【社会】「こんなに大変な問題とは思わなかった」…九州の自治体、2.7万台のパソコンが更新できず、ウィンドウズXPのサポート終了までに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」の製品サポートが終了する4月9日までに、九州7県の自治体が保有する
パソコンの16%に当たる約2万7400台はOSの更新が間に合わないことが分かった。XP搭載パソコンの4割近くが更新できない
見通し。使い続ければウイルス感染や不正アクセスの危険性が高まるが、予算不足などで対応が追いつかない自治体もある。

 製品サポート期間中は、セキュリティー対策の新機能が随時更新されているが、終了するとパソコンがウイルスなどの侵入に対して
無防備な状態になる。

 九州7県の県庁で最も対応が遅れているのは長崎県で、保有するパソコン約6100台のうち、XP搭載の約1070台全ての更新が
間に合わない。宮崎県は約350台、熊本県は約200台、大分県は約20台でXPを継続使用する。福岡、佐賀、鹿児島各県は
サポート期間中に更新を終える。

 一方、全国の市町村を対象にした総務省の調査(昨年10月)によると、福岡、熊本、宮崎、鹿児島各県内の市町村(政令市を除く)は、
XP搭載パソコンの半分以上で更新が間に合わないという。

 パソコンの入れ替えには1台数万円かかる。サポート終了を見越して計画的に更新している自治体がある一方で、予算措置が
間に合わない自治体も。納税や住民情報のシステムがXP対応で、システムの作り替えが必要な自治体からは「こんなに大変な
問題とは思わなかった」との声も上がっている。

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/70215
2名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:10:54.56 ID:forFD5Ax
ネット切断すればいいのである
仕事に必要ないだろ基本的に
3名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:11:44.19 ID:rvMscDGg
アンチウイルスソフト入れるだけではあかんのか?
4名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:12:44.32 ID:pDHv5NWU
公務員って優秀なんだねwww
5名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:14:28.62 ID:/lpkF1Gj
Linuxにしちまえばいいのに。
公用外のゲームアプリとかデイトレ専用アプリとか使えないようにポリシー運用してさ。
6名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:14:30.38 ID:4MJXV/UJ
他人事なんだね
自分の持ち物はきっちりしてるんですよね
こいつら
7名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:17:27.82 ID:A94BR4i3
オフィスのマクロとかバージョン指定のお役所も多い
8名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:18:42.21 ID:+QO1PM9L
こんな事を抜かしている連中らが国民番号を取り扱うんだぜ?
流出も時間の問題だろwwww
もう役所独自でPC取り扱い検定を定めて資格制にしろよ
9名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:22:25.43 ID:s9owRci3
俺もPC買い換えないと・・・・
10名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:29:46.33 ID:EYprnIv4
>>8
逗子ストーカー殺人のように、それぞれにIDを与えられていても、
開きっぱなしのパソコンを、みんなで使い回しているから、誰が
漏らしたのかわからないようになっている。
11名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:31:36.42 ID:dK8BZFRa
公務員の仕事は、基本的に前例踏襲で後追い。先の事考えてると出世しない
12名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:31:43.24 ID:XUg5/Kzp
ネットでエロ画像見てるんだよな田舎の公務員て
出張で行ったから知ってる
13名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:33:48.72 ID:VN5JEuKN
>>8
確かに怖い話だな、間抜けな自治体を踏み台にして
他地域も巻き込んだ情報流出とかも起きそうだ・・・。
14名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:34:07.67 ID:cSciYqIF
数年前から何回もサポート終了ってなったけど、こういうバカのために延長期間を設けたのに何やってたの?
15名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:35:56.18 ID:A94BR4i3
マイクロソフトは担当者にキックバック(違法)してくれないから先送り
16名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:39:52.34 ID:9R7Uo/c4
IT管理者として俺を雇えばこんな問題すぐ解決するよ
17名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:41:07.80 ID:forFD5Ax
仕事でEXCELやるのに、わざわざ最新ハイスペックPCに買い替える必要ない
税金のムダ。ネット切断しろ
18名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:49:29.70 ID:M5g78cQf
切断しろよ、べつにオンラインの必要ないだろ
19名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:49:36.84 ID:f6LP3DBt
ネット切断してもUSB経由でウィルス感染の可能性も有るらしい
20名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:49:45.12 ID:htc3BlGG
本当に無能な公務員がウジョウジョいるんだね
21名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:50:01.44 ID:hszzeJfy
修羅のバカな国
22名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:50:38.69 ID:tbJqGfgG
Linuxにしても根本解決にならんよ。
オープンソースのデストリは、自己解決が基本。
ちょっと小難しい問題が発生すれば、自分で情報探し自分で直さなきゃいけない。
かといってサポート受けられるプロプライエタリのデストリ選択すれば、
結局、高い金腹ってWindowsと変わらなくなる。
23名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:52:48.98 ID:GKjpOtAX
冗談きついわ、いままで何してたんだw
24名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:54:19.25 ID:TcRRDVmM
>宮崎県は約350台、熊本県は約200台、大分県は約20台でXPを継続使用する。福岡、佐賀、鹿児島各県は
>サポート期間中に更新を終える。

「ハッカーさんここです」と教えてあげてる
で、攻撃されたらまたメシの種が増える

秘密保護法に反対するはずですね
25名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:56:54.55 ID:wwaKFjf3
windows7を使ってみたけど、やっぱりXPのほうが調子いい。
日本政府は、XPをサポートするNPOを設立してもいいんじゃないか?
26名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:58:42.79 ID:LtdqYUOt
左翼在日や生活保護に使う
金あったらP Cぐらいかえよ
市長、知事なにやってんだ
27名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:59:18.96 ID:aE4nOBJH
>>2>>17>>18
おまえら、社内LANとか知らない底辺だろ?
ニートだからしらんよなwww
28名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 09:59:54.35 ID:htc3BlGG
>>25
使いこなせれば断然7がいいよ
お勉強しなさい
29名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:00:38.93 ID:O3pmyPRY
XPのサポート終了がそんなに問題か?、
業界あげて煽り過ぎだろ。
30名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:03:49.86 ID:O3pmyPRY
>>27
ん?社内LANがどうしてった?w
31名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:05:38.24 ID:forFD5Ax
>>27
やはり我慢できずに納品利権業者が炙り出てきたかw
32名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:07:25.98 ID:JNkGlnzy
インターネットへの接続できるPCを限定して
それだけを更新すればいいじゃない。

休み時間にいろいろなサイトで楽しんでないで…w
33名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:08:33.84 ID:h2jocno9
>>17 底辺はお前だ、Lanに繋いだままWanとの接続を切る方法は山とある
34名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:08:34.20 ID:N8uX3Ha8
で、こういう無知無能が困った挙句に
安いからというだけの理由で、スパイ機能満載の
某中国製PCを役所に導入してしまうわけか
35名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:17:34.55 ID:r2Rptjhk
インターネットから切れば良い
対策は色々ある
36名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:21:03.72 ID:OShB8DJx
>>29
PCをネットサーフィンにしか使ってない奴には大した問題じゃない
37名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:37:23.70 ID:Sk3IHEmc
7年ほど前のデスクトップですが、Win7なんか動くのでしょうか。
38名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 10:42:24.47 ID:hNr8/+UK
今が狙い目
39名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 11:04:37.32 ID:byc1obXc
>>14
地デジ化と同じ
普通の人はギリギリにならないと動かない

そして損をするのは普通の人
40名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 11:39:53.68 ID:7qvqiaGW
大体の中小企業は
「ネットに繋がないことで買い換え負担を回避した!(ドヤァ」
だろうなあ
41名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 11:40:42.46 ID:eSmtoKie
>>34
予算が下りないからな
どうもIT関連の予算は日本じゃ軽視される
42名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 11:48:46.41 ID:FKpG7r8h
年末の郵便局みたいにニートのオタ雇えばいいじゃない
43名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 12:05:35.52 ID:QGaY/GsD
予算不足ってあんた、余計にもらいすぎてるやつの分でまかなえよw
44名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 12:22:02.30 ID:ZMaXU2Gy
>>1
お前の宗主国にとってはチャンスだな
日本をサイバー攻撃し放題だろうw

>>24
このスレを立てたキチガイ朝鮮人もそのアピールに加担してるんだよね
45名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 13:13:39.81 ID:eTAtQJir
俺は自分が住んでる市のすべての小中学校のHPを改竄できる
消去することもできる
パスワード全校同じって教育委員会何考えてんだ?
担当者重症のバカだろw
46名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 13:48:39.97 ID:lixOh/mI
市役所のパソコンってファイヤーウォールあるから大丈夫なんじゃね?
あとOSもだけどルーターのアップデートとか頻繁にしてる>ALL
サポート期間網切れている奴とか多くね?
47名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 14:00:15.17 ID:OxaLgFHl
自治体のPCって自動アップデートの設定すらしてないのが多くて
新しい担当者が軽い気持ちでメンテしたら顔面ブルーになったとかよくある
48名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 14:16:59.32 ID:lixOh/mI
でも、危険なHPにつなぐPCでもないしファイヤーウォールがあるからあまり関係ないのでは?
49名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 14:19:05.97 ID:lixOh/mI
祖母のパソコン
何か使えなくなるってTVで言ってると相談受けたけど、
アップデートしてないまっさらなXPだった
アンチウイルスソフト(自動アップデート)+ファイヤーウォール(自動アップデート)+ルータがあれば、
実用上、感染しないのでは?と思わんでも無い。実際、どんなときに感染するのだろうか?
50名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 15:27:15.14 ID:uj3lI0/r
>>49
俺もアンチウイルスソフト(自動アップデート)+ファイヤーウォール(自動アップデート)+ルータ
で使い続けるよ、みんなフリーソフトでOK。
51名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 16:37:35.22 ID:4XF0p2UN
事務処理にしかつかわねーんならリナックスとかでいいじゃん。
52名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 20:07:59.31 ID:nNktjv2Z
チョンはサイバー攻撃できないだろうな
能力がないからせいぜいサルみたいにF5するだけw


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 拡 散 推 奨 ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★キチガイ記者「諸星カーくんφ」の特徴(暫定版)

●名前の変遷:「諸君、私はニュースが好きだφφ」→「結構きれいなもろきみφ」→「諸星カーくんφ」

●正体:安田浩一(本名:安浩一、アンホイル)(ttps://twitter.com/yasudakoichi)の可能性が高い。以下は根拠
・安田浩一関連のスレを率先して立てる
・在特会を蛇蝎の如く嫌う。一方で、韓国と非常に親しい
・過去(40歳以前の経歴)を執拗に隠す(ttp://www.logsoku.com/r/sisou/1385432423/

●うっしぃ(うっしぃじま悪い肉φ=丑田滋?)と類似
・両方とも在日朝鮮人記者の可能性が高い
・ただし、うっしぃは中国も大好き。かつ、記者コメはしない(ただし名無しでの自演はする)
・他の特徴としては、自民アンチ・民主信者・朝日新聞信者(丑田滋の母体)・脱原発推進・NHKアンチ(信者から転身w)・米軍基地アンチ・橋下アンチなどが挙げられる

●性格
・傲慢。上から目線でしか意見が言えない。なお、「誰かをバカにするために2chやってる」と公言している
・個人的な妄想をあたかも事実であるかのように決め付ける
・窮地に陥ると、直接関係ない人格批判で話題を逸らそうとする(例:「無職」「ビョーキ」)。しかも、それらの批判は全部ブーメランになる
・公平な視点が持てない。論理は同じでも、自身に都合のいいものだけを肯定し、都合が悪かったら批判する。要はダブルスタンダード
・自らの過ちを認めようとしない。極々稀に認める場合もあるが、その際も傲慢な態度を崩したりはしない(例:ttp://desktop2ch.tv/tubo/1365169934/?p=703
・つまり、「論理や根拠ではなく、感情論でしか考えられない、朝鮮民族」と酷似している

●スレ立ての傾向
・反日スレを大量に立てる。似たような内容だろうがお構いなし
・韓国の文化・企業のポジキャンスレを大量に立てる
・時々、中国のネガキャンスレを立てる
・極々稀に、韓国のネガキャンスレを立てる場合がある。ただし、その際は記者コメしない
・頻繁にスレ内で記者コメしたり、名無しと議論するが、毎回敗走して終わる
・木曜日は休日設定。しかし興奮するとそれを忘れてハッスルする
・人から指図されるとスレ立てしない。しかし反日要素が強ければ立てる

●されると困る質問集
@何で反日スレばかり立てるの? A何で韓国のポジキャンに躍起になってるの? B何で記者の癖にスレに書き込むの?しかも、何で名無しで自演しようとするの?

●自演していた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/tubo/1296598947/9 Attp://2chnews.biz/news/35741_1

●身勝手な行動に対し怒られてた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1380454057/606-618 Attp://www.logsoku.com/r/wildplus/1390761677/574

●思想
・明らかに反日。しかし一方で、右翼系のコメントに対しては「ネトウヨの言動が日本を破壊する」と批判する
・普段は反米だが、反日活動に利用できると判断した際は、アメリカ人の言動を利用する
・沖縄の基地やオスプレイの配備に関しては執拗にネガる。目的は、中国や韓国が沖縄に攻め込みやすくなる状況を作り出すこと。しかし一方で、辺野古移設に関しては反対する(反基地闘争がし難くなるため)
・移民政策を推進させようとしている。目的は、日本を在日朝鮮人で埋め尽くして崩壊させること。しかし、欧州で移民政策が大失敗していることに関してはスルーする
・脱原発を推進させようとしている。目的は、日本の貿易赤字の拡大、日本国内の原子力関連技術の衰退、韓国への技術者の引き抜き、(核兵器に転用可能な)核廃棄物の蓄積の阻止。一方で、韓国が放射能大国であることはスルーする
・(証拠ゼロの)従軍慰安婦を批判する一方で、「ライダイハンは自由恋愛だ!」と擁護。韓国がレイプ・売春婦大国であることもスルー
・在特会の”ヘイトスピーチ”やデモを執拗に批判する。一方、韓国での醜悪なヘイトスピーチやデモ(ttp://nekku2008.blog.fc2.com/blog-entry-214.html)は一切批判しない。
・在日朝鮮人の凶悪犯罪に関してはスルーする。実名を表記したスレを立てられないように、通名を表記した記事で率先してスレを立てて、誤魔化そうとする
・靖国参拝を批判する。目的は、日本の土下座外交を再開させて、韓国に金と技術を流出させ、日本の国力を低下させること
・キチガイテロリスト安重根を尊敬している。「安」繋がり?w
53名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 22:01:56.00 ID:dATIi+jm
自分もXP使い続ける。
Win7はファイル選択がやりにくくてたまらん。
54名前をあたえないでください:2014/02/17(月) 22:17:12.28 ID:hMCqgjIm
就業時間はエロサイトとか禁止でいいし、ネット切断して統合セキュリティ装置でも導入しとけww
55名前をあたえないでください:2014/02/18(火) 04:46:04.38 ID:k15M8Y6F
パソコン捨てろ手作業でやれ
コピーFAXワープロで十分だろ

嫌なら職員の給料削ってwin8導入して逆に苦しめ
56名前をあたえないでください:2014/02/18(火) 07:10:02.67 ID:O7TtwhzN
これって、アップデートの度にCPUが100%になったまま更新が終わらなくなるやつ?
暫定対策出てるけど解決してないし、MSはハナからやる気ない
最初から買い替えを狙ってバグ仕込んでるとしか思えない
57名前をあたえないでください:2014/02/18(火) 08:35:20.29 ID:9uP0jCKv
>>53
慣れればいけるよ

漏れもxpから7へとアップグレードしてしばらくは
53氏同様操作に手間取ったが、今は慣れたんだから…
58名前をあたえないでください:2014/02/18(火) 11:40:24.48 ID:cOIHiV3N
企業でもXPまだ使ってる所あるみたいだけど、そのまま使い続けるのかね
59名前をあたえないでください
少子高齢化で消費税も10%になるのにいつまでこんな状態続くんだろうね
民間なら消費者にそっぽ向かれて会社がなくなるレベル

XPは危険な状態になる(数年前からわかっていたのに)→予算クレ→税金UPしてください→
じゃあオープンソース系OS(リナクス等)に変えろ→使いこなせる職員が少ない→
行政専用国産OS開発したほうがいいんじゃないの?→アメリカがまた年次改革報告書でクレームつけてくる

あべちゃんのいう美しい日本ってこういうところに手をつけたほうが日本を取り戻せるんじゃないの