【食文化】 何にでも砂糖をぶちこむ「和食」って世界に誇れるのかね? 砂糖が大量に入る寿司を「美容食」のように吹聴するのは犯罪的
1 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:
★何にでも砂糖をぶちこむ「和食」って世界に誇れるのかね?
偉そうに和食は「世界文化遺産」などと威張っていていいのでしょうかね?
和食の世界では戦後なんでも砂糖をぶちこむように傾向が増えています。
元来長崎料理あたりを除けば安直に砂糖を使用しなかったはずです。
ですが料亭でも何でも砂糖を使う。TVの料理番組でも同様です。
これって戦後の風習ですよね?
それを嫌う料理人もいます。
寿司を喰っても酢飯に砂糖が大量に入っているために、寿司を喰うと肥えます。
これを「美容食」かのように世界に吹聴するのは犯罪的ですらあると思います。
本来素材がよく、適切な味付けをすれば砂糖など必要ないはずです。
砂糖を使うメリットは味の素と同じで、簡単に味が整い、素材の悪さを隠せるからです。
ですから加工食品には砂糖が多く使用されているのでしょう。
商売的に言えば砂糖を使うと、料理人の腕の悪さや、素材の悪さを補える。
つまり人件費(有能な料理人は必要ない)や材料費を低減できます。
フランス料理なども基本砂糖を使いません。
ですが昔カフェ・フローが表参道にあった時代に入ったのですが、ラタトゥイユに砂糖が入っていました。
同席していた仏帰国子女嬢もエッという顔をしていました。
無論本式では使いませんが、店舗代が高く、利益を上げるために原料費をケチったからでしょう。
親方が砂糖を使っていれば、弟子は疑問をはまず、それが当然と思うようになります。
こうして何の疑問もなく砂糖を多量に使う風習ができたのでしょう。
まあ、店にはメリットがあるのでしょうが、消費者は多量の砂糖を消費して、健康を害するリスクが増えています。
砂糖を摂り過ぎると、味覚が鈍化します。結果甘辛いものが好きになります。
老人が煮付けとかが好きなのは、舌が鈍化しているためだそうです。アメリカ人が照り焼きを好きなのも同様でしょう。
ソーダ膨れ、アイスクリーム膨れのアメリカ人を笑っている場合じゃないですぜ。
白砂糖を取ると体が冷えることも問題です。体が冷えると代謝が悪くなり、免疫が下がります。
この点でも砂糖のとりすぎは問題です。
その点ではフランス料理のほうが理にかなっているもしれません。
基本砂糖を使わず、まずサラダとか食べて(まあ前菜にはパテやリエットもありますが)、
砂糖の入ったデザートは最後に喰うので、思ったほど糖分は吸収しない。
あれだけ肉や甘いものを喰い、酒を飲むフランス人が意外に細いのもこのあたりに理由がありそうです。
さらに言えば、特に和食の高級店では栄養を削る料理法が多用されています。それを客も喜んで喰う。
こんなものを世界に誇れる食文化だと自慢している場合じゃないと思います。
和食とは、和食の伝統とは何かを今一度見直すべきではないでしょうか。
提言型ニュースサイトBLOGOS
http://blogos.com/article/77121/
2 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:24:44.24 ID:rsjYdH9G
久しぶりにNHK午後7時のニュースを見た。
月〜金の松村女子アナが
みぞおちで手を組み肘を張る、コリア式作法だった。
これは日本に住む朝鮮族による文化破壊だ。
日本式は丹田の下で手を重ねる。
肘を張らない。
土・日の小郷女子アナは日本式作法。
コリア系は、チマチョゴリを着たときのコリア式作法を
「マナー教室」で日本全国に広めている。
TVのCMや銀行・デパート、コンビニ・スーパーのレジまで
コリア式作法だ。
日本文化破壊が進んでいる
これは絶対に消滅させなければならない。
洋菓子に同じような事言ってみろよ
4 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:27:14.21 ID:rX0UlfZa
韓食はウンコ
5 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:28:24.51 ID:wM5g4J7F
誰かと思ったら清谷信一か
6 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:28:35.47 ID:EP+wQiiO
>>3 洋菓子も日本にしか存在しない和食なんです。
・・・ここまで具体的根拠もない思い込みと偏見だけで組み上げた記事は久しぶりに見たわ
ああそうですか
みたいな
> 寿司を喰っても酢飯に砂糖が大量に入っているために、寿司を喰うと肥えます。
> これを「美容食」かのように世界に吹聴するのは犯罪的ですらあると思います。
無知な西洋人が、寿司を美容食と勝手に言っているだけじゃないの?
日本人なら、寿司がカロリー低くないことぐらい常識だろ。
ただの難癖じゃん
どこが提言だよ
10 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:30:34.95 ID:gNXn8wza
こいつ、大阪民国人?
はぁ…、砂糖使わなきゃ良いだけなんだが…
12 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:31:27.82 ID:n7KAvvJx
デザートないから。
14 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:31:41.72 ID:dRboa6gY
寿司食って太るような奴はなに食っても太る
砂糖を使うのは日本の風土にも原因があるからな。
夏の高温多湿な環境で腐りにくくするため砂糖を使う。
16 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:32:55.50 ID:+B7aUxPa
この世から砂糖消せよ、料理なんて部門もなくなるから。
17 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:33:25.30 ID:EP+wQiiO
>>11 米3合に寿司酢を100〜120mlぐらい使うとして、
入れる白砂糖は80gから100gぐらいかな?
18 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:34:42.33 ID:t1ri403V
チョン涙目
19 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:36:16.70 ID:Hx4edcKL
”ぶちこむ”という表現を使う人に語ってほしくない内容です。
フランスの年間、一人当たりの砂糖消費量は、日本の倍だぞ。
料理に砂糖控えても、デザートで馬鹿甘なもん食ってりゃ同んなじだろ?
言ってることが無茶苦茶だわ。
21 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:37:04.22 ID:1hP1tdQM
>何にでも砂糖をぶちこむ「和食」って世界に誇れるのかね?
日本・フランス・イタリア・アメリカ・中国・韓国。
バランスの悪い食事をすれば、健康に悪いのは当然。
地域性を加味しても、濃すぎる味付けと強すぎる刺激は、味覚を壊す。
これは、
「料理」以前の問題。
22 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:37:14.03 ID:LaEtn84F
外国の人は緑茶に砂糖入れて飲むよね。
23 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:37:33.16 ID:qzvLggMf
まずい関東のしかも低級な食いものしか知らないからこんな発言が出る。
京都のそこそこの店で食ってから言ってほしい。
24 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:39:29.79 ID:tQg4GKed
その点かんしょく(なぜか変換できない)はカプサイシンで出来てます
そも砂糖が使われだしたのは江戸時代半ばからだろ
大陸か南海からの高価な輸入品で白砂糖なんて昭和になってようやく庶民的になった代物
保存食としては圧倒的に塩漬けか乾物しかなかった
砂糖が低廉化したのは戦後も暫くになってからじゃねえか
高度成長期の大量消費という時代の徒花を普遍的な事のように言うなし
26 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:44:31.87 ID:CEvs8ef9
>>1もそこまで的外れではないでしょ
料理に砂糖多用なんてありえないって
27 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:44:50.08 ID:EP+wQiiO
>>23 すき焼きでも、肉じゃがでも、鯛のあら炊きでも、砂糖がないと成り立たない。
京料理の味付けも砂糖まみれではないか?
28 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:45:20.21 ID:CEvs8ef9
すき焼きとか喜んで食べてるやつアホやろ
29 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:46:44.57 ID:/dOUmOi0
>あれだけ肉や甘いものを喰い、酒を飲むフランス人が意外に細いのもこのあたりに理由がありそうです。
なんだかこれがあるせいで全てぶち壊し
だいたい
1)フランス人太ってるし
2)フランス人は普段あんなコース料理なんか食べないし
3)フランス人は日本人ほど甘いもの食わないし
30 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:48:11.64 ID:DyTih9bl
>>20 つまりそういうことで、そもそもの論点が的外れだよな。
32 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:48:49.07 ID:/dOUmOi0
33 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:48:53.36 ID:lq0PHviw
日常的に白砂糖の摂り過ぎではあるな
フランス料理と比較してるが、
フランス料理はバターや油を多量に使うから高カロリーなことを
無視して砂糖のことだけ言ってもなw
和食の欠点はむしろ塩分じゃないのか。
35 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/10(金) 09:50:26.90 ID:3u/MZyB/
>>23 たとえそう思っていても口に出さないのが奥ゆかしさ。
相手を馬鹿にしているのが見え透いているから京都は嫌われる。
36 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:50:29.84 ID:IFTr/ALr
焼き魚や刺身には砂糖は入っていないだろ
ちなみに欧米人にとっては中華も健康食だw
しかしたくましい中華民族は欧米で開業する時は
欧米人の舌に合うよう油脂、砂糖、その他もろもろ増量してるw
和食の健康被害に関しては砂糖より塩だな
京都人=内陸の部落民
日本人なのに魚介類が食えないことで性根がねじ曲がり、
砂糖漬けのすき焼きをぼったくり価格で売る反日ミンジョク。
38 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:51:58.58 ID:TyHpQSk5
39 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:53:02.90 ID:/dOUmOi0
>>36 最近は香味焼きなどと言ってな、サンマが甘いんだよ
40 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:53:39.75 ID:EP+wQiiO
フランスパンは砂糖が入らないのに、
日本の食パンは小麦粉100に対して6の割合で砂糖が入る。
41 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 09:55:21.66 ID:EP+wQiiO
塩分多用しまくるバターをパン生地に練り込むのも禁止してみろや!
ウラー!
こいつがまともに料理を作りも食べもしないことは分かった。
あまから和食最高!
>>17 米一升に対して砂糖150gくらいだよ
塩は50gくらい
寿司屋じゃなくて超有名懐石料理店のレシピ
で この人は 何者なの?
47 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:06:36.14 ID:LVCgwqgS
外食の和食は砂糖ぶち込みまくりは確かだろ。
ただ、和食に限ったことじゃなく中華も洋食も業者発はぜーんぶぶち込みまくり。
和食どーのこーのじゃなくて外食が問題。
48 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:07:31.05 ID:/dOUmOi0
>>42 大陸ヨーロッパのバターでパンに塗るやつの主流は無塩なんだが
だいたい酢を砂糖と塩なしでどうせえっちゅうのよw
酢を砂糖と塩なしですし酢にしてみ、むせかえって食えたもんじゃないで
砂糖と塩で巣のとんがった部分を丸くしてるだけやん
50 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:15:41.24 ID:xwUF5x8N
うちの甘味はほとんどみりんだけどな。
果物の甘露煮つかったりもするけどあんまり白砂糖は使わない。
>>48 俺の手元のフランス産バターと称する何か
よくみると原産国はフランスだが加工は日本だな
保存料に塩分をむやみに投入するのは日本のようだね・・・
52 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:19:18.53 ID:EP+wQiiO
>>49 日本酒かみりんを煮きったものと合わせれば、醸造酢もマイルドな味わいになると思います。
市販のポン酢で砂糖かブドウ糖果糖液糖入ってないもの探すの至難。
市販のみりんもそう。
54 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:27:45.96 ID:AITyLtxj
味覚が馬鹿になってる奴だけが文句を書き込むスレ
55 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:44:47.45 ID:zfHOZLSu
》何にでも砂糖をぶちこむ「和食」って世界に誇れるのかね?
可愛そうに・・・・
偽物しか食べたことがないんだ。
確かに戦後、砂糖が使われることが多くなり、また、塩についても同様だ。
だが、本来の和食は砂糖をほとんど使わない。
なぜなら、戦後まで日本においては砂糖は超高級品であり、頻繁に使えるものではなかった。
それ故、植物の根を煮詰めて甘みを求めたり、干し柿が好まれたのだ。
幼いころ、食べた駄菓子の味の基本は「干し柿の甘さ」。これを超える甘味は下品とされてきた。
料理においては砂糖を使わずとも「味醂の甘味」で十分で、塩味については「出汁を十分にとる」。
これで十分代替し得る。
最近の女性は「煮切る」ということを知らないし、「出汁を取る」ということも「出汁入り味噌」に
頼って自分で出汁を取らない。こういったことが「砂糖に頼る甘味」という現象につながる。
また、料理酒なる「塩分入り酒」に頼って「自分で味を作る」という工程で手抜きをしている。
料理酒はなめてみると分かるが、相当の塩分を含んでいる。使うと味が簡単に濃く感じられるため、
きちんとした店で椀物を頂くと塩分を感じることはない。
塩分を感じるほどの塩分は和食で下品とされ、板前失格の烙印を押される。
出汁を取るのが面倒という方は男である自分(料理人ではない)より、下手ということになる。
家にも確かに砂糖はあるが、一袋あれば、数年は持つ。
何にでも砂糖をぶち込むというが、あんたは「おせち料理」しか食べたことがないのか?
甘味処でしか食事したことがないのか?
フランス料理の方が健康に良い、というようなイメージを刷り込みたいようだが、
そうはいかんぞ。
フレンチは野菜がかなり少ない。それに何でも「バターモンテ」して生クリームをぶち込むぞ。
バターモンテとはバターを使って他の味と馴染ませることだ。
フレンチお得意のムースに生クリームは不可欠だしな。
あんたはどこから金をもらってかくも偏向した記事を書いたのか?
「食うために矜持を捨てる」なら、あんたは中韓・米国の自虐史観の申し子だな。
56 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:48:05.44 ID:5/hIKRDw
砂糖は麻薬
甘い味付けは全部砂糖だって思ってんじゃないのw
58 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 10:57:19.92 ID:fxX6l0Rg
その割には西欧人に比べて肥満も糖尿も少ない日本人。
結局、生まれつきの体の大きさとそれに対する糖分の絶対量なんだよ。
日本人も西欧化して西欧人に多い糖尿などの病も増えてきたけどまだまだ。
最近でこそ西欧的デブの日本人も目立つけど全体で見たら極東でも日本は
一番スリム。
中国なんて一人っ子政策で甘やかすからジジババが菓子を食わせてデブだらけだよ。
西欧人のデブを見てたらとても健康そうには見えないな
59 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:11:27.30 ID:L1ewSyIY
寿司喰って太るやつなんているのか?
お稲荷さんなら別だが、寿司だけじゃそんなに太らんだろう。
60 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:19:22.06 ID:AmeeNd4/
>>27 京都人をなめるな。京都人はケチなんだぞ。砂糖なんてぜいたく品は使わない。
塩昆布と言えば醤油だけで煮しめたもの、酢漬けと言えば塩と酢だけで漬けたものだ。
田舎から来た人のために砂糖を使った料理ももちろん作るが、地元の人間は
そんな贅沢なもの(=無駄なもの)は食べない。
ただ、昆布とか漬物素材とか醤油とか酢はべらぼうに値段が張るけどな。
61 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:28:11.23 ID:VrC8Cu+e
値段が高いけどラカントやパルスイートを使えよ
「何にでも砂糖をぶちこむ和食」は世界に誇れないが
「和食」は世界に誇れるぞw
>>1はどんな「和食」を食ってるんだ?
チャイナやコリアがやってるナンチャッテ和食じゃないのか
砂糖病がアルツハイマーの原因だって聞いた。
おれはアルツハイマーになりたくない。
64 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:33:50.56 ID:ErCGQjFU
砂糖はあくまでみりんのお助け役なんだが。
日本食の味は人間の性格や音楽のように調和
させてなんぼだからね
寿司で心配なのは尿酸値のほうだな。
66 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:44:55.73 ID:eYrKsssS
>>1 健康食ではないってのは同意だな
ただ文化的にはすごい発展してると思う
67 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 11:47:09.91 ID:EP+wQiiO
砂糖っていうより、何にでもブドウ糖が入ってることが不思議。
ブドウ糖って砂糖より甘みが少ないのに、なんで・・・・?
あ、誰かk
69 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:01:06.99 ID:ouv/isCt
なんでも砂糖いれるのは朝鮮料理だろ
砂糖とゴマ油と唐辛子とニンニクしか味がないw
70 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:06:58.23 ID:pZgrWhiE
寿司には適量にしか砂糖入れんだろ
味覚音痴の朝鮮人が握る寿司には大量に入ってるかも知れんが
>>1 なんでも辛くすればいいって考えてる同胞にも言ってやれ
>キチガイ朝鮮人丑田滋
>>7 まあ朝鮮人が強引に最近の和食をネガキャンするために立てたスレだから
>>69 人のふり見て〜を実行できないのが朝鮮人です
鏡がないんだろうね
72 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:10:04.48 ID:gSYXK0qv
和食は出汁と砂糖と醤油味だ
中華の隠し味も、the 「砂糖」
74 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:26:48.76 ID:/RMxypgS
お茶激甘にしないし
75 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:29:04.38 ID:WCIdlmpy
>>1 安心んのBLOGOSクオリティ w
つか、BLOGOSソースでスレ立ててんじゃねーよ。
76 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:31:20.68 ID:EP+wQiiO
>>70 寿司酢の作り方ですが、関西では砂糖が酢の6割ほど(重量比)入るんです。
高齢層が、甘い、柔らかい=うまい、高級と思いこんでるから
キムチには水飴入れると旨いよ
79 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:51:22.60 ID:RLjYewne
和食がどうかしらんが、日本人は砂糖消費量少ない
80 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:52:07.88 ID:RLjYewne
あと、
>白砂糖を取ると体が冷えることも問題です。体が冷えると代謝が悪くなり、免疫が下がります。
この辺がうさんくさい
81 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 12:59:48.77 ID:YIU/SS/H
売っている寿司に大量の砂糖が使われているのは、
家で手巻き寿司なんか作ればわかるよ
酢だけでは全然甘みを感じないから
>>75 馬鹿で追い詰められた朝鮮産丑肉には妄想ブログしか残ってないんだよwwww
ブログでニュース板にスレ立てwwww
和食がどうとかよりも最近の何でもかんでも世界文化遺産に〜って流れが気にくわんな。
>>75 自分にとって都合がよければ何でもいいのです
信憑性なんて二の次なのです
byキチガイ朝鮮人丑田滋
85 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 13:31:02.27 ID:IFTr/ALr
>>49 むかしジャングルテレビで99がそれやってタモリに怒られてたな
今まで何見てきたんだ!って
86 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 13:32:26.98 ID:HSnN7Mds
>>1 だ〜か〜ら〜さ〜
寿司を健康食だと吹聴したワケでも、美容食だと宣伝したワケでも無いと
何度言ったら理解出来るのかな?
前にも同じような内容のスレ立てて、
多くの人たちから叩かれてた奴が居たけど知らんかった?
87 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 13:35:49.48 ID:iuU4245i
www BLOGOS www
www BLOGOS www
www BLOGOS www
88 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 13:38:37.07 ID:eeLDz23C
こんな嘘八百並べた駄文で金貰えるなんて羨ましい
>>80 体を温めるトウガラシを使った料理がイチバンニダ
に持って行こうとしてるんだな、きっと
日本食=ヘルシーと勝手に思い込んでおきながら勝手に騒ぐなボケw
つーか欧米の太る原因は全て油。
ギトギトの油まみれの食べ物。
91 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 14:52:25.67 ID:ejInAP1G
大正だったか昭和初期だかのレシピと比べると倍くらいに増えてるモノもあるんだよな
砂糖の使用量
豆腐が入ってりゃ和食だと思ってる人がいるけど
豆腐は中国の発明品だニダ
> これを「美容食」かのように世界に吹聴するのは犯罪的ですらあると思います。
寿司がヘルシーってのは外人が勝手に言ってるだけだぞ
砂糖、白米、牛乳。
白い物は体に悪いって、貧乏で食べれないから騙されてたんだろ。
つーか寿司1人前でどれくらいの摂取量だと思ってんだ?
寿司50貫くらい食うのか?
96 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 15:42:31.17 ID:APoZFDpd
砂糖はよくないが、比較したらヘルシーだからw
それでも日本の一人あたりの砂糖消費量は劇的に少ない事実
98 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 15:52:54.53 ID:egzWq22I
>>95 日本における伝統的な寿司の数え方は1個、2個。
「貫」なんてお金みたいな数え方は、ベテランの寿司職人ほど「気持ち悪い」と思っている。
週刊文春に連載を持っていて調査ものの記事を得意とする堀井憲一郎氏によると、
寿司を「貫」で数える悪習は今世紀に入ってからで、定着したのは2003年頃。
雑誌のHanakoやdancyuが変な数え方を流行らせたという説が有力らしい。
>>98 じゃぁ寿司屋に行ってそう叫べよw
おまえの行けない様な寿司屋でも「貫」って言っている。
味醂と砂糖は使わないと美味しくないがたくさんは使わないだろ
江戸時代、甘いみりんでカバヤキつくり、酢飯をつくってた。
たしかに現代では安易だけど、その方が安く作れる時代なんだよね、、。
>>29 コーカソイドとモンゴロイドで、肝臓がもってる酵素の種類がまるで違う。
もう、二十年も前に発表された研究結果。
103 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 18:06:24.14 ID:VAPIrQuF
刺身に砂糖を入れたことはないなあ
和食の最も悪いところは白米を中心としているところ。糖質と塩分の過剰摂取で糖尿病と高血圧の原因になっている。
>基本砂糖を使わず、まずサラダとか食べて
昔はサラダを最後に食べてたよな
三温糖やはちみつだってあるしな
どこの料亭でも白砂糖使いまくってるみたいな記事だな。チョンの日本sage?
犯罪的、なんて言葉普通使わないし
ナニ言ってるかよくわからん
>>1 こいつ寿司作った事あるのか?
因みに寿司飯三合辺り砂糖大匙三杯
一人前で一合食べるとして、占めて砂糖は一人大匙一杯
同じ量の油よりカロリー低いぞ
砂糖云々は知らないが、
店の格はどうあれいくつかの寿司屋でノロ感染出してる時点で、
文化として誇れないのは確か
>>106 まあ立てた記者がキチガイ朝鮮人の時点でねえ
カウンター寿司は高くて量食べないし、回転寿しは甘みより消毒臭い方が多いよね。
コーラとケーキとハンバーガーよりマシだよね。
112 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 21:42:24.18 ID:+OO/RZ5x
>>10 残念! カントン土民国人ですwwww
清谷 信一:千葉県出身
マジレスすると、こういった「日本を貶す」ような記事を書くのは、9割以上は関東人。
これ、常識だから覚えて置いて損は無い。
113 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 21:52:48.42 ID:+OO/RZ5x
114 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 22:36:12.76 ID:S+rvac4d
外人に言わせると、日本食は
なんでもかんでも、醤油の味ばっかするいらしいな
日本人がインド行って、どこ行ってもカレーが出てくるな
って思うレベルで
ウンコぶちこんだ方が誇らしいニダ
>>114 知人の子供がアメリカ育ちで14才で日本に来たけど、半年くらいして突然『出汁』の味が分る様になったとかで、
それまでは塩胡椒、ケチャップ味を好んでたのが、みそ汁大好物になったそうだ。
大人はもう少し時間かかりそうだな。
117 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 22:58:53.08 ID:TqhMVmsg
手っ取り早く味にコクを出すには砂糖の大量投入だもんな、外食の牛丼や親子丼は異様に甘くて気持ち悪くなる
>>22 静岡にはグリーンティーとか薄茶あられというものがあってだな…
ああああ かわいそうに
肥満のもとは、砂糖よりも脂質
フランスは牛乳にチーズにバターに乳製品ばかりで脂質たっぷり
どっちが健康食か、わかるな
120 :
名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 01:40:53.93 ID:JBnhyhDe
砂糖よりは味醂で甘味を出した方が高級感はあるな
122 :
名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 03:15:35.49 ID:cw5I9re7
確かに甘い料理が増えた。駅弁なんて最悪の甘さ。
あの有名な、牛肉のそぼろが入った弁当なんか何処が美味いのかと思う。
濃いめの味付けは、弁当文化だからってのもありそうだけどね
保存性を高める為に通常の食事よりも、醤油は濃いめ、砂糖も濃いめ
疲れた体にもこの味付けがうれしい
弁当だと比較的におかずの全体量は少なくなりがちだけど
さして気にならないのは、少しの佃煮をアテに白米を食べる感覚に近いのかな
124 :
名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 05:05:06.98 ID:zMHHDg9U
シチューをおかずに米食ってろ!と思う
甘辛いものとご飯は良く合うのだ
それこそ何にでもミルクとバターぶち込むフランス料理って
成人病製造食だろ
あるいは何にでもキムチ入れて混ぜ混ぜしちゃう韓流は
基地外製造食
うまいものは大体体に悪いもんだ。
なんでもかんでも砂糖入れる料理って長州発祥じゃなかったっけ?
岩国寿司を食ったとき、さすがに半端ねーなと思える劇甘ぶりだった。
128 :
名前をあたえないでください:2014/01/11(土) 15:57:09.54 ID:fZ11rBs+
>>127 何にでも砂糖が入るようだな。
作り方
1 干ししいたけは水でもどしてせん切りにし、にんじんもせん切りにしてしいたけのもどし汁としょうゆ、“●砂糖”で甘辛く煮ます。
2 錦糸卵を作ります。卵をほぐして“●砂糖”と塩を混ぜ、薄焼き卵を焼き、細く切ります。
3 春菊はサッとゆでて細かく刻みます。
4 甘酢の材料を火にかけ、“●砂糖”と塩を煮溶かします。だし昆布は細切りにします。
5 れんこんは皮をむき、ごく薄く切って酢水に漬けます。酢と塩少々を加えた湯でサッとゆでて水けをきり、熱いうちにだし昆布、赤唐辛子とともに甘酢に漬けます。
6 米は洗い、分量の昆布だしで硬めに炊き上げます。
7 酢、“●砂糖”、塩を軽く温めてすし酢を作ります。ご飯を飯台に移して、すし酢と混ぜ合わせ、うちわであおぎ冷まします。
8 すし枠の底にはすの葉を四角く切ったもの(ラップでもよい)を敷き、すし飯の半量をのせます。
平らにならした上に具の半量を置きます。その上に残りのすし飯、具をのせてふたをし、重しを置きます。
9 約半日押してから切り分けていただきます。
http://www.bob-an.com/recipes/detail/10073
>寿司を喰っても酢飯に砂糖が大量に入っているために
どんな寿司食ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、酢飯の味付けに砂糖なんて入れるか?入れても隠し味程度だろうに。
一般家庭料理としての和食は塩の方がヤバイ気が
>>129 ひとつ前のレスのレシピをご覧ください(但し山口県に限る?)
そもそも和食が美容食だと喧伝していないのでは?
外国で和食が「比較的」美容食だということで食べる人が多くなってる、
って話ではないのか?
こいつバカだね。こんなんでもじゃーなりすと()になれるんだもんな。
和食に対する認識だけでなく、比較先のフランス料理、フランス人に
たいしても間違ってる。
自分が普段生ごみ喰ってるからって一般化して話すなよってことだね。
この程度の内容のブログじゃ、本職の記事のレベルも読まなくても知れるな。
135 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/01/13(月) 10:13:18.87 ID:???
寿司屋はスシロンチウムの検査ぐらい自分とこでやってくれないもんかね
今のただ漏れ汚染水は殆どスシロンチウムなんだし
スシロンチウムの検査ゼロではとてもじゃないが寿司屋に行こうなんて気にはならん
何千万もする検査機器を用意させるのか
和三盆
美容食だと捉えてるのは国外の人だと思うよ