【国際】アメリカに依拠しない日本をめざす安倍晋三…ロシアメディア、「ロシアは将来、米国に代わり、日本の安全保障を担うかもしれぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 安倍首相は米国の意見により左右されない日本の姿勢をますます活発にアピールしている。こうした見解をモスクワを最近訪れた
日本人識者がVORの記者に語った。

 これは一部には、2月7日のソチ冬季五輪開幕式に日本の首相が参加を決定したことにも現れている。この開幕式への出席を、
プーチン大統領の独自の政策に不満を持つオバマ米大統領、EU各国の首脳らは無視した。

 安倍首相のソチ開幕式への参加理由はウィンタースポーツへの愛情だけに探し求めるべきものではないことは分かりきっている。
この決定には地政学上の変化を示すいつくかの傾向が裏づけされている。それが何かといえば、まさに米国の影響が次第に弱まり、
中国の威信が高まったことだ。こうした地政学的要因によって安倍氏の憲法修正計画も引き起こされている。これにより国際舞台で、
そして国防レベルで日本の自立度を引き上げようというわけだ。そしてこの構想は、五輪開幕式への出席の意向と同様、米国の
大いなる感動を呼ぶことはない。安倍氏が仮に憲法改正にこぎつけてしまうとなると、米国が日本政治に表わす不満感要因はますます
多くなる。たとえば日本が外国製の武器を購入し、外国と新たな軍事機器の購入および共同開発分野で軍事技術協力を行う権利を
得るとすればどうだろう。現在日本がこの分野で協力を行っている相手は米国のみだ。だが、憲法の定める制限が変更となった場合、
日本のパートナー・リストにはたとえばフランスやインドも加わる可能性がでてくる。ところで先日行われた安倍首相のデリー訪問でも、
インド指導部との話しあいの席で日印間の防衛協力の将来性がテーマに挙げられている。

 モスクワを訪れた日本の有識者が語ったところでは、現段階では日印軍事コンタクトは軍艦の表敬訪問に限定されており、たとえば
日露防衛協力に比べてはるかに遅れをとっている。日本とロシアはすでに長きに渡り合同軍事演習を行ってきており、昨年12月東京で
両国の国防相、外相がそろって会談を実施した後は、双方の軍事協力の歴史には新たな段階が始まったようだ。合同演習はより
大規模化し、軍部の役人や専門家らのコンタクトも頻繁に実施される可能性がある。このほか、両国の安全保障理事会の協力も活性化
される意向が表されている。

 モスクワを訪れた有識者によれば、日本人専門家らの間ではロシアが将来、米国と並んで、いやひょっとすると米国に代わって
日本の安全のギャランティーとなりかねないとする見解が話し合われている。同様の気運は実は1990年代半ばの段階で現れていた。
当時、日本外務省が多数の部数を買い上げていた雑誌「外交フォーラム」に興味深い論文が掲載された。そこには、経済分野で米国の
巨大なライバルになってしまった日本に、その安全を保障するための出費の必要性を米国が不満に思っているという見解が書かれて
いた。状況によっては米国は日本に対し、あまりに高くかかる軍事的擁護を打ち切ることもありえる。論文は、こうした事態の発展を考慮し、
日本は核兵器を保有し、日本の安全を保証してくれるほかのパートナーを探したほうがいいと提唱していた。こうした保証にロシアは
なることはできる。そして今、日本の有識者によれば、日本は再び、米国の核兵器の老朽化と軍縮、中国の核威力の拡大から、ロシアは
アジア太平洋安全保障の分野でポジティブな役割を演じることができるのではないかと考え始めている。

 特筆すべきなのは、日本が独自の核兵器を保有する可能性については、この有識者はこれを否定していることだろう。彼は、日本の
社会は広島、長崎の悲劇を記憶しており、自国が核大国になることを許さないと語っている。

ソース(The Voice of Russia、アンドレイ・イワノフ氏の私見)
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_30/128029976/
http://m.ruvr.ru/data/2014/01/30/1312266186/4summit-gg20-2013_13.JPG
2名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:42:55.94 ID:6k6gVD0I
アメリカに代わることはないが
日米露の連携は絶対必要だな
3名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:43:36.05 ID:ATynn61c
ねーよ
つーか早く北方領土返せよ
4名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:44:26.85 ID:Yd4rJiGm
目指せ極東のイラン
5名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:44:43.99 ID:1mXEn09q
核で要約  自立   支那の悪行ぶりを世界にアピールしまくれ
  アメリカも折れる
6名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:44:53.13 ID:UYw3WrnD
これはあるな
中国人韓国人の邪魔が入りまくるが
7名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:46:08.70 ID:Ihp6wOYb
中国、韓国が敵だからな。
8諸星カーくんφ ★:2014/01/30(木) 15:46:19.73 ID:???
これは…


いや、ロシアとの北方領土問題を解決して、友好関係を結び、それをもって中国と対峙すべきというのはわかるよ。

また、尖閣や竹島よりも、互いに領土問題を認めていて、話し合いを続けている北方領土の解決から目指すべきだし、
だからそこに注力すべきというのもわかるしそうすべきだとも思う。面積だってもっとも大きいわけだから。

でも、「アメリカにとって代わる」のはちょっと勘弁してくれ。いや本当に。
ロシアの「核の傘」で守られるって、ウクライナみたくいつ恫喝で止められるかわからない「安全保障」ってことじゃないか。


でも、安倍のやってることを見たら、ロシア以外にもこう受け取られかねないよな、というのもあながち的外れじゃないのが怖い。

> これは一部には、2月7日のソチ冬季五輪開幕式に日本の首相が参加を決定したことにも現れている。この開幕式への出席を、
>プーチン大統領の独自の政策に不満を持つオバマ米大統領、EU各国の首脳らは無視した。
9名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:47:22.21 ID:bhf+u2jt
眠れる獅子、日本を起こした結果
ロシアまでやる気出てしまったアルw
10名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:47:35.46 ID:dWuqQkgc
オバマが引きこもりだからしょうがない
11名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:48:45.47 ID:U4KxWDPL
もっぱら、プーチンの方が危険なんですがねw
12名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:48:51.50 ID:IfOhlb8f
いやアメリカの代わりになってもらう必要まではないからw
日本も核保有するかもしれんがお互い協力関係築いていこうぜ。モスクワまで届くミサイルを作るつもりは無い。
13名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:50:03.50 ID:H2YksL8n
その手には乗らん。
14名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:51:42.76 ID:ye6DXEZI
>>8
さすがに「ロシアかアメリカの二択」ってことはないだろw

ただ、安倍の国際感覚の無さは危なっかしいよなぁ
下手すると瀬戸際外交やってるように見えるしな
ほんと危ない
15名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:52:00.34 ID:SaVgHRkA
アメリカ側は日本はアメリカ様の言う通りって思ってるのは間違いない。
まあそれが一番日本の国益にも合致してたわけで良かったと思うけども。

問題はオバマ政権があまりにも情けない腑抜けのカスすぎたってこと。
おかげで中国はやりたい放題、日本はアメリカを当てにできないってことになってる。
16名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:52:09.99 ID:eYuZuj19
アメリカの軍事プレゼンスが本当にハワイまで後退する事だって考えられる
そこで日本がシナに屈服してしまえば東アジアは古典的秩序に戻る
ロシアとしてはそれでは堪らんだろうな
17名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:53:16.79 ID:FRaKTG7o
どこかにべったり依存するのやめようよ
18名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:53:49.67 ID:r1K5uyBC
なんとも遅ろしあ
19名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:54:00.62 ID:a615jBml
プーちゃん、よろしくね
20名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:54:14.32 ID:r3W/Hctp
ま、ロシアから見ればチョンなんぞ眼中に無いわな。
21名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:55:31.65 ID:jidR8yKo
日本の保守て共産思考なの?
22名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:55:33.11 ID:T0JfMJvM
ロシアは半島の領有権を主張しないかな
23名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:55:39.79 ID:BUi/pMye
    
     
     
 米国が日本をコケにしている現状、支那上下チョン抑制にはロシアは不可欠

北方領土返還で沖縄のようにロシア軍択捉常駐もありかもな。
     
      
24名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:56:05.52 ID:xBzZAweo
今のアメリカは、安保で日本、経済で中国のダブルスタンダートをしてる。

でもTPPで中国依存が低下したら中国をおもいっきり牽制するかもしれない
25名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:56:09.77 ID:CBMsPBsm
>>14
国際感覚ないのはおまえじゃねーのw

米ロは表で角突き合わせてるが、裏では日本よりずっとつながってる
日露が接近しても米がスルーしてるのはそのせい
冷戦時代とは大きく違う
26名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:56:21.22 ID:9PH1Y4ZW
オバマとプーチンだったら
プーチンがいい
27名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:56:37.68 ID:VelAHeXL
日本も核保有しないことには
どことも対等な関係はあり得ない。
28名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:57:24.19 ID:uJstz6hf
アメリカは嫌いだがロシアよりは遥かにマシ
不可侵協定を破ってどさくさ紛れに盗んだ
北方領土をとっとと返せ!
29名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:58:36.45 ID:2/P/tOX+
こういう話が囁かれるだけでいいんだよ
中国があせるwww

アメリカとは対面で話し合っているのだから噂で揺れる様では同盟とは言えん
30名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:58:40.37 ID:Y+KG8sfR
まあ、アメリカとの取引に使えるな
31名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 15:59:06.18 ID:SGKX2uYW
ロシアは裏切るからな
特アと同様に信用できない国家
32アルファベータ:2014/01/30(木) 15:59:23.45 ID:GF9zHllX
ロシアとの付き合いは程々で良い。
頼り過ぎると火事場泥棒にあってしまう。北方4島とシベリア抑留に関する
問題が片付かない限り、同盟国になり得ない。唯、支那はロシアの沿海州を
虎視眈々と狙っているので、ロシアも心配で仕方がない。尖閣問題よりはい
ずれこちらの方が深刻になる。沿海州は陸続きだからそのうち支那人がなだ
れ込んで来る。日本の支援で極東の開発が進まない限り、ロシアの不安は消
えない。沿海州が支那に渡れば、ロシアは3等国になってしまう。
33名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:00:30.14 ID:dFKM/kx9
雨にはハルノートで煮え湯を飲まされた・・・・と言うのが一般的な2ちゃんねらーの意見だが、実際には↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6
>1918年6月、アメリカ政府は『シベリア出兵』を決定し、ウィルソン大統領が日本へ派兵を要請、
>日本では国論が二分される騒ぎとなったが最終的に派兵が決定した。1918年7月17日、オムスクにシベリア共和国が成立し、
>南に隣接するアラシュ自治国(現カザフスタン)もこれを支持した。1918年7月17日、
>シベリア共和国の独立宣言と同日、エカテリンブルクでニコライ二世を含むロマノフ一家殺害事件(en)が起きた。
>1918年8月5日から7日にかけて、チェコ軍団によるカザンの占領(en)で、ロマノフ金塊(Tsar's gold)が鹵獲され、
>後に全ロシア暫定政府に譲渡された。

この辺りからアメリカ外交の「裏切り行為」が始まっていた。
日本が派兵すると即座にアメリカとイギリスが撤退を始めたからな。
そして「ハルノート」「ウィルソン」どちらも民主党である事を日本人は忘れてる。
34名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:02:11.78 ID:jidR8yKo
>>27
核抑止力を発揮するには北朝鮮のようになるしかない
35名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:02:34.12 ID:Fm/AtGaJ
アメリカが役に立たんようなら国債少しずつ売ってしまえば良い。
36名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:02:58.22 ID:Oy91p7FG
ロ助は信用ならぬ がじっちゃんの口ぐせ
37名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:04:31.97 ID:4JpqhBTM
今の他民族国家のアメリカでは 安保とか
絶対では無いからな 脳内は金持ちによって来る
乞食と同じだぞ。
38名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:04:50.04 ID:JgTp/coX
ロシアと交渉には情報組織が絶対にいるが
安部首相が情報組織の創設を命じたから少しだけ期待できる
情報組織なしでロシアと交渉なんて自殺行為!!
39名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:07:01.72 ID:dxgkikAZ
ロシアは日ソ不可侵条約を破った裏切り者の国
条約を簡単に破る国など信用できません。
そして、旧日本が米国に和解を求めたときにも裏切って話しを通さなかった
信頼できない国の一つなので無理。
ロシアに頼るぐらいなら武装強化して身を固める方がマシ
40名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:09:59.08 ID:SaVgHRkA
別に本気でアメリカと別れてロシアとくっつくわけでないけど、
牽制として役に立つってことでしょ。
オバマいい加減にしろ、役立たずがって感じで。
41名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:10:31.07 ID:Zkzx6SLX
アメリカ以上にロシアは未来ないじゃん
出生率や経済成長率が・・・
42名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:10:35.84 ID:V3+0W2g6
ロシアが日本を守るって・・・

じゃあ、日本は誰から狙われてるんだ?
43名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:11:02.62 ID:PH9VM2VY
オバマが世界から孤立してるだけです
44名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:11:24.16 ID:RMN/+DmY
北方領土の返還と和平条約あるで
支那にとっては日印同盟とは比較にならんほど最悪の組み合わせ
45名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:12:28.17 ID:FiCTCBiG
本音はロシアも日本に核武装して欲しくないということだろう。

日本は核武装して報復をチラつかせれば領土が戻る。
それほど悪辣なことをしたのがソ連というロシアの国である。
46名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:14:36.43 ID:Gj5LYWNo
中韓の悪党グループに対抗するには、正義のグループ化も必要だろう。
人口一人当たりでは弱いもののアリも沢山集まれば無視出来ない。
中国の巨大なパワーを細切れにし、内部崩壊させるべくロシアだけでなく、
フィリピン、インド等と情報戦を仕掛ければ良いんじゃないか。
中国の人権侵害、民族迫害、共産党の汚職等、悪党は叩けば埃だらけ。
韓国?韓国は中国が駄目になれば、即踵を返しペコペコするへたれだから、
ハエ蚊の類で五月蠅いが、無視にかぎる。
47 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/30(木) 16:16:35.19 ID:8OtM4Dy3
>>45
領土を返すのなら過去のことを追及するのはあとでいい。
竹島返還に協力してもらう。
48名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:17:17.69 ID:H5JwfJ4G
褒美に満州をくれてやる
49名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:17:30.01 ID:RG5dVaDN
今度はロシアの思う壺、安倍ピョンはいい加減
あっちこっちに壺を納品するの止めろ

「えっ!壺が趣味なの」
50名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:17:57.74 ID:AQlniP3C
>>42
電通・日教組・NHK・フジ・朝日・毎日・民潭・総聯・社民党・民主党
日本共産党・民主党・層化・団塊左翼・シナ・チョン・アグネス
51名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:20:20.37 ID:AQlniP3C
>>50
申し訳ありません、ここで一句

   ダブルほど 反日売国 民主党
52名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:25:28.86 ID:GOvJscPc
クロンボがどうしようもないカス大統領だからなあ。
53名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:30:00.75 ID:NUXGctVu
チョソと違って大袈裟に騒ぎたてるようなことはしないが、
日本人はかつてソ連がやった事を忘れちゃいないからな。
韓国・ロシア・アメリカ…条約すら守らない隣国にはもうこりごり。
54名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:35:21.30 ID:HMxyvd3p
ロシアは信用できんが今は中国を牽制するため必要。というかアメリカがダメ過ぎなんだよ
55名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:36:45.46 ID:WqFm4HQp
大国を両天秤にかけることは悪い事じゃない。やりすぎると某国みたいに信用を無くすが。

とにかく、今のオバマ民主党政権はあまりに信頼感に欠ける。
56名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:39:15.03 ID:sjI8QN3w
ロシアは昔から国益の為なら条約破り上等の国柄だから信頼に値しないが
平時のパワーバランス上は重用
57名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:40:09.54 ID:Cn75Wttu
原発停止と円安による化石燃料の輸入額の増加が原因で、
貿易赤字が拡大中です。

しかし、米国でのシェールガス革命が起きているのに、
全く日本には恩恵がありません。

日本が大東亜戦争をやったのは資源がなかったからです。
戦後、原発開発をやったのも、
石油を止められてやむなく戦争をはじめた
苦汁の記憶から腹をくくって原発開発をやったのです。

その原発を即停止を主張するのなら、
日本が安く買える気配のない、

「化石燃料価格を下げる方法をなぜセットで主張しないのか?」

全く、無知だからでしょう。
この話はほとんどマスコミも取り上げません。
野党が自民党に対して、

「日本が買う天然ガスの価格は米国の5倍です。
 米国は産油国になったので安いのはわかりますが、
 なぜ、日本の買い付け価格は高いままなのか?」

と追求する様を見たことはありません。
マスコミですら、最大の問題の一つであるにもかかわらず、スルーなのです。

2000年代初頭、日本とヨーロッパの天然ガスの価格は同じで
米国はその8割安程度の差でしたが、シェールガス革命以降
米国と日本で4〜5倍差、ヨーロッパの1.6倍差となっています。

今回、日本人は、特に政治家はもっと地図を見よ!
58名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:47:30.58 ID:J2LBPveE
いや自力でなんとかしようぜ…9条とかいうゴミはいらんから
59名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:48:20.79 ID:pqmYsg56
それは絶対にない
60名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:50:21.24 ID:IdjfECl+
こうすると分かり易い

アメリカ────△────中国  ←米中の主導権争い
 │\             /│
 │ \          /  │
 │   ◎       ×   │
 │    \     /    │
 │      \  /     │
 ×       日本      △   ←日米同盟と三極形成の両天秤
 │      /  \     │
 │     /    \    │
 │   ○       ○   │
 │  /         \  │
 │/            \ │
ロシア ────○────インド ←米中以外の三極の形成

そして最後に日米同盟と三極の形成は対立しない、何故なら少なくとも対中牽制としての利害が一致し
アメリカの衰退によりロシアの影響力を上げる機会でもあってロシアの反発が無いから。
61名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:55:36.23 ID:JfD3EyA1
アメリカで中国系韓国系大統領が出て来たときがその時かもな
62名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 16:56:26.60 ID:PH9VM2VY
WSJがインド訪問の記事で安倍はアメリカの支援で東南アジアと連携活動してるって
書いてあったけどアメリカが頼りないからやってるんであってむしろ足手まといなんですけどね
63名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:02:40.23 ID:K6wCGGCV
ロシア同盟やな
64名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:11:59.06 ID:PH9VM2VY
プラス北朝鮮と国交回復
中韓死亡
65名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:15:37.48 ID:UpFe5TsK
北方四島は日本に返還してもらうけど、ロシア軍と自衛隊は四島に常駐、現島民は四島に限って
永住許可ってことででどうだろう。駐留費用の半分は日本が持つからさ。
66名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:15:53.86 ID:kZibi4Sv
>>8
日本が核を持つという選択肢もあるぞ
お前の祖国を北と挟撃して荒野にするというシナリオも考えられるw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 拡 散 推 奨 ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★キチガイ記者「諸星カーくんφ」の特徴(暫定版)

●名前の変遷:「諸君、私はニュースが好きだφφ」→「結構きれいなもろきみφ」→「諸星カーくんφ」

●正体:安田浩一(本名:安浩一、アンホイル)(ttps://twitter.com/yasudakoichi)の可能性が高い。以下は根拠
・安田浩一関連のスレを率先して立てる
・在特会を蛇蝎のごとく嫌う。一方で、韓国と親しい
・過去(40歳以前の経歴)を執拗に隠す(ttp://www.logsoku.com/r/sisou/1385432423/

●うっしぃ(うっしぃじま悪い肉φ=丑田滋?)と類似
・両方とも在日記者の可能性が高い
・ただし、うっしぃは中国も大好き。かつ、記者コメはしない(ただし名無しでの自演はする)

●性格
・傲慢。上から目線でしか意見が言えない。なお、「誰かをバカにするために2chやってる」と公言している
・個人的な妄想をあたかも事実であるかのように決め付ける
・窮地に陥ると、直接関係ない人格批判で話題を逸らそうとする(例:「無職」「ビョーキ」)。しかも、それらの批判は全部ブーメランになる
・公平な視点が持てない。論理は同じでも、自身に都合のいいものだけを肯定し、都合が悪かったら批判する。要はダブルスタンダード
・自らの過ちを認めようとしない。極々稀に認める場合もあるが、その際も傲慢な態度を崩したりはしない(例:ttp://desktop2ch.tv/tubo/1365169934/?p=703
・つまり、「論理や根拠ではなく、感情論でしか考えられない、朝鮮民族」と酷似している

●スレ立ての傾向
・反日スレを大量に立てる。似たような内容だろうがお構いなし
・韓国の文化・企業のポジキャンスレを大量に立てる
・時々、中国のネガキャンスレを立てる
・極々稀に、韓国のネガキャンスレを立てる場合がある。ただし、その際は記者コメしない
・頻繁にスレ内で記者コメしたり、名無しと議論するが、毎回敗走して終わる
・木曜日は休日設定。しかし興奮するとそれを忘れてハッスルする
・人から指図されるとスレ立てしない。しかし反日要素が強ければ立てる

●されると困る質問集
@何で反日スレばかり立てるの? A何で韓国のポジキャンに躍起になってるの? B何で記者の癖にスレに書き込むの?しかも、何で名無しで自演しようとするの?

●自演していた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/tubo/1296598947/9 Attp://2chnews.biz/news/35741_1

●身勝手な行動に対し怒られてた証拠
@ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1380454057/606-618
67名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:16:33.28 ID:USctcbc4
日米同盟は破棄して、日露同盟はありかも分からんが
自分の国は自力で国防しろよ
68名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:22:07.30 ID:6HuBcVNu
いや、中韓除く世界&日本で中国と韓国を〆るのがベスト
69名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:33:53.46 ID:Yd4rJiGm
>>60

アメリカ──── ○ ────中国  
 │\            / │
 │ \          /  │
 │   ×       ×   │
 │    \     /    │
 │      \  /     │
 △       日本      △   ←日米同盟と三極形成の両天秤
 │      /  \     │
 │     /    \    │
 │   ○?      ○?  │
 │  /         \  │
 │/            \ │
ロシア ────○────インド ←米中以外の三極の形成
70名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:36:32.61 ID:qCDSvgmC
同盟を結ぶ必要はない
しかし天然ガスなどの資源を得るためのパイプラインを引くのはよかろう
71名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 17:59:00.89 ID:8i9/di/L
ロシアは領土的野心の問題があるし
経済的負担になる可能性がある
72名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 18:38:17.11 ID:NrNFM712
いやあ、他国の核の傘に入ることはその国のポチにならざるを得ないから
もうこりごりだなー
73名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 18:56:15.82 ID:xN7nP/iQ
>>1
>まさに米国の影響が次第に弱まり、中国の威信が高まったことだ。
米国の影響は弱まったが、中国の威信が高まったことはない。
74名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 19:24:38.69 ID:hdRzg5Nx
米国からの独立の方向性は正しいが
だからってロシアと組むなんて有り得ない
ロシアほど信用ならん相手はいない。

安倍がロシアに近付いているのは二正面作戦を避けたいから
米中が接近してる今、ロシアまで敵になったら面倒だからな。
今しばらくは敵にしたくないってだけで、味方にしたいわけじゃない。
75名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 20:02:24.75 ID:rFVaC+iV
拝金主義、覇権主義で教育された中国人が世界の人口の一割を占めてるんだから、
日本・米国・ロシア・インドで組んで対抗するべき。
76名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 20:09:46.39 ID:uZ5A/J5O
ここで日本がインド協力の下、核兵器を手に入れたら世界情勢は
どのように変わるの?とりあえず朝鮮半島脂肪確定までは読めた。
77名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 20:48:19.28 ID:Vb496tgY
4島返せボケ
78名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 23:25:44.47 ID:1gzxX22X
頭おかしいねw
ロシアと組んで、なんのメリットがあるw

また戦前みたいになるのか?
79名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 01:20:44.48 ID:4JKUma1b
自分が核武装してから言えよ、安倍君
80名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 02:38:54.66 ID:IAT5t4s4
ブサヨ
「アメポチからの脱却とは、絶対にゆるさねえ!」
81名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 04:37:28.42 ID:myROcCiD
普段反米なのに。(笑)
中国ならいいのか。(笑)
82名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 06:19:08.95 ID:CRNoyyZS
日本はアメリカに頭さげすぎだ

白人なんかに
83名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 06:34:33.31 ID:1MTxKZyi
米国に依拠しない日本をめざす安倍晋三

中国に依拠しない朝鮮をめざす金正恩

米国に依拠しない日本をめざす安倍晋三

中国に依拠しない朝鮮をめざす金正恩

米国に依拠しない日本をめざす安倍晋三

中国に依拠しない朝鮮をめざす金正恩
84名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 08:20:42.85 ID:450dKwdI
だから米国からプルトニウム返せになってるのか
85名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 08:36:54.09 ID:zq0RrtBF
原爆を投下した米国と仲良く出来る日本なら、
ロシアと安保で同盟なんて楽勝で出来ます。
86名前をあたえないでください:2014/01/31(金) 21:08:38.49 ID:fk+PuhTS
ねーよばかwww
87名前をあたえないでください:2014/02/01(土) 02:38:29.38 ID:A7nxfkRB
沖縄が露軍基地になるわけか 胸冷
88名前をあたえないでください:2014/02/02(日) 05:22:17.92 ID:/F95YIfh
ウクライナがゲルマンスキーと
朝鮮が支那と

ロシアは日本と繁栄していくべきときがきていると思うんだ
89名前をあたえないでください:2014/02/02(日) 08:29:43.63 ID:8ida4W7T
日本とアメリカがそこそこうまくやって来れてるのは、隣国だけど遠くに住んでる親戚見たいな感じで、かなり離れてるからだよなあ。ハワイは近いけど。
口うるさい親戚が近所に住んでたらめんどくさいもんな。
90名前をあたえないでください:2014/02/02(日) 13:19:03.98 ID:w0p3kT53
日本とロシアが軍事的に緊密になるなんて
この北東地域の歴史上で一度もなかったこと

極東ロシアの海軍力が日本列島を素通りして
バンバン太平洋へ出ていくんだよ
91名前をあたえないでください:2014/02/02(日) 20:14:24.32 ID:QivNh8Az
震災の時に、沿海州へ来いと言ってくれたプーチン。
北方4島は漁場や地政学的に手放すのは難しいかもしれんが、今の親日プーチンさんなら、南樺太あるいは千島列島を返してくれるかもしれんよ。
大体昔から北方4島なんて言ってるのが間違い。
樺太からアリューシャン列島まで返せ返せって言ってれば、北方4島なんてとっくに帰ってきている。
92名前をあたえないでください:2014/02/02(日) 22:11:00.64 ID:MbUX2y8Z
20年後の日本
核兵器を持つ
空母を持つ
日本、アメリカ、インド、イギリス、ドイツが軍事同盟
中国、ロシア、フランスが軍事同盟
この二つのグループに他の国が参加
国連は無くなる。
ユーロは無くなる。
93名前をあたえないでください:2014/02/03(月) 02:39:55.46 ID:TBgHOhfy
元ジャパンタイムズの編集長だっ た島津氏が、オウム真理教について興味深いこと を書いています。

当時、2つのグループ、ジャパンタイムズウィー クリーと宝島30は、徹底的なマスコミの隠蔽、 ヤクザの脅し、殺害攻撃で、オウム真理教の強力 な後ろ盾である政治家が暴かれるのを防ごうとし たことに、あえて挑戦した

オウム事件によって一時的に失墜した、多くの罪 な政治家は、その後、権力の座に復帰した。今の 首相、安倍晋三もその1人である。

安倍晋三の他に、陰謀家の頭目は、極右で元東 京都知事、石原慎太郎、自民党調査室のスパイの 長、山口敏夫、戦犯岸晋介の娘婿、晋三の父親、 安倍晋太郎である。
彼らの仲間は、エリツインの国家安全補佐官であ るオレグ・ロボフ、統一教会の教祖、北朝鮮のス パイ文鮮明、北朝鮮の偉大な首領である金日成で ある。

日本、北朝鮮、ロシアのスパイマスターによる、 不吉な連携は、クリントンと江沢民によって進め られていた米国と中国の同盟を壊す目的を持って いた。

更なる目的は、中国を9つに分け、日本、北朝 鮮、ロシアで分割統治することだった。

日本、台湾、モンゴル人兵士で忍者攻撃を仕掛 け、上海、武漢を占領し、中国軍が反撃した場合 は、サリン、VXガスで迎え撃つ計画が明かされ ます。

そして、攻撃が成功した場合は、麻原彰晃の唱え たハルマゲドン、最終戦を、ABC兵器や地震兵 器を使って、米国に仕掛けるつもりであったこと も明らかにされます。

>オウム真理教の神経ガスは中国攻撃用だけでは なかった。彼らの計画はサリンを皇居の出入り口 に散布することも含まれていた。
それは、警察が明仁天皇を救い出すことを阻止す る目的だった。
世界最古のロイヤルファミリーの後継者を偽装攻 撃で暗殺することは、必要だった。

麻原彰晃は、ダライラマの弟子、友人であるこ と、オウムのヴァジュラヤーナ暗殺部隊が、ダラ ムサーラでラマによって訓練を受けたこと、
この 暗殺部隊は、 韓国人と、その日本人妻50人によって組織され た統一教会武器密輸グループと密接な関係にあっ たことが明らかにされます。
http://rense.com/general95/anotherk.html
94名前をあたえないでください:2014/02/03(月) 02:51:06.76 ID:r5VX4u9s
アメリカは世界中をアメリカ依存にさせたいから、邪魔はするだろ
95名前をあたえないでください:2014/02/03(月) 05:39:14.58 ID:KxTxKasU
日米同盟は基軸だがアメリカ民主党は伝統的に日本嫌いだから信用できない。
96名前をあたえないでください:2014/02/03(月) 07:52:24.07 ID:RaCzueX5
森喜朗がプーチンと懇意で馬が合って
仲良しなので、
その基軸に安部ちんも引き摺られているような。
とにかく森元首相のロシアへの入れ込みは
ハンパない。
以前、bsフジ ブライムニュース出演時もすごかった。
97名前をあたえないでください:2014/02/03(月) 09:24:56.48 ID:tQD2CW5f
 
いっぽう、対米追従に邁進し続けるのがブサヨでした
98名前をあたえないでください:2014/02/04(火) 01:03:35.77 ID:oqXWOA60
現行憲法解釈で、自衛隊の武器輸入先が米国産軍に限る、というのはない
どういう解釈でも出てこない

あるのは日米安保だけであり、昨年防空識別圏でシナに米国が通告したように、ここは日本領空で日米安保に含まれるぞ、というシナの太平洋進出を防ぐ意味で、日米は利害が一致してきた
それが米国がG2相手とシナを認めてしまうなら、日本が米国追従する意味はなくなる

現政権が露に接近するのも、当たり前だろ
それも無条件ではなく、相互の利害関係が一致するか?を確認する作業であり、まず露は下らない領空侵犯を辞める時期だな
99名前をあたえないでください
ユーロファイター検討してたよね