明があると、ファイラ選びも多少は楽になる。
776名無し~3.EXE:02/01/15 22:54
FD風とFILMTN風の違いが分からん。
777名無し~3.EXE:02/01/15 23:24
リネームがR(FD)か、N(FILMTN)か。
778名無し~3.EXE:02/01/15 23:56
>777
Rがいい
N は New file でしょう
779名無し~3.EXE:02/01/15 23:57
>778
ということで FD の勝ち
以後 FD 風で統一しませう
780名無し~3.EXE:02/01/16 00:13
配布形態。フリー、シェア(試用期間、値段、期限後の動作など)
UI。一画面か、二画面か、あるいはタブ、MDIなど。ツリーの有無。
カスタマイズ。色、フォント、キーバインドなどの自由度。拡張性など。
安定性及び速度。
機能。アーカイブやFTP、マクロ、プラグインなど。
781まめファイル使いやすい:02/01/16 00:15
2chで勧められた「まめファイル」だけど、使いやすいよー。
勧めてくださった方、ありがとう!!!
右手はマウス、左手はCtrlやAltや英語の頭文字〜
みたいな操作が私は好きなので(・∀・)イイ!

しかしデスクトップに置いてる厳選の少数のショートカットと
Mooonlightは、クールで可愛いい感じなのに
まめファイルだけアイコンが素朴で可愛いので
デスクトップのデザインを壊してる感じがするよー。
変えないけど。
782774:02/01/16 23:07
>>776
全体的なまとめ方程度で考えてました。
FD風:WinFD、DF etc.
FILMTN風:VB De FILMTN、pyxis etc.
HF風:WinHF

みたいな感じで。
多分ほとんどがオリジナルか、エクスプローラー風になると思う。

問題はDOS時代に拘るか、卓駆風(高性能エクスプローラー風?)を加えるか。
まぁ、簡単なまとめだと思って。
783名無し~3.EXE:02/01/17 02:32
>782
エクスプローラタイプって窓の杜に
たっくとまめとFileVisor というのが
あったからちょっと試したけど、
やっぱり僕には仕えない・・・

これまでの書き込みからして

1画面
2画面
エクスプローラモドキ

の3パターンでいいかと

DF はどこになるのかな?
784名無し~3.EXE:02/01/17 10:17
>エクスプローラタイプって窓の杜に
>たっくとまめとFileVisor というのが
>あったからちょっと試したけど、

まめは窓の杜には無いが、本当に試したの?
785名無し~3.EXE:02/01/17 10:27
>784
試したのは本当だけど、窓の杜はうそだったか?
多分だけど、昔は窓の杜にあったと思ったけど?
とりあえず、定番らしいから3つ試したよ

まめは良かったって言って欲しかったのかな
786784:02/01/17 11:00
>多分だけど、昔は窓の杜にあったと思ったけど?
記憶違いでしょ
後にも先にも掲載された事はないよ

>まめは良かったって言って欲しかったのかな
いいかげんな事逝っているからつっこんでみただけ(w
787名無し~3.EXE:02/01/17 11:04
どうでもいいことかもしんないけど
他の人のDFの色分け知りたい。
でも貼ったら長文になるかもしれないしな、、
788名無し~3.EXE:02/01/17 11:28
>786
なんでそんなにまめに詳しいかわからないけど
悪かった。ごめん。
789名無し~3.EXE:02/01/17 11:29
>787
FILE=FFFFFF
WINDOW=000000

しか設定してないです。
790名無し~3.EXE:02/01/17 12:12
>787
なんとなく。
FILE=FFFFFF
DIR=77EEFF
HIDE=999999
SYSTEM=FF3311
RO=00FF00
WINDOW=000000
CUR=0000FF
CURBAK=FFFFFF
SELECT=FFFFFF
SELBAK=0000FF
TEXT=000000
TEXTBAK=BBBBBB
MARK=7777FF
791名無し~3.EXE:02/01/17 15:45
>790
もらいました
ありがとう
792名無し~3.EXE:02/01/17 17:00
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1009341889/795/
DF作者ページが晒されておるw
793787:02/01/17 18:26
反応ありがd
言い出しておいて自分が晒さないのも何なので、、
[COLOR]
FILE=CCCCCC
DIR=6666FF
HIDE=999999
SYSTEM=C0C000
RO=900000
WINDOW=000000
CUR=666666
CURBAK=D0D0FF
SELECT=FFFFFF
SELBAK=0000A0
TEXT=0000000
TEXTBAK=666666
MARK=0000FF
[FCOLOR]
*.EXE=9999CC
*.7z;*.GCA;*.RAR;*.LZH;*.ZIP=99CC99
*.BMP;*.JPG;*.PNG=FF0080
*.MP3=FFCC00
全体的に暗め
794名無し~3.EXE:02/01/17 19:29
age
795名無し~3.EXE:02/01/17 20:35
>>788
・間違いを指摘されてムカついた
・まめに個人的な恨みがある
どちらかと思われ。
796名無し~3.EXE:02/01/17 20:58
>>795
・作者
797774:02/01/17 22:29
>>783
1画面かな?
1画面(別window連携機能付き)ってはどうだろうか?
# pyxisぐらいしか後は知らんが(w
798名無し~3.EXE:02/01/17 22:33
>>796
プ
799名無し~3.EXE:02/01/17 22:51
>>798
ピ
800名無し~3.EXE:02/01/17 23:21
>797
無理に分類するなら2画面じゃないかな?
いつも2画面で使うことの方が多いし

どっちでもいいんだけどね
801名無し~3.EXE:02/01/18 11:48
age
802781:02/01/18 13:59
まめファイルが良いと書いた者だけど
2chってやっぱ作者も宣伝で自作自演で書いたりするのかなー。
そういう人もいるよなー。うーん。
(PC初心者板と、ウィンドウズ板の両方で、まめをほめてる書き込みを見たので)

でもそうだったとしても、781のレスは、
私が使って「気にいったよー」と思ったので書いたんです。
「オンラインソフトの決定版」というサイトの「決定版」ではなく「おすすめ」
の所からダウンロードしました。
803名無し~3.EXE:02/01/18 14:21
まめの作者さんはそんな事しないとおもふ。
804名無し~3.EXE:02/01/18 16:19
>>802
ジサクジエンは2chではたいへんありがちなことですが、
誉めてるレス、単に勘違いを訂正するレスなどに
「作者」「信者」も非常にありがちなことなので
気にすんな
805名無し~3.EXE:02/01/18 17:34
>>785は単にまめを叩きたいだけでしょ
806名無し~3.EXE:02/01/18 18:05
>805
別に叩く気ないです
間違いについては謝ったじゃん
しかも、作者って書き込みは僕じゃないよ
念のため
807名無し~3.EXE:02/01/19 16:19
>>806
あれで謝ったのか。
( ´,_ゝ`)フーン
808名無し~3.EXE:02/01/19 18:22
まめユーザしつこい
引っ張りすぎ
809名無し~3.EXE:02/01/20 00:31
KFに尻集の尻入れたら通ったんだけど,何日かしてから
「不正だからもう使えないよ」みたいなこと言われた.
どこに登録してるのか知らんが,直す方法知らない?
810名無し~3.EXE:02/01/20 01:14
>809
お金払おーよ・・・
811名無し~3.EXE:02/01/20 01:37
尻入れたら起動時のタイトル消えるかなと思って入れてみた.
はじめは使いにくかったんだけど,KRNファイルいじって,
DOS時代に使ってたFLってファイラーもどきにしてかなり使いやすく
なったんで金払ってもいいかな〜と思った矢先の出来事だった.
...いいわけにしか聞こえないだろうけど.また使えるようになっ
たら送金するよ.ホントだよ.
812名無し~3.EXE:02/01/20 02:06
>>811
KRN ファイルは、登録してもそのまま移行できるんじゃないの?
813812:02/01/20 02:08
つうか、
>尻入れたら起動時のタイトル消えるかなと思って入れてみた.
これは、自業自得なんだけどね(苦笑)。
814名無し~3.EXE:02/01/20 02:12
>>811
HDDの不良セクタに情報を書き込んでいるのでもう無理だよん。
815名無し~3.EXE:02/01/20 02:14
>>814
WinGroove じゃないんだから(笑)。
816名無し~3.EXE:02/01/20 02:38
>>811
ちなみに起動時のタイトルは、-t なんだけどね。
817809:02/01/20 03:28
>>814
てことはHDD物理フォーマットしなきゃ無理!?ねた?
>>815
とりあえずWinGrooveってソフトはそんなえげつない事してたのね...
>>813
だって,あのタイトルに「ユーザ登録されてません」って出てたから,ユーザ登録
したら消えるかと思うやん...自業自得かぁ.そんなこと言わずに直してくれよぅ.
いい感じにカスタマイズできて本格的に使おうとしてた所なんだよ.ちゃんと送金
するし.
818名無し~3.EXE:02/01/20 05:45
どうでもいい事だがSalamander2.1はまだか。
819俺的ファイラ変遷:02/01/20 06:09
PowerDesk⇒だいな⇒Salamander⇒あふ⇒まめ⇒DF
820名無し~3.EXE:02/01/20 06:22
(゚д゚)サラマンダー
821名無し~3.EXE:02/01/20 06:27
Salamanda って有料になった奴だよね?
あふとかと比べてどうか聞きたい
822名無し~3.EXE:02/01/20 06:28
>821
×Salamanda
○Salamander

でした
823FolderListerの検索機能について:02/01/21 00:18
FolderListerってレジストするとBurdenListerという、フォルダとファイル検索&削除ツール
がおまけについてくるんだけどあれがいいんだよね。特にたくさんフォルダ作る人におすすめ。
FileVisorとか、卓駆とか、だいなも使ってみたけど
検索して出てきたファイルをまとめて移動させる際に新規フォルダが作れないのが不便で・・・。
BurdenListerはそんなことないし当然FolderListerとの連携も考慮されてるから使いやすい。
これだけだね。私がFolderLister選んだ理由。
824FolderListerの検索機能について :02/01/21 03:41
ああそうだ。忘れてた。FolderListerは外部アプリとの親和性が高いのも特徴。
私は画像ツールにVIXを、書庫ツールに極窓を使用してます。
この状態、すごく便利ですよ。なにかの画像、書庫ツールを愛用している人は、
FolderListerを使う事を考えてみてはいかが?
825名無し~3.EXE:02/01/21 03:58
>>824
どう親和性が高いの?
解説きぼんぬ
826あふ派…:02/01/21 06:48
>>823-824
FOLは悪くないね。個人的にはツリー型使うならFVよりFOL選ぶ。
でも、今はフリーのまめがあるからFOLに\3000(だっけ?)払うのはちょっとなぁ。
FOLの不満点。重い。例えば沢山ファイルが入ってるフォルダ開くのが遅い。
あと、詳細表示のカラム幅が勝手に変わるのがイヤ。(設定で変えれるのか?)
それに、多機能なんだけど一つ一つの機能が今一つ不親切。(抽象的ですまんが)
良い点もある。密かにMoonLightと相性が良い。
ファイラを起動したままフォルダ移動できるのは結構ヨイ。
827名無し~3.EXE:02/01/21 07:04
以前ちょっと話題に上ってた タブ型のTabbyFiler 悪くないかも。(・∀・)
インクリメンタルサーチが使いやすい。外部ツール固めれば結構いい感じ。
コモンダイアログの替わりに呼び出して関連付け利用するという使い方ならかなりイケル。
シェルもどきとしてファイラ使ってる人には厳しいだろうけど。
828 :02/01/21 09:03
もう呆気にとられる程軽いファイラって何ですか?
あとデザインがマーベラスに格好いいのも教えてください
829名無し~3.EXE:02/01/21 09:11
>828
DF
830名無し~3.EXE:02/01/21 10:27
確かにデザインはマーベラスに格好いい。>DF
831名無し~3.EXE:02/01/21 14:19
書庫内のファイルをいじることに関して優秀なファイラーってありますか?
使った感じではファイルコンパクトがなかなかいいなって思ったけど、
なんせシェア(3000円)なので、フリーもしくは1000円程度のものを探してます。
Salamanderがよさそうなのかな。
832名無し~3.EXE:02/01/21 15:34
サラマンダは起動画面をEscですっ飛ばせば
ずっと無料で使えるよ。

まずは試してみれ。
833名無し~3.EXE:02/01/21 18:49
画像見ながら整理したいし、圧縮ファイルの中身もみれるから
Vixをファイラ代わりに使っています。
同じようなことが出来るファイラあります?
834名無し~3.EXE:02/01/21 19:09
>>833
エクスプローラ
835名無し~3.EXE:02/01/21 19:21
>834
エクスプローラじゃできないと思うんですけど…。
836名無し~3.EXE:02/01/22 05:41
age
837名無し~3.EXE:02/01/22 06:40
>>835
cabは見られるね。
xpだとzipもいけるんだっけ?
838名無し~3.EXE:02/01/22 10:33
>831
あふ、だいなあたりはフリーで仮想ディレクトリが付いてるよ。
ファイラじゃないけど1000円払うならExpLzhでいいのでは?
839名無し~3.EXE:02/01/22 15:51
付け加えると画像も見られます。
840名無し~3.EXE:02/01/22 15:59
>831
優秀かは知らんが、かめ
画像の閲覧と実行ぐらいは出来たと思う
841名無し~3.EXE:02/01/22 17:43
「あふ」はなかなかいいが、Ariadne使ってる。
まあ細かい点で違う点は多いが、以下は自分が気になる点。
あふは、
ソートONにしているとディレクトリ切り替えが遅い。
ディレクトリ構造付きの圧縮ファイルも一覧で見たい。
自己解凍書庫の扱いがちょっと不便。
(人間が判断してENTERをSHIFT-Uに変える必要がある)
登録フォルダへすぐジャンプできそうなのにできない(?これは使い方が悪いのか?)

Ariadneは
CTRL+A-Zでファイル名にカーソルが移る機能がない。
が、サブディレクトリまで含めたファイルの一覧がキー1発でできるのがとても便利。
わかりにくかったら、とにかくAriadneを起動して、適当なディレクトリに入って、
"O(アルファベット)"を押してみれば分かる。

どっちもFDライクなファイラーではトップクラスなのは違いない。
842名無し~3.EXE:02/01/22 18:07
FDライクってのは語弊あるけど、
、、ってのはおいといて、

>登録フォルダへすぐジャンプできそうなのにできない(?これは使い方が悪いのか?)
これはよくわからないっす。何?
いや、端から見るとこれでもダメなのかな、という好奇心みたいなものだけど。

>自己解凍書庫の扱いがちょっと不便。
これは同意。
ヘッダ判別実行は良いよね。
KF(mint系)しか自分は知らないけど、
他のファイラは大体実装してるの?
843名無し~3.EXE:02/01/22 18:10
DF軽くてすんげぇ満足してるんだけど、
あふとかだいなみたいにマークファイルのファイル名とファイルサイズを一緒に
反転できないのが不満かなぁ・・・ファイル名だけ反転だと、ファイル名の長さが極端に違うとき、
どのファイルにファイルサイズが対応してるのか分かりにくいんでちと使いにくい。

xxxxxxxxxxxxxxファイル名xxxxxxxxxxxxx.txt     111,111,111
xxxファイル名xxx.txt                     222,222,222
xxxxxファイル名xxxxx.txt                  111,111,111
xxxxxxxxxxxファイル名xxxxxxxxxx.txt          111,111,111

こんな感じで、例えばサイズが222,222,222のファイルは・・・って目で追わなきゃならんので疲れる。
設定で変えられるんならキボンヌ
844名無し~3.EXE:02/01/22 18:11
どのファイルサイズにファイルが対応してるのか分かりにくい
でした。スマソ
845名無し~3.EXE:02/01/22 23:24
ロマンスファイラー最悪。
846841:02/01/22 23:29
あふの「登録フォルダへすぐジャンプできそうなのにできない」の件
ですが、設定が悪かったようで、しばらくいじってたらできました。スマソ。
でも、移動に「J」→「カーソルキー(または頭文字)」→「ENTER」と3キー必要なので、
Ariadneの2キーでの移動(あふでいうと、「H」→「1〜Z」みたいな感じ)に慣れた自分には
ちょっとまだるっこしい。本当に慣れの問題だけど。

Ariadneはもう1年近くバージョンアップしてないんだよね。作者が必要な機能は実装して
しまったのだろうか………安定はしているんだけど、やっぱりCTRL+アルファベットは個人的には欲しい。

>FDライクってのは語弊あるけど、
あふはTFライクでしたね。(X68kで使ってました)
847名無し~3.EXE:02/01/23 02:59
>でも、移動に「J」→「カーソルキー(または頭文字)」→「ENTER」と3キー必要なので、

頭文字の場合はenter要らないけど?
フォルダ名と表示文字列は個別に設定できるから重複とかも問題ないし。
848名無し~3.EXE:02/01/23 13:20
>195
で2xEjpさんがうpしてくれている日本語化のパッチに
対応している2xExplorerのバージョンだれかうpしてくれませんか?
849FAT:02/01/23 23:54
>>848
うちで最新版用パッチをを配布してます。が、今現在は1.3.1.8が最新らしいですね。
残念ながらまだ1.3.1.7までしか作ってませんが、対応したバージョンの2xExplorer本
体も再配布しているので良かったらどうぞ。

宣伝でごめんなさい。
850名無し~3.EXE:02/01/24 00:01
>>841
> あふの「登録フォルダへすぐジャンプできそうなのにできない」の件
> ですが、設定が悪かったようで、しばらくいじってたらできました。スマソ。
> でも、移動に「J」→「カーソルキー(または頭文字)」→「ENTER」と3キー必要なので、
> Ariadneの2キーでの移動(あふでいうと、「H」→「1〜Z」みたいな感じ)に慣れた自分には
> ちょっとまだるっこしい。本当に慣れの問題だけど。

設定の、各種設定(1)の、「メニューは頭文字のキーで即決定する」にチェックを入れるといいよ。
851名無し~3.EXE:02/01/24 06:20
だいな使ってる人はリネーマー何使ってるの?
機能はそれなりでいいんだけどキーボードで操作しやすいのないですか?
他のファイラーに乗り換えは今のところ無しです。
852848:02/01/24 07:58
>849
産休もらいましたー。

しっかし、俺、上の書き込みで参照番号間違えてるし…
逝ってきます
853名無し~3.EXE:02/01/24 13:03
カニラーメン食いたい・・・。
854841:02/01/24 19:57
>850
了解。これならいい感じ。
855名無しさん@お腹ぺこぺこ:02/01/24 19:58
Aqua風ファイラーちょうだい
856847:02/01/24 20:31
>>850
ああ、あのオプション外すと「頭文字でカーソル移動」だけは働くのか。
「頭文字」の時点でそのオプションのこと言ってると思ったよ。

ソフト導入する時はまずオプションいじりから始まるからなぁ。自分。
デフォルト状態を意外と知らなかったりするw
857名無し~3.EXE:02/01/24 22:50
>>847
全然自慢になりません。
858名無し~3.EXE:02/01/24 23:49
まめやVIXみたいなやつで、ニ画面になって、FTP内臓のってないの?
859名無し~3.EXE:02/01/25 00:09
FTP 内蔵にそんなに魅力を感じないんだよなぁ
860名無し~3.EXE:02/01/25 00:16
まあ、あれだな。
あったら便利に使うけど、無けれ無いで別に困らないってやつだな。
861名無し~3.EXE:02/01/25 01:11
>>859 ひどいや!プンプン
>>860 まぁね。FFFTPいちいち立ち上げんのめんどくさいだけ。
     webの管理するのに、画像をサムネイルで選べて、そのままftpできるのが
     あるととても仕事楽なのだよう。しかもキーボードでもマウスでもOK。
     だいなに、サムネイル機能ついてたらなぁと思ったりもする。
862名無し~3.EXE:02/01/25 02:09
>>857
単なる言い訳ついでのヨタ話だったんだけどね。
オプションいじるクセ付けるのも悪くないかな、みたいな。
863たまご:02/01/25 04:28
864名無し~3.EXE:02/01/25 07:17
>>862
しつこいです。
865名無し~3.EXE:02/01/25 13:41
>>863
これ以上続けると傍観しているわけにはいきませんけども。
866名無し~3.EXE:02/01/29 16:23
エクスプローラをMDIのタブ型にしたような感じです。
内蔵テキストビューア等のツールもMDIチャイルドウィンドウになるのでまとまった操作感はとても良いと思います。
867名無し~3.EXE:02/01/29 16:46
>>866は不思議ちゃん
868名無し~3.EXE:02/01/29 17:10
>>866
・・・あー・・・
えー・・・何が?
869名無し~3.EXE:02/01/29 17:31
>>832

リソースから、確認ダイアログを消してしまえばいい
870名無し~3.EXE:02/01/29 17:36
>>868
天然か。
いったい「何が」エクスプローラをMDIのタブ型にしたような感じなんだ?
何について言っているのかさっぱり判らん。
871名無し~3.EXE:02/01/29 17:45
866は天然を装った巧妙な技に1票
872名無し~3.EXE:02/01/29 21:51
2xExplorerとサラマンダをしばらく使ってみた。

 2xExplorerはたまに落ちたりして、やや不安定(OSはXP)。
 
 サラマンダは一方のペインからもう片方のペインに、
 日本語文字を含むファイル・フォルダをコピー・移動しようとするとエラーが出る。

うちの環境ではイマイチだな・・・。
873名無し~3.EXE:02/01/29 22:59
>>872
サラマンダを日本語化すれ。
874872:02/01/30 03:44
>>873
日本語化はResHackerを使って自分でやっていたが、
どうやら不十分だったみたいだ。
日本語化パッチを当てたら解決したよ。アリガト。

・・・さて寝るか。
875名無し~3.EXE:02/01/30 22:46
おい、DFのサイトが閉まってるじゃね〜かよ

どーいうことだよ>作者氏
日記を結構楽しみにしてたのにな
876名無し~3.EXE:02/01/30 22:50
877名無し~3.EXE:02/01/31 00:24
>DF
・・・全部消えてるねえ。

どうしたんだろう?
詳細きぼぬ

今日見たときは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003403844/
の189の事がなんか書かれてたのは覚えて居るんだが。DF使うといいよてきな事が。
しっかし、いきなりは困るよなあ。せめて、ファイル置き場だけはおいてくれないと・・・。
878761:02/01/31 00:37
>>875
!!!
昼間は観れてたのに・・・。ネタであることを祈る
879名無し~3.EXE:02/01/31 00:47
あ、名前欄消すの忘れた。

ついでにage
880名無し~3.EXE:02/01/31 00:59
>>875
あふの作者のとこにDFネタ書いてあるけど、これじゃないよな。
前にもよくネタ合戦やってたし。。
881名無し~3.EXE:02/01/31 01:19
>>866
never-space.comさんですか?
882名無し~3.EXE:02/01/31 01:31
>>866が言ってるようなファイラがあるんなら使ってみたいぞ?
883名無し~3.EXE:02/01/31 01:47
見たと思うが一応

http://homepage1.nifty.com/bee/

>閉鎖

>オレが誤解するようなことを書くな、といわれたので閉鎖。

だとさ。
884名無し~3.EXE:02/01/31 02:15
意味がわからん。どういうこと?
885名無し~3.EXE:02/01/31 02:49
全然分からん。
作者氏、戻ってこいって
886名無し~3.EXE:02/01/31 03:13
DFがないと死ぬ
887名無し~3.EXE:02/01/31 03:18
現状に不満はないけど「もう開発しません」宣言みたいで嫌だな。
888名無し~3.EXE:02/01/31 05:34
最近のβラッシュはユーザへの最後のプレゼントだったのね。
DF はお星様に・・・(以下略)
889名無し~3.EXE:02/01/31 07:17
日記で突っ込みが激しかったのが原因か。
まあ、これで、ファイラーの選択肢が狭まったっというわけだ(死
890名無し~3.EXE:02/01/31 07:28
そうだな、これでもうファイラーはKFに決まったようなものだな
891名無し~3.EXE:02/01/31 08:10
KFを使用してみたよ。
かなり使いやすい!良いなぁ。これ。
892858:02/01/31 11:53
>>882 これはどうよ?
http://plaza18.mbn.or.jp/~yumeya_a2/
MDIではないが、近いとおもふ。
893名無し~3.EXE:02/01/31 13:58
しかしDF作者の今のサイト、相当感じ悪いぞ。ねちねちしてて。
894名無し~3.EXE:02/01/31 16:12
一時停止中

私の言動が原因でこのような状態になっております。第三者にクラックされたわけではありません。

経緯
知り合いの掲示板において漫才のつもりで10年来の友人にツッコミを入れたところ気に障ったらしく「私に見えるところで、私が悪口だと思うようなものを書くな」と言われました。

対処
何を書いても、それが読む人にとっては悪口に思える可能性
を私は排除出来ません。
友人を傷つける可能性を除去するため謝罪の意を表明するため
一通りのファイル(12MB)を削除いたしました。

今後
手元のHDDにはすべてのファイルがありますので、復旧させる
ことは物理的には可能です。
復旧させるかどうかはその友人が許してくれるかによります。

ソフトウェアについて
DFについては3月をめどに正式版を公開する予定です。
作業が遅れるかもしれませんが、そこはご了承いただきます
ようお願いいたします。

現在
設定ツールの作成ヘルプなどドキュメントの作成ソースコード
の最適化を行っています。

特に追加するような機能やバグが発生しなければ、このまま
作業を継続し、ベクター @nifty FGALTLAデータライブラリ
@nifty FWINALデータライブラリにて公開する予定です。
その他のソフトウェアについては別途対応を考えます(まだ考
えていない)。

感想
削除しなくても、名前を変えておくだけでよかったのではないかと。
AirH"で再度アップロードするのは、想像しただけでうんざりです。
895名無し~3.EXE:02/01/31 17:59
マジレスすると、ホントに10年来の友人ならもっとスマートなやり方があるだろうに。
あんな形ではどのみちしこりが残る。
896まつ:02/01/31 18:41
OCRと画像処理ができるソフトをください。
897名無し~3.EXE:02/01/31 19:11
なんで、ソフト作者ってメンタル面で細かいっていうか弱いっていうか女々しいって人が
多いんだろうね・・・

真面目ではあるけど、DFの作者さん・・・もう二度と使ってもらえなくなっても知らないよ。
友達に対する気持ちが、自分のソフトを消すことってゆがんでない?
その友達に対する反省じゃなくて、その友達に対する嫌味みたいになってないかい?
898名無し~3.EXE:02/01/31 19:11
>>896
What is You?
899名無し~3.EXE:02/01/31 19:15
900名無し~3.EXE:02/01/31 19:22
>>897
作者のプライベートな話なんだからほっといてあげましょうよ。
ユーザーを見捨てているわけじゃないんだし。
901名無し~3.EXE:02/01/31 19:51
>>897
つーかイヤミにしか見えないけどな。
もしくは屈折した冗談。
902名無し~3.EXE:02/01/31 20:46
>900
プライベートな話をそゆとこでやるなよっていうか。。。
別に作者の勝手だとは思うが、
萎える。
903名無し~3.EXE:02/01/31 21:22
よくわからないけど、開発中止じゃないなら
なんでもいいや。
904名無し~3.EXE:02/01/31 23:25
>>903
そーそー。
そーゆーもん。
905名無し~3.EXE:02/02/01 00:15
>>900
作者のプライベートな話でユーザーを巻き込んでるんでしょ?
まあ、作り手の自由ですけどね。個人的に「自由な」感想を言うと、馬鹿みたい。
906名無し~3.EXE:02/02/01 00:26
馬鹿、はちょっと可哀想だな。

滑稽だ。
907名無し~3.EXE:02/02/01 00:29
俺DF愛用してるけどこんな結末は残念だなぁ・・・いろいろ期待してただけに・・・
908名無し~3.EXE:02/02/01 02:32
復活?age
909名無し~3.EXE:02/02/01 02:36
>>908
・・・してるねえ。
910名無し~3.EXE:02/02/01 02:56
復活してるよ!
DF作者ガンガレヽ(´∀`)ノ
911名無し~3.EXE:02/02/01 03:28
DFの作者はこのスレみて泣いた、と
912名無し~3.EXE:02/02/01 04:36
日記もその筋も更新なし。

なかったことにしたいのかな。

所詮その程度の友人ってことか。
913名無し~3.EXE:02/02/01 09:22
>>897に同意
阿呆らしすぎ
914名無し~3.EXE:02/02/01 10:03
つ〜ことでこの話題は終わりにしよ。
DFファンいっぱいいるんだからさ。
915名無し~3.EXE:02/02/02 05:07
916名無し~3.EXE:02/02/02 05:14
今回ので一気に評判落としたな。バカなやつ。
917名無し~3.EXE:02/02/02 07:58
どうせ、2chで騒いで欲しいからわざと、あんなことして怒らせた友達の気を引こうとしたんだろ。
918名無し~3.EXE:02/02/02 08:24
下手な煽り。
919名無し~3.EXE:02/02/02 08:30
厨房・煽りは無視しましょう。
920名無し~3.EXE:02/02/02 12:39
>>872
Salamanderで日本語を含むファイルをコピー・移動する場合、
外部補助ソフト使わないと無理。
俺はCopyExtを。

ttp://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html
921名無し~3.EXE:02/02/02 13:09
IEの「履歴」みたいに、階層表示のウィンドウ内で
直接ファイル表示できるファイラーって無いですかね。
元マカーなんでFinderのカラム表示になれちゃって……。
一画面でツリーもファイルも全部見渡せるのは便利だと思うのですが。
922名無し~3.EXE:02/02/02 13:45
>>920
日本語化すれ
923名無し~3.EXE:02/02/03 00:18
Salamander日本語化したけど、OSがWinXPだとやっぱり駄目だ・・・。
ファイル名に日本語が含まれていると、ドラッグ&ドロップではコピー等が出来ない。
Win98SEだとまったく問題ないんだけどね・・・(同一設定で確認)。

ただし、XPでもD&DではなくF5, F6キーなどで操作は可能。
924名無し~3.EXE:02/02/06 01:16
DI のホームページが変わってるので、書き込むついでにageてみる。
http://reacomsoft.com/
925名無し~3.EXE:02/02/06 09:31
>>924
簡単にHPを眺めてみたけど、
DIの紹介ページのフォトスクリーン。
なんだか凄いね。圧倒される。
自分には使いこなせるソフトじゃなさそうだ。(w
926:02/02/06 15:59
>>925
禿同
927名無し~3.EXE:02/02/06 16:11
>>926
その●って何?(w
いや、まじで。なんか別のスレでも時々見かけたので。
名無しさんの新しいネームですか?
928名無し~3.EXE:02/02/06 16:18
紹介文、頭がぐらぐらするような日本語だった>924
929名無し~3.EXE:02/02/06 16:51
>>927
オイスター作戦だっけ?あれと関係があるんじゃないっけ?

2002/02/05
A Bone Ver1.18 (委員長) がリリースされました。
オイスター作戦第二段への対応(名前欄に●)。中止ボタンの搭載(更新チェックの中断のみ)。スレッド表示のカクカク仕様を廃止。Myツールバー機能の搭載。全過去ログからの検索機能。ショートカットキーの追加。など。 >解説。

ってあったし。
930名無し~3.EXE:02/02/06 18:27
ファイラーは最近はヴィジュアルより、表の方が多いね。
DOSフェイスみたいな感じ。

>>929
ありがとう。オイスター作戦関連かもしれないのか。
俺はまったく関わっていないから、さっぱりわからない。
931名無し~3.EXE:02/02/06 19:41
>>928
逝ってみた。ワロた。
文章でここまで日本語死んでるんだから、直接話すとすごいんだろうなあ

逝く気になれん人に、一部分を紹介。
----------------------------------------
About DI
DIとはそもそも,シャープのX68000(当時もっとも夢を持たせてくれたパーソナルワークステーションでCPUはモトローラの68000の10Mhz、16Mhzとありました)用のファイラーで、"FD"、や"Mint"が主流であった状況で、もっとも異色な存在であったのものです。
主勢力地としては南京ネットや四国のオリーブネットなどだった。(当時はDiskPekinなんてお世話になったなぁ)
搭載する機能といえば非常に多くDOS版DIでも再現しきれておらないほど、
特徴として奇怪なマクロがありこのマクロでできないことはないほどでした。他に、お馴染みの強力なマークファイル処理などがありました。このファイラーに出会ったからこそ今の自分があると行っても過言ではないでしょう。作者様(OOYAMA氏)には本当に感謝。

そのDIが 高度カスタマイズな2画面ファイラとして 装いも新たに待望の? Windows版として開発されています。
932名無し~3.EXE:02/02/06 19:42
簡単にまとめると、

DIは異色なファイラーで、作者はDIがあったから今生きていられる
933名無し~3.EXE:02/02/06 19:58
んで、DIは実用性があるのか?
934名無し~3.EXE:02/02/06 21:52
>>933
人柱になってください。
935名無し~3.EXE:02/02/07 12:54
>>931
晒すほどのものでもないだろ。
ひとつのセンテンスに情報を整理しきれずに詰め込んでるだけで、
この手の悪文はいくらでも見かけるよ。
ところで……
>文章でここまで日本語死んでるんだから、直接話すとすごいんだろうなあ
これは間違い。きちんと話す人がとんでもない文章を書くケースは、時々ある。
ファイラーと関係ないので、sage。
936名無し~3.EXE:02/02/07 13:10
>>935
本人ご苦労様。宣伝はしないの?
937名無し~3.EXE:02/02/07 13:11
>>936
面白いと思ってるんだろう?
たいして面白くないんだからやめような?な?
目ぇ覚ませ。
938名無し~3.EXE:02/02/07 14:21
DFβ34 で起動時のオプション追加!
作者ナーイス!
939名無し~3.EXE:02/02/11 05:08
DQNな質問で済みません。
どうしてエクスプローラはあんなに遅いのですか?
特に新しいフォルダを作ったり大量にファイル削除をした時など、
1分位固まるんですが...俺のだけか?
940名無し~3.EXE:02/02/11 05:52
>>939
>...俺のだけか?
その通りです。
941名無し~3.EXE:02/02/11 05:59
大量にファイル削除したとき固まるのってけっこう普遍的な現象だったと思うけど
942名無し~3.EXE :02/02/11 06:50
FileVisorってかっこいいです。
でも、どう考えても、まめFileのほうが使いやすいです。
両方使ったことがある人、「FileVisorのここがすごい」っていう所をおしえてください。
具体的にお願いします。
943名無し~3.EXE:02/02/11 07:29
>>942
特にすごいところは無いよ。
944名無し~3.EXE:02/02/11 08:04
凄い伝説がある
945名無し~3.EXE :02/02/11 08:42
まめFileは、名前とアイコンで敬遠されてるのかなあ?
使ってみると、本当に使いやすいよ。
たくさんの人に広まって、いろんなプラグイン作ってくれたらなあ。

946名無し~3.EXE:02/02/11 11:21
普段は Explorer+エクスプローラ拡張メニュー で十分満足しているのだが
※遅いというのは、マシンパワーを上げて対応する(藁
※DISKだってU160 の 15,000rpm だ

エクスプローラ拡張メニューの名前で選択の機能で不満が有る
123456-1.jpg,123456-2.jpg,abcdef-1.jpg,abcdef-2.jpg というファイルが有った
場合、この内末尾が -1.jpg だけを選択したい場合 ??????-1.jpg を指定すれば
選択できるのが、もしもこの中に12345678-1.jpg,12345678-2.jpg が混ざるとそれ
が選択できない。
*-1.jpgで指定すると、-2.jpgも含め全て選択されてしまう。

こういう選択をマクロを組むことなく、スマートに実行できるファイラーは在り
ませんか?

ちなみに2xExplorerは内部的にはExplorerを呼び出しているのかな?
エクスプローラ拡張メニューがそのまま使えてる
947名無し~3.EXE:02/02/11 12:41
>>946
あふ

標準なら* キーで登録しているマスク設定選択、SHIFT + *で任意マスク指定可能(履歴も残る)
948名無し~3.EXE:02/02/11 13:06
でた〜っ!!!
最強のファイラ、あふ!!!
949名無し~3.EXE:02/02/11 13:31
>>946
DF。*を押して *-1.jpgで選択。
950946:02/02/11 14:09
>947,949

ありがと。
あふ は *-1.jpg *1.jpg のどちらのマスクでもOKでしたが
DF は *-1.jpg のマスクはOKだが、*1.jpgでは、123456-2.jpg も含め
全て選択されてしまいました。

あと、贅沢言うならば、表示マスクで無く選択(マーク)をこれでしたいのです。
あふ だと、表示マスクをした後全て選択して、表示マスクを解除すればそのよう
実現できましたが。
DFだと表示マスクを解除した時点で選択(マーク)も解除されて、駄目だった。

実は表示マスクだけならば、いつも使ってるWZ Filer で十分できてたのです。
ちなみに WZ Filer も *-1.jpg のマスクはOKだが、*1.jpgでは、123456-2.jpg
も含め全て選択されてしまいました。
951名無し~3.EXE:02/02/11 14:14
>あと、贅沢言うならば、表示マスクで無く選択(マーク)をこれでしたいのです。
>あふ だと、表示マスクをした後全て選択して、表示マスクを解除すればそのよう
>実現できましたが。

 まめだと、拡張ファイル選択で可能じゃないか?
 表示マスクは別の機能としてもあるし。
 両方とも履歴+入力補完ありで便利だよ。
952名無し~3.EXE:02/02/11 14:17
>>950
なら、F(インクリメンタルサーチ。Fはfindのf)で *1 と入力。
マーク、↓、マーク・・・としていけば全選択はできないみたいだけど
検索しつつマークは可能
953949:02/02/11 14:18
手元のDF(β36)では*1.jpgで123456-2.jpgは選択されないが…。
気になる。
954名無し~3.EXE:02/02/11 14:54
>>951
ほんとだ。いいね、この機能。
まめ好きなんだけど、使いこなして
ないんだな。。。
955950:02/02/11 15:17
>>951
ありがと、まめ がやりたい事にぴったりだったよ。
ところで まめ もエクスプローラ拡張メニューがそのまま呼び出せるね
*1.jpgのマスクも問題なかったです。

>>952
それじゃ意味無いっす

>>953
>手元のDF(β36)では*1.jpgで123456-2.jpgは選択されないが…。
DFなんか動作が変です。

単純なファイル名で試しました。

abcdef-1.jpg,abcdef-2.jpg,abcdef-3.jpg,abcdef-4.jpg,abcdef-5.jpg,abcdef-6.jpg
bcdefg-1.jpg,bcdefg-2.jpg,bcdefg-3.jpg,bcdefg-4.jpg,bcdefg-5.jpg,bcdefg-6.jpg
とある時は、*1.jpg のマスクでちゃんと abcdef-1.jpg,bcdefg-1.jpg になるのですが

abcdef-1.jpg,abcdef-2.jpg,abcdef-3.jpg,abcdef-4.jpg,abcdef-5.jpg,abcdef-6.jpg
abcdefg-1.jpg,abcdefg-2.jpg,abcdefg-3.jpg,abcdefg-4.jpg,abcdefg-5.jpg,abcdefg-6.jpg
bcdefg-1.jpg,bcdefg-2.jpg,bcdefg-3.jpg,bcdefg-4.jpg,bcdefg-5.jpg,bcdefg-6.jpg
とある時に*1のマスクをすると
abcdefg-5.jpg,abcdefg-6.jpg,abcdef-1.jpg,abcdefg-1.jpg,bcdefg-1.jpg になります
この場合も *-1.jpgでは
abcdef-1.jpg,abcdefg-1.jpg,bcdefg-1.jpg になります
956名無し~3.EXE:02/02/11 15:36
今さらだけど、DYNA ファイラの拡張マークでも可能です。
957あふページ更新:02/02/11 15:38
久々に ホンマに知られてへんで のコーナー。 以前とコーナー名変わってるやん

● 指定ワイルドカード(単体)のファイルを全選択する。

Fキーでインクリメンタルサーチモードに入る。

選択したいワイルドカードを省略せずに打ち込む。
( ただしそのフォルダにマッチするものが1つも無ければ入力できない )

CTRL+SPACE を押す。

カーソル左右キー等でインクリメンタルサーチモードを抜ける。

元々あったマークに重ねてマークされます。


----------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・だそうです。コワー
958名無し~3.EXE:02/02/11 15:52
>957
知らんかった・・・
959名無し~3.EXE:02/02/12 21:33
ヴァレンタインage
960名無し~3.EXE:02/02/12 23:44
>>959
んな欝になるage方しないでくれ
961名無し~3.EXE:02/02/13 01:11
かめさんヴァレンタインデーage
962名無し~3.EXE:02/02/13 08:27
>961
ファイラーとヴァレンタインは関係ないだろ(藁
963名無し~3.EXE:02/02/13 12:52
あふのログウィンドウに、当日「Happy Valentine」とか出て、
信者が喜んだりして……。
(こういうこと、やるんですよ。あふって)
964名無し~3.EXE:02/02/13 19:52
で、同時にあふのページに何故か首吊りのAAが出る、と(謎
965名無し~3.EXE:02/02/13 22:27
コンビニ行くのに使うにはボールが一番だと思うよ
966名無し~3.EXE:02/02/13 22:43
>965
すまぬ別スレ誤爆
967名無し~3.EXE:02/02/13 23:32
>>965
ワロタ
968名無し~3.EXE:02/02/14 08:22
>>963
そんなメッセージはでてない。
残念だったり嬉しかったり(藁
969名無し~3.EXE:02/02/14 15:16
>>955
ショートネームが ~1.JPG で終わってると
*1.jpg のマスクに含まれてしまうという罠だと思われ
970964:02/02/15 01:37
あふ作者さん首吊りありがとう!あげ(w
971名無し~3.EXE:02/02/15 01:46
>>945
なんで?名前も可愛いじゃん

まめまめー
972名無し~3.EXE:02/02/15 01:53
>>971
ん?このまめはなんだ?
このまめをどうして欲しいんだ?
こうか?どうだ?こうでいいんか?気持ちいいんか?あぁ?
973名無し~3.EXE:02/02/15 02:06
まねFiler!
974名無し~3.EXE:02/02/15 04:47
>>972
アイコンもグロそうだなぁ。。。
975名無し~3.EXE:02/02/15 11:42
……で、どうすんのよ? 新スレ、立てる?
976名無し~3.EXE:02/02/15 16:18
>>975
あ、言っちゃった。言っちゃったね?そんな君が新スレ立てるべきさー。
977名無し~3.EXE:02/02/15 23:03
>975
975でキリが良いので新スレたててください。
978名無し~3.EXE:02/02/15 23:12
立ててくるから邪魔しないでね☆
979名無し~3.EXE:02/02/15 23:18
980名無し~3.EXE:02/02/16 05:12
潜行
981埋め立て屋:02/02/16 05:14
ファイラーを語ろう Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013782639/1-5
982名無し~3.EXE:02/02/17 18:31
まねFiler!
983埋め立て屋:02/02/19 18:05
ファイラーを語ろう Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013782639/1-5
984名無し~3.EXE

漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J