【著作権侵害疑惑】「昆虫交尾図鑑」の著者、収益は全面放棄&謝罪をすると判明 出版社は侵害を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶対殺すマン(140103)φ ★
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/6/16d6b207.jpg

飛鳥新社から「昆虫交尾図鑑」を出版するも、ネットユーザに「掲載内容と同じ構図の写真がネットにある」と
指摘を受けた著者「はせがわしようこ」さんが、27日に正式な見解を示していたことが判明。それによると出版物
に関する私の収益は全て放棄し・然るべき方に謝罪・使用料の支払いを行うと発表。ただしこれは著者の見解で
あり、出版社である「飛鳥新社」の発表ではない。

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/a/1a2ab48c.jpg

―この問題の背景

この問題は「昆虫交尾図鑑」に掲載されているイラストの一部が「築地」さんの所有するサイトの写真と構図が
似ているのではないかというものだ。この問題に関し、築地さんは「飛鳥新社」に異議申し立てを行っている。

http://www1.kamakuranet.ne.jp/tsuki/brd-mcau2.htm

―飛鳥新社は「著作権を侵害するものではない」と否定

これに対し、飛鳥新社は「著作権を侵害するものではない」として事実上「築地」を突っぱねる形となった。理由
としては昆虫の姿をリアルに描いた場合に、写真における昆虫の特徴と類似するのは当然だと主張。現時点でこの
考え方に変化はない。

http://www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html

―著者「はせがわしようこ」さんは謝罪

これに対し著者である「はせがわしようこ」さんの態度は飛鳥新社とは異なる。写真の類似性を認め謝罪をして
いるのだ。また収益は全て放棄、そして使用料をお支払するという内容の文書をツイッター上で公開している。

https://pbs.twimg.com/media/Bcj4uV5CMAEATQH.jpg:large
https://twitter.com/Hasepikon/status/416856440561610752/photo/1
はせがわしようこ @Hasepikon

「昆虫交尾図鑑」の出版に伴い起った一連の騒動について、私個人の見解を発表させていただきます。なお、報告
が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
2013年12月28日 6:01 PM

以下はせがわさんの謝罪文の抜粋となります。

昆虫のことを表面的に知ったつもりになり、撮影者の方々の苦労やお気持ちを想像する力に欠けていました。
それは法律的にどうあれ、クリエイターとしては真摯な態度ではなかったと思います。
その点で不快な思いをなさった方々に深くお詫び申し上げます。

この出版物に関する私の収益は全て放棄し、然るべき方に謝罪し、使用料としてお支払いしようと思っています。
もしお断りする方がいましたら、昆虫に関する協会等に寄付するつもりです。最後に、今回の件に対してのご指摘、
ご支援の声、誠にありがとうございました。

つまり恐らくではあるが、自主的に出版社からの「印税」の受け取りを拒否し、「築地」さん並びに参考にした
写真家に謝罪を行い使用料をお支払いするということだ。

なぜ、出版社とここまで意見の食い違いが生まれてしまうのかは謎であるが現時点で出版社の被害はほとんどなく
もし、印税の受け取りを拒否すればそれすらも懐に入れてしまうという状況だ。

何とも後味の悪い炎上問題となってしまった。
(ライター:たまちゃん)


引用元: 秒刊サンデー 2013/12/29
http://www.yukawanet.com/archives/4598827.html
2名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 11:05:53.58 ID:2dEFrS0r
虫好きは粘着質だとは感じていたが、そこまでするのか・・・
3名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 11:42:39.82 ID:rqwbSSP4
完全に一致シリーズは好き
4名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 11:50:43.80 ID:PF5hOfua
創価 在日団体 集団ストーカー 日本乗っ取り
5名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 11:57:52.42 ID:01W7SR2Y
飛鳥新社もさすがに増刷/再販はしないと思うが、最近は出版社もDQN編集者が多いからなー。
6名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 12:21:44.32 ID:M1+Z9SDK
この謝罪文、
『クリエイターとして』が3回も出てくる。
謝罪というより自己保身。
『法律的にどうであれ』とか『あと何十年もクリエイター活動をしていく中で』とか書いて謝罪とか( )
http://pbs.twimg.com/media/Bcj4uV5CMAEATQH.jpg:large?.jpg
7名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 12:53:15.73 ID:glghgYaY
交尾図鑑に反応した人、先生怒らないから手をあげなさい!
8名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 13:17:36.24 ID:KvLdyUD1
チェッ見つかっちゃった〜
ハンセーしてまーす、テヘッ!
9名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 13:51:21.93 ID:d9RL+0qq
出版社に火の粉がかからないよう、執拗に手を入れた、いや、配慮した文面だな。
出版社は終始コメント無しで年内幕引きという算段か。
10名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 19:54:15.59 ID:xEPvPPJ4
画像の無断使用も言語道断だけど、それより問題なのは「図鑑」と称しながら誤った記述や
描写が異常に多い事だよ。
世の中に間違った知識をばらまく悪書と言ってもいい。
勝手にネタとして写真パクられた相手も出版差し止め+回収を求めてるんだから、法的には
どうだのお詫びで寄付だの屁理屈こねてないで、さっさと回収しろ。
11名前をあたえないでください:2013/12/31(火) 20:14:30.89 ID:EnCvanSv
よくある、買い手と売り手の心理のミスマッチですね。

売り手は「ここで過ちを認めると今後のビジネスの影響するから」
「メディア関連会社としての影響力に害を及ぼすから」ということでしょうが
買い手は企業にも「人格」を求めますので。

「どうせ消費者は時間が経てば忘れるから、と思ってるのだろう」、と
消費者から「嫌われること」のリスク。

個人としての人間が個人としての他人から嫌われることと同様に、
「企業が嫌われる」場合もあることを、少し、頭の片隅に置いたほうが良いと思いますね。
12名前をあたえないでください:2014/01/01(水) 04:26:31.31 ID:92F8Jdmt
藝大でたうちの何人ぐらいがクリエイターとしてやってるのか考えたことあるのかな
初弾の一発がこれじゃとてもその後の仕事はこないよ
13名前をあたえないでください:2014/01/03(金) 16:04:20.97 ID:L4BwZCVG
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)  
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
14名前をあたえないでください:2014/01/03(金) 16:22:31.84 ID:sPgWcOGv
>>13
こらっw長谷川笙子を丸々トレスするなよwww
15名前をあたえないでください:2014/01/06(月) 01:57:54.72 ID:PbCa+XL8
交尾してる姿はどれも変わらんから、トレスしてるというのは言いがかりだ。
16名前をあたえないでください:2014/01/06(月) 11:08:15.84 ID:yKWGtAZ1
個体差もあれば足の角度足先の角度までみんな違うからな
17名前をあたえないでください:2014/01/07(火) 02:57:53.83 ID:pqaNo8wW
虫に詳しい人が見ると、写真で不鮮明だった箇所のごまかし方がひどいらしいね。
羽が二枚のトンボがいたり。牝同士の交尾図になっていたり。

著書が謝罪文に「表面的に昆虫をわかったつもりになっていた」と書いたのも、
こういう批判を読んだ上での反省なのだろう。
18名前をあたえないでください:2014/01/07(火) 12:17:45.36 ID:9V1NK9C0
クリエイターは0から1を産む人

盗作スタンスで泳いできた人にはムリ
19名前をあたえないでください
長谷川笙子は人が作った1をたくさん集めて自分の10として発表するクリエイター( )( )( )だからこれから先の可能性は無いだろうね。

集めて作った作品も魅力減して特別目を引くデザインでもないし、
元の絵も妖怪とか鬼太郎とか好きなんだろうな、 な真似っこ絵。
特に個性も無く魅力も才能も感じない。
所詮学生気分の抜けないクリエイター気取りの絵、デザインでしかない。
プロの世界じゃ通用しないよあれは。