【政治とカネ】 猪瀬直樹「略式起訴」で「渡辺喜美8億円」どうなる? 特捜部は「有罪率99.9%」より「法廷で疑惑解明」選べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NEWS.9fO9Y @うっしぃじま悪い肉φ ★
★猪瀬直樹「略式起訴」で「渡辺喜美8億円」どうなる? 特捜部は「有罪率99.9%」より「法廷で疑惑解明」選べ 伊藤博敏「ニュースの深層」

猪瀬直樹前東京都知事が、徳洲会グループから現金5000万円を受け取っていた問題を捜査していた東京地検特捜部は、
猪瀬氏を収支報告書に記載しなかった公職選挙法違反の罪で略式起訴する方針を固めた――。

●「略式起訴」ではなく「在宅起訴」が妥当では?

マスコミ各社が、3月19日の夕刊で、こういっせいに報じた翌日、『週刊新潮』は、
渡辺善美・みんなの党代表の「8億円疑惑」をスクープした。

化粧品やサプリメント販売会社ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長が、同誌に発表した手記で明らかになったもの。
そこに至る渡辺代表と吉田会長の関係は複雑だが、疑惑の構図はシンプルだ。

吉田氏は、2010年7月に実施された参院選の前月に3億円、12年12月の衆院選の前月に5億円、渡辺代表の個人口座に振り込んだというもの。
その後、2億4700万円が返済されたものの、今も5億円超の借り入れがあり、各種報告書への記載が不十分。
渡辺氏は、政治資金規正法や公職選挙法に抵触する可能性がある。

まず、猪瀬氏だが、氏の立件の難しさは、5000万円をどう捉えたかという認識にあり、
徳洲会グループの徳田虎雄前理事長と徳田毅前代議士は、特捜部の調べに「政治資金として渡した」といい、
猪瀬氏は「借入金だった」と、主張した。

証拠(押収した5000万円)はあるし証言(徳田父子)もある。
通常なら立件は容易だが、今は、3年前の証拠改ざんの大阪地検事件を踏まえて「特捜改革」の最中。
「否認案件はやらせない」という検察首脳の意向で、一時は、不起訴処分が濃厚になったという。

それが、公判請求されず、50万円以下の罰金で済ませられる略式起訴とはいえ立件できるのは、
不起訴処分にすれば検察審査会で「起訴相当」となり、裁判に委ねられるのが確実で、
猪瀬氏と検察の双方が、小沢一郎氏の政治団体・陸山会を舞台にした政治資金規正法違反事件のような
長い法廷闘争となるのを避けたかったからだろう。

折衷案だが、徳洲会側に東電病院買収の“思惑”があり、贈収賄の構図も指摘されていたことを考えれば、
徳洲会側の狙いにまで踏み込める在宅起訴のうえで公判請求、という流れの方が望ましかった。

●渡辺喜美氏の「8億円」は立件を視野に!

では、渡辺氏の場合はどうか。

猪瀬氏と同様、「振り込み」という証拠と振り込んだ当人の証言もある。
渡辺氏は「個人的な借り入れ」と主張するだろうが、およそ個人が借り入れられるレベルではなく、
国民感情からも受け入れられない。

まだ、告発がなされたわけではなく、捜査が始まったわけでもないが、それを前提に考えれば、
「証拠」と「証言」がある政治資金規正法や公職選挙法違反容疑の捜査は、立件を視野に進めるべきだろう。

検察と国民の意識のズレが、最も大きかったのは金丸信自民党副総裁の政治資金規正法違反事件だった。(続く)

現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38802

続きは>>2-4
2うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/27(木) 09:30:36.31 ID:???
>>1の続き

●国民感情を無視した「金丸事件」

1992年2月、東京地検特捜部は広域暴力団系企業などに野放図に資金をばら撒いていた
東京佐川急便の渡辺広康社長などを商法の特別背任容疑で逮捕。
その供述から、金丸氏に5億円が闇献金された事実を掴み、捜査に入っていた。

その動きを察知した金丸氏とその周辺は、検察OB弁護士などと相談の上、8月27日、
機先を制するように違法献金の事実を認める記者会見を行った。

それを受けて検察は、9月28日、罰金20万円で略式起訴。
しかも、「マスコミが家を囲んで外に出られない」という金丸氏の主張を認め、
事情聴取することなく、容疑を認める上申書で済ませた。

金丸氏に問われているのは寄付金の量的制限のみ。政治資金収支報告書の虚偽記載に関与しているとはいいがたく、
本人が認めている以上、強制捜査はかけにくい。略式起訴もやむを得ない――。

国民が怒ったのは、この検察処理における不平等感である。
5億円という途方もないカネが渡り、それを認めているのに事情聴取することなく、上申書で済ませた。
誰しも怒り、検察庁庁舎に「弱虫」を意味する黄色いペンキが投げつけられた。

この検察不信に恐れをなした特捜部は、国税当局の力を借りて「金丸脱税事件」に漕ぎ着け、
威信を回復するのだが、それはさておき、国民感情を無視した幕引きが禍根を残すのは、今も昔も変わりはない。

●検察冬の時代はまだまだ続く

しかし、金丸事件の教訓は忘れられた。逆に、猪瀬氏の否認を受けて検察首脳は、
起訴を求める特捜部の捜査現場にハードルを課したという。

「証拠」と「証言」だけでなく、逮捕はもちろん、在宅起訴するにも、交わされた文書、念書、メモ、会話記録に、
「政治資金である」「徳洲会病院の進出に協力する」といった文言が必要なのだという。
つまり、客観的証拠を積み上げろということだ。

実際のところ、それは不可能に近い。

誰しも、闇献金の違法性は承知しており、密室において手渡しで行われ、証拠は残らない。
猪瀬氏の場合は、たまたま返済されたカネが徳洲会に残されており、家宅捜索で押収された。
渡辺氏の場合、吉田氏との確執がなければ表面化することはなかった。

それに、容疑をかけられれば、誰もが否認する。
猪瀬氏には「選挙資金に使っていなかった」という“強み”があり、
渡辺氏には「個人的な借り入れだから振り込みだった」という“逃れ方”が可能だ。

両事件とも、公判請求に向けた必要最小限の条件はクリアしている。
権力者にカネが集まるシステムが発生するのは、洋の東西、古今を問わない。
いろんな思惑を胸に秘めて、人は政治家にカネを渡す。だから特捜部という監視役が必要となる。

その特捜部の網に引っ掛かり、証拠と証言が揃えば、公判で裁けばいい。
無罪判決となることもあるだろうが、これまでの刑事事件の有罪率99.9%という神のような数字が間違っている。

そこに近づけるための捜査が自供の強要、証拠の改ざんにつながったという反省はいいとして、
有罪に持って行けないなら起訴しないという怯懦もおかしい。

そこにあるには、検察の無謬神話。そんなものに縛られていると、「検察冬の時代」は長く続き、
「権力者を監視して欲しい」という国民の負託に応えられない。

以上
3名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 09:39:24.82 ID:A/cS0aYS
渡辺姓には碌な奴おらん
※俺の母ちゃんを除く



ん?
4名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 09:50:15.20 ID:0b+KtgbQ
わたなべ アウトだな
5名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 09:56:38.97 ID:uCpRomwg
因果応報

国を売ろうとしたツケだ
6名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 10:05:47.73 ID:0TVGvXD2
おざーさんがかわいくみえる
7名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 10:07:07.66 ID:0b+KtgbQ
小沢さんは マッ白
8名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 10:34:31.16 ID:AHO/yyxm
猪瀬を切ってうまくほっかぶりした石原慎太郎と徳洲会の金のからみの捜査はどこまで行ってるんだ?
9名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 10:52:36.83 ID:DMTFexCY
DHCは元々単なる翻訳業者でしかなかったのに、今じゃ政商さね
何を間違ったんだか
10名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 10:55:41.92 ID:wCRtWBhm
選挙前、二度に渡って億単位の金が動いているが
政治資金報告書、選挙運動費用収支報告書
何れも記載がありましえ〜ん、これがまかり通る
訳が無い
11卍3286卍ss:2014/03/27(木) 10:57:16.42 ID:+k6cdSxB
この問題では東京地検特捜部が いかに悪党共と癒着しているかを表しています。。
真実を隠そうとすればする程 その癒着ぶりが露見し 検察の裏側が晒されます。。
国民は 冷静にコトの真相を読み 事件の行方を注視していきましょう。
12名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 11:06:23.25 ID:dWzZ7mVN
渡辺、8億、オジャンダ、みんな離党w

親父のミッチーも死ぬ直前に小沢一郎に騙されて

総理を夢見た古狸だったが、息子善美も所詮ぽんぽこりんだ。
13名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 12:03:02.04 ID:YdN2yElJ
ついでにみんなの党に対する政党助成金17億、文書制作費2億円の渡邊個人の
使い道も調べてくれ。
14名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 12:51:47.46 ID:WQkqx84K
吉田が維新と一緒になれって言ったのに、無視するからだよ
こういう創業者のワンマンは、機嫌を損ねるとこうなる。
金を貸す時に、いつか、このように使おうと考えて貸すんだよ
江田たちは、うまく逃げた
15名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 13:22:05.39 ID:oXMT+ded
>>1
一方で、お前の大好きな細川は一切批判しないというw
さすがバカチョンですねえ
16名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 15:11:06.87 ID:nolZR2pr
4Hテレビニュースでの眼は泳いでいる、完落ち間近か?
17名前をあたえないでください:2014/03/27(木) 15:35:05.89 ID:LmCMbiVt
猪瀬のあの騒ぎはなんだったんだ。
こんなんだったら、猪瀬辞めなくて良かったな。あのハゲより猪瀬の方がいい。
18名前をあたえないでください:2014/03/29(土) 09:17:11.94 ID:yXlX/qA6
 

渡辺喜美氏裏金疑惑、浮上の裏に財務省・国税庁の存在か
〜公務員改革と与党連携への抵抗
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4492.html

永田町情勢に精通しているある記者はこう解説する。

「創業者利益で莫大な資産を持つ吉田氏は、金の使途などが常に国税当局から目を付けられているため、
8億円の使途を明らかにする必要に迫られた。これが世間に明らかにされれば、捜査当局も政治資金規正法などでの立件が視野に入り、渡辺氏は窮地に陥る。
公務員改革を主張する渡辺氏は財務省とっては邪魔な存在なので、渡辺氏の政治家としての影響力が削がれれば、これほどありがたいことはないという構図です。
おそらく財務省の外局である国税当局が吉田氏をつついて、この問題が暴露されたのでしょう」

 みんなの党が分裂した際に渡辺氏は安倍政権にすり寄り、連立政権を組んであわよくば内閣改造で大臣ポストを射止めようとしたのも、
「閣内に入れば、自身の政治信条のひとつである公務員改革が推進できやすくなることに加え、財務省への発言力が増すと考えたから」(同記者)と見られている。
しかし、財務省や国税庁は、それは絶対に受け入れ難かった。
安倍政権になり、ばらまき予算と天下り黙認で息を吹き返した霞が関のキャリア官僚が、「その流れを渡辺ごときに潰されてたまるか」と考えても不思議ではない。
だから、吉田氏を使って渡辺氏の政治生命を断とうと狙ったのではないかというのだ。
 
19名前をあたえないでください
竪山辰美(千葉大生殺人事件)、荒木虎美(別府保険金殺人事件)、
佐藤虎美(藤沢女高生強姦殺人事件)、横山一美(北九州病院長殺人事件)、
梅川昭美(三菱銀行籠城事件)、原武裕美(林檎殺人事件)、
白井正美(山梨貸別荘女子大生殺人事件)、中勝美(舞鶴女子高生殺人事件)、
渡辺美樹(ワタミ従業員虐待事件) しげる克美(愛人殺害事件)
林真須美(毒カレー事件) 野口裕美(茨城女児殴打事件)
渡辺喜美(8億円熊手購入事件)←いまここ

男に「美」って漢字は使うもんじゃないね