【政治】 安倍晋三首相、憲法は国家権力を縛るものだという『立憲主義』を否定 解釈改憲「最高責任者は私」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★首相、立憲主義を否定 解釈改憲「最高責任者は私」 2014年2月13日 朝刊

 安倍晋三首相は十二日の衆院予算委員会で、集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更をめぐり
「(政府の)最高責任者は私だ。政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と述べた。
憲法解釈に関する政府見解は整合性が求められ、歴代内閣は内閣法制局の議論の積み重ねを尊重してきた。
首相の発言は、それを覆して自ら解釈改憲を進める考えを示したものだ。
首相主導で解釈改憲に踏み切れば、国民の自由や権利を守るため、政府を縛る憲法の立憲主義の否定になる。 

 首相は集団的自衛権の行使容認に向けて検討を進めている政府の有識者会議について、
「(内閣法制局の議論の)積み上げのままで行くなら、そもそも会議を作る必要はない」と指摘した。

 政府はこれまで、集団的自衛権の行使について、戦争放棄と戦力の不保持を定めた憲法九条から
「許容された必要最小限の範囲を超える」と解釈し、一貫して禁じてきた。

 解釈改憲による行使容認に前向きとされる小松一郎内閣法制局長官も、昨年の臨時国会では
「当否は個別的、具体的に検討されるべきもので、一概に答えるのは困難」と明言を避けていた。

 今年から検査入院している小松氏の事務代理を務める横畠裕介内閣法制次長も六日の参院予算委員会では
「憲法で許されるとする根拠が見いだしがたく、政府は行使は憲法上許されないと解してきた」と従来の政府見解を説明した。

 ただ、この日は憲法解釈の変更で集団的自衛権の行使を認めることは可能との考えを示した。
横畠氏は一般論として「従前の解釈を変更することが至当だとの結論が得られた場合には、
変更することがおよそ許されないというものではない」と説明。
「一般論というのは事項を限定していない。集団的自衛権の問題も一般論の射程内だ」と踏み込んだ。

 元内閣法制局長官の阪田雅裕弁護士は、首相の発言に「選挙で審判を受ければいいというのは、
憲法を普通の政策と同じようにとらえている。憲法は国家権力を縛るものだという『立憲主義』の考え方が分かっていない」と批判した。

 横畠氏の答弁にも「憲法九条から集団的自衛権を行使できると論理的には導けず、
憲法解釈は変えられないというのが政府のスタンスだ。(従来の見解と)整合性がない」と指摘した。

<立憲主義> 国家の役割は個人の権利や自由の保障にあると定義した上で、
憲法によって国家権力の行動を厳格に制約するという考え。日本国憲法の基本原理と位置付けられている。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014021302000135.html
2名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 09:37:27.52 ID:ZMxbMwuU
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
安倍さんの大勝利 安倍さんの大勝利
3大日本総理:2014/02/13(木) 09:37:51.50 ID:xa6AGyPP
4名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 09:46:33.44 ID:GEpJ6Zp2
>>1
スレ記事は、間違ったことを書くなよ。通報するぜ。

安倍は、ただ、現在の憲法下で、「集団自衛権は可能」と言ってるだけだぜ。
しかし、別に9条をひねって解釈しなくても、条文通りに読めば、テロや侵略・国家犯罪では「集団的自衛権」は可能だぜ。
5名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 09:50:36.50 ID:PlHNMC/Y
早く腐った左翼新聞マスコミを消した暮れ
6名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 09:53:21.45 ID:Ix9JtBEy
>>4
自民党総務会からも、内閣が替わる度に
コロコロと憲法解釈が変わるのはおかしいと批判が噴出中ですが。

★村上氏、解釈改憲を批判 自民総務会

 自民党の村上誠一郎氏(衆院愛媛2区)は14日の党総務会で、
安倍晋三首相が昨年末に行った靖国神社参拝を
「(外交問題化するため)デリケートな対応が必要だった」と指摘し、
首相が意欲を燃やす集団的自衛権の行使容認には
「憲法の解釈変更に踏み切るのはおかしい」と批判した。

 総務会終了後、取材に応じた村上氏によると、靖国参拝については席上、
「米国も中韓両国と仲良くしてくれと言っている。党三役はブレーキ役となるべきだ」と強調。
集団的自衛権の行使容認には「今まで慎重に議論を積み重ねてきた。
1人の首相が突然、解釈変更できるものではない。言語道断だ」と訴えた。

 官邸主導といわれる安倍政権の政策決定の在り方にも触れ
「総務会も政調会も政権のチェック機能が弱くなっている」と指摘すると、
出席者から賛同の声が上がったという。

 党総務会は党大会、両院議員総会に次ぐ党の意思決定機関。
村上氏は、昨年12月に成立した特定秘密保護法をめぐっても、
同法案を承認する総務会を途中退席し、衆院本会議採決では党方針に反対し棄権した。

愛媛新聞ONLINE 1月15日(水)8時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-09053201-ehime-l38
7名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:08:53.26 ID:JK3Eaq/4
>政府を縛る憲法の立憲主義の否定になる

東京新聞の主張は全てが嘘だから
安倍は立憲主義を尊重していると解釈すれば良いんだな
8名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:12:08.46 ID:+yDSndxr
「我こそは独裁者」宣言
自民党の遵法精神なんてこんなもん
何をいまさら
9名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:19:28.82 ID:5tJc51T+
安倍総理よく言ってくれました
今までの総理はそこまでは言えない
在日左翼マスゴミを意識して
安倍総理には国民、日本人が応援しています
頑張ってください
10名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:20:12.47 ID:EbkkW1M3
こんなのがオーナーなんて・・・・。
怒れドラゴンズファン。
11名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:20:13.82 ID:IcRjUxWG
そもそも立憲主義で国政をやっているなら議会を重視すべきでしょ
12名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:22:46.05 ID:7jvAI8/q
>>6
>米国も中韓両国と仲良くしてくれと言っている。党三役はブレーキ役となるべきだ
アメポチでワロタw
13名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:44:49.34 ID:5VqX9VBy
成文憲法は要らない

律令のように葬り去れ

解釈改憲と立法で慣習憲法化
14名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:45:23.09 ID:Pxo+NeDW
憲法は国家を縛る物だとすると、人種差別や女性差別で個人を処罰する事はでかない。

憲法が定めているのは法の下の平等であり、個人が他人をどう扱うかなど憲法で縛る事はできない。

法の下の平等と言うのは、女性差別や人種差別をする法律を作ってはいけないと言うだけの話。
個人は勿論法ではないから、憲法で個人に男女や異人種を平等に扱う事を強制する事など論外。

個人が差別を禁止する法律、例えば人権擁護法案などを作るのは憲法違反。

なぜなら憲法では個人の思想宗教信条の自由を保障している。

差別禁止法案を制定すると、例えば聖書やコーランにある男女差別の記述も削除させなければならない事になって、宗教の自由がなくなる。
15名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 10:47:28.87 ID:vLsEDgnr
自縄自縛しろって憲法が正常な訳ないよね
16名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:19:00.08 ID:dVi4LjyL
無施錠では、泥棒が入ります。鍵のかかる国にしないと、国民の生命と財産は守れません。

土下座憲法を改正し、鍵のかかる安全な国にしましょう。

反対するアホは、泥棒に入られても警察に頼らず、泣き寝入りしなさい。
17名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:41:45.33 ID:j+f5EDwb
いまは受け皿は今はないが、安倍氏は自民トウ最後の総裁。
18名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:46:50.33 ID:foeVFYiD
「私に憲法を変える権利がある」とは言ってないだろ。

「解釈改憲の最終責任は私にある」と言ってるわけだろ。

何が問題なんだ、東京新聞??
19名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:54:24.51 ID:wKTy7Sh3
統一教会とかパチンコの付き合いは結局
20名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:56:40.27 ID:Nh1KdOIy
>>1
キチガイ朝鮮人うっしぃ+東京新聞=価値なし

安倍が言っているように、そんなに安倍の方針が気に入らないなら
次の選挙で落とせばいいだけだろw

お得意の民主主義はどうしたんだキチガイw

>>15
というか、近隣のキチガイ諸国が取り入れてくれない「平和主義」に意味がないんだよね

>>18
それプラス、キチガイ朝鮮人記者の責任


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 拡 散 推 奨 ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★キチガイ記者「諸星カーくんφ」の特徴(暫定版)

●名前の変遷:「諸君、私はニュースが好きだφφ」→「結構きれいなもろきみφ」→「諸星カーくんφ」

●正体:安田浩一(本名:安浩一、アンホイル)(ttps://twitter.com/yasudakoichi)の可能性が高い。以下は根拠
・安田浩一関連のスレを率先して立てる
・在特会を蛇蝎の如く嫌う。一方で、韓国と非常に親しい
・過去(40歳以前の経歴)を執拗に隠す(ttp://www.logsoku.com/r/sisou/1385432423/

●うっしぃ(うっしぃじま悪い肉φ=丑田滋?)と類似
・両方とも在日朝鮮人記者の可能性が高い
・ただし、うっしぃは中国も大好き。かつ、記者コメはしない(ただし名無しでの自演はする)
・他の特徴としては、自民アンチ・民主信者・朝日新聞信者(丑田滋の母体)・脱原発推進・NHKアンチ(信者から転身w)・米軍基地アンチ・橋下アンチなどが挙げられる

●性格
・傲慢。上から目線でしか意見が言えない。なお、「誰かをバカにするために2chやってる」と公言している
・個人的な妄想をあたかも事実であるかのように決め付ける
・窮地に陥ると、直接関係ない人格批判で話題を逸らそうとする(例:「無職」「ビョーキ」)。しかも、それらの批判は全部ブーメランになる
・公平な視点が持てない。論理は同じでも、自身に都合のいいものだけを肯定し、都合が悪かったら批判する。要はダブルスタンダード
・自らの過ちを認めようとしない。極々稀に認める場合もあるが、その際も傲慢な態度を崩したりはしない(例:ttp://desktop2ch.tv/tubo/1365169934/?p=703
・つまり、「論理や根拠ではなく、感情論でしか考えられない、朝鮮民族」と酷似している

●スレ立ての傾向
・反日スレを大量に立てる。似たような内容だろうがお構いなし
・韓国の文化・企業のポジキャンスレを大量に立てる
・時々、中国のネガキャンスレを立てる
・極々稀に、韓国のネガキャンスレを立てる場合がある。ただし、その際は記者コメしない
・頻繁にスレ内で記者コメしたり、名無しと議論するが、毎回敗走して終わる
・木曜日は休日設定。しかし興奮するとそれを忘れてハッスルする
・人から指図されるとスレ立てしない。しかし反日要素が強ければ立てる

●されると困る質問集
@何で反日スレばかり立てるの? A何で韓国のポジキャンに躍起になってるの? B何で記者の癖にスレに書き込むの?しかも、何で名無しで自演しようとするの?

●自演していた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/tubo/1296598947/9 Attp://2chnews.biz/news/35741_1

●身勝手な行動に対し怒られてた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1380454057/606-618
21名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 11:58:37.64 ID:+yDSndxr
>>18

事実上、同じことだろ
22名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 13:16:10.47 ID:Nh1KdOIy
>>21
で、首相が変われば、そいつに解釈する権利が移るわけだろ

悔しければ、お前の大好きな民主主義の原則に則って、首相を交代させればいいだけw
23名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 13:34:34.10 ID:foeVFYiD
>>21

「権利があること」と、
「責任を負う」ってこと

この2つが同じ?
おまえ、ゆとりか?w
24名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 13:36:04.58 ID:Elg+S+wv
それは流石に危ういから、カルト切りまで96条改正はお預けにしとく。
25名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 13:49:38.48 ID:CC/YdOo1
>>22
時の首相と関係なく、憲法解釈の大要は変わらない。
そもそも憲法解釈とは判例、法制局、通説、学説の積み上げによるもので、
安倍が個人的に憲法をどう解釈しているかの問題と次元が異なる。

憲法解釈は誰でも自由に出来るが、国家権力が恣意的解釈を行って、
それを基に発動することはできない。
首相の恣意的解釈で発動できるなら、憲法は必要なく、行政権があればよい事となる。
そもそも憲法の下位にある刑法ですら首相の個人的な解釈で変わるか?

安倍は、自分が時の憲法そのものだと言っているに等しい。
26名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 13:56:42.65 ID:coJFYrc9
また自民村上が安倍批判かよ、こいつ岡田の義兄じゃなかったかいな。 
27名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 14:03:44.89 ID:Nh1KdOIy
>>25
それ、極左の首相が似たようなこと言ったときも平等に批判できるのか?
批判できるならいいけどさ

まあ、これからの日本で極左が政権とるのは考えにくいけどなw
28名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 14:06:15.45 ID:CyYbDO6M
>>4
>「集団自衛権は可能」

日本語ではこんな言い方はしないよ。
29名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 15:02:25.58 ID:Qx61KT86
解釈改憲が可能な根拠はどこにあるのか。
姿勢を決めずに時の情勢に応じて、決めるのは得策とは思うけれど。
他国への武力攻撃が行われて、日本が応戦しなければならない状況は存在するのか。
30名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 15:28:24.88 ID:W3w2nZHX
国民に信を問うってのはガン無視なのね。
国民にいいですかとお伺いを立てる独裁者w
31名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 15:51:50.14 ID:Axql343L
いやいや、憲法の解釈は選挙の審判でどうこうするもんじゃなく最高裁が判断するもの
小学校の社会で習っただろう
32名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 15:55:54.74 ID:Axql343L
第一次安倍内閣のときに憲法改正を選挙の争点にして憲法改正の機運をつぶしたり、
わざと憲法改正案を過激にして国民の多くが賛成できないものにしたり
安倍は本当は憲法を改正するつもりなんかなくて、石原みたいに憲法を破棄したいんじゃないか
33名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:00:36.61 ID:z3oe+zM4
>>31
安倍に小学校卒業レベルの学力を求めても無駄です。
東大生の家庭教師をつけて、成蹊大レベルだから。
34名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:21:34.26 ID:W3w2nZHX
ねーよ、法的拘束力の無い憲法解釈をどうやって
最高裁が判断すんだ
35名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:21:43.69 ID:Qx61KT86
ゆえに、知識と常識がある者は皆、困惑する。
36名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:29:37.02 ID:wU4JqNVf
>>25
法制局に解釈権があるのに、首相にないとか意味不明
37名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:38:00.15 ID:wU4JqNVf
>>31
憲法の解釈権は、下級裁判所や行政権にもある
ただし、最高裁の解釈が一番優先される
38名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 16:55:07.41 ID:Nh1KdOIy
まず、「幸福追求権」だかで誤魔化してるやつから変えていけばいい
39名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 18:19:01.44 ID:ywMBHII6
ゃっぱ安部はヒトラーなんだ
40名前をあたえないでください:2014/02/13(木) 21:47:47.75 ID:qdSTTY2/
>>39
そんなに嫌いなら次の選挙で落とせば?
41名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 05:01:25.63 ID:ve2WfRyG
ファシスト・安倍晋三
安倍・ファシスト・晋三
晋三・安倍・ファシスト

私が憲法君の誕生だね
42名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 07:25:38.92 ID:zoJcf3o8
自民しか選ぶものがなかった。そして悲惨な結果w
阿倍は変だって今更嘆いても後の祭っす
43名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 07:31:59.26 ID:IDuhcBcv
だって、それ以外がキチガイ朝鮮人政党なんだもの

みんなミンスで懲りたんだよww
44名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 07:55:03.77 ID:bohVPgp/
マジで安倍老害早く辞めねーかな。最高責任者がどうした?首相が変わる度に考えが変わってたら国民が振り回されるだけだろが
45名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 09:14:00.39 ID:zoJcf3o8
いまの阿倍で不整地を地固め。辞めるのは織り込み済みでしょ
46名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 10:51:15.14 ID:sqIw9YA9
>>44
民主時代には国民が盛大に振り回されてたよねえw

キチガイ売国奴のせいでさあw
47名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 14:18:35.77 ID:oJRYel8r
自分らが勝つとおもってるから言いたい放題だなw
負けても次点は維新の会とかだしなw

アメさんも兵器、石油、保険とか買ってもらったり、市場解放したり、代理戦争やってくれるならおkだからな。

結局、国民叩いて自分ら儲かってたらおkだからなw
48名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 15:52:25.68 ID:m0GgC/Hg
自民党お得意の両院議員総会で

総理吊るし上げショーが見たいw
49名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 18:21:04.16 ID:lRhw40OU
違憲かどうか決めるのは裁判所じゃないの?
50名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 18:41:01.11 ID:utlQm3FR
カルトや国賊、売国奴など負の全部いりが与党ですが・・・
51名前をあたえないでください:2014/02/14(金) 20:11:22.25 ID:/c/DE8DO
>>50
ミンスよりはマシ

としか言えないのが悲しいところではある
52名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 01:18:01.64 ID:4X6b+Lsb
もともと頭のレベルはこんなもんだろ。
三権分立を理解してないんだろうな。
53名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 01:41:12.10 ID:Oc2/a6b3
ここまで来ると、完全に世界の笑い者。
54名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 02:02:50.03 ID:AIO8rJok
>>4
条文通りに読めば、テロや侵略・国家犯罪どころか外国からの侵略に対してさえ自衛権を認めずに武力の保持と行使を禁じてますよw
55名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 02:06:54.16 ID:ohiOYm6D
総理の判断で
すべてが決まるなら

菅や鳩山の言ったことも
選挙で勝てば正しいてことになるな

中国や北朝鮮も選挙一応あるからな

阿部の考え方は危険だよ

国民はあほやから
マスコミにすぐ誘導される

橋下とか民主とか
にブームにのりよる
56名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 14:55:15.74 ID:09JzMzVN
自民草案の中の人

自民党の憲法起草委員会事務局長、礒崎陽輔「立憲主義なんて聞いたことがない」
片山さつき参議院議員「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
安倍晋三・自民党総裁「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」
改憲がライフワークの安倍晋三総理「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」
石破茂幹事長「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」
石破茂幹事長「反対デモはテロ行為と同じ」
細田博之幹事長「憲法はただの法令だ」
麻生太郎副総理(元総理)「ナチスの手口を学んではどうか」
西田昌司副幹事長「そもそも国民に主権があることがおかしい」
西田昌司副幹事長「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」
自民党憲法改正推進本部本部長代行の船田元「立憲主義を守ると国が滅ぶ」
脇雅史参院幹事長「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」
57名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 16:01:34.84 ID:0GrE5TjW
 大政翼賛の自称「保守」の方が、多数者民衆を食い物にし得る。
 絶滅寸前の極左にその影響力はほぼ無い。多数者民衆が警戒すべきは、自称
「保守」=拝金・拝米主義者たちの方である。
58名前をあたえないでください:2014/02/15(土) 23:41:11.77 ID:fk5j4Wij
立憲主義を否定する安倍総理
https://www.youtube.com/watch?v=Jfun5C-z0RU&feature=youtu.be
59名前をあたえないでください:2014/02/16(日) 00:56:11.36 ID:pD/O2dzf
よく言うわ。
普段から皇室否定しまくりの連中が立憲君主制を肯定とか、笑えるw
60名前をあたえないでください
立憲主義、法の主義の解釈の話なんだろうけど
>>1の書き方はただのアジビラだな。
ヨーロッパの国家権力というか王権の話だよ