【富山】おしゃぶり昆布、北海道・羅臼漁協と開発…高岡の新土産29日販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 高岡市や高岡商工会議所などでつくる「高岡食のブランド推進実行委員会」が、北海道羅臼(らうす)町の羅臼漁協と商品
「おしゃぶり昆布」を開発し、二十九日から市内で販売する。

 北陸新幹線開業を見据え、高岡の新たな土産物として開発。羅臼産の昆布を使い、高岡の加工業者らのグループ「高岡
昆和(こんわ)会」が素材の味を生かし、かみ応えのある商品に仕上げた。二十グラム入りで三百円(税別)。千八百個を生産し、
道の駅高岡や昆布専門店で販売する。

 高岡商議所や羅臼漁協のメンバーが市役所で高橋正樹市長に完成品を披露。メンバーは「これからも高岡と羅臼で協力して
商品開発に取り組みたい」と意欲を語った。

 江戸時代の北前船で北海道と結ばれていた県内では、昆布を食べる習慣が根付いており消費量が多い。実行委は昆布を
使った地域おこしを目指し、これまでに昆布飯や昆布スイーツを開発し、市内の飲食店や菓子店で提供している。おしゃぶり昆布
はこれらの店舗でも販売する。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20140327/CK2014032702000035.html
写真=北海道の羅臼漁協と共同で開発した新商品「おしゃぶり昆布」
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20140327/images/PK2014032602100174_size0.jpg
2名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 18:35:21.08 ID:MLB76VuA
>>1
画像の御姉さんにハァハァ
3名前をあたえないでください
高杉