【東京モーターショー2013】カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶対殺すマン(140103)φ ★
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/00-top.jpg

高速充放電が可能なニッケル水素電池「GIGACELL」を開発するカワサキは、その電池制御技術を
アピールするために、三輪電動ビークル「J」を東京モーターショー2013で出展しています。

「J」はフロントが2輪。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560095_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560080_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560081_m.jpg

前輪はディスクブレーキのようです。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560082_m.jpg

タンクの中にはガソリンの代わりに何がつまっているのでしょうか。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560094_m.jpg

本来エンジンが収まるはずの場所には謎の物体。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560083_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560084_m.jpg

ぶっ飛び過ぎていて、何がなにやらよく分かりません。ただし、すごいことだけは確実に分かります。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560085_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560097_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560098_m.jpg

後輪は一輪。ぽっかり穴があいています。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560086_m.jpg

後輪から生える謎の角。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560087_m.jpg

テールランプでしょうか?
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560089_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560091_m.jpg

恐ろしくコンパクトなシートは先が尖っています
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560092_m.jpg

カワサキ特有のライムグリーンカラーがメタリックな車体の中でよく映えます。
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560099_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2013/11/20/kawasaki-vehicle-j-tms2013/P1560101_m.jpg

なお、「J」はこのような形態も取る模様です
https://pbs.twimg.com/media/BZdZaMbCIAA1Mnh.jpg

「J」は、異なる走行状況に一台で対応する新しいパーソナルモビリティで、コンフォートモードではリラックス
した姿勢でシティライディングを、スポーツモードではマシンと一体となったスポーツライディングが楽しめるそう
です。


(大きい写真データは引用元にあり、直接確認下さい)
引用元: GigaZine 2013/11/21
http://gigazine.net/news/20131120-kawasaki-vehicle-j-tms2013/
2名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:31:20.47 ID:Xi0HR5Lh
3名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:32:29.81 ID:hxDRS3kQ
いいね
4名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:34:32.06 ID:aga8g1KV
かっけええ
5名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:41:39.35 ID:k4emt6Fj
燃料電池車みたいだな
これで前輪のグリップが常に後輪に勝る様になってたら現行レーサー終わる
6名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:43:56.17 ID:Ov3nSJck
刺さりそうで怖いですが
7名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:44:20.17 ID:v/+borwY
例のテンプレ推奨
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 13:47:25.07 ID:YC0cR3kr
ホイールモーターなら速そうなんだが掃除機まで付いてるのは斬新だな
9名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:47:42.10 ID:k4emt6Fj
小学生縛り付けてロデオ状態で自動走行する事も可能かも知れないな
10名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:49:27.83 ID:k4emt6Fj
>>8 掃除機で起電してホイールはリニアモーター磁石かも
11名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 13:51:15.88 ID:bABb46Lo
カワサキかぁ…
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 13:54:06.97 ID:YC0cR3kr
>>10
                |ヽ/|_
                .\   /
       ___       |__>
     /ヽ、 _ノ\
    / (○) (○)\
  /   (___人__)  ..\
  |  u  ノ   ヽ,   |
  .\   (/⌒ノ´フ   ./
   . .>   . ̄ ̄´  <.
13名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:00:41.07 ID:eXBaRfAU
Ride Buck はよー!
14名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:09:39.95 ID:1obQzkp7
日産のグライダーみたいなのが、3人乗れる
15名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:19:50.85 ID:HIY2IRFN
後ろ2輪より
コーナーは安全なの?
16名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:19:56.29 ID:jKnTvn1a
ギガセルは電極をエアクリーナーエレメントみたいに折り曲げて面積を稼ぐ
方式だから、オイルフィルターエレメントのように円筒形のタンクに治まっ
ているんだろうね。ただニッケル水素だから安全だろうが、リチウムイオン
ほどエネルギー密度は高くないから。たぶんギガセルってそうりゅう型の潜
水艦用に開発してたバッテリーじゃないかな?
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 14:21:53.07 ID:YC0cR3kr
なるほど、謎の凸は磁石なのか??
三店方式は速そうだが、ホイールベースが長めなのが気になるな

観にいく輪
18名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:27:40.26 ID:N7cAtlq7
日本はこの路線で行けよ
19名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:30:24.81 ID:+lSZJ4pz
乗りてー
20名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 14:52:42.20 ID:IxnNW8UL
どう見てもタイバニ・・・
21名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 15:10:36.15 ID:O/kGP1wA
このままの見た目で発売されたら頑張って買うわ
22名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 15:12:16.68 ID:bFCk+V8l
変形してロボになりそう、、、
23名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 15:16:07.52 ID:b8aWc8vv
モスピーダとかガーランドとかになっちゃうのかな?かな?
24名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 16:54:49.78 ID:kxTwxZw4
仮面ライダーに出してくれ
25名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 17:16:11.54 ID:jO2RbDY/
ロボットに変形しそうだな
26名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 18:01:51.71 ID:bFCk+V8l
>>23
モスピーダ思い出ぶかいわ。
http://www.fumuo.com/mkimg/mgvampst.jpg

変形爆撃機レギオスのほうが圧倒的に強いんだけどね
27名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 19:56:00.18 ID:DJmpK1lo
ワイルドタイガーがこんなの乗ってたな
相棒と合体もできてサイドカーになる
28名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 20:21:56.17 ID:tB+ciOye
爆撃機はドレッド
レギオス後部にドッキングして
強化パーツになったり
単体でも変形できたりする
29名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 21:17:57.45 ID:yHPo4bYg
>>26
そんな懐かしいのよく残ってたねw
30名前をあたえないでください:2013/11/21(木) 23:35:11.94 ID:jKcNTk6B
どうせ発売するつもりのないバイクなんて出品するなよ。
31名前をあたえないでください
大友克洋が描きそうだ