【埼玉】香りや味で産地ズバリ!?所沢で新春恒例の「闘茶会」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 全国の茶の産地を香りや味で当てる新春恒例の「利き茶」行事、「闘茶会」が十日、所沢市の市民文化センターで開かれた。市内の
茶業関係者で構成する「狭山茶所沢研究会」のメンバー約三十八人が参加した。

 この日は、地元・埼玉の狭山茶をはじめ、静岡、三重、京都、鹿児島の茶が順不同で出された。参加者は最初に見た目や手触りで、
次に実際に茶を味わって産地を確かめていた=写真。

 研究会によると、闘茶会の起源は唐の時代の中国で、鎌倉時代末期に日本に伝来。次第に賭け事のようになり室町時代には禁止令
が出たこともあるという。所沢では研究会が品質鑑定技術向上を目指して毎年開いており、今年で四十一回目となる。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140111/CK2014011102000128.html
写真 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140111/images/PK2014011102100033_size0.jpg
2名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 11:32:27.05 ID:CMxU1UNz
>>3は卑猥なこと考えてるw
3名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 11:37:54.03 ID:j9cmzmGw
卑猥な事を考えようと画像を開いたんだが無理だった
4名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 11:40:26.82 ID:tH70quPs
>>1
産地の違いより、加工方法の違いの方が大きいだろう?

緑茶も紅茶も烏龍茶も、同じ茶葉から加工できるんだから。
5名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 12:22:32.01 ID:0lWymIkq
沢嶋さんは取材に来ないの?
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
ダイオキシン...これは○○産ですかな?

これはセシウム...ちょっと地域が狭められないが
こっちのほうはミタメヒドスの風味があるので
日本産でないのはすぐわかる