【神奈川】武蔵小杉駅でエスカレーターが急停止、通勤ラッシュの時間帯…利用者が次々転倒、10人が重軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 01:56:53.57 ID:shes0aDB
逆に上りだからこのくらいで済んだ
不幸中の幸いだな
5名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 02:32:16.45 ID:mMgZyfpu
止まった後少し逆走したらしい
6名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 03:19:52.72 ID:ddDIVX6O
数ヶ月前。のぼりのエスカレーターでのこと。

もうすぐ上昇も終わりって時、オレのすぐ前にいた初老の女性がいきなり転倒。
肥ってるせいもあるのか動きもにぶくモタモタ。

衝突を避けるため慌ててバックしたら
今度は背後から「おにーさん後ろ後ろ!」と金切り声。
はっとふりかえると中年女性&結構な人数が迫ってた。

切羽詰まり「えーいくそ!」とコケてた女性をジャンプで飛び越えた。
女性は前にも後ろにもでっかい荷物抱えてて(それでバランス崩したか)、
飛び越えた距離は2メートルぐらい、
高さも、相手が転んでるとはいえ低いとこから高いとこへの跳躍だから相当なもん。

すぐに近くを通りかかった男性と一緒に女性をひきずり出して何とか事無きをえた。

後から女性がこけた瞬間の映像がフラッシュバック。
片手の全指をまっすぐにしてエスカレーターの金属板についてたから、
あと30センチぐらい前だったらそのまま巻き込まれていたかもしれん。
オレのバックも勢いづいてたら後ろの人たち将棋倒しにしてたかもしれん。

女性も無傷だったしオレも後ろも大丈夫。
しかしちょっとしたことで大惨事になってたかも…。
(ちなみにこのエスカレーターは幅が狭く一人立つのがやっと)
7名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 06:20:43.33 ID:mgkhIqmM
俺を集団で叩いてた業者どもw
これが答えだよwwww
8名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 07:26:10.04 ID:tWrP6SAi
エスカレーターは危険な乗り物なのに、認識不足
歩く奴が悪い
歩いたらダメなのに、片側開けているのは罠

積極的に両側に静止して乗るようにPRすべきやね
例えば1週間程度専属で駅員が両側に乗るように指導する
9名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 07:55:45.13 ID:MrIIvMkc
ビッグサイトでの事故は何の教訓にもならず、事故は再発しましたとさ

( ゚д゚)、ペッ
10名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 16:37:17.21 ID:Vrskop4K
だからメーカーと保守はどこよ?
日立?三菱ビルテク?SEC?
11名前をあたえないでください:2014/01/13(月) 11:16:50.02 ID:OlibBCHZ
そんな危険な乗り物だから
まず、老人や身障者はエスカレータ乗せずに「エレベータ使え」
車椅子やベビーカーや杖にも対応しないし、エレベータへどうぞ

持ってる荷物も、海外同様にしっかりエスカレータ片側空けの徹底
危険のあるエスカレータだからこそ、緊急回避の場所確保に片側あけるのが重要

効率上げようと両側詰めるのは危険な乗り方、誰かが事故ったらそこに殺到して逃げ場ナシ

世界の標準が片側歩き、さらに日本のエスカレータは「遅い」
シンガポールのエスカレーターは、人が多いところで高速運転だから混雑しない

エスカレータの
左を空けて歩行・・・大阪、米・独・露など多くの国
右を空けて歩行・・・東京、ブラジル・豪・NZやシンガポールなど
12名前をあたえないでください:2014/01/14(火) 13:37:12.74 ID:Smqw4Vib
エスカレーター両側に立止ってつめて乗ると危険。
こけたり引っ掛けた奴に、2列で大勢突っ込み大惨事。

日本のおっそいエスカレーターを増やしたせいで、階段潰されたり狭くなったから
両手に荷物もったり集団行動する中高年のせいで、階段もマヒしやすい。

階段もエスカレーターも荷物に注意して片側空け徹底だな。あと海外並に高速運転でいい。
13名前をあたえないでください:2014/01/16(木) 17:45:40.23 ID:/FrHpbFd
エスカレータ両側に密集して立ち乗りだと、事故時の被害増えるよ。あと片側は当然空けろ。
歩き状態の方が緊急時の対処は早いし、歩くと自然と距離は開く。
高速運転で混雑解消した方が、安全の為。
14名前をあたえないでください:2014/01/16(木) 22:12:21.17 ID:+/15Wyj2
いつもど真ん中に独り
15名前をあたえないでください:2014/01/18(土) 11:24:14.08 ID:z2L+eKqf
つまり、片側を歩いて効率あげた方がいいってことか
16名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 07:59:13.02 ID:8g0d6iOB
一般社団法人日本エレベーター協会
エスカレーターのご利用について
ttp://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
昇降機の製造・保守に係わる業界関係者様向け
エスカレーター大型ステッカー(ES-101,ES-103)の注文受付について
ttp://www.n-elekyo.or.jp/information/#a000160
17名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 15:29:54.66 ID:kiStjsVJ
クレーマー対策で、モニョモニョ言い訳しても
結局は日本含めて、世界中でエスカレータの上を歩いてる。( >>11 )
職員も普通に歩いてるな。

片側空けは、緊急時の退避路の確保に当然の習慣。
危険感じる人にはエスカレータでなく、エレベータ勧めるのが当然。

日本の業者が輸出してるエスカレータも、海外では片側空けて歩けるよう使うのが普通。
しかも日本より圧倒的に高速運転するのが多い。
18名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 15:39:27.09 ID:Kp6TQv2w
>>17
エスカレーターメーカーが片側を空けろ、歩いて使えとしている、ソースをくれ。
19名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 16:28:04.01 ID:kiStjsVJ
ん?意味を為さない難クセだな?普通に、現状を認めればいいんだよ。
現状、世界中でエスカレータの上を歩いてるし、職員も、日本の輸出先でも歩いてる。
20名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:02:50.53 ID:2862Eqj5
>>19
エスカレーターは歩いて使うものというソースをくれ。
ルールやマナー違反者が多いからといってそれを曲げていいなら、ルールやマナーの意味そのものがなくなる。

それにエスカレーターは歩くものもするなら、電力消費のない階段になるだけ。
21名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:07:06.28 ID:kiStjsVJ
普通に、世界中で、普通の習慣として、歩いて使っているものだ。
勧めないモニョモニョとか微妙な言い訳はしても、禁止はできない。
職員も駅員も、その自分達もやってる。実際の使われ方を知りつつ、相手に売っている。
22名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:24:25.43 ID:2862Eqj5
歩行が原因のあらゆる事故に対して、メーカーは責任を負わない。
エスカレーターを歩くのは、目的外使用だから。

>勧めないモニョモニョとか微妙な言い訳はしても、禁止はできない。

禁止は強制で最後の手段。
これくらいの使い方も守れないのか?と、馬鹿にされるだけ。
23名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:28:07.68 ID:kiStjsVJ
いや、片側空けて歩く人は先へ、という
世界での普通の使われ方を馬鹿にする人とか、まず居ないでしょww
24名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:48:31.66 ID:2862Eqj5
世界での普通を基準にするのが当たり前なら、
英語、中国語、スペイン語、ヒンディー語は使いこなして、
キリスト教かイスラム教かヒンズー教を信仰していないとならないな。


世界の主要20言語使用人口
ttp://japan.wipgroup.com/useful-information/reference-material-data/gengosiyoujinkou.html

世界の宗教人口ランキング
ttp://www.hyou.net/sa/jinkou.htm
25名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 17:58:09.70 ID:zlQEgqKe
日本のエスカレーターなんて運転速度遅いのに
歩行まで禁止したら、香港やシンガポールの半分未満の移動速度になるぞ?
今ですらが速度遅くてラッシュ時には駅ホームに人が溢れ気味なんだよ
歩行禁止なんて、まさに世界中から日本が馬鹿というより異常扱いされてしまうわ
26名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 18:24:45.13 ID:2862Eqj5
>>25
日本以外ではエスカレーターは歩いていいとしている、ソースを教えてくださいな。
実態ではなく、歩いて良いとする根拠を。
27名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 18:30:34.14 ID:kiStjsVJ
こいつの脳内世界では、普通の習慣に対して、お上が一々根拠を与えているのかww
28名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 18:37:12.75 ID:2862Eqj5
>>27
お上ではなく、メーカーと設置者だよ。
29名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 18:41:09.90 ID:kiStjsVJ
禁止もされない、単に普通の使い方してるだけだよ
30名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 18:45:01.28 ID:2862Eqj5
駆け込み乗車もやめてくれといくら言ってもなくならないから、公式に認めるか?
31名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 19:13:29.44 ID:zlQEgqKe
普通の習慣だよと教えてるのに対し、明らかに禁止されてる行為を出してミスリード誘うか・・・
32名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 19:25:33.95 ID:2862Eqj5
>>31
駆け込み乗車を明らかに禁止している根拠は?
明文化されている?
33名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 20:43:03.42 ID:zlQEgqKe
的外ればかりなのに、妙に気が強い子がいるのね
片側歩くという世界での普通の習慣に対し、罰金刑の例あるほど普通は禁止の行為出すとか
34名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 20:53:41.45 ID:2862Eqj5
日立ビルシステム
利用者のための安全指導
ttp://www.hbs.co.jp/knowledge/escalator/esc_safety_guidance.html

東芝エレベータ
エスカレーターの正しい乗り方(ご利用いただく皆さまへ)
ttp://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/safety/escalator/user/general.html

メーカーが『禁止』としているのに、的はずれ?
禁止行為を行うのが普通なのか?
何してもいいってことになるね。
35名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 21:05:49.30 ID:kiStjsVJ
ゴニョゴニョ考え述べるだけで、現場で明確に禁止もされてないし
日本どころか世界中でも駅員も普通にやる、一般的習慣だからなあ、ここで何を叫ぼうとw
36名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 21:26:58.04 ID:2862Eqj5
>>35
多くのエスカレーターに>>16のステッカーが貼ってある。
37名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 21:45:37.84 ID:GE4yXIa8
東日本大震災で被災者の暴動、略奪が起きなかったことが、世界から驚嘆された。
世界ではそれが起きるのが普通だからだ。

世界では普通だけを根拠にするのでは、これも含まれてしまう。

ユネスコ無形文化遺産に登録された和食も、世界では普通ではない。
都合の良い所だけを持ってきて、世界では普通とか言わないように。
38名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 22:07:12.65 ID:kiStjsVJ
でも、日本でも普通なのであったと。
39名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 22:48:59.30 ID:GE4yXIa8
禁止事項を無視するのが普通なら、禁止事項それ自体に意味がないな。
40名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 23:23:07.24 ID:Cgy45g9h
世界では一神教が普通だから、寺社教会を都合良く使い分けないようにしないと。
車は右側通行が普通だから、変更しないとならないな。
41名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 23:31:05.13 ID:kiStjsVJ
考えを述べてるとか、呼びかけキャンペーンなどはあったけど
はっきり禁止とはされてはいないね。普通に、習慣の通りに片側空けてるな。
海外だけでなく日本でも。客だけでなく駅員も職員も。
42名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 23:46:26.96 ID:rf3OfdUz
禁止事項が何故あるのか理由を考えることもなく、
被害を被る人が出ないようにする目的も無視して、
それが普通の習慣なら危険防止策も必要ないね。

違反者がルールがおかしいと主張しても、説得力はないだろう。
所詮はルールを守れない輩なんだから。
43名前をあたえないでください:2014/01/24(金) 23:56:01.30 ID:kiStjsVJ
だから、勧めないモニョモニョ、呼びかけキャンペーン等あったけど
現場ではっきり禁止などされてないっての。
44名前をあたえないでください:2014/01/25(土) 00:14:15.63 ID:I37Uxy5r
>>43
エスカレーター自体に、ステッカーが貼ってある。
45名前をあたえないでください:2014/01/25(土) 07:21:43.44 ID:wmuC3ArS
>>11-13 の意見に賛成です。
46名前をあたえないでください:2014/01/25(土) 10:42:16.26 ID:W3kFh2Q6
海外のエスカレーターはすごい早いよね。
日本のはずいぶん遅くしてる。
歩く人が出てくるのも仕方がないけど
あんなに遅いのにコケたら大惨事なんだ
怖い
47名前をあたえないでください:2014/01/25(土) 11:01:12.83 ID:bPOieDUP
立っている
歩いている

転倒の可能性が高いのどっちだ?
大惨事を巻き起こす原因となる確率が高いのは?
48名前をあたえないでください:2014/01/26(日) 17:12:37.94 ID:t4fkXg0W
歩いている方が緊急時の対処が早いとか、何も考えていないだろ。
ベルトに掴まり立っているのは、三点支持。
歩いているのは一点支持の時が必ずある。
緊急停止の時にバランスを保ちやすいのは、一点支持ではなく三点支持。

事故が起きた時の対処も大事だが、事故が起きないようにするのが第一だ。
躓いて転び易いのは、立ち止まっている時ではなく歩いている時。
49名前をあたえないでください:2014/01/27(月) 12:18:04.89 ID:5PbmW7yH
関東中に漂っている放射性物質により金属疲労が進んだとかか?
50名前をあたえないでください:2014/01/30(木) 10:02:09.77 ID:UOVMjHJt
安全のために片側をあけて歩くのが当然とか言ってた奴らは、死亡?
51名前をあたえないでください:2014/02/04(火) 02:32:01.65 ID:kZaERRfB
カワサキインターループ計画 検索で記事

とにかく多摩川の土手沿いや町中に、動く歩道の様な物を作りたいという計画。
町中の動く歩道は高架化なので、大地震の新たな不安の種に。
記事の中で、多摩川は有効活用されておらず(市民は多摩川に背を向けて暮らしていた)もったいないと書かれていますが、
実際はマラソンや犬の散歩、ゴルフなどに多くの人が利用しており、コンクリートジャングル唯一の自然でもあります。
この地域を動く歩道で埋めてしまうのは、もったいない気がするのです。

まあ、計画の裏には海外の株主がいるでしょう・・・。

日本の開発は大地震に大勝利出来る計画だけで良いと思うのです。
それは、住環境、景観の美しさを自然と兼ねるのです。
52名前をあたえないでください:2014/02/04(火) 02:43:59.75 ID:Qw08b6tU
そもそもエスカレーターに乗るから事故んじゃね?

階段使えって事だな…
53名前をあたえないでください
腰が悪いからエスカレーター使用するが、歩く人が押しのけるようにぶつかってくると踏ん張りきかないので落ちそうになる。元気なら階段使えや。