【神奈川】中華料理じゃなくてカレー?と首をかしげるなかれ…横浜中華街でひそかな「カレーブーム」、ランチや裏メニューで競い合い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 横浜中華街で、カレーライスがひそかなブームだ。ランチや裏メニューで10店以上が提供。ここ数年でじわりと増えている。
中華料理じゃなくてカレー?と首をかしげるなかれ。価格もお手ごろ。中華街ならではの「おもてなし」なのだ。

 広東料理「龍鳳酒家(りゅうほうしゅか)」のランチは2年前から金曜が「カレーデー」。午前11時からのランチタイムは客の半数
がカレーを注文する。

 ミキサーにかけた野菜とカレー粉を鶏ガラスープに入れて前日から煮込み、タマネギやニンジン、季節の野菜、牛バラか鶏肉を
入れて仕上げる。このルーの上にトッピング。記者が訪ねた日は「豚バラ肉野菜炒め」だったが、エビチリや酢豚など毎回変わる
ことから、「気まぐれカレーライス」と名付けている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210065.html?ref=rss
写真=龍鳳酒家の気まぐれカレーライス(550円)。毎週金曜のカレーデーに提供。トッピングが毎回変わる
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131223001101_comm.jpg
写真=同發のパイコーカレー(950円)。50年以上前からある裏メニューのカレー(840円)に、4年前に客の要望でパイコーを載せた。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131223001102_comm.jpg
写真=保昌の牛バラ肉カレーご飯(850円)。カキ油や豆板醤(とうばんじゃん)、中国しょうゆなどが隠し味に使われている。
ネット上の評判が高く、これを目当てに遠くから来店する客も
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131223001103_comm.jpg
2名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:35:14.74 ID:XepkWMF3
物凄く美味しいカレー
物凄く美味しいラーメン
これは探しても見つからないね

そこそこ美味しい、とっても美味しい、でもなんかまだ在りそう
常にそんな感じ
3諸星カーくんφ ★:2013/12/23(月) 15:36:51.62 ID:???
拝骨(パイコー)って、カレー味つけた空揚げじゃなかったっけ?と思ったけれども。
どれも美味そうだな。
4名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:37:41.54 ID:dclXh6p/
野菜カレーは食い合わせを勘案しないと食材とカレーが喧嘩すると何度言えば
この野郎
5名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:38:12.05 ID:2R8GlLT6
カレーのベースにカツオや昆布で出汁だして試したことはある。
結構上手くいって美味いうどん屋のカレーうどん風の味になった。
中華ベースで試してみようというのもありだろう。
6名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:38:42.99 ID:59XEwp0u
飲み物自販機でカレーって無いよね(´・ω・`)
7名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:39:22.95 ID:i88mUFh3
カレーマン作れば良い
8名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:40:52.81 ID:U/5fUydZ
カレー風麻婆豆腐
9名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:41:51.89 ID:KqOvSL9n
なんだこの残飯
10名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:43:06.72 ID:gwZkf8ox
こんなに山盛りで安いな
11首毛:2013/12/23(月) 15:45:25.96 ID:fGEILLk/
>>1 “このルーの上にトッピング。記者が訪ねた日は「豚バラ肉野菜炒め」だったが、エビチリや酢豚など毎回変わることから‥”

カレーに変なもん乗せるなヽ(`Д´)ノ
12 【東電 81.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/23(月) 15:52:11.77 ID:BYNxNDlU
中華街のカレーってどんな味かな?
13名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 15:56:52.89 ID:9P+d3g/a
排骨カレーが美味いのは当然だから安心して頼めるけど...
トッピングのカレーを頼むのはちょっとしたギャンブルかも
14名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 16:02:55.87 ID:w0qamGu4
最近の埼玉あたりの郊外に出来てる中華料理屋はやたらと量が多いところがおおいな

メニューの写真よりも量が多い
唐揚げ定職なんて頼むと大食い好きのヤツでも残すレベル
15名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 16:06:20.25 ID:fRqkfBIV
この前、20年ぶりくらいに中華街行ったけどどの店も同じメニューばかり。
あれって組合でメニュー使いまわしてんのか。
どの店も麻婆豆腐、エビチリ、チャーハンばかりw
あと甘栗売ってる怪しい連中なんとかしろ。
16名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 16:11:46.90 ID:vcfuOzoy
三枚目の写真は旨そうだな
17名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 16:43:20.55 ID:8eIglHHe
横浜中華街といえば新しく入ってきた新華僑と古くから居た老華僑でいざこざがあるんだよな
ニューチャイナの連中がやってる店は安かろう悪かろうで最悪らしい
日本人としてはオールドチャイナを断固支持だ
こんなカレーとかやってるのは恐らくニューチャイナの連中だろ
18名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 17:09:20.62 ID:Yn0u60LZ
参照元読むと分かるけど、
一応触れてはいる。
『鬱陶しい甘栗売りや、
 詐欺まがいの食べ放題店が出没して、
 色々やらかしてはすぐ撤退する』
とかナントカ。
19名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 17:32:45.09 ID:vtCdBjNt
中華+カレー

新しい
20名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 17:57:52.25 ID:GaC+kYd6
糞記者の諸星カー君φ ★スレ余裕www

ハイハイ、解散、解散
21名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 17:59:37.29 ID:9P+d3g/a
>>15
>この前、20年ぶりくらいに中華街行ったけどどの店も同じメニューばかり。

中華街って、メニューは観光客向けなわけで

美味いものを食べたいなら、
愛想の悪いおばちゃんと根気強く相談して
メニューにない料理をつくってもらうしかない
22名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 18:30:35.01 ID:imok9SLE
広州行ったことあるけど、ベトナムに近いだけあって、人種がハナペチャで、浅黒い
北京原人あたりとは違うんだよな。
料理もエスニック〜インド系で、おかしくないかも
23名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 18:48:14.54 ID:ZPx1MO5F
横浜中華カレー なんかすごそうだ
24名前をあたえないでください:2013/12/23(月) 19:42:15.35 ID:Y1DgtG1o
ひそかな時点でブームじゃないから
25(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/23(月) 21:47:34.20 ID:3lYbXi+o
さてこのブームいつまで続きますか(冷たい言い方)
とっとと次のニュース...
26名前をあたえないでください
中華街でのカレーブームは、本業として出している中華料理が不味いだからだろう。
中華街全体でミシュランの星を1つも取れないのだから。